【新旧】ポリカ製MacBook Part14【白黒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ART5
現行、旧型ポリカーボネート製MacBookのスレです。

■アップル公式
・MacBook
http://www.apple.com/jp/macbook/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbook/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbook
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbook/

■まとめサイト
・MacBookまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/13.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/44.html

■関連スレ(モリタポが必要です)
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac

■前スレ
【新旧】ポリカ製MacBook Part13【白黒】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1259752091/
2名称未設定:2010/01/21(木) 12:55:24 ID:3+jMT6Up0
2さま
3名称未設定:2010/01/21(木) 13:51:36 ID:E/1alNgL0
なんだたってたのか
4名称未設定:2010/01/21(木) 14:18:18 ID:UuHrGGFu0
白Macbook最高
5名称未設定:2010/01/21(木) 14:29:48 ID:5C6Z08xI0
1otsu
6名称未設定:2010/01/21(木) 14:31:48 ID:LdurdRlB0
7名称未設定:2010/01/21(木) 14:47:05 ID:kl6y2Nk/0
型落ちで半額までさがるようなもんなん?
数量限定だから買おうか迷ってる
機能的にはこの値段でこのぐらいあれば十分なんだが
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0b838646.5161fe90.0b838647.c6edc95b/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fplusyu%2f45036%2f&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fplusyu%2fi%2f10279910%2f
8名称未設定:2010/01/21(木) 14:54:16 ID:9Eb1KH+y0
>>7
俺も迷っちゃう(´・ω・`)
でも27日に何が出るか分からないし・・・
9名称未設定:2010/01/21(木) 15:22:57 ID:VyGLEXaq0
>>7
そんなもんじゃない?
ショップ補償が充実してる店なら、ショップの補償でいけるけど、そこの場合、Apple Careに頼るしか無いよね?(当然1年間のメーカー保証はある)
それをどう考えるかじゃないかな。

>>8
安い型落ちを狙ってるのに、27日の新製品は関係無くないか?
しかも、タブレットとiPhone OS、MBPのアップデートがあるかも?って感じだし。
10名称未設定:2010/01/21(木) 15:24:27 ID:NZfvi3qx0
ポリカユニボディのメモリの増設をしようと思ったが高くてびっくりした。
去年の夏ごろに買いだめしておけば良かったな〜
11名称未設定:2010/01/21(木) 15:41:32 ID:2rv04qjL0
>>8
706 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 14:48:51 ID:71mrq0oS
アフィ死ね
こっちな
http://item.rakuten.co.jp/plusyu/45036/
12名称未設定:2010/01/21(木) 15:47:04 ID:32d3lfr/0
>>1


おいまた黒ポリカ出せよ禿てめーこのやろー
13名称未設定:2010/01/21(木) 16:11:27 ID:VKosBb760
黒はスペシャルだからもう出ないのさ、わははは
14名称未設定:2010/01/21(木) 16:12:03 ID:E/1alNgL0
黒ポリカ出すとせっかく売れてる13プロが売れなくなるだろ
   
by 禿
15名称未設定:2010/01/21(木) 17:06:13 ID:W9w4pZC60
黒を今更タイトルに並べる意味はあるのか?
とうに生産終了の一発花火を
16名称未設定:2010/01/21(木) 18:52:27 ID:yg1oLmy00
黒だって、まだ使っている人が居るのだから、スレタイにあって当然。
これを削ると旧ポリカとユニポリカのスレに分けると言い出すヤツが出てくるかも。
17名称未設定:2010/01/21(木) 18:53:41 ID:6uxt1l4c0
黒が欲しい奴は

 黒く塗れ!


じゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃん
ぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶぶん
18名称未設定:2010/01/21(木) 19:19:50 ID:LdurdRlB0
今の現行型がセール掛かったら速攻で買う
どうせ中身は殆ど変わらないCore i-MとCore2Duoに大きな差はない
19名称未設定:2010/01/21(木) 22:17:25 ID:wxULnUPc0
初代竹がまだまだ元気だw
20名称未設定:2010/01/22(金) 10:34:05 ID:yaVjkneW0
俺は
15インチ非光沢USキー500HD8メガメモリ但し最下位チップ
できめようかな
21名称未設定:2010/01/22(金) 10:35:31 ID:yaVjkneW0
すまん プロ板じゃなかった
22名称未設定:2010/01/22(金) 15:25:45 ID:NeFUpZJM0
>>17
転げる石 したかっただけじゃねぇのか と小一時間…w
23名称未設定:2010/01/22(金) 16:14:59 ID:yaVjkneW0
>>17,22
意味がわからん すまん 教えてくれ もしかしてローリングなんとか?
24名称未設定:2010/01/22(金) 20:22:00 ID:zpT13AJp0
誰か教えて。

Macbookって、SATA2-3Gbpsに対応してる?
Macbook買ってSSD載せたいんだけど、情報がなくて困ってる(´・ω・`)
25名称未設定:2010/01/23(土) 04:43:54 ID:V2i+fWVzP
26名称未設定:2010/01/23(土) 08:27:40 ID:nftMXS540
>>25
ありがと
そっちで聞いてみる。
27名称未設定:2010/01/23(土) 12:31:57 ID:dW0UDacc0
>>16
旧ポリと新ユニポリとはいずれは分けなならんだろうね。
まだユニポリ人口が少ないから分けては成立しないだろうけど、
時々どっちのこと言ってるか分からず混乱する。
28名称未設定:2010/01/23(土) 12:42:44 ID:nhqocw9W0
そもそもLate 2008が本スレのナンバリング持って過疎世界に突入しちゃったからなあ
29名称未設定:2010/01/23(土) 12:44:14 ID:nhqocw9W0
訂正
Late 2008(Unibody)で。
Late 2008(white)使ってるのにこの書き間違いはないわ
30名称未設定:2010/01/23(土) 12:57:56 ID:dW0UDacc0
Late 2008(ユニ簿)と現ユニポリのロジックボードやポート周りの設計が似てるって聞いたけど、
将来的には旧ポリ(白・黒)スレと、ユニポリ(アルミ含む)スレになるのでは。
まあ、現行MacBookが長く続けばの話。
31名称未設定:2010/01/23(土) 16:45:46 ID:8zs47I1n0
価格コムではもう新旧の価格が逆転して
新型ユニポリカのほうが安い。
旧型はあらかた在庫がはけて
これからプレミア化して行くだろうね
32名称未設定:2010/01/23(土) 17:50:34 ID:BQsw5cqV0
Macの旧型がプレミア化する事はもうほぼないよ。
33名称未設定:2010/01/23(土) 18:36:17 ID:bhYidEcV0
>>31
そういう事情じゃねーよ
価格コム上位の店はだいたいヤマダ電気で92000円のポイント20%ぐらいで買ってて
転売してるだけでしょ。一方ヤマダは旧mbは売ってない
34名称未設定:2010/01/23(土) 19:10:16 ID:qqobKMmj0
>>27
またアルミとポリカの時みたいにけんか別れするのか? めんどくせえ
35名称未設定:2010/01/23(土) 20:53:01 ID:V7yJKS7z0
たかが10万程度の買い物で何熱くなってんだよ(笑)
36名称未設定:2010/01/23(土) 23:14:33 ID:aEBBWWlv0
37名称未設定:2010/01/23(土) 23:26:54 ID:BQsw5cqV0
MB881のOS無しメモリ4GBを中古で3万で拾った。
38名称未設定:2010/01/24(日) 00:39:28 ID:tRsc/Mwf0
それは拾ったとは言わないだろ
39名称未設定:2010/01/24(日) 02:50:41 ID:ivbsXzaI0
遅くなったが、一乙。
40名称未設定:2010/01/25(月) 11:13:48 ID:oDeEbtaV0
新製品発表直前になって価格コムのポリカが8万割れそうw
新製品発表されたら量販店が投げ売りしてきて価格コムの転売屋また赤字抱えちゃうん?
41名称未設定:2010/01/25(月) 12:48:27 ID:scAOASGi0
新型発表前に買うのがいいのかな?それとも発表まで待つべき?
42名称未設定:2010/01/25(月) 14:33:43 ID:oDeEbtaV0
当然待つべき
というか新型発表されたらポリカから興味うせるやつ続出の予感
43名称未設定:2010/01/25(月) 14:47:13 ID:wSaBZzrz0
最初からCore i3-330M+SSDが搭載された格安モデル
…とかでもない限り無いだろうね
44名称未設定:2010/01/25(月) 17:30:36 ID:xjV8trbK0
もう買って4年くらい愛用している白MacBookがあるんですが、
キーボードのところが長く使ってるせいか少し黄ばんできました。
これを何かアクセサリーなどで隠そうと思うんですが、
何かいいアクセサリーなどありませんか?ぜひ教えてください
45名称未設定:2010/01/25(月) 17:31:32 ID:xjV8trbK0
>>44
アクセサリーと書きましたが、カバーみたいな物を考えています
46名称未設定:2010/01/25(月) 17:37:33 ID:xjV8trbK0
>>44-45
すみません、やっぱりこの書き込みは無かったことにしてください。
47名称未設定:2010/01/25(月) 17:47:41 ID:yyig/P9P0
昨年秋モデル買っちゃいました
SSDも買ってHDDを取り外してSSD装着
今OSXインストール中
HDDの横についてたT6のネジをSSDに取り付ける際
硬くてネジ穴をバカにしちゃってアセったけど
無理矢理ペンチでねじ込んでなんとか装着できた
いやー、今日が一番楽しい日だね
これから、VMWare Fusion 入れたりWindows7入れたりで
今日は眠れないかも
SSD取り付ける前にOSXのセットアップをちょっと触ってみたけど
クリックできないと思ってここでもアセった
下側がクリックできるのね
知らないとキーボードだけでセットアップしなきゃいけなくて
初心者にはきびしいだろうなって思った
48名称未設定:2010/01/25(月) 18:37:03 ID:oDeEbtaV0
>>43
タブレットはcore i3どころかi7だろ
というかcorei3はタブレットのために開発されたんじゃねーの
グラボいらないぶん薄くできるし
SSDも十分ありうるね 
ともにタブレットのための技術と発表されたら後付で言い出す評論家多数
49名称未設定:2010/01/26(火) 00:45:28 ID:K6NIcmXw0
>>40
ポリカで新機種は出ないだろ。
タブレットが出たとしても用途が違うポリカは値下がりしない。
だいたい毎日価格をチェックして安くなるのを待って買うなんて事を普通の人はしないだろ。
必要になったら高くても買うんだよ。値段だけ見て買うのか?必要だから買うんじゃないのか?
50名称未設定:2010/01/26(火) 13:54:44 ID:6D+TKHTr0
2007lateのHDDが死んだ…
何の前触れも無く死にやがった…
51名称未設定:2010/01/26(火) 15:06:44 ID:xaay3F6y0
そんなもんだ これを機に大容量高速の物に換装してやれ
何ならSSDもあるぞ
52名称未設定:2010/01/26(火) 15:13:34 ID:IoRr82ky0
>>49
ポリカで新機種がでないってことじゃなくてポリカ買うような奴がやることは
全部タブレットでできちゃうから「ポリカいらね」ってなるんでしょ

タブレット予想 SSD+corei7 +有機EL
53名称未設定:2010/01/26(火) 15:25:27 ID:6D+TKHTr0
>>51
SSD買うほど金が無いからHDD交換にするつもりなんだけど、2.5のバルクHDDなら何でも使えるの?
iPod3G(ボタンが光るヤツ)はバルクに入れ替えようとしたんだけど動かなかったんだ
54名称未設定:2010/01/26(火) 16:06:04 ID:g3JgFJis0
>>53
そのレベルなら無理すんな買い替えた方が良い
一応HDDケース買って来て他のマシンで認識するか確認して
2007lateはオクでHDD無しで処分すればいい
55名称未設定:2010/01/26(火) 16:18:28 ID:6D+TKHTr0
>>54
ニューマシン買う金なんてもっと無いのだよ…
(今使ってるのはお古のPBG4)
とりあえずアキバでHDD交換サービスしてる店のHPに載ってるのと同じ型番のヤツを買ってみるよ
56名称未設定:2010/01/26(火) 20:03:58 ID:K6NIcmXw0
>>52
ポリカとタブレットじゃ用途が違うだろ?
画面の大きさも違うし何でポリカいらないになるんだ?
そんなに安くなって貰わないと困るなら中古でポリカでも買えば?
ポリカスレでタブレットの話を持ち出したり明らかにスレ違いだけどな。
予想するなら勝手に別スレ立ててやってくれ。アップルに安いMac出せと意見でも出せよw
57名称未設定:2010/01/26(火) 22:18:12 ID:+2ym9qnH0
今のポリカだって相当安いだろうが
58名称未設定:2010/01/26(火) 23:18:35 ID:TdgNsb4B0
安いね
59名称未設定:2010/01/26(火) 23:32:16 ID:K6NIcmXw0
>>57-58
その安いポリカを更に安く買いたい奴はどっちだ?
毎日、価格COMを見て安いと良いながらも買わないしなw
60名称未設定:2010/01/27(水) 01:55:25 ID:yT/It4Za0
個人的には、今価格comで起きている安売り合戦は何が原因なのか知りたい。
これほど一度に安値更新が殺到することは時々あるわけだが、理由が何かあるはず。
多くのショップに在庫をはけてしまいたい理由があるわけで。マイチェンが近いのか?
タブレット発売発表と同時にマクブクもクロック上げたりcorei3搭載型出したりするのか?
61名称未設定:2010/01/27(水) 02:01:55 ID:edlOUwXrP
このスレ定期的に貧乏臭くなるNE!
62名称未設定:2010/01/27(水) 02:04:14 ID:9ow5HDTi0
>>60
複数要因
・corei3のwindows新製品が思いのほか安く既存のPC価格がつられて暴落
・テクニカル&決算前輸出業者の円買い&ドル剃りすぎ円高
・年度決算前在庫処分
・ipad発売待ちによる買い控え
63名称未設定:2010/01/27(水) 02:12:16 ID:yT/It4Za0
>>62
なる。
intelはすぐにcore2duoの生産を全部corei3に切り替えるのかな?
そうならマクブクも間もなくモデルチェンジせざるを得ないわけだが・・・
64名称未設定:2010/01/27(水) 02:19:33 ID:yT/It4Za0
>>62
調べてみると、ホントに安いねcorei3搭載ノート。
HPのは70k切ってる・・・こりゃなるほどだな。
65名称未設定:2010/01/27(水) 03:36:46 ID:Wc9ReSF80
じゃあ決算までまだ下がるな。
もうちょい待とう。
66名称未設定:2010/01/27(水) 08:40:08 ID:y9kvplp70
買わないくせに
67名称未設定:2010/01/27(水) 09:04:10 ID:OoKmAUOI0
安い物を更に安く買おうとする人ってさ…
自分が必要だと思ったら買い時じゃないのか?
68名称未設定:2010/01/27(水) 10:45:43 ID:DtfzCpLl0
新型でなかったら素直にシンクパド買いますね
69名称未設定:2010/01/27(水) 10:55:15 ID:Euwc0zd7i
もう買いに行っていいと思うよ。
70名称未設定:2010/01/27(水) 11:39:37 ID:9ow5HDTi0
>>69
今晩の新製品発表前に買う奴は頭が悪い
71名称未設定:2010/01/27(水) 15:34:30 ID:yT/It4Za0
>>70
出るかな?新製品?
出なかったら安売り品は一瞬にして消えちゃうな。
72名称未設定:2010/01/27(水) 19:10:55 ID:yT/It4Za0
今夜発表の新製品で、usb3.0搭載ノート、あるかな?
73名称未設定:2010/01/27(水) 20:53:27 ID:BMPizLJk0
安売り安売りって何言ってんだよ。
去年一度8万切るとこまで行ってただろ。11月くらいに。
ボーナス商戦が終わってまた下がり始めただけの話。
お前らアホ過ぎてビックリだ。
74名称未設定:2010/01/27(水) 23:58:14 ID:OoKmAUOI0
必要じゃないのに安くなったら買うのかな?転売するんだろうけど。
普通必要な人は値段を気にせずに必要な時に買うよな。ヲタって理解出来ん。
75名称未設定:2010/01/28(木) 06:25:00 ID:Lqz8iZ6Wi
mb466を候補に今日の発表を待ってたが
なにもないからぽちろうと思ったら売り切れ続出www
76名称未設定:2010/01/28(木) 07:07:32 ID:2RIREqa90
Proスレなら兎も角
このスレで新製品期待してた奴がいることが驚き
77名称未設定:2010/01/28(木) 09:42:06 ID:I7psJxmfi
リビングのポリカ黒をiPadにしようかなぁ。
78名称未設定:2010/01/28(木) 14:16:20 ID:yvU7LS9P0
ポリカは新製品でないのにね。バカが期待してただけだろ。
値段だけ気にしてるヲタだろうから。バカバカしい。
79名称未設定:2010/01/28(木) 19:27:24 ID:KFfnmc/60
初代クロのバッテリーがお遺棄になったんだが安いとこ知らない?
80名称未設定:2010/01/28(木) 20:15:00 ID:HKVN4Uvr0
rowa
81名称未設定:2010/01/28(木) 22:35:04 ID:KFfnmc/60
>>80
ありがと!
82名称未設定:2010/01/29(金) 00:38:49 ID:IT1Arftm0
ポリカでもちゃんとデュアルモニタ出来るんだな。ビックリした。
メモリも8GBに出来るしPro買う必要性ってあんまりないと思う。
83名称未設定:2010/01/29(金) 01:20:20 ID:i9K4O5go0
高級ボディが欲しい人はPro買うだろ
84名称未設定:2010/01/29(金) 02:13:31 ID:BT6u80ouO
価格の話とか書き込まなくていいから
どんだけ貧乏性なんだこいつら
85名称未設定:2010/01/29(金) 07:29:33 ID:oTYBd6K10
携帯から書き込まなくていいから
どんだけ貧乏なんだよ
86名称未設定:2010/01/29(金) 11:20:36 ID:gHcVeNt20
古いのポリカMacBookのクリックがきかなくなってきたのですが、自分で修理はできますか?
クリックしてもクリック感がなく、音がしません
軽くわずかにタップするだけでクリック時と同じ反応w
時に指をおいただけで暴走クリック状態


87名称未設定:2010/01/29(金) 16:41:25 ID:s17hE5hh0
裏にクリック感調節のねじがあるのはアルミだけだっけ
88名称未設定:2010/01/30(土) 00:28:00 ID:jAgfiw8Y0
MA699ですけど、バッテリーを修理交換してもらった所
容量が99%、充電を完了中(完全充電まで0:00)となって
いつまでもアダプターのLEDがオレンジのまです。
一応、SCMとPRAMをリセットしたり、一度完全放電させても同じ症状ですけど
これはバッテリーが不良品だった感じでしょうか?
89名称未設定:2010/01/30(土) 07:36:48 ID:AiUjWkFKi
>>88
修理したところに聞けばいいのに
90名称未設定:2010/01/30(土) 17:37:29 ID:o7yzNdVR0
>86

つ iFixit
91名称未設定:2010/01/30(土) 20:10:45 ID:w1hgpOAL0
2007年モデルで
気がつくと
バッテリーが膨らんでいるんですが
これってまだ交換してくれるんだっけ
今頃気がついた、動作には問題ないんだよね。
92名称未設定:2010/01/30(土) 20:59:27 ID:wyOpGSHj0
>>91
クレーマー乙
9386:2010/01/30(土) 21:05:05 ID:Wnee88+l0
>>87
>>90

ありがとうございます。
iFixitいろいろ見てみて、すげー面白かったけど
暴走が激しくなってきたんで、とりあえずマウス買いましたw
94名称未設定:2010/01/31(日) 02:28:33 ID:Sij7sDkb0
>>92
クレーマーって使ってみたかったんだよね?
95名称未設定:2010/01/31(日) 12:28:32 ID:BLAJ1iYn0
>>91
一応交換プログラムみたいなのはやっておったっぽいぞ
96名称未設定:2010/01/31(日) 13:37:45 ID:z34XegYaO
初代黒ポリカからバイオBシリーズへと買い替え衝動が起きてる。どうしよう。
97名称未設定:2010/01/31(日) 13:40:13 ID:2+ONLYNW0
>>96
欲しい時が買い時だよ。
98名称未設定:2010/01/31(日) 14:21:26 ID:R08IITmS0
マク以外にするなら俺はシンクパドだなぁ
99名称未設定:2010/01/31(日) 16:25:38 ID:/PozwpFK0
>>91
バッテリーの膨らみはいつでも交換してくれる。
それで破裂でもしてケガでもしたらメーカーは大損害だから。
100名称未設定:2010/01/31(日) 18:03:22 ID:fIOvPQNOP
late2009の内部バッテリー本体のみを、保守パーツ的に売ってるお店ありますかね?
なんか簡単に交換できると分解レビューに書いてあったので
そういうところから安く買って自前で交換したいんですが
101名称未設定:2010/01/31(日) 18:29:56 ID:/PozwpFK0
late2009ってまだ交換する必要なくない?
102名称未設定:2010/02/01(月) 07:12:58 ID:CleDHHvs0
DDR3なメモリ安くなりそうな気配無いね
103名称未設定:2010/02/01(月) 08:46:18 ID:GLmTaLdz0
>>86
同じようになった事あります。
指で「タン!」て感じで強く弾いてやると、直りましたよ。
104名称未設定:2010/02/01(月) 20:28:43 ID:/ffDbY/U0
>>101
俺も交換する必要はないと思う。
発売と同時に買っても劣化する奴なんていないだろw普通はねw
Late2009用の互換バッテリそのうち出ると思うけど、今でないのは必要ないからだしね。
105名称未設定:2010/02/01(月) 20:57:07 ID:80HV9OEm0
macbookにしたけど、雑誌オンラインはsafariで読めない。
firefoxで読めた。
106名称未設定:2010/02/03(水) 00:12:19 ID:RDp7+9V40
キートップの英数のツメが破損しちまった。
これパーツだけ売ってんのかな?

