アップルがMac OSから撤退するのはいつか!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Windowsを搭載する仕組みを提供することで、
Windowsマシンとして売れてるんだからさ

何もカネのかかるOS開発することはないよね

コンテンツ配信事業とかスマートフォン事業とかあって、
もうパソコン屋じゃないから重要性も薄れただろ

カネ儲けが大好きなジョブズならやってくれるよ
2名称未設定:2010/01/24(日) 15:58:54 ID:cYwYwlaH0
マルエツドザ
3名称未設定:2010/01/24(日) 16:01:42 ID:PbKvnDXK0
ID:3O2XIFq90はNGIDでおk
4名称未設定:2010/01/24(日) 16:14:58 ID:LaHw/LRk0
Windowsのサブシステムの1つにすれば済む話だからな。
5名称未設定:2010/01/24(日) 16:15:46 ID:whHGwApJ0
とっくに棺桶に入れましたが
6名称未設定:2010/01/24(日) 16:26:51 ID:KqXNrGTH0
このスレは伸びない
7名称未設定:2010/01/24(日) 16:31:23 ID:1b8WpmiR0
IDC調べ
Top 5 Vendors, Worldwide PC Shipments (単位:1000台)

Rank Vendor  2009 Shipments  Market Share

1    HP           59,942         20.3%
2    Dell         38,416         13.1%
3    Acer.        38,377         13.0%
4    Lenovo.       24,887       8.5%
5    Toshiba      15,878       5.4%

     Others     116,709       39.7%  ← Macはその他

     All Vendors   294,208      100.0%

そんなに売れてない
8名称未設定:2010/01/24(日) 16:35:50 ID:LaHw/LRk0
「その他」OSユーザの皆さんこんにちは。
9名称未設定:2010/01/24(日) 17:30:55 ID:qrWr+XEv0
さ、小沢擁護工作に戻るんだ、>>1,8
10名称未設定:2010/01/24(日) 17:50:32 ID:PbKvnDXK0
>>9
酷使様、板違いです。
11名称未設定:2010/01/24(日) 18:26:12 ID:tv5ypz2Q0
俺はやりたいことできればどんなOSでもいいんだけど、Windowsって
わかりづらいと思う。一般ユーザーが知らなくてもいい専門用語を平然と
ヘルプとかで使ってくるから、さらに複雑になったりする。
12名称未設定:2010/01/24(日) 18:34:54 ID:hHGLKkSC0
医者や学者が愛用してるうちは健在だろ。
13名称未設定:2010/01/24(日) 18:45:08 ID:qeC2k12O0
両方使っているオレ様から見れば
MacOSのほうが、Windowsより優れているのは事実



