ウォークマンのほうが音質が良いのにiPodを使う理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
教えてください
2名称未設定:2010/02/22(月) 19:33:41 ID:s7CastJ+0
うんこ
3名称未設定:2010/02/22(月) 19:34:05 ID:nEBbey4H0
ウォークマンのほうが音質以外は悪いから
4名称未設定:2010/02/22(月) 19:35:51 ID:+yp9t/tn0
ドンシャリ脳だから
5名称未設定:2010/02/22(月) 19:37:41 ID:pMp6SVCH0
アイチュンだから
6名称未設定:2010/02/22(月) 19:38:49 ID:a+3z/5Jr0
ステンレスだから
7名称未設定:2010/02/22(月) 19:44:11 ID:cIFczBpS0
iPodの音質で十分だから。
8名称未設定:2010/02/22(月) 19:48:10 ID:BNnaPKGrP
病は気から
9名称未設定:2010/02/22(月) 19:48:51 ID:ibCwrXSA0
ウォークマンの音はやかましくて聞く気にならないから。
10名称未設定:2010/02/22(月) 19:49:29 ID:2rg8WixQ0
ウォークマンのほうが音質が良いのにiPodを使う理由
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1266834608/

ソニー信者は乱立させるなよ
11名称未設定:2010/02/22(月) 20:02:13 ID:ts0qCuNA0
音質目的ならケンウッドとか使うよね
12名称未設定:2010/02/22(月) 20:05:50 ID:mvVSJw1q0
携帯プレイヤを音質を理由に買うやつはアホ。
13名称未設定:2010/02/22(月) 20:11:19 ID:6vI7r3YI0
音質の差は微々たる物だから
むしろイヤホン変えた方が変化が大きい
14名称未設定:2010/02/22(月) 20:26:16 ID:Qtq1dt2G0
ウォークマンてシンボル的なデザインが存在しないよね
ipodと言えば◎←このクリックホイールだけど、ウォークマンはそういうのがない。
15名称未設定:2010/02/22(月) 20:29:09 ID:LEaVgycPO
確かに音質はウォークマンの方が上。デジタルアンプも内蔵してるし。
しかし、デザイン的にiPodが持ち歩きやすい。

よってiPodを選んでる。
16名称未設定:2010/02/22(月) 20:30:41 ID:ts0qCuNA0
まあウォークマンなんて入れた暁にはPCにウィルスを送り込まれるしなw
17名称未設定:2010/02/22(月) 20:40:28 ID:EHqvzyLc0
DAP=音の出る耳栓という感覚だから、便利なほうを使うよ
18名称未設定:2010/02/22(月) 20:53:17 ID:D28odT6B0
sonicstageがウンコ
そもそもMac版がねえし
19名称未設定:2010/02/22(月) 20:54:25 ID:eAIavM6n0
DAPで音質ww
20名称未設定:2010/02/22(月) 20:58:21 ID:a+3z/5Jr0
音質よりも使い勝手だろ。
あのまぶしい画面が無いだけでもTouchは買い。
21名称未設定:2010/02/22(月) 21:19:55 ID:lJJB4E/z0
音質が良いって実際調べたのか?
またチョニーの印象操作?
22名称未設定:2010/02/22(月) 21:21:45 ID:ts0qCuNA0
DAPって「ダップ」でいいの?
23名称未設定:2010/02/22(月) 21:22:49 ID:cIFczBpS0
>>22
「でぃーえーぴー」のが自然だな。
24名称未設定:2010/02/22(月) 21:34:01 ID:hL/JEkh40
ウォークマンだと人前で使えないだろ。
25名称未設定:2010/02/22(月) 22:18:24 ID:J5Ss3UgA0
大して変わらんよ、
そう思い込んでるからそう聞こえるだけ、
だから単なる馬鹿、
ソニーの製品はウンコしかない
26名称未設定:2010/02/22(月) 23:00:01 ID:3RexBmsu0
新Mac板なんだからMacOSXで動かない機械の話なんてどうでもいい。
27名称未設定:2010/02/23(火) 01:13:47 ID:tQVvCrc+0
最も優れたCDプレーヤーはiPodです。歴代史上最強CDプレーヤー
http://www.procable.jp/setting/25.html
28名称未設定:2010/02/23(火) 04:31:22 ID:AGJQIh6e0
データー
コーラー
カーブー
29名称未設定:2010/02/23(火) 10:26:26 ID:kV9jjXKq0
・サードパーティーによるアクセサリーが充実しているから
・周囲にいちいち「iPodを使わない理由」を説明しなくて良いから
・外で使うものなので音質より利便性を重視したいから

そして何よりも

・容量が大きいから

iPodは「CDのコレクションを持ち歩いて、いつでも好きな曲を聴ける」
という新しい楽しみ方をもたらしてくれた。
その結果、iPod Classic 160GBを2台持ち歩いている俺には
32GBや64GB程度の容量のDAPは最初から選択肢に無い。
でもSONYが「Macで使えて500GBの容量がある」DAPを作ってくれたら、
当然の事ながら選択肢に入ってくるよ。
30名称未設定:2010/02/23(火) 10:29:21 ID:grrbZOB7P
>>1
ウォークマンが音質が良いと評されたことはないから(広告や提灯記事以外では
31名称未設定:2010/02/23(火) 10:34:45 ID:yezW/q9g0
ウォークマン程度の音質で満足してるんなら幸せなんだろうね
ホワイトノイズ垂れ流して何が高音質なんだかw
32名称未設定:2010/02/23(火) 11:02:17 ID:Rkt505M+P
ドンシャリだしな
弄らないiPodの方がいい
33名称未設定:2010/02/23(火) 12:26:36 ID:z078Iio70
音がいいんです!って言われてもソニーの音楽プレイヤーで
高音質なんて最低限の当たり前だからな。
iPodより悪かったらビビるわw
ソニーであるがために高音質は何のアピールポイントにもならん。
それだけじゃダメだな。
34名称未設定:2010/02/23(火) 13:32:23 ID:NHVJsRA80
別にWalkmanが高音質とは思わないな。
ドンシャリにしてるだけだよ。
耳が悪いの?
35名称未設定:2010/02/23(火) 13:34:37 ID:NHVJsRA80
しかし、誰が立てたの知らないが、Walkmanを持ち上げたいのなら
墓穴を掘るようなスレだな。
説得力無し。
36名称未設定:2010/02/23(火) 14:24:10 ID:grrbZOB7P
>>33
コンシューマー向け商品で音質が良いといわれた商品を知ってるなら型番を教えてくれまいか?
37名称未設定:2010/02/23(火) 16:40:46 ID:DdGP3VrX0
新マック板でのスレとしては、
「アプリがMac非対応だから」の一言に集約されるな
38名称未設定:2010/02/23(火) 19:00:10 ID:JVgigase0
ベータマックスの方が画質がいいのにVHSを使う理由
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1266903565/

有機ELのほうが画質が良いのに液晶を使う理由
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1266836910/


おまいら真面目だなぁ
39名称未設定:2010/02/23(火) 19:34:29 ID:NHVJsRA80
両方とも死んだ技術だな。
ここも死にかけた技術だけど。
本来死んでる患者を人工心肺で生かしているようなものだ。
40名称未設定:2010/02/23(火) 23:26:03 ID:vo3zWUnI0
MDプレーヤーの音質で満足してたのに「iPodって音質糞だよな」とか言ってる奴が結構いるのがおかしい話

MDなんてもっと酷かっただろ
41名称未設定:2010/02/23(火) 23:26:14 ID:z078Iio70
>>36
iPodとWalkmanの付属ヘッドホンを比べるだけで説明つくだろ。
Appleはあれで許されてもソニーは許されない。
42名称未設定:2010/02/23(火) 23:40:45 ID:YK7VCM2f0
>>40
PS2とWii、PS3で似たようなこと言われてるねー
43名称未設定:2010/02/23(火) 23:56:41 ID:oJVcfaYp0
>>41
付属ヘッドフォンw
ノイズキャンセル付きで音質とかw
ソニーは許されないwww
44名称未設定:2010/02/24(水) 00:23:31 ID:YYWQ1Et10
>>40
>MDなんてもっと酷かっただろ

いや、大学院の音声学教室で扱ったことがあるけど、音声に限った場合
ATRACの方が当時標準の128kbpsのファイルをiPodで再生した場合より
も判別性が高いって結論を教授が報告してたよ。何年か前の話。あの頃
のiPodのヘッドホン出力(ライン出力として)はそれこそひどかったと
思うよ。MDは開発がとまったと思うけど、朗読とかのCDを当時のMDで
取り込んだものと当時のiTunesで取り込み当時のiPodで再生した場合を
比較してみれば面白いと思うよ。

個人的にはiPodよりもiTunesの音の悪さが気になる。これは現在でも
同一ファイルを同一ハード上で別ソフトで再生すればすぐに分かる。
45名称未設定:2010/02/24(水) 01:48:19 ID:H7iO90odP
>>44
判別性が高い=ドンシャリですわな
46名称未設定:2010/02/24(水) 07:25:29 ID:gh+BByJk0
ソニータイマーが非搭載だから
47名称未設定:2010/02/24(水) 07:58:27 ID:z7mElU7U0
>>44
音楽ならもうやってるよ
48名称未設定:2010/02/24(水) 15:04:22 ID:u5ONM+PMP BE:1360224364-2BP(0)

Mac持ってて、iTunesに音楽が入ってるから
車載用にiPod nanoとソレ以外はiPhoneを使ってる
iPodを使う理由はそれだけだな
49名称未設定:2010/02/24(水) 17:28:08 ID:97M1x54E0
S636もA845も持ってるが正直良さがさっぱりわからない
50名称未設定:2010/02/24(水) 22:32:48 ID:eN+44OTs0
ipodとwalkman では存在意義が違うから
51名称未設定:2010/02/24(水) 22:34:36 ID:lAFOr9vy0
walkman に存在意義は無いから
52名称未設定:2010/02/24(水) 22:36:01 ID:xDPo48W70
メインMacだしおのずとiPod一択だけど
ヘッドフォンは昔からSONY製が好きだな
53名称未設定:2010/02/24(水) 22:43:26 ID:x1kTBo4F0
ソニーのイヤホンやヘッドホンは以前は悪くなかった 名機もあった
今は悪いってわけじゃないがコスパ的には良くない
54名称未設定:2010/02/24(水) 23:10:46 ID:T2mz7JBB0
iPodがあるのに、なんでわざわざWalkmanを使わなきゃいけないの?
と言うのがうちの若い連中の意見だよ。
55名称未設定:2010/02/25(木) 01:34:32 ID:cmmRJiUI0
Apple信者の書き込みは「ウンコ」とか「チョン」とか
品のない言葉が目立つね。
ちなみにその人の品位と知性は比例する。
56名称未設定:2010/02/25(木) 01:36:01 ID:iyYwon6T0
>>54
Windowsがあるのに、なんでわざわざMacを使わなきゃいけないの?

こっちの方が違和感無いなw
57名称未設定:2010/02/25(木) 01:38:25 ID:IQoW3S/W0
ベータの方が画質が良いのにVHSを使う理由
教えてください
58名称未設定:2010/02/25(木) 01:39:56 ID:izmsX6yf0
>>56
やはりゴミ同士気が合うんだな。
59名称未設定:2010/02/25(木) 06:09:38 ID:jjpRsDM+0
>>55
「尿液晶」には敵わないなー
60名称未設定:2010/02/25(木) 07:55:13 ID:W3BP/rJL0
61名称未設定:2010/02/25(木) 12:11:57 ID:Nwro3AXJ0
WalkmanやPS3は余計なもんつけるから中途半端になると思ってるのは俺だけか
62名称未設定:2010/02/25(木) 14:20:25 ID:UOdPNyCD0
Walkmanはヲタ専用だから
音質を語っていいのは単体アンプ以上だろ
63名称未設定:2010/02/25(木) 17:55:13 ID:Wyl8BlYo0
ワークマン
64名称未設定:2010/02/26(金) 14:11:19 ID:PqhnkSfo0
ルックスもそこそこ良くて歌が抜群に上手い歌手はごまんといる。
しかしその全てがスターになれるわけじゃない。
Walkmanは音が抜群に良くて機能もデザインも悪くない。
でもipodにあってWalkmanに無いたった一つの理由があるんだ。
それが答えだよ。
65名称未設定:2010/02/26(金) 14:36:02 ID:zvlJYMkI0
>>64
>デザインも悪くない
これには全く同意できないな。
66名称未設定:2010/02/26(金) 15:59:46 ID:YbYs8qGN0
ドンシャリウォークマンは選択肢にも入らない。
67名称未設定:2010/02/26(金) 16:10:53 ID:NTZJg6i/0
まあデザインは主観が入るからな…
デコトラがかっこいいと思う人だっているんだよ
68名称未設定:2010/02/26(金) 16:56:22 ID:6Kn8VosS0
デザインはさすがにダサいと思う、、、黒くらいか使えるのは
69名称未設定:2010/02/26(金) 17:32:27 ID:V6R9Z7qa0
そんな事より、アーティストがスタジオで使ってる録音機材の質を気にしようぜ。
70名称未設定:2010/02/26(金) 17:52:58 ID:L2bPlHGF0
そもそも、たかがポータブル機器
微々たる音質より機能の方が重要
ソファーに座りながらオカルトモードで聞いてるわけじゃあるまいし
71名称未設定:2010/02/26(金) 19:19:32 ID:EQuIl1au0
音質がいいのはたしかにウォークマン
でも、アプリ楽しいれす
72名称未設定:2010/02/26(金) 19:42:54 ID:V6R9Z7qa0
>>71
どんな風に音質がいいのかkwsk
73名称未設定:2010/02/26(金) 19:49:25 ID:L0Pmmq8q0
Appleロスレスエンコーディングは可逆圧縮で
ファイルサイズを約1/2〜2/3に圧縮可能。
74名称未設定:2010/02/26(金) 21:12:43 ID:53NY0Api0
今はウォークマンやcowonより一部の中華DAPのが音質良いうえにヘッドホンすら楽々鳴らす
ただ使い勝手やソフトウェア面の良さ、音質向上の効果が体感しやすいって意味で
iPodで良かったとよく感じる
75名称未設定:2010/02/27(土) 00:24:51 ID:ro0/PXquO
>>74
中華DAPってHiFiMANの事?
76名称未設定:2010/02/27(土) 01:17:30 ID:eisEHugm0
>>75
HiFiMANとか反則気味だからおいといてTL-T51とかも相当なもの
UIとか日本語がちゃんと表示できないとか使い勝手に問題ありすぎだけどw
77名称未設定:2010/02/27(土) 05:15:55 ID:kZsb/INr0
いまだに高性能スペック命のハード屋な日本企業の製品か、ハードは少しカタ落ちクラスだけど、デザインやUI含めたソフトが魅力的で、サービス含めた大きなエコシステムを構築済みな製品。
末長く使うなら後者の方が楽しめる可能性高いわな。

日本もハードにこだわりながらも、サービス環境を整えれば競争力つくのに。日本市場にしかないmoraとかガラパゴスっぷりがステキすぐる。
78名称未設定:2010/02/27(土) 08:44:56 ID:YOP5MXZO0
ウォークマンはデザイン以前にモノとしての質感が安っぽい。
79名称未設定:2010/02/27(土) 17:34:03 ID:1VTSDB6v0
よく音質がどーのこーのとのカキコあるが、平均的な耳で差を有意に感じられるくらい違うのか?
人間の耳の分解能ってそこまで大したことなかったと思うが
WM触ったこともないからわからん

まあ、狂信者だから仮に良くても林檎使うけどな
80名称未設定:2010/02/27(土) 18:22:42 ID:FZap3lxq0
あるといえはあるけどポータブルでは限界がある
個人的にPHPA使ったりMod化したりしてウォークマンをかなり超える音質を得たと思ってるけど(ちなみにA845は持ってる)所詮は自己満足
音質は好みで評価が分かれるのもあって価値の薄い論議だと感じる
81名称未設定:2010/02/28(日) 12:40:40 ID:GjKL5j/nO
>>80
スレ違いな事は承知してますが教えて下さいm(._.)m

Mod化するのにどれくらいの費用が掛かりますか?
内蔵のバッテリーが寿命を迎えた際に、どこかで交換してもらえますか?

ご教授下さいます様、宜しくお願いしますm(._.)m
82名称未設定:2010/02/28(日) 13:01:39 ID:9ywq7Ztr0
で、そこまで音質にこだわるおまいらは
メインのシステムは何使ってんの?
83名称未設定:2010/02/28(日) 13:11:35 ID:2HcGG+P60
音質ってファイルのサンプリングレートで決まるもんだと思ってた・・・
デコーダの良し悪しのことを言ってるのか?
84名称未設定:2010/02/28(日) 14:22:44 ID:ap9o5qUQ0
>>81
>Mod化するのにどれくらいの費用が掛かりますか?
前提としてMod化できない世代もあるけど
電子工作の経験があればdiyModは内部配線用ケーブル(オーグラインとか)があれば
Mod化は安上がりに自力でできる
そうでなければオクかMod化やってくれる人に頼む(あとはググってね)

ただiPod5Gだとコンデンサ除去するので出力段にコンデンサが必要(Mod用Dockケーブルなど)でアンプを繋ぐ必要もある
正直言えばiTunesを使い続けたくて旧型iPodを生かしてHiFi化したい人になら勧められます
効果は抜群だけど上記のようになるから自己満足というわけ

>内蔵のバッテリーが寿命を迎えた際に、どこかで交換してもらえますか?
サービスやってるところもあるけど
電池やHDD交換、SDD化はMod化に比べれば楽
ただ5Gのバッテリは人気だから手に入りにくいんだよねぇ
8581:2010/02/28(日) 18:15:24 ID:GjKL5j/nO
>>84
レスサンクス
今使ってるのが、touch 1Gです。
新しいtouchを購入→Mod化か、ポタアン(iQube or SR-71A)の購入を考えてます。
色々とググってみます。
86名称未設定:2010/02/28(日) 18:34:15 ID:iVbVoGzK0
AACのギャップレス再生 以上
87名称未設定:2010/02/28(日) 19:55:28 ID:J1Na833c0
>>85
touchはたしかできなかったはず…まあ頑張れ…

【iPodであって】 iMod Part3 【iPodでない】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1261263801/
8881:2010/02/28(日) 23:34:42 ID:GjKL5j/nO
>>87
ありがとう
頑張るよ
(`・ω・´)
89名称未設定:2010/03/01(月) 11:39:02 ID:Zrd1xO7U0
ttp://www.procable.jp/setting/25.html

この記事に書いてある事は本当なのだろうか
本当だとしたら皆の耳腐りすぎでワロタ(俺も含めて)
90名称未設定:2010/03/01(月) 11:43:23 ID:Zrd1xO7U0
と思ったら糞昔の記事だったサーセン
91名称未設定:2010/03/01(月) 12:10:15 ID:ebJvnj4H0
CDのエラーチェックをしながら取り込んだ無圧縮音源を
iPod→170iやND-S1やオーディオ用PCからトラポ経由で高価なDAC経由で出力する
という面ではCDよりいいというのはあながちおかしくない
DVDオーディオやSACD相手となるとアレだろうけど

ポータブル単体で考えればコンデンサやバッテリー、サイズの関係で
どのDAPも正直限界はあるでしょ
92名称未設定:2010/03/02(火) 22:39:39 ID:dn1Z0fTlO
iMod touch 128GBか64GBが欲しい
93名称未設定:2010/03/03(水) 11:07:10 ID:53jcfLdzP BE:2380392667-2BP(0)

iModてなに?w
新型?
94名称未設定:2010/03/03(水) 18:50:35 ID:gd+8lTsVO
95名称未設定:2010/03/03(水) 20:42:50 ID:JpgNm27J0
馬鹿はほっとけ
96名称未設定:2010/03/03(水) 21:01:21 ID:9hOsSYTA0
どんなに嵩張ってもOPA627+BUF634構成のP3+を繋げたiModの音は素晴らしい
でも外で聴くにはオーバースペック気味なんだよな…
97名称未設定:2010/03/03(水) 21:15:32 ID:gd+8lTsVO
>>92
禿堂
98名称未設定:2010/03/04(木) 15:33:21 ID:pSFLFtFR0
個人的にはこんな感じ。

1,基本的な考え方が古い(音楽プレーヤという立場に固執しすぎ)
2,ブランド力の差(ブランドイメージ戦略の失敗)
3,ソフトの利便性(sonicstageは使い辛すぎ)
99名称未設定:2010/03/04(木) 18:24:06 ID:n/NGR2pF0
>>79
それぞれの純正イヤフォンじゃなくて例えばultimate earsとかで聞き比べたらわかるけど
糞ニー(とその信者)の言う音質の良さなんて微々たるものだよ。
ドンシャリが好きなら糞ニーでもいいんだろうけど。

外出先で使うものなんだから洗練されたインターフェースやシンプルで美しいデザインが大事だし
ライブラリをメタ管理してるiTunesの使い勝手の良さやプレイリストに慣れたら他のは使えないわな。
100名称未設定:2010/03/04(木) 19:36:16 ID:wHZSzNSg0
そもそもxアプリ(SonicStage)がヒドイ
レジストリいじらないと非表示にできずチカチカし続けるmora
歌詞ピタ()で歌詞買ってもPCでは表示できない仕様
煩雑でゴチャゴチャしたUIは我慢するにしてもユーザに不便を強いても利益を優先するソニーの態度が酷すぎる
101名称未設定:2010/03/04(木) 22:24:22 ID:bmkXHDtTi
10年前にOpenMGジュークボックスとメモリースティックウォークマンをつかまされ、PCまでVAIOで揃えたのに
チェックアウトエラーで曲のデータが何度も飛んでエンコードし直しの苦渋を舐めた俺は二度とウォークマンを買うことはなかった。

最近はまともになってんのかい?
102名称未設定:2010/03/05(金) 13:23:24 ID:H9N0ETDa0
103名称未設定:2010/03/05(金) 18:13:40 ID:M1MYFMMw0
WM厨は言う「音質が良い」
でもそれって「エンジンが良い」だけでステアリングもサスペンションも居住性も悪い車が指示されと思ってるのと一緒だよな
そのエンジンも、一番大事な中低速トルクがスカスカで、一般道で8〜9000回点も回さないと使い物にならない小排気量V型六気筒とかいう技術者のオナニーみたいな代物だし
104名称未設定:2010/03/05(金) 18:18:13 ID:nPtlS1n40
音質が悪いからにきまってるだろ。をーくまんだせぇし。
105名称未設定:2010/03/05(金) 22:35:44 ID:k2ol8+k/0
WM(姉の)とポッド(俺の)を持っている俺からしては
WMはよく低音が響く、それで誤魔化している感じ
ポッドはそれなりの音

個人的にはポッドの方がシャープって感じ
WMは無理やり誤魔化している感じ
106名称未設定:2010/03/05(金) 23:28:51 ID:QSMNMoAA0
Macintosh厨は言う「Macは直感的に操作でき使いやすい」
でもそれって「エンジンが良い」だけでステアリングもサスペンションも居住性も悪い車が指示されと思ってるのと一緒だよな
そのエンジンも、一番大事な中低速トルクがスカスカで、一般道で8〜9000回点も回さないと使い物にならない小排気量V型六気筒とかいう技術者のオナニーみたいな代物だし

107名称未設定:2010/03/05(金) 23:39:20 ID:TS0uOIj80
まあウォークマンではリッチな音は聴けないし工夫といえばイコライザいじる程度
オーディオ使うんではなくてウォークマンを使う感覚でないとやりきれないな
108名称未設定:2010/03/05(金) 23:40:19 ID:BUqHVyhV0
Macintosh厨は言う

は→が良く言う

Macは直感的に操作でき使いやすい

でき→できて

「エンジンが良い」だけでステアリングもサスペンションも居住性も悪い車が指示されと思ってる

指示され→支持されると
直感的な操作=エンジン 例えになっていません

小排気量V型六気筒とかいう技術者のオナニーみたいな代物だし

xxx 文章として成立していません

日本語力0点です。
猿真似もまともに出来ない知能を
何とかしてから出直しましょう。
109名称未設定:2010/03/05(金) 23:42:09 ID:bv8/10Sy0
全然例えになってないところが寒い
110名称未設定:2010/03/05(金) 23:43:37 ID:bv8/10Sy0
>>109>>106宛 為念
111名称未設定:2010/03/05(金) 23:54:58 ID:HQx8b8sD0
今も昔もMacは直感的に使えるから
などと言うアホのことは
Macユーザも無視したほうがいいし実際無視されてたぞ
それに釣られのはアホドザだけ
112名称未設定:2010/03/05(金) 23:55:59 ID:IG98KkJG0
iPhoneも持ってるしiTunesに統一したいが、
わざわざ仮想環境でSonicStageを入れてWalkmanを使ってる糞Macユーザーが通りますよ。
113名称未設定:2010/03/06(土) 00:16:02 ID:suhcA4DG0
>>109
たとえになってなくともいってることは分かるだろ?
winとMacの関係と同じってことくらいさすがにお前の足りない脳みそでも
>>111
AppleのHPでそうかいてあるんだが
使いやすさとか売りにしてるだろ‥
114名称未設定:2010/03/06(土) 00:20:22 ID:iz/RjILP0
「使いやすさ」と「直感的」は全く違うもの
「直感的だから使いやすい」なんてどこにも書いてないだろ
お前が脳内で勝手に解釈してるだけでは
115名称未設定:2010/03/06(土) 00:25:52 ID:MBcP/MyC0
>直感的に操作でき使いやすい
を車で例えるなら、むしろハンドリングやドライバビリティに関係するあらゆる要素だろう
んでそれはEg単体の性能がどうこう言う話では無い
良い操作フィールを得るには、良い車体技術が必須

だから例えが悪い
116名称未設定:2010/03/06(土) 00:28:02 ID:iz/RjILP0
ちなみにMacを批判したところで
ウォークマンが売れるようにはならないですよ?
117名称未設定:2010/03/06(土) 02:39:58 ID:suhcA4DG0
ちなみにウォークマンを批判したところで
Macintoshが売れるようにはならないですよ?
118名称未設定:2010/03/06(土) 02:59:15 ID:MBcP/MyC0
売っていない物だから当然
119名称未設定:2010/03/06(土) 03:09:26 ID:suhcA4DG0
つまらない煽りだねぇ
さすがマカー
120名称未設定:2010/03/06(土) 03:32:21 ID:iz/RjILP0
ウォークマンが売れなくて
くやしいのう
121名称未設定:2010/03/06(土) 03:37:36 ID:suhcA4DG0
売れてるから悔しくないが?
Macintoshが売れてないのは事実だけどね
122名称未設定:2010/03/06(土) 04:43:11 ID:KPJrhUyS0
>>117
その通り。だってをーくまんなんか世間一般の眼中にないから。
アップルは格下を相手にする必要はないでしょ。
2chのスレでさえiPodとの比較スレじゃない純粋なをーくまんスレは過疎しまくりだし。
社員がiPodユーザーに必死に訴えかけてる姿が哀愁を誘うwwwwwwww
123名称未設定:2010/03/06(土) 04:55:01 ID:A8xT0UB0P
>>117
ちゃんと売れてて、会社は儲かっている件
翻ってソニーは.....
124名称未設定:2010/03/06(土) 05:18:01 ID:MBcP/MyC0
そりゃ売れる訳無いさ、もう作ってないんだもの
もう随分前から"Mac"が正式名称ってだけの話だよ
125名称未設定:2010/03/06(土) 06:06:46 ID:iz/RjILP0
ソニーのiPodの売れ行きはどうですか?
126名称未設定:2010/03/07(日) 02:15:00 ID:7IN7KVPi0
>>122
日本語不自由なんですか?
急に社員とか頭大丈夫ですか?
何かと戦っているんですか?
>>123
あのーiPodがシェアシェアいうくせに今度は儲かってるから良いに逃げるんですか?
それは矛先を変えてごまかしてるだけですよね?
127名称未設定:2010/03/07(日) 02:31:28 ID:ABs501W30
まあスレチな方向に流れてるけど
ポータブルにおける音質には限界があるし実際ウォークマンが得ているのはそこそこの音のクリアネスのみ
さりとて改造改良の余地はないし、さらに上の音の良さを求めるには力不足な感じがするんだよな

あまりオーディオには拘ってなくてなんとなくシャープに聴こえるのがいいならウォークマンでいいと思う
128名称未設定:2010/03/07(日) 05:01:14 ID:g/ciKxLY0
>>126
ソニーのネット工作は過去何度も暴露されてるから、擁護は無理があるw
129名称未設定:2010/03/07(日) 05:50:59 ID:VvyOkPug0
>>126
あんなダサくて音の悪いのネットに来てまで強引にススめるのなんて社員しかいねーよ、ばぁーーーーーーーっかw
ソニーの社員だってこんなウンコいかのをーくまんなんて使ってねーだろw