ストアーに修理だすと高そうだし。自分ではめるし。
英数の1個だけなんだが。。
107名称未設定:2010/02/03(水) 15:44:28 ID:aCoIkJAC0
ジャンク屋でキーボード買って取り換え
ただし途中でパーツナンバー変わってツメの形状が変わってるから要注意
俺が知るかぎりでは少なくとも3種類
108名称未設定:2010/02/05(金) 00:31:53 ID:3Ao9v27M0
キーボードってJISとUSどっちがいいんでしょうか?
よかったら教えてください
109106:2010/02/05(金) 03:10:07 ID:0IDEfDfA0
>>107
正直にアップルストアーに持ってったら、保証期間なんかとっくに過ぎてるのにタダで新しいのくれたー

さっすがAppleっす!
110名称未設定:2010/02/05(金) 06:22:31 ID:YcKz6WZf0
kwsk
キーボードまるごと換えてくれたのかバラでくれたのか
どっち?
111名称未設定:2010/02/05(金) 10:41:10 ID:dvCdPRDK0
キートップ1個だけタダでくれるらしいよ
112名称未設定:2010/02/05(金) 10:57:48 ID:0s/9YJNL0
>>108
カッコつけたいならUSキー
そうでないなら大人しくJISキー
113名称未設定:2010/02/05(金) 12:54:53 ID:3Ao9v27M0
>>112
ありがとうございます
114106:2010/02/05(金) 15:22:41 ID:0IDEfDfA0
>>110
キートップ全種類常備してるみたいのう。
壊れたキートップだけ無償交換。

さすがのAppleでもキーボードごと交換とか無償でやる訳ないぜw
115名称未設定:2010/02/05(金) 15:28:07 ID:tDtUdaS/0
気がつけば84000円に値上がりしてるね>kakaku.com
しょうがないなこりゃ。
116名称未設定:2010/02/05(金) 15:41:07 ID:PrxoE9Ef0
>>115
もう値段なんてどうでも良いから。
毎日値段ばかり気にしてどうするの?ポリカの新製品なんて出ないのに期待したり。
そんなに安くないと買えないなら中古で買えば?それとも転売して生活費でも稼ごうとしてたのか?
117名称未設定:2010/02/05(金) 17:13:52 ID:0Yyp3eh80
メモリの値下がりを待つ
118名称未設定:2010/02/05(金) 17:27:11 ID:dvCdPRDK0
まだ4Gを2枚衝動買いできる値段じゃねえな
119名称未設定:2010/02/06(土) 00:18:33 ID:J+hg5QSV0
>>108
かな入力しないのにJISを選ぶ理由がわからない
ローマ字入力ならUSをすすめるよ
キーボードにかながふられているとなんか嫌
120名称未設定:2010/02/06(土) 00:50:40 ID:dJK94I1q0
いやどう考えてもUSとJISなら〜とか言ってる人にはJISを勧めるだろJK
121名称未設定:2010/02/06(土) 00:52:04 ID:rumQTNcc0
初Mac買ってきた。
白ポリカかわいいよ白ポリカ
122名称未設定:2010/02/06(土) 01:28:14 ID:pKKGuGhx0
今日白ポリカ買ってきました
本体を傾けるとコンッって音が鳴るんですが初期不良ですか?
全く鳴らない時と、頻繁に鳴る時があるんですが・・
123名称未設定:2010/02/06(土) 03:18:08 ID:sHL3H3z50
それは白ポリカに化けたキツネだよ。
124名称未設定:2010/02/06(土) 05:34:20 ID:J7L4Ceis0
>>123
ごめ、そのユーモア、朝からツボにハマったw
125名称未設定:2010/02/06(土) 20:41:57 ID:cSQN76Qf0
かな文字が嫌ってだけで、US配列使いたがる人いるけど
記号配置とか問題ないのかね
JISキーボードばっか使ってると、たまに使うUS配列に発狂しそうになる
126名称未設定:2010/02/06(土) 20:49:48 ID:jh4ZnsGR0
JISなんか使うのがおかしい
127名称未設定:2010/02/06(土) 21:44:31 ID:Rx7hIzfK0
頭の中をスイッチできる人とできない人の違い
128名称未設定:2010/02/06(土) 21:59:02 ID:hUAF8Nmh0
USキーでプログラム組んでたらもうそれで慣れてしまった
「@」を入力するときにshift押すことくらいしか気にならないな
129名称未設定:2010/02/06(土) 23:03:02 ID:cSQN76Qf0
俺と逆だな
JISでやってるとUSでプログラム書けんわ
130名称未設定:2010/02/07(日) 01:33:51 ID:tLRJiisM0
車はキューブの白
携帯はCA004の白
相棒はかわいい白ポリカMacBook

白ばっかです\( ^o^)/
131名称未設定:2010/02/07(日) 02:16:37 ID:iYzvcu6L0
先代ポリカ最強伝説
角ばってながら可愛らしさを残したデザインがたまらないんだよな
132名称未設定:2010/02/07(日) 11:59:12 ID:cYL4ucC20
iMacと迷ってたが、不具合報告が目立つのでMacBookにするかな
133名称未設定:2010/02/07(日) 22:22:23 ID:wjYht5wk0
Proにしなさい
134名称未設定:2010/02/08(月) 17:31:28 ID:D+Bwty9+0
JISを否定するバカは無視しろよ。頭おかしいから。
何でJISだとかな入力になるのか意味不明。普通の人はローマ字入力だろ。
JISだと配列が日本用だからWinから乗り換えが出来るし仕事で使う場合も互換性があるだろ。
USじゃないと格好悪いと思ってるバカはUS使ってろ。誰もキーボードなんて見てないのにな。
135名称未設定:2010/02/08(月) 18:07:49 ID:SjfmgV4b0
ローマ字入力ならキートップの印字関係無くなるじゃん。
まぁ、日本語使う場合、JIS使ってる方が無難だけど、そもそもコンピューターが英語圏で開発されたものなので、実際のところ、USキーボード一つであるのが理想的なんだよ。
言ってみりゃ、JISキーボードなんてガラケーと一緒だから。
JISキーボードが廃止されるメリットのほうが大きい。
136名称未設定:2010/02/08(月) 18:41:46 ID:jguvKiJj0
JIS配列でかな表記なしがあればいいんだな
オレはかな入力だがかな表記はなくても構わん
137名称未設定:2010/02/08(月) 19:15:50 ID:2WjWz+x/0
正直かな表記があっても何も気にならない。
なしにしたい意味もわからない。
138名称未設定:2010/02/08(月) 19:26:52 ID:SjfmgV4b0
日本語圏でコンテンツを受動的に楽しむだけなら、JISキーボードでおk。
いろいろと制作する側になると、USキーボードの方が良い場面が出てくる。
だから分からない人には分からないって事になる。
スルーしてれば良いんだよ。

キートップのかなの印字はむしろかわいらしくて好きな人も多いと思うよ。
ただ、なんかずっと勘違いしてるみたいだけど、かっこいいとか、そういう話しじゃないんだよ。
139名称未設定:2010/02/08(月) 19:28:30 ID:cA3ROEte0
もぅキーボードは無地でいい!
140名称未設定:2010/02/08(月) 22:49:41 ID:cvehEtFp0
アメリカ人には仮名印字のJISキーボードが仲間に差をつけるアイテムらしい。
漢字入りのTシャツと同じ。
141名称未設定:2010/02/08(月) 22:52:20 ID:SuRKPm+x0
>>139
今すぐ削れw
142名称未設定:2010/02/08(月) 23:18:35 ID:PrVkKj+/0
カラバリ増やせよ
ナノみたいなカラバリにしろ
143名称未設定:2010/02/08(月) 23:30:18 ID:/07Su25w0
それより他社みたいに耐荷重100kgくらいにはしてほしい
144名称未設定:2010/02/08(月) 23:53:02 ID:D+Bwty9+0
>>135
だったら同じ事が言えるだろ?
ローマ字入力ならUSだっていらないだろ?JISでもローマ字入力は出来る訳だし。
何でJIS=かな入力に結びつけるんだ?日本で使うならJISの方が利便性は上だぞ?
お前ってさUSじゃないと認めないバカなのか?そんなにJISが嫌ならお前が買わなければ良い話。
JISが不要だと世間で思われてるならメーカーもJISを廃止するだろ。お前の偏った考えでメーカは動かんよ。
145名称未設定:2010/02/09(火) 00:08:52 ID:kU4YgVwm0
そうだぞ。仮名打ちの俺に詫びやがれ。
146名称未設定:2010/02/09(火) 00:16:16 ID:PMT0hIym0
もうすぐ親指シフトの時代が来るよ
147名称未設定:2010/02/09(火) 02:31:46 ID:OlodmtIg0
なんでここでやってるのよ
それ専用のスレあるだろ?

と思ったらないな
どこかにあった気がするんだが
148名称未設定:2010/02/09(火) 02:58:18 ID:Zl809Jat0
英文ならUS、仮名うちならJIS、ここまでは争い無し。

で、ローマ字打ちで日本語の場合は好き好き。
どっちにしろ、右手が円をクルクル描くような不自然な入力を強いられるのは同じ。
149名称未設定:2010/02/09(火) 03:28:45 ID:vvG7tjRw0
くっだらねえぇぇぇwww

どっちだって、たいていのことはできるよ。たいていのことはな。
それでもその差異が問題になる奴はすでに決断している。
ぎゃあぎゃあ言ってるのは決断できない馬鹿。
その程度の使い方しかできない馬鹿。
150名称未設定:2010/02/09(火) 04:13:15 ID:Zi14icTh0
上から目線で得意になって書き込む事じゃないよ
151名称未設定:2010/02/09(火) 05:59:55 ID:1R3mMkRf0
ばか
カナ入力でもUSだ

JIS不要
152名称未設定:2010/02/09(火) 07:13:58 ID:CdH21WOB0
USが良いってヤツの主張はこんなとこだろう。
1) 元々USキーボードでデザインされている(JISだと少し左にずれる)
2) USキーボード機意外使用していないのでUSでそろえたい
3) JISだとはじっこにできる隙間が不格好だと感じている
4) キートップのひらがなが気に入らない
5) かなキーがある分シフトキーが小さいので右手親指で押しにくい
6) returnキーが大きく不格好
1)意外は裏返すとJISにこだわる理由にもなるな。
まぁ、好きな方を選べるんだから良いじゃないか。
153152:2010/02/09(火) 07:17:57 ID:CdH21WOB0
あ、3)は最近のボタン型だとそんな事ないかも。
154名称未設定:2010/02/09(火) 07:39:07 ID:fCEaspLD0
そんな話じゃなくて、
キーボードショートカットに不整合が出たり、プログラミングする時に不便だったり、ってことだよ。
155名称未設定:2010/02/09(火) 08:41:57 ID:8lLgk/i10
じゃあプログラマー以外はJIS使えって事で。
156名称未設定:2010/02/09(火) 09:10:16 ID:t0wULD9X0
かな入力しないのにJISを選ぶ理由がわからない
ローマ字入力なのにJIS使ってる人は、かなの印字は無意味ですよね
157名称未設定:2010/02/09(火) 09:19:43 ID:Zi14icTh0
JISだとノートPCで領収書などの計算を使う際にNumlockかけて電卓替わりに使う時に重宝する
でもキーのかな表記は要らない…アレが有るとゴチャゴチャして面倒くさい
158名称未設定:2010/02/09(火) 10:55:59 ID:kfeghlTQ0
キートップは印刷じゃなくて小型ディスプレイにして、入力モード
遷移に応じて現在有効なキーが浮き出るようにしたらいい
配列はソフトウェアで切り替えればいいから、世界的に単独
モデルでいける
159名称未設定:2010/02/09(火) 13:36:00 ID:9OitzIC00
年度末なのにちっとも安くならんね
メモリ2Gしかないmacbook→94800円ポイント18%
メモリ3Gのlenovog550 →44800円
ともにヤマダ電機

スペックはたいして変わらんのに価格が倍ってどうなんだよ
win7のレノボが44800円ならmacbookはせいぜい68000円が妥当な価格だろうに
160名称未設定:2010/02/09(火) 13:50:35 ID:VKTWWRzv0
いや、リンゴマーク光らせるのに+5万掛かってるから
161名称未設定:2010/02/09(火) 13:57:03 ID:B+L/gGJv0
>>159
創価 そうか
162名称未設定:2010/02/09(火) 15:11:07 ID:w0aFKxUn0
>>161
なんで2回書いたの?
163152:2010/02/09(火) 15:35:46 ID:CdH21WOB0
>>154
配置が違うキーに指が届かないってこと?
ちなみに俺は仮名とアルファベットが混じった文章作りが多いので
returnキーが横棒一本で押しにくかったのと、
仮名変換の手間が増えるのがいやでUSからJISに組み直した。G4の頃の話だが。

>>156
同じ好みでも154の気持ちは理解できないんだろうなぁ。
164名称未設定:2010/02/09(火) 16:25:14 ID:9OitzIC00
>>162
ヤマダが創価学会と関係あるっていいたいんでしょ。
物が一緒の場合いちばん安ければアルカイダやオウム真理教からでも買うけどなにか?
165名称未設定:2010/02/09(火) 19:34:36 ID:A2ECFGw40
仮想PC使う時にUSのほうが便利だろ
166名称未設定:2010/02/09(火) 19:51:13 ID:BoWv9sX00
ここ創価信者の巣窟なのか?
167名称未設定:2010/02/09(火) 20:18:21 ID:A2ECFGw40
仏教徒ですが何か?
168名称未設定:2010/02/09(火) 20:27:45 ID:IwMQ3BEV0
別に何ともないとも思うぞ
169名称未設定:2010/02/09(火) 22:34:28 ID:HsuealF20
>>156
お前さJISとUSの違いは印字だけだと思ってるのか?
日本で使う以上互換性ではJISの方が便利だろ。ローマ字入力だとUSなのか?
日本人用に作られているJISを否定してJIS=かな入力に決めつけるお前が理解不能。
頭おかしいんじゃないか?プログラミングとか格好付けてるけどJISでも普通に仕事してるから。
170名称未設定:2010/02/09(火) 23:19:46 ID:LwvOvIQn0
こういうのは宗教論争なので結論なんて出ないよ
最後にいったほうが勝ちな性格の人がいると余計にそう
171名称未設定:2010/02/09(火) 23:46:27 ID:1R3mMkRf0
JISは日本工業規格が勝手に決めたもの
使い勝手が悪い
くそ
172名称未設定:2010/02/10(水) 00:33:56 ID:iVHB5avL0
>>169
ならJIS使えばいいだろう

>>171
ならUS使えばいいだろう

はい終わり。
173名称未設定:2010/02/10(水) 00:39:01 ID:q7Q0SYlb0
>>169
Appleってアメリカの会社だし、シンプルなデザインが多いし
Mac使うのであれば、見た目も気にするのは当たり前だと思ってたけど
見た目は気にしないという人がMacを使うってことに驚きがある
174名称未設定:2010/02/10(水) 00:55:48 ID:rLU0NoLU0
>>173
オシャレ自慢ですかw
175名称未設定:2010/02/10(水) 01:01:45 ID:QRM3YmA00
ポリカって今どこで買うのがいちばん安いの?
あいかわらずヤマダの94800円のポイント18%か?
176名称未設定:2010/02/10(水) 01:15:28 ID:wAkxvReS0
自分で探せ
177名称未設定:2010/02/10(水) 02:27:45 ID:SSItZvWp0
>>173
見た目だけのマカーがいることにビックリしました。
一つの要素ではあるけど、OSやUI、スペックと中身の比重も結構あるけどなー
MacBookならコストパフォーマンスも大きい要素になりえる。
178名称未設定:2010/02/10(水) 02:45:45 ID:3oYdLc+J0
お互いのレスを意図的に曲解し、意味のない煽り合いを
数十レス使って繰り返すいつもの流れが始まります
何方様も安価はつけずに生暖かく見守ってやってください
「まあ、くだらないからもうレスしないけど」という
書き込みが時折身られるかもしれませんが、どうせすぐに
戻ってくるのでご心配なく^^
179名称未設定:2010/02/10(水) 03:37:56 ID:2r1OUK270
JISも新型キーボードになって両側コマンドだし、以前よりは使い易いと思う。
USも思った程には使い易い訳でもない。
好き好きだろうな。
180名称未設定:2010/02/10(水) 07:00:19 ID:vFf1BL2w0
不毛地帯
181名称未設定:2010/02/10(水) 08:02:28 ID:2wwawxiI0
<丶`∀´>ウリナラのキーボードならテトリスみたいで楽しいニダ
182名称未設定:2010/02/10(水) 09:50:09 ID:vBSweM3P0
ついにMacBook買いました!!
初Macなのです★
183名称未設定:2010/02/10(水) 12:26:30 ID:46Qb3poj0
>>173
アメリカの会社、シンプル、おしゃれだと思って使う人なんていないから。
何で見た目を気にして使う必要があるの?外で使ってればおしゃれさんだと思われるって?
そんな事ないから。そうやって仕事で使わないのに格好だけでMacを買うからUSが好きなんだろうなw
184名称未設定:2010/02/10(水) 13:11:55 ID:vFf1BL2w0
いつまで続くのこの不毛な言い争い
185名称未設定:2010/02/10(水) 14:16:41 ID:shjZ+08g0
不毛というより、答えが出てるのに理解できない馬鹿が喚いてるだけだからな。。
時期に飽きるよw
186名称未設定:2010/02/10(水) 19:52:17 ID:w6/bN00N0
JIS買うバカ
187名称未設定:2010/02/10(水) 19:53:07 ID:UTBmgOlh0
JIS買うバカを馬鹿にするバカ
188名称未設定:2010/02/10(水) 21:15:12 ID:UVGsDWQxO
US厨はwinノートでもUSキー仕様にするの?
189名称未設定:2010/02/10(水) 21:54:41 ID:go3re3i80
ところで、ふと思ったのですが、中国のマクブクはUSだけ?
それともキートップに、やっぱり漢字が印刷されてるの?
同じ事で、インドは?中東圏は?
知ってる人いたら教えて。。
で、それぞれにやっぱりUSがいいとかなんとかって論争あるのかな?
それとも日本特有の問題?????
190名称未設定:2010/02/10(水) 21:56:49 ID:u+DIRKz60
全角英数豚の連投w
191名称未設定:2010/02/10(水) 22:01:58 ID:2r1OUK270
確実に言い得ることは、USを使っている香具師の方が性格は悪いな。
全員ではないがほぼ間違いない。
192名称未設定:2010/02/10(水) 22:52:39 ID:zR6FBdLO0
>>191
US使っているが反論できないw
193名称未設定:2010/02/10(水) 23:20:08 ID:Fh5YXWnj0
俺みたいなピュアっ漢もいるよ?
194名称未設定:2010/02/10(水) 23:24:24 ID:PvBNyoRm0
MacBook固有のネタがないようだね
つまり最新のMacBookはトラブルが少ないということだな

いや持ってるやつまだ見たことないが
195名称未設定:2010/02/10(水) 23:44:39 ID:q7Q0SYlb0
>>188
winノート仕事で一台持ってますが
dellのUSキーボードです
まぁMacbookにVM Ware入れてるからdellの出番があまりないですけどね
196名称未設定:2010/02/10(水) 23:55:02 ID:iVHB5avL0
満3年使ってるけどさ、そろそろHDD心配した方がいいかな?
197152:2010/02/11(木) 09:34:39 ID:7Z006gz20
どっちにしても必要になるからバックアップしとけ
198名称未設定:2010/02/11(木) 14:27:36 ID:rwqtIbPU0
TimeMachineってバックアップしたファイルを"個別に"
別のMacから取り出す事もできるのかな?
199名称未設定:2010/02/11(木) 15:12:40 ID:numa717+0
JISキーのがむしろかっこいいと思う俺はマイノリティなのか?
200名称未設定:2010/02/11(木) 15:16:39 ID:k6Xrs/Ne0
ですね
201名称未設定:2010/02/11(木) 15:21:07 ID:hgU7SLBT0
かっこよさだけで言えばマジョリティじゃない?
外人のウケも良いし。
でも、標準をぶち壊してまで独自規格を作る必要が一切無いから不要って言われてんでしょ。
かな入力の人は今後ますます減って行くんだし、そのうち、MacのJISはUS配列に準拠したものがデフォになるんじゃない?
202名称未設定:2010/02/11(木) 17:50:55 ID:UDR5iM0F0
>>201
かな打ちが何で減るんだよ
タッチ数が少ないエコ入力方式だぞ
右手の小指の負担はハンパないが
203名称未設定:2010/02/11(木) 18:05:22 ID:tQs3lTZi0
>>201
>MacのJISはUS配列に準拠
それは変だろ。

Macの日本語版キーボードがUS配列に準拠なら判るがw
204名称未設定:2010/02/11(木) 18:29:37 ID:j8Pvwfxi0
>>203
>Macの日本語版キーボードがUS配列に準拠
昔はそうだった
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/kb_collection/images/applekb2.gif
205名称未設定:2010/02/11(木) 18:34:19 ID:k6Xrs/Ne0
文部省の政令だかに準拠させるための苦肉の策だったような。
非JIS製品は排除されて日本国内で商売しづらいから
206名称未設定:2010/02/11(木) 18:58:59 ID:7aPF7Gzc0
>>202
かな入力はそのうち死滅するだろ?
学校で教わるのは、ローマ字入力だし。

それにかな打ちは確かに入力打数が1/2 or 1/3ぐらいになるけど、
指の移動距離が長くなることや濁音・半濁音・拗音・促音の入力が2打になるので、
実際にはそんなに効率できじゃないよ。
207名称未設定:2010/02/11(木) 18:59:29 ID:tQs3lTZi0
>>204
懐かしいな。
自宅がMS-DOSで、会社がMacだった頃、カナ打ちの俺がトチ狂っていた。
208名称未設定:2010/02/11(木) 19:24:18 ID:Et0EIq3q0
>>206
お前の書く文章は子音と同じ数くらいの濁音・半濁音・拗音・促音を使うのかw
209名称未設定:2010/02/11(木) 19:30:19 ID:InwhiEz40
かな入力はUSでもできる
JIS配列いらん
210名称未設定:2010/02/11(木) 19:32:41 ID:IwlrVt/3O
黒たん欲しいよ
黒たん
MB404J/Aを今買うとしたら いくらが妥当かね
211名称未設定:2010/02/11(木) 19:58:57 ID:UFJP8X+30
売ってる金額  値段でしか決められない奴は一生買えなくていいよ
212名称未設定:2010/02/11(木) 20:16:11 ID:X0jPuXMwP
このスレ定期的に貧乏臭くなるNE
213名称未設定:2010/02/11(木) 20:23:46 ID:7aPF7Gzc0
>>206
>お前の書く文章は子音と同じ数くらいの濁音・半濁音・拗音・促音を使うのか
使わない
かな入力が必ずしも効率が良くない例を挙げただけ。

後、かな入力の場合、英語の入力はどうするの?
その時だけローマ字入力するの?
214名称未設定:2010/02/11(木) 20:24:15 ID:numa717+0
>>210
1円でも10万でも100万でも1億でも本当に欲しい奴は買う
要するに欲しいと思う気持ちの問題だわな
215名称未設定:2010/02/11(木) 20:27:24 ID:rwqtIbPU0
今1億用意できるなんて羨ましいな
俺は奨学金の返済があるから3年に一度20万以内と決めてる
216名称未設定:2010/02/11(木) 22:34:17 ID:7Z006gz20
>>213
そこはローマ字入力じゃなくてアルファベット入力と言うべきだろ
それと仮名入力使った事ないのならそんなに噛み付くな
俺はローマ字入力派だが仮名入力できるヤツはアルファベット入力もできるから
すごいとおもうよ
217名称未設定:2010/02/11(木) 22:59:54 ID:wlJvQZNM0
キーボードの話はもういらない。
macbookに関係ないから。
正直どっちでもいいし、見ててうざい。
218名称未設定:2010/02/11(木) 23:09:30 ID:UDR5iM0F0
ローマでしか入力できない連中はUSキーボード買えばいいんだよ
それでJIS配列キーボードが淘汰されればそれでいい
俺はキートップ気にせずにかな打ちを続けつつ、富士通がBT親指
シフトキーボードを出すのを待ち続ける
219名称未設定:2010/02/11(木) 23:17:42 ID:bZKalpHD0
俺はUSキーボードなのにOSが日本語だと何か変な感じがする。
うまく言えないけど、上半身スーツなのに下半身は海パンみたいな。
220名称未設定:2010/02/11(木) 23:22:23 ID:rwqtIbPU0
Jobs「俺は好きな方使えば良いと思ったから日本向けに両方出してる」
221名称未設定:2010/02/11(木) 23:29:42 ID:InwhiEz40
よけいなことするな、ハゲ
222名称未設定:2010/02/11(木) 23:42:37 ID:hgU7SLBT0
JISキーボードが独自仕様で混乱を招いてる。こんな糞みたいなのはWindowsの世界だけで十分ってメールすれば、配列変えてくれそう。
223名称未設定:2010/02/12(金) 00:14:48 ID:DWql+Slc0
俺は近所のモールで売ってるArabicキーボードのやつがいかしてると思ったが
嫁に反対されたので帰国してJISキーのやつを買ったわ
224名称未設定:2010/02/12(金) 00:31:13 ID:RrFV42LN0
間違いなく国内では売れなくなるけどなw
225名称未設定:2010/02/12(金) 00:48:36 ID:yxfBk1zW0
USだのJISだの配列論争してる奴らは滑稽だな
運転免許でオートマ限定か普通かで延々と論争繰り広げてるのと同じくらい滑稽だ

まあ配列にこだわるならDvorakでも使うんだな
226名称未設定:2010/02/12(金) 00:48:42 ID:8L1MEH6x0
まーたキーボードの不毛な争いかw

【不毛な】JISキー VS USキーin新Mac【争い】
↑これでスレ立ててやろうか?
227名称未設定:2010/02/12(金) 00:59:14 ID:/j+RMNvd0
流れをみてる分には不毛では無いね。
答えは出てるが、ここで言ってもしょうがないってだけで。

立てるなら
【feedback】JISキーボードを撲滅しよう【tell us】
とかいっそ、
全ての独自実装の根絶
とか、そういう方向で良いんじゃ?
228名称未設定:2010/02/12(金) 01:04:15 ID:8L1MEH6x0
>>227
そりゃあんたの意見が150%入ったスレじゃねーかww
US派なんでしょ?わかったからスレ立てて他でやれ。

JISはJISの良さと日本国内でのポピュラーさがあって、USにはUSの良さとメジャーさがある。
好みもそれぞれなんで永久に決着しねーよ。だから不毛。
229名称未設定:2010/02/12(金) 01:11:23 ID:ghT6MtLz0
カッコよく見えるというだけの理由でUSキーボードをもちあげる
餓鬼どもウザい

それでもコンプレックスを刺戟されるらしく
真っ赤な顔で日本語キーボードの優位性を強弁する奴がかならず出てくる
同レベルの幼児
230名称未設定:2010/02/12(金) 01:14:06 ID:tcv25hEN0
>>226
立てちゃってくださいw
231名称未設定:2010/02/12(金) 01:26:30 ID:/j+RMNvd0
かっこいいのはJISで良いよw

んなのはどーでもいい、
配列に亜種ができてんのが問題なんであってって、何遍言ったら分かるんだよ?

