iPadはお年寄りと子供に売れる厨専用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPadを買おう会
iPadはPC使えないお年寄りや子供達に大ヒットするんじゃないかな?m9っ`Д´) ビシッ!!

アランケイのダイナブックを知ってる俺はApple博士m9っ`Д´) ビシッ!!
2名称未設定:2010/02/08(月) 22:45:13 ID:J7C0N15x0
for the rest of us
3名称未設定:2010/02/08(月) 22:46:22 ID:Fe0XPDFZP
129 名前:名称未設定 :2010/02/06(土) 21:03:20 ID:qDe+LQXo0
子供、専業主婦、老人にとって初ウェブ体験マシンになる。
さすがにiPhone OSのSafari使えるでしょ。
ネットも読書もしないで、テレビ観てた層。この層が能動的に情報・コンテンツを探すようになる。
テレビの実質的な視聴率はもっと下がる。広告効果も。

お父さんの仕事用PCがあって、母、子、祖父母のネット用にiPadはありだ。
レシピや写真はこれで見ればプリンターも要らなくなる。二人で観たり使ったりが前提なのも新機軸だ。

高校生なら既に電子辞書買わないでTouch買った方が得でしょ、2万円なんだから。昔のMDウォークマンより安い。

受験産業、資格産業が本格的に乗り込んできそうだ。

ただ気になるのはオーディオブックの品揃えの悪さ&高さだなー。
司馬遼太郎や小林秀雄の講演なんか売れそうだが。

出版社にとっての黒船は翻訳書だな。翻訳権とか独占出版権とかどうなってるのか知らんが。
4名称未設定:2010/02/08(月) 22:48:01 ID:Fe0XPDFZP
281 名前:名称未設定 [sage] :2010/02/07(日) 11:50:47 ID:73R7c8iL0
ダイナブック
子供でも老人でも誰でも気軽に使えるには、
Macでもまだ充分でないという事だろう。
(MS-DOSに比べれは遥かにましではあるが)

他はMacのインターフェースを拝んじまっているから真似しかできないが、
Macの開発をリードしたジョブズだから乗り越える事もできたんだろう。
5名称未設定:2010/02/08(月) 22:48:55 ID:Fe0XPDFZP
406 名前:名称未設定 [sage] :2010/02/07(日) 17:40:49 ID:73R7c8iL0
keynoteで言ってたな。
Macでマウスを使ったインターフェース、
iPodでクリックホィール、
そして、マルチタッチ。

iPadの方が開発は先行で、iPhoneは社会に普及させるためにスマートフォンに忍ばせたって構図じゃないか?
おかげでアプリは揃ったし開発者も確保できた。

子供や老人も含めた普通の人が普段使うには充分だろう。
俺でもiPadを持ったらかなりの部分がiPadになりそうな気がする。
MacやWinは重たい作業の時や、お父さんの管理するハブマシンとなるかも。
6名称未設定:2010/02/08(月) 22:50:07 ID:Fe0XPDFZP
656 名前:名称未設定 [sage] :2010/02/08(月) 05:50:08 ID:cc/R4OZ/0
マルチタスクやflashより社会的に遥かに重要で、恩恵に預かる人数も桁違いに多い物が入っている。
マルチタッチという新しいインターフェースだ。
目的は子供から老人まで誰でも気軽に使えること。
この点ではDOSやWindowsほもちろん、Macすらも超えている。
ダイナブック実現に必要な最後で最大のピースがやっと登場した。