なぜなら、MacOSは
BootCampで、軽くて速いWindowsが使えるからねwww









14名称未設定:2010/01/24(日) 19:00:46 ID:wgqaCCHa0
>>1
Appleはそんな凡人の短絡的な発想はしない。
15名称未設定:2010/01/24(日) 20:05:10 ID:MUJtXme00
>>1
ドザ師ね
16名称未設定:2010/01/24(日) 20:55:25 ID:hyC9vQNM0
>>13
ちょっと間違ってるけどな
17名称未設定:2010/01/24(日) 23:41:09 ID:LsE17olC0
基地外マカー
18名称未設定:2010/01/25(月) 08:59:09 ID:FLb8FNBe0
>>7
ん?、worldwide PCにMacって入ってたっけ?
ちなみに、2009年だとHPにノート出荷量を抜かれたって記事があったから、
ノート限定だとHPよりちょっと少ないって程度の筈。
19名称未設定:2010/01/25(月) 09:28:24 ID:fs1zyNlP0
20レスを待たずに陳腐化する駄スレ立てんなやw
20名称未設定:2010/01/25(月) 20:55:11 ID:+dEviviT0
各OSの需要が完全に一致していない限り代替えにはなりえないよ
利益の問題ならそもそもアップルがパソコン事業から撤退するだろ
仮にMacOSの開発辞めても、どっかのLinuxに取って代わるだけだろう
21名称未設定:2010/01/25(月) 22:07:22 ID:crrDnkCf0
「その他」OSユーザの皆さんこんばんは。
22名称未設定:2010/01/25(月) 22:19:34 ID:MAO0O/Z00
>>1
OSから開発しないとiPhoneのようなものは生まれない。
わかるかな?わかんねぇだろうなぁ?
23名称未設定:2010/01/26(火) 03:36:04 ID:+SCW9M2s0
糞Appleなんて消えて欲しいね
ゴミしか作れないから
24名称未設定:2010/01/26(火) 06:48:08 ID:f2TekzTJ0
>>23
本当の意味でゴミを大量生産してるのは
お宅の飼い主さんじゃないの?w
25名称未設定:2010/01/26(火) 09:28:07 ID:QYmnM0m3i
>>23
糞便製造機のお前よりかは役に立つものを作ってるよ。
26名称未設定:2010/01/26(火) 12:34:02 ID:GMGzSomrP
Mac OSから撤退する時?
そんなの決まってる。
Tablet OSでMac OSの全てのニーズを満たせると判断した時だろ
27名称未設定:2010/01/26(火) 21:59:47 ID:nrAjqkIq0
Mac OS Xはもうすぐ撤退だろ。BootCampもあるし、意味ないよ。
Windowsをプリインストールした方がよほど売れるだろうし。
28名称未設定:2010/01/26(火) 22:10:19 ID:bczhcQqf0
>>27
下手な釣りはいかんぜよ。
29名称未設定:2010/01/26(火) 22:12:44 ID:kTNWGomY0
MicrosoftがAppleのコピーをやめるのはいつか
と同じ議論だな。
30名称未設定:2010/01/26(火) 22:20:57 ID:+CpLa+IF0
どこぞのウェブサイトアクセス解析では、現在はiPhoneOS 3.2という名前で
ベータテストしてるっぽって記事があったね。>Tablet OS
ソースを共有してるって話は本当なんだろうか?、だったら撤退は有り得ないが
ちと方向性が違い過ぎて疑問が・・・>MacOSとiPhoneOS
31名称未設定:2010/01/26(火) 22:21:19 ID:nrAjqkIq0
>>29
いまだにこんなことを言ってる知的弱者が見られるのも、Mac板ならでは
というものですねw
32名称未設定:2010/01/26(火) 22:33:35 ID:07uSN4eT0
未だに腐れドザチョンがクソ垂れ流してるのもMac板らしいです。
33名称未設定:2010/01/26(火) 23:03:07 ID:td07u2wE0
>>31
真性ですか?
34名称未設定:2010/01/27(水) 01:09:48 ID:Pf+9bmrr0
なぜかキチ○イは自分を天才か万能だと思いたがるよねw>>31
35名称未設定:2010/01/28(木) 05:59:39 ID:V6cb1R1V0
ios
36名称未設定:2010/01/28(木) 15:37:56 ID:lQkeg/Y20
>>9ワロタ
37名称未設定:2010/01/28(木) 20:59:20 ID:zVHGFO0n0
>>32
Mac批判をするとすぐにドザ呼ばわり。これがマカの知性の限界
という奴なんでしょうねぇw

>>33
はい。マカは真正のバカですね。何せ、いまだにMacが先進的(笑)
だとか思ってるような知的弱者ですからw

>>34
マカに対する痛烈な批判ですねw
38名称未設定:2010/01/28(木) 23:14:56 ID:sOq5BMF90
Open OfficeのMac版が手に入るし、Windows無しでWindowsアプリ動くし
要するにMacからすればWindowsいらねえんだよ
39名称未設定:2010/01/29(金) 00:25:28 ID:gSczjSX4P
Mac自身がWindows入れたがってますよ?