ソニー社員おーーーーーーーーーーーつ!!!!!!!!!!!!!!m9(^Д^)プギャー
130名称未設定:2010/03/07(日) 06:37:59 ID:5OPdIP5H0
VAIOがiTunesクラッシャーな件まとめ

【対象機種】ここ2年間に発売されたVAIO
【対象OS】Windows Vista
【影響を受けるソフト】iTunes 8.0.*
【症状の詳細】iTunesを起動するたびにライブラリが空っぽになる
【直接原因】iTunes内の曲のインデックスを生成しているiTunes Library.itlがWindows起動時にごみ箱に放り込まれるため
【間接原因】VAIO content Folder Watcherをmsconfigで無効に設定すると起きないことから、
VAIO content Folder Watcherのバグ?で上記の挙動が起こると思われる。

【対策1】ソニーからアップデータ出てます。(こっそりとw)
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000173709.html
参考:公式に認めたQ&A
ttp://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0812171056375/?p=&q=itunes&c1=&c2=&c3=
※ごみ箱内の「iTunes Library.itl」を戻せば、復旧出来る事については無視されてるが

【対策2】将来iTunesやVAIO Entertainment Platformがアップデートしたときに問題が
回帰する可能性もあるので、VAIO content Folder Watcherを切りましょう。
Windowsのスタートメニュー→ファイル名を指定して実行→msconfigたタイプしてOKをクリック。
サービスタブを選択し、その中にある「VAIO content Folder Watcher」のチェックを外す。
131名称未設定:2010/03/07(日) 09:56:10 ID:utXJhgyv0
ソニー:親切で消してやってるのに何を怒っているのかさっぱりわからない
132名称未設定:2010/03/07(日) 10:15:46 ID:0mrslnY90
ソニー:VAIOでiPodを使うバカがいるのか
133名称未設定:2010/03/07(日) 10:21:05 ID:CVRHbAYFO
そこにiPodがあるから
134名称未設定:2010/03/07(日) 12:57:41 ID:UckbvwnTP
が、ソニーの社員はiPodを使ってるんと違ったっけ?
最寄り駅から吐き出されてくる社員は白い長さが同じイヤホン付けてる と
135名称未設定:2010/03/08(月) 01:58:49 ID:EjHEdn6b0
白いイヤホンなだけでiPodとか笑止
iPodなんて買わねーよ
136名称未設定:2010/03/08(月) 02:04:16 ID:Kldz1Y3R0
哀しい独白は終わりですか?
137名称未設定:2010/03/08(月) 07:45:15 ID:pnI3e5RC0
>>134
ビルゲイツは以前Mac使ってたからな
138名称未設定:2010/03/08(月) 08:48:23 ID:RDYnFY1i0
MDR-EX500の白バージョンつけてるだけでiPod所有者ですね わかります
139名称未設定:2010/03/08(月) 09:30:13 ID:pnI3e5RC0
iPod的な白いイヤホンだと売れると思ってんだろうな
浅はかなことだよねw
そういえば白いMacBookが出た頃国産PCメーカーが似たようなデザインでノーパソ売り出した時は笑ったなw
140名称未設定:2010/03/08(月) 10:19:29 ID:dO/uZkJ70
>>139
MacBookじゃなくてiBookでしょ
天下のNECがそっくりな奴作ってて噴いたw
141名称未設定:2010/03/08(月) 14:49:41 ID:rukTNrB90
>mdrex500
知らなかったのでググってきたが、
こんな珍奇なイヤホンつけてたら分かるだろw
142名称未設定:2010/03/08(月) 14:57:11 ID:EfrtUcOJP
>>138
その製品は、イヤホンのハーネス左右で同じ長さなの?
143名称未設定:2010/03/09(火) 04:44:32 ID:XjN83A8S0
>>137
マカーはゲイツに使ってもらえてうれしいのか?
ゲイツからしたらMac一台買うなんてうまい棒買うのとかわりないぞ?
144名称未設定:2010/03/09(火) 06:49:21 ID:NTZJg6i/0
ドザが使ってるのは作ってる本人達ですら使いたく無いような代物だってことだよw
タバコ会社のお偉いさんがタバコ吸わないのと一緒
145名称未設定:2010/03/09(火) 08:40:06 ID:Ud00vgKm0
故藤田田もマクドは売るだけで食わなかったらしいしな
146名称未設定:2010/03/11(木) 05:14:40 ID:oaLrLac70
ウォークマンvsiPodじゃなくて
Sonicstage vsiTunesで圧倒的にiTunesが使いやすいから

音質以外の部分が差別化要因になっちゃったんだろ
あと、ほとんどの凡人にはiPodとウォークマンの音質を店頭で
聞き分けるほどの能力がない
147名称未設定:2010/03/11(木) 09:38:25 ID:usjvRytr0
聴き分けられるって言い張ってる連中もブラインドで聞かせたらおそらく区別付かない
つまり思い込みって奴
148名称未設定:2010/03/11(木) 09:47:01 ID:rl3mE0VZ0
>>146
「ウォークマン」と「iPod」の話をしているのに
何故か「ソニックステージ」と「iTunes」の話にすり替えるいぽ厨
149名称未設定:2010/03/11(木) 09:56:30 ID:kSLKjMl80
>>148
それを使う為のソフトは重要だよ。
そんな発想でWalkmanを作ってるから売れないんだよ。
アホか。
150名称未設定:2010/03/11(木) 09:58:34 ID:I2zd4UDa0
ウォークマンのほうが音質が良いのにiPodを使う理由

Sonicstage vs iTunesで圧倒的にiTunesが使いやすいから

ウォークマンをiPodに対応させれば良かったんだよ!!!

最新ウォークマンはiTunesからドラッグアンドドロップでのファイル転送に対応

>>148がウォークマンを安心して購入

大満足
151名称未設定:2010/03/11(木) 10:24:20 ID:usjvRytr0
iTunesからドラッグアンドドロップでのファイル転送

別にD&Dなんていらんねんw
プレイリストに対応さえしていればいい
152名称未設定:2010/03/11(木) 10:40:38 ID:rl3mE0VZ0
はいはいソフトソフト
外見も内面も伴っていないようなキモオタクいぽ厨が「ソフト(中身)が大事」とか
片腹痛いんだっての。
153名称未設定:2010/03/11(木) 10:50:35 ID:usjvRytr0
ソフトもハードもソニーはユーザーの使いやすさとか度外視してるよねw
154名称未設定:2010/03/11(木) 11:01:27 ID:I2zd4UDa0
だがちょっと待って欲しい
世間的にはウォークマンユーザの方がガジェットマニアだと思われている
それにマニアのなかにはキモオタが多い
これをなんとかしなければウォークマンに未来はないのではないか
ソニー戦士の一層の頑張りが期待される
155名称未設定:2010/03/11(木) 11:19:08 ID:usjvRytr0
アニヲタの人がソニー好きだよね
アニメの中のメカデザインっぽいから抵抗無いのかもなアレにw
156名称未設定:2010/03/11(木) 11:26:03 ID:kSLKjMl80
そもそもWalkmanはアニヲタ辺りでもないと買わないでしょ。
157名称未設定:2010/03/11(木) 11:39:22 ID:I2zd4UDa0
製品を作る上での重要な5つのポイントを押さえることにかけては
ソニーの右に出るものはいないからな
http://bit.ly/sugoizokan
158名称未設定:2010/03/11(木) 12:31:50 ID:usjvRytr0
>>157
ワロタw
そのポイント掲げてあんなもんしか作れないなんてw
159名称未設定:2010/03/11(木) 12:40:48 ID:RtNwYbei0
>>157
ちょwwwおまww
160名称未設定:2010/03/11(木) 13:01:00 ID:8IsVgKiJ0
音質にこだわりました!と言うならピュア並みの物量作戦でも取り入れればいいものをと思うが
今のソニーのピュア向けはお通夜状態で技術者が残ってるか不明なのと
独自路線にこだわった結果がD級アンプで音の線が細い
薄さとサイズにこだわりすぎて中途半端な仕上がりになる
なんか八方塞がり的なモノを感じるよ
161名称未設定:2010/03/11(木) 13:04:34 ID:kSLKjMl80
>>157
全部「○○○感」だから、実質はともかく、それらしく作ればいいと
いうことなんだろうね。
別に「高級」でなくても「高級感」は作れるぞ、という精神なんだろう。
162名称未設定:2010/03/11(木) 17:59:18 ID:usjvRytr0
サントリーの商品みたいだなw
163名称未設定:2010/03/11(木) 22:10:05 ID:pRfkDUWzP
>>146
ドサクサ紛れにうおーく何とかの音が良いと言う出任せを肯定している146はGK
164名称未設定:2010/03/12(金) 00:14:01 ID:OxDf6quf0
>>157
こんな恥ずかしいプレゼンをしてる時点で
今のソニーは終わってる
165名称未設定:2010/03/13(土) 02:03:25 ID:NUxJ2NV60
ソニーは音質だけを盾に戦うからいや。
アップルは機能、デザイン、便利さや直感性を盾にするから好き。
要はソニーは製品の作り方を分かってない。
166名称未設定:2010/03/13(土) 02:05:52 ID:HSeKOIptP
肝心の音質とやらが全然アレな件....
167名称未設定:2010/03/13(土) 02:39:15 ID:uga6vGuZ0

ソニーの市場の価値分析が下手な証拠だろうな。
この種の機器に音質を求めてない事ぐらい理解すべきだな。

168名称未設定:2010/03/13(土) 02:54:58 ID:yB24Ulu/0
そもそもウォークマンの音質がいいと言うのがどうかしてるだろ
169名称未設定:2010/03/13(土) 08:01:38 ID:eajBU4070
>>165
音質が盾になっていない件
170名称未設定:2010/03/13(土) 10:23:55 ID:HSeKOIptP
>>167
経営判断として市場が音質を求めていると判断したなら、音質を重視するのは間違いないが
以下省略
171名称未設定:2010/03/13(土) 15:33:25 ID:YraeY3tjP
ウォークマン…という響きにもう萌えないから。いずれは、アイポッド…という響きにも何も感じなくなるとは思う。その頃にはまた何か新しいのが出てるし。
172名称未設定:2010/03/14(日) 01:22:35 ID:au2P2n1e0
音質はウォークマンでしょうね
でもmac使ってるし、itunes便利だし
iphoneも便利です('3')
外でアプリやネットやりながら好きな音楽聴く
これだけでも価値あるとおもうよ

appストアのうんこレビューは失笑ものだけどね
173名称未設定:2010/03/14(日) 01:23:58 ID:/rvJnRDQ0
iPhoneはほんと夢のように便利な機械だよなあ
174名称未設定:2010/03/14(日) 02:26:26 ID:lWyy81wO0
>>172
音質はウォークマンでしょうね
wwwwww

何が主旨なのか全く分からないw
175名称未設定:2010/03/14(日) 02:44:01 ID:au2P2n1e0
>>174
悪いけどお前が何をいいたいかがわからんわ
176名称未設定:2010/03/14(日) 03:29:42 ID:YrpQOmdV0
ヲークマンの音質がいいてどんな冗談だ?
177名称未設定:2010/03/14(日) 03:36:11 ID:WMOHpcLv0
ぶっちゃけどっちもよくわからない
そんなのにこだわるなら、イヤホンとかにこだわれよ
でも確かにiPodのEQは使えない
178名称未設定:2010/03/14(日) 10:30:13 ID:p1Pze8hF0
ウォークマン試聴すればな、、、音のよさは分かってもらえる
それと、ipodの音とは比べ物にならないほどよいというのがウソだというのも分かる
179名称未設定:2010/03/14(日) 10:38:32 ID:DZBHsD+e0
iPodはf特はいいけど音質がいいとは言い切らない だからiModに固執してる
ウォークマンの音は所詮DAPレベルよ
カジュアルにそこそこの音質が欲しければどうぞ?ってところ
なぜオーヲタにソニーが評価されてないかも一つのヒント
180名称未設定:2010/03/14(日) 12:00:33 ID:E7FRKjRbP
>>178
明瞭度が高いのを音質が良いと刷り込まれているだけと違うんかねぇ
181名称未設定:2010/03/14(日) 12:12:08 ID:au2P2n1e0
iPodと比べればわかる
もちろん音質がいいっていうのは個々の好みや主観であるから
ぶっちゃけ不毛な争いではある
だが、俺個人の主観でならウォークマンの方が好みの音ってこと(こう言えばいいんだろ?)
DAPなんてEQ次第で化けるのにそれがイマイチなところもiPodはダメだと、俺は思うよ
182名称未設定:2010/03/14(日) 12:17:44 ID:E7FRKjRbP
>>181
レコード時代に、曲に合わせてアームやピックアップ、カートリッジを変え、さらに低音増強だと一円玉を載せていた時代を思い出す
ついでに、ソニーがなんとなく評価されていた時代もアナログ時代の話だったな と言うのも思い出した
183名称未設定:2010/03/14(日) 12:18:33 ID:E7FRKjRbP
好みの音を聞いてて、他人が文句をいう筋合いも無いんだけどね
184名称未設定:2010/03/14(日) 12:50:26 ID:lWyy81wO0
>>181
こんなスレで何の根拠も無い好みを表明られてもね。データで比較してるソースでも持ってきて。
そして、WMは音質云々以前に使い勝手に於いてiPodの足元にも及ばない。iPodはMacでもWinでも使えるのに、未だに対応していない。
PCと連携して使う、主に外出先で使うDAPには何が優先されるのか。それさえも理解していないSONYには10年経っても追い越すどころか追い付く事も出来ないだろうね。

自分の好みで言えば、WMの音質?なんて魅力でも何でも無い。脚色さているだけの、まやかしの音。
185名称未設定:2010/03/14(日) 13:06:46 ID:E7FRKjRbP
>>182はイコライザで好みの音を作るとか言う話についてね
186名称未設定:2010/03/14(日) 13:18:20 ID:au2P2n1e0
>>182
一円玉とか懐かしすw

>>184
データなんて出せるわけないってわかっててそういうこと聞くんだよな?
使い勝手云々についてなら同意だけどな

ただ、iPodを使ってる身としてはそれでウォークマンの音を批判するのはすごく違和感あるわ
極端な事言うと
回転寿司行きながら高級寿司店(自称)の悪いところを言ってるようなもん
187名称未設定:2010/03/14(日) 13:26:55 ID:lWyy81wO0
>>186
何で音質を語ってるのにソースが無いの?
つまりオーディオ業界では証明されていない機能をSONYが宣伝しているだけ、と言う事。

SONYの音質を批判と言うか、ただの好みだと言っているだけ。音質の良し悪しじゃ無い。少なくとも寿司屋と回転の違いは無い。
そもそもノイズキャンセルを標準搭載している時点で高音質指向で無いのは明らかな事。通勤通学で使う事を想定してるんでしょ?言ってる事とやってる事が矛盾してると思う。
188名称未設定:2010/03/14(日) 13:34:55 ID:au2P2n1e0
>>187

じゃあそれでiPodの方が音がいいってことになるの?
ウォークマンを批判したら相対的にiPodが優れてることになるの?
ってか、圧縮音源の劣化とかそういうデータならまだしも
個々のDAPからアナログで出力されているもののデータをどうやって示せっていうんだ?
189名称未設定:2010/03/14(日) 13:41:09 ID:DZBHsD+e0
百歩譲っても高級寿司店とかないだろw
ポータブルって時点で百円寿司同士の比較だってわかりなよ
190名称未設定:2010/03/14(日) 13:42:11 ID:lWyy81wO0
>>188
データで示せない時点で、タダの好みと言う事。
どちらも大して変わらない、と言ってるの。
専門家の意見でも持って来れば?
お抱えの提灯ライターとかのものでは無く。
俺は見た事が無いけど。

WMの致命的な欠点は使い勝手。
この板で言えばMac対応で無い事。
音楽配信サービスは最低。
WMを使う理由が無いよ。
191名称未設定:2010/03/14(日) 15:48:11 ID:au2P2n1e0
うーん、まぁ音質の範囲を曖昧なまま書いた俺が悪いけど

音質はウォークマンでしょうね
でもmac使ってるし、itunes便利だし
iphoneも便利です('3')
外でアプリやネットやりながら好きな音楽聴く
これだけでも価値あるとおもうよ



音の好みはウォークマンだけど
mac使ってるし、itunes便利だし
iphoneも便利です('3')
外でアプリやネットやりながら好きな音楽聴く
これだけでも価値あるとおもうよ


これでいいよね
192名称未設定:2010/03/14(日) 17:46:44 ID:C4BqIat60
まあ、Walkmanは、比較がはっきりできない(主観的な)音質くらいしか
訴求する所がないんだから仕方が無いともいえるけどね。
193名称未設定:2010/03/14(日) 18:54:48 ID:au2P2n1e0
>>184
ってか、iPodについてはどう思ってるの?
194名称未設定:2010/03/14(日) 19:17:30 ID:scAuXGqx0
俺184じゃないけどiPodは音質改善の効果がハッキリ出るDAPだと思う
今日nullケーブル届いたんで10proに繋いで試しにtouch直挿しで聴いてみたけど
普段使ってるModシステムほどではないけどかなり迫る音になっててちょっと見直したよ
195名称未設定:2010/03/15(月) 00:37:02 ID:kd53atAi0
音質の比較データなんて測定器持ってるとこでないと出せないよな。。。
ソニーはカタログに書いてるかもしれんがアップルにはあったっけ?

ちなみに近年のWMは使ったこと無い。Macでは使えないからな。
196名称未設定:2010/03/15(月) 01:22:59 ID:YO4LQGSm0
>>195
例のRMAAの古いデータならWebに落っこちてる
去年出たA840はようやくフラット化したようだけどフラットノイズがなぁ…

701 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2009/12/03(木) 23:58:16
S616F
ttp://www.prohost.org/~hackie/audio/YP-P2_NWZ-S616F/Comparison.htm
100Hzより下と5kHzより上が不自然に持ち上がる典型的ドンシャリサウンドw

ちょっと昔だがA805
ttp://digital.yesky.com/159/3348159_1.shtml
ギザギザウネウネの周波数特性。ドンシャリではないが15kHzより上が全然出てない。

比較対象:iPod classicとtouch
ttp://www.anandtech.com/gadgets/showdoc.aspx?i=3204&p=9
20kHzまで綺麗に真っ平ら。比較対象のZuneも頑張ってるな。
197名称未設定:2010/03/15(月) 01:40:56 ID:XnRDNQkE0
今のウォークマンじゃあiPodに敵わないから10万ぐらいの高級DAPなんて作った方がソニーは生き残る事が出来るんじゃね?
198名称未設定:2010/03/15(月) 01:45:16 ID:c9WtXCHS0
採算がとれなくてポシャったクオリアを復活させろとw
199名称未設定:2010/03/15(月) 04:51:09 ID:1dzgpLwv0
>>197
ソニーの自称「高ナントカ」

アテにならない最右翼…漏れなくw
200名称未設定:2010/03/15(月) 05:01:10 ID:EZZHWC3Q0
バッテリーどっちが持つ?どっち買うか悩んでるぜ
201名称未設定:2010/03/15(月) 06:23:55 ID:Ucxox9JU0
ipod nanoいいっすね はだかでも」あんまキスがつかねえわ
202名称未設定:2010/03/15(月) 10:06:58 ID:ktMhxcJs0
知り合いがWMの音質が良いと言ってiPod使う奴は情弱って馬鹿にするけど
そいつはiPodで聞いたことがないんだよね
俺は両方聞き比べてどっちもどっちだって分かったけどさ
あとそいつはSafariを馬鹿にしてたけど実際使ってみたらその高速っぷりに驚いていたわw
結局Appleだってだけで嫌ってる層が少なからず存在し、そいつらの声が異常にデカイだけなんだよ
203名称未設定:2010/03/15(月) 10:07:49 ID:c9WtXCHS0
PS3を神聖視してる人もそんなこと言うw
204名称未設定:2010/03/15(月) 12:24:24 ID:xyqqHfAx0
pinky事件みたいなの起こすような会社の製品なんぞ
いくら音良かろうが買わんよ
205名称未設定:2010/03/15(月) 12:43:09 ID:1dzgpLwv0
>>202
未だにそんな極度の情弱が身近にいるとは…大変そうだな
206名称未設定:2010/03/16(火) 02:35:33 ID:975j4mux0
確かにipodは音質が悪いと思った時期が俺にもありました
MP3Gainで出力を統一して
低音重視の良いカナル式イヤフォンを買ったら
結構、良い音になりました
エージングはこれからなので、耳も慣れもっと良い音になるのかと
思うとwktkが止まりません
207名称未設定:2010/03/16(火) 09:16:49 ID:8dwE5xkx0
ソニー系の事務所所属アーティストやスタッフ

ウォークマンなんか使ってないぞ
208名称未設定:2010/03/16(火) 09:18:38 ID:8dwE5xkx0
しかし
ドンシャリって言葉知らないバカも増えたな
209名称未設定:2010/03/16(火) 12:51:11 ID:Jex9GEmE0
まぁ、それでもEQの自由度をiPodももうちょっと上げてほしいな
友達がWM持ってるけど結構弄れるみたいでちょっと羨ましいわ
所詮DAPなんて音質(笑)なんだから、EQで好みの音を手軽に作れるのはいいところ
あとは圧縮音源とロスレスをそれぞれ1つにできるやつもいいよな

つか、この2つをやったらiPod最強だろ
NCとか別にいらんし
210名称未設定:2010/03/16(火) 13:25:42 ID:/ufRR/vc0
iTunesで弄ればいいんじゃね?
その設定がiPodに引き継がれるんだし
211名称未設定:2010/03/16(火) 13:36:16 ID:gjyoapBo0
EQはそう頻繁に変更するものではない って意味ならそうだけど(むしろAudacityとかで波形弄る方がいい気はする)
とにかく常に気軽にEQ変えたい人にとっては確かにiPodのEQは出来良くないよね

個人的にはクラシック聴きだからEQ弄ることはないし
アナログアンプの滑らかな繋がりや艶が好きなんでiPodがいいし
最強とかもあまり興味はない…
212名称未設定:2010/03/16(火) 22:42:12 ID:r/wiHxAq0
>>207
ソニー系に限らずウォークマン使ってるプロ見た事ないな。
若干スレチだけど最近ミュージシャンのiPhone使いが異様に増えた。
213名称未設定:2010/03/16(火) 22:52:39 ID:TI2//7Lk0
>ソニー系に限らずウォークマン使ってるプロ見た事ないな。

そりゃ、アーティストとしてのセンスを疑われたくないからね。
214名称未設定:2010/03/17(水) 00:03:18 ID:mgygOZFy0
それ以前にwalkmanはMac未対応だから、この板じゃ、スレ自体が成立しないのでは…

俺以前、香水瓶みたいなwalkman欲しかっけど、普通に店員に未対応と止められたよ。
215名称未設定:2010/03/17(水) 00:20:38 ID:fGt9drJt0
音にうるさい山下達郎がiPodユーザーだからな
216名称未設定:2010/03/17(水) 00:53:56 ID:gscH0fBJ0
>>208
ドンシャリって10年前ぐらいに流行ってたから
知らない人が結構いるんじゃね?
217名称未設定:2010/03/17(水) 01:01:40 ID:oZgwa+tB0
カセットの時代から普通に使われてた言葉だと思うよ>ドンシャリ
218名称未設定:2010/03/17(水) 01:01:59 ID:8+3LDs0J0
ドンシャリはSONYの登録商標です
219名称未設定:2010/03/17(水) 01:17:17 ID:gscH0fBJ0
あら、そんなに昔からだったの。
聴く曲がドンシャリとはあまり縁のない曲だったから
勉強不足でした。
220名称未設定:2010/03/17(水) 10:00:50 ID:YmKWmPsQP
SONYの前身は東京通信工業
通信の世界では明瞭度を上げるために音を弄るのに何の禁忌もないのです
221名称未設定:2010/03/18(木) 04:51:30 ID:/xupWicH0
頭沸いてんなw
222名称未設定:2010/03/19(金) 18:20:40 ID:5SaEWOKz0
iPodは使い勝手やらが多少よくても情弱が使いまくってるからやだ
デザインも在り来りだし
音量調節もボタンのほうがやりやすい
223名称未設定:2010/03/19(金) 18:27:54 ID:cvFDIDV2P
>>222
貴方は厨二病です
不治の病でしてね
224名称未設定:2010/03/19(金) 18:37:13 ID:gc3uN5Xa0
>>222
自分でも書いてて虚しくならないの?
225名称未設定:2010/03/19(金) 19:07:18 ID:HZwnYwmR0
虚しくなってたら普通はソニー製品なんて買わないよ
pinky事件なんぞやらかす企業の製品買うほうが情弱
226名称未設定:2010/03/19(金) 22:00:04 ID:j6g3iy1c0
>>204
>>225
同じやつかな?
必死にpinky事件いってるけど誰も知らないから^^
きめえんだよks^^
227名称未設定:2010/03/19(金) 22:40:20 ID:5rHVNiiP0
>>226
はい私はGKですよ
みたいなレスをわざわざしなくてもいいものを…
228名称未設定:2010/03/20(土) 16:46:36 ID:LZBhVapK0
tell application "iTunes"
activate
set newPreset to make new EQ preset
set name of newPreset to "Perfect2"
set band 1 of newPreset to 3
set band 2 of newPreset to 6
set band 3 of newPreset to 9
set band 4 of newPreset to 7
set band 5 of newPreset to 6
set band 6 of newPreset to 5
set band 7 of newPreset to 7
set band 8 of newPreset to 9
set band 9 of newPreset to 11
set band 10 of newPreset to 8
set preamp of newPreset to 0
set current EQ preset to newPreset
end tell

すればいい
229名称未設定:2010/03/20(土) 18:08:27 ID:ysKf+vRc0
ウォークマンはババアの下着みたいなカラー展開が受け付けない
230名称未設定:2010/03/20(土) 18:25:54 ID:Z1QTmp3U0
貴方は「いじめられる側にも原因がある」と思ってませんか
或いは「死刑には抑止力がある」と思ってませんか
或いは「掲示板で不快になったらその原因は発言者にある」と思ってませんか

これらの考えの根っこは、実は同じです

これまで当たり前だと思って、何の疑問も抱かなかったこと・・・
周りに言われるままに、深く考えなかったこと・・・
それらが本当に正しいのか、もう一度考えてみませんか


いじめに関するよくある勘違い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/youth/1268212962/

死刑制度に関するよくある勘違い
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1268212298/

外界は内界を映し出す鏡だって言ってたようちの嫁も
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1264845494/
231名称未設定:2010/03/20(土) 19:51:27 ID:7WA3Ic1B0
>>229
最近のババアはあんな色の下着をつけてるのか。
キモ!
若い女でもキモイけどな。あんな色。
下着は黒に限る。
232名称未設定:2010/03/20(土) 20:10:11 ID:5MkZmO2AP
>>228
それ、ドンシャリ設定と違うか?
233名称未設定:2010/03/21(日) 04:16:47 ID:pIDfbK4e0
なんでここのやつらは、ソニーにコンプ丸出しなの?
必死過ぎてちょっとキモいんだが

もっと余裕持って構えてりゃいいのに
234名称未設定:2010/03/21(日) 08:06:31 ID:0nLO07rf0
>>233
擁護するなら、根拠を以ってしようね。
必死なのはどちらの側なのやら。
余裕無いね。
235名称未設定:2010/03/21(日) 12:02:46 ID:QfvGSZUG0
基本的にスレタイに対する回答としては
>>26,37辺りの状況に尽きるしな

マトモに使えない製品を評価したり語ったりする意味自体が無い
236名称未設定:2010/03/21(日) 13:11:10 ID:W95yir0X0
>>232
糞ニーのドンシャリ音源がいい音って思ってる糞耳用のチューニングだろうw
237名称未設定:2010/03/21(日) 14:28:25 ID:Gy5PTEcM0
>>233
コンプ丸出しといえばSME率いるJ-POPにはかないません
238名称未設定:2010/03/21(日) 16:21:45 ID:pIDfbK4e0
>>234
スルーする余裕もないんだねぇ
239名称未設定:2010/03/22(月) 01:39:06 ID:N7s/AN+M0
今は音楽なんて天気予報と一緒で情報のひとつだしな。
音質に拘る層がいる一方、誰が歌ってるのかわかればいい、ぐらいの層も多い。
240名称未設定:2010/03/22(月) 01:42:24 ID:TDI9uGWM0
>>239
そんなヤツはいねーよ。
241名称未設定:2010/03/22(月) 23:28:25 ID:iN+hJsEG0
>>239
どんな層ですか?それ