iPhoneは歴史的にはiPodや携帯電話としてより、マルチタッチ普及の最初の先兵として記憶されるだろう。

今のiPhoneでも音楽聴きながら表計算を組み電話は待機している。
所謂マルチタスクもAppleは当然研究しているだろう。
ハードの性能とコストが見合い、マルチタッチに相応しいインターフェースが完成すれば載せてくるかもしれない。
7名称未設定:2010/02/08(月) 22:51:24 ID:Fe0XPDFZP
660 名前:名称未設定 [sage] :2010/02/08(月) 06:17:30 ID:cc/R4OZ/0
flashは、必要なハードの性能とコストの問題、不安定なバグの減少を達成したとしても残る問題がある。
ブラウザの中であまりに異質な独自空間を作るためユーザー体験を攪乱することだ。
初心者や子供、老人は戸惑いと混乱を招くこともあるだろう。
たとえば戻るボタンを押してもすぐ手前でなく、flashを使ったメニューが降ってくる前のとんでもなく遠い前まで戻ってしまう。
8名称未設定:2010/02/08(月) 22:52:51 ID:Fe0XPDFZP
703 名前:名称未設定 [sage] :2010/02/08(月) 13:42:42 ID:OJPf11FBP
お試し用や、女子供老人用に買い与えるなら16Gで充分、
何でも入れちゃおうと思ったら64Gでも繰り回しは厳しい。
音楽や電子ブックは大丈夫だが動画溜めておくには小さすぎる。
9名称未設定:2010/02/08(月) 22:54:41 ID:Fe0XPDFZP
787 名前:名称未設定 [sage] :2010/02/08(月) 17:10:03 ID:C4hIDoxd0
>>7857%ほぼ700万台としても iPhone ユーザの何倍もの潜在需要がある事になる。
日本経済を活性化させるには老人に金を使わせる事なんだよ。 
楽しく使ってもらえばすべてハッピー
10名称未設定:2010/02/08(月) 22:55:40 ID:Fe0XPDFZP
42 名前:名称未設定 [sage] :2010/02/06(土) 15:27:18 ID:ZFmtJtQg0
>>36
>デジカメから直接プリンタで印刷できる仕組みってなんだっけ?
PictBridgeの事?

iPad版プリントごっこ(←俺の勝手な妄想)の対象は未修学児童とか
小学生あたり。手書き文字やイラストができればいいかと。
ハイテクな「芋版」かな。「芋版」知ってるのは逆にお年寄りが多いだろうけど。
11名称未設定:2010/02/08(月) 22:56:31 ID:Fe0XPDFZP
704 名前:名称未設定 [sage] :2010/02/08(月) 13:48:32 ID:7cKyeaq70
>>700
量販店の店員やってるけど、ビジネス用途や資格取得目的以外のお年寄り
需要は満たせると思うよ。

母艦が必要なのが最大の弱点だけど。
FLASHとかの動画はどれだけの人が見ているんだろ?

ココ見てる人たちは当たり前で意識しないだろうけど、お年寄りにはマルチタスクや、
ファイル・フォルダの概念が中々理解してくれない。

この手の人達の要望聞くと、

・excelとwordが使える(excelで文章打ったり、写真を張り付けている人が多い)
・powerpointとPDF閲覧できる(送られてきたり、貰ったりするらしい)
・年賀状ソフト内蔵(かなり重要)
・インターネットとメールができる(メールは使わないけど、一応持っていたいらしい)
・ファイルの保存先はMyDocumentのみ(どこに保存したかわからなくなる人多数)
・取り込んだ写真は一括で管理(これも、どこに保存したかわからなくなる人多数)
・シングルタスク(最小化されているだけど、パニックになる人多い)
・HDMIで薄型TVに出力可能、当然PC用モニタにも出力可能(実生活でもシングルタスク)
・A4プリンタ内蔵(ドライバのインスコや多機能なプリンタは使いこなせない)

こんなワープロ風パソコンもどきが出たら年寄りにはウケルと思う。
12名称未設定:2010/02/08(月) 22:57:41 ID:Fe0XPDFZP
780 名前:名称未設定 [sage] :2010/02/08(月) 16:53:30 ID:C4hIDoxd0
今、年寄りの一眼レフ所有率は大きいと思う。 昔フィルム時代に買った人は沢山いるし、それがデジタルに移っている。
デジタルに移ってもパソコンを買わずに直接プリンタに打ち出している人も多い。
PC買った方が良いと言っても怖いんだろうね。

つまりそういう人たちは、写真を見る、整理するプリントするという目的の為だけでも5万円は安いと思う。
実際、プリント代にかなり金がかかっている。
iPadを持ち歩いて人に見せるならプリントしなくても済む。
13名称未設定:2010/02/08(月) 22:59:21 ID:Fe0XPDFZP
919 名前:名称未設定 [sage] :2010/02/08(月) 21:24:38 ID:OJPf11FBP
フリックは年寄りには向いてないかもしれないが、
片手で入力出来て便利だから是非採用して欲しい。
画面も広く使えそう。