虫かおまえは?
232名称未設定:2010/02/12(金) 01:49:34 ID:8L1MEH6x0
>>229
>>231 その他

【まだ】JISキー VS USキー【やってんすか】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1265906892/

立ててやったぞ。
233名称未設定:2010/02/12(金) 01:49:44 ID:2SQdHi+n0
JISでもよいがひらがな消してね
234名称未設定:2010/02/12(金) 02:45:53 ID:lK/8Ef0p0
>>233
そう言うキー売ればいいのにね、サードパーティで
235名称未設定:2010/02/12(金) 03:34:18 ID:2SQdHi+n0
レツノにはあるよね

236名称未設定:2010/02/12(金) 05:06:42 ID:+GkBHGPN0
>>175
ヤマダってまだ18%やってんの?先週行ったら15%だったんだけど
237名称未設定:2010/02/12(金) 05:08:53 ID:Q3DkToVV0
必死に沈静化させようとしてんのに、誰も乗ってくれない
ザマァ
238名称未設定:2010/02/12(金) 08:09:39 ID:VHK53L+o0
>>217
買った後で変えられないからもめるんだろうけどなw
239名称未設定:2010/02/12(金) 08:12:09 ID:5j9hwMWg0
>>237
てめーらがうざいからみんな引いてんだろがよ
悟れよ馬鹿ども
240名称未設定:2010/02/12(金) 08:28:57 ID:VHK53L+o0
と、言う事で質問なんだが
現行機は64ビットカーネル対応なの?
241名称未設定:2010/02/12(金) 08:51:01 ID:zLVYO9Jf0
search term
macbook "late 2009" "snow leopard" 64bit -pro -air でどう?
242名称未設定:2010/02/12(金) 14:59:39 ID:ZdOc0/Fk0
JISキーボードカバー かな無しバージョン

パワーサポート
http://www.pawasapo.co.jp/products/mac/pkc.php
243名称未設定:2010/02/12(金) 15:58:22 ID:lK/8Ef0p0
>>242
これイイね。
純正でかな文字なしでればいいのにね
244名称未設定:2010/02/12(金) 16:54:52 ID:Z187bymB0
>>242
白ポリカに黒いの乗せるなんてあんまりやわ・・・
245名称未設定:2010/02/12(金) 18:32:48 ID:U8CIMayy0
うわ。まだやってたのか。キーボード論争。
他所でやれって。ココはポリカスレだぞ!
246名称未設定:2010/02/12(金) 22:34:58 ID:VHK53L+o0
>>241
スノレパ発表直後の記事ばっかりなんだよねぇ・・・
247名称未設定:2010/02/12(金) 23:24:23 ID:f0MHHtoj0
JISのかなキーって憎い位に良い位置にあるんだよな。
HPでちょうど右人差し指の位置で。
USでキーリマップしても、かなキーが押し難いのなんのw
248名称未設定:2010/02/12(金) 23:29:04 ID:YmlateeE0
他人がUSキー使おうがJISキー使おうが、自分の環境には何の影響も
無いんだから良いじゃないか
249名称未設定:2010/02/12(金) 23:51:14 ID:8L1MEH6x0
>>247-248
せっかくスレ立てたんだから向こうでやれ
250名称未設定:2010/02/13(土) 01:08:31 ID:nI/4nk1E0
>>247
かなキーって何に使うのかわからない
Mac使いならcommand + spaceでしょ
251名称未設定:2010/02/13(土) 02:26:06 ID:00IHYOZw0
>>250
>command + space
control+shift+jだろ
252名称未設定:2010/02/13(土) 03:01:40 ID:aaCckPV40
>>250
必殺二度押しですよ
再変換、入力モード訂正
人差し指で一発!
三つも押せまへん
253名称未設定:2010/02/13(土) 15:14:32 ID:L7GX5OpW0
USでもそれができるようになるソフトあるよ
254名称未設定:2010/02/13(土) 15:20:05 ID:L7GX5OpW0
KeyRemap4MacBook かな ザリガニ

でググれ
255名称未設定:2010/02/13(土) 15:46:15 ID:aYYAG+M80
MacBookもこれくらい頑張ってほしい

レッツノートのイベントがリナカフェで実施、落下試験も
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100213/etc_pana.html
14時間のバッテリー駆動時間
実際に人を乗せても大丈夫
コップ1杯ほどの水がかぶっても問題なく排出
256名称未設定:2010/02/13(土) 19:00:58 ID:tLq0m2rN0
>>255
知り合いがレッツノート買ったけど軽量以外は魅力ないなあ
耐衝撃性持たせるために中すかすかで厚みあるし
水掛は保証じゃないし
Airの方がいいやと思った
257名称未設定:2010/02/14(日) 01:49:01 ID:GtH6dtLm0
>>256
mac好きなのはかまわないが
>>255の真意を全く理解できてないなおまえ。
258名称未設定:2010/02/14(日) 05:06:05 ID:1w/1LXbn0
>>257
ユーザーフレンドリーな説明会をおこなえと言う事か!
259名称未設定:2010/02/14(日) 08:15:06 ID:HbC+wImj0
アフターサービスとか保証担当者には頭の痛いイベントだなw
260名称未設定:2010/02/14(日) 08:18:53 ID:kNKferSO0
そもそもLet’sとMacBookのコンセプトは違うものだと思うが
同列にできるものではない
261名称未設定:2010/02/14(日) 11:01:16 ID:aFelGgjB0
MacBookは割れやすいから持ち運び用じゃないわな
262名称未設定:2010/02/14(日) 13:20:35 ID:HN6r9/iR0
ユニボディポリカのMacBookって割れたか?
263名称未設定:2010/02/14(日) 14:13:22 ID:deegIvqG0
コレも割れるの?

>>262

旧モデルヒンジ部分が割れるってスレがある。
アップルが認めたとか。
264名称未設定:2010/02/14(日) 15:58:43 ID:HN6r9/iR0
>>263
だからユニボディポリカは割れたか?って聞いてるんだけど…。
265名称未設定:2010/02/14(日) 16:48:49 ID:deegIvqG0
>>264

日本人か?おまえ
266名称未設定:2010/02/14(日) 17:39:24 ID:kS76XSSJP
ま、262へのレスとして263は頓珍漢だわな
わざわざ「ユニボディポリカの」って書いてるんだし
267名称未設定:2010/02/14(日) 17:45:53 ID:HN6r9/iR0
そそ。それを言ってるんだが、それすらも分かってないみたいだ。
あげくの果てに265だからな…。逆にお前が?って話だろw
268名称未設定:2010/02/14(日) 18:50:11 ID:8+LzhGRg0
おかしな奴がいるもんだな
269名称未設定:2010/02/14(日) 19:43:52 ID:QEGv+FTg0
新ポリカで最近3本指スワイプが機能しなくなってるんですが、
誰か助けてください。
2本指では動いてます。

心当たりがあるとすれば、最近ロジクールのBluetoothマウスドライバ入れました。

270名称未設定:2010/02/14(日) 19:53:16 ID:tkXuwdKg0
じゃあまずそのドライバをアンインストールしてみるのが基本。
271名称未設定:2010/02/14(日) 20:43:44 ID:U3ckeXTi0
>>267
構うなよ。ユニボディで割れたのは今の所ないけどヒンジはどうだろうか…
272名称未設定:2010/02/14(日) 22:06:37 ID:deegIvqG0

すり替えか。

変なやつ多いなあ、最近。
273名称未設定:2010/02/14(日) 23:07:25 ID:HN6r9/iR0
>>272
お前だよwww

オレ以外の書き込みちゃんと読んでみろ。
274名称未設定:2010/02/14(日) 23:16:06 ID:deegIvqG0
>>273

アホはスルーが基本

スルー出来ないやつはアホ以下のカス
275名称未設定:2010/02/14(日) 23:59:36 ID:aFelGgjB0
割れやすいのはマカーの仲だったかメンゴ
276名称未設定:2010/02/15(月) 00:07:47 ID:WgthnsmF0
黒ポリカたん可愛杉
277名称未設定:2010/02/15(月) 13:30:39 ID:LETdkN7c0
>>275
座布団10まい
278名称未設定:2010/02/15(月) 16:10:20 ID:jGnQ5AVP0
279名称未設定:2010/02/15(月) 16:31:20 ID:aAjVPAM40
10.6.21.9までは出る可能性があるってことか…
280名称未設定:2010/02/15(月) 17:39:29 ID:nOYZn4f/0
281名称未設定:2010/02/16(火) 15:58:06 ID:HIE1E32t0
この前アルコールで先代ポリカのディスプレイを拭いたんだけどまずかったかな?
何か特殊なコーティングが施されてたりする?
282名称未設定:2010/02/16(火) 16:31:44 ID:Q3Xu5ef30
ドライブが動くときの音が、変にビブラートかかってて、
壊れてんじゃねー?と思ってストアに持ち込んだけど、
モーターの音なので個体差があるから問題ないです。
って本当かよ。うそくせえ・・・
283名称未設定:2010/02/16(火) 20:12:49 ID:JR/1jDcS0
>>282
ちょっと表現汁。
284名称未設定:2010/02/16(火) 20:54:24 ID:LuhCl6ZU0
>>283
どろろろもにゅもにゅぐもっちゅいーーーーーーん
285名称未設定:2010/02/16(火) 22:45:28 ID:EM3UyXwo0
問題ない
286名称未設定:2010/02/16(火) 23:02:46 ID:UV3+OVJH0
ビブラートって音楽用語だろ
振動ならバイブだよ
287名称未設定:2010/02/16(火) 23:16:00 ID:Z3vyWblX0
ポリカでグモか…おそろしや
負傷者がでないことを祈る(−人−)
288名称未設定:2010/02/17(水) 04:17:13 ID:a+PapPEy0
MacBook ハードドライブの問題に対するリペアエクステンションプログラム
ttp://www.apple.com/jp/support/macbook/hd/repairextension/
289名称未設定:2010/02/17(水) 09:07:20 ID:+UKmw9xQ0
>>288
とりあえず既に有償修理になった人にはその費用を返還。
とあるから修理に出した人はOKだとして

修理に出さずに自分で交換して、壊れたHDD捨ててたらもったいないな〜

このSeagateのHDDはPS3にも使われてたから話が大きくなると思うけど
290名称未設定:2010/02/17(水) 14:14:54 ID:Mf83Mo0f0
>>288
おっ、、、と思った俺のlate2007松だったが、関係ないのか。
291名称未設定:2010/02/17(水) 16:34:50 ID:nJVTZqUT0
>>288
これってHDD換装してたら問題無いのかな?
この前に換装したHDDが死んで、新しいHDDにしたけど少し不安定だし。
292名称未設定:2010/02/17(水) 17:34:04 ID:leiCwOcV0
>>291
Seagateの特定のモデルの話だから自分で取っ換えてれば無問題

訴訟になってたのか
Important Notice: Users of Apple MacBooks
ttp://www.retrodata.co.uk/notice_apple_seagate_drives.php
293名称未設定:2010/02/17(水) 19:56:34 ID:nJVTZqUT0
>>292
そっか、ありがとう。
不安定なのはMac自体が寿命で買い替え時なのかも。
294名称未設定:2010/02/17(水) 23:57:20 ID:QNzLVIpR0
うわーっマジでか。思いっきりオレの症状、オレの白ポリカだた orz

しかも、持ち込みオンリー。。。
295名称未設定:2010/02/18(木) 10:12:57 ID:yXsQAkFP0
漏れの2007.7購入の梅も同じ症状で逝った。確か2008年だったので修理に出したらseagateから富士通のHDD になって戻って北。
296名称未設定:2010/02/18(木) 12:54:08 ID:XsOdN0QyO
男は黙ってWD
297名称未設定:2010/02/18(木) 14:52:51 ID:3EzSD3C10
男は黙ってMBP
298名称未設定:2010/02/18(木) 15:23:42 ID:tWSpKOMW0
東芝HDDだったけど2年で、不具合ありますよ交換します?
CDドライブ修理に出した時GSSでいわれた

今4MOT/1/40000002:Exhaustがでてメモリ1枚しか動かない
変えて3ヶ月のWD250G死亡
あした引き取られる
299名称未設定:2010/02/18(木) 21:54:33 ID:wE5nI6MA0
ディスプレーを手前に傾けるとバックライトが消えるんだけど
これってやっぱりインバータがまずいのかなぁ?
キーボード面から80度くらいで消灯します。
解決方法知ってる人よろしく
300名称未設定:2010/02/18(木) 22:59:44 ID:EFY+Jj1F0
ケーブル切れかけだろ 修理するしかないだろ
301名称未設定:2010/02/18(木) 23:54:02 ID:P95ryrha0
macbookもディスプレイ周りの枠を黒くしてほしい。
やっぱり黒枠いいよ。これに慣れちゃうと白枠が目障りで画面が窮屈に見える。
302名称未設定:2010/02/18(木) 23:58:18 ID:PUuk/usW0
>>301
つ[黒スプレー]
303名称未設定:2010/02/19(金) 02:06:00 ID:agroD1Cn0
>>301
ああ確かに。
13インチみたいに小さな画面だと、太い枠が何時も目に入るし。Airも銀色の太枠だったな。
でも、枠が黒いと枠に見えず、スライドショーの画面みたいに、映像に引き込まれて行く感じがあるね。
日本人的には黒ってのはあれなんだろうが 笑
304名称未設定:2010/02/19(金) 18:11:40 ID:2ar6fuHa0
あれって何?
305名称未設定:2010/02/19(金) 20:14:35 ID:IwkpManE0
>>304
遺影
306名称未設定:2010/02/19(金) 22:27:44 ID:fOxaQMnf0
>>288
うちの初代は関係ないだろう、と見てみたら該当しててビックラこいた
でも、もう HDD は3回交換してるし、最初のは富士通だったから全然問題無し
307名称未設定:2010/02/19(金) 23:10:03 ID:u4WAvwEZ0
俺のMB881J/Aも対象になるのか?買ったのは09/02月なんだが。
308名称未設定:2010/02/19(金) 23:41:36 ID:Pa62oSSp0
黒たんは全身黒ずくめ
309名称未設定:2010/02/19(金) 23:42:39 ID:wAcQ8TCr0
しっぽは白い
310名称未設定:2010/02/19(金) 23:58:01 ID:yPQEC4D40
どなたかMacbook unibodyにSE-U33GXVつなげて
使えてる人いませんか?
311名称未設定:2010/02/20(土) 00:03:25 ID:RJYe+g2T0
やっと解除された…
亀だが>>288
始めるの1ヶ月おせーよ…
先月末にHDD壊れたのに…
312名称未設定:2010/02/20(土) 17:06:42 ID:8y2XnBja0
macbook購入を考えてるんだけど、
MB466アルミか、MC207で迷ってる!
性能ではどっちが上かなぁ?

中古相場があんまし変わらないしなぁ
313名称未設定:2010/02/20(土) 17:36:22 ID:fIrAHN0xI
金がないからMacpeopleのモニター懸賞出してみたんだけど
ああいうのって紙面での当選発表前に
該当者には連絡いってるんかなぁ〜?
314名称未設定:2010/02/21(日) 10:45:47 ID:bkitl8jFO
発表は発送に代えさせていただきます
315名称未設定:2010/02/21(日) 19:37:11 ID:fg+BbiLN0
発送は発表に…

いやなんでもない
316名称未設定:2010/02/21(日) 21:12:20 ID:jLDWG7py0
この後すたっf
317名称未設定:2010/02/22(月) 01:09:44 ID:ggxvdpyk0
本当に当たるのかよと思いながら出した懸賞で
発売して2ヶ月のPS3が
いきなり送ってきたときの驚きはいい思い出だ
318名称未設定:2010/02/22(月) 09:07:16 ID:pJkv4B9E0
俺も、1年も前に良くワカラン懸賞ハガキを出してたのなんか忘れてて
東洋水産からカップ麺*24個入のダンボール箱が、イキナリ届いた。

うれしぃ
319名称未設定:2010/02/22(月) 10:38:03 ID:NFkn2LDC0
カップ麺がダンボール24個分届いたのかと勘違いして読んでしまった・・・
320名称未設定:2010/02/22(月) 12:21:13 ID:t/vFz1Hn0
質問なんですが、MacBookの2009年型
最近、起動するとリンゴマークが出る前に
地球のマークが30秒ぐらい出るようになってしまいました
これってなんで?
321名称未設定:2010/02/22(月) 13:44:37 ID:kHlQXHEW0
システム環境設定で起動ディスクを弄ったんだろう
322名称未設定:2010/02/22(月) 14:25:45 ID:ngJDxeYS0
対策としては、起動ディスクにて内蔵HDDを選択しなおす。
323名称未設定:2010/02/22(月) 15:48:59 ID:5b1KMZQo0
>>319
わあ幸せ
324名称未設定:2010/02/22(月) 18:06:49 ID:t/vFz1Hn0
>>321>>322
ありがとうございます。
起動ディスクをいじった記憶はないのですが
言われたとおりにして直りました(・_・)(._.)
325名称未設定:2010/02/25(木) 03:49:14 ID:Gr+Dfrh50
(黒と一緒に出たころの)CoreDuoの白を使ってて
今更なんだが
これの光学ドライブってリコール?
いまはまだ動いてるが。
firewire必須なのでこれが壊れると困るんだよなー。
買い替えようにもモノがないんで。
326名称未設定:2010/02/25(木) 07:46:07 ID:2e5rsW/j0
不具合報告も続出せず、
自らの物の壊れてもいないのにリコールなのかとか訊く神経がわからない
327名称未設定:2010/02/25(木) 12:36:20 ID:CFiQZ58H0
http://www.applelinkage.com/index.html#100225001

Pro更新の後、ポリカ更新もありえるかな?
もうちょっと我慢しようかな・・・
328名称未設定:2010/02/25(木) 13:06:15 ID:Efxukfba0
ポリカもいつラインナップから消えるかわからんのだから、はやく買っちゃいなよ
次はMacBookの名前ついてないかもしれんぞw
329名称未設定:2010/02/25(木) 14:57:49 ID:J0yPtF640
>>325
一時欠品からリコールの噂が流れてるみたいだけど
リコールされたって書いてる人はどこにもいないからガセじゃないかとおもうんだが?
ってゆうか欠品の責任逃れ?
もしMacBook修理に出したら知らないうちにドライブが交換されてたとかの
体験談があったら書いてほしい
330名称未設定:2010/02/25(木) 19:50:17 ID:xUy4b/0c0
>>327
ポリカMacBookの最終モデルか?との噂で2008春モデル買った。
今も使っている。後悔はしていない。
331名称未設定:2010/02/25(木) 20:27:38 ID:LzZ5RUEz0
大したことしてないのにCPUが70度超えるってヤバいかなぁ・・・
332名称未設定:2010/02/25(木) 20:44:48 ID:2e5rsW/j0
ファンがぶんぶん回ってそのうち冷えたらそれでいいよ
333名称未設定:2010/02/25(木) 21:11:57 ID:Rxjf4RIA0
ポリカたんは暑がりだよね。
夏はエアコン付いてる室内でも一日中ファンがフル回転でハァハァいってる。
冬場は静かだな。
334名称未設定:2010/02/25(木) 21:47:49 ID:LzZ5RUEz0
あ、ニコニコ見てたら80度超えた・・・
335名称未設定:2010/02/25(木) 23:49:25 ID:CFiQZ58H0
>328,330
アドバイスありがとうです。
しかし、もうちょっとだけ待ってみるw

336名称未設定:2010/02/26(金) 12:56:16 ID:Ti6cRrrN0
>>99
遅レスで申しわけないが、それって本当か?
337325:2010/02/27(土) 01:27:25 ID:A+/O7eBt0
>>326
自宅で使ってるiMac白ポリカのドライブが壊れたので
交換用のドライブを探していろいろ調べてるうちに
「UJ-875は壊れやすくてリコールになった」って記事を
どこかで読んで記憶していたところ、持ち運んで使ってるMacBookの
ドライブがこれだったので聞いてみたのですが...。
いずれにしろスリムドライブは寿命が短いってことがわかったので、
MacBookの交換用ウルトラスリムドライブのおすすめとか
あったら教えていただけるとありがたいです。
今のうちに確保しておかないと
そのうち適合製品がなくなっちゃったりするんでしょうか?
でもウルトラスリムって結構高いのね。
338名称未設定:2010/02/27(土) 12:33:27 ID:Ba48ah9e0
339名称未設定:2010/02/27(土) 17:23:14 ID:imcKBavk0
こういうのもなんだが
部品の心配するより
いつでも本体の買い替えが出来るよう準備しとけ
340名称未設定:2010/02/27(土) 21:10:01 ID:fecCioPc0

本日、Mac book到着しました!!

白ポリカいいね!!