音質はいいにこしたこたぁない。
が、Macはwalkman未対応だからそれ以前。
242名称未設定:2010/03/22(月) 23:39:34 ID:v3BfWABG0
普通はWalkmanがMacに未対応、と言うのだけれどね
243名称未設定:2010/03/22(月) 23:46:01 ID:iN+hJsEG0
>>242
そうだね
失礼
244名称未設定:2010/03/23(火) 01:44:54 ID:SapfuxWj0
音の輪郭はヲクマンの方が際立ってる気がするが
聞き疲れする
245名称未設定:2010/03/23(火) 04:12:20 ID:ZGFydN1JP
>>241
よく判らんが、さりげなくウォーク何とかが音が良いと刷り込もうとしているように見える
246名称未設定:2010/03/23(火) 06:55:53 ID:V+Iwjp1e0
247名称未設定:2010/03/23(火) 08:12:09 ID:Vrqb2cDm0
ウォークマンのほうが音質が良いのにiPodを使う理由
まずMacで使えるようにしろ。話はそれからだ。
248名称未設定:2010/03/23(火) 11:56:34 ID:TRNfnVXz0
使えるでしょ。

SONY自慢の最先端技術ドラッグアンドドロップでファイル転送すれば聴ける最近のは。
249名称未設定:2010/03/23(火) 12:15:44 ID:J9grGkHZ0
VMwareとか使わないと無理
接続解除してもまたすぐ接続状態になるんで無理矢理引っこ抜かないといけないレベル
250名称未設定:2010/03/23(火) 12:26:22 ID:TRNfnVXz0
えっ、そうなの? てっきりマスストレージとして振る舞うと思ってた。

さすがSONY。無駄な技術にだけは心血を注ぐのね。

俺のmyloみたいに普通に使わせろよw
251名称未設定:2010/03/23(火) 12:34:56 ID:QhttGypy0
D&Dでファイルコピー出来たとしても、
プレイリストやその他の便利な使い方が出来ないんじゃ
あまり意味無いと思うが
252名称未設定:2010/03/23(火) 12:37:58 ID:TRNfnVXz0
その意味のないことを大々的に掲げて一所懸命宣伝しているのがSONY
253名称未設定:2010/03/23(火) 12:39:26 ID:qrKQaYBH0
alneoみたいにフォルダ管理ができればまだMacでも使える(一時期黒いiTunesで管理してた)んだけど
ただウォークマンはUSBストレージのようには使えない
254名称未設定:2010/03/23(火) 15:51:07 ID:QVnNp6L+0
コンドーム
255名称未設定:2010/03/23(火) 16:24:19 ID:YAPMlBy10
せっかくmacでitunes使ってるのに、しこしこD&Dするってアホ臭く感じる。。。
256名称未設定:2010/03/23(火) 16:28:24 ID:iP3OKhWw0
クリエイティブZENを使っとります
257名称未設定:2010/03/23(火) 16:32:54 ID:l0LM3oq60
>>239
くっそワロタ
258名称未設定:2010/03/23(火) 17:31:29 ID:kJbfx1hk0
>>244
Walkmanはドンシャリにして音を誇張しているから疲れる
刺激の強い音にしてバカ耳にはいい音のように思わせるいわば子供騙し
259名称未設定:2010/03/23(火) 18:44:25 ID:LGWMSdu4O
今touchかウォークマンのどっちを買うか迷ってる俺が来ました
260名称未設定:2010/03/23(火) 18:48:31 ID:y3ix804B0
>>259
Hey You ここはMac板なんだぜ?
261名称未設定:2010/03/23(火) 18:52:57 ID:LGWMSdu4O
>>260
うっかりしちゃったぜ
262名称未設定:2010/03/23(火) 19:26:58 ID:DRKgG4vQ0
>>261
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
まあ、なんだ、touchとWM、iPhoneとiPod Nano、ShuffleにClassicも買えってことだけどな
263名称未設定:2010/03/23(火) 19:57:43 ID:KJIXhGmV0
ソニーにコンプ抱いてるんだなマカーって
必死さがうける
264名称未設定:2010/03/23(火) 20:06:04 ID:y3ix804B0
昔のソニーは良かったぜ? 30年くらい前の
今のソニーはだめだ 名前だけ受け継いでるようなもんだ
265名称未設定:2010/03/23(火) 20:15:30 ID:EBV18aDZ0
>>263
どうしたの?顔真っ赤だよ?
266名称未設定:2010/03/23(火) 20:17:48 ID:aNoEHITX0
>>263
いいから早くネタ貼れよ
267名称未設定:2010/03/23(火) 20:18:01 ID:oAIwV4zE0
>>263
マカーだけどsony好きだよ。
Macユーザーは結構sony好き多い。
アンチは2chで多いだけだよ。
268名称未設定:2010/03/23(火) 20:23:21 ID:aNoEHITX0
>>267
マカーと自称するヤツはニワカ。又は成りすまし。
現在のSONYを好きなヤツなんざ居ない。
269名称未設定:2010/03/23(火) 20:30:48 ID:y3ix804B0
昔は好きだったよソニー
かつての高級機の音は本当に質の高い音だった
低音に音圧があって かつ埋もれずコクのある中域と延びる高音
今のソニー製品にはそういう音がない

もうあの頃のソニーはいない そう考えるようになった
270名称未設定:2010/03/23(火) 20:43:39 ID:oAIwV4zE0
>>268
会社がMacだから仕事で使ってて、G3B&WからMacだよ。
sonyは、いまはα900とか安くて質良いのだすから気にいってます。
271名称未設定:2010/03/23(火) 21:29:45 ID:EBV18aDZ0
>>270
αとかw
冗談キツすぎますよww
272名称未設定:2010/03/23(火) 22:02:45 ID:oAIwV4zE0
>>271
900は出来がいい、特にファインダーまわり。
実際に扱った人で笑う人いないけど、実際にフルを利用してる訳でなく、イメージで貶してるだけでないですか?
273名称未設定:2010/03/23(火) 22:18:58 ID:W/lBV75L0
いや、αの元を作ったのはミノルタだからって事じゃない?
274名称未設定:2010/03/24(水) 16:28:50 ID:VW4J/H+40
ウォークマンじゃヤマハのワイヤレスコンポみたいのないし、、、、
275名称未設定:2010/03/24(水) 20:49:06 ID:2+qN/Gzg0
SONYは大賀さんが現役辞めた時に終わってる
276名称未設定:2010/03/25(木) 00:23:08 ID:mqehVOTl0
277名称未設定:2010/03/26(金) 04:28:08 ID:8XT9CZSG0
なんつーか、iPod使ってる身としては使い勝手云々はまだいいとして
ドンシャリだとか何だとか音でこうもソニーを批判してるやつみると、なんか哀しくなるわ
やっぱキモいなぁお前らって
278名称未設定:2010/03/26(金) 04:49:29 ID:y28JzJF70
哀しいのはそんなことも分からないお前の感性の方だよ
279名称未設定:2010/03/26(金) 09:24:25 ID:vgT/3ONv0
GK工作員はそういう成りすましが得意技だもんね〜
普段からステルスマーケティングやってるしw
280名称未設定:2010/03/26(金) 09:59:21 ID:kCjXC+Ue0
最新ビジネスソフト入荷!
激安販売中

http://surp.t35.com
281名称未設定:2010/03/26(金) 16:20:50 ID:Wet28SIfP
>>277
ウリは生粋の日本人ニダが という定番を思い出す
282名称未設定:2010/03/26(金) 18:39:04 ID:8XT9CZSG0
>>279
>>281
うん?
ホント、必死だなお前ら・・・
哀れすぎるぜ全く
283名称未設定:2010/03/26(金) 18:40:12 ID:Wet28SIfP
問題はソニーには必死さがない点ですね
284名称未設定:2010/03/26(金) 18:45:31 ID:hILgAGmR0
ウォークマンのデザインはダサすぎ
よく街中でああいうのを、堂々と使えるよな
285名称未設定:2010/03/26(金) 18:55:40 ID:vgT/3ONv0
>>284
アニメや特撮の気持ち悪いオタクがああいうの好きなんだよ
286名称未設定:2010/03/26(金) 20:51:02 ID:z5uGrZ6N0
いやいや、キモオタほどiPodもってますよ
捏造しないでねマカー
287名称未設定:2010/03/26(金) 21:06:09 ID:k/hl4a4k0
iTunes Store開始当初、アニソンが無いから糞などとさんざっぱら煽ったのを忘れたか。
288名称未設定:2010/03/26(金) 21:56:40 ID:z5uGrZ6N0
いや、今現在の話ししてるんだけど
289名称未設定:2010/03/26(金) 22:48:27 ID:rIV3M/540
うぉ〜くまん・・・もう独創性がなくてダサい
290BLAK BOX:2010/03/26(金) 23:08:28 ID:VHAYVqNQ0
SONYのブランドは嫌いじゃないけど・・・
でざいんがねぇ〜
291名称未設定:2010/03/26(金) 23:27:36 ID:7l7s9SKq0
ウォークマンって名前が
292名称未設定:2010/03/27(土) 01:01:13 ID:MCi+JKuv0
相変わらず、GKは2人一組か。
293名称未設定:2010/03/27(土) 01:34:49 ID:5wO74Aw30
>>291
絶対名前が足引っ張ってるよなー、なんかレトロな匂いがするもんw
こればっかりは歴史や伝統糞食らえだと思うよ・・・

そんなことより、実際同じヘッドホンで聞いた場合の、大雑把な特徴とかを
中立的な視点から僕に解説してくれる人はいませんか?
機種によっても違うだろうから、
例えば互いに音質がいいとされるXシリーズとclassic
どっちがどうなの?
294名称未設定:2010/03/27(土) 01:46:40 ID:uNeHEUOj0
>>293
そこなんだよなw
ここのやつらはソニーの音を批判する割に
iPod については何も言ってない
ソニーの音を批判するのもわかるけど、お前らが使ってるのはiPod(笑)だろってな
で、ソニーを擁護したらGK呼ばわりっつうw
あ、俺は8XT9CZSG0 だけどMac使ってるしiPod使ってる上で言ってるからな

295名称未設定:2010/03/27(土) 01:57:05 ID:HKHq9kEz0
iTunesっていつまで128kbpsなの?
さっさとロスレスにしろよ。音悪すぎ。
296名称未設定:2010/03/27(土) 02:21:56 ID:uNeHEUOj0
>>295
釣りは俺だけでいいから・・・^^;
297名称未設定:2010/03/27(土) 03:39:03 ID:Q0/3bnzQ0
いまだに4Gのipod(40GB HDD)使ってる俺。RockBox入れてるけどな。
だってよぅ、純正ファームってギャップレス再生できないし、低音
と高音カットしてるし、oggも再生できないし。
298名称未設定:2010/03/27(土) 03:55:24 ID:TwVBjXzE0
ヲークマンは加工した音が嫌だから
299sage:2010/03/27(土) 04:43:48 ID:375n5QPC0
マカーだけどsony嫌いじゃないよ…
まあvaioに愛想尽かしてmacにしたんだが
300名称未設定:2010/03/27(土) 05:21:32 ID:8aMqyfjH0
>>299
vaio真似したのはAppleなんだけどね
ソフトと抱き合わせにして付加価値をつける
iLifeなんてまさにそう
301名称未設定:2010/03/27(土) 05:41:03 ID:7Rp88LUsP
自社アプリを大量にバンドルするのは、vaioなんぞ涌いて出る前からやっとるわw
302名称未設定:2010/03/27(土) 07:13:00 ID:lAA9NlLQ0
>>297
5Gにすればいいのに…
303名称未設定:2010/03/27(土) 07:27:36 ID:Wy8HfEn90
304名称未設定:2010/03/27(土) 07:57:30 ID:S1laD6Jx0
>>294
音質について解説してみ。
比較したソースでも可。
提灯記事は要らないからね。
305名称未設定:2010/03/27(土) 08:00:04 ID:uNeHEUOj0
>>304
あん?
まずお前が示せよ
306名称未設定:2010/03/27(土) 08:05:42 ID:S1laD6Jx0
>>305
反応早w
音質が良いと宣伝してるのはSONYでしょ?
どう良いのかiPodも持ってるらしいので
比較してみてよ。ソースでもいいから。
307名称未設定:2010/03/27(土) 08:15:11 ID:uNeHEUOj0
>>306
>>305
ってやりたいところだがそもそも
>>294でなんで>>304みたいな話がでてくんの?w
俺はねソニーの方が音質(笑)がいいとは思ってないよ
だからっつってiPod(笑)の音がいいなんて微塵も思っちゃいない
ただ、ここのやつらはソニーを批判ばっかするけど
なんでiPod(笑)を使ってる奴が偉そうに他社の音質(笑)について語ってんのかなってすごい違和感があるんだよね
君みたいにコンプ丸出しな人がとても哀れに見えてくるんだ
同じiPodを使ってる身としてはさ
308名称未設定:2010/03/27(土) 08:20:22 ID:Wy8HfEn90
309名称未設定:2010/03/27(土) 08:29:53 ID:S1laD6Jx0
>>307
何を言ってんか分かんないけど、

>ここのやつらはソニーの音を批判する割に
>iPod については何も言ってない
>ソニーの音を批判するのもわかるけど、お前らが使ってるのはiPod(笑)だろってな

明らかにお前はiPodの方が音が悪いと言ってるな。

>だからっつってiPod(笑)の音がいいなんて微塵も思っちゃいない
>なんでiPod(笑)を使ってる奴が偉そうに他社の音質(笑)について語ってんのかなってすごい違和感があるんだよね

言ってる事が支離滅裂。そして音質云々を語ってるのは殆どSONY側。

他人を批判出来るなら、さぞ素晴らしいレビューができるんだよな?両方持ってるそうだし。
音質について語ってみ。ソースでも可。
310名称未設定:2010/03/27(土) 08:34:01 ID:uNeHEUOj0
>>309
>明らかにお前はiPodの方が音が悪いと言ってるな。
コンプ丸出しだとすぐこういう思考になっちゃうんですね、わかりません^^;

所詮DAP如きで何偉そうなこと言ってるんだ?
ってことだけどわかんないかな?コンプ丸出しだと^^;
311名称未設定:2010/03/27(土) 08:37:01 ID:uNeHEUOj0
あと何言ってるかわかんないからって
勝手に人の書き込みを自分の都合の良いように解釈しちゃダメだよ(´ー`)
312名称未設定:2010/03/27(土) 08:37:50 ID:S1laD6Jx0
>>310
ほら、どうしちゃったの?
DAPごときとか、コンプとか訳の分からない単語は良いから早く音質について語ってみてよ。

で、>>303 >>308についてはどう思う?
何でこちらはスルーしてるの?
313名称未設定:2010/03/27(土) 08:38:53 ID:lAA9NlLQ0
むしろ土曜の朝っぱらから何おまえらカリカリしてんのさ
314名称未設定:2010/03/27(土) 08:46:54 ID:uNeHEUOj0
>>312
>>>294でなんで>>304みたいな話がでてくんの?w
やっぱりコンプ丸出しってことだから?
315名称未設定:2010/03/27(土) 08:52:45 ID:S1laD6Jx0
>>314
ここは音質について語るスレ。
妄想を語る所ではありません。

早く音質について語ってみてよ。
で、>>303>>308についてはどう思う?
何でこちらはスルーしてるの?
316名称未設定:2010/03/27(土) 08:55:21 ID:uNeHEUOj0
>>315
じゃあコンプ丸出しな君から語ってみせてよ。
参考にするから^^
317名称未設定:2010/03/27(土) 08:56:51 ID:S1laD6Jx0
>>316
言い出したのはお前。批判しているのもお前。妙な単語を使うのもお前。

233 名前:名称未設定 [sage] :2010/03/21(日) 04:16:47 ID:pIDfbK4e0
なんでここのやつらは、ソニーにコンプ丸出しなの?
必死過ぎてちょっとキモいんだが

もっと余裕持って構えてりゃいいのに

263 名前:名称未設定 [sage] :2010/03/23(火) 19:57:43 ID:KJIXhGmV0
ソニーにコンプ抱いてるんだなマカーって
必死さがうける

早く音質について語ってみてよ。
で、>>303>>308についてはどう思う?
何でこちらはスルーしてるの?
318名称未設定:2010/03/27(土) 09:01:33 ID:uNeHEUOj0
>>317
それ誰のレスかな?w
音質云々の比較を言い出したのはお前のほうだけどなぁ
319名称未設定:2010/03/27(土) 09:04:52 ID:S1laD6Jx0
>>318
コンプwそんな言葉を使うのはお前だけ。
で、結局何のお説も持ってないと。
何にも無いなら巣に帰ってね。

最後にもう一度だけ聞くよ。
音質について語ってみ。
で、>>303>>308についてはどう思う?
何でこちらはスルーしてるの?
320名称未設定:2010/03/27(土) 09:07:03 ID:uNeHEUOj0
>>319
え?w
321名称未設定:2010/03/27(土) 09:32:51 ID:uNeHEUOj0
なんかここのやつらは云々
とか言っちゃったけど単にS1laD6Jx0がキモかっただけなんだなぁw

ホント、お前みたいなやつは迷惑だから消えろよな
お前みたいな奴がいるからマカーは・・・なんて言われるんだよ
それとも痛い盲目信者を装ったGKさんでしたか?w
ともかく二度とこんなクソスレくるんじゃねぇぞ、わかったな?
322名称未設定:2010/03/27(土) 09:48:07 ID:HNxzmw2l0
どっちもどっちだと思ったが…
323名称未設定:2010/03/27(土) 09:57:52 ID:uNeHEUOj0
>>322
まぁ、そう思われても仕方ないか
俺も消えるわ
最後にスレタイへの答えだけ
Mac使ってるし、DAPとしてもiPodのほうが総合的に優れているから。な
まぁ、WMもiTunes対応してくれたら使うわw
324名称未設定:2010/03/27(土) 10:48:46 ID:X4JfZv1i0
コンプってコンプレックスのことか
コンペアだと思って読んで意味わからなかった
325名称未設定:2010/03/27(土) 10:51:46 ID:Wy8HfEn90
326名称未設定:2010/03/27(土) 11:34:19 ID:c8PCnEU10
>>324
音質云々言ってるから、コンプレッサーのことかと思った
327名称未設定:2010/03/27(土) 13:37:36 ID:mckZrxtY0
音を潰して聴きやすくすんのかな
328名称未設定:2010/03/27(土) 13:53:42 ID:OBniEcvd0
>>294
あのpinkyさんもMacユーザを公言してたよね
前科があると工作も苦しいよねw
329名称未設定:2010/03/27(土) 14:20:06 ID:7Rp88LUsP
コンシューマー向けソニー製品で音が良いと言う根拠のない妄想を書くから、反論される
そうなると、相手を誹謗中傷するしかない
典型的なGKそのもの
330名称未設定:2010/03/27(土) 15:39:37 ID:nM58Yx6x0
普段iModでカリッカリに磨いた音を聴いてるとiPod直挿しの聴き疲れしない音もいいと思うけどなあ
(HPはHD25-1使用)
特に外で聴く分には音質に拘ることに疑問を感じることはそれなりにあるし
331名称未設定:2010/03/27(土) 16:32:24 ID:uNeHEUOj0
>>328
消えるっつってたのに悪いが
http://imepita.jp/20100327/591230

>>329
そんなこと言ってないんだけど
ここじゃちょっとiPodに批判的なこと書くとすぐそういう解釈になるんだよねぇ
332名称未設定:2010/03/27(土) 17:10:49 ID:lkkyoRLC0
>>331
そのケンカ腰で煽り上等な姿勢じゃ、相手もそれ相応の反応をして当然だと思うがなあ
何を主張するか以前の問題だよ
333名称未設定:2010/03/27(土) 17:20:44 ID:uNeHEUOj0
>>332
話題の摺り替えですか。
ご苦労さまです^^
334名称未設定:2010/03/27(土) 17:23:44 ID:S1laD6Jx0
>>331
>>333
話し相手が欲しいならそう言えよ。
レス乞食。

お前が何を持っていようと関係無いんだよ。
音質について語ってみろよ。カス。
出来ないなら宣言通りサッサと消えろ。
335名称未設定:2010/03/27(土) 17:27:04 ID:uNeHEUOj0
>>334
まずは自分がしてくださいね^^
336名称未設定:2010/03/27(土) 18:11:11 ID:uNeHEUOj0
結局自分じゃ何も語れねーのかw
とんだクズ野郎だなw
そんじゃあマカーのみなさんさようなら
必死なレスありがとね(´ー`)
337名称未設定:2010/03/27(土) 18:17:31 ID:Lx7vfxF70
>>336
なんだ、バカが紛れ込んでいたのか。
338アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2010/03/27(土) 19:34:08 ID:bRnximOV0
比較するのはいいんだけど、ちゃんと同じヘッドホン使って比べてるん?
339名称未設定:2010/03/27(土) 19:43:06 ID:nM58Yx6x0
>>338
比較してないか店頭の比較機程度か
持ってても脳内フィルターかかって評価偏る

両方持ってる人が条件併せて写真つきで(比較的冷静に)批評しても
貶められた(と思った&音質が拠り所なGK)側が糞耳乙と言うオチに

こんなとこで暴れても売上どうなるってもんでもないのにねぇ
340名称未設定:2010/03/27(土) 21:22:25 ID:8aMqyfjH0
>>329
そうだよね
コンシューマー向けのiMacを究極のディスプレイと宣伝しながら実際は尿液晶なのと同じだよね
過剰表現は改めるべきだと思う
尿液晶を仕様と納得するなんて典型的なマカーそのもの
341名称未設定:2010/03/27(土) 21:31:12 ID:S1laD6Jx0
頭悪過ぎ。皮肉にもなってないわな。
342zzzzz:2010/03/27(土) 22:08:15 ID:IGRiEqoq0
IPodは、アップルだから ブランド
と タッチはアプリがあるから
だと思うよ
343名称未設定:2010/03/27(土) 22:46:45 ID:8aMqyfjH0
つまりマカーはリンゴマークさえついてればなんでも買う情弱ってことですね
344名称未設定:2010/03/27(土) 23:17:21 ID:MCi+JKuv0
幻聴の症状がある奴に言われても…
345名称未設定:2010/03/27(土) 23:56:42 ID:FjQLXVm20
とにかく、「コンプ」に俺はウケたがなw
346名称未設定:2010/03/28(日) 00:48:46 ID:rPiN83/80
あげ
347名称未設定:2010/03/28(日) 01:46:27 ID:MfXCQGs40
ID:uNeHEUOj0って16投稿も必死にしてたのかw
どんだけ余裕がねーんだよwww
348名称未設定:2010/03/28(日) 08:33:36 ID:cit5gHGO0
GKが喚いても結局これが現実
http://sonove.angry.jp/iPod_nano_5Gen/FR_ipod_nano_5GEN.gif
349名称未設定:2010/03/28(日) 09:09:54 ID:7ZcbdVSN0
>>348
池沼乙
ハイ上がりになりがちな小型イヤホンの特性にあわせてf特作りこんでいるんだよw
350名称未設定:2010/03/28(日) 09:25:02 ID:cit5gHGO0
>>349
池沼乙
そりゃf特作り込んでるとは言わない。
ハイ上がりだろうが何だろうがゼロなものはゼロ
351名称未設定:2010/03/28(日) 11:53:43 ID:uKs/F9hg0
新型のAシリーズではかなりフラットにしてきたのは何故なんだろうねえ
352名称未設定:2010/03/28(日) 13:36:40 ID:6GGr18eg0
ウォークマンを使おうと思ったら、macユーザーだった事に気づき、新しくウィンドウズかってきますた
353名称未設定:2010/03/28(日) 13:39:07 ID:kxHDihlL0
どっかで聞いたことがあるような。
そんな奴、いないだろう。
354名称未設定:2010/03/28(日) 13:47:26 ID:JpZJwGhi0
ピンキー乙
355名称未設定:2010/03/28(日) 19:58:58 ID:GurNKjng0
そもそもiPodの音質で満足できるようなリア充さんが
二ちゃんに来てカキコしてるだけも異常なんだがな。
356名称未設定:2010/03/28(日) 20:02:38 ID:S3WcejvpP
海外の超高級スピーカー屋さんが、展示会でiPodを繋いでデモをしても気付かれなかった件

うおーく何とかだったどうでしょうかね
357名称未設定:2010/03/28(日) 20:07:19 ID:rSdpyQtP0
>>355
主に外で使うDAPに音質云々を語る時点で頭湧いてるんだけどな。
358名称未設定:2010/03/28(日) 20:16:09 ID:S3WcejvpP
>>357
妙に弄ってないだけ悪くはないと思うけどね
林檎禿が若干耳が遠いから出力が大きめになってるおかげで、高級ヘッドホンと呼ばれる製品も鳴らせるし
359名称未設定:2010/03/28(日) 20:18:53 ID:rSdpyQtP0
>>358
勿論iPod、iPhoneの音質が悪く無い事は分かってるよ。殊更に音質を謳うSONYを皮肉っただけ。
360名称未設定:2010/03/28(日) 22:30:08 ID:GurNKjng0
ポータブルでも音質は重要だもーん。
361名称未設定:2010/03/28(日) 22:41:33 ID:S3WcejvpP
だったらウオークマン論外
362名称未設定:2010/03/28(日) 23:05:01 ID:tes7rtLt0
iModなので問題ない
363名称未設定:2010/03/28(日) 23:36:28 ID:GurNKjng0
俺は安かろう悪かろうのiPodよりウォークマンを使うわ。
ウォークマンの方がデザインは高品質だし、音質は綺麗だし、atrac再生で著作権を守る事にも繋がるし。
364名称未設定:2010/03/28(日) 23:56:53 ID:rSdpyQtP0
音質が綺麗w
デザインは高品質www
Atracで著作権wwwwwwww

面白くて哀れで涙が止まらないよ。

365名称未設定:2010/03/29(月) 00:03:40 ID://Mhdt740
「w」の数が多いやつって必死なんだよな
さすがマカー
ガキが多い証拠
366名称未設定:2010/03/29(月) 00:28:03 ID:WOO0V6KY0
>>364
そんなに面白いのなら一生iPod使ってたらいいよ。
俺はウォークマンを使うし。
367名称未設定:2010/03/29(月) 00:43:46 ID:vRxQy9880
>>365
>>366
マジで語っているとしたら重傷だね。
もう少しマトモな日本語を使おうね。

本当に語るつもりがあるなら他者を貶めずに自分の好きなものをアピールすると良いと思うよ。
368名称未設定:2010/03/29(月) 01:06:40 ID:D+eqCKdF0
ウォークマンって、海外モデルはmp3をD&Dで転送できちゃうよね
iPodよりユルいけど、それでもいいの?
369名称未設定:2010/03/29(月) 01:19:19 ID:MQLZ+4df0
自称音質がいいウォークマンの真実
http://sonove.angry.jp/iPod_nano_5Gen/FR_ipod_nano_5GEN.gif
370名称未設定:2010/03/29(月) 01:24:55 ID:luihfk4qP
ソニー耳だから一生ドンシャリのウォークマンを使う!
と、胸を張って言えば良いのに

ソニーが音質が良いとか、意味不明なことを呟くのはソニー信者として性根が座ってない証拠だ
371名称未設定:2010/03/29(月) 01:37:12 ID:WOO0V6KY0
うん、だから音質に疎い人達はiPodでいいと思うんだ。
君らがiPodで音楽を聞いている間に俺はウォークマンのSMaster機能で上質な音を楽しむからwww
372名称未設定:2010/03/29(月) 01:41:08 ID:NjULoqhV0
だからウォークマンのS-masterは基幹こそS-master proを流用してるけど
ポータブル向けの省電力省スペース設計だから過度に期待するなって…

春とは言えお子様増えすぎだろ…
373名称未設定:2010/03/29(月) 01:51:32 ID:WOO0V6KY0
そこまで詳しいくせにiPodなんかで満足できちゃうなんてふっしぎ〜〜。
374名称未設定:2010/03/29(月) 01:53:03 ID:luihfk4qP
>>372
GKの脳にも虫が涌く季節だ>春
375名称未設定:2010/03/29(月) 01:58:06 ID:oC8i+JnE0
スレタイに関しての結論はとうの昔に出てて大して語る事も無いから、
順当にアレな人の隔離スレ化してるな
376名称未設定:2010/03/29(月) 02:03:04 ID:luihfk4qP
平行宇宙の中には音の良いウォークマンが存在するのかもしれない
377名称未設定:2010/03/29(月) 02:13:47 ID:oC8i+JnE0
昔はそれなりに良かったんだがな
378名称未設定:2010/03/29(月) 02:17:26 ID:luihfk4qP
アナログ時代の話しだねぇ.....
379名称未設定:2010/03/29(月) 02:20:51 ID:luihfk4qP
それなりのレベルであったために一人勝ちしていたが、これは売れる製品の分野だと同業他社がリソースを投入するとあっという間に追い抜かれ置いてきぼりにされる技術力の無いメーカーの悲哀そのものか
380名称未設定:2010/03/29(月) 02:36:41 ID:egGMLCc+0
> ウォークマンの方が音質がよいのにiPodを使う理由