−−−−−−−−−− テンプレ終了 −−−−−−−−−−−
14名称未設定:2010/02/09(火) 00:14:50 ID:SByYuVEE0
胸が熱くなるな
15名称未設定:2010/02/09(火) 13:13:19 ID:y4f0JDK50
お年寄りの手って乾いてるから、
認識しづらそうだなw
16名称未設定:2010/02/09(火) 13:26:05 ID:kcpiiqQ30
>>15
指紋がつかなくてGoodでしょう。
17名称未設定:2010/02/10(水) 01:26:23 ID:SVnrEgDzP
m9っ`Д´) ビシッ!!
18名称未設定:2010/02/10(水) 07:56:45 ID:6loCMReS0
>>15
お前、iPhoneもiPod touchも触った事無いだろ
19名称未設定:2010/02/10(水) 11:20:03 ID:agd+wfM7i
いや、冬の乾燥時期は反応がちょっと鈍くなる。
20名称未設定:2010/02/11(木) 03:40:29 ID:MjccYxF20
ピクサーのショートフィルムに「ワンマンバンド」ってのがあるけど
あれの楽器(?)なんか実現できそうだな・・・
21名称未設定:2010/02/11(木) 04:09:54 ID:ATQ+MhbA0
面白いね。
演奏しやすさとか度外視して、ひたすら色んな楽器鳴らせるみたいな。
切り替えとか無しで、ひたすら画面いっぱいに楽器が並んでいるという。
豪華な子供向けトイ楽器のフリして出しといて、実はYoutubeで
達人動画が大展開みたいな。
22名称未設定:2010/02/11(木) 07:59:23 ID:PDYOGjYb0
何この隔離スレ。
でも、お年寄りと子供専用端末っしょ。
大人がこれで何やるん?
23名称未設定:2010/02/11(木) 08:50:16 ID:owfzOz060
>>22
>>1
24名称未設定:2010/02/11(木) 14:19:21 ID:xOl6ZUgT0
なんで>>23は馬鹿なのか
25名称未設定:2010/02/11(木) 14:21:19 ID:+LMQMFRv0
>>24
意味が分からない。
26名称未設定:2010/02/11(木) 14:31:14 ID:MWPuOOMn0
鳴りもの入りで登場したケータイ小説は失敗に終わりましたからね
これからはiPad小説家の時代だね
27名称未設定:2010/02/12(金) 09:40:30 ID:qk19nWlY0
>>22
Doctors interested in Apple's iPad; 1 in 5 plan to buy one
http://www.macworld.com/article/146298/2010/02/ipad_doctors.html
医者の22%がiPad を購入予定
28名称未設定:2010/02/19(金) 04:50:45 ID:h2VfXOhS0
電子カルテの夢、かな

つ[ナースにTOUGHBOOKはよく似合う]
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/06/news127_2.html

↑これが笑い話になる日が来ているのか・・・
29名称未設定:2010/02/21(日) 23:42:19 ID:XenjVsrI0
>>28 今見ても十分に笑える。 
重たいのを持ってバーコードリーダで読むなんてそんな重労働をさせるのか。
1.5Kg 26万円。
30名称未設定:2010/03/17(水) 05:59:33 ID:tZygsWgA0
やっぱ背面にカメラは必要だな。

 で新聞なんかを読むときに使える拡大鏡アプリを標準で入れとけば大ヒット間違いなしだ・・・
31名称未設定:2010/03/17(水) 08:55:14 ID:s7AyNd+/0
つまりテンプレを見ると
ジャパネット高田がipadを売れば最強になれるわけか
32名称未設定:2010/03/18(木) 14:53:46 ID:cUJH4LGX0
社長が「なんと!1ギガヘルツもあるんですよ」とかやってくれるわけか。
33名称未設定:2010/03/30(火) 00:35:31 ID:7W1ibSOO0
>>31 林檎製品は販売店にほとんど利益ないらしいよね
34名称未設定:2010/04/04(日) 11:48:40 ID:z7WkSh0X0
健康管理アプリはiPhoneにも色々あるけど、iPad用が出れば本当に誰にでも扱えるものに
なりそうな気がするな。