よろしくお願いします。
341名称未設定:2010/02/27(土) 21:45:44 ID:qvDxQX9f0
macbook pro13インチより優れてるとこって値段以外であるの?
342名称未設定:2010/02/27(土) 21:47:22 ID:HbTa83A40
黒たん かわいいよ 黒たん
343名称未設定:2010/02/27(土) 21:48:30 ID:fecCioPc0
HDDの容量が250GB。
Mac book pro 13は160GB。
344名称未設定:2010/02/27(土) 21:50:49 ID:qvDxQX9f0
>>343
そんだけ?
345名称未設定:2010/02/27(土) 23:38:47 ID:UNRzVIhL0
>>341
傷が気にならないポリカ製。
安い。
好き好きだがデザイン。
346名称未設定:2010/02/28(日) 00:13:25 ID:GMD7HhJ60
>>345
むしろポリカ製は傷が気になるのんじゃないの?
mbpだと展示品に傷がほとんどないじゃん。
347名称未設定:2010/02/28(日) 00:15:10 ID:6S6Yc7pP0
iBookが好きだった香具師はこの機種に自然に流れ込むよ
348名称未設定:2010/02/28(日) 00:24:44 ID:KAcv0eYa0
白いプロダクトが好きだから現行のMacBookが好きです^^
愛車も白のカイエンです^^
349名称未設定:2010/02/28(日) 00:33:18 ID:b3ITqmzw0
自分はタバコ吸うのですが、確実に黄ばみますよね?
350名称未設定:2010/02/28(日) 00:49:48 ID:Q1r8XvCJ0
現行モデルを黄ばませた奴はまだいない…と思われる。
どんな変色するかは謎。
351名称未設定:2010/02/28(日) 00:55:10 ID:gCRzB7qC0
>>346
うーん、うまく説明できないけど、
金属筐体が傷ついたときとポリカ筐体が傷ついたときとは
心理的ダメージが違う。
ポリカなら細かいことは気にしなくて済む。
352名称未設定:2010/02/28(日) 03:03:13 ID:WWSl4rgR0
1.83GHz HDD60GBの初期ポリカタンに、やっとこさスノレパ突っ込んだお。
CPUのスペックは低くても不便を感じないが、HDD60GBがキツいww

ちなみに3年間タバコ吸ってる環境に晒してますが、黄ばむのは主に手垢のせい。
353名称未設定:2010/02/28(日) 04:34:12 ID:y2vt4Mrs0
Early 2008 MB402J/Aをレパードで使ってるんですが
無線LANのリンク速度が130Mしか出ないのは
MacBookのAirMacがディュアルチャンネルに対応していないのかなぁ?
354名称未設定:2010/02/28(日) 06:32:16 ID:CFAYiQ+c0
late07白ポリカ使ってる喫煙者だが
汚れはちょっと湿らせたメラミンスポンジで落としてる
ヤニより手垢のが目立つな確かに
355名称未設定:2010/02/28(日) 10:20:13 ID:sdAvwG4L0
>>352
くそ簡単なんだからHDD換えてあげろよ
356名称未設定:2010/02/28(日) 13:04:25 ID:Kr4mZZ/c0
どうしても裏面のダサいゴムが許せない。
付け替えられるようなもの売ってないの?
357名称未設定:2010/02/28(日) 14:50:40 ID:Ee+3gJwb0
コンドームのデザインが嫌でセックスしない人は極々少数だろ
そういうこと
358名称未設定:2010/02/28(日) 15:12:15 ID:o8ShEsQ/0
上手いな。

確かに、本当にしたい事・目的に比べたらゴムのデザインなんてごく些細な事だな。
359名称未設定:2010/02/28(日) 15:19:20 ID:yJLfO6qA0
360名称未設定:2010/02/28(日) 17:04:52 ID:Kr4mZZ/c0
>>357
その例え、全然違うじゃん。
>>358
目的はデザインの素晴らしい製品を所有することだから、ダサいのは論外。
361名称未設定:2010/02/28(日) 17:08:28 ID:6S6Yc7pP0
目的は所有すること?
362名称未設定:2010/02/28(日) 17:18:33 ID:Kr4mZZ/c0
>>361
素晴らしいデザインのmacを所有し使うこと。
363名称未設定:2010/02/28(日) 18:23:49 ID:Q1r8XvCJ0
悪いが同意できん。売れまくりのVAIOちゃんでも買ってください。
364名称未設定:2010/02/28(日) 18:49:22 ID:HCxxQ+v80
新型はゴム足無くなってるからそれでも買えば? :-)
365336:2010/02/28(日) 19:28:29 ID:YPwHeIHT0
今日、駄目元でapple store行ってきた。
ご予約は?とか言われたけど、時間がないって言ったら
すぐにバッテリー換えてくれた。無償で。
情報ありがとう。appleありがとう。
366名称未設定:2010/02/28(日) 20:39:12 ID:I6wYvNQb0
>>352
初代CoreDuoポリカの発売初期型は普通に使っていてもパームレスト廻りが
すぐ黄ばむので問題になり、後にアップルが正式に申し出があった場合のみ
対応するとアナウンスがありトップパネルの交換をした。

現在はサポートページから削除されている。自分の初代MacBookは交換して
もらっているので、今でも結構綺麗だ。
367名称未設定:2010/02/28(日) 21:05:05 ID:F5mhiCXn0
>>365
良かったな。しっかりオレに感謝しろよ。
368名称未設定:2010/02/28(日) 22:02:01 ID:7NnARWfG0
ヤフオク見てると、白はヒンジ部分が黄ばんでることが多いね。
黒はトラックパッドがてかてか。
369名称未設定:2010/02/28(日) 22:36:34 ID:Kr4mZZ/c0
いくら風呂に入ってチンポきれいにしても白ブリーフは必ず黄ばむよな
370名称未設定:2010/02/28(日) 22:57:43 ID:NnBr1+Cc0
形あるものはいつかは壊れる。
白いポリカも黄ばむ運命なんだ。
371名称未設定:2010/02/28(日) 23:07:59 ID:Kr4mZZ/c0
少年パンツ=白ポリカmacbook
372名称未設定:2010/02/28(日) 23:27:30 ID:NnBr1+Cc0
うちは黒だからテカる運命なわけだが。
373352:2010/02/28(日) 23:56:20 ID:WWSl4rgR0
>>355
HDD変えるのってデータ全部移行しなきゃいかんだろ?
そのためのメモリーを買わないといかんな。

外付けとかになるのかな。
374名称未設定:2010/03/01(月) 01:17:30 ID:IGqt2sHj0
M
375名称未設定:2010/03/01(月) 01:20:12 ID:IGqt2sHj0
>>353
Macだとそんなもんだろ
WinからMacに乗り換えて一番ガッカリするのがその当たりの性能
グラボとか基本性能が足らんのよねMacは
376名称未設定:2010/03/01(月) 04:37:02 ID:8twvHv8k0
>>373
HDD交換に備えてデータ移行するのにメモリーを買う?
な… 何を言ってるのか(ry
377名称未設定:2010/03/01(月) 08:10:09 ID:sZHeZUA+0
>>375
そもそもCPUが未だにCore 2 Duoというのがだなあ
378名称未設定:2010/03/01(月) 10:21:40 ID:UWYwox0D0
>>373
2.5in用のHDDケース買えよ 1000円とかで買えるから
379名称未設定:2010/03/01(月) 10:31:40 ID:TJb73kPL0
バックアップもしてなさそう・・・
もう21世紀なのに・・・
380名称未設定:2010/03/02(火) 22:03:51 ID:8ZVkDJpH0
やっと復旧か
381名称未設定:2010/03/03(水) 00:31:26 ID:NJuibqCH0
黄ばむのはAppleの宿命だよ
慣れるしかない
382名称未設定:2010/03/03(水) 12:46:49 ID:Fzt53d9wO
黒ポリカ大勝利
383名称未設定:2010/03/03(水) 12:49:55 ID:c458Kp3M0
黒光り
384名称未設定:2010/03/03(水) 16:21:05 ID:Ca5MK8hs0
んでもハンペンiBookは黄ばまなかったけどなあ
385名称未設定:2010/03/03(水) 17:26:25 ID:BDwpIKRr0
海外のサイトで見たけどゴムボトムケースって消しゴムみたいに削れちゃうみたいだね
買うつもりだったけど、ありゃないわ
386名称未設定:2010/03/03(水) 17:55:18 ID:9jzzPh/80
mjd?
387名称未設定:2010/03/03(水) 22:47:04 ID:DG9n8hv60
確か3/1だと思ったけど起動時に日付のエラー出なかった?
2000.1.1になってたりして、すぐにタイムサーバーで治ったんだけど。
388名称未設定:2010/03/04(木) 00:27:21 ID:5x5Llu8s0
黒たんの白りんごカワユス
389名称未設定:2010/03/04(木) 03:00:07 ID:Stm9wx7J0
いまいち13inchのMBとMBPの差が無いようにおもわれるんだが

教えてえろいひと
390名称未設定:2010/03/04(木) 03:17:22 ID:BE1Zh50h0
>>389
今の所は差なんてないでしょ。Firewireがあるかないかだけだ。
391名称未設定:2010/03/04(木) 07:24:19 ID:wyU98Kk+0
キーボードが光るとか
392名称未設定:2010/03/04(木) 10:48:08 ID:bcMCOP+H0
値段とか、デザインとか
そこに目がいかないなんてどんだけ池沼なんだw
393名称未設定:2010/03/04(木) 10:58:46 ID:e4c1xXdr0
最近買ってマメにウエットティッシュで拭こうと思いドラッグストア回ったけど
あんまり良いデザインのないね
394名称未設定:2010/03/04(木) 11:02:34 ID:Gp6PZtp90
ウェットティッシュって白くて四角い以外にデザインあるんですか?
395名称未設定:2010/03/04(木) 11:09:43 ID:e4c1xXdr0
>>394
四角いのは、シルコットのかな
それは、40枚ぐらいしか入ってなくて
円筒のだったら100枚以上で詰替できる
コストコのアメリカ製のもなんかいまいちだった
396名称未設定:2010/03/04(木) 11:10:57 ID:N4225Aroi
ムー二ーでもつこうとけ。
397名称未設定:2010/03/04(木) 15:18:58 ID:Gp6PZtp90
>>395
ああ、四角いっていうのは、ケースのことですね。
てっきり丸いウェットティッシュとかがあるのかと思いましたよ
398名称未設定:2010/03/04(木) 23:05:50 ID:9D1zvf780
>>392
値段なんて大差ないでしょ。
399名称未設定:2010/03/04(木) 23:20:56 ID:bcMCOP+H0
>>398
大差ないと思えば高いの買えばスティーブも日本政府も喜ぶよ。
数万円の差で何食食べられるか考えれば機能と天秤にかけて安い方選ぶ。
俺はMacBookで充分と思ったので7万円で買った。
400名称未設定:2010/03/04(木) 23:31:16 ID:u8DG86XK0
>>399
どこで買ったの??池袋ビッグ?
401名称未設定:2010/03/04(木) 23:47:23 ID:Gp6PZtp90
カカクコムで一番安い店じゃないの?
402名称未設定:2010/03/04(木) 23:58:31 ID:wyU98Kk+0
>>399
気持ちはわからんでもないが>>389の質問の意図を酌んでやってくれ
403名称未設定:2010/03/05(金) 00:15:22 ID:rac3stoT0
>>389
◎LEDモジュール(色彩域60%拡大)
◯Fw800、SDスロット
◯環境光センサー
◯内蔵スピーカー
◯筐体サイズ、重さ、材質
△ガラスパネル(好き好き)
404名称未設定:2010/03/05(金) 00:48:53 ID:fVv2wRE70
13インチでガラスパネル外すオプションあれば間違いなく買うんだがなぁ・・・
405名称未設定:2010/03/05(金) 02:19:01 ID:S+KWVHU80
アメリカの映画やドラマ見てたらオフィスにおいてあるPCがだいたいMACなんだが
アップルはそういう広告に力を入れてるの?
406名称未設定:2010/03/05(金) 06:28:40 ID:50+bLVHQ0
作り手側の人がMacユーザーが多いからじゃないの?
制作する機材はMacとは限らないけど。
PCは見た目が酷いものがほとんどだし。
そういう広告営業させたらPC陣営には数で敵わないと思うけど。
407名称未設定:2010/03/05(金) 07:22:01 ID:VVaF/xey0
バラクオバマアメリカ大統領はMacユーザー
http://obamapacman.com/2009/07/barack-obama-us-president-pop-icon-mac-user-likes-pacman/

大統領のスタッフはMacBookユーザー…
http://www.9to5mac.com/whitehouse-macs-4590653

…あと、ロシアの新しい「大統領」も忘れないでね。
http://www.9to5mac.com/barack-obama-mac-user

ジョブズ氏は過去10年で最も優れたCEO--Fortune誌が選出
http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20403077,00.htm

Fortuneの最も尊敬される企業に今年もAppleが選ばれた。
http://money.cnn.com/magazines/fortune/mostadmired/2009/index.html

アップル、顧客満足度で首位に--フォレスター調査
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20391938,00.htm

米顧客満足度、Appleが6年連続で首位
米国のブランド別顧客満足度調査で、PC部門はAppleが、検索部門ではGoogleが首位を守った。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/19/news054.html

東京大学では、ほぼ5年おきにECCSを新しいものに更新しています。
2003年秋に入札が行なわれ、その結果、落札したのはMac OS Xベースのシステムを提案したNECリースでした。
http://www.apple.com/jp/education/profiles/tkuv/

4年ぶりのシステム更新でもMacを選択
東京大学、次期教育用計算機システムとして1176台のiMacを導入
http://ascii.jp/elem/000/000/072/72217/
408名称未設定:2010/03/05(金) 07:22:50 ID:VVaF/xey0
Mobius 2009: Fascinating, But Little That Can Be Shared
http://forums.thoughtsmedia.com/f396/mobius-2009-fascinating-but-little-can-shared-95970.html

オープンソース開発の『Firefox 3』Mozillaの幹部たちおよび『Firefox』の開発メンバー
http://wiredvision.jp/news/200803/2008032821.html

「ホールを埋める学生のほとんどがMacユーザー」という写真が、ネット上で話題になっている。ジャーナリズム専攻では全米でトップクラスと言われるミズーリ大学ジャーナリズム学部の授業でのもの。
http://wiredvision.jp/blog/cultofmac/200710/20071004132558.html

Google携帯の名前はNexus One―ネットに情報氾濫中(写真多数)
http://jp.techcrunch.com/archives/20091212nexus-one-google-phone-picture/

古川享(日本法人マイクロソフト株式会社の初代社長)
http://wccc.onosendai.jp/entry/1744/

ゲイツのMac
http://currentnewstrends.net/?p=14113

バルマーのMac
http://taisyo.up.seesaa.net/image/2439080330_c5e0e339bb.jpg
409名称未設定:2010/03/05(金) 10:56:41 ID:4mSwiffn0
>>405
サイドウェイのリメイクは、鈴木京香が、これでもか!って具合にMac出してたよ
エンドロールにfinal cut proって出してるからその関係でじゃないかな
410名称未設定:2010/03/05(金) 16:59:33 ID:YLin+T5K0
今放送中のブラッディマンデイも主人公サイドはMac使ってるよな
411名称未設定:2010/03/05(金) 18:21:08 ID:XY9H3lvM0
>>410
ホーネットにハッキングされまくってるなw
412名称未設定:2010/03/05(金) 21:42:38 ID:8XtdPDPo0
MacBook 2009Mid(MC240J/A)買いました!
でHDDをWD5000BEVTに取り替えたのですが、文字打ちや少々(5〜6秒)
ほったらかしていると反応が鈍くなります。引っかかるというか。
ググったらPS3で同じような症状出てる人がいるようで。これっていわゆる
相性問題なんでしょうか?それとも初期不良?
OSは10.5.8です。省エネルギー設定でディスクをスリープさせないようにしても
ダメです。どなたかアドバイスをお願いします。
413名称未設定:2010/03/05(金) 21:50:08 ID:D37lphJr0
>>412
元のHDDに戻して比べてみた?
414412:2010/03/05(金) 22:14:00 ID:8XtdPDPo0
即レスありがとうございます。
今試してみました。元のHDDは外付けにしてありますのでそこから
起動してみました。テキストエディットで文字打ちしてみましたが
引っかかるような症状は出ません。ただ元のHDDには10.6.2がインストール
してあります。OSの問題なのかHDDの問題なのか?どうしたら良いでしょう?
415名称未設定:2010/03/05(金) 22:25:07 ID:oqCDLk8y0
10.6.2の方が動作感が良いからそう感じるって訳じゃないよね?
416412:2010/03/05(金) 22:37:31 ID:8XtdPDPo0
>>415さん
いえ、そんなことは無いと思います。今内蔵HDDに戻って書き込んでいますが、
入力モードの切り替えでも引っかかってストレスを感じます。MacBook買う前は
iBook G4 1.33GHz 10.4.11でしたので明らかに動作が変です。なので10.5のせい
なのかと思いました。HDDの音なのかファンの音なのか分かりませんが止まったり
動いたりする音がします。
417名称未設定:2010/03/05(金) 22:57:49 ID:D37lphJr0
HDDが原因
418名称未設定:2010/03/05(金) 23:25:38 ID:Q+eoRO0t0
>>410-411
wwwwwwww
419412:2010/03/05(金) 23:29:32 ID:8XtdPDPo0
やはりHDDが原因ですか。これ初期不良ってことで対応してくれるんですかね。
明日買ったソフマップに電話してみます。買った時に初期不良のみ1ヶ月保証と
言われました。ファームウェアとかの問題じゃないですよね?
420名称未設定:2010/03/06(土) 00:37:04 ID:+6KcDLK20
>>412
この書き込みと症状似てない?

WD5000BEVT (500GB 9.5mm) のクチコミ掲示板 ときどき、止まります
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05366010669/#10982580
やはり、アイドルが長く続くと停止か回転数を落とすか制御部を休止させてるかのような印象を受けます。
アクセス直後はひかっかり感がないのに長時間放置してからアクセスすると引っかかります。
421412:2010/03/06(土) 01:17:42 ID:hkRwOozo0
>>420さん
まったく一緒です。しかし私のは文字入力中であっても引っかかります。この書き込み
よりも症状ひどいです。レインボーマークぐるぐるになることもあります。
ちょっとこれからHDD抜き差ししてみます。ありがとうございます。
422名称未設定:2010/03/06(土) 01:27:18 ID:/ydS62MU0
Spotlightの索引作成とかは?
423名称未設定:2010/03/06(土) 02:05:14 ID:DuLJpdna0
MacBookがやまだで89800-18%で買えたw
今日からよろしくお願いします!
424412:2010/03/06(土) 02:15:13 ID:hkRwOozo0
HDD抜き差ししてみました。が変わらず。
>>422さん
Spotlightの索引作成オフにしてみました。多少良くなった気はしたのですが、ちょっと
アイドル状態が続くと引っかかります。とこの文章を書いていたらやっぱりダメです。
ところでSpotlightの索引作成のオフってチェックマークオフにすればやめるんですか?
あとはHDDのテストですが>>420さんのリンクにある書き込みにはWin用しか無いみたい
ですがMacでHDDのテストをするソフトってありますか?
425412:2010/03/06(土) 05:24:31 ID:hkRwOozo0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05366010669/SortID=8572088/
こんなの見つけました。私が買ったのもソフマップ、、、
426名称未設定:2010/03/06(土) 11:55:55 ID:amywL+2E0
MBP板では新型がなかなかでなくてイライラモードですが、こちらは新型予定ないんですか?
427名称未設定:2010/03/06(土) 11:59:51 ID:5FVi4kJD0
MBP板なんてないから
428名称未設定:2010/03/06(土) 12:12:33 ID:amywL+2E0
MacBook Pro Part ○○てあるけど???
429名称未設定:2010/03/06(土) 12:13:26 ID:H8KCa3DF0
それはスレッド。
430名称未設定:2010/03/06(土) 12:15:44 ID:amywL+2E0
板とスレて違うんですか!できれば教えて下さい
431名称未設定:2010/03/06(土) 12:24:01 ID:5FVi4kJD0
>>430
2ちゃん覗くには早すぎる TOPに戻って
ttp://info.2ch.net/guide/

あとこのあたりを熟読してから来い
ttp://pmakino.jp/channel5/misc/2chbible.html
432名称未設定:2010/03/06(土) 12:30:19 ID:amywL+2E0
>>431
arigato
433名称未設定:2010/03/06(土) 14:10:43 ID:8DAzlZgF0
新参のふりが流行っているのか?
434名称未設定:2010/03/06(土) 15:05:49 ID:by9loq7s0
油断してたらじゃんぱらの79800円が売り切れた・・・
435412:2010/03/06(土) 18:57:29 ID:hkRwOozo0
ttp://blog.goo.ne.jp/buu7/c/fa182ae919ef335bfb3bff7322ccb227
こういうのも見つけました。初期不良じゃないってことですね。
このヘッド退避を解除できるかなぁ。DOSは全くわかりません。
WD5000BEVTを検討している方、気を付けてください。
436名称未設定:2010/03/06(土) 19:31:18 ID:+6KcDLK20
>>435
システムに使うには向かない保護機能ぽいですね
純正のツールで切れうようになってるということだからジャンパピンで無効に出来るようにしてくれれば楽だったのにね
437名称未設定:2010/03/06(土) 19:33:00 ID:vBtCeelw0
以前数ヶ月間WD5000BEVT使用していたけど、
文字入力でレインボーマークが回るって明らかにおかしいでしょ。
ヘッド退避音?に関しては確かに使用初期の頃、そのような音がたびたび鳴って気になったが
それもしばらくしている間に何故か鳴らなくなった。
比較のためその後WD3200BEKTに換装し直したけど、安いし評価高いし普通に良いHDDだと思うけど。
438名称未設定:2010/03/06(土) 21:19:08 ID:qS1qdetC0
Mac使っててウイルス感染してデータ流出する場合って、ブートキャンプでwin入れて、win領域がやられるのと外付けHDDの領域がやられるって認識してるけど、合ってる?
439名称未設定:2010/03/06(土) 21:22:40 ID:by9loq7s0
>>438
FusionやParallelsが立ち上がってると共有フォルダも危ない。
440名称未設定:2010/03/06(土) 21:39:27 ID:qS1qdetC0
やっぱそうなんだ・・・
win使う場合は別個に安物買った方が良いのかな?
441名称未設定:2010/03/06(土) 21:58:27 ID:by9loq7s0
普通にセキュリティソフト使えよ
442名称未設定:2010/03/06(土) 23:11:17 ID:L/ZsMitW0
Late 2006 メモリ2G SL
動画は30分観ればコマ落ちしまくり
アプリケーション虹でまくり
最近は頻繁に電源が落ちる

愛着も湧いているし、長く使いたいのだけれど、手だてはないものか
ノートだったら耐用期間はこんなもん?
443名称未設定:2010/03/06(土) 23:46:37 ID:by9loq7s0
>>442
お約束なディスクユーティリティのアクセス権修復とかOS再セットアップ
は試したんだよね?
444名称未設定:2010/03/06(土) 23:49:54 ID:d25KhJPr0
いまヤマダでいくらで売ってるの?
445名称未設定:2010/03/07(日) 00:34:04 ID:ihq6jbjd0
>>442
うちのはRAM2GBの2006midというか初代だが10.6にしてから絶好調だよ
動画の解像度やコーデックが書いてないので何とも言えないが
720pのH264、AACな動画なら問題なく再生できてる。さすがに1080は無理だが。

RAM上限まで増設済みでも、HDDは買った当時のままならそこがネックかも
自分もHDDを最近のに換装したらOSやアプリの起動が想像以上に早くなって
買い替える気が失せたくらいだった。

443のいってる各種対応をやって駄目ならHDDを換装してみるのもいいかもね
446名称未設定:2010/03/07(日) 05:05:23 ID:PNdb5NMh0
>>434
ごめん、昨日俺が注文しちゃった
447名称未設定:2010/03/07(日) 10:50:23 ID:z1fzhrw80
>>444
馬鹿じゃなけりゃヤマダに訊け
448名称未設定:2010/03/07(日) 11:34:39 ID:AXjcRevN0
>>443
大きなインストールは電源落ちが怖かったのでやらなかったのですが、
お約束のディスクユーティリティのアクセス権修復とOS再セットアップ試しました
まだ効果のほどは分かりませんが、アドバイスありがとう

>>445
1280×720とか720×480のH.264、AACですね
おおよそ30分くらいから熱の所為か重くなってくるんですよ
DivX使ってたころはそうでもなかったってことはH.264が重いんだろか

HDDを換装してみるって手もあるんですね
ググったらえらく安くなってるっぽいので、試してみよかとも思います
情報さんくす
449名称未設定:2010/03/07(日) 19:44:17 ID:ihq6jbjd0
DivXに比べたらH.264は重いと思う
それぞれのプロファイルに依存するところもあるだろうけどね。

自分のもそうだったけど3、4年くらいずーっとつかってる機体なら
排気口やヒートシンクにホコリが詰まってて冷却効率が悪くなってる
って可能性もあるかも。
450名称未設定:2010/03/08(月) 02:45:39 ID:wCfe02oVP
Firefoxを使っていて、Googleリーダーで勝手にスクロールされるのは自分だけ?
451412:2010/03/08(月) 07:15:34 ID:PXMsI/fK0
ググってっググりまくりなんとかWD5000BEVTのアイドルタイマーをMacでオフ
にすることができたのですが、引っかかるのは変わらず。どうしてもHDDの
回転がすぐに止まってしまいます。ちなみに私の買ったWD5000BEVTは初期
設定値が4秒になってました(って早すぎだろう)。
結局元のHDDに環境を復元し、書き込みしてます。快適です!