つ BootCamp
40名称未設定:2010/01/29(金) 10:25:08 ID:G0pgLqWCi
BootCampの意味を考えろよ。
41名称未設定:2010/01/30(土) 03:41:34 ID:HGaHRc2W0
マカーは基地外だね
糞OSを信仰しつづけて
42名称未設定:2010/01/30(土) 16:43:23 ID:wY/e4ryy0
いっそのこと、Windowsをプリインストールしたら良いんじゃね?
その方がよほど売れるんじゃないの?今はWindowsを別に買う必要が
あるしな。
43名称未設定:2010/01/30(土) 16:47:48 ID:qYsegy9C0
iPadが進化してMac OS XからiPad OS (iPhone OS) へ移行した時かも。
44名称未設定:2010/01/30(土) 16:50:50 ID:wY/e4ryy0
シングルタスクへ移行すんのか。マカの頭に合わせるとそうなる
んだろうな。
45名称未設定:2010/01/30(土) 17:14:47 ID:wHKl6gmw0
>>44
iPhone OS は、OS Xだから、内部的にはマルチタスク。
UIを混乱させないために見た目をシングルタスクにしてるだけ。
46名称未設定:2010/01/30(土) 17:19:38 ID:qYsegy9C0
>>44
>シングルタスクへ移行すんのか。
アホですか?
47名称未設定:2010/01/30(土) 19:10:39 ID:petgT4S50
>>42
ショップカスタマイズでXPプリインストール版はあるぞ、ヒットしてるとは聞かんが。
48名称未設定:2010/01/30(土) 22:25:37 ID:wY/e4ryy0
>>45
> UIを混乱させないために見た目をシングルタスクにしてるだけ。

だから、マカの頭のレベルに合わせてあるんだろ?
49名称未設定:2010/01/30(土) 22:33:59 ID:QWMpZpRQ0
iPhoneユーザーの大半はドザでしょ。
windowsでアプリ画面いっぱいに広げるとかシングルタスクみたいなことしてる
ユーザー多いからな。ドザのレベルにあわしてるんだろう。
50名称未設定:2010/01/30(土) 22:37:42 ID:wY/e4ryy0
マカの言う事は相変わらず支離滅裂だな。幼稚園児だってもっと
ちゃんと話ができるだろう。
51名称未設定:2010/01/30(土) 22:43:03 ID:B86Rgzyj0
>>50
日本語通じてないんだね
iPhoneはお前みたいな頭弱いドザが多いから
それ用にシングルタスクにしてあげてるんだよ
52名称未設定:2010/01/30(土) 23:30:40 ID:FeFuCQoU0
>>50
支離滅裂なUIを使ってるとMacOSに憎悪を感じる様になるのですか?
53名称未設定:2010/01/30(土) 23:38:07 ID:MD7QQkjf0
>>50
ウインドウの数だけマルチタスクなんですね。
わかります。
54名称未設定:2010/01/30(土) 23:50:16 ID:qOjjNoPD0
OSXを廃止!

iPhone OSに1本化!
Flashもマルチタスクも不要

これで決まり
55名称未設定:2010/01/31(日) 00:08:34 ID:I/YRwnXp0
>>51
その根拠のない妄想を「支離滅裂」と言ってるんだよ。本当にマカは
頭悪いよなw

>>52-53
さらに足りないマカが2匹w というか、Apple製品やマカをバカにしたら
「ドザ」ってどれだけ短絡的な頭してんだか。そんなザマだからマカは
単価の安い底辺とか言われるんだよ。
56名称未設定:2010/01/31(日) 02:39:26 ID:CBj5eqfM0
>>55
なんだ、自覚あるんじゃん
お大事にw
57名称未設定:2010/01/31(日) 04:07:50 ID:4X1JDolQi
iPhoneのシングルタスクが理にかなってるシングルタスクなのは、触ってりゃ誰でもわかるだろ。
メール、写真、音楽再生機能はアプリに組み込めるし、iPodはバックグラウンドで動くから特に問題にはならない。

ただ、コピペできるようになってデータの相互利用ができるようになったがためにアプリ間の連携をより取りたくなったから素早く利用アプリ間での連携をとりたいってのはあるね。
でも、それも各アプリがサスベンド状態で復帰が速いなら問題となる部分ではなくなってくる。
iPadはその方向で磨かれていくだろうね。