1.音質はどーでも良い (どうせ電車の中で聞くから FMラジオ相当で御の字)
2.使い慣れているから
3.iTune から別の環境に移行する手間をかけるだけのメリットがない
  ( 8GB程度の個人コレクション + Podcast登録 )

逆に言うと、
「移行の手間 + 新しいUIの使い方を覚える手間 + 費用」
以上のメリットがあればウォークマンに乗り換えるのもやぶさかではないけど、
なかなかそういう事態は起こりそうにないですな。
381名称未設定:2010/03/29(月) 02:59:10 ID:VUuDLrEC0
ソニーからiPod / iPhone リモコン付きヘッドホン 4モデル
ttp://japanese.engadget.com/2010/03/27/ipod-iphone-4/

サードパーティ製品が充実してるってのは大きいよな
リモコン付きイヤホンとか他のDAPじゃ殆ど選択肢無いし
382名称未設定:2010/03/29(月) 03:12:37 ID:vRxQy9880
>>380
音質は >>369 の通り。スレタイの前提から間違い。どうでも良いんじゃない。

UIはハードソフト両面から相手になってない。

音楽管理ソフト、サービスでは足元にも及ばない。

Mac非対応。

何にもメリットが無い。だから使わない。売れない。それだけの事。
383名称未設定:2010/03/29(月) 03:24:31 ID:LJzcnmzh0
itunesに対応したら、バカ売れだとおもうぞ、世界中で。
だけど、ソニーがやる気になってもアップルが許さないだろうなぁw
384名称未設定:2010/03/29(月) 03:27:08 ID:oC8i+JnE0
願望入り過ぎ>世界中でバカ売れ
385名称未設定:2010/03/29(月) 03:27:39 ID:VUuDLrEC0
むしろiTunesみたいな管理ソフトを嫌う
フォルダ管理派を抱き込んだ方が良い気もする
386名称未設定:2010/03/29(月) 03:49:02 ID:luihfk4qP
>>383
アンドロイドが一時期アップル製品のUSBコードを無断で使ってiPodであるとiTunesにご認識させる方法を使っていたな
次期バージョンであっという間に塞がれたがw
387アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2010/03/29(月) 08:01:10 ID:aEfwu98Z0
ヲークマンって、自作アプリ作れる?
388名称未設定:2010/03/29(月) 11:50:05 ID:jCO1MdJS0
新Mac板の住人が音質のためだけに、
わざわざWindowsでウォークマンを使うもの?
389名称未設定:2010/03/29(月) 12:18:36 ID:FApny0040
>>388
普通は「ない」
音質だけなら他にもいいDAPあるし
390名称未設定:2010/03/29(月) 14:15:34 ID:luihfk4qP
>>388
音質を求めるなら、まずヘッドフォン、イヤホンに金を掛けるね
それこそ、ウォークマンが買える位の価格帯のを買う
普段聞きはpodcastとかだから使い捨てしても惜しくない安物だけど、それなりのもちゃんと持ってる
391名称未設定:2010/03/29(月) 14:48:25 ID:IMOsAxX5i
耳に近いところから金をかけろ、と聞いた事がある。
392名称未設定:2010/03/29(月) 15:02:54 ID:m8ch7HcW0
そして高いイヤホンでiPodとWMで同じ音源(iPodはアップルロスレス、WMは320kbpsのmp3)を
聞き比べたらGKが声高に言うほど音質に差がないことが分かる
393名称未設定:2010/03/29(月) 15:49:46 ID:2+i3+R7h0
ipodとウォークマンどっちも使ったけど
音質は確かにウォークマンの方が良いかもしれないけど、
単純に「使いたい」と思せてくれるのはipodだな。
394名称未設定:2010/03/29(月) 18:12:14 ID:m8ch7HcW0
>>393
それは純正イヤホンの差でしかない
395名称未設定:2010/03/29(月) 21:36:48 ID:luihfk4qP
>>392
それをやって、ホワイトノイズが酷いとされてたような気もするが、あれは直したのだろうか?
396名称未設定:2010/03/30(火) 05:27:24 ID:vTGY6Wx00
>>367
あきらかに他社を咎めてるのはマカーだろ
被害者ぶんなks
397名称未設定:2010/03/30(火) 05:48:04 ID:d+tibpRh0
ケンカ腰で良く言うねえ
そんな態度だから皆に相手にされなくなる
398名称未設定:2010/03/30(火) 07:23:52 ID:5FRUs0040
つか、利便性からして、iPod一択でしょ。

音楽管理アプリ自体OSXに対応してないんだから。
音質云々いう前の前提がおかしいってことに気がつけよ。

f特のグラフでフラットじゃないって、
終わってるだろ?

第一、ソースの音をそのまま出してくれる方が、いいんだよ。

音の好みっていうより、
ジャンルもそれぞれなんだから。
classic,Jazz,Rockから、アニソンまでいろいろライブラリには入ってるし。
Sonyの音はもういらないわ。

第一、管理アプリが対応してないMacの板まで来て何がしたいんだ?
隔離ソニー板に戻りなさないな。
399名称未設定:2010/03/30(火) 08:24:27 ID:XGpidjrI0
>>396
あらGKには自覚がないと見える
重症だねぇ
400名称未設定:2010/03/30(火) 11:52:10 ID:Au6M2msbP
>>390
ウォークマンは音質が悪い
現実を受け止めろ
401名称未設定:2010/03/30(火) 12:37:44 ID:XGpidjrI0
よその板ではWM厨が相変わらず根拠のない自分耳ソースでiPodを叩いてますよw
402名称未設定:2010/03/30(火) 14:26:10 ID:DN3JTsY30
>>400
それ言うならiPodも音質悪いよな
自覚してるようだけど
403名称未設定:2010/03/30(火) 14:29:53 ID:Au6M2msbP
>>402
いや?
iPodは利便性を追求したものだが、別に音質は悪くない
それは、数々の事例が示している
反面、ウォークマンは音質が良いと主張するものの、実は劣悪
ソニー耳を持つ人は良いと思う
404名称未設定:2010/03/30(火) 19:41:21 ID:Pcw0m5vC0
まぁ 音質は悪くないよ 
405名称未設定:2010/03/31(水) 00:35:29 ID:WuGw4lao0
ウォークマンが音質良いってのは空耳でしょ?
406名称未設定:2010/03/31(水) 00:56:54 ID:4ev9nz4h0
モチロンソウヨ
407名称未設定:2010/03/31(水) 18:36:08 ID:dAObBgyQ0
iPod は音が悪いから出力系奢ってもいい音にならないけど、 WM は違うよね。

ちょっとしたパーツでぐんぐん音が良くなる。
↓を聴いたときは鳥肌が立ったよ。

ミックスウェーブ、AOLのソニー“Walkman”専用高音質ケーブルを発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/201003/31/25637.html
408名称未設定:2010/03/31(水) 18:42:19 ID:jzGuyT3g0
>4月初旬に発売する。
もう聴いたんだ、凄いね
409名称未設定:2010/03/31(水) 18:55:42 ID:AZUrv/VmP
http://www.aloaudio.com/store/index.php?main_page=index&cPath=2_8
お情けで出してもらったんと違うか?
410名称未設定:2010/03/31(水) 18:59:07 ID:AZUrv/VmP
ウォークマン向けは中級機種だけのようだな
まぁ、そう言う事で
411名称未設定:2010/03/31(水) 19:03:39 ID:pfNwCBSa0
ウォークマンのライン出力はS-masterを通ってないとソニーのサポセンが言ってたんだよな
仕様公開されてない別回路のDACから出力された音はA840ユーザをして
フォンアウトのほうが音がいいと言われる謎仕様
412名称未設定:2010/03/31(水) 20:38:27 ID:Q8B8wnK50
>>407
音が悪いデータは?
WMの音が悪いデータならちゃんとあるけど
WM厨は言い張るばかりでデータだした試しがないけど
413名称未設定:2010/03/31(水) 22:40:36 ID:ORST3g6f0
414名称未設定:2010/03/31(水) 23:13:38 ID:4ev9nz4h0
今日もつかれたなあ 飯食って寝るわ
415名称未設定:2010/04/01(木) 03:20:05 ID:0CyZ1waJ0
>>407

こんなライン出力ってだけで、劇的に音がかわるってことは、
ただ単に、

「Walkmanのヘッドアンプがクソ。」ってことだろ?w

ここに何度か貼られてる、
「周波数特性のグラフ」のボコボコした部分がヘッドアンプの特性で、
DACからの出力そのままで、フラットに近くなったってだけで、
音が良くなったとか感じるだけじゃね?

この種のケーブルだったらiPod用の方が数は多いだろw
416名称未設定:2010/04/01(木) 06:26:58 ID:UktLeHQ+0
まぁ そういう使い方するなら、いよいよウォークマソの立場が、、、Sマスター
417名称未設定:2010/04/02(金) 05:45:40 ID:VS72NdFO0
>>407
>iPod は音が
http://www.procable.jp/setting/39.html
AirMacと組み合わせれば良いよ
418名称未設定:2010/04/02(金) 10:10:47 ID:KMtC3lAPP
このスレも役目を終えたな
419名称未設定:2010/04/02(金) 11:32:45 ID:jiKoA0o40
SONYとSONY厨の嘘っぱちが良く理解できたもんな
420名称未設定:2010/04/02(金) 16:24:18 ID:hD5MwcE70
付属イヤフォンの差じゃねーの?
ソニーの3000円ぐらいのイヤフォンをiPhoneにさしたら偉く迫力のある音になった
421名称未設定:2010/04/02(金) 18:49:23 ID:KMtC3lAPP
その価格帯ならソニー風の味付け品だうろうかねぇ
422名称未設定:2010/04/03(土) 01:34:33 ID:Tor8Z9sdP
歌えるウォークマンのTVCMを始めてみた
ヘッドフォン付けてて周囲には音楽が聞こえない状態で突如歌いだす十代

基地外?
423名称未設定:2010/04/03(土) 02:25:43 ID:PYiNz4WMO
>>422
日本語でいいよ
424名称未設定:2010/04/03(土) 13:40:51 ID:WYXIvVDu0
日本語だろ
理解できないお前はチョン?
425名称未設定:2010/04/04(日) 02:04:34 ID:7EMPV2ny0
気持ち悪いオナニースレですね^^
426名称未設定:2010/04/04(日) 03:49:51 ID:EdAtW2pq0
>>1
ウォークマンより、iPodの方にセンスを感じるから
427名称未設定:2010/04/04(日) 09:50:03 ID:CJZgMBc20
反論出来ないからオナニー認定で逃げたんですね、わかります
428名称未設定:2010/04/04(日) 17:13:57 ID:7EMPV2ny0
気持ち悪いオナニースレですね^^
429名称未設定:2010/04/04(日) 17:26:54 ID:CJZgMBc20
反論出来ないからオナニー認定で逃げたんですね、わかります
430名称未設定:2010/04/04(日) 18:37:25 ID:+n8bBnee0
>>428
ヲクマンはオナニーのネタにもなりませんね。
431名称未設定:2010/04/05(月) 21:45:38 ID:mVrmq/5tP
>>430
ウォークマンが音質が良いと言うのがオナニーだろ?
432名称未設定:2010/04/05(月) 22:27:55 ID:2SdZ6SKm0
ウォークマンの音質がいいとは思わんが
iPodも酷いだろうに・・・
お前ら何必死になってるの?w
433名称未設定:2010/04/05(月) 22:34:31 ID:mVrmq/5tP
>>432
そら、ソニーに調教された耳には酷く聞こえると結論が出てるんで
お前はソニー耳
434名称未設定:2010/04/05(月) 23:05:28 ID:1vY0MhOw0
>>432
結局何が言いたいのかイミフw
435名称未設定:2010/04/06(火) 00:52:38 ID:ZhKHgQB80
434はバカなんだな
436名称未設定:2010/04/06(火) 13:24:12 ID:3cN6zM5gP
>>432
ソニーはどうして必死にならないんだろうねぇ
一年前のiPodを目標にして、新製品開発
これで勝てる! とかやってる
で、発表時に新発売のiPodを見て真っ青にw
437名称未設定:2010/04/07(水) 03:44:20 ID:iSyo0rZWP
438名称未設定:2010/04/07(水) 07:07:38 ID:l5JKdjpbP
音楽以外の機能に差があるから。
後はソフトウェアの差。
BB2Cぐらい使えるブラウザが出たら考えてやるよ。
439名称未設定:2010/04/07(水) 09:39:05 ID:nprLu4vS0
304 名前:白ロムさん [sage] :2010/04/07(水) 01:03:44 ID:pPDsw7at0
Xperiaをまともに使うためのTips

(1)電池持ちは以下の対策で解決
・メールはIMoniオンリー(間隔5分)
・Gmailもmoperaも設定OFF
・Google同期はカレンダー更新時のみで手動
・timescapeは不在着信とカメラのみ。
・WCDMAのみ、GSMはOff
・GPS/Wifi/Bluetoothを使用しない
(2)タスクキラーをインストールしてマルチタスク回避
(3)Home++とQuick Settingsをインストールしてソニー独自のUIを削除
(Home++はスクリーンショットが撮れない不具合も解決する優れもの)
(4)Timescapeはアプリケーションメニューでデータ削除
(5)音楽の転送はMedia Goを諦めてエクスプローラで

> マルチタスク回避
> ソニー独自のUIを削除
> データ削除
> 音楽の転送はMedia Goを諦め

これがソニー自慢の最新鋭スマートホンの実力www
WMだってこういう企業が作ってるんだからiPodに追いつけるわけが無い
440名称未設定:2010/04/07(水) 19:13:15 ID:nSSh8eE50
iPadを開けると三星・LG部品が…

 アップルのiPadには三星電子とLGディスプレーの部品が使われていることが明らかになった。

米国電子機器修理会社「iFixit」は2日、米国連邦通信委員会(FCC)が公開したiPad分解写真を分析し、
「iPadにはLGディスプレーのLCDパネル、三星電子のNAND型フラッシュメモリー部品が入っている」と
明らかにした。写真はアップルが製品の承認を受けるためにFCCに提出した。

LGディスプレーはiPad用9.7インチLCDに適したIPS方式のディスプレーを
生産している。LGディスプレーは5年間、iPad用パネルを供給する予定だ。
三星のNAND型フラッシュメモリーが入ったA4チップ(1ギガヘルツ級プロセッサー)は
256メガバイト(MB)メモリー2個を搭載し、512MBメモリーを使用していた。

米国のIT専門紙やブロガーは、アップルがA4チップの製造を三星電子のような他のハードウェア会社に
依頼したことに驚きを表している。分解の結果、iPadにはブロードコム、テキサス・インスツルメンツ、
NXPセミコンダクターズのマイクロチップが搭載され、2つのバッテリーパックが装着されている。
バッテリーの重さは148グラムで、使用持続時間はアイフォーンのバッテリーの5.5倍にのぼる。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/4700970/


おいおい、あぽーはサムチョンと手を切ったんじゃなかったのかよww
441名称未設定:2010/04/07(水) 19:38:44 ID:TNEaFdW60
むしろ日本がもっと頑張ればOK
東芝頑張れ!

iPad搭載の高画質IPS液晶はソニー製
http://eetimes.jp/news/3823
442名称未設定:2010/04/07(水) 23:43:11 ID:67UR6BKa0
>>438
で、音についてはどうなの?^^
443名称未設定:2010/04/08(木) 02:19:14 ID:6aNn8rn/P
>>442
iPodの音質は悪いね。
ウォークマンには敵わない。
万単位のイヤフォンをつけてようやく楽しく聴けるレベル。
444名称未設定:2010/04/08(木) 03:17:21 ID:EGI7Fg/70
>>443
わかってるじゃん^^
これ以後気持ち悪いレスがマカーから来ると思うけど
気が狂れてるだけだから察してあげてね^^
445名称未設定:2010/04/08(木) 03:34:37 ID:a75mzmHjP
>>443
エイプリルフールは先週終わりましたよ?
446名称未設定:2010/04/08(木) 04:01:27 ID:EGI7Fg/70
ごめんね
全然笑えないけど察してあげて^^
気が狂れてるだけなんです
447名称未設定:2010/04/08(木) 08:09:44 ID:xIKpWMFB0
>>443
イヤホンの差でしかないよ
俺は両方高級イヤホンで確認したら大きな違いはなかったから
448名称未設定:2010/04/08(木) 10:05:07 ID:a75mzmHjP
>>447
銘柄は?
449名称未設定:2010/04/08(木) 10:47:26 ID:xIKpWMFB0
10proと5pro
450名称未設定:2010/04/08(木) 11:21:00 ID:T+ydVl5e0
俺のケース
・クラシック聴き専門なので音源はalacかaiff→データ総量は80GBほどに
・ヘッドフォンをHD25-1に→アンプ使用開始→iPod5GをiMod化
・A840がフラット化されたというのでA845購入→クラシック聴きにホワイトノイズは鬼門
・結局A845でもアンプ使用→iModのが音が良い&同じかさばるならiTunesのが便利

まあ基本Mac使いだから無理してWalkman買う必要もなかったってオチだが…
451名称未設定:2010/04/08(木) 15:12:33 ID:a75mzmHjP
>>449-450
なるほど
だったらiPodしか選択肢は無いな

以前E3C買ったときには、ウィーンフィルのニューイヤーコンサートを聞いて踊りだしそうになった
452名称未設定:2010/04/08(木) 18:48:36 ID:107UliMnO
このスレを読んでいてわかったことがある

音質の良し悪しを語るのにドンシャリはダメみたいなことぬかすやつは例外なく池沼
453名称未設定:2010/04/08(木) 19:17:45 ID:PhdWxbip0
>>1
itunes



終了
454名称未設定:2010/04/08(木) 19:43:22 ID:jhuWLQ8K0
なんかあれだな
結構まともな奴もいるじゃんw
455名称未設定:2010/04/08(木) 19:50:05 ID:xIKpWMFB0
>>452
自分がドンシャリ糞耳だからって自己弁護か
456名称未設定:2010/04/08(木) 19:50:35 ID:RjfqeIxv0
今はMacでもWalkmanが使えるから
みんなWalkman買ってるよね
俺の周囲もみんなWalkmanだよ
457名称未設定:2010/04/08(木) 20:04:08 ID:fOa3HXYk0
458名称未設定:2010/04/08(木) 22:10:40 ID:a75mzmHjP
ウォークマンの様な雑音再生機の音質が良いという妄想に取り付かれていて
iPodを使うPC君の事は想像できないのね
459名称未設定:2010/04/08(木) 22:21:48 ID:PhdWxbip0
>>1
普通の人が求めること

使いやすさ>>>>>音質


終了
460名称未設定:2010/04/08(木) 22:26:38 ID:2b+YqTWR0
つーかWMの音質は良く無いし。
使い勝手は最悪だし。
サービスは地獄。
何か良い所があんの?
461名称未設定:2010/04/08(木) 23:15:06 ID:Erd5O/020
>>460
使い勝手もサービスも悪いけど、おまえの耳は腐ってる。
462名称未設定:2010/04/08(木) 23:56:21 ID:3qyg68YW0
音も悪くて使い勝手も悪いって酷いなそりゃ
463名称未設定:2010/04/08(木) 23:56:36 ID:a75mzmHjP
>>459
さりげなく、iPodの音が悪いと刷り込もうとしているな?
464名称未設定:2010/04/09(金) 01:09:31 ID:OJdEf+L10
465名称未設定:2010/04/09(金) 10:02:15 ID:B2vaB8dc0
iPodの音が聴いていられないくらい悪いのなら全世界でこんだけ売れてないからな
一方音質がiPodなんて聴いていられないくらい良い(とGKが主張している)WMがこんだけ売れないってことは
どっちが嘘っぱちか分かるよね
466名称未設定:2010/04/09(金) 10:08:27 ID:B2vaB8dc0
ああ無情w

日経4/7「携帯音楽プレーヤー 再び守勢のソニー、下落傾向」

かつて新年度はミニコンポ売り場がにぎわったが、今では携帯プレーヤーが主戦場になっている。
昨年秋の新製品発売後には拮抗(きっこう)していたアップルの「iPod(アイポッド)」と
ソニーの「ウォークマン」の争いは、アップルの優位が鮮明になっている。

販売数量の3分の2がアップル製の店舗も

 都内のある家電量販店は販売数量の3分の2近くをアップル製品が占めている。
人気の高さを反映して「iPodの価格は例年秋に実施されるモデルチェンジ直前まで、
ほぼ横ばいで推移する可能性が高い」(ビックカメラ)という。
ソニー製品は価格面などで消費者にアピールする必要が高まっており、店頭価格は徐々に下落している。
467名称未設定:2010/04/09(金) 11:18:49 ID:6jJ5Y58nP
日本は人気商品だからといってプレミア価格で売る商習慣が無いからね>横ばい
人気が無きゃワゴンセールか鬱袋行きだが
468名称未設定:2010/04/09(金) 15:37:38 ID:bV4l+8l00
iPodはDACからダイレクトで出力する究極のシンプル&ストレート。音質劣化要因がない
iPodのDACの性能が悪いって意見あるけど、その程度の違いが問題になるなら圧縮音源なんてはやってない
それにノイズキャンセルは非常に大きい音質劣化要因。NCついてるDAPの音がいいとが笑わせるよね
469名称未設定:2010/04/09(金) 19:56:54 ID:d+CE9+YP0
>>467
>鬱袋行き

アップルストアに並んで福袋を買ったはずなのにウォークマンが入ってた。。。
470名称未設定:2010/04/09(金) 20:10:55 ID:wvhd+nB30
>>468
え?
気でも狂ってるんですか^^
471名称未設定:2010/04/09(金) 21:58:33 ID:bV4l+8l00
>>470
ごめんね、だれでも理解できると思ったけど、貴方には理解できないんですね
簡単にいうね
圧縮音源に何言っての?それにソニー等の方が音が悪いです
472名称未設定:2010/04/09(金) 22:19:26 ID:1xTQr25K0
糞nyの製品が売れないのは,単に音が悪いからじゃない。
使い勝手とか,デザインとか,安っぽい素材とか,わけのわからん著作権保護機構とか,とか
音質だけの問題でここまで差がつくわけがない。
473名称未設定:2010/04/09(金) 22:27:28 ID:6jJ5Y58nP
>>469
それは暴動焼き討ちレベルだな.....

が、今年のアップルストアの福袋は目玉が無くて欝袋扱いだった気もするw
474名称未設定:2010/04/09(金) 22:48:58 ID:L/2lHnVR0
ituneとsonyのウォークマンとの相性はどうなんでほう?
475名称未設定:2010/04/09(金) 23:50:08 ID:CUBiOp2p0
ipotとウォークマンの音を比べて差がわからない奴はおかしいだろ。本当に
聞き比べて言ってるのか?
476名称未設定:2010/04/09(金) 23:55:54 ID:fQrHe7pA0
そりゃipotならスケールが違うからな
http://www.sanei-home.co.jp/img/irumashi6.html
477名称未設定:2010/04/10(土) 00:02:47 ID:CwbUoJc80
>>475
専門家のコメントでも持ってこいよ。
お前の耳は信用出来ない。
478名称未設定:2010/04/10(土) 00:06:28 ID:7xfq+8OfP
>>475
象印?
あれ、音が出るようになったのか....
479名称未設定:2010/04/10(土) 00:38:25 ID:7xfq+8OfP
デヴィッド・マニング氏のコメントが欲しいだと?
480名称未設定:2010/04/10(土) 00:55:35 ID:Z6XkvHoC0
つうかさ、
Noise Canceling内蔵してる段階で、
音質云々いうのがおかしいと思わないのがすごいわ。

周囲の音を拾い上げて、
逆位相掛けたのを合成した音を再生してる。
元々の波形+周囲の逆位相(低周波のみ)なわけだ。
変なピークが出来ないはずないだろ?

それに、鼓膜に変な音圧が掛かって、長時間の聴くことが苦痛なんだが?
NCがイイ音とか糞耳すぎだわ。

元々音を云々言うなら、一番いいってのはどういうことなのかわかってるんだよな?

S/Nってのは何の略なのか、よく調べてから音を語ってくれ。
481名称未設定:2010/04/10(土) 01:13:03 ID:7xfq+8OfP
元は東京通信工業だから音質の明瞭度しか問題にしないのは社是なんだろ
482名称未設定:2010/04/10(土) 12:47:52 ID:Wo5wWS1D0
iphoneとBOSE in-earの組み合わせは使い勝手的にも最高。

ウオークマンなんぞ見る気にもならん。
483名称未設定:2010/04/10(土) 14:24:57 ID:OPNUNoBT0
iPhoneよりiPod nanoの方が全然音いいよ。
iPhoneで満足とか糞耳にも程がある。
484名称未設定:2010/04/10(土) 15:21:11 ID:7xfq+8OfP
ウォークマンが糞音だということが否定できなくなったから分裂工作来ました
485名称未設定:2010/04/10(土) 16:52:22 ID:ompDboN40
要は貧乏ドザが
マカーに嫉妬してるだけだしょ。

携帯プレーヤーで音質云々言うなら、
アンプ通して家で聴いてろ。
あ、ついでにパライコとコンプ、コード、スピーカー、電源くらい
良い物揃えとけ。
あとは、死ぬ気で働いてi-pod買え。
486名称未設定:2010/04/10(土) 17:34:27 ID:7xfq+8OfP
i-podと書くのは他ならぬドザと判ってます
487名称未設定:2010/04/10(土) 18:15:54 ID:OPNUNoBT0
>>484
それ言うなら分断工作じゃね?
俺はiPhone使ってるけど音楽聴く時は5GのiPod nanoだよ。
流石にiPhoneの音質は悪すぎる。
488名称未設定:2010/04/10(土) 18:22:19 ID:u+z45ErY0
iPodの音は確かに良くないよな、それは認める。
でもウォークマンはMac用アプリが無いからどうしようもないじゃん?
489名称未設定:2010/04/10(土) 18:37:20 ID:CwbUoJc80
>>487
んなこたー無い。勘違い。
490名称未設定:2010/04/10(土) 20:01:38 ID:e0egIrjg0
アンチiPodのやつがXperia買ったんだけど音質がiPod並みで良くないって言ってた
これってどういうことなんだろう
491名称未設定:2010/04/10(土) 20:17:53 ID:yG3xfBlf0
エクスペリア買うなんて、、、おめ
492名称未設定:2010/04/10(土) 22:26:26 ID:7xfq+8OfP
493名称未設定:2010/04/10(土) 23:25:38 ID:ynACTuaf0
>>490
ソニーは分解写真や仕様の公開をしないからあれだけど
ウォークマンのチップと同じものを使ってないからと思われ
494名称未設定:2010/04/11(日) 01:18:44 ID:wie5RSgKP
もう、ウォークマンが音質が良いと言うのは諦めた様だけど、iPod見たいに悪い、iPodは良くないのは認める
という風に書くように指示でも出たか
一斉に切り替わる様を見ると、実に微笑ましい
495名称未設定:2010/04/11(日) 05:47:38 ID:TxVzsuj70
ウオークマンと違って、多くの人がipodもってるわけだから、工作しても意味ないと思う
オークマンは音がいいって言うなら、使ってみないとわからないから、こっちのが工作向き
496名称未設定:2010/04/11(日) 06:00:41 ID:zT95NHVX0
>>494
いつまで見えない(多分いない)GKと闘ってるんだ?
Appleの音質が中々良くならないのは消費者がこれでいいやと思ってるから
まぁコスト重視で売れてるから仕方ないが高音質版のiPod nanoも造って欲しい
497名称未設定:2010/04/11(日) 06:30:00 ID:4VXnj2jK0
>>496
自分の文章を読み返してみろ
そして鏡を見てみろ
どう見てもGKだぞw
498名称未設定:2010/04/11(日) 06:34:18 ID:zT95NHVX0
>>497
なんでウォークマン持って無い俺がGKなんだよ?w
短絡的に判断する前に一度頭をニュートラルにしろよ。
俺はiPod nanoがより良くなって欲しいだけ。
499名称未設定:2010/04/11(日) 06:49:54 ID:TxVzsuj70
ニッチな音質オタは、ガレージメーカーくらいしか相手にしないってこった
500名称未設定:2010/04/11(日) 07:27:39 ID:EVtg9Tgr0
>>498
まああれだ
GK乙
501名称未設定:2010/04/11(日) 08:02:08 ID:zT95NHVX0
なんだこのキチガイスレは。
GKとしか言えないのかw

うちのSONY製品なんて
PS2と3、親父のVAIO、ブラビアくらいだぜ?
502名称未設定:2010/04/11(日) 08:13:25 ID:2WA9zWQn0
ブラビアとかそんな高いものよくSONYの買う気になるな
タイマー発動して壊れてもすぐに買い替えられる大富豪さまか?w
503名称未設定:2010/04/11(日) 08:30:48 ID:zT95NHVX0
>>502
別に20万だから高く無いよw
ケーズの五年保証入ってるし。

つかAppleがTV造ったら欲しいよな。
iMac風デザインで8色展開。
504名称未設定:2010/04/11(日) 09:47:55 ID:XXc1/U5J0
Appleは家電屋じゃないからさすがにそれは…
505名称未設定:2010/04/11(日) 10:58:35 ID:wie5RSgKP
506名称未設定:2010/04/11(日) 11:08:24 ID:5hgqBroS0
普通の人は多少の音質の違いなんて気にしない
507名称未設定:2010/04/11(日) 11:15:52 ID:V4c1XRHG0
まぁ気にしないわけではないが母艦がMacだけだとウォークマンは
使い物にならんからな。
つか音が良くても見た目がダサくて使う気にはなれん。
508名称未設定:2010/04/11(日) 11:18:45 ID:wie5RSgKP
>>506
そうだね
となると、無意味な努力をしていると言ってあげたほうが良いね

実際市場は世界中でそう言ってあげているんだけど、鳩山並みに人の言うことを理解できない生き物が中に居るんだろう
509名称未設定:2010/04/11(日) 12:44:23 ID:7inTIdkm0
ホント基地外の巣窟だなここは
マジでキモイよお前ら
って、あれかGKの巧妙な工作ですか
510名称未設定:2010/04/11(日) 13:10:35 ID:EVtg9Tgr0
>>509
GK乙
511名称未設定:2010/04/11(日) 13:24:23 ID:wie5RSgKP
嘉門達夫

この中に一人、GKが居る
お前か?!