というわけで今日買ったソフマップに電話して状況を説明し、初期不良なら
交換してもらいたいと思います。だめなら日立の500GBあたりにします。
452名称未設定:2010/03/08(月) 08:06:59 ID:rksp85TK0
価格.comに載ってる店はすべてJISキーボードのようですね
USキーボードのものを買うにはApple Storeしかないのでしょうか?
定価ではなくできるだけ安く買いたいので御存知の方
いらっしゃいましたら教えてください
453名称未設定:2010/03/08(月) 08:29:27 ID:MstVutxo0
>>452
直輸入
454名称未設定:2010/03/08(月) 11:34:22 ID:3IXHHDcR0
祖父とかはカスマイズ済みのを売ってるよ
455名称未設定:2010/03/08(月) 18:05:32 ID:ic5KsNtv0
>>451
うちも同じ症状で困ってます。

ここ↓をみるかぎり今のところ完全な解決方法はなさそう
Topic : Lag Issues since RAM and HD Upgrade
http://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=11168190
456名称未設定:2010/03/08(月) 20:03:01 ID:fE8zIp4i0
MacBook ポチった
届くの1週間後って遅いな
457名称未設定:2010/03/08(月) 20:08:43 ID:p9BIcidF0
CoreDuoのやつ使ってるんだが、すぐファンが回るのがなんか嫌なんだよな
45nmなCore2積んでたらファンとかあんまし回らないんだろうか
オンボとはいえGeForceとか聞くと発熱しそうだよなあ……
458名称未設定:2010/03/08(月) 23:46:05 ID:JeTjBsam0
07lateならC2Dでもブンブン回るぜ!
459名称未設定:2010/03/09(火) 12:38:18 ID:fZcaAkcN0
07で回るのか……
CoolBookとか使うしかないのか? あれって評判どうなんだろう
460名称未設定:2010/03/09(火) 13:31:48 ID:rim0MpXn0
ファンが回った方が良いに決まってるじゃないのさ。
461名称未設定:2010/03/09(火) 13:35:30 ID:fZcaAkcN0
うるさいのいやなんだよ
パソコンの性能は上がるかも知れんが人間の作業効率が下がる
462名称未設定:2010/03/09(火) 14:10:37 ID:0tuwt66V0
HDDの温度監視してたらそんな文句も言えなくなる
463名称未設定:2010/03/09(火) 14:23:00 ID:fZcaAkcN0
ファンがほとんど回らないiBookG3でもHDD壊れたことはないし、関係ないんじゃね?
うちではむしろファンが回る系の、iBookG4、MacBookで壊れてるんだがw
464名称未設定:2010/03/09(火) 17:46:27 ID:rim0MpXn0
デスクトップマシンを買え。でおk
465名称未設定:2010/03/09(火) 17:46:47 ID:sc8hOFz60
全角英数を平気で使う無神経さなのにファンの音なんかが気になるのか?
466名称未設定:2010/03/09(火) 18:42:10 ID:/1JIvuik0
しかも、半角全角混ざりというのがすごく気持ち悪いよね。
ファンが回るのは正常に機能している証拠。
MB Late2006とMid2009併用しているが、同じ筐体とは思えないくらい
ファン回る頻度が違う。グラボいい奴なのに2009はあまりファンが回らない。
467名称未設定:2010/03/09(火) 19:21:02 ID:Sr6afxvl0
正直どうやったら混ぜられるのかわからない

いちいち、全角英数と半角英数のモードを切り替えて
意識的にやっているのか
468名称未設定:2010/03/09(火) 20:10:13 ID:Psov/xHy0
数字は日本語入力でどうにかなるけど、全角英語打つのって逆にレベルたけぇよ
半角カナはどうなの?ムシンケイ?
469名称未設定:2010/03/09(火) 20:37:59 ID:UrjNPUbp0
Windowsで書き込んでんじゃない?
MS-IMEで日本語モードだと全角英文字が頻出する。
470名称未設定:2010/03/10(水) 01:13:45 ID:bU17ZcEk0
パワーサポート
キーボードカバー ホワイトバージョンだよ〜
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/mac/pkc.php
471名称未設定:2010/03/10(水) 16:32:40 ID:MouPWstm0
全角英数字なんかなんで作ったんだろ?
開発当時半角英数字が打てない環境なんか存在したのかな?

>>468
2ちゃん慣用句やネタと銀行関係はともかく、
文章内のカタカナが全部半角なのはいやだw
昔はトラブルの原因になるときもあるから使うなとネチケットwとかで
厳しくいわれたものだけどね…。
472名称未設定:2010/03/10(水) 16:39:41 ID:x7vitW6P0
某通販サイトは住所の番地に半角数使うと「全角にしる!」と怒られて
住所登録が出来ない。これが原因で2回蹴られた…
(いや、よく読むと「番地は全角で」って書いてあるんだが)
マジ作成者に殺意を抱いた。
473名称未設定:2010/03/10(水) 16:51:12 ID:jyKb6o8N0
>>403
亀レスだけどポリカとProのスピーカーって大差ないよ。
しかもポリカもLED液晶だし見え方の違いはProのガラスパネルだろ。
持ち運びメインで使い人はポリカだろうな。アルミは持ち運びに向かない。
あとは格好つけたいだけで持つか、仕事でバリバリ使うのかで変わるだろ。
474名称未設定:2010/03/10(水) 17:17:40 ID:i7nuRnUQ0
>>471
新聞のWeb版とかでも、一桁の数字は全角、二桁は英数字とかデタラメも
良いとこだし。いい加減断ち切る時期だよね。
475名称未設定:2010/03/10(水) 17:19:27 ID:LktAMZiE0
>>472
それってたぶん通販業者のデータベースの仕様のせい。
行頭に半角数字が来るとソートや成形でおかしなことになってしまうので。
そういう依頼で何度か通販サイトを制作したことがあるんだ。
476455:2010/03/10(水) 23:48:05 ID:7VYH/4AY0
WD5000BEVTとWD6400BEVTのラグ問題に悩まされていた者です。
注文していたST9640320ASが届いたので換装してみました。
すべての操作が体感できるくらいかなり軽くなって満足です。
477名称未設定:2010/03/11(木) 15:06:05 ID:ttnICo4s0
ipadにSSD搭載するぐらいだから新型はSSDが標準のモデルくるだろうね
478名称未設定:2010/03/11(木) 16:45:14 ID:cHK1Zy/Q0
WDに換装しようとしてたけれど↑のような問題があるのね
日立か東芝にするか
479455:2010/03/11(木) 19:50:48 ID:n9NEOq5F0
WDは、ラグ問題さえ発生しなければ、性能いいしとっても静かだし、文句ないのだけれど
どうも相性問題のようなので、必ず発生するわけでもないみたい
うちで問題が発生したのはMacBook(Late2009)

ちなみに、換装したST9640320ASはシステムプロファイラでなぜか回転数が5799って表示されてる
480名称未設定:2010/03/11(木) 23:00:38 ID:yV6IIwS70
500GBならSAMSUNG HM500JI良いよ。
静かで安くて。
481名称未設定:2010/03/11(木) 23:26:38 ID:MmLosVKp0
>>480
サムチョンのHDDって、(細かいことは忘れたけど、)昔Macで使えないだか、
HDDケースで使えないだかの注意書きがあって、キワモノなイメージで一度も買ってないんだが、
別に問題ないの?
482名称未設定:2010/03/11(木) 23:59:23 ID:KIpoHbX00
>>477
iPadはコンセプト全く違うだろ
483名称未設定:2010/03/12(金) 01:51:59 ID:hlla1P1p0
>>481
ないよ。
PATAのHM160HC(160GB)も2個買ったけど、2年経つけど静かで最高。2台のPBで活躍中。
なので、今度はMBP用でSATA500GB。信頼している。
WDと違って回転音の変化もないし。
カタログデータ上の数字も上だし。
484名称未設定:2010/03/12(金) 03:12:47 ID:JonmelWq0
>>479
返事ども
こちらはLate 2006なのでそろそろ耐久的に不安な時期です
外付けHDD2台がおそらくWD製なので、同じメーカーで揃えたいのはこらえつつ、
初期で入ってる東芝も視野に入れつつ、週末に散歩がてら秋葉原を散策してみようかと思います
せめてWD製を買う時は相性保証付きのとこで購入することにします(笑
485名称未設定:2010/03/12(金) 08:49:31 ID:tzIGC0Xf0
サムソン製のHDDなんてわざわざ買う人いたのか。
486名称未設定:2010/03/12(金) 09:16:15 ID:sUFNJA1S0
たまたま入ってたとかじゃないの?
安い外付け買って、あけてみたら寒だったorzって報告はときどき聞く
487名称未設定:2010/03/12(金) 13:16:29 ID:+f8FNoKc0
経験則で寒がおkていう人もいるのは別によくね?
俺は不幸な事が起きた事ないので
値段と評判のかねあいでずっとWD一本の脳硬直だけどw

自分のトコのは外付けHDDで寒のもあったけど、
事故は牛製の殻で寒自体は元気だったな。
488名称未設定:2010/03/12(金) 16:08:41 ID:NgbSovI+0
>>479
ttps://discussionsjapan.apple.com/thread/10084883
にも、同じようなことかいてある。
うちでも、WD5000BEVTで同じようになった、症状も全くおなじ。
原因は消費電力だとおもってる。
結局、純正の日立160GBに戻したわ。
純正だと問題無し。
ちなみに機種は、Mid 2009。
次は日立買おうかと思ってる。
489名称未設定:2010/03/12(金) 20:24:03 ID:n+kbh66O0
日立は避けるのが普通。
490名称未設定:2010/03/12(金) 20:41:24 ID:NgbSovI+0
日立ダメなの?
491名称未設定:2010/03/12(金) 21:56:22 ID:sUFNJA1S0
うちの日立は快調だよ
音はWDより数段静かだし(でも高音なので好みは分かれるか)
特に問題はないけどね
492名称未設定:2010/03/12(金) 22:18:34 ID:bvRb41oY0
このスレでだらだらと話題にする意味が分からない。
ただのネガキャンだろうがね。
493名称未設定:2010/03/12(金) 22:51:19 ID:NAyX05kg0
>>492
WDに換装して特に問題ないようでうらやましい。
どの世代のポリカMacBookでラグ問題ほかが発生しなかったのか教えてください
494名称未設定:2010/03/12(金) 23:42:30 ID:CegwDAs20
初代Macbookで無償修理してもらえたので報告
1.magsafeアダプタ断線状態になったのでGenius Barで代替品に交換してもらえた
2.排気口周辺がひび割れしたってのを電話で言ったら、トップケース、ボトムケース、ディスプレイベゼル、インバータ、インバータケーブルが交換されて帰ってきた(Pick and delivery)
(天板の方がひび割れてたがそこはそのまま)

2006年の製品なのに不具合多いから未だに直してくれるんですね
495名称未設定:2010/03/13(土) 00:24:40 ID:Ws001RwU0
>>493
HDDなんて製造された時期とかによって変わるのにな。
何で全てのWD製HDDがダメとかサムスン製HDDがダメとか言えるかなぁ。
どんな使い方をするかにもよるだろ。雑に使ってればどんなHDDでも壊れるし。
496名称未設定:2010/03/13(土) 00:28:18 ID:GYgZAteK0
アホか?
具体的なモデル名が出てるじゃねーか。
>>488のリンク先には原因らしき物も示唆されている。
超有益情報だよ。
497名称未設定:2010/03/13(土) 06:57:17 ID:h+OCzQSh0
原因がはっきりしていない以上カス情報
498名称未設定:2010/03/13(土) 09:45:46 ID:KHck5Ipzi
地雷避けにとても有益です。
メーカー販売店関係者乙としか。

そう言えば某交換サービス屋がWDのHDD売ってますね。
499名称未設定:2010/03/13(土) 10:55:24 ID:5uHLkWGb0
ドザの組み立てPC関係じゃ原因不明な部品の相性問題情報蓄積なんて
常識以前に当たり前な話なんだけどな。
500名称未設定:2010/03/13(土) 11:47:41 ID:drk+kxGo0
WD製>>412以降のレスを見てると、型番WD5000BEVTは何となく避けるが吉?
サムスン製>>480>>483 メーカーに抵抗がなければ吉?
日立製>>>491 吉?
Seagate製>>476 吉? 少し前に問題になってたけど大丈夫?
東芝製

Macbook本体、HDD共に製造時期での相性や不具合もあるだろうけど、
変なトラブルに巻き込まれたくないなら人柱が現れるまではWDは避けたいところ
501名称未設定:2010/03/13(土) 12:17:41 ID:78Ikf8D+0
>>500
東芝製500GB HDDのMK5065GSXをMacBook 2007Midで使ってるけど静かだしいいよ
502名称未設定:2010/03/13(土) 12:30:14 ID:Nny+iawQ0
今度winから乗り換える
購入したらよろしく
で、乗り換えにあたって色々情報載ってる便利なサイトないか見廻ってるんだけど、
お薦めのサイトないかな?
503名称未設定:2010/03/13(土) 12:34:24 ID:78Ikf8D+0
>>502
取り合えず本家かなあ。

Apple - サポート - スイッチハンドブック
http://www.apple.com/jp/support/switch101/
アップル - サポート - Mac ハンドブック
http://www.apple.com/jp/support/mac101/
504名称未設定:2010/03/13(土) 13:46:06 ID:3BOJSs7f0
新しもの好きのダウンロード
ソフトの新着、アップデートの紹介
http://www.macsoft.jp/

Macの手書き説明書
OSXのフリーソフト紹介、基本的な使い方を解説。
http://veadardiary.blog29.fc2.com/

Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア まとめ Wiki
http://wiki.fdiary.net/mac2ch/
505名称未設定:2010/03/14(日) 21:12:23 ID:Q2+4U+Bx0
HDDの有益情報と言ってるバカは無知過ぎる。
どんな物でも製造段階でバラつきは必ずあるだろうが。
自分のが調子悪いからって同じ物を全て悪いと言い切るのが間違ってる。
506名称未設定:2010/03/14(日) 21:34:47 ID:Q4luS3BA0
WD5000BEVTに関してはだいぶ前から警告音の問題やPS3でのタイムラグが
話題になってたから普通に避けるのが当たり前だと思ってたが。
507名称未設定:2010/03/14(日) 22:36:37 ID:vbO4swzq0
隔離すれなんだからまったりいこうや・・・
508名称未設定:2010/03/14(日) 23:25:51 ID:Q2+4U+Bx0
>>506
購入者、皆が皆そうなってたら販売出来ないだろ。
しかもMacbookスレなのにPS3のタイムラグって関係ないだろ。
要するに相性って事だろ?一つがダメなら全てがダメなのか?どんな考えだか。
509名称未設定:2010/03/14(日) 23:29:08 ID:Q4luS3BA0
Macbook用としては売ってないしw

自己責任で行う物なんだから少しでも地雷の可能性があれば避けるでしょ。
ちょろっとぐぐって出てくる不具合情報のある物進んで買う馬鹿はいない。
510名称未設定:2010/03/14(日) 23:43:21 ID:tlII/pM00
うちのは発売直後くらいに買って入れたけど特に問題ないよ。
511名称未設定:2010/03/15(月) 03:28:28 ID:BBJrGhPU0
>>509
だから相性だろ?お前って自己責任って言いながら自分の価値観を押しつけてるだけだろ。
不都合情報が1件でもあれば同じ商品全てがダメなのか?だったらMacbookもダメだよな?
使ってるお前はバカか?物って個体差があるだろ?今現在、使ってて問題ない人はどう説明する?

Macbook用として売ってないとかひねくれ過ぎだろ。Macbook用じゃないなら別スレで不都合検証でもしてくれ。
PS3で不都合が起きたらMacbookでも頻繁に起きるのか?反論文で誰もMacbook用とは言ってないのに決めつけが激しいな。
512名称未設定:2010/03/15(月) 05:43:19 ID:t8ieUucI0
>>511
個体差を口にだしたら、口コミなど何の意味も持たなくなると思うのですが
あなたはすべてを運とスペック上の数字に頼るのですか?
513名称未設定:2010/03/15(月) 07:07:46 ID:H7I48u500
SSDとかWinで糞でもMacで平気なのあるじゃん? そういう人柱的な報告はありがたいと思うよ
OKもNGも母数が増えればちゃんとした情報になる どう判断するかは自己責任なワケだが
>>509みたいなヤツはパッケージにMacBook対応と書かれているモノを選べば良いだけの話
514名称未設定:2010/03/15(月) 07:31:00 ID:kW0U/u960
WD の 7200rpm 500GB 出ないのかな?
515名称未設定:2010/03/15(月) 11:22:54 ID:jR/wRstni
WDのは不具合報告頻出じゃん?
なんでそんなに必死に擁護すんの?
516名称未設定:2010/03/15(月) 11:37:34 ID:x/gnlBBO0
ノートに7200とか入れて大丈夫なんかね?
517名称未設定:2010/03/15(月) 12:08:18 ID:DXZmfIdM0
MC240JAで7200rpmは危ないかもね。
WD5000BEVTのトラブルはどうも消費電力の問題っぽいから。
518名称未設定:2010/03/15(月) 14:41:45 ID:aY6CIDqV0
seagateの1プラ250GBの7200rpmの使ってるけど問題ない。
以前使ってたWD3200BEVTと比べても発熱やバッテリーの持ちも変わらず。
アプリの起動も早くなったし、全体的なレスポンスも良くなっておすすめ。
519名称未設定:2010/03/15(月) 15:41:28 ID:SDlRCAJm0
07lateでWDの320GB/7200rpm 問題なし
520名称未設定:2010/03/15(月) 15:55:20 ID:PlvVTBQL0
07lateでHGST 200GB/7200rpm まるで問題なし
521名称未設定:2010/03/15(月) 16:05:25 ID:lb8ilT3x0
レインボーカーソルくるくる問題が報告されているのは500GBと
640GBのやつだけじゃないの?

late2009でWD320GB/5400rpm 問題なし
522名称未設定:2010/03/15(月) 17:06:49 ID:M01JdED70
喧嘩するなら他でやれ
523名称未設定:2010/03/15(月) 22:49:22 ID:4cVAa8BC0
なんでおまえらって21.5インチのimac買わなかったの?
値段たいして変わらないのに
524名称未設定:2010/03/15(月) 22:51:05 ID:js0/sB7Z0
>>523
iMacを持ち運ぶのか?
525名称未設定:2010/03/15(月) 22:52:31 ID:jvpwKDko0
>>523
尿液晶
526名称未設定:2010/03/15(月) 22:55:30 ID:FZSQTsoN0
どうせiMac買うなら27インチだろ。
527名称未設定:2010/03/15(月) 22:58:41 ID:xG7fdznz0
>>526
確かにあのツルテカに耐えられるなら27を買うよな。
528名称未設定:2010/03/15(月) 23:09:56 ID:H7I48u500
ウチのを確認したらWD5000BEVT-22ZAT0入れてたw
k'sでバルク品買ったからあんまり気にしてなかったよ
とりあえず問題はないっス
参考までにEarly 2008でHDDのリビジョンは01.01A01
529名称未設定:2010/03/15(月) 23:11:29 ID:H7I48u500
>>525
解決したんじゃなかったっけ?
530名称未設定:2010/03/15(月) 23:15:58 ID:4m9mAd6G0
このモデルは当分変化ないから買うならさっさとって感じだな
531名称未設定:2010/03/15(月) 23:59:10 ID:Ftq6/XET0
あの日、ヨドバシで黒ポリカたんと
目と目があって、一瞬でフォーリンラブ
532名称未設定:2010/03/16(火) 00:03:14 ID:43oN1SdJ0
>>86
と同じ症状になってしまった。
ボタン部分ひっぺがしたりしたら戻せなくなるのかなあ
533名称未設定:2010/03/16(火) 06:05:07 ID:MVKwRg5h0
標準の250GBはどこのメーカーなんですか?
534名称未設定:2010/03/16(火) 07:24:34 ID:fljqXE6C0
自分の手元にあるのを調べたいのなら、
Spotlightかアプリケーションからシステムプロファイラを起動
ハードウェア>シリアル ATA てとこに載ってますよ
535名称未設定:2010/03/16(火) 08:50:01 ID:EO18luZk0
>>534
これから買うので心配なんです
536名称未設定:2010/03/16(火) 10:25:38 ID:ug5j0kIr0
>>533
ハードディスクは複数メーカーから購入されることが多い。
どれが当たるかはわからないと思う。

537412:2010/03/16(火) 10:32:51 ID:O9asWE6L0
自宅がアク禁くらってました(^_^;;;。友人宅で書き込んでます。

ソフマップへ電話し、持ち込んでみたところ、正常には動いているが時々、
マウントが外れてしまうということで、認めて頂き交換してもらえました。
でデータをまた復元してWD5000BEVTで起動してみたのですが、最初のHDD
よりはましになった気がしますが、やっぱり引っかかります。悲しい。。。

>>455さん
レスサンクスです。
が〜ん、こんなトピックあったんですね!まさしく同じ症状。。。RAMも4GBにしてるし。
知りませんでした。英語なんで読み違えてるかもしれないですがこれってMacでしか
起こらないんですか?

このトピックにあったhdhpmを使ったところ、WD5000BEVTはスリープしなく
なりました!快適です。ただ根本的な解決にはなっていないような。定期的にHDDに
アクセスしてるようですが、HDDにやさしいのかな?