Windowsで一つだけいやだなと思うのは、利便性をとって快適ではなくなっている点。
快適かつ利便性にとんだOSになってほしい。
最低スペックとか頑張りすぎててネットブックのイメージタウンになってるのは本当にもったいない。
58名称未設定:2010/01/31(日) 12:10:29 ID:I/YRwnXp0
>>57
> それも各アプリがサスベンド状態で復帰が速いなら問題となる
> 部分ではなくなってくる。

何言ってるの?普通にマルチタスクにすりゃ良いだけだろ。サスペンド
状態とか、意味がわからん。

>>56
基地外の自覚のないマカがまた1匹w
59名称未設定:2010/01/31(日) 12:34:23 ID:4X1JDolQi
>>58
メモリ量や動作速度への影響とか考えてないでしょ。
60名称未設定:2010/01/31(日) 14:23:43 ID:JmU2FzSUi
>>59
考えられたらこんなとこで見当違いなこと言わねーよwwwwww
61名称未設定:2010/01/31(日) 14:39:22 ID:vynCGNUF0
iPhoneOSって、中身は漢字トークじゃねーの?
いまごろシングルタスクとか笑い話にもならねーよ
62名称未設定:2010/01/31(日) 15:26:20 ID:sL7wCV5J0
>>61
君の持ってる携帯はマルチタスクなんだ、へぇ〜、すごいねえ。
63名称未設定:2010/01/31(日) 16:12:03 ID:awfzzSol0
>>61
マルチタスクと複数Appの同時起動を混同してないか?
64名称未設定:2010/01/31(日) 17:33:14 ID:I/YRwnXp0
>>59
何でハードウェアが永遠に進歩しないって前提になってるわけ?
もっとも、Appleの技術力じゃ、現状のハードウェアでまともに動く
ものを作れないんだろうけどな。
65名称未設定:2010/01/31(日) 18:18:36 ID:p1nCfcpq0
>>64
未来の話はまた変わってくるだろうに。
OSが改善されてある程度裏で動かせるタスクが増えるかもしれないけど、今は通信以外はやってないし、Wi-Fiでしか動かないSkypeなんかをバックグラウンドで動かす理由が俺にはわからない。

ところで君は今のスマートフォンでまともにマルチタスクで動いてるのを見たことあるの?
勢いだけで話してないか?
66名称未設定:2010/02/01(月) 22:17:39 ID:w64dc86k0
>>65
ははぁ。このバカはiPhoneの話をしているのか。>>59を良く読め。
iPadについて書いてるのは自明だろ。iPadについて書いているコンテキスト
を引用してるんだから。マカってのはロクに字が読めない低学歴が多いな。
67名称未設定:2010/02/01(月) 22:22:41 ID:W3hFOBri0
>>66
何年もネチネチといやがらせレスをし続ける人生は楽しい?
68名称未設定:2010/02/01(月) 23:28:10 ID:W4hfNKPC0
>>66
それなら話の起動修正をすればいいだけじゃん。
で、iPadでバックグラウンドで動いてないと困るものって何?
んで、それがないとどうしても困るものってあるんかね?
ちなみに59は俺が書いた。
iPhoneOSに関しての発言だぞ。
69名称未設定:2010/02/02(火) 16:55:46 ID:qtrwL39d0
Windowsも最終的にはUNIXに統合されるらしいし、そうなると、
MacもWindowsも結局UNIXのシェルというか、見た目の違いに過ぎなくなり
Windowsに吸収される形でMacは消えるか、ボタン一つで切り替えられるようになり
実質的にMac OSの意義は終了する。
70名称未設定:2010/02/02(火) 18:45:00 ID:tezb6/U/0
日本語が読めないのはドザチョンの方ですた。
71名称未設定:2010/02/02(火) 21:00:25 ID:aceZyaZO0
>>67
アホマカのいつもの妄想。

>>68
字が読めない池沼に合わせろってか?バカかw

> iPadでバックグラウンドで動いてないと困るものって何?