いつまで見えない(多分いない)GKと闘ってるんだ?

お前じゃ!
512名称未設定:2010/04/11(日) 13:42:46 ID:EVtg9Tgr0
>>511
GK乙
513名称未設定:2010/04/11(日) 13:50:06 ID:wie5RSgKP
もはや様式美だなw
まともな会社なら、社内からはやらないよなぁ......

でも、トランジスタラジオ拡販の頃からの伝統芸でもあるしな(代理店を騙す為にサクラを使って嘘を吐く)
514名称未設定:2010/04/11(日) 21:55:28 ID:Jb7CTjdG0
GK連呼厨w

もはやiPodなんてどうでも良くてSONY信者からかいたいだけだよな

人として歪んでるわw
515名称未設定:2010/04/11(日) 22:07:11 ID:22LyA28S0
>>514
どちらが歪んでいるかはスレを一から眺めれば一目瞭然。音質と同様。ご苦労様。
516名称未設定:2010/04/11(日) 22:36:49 ID:wie5RSgKP
おかしいな?
どうせアニソンしか聞かない癖に音質だって、バーヤバーヤ が抜けてるぞ?
517名称未設定:2010/04/11(日) 23:43:44 ID:PBEs5AYA0
>>516
アニソンにはリアルオケが含まれるんだよ
これ、アニメの常識
518名称未設定:2010/04/11(日) 23:45:22 ID:XXc1/U5J0
オケ聴くなら海外の名門オケ聴こうぜ
519名称未設定:2010/04/11(日) 23:52:38 ID:wie5RSgKP
>>517
音楽番組が無くなったせいか、世に広めるには番組と提携するしかなく
でもって、月9のドラマを見る層はCDなんか買わないし、着メロも(ry
必然的に深夜を含むアニメ主題歌にリソースが投入されていて馬鹿には出来ない

って、やろうと思ってたんだ
520名称未設定:2010/04/11(日) 23:55:14 ID:wie5RSgKP
>>518
podcastもやっているが、ネットラジオのOTTAVAって酷いな
楽譜通りに音譜を並べただけのような無味乾燥なクラシックを延々垂れ流している

聞いてて退屈で腹が立ってきた演奏は久しぶりだった
521名称未設定:2010/04/12(月) 00:07:16 ID:E+3/VcQY0
スレ違いを承知でカキコ
オケ聴くなら80年代に出た名盤はオススメが多い
演奏と録音の良さもさることながら録音エンジニアの腕も素晴らしい
522名称未設定:2010/04/12(月) 04:11:46 ID:y1HRemFs0
Jazzは60年後期〜70年代ね。
無名レーベルにお宝が多い。
523名称未設定:2010/04/12(月) 04:29:46 ID:hUltKTmPP
針の音がザリザリするのをそのままDVDにした物が有るのだとか>その頃のレコード
524名称未設定:2010/04/12(月) 10:15:40 ID:8Yx3ygTu0
>>521
それは分かる
俺のもってる80年代に出たチョンキョンファのシベリウスヴァイオリン協奏曲と
会社の同僚が持ってるその後にリマスターしたCDでは同じLPの音源を使ってるのに
圧倒的に俺の持ってるCDの方が音が良い
525名称未設定:2010/04/12(月) 14:49:42 ID:0atE9JmG0
これだけ音質に拘る連中がiPodに不満が無いのは何故なんだろうな。

ウォークマンだって高音質とは言えないが音質面の進化が無いDAP市場はつまらん。
526名称未設定:2010/04/12(月) 15:06:29 ID:y1HRemFs0
>>525

だから、S/Nをちゃんと理解してから来なさいって言ってるぢゃん。
外で聞くことが前提である以上、外部の雑音は避けられない。
外で聴くなら利便性が購入目的の一番最初にくるのは当然の流れ。

NCについても変な音圧掛かるので、長時間のリスニングに向かない。
f特のピーク問題、諸々。

んで、特筆できるほどの音質が外で得られるのか?
というか、Walkman自体のf特がフラットではない以上、
音が悪いって言われても仕方ないってのは理解しろよ。
変なイコライジングされてる音より、フラットな特性が支持される理由もわかるよな?

音楽の好み、ジャンルはそれぞれ違うんだよ。
それ故にフラットであることが求められる。

ドンシャリが嫌われるのは当然だろ?
527名称未設定:2010/04/12(月) 15:19:00 ID:y1HRemFs0
まれにNC最強とか言うやつ現れるんだけど・・・・。

逆位相で原音に混ぜてる訳なんだが....。
連続的な周波数なら低減効果がない訳でもないが、
不規則なピーク音が混じると、
原音に対してのワウフラッタ状の音圧の波が現れる。

これは、イヤホンの外側に向かって付いているマイクから拾った音を、
Hi-cutしてサンプリングメモリに納め、原音(音楽ソース)に逆相で合成するため、
数ミリ秒のラグが発生する。

不規則なノイズが発生しているような状態だと、
既にない音の逆相を聴くハメに成る。

もっとも簡単に体験する方法としては、
電車のレール継ぎ目から発生されるガタゴト音や工事現場等の音だな。

エアコンの動作音等、連続したピークのないノイズには効果が高い。
逆相で外部の音と打ち消す効果があるとはいえ、
音圧が出ていない訳でもないので、
聴覚にどのような影響があるのか、未知数であるとも言える。

つづく。
528名称未設定:2010/04/12(月) 15:24:39 ID:y1HRemFs0
人間の耳の形状ってのは個人差が大きく、
耳の中も同様。

それでも音が普通に聞こえるのは、脳が個々の形状に対するフィルタリングを施している故。

耳の外側に向かってマイクが付いてるのとは訳が違う。

そのため聞こえ方が違う、違和感を感じるってのは当たり前のこと。
そんな状態で長時間聴くことは脳を疲れさせる一因にしか成らない。

よくよく考えてみな。

耳に入ってくる外部のノイズと同じ音が合成された音を聞いてる訳だw
聴覚に負担がかからないって事が無いのはわかるだろ?
529名称未設定:2010/04/12(月) 15:37:42 ID:y1HRemFs0
NCがどういうものなのか、
もう少し簡単に説明してやるわ。

2ch AMPにソースとしてモノラルを入力。
SPをそれぞれ向かい合わせて片方を逆相で接続。
真ん中に鼓膜の代わりに紙を置いたと仮定。

音は空気圧の波だから、真ん中で打ち消し合うよな。
でも、ストレスが掛かってない訳ではないのは理解できるよな?
実際、SP(R)が前に出ればSP(L)は引っ込む。その間に挟まれてる紙(鼓膜)はどう動く?
それが連続してる状態で、揺れ自体は小さくなるが掛かってるエネルギー自体は変わってる訳ではない。

紙(鼓膜)が揺れないってのと、音圧が掛かってないってのは別のことってこった。
530名称未設定:2010/04/12(月) 16:23:16 ID:hUltKTmPP
カナル式で耳に栓しちゃえばすむのに

これで、自転車なんか運転すると、マジに死人が出るが.......
531名称未設定:2010/04/12(月) 16:35:57 ID:hUltKTmPP
>>525
周囲に雑音が満ちた場所で聞くから、明瞭度を高める加工をしよう
周囲に雑音が満ちた場所で聞くから、逆位相音をぶつけて消そう

ウォークマンは音楽を持ち歩けるようにしたという功績は大きいが、音楽を聴くということに関して言えば根本的に思想がおかしいのよ
532名称未設定:2010/04/12(月) 16:41:58 ID:rgtZSI8w0
>>530
NCでもカナルでも自転車はダメだろ・・・
533名称未設定:2010/04/12(月) 17:16:32 ID:0atE9JmG0
>>526
そう言う話をしたいんじゃねぇよ。
初代iPodが出てから音質面での進化が全く無いだろ。
Userがこんなもんでいいだろと満足しちゃってるからAppleも甘えてる。
ビデオ付ける金があるなら付属のイヤホンに金かけるとか音質向上に使うべきだろ。
534名称未設定:2010/04/12(月) 18:00:49 ID:8Yx3ygTu0
初代iPodが出てから音質面での進化が全く無いだろって
WMしか聴いたことがないおまえに何が分かるの?w
最新のclassicと最新のWMで聞き比べてどっちもどっちだったんだけど
音質を謳ってるWMって初代iPodと同じレベルなんだw
535名称未設定:2010/04/12(月) 18:37:41 ID:0atE9JmG0
>>534
iPodはほぼ全機種持ってる。
ウォークマンは視聴や友人のしか聴いた事が無い。
すげぇなおまえ。
自分に都合良く解釈して他人を批判とか。
もう少しiPodの音質良くなればとか思わんの?
536名称未設定:2010/04/12(月) 18:53:32 ID:8Yx3ygTu0
町聴きデバイスにこれ以上求めてどうすんの?
それよりイヤホンに金かけなよ
5万円のイヤホンならiPodでも充分良い音出してるの分かるからw
537名称未設定:2010/04/12(月) 19:30:29 ID:0atE9JmG0
>>536
イヤホンコレクターの俺になんちゅう愚問を。
そらイヤホン次第でいくらでも音変わるけど。
もっといい音で聴きたいんだよ俺は。
538名称未設定:2010/04/12(月) 19:39:49 ID:8Yx3ygTu0
じゃあ部屋に隠ってろよw
539名称未設定:2010/04/12(月) 19:47:10 ID:rrsDyuif0
>>537
気持ちはわからんでもないが
君の欲望を満たすにはiPod+ND-S1+DAC+HPAに
それをたっぷり駆動できるポータブル電源を持ち運ぶしかない
ピュアAUじゃないけどオーディオは電池(とサイズ)だよ兄貴 byドズル
540名称未設定:2010/04/12(月) 20:25:47 ID:7DdwQx4/0
俺の考えた最強のiPod Pro

ケースは初代iPod並の厚さにしてバッテリーは容積の1/3程度まで使う
DACはCirrus Logic CS4350を2ch
アンプ部にはLinear Technology LT1028をデュアル
カップリングコンデンサはBlack GateまたはニチコンMUSE
これでウォークマンは限りなく無価値になる!

厨臭いなと思いつつ書いた
いくらになっちまうんだ…コレ
541名称未設定:2010/04/12(月) 20:38:41 ID:hUltKTmPP
電力会社で音が違うとかのオカルト方面へ行く前に踏みとどまろうw

軽便に音楽を聴きたいんだったら、気に入ったのを使えば良いんだしな
気合を入れて聞きたいときにそれなりのイヤホンを繋いで聞けばいいのよ
542名称未設定:2010/04/12(月) 23:58:39 ID:m+97qMYv0
>>540
BlackGateってそんなにいいか?
以前共立電子で比較試聴した時はOS-CONの方が良かった気がするが
543名称未設定:2010/04/13(火) 02:23:19 ID:n9OB763l0
今どきウォークマンなんて昭和臭くて使えるかよ
544名称未設定:2010/04/13(火) 06:40:38 ID:5hulkn6F0
>>533

音質がどうのって言ってる奴が付属のイヤホン使うって無いだろ。
つうかよぉ〜。

元々Walkmanの方が音質がいいとかって話からの流れだろ?

Walkmanが売れない理由ってのも考えろよ。
利便性、デザイン、価格。

利便性ってのは曲転送。
ソニックステージとiTunesを比べればどちらが優れているのか一目瞭然だろ?

デザインについて言えば、iPodのデザインは「カッコイイ」ではなくて、
「シンプル」だよ。
使う相手を選ばないデザイン。

Sonyのデザインすべてに言えるんだけど、
「かっこいいでしょ〜」が前面に出てる。
年寄りがiPod持ってても不自然じゃないが、
年寄りがWalkman持ってたら不自然だろ?

価格だけどさ〜
付属のイヤホンに音質で不満がある層は買い足すだろ?
音質にこだわってる人間ばかりじゃない、逆に少数派なわけだ。
だったら、最低限のイヤホン付属させて、
コストダウンをはかるのは当然の流れだろ?
545名称未設定:2010/04/13(火) 06:54:45 ID:5hulkn6F0
それと、一つ付け加えておくわ。

音質に関してだけどな、
バッテリードライブってだけで、
音質に関して言えばポータブル機ってのは据え置きの20万クラスに匹敵するんだわ。

バッテリを使うことで、
電源ラインからくるノイズが皆無。
理想的とも言えるわけだわ。

容量ってのも問題になるんだが、
ライン出力やイヤホン程度の出力であれば、
リチウムイオンクラスを内蔵している現在であれば無視できるレベル。

iPod,
Walkmanクラスに内蔵されてるバッテリーだったら問題なく電力不足は無いと言える。

逆に据え置きで同じだけのS/Nを持つプレーヤー(CDP等)ってのは、
軒並み20万以上の高級機になるわな。

商用電源ラインから切り離されて、
バッテリードライブされてるにもかかわらず、
NCだのへんなイコライジングされたものを選ぶってのは糞耳ぐらいなもんだ。

何年か前に高級オーディオのソースにiPodを使って視聴したって特集があっただろ?
下手なCDPより十分高音質なんだよ。
電源ってのはそれだけ音質に影響がでかいってことだわな。

過去にはテクニクスがパワーアンプにバッテリードライブを内蔵してたのもあったぞw
546名称未設定:2010/04/13(火) 07:04:32 ID:5hulkn6F0
総じて、
Walkman(NC付き)が音良いってのは無いってこった。
f特で20Hz~22KHz±0.001dBぐらいが達成できたらiPod より音が良いと認めてあげるわ

ソースを選ばないリファレンス機に成るぐらいの奴出してから音が良いと言ってくれ。

演歌,Rock,Latin,Jazz,Classic,Popsジャンルはいろいろあるんだよ。
547名称未設定:2010/04/13(火) 07:10:46 ID:5hulkn6F0
Sonyも馬鹿だよな。
iPod&iTunesに真っ向から勝負するなら、
もう少しマーケットを考えろってw

今の日本なら、数年前から生まれてきてるマーケットがある。
リタイヤした団塊世代。

この層にターゲットを向ければ、
Walkmanの独壇場だろうに。(認知度ではの話)

利便性を追求した簡単転送、楽曲管理。
シンプルかつ、わかりやすい操作体系。
表示部の大型化。

ドコモのシンプルホン的なアプローチすればそれなりに売り込めるだろうに。
548名称未設定:2010/04/13(火) 07:28:32 ID:d99/ra2/0
どうも、矢沢です。昔、キャロルで矢沢が日比谷でワオワオやってたころにさ、
あの、なんていうのスライム?それが流行ってたわけ。
楽屋でさジョニーなんかとスライム欲しいよね、つってたらボーヤが気を利かせて、
「買ってきましょうか」っていうわけ。
「おおサンキュ」つって買いにいかせたら街中売り切れだったみたいでさ、
「すいません、コンニャクで代わりで」ってそいつ、こんにゃく買ってきたわけよ。
しょうがないから代わりにこれで遊ぶかあ、と思ってさ、
オレやジョニーでこんにゃく顔に乗っけたり、ぶつけ合ったりしてね遊んでたんだ。
そしたらさ。ムッシュっていうの?かまやつがバーンと楽屋入ってきてさ、
「おまえら何してんの?」。オレ「いやあ、かまやつさんコレだよ噂のスライム!」。
オレ、まだ駆け出しだったし、向こうはもうビッグネームでしょ?「はあ?」みたいな感じ。
「おまえ、矢沢、これはこんにゃくだろ?」って。ちぎって床に捨てた。
オレはそれを黙ってみてたね。しばくしてムッシュが帰ってさ。
そしたらジョニーがそのちぎられたこんにゃく持って震えてんのよ。
「エーちゃん、これ弁償モンだよ!」って。「こんにゃく弁償してもらうべ!」ってさあ。
それ聞いてオレ、今度はこっちからムッシュの楽屋行ったわけ。
「あのさっきのこんにゃくだけど、絶対そのうち弁償してもらいますんで」。バッキリいってきた。
それから、1週間くらい後かな、モノホンのスライムが届いたよ。ムッシュから。
そのとき思ったね。「ああ、これがスーパースターのやることだな」って。
その日のステージはスライムでリーゼントにしたよ。
途中で汗すって粘液になってたーらたーらいと引いて落ちてくんのよ。
たまたま来日してたH.R.ギーガーがそれ見てエイリアン思いついたんだって。
これマジよ。エイリアンのあの頭、矢沢のリーゼントの形なんだって。へえ、と思ったね。
549名称未設定:2010/04/13(火) 09:35:07 ID:GeFdT1JuP
>>547
音楽になんか鐚一文払うもんか って世代と違うか?
550名称未設定:2010/04/13(火) 10:53:18 ID:5hulkn6F0
定年リタイヤしてて、
金と時間はあるが、趣味が無い世代だろ。

例えばだ、
家に引きこもらず、
好きな音楽を聴きながら、旅行だのウォーキングだのってイメージ。

Sonyお得意のGPS内蔵でNike+のようなものをつければ良いんだわw
iPodに死角が無いってのは、そういう部分も含んでるって事ね。

Walkmanの既知世代を狙い撃ちして、
そこでのシェアから、ほかのシェアをとりにいく戦略をとらなきゃ無理だろ。

若年層は金に余裕が無ければ携帯で音楽。
金に余裕があれば、ファッション含めてiPodを欲しがる。
「Walkman?...なにそれ?」だからな。

利便性、サービスを含めた足腰を、既知世代に向けて構築してから、
ボリュームゾーンへ切り込む戦略しか無いだろ。

Sonyにはそういう戦略を立てられる奴がいないと見える。
Web,Netでの工作に手間隙掛けるなら、
統合管理できるアプリを作るのが先決。
551名称未設定:2010/04/13(火) 11:09:17 ID:5hulkn6F0
AppleのiPod & iPhoneの戦略を分析してから、
競合機種を作らなければ勝てないわな。

その最たるものが、Dockコネクタとも言えるんだけどな。

第2世代あたりからずっと使われ続けてるだろ?

どんな独自コネクタであっても、
ラインナップ、世代を超えて使い続ける事で、
それを利用したアクセサリ群は増えていく訳だわな。
サードパーティーが参入しやすくなる。

コネクタ一つとっても、iPodってのは戦略にブレが無かった。
Walkman陣営に限らず、他のモバイル機器でここまで徹底した製品があったのか?って事だわ。

カーオーディオにすらDockコネクタ、
主要車メーカーのカーオーディオにDockコネクタが標準で装備されるに至ってる訳だ。

そこに切り込むには、それ相応のビジョンが無ければ、
達成は不可能なレベルにある事を腹に据えてから勝負しろと言いたい。

たった数週の販売台数シェアで喜んでるなんて滑稽だ。
552名称未設定:2010/04/13(火) 13:35:06 ID:5hulkn6F0
今あるiPodシリーズの最上位機種としてiPhoneがある。
iPodのフラッグシップという位置づけで、商品としてカテゴライズしろよ。

単なる携帯の一機種としての位置づけではない。
新しいカテゴリーともとれる製品ではあるが・・・・。

モバイルプレーヤーとしての側面だけではない、
モバイル機器として一つあれば多方面に対応できるだけの柔軟性を兼ね備えている訳だ。

音楽プレーヤとして曲転送が容易で、
サードパーティーから発売されている豊富なアクセサリー群。
もちろんDockコネクタ装備している訳だから、
外部SPとして車も入る訳だな。
iTunesStoreを利用した楽曲購入。

Wi-Fiを利用したインターネットwebの閲覧。
同時にGPSを利用したマップ機能。
外部アプリケーションの利用。

無料で解放されている開発環境。

内蔵されているGPSとカメラを利用した位置情報エンベットのデジカメ機能。
googleMap上にアップロードが出来る等の画像管理。

553名称未設定:2010/04/13(火) 13:44:28 ID:5hulkn6F0
つづき

総合的に考えて、Walkmanの一部署でどうにか成るような製品では無くなってるという事に気がつけ。

Sonyが所有しているすべての事業、コンテンツを統合して、
初めて勝負に出来るレベルに立てるぐらいのバケモノになってる。

楽曲販売のMORAとSonyPictureの映画あたりを一手に検索、購入できるだけの(もっとも他の配給も含めてな)統合アプリ。
もちろん画像データ管理も含める。(iPhotoレベルのもの)

ビデオ録再に関してもH264のエンコード/デコード。
iPhoneに優位にたつのであれば、少なくともαミノルタ系の光学設計。
GPS内蔵で画像、動画にエンベットできるのが理想だな。(画像にエンベットは最低限の条件)
Nike+と同等もしくは、もっと利便性の良いシステム構築。

さて、コストで勝負できるか?って事だから、
社内で争っている状況でもない。
現状と同じスタンスで行くなら、勝てる見込みなんて無いわ。

勝てる見込みが無い事業だから、やるだけ無駄。
私が経営者もしくは技術者としてSony側に立っていたとして言うなら一言。

「全力でいけないなら、やらない方がマシ。やめとけw」
554名称未設定:2010/04/14(水) 07:26:31 ID:xxbQIDVi0
正論を前にGKも寄り付かなくなったかw
ほんと、全力でいけないならやるだけ無駄なのにね。

iPodに真っ向勝負を掛けられる、唯一のメーカーであるとも思ったし、
現在の「偽術(詐術)のソニー」は嫌いだが、
トリニトロン管、ED-BETA,Discman D-100時代のSonyは好きだったから、
奮起して欲しいとも思っていたんだがw

D-100はうちのCDPでリファレンス機にしてたからなw

つうか、Walkmanの開発してる奴、無能だろw
nicoにあがってた、ドラマ仕立ての奴見たけど、
無能だわって思ったわ。

555名称未設定:2010/04/14(水) 07:34:33 ID:o5iEn6Lv0
>>545
プリアンプにはいくつかあったがパワーアンプにもあったっけ?
556名称未設定:2010/04/14(水) 08:33:04 ID:xxbQIDVi0
>>555

パワーアンプにもあったよ。
型番までは覚えてないけど・・・・。

バッテリ充電ゲージ(丸形)が真ん中に付いてたヤツ
557名称未設定:2010/04/14(水) 08:49:43 ID:xxbQIDVi0
>>555

丸ゲージが付いてた奴はプリだったわ。
パワーの方はバーチャルだったみたいだね。
型番はSE-A2000
558名称未設定:2010/04/14(水) 08:59:39 ID:HQrBPEfWO
>>554
GKはともかく最近の若い子は昔のソニーの音を知らないから
いい音の判断基準がなく好きな音orエッジだけはくっきりしてる音=いい音 だと信じきってる気はするね
日本のオーディオ市場が成熟期だったころは贅沢な音に溢れていたものだが
559名称未設定:2010/04/14(水) 09:13:02 ID:gPKGlYcq0
クラシックを聴かなくなったのが悪いよな
560名称未設定:2010/04/14(水) 09:21:33 ID:xxbQIDVi0
>>558

今の若い子にハイエンドオーディオの価値ってわかる奴はいないと思う。
レコード+真空管アンプ。
今からすれば、音の立ち上がりが遅いデバイス。
S/N,セパレーション、ダイナミックレンジ、ダンピングファクタ。
すべてにおいて現在のアンプとは桁が違う。

糞耳も多いが、耳が肥えてるのが多いのも事実。

かくいう私自身メインのアンプがMcから
D級PowerAMP+フェーダーというシンプルな構成。
十分満足できるレベルにあったりするんだよな。

無頓着というか、音に感動した事が無い世代はかわいそうだとも言える。
楽曲に恵まれてないというか・・・・。

使い捨ての雑多な音楽。
名曲、名盤を「より良い音で」聴いて欲しいと思うわ。

数年で聴く気がしなくなるような曲ばかりを聴いて欲しくないわ。
561名称未設定:2010/04/14(水) 09:30:38 ID:xxbQIDVi0
つうかさ〜

むっか〜〜しの話。
私だけかもしれないが、
自分が好きでずっと聴いてたレコード。

一カ所だけ傷が入っていて、
その傷の音すら音楽の一部として刷り込まれ。
カセットに録音されたFMエアチェックのテープ。
無音部分に転写されたノイズとも言える音の余韻。
それすらも音楽の一部として聴いていた。

逆にそれらが無い、別音源の同じ曲に違和感を感じたり。
幻聴として傷の音が聞こえる感じがしたり。
転写の音が無いと落ち着かなかったりw

そういうのが無い現在のソースって
「音は良いんだけどね〜」って感じたりする事も有るw

アナログのぬくもり、余韻。って良いもんだったんだなぁ〜って過去を振り返る事も有る。
すべては「追憶の彼方」だけどね。
562名称未設定:2010/04/14(水) 09:39:01 ID:gPKGlYcq0
昔CDが出始めの頃、既に持っていたLPと同じアルバムをCDでも購入してみたんだ
で1曲目の出だしでアレ?って思った
音に深みがなかったんだよねCDの方は
それ以来デジタル音には期待はしないことにしている
563名称未設定:2010/04/14(水) 10:09:22 ID:xxbQIDVi0
>>562

わかるわ〜
音に深みが無いというか、違和感が大きかったね。

解像度があがったのは実感できたけどね。
音の立ち上がりに関して言えば感動はあったね。
パワー感に欠ける感じはあったけどw

アナログ盤には立ち上がりや解像度感に乏しいけど、
パワー感はあったからね。

アナログのパワー感ってのはダイナミックレンジ的なものじゃないんだろうね。
CDの方がダイナミックレンジ自体は広いからねw
564名称未設定:2010/04/14(水) 10:19:40 ID:xxbQIDVi0
つか、新Mac板で、こんな「懐古アナログオーディオ」語って、
スレ違い、板違いだなw

GKもあきらめてこなくなったしw
つうかさ、Walkmanの開発関係者見てたら、ちょっとはガンバレよw
どうせみてんだろ?w

あんな薄型のSPつけるぐらいだったら、
私なら違うアプローチで攻めるわw

あの程度しか思い浮かばない段階で向いてないよw

若い子が固まって音楽を聴いてるって?
だったら、同機種でのリンク機能つけて、
自分のライブラリを他の機体へ送受信できるようにして、
(もちろん、コピーじゃないストリーミング)
自分が好んで聴いてる曲を、周りの人に聞かせられる、
順番にサーバ、クライアントが割り込みで切り替えられるように作れば、
「私こんなの好きなんだよね〜」
「あ〜〜わかる〜〜」とか
「私は今これがイチオシ〜」とかってなるのにねw

同時、複数購入での値引きとか、
キャンペーン張るのもいろいろ出来ただろうに。

565名称未設定:2010/04/14(水) 10:25:48 ID:xxbQIDVi0
つづき

同時じゃなくても、
ソフトバンクのお友達紹介キャンペーンみたいなもので、
1000円程度引くとか出来るだろうにw

ワゴンや鬱袋に入れられるぐらいだったら全然痛くないわな。

第一、団塊世代向けに夫婦で旅行ってイメージ戦略でも、
この機能があれば、個人で楽しむWalkmanから仲間で楽しむWalkmanって方が戦略的には上じゃね?