>>528さん
やはり問題なく動いてる人いるんですね。っていうかそっちの方が多いんでしょうけど。

またしばらく書き込みできないかもしれませんが、いろいろ情報ありがとうございます。
WesternDIgitalのサポートにも電話しましたが、そのような不具合の報告は無いとのこと
でした。やっぱり返品して日立のに変えてもらおうかな。
538412:2010/03/16(火) 10:46:57 ID:O9asWE6L0
訂正
×hdhpm
○hdapm
539名称未設定:2010/03/16(火) 20:07:25 ID:1FIy/ty20
late 2007でWD5000BEVTまるで無問題
540名称未設定:2010/03/16(火) 20:35:55 ID:YceREV3W0
うちの妹もWD5000BEVTをMC240J/Aで使ってるが無問題。

価格のクチコミや各種レビューでも明らかなようにMacbookには定番と
言って良いほど利用者が多いHDDなので、トラブル事例の方が希な例外
ではないかと思う。

と言いつつ、自分では次はちょっと避けるかもしれないなぁ。
541名称未設定:2010/03/16(火) 21:35:26 ID:o7HEpajn0
ウチもEarly2008 BlackとMid2009 Whiteで
WD5000BEVT使ってるけど問題無い。
542名称未設定:2010/03/16(火) 21:41:42 ID:tEBCaGAS0
>>540
妹でエロイことしてるだろ
543名称未設定:2010/03/16(火) 21:45:26 ID:xMkSBsDj0
macbookの固体差なのか、HDDなのかどっちなんだろうな?
544名称未設定:2010/03/16(火) 21:45:56 ID:no+1RnKu0
家の06’MacBookはyoutube等の動画観るとファンの回転が上がってうるさくてイラつくのだけど、最近のはましになりましたか?
06'miniくらい静かだと言うこと無いですね
545名称未設定:2010/03/16(火) 23:46:15 ID:SyWJcrO00
新しいバッテリー付けたけど充電されない。あーあ。
546名称未設定:2010/03/16(火) 23:49:13 ID:KlqaWSYMi
intelの安いSSDにのせかえてみよっかな(´・ω・`)
547名称未設定:2010/03/17(水) 07:16:29 ID:lAUCle0t0
>>544
06と09併用だが
全然違うよ。いつから変わったんだろうか
548名称未設定:2010/03/17(水) 20:34:03 ID:Z/wrJbwbP
GIGAZINEで紹介されてたIntelの1万4千円やつ買っちゃいそう
549名称未設定:2010/03/17(水) 20:39:51 ID:Z/wrJbwbP
1万2千円だったスマソ
ちなみに40B
550名称未設定:2010/03/17(水) 21:56:40 ID:UxgFXx+t0
フロッピーにも劣る小容量乙!
551名称未設定:2010/03/17(水) 22:55:37 ID:Lez9ElbI0
>>533

オイラのには日立が入っていましたよ。今は東芝のSSDへ換装しちゃいました。快適ッス。
552名称未設定:2010/03/17(水) 23:07:18 ID:u4YZce350
40Bワロタ
553名称未設定:2010/03/18(木) 00:18:15 ID:5tLSWhVL0
554名称未設定:2010/03/18(木) 00:37:10 ID:VkobvtuO0
>>553
出品者乙!
555名称未設定:2010/03/18(木) 01:01:53 ID:u1GeJqZ60
>>553

箱から昆虫が出てきてもいいなら
556名称未設定:2010/03/18(木) 19:58:41 ID:PahJbjqn0
純正が日立のHDDだったから日立の倍の容量のに交換してみた。(160GB→320GB)
early2008なのでS-ATA 1の規格だけど結構速くなったよ。
557名称未設定:2010/03/18(木) 21:06:41 ID:XXRKSTaL0
yamadaに行ったら98800円のポイント10%だったわ
このまえまでずっと94800円のポイント18%だったのになんで値上げしてるんだよ
558名称未設定:2010/03/18(木) 21:24:06 ID:CWg9sO5T0
半角全角まぜまぜカキコは気持ち悪いからやめてw
559名称未設定:2010/03/18(木) 23:41:14 ID:DE7OkF2m0
>>557
耳掴んで怒鳴りつけるとかなり割引になるってレポあったぞ
560名称未設定:2010/03/19(金) 09:12:22 ID:8/TvecAt0
いい加減ヤマダの話題はウザイぞ。
ポイント、ポイントって頭バカなんじゃないの?
561名称未設定:2010/03/19(金) 09:18:31 ID:NT2vBCJ30
確かにここでヤマダの情報を得たいとは思わないから、

ヤマダはNGワード

入り。ここ二、三年、2chでの宣伝が鬱陶しいとは思ってたけど。
562名称未設定:2010/03/19(金) 09:59:53 ID:tVjZZfkD0
Macbookを購入しようと思っています。
SSDへの換装が前提です。構造的には換装が可能なようですが、
appleの保証はどうなりますか?

換装しようと思っているSSDはIntelのX-25M G2です。
563名称未設定:2010/03/19(金) 10:30:11 ID:D+LBFeK20
>>562
ググれ粕
山ほど出てくる。どうもApple本社とAppleジャパンの見解が異なることすら判明する。
「構造的には換装が可能なようですが」程度しか自力で調査できないのならやめておけ。
564名称未設定:2010/03/19(金) 10:35:17 ID:tVjZZfkD0
>>563
調べてきました。

改造による故障は保証対象外
改造によらない故障はHDDに戻せば保証の対象

のようですね。
スレ汚しすみませんでした。
565名称未設定:2010/03/20(土) 20:13:49 ID:zhyNjga10
俺のMacBookご懐妊
566名称未設定:2010/03/20(土) 20:28:07 ID:EQ/1WYP90
購入何年でご懐妊?
567名称未設定:2010/03/20(土) 20:57:25 ID:MJfjX1C20
>>565
おめでとうございます!
568名称未設定:2010/03/20(土) 23:03:49 ID:zhyNjga10
>>566
2年経ったな...まぁそろそろできてもいい頃かと思ってたよ
569名称未設定:2010/03/20(土) 23:22:45 ID:vuyVVTYu0
当店ではMacBookのメモリは変更できるけどHDDは変更できないと言われた@AppleStoreSapporo。
HDDを変更できるのってオンラインのAppleStoreだけだったの!?!?
570名称未設定:2010/03/20(土) 23:23:02 ID:EQ/1WYP90
二年で妊娠て早くないか
571名称未設定:2010/03/20(土) 23:55:51 ID:tEVMOR9V0
>>570
一年経てばもう姑からせっつかられてるだろ
572名称未設定:2010/03/21(日) 15:11:49 ID:GY0lORNE0
ボタン一つでスリープさせる方法はありませんか?
573名称未設定:2010/03/21(日) 15:53:59 ID:oyEjeGSR0
からスリープ選択するのも動作的にはボタン一つ。w
蓋閉めるだけじゃダメなの?
574名称未設定:2010/03/21(日) 16:23:21 ID:7Roz+Pzk0
>>573
ウチのポリカは何時の頃からかスリープのLEDが点かなくなった。
蓋閉めれば、スリープはしてるみたい。困ったものだ。
575名称未設定:2010/03/21(日) 16:41:31 ID:GY0lORNE0
>>573
あまり、あけたりしめたりしたくないんです。
今は、command+option+イジェクトでやっていますが、どうしても両手を使わなくてはなりません。
電源ボタンを押しただけでダイアログが開かずに直にスリープになるような設定はないのでしょうか?
576名称未設定:2010/03/21(日) 16:50:08 ID:OXSYbogt0
ホットコーナーにスリープ設定でもしとけば? ボタンすら押す必要ないぞ
577名称未設定:2010/03/21(日) 18:42:29 ID:iRwirAZF0
>>573
なぜ両手を使いたくないのかよく分からないが、
電源ボタンのあとSなら片手でできる。
578名称未設定:2010/03/21(日) 18:44:40 ID:iRwirAZF0
レス先まちがえた。
× >>573
>>575
579名称未設定:2010/03/21(日) 19:57:01 ID:aEn5iOVz0
late2006のmacbookでbootcampで起動して、Window用のUSB 地デジチューナー使えますか?
580名称未設定:2010/03/21(日) 23:19:18 ID:ihYgdxu20
>>575
おいらも電源ボタン->Sが良いと思う
あ、電源ボタン->Rは再起動
581名称未設定:2010/03/22(月) 13:21:52 ID:dYj8yGe60
さて、そろそろ新型が発表される季節が近づいてきましたね。
今度はやはり、corei5搭載型かな。他は特に目立った変更はなさそうだね。
不況で開発費が削られてるからか、以前みたいな短期間での目覚ましい性能向上は見込めなくなって来るとは思うけど、それでも楽しみだよね。
582名称未設定:2010/03/22(月) 13:31:37 ID:qtXm+9FF0
ポリカMBは今年いっぱいはC2Dのまま。Core i採用はproラインのみ。
一昔前のmac miniみたいな感じでしばらく現行スペックで放置だよ。
メモリやストレージの大容量化はあるかもしれないけど。
583名称未設定:2010/03/22(月) 20:03:35 ID:cUQ8lgpi0
パーツ共用でのコストカットと、どっちが有利に働くかだよな、きっと
まあ、どのみち4コアはないし、性能には大差あるめえ
584名称未設定:2010/03/22(月) 20:04:12 ID:fUPX60HA0
>>579
使える。
585名称未設定:2010/03/22(月) 20:07:22 ID:bq6kRNH70
今月末にでも買おうと思ってたんだが、
新型が出る予定なの?
出てもスペックはそんなに変わらないだろうけど
ショックを受けるのは間違いない
586名称未設定:2010/03/22(月) 20:31:30 ID:qtXm+9FF0
去年ポリカの新モデルとしてユニボディポリカの事が噂になってた頃に見かけた
今後のMBのロードマップについてのリークだと、appleとしては現行のラインは
ポリカMBと13インチMBPの仕様が近くなりすぎていて、2010年の新モデルでは
そこに明確な区別をつけたいって話だった。

その話の中でポリカはC2D据え置き、2010のMBPはCore i移行でスレッド数を
コンシューマ向けは2T、プロ向けは4Tとして差別化を図る計画とのこと。

MBPと比べて原価的にあまり余裕がなさそうなポリカMBをi5/i7にしてもGPU周りで
扱いに困るだろうからポリカはC2DとIONのままってのはありえる話だと思う。

だから>>585買っちゃえってことだw
587名称未設定:2010/03/22(月) 21:08:56 ID:T2kfwkRE0
ポリカの新モデルは当分出ないだろ。心配するな。
自分が必要な時に買うのが一番良いんじゃないのか?
588名称未設定:2010/03/22(月) 21:15:53 ID:Ujtvp9Bh0
そうそう、MacふくむPCって、使ってる人には紙と鉛筆くらいの価値しかなくなっちゃって
壊れたら買う、とか経年で買うものになってしまった感がある。
俺はTimeMachineのおかげで、クライアントPCなんてiPod感覚になった。

Mac OSは定期的に買ってくもんだと思うけどハードウェアは大きく変わるの
数年に一回だから。
589名称未設定:2010/03/22(月) 23:09:33 ID:6n8d3YUE0
そういえば、今のMacbookProなんて10ヶ月もマイナーチェンジすらしてないんだな。
こりゃProが先にcorei5搭載になって、マクブクはその半年後、か。

増収増益とは裏腹に、新型開発はipadとiphoneに集中してるのかな?
590名称未設定:2010/03/22(月) 23:09:50 ID:b+cl9RIP0
ポリカたんは、可愛い紙とえんぴつ
591名称未設定:2010/03/22(月) 23:36:36 ID:R327Va8l0
23ー24日に新型発表がなかったら、現行機種を買います。その時はみなさんよろしく
592名称未設定:2010/03/23(火) 01:01:57 ID:o66FNWFj0
今日から仲間入りしましたよろしく!
メモリ4GB+USキーボードです〜
593名称未設定:2010/03/23(火) 16:22:43 ID:2uPaxidM0
iPhone用にシリコンケースてありますがMB用に似たようなものないてすか?
594名称未設定:2010/03/23(火) 16:46:07 ID:b5iYhPYk0
MacBook白に合うキーボードカバーとソフトケース
のおすすめありますか?

ここのスレは一応目を通して良いと思ったのが
パワーサポートのPKC-60
id east endのWhiteSuit for MacBook13です
595名称未設定:2010/03/23(火) 18:45:41 ID:/heQtWHn0
持ち歩くなら、MacBook白とMacBookProの13インチの安い方とでは、
どちらがいいんだろ?
596名称未設定:2010/03/23(火) 18:47:43 ID:NiBMdV+H0
MacPro
597名称未設定:2010/03/23(火) 18:50:20 ID:/heQtWHn0
>>596
デスクトップは持ち歩けないだろ(w
598128bit:2010/03/23(火) 18:58:40 ID:NkzqGDEe0
MacbookProほしいな〜(Mac1台も持っていません)
安く買ういい方法ありますぅ〜?
599名称未設定:2010/03/23(火) 20:02:19 ID:YNKPSo1q0
>>595
サイズ・重量を比較すると数値的には大差ないようだけど、実際に毎日
持ち歩くと結構違いを感じるよ、Macbook Proの方がオススメ。
ポリカは擦り傷とか手垢も目立つし。
600名称未設定:2010/03/23(火) 20:20:53 ID:6S8v72Cv0
マルチな上にsageないとは・・・
601名称未設定:2010/03/23(火) 21:51:22 ID:NiBMdV+H0
MacBookとMacBookProとの最大の違いはトラックパッドの滑らかさ。
実機触ればわかるが。
MacBookProの方がサラサラ動いて使いやすいよ。
602名称未設定:2010/03/23(火) 22:06:48 ID:HgvAPVhO0
>>598
ねーよボンクラ
間抜けな書込すんなドアホ
603名称未設定:2010/03/23(火) 22:30:54 ID:fzIkJDxU0
598にsageてない上にスレ違いだぞーとレスしようと思ったら
ボンクラなマルチなのかw
604名称未設定:2010/03/23(火) 23:10:51 ID:capxisss0
>>599
ついた手垢も傷も個性として受け止めて、愛して使い続けます
605名称未設定:2010/03/23(火) 23:57:01 ID:EoHnR0H80
>>601
トラックパッドは常に保護シートを貼って使ってるので素の状態は知らんけど、
それは貼り物をした状態でも違いがあるものなの?
606名称未設定:2010/03/24(水) 00:09:55 ID:c9vQGaAk0
貼り物したら一緒だろ・・・
おい・・・
607名称未設定:2010/03/24(水) 00:14:55 ID:/TzmZN7+0
キーボードカバー 保護シート 保護カバー・・・

ウン、スキニスレバイイヨ
608名称未設定:2010/03/24(水) 00:16:06 ID:Z1P7ZoIi0
俺はMacbookのザラザラな感じの方がすきだな。
擦ってる感がしっかりしてて。
609名称未設定:2010/03/24(水) 00:16:16 ID:osqW+Exn0
コンドームもいくら薄くてもだいたいいっしょだもんな
610名称未設定:2010/03/24(水) 00:25:36 ID:MwlOxzUg0
薄いのに
多い日も
あんしん
611名称未設定:2010/03/24(水) 00:25:54 ID:XEdAQwsN0
>>594
「適合する」って意味なら商品のスペック表でも眺めてなさい
「似合う」なら完全な主観なので自分で考えてください
612名称未設定:2010/03/24(水) 14:53:55 ID:55DoQS5S0
どんなにMacbookに似合ってても、持ってる人が
イケメンでないと台無しです
613名称未設定:2010/03/24(水) 20:35:58 ID:oiwkkXo00
じょあ俺に使われてるpowerbookG4は喜んでるな
俺テライケメン
614579:2010/03/24(水) 22:13:36 ID:rSxRUSiB0
>>584
ども。ついでにおすすめのチューナーあれば教えて下さい。BSも見たいので3波の奴が良いんですけど。
DTV板うろついてきたけど、なかなかこれって言うのが見つからない。
615名称未設定:2010/03/24(水) 22:42:57 ID:nRozUV110
スパルタカスな俺もテライケメン
616名称未設定:2010/03/24(水) 23:12:32 ID:PsYVk+ES0
スパルタかますの反乱
617名称未設定:2010/03/25(木) 05:53:31 ID:ngTh3Sor0
あー黒ほしー
618名称未設定:2010/03/25(木) 22:04:48 ID:hZSbHSlT0
CORE DUOであと5年は戦える
619名称未設定:2010/03/26(金) 00:24:50 ID:v40/cWsF0
5年はどうだかわからんけどサンディーまでは待つことにした
620名称未設定:2010/03/26(金) 06:17:46 ID:RBIQ9XF90
>>618
無理
621名称未設定:2010/03/26(金) 12:23:29 ID:wlPG/8X70
>>620
未だにiBookG4で闘ってる俺に謝れ
622名称未設定:2010/03/26(金) 12:29:52 ID:ZEKunZex0
>>621
無理
623名称未設定:2010/03/26(金) 12:37:38 ID:riOQNBHh0
汚れとか黄ばみとかその辺がなんとかなってるなら、
メモリ増設してHDDも500GBに変えてるし、
あと何年でも使えるけどな。
べつにハイスペックに拘りはないし。

ただ、汚れがなーw
結構マメに拭いたりして綺麗にしてるつもりでも、
真っ白い蛍光灯の下とかだと・・・ort

でも、パソオタでもないし、壊れるまで使う(`・ω・´)シャキーン
624名称未設定:2010/03/26(金) 12:54:30 ID:QpkVv0kg0
ポリだから日に焼けて黄ばむのかもしれんな。
使わない時はケースに入れとこうっと。
625名称未設定:2010/03/26(金) 18:05:43 ID:o5WdZgjO0
時々エナジードレインさせてあげたらまた真っ白に戻るよ
ニャーハハハ
626名称未設定:2010/03/26(金) 22:10:43 ID:QpkVv0kg0
ブラックかよ!
627名称未設定:2010/03/26(金) 22:47:30 ID:aUwvAzMS0
>>623
でもProのアルミも確実に色が変わると思うけどね。
628名称未設定:2010/03/26(金) 23:00:58 ID:ZEKunZex0
変わらぬ物など何一つないわ
629名称未設定:2010/03/26(金) 23:12:37 ID:47lxFRp00
>>628
真理だな
630名称未設定:2010/03/26(金) 23:13:39 ID:4fBpmVor0
アルミって金属臭くなりそう
631名称未設定:2010/03/26(金) 23:36:18 ID:pcAH0N0R0
クエン酸のメラニンスポンジ最強。
超綺麗になった。

外っツラは傷がつくからダメだけど。
632名称未設定:2010/03/26(金) 23:58:37 ID:VJrUPHen0
黒たん最強
633名称未設定:2010/03/27(土) 00:52:03 ID:7FUW+2Sd0
未だに黒って言ってる奴って…
黒なんて一番テカるだろ。しかもスペックも現行より低いし。
634名称未設定:2010/03/27(土) 01:22:30 ID:rByBA1B+0
黒はテカるというか、くすむんだよな。
でも埃手垢が目立つ分、定期的に拭き拭きする習慣が出来たのでそんなに汚れてないぜ。
またそれ故に愛着もひとしお。
635名称未設定:2010/03/27(土) 10:11:38 ID:zLkN80Fn0
ユニボディになった新型はツルツルしてて
黄ばみにくそうだけどどうなの?
636名称未設定:2010/03/27(土) 13:35:11 ID:yNLHsBrL0
黄ばんだ頃には新しいの買うでしょ
637名称未設定:2010/03/27(土) 17:18:03 ID:IiiCRrQH0
ユニボディが発売されてまだ半年弱。
黄ばみがどう出るかなんて誰にもわからんでしょ。
638名称未設定:2010/03/27(土) 17:19:58 ID:IiiCRrQH0
しかしポリカのMacbookもなかなか質感良いな。
同価格帯のWinノートが比較にならんゴミに見える。
639名称未設定:2010/03/27(土) 20:36:43 ID:LnrV/kD10
明日購入しようかと検討してるんだが、
池袋ヤマダで最安価格はいくらだろうか?
640名称未設定:2010/03/27(土) 20:39:07 ID:uRh9WXme0
>>639
5000円
641名称未設定:2010/03/27(土) 22:01:29 ID:8SxPGsBA0
>>473氏はアルミは持ち運びに向かないと言うが

>>599氏は持ち歩くにはMacbook Proの方がオススメ

と言う・・・・悩むな〜ww
642名称未設定:2010/03/28(日) 07:22:41 ID:L/5fDjwb0
>>639
乞食が
643名称未設定:2010/03/28(日) 10:07:55 ID:Wu81Qeat0
>>641
アルミなのでサラサラツルツルしてるから落としてしまうという言い分。
アルミだから剛性が高いという言い分。

実際、サラサラ過ぎて落としそうになったことは多々ある。

644名称未設定:2010/03/28(日) 10:26:08 ID:cx6Y/tu+0
ポリカの方がデザインの完成度は高いと思う。
でも本当に汚れるよ、底面なんて凄いことになる。
645名称未設定:2010/03/28(日) 10:46:17 ID:LG8MxvKs0
>>644
底面は柔らかいからね。
俺はシリコンチューブを買ってきて、渦巻状にして敷いてる。
646名称未設定:2010/03/28(日) 13:13:25 ID:cx6Y/tu+0
前モデルの足がすぐポロリしちゃうのと現行モデルの底全面が汚れるの。
どっちが良いか一長一短ですな。
647名称未設定:2010/03/28(日) 16:08:20 ID:DN8ztKUW0
汚くなったMacBook白(主に手汗・手垢)を掃除するオススメの方法があれば教えてください。おねがいします。
648名称未設定:2010/03/28(日) 16:12:22 ID:zAgHysGW0
模型用の液体コンパウンドで軽く磨く
649名称未設定:2010/03/28(日) 18:32:05 ID:4sqVPiBn0
>>647
除光液で軽く拭く。目立たない場所で試してね。
なるべく安い奴の方が余計なモノ入ってなくてよいかも。妻のちょっと良い奴借りたら
香料が気になったので。
650名称未設定:2010/03/28(日) 19:01:22 ID:mX91+4sl0
>>643
Proだけど、底面に滑り止めの透明フィルムを貼ってる。
出ないとアブナくて手の平に載せられない。

>>644
MacBookのの方が女性的な曲線美があるね。
iBookに惚れ込んだ香具師の心を良くつかんでいるな。
Proは手を切るくらいに角ばっていて男っぽい感じ。
651名称未設定:2010/03/28(日) 19:14:32 ID:4sqVPiBn0
クルマでもPCでも
モノに対して男だ、女だという香具師って
自分のセックスに自信が無いんだろうか。

フェミニンな愛されアクセ♡とか好きなんかな。
トーチャンかっこいーなクルマとか、その高級車は、強いクルマとかそういう宣伝文句に弱いとかw
652名称未設定:2010/03/28(日) 19:28:43 ID:9F0v1YQ80
>>647
除光液いくない。
安いのはもっとダメ!
市販の除光液のほとんどには「アセトン」が入ってて
ポリカーボネート樹脂を溶かしちゃうよ。

アセトンフリーの除光液だったら大丈夫かも・・・
653名称未設定:2010/03/28(日) 20:22:54 ID:4sqVPiBn0
>>652
え、と思って現物見たらしっかり最初にアセトン記載orz
ゴシゴシやらんかったせいか、何ともないけどなぁ。