そんなことを聞いてどうするんだ?使いたい時にバックグラウンド
で動かせないようなB級OSをいつまでもマンセーしてんなよ。バカ。
お前なんか大昔のSystem1でも使ってりゃ良いんだ。
72名称未設定:2010/02/02(火) 21:28:44 ID:nueqFKwD0
>>71
同時にアプリを3つしか使えないWindowsのスターターエディションのことを棚に上げるなよ。
73名称未設定:2010/02/02(火) 21:45:45 ID:mI1gmuln0
>>71
だから、そのすぐに利用できるという点はすでに別の視点で解決されてる。
ベストではないけどベターなあり方になっている。
君が不満なのはベストではないと解決できないことなわけでしょ?
それってなに?
今後のハードとソフトの進化で変わってくる未来の要望ではなく、根本的にないとダメなことってなに?
あと、それが例えば通信を使うもので、さらに消費電力も抑えられるようなアイデアなら今すぐどこかの会社に概論売り込みにいった方がいいよ。
74名称未設定:2010/02/02(火) 22:28:48 ID:woS0/F9j0
>>72
シングルタスクの分際で笑わせてくれるなwww
75名称未設定:2010/02/03(水) 00:06:53 ID:w7qmhzpL0
>>72
XP Starter Editionはそもそも出荷先自体限定だが。
あと。7のほうはその限定とともに3アプリ制限も同時に撤廃されてる。
76名称未設定:2010/02/05(金) 03:33:43 ID:TH9px8OP0
残念、MacOSの前にiPhoneOS否定派が撤退してしまった。

俺もSkypeなんかのバックグラウンド処理はなんらかの形で欲しいからそういうのの設定だけは任意でやれるようにしてほしいなと思ってんだよね。
サーバからのプッシュ通信使ってるParingoなんかはサーバ側でセッション管理してて切れる前に報せるとかだけど、似たような形でSkypeも着信メッセージを飛ばせないものかと思う。
これついたら、とりあえずログインをしておいていつでも待機させたい。
使ってる側でもこの程度の要望は出るのだから、使ってない人はもっと沢山の意見が出ると思ってたんだけどなぁ。
77 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/02/05(金) 07:01:42 ID:EM6d4vLJP
昔はCPUもオリジナル、HDDや液晶なども高級品だったのに
いまじゃCPUはインテル、HDDは安物、液晶は韓国製だもんな。。。

CPUをAMDにして、HDDをSSDにして、液晶を日本製で作れば良いのに
78 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/02/05(金) 07:04:48 ID:EM6d4vLJP
値段はそのままでね!
79名称未設定:2010/02/05(金) 09:24:32 ID:TH9px8OP0
>>77
言ってることわかってんの?
80名称未設定:2010/02/06(土) 01:35:46 ID:NL78U0rl0
Mac OSつってもアポーはガワしかつくってないじゃん
81名称未設定:2010/02/06(土) 22:37:41 ID:qtL9xSrO0
なんかiosとかいいだしてるんだろ?
それにアイフォーンがAppleの大きな収益源だしいずれ撤退の可能性もあるぞ
82名称未設定:2010/02/07(日) 00:23:21 ID:Qg/jSL5x0
マックは事業の柱から、柱のひとつへと立場が変わったから先行きは不透明
83名称未設定:2010/02/08(月) 23:28:02 ID:0lfEtulo0
>>1
アップルが未だにMac OSから撤退していないとするなら
喜ぶユーザーが何十万人いると思っているんだ?
アップルはMac OSから撤退済なんだよ(ry
84名称未設定:2010/02/10(水) 23:51:52 ID:XargEkaK0
撤退しようがしまいが極小シェアだし問題ないよね
85名称未設定:2010/02/14(日) 08:04:41 ID:+Rp6JHlu0
ほんとに撤退すると思ってるなら
ほっときゃいいのに
わざわざやってくるってことは
そうは思ってないってことなんだが
荒らしにくる人間はそれが判ってないんだよな。
86名称未設定