 いっそiPadを頑丈に作って、それに乗れば体重が測れたりお腹に当てると体脂肪率が分かったり・・・
35名称未設定:2010/05/18(火) 22:50:02 ID:ZF21l7Yz0
>>33
林檎が強権を発動してるからね。
そろそろ公取委が仕事してくれないかな…
36名称未設定:2010/05/18(火) 23:59:30 ID:h1zlqlkh0
アメ様に物言いなぞ無理だっしょ
37名称未設定:2010/05/19(水) 07:39:31 ID:sjAPGFu60
もうターゲットが、情弱向けに移ってるんだ。
情弱に掴ませるしか道が無い、フォトフレーム・・・。

ってか、お年寄りとか、中高年の事バカにしてませんか。
普通のWindowsでも分かりにくいのに、さらに複雑なIpad渡してどうするの


Flashのサイト見れない時点で色んな説明しないといけないよな。
いやもう、それ以前にフォトフレームに変な付加価値付けようとするのやめようよ
38名称未設定:2010/06/08(火) 17:39:51 ID:Z3pNLTfH0
>>33
ケースなど関連商品が売れるからいいんだよ。
39名称未設定:2010/06/08(火) 18:13:17 ID:lzkvWmUk0
単体買ってもつかえないんでしょう?パソコンづかいでないと。
40名称未設定:2010/06/09(水) 07:34:54 ID:O+IHj9zL0
年寄りの体力のなさを甘くみてはいけない
子供の乱暴さを甘くみてはいけない

 iPhineの場合、絵本に埋め込む格好のものが出てきたようだが
 案外、軽い外装で持ちやすくしておく事がポイントかも知れない・・・
41名称未設定:2010/06/09(水) 07:35:46 ID:O+IHj9zL0
×iPhine
○iPhone
42名称未設定:2010/06/10(木) 08:31:15 ID:hxRoYBGO0
ようするにiPadがすっぽりはまるようなゴム製の“枠”みたいなのがあれば
持って良し、落として良し、みたいなグリップ兼バンパーになると思う

 てゆうかもうすでに介護用品メーカーが開発してそうだな・・・
43名称未設定:2010/07/29(木) 06:28:46 ID:kOxyKovI0
なつやすみえにっき(あさがおかんさつきろく/おてんき等はワンタッチで記入)なんてアプリが出るといいね
44名称未設定:2010/10/16(土) 13:10:47 ID:eRZHGPE/0



ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
45名称未設定:2010/10/16(土) 15:37:44 ID:+dg/MhuM0
580 :名称未設定:2010/10/16(土) 11:15:47 ID:+dg/MhuM0



ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/

581 :名称未設定:2010/10/16(土) 13:10:17 ID:eRZHGPE/0
>>580
そのレスもう見たわ
46名称未設定:2010/10/16(土) 15:43:22 ID:eRZHGPE/0
そのレスもう見たわ
47名称未設定:2010/10/16(土) 15:49:54 ID:il+eXg0S0
荒らしてんじゃねーよ ID:eRZHGPE/0

マイクロソフト信者って気持ちが悪い

お前は生きている価値が無い
明日、お前がこの世にいなくても誰も悲しまない
48名称未設定:2010/10/17(日) 08:36:20 ID:kKsOPeLk0
もう少し薄く、軽くしないとエロエロきついと思うけどな
OS UPDATEとか単独でも可能(できればオートじゃないと)に
してくれないとな
49名称未設定:2010/10/17(日) 08:48:42 ID:9K8kBnxwi
子供に買い与えるのは親だしな
子供が欲しがっても親が渋ったら終わり
50名称未設定:2010/10/17(日) 17:23:17 ID:cq1tsd1N0







ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
51名称未設定:2011/02/09(水) 02:48:30 ID:YKe8SMWX0
>>22
玩具ですからね。
52名称未設定:2011/02/28(月) 15:11:39.95 ID:5xFHLNGAI
ここ何年かで知らないお年寄りから話しかけられる。
そのお年寄り達から感じるのは寂しさや孤独感。
ネット楽しいですよと勧めても『そんなのわかんないよ』って
言うんだよね。
でもiPadだったらいいかもね。
お年寄りにこそネットをやってほしい。
ネットは犯罪も多いから
その辺は安全に出来るように整備して…
実現しないかな。
53名称未設定
×ここ何年かで知らないお年寄りから話しかけられる。
◯ここ何年かで知らないお年寄りから話しかけられることが多くなった。