ならお勧めは?
やはり台所用中性洗剤かい?
654名称未設定:2010/03/28(日) 20:39:50 ID:WZdLXHPu0
それか酢だな
655名称未設定:2010/03/28(日) 20:42:33 ID:OyZxH+Y+0
軽い汚れのうちにこまめに手入れするならウェットティッシュタイプの
OAクリーナーで十分真っ白ぴかぴかになるよ。
656名称未設定:2010/03/28(日) 21:13:14 ID:vhw3C98p0
アセトンはやばい。
まえに携帯をアセトンの中に落として、糸引きながら溶けていった。

MacBookの天板の傷が気になるなら、ピカールがおすすめ。
溶剤は灯油系なので樹脂は溶かさないけど、ただ数日匂いが残る。
でも小さい傷が無くなって、新品みたいにピカピカになるぞ。
657名称未設定:2010/03/28(日) 22:00:09 ID:9F0v1YQ80
>>653
使用した量や回数にもよるのかな?
透明なポリカでやってみると溶解して白濁するのが分かるよ。
クラック?の原因にもなるし。
ネイリスト情報、安い除光液は手荒れや爪への配慮なしだから、アセトン盛りだくさんだよ。

中性洗剤が良いのかは分からないけれど、アセトン入の除光液よりはマシかも。

私は汚れを気にするような清潔女じゃないので、ホコリを払うことしかしたことないから
お役に立てなくてごめんなさい。



658名称未設定:2010/03/28(日) 22:31:25 ID:Ur0v0qDr0
そんなに汚れが気になるのであれば、
私みたいにMacBookと一緒にSee Thruも買って、
最初からプロテクトしたらいいのにな。
659名称未設定:2010/03/28(日) 22:44:32 ID:4sqVPiBn0
>>657
それはクラックというよりクレーズだね。樹脂の劣化挙動ではよくある。爪も一種の樹脂みたいなもんか。

除光液については勉強になった。ありがと。
素直にOAクリーナなどが良いんだろうね。ということはIPA+界面活性剤最強か。
もっとも、俺はちょっとした汚れは赤ちゃんのおしりふきで拭いてるんだがw
コレはいいよ。お手拭きや掃除などにもお勧め。なんせ安いんです。

>>658
カバー類は賛否分かれる。以前はいろいろなものに付けてたけど今はみんな裸。
見た目が良くなるケースがほとんどないし。主観だが
660名称未設定:2010/03/28(日) 23:03:06 ID:GjZhjMcJ0
これからは、ポリカたんは赤ちゃんのお尻ふきで
やさしく拭いてあげよう
661名称未設定:2010/03/28(日) 23:19:37 ID:Jl0R2+wY0
>>660
春日乙
662名称未設定:2010/03/29(月) 00:04:10 ID:rb3PlVNp0
>>647
うちは時々消毒用のIPAでiBookを軽く拭いてる。
ゴム足も(一時的には)きれいになるけど
当初の保護層は戻らないから前よりも汚れやすくなるのが欠点
とはいうもののMacBookは特に何もしてない。腋臭もないしw
663名称未設定:2010/03/29(月) 01:11:15 ID:5h/wJ02J0
結論
常日頃からクリーニングしてればこんな事にならなかった
今更後悔してもおせーよってか
664名称未設定:2010/03/29(月) 01:23:50 ID:wup120ut0
結論
クリーニングしてたってなるものはなる 嫌なら箱にしまって、使うな
665名称未設定:2010/03/29(月) 02:11:10 ID:EW9rijNi0
ピカール使うくらいならCDの傷消しクリーナーの方が良さそう
用材の入っていない液状コンパウンドなら何でもオケだろう
666名称未設定:2010/03/29(月) 05:41:29 ID:0ucnLhtZ0
使い込んだ道具の雰囲気は嫌いじゃないので不潔と思わないレベルならほっとく
667名称未設定:2010/03/29(月) 07:52:34 ID:Yy9fiXXwP
お前等、公式サポート位見ろ。
http://support.apple.com/kb/HT3226?viewlocale=ja_JP
プラスチック製ポータブルコンピュータ

湿らせた、柔らかく、糸くずの出ない布をお使いください。
筐体部品には、70 % のイソプロピルアルコールや iKlear を使うのも安全な方法です。
クリーナーや布で清掃する前に、すべての表面の汚れを素手で優しく取り除きます。
清掃後は柔らかく糸くずの出ない布でプラスチック面を乾かします。

MacBook (13-inch, Late 2009) 下部ケース

重要:MacBook (13-inch, Late 2009) の下部ケースには、柔らかく滑らない素材が使われています。
下部ケースを清掃するには、3M Gray Microfiber、または柔らかく、染色されていない、糸くずの出ない布をお使いください。

下部ケースには、70 % のイソプロピルアルコールや iKlear を使うのも安全な方法です。
クリーナーや布で清掃する前に、すべての表面の汚れを素手で優しく取り除きます。清掃後は柔らかく糸くずの出ない布またはマイクロファイバー布で下部ケースを乾かします。
668名称未設定:2010/03/29(月) 13:04:17 ID:3kPIZJ0+0
>>666
そうね。パソコンは道具であって美術品じゃないんだし。
使い込んで、結果的に付いた傷なら仕方がない。
Macの場合、美術品と勘違いしている香具師が多いけど。
669名称未設定:2010/03/29(月) 15:06:02 ID:wXlw6j1P0
>>668
格好だけで持つ人が多いからでしょ。
iTunesとかネットでしか使ってないから傷を気にすると。
誰だって傷は気になるけど仕事で使って付いた傷なら仕方ないよ。
670名称未設定:2010/03/29(月) 15:24:48 ID:94ssqlSZ0
懐妊した・・・orz

ジニの修理経由なら一万で交換らしいけど(普通より5kほど安いらしい)、
今更ポリカにカネかけるのもなー。
悩む。
機能的には問題ないと言うから、とりまゴム下駄履かせたけど。。。
671名称未設定:2010/03/29(月) 16:01:35 ID:77TJPPDG0
>>670
圧迫祭りが始まるとトラックパッドが死ぬぜw
マウス使ってんなら構わんだろうけど
672名称未設定:2010/03/30(火) 21:05:48 ID:MZyzZq5V0
圧迫祭りw
673名称未設定:2010/03/31(水) 22:39:45 ID:QviKc09g0
ポリカたんかわいいね。頬ずりしちゃうぞ
674名称未設定:2010/04/01(木) 09:58:55 ID:m3Ea0My90
俺のMacBookホワイトちゃんを汚すな!
675名称未設定:2010/04/01(木) 15:18:54 ID:HqrC0+9J0
擬人化して壁紙に使ってる俺
676名称未設定:2010/04/01(木) 16:08:00 ID:K8uhGdjH0
こんなところで何してるんだSteve。
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100331/stm1003312220012-n1.htm
677名称未設定:2010/04/01(木) 18:26:17 ID:1+qhPEAy0
このスレ読んで気になって周りをみたら
切手のはがし液があったのでそれで拭いてみたら
キーボードまであっというまに汚れがおちました。
成分表示は.......ない...。
678名称未設定:2010/04/01(木) 22:07:04 ID:e1cyJnzu0
>>677
「ハッハッハ、JapanのATMのタッチパネルはこんな精度なのか?
 それ以前にこの稚拙なユーザインタフェース、子供の悪戯描き以下だな」
679名称未設定:2010/04/01(木) 22:08:11 ID:e1cyJnzu0
680名称未設定:2010/04/01(木) 23:26:56 ID:hle+KG7w0
台無しだな
681名称未設定:2010/04/02(金) 11:58:51 ID:jkM3PMpE0
2009年10月のMacBookポリカ使っています。
CPUの温度がコンスタントに80度前後なんですが、
これはこういうものなのでしょうか?
メモリは2GB+4GBで計6GB
あと、MagicMouse使っています。
682名称未設定:2010/04/02(金) 12:47:17 ID:mOtu+8/U0
>>681
CPU温度計測はどんなアプリ使ってんだい?
摂氏じゃなくて華氏ってオチじゃないよな?
683名称未設定:2010/04/03(土) 17:06:33 ID:BPSK6svh0
華氏80度は摂氏26.7度だってよ。
80℃まで行くとファン全開じゃないのか。
684名称未設定:2010/04/03(土) 20:04:24 ID:c/lc48/XQ
よーしこれから初代MacBookに雪豹インするお!
500Gにしてあと3年は使う。
685名称未設定:2010/04/03(土) 20:20:01 ID:TdEJTcxB0
俺のは流石にグラボが弱くなってきたな。
G4だが
686名称未設定:2010/04/03(土) 20:50:20 ID:UiJJe5wO0
HDD2回死んだしメモリも512しか積んでないけど
買い換える金がないからまだまだ使っていくぜ!
687名称未設定:2010/04/03(土) 20:54:06 ID:TdEJTcxB0
メモリだけでも増設してやってくれ
688名称未設定:2010/04/03(土) 20:55:11 ID:UiJJe5wO0
うん、流石にきつくなってきたんでその予定w
689名称未設定:2010/04/03(土) 21:05:08 ID:+08g53AF0
新しいの買った方がいいんじゃね?
俺もPowerBook12だけど、MacBook考えてるよ
690名称未設定:2010/04/03(土) 21:09:24 ID:TdEJTcxB0
iMacとMBPで今買うならiMacだよなって書き込もうと思ったんだが、ここMacBookスレじゃないか。

とにかく新型のMacBook来ないならiMac一択だな。
691名称未設定:2010/04/03(土) 21:18:51 ID:+08g53AF0
新型ってMBP?
MacBookは新型無いよ
692名称未設定:2010/04/03(土) 21:31:16 ID:TdEJTcxB0
待っているのはMBPの新型だが、
MacBookはMBProとは違う、どんな方向性で発展して行くのか気になるな。
693名称未設定:2010/04/03(土) 21:50:08 ID:+08g53AF0
ワンテンポ遅れた構成でデザイン継続と思うなー
つまりスペック値だけ上がるかと
694684:2010/04/04(日) 00:07:47 ID:3ulw1u46Q
雪豹インしたがアップデート1GBもあんのかよw
しかも3時間もかかるぜ・・・どんだナローバンドADSLだぜ。
695名称未設定:2010/04/04(日) 01:25:12 ID:Q314b7bY0
全ての環境を見直したほうが良いような...
696名称未設定:2010/04/06(火) 12:05:42 ID:mv/uDNtA0
>>670
この前、妊娠したので、apple storeに予約もしないで持っていったら
すぐに交換してくれたよ。モチロンただで。
ちなみにlate2006のspecialな黒だ。
697名称未設定:2010/04/08(木) 01:38:33 ID:vmfveKW0O
妊娠したらどうなるの?
トラックパッドあたりがもっこりするの?
うちは2008年の黒
心構えとして知っておきたい(´・ω・`)
698名称未設定:2010/04/08(木) 03:06:25 ID:ey9kHaoE0
>>675
きんもー☆
699名称未設定:2010/04/09(金) 08:27:21 ID:oLHgKtjT0
>>682
ダッシュボードに入れる
istatという名前だと思います
華氏だと100数十度に跳ね上がります
ファンの回転数は
3000前後と出ています
マックからはブーンと音が聞こえます
700名称未設定:2010/04/09(金) 11:32:00 ID:qq/SVpMg0
うちの2009Macbookは上がっても55℃程度までだな、通常40℃台。
なんかCPUの負荷かかるプロセスが動きっぱなしとか通気口塞がってるとか?
701名称未設定:2010/04/09(金) 15:05:34 ID:6KxS8GmC0
>>697
普通にバッテリ収納部からはみ出て見えるようになる、持ち上げずにずって移動とかしてると
引っかかることで早期発見しやすいかも。
上のパームレスト側は余裕あるようで全く変型などは見えず。
ちなみに、GMA950なポリカMacBook(2007かな?)、現在は4つ角で辛うじてバッテリ収納されてる
ような状況で、中央部は3mmぐらい妊娠中、四辺はその中央付近で覗き込める隙間あり(苦笑
702名称未設定:2010/04/09(金) 16:25:03 ID:1lv6TN6z0
>>699
late2007だけど、常時って事はないな。
ウィルス監視ソフトでも常駐していて、プロセス動きっぱなしか?

俺のは、なんか帯電しているっぽい。完全におかしい。買い換え時かな。
ふたを閉めてもスリープしなかったり、空けてても突然スリープ・ウェークアップしたり、
トラックパッドの挙動も異常。
703名称未設定:2010/04/09(金) 23:19:45 ID:ZRa08pZ40
バッテリーはなかなか、大容量だと膨らんだりしちゃうという技術的問題をsonyも解決しきれないみたいだねー。
日本のメーカー以外にバッテリーのまともな技術もってるとこ無いけど、それでもこういうことになるんだから・・
704名称未設定:2010/04/10(土) 02:26:24 ID:OnqtkKNh0
>>703
それは技術的な問題じゃなくて、構造上の宿命だから、
今の組み合わせでやってる以上は解決しない。
本当は扱いにくいはずのLi-ion二次電池を、高度なバッテリ制御技術で強引に成立させてるのが現状なので、
原発と同じように、わかっててメリットのために目をつむるのが正解。
705681:2010/04/10(土) 22:49:19 ID:n3XnKWUy0
>>682
>>683
すべてのアプリや常駐アプリ切って
しばらく何もせずにダッシュボードの
iStatProを眺めていますが、
やはりそれでも70度はありますねえ。
なんなんでしょうか?
たぶん普通の人と違うのは、
メモリが6GBあること(4GB+2GB)
これが関係あるんですかねえ。
706名称未設定:2010/04/10(土) 22:53:34 ID:u+z45ErY0
>>705
センサーの故障かもな、プロセス動いてないのに発熱って普通はないから。
ジーニアスへ持ち込んだ方が良い。
707名称未設定:2010/04/11(日) 01:28:00 ID:FVWzAVF/0
CPUも見ろよ
708名称未設定:2010/04/11(日) 12:46:49 ID:p5G3iFOW0
pro新型発表にあわせてこっちも値下げって本当ですか
709名称未設定:2010/04/11(日) 12:48:44 ID:cJ+/dOz00
2万の値下げがほんとなら,学割1万,iPodキャッシュバック2万とあわせて
実質49800円で買えるのかネットブックなみだな
710名称未設定:2010/04/11(日) 12:51:28 ID:p5G3iFOW0
>>709
そっか、そっちのキャンペーンもあるね
proの流れに関係なく今日あたりポチろうかと思ってたけどやっぱもう少し待つわ
711名称未設定:2010/04/11(日) 12:59:11 ID:Y9dydOrC0
>>708
値下げの噂ってどこであったの?
712名称未設定:2010/04/11(日) 13:08:46 ID:SOXNj7Oi0
なんというか、mac関連スレの中でも
ここは目一杯春めいてるなw
713名称未設定:2010/04/11(日) 14:01:54 ID:s9U0cZiA0
頭の周りに蝶がとんでいるんだね。
714名称未設定:2010/04/11(日) 16:27:50 ID:E3ie2Nav0
ヤマダ電機がポイント20%近くつけるのやめたとたんにカカクコムが一気に値上がりしててワロタ
715名称未設定:2010/04/11(日) 16:39:56 ID:RnCGl+TE0
先月に78800円で買った俺勝ち組だお!

とか調子に乗ってたら、13日から$799って噂が……
716名称未設定:2010/04/11(日) 16:44:34 ID:PYa4ADg10
値段でうだうだ言い続ける奴はいつ買っても負け組
717名称未設定:2010/04/11(日) 16:50:19 ID:7b2NGZKZ0
いちいち2ちゃんで難癖つけるやつも負け組
718名称未設定:2010/04/11(日) 16:50:20 ID:jle8eYCD0
既に元取れてるからべつに構わん。
719名称未設定:2010/04/11(日) 16:59:17 ID:E3ie2Nav0
>>715
799$になっても日本では安くならないから関係ないよ
世界の商売は日本でぼったくるのがデファクトスタンダードだからな
720名称未設定:2010/04/11(日) 17:01:03 ID:RnCGl+TE0
>>719
いやさすがに米国価格が$200も下がったら日本も値下げするでしょ。
721名称未設定:2010/04/11(日) 17:02:17 ID:E3ie2Nav0
>>720
その当時1ドル84円だった
これから1ドル100円になろうとしている

その差は為替のみで埋まった
722名称未設定:2010/04/11(日) 17:04:23 ID:KwV1ObBE0
まじかよ!
723名称未設定:2010/04/11(日) 17:44:44 ID:wzpCFEd10
ポリカたん可愛いから全て許す
724名称未設定:2010/04/11(日) 17:54:28 ID:RGxgnXSn0
>>723
可愛いのはいいけど、ドザ相手に
「Macはデザインが、、、Macはセキュリティが、、、、」なんて絶対言うなよ
入学祝いにMac買ってもらった女子学生が一番Macのイメージを悪くしているからな
725名称未設定:2010/04/11(日) 18:25:20 ID:SOXNj7Oi0
Mac女子学生「ウインドウズなんかと違ってデザイン可愛いし。セキュリティとかウイルスとか?もMacの方がいいんだって。」
その他学生「ふーん。でもガイダンスで教授とかウインドウズのやつを買っとけとか言ってなかったっけ?」
Mac女子学生「え?いまどきMacじゃないの選ぶの?なにそれ信じらんない!みんなもMacにしようよ!」
その他学生「・・・(なにこれうざい。)」
726名称未設定:2010/04/11(日) 18:41:43 ID:RnCGl+TE0
Winodwsにしろって学校の方が少数派じゃないの?
727名称未設定:2010/04/11(日) 19:53:00 ID:FVWzAVF/0
東大のiMacの群れにはビビった
最近またシステム更新するとか言ってた気もするが
728名称未設定:2010/04/11(日) 20:12:28 ID:RnCGl+TE0
>>727
今はMac miniらしい。
729681:2010/04/11(日) 20:59:14 ID:nBAO5Mm70
CPU温度にびびりながら使っています。
ところで、この2009Lateですが
ハードディスクが250GBしかありません。
BootCampを入れたいので、500GBのハードディスクに換装しようと思います。
この場合、CPUの温度はさらに上がるでしょうか?
あと5400回転と7200回転とではやはり7200回転タイプのほうが
CPU温度は上がるでしょうか?
あるいは関係ないでしょうか?
OSのDriveなのでできれば7200回転タイプにしたいのですが・・・
730名称未設定:2010/04/11(日) 20:59:29 ID:VrHPAK0U0
卒論考査してもらった教授の研究室にあったのが
かたやiMac(09年モデル)、かたやWin2000でブラウン管のモニタに繋がったパソコンで
その落差にびびった

自分が所属してたのはWin2000の教授の方だが…
731名称未設定:2010/04/11(日) 22:55:48 ID:kzrhWudf0
>>727
宮廷の理学部にいるけども、PCルームにはiMacしかないw 60台近く並んでるとちょっと壮観だ。
732名称未設定:2010/04/11(日) 23:09:51 ID:E3ie2Nav0
アップルがmac普及させるために国立大学には寄付してるのかね?
当然macのイメージがあるから低偏差値の学校にはビタ一文負けないみたいなw
733名称未設定:2010/04/11(日) 23:15:00 ID:BTW93fpQ0
妄想はブログだけにしとけ
734名称未設定:2010/04/12(月) 00:56:47 ID:inwR8Dyx0
>>731
旧題だっけ?
飯台はNeXTを400台入れてたそうだしこっちかも知らんが
735名称未設定:2010/04/12(月) 19:33:06 ID:Jv1b6Q/L0
>>729
温度は上がると思う。でも問題ないレベルじゃねじゃね?それよりどうせ換装するならもうちょっと待って750GBのにするってのも良いかなと
736731:2010/04/12(月) 22:07:16 ID:NPZWEVoa0
>>734
命題です。教授陣がMacばっかり使ってるからかな?
737名称未設定:2010/04/12(月) 22:09:17 ID:QMnxt6rt0
core duoの黒、すごい遅いもう限界かも
738名称未設定:2010/04/13(火) 01:06:20 ID:VGQbtFnMO
MA472J/Aであと5年は戦える   でもiMac欲しい
739名称未設定:2010/04/13(火) 09:28:14 ID:WtA6puAN0
>>737
何の処理やってんの?
こちとら未だにibookだよ?
740名称未設定:2010/04/13(火) 13:24:00 ID:etgQuhwY0
俺はPowerBookだぜ。
741名称未設定:2010/04/13(火) 19:39:50 ID:pCITbOrM0
バクスンきたーーーーーーーーーーーーー
742名称未設定:2010/04/13(火) 21:16:22 ID:Rn3aeJU50
今回の新モデルはMBPだけ。
ポリカ値下げ発表待ち?
743名称未設定:2010/04/13(火) 21:30:47 ID:lLQak6CO0
ポリカ買う予定だったから値下げ嬉しいな
744名称未設定:2010/04/13(火) 21:38:25 ID:X2FsFSCd0
値段据え置きー。
745名称未設定:2010/04/13(火) 23:03:22 ID:6fwBpNW20
とりあえず16日になっても動きがなかったらポリたん買う。
746名称未設定:2010/04/13(火) 23:08:50 ID:Ul7OOQsj0
今ポリ買うとか負け犬にも程があるだろ
数ヶ月前は最安値8万まで下がってたし・・
747名称未設定:2010/04/13(火) 23:13:03 ID:oCyNeEjd0
でも次いつでるかわかんねーじゃんw
748名称未設定:2010/04/13(火) 23:39:28 ID:vd1CKa/p0
MAなになにって(型番?)どうやって調べるの?
mid2009 って477とかだっけ?
スノレパUD済なんですがパワポが重すぎてメモリ増設しようと思ってるんだがオススメある?
SSD換装はできますか?
749名称未設定:2010/04/13(火) 23:39:24 ID:tWtLXCAz0
外部ディスプレイならFullHD出力できるよね?
750名称未設定:2010/04/14(水) 00:33:49 ID:A3x5BatE0
>>748
箱にラベルが貼ってあったはずだし、Mactrackerなんかで調べることも出来る
最近はMactracker for iPhoneばっか使ってるけど、Mac版は自分の機種が一発で出るので便利
751名称未設定:2010/04/14(水) 00:48:25 ID:TT2upmpGP
お値段据え置きかー
つか次のMacBookProからは13インチ消えると思ってたから意外
752名称未設定:2010/04/14(水) 06:41:11 ID:Lg8ZHJyT0
ポリカ欲しいがタイミング的にないよな 欲しいのはMBP15だけどポリカの倍はきつい
ああああPC必要なのに買うに買えない
753名称未設定:2010/04/14(水) 19:44:34 ID:GuJEZUPO0
>>752
PC必要ってことは仕事やろ?
とりあえずポリカ買って綺麗に使っておいて、どうしても新しいのが欲しくなったらポリカを売ればええやん。
8万ちょっとなんだからすぐにモトも取れるし。
俺はそう思って買って、ポリカを手放せなくなってしまったがな!
754名称未設定:2010/04/14(水) 20:03:23 ID:0Kmv21je0
これってシロモノ家電?
755名称未設定:2010/04/14(水) 20:05:41 ID:C+iyQjrLP
俺のEarly2008 2.4GHz 4GBはまだ戦えるな
グラボが弱いのが欠点だが
756名称未設定:2010/04/15(木) 00:22:19 ID:uD54Z/K40
うちのポリカたんはクロモノ家電
757名称未設定:2010/04/15(木) 07:49:13 ID:h37kVxQM0
クロちゃんで〜す!
758名称未設定:2010/04/15(木) 15:52:52 ID:LGxcK66N0
値下げもだけど新型でないの?
759名称未設定:2010/04/15(木) 15:53:55 ID:Xa0F1DcY0
はっきり言ってさハードディスクって250GBもあれば充分だよな。
メモリも2GBもあればなんでもできるよな。
760名称未設定:2010/04/15(木) 19:15:26 ID:0qJa2qeO0
使い方次第だな。母艦とかNASがあってデータを外においとけると120でも十分
全部入れとくなら2TBでもまだ十分とは言えない

メモリは、大きい画像扱うなら2GBじゃ苦しいな。あと仮想PCとか使うとさ
761名称未設定:2010/04/15(木) 19:44:16 ID:IU9IfJdq0
メモリー2GBは標準、推奨4GBってところですよ。
762名称未設定:2010/04/15(木) 20:38:53 ID:rV8z16ns0
88000円になってますよ!