Nike+みたいな機能、GPS機能をつけるなら、1人で1台が必須なわけだから、
個人対象にしておいて、自分が聴いてる音楽は一緒に聴きたいってカップルは多いだろ?w

CM戦略的にも正しい方向。
安易にSPつけてる段階で終わってるw
566名称未設定:2010/04/14(水) 10:26:55 ID:xxbQIDVi0
と、ここ数日続けてきたWalkman開発者いぢめも秋田w
567名称未設定:2010/04/14(水) 10:31:06 ID:gPKGlYcq0
>>563
パワー感か、たしかにそんな感覚の違いはあったなあ。
倍音の差もあるのだろうか?
568名称未設定:2010/04/14(水) 10:41:33 ID:xxbQIDVi0
>>567

倍音の差なのか、それとも・・・・。
S/Nの差で・・・。

例えば〜
アンチエイリアスが掛かってるフォントと
掛かってないドット丸見えの違いかなとか、
音は目に見えないけど映像化してみたら、

音の波形にノイズが乗ってアンチエイリアス掛かってるような効果が掛かってたとかかもw
569名称未設定:2010/04/14(水) 21:34:36 ID:P2GdN26+0
>>564
>自分のライブラリを他の機体へ送受信できるようにして、
>(もちろん、コピーじゃないストリーミング)

うろ覚えだけど、これってZuneか何かでできなかったっけ?
570名称未設定:2010/04/14(水) 21:45:14 ID:XvWAlrHu0
>>569
ストリーミングじゃなかったね
確か3回だけ聴けるファイルコピーだった
しかも1曲の転送に30秒以上かかったようだ な
571名称未設定:2010/04/14(水) 21:54:34 ID:xxbQIDVi0
>>569,570

リアルタイムストリーミングが付いてたら良いと思わん?
カップルとかで外歩いてて同じ曲聴いたりできたら、ちょっとしたBGM的使い方できるジャンw

若い奴らが集まってイヤホンをSP代わりに使ってとか見たら、
ちょっとひねって、そういうのを視野に入れるのが開発者じゃないかなって思うんだけどね。
572名称未設定:2010/04/14(水) 22:13:30 ID:P2GdN26+0
>>571
イヤホンするってのは聴覚を外部から遮断する行為であって
それでいて音楽の共有という聴覚的コミュニケーションを図るのは
この上ない矛盾じゃないかと思う

そうでなくてもあんたの妄想を実現するには
その場にいる全員が対応機器を持っているのが前提な上に
ストリーミング再生の送受信設定をいじる必要あるだろうし
(勝手に受信する設定はFMトランスミッターの混信と同じでうざいだけ)
そんな手間かけるならスピーカー内蔵のnano使うか
「イヤホンをSP代わり」の方がよっぽどマシ
つか彼女が隣にいるならBGMなんぞどうでもいいから会話しろw
573名称未設定:2010/04/14(水) 22:42:53 ID:xxbQIDVi0
>>572

矛盾してるも何も、
外界からの遮断っていうより、
音楽を持ち歩くという観点のものじゃないのか?

それに集まって音楽を聴いてるってのは遮断とも違う。

シェアを多くするのが目的の機能だから、
前提とか意味ないw
数世代の機種で出来るようにしておけば、対応機種なんぞいくらでも出てくるわw

それと送受信設定ってのは当然だろ?
垂れ流しなんて・・・・w
リンク張ってからに決まってるだろw

カップルでウォーキングとか普通にやるけどなw

SPで周りに迷惑かけるより、
より良い音でも聴ける状況を用意するのでは、
後者の方が正解じゃないか?

まぁ、へっぽこSPぐらいしか開発は思いつかなかったんだろうけどな〜w
574名称未設定:2010/04/14(水) 23:28:19 ID:P2GdN26+0
>>573

>それに集まって音楽を聴いてるってのは遮断とも違う。

イヤホンしたまま>>564の後半みたいな会話できるか?
できないから遮断っつってんだ

他にも突っ込みたいところはあるが長文になるので割愛

あんたが夢想する世界は、何年か前にソニーがやった
「観客全員がWMでBGMを聞くファッションショー」と同じなんだよな
(あれは予め同じ曲入れといて同時に再生するって方法だったはずだが)
あれが流行るって思うんならやればいいよw
575名称未設定:2010/04/14(水) 23:53:23 ID:xxbQIDVi0
>>574

つうかSonyのまわしもんでもないし、
どうせやるならレベルの話にやたら食いついてくるなぁw

おまいさん、ソニーの無能なWalkman関係者かい?
だったら、もっとがんばれよw
576名称未設定:2010/04/15(木) 10:02:21 ID:Q2QUxhsb0
せっかく「だったら話」を楽しんでいたのに変な腰の折り方されちゃったな
余裕が無いのかな?w
577名称未設定:2010/04/15(木) 18:45:54 ID:QgV+FDTv0
かなり余裕が無いんだろw

リンク機能つければ、
1台売れるところカップルで2台に成るのにねw
カラーバリエーションとかで色違いお揃〜とかねw

複数同時購入で値引きがあればナオヨシって戦略的に間違ってるかな?

無能呼ばわりされたのが、かなり悔しかったんだろうなw
でも、はっきり言って無能だw
578名称未設定:2010/04/16(金) 07:48:35 ID:ZOrAJf8i0
無能なのはID: xxbQIDVi0だろう
誰得機能の妄想オナニーをどや顔で連投してるだけじゃん
579名称未設定:2010/04/16(金) 08:10:32 ID:skGjoheP0
また沸いてきたw
580名称未設定:2010/04/16(金) 09:50:55 ID:PKH/wlOF0
また沸いたかw
581名称未設定:2010/04/16(金) 11:01:48 ID:6xIuwPaGP
>>578
ウォークマンの音質について語るのはもう止めたのか?
582名称未設定:2010/04/17(土) 18:51:07 ID:HXjdMQNp0
使いたい方を好きに使えばいいじゃん?
583名称未設定:2010/04/18(日) 15:33:36 ID:M78dMHoMP
その結果がこれなんで
584名称未設定:2010/04/19(月) 07:53:55 ID:4wE5Au6+0
ひとんちの芝が青く見えるからと燃やしにくるのがWM使い
585名称未設定:2010/04/19(月) 08:12:12 ID:iYurjAPC0
本当に青いから仕方がないかもw
586名称未設定:2010/04/19(月) 09:14:18 ID:/Raxq0w70
Walkmanのほうは枯れかけてるからね。
587名称未設定:2010/04/19(月) 10:02:53 ID:53SN0GbN0
日本で温室栽培 
588名称未設定:2010/04/19(月) 14:24:17 ID:uyWZNYPbP
枯れた芝にペンキを塗るのですよ
589坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2010/05/02(日) 16:08:47 ID:eG0eIWvp0
ノイキャンなんて人工芝みたいなもん。
590名称未設定:2010/05/07(金) 21:34:03 ID:Af5NlP7B0
ウォークマンで音楽聴いてみたけどかなり音質良いだろ
ipodいらねって思ったわ

ウォークマンに高級イヤホンなんかしたら凄く良いんだろうな
音楽がすぐに飽きなくなる
591名称未設定:2010/05/07(金) 21:54:19 ID:/qUB0G3J0
拡張性がなあ
592名称未設定:2010/05/07(金) 22:01:28 ID:SLdoRPg90
クラシックを聴くならiPodがベター
これはわりとガチ
593名称未設定:2010/05/08(土) 00:08:28 ID:55PT2cse0
そらそうよ
594名称未設定:2010/05/08(土) 10:13:24 ID:KWAtfyHR0
ipodって書く奴はGKと相場が決まってる
595名称未設定:2010/05/08(土) 11:54:43 ID:SKZoO3B90
>>590
>音楽がすぐに飽きなくなる

日本語間違ってますよ?
596名称未設定:2010/05/08(土) 12:09:28 ID:y+NLlfTQP
日本人じゃないんだろ
597名称未設定:2010/05/08(土) 22:16:27 ID:55PT2cse0
モチロンソウヨ
598名称未設定:2010/05/09(日) 02:04:03 ID:3gDu4FoL0
シャチョサンドシター
599名称未設定:2010/05/09(日) 23:16:01 ID:JBQSmz4l0
連休中に久し振りにアキバに出たらWalkman使いやXPERIA使いが歩いてた。
世界は広いな。
600名称未設定:2010/05/10(月) 00:10:04 ID:e2TXKbR8P
それ、バイト君........
601名称未設定:2010/05/15(土) 14:11:57 ID:GGDvyGnv0
176 :名称未設定:2010/05/15(土) 11:38:49 ID:hQtsJo3p0
>>169
現在のiPodでまだ音質クソと言っている時点で情弱
iPhoneにオーテクの専用ポータブルアンプとMonster beat soloを使ってるが
ウォークマンより俄然音質は良い

183 :名称未設定:2010/05/15(土) 11:51:01 ID:AGV10ULm0
>>176
ポタアン使ってiPodの方が音質良いって何言ってんの?

211 :名称未設定:2010/05/15(土) 12:35:10 ID:EfBLt8LI0
>>176
その比較ウォークマンにポタアンつけなきゃ意味なくね?w

213 :名称未設定:2010/05/15(土) 12:39:01 ID:KA1oIzp/0
>>183
アンプどころの話じゃなくて、オーテクのはDA変換もやるからiPodは全然関係ない。
602名称未設定:2010/05/19(水) 08:42:26 ID:XibCa9Ol0
iPodの長時間聴いていても
聴き疲れしない抑えめの音は重宝。
他のは本読みながらとか
ながらだと集中出来ないし
30分くらいでイヤホン外したくなってくる。
603名称未設定:2010/05/19(水) 08:48:39 ID:5ddxu8sU0
多くの人に愛されるには訳があるんだよね
604名称未設定:2010/05/19(水) 14:21:18 ID:D6AxO5UI0
>>602
さげろドザ
605名称未設定:2010/05/19(水) 14:48:14 ID:XibCa9Ol0
上げ
606名称未設定:2010/05/19(水) 17:20:53 ID:bxNWIhKU0
下げ
607名称未設定:2010/05/20(木) 18:54:43 ID:elPfA17A0
上げ
608名称未設定:2010/05/20(木) 19:02:46 ID:2nX327se0
右に…
609名称未設定:2010/05/20(木) 19:04:44 ID:2nX327se0
…に左
610名称未設定:2010/05/20(木) 19:09:00 ID:2nX327se0







611名称未設定:2010/05/20(木) 20:31:56 ID:xyyxKPiY0
→ブラジル
612名称未設定:2010/05/22(土) 02:20:04 ID:NhwIX6dk0
業界標準のiTunesに対応してないとどうしようもない。
613名称未設定:2010/05/22(土) 10:52:08 ID:Re86nqJl0
安いから
614名称未設定:2010/05/22(土) 20:54:29 ID:Al3zNQf60
使ってる所を他人に見られても、恥ずかしい思いをしなくても済むから。
それに、音質はWalkmanのようにドンシャリでなく、iPodのほうが自然でいいから。
周波数特性の上下をカットして狭め、無理矢理いじって作られた音が、音質が良いと感じる
幸せな人にはWalkmanがお勧めだけどね。
615名称未設定:2010/05/22(土) 23:35:00 ID:CGBU6R5u0
まあipodも普通にきけるしなあ
616名称未設定:2010/05/23(日) 16:44:45 ID:cyUfRyTz0
西野カナちゃんのダウンロードができるから
617名称未設定:2010/05/23(日) 16:47:58 ID:Hjyn2nLnP
聞く価値のある邦楽はアニソンだけ鴨w
618名称未設定:2010/05/23(日) 16:48:47 ID:jAIlgwUL0
「バカだから」っていう理由が一番的を得てると思うよマジで
619名称未設定:2010/05/23(日) 17:29:21 ID:cyUfRyTz0
ウォークマンの方が音がいいという根拠がない。
それとソニーのポータブルオーディオはジジ臭いイメージ。
620名称未設定:2010/05/23(日) 17:29:53 ID:cyUfRyTz0
>>617
アニソンとか恥ずかしくないのかよ・・・。
621名称未設定:2010/05/23(日) 17:34:43 ID:Hjyn2nLnP
音楽番組が無いので....
上に書いたので以下省略
622名称未設定:2010/05/23(日) 18:14:26 ID:fIRfV5h80
クラシック聴こうぜー
623名称未設定:2010/05/23(日) 20:03:23 ID:cyUfRyTz0
ウォークマンにはiPodTouchみたいなのないじゃん。
ネットも動画もできるやつ。
最初はかさばるかと思ったがあの機能の多さと操作性の良さに慣れると
他のはもう無理だ。
624名称未設定:2010/05/23(日) 20:11:25 ID:dkp1HdG60
>>623
Xシリーズがそうなんじゃない?

まったく買おうとは思わんけどw
625名称未設定:2010/05/23(日) 20:34:37 ID:Hjyn2nLnP
>>622
聞いてるけど
最近は移動中はpodcastばかりになってしまった
626名称未設定:2010/05/23(日) 21:30:14 ID:zwCuHfFU0
究極はアイフォーンか
627名称未設定:2010/05/23(日) 23:44:24 ID:qJHGtm4n0
ガチガチの保護と使い勝手の悪いソフトがむかつくので、iPod使う。
628名称未設定:2010/05/24(月) 22:31:25 ID:jvT+Orhz0
今日学校でこのスレにタイムリーな話題が出たので書きますが、
休み時間に女の子3人でiPodを2人目が買って、もう1人がどうしようかという
話しをしてました。もう「何色がいい?」ってiPod買う気満々なわけで
そこでWalkmanA840ユーザーの僕が「ねぇ、何で女の子ってみんなiPodばかり買うの?
しかもnanoばっかりww。Walkmanの方が音いいよ」って言ったら、
「音うんぬんよりWalkmanって名前からしてもう女の子寄せ付けてない気がするし〜w
iPodの方がずと今風で色だっておしゃれだよ〜」と
さらに別の子が「Walkmanって名前、万歩計みたいじゃない?www」だと。
女の子なんか、有名で持ってておしゃれで可愛い名前で色もきれいなら、
音なんてどうってことないんだなと・・・。
sonyはWalkmanって名前だけで、心理的に女性購買層をappleに奪われているって
あまにりもばかげていると、いやわが校はある程度有名な進学校ですがこの有り様w
629名称未設定:2010/05/24(月) 22:50:44 ID:8rme9Fhd0
ヲークマンなんか使ってるからモテね〜んだよってことでいいんだな?
630名称未設定:2010/05/24(月) 22:52:35 ID:SQsr/qdK0
>>628
ウォークマンの特番でそんなことやってたな。今の若い世代は音質うんぬんよりも、デザインや流行に引っ張られてる。着うたとかで満足するんだから仕方ないと思うな....
自分はiPod touch使ってるけど、Walkmanの音も好みだな。NW-A840,S740とかは女の子ウケしそうなデザインだと思うけど。
631名称未設定:2010/05/24(月) 23:09:52 ID:0OkG/y7mP
>>628
ウォークマンで音質か...
君は所謂情弱?
632名称未設定:2010/05/25(火) 00:41:30 ID:DX1SZ86b0

今どきの女の子はデコったりカワイイケース選んだりするんじゃないか

友人の子にnano用のリラックマケースあげたらめちゃくちゃ喜んでた
633名称未設定:2010/05/25(火) 00:49:44 ID:582dK/5L0
>>632
nanoはカワイかったりオシャレなケース沢山あるけど、touchはあまりそういうの無いな。iPhoneに至っては痛ケースが出る始末....
634名称未設定:2010/05/25(火) 01:35:34 ID:lxSm2ccM0
それなのにWalkmanときたらケースすら微妙
635名称未設定:2010/05/25(火) 01:50:59 ID:582dK/5L0
>>634
確かにiPodに比べたらアクセ少ないなぁ。
636名称未設定:2010/05/25(火) 02:26:35 ID:tBr3/mShP
ソニーがiPodアクセサリー作ってる有り様で後はお察し下さい
637名称未設定:2010/05/25(火) 04:59:24 ID:0/0+xqJI0
もう日本でもだしちゃなさい
638名称未設定:2010/05/25(火) 16:09:39 ID:Wduu3hRp0
家PCがMacだから会社合わせといた方いい気がしてiPodにしたわ
聴ければいいって人とかが何となく選ぶっていうのもあると思うよ
家電店員がiPodすすめときゃいいかって傾向にあるかもしれんし
639名称未設定:2010/05/25(火) 16:16:38 ID:tBr3/mShP
利幅の小さいアップル製品は勧めたくないが、ウォークマンを勧めると見識を疑われると言う板挟み
640名称未設定:2010/05/25(火) 20:02:50 ID:3ybUpTL00
大丈夫だよ、ソニーの名札つけた人が売るから
641名称未設定:2010/05/25(火) 20:16:13 ID:sFfFJw8C0
ソニーって、隠れマカー多そうだよな。
iPodなんか、初代から使ってる奴、結構いるんじゃねえの?
642名称未設定:2010/05/26(水) 17:05:35 ID:xB1hvkUI0
MacOSに対応していればウォークマンも検討対象になったのに
643名称未設定:2010/06/06(日) 13:55:24 ID:RfQIukcU0
Macだとアンマウント出来ないもんねw
644名称未設定:2010/06/07(月) 18:35:55 ID:65W5cESy0
>642
同じく。
645名称未設定:2010/06/07(月) 22:52:30 ID:CA+8+pYD0
ウォークマンってなんでMacで使えないの?D&Dも無理ってこと?Fat32だからいけそうな気がするんだけど...
646名称未設定:2010/06/07(月) 22:53:53 ID:uU4cGqfJ0
>>645
SONYがApple嫌いだから
647名称未設定:2010/06/07(月) 23:41:01 ID:ABIf/kBT0
>>642
A845持ってたけど やっぱりMacのiTunesだからいいんだよ
WinのiTunesだったらアレかもしれないけどMac使いだから尚更
648名称未設定:2010/06/08(火) 00:25:39 ID:x38nKYgm0
>>646
理解www でもMacユーザーでもウォークマン使いたいって人いるから使えるようにしたらいいのにな。
649名称未設定:2010/06/08(火) 04:12:52 ID:ugJrcdKn0
>>645
D&Dでは使えてる
650名称未設定:2010/06/08(火) 19:08:07 ID:dTayzek20
>>649
とりあえず使えるってだけでめちゃくちゃ不便だけどな。
651名称未設定:2010/06/08(火) 19:11:22 ID:To4OI92x0
そらそうよ
652名称未設定:2010/06/09(水) 08:24:43 ID:ad1aVb1N0
どうしても不満なのはロスレスが使えないことくらいかな
653名称未設定:2010/06/11(金) 00:53:29 ID:Vkn0GrB6P
単純に先に手をつけてしまったからだな。
基本GKなんですけどね。
654名称未設定:2010/06/11(金) 07:38:08 ID:ax0NCjWE0
mac+itunes+ipodが便利だからに尽きる
655名称未設定:2010/06/11(金) 19:51:30 ID:gKp93kwn0
もうvaioでiTunes使えなくするしかないね
656名称未設定:2010/06/11(金) 20:34:57 ID:c5mXy7Fv0
>>655
それは既に一度やったんじゃなかった?
657名称未設定:2010/06/12(土) 13:46:37 ID:lo+B6l6X0
>>655
vaioが売れなくなるだけ。
658名称未設定:2010/06/12(土) 13:50:07 ID:R5mxFyd8P
それはグッドニュース
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:20:58 ID:j++rLzsr0
外では持ち運びやすくて見た目もよく、
家ではデジタル出力のDockに繋いでロスレス音源をそのままコンポで聞けて
iTunesもワンクリックで放置しとけばおk
この三つ
660名称未設定:2010/07/13(火) 09:41:37 ID:QIJl1dib0
219:It's@名無しさん :sage:2010/07/07(水) 21:57:53
やはり今までのiPod周辺機器のデザインに
ソニーがライバルのことながらサティスファイできなくて、
自らのプロダクトをエグザンプルとしてシェアしたということだろう。
なかでもサウンドマグは、ヒューマンカーバチャーな曲線が
緻密なフィーリングになっていて、他社とはインコンパラブル。
こうやって周辺機器からソニーデザインのエクセレントをスプレッドしてゆけば
それはウォークマン本体にもエクステンドされて、iPodを追い越すパワーになることは
エブリシングリーにブライト。

220:It's@名無しさん :sage:2010/07/07(水) 22:02:55
ルー大柴かよwww
661名称未設定:2010/07/13(火) 10:59:06 ID:I1qktoO40
>>653
まったく一緒。
使ってみたら便利さから抜け出せない。
あと正直、音は自分に中ではそれほど重要視していない
662名称未設定:2010/07/14(水) 06:49:37 ID:oJ9y+t7QP
経営者がうまくやりゃウォークマンでまた世界取れたのにな
未だ改善されないSonicStage、ポータブルなのに音質で戦おうとする、シリーズがわかりにくい
(Xperiaは良かったのに。あれも次はXperia4!とかにしないで別の名前にしちゃうのかな)

あと任天堂みたいな、相手の製品発表日に重大発表して潰すとかの経営的したたかさが足りない
663名称未設定:2010/07/14(水) 11:20:53 ID:zU8iplda0
>>662
同時発表して、敢え無く返り討ちされたんじゃないの。
664名称未設定:2010/07/14(水) 13:17:17 ID:YAVlX26b0
>>663
ローリーのことか
665名称未設定:2010/07/24(土) 08:39:15 ID:jGG7486g0
初代じゃないけど3代目ipodならつかっとるよん
モノクロ液晶だじぇ
まだ初代の人もいるでしょうね。

音質良けりゃ売れるともっとるから売れないんでしょに
ソニー音質良くないけど。ipodはもっとわるい
666名称未設定:2010/07/24(土) 11:20:47 ID:VSvsXViM0
>>665
日本語で
667名称未設定:2010/07/24(土) 18:40:26 ID:KLufIq4K0
初期モノは音質悪い
668名称未設定:2010/07/25(日) 00:12:51 ID:V84kqBuW0
3代目iPodの時代に存在した他のMP3 playerの音質はどうだったか

最近手放したけど、3代目iPodの音質それ程悪くなかったような。
初代はまあね。
669名称未設定:2010/07/26(月) 16:18:41 ID:qkZuya3o0
ちょっと邪道だがMod化や岩箱積める5Gはいい機種だった
DACもわりかし好みの音出してたし
670名称未設定:2010/07/30(金) 21:55:24 ID:1VdAxZiX0
最近WM使ってる人見なくなったね
671名称未設定:2010/07/31(土) 08:57:56 ID:iu6iZC900
すっかりウォーズマンみたいになってしまって・・・
672名称未設定:2010/07/31(土) 10:07:24 ID:EbwGUSa/0
コーホーが五月蠅いだけ
673名称未設定:2010/07/31(土) 16:15:35 ID:KgtFWdQ30
上手い。
674名称未設定:2010/08/01(日) 03:11:03 ID:pIdL0J01P
WMはWindows Mediaと一瞬間違ってしまうからその略し方はヤメテクレ
675名称未設定:2010/08/02(月) 14:54:46 ID:lx5SRlkP0
>>674
どっちもクソって事でいいじゃん
676名称未設定:2010/08/09(月) 01:27:01 ID:ibs3SxKhO
iPodとWALKMANをききくらべれば音質はWALKMAN〉〉〉〉〉〉iPod

677名称未設定:2010/08/09(月) 01:29:11 ID:bRST0Qo6P
若者がウォークマンなんか知ってる訳は無いから、夏厨ではない
678名称未設定:2010/08/09(月) 01:40:57 ID:I34nmxfx0
ソニーミュージックも我慢しないでiTunesで曲買える様にしようぜ
全然歯が立たないくらいにシュアの差があるんだし
679名称未設定:2010/08/09(月) 02:26:15 ID:zB9pmy2f0
ウォークマンだとアンプがつなげられない
結局アンプ選び放題のiPodの方が音質は良くなる
680名称未設定:2010/08/09(月) 07:20:05 ID:3E8WFMe40
ソニーがこっそりこんなものを造っていた件について
ttp://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-GCS10IP/
681名称未設定:2010/08/11(水) 01:02:29 ID:D8lk8Fyr0
iTunes、Podcast、それ用に作られたフリーソフトがあるから。


これらを捨てて他社製品を買うのは音質や性能重視の人でしょ。あえてiPodを使わない理由も無い。
682名称未設定:2010/08/11(水) 01:57:33 ID:HA6MZuDpP
>>681
音質や性能を重視してウォークマンになろうはずもないが....
683名称未設定:2010/08/14(土) 11:33:26 ID:2ci9c47C0
音質で考えたらipodは真っ先に除外するだろ、普通にiAudio買えばいい
684名称未設定:2010/08/14(土) 13:29:23 ID:88r+qp/GP
ドンシャリ厨?
685名称未設定:2010/08/15(日) 13:40:47 ID:dYRAJeIe0
>>679
どういうことですか?
686名称未設定:2010/08/15(日) 19:16:30 ID:HEsbCQzkO
アンプなんて使う場面ない
687名称未設定:2010/08/15(日) 21:28:58 ID:p0LoIllrP
>>685
ウォ(ryは音の出るのがイヤホン端子だけで、既にドンシャリ劣化した音しか出てないので、どんな性能の良いアンプを繋ごうと後の祭り
688名称未設定:2010/08/16(月) 11:28:30 ID:EgJwifKL0
>>680
糞ニーwwwww
689名称未設定:2010/09/19(日) 15:16:07 ID:z2031+ZE0
ヽ`∀´>サムスンを使えニダ
690名称未設定:2010/09/27(月) 00:09:25 ID:dtl+6Uop0
たかがデジタルオーディオに音質がどうこうって.....

一眼レフ使ってる人に向かって、このケータイカメラの画質が
って騒いでるのと同じw
691名称未設定:2010/09/27(月) 00:17:54 ID:7QRHybJsP
>>690
そんな風に書き込めと指示が有りましたか
なるほど
692名称未設定:2010/10/06(水) 20:59:57 ID:xoU5cztCP
ウォークマンって電話より音質悪いよね?
693名称未設定:2010/10/06(水) 23:17:46 ID:3udqpmnH0



ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
694名称未設定:2010/10/08(金) 23:39:18 ID:Ik8tPtIp0
>>692
ヲクマン カセットの時代から進歩無しなんだろ
695名称未設定:2010/10/16(土) 00:18:49 ID:Dz0TrQNd0
俺も両方持ってるがAppleメインだ。音とかは完全にSONYの方が好きだけど、何か恥ずかしい。
696名称未設定:2010/10/16(土) 11:17:04 ID:+dg/MhuM0



ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
697名称未設定:2010/10/19(火) 12:51:09 ID:hJY3Yspj0
なになにww
またソニー信者がコンデンサ自慢してるのかいwww

ウォークマンなんてドライバが糞wwwww
こんな糞メーカーのプレイヤーなんか使ってるなんて情弱もいいとこwww

寂しいねーコンデンサしか自慢できないソニー信者はwwwwwwww
698名称未設定:2010/10/22(金) 20:22:26 ID:eZU9GbgJ0
カセットテープのウォークマン終了ですw
699名称未設定:2010/10/29(金) 01:25:04 ID:3TASVjOI0 BE:2103376649-2BP(56)

iTunesは音質が良くなったような気がする

音の奥行きと幅が広がったというか…
700名称未設定:2010/10/31(日) 12:28:41 ID:o8taV+di0
701名称未設定:2010/11/01(月) 00:25:10 ID:vJXI3Of40
ウォークマンは保証期限1年過ぎたら、本体のボリュームキーが必ず
ぶっ壊れるから、アップルケア2年の方が安心。
702名称未設定:2010/11/01(月) 01:55:30 ID:HGn7a5SoO
>>699
本気で言ってる?流石信者や!
703名称未設定:2010/11/01(月) 01:57:59 ID:bFCBUDaE0
音質を語る前にSONYにはやるべき事があるっしょ?
だから普及しないんだよ。
704名称未設定:2010/11/01(月) 02:09:38 ID:Tl+vbyai0
貧しいコンシューマ製品をみるにつけ、世の中が音質を求めなくなったんだろうと感じる
家電メーカーのコンポなんて、15年程前が嘘だったかのような寂しさ
まあバブルだったんだろうけども
705名称未設定:2010/11/01(月) 08:02:54 ID:wWsFgBlS0
ソニーが音質を語ったところでどの道それは著しく間違ってるんだから
他の商品価値を身につけないとね

…それが思いつかないから闇雲にオンシツオンシツと念を唱えてるんだけどねw
706名称未設定:2010/11/01(月) 10:24:45 ID:al1qSA3DP
ウォークマンがitunes対応してたら、購入対象として検討してもいいかもしれない。
707名称未設定:2010/11/01(月) 12:07:13 ID:vBzd6xaRP
詭弁のガイドライン
有り得ない事を仮定して(ry
708名称未設定:2010/11/01(月) 20:05:20 ID:O62MQ6hB0
・ソフトの問題
・ソニータイマー
・音質がわかる耳ではない
・ATRAC(笑)
特にソフトの問題は大きいな。
音質はイヤホンの問題じゃないの?
709名称未設定:2010/11/01(月) 21:40:59 ID:5R6gGsT20
俺も、
iTunesに対応してて、
あの悪趣味なデザインを品良くして、
音質を素直にしてくれれば、
Walkmanを使ってもいいな。
710名称未設定:2010/11/02(火) 04:57:48 ID:Bx4W6/bS0
やっぱヲクマンの音って未だに加工してるの?
カセットの頃からピッチ上げたりしてたよね
711名称未設定:2010/11/02(火) 06:05:50 ID:8xHJLSpz0
Diskman D-100の頃は割と素直な音作りだったと思うよ
712名称未設定:2010/11/02(火) 22:36:50 ID:hB65MVM/0
また懐かしい話を
713名称未設定:2010/11/02(火) 22:47:00 ID:qS5P0Ic+0
Diskmanの頃は俺もソニーを使ってたんだな(遠い目)
フー(ため息)
714名称未設定:2010/11/02(火) 23:01:52 ID:wpZ6SsFB0
正直、ソニーのソフトめんどい

以上
715名称未設定:2010/11/02(火) 23:10:21 ID:wpZ6SsFB0
クリエ が懐かしい、
もとい、後半のクリエが恥ずかしい
小さくすりゃ良いってもんじゃね

物には使いやすい大きさや形がある
アップルはイタ車的な製品だけど
ツボはおさえている
716名称未設定:2010/11/05(金) 23:42:05 ID:/LADZFpI0
俺はSONY D-50と使ってた
walkman proも持ってたが、昔のsonyは良かったな

今時のウォークマンって、金のない子供か、ソニオタしか使ってないだろ
717名称未設定:2010/11/05(金) 23:47:15 ID:JrjoP8MTP
家電量販店に並べられているのを見るが、あの目に突き刺さりそうな色は何とかならんのかな
718名称未設定:2010/11/05(金) 23:48:12 ID:UTsBeuHL0
少なくとも普通からそれ以上のオーティオ好きはSONYには近寄らないでしょ。
間違ってオクマンを買ってしまった情弱は仕方が無くSONYマンせーする
719名称未設定:2010/11/06(土) 04:46:55 ID:+xLlSlJG0
>>718
帰国事業に乗じてせっかく脱出成功したのに
北に連れ去られて会見で無理矢理「マンセー」させられてた日本人妻のおばさん思い出したよ
気の毒に…
720名称未設定:2010/11/06(土) 09:58:38 ID:utLr6IJB0
>>1
>ウォークマンのほうが音質が良いのにiPodを使う理由

音質の差などわずかな差でしかない。
一方で利便性など音質以外の全ての面で圧倒的に劣っているものを使う理由がない。

音質重視で利便性無視ならSACDでも背負って歩けば良い。
721名称未設定:2010/11/06(土) 10:00:42 ID:utLr6IJB0
iPodの音質が特に悪いってだけでSONYの音質の悪さは尋常じゃないから
あえてSONYを選ぶ理由って皆無なんだよ。
722名称未設定:2010/11/06(土) 11:44:37 ID:RU+vvUQh0
>>721
じゃあなんならいいのさ
723名称未設定:2010/11/06(土) 13:29:55 ID:G5mxeX/IP
最近のGKの特徴は、確かにウォークマンは音が悪い! と書くが
iPodと同じくらい、iPodはもっと悪い と付け加える
724名称未設定:2010/11/06(土) 18:30:00 ID:yB/WZtPKO
ポータブルごときで音質云々いうやつはなんなんだろ
725名称未設定:2010/11/06(土) 18:55:01 ID:+xLlSlJG0
>>724
単にGKさんと見て正解かと
726名称未設定:2010/11/06(土) 20:01:15 ID:G5mxeX/IP
>>725
724がGKだと思わないのは何故?
727名称未設定:2010/11/07(日) 01:27:12 ID:px94Gkh40
読めば解るだろ
GKさんは「音質」という言葉に社運を賭けてる
それほど大事な言葉をぞんざいに扱いなどしない
728名称未設定:2010/11/09(火) 23:18:01 ID:aqBQnAdT0
ウォークマンって、キン肉マンの超人みたいな名前だよな
729名称未設定:2010/11/09(火) 23:20:09 ID:okWxHuDQ0
ドンシャリしながら毎日ウォーキングしてるんだな
730名称未設定:2010/11/10(水) 01:10:44 ID:u6q3PGEz0







ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
731名称未設定:2010/11/10(水) 02:12:14 ID:imZOek8W0
確かにWMのAシリーズは解像度葉高いと思う。
でもそれと音質が言いは別だと思うけどな。
WM解像度は高いけど何か自然じゃないと言うか違和感感じるんだよな。
732名称未設定:2010/11/10(水) 02:20:06 ID:eIoP9I2D0
>>731
そんなことどーでもイイ
733名称未設定:2010/11/10(水) 02:23:31 ID:iltI0baPP
Aシリーズってtouchと同じくらの値段なんだが、売れてんの?
734名称未設定:2010/11/10(水) 20:37:11 ID:orB5ce6m0
>>733 イケメン専用店のソニーストアで爆売れしてるよ
735名称未設定:2010/11/10(水) 21:05:33 ID:iigzAeG10
>>733
売れているかを考えるより、自分は欲しいか?で考えれば答えはすぐに出る
736名称未設定:2010/11/11(木) 00:33:02 ID:c98g5KJp0
>>734
バカ丸出し
737名称未設定:2010/11/11(木) 00:41:45 ID:2b4m5ulR0
まぁ、iPodとウォークマンで音楽だったら
繊細なウォークマンを選ぶかパワー感のiPod選ぶか棚。
壊れやすさなんて使う奴次第だから意味ない。
738名称未設定:2010/11/11(木) 00:59:03 ID:bZeWmBIE0
>>737
繊細w

そういうのはね。チープって言うんだよ。
楽曲管理もマトモに出来ず、外装はプラスチッキー、音は虚飾。

音楽配信は利権塗れ。歌詞まで有料。
ソニータイマーのオマケ付き。

何一つユーザにメリット無し。
ヲクマンにはワゴンがお似合い。
739名称未設定:2010/11/11(木) 01:08:38 ID:JHfjYLor0
高音質にこだわるって、どうせアニソンかなんか聴いてんだろ
740名称未設定:2010/11/11(木) 02:42:13 ID:gqd5QMzqP
アニソンアニソンと喚くのは自分が聞いているからと判っています
741名称未設定:2010/11/11(木) 10:53:48 ID:c98g5KJp0
>>740
ん? 日本語?
742名称未設定:2010/11/13(土) 02:28:04 ID:t34XNcql0






ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
743名称未設定:2010/11/14(日) 18:40:44 ID:4rUGrokj0
べつにどっちでもよくね
744名称未設定:2010/11/16(火) 09:02:26 ID:eK5Su2rB0
アプリあるから
745名称未設定:2010/11/16(火) 20:07:23 ID:g9zS7yMV0
>>742 ってちんけなやつな。

iPod はPC板へって言ってるのと変わらんじゃん
746名称未設定:2010/11/23(火) 03:39:30 ID:zoCba0wh0
コピペ荒らしに反応しないこと
747名称未設定:2010/12/22(水) 23:20:56 ID:7VjXooMh0
ソニー、ウォークマンのシェアが50%を突破
−年末商戦真っ直中で、GfK、BCNで首位を奪取
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101222_416519.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/416/519/bcn1.png
748名称未設定:2010/12/23(木) 01:07:44 ID:d0khbf9R0
>>747
93 名前:名称未設定 [sage] :2010/12/22(水) 23:32:28 ID:mgqUOzDd0
>>86
SONYはWMのシェア50%越えを条件にビックなどの大型量販店に通常の倍のリベートを提示中

そのおかげでiPod買いにきたお客を販売員が無理矢理WMに買わせてるのが現状

販売店の都合でクソを掴まされるなんて目も当てられない
749名称未設定:2010/12/23(木) 18:23:44 ID:c3oZ4dPy0
>>747
かつての多くのiPodユーザーがiPhoneユーザーになりiPhone内のiPodを使っている
だから
単体としてのiPodユーザーは減ったけど
引き続きiPodを使っているユーザー数はウォークマンを圧倒しているはずだよ
そうなると単体のiPodとウォークマンを比べたそのグラフは昔ほどは意味が無いね

かつてずっと一位だったカローラが今は売れなくなってトヨタのシェアが落ちたかといえば全然そんなことはなくてむしろ上がってる
なぜなら今はプリウスが売れているから
昔はカローラを選んでいたが今はプリウスに
変わっただけ

それと同じことだわ
iPodが以前ほど売れなくなってAppleは苦しいかと言えば全然そんなことはなくてむしろ上がってる
なぜなら今はiPhoneが売れているから
750名称未設定:2010/12/23(木) 18:38:51 ID:Ekmi19TW0
逆に言えば通話できないiPodを使う理由は、ウォークマンを使う理由に及ばないと。
751名称未設定:2010/12/23(木) 19:26:32 ID:uuf2dHb00
Mac、iPad、iPhone、iPod touchを持ってるアップル信者だけど、
音楽はウォークマンで聴いてる

音が悪いのが嫌ってわけじゃなくて、
とにかくitunesを使いたくないからなんだけど

便利だって言う人多いけど、個人的には使いにくいと思う
752名称未設定:2010/12/23(木) 20:21:41 ID:d0khbf9R0
>>751
そんでヲクマンではどう音楽を管理しているのか言わないと誰にも何も伝わらないよ。
753名称未設定:2010/12/23(木) 21:01:56 ID:90oKYNXi0
>>728
おまえ知能レベルが相当低いな。
754名称未設定:2010/12/23(木) 21:50:57 ID:2Rp+C/j80
SRS iWowAdaptor for iPod/iPhone3G SRS-IWOW-02
でGO+PLAY MICROに繋げて聞いたら最強の音質を奏でていた。
755名称未設定:2010/12/23(木) 23:52:40 ID:8IV59Fe70
SRS使っていい音なんてWWW

さすがマカ珍さん。糞耳してますねWWW
756名称未設定:2010/12/24(金) 00:17:54 ID:fCWZR+kK0
なんか今のウォークマンは音楽を聴く道具なんだよね。
昔のウォークマンは音楽を楽しむ道具だった。
757名称未設定:2010/12/24(金) 00:32:47 ID:7plVaqjUP
iPod用のヘッドフォンアンプって何種類が聴いてみたけど、かえって直に刺した
方がよかね?
758名称未設定:2010/12/24(金) 01:10:24 ID:nCb5deNC0
>>756
うまいこと言うね、どうも。
759名称未設定:2010/12/24(金) 02:33:09 ID:x+j9I/MH0
>>755
ノイズキャンセルの悪口はそこまでだ。
760名称未設定:2010/12/24(金) 06:44:02 ID:t90ysAJO0
>>750
音質意外全てのめんでiPodが勝ってるから理由にはなるよ
俺、音楽は全く聞かなくて語学用に使ってるから音質は重視しない
むしろ再生位置を絶妙にコントロールできることを重視する
だからiPod
761名称未設定:2010/12/24(金) 09:36:42 ID:ZFlgsrkIP
また、ウォークマンの方が音が良いとか、工作を始めているのね
音質を除けばiPodの方が良いとか

ウォークマンは全部ダメなのに.......
762名称未設定:2010/12/24(金) 22:34:57 ID:t90ysAJO0
いやどう聞いても音質はウォークマンの方がいいわ
断言していい
だが俺は音質以外の理由でiPod使う
763名称未設定:2010/12/24(金) 22:36:55 ID:x+j9I/MH0
>>762
つまり脚色された音が好みと言う事ですね。
好みなので別に構いませんが、公言するのは恥ずかしいですよ。
764名称未設定:2010/12/24(金) 22:42:44 ID:dck+xB3B0
>俺は個性が出たネーちゃんより未発達なロリが好きだ

まで読んだ
765名称未設定:2010/12/24(金) 22:46:55 ID:x+j9I/MH0
>>764
化粧で誤魔化したねーちゃんより、
素顔が綺麗で笑顔が素敵なねーちゃんが
好きです。
766名称未設定:2010/12/24(金) 23:11:54 ID:7plVaqjUP
ソニーのあの音が好きならしょうがないよw
・・・「高音質」というのは嘘とは言わないが、誇張だけどな
767名称未設定:2010/12/24(金) 23:12:31 ID:lbwMP3C8O
ここで書くことなのかどうか分からないけど
音楽は不思議なコンテンツだよね
映像や画像は時代と共に高画質高解像になるのに
音楽はどんどん劣化していく
利便性とトレードオフなのかもしれないけど
他のコンテンツは一時的にはトレードオフしても
取り返そうとして結局はそれ以上のクオリティになってるというのに
768名称未設定:2010/12/24(金) 23:29:32 ID:x+j9I/MH0
>>766
脚色、です。
高くはありません。

>>767
それについては同意です。何故か音楽は利便性だけが一人歩きをして、音質と言う面では進化してませんね。寧ろ音を削って最低限のデータとして配布している。

ユーザーが求めていないのか、提供者か望んでいないのか。

確かに不思議な感じです。
769名称未設定:2010/12/24(金) 23:47:17 ID:07GkBiuB0
音の良い悪いなんて判定しにくいからね
可聴域はカバーしてるわけだし。
770名称未設定:2010/12/25(土) 02:46:59 ID:fljWIj8b0
ウォークマンの音が脚色と書いてるヤツってどこかのウェブサイトか雑誌の記事の受け売りなんだろうな
というか聞いたこと無いんだろうか
音質に関しては完全に
ウォークマン>iPod
iPodの音は脚色されて劣化してる
というかiPodは使用回路的に仕方がない
意図的に脚色してるのではなく回路的に劣化してる
ウォークマンは原音再生に近い設計をしている

だが音質以外全てウォークマンは糞だから
俺はずっとiPodを使う
771名称未設定:2010/12/25(土) 03:49:27 ID:uQDYvT2f0
>>770
とまあ具体性が全く無い与太話を語った所で脚色されてるのが事実。

iPodが脚色?全く聞き比べて無い事が丸分かり。iPodは極めてフラットな音質。

WMはドンシャリと良く言われている通り原音に忠実なんて話とは程遠い脚色具合。

回路とか何の裏付けも無い話をいくらした所で無意味。取って付けた様なiPodを使ってる宣言が寒々しい。

音質も含めてWMには何も秀でている物は無い。だから現在のシェアとなっている訳で。そもそも高音質を謳いつつノイズキャンセルとか。矛盾もいい所。
772名称未設定:2010/12/25(土) 04:01:01 ID:xF78FKTz0
>>771
最後の2行が言いたくてジョークを飛ばしてるんだから察しろよ大人気ないw
773名称未設定:2010/12/25(土) 04:15:10 ID:fljWIj8b0
>>771
相変わらず受け売りだな
聞き比べてから言ったほうがいいよ
他人の記事の受け売りは恥ずかしいぜ?

シェアのことは言いたくないが
今現在ウォークマンが上なんだぜ?
というかシェアなんていろんな要素のうちの一つが劣っていても他の全ての要素が勝っていれば勝てることもあるんだぜ?

俺はiPodユーザーだからウォークマンを持ち上げるつもりはないよ
単に事実を言ってるだけ

774名称未設定:2010/12/25(土) 04:21:23 ID:uQDYvT2f0
>>773
ならば論理的な説明をどーぞ。
どんな回路を使っていて何がどう違っていて、何がどれだけ優れているのか。

他人の受け売りで無い説明を期待しているよ。

エモーションとか言わないでねw
775名称未設定:2010/12/25(土) 04:28:12 ID:KmCLKbLRP
>>773
afplayを使って音質がいいと言ってる人と同じ匂いがします。
776名称未設定:2010/12/25(土) 04:41:33 ID:fljWIj8b0
>>774
論理的な説明をしてほしいなら、まず自分がするべきだろ
自分は他人の知識の受け売りを書いておいてなんら論理的な事を書いてないのに
人には論理的な事を書けって・・・
君が書いたら俺も書いてやるよ
あ、他人の受け売りだから君には無理か
777名称未設定:2010/12/25(土) 04:47:38 ID:uQDYvT2f0
>>776
www
それだけ時間を掛けて、言える事はそれだけ?
俺は受け売りなんでしょ?何で受け売りと断定している相手に説明を求めるの?

ほら、さっさと説明しなよ。
明確な事実なんだよね?説明すればみんなにも伝わるよ。凄い回路なんでしょ?
778名称未設定:2010/12/25(土) 04:52:05 ID:fljWIj8b0
>>777
えええ?
驚きだなあ
論理的な説明って言い出したのはあんただよな?
あんた他人には求めて自分はしないの?

もう一度言う
言い出したのはあんただぜ?
自分はできてないくせに
779名称未設定:2010/12/25(土) 04:54:45 ID:ccks/jAN0
今の時代に回路とは、、、
まったくおかしなジジイがいたもんだw
780名称未設定:2010/12/25(土) 05:02:55 ID:uQDYvT2f0
>>778
762 名前:名称未設定 :2010/12/24(金) 22:34:57 ID:t90ysAJO0
いやどう聞いても音質はウォークマンの方がいいわ
断言していい
だが俺は音質以外の理由でiPod使う

言い出したのはお前。
受け売りと断定したのもお前。

いいからサッサと説明しな。
出来ないなら消えろ。

音質についての具体的な話ならこのスレ内にいくらでも転がってる。お前が言う回路については一切無い。
781名称未設定:2010/12/25(土) 05:08:26 ID:fljWIj8b0
>>780
このスレにいくらでも転がっていると言ってる時点で他人の受け売り確定じゃん
受け売りはいいから
君の言葉で君の知識で論理的に説明してみなよ
俺はもう下書きを書き上げたぜ
あとはここに書き込むだけだが
自分が論理的に書けないくせに他人には論理的に書けと君が言ってる間は保留してるんだぜ
とにかく論理的に書けと言い出した君自身が実践しない限りそんな人間のいう事は信用できないわ
782名称未設定:2010/12/25(土) 05:11:18 ID:KmCLKbLRP
とりあえず
>iPodの音は脚色されて劣化してる
という一文についてだけでも、ソースを出すか、論理的な説明をして欲しいものです。
783名称未設定:2010/12/25(土) 05:21:00 ID:uQDYvT2f0
>>781
www
お前が最初から受け売りと断定してるだろw
言い出したのもお前。誤魔化しても無駄。

結論。SONYの言う高音質は何も説明出来ない空想。
WMは何一つiPodに勝る所はありません。
音質は好みでしか無く、優劣を計れるレベルにはありません。

そもそもノイズキャンセルを付けている時点で外で使う物と想定しており、またその特性から高音質とは相反する機能となります。

iPodはフラットな音質と評価されており、イヤフォンを変える事で様々に音楽を楽しむ事が出来ると評判です。

つまり音質の優劣は全く無く売り上げにも何の影響も無く、iPodの人気は不動と言う事です。

これを覆すには超回路が必要です。それをこれから>>781 が説明します。

さあ、どーぞ。
784名称未設定:2010/12/25(土) 06:23:17 ID:795O519uP
つうかさ、ソニーのあの水琴というかガラスの鍵盤みたいな音って、長く聴いてる
と絶対に飽きると思う。
ヘッドフォンの選択の幅も狭いし。
785名称未設定:2010/12/25(土) 22:34:26 ID:kg0Rkeke0





ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
786名称未設定:2010/12/26(日) 00:21:21 ID:2jwxAWGP0
ある時期までのSONY製品は確かに良い音作りしてた

今の製品は…正直かなり微妙
787名称未設定:2010/12/26(日) 00:44:19 ID:/kXlaQVX0
>>786
いつ?
788名称未設定:2010/12/26(日) 00:45:18 ID:2jwxAWGP0
DiskmanとかDATとか
789名称未設定:2010/12/26(日) 00:53:15 ID:Wz3wfTn00
WMAもWMEもいい音だよ。音の悪いアイポッドで糞耳になったんだね。
790名称未設定:2010/12/26(日) 02:48:12 ID:/kXlaQVX0
>>789
哀れなGkさん乙
791名称未設定:2010/12/26(日) 07:51:36 ID:IT3Hv6cF0
ウォークマンはJ-Pop御用達の女子高生にしか人気ない。
対象としては
まず10代であること。
これだけ。

ウォークマンはiPodにはないJ-Popの歌詞表示機能があるので
耳にイヤホン当てて曲と一緒に歌詞を呼んで勇気づけられたり
アーティストの人生に共鳴したりするそうだ。まだ未発達の
10代の女子高生に人気があるのはウォークマン。
しかしこれって日本ローカルの話だけなのね。

iPodは世界基準で作られておりSRS社みたいに世界の多くの企業と
繋がりもある。
世界中の善男善女に配られるオーディオプレイヤー
それがiPod。
792名称未設定:2010/12/26(日) 21:28:02 ID:Y17/kYdg0
>>789
ホワイトノイズ
793名称未設定:2010/12/27(月) 01:58:11 ID:Zd/IR3/9P
>>789
再生速度狂ってる
794名称未設定:2010/12/28(火) 14:35:42 ID:NywOdH9E0
>>783が釣り針に必死にマジレスしててワロタ
795名称未設定:2010/12/28(火) 16:17:43 ID:Pxu35Cjq0
>793
音楽の再生速度を狂わせておいて『仕様です』と言い切ったメーカーに音を語って欲しくないよな。
796名称未設定:2010/12/28(火) 20:02:48 ID:ycBzTIio0
>>794
イミフw

何も答えられなくて逃げたのに、
超遅レスで喚く負け犬乙w
797名称未設定:2010/12/28(火) 23:34:41 ID:/zIqIDCT0
>>794の負け。
798名称未設定:2010/12/29(水) 02:42:52 ID:hLCnMqRu0
ウォークマンの音は、ありゃダメだ。
イコライザすんげえいじってあの音になるのならともかく、最初からアレじゃあな。
音質重視派にとってはヘッドフォン・イヤホンを自由に選べないのも減点材料だろう。
799名称未設定:2010/12/29(水) 03:50:23 ID:vtjkEcDL0
>>796
だからさ
最初から釣り針だっつーの
気づけよ
800名称未設定:2010/12/29(水) 06:59:00 ID:V+RfuW6s0
ウォッチマン
801名称未設定:2010/12/29(水) 09:01:37 ID:HnxejneL0
>>799
釣りwww
後釣りほど情けない行為は無いねw
ヲクマンが高音質とかwww
802名称未設定:2010/12/29(水) 13:23:53 ID:eNe33w2+0
静かな部屋に籠もって、高性能なヘッドホンを直差しで聴くならwalkmanの方が良いかも。
(もっと音の良い機種はあるけどね。)

それ以外の使い方、例えば電車の中で聴くとかHPA使ったりDAC通してアンプに接続するとか
そういう使い方なら間違い無くipod。
使えるオプションの数が半端無いというのはやっぱいいよ。
803名称未設定:2010/12/29(水) 13:56:56 ID:HnxejneL0
>>802
静かな部屋
高性能なヘッドフォン

その条件がどう作用するのか詳しく。
もっと良い機種の機種名をどうぞ。

電車の中
HPA
DAC通してアンプに接続

するとiPodの方がいい
どういう作用なのか詳しく

印象操作は止めましょう。
804名称未設定:2010/12/29(水) 14:28:31 ID:9QmZ6pAyP
>高性能なヘッドホンを直差しで聴くならwalkman

HD25-1ですら満足に鳴らない代物で?
805名称未設定:2010/12/29(水) 15:04:55 ID:SLthQNIzP
>>802
いい加減ウォークマンの音が良いとか言う嘘を吐くのを諦めればいいのに、頑張るねぇ
806名称未設定:2010/12/29(水) 20:53:57 ID:CRGyhCHF0

マイクロソフト信者、満員電車でiPhone操作の男性を殺人未遂
http://bunzaemon.jugem.jp/?eid=11260
807名称未設定:2010/12/30(木) 02:54:26 ID:aVYexNPr0
うーむ、ここはDAP音質スレとは認識が違う様だな…
nano新型は結構音が良いとは言われているけど、他のipodは微妙評価だというのに。

ウォークマンにもまぁまぁ良いのとそうでもないのが有るので一概には言えないが。
808名称未設定:2010/12/30(木) 02:56:54 ID:qQ43IE4+0
>>807
その音質スレに帰れよカス。
何か根拠を持ってから来い。
809名称未設定:2010/12/30(木) 03:08:08 ID:aVYexNPr0
信者さんご苦労様です。
810名称未設定:2010/12/30(木) 03:32:47 ID:qQ43IE4+0
>>809
化けの皮が剥がれるのが早いよw
クズGK
811名称未設定:2010/12/30(木) 11:17:33 ID:O+X0qaO30
『iPodは音質が悪いからウォークマンしか使わない』ってヤツが安もんイヤフォンでわろたw
812名称未設定:2010/12/30(木) 18:49:48 ID:yyd76VfX0
で売れているヲクマンも音質軽視の安物ばかり
813名称未設定:2010/12/30(木) 19:07:00 ID:IcR4bgXz0
WMは純正でもそこそこなヘッドホンなんだ。
WMは安物でもiPodより音よく感じるんだ。

でも実はiPodもそれほど悪い音じゃ無いんだ。
814名称未設定:2010/12/30(木) 19:13:07 ID:IcR4bgXz0
この前新nanoとWM悩んで、自前ヘッドホンを電機屋に持ち込んで視聴。
WMの一番安いEシリーズと次のSシリーズは違いがわからん。
nanoも悪くなかったんだが僅差でWMのEを買った。
帰って音楽を転送して後悔…

ちなみにtouch4Gとshuffle2G持ち。同期すげー楽チン。
815名称未設定:2010/12/31(金) 20:42:37 ID:XXgglsiqP
ソ\ニーの音って一見よさげに聴こえるのだが、アレ飽きるんだよw
816名称未設定:2011/01/04(火) 13:39:36 ID:5exbDVVs0
グンゼのパンツの方がお腹冷えないけど、ヒモパンみたいなの履くじゃん、JKですら。
817名称未設定:2011/01/08(土) 00:01:17 ID:B0Dx6OhK0
818名称未設定:2011/01/08(土) 00:06:03 ID:3OkW2SOJ0
>>817
永遠の半年空間発動

ソースはBCN
819名称未設定:2011/01/08(土) 00:12:00 ID:0VW7DqX70
BCN ranking 見るとnanoの写真が無くて、まるでリストに載っていない
みたいに見える。印象操作だね。

流石のBCNを以てしても、touchを1、2位から引き下ろすことは出来ないんだ。
820名称未設定:2011/01/08(土) 01:46:24 ID:GsyU2RBj0
821名称未設定:2011/01/08(土) 23:42:40 ID:tggyh9BR0
>>819
ジャケットを表示してるから著作権的に問題があって使えない、とか
言い訳はしっかり準備してそうだね
822名称未設定:2011/01/10(月) 03:33:48 ID:xrUmjNRT0
つうか
iPodユーザーがかなりiPhoneに乗り換えてるんだから
iPodだけのランキングって
もはや意味なくね?
823名称未設定:2011/01/10(月) 12:51:37 ID:NWdkj0O50
核心をついちゃらめなの!
824名称未設定:2011/01/10(月) 19:08:51 ID:xrUmjNRT0
iPodの販売台数が100万台減った代わりに
iPhoneの販売台数が1000万台増えたとして
ウォークマンの台数が300万台だとしたら
ウォークマンはiPodに勝ったのか?
それってソニーにとって喜ぶべきことなんだろうか?
825名称未設定:2011/01/10(月) 19:30:09 ID:Lp8eXQJdP
ウォークマン売ってる連中にとっては喜ばしいことじゃね?
SonyはAppleと違って、会社全体としての最適化が図られた経営戦略をもっていないし。
826名称未設定:2011/01/12(水) 02:24:18 ID:LHdEh4JU0
鬱袋需要の各店一斉在庫減らし現象で喜んでるんだ、おめでたいわ()笑
827名称未設定:2011/01/12(水) 22:05:19 ID:2bDZfBD40
ウォークマンって音質よくないね
828名称未設定:2011/01/13(木) 05:00:31 ID:yQPCEEgt0
ヲクマン耳にとっては最強らしい つくづく・・・
829名称未設定:2011/01/13(木) 14:20:42 ID:btIGHlpO0
マジレスすると、音質はイヤフォンの影響が大きいから
830名称未設定:2011/01/13(木) 16:17:25 ID:hwMtySco0
iPod以外はバッタもんみたいなもんだよ
831名称未設定:2011/01/13(木) 16:27:05 ID:SLpav5n30
>>830
ヲクマンの自称高音質はバッタもんだけど
他社まで一括りにするのは乱暴過ぎるな
832名称未設定:2011/01/13(木) 16:30:27 ID:hwMtySco0
>>831
失礼しました
訂正します
833名称未設定:2011/01/15(土) 11:42:14 ID:JNCNx0ljP
ipodはイヤフォンさえ変えればウォークマンの音質とそう変わらん。
後は、ドンシャリ好きかフラット好きかの問題だ。
だが、使い勝手はあきらかにipod。デザインもそう。
ウォークマンのデザイン、あれは何?ダサッ。www
人前でウォークマンなんか出せないわ。恥ずかしくて。wwww
つまり、トータルでipodの勝ち。www
834名称未設定:2011/01/15(土) 12:44:19 ID:Bjc6E5xyP
つうか標準のイヤフォンでも十分なクオリティはあるじゃん。
「iPodの音質わる!」って騒ぐヤツって、まともに聴いたこともないんだろ。
835名称未設定:2011/01/15(土) 13:43:19 ID:+IW3KYhr0
今時ウォークマンつかってるのは子供だろ
安いから

近頃のオーディオ機器の中身はデジタルがメインになってるから、音質の違いはさほど無い
836名称未設定:2011/01/15(土) 13:58:40 ID:Bjc6E5xyP
どの層が使ってるのか、ウォークマンはさっぱりわからん。
なんか「安いから」ってのが多いのかもw
837名称未設定:2011/01/16(日) 00:03:04 ID:JNCNx0ljP
俺はドンシャリが大嫌いなんだよ。うるさい。日本人って
ドンシャリが好みの人って多いのかな。聴き比べてみて
ipodにした。柔らかい音がいいんだよ。ソニーは固い。
それに操作性がipodがいいしね。それにダサい。
ウォークマンなんて使ってるやつって友達もいない、ひねくれ者だろうな。www
838名称未設定:2011/01/21(金) 01:34:26 ID:CMvz3JXS0
iPodは音質悪いからウォークマン派とか言ってるやつに限って糞みたいなイヤフォン使ってるな。
839名称未設定:2011/01/21(金) 01:54:39 ID:OKCVZ+RmP
俺は純正の7千円ちょっとのイヤフォンを買ったよ。
リモコンがないと不便だからな。音質が大分良くなった。
840名称未設定:2011/01/21(金) 11:09:34 ID:SNIlZD7q0
>>838
アタマ悪い人がアタマの悪さを証明してるという面で納得の構図だわな
841名称未設定:2011/01/22(土) 11:02:55 ID:Jh7kisz/0
30年前オーデイオマニアだった。ソニーの最高級FMチューナST5000Fをバイトして買った。聴いた。最高音域でキンキンと耳鳴りがして翌日返品した。
それ以来ソニーの音楽製品は買わないとした。 その時の最高級FMチューナはマランツを買った。
842名称未設定:2011/01/22(土) 15:57:31 ID://WhiDpq0
俺はそんなに音質こだわらないからipodで当分間にあってる
でもアップルの勢いにも陰りが見えてきたね
DAPシェアはウォークマンに逆転され、独壇場だったスマホンもアンドロイドに押され気味・・
843名称未設定:2011/01/22(土) 16:09:01 ID:YG/uNO6+0
別に押されてないし。
844名称未設定:2011/01/22(土) 16:17:24 ID:rT755ZCWP
>>842
自分でGK臭を発しているのに気が付かないんだ?
845名称未設定:2011/01/22(土) 16:24:50 ID:78xbn0gF0
頭悪くない人ならiPodユーザーがiPhoneに流れてることくらいわかると思んだが。
846名称未設定:2011/01/22(土) 18:24:38 ID:BiKmWRiXP
nanoは失敗作だな。ま、次から反省してまともなものを出すだろう。
847名称未設定:2011/01/22(土) 21:35:04 ID:y3SCwbxY0
>>846
ダスもの全部失敗作のソニーさんに謝れ
848名称未設定:2011/01/23(日) 01:40:09 ID:D9Mou22U0
iOSとmacOS統合しようとしてるし
積んでない機種は要らなくね、と思う
nanoにiOS積めるなら、
シャッフル潰せばいいし
積めなかったら、nano潰せばいい
もしくは両方潰す
849名称未設定:2011/01/23(日) 01:43:11 ID:oxVedgM30
>>848
日本語で。
850名称未設定:2011/01/23(日) 16:02:49 ID:1FVovuVF0
回路的に両者はほとんど大差ないんじゃないの?
D/Aコンバータの詳細は大差ない上にソースの対応性もほとんど同じ
あとはソニーが味付けした音質が好き嫌いというレベル
あとはボタンがガチャガチャついてるかとか、見た目がスタイリッシュかとか、めんどくさいDRMを標準ではめ込もうとするかどうかとかPCを破壊しないかどうかなんじゃないの
昔のCCCD常連だった人はSonyの怖さを知っているはず・・・
851名称未設定:2011/01/23(日) 18:58:25 ID:P2Shzp8sP
>>850 ウォークマンは管理ソフトが糞だからな。
それに、ダサい。ウォークマン使いは自民党支持の保守だろ?
麻生マンセー、小泉マンセー支持者に間違いない。
852名称未設定:2011/01/23(日) 20:04:51 ID:QZ+Av49/0
>>851
いやヲクマン使いは選挙権の無い層ばっかだよ
予備知識の無い無頓着な子供以外に買うヤシいるかよ今時分
853名称未設定:2011/01/27(木) 15:20:12 ID:fS6iQDlN0
ウォークマンでiOSやドロイドのアプリ相当が動けば乗り換えてやる
ポータブルプレーヤーの音質には拘ってないからiPodで必要十分だし
854名称未設定:2011/01/27(木) 17:05:18 ID:qfaUSpowP
>>853
GK乙
855名称未設定:2011/01/27(木) 23:38:19 ID:pRzFvwWt0
>>853
しょーもないヤツ
856名称未設定:2011/02/07(月) 00:18:40 ID:d0vAvydti
まだ拡張子とかAACとかわからない時代ウォークマンからiTunesに移行しようとしたらatrac3は変換制限とか駄目とか言われたりその他諸々でソニックステージに入れた曲はただのHDD圧迫ゴミファイルと化した
ソニーさんわざとかな
857名称未設定:2011/02/07(月) 04:50:16 ID:MDaCHjnyP
国際標準でないウォークマンなんか使う方が悪い。www
ソニー独自規格なんかクソ。www
遅れてMP3に対応するバカ企業だからな。wwww
858名称未設定:2011/02/14(月) 21:51:24 ID:3IvZ0Ad/0
閉鎖性抜群の独自規格、それがiTSwwww
859名称未設定:2011/02/14(月) 22:12:52 ID:YgrLEUpI0
>>858
ヲクマンに使わせてくれないから閉鎖的なのか?
860名称未設定:2011/02/14(月) 22:35:44 ID:qqZgbPfD0
>>858
ユーザーからみて独自規格の弊害の最たるものがATRACだった。
これがつぶれたのは極めて有り難い事だよ。
861名称未設定:2011/02/14(月) 22:44:08 ID:cgPTJVMZ0
>>858
ねずみ党員乙
862名称未設定:2011/02/15(火) 10:48:37 ID:HIR9sXeN0
ATRACって存在価値が無いどころかもはや害悪でしかないよね
ATRACで保存したばっかりにPCの買い替えなんかで再生できなくなった
初心者は少なくないと思われる
こんな糞コーデックを開発したソニーにはただただ感心するばかりだわ
863名称未設定:2011/02/15(火) 10:55:31 ID:8c+34678P
ATRAC自体の問題ではなく、そのDRMの仕様の問題でせう・・・
864名称未設定:2011/02/15(火) 19:30:21 ID:6n/oYR6b0
ATRACは他フォーマットの変換が困難。
こんなものは要らん、
865名称未設定:2011/02/15(火) 23:55:18 ID:4VmRdvDw0
866名称未設定:2011/03/11(金) 19:20:31.46 ID:fjkwGMSi0
同期機能もiPodの強みかな
長年WM使ってわかるけど、同期機能があれば便利だなと思った
867名称未設定:2011/03/11(金) 21:13:31.88 ID:5EPhQKJ50
ってか音質面だけで言うならウォークマンだよ。
見た目でiPod使ってるが、
なんだかんだで携帯音楽プレーヤー市場を数十年引っ張ってきたノウハウがある。
全部勝たなくてもいいじゃん。
868名称未設定:2011/03/11(金) 21:30:17.62 ID:JyN+jUCL0
引きずられているの間違い。
869名称未設定:2011/03/11(金) 23:22:09.15 ID:CeFOri4p0
870名称未設定:2011/03/13(日) 18:27:46.96 ID:tLuiu0ZX0
ウォークマンもiPodも音質なんて似たり寄ったりなんじゃ
ないの?? 要は好みの問題だよ。俺はちょっと迷ったけ
ど結局ウォークマン。理由は単純。ポータブルオーディオの
元祖はソニーだから。それだけ。本家本元だからね。結局
後から出てるのは二番煎じ。マネごとなんだよね。
あ、そうそう、iPodを避けた理由はもう一つあったわ。
ポータブルオーディオにしてハードディスク内臓っていう
点だわ。そのうち壊れておしまいでしょ。
871名称未設定:2011/03/13(日) 19:44:52.85 ID:SEwQew8q0
>>870
バカ何だから黙ってれば良いのに。
872名称未設定:2011/03/13(日) 21:10:34.27 ID:r992wuCe0
>>870
デジタルになってからは、後追いで他社の真似しか出来てないのがウォークマンだけどね。
873名称未設定:2011/03/13(日) 23:50:14.02 ID:tLuiu0ZX0
でもさ、ハードディスクって振動に弱いんじゃ
ないの? 毎日外へ持ち出すのにはちょっと
向かないんじゃないかな? iPodクラシック
あたりは容量が異常に多いけど、あれ、本体も
かなり重いよね。まぁ、あの重量感がいいという
風変りな人もいるんだろうけでね。ははは。
874名称未設定:2011/03/14(月) 00:46:25.03 ID:rAWzwRty0
>>873
touch知らんのかこの情弱は
875名称未設定:2011/03/14(月) 01:22:57.03 ID:LEhG6BfS0
ウォークマンが負けてる
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html
876名称未設定:2011/03/14(月) 01:39:18.87 ID:eP+pKNBD0
>>873
touchにもHDDが入っていると思ってるの?
本当はGKだな。
頭隠して尻隠さず
877名称未設定:2011/03/14(月) 08:23:00.61 ID:v1GotdlM0
えっ
878名称未設定:2011/03/14(月) 22:51:19.73 ID:RsHShQuq0
ウォークマン最高!クリアな音質!
それに比べてiPodの何と中途半端な
音。オーケストラの音を、カーテン越しに
聞いてる感じ。最悪。
879名称未設定:2011/03/14(月) 23:09:28.82 ID:eP+pKNBD0
オーケストラの音をJ-POPドンシャリで聞いているからだよ。
君の耳の問題。ヲクマンなんて使ってるから楽器の音も
分からなくなってるんだね。
880名称未設定:2011/03/14(月) 23:15:01.46 ID:RsHShQuq0
サックスの音だったら、一瞬で、それがソプラノか
アルトかテナーかバリトンか聞き分けられるんだがな。
耳はかなり良い方だと自負していたが…。
881名称未設定:2011/03/14(月) 23:23:04.52 ID:yv8caRxEi
>>880
サックスの音だったら
wwwww
だがな
wwwww
自負していたが
wwwww

ドンシャリ耳が何かを語っておりますw
882名称未設定:2011/03/15(火) 01:38:28.45 ID:G1VVbo5n0
ドンシャリだって。プププ
883名称未設定:2011/03/15(火) 01:44:20.72 ID:cmbV6vVp0
オーケストラでサックスって、かなり限定的な気がする
884名称未設定:2011/03/15(火) 02:13:56.00 ID:G1VVbo5n0
確かに。オーケストラでサックス使ってるって、かなり
最近の曲だよね。ラベルやビゼー、ムソルグスキーなど?
サックスが1840年代にできた楽器だもんねぇ。
アルトとテナーの聞き分けは、サックス吹きじゃなきゃ
難しいだろうねぇ。
885名称未設定:2011/03/15(火) 05:55:57.92 ID:77eFEMt00
馬鹿の擁護をするのもアレだが
ジャズ系のオーケストラなら普通にサックス入ってるぞ
886名称未設定:2011/03/15(火) 08:06:44.71 ID:cmbV6vVp0
>>885
>ジャズ系のオーケストラ
それを限定的という
887名称未設定:2011/03/15(火) 15:00:17.48 ID:K53aSLxh0
>>880
オケでラベルのボレロだったら、チューバ、コントラバス、ppのスネア、ぐらい聞こえる環境じゃなきゃダメ!!あと録音時のノイズ。
888名称未設定:2011/03/15(火) 21:07:34.03 ID:mwrNaemL0
>>875 その他
買いたい人は年内に買ってしまったからかな?
当方も発売直後に入手(A)したから…
889名称未設定:2011/03/15(火) 21:31:38.73 ID:OGhZjaGt0
ワゴン売り奨励金の体力が尽きただけ。
890名称未設定:2011/03/17(木) 01:08:09.22 ID:fRYkvimc0
ま、ラベルのボレロなんて糞みたいな曲だがな。
ラベルといったら「亡き王女のためのパヴァーヌ」だ。
891名称未設定:2011/03/18(金) 13:55:38.20 ID:ddlq/JXM0
そもそも生以外の音楽なんて、どんな再生機で聞こうが
五十歩百歩。狭い世界であーだこーだと知識とプライド
の塊で互いを非難しあう馬鹿野郎ども。
892名称未設定:2011/03/18(金) 15:39:19.33 ID:lTZfxnfjP
生演奏厨
コンサートの席で指揮したり、楽譜を指でなぞって「オヤオヤオヤ?この指揮者は此処をクレッシェンドしないんですねぇいpgr」なのが横に座られてみろよ........orz
893名称未設定:2011/03/25(金) 08:41:16.20 ID:4TFYI3BJ0
スコア持参してる奴の隣にはあんまり座りたくないな。
って話題ずれてね?
894名称未設定:2011/03/27(日) 18:29:26.17 ID:5vjx3Zpg0
友人の話。大好きなホルストの「惑星」を聴きにいったとき、最後の
「海王星」のラスト、女性コーラスが少しずつ舞台から消えていきな
ながらフェードアウトが始まり、大宇宙の神秘を感じていた時…!
前の方に座っていた客の一人(女性)が、ハイヒールを「カツカツ」と
音立てながら歩いて出て行ったと…。腹が立ち、悔しかったと。
私の場合はローマの松が好きなんで、最後は人が歩こうとくしゃみ
しようと全く問題ないが。第三楽章の終わり部分ではやめて欲しいな。
895名称未設定:2011/03/27(日) 20:31:52.90 ID:2VAmdH9oi
ウザ
896名称未設定:2011/03/27(日) 22:08:28.29 ID:8gpau+M40
ウォークマンってiPodより音が悪いね
897名称未設定:2011/03/27(日) 22:42:06.78 ID:2VAmdH9oi
ゴミミ
898名称未設定:2011/03/27(日) 23:38:02.36 ID:5vjx3Zpg0
iPodの方がウォークマンより音悪いよね。
899名称未設定:2011/03/27(日) 23:56:19.68 ID:osC6TKqJ0
いやいやウォークマンの方が音が悪いよ。
900名称未設定:2011/03/28(月) 00:06:41.59 ID:CEmvOvgU0
iPod touchだったら、ウォークマンより楽しめる。アプリとかね。
901名称未設定:2011/03/28(月) 03:17:06.57 ID:GhEdnLVN0
ソニーの方が音がいいってか?w
http://sonove.angry.jp/iPod_nano_5Gen/FR_ipod_nano_5GEN.gif
902名称未設定:2011/03/28(月) 20:30:01.76 ID:QNBJBOW+0
ソニ厨は特性より、イコライザマンセーだから。

俺の耳が良いって言ってんだから、ヲクマンは音が良いはずキリ
ドンシャリマンセー by ヲクマン厨
903名称未設定:2011/03/28(月) 21:28:42.05 ID:OS8VpI1N0
ウォ―クマンのCM歌手が嫌いな奴ばっかだったからあの時は
ipodで良かったと本気で思った

一番の理由は「ウォ―クマンがだせーから」
これって立派な理由だと思う
904名称未設定:2011/03/28(月) 21:56:02.36 ID:iQou/bhn0
ヲークマンが使えないから。
ヲークマンの音はクソ耳を産み出すから。
ヲークマンは頗るダサいから。

ユーザーを顧みず誰得だから。
905名称未設定:2011/03/29(火) 18:33:24.65 ID:+JwRjWHb0
ここまで全部池沼の自演                -────-    、
            . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
.           /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
         /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
       /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
        /:/: :.{: : :/   八: : |  ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
      {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ  \|  /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
.      /: :/ : 八/ /   }     / O } 〉|: :/: : /: : .〈   
     /: :/: : : : / {_O  ノ     {_   ノ∧人:/: : /: : : :∧
      | :/: : : : /   しノ (O O)  しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
      |/: : : : :.{       r-〜く     /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
      |: : : :/ :丶    |/  ',   /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
      | : : ∧: : : \    {/   }  /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
     \/  \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
          \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
         /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
        /\  /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{  /∨.:.:./
.       /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/                -────-    、
 
.
906名称未設定:2011/03/29(火) 22:52:49.96 ID:q7QT7p840
>>905
そうそうSONY厨のウザい池沼達のね。
907名称未設定:2011/04/11(月) 12:36:34.47 ID:2pS9UwRY0
>>906
え?もはや仕事でカキコしてるのしかいないでしょ数年前から
908名称未設定:2011/04/20(水) 00:18:30.42 ID:d4EX3PdN0
ウォークマンは見た目が、、、
いかにも家電って感じ。つぎはぎだし、、、、
909名称未設定:2011/04/30(土) 18:15:59.26 ID:o69uFkm30
ネット見て2ちゃんに書き込めて新聞読めてカメラにもなってスカイプして全部書ききれないなこりゃ
910名称未設定:2011/05/10(火) 04:27:33.61 ID:QlJJlBVV0
ウォークマン+iPodイヤホン=すごくいいんですけど。


俺だけ?
911名称未設定:2011/05/11(水) 22:13:39.12 ID:hSCJYC7e0
>>910
ダメDAPにAppleにしては珍しいダメイヤホンを組み合わせたら
最強の組み合わせ。− x - = + のパターン?
ウォークマン嫌いだけど軽さは異常だな。日本人の筋力を衰えさせる
ための半島人の策略と見た。
912名称未設定:2011/05/12(木) 01:32:13.02 ID:H8185F5W0
>>901を見れば分かる通り
ウォークマンはロー落ち&ハイ落ちなので
Appleのドンシャリ気味のイヤフォンでちょうど良くなるんじゃないの
913名称未設定:2011/05/12(木) 02:54:22.13 ID:JrwxEPDs0
>>912
"ドンシャリ"はソニーの商標登録です。
914名称未設定:2011/07/04(月) 18:03:46.60 ID:CaJDNDSU0
ちょっと話変わるけど、nanoとclassicて同じオペアンプつかってる?

音質の差とかあるんかな?
915名称未設定:2011/07/18(月) 16:49:34.56 ID:xdAyoW190
ウォークマンって、確か、dock出力で内蔵デジアン通した音が出てくるんだろ?
PHPA使ってる身としてはダメだわ
916名称未設定:2011/07/19(火) 08:22:37.63 ID:irwcEqaY0
どのみち、街中の雑音でよく聞こえないから。iPodデータで整理済だし。
917名称未設定:2011/07/21(木) 01:01:45.14 ID:JqHCiuKy0
うめ
918名称未設定:2011/10/10(月) 13:51:57.46 ID:OoeoGUep0
やっすいイヤホンで音質w
919名称未設定:2011/11/24(木) 10:06:52.53 ID:xR2cIXC60
新製品のZシリーズは最高
ただしカメラが付いてない
920名称未設定:2011/11/24(木) 10:40:18.39 ID:aUfZ3mum0
s-masterって結局非力なオペアンプでしかないから、高めのインピーダンスの
ヘッドフォンを付けると、すぐ馬脚を現すから最高でもないと思うけど
921名称未設定:2011/12/07(水) 22:45:14.99 ID:/1btsPb/0
922名称未設定:2011/12/23(金) 05:41:53.65 ID:qW5niudK0
なんか中学生しか使ってないイメージある。
923名称未設定:2011/12/30(金) 22:44:34.21 ID:xSQLpuKJ0
924名称未設定:2012/01/04(水) 15:52:44.08 ID:fQHCRdQeO
>>923で解決してた
925名称未設定:2012/01/05(木) 22:13:54.59 ID:bf55nebu0
音質なんて外で聞く分にはほとんど気にならない
だがNC機能は最強
電車のなかでも音楽が聞きやすい
まあNC機能つきのイヤホンを買えば済むことだが
926名称未設定:2012/01/06(金) 01:16:17.14 ID:4ykmTy3x0
遮音性イヤホンの方が遥かに聞きやすいのにねえ。
ノイキャンなんて周囲の客の声が聞こえちゃうじゃないか。
927名称未設定:2012/01/06(金) 01:22:24.19 ID:mUZpsLn+P
音質を気にしないからこそNC使って平気なんだよ
928名称未設定:2012/01/16(月) 03:11:35.33 ID:PTBDCMON0
929名称未設定:2012/01/29(日) 22:00:04.66 ID:eKbAKgvb0
Walkmanってこんなに音が悪かったのか
iPhoneが上だったなんて
930名称未設定:2012/01/29(日) 22:52:03.13 ID:QB3rHp+u0
そうだよ。
知らないのがおかしい。
931名称未設定:2012/01/30(月) 03:29:50.53 ID:bDcxgyhgP
音が悪いと言うより、そう言う味付けが良い音だと思ってるんだよ(更に悪いw
932名称未設定:2012/01/31(火) 03:14:12.71 ID:eCNoxNFS0
ドンシャリだと思ってたらハイ落ちロー落ちで
それをイヤホンで補正してドンシャリにするという
何が何だか分からない構造…
933名称未設定:2012/01/31(火) 15:09:37.19 ID:UbYpw0u/P
スゲー補正能力のイヤホン!
じゃなくて、中間域全域が残らず落ち込んでてバランス取ってたりしてな
934名称未設定:2012/02/17(金) 08:27:10.77 ID:NmYlD3MeO
ソニーウォークマンのピンクが品切れで、高いものならあって
それに25000円払うくらいならって思い、ipodにした
935名称未設定:2012/02/26(日) 12:59:17.02 ID:hVpbsfJ50
つべから引っ張ってきて聞くだけなのに音質も糞もあるかよw
936名称未設定:2012/02/28(火) 06:10:45.57 ID:2W2aVLaj0
失礼な
ツタヤのレンタル5枚1000円で借りた奴をリップするに決まってんだろ
937名称未設定:2012/02/28(火) 10:47:23.46 ID:EULcPTJgP
http://markethack.net/archives/51804702.html

僕:「ちがう違うチガーウ!どうしてこの店はSONYを置かないんだっ!」
店員:(いかにも見下したような態度で)「お客さん、もう流行らないんですよ、SONYは。」
僕:「そんな筈はないだろう。SONYのブランドは不滅だっ!」
店員:「スカルキャンディーのブランドはオーセンチックだと思いますよ。」
僕;「オーセンチック?!“#$%」
店員:「つまり熱心なファンのコミュニティから自然に湧きあがったブランドだということ。大企業がねつ造したイメージとは違うということです。」
僕:(言葉を失う)

店員:「つまり熱心なファンのコミュニティから自然に湧きあがったブランドだということ。大企業がねつ造したイメージとは違うということです。」
店員:「つまり熱心なファンのコミュニティから自然に湧きあがったブランドだということ。大企業がねつ造したイメージとは違うということです。」
店員:「つまり熱心なファンのコミュニティから自然に湧きあがったブランドだということ。大企業がねつ造したイメージとは違うということです。」

アメリカじゃステマはやってないのか?SONY
938名称未設定:2012/04/13(金) 08:22:47.41 ID:iu5d/zt00
未だにウォークマンの音質が良いって思ってる人がいるんだwwwwwww
939名称未設定:2012/04/13(金) 10:08:44.11 ID:ssoqHIPT0
PS3ユーザーが、Wiiは画質がクソって、
批判してるような感じ。
940名称未設定:2012/04/13(金) 17:46:20.57 ID:iu5d/zt00
北朝鮮が自前で打上げ出来ない韓国をバカにする感じ
941名称未設定:2012/04/13(金) 18:17:19.24 ID:OpMYsKYSP
いまひとつ、その心がわからん・・・
942名称未設定:2012/04/22(日) 17:14:26.00 ID:kuHGsVQ50
【話題】 「ソニーらしさ」「ホンダらしさ」 今はどこに見られるのか!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335051175/
943名称未設定:2012/05/15(火) 19:48:20.83 ID:geLvgfY30
このスレとよく似た需要のスレが多いな。
みんなで力を合わせて埋めよう。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1332903229/
944名称未設定:2012/05/16(水) 19:41:04.17 ID:h07rmpnX0
なら、わかった、
埋め
945名称未設定:2012/08/25(土) 18:46:59.51 ID:Uz7x/iWc0
それから、アクアテラリウム以外でも、 最近は日本武道館に行って 大胆に号泣するのにも凝ってます。 ちなみに、好きな食べ物はフグ刺、嫌いな食べ物は塩ラーメンです。 尊敬する人は小林よしのりで、趣味のアクアテラリウムも
00型らしく現実逃避しがちな性格だけど、 実は『山は静かにして性をやしない、水はうごいて情を慰す』って言葉が好きだ。 今は映画監督をやってるけど、 現実逃避しがちなオレに合ってると思う。
946名称未設定:2012/08/25(土) 22:29:46.19 ID:vbZz6r1A0
Android搭載のウォークマンにGPSが内蔵されてるのは正直うらやましいと思った。
カメラついてないのは糞だがw
そろそろiPodにもGPSつけてほしい;
947名称未設定:2012/08/25(土) 23:20:34.15 ID:teWzR1db0
イコライザやその他音質補正切って比べた場合、今やiPod, iPhoneでまったく問題ないけどな
というか、普通にいい音
ユーザ数半端ないからAppleも音質には相当気を配ってるはずだし
948名称未設定:2012/08/25(土) 23:50:07.22 ID:Qcnge3zz0
949名称未設定:2012/08/27(月) 21:12:59.94 ID:AwPrQlIY0
オレ様は、1997年生まれで、星座は牛飼(うしかい)座、 血液型はA型、性欲を持て余し気味だ。 大食いにハマってるが、最近はヌクレオチドにも興味がある。
その他に、Thunderboltベースの端末を使用する場合にA p p l eのM a i lプログラムに問題が修正されている問題の1つに、一部の構成で使用する場合にバッテリ持続時間が短いという問題も報告されている。
950名称未設定:2012/08/28(火) 22:54:39.06 ID:uaOYGusmP
951名称未設定:2012/08/29(水) 20:37:45.02 ID:XKk/po/B0
1 5 0円引き如きで普段来てんじゃねーよ、ちょいと聞いてくれよ。
分倍河原だ。
952名称未設定:2012/08/31(金) 15:41:38.31 ID:zjX2A/Hz0
騒音だらけの屋外で使うモノなのに微妙な音質にこだわる意味あんの?
953名称未設定:2012/09/04(火) 12:57:28.31 ID:P6ppoK3i0
きっとあなたを幸せにしますよ!
S a f a r i、メール、A p p s t o r e等全てが繋がらない状態です。
954名称未設定
ついにSONYからポタアンが出て、しかもデジタル出力の無いヲクマンは
置き去り。ヲクマンオワタ