お値段も据え置きかと思ってPro買っちゃいましたが後悔してないよ!
こっち買えばiPodも買えたのになぁ・・・。
763名称未設定:2010/04/15(木) 21:12:25 ID:Absh1mAR0
98000円じゃないの?
前から学割は88000円だったし
764名称未設定:2010/04/15(木) 21:17:24 ID:rV8z16ns0
あれれ、ホントだ。
学割だったのか・・どこで迷って88000円のページにたどり着いたんだろ。

嘘書いたつもりじゃなかったけどゴメンナサイ。
765748だけど:2010/04/15(木) 22:39:19 ID:YkPmYYqI0
PCデポで買ってメモリ4GBにしました。
全体的にキビキビ動くようにはなった。
でもパワーポイント上で写真ドラッグしたりテキストボックス内の編集などの動きはカクカクするなぁ。
macだとグラフィックでメモリ食うんかね?
仕事がサクサク片付いていかない。
766名称未設定:2010/04/16(金) 00:11:05 ID:abv8zIT/0
>>765
Mac版のOfficeが糞なだけ
767名称未設定:2010/04/16(金) 01:41:12 ID:IIkx1hb30
そうそう、Mac版をネイティブで動かすよりバーチャル環境Xpで動かすWin版の方がサクサク動く。
MSの罠かと思うよ。
768名称未設定:2010/04/16(金) 19:49:55 ID:dR1CsLapO
なんかキーボードパームレストが酸っぱい臭いがする。
腐った雑巾みたいな。どうしよ。
769名称未設定:2010/04/16(金) 20:06:17 ID:ScHu1k3h0
アルコールで拭け
770名称未設定:2010/04/16(金) 20:44:48 ID:KnMVJu1w0
なんだかチープっぽいところが愛着がわくなあ
今更だけど衝動買いしそうだ
771名称未設定:2010/04/18(日) 02:24:21 ID:UOGLQ6Y2O
>>768
おまえ携帯とかも雑巾臭いだろなw
772名称未設定:2010/04/18(日) 02:26:06 ID:m2rh4Vh/0
MacBookの立ち位置はiBookでだいだいあってる?
773名称未設定:2010/04/18(日) 05:38:46 ID:C4SVwDsX0
次のマクブクいつ出るんだろーねえ。
774名称未設定:2010/04/18(日) 06:43:06 ID:PXYoUG3o0
>>773
アメリカの新入学シーズンだと勝手に予想
775名称未設定:2010/04/19(月) 11:57:29 ID:EAKK32Tf0
ポリカにシネマ繋いでもさくさくでつか?
776名称未設定:2010/04/19(月) 12:50:56 ID:8NiyTkHj0
今のポリカならIntel内蔵GPUじゃないので、シネマでもだいぶ快適に使えるよ。
777名称未設定:2010/04/19(月) 12:53:59 ID:EAKK32Tf0
インテルGPUかどうかがミソなんてすね ありがとう
778名称未設定:2010/04/19(月) 16:07:07 ID:EAKK32Tf0
ジャッキー ジャッキーてうるさいな どれがジャッキーなんだよ 何番目?
779名称未設定:2010/04/19(月) 16:09:41 ID:EAKK32Tf0
>>778
間違えました
780名称未設定:2010/04/19(月) 16:41:43 ID:RVb2nTzL0
おいジャッキーどれだよ
781名称未設定:2010/04/19(月) 16:50:20 ID:EAKK32Tf0
>>780
正直に言うと、万博の盗作スレと間違いました
782名称未設定:2010/04/19(月) 16:50:56 ID:XJO1dgGD0
キレレスの誤爆ほど笑うものはないね、なんか和んだw
783名称未設定:2010/04/19(月) 17:18:55 ID:1hnjkRBm0
pro13吋の前になすすべないの?
過疎りすぎ
784名称未設定:2010/04/19(月) 19:19:45 ID:NERE+yg00
別にそういう事じゃないだろ

新機種が出てる訳でもないし、勢いもこんなものだろ
第一、MacBookはもう一つスレがある
785名称未設定:2010/04/19(月) 20:47:07 ID:fbwaA1Be0
現行ポリカMBなんだけど、
大した事してない時でもヒンジ周辺が触れないぐらい熱くなる時があるけど、
こんなもんかな?
786名称未設定:2010/04/19(月) 21:04:28 ID:NERE+yg00
その辺りから排気してるから 気になるならiStatでも入れて温度みてみれば
787名称未設定:2010/04/19(月) 22:19:51 ID:fbwaA1Be0
>>786
CPUが70℃以上で両方ともアイドル時でも50%ぐらい使用してた。
セキュリティソフトを切ったらだいぶ冷めた。。。
788名称未設定:2010/04/20(火) 00:16:52 ID:QkVEzzgq0
Macの名前にジャッキーと名付けようかな
789名称未設定:2010/04/20(火) 05:54:43 ID:WLSrzy7n0
てすと
790名称未設定:2010/04/20(火) 06:12:28 ID:RlLCi5lS0
>>787
smcFanControl等のファンコントロールアプリ入れたら?
791名称未設定:2010/04/20(火) 12:12:54 ID:iFZ3md7k0
>>785
俺のMBはまだなった事無いけど以前使ってたiBook G4はそういう現象が良く起こった
結局トラブルは無かったけど小型扇風機をあてたりしてた
792名称未設定:2010/04/20(火) 22:26:05 ID:cbbTYlJ10
温かい日はポリカたんがハアハアするけど
これは季節の風物詩
夏になれば、朝、電源入れたとたんにハアハアしはじめる
793名称未設定:2010/04/21(水) 00:06:25 ID:WLUbFRma0
HandBrakeでエンコしたら高確率で落ちる
スペック不足か・・

Late 2006 2G SL
794名称未設定:2010/04/21(水) 01:13:28 ID:KBGxEKZQ0
うちのはCore Duoな初代だけどHandBreak問題なく使えてる
ヒートシンクに溜まったホコリのせいで熱暴走してるんじゃね?
795名称未設定:2010/04/21(水) 05:29:31 ID:WLUbFRma0
>>794
レスサンクス
>>786のiStatで常時CPU95%85℃くらいでした
ヒートシンクの掃除はしたことがないのでぐぐって試してみます
ありがとう
796名称未設定:2010/04/21(水) 05:33:07 ID:WLUbFRma0
あ、エンコ時のことです すいません
797名称未設定:2010/04/21(水) 10:20:12 ID:leaPrugL0
85度は俺には未知の領域だ。
798795:2010/04/21(水) 17:01:10 ID:WLUbFRma0
ぐぐってみました、が、本体を分解しなきゃいけないっぽいですね
HDDの換装もしたことないおれにはハードルが高すぎる・・
でも、アップルに修理依頼したらお高いんでしょう?
799名称未設定:2010/04/21(水) 17:15:26 ID:j6D+fDsH0
とりあえずジーニアス予約して持ち込んでみたら?
無料で綺麗になっちゃうこともあるし。
800名称未設定:2010/04/21(水) 20:08:38 ID:fJ1qC8GX0
MB(Late2007・松)が壊れたので新MBP13梅を買って、
3年保証期間だったので、修理に出した。
修理も上がって戻ってくるんだけど、どうしよう。
予備にするか。売ってしまうか。
ソフマップの下取りキャンペーンって、お得なんだろうか?
801名称未設定:2010/04/21(水) 20:42:02 ID:5MMrnuQt0
>>800
捨てるのにカネがかかるなら、売って現金が手にはいるのだから得だろう
買取価格以上で売る事ができるなら損になるかもしれないね
でも個人売買で発生する手間やリスクを考慮するなら買取価格によってはお得に感じるかもね
802名称未設定:2010/04/22(木) 17:33:44 ID:5kUXypZQ0
俺のはiDVDでDVD焼いてる時で60℃
フォトショとイラレ起動しながらスカイプ通話してても60℃
Firefoxのみ起動で50℃前後で普段45℃だなー

GoogleChrome入れて起動したら一気に60℃近くなって辞めたwなんなんだろ
803名称未設定:2010/04/23(金) 01:06:22 ID:kyxXWNGL0
Apple Storeでメモリを4Gにしたら
MacBook Pro 13と6000円しか違わない
今のこの時期にポリカ買う意味ないじゃんww
804名称未設定:2010/04/23(金) 02:36:44 ID:61DQ+w31P
ちょうど一年前ぐらいから画面の上部に色ムラと白斑が...もう液晶が寿命なのか...






と思ってたら10.5のデフォルトの壁紙の星がメニューバーに透けて見えているだけだった!
OSを再インストールするときまで一年以上本体の故障かと思っていたのであった
805名称未設定:2010/04/23(金) 10:39:07 ID:rkFgo1wS0
Mac bookの白をマック用のケース買って持ち歩いてたんですがケースに入れているのに光りなどに反射すると分かるような傷が付いてしまってたんですがマックブックって大体こんなもんなんでしょうか?
806名称未設定:2010/04/23(金) 11:07:10 ID:9Qks7QVp0
>>803
メモリなんて自分で買って、自分で増設するもの
807名称未設定:2010/04/23(金) 11:08:34 ID:9Qks7QVp0
>>805
傷がついたって事は生身で持ち歩いてるのと変わらんわけだから
そのケースとやらが悪いんだろ
808名称未設定:2010/04/23(金) 11:30:59 ID:6MAIfxKs0
ケースの問題じゃないよ。
ポリカなんだから細かい傷はどんどん付いてく。
どうしようもない。
809名称未設定:2010/04/23(金) 15:16:24 ID:rkFgo1wS0
>>808
表面のポリカに落として付くような傷じゃなく細かい傷が付いてしまいました。例えappleStoreで高いケース買っても持ち運びの時には少しでもケースの中で磨れたりするとキズが付いてしまうのですね。
810名称未設定:2010/04/23(金) 17:12:48 ID:7AzMaRai0
>>809
ケースをゴム性のものに変えればいいんじゃない?
811名称未設定:2010/04/23(金) 17:17:58 ID:X+YKvFMV0
俺は楽器を包むような柔らかい布で包んで、ケースに入れてる。
812名称未設定:2010/04/23(金) 18:09:11 ID:hENyBUxR0
俺は道具だと割り切ってるが、みんなそうでもないんだな
813名称未設定:2010/04/23(金) 18:09:23 ID:2cMqJrzQ0
やさしくしてね (癶∀癶)
814名称未設定:2010/04/23(金) 18:14:24 ID:pUEY46k70
>>809
傷が気になる人は、本体用の保護シートや保護ケースを使えばいいんじゃない?
普通に使うよりは格段に傷はつかないと思う
個人的には、そこまで傷を気にする必要は感じていないが
815名称未設定:2010/04/23(金) 18:26:12 ID:hENyBUxR0
ttp://www.micro-solution.com/pd/clean/gfgc01.html
これ使ってみたら?
今は使ってないけど悪くなかったよ
816名称未設定:2010/04/24(土) 06:09:48 ID:gQNrG3rI0
そろそろオクで黒の最終モデルが、良い感じの価格で出回る頃だな。
817名称未設定:2010/04/25(日) 05:07:50 ID:8IW1OzlZO
うちの黒たんは出たがりませんから
818名称未設定:2010/04/25(日) 22:13:52 ID:+7e+RCpg0
買い替えてから、
あまり使っていなかったんだが久々にさわってみた。

Core 2 Duo最初のモデルの2GHz、ホワイト。
比べると少しもっさりしてるけど、
今でも全然使えるね。YoutubeのHDも見る分に問題ない。
もともと良く回っていたのもあって、
経年変化のせいかファンがうるさいけど。

4年近く前の発売だと考えると、
長く使えるいい機種だったと思った。
余ったHDとメモリを流用出来たのもよかったな。
819名称未設定:2010/04/26(月) 14:58:09 ID:6MYZmyhW0
オクに黒の最終モデルMB404がメモリ4G増設済みで結構安く出てるんだけど、この機種ってどうなの?黒欲しいんだけど買いかな?悩む。
820名称未設定:2010/04/26(月) 15:03:08 ID:jUjtCVEG0
何に使うのさ?
821名称未設定:2010/04/26(月) 15:42:50 ID:2GrKvbBX0
11万でMC207J/A 4Gが買えそうだね
中古のノートは基本「買い」ではないだろうけど、どうしても「黒」とか「スノレパは嫌」とかいうなら納得良く価格で買えばよい

個人的には、手元に699がある現状では5万円でもいらない。
822名称未設定:2010/04/26(月) 15:53:30 ID:6MYZmyhW0
>>821
699ってMA699でしょ?Airじゃん。MB404と比べるのは両者に失礼。
823名称未設定:2010/04/26(月) 16:32:14 ID:2GrKvbBX0
>>821
失礼の意味がわからんが、Apple MacBook 1.83GHz 13.3インチ MA699J/Aね
性能云々で買いかどうか聞いてんなら>>819じゃ情報不足、俺に反応せずにまず>>820に反応した方が有意義だよ
824名称未設定:2010/04/26(月) 20:52:08 ID:WmEPY/6b0
ハードディスクが壊れたのでWDのハードディスク購入したんだが、
なぜかタイムマシンから復元し終わって再起動するとエラーが起きて起動しない。
パワーボタンのマークのある怖い感じのエラーなんだけどなんでだろう?
パーティション分けてたからかなー。
すごく困る。
825名称未設定:2010/04/27(火) 00:14:32 ID:5LYA5lXf0
過去ログ嫁
WDの一部HDDは消費電力が多くて相性問題が出るらしい
826名称未設定:2010/04/27(火) 21:40:29 ID:NfmIVQUv0
最新ポリカにしたいんだけど初代竹が未だに元気だから当分無理っぽいw
827名称未設定:2010/04/28(水) 05:05:23 ID:zamjfT2y0
kakaku.com見ると、各店舗の値下げが著しいんだけど、これはいよいよモデルチェンジ?
それとも、iPadが出るから?
828名称未設定:2010/04/28(水) 08:58:11 ID:Nuqk9PC00
通販禁止の関係じゃないのん?
829名称未設定:2010/04/28(水) 09:07:26 ID:94POlPndP
てすと
830名称未設定:2010/04/28(水) 09:55:09 ID:5J3ojpaE0
一時8万円切るのが当たり前な時期あったからまだ割高感ある。
831名称未設定:2010/04/29(木) 05:07:57 ID:tvlR1ob40
MB黒のバッテリーを外す時に、コイン回した瞬間軽く飛び出すんだけどこれって膨張して反ってるんだよな?
832名称未設定:2010/04/29(木) 10:17:40 ID:Er3rTuja0
ちょっと元気がいいだけ
833名称未設定:2010/04/29(木) 16:16:24 ID:Fq0LsYCq0
>>831
端子がスプリング状になってるだろ
834名称未設定:2010/04/29(木) 18:55:30 ID:O8zbyxhr0
新MBP13に乗り替えたので、Late2007松をソフマップに下取りに出しました。
査定額は47,930円。まぁ満足な価格です。
メモリを増設した際に取り外した元のメモリを入れ忘れたのが、惜しかったですが。
835名称未設定:2010/04/29(木) 20:25:35 ID:Q2PY4nhs0
すごいね。3年前のノートなんて売り物にならんだろうになあ。
元値の30%くらいか?
すごい高値買い取りじゃないか。
836名称未設定:2010/04/29(木) 20:35:03 ID:Er3rTuja0
さすが黒たん(・∀・)惚れ直した
837名称未設定:2010/04/29(木) 21:36:42 ID:xiEkVOLM0
>>834
ゼロいっこ多くね?
838名称未設定:2010/04/29(木) 22:39:03 ID:O8zbyxhr0
>>837
んにゃ。確認したけど、あってる。
839名称未設定:2010/04/29(木) 23:05:48 ID:tvlR1ob40
>>834
黒はヤフオクだと、買い取った店が売りに出す値段相当もしくはそれ以上で売れるぞ。
840名称未設定:2010/04/29(木) 23:07:50 ID:TqwJkK3o0
黒いだけなのにねえw
841名称未設定:2010/04/29(木) 23:22:45 ID:O8zbyxhr0
>>840
ねぇw。

>>839
ヤフオクも考えたけど面倒だしね。
10年前なら迷わずヤフオクだったけど最近は疲れた。
842名称未設定:2010/04/30(金) 02:44:47 ID:unEN9k0x0
13インチのmacbookとproの違いってSDカードぐらいでしょ? 安いmacbookでいいよね?
843名称未設定:2010/04/30(金) 05:45:17 ID:5L76yZu30
良くってよ
844名称未設定:2010/04/30(金) 09:21:29 ID:xgi86bE40
100円のusbアタッチメントで十分行けるしねー。
でもFWユーザーはpro一択かな。
新しいproはusb3.0載せるのかと思ってたけどまだだったし。
845名称未設定:2010/05/01(土) 00:34:03 ID:/q3lg7Hy0
MA255J/Aを使ってるんですが
最近ディスプレイのバックライトの調子が悪いのと
PS3のためにフルHD解像度のモニタを注文したんですが
MacBookから高い解像度でモニタに出力した場合、CPU使用度って高くなりますか?
846名称未設定:2010/05/01(土) 01:30:07 ID:Ydd8Kpm/0
>>845
あー俺も気になるわ、ディスプレイが手元の来たら調べてみて下さい
報告待ってます
847名称未設定:2010/05/01(土) 08:07:18 ID:mXyrANoj0
>>845
手元の初代MacBookと1920*1200なディスプレイ(DVI接続)で
YOUTUBE動画 ttp://www.youtube.com/watch?v=z3U0udLH974 を
全画面再生してみた(再生してないほうにアクテイビティモニタ)

大画面のほうで再生してるとピークは83%前後、あんまし落ちない(70%台)
MacBook側の画面だと、ピーク値は大差ないが、落ちてるときに60%台
PS3でゲームやってるときは、ほぼ休止状態

全画面じゃない状態で、ウインドウの大きさ変えずに移動させた場合
どちらで再生させても大差なかったですね。ただ、MacBookのみ(大画面切り離し)で
FireFoxの上にアクティビティモニタが重なる状態で再生させると負荷増えてました
ウインドウの前後関係の処理でもしてたんでしょうかね

とりあえずこんなとこ。これ以上は詳しい人の報告にまかせた
848名称未設定:2010/05/02(日) 14:46:26 ID:Bm7EQXTT0
>>846
報告遅れて申し訳ない

OSX側は解像度1920*1080で出力して大体>>847さんと同じぐらいの負荷でした
てかMacBookのディスプレイで見る時と負荷はあんまり変わらないように感じました

一方BootCampでインスコしたXPにちょっとした不具合が
モニタに出力したまんま長時間放置していると、モニタへの出力が止まってしまうようです
症状は、MacBookのディスプレイを見ると暗転と画面の表示が交互に起こる感じ
GMAドライバの設定開いてモニタ指定してあげれば元に戻るんですけど、時間が経つとまた戻ってしまいます

リッドクローズドモードで使いたいんですが、この症状が起こると
一々Macを開かなければならないので面倒なところですね

昨日OSX10.6も買ってきて、XPのドライバの更新もしたんですが改善されず
もしかしたら熱の問題もあるかもしれませんね

長くなりましたが参考になれば幸いです
849名称未設定:2010/05/03(月) 00:22:17 ID:VwtyMe160
どこで質問していいかわからないからここで質問するけど
中古のMacBookっていくらぐらいなの?
壊れたX31の代わりにしたいんだけどどんなもんなのか

850名称未設定:2010/05/03(月) 00:26:05 ID:R2lebzQr0
我が家のポリカたんはプライスレス。
851名称未設定:2010/05/03(月) 00:51:06 ID:yGWwET6c0
貯金して購入するんだがもっと欲しくなる様に
魅力を語ってくれ
852名称未設定:2010/05/03(月) 01:29:41 ID:YEr0Y4qW0
魅力つって、、
OS Xに意味を感じてないんならDELLかLENOVOあたりでいいんじゃね?
正直、ハード的な優位性はないっしょ
853名称未設定:2010/05/03(月) 01:32:19 ID:yGWwET6c0
>>852
Macはすごく好き
854名称未設定:2010/05/03(月) 01:58:06 ID:iOBrNqOF0
ID:yGWwET6c0みたいな輩には構うな、損するよ
855名称未設定:2010/05/03(月) 02:01:06 ID:YEr0Y4qW0
>>854
いやいや皮肉を言ったつもりじゃないんだよ
この間身内がCore i7 4GBRAM 500GBHD BD-R (Win7x64+Office)のDELLを12万くらいで買ってた訳よ
正規でOS Xを使いたいと思わなければ、それでいいって話で。
MacBook系って値段も含めてこんなハードの選択肢がそもそも無いじゃん

PPC時代ならPen4あたりと何かと張り合えるネタもあったけど、
今はそれこそ「見た目」と「OS X使う」位しかない。
昔みたいに、「ここがお奨め」とか言うポイントがないわ
まあ、あくまで個人の意見なんだけどな
856名称未設定:2010/05/03(月) 02:04:49 ID:yGWwET6c0
>>854
気に障ったなら謝る
ごめん
857名称未設定:2010/05/03(月) 02:09:16 ID:YEr0Y4qW0
IDを見間違えてたw
消えるわ
858名称未設定:2010/05/03(月) 02:54:31 ID:yHOSDtfs0
機種 ID:MacBook4,1使ってるんだけど
底面が膨らんでるなと思ったらバッテリーだな

これって無料交換プログラムとかあるのかな?
ソフマップで買ったんだけど
859名称未設定:2010/05/03(月) 04:18:57 ID:3MLq9GXZ0
genius行け
860名称未設定:2010/05/03(月) 14:11:33 ID:mcRqARBO0
初代竹のバッテリが妊娠した時はジニアスで旧バッテリ回収して無償交換
ジニアスのにーちゃんが端末で本体のシリアルとバッテリのシリアル調べてた
861名称未設定:2010/05/03(月) 23:51:15 ID:YjBLao/F0
このスレ覗いてみてよかった。
似たような人いるじゃん。

最近うちのMacbook(2007後半モデル、C2D2.2Ghz)のバッテリーが明らかに膨らんできてて何か恐かった。
膨らんでるだけじゃなくて、パームレストを強く押してもクリックとして反応しちゃう有様。
おかげで作業にならないし、ちょっと重い処理を裏でやらせると、文字入力すら困難。
(なんか熱でキーボード裏から干渉されてる感じ)

これってジーニアスバー持ってくだけで無償交換みたいでちょっと安心した。
Macbook本体も持ってく必要あるのかな。バッテリーだけでも膨らみは見てわかると思うけど。

日本で買ったMacbookだけど、外国のGeniusバーでもいいとかないかなぁ。
日本に帰るのは8月になっちゃうもんで。
862名称未設定:2010/05/04(火) 00:04:18 ID:FfHOPlWk0
わかってると思うが全てのバッテリーが無償交換の対象じゃないからな。
Core Duoの頃の初期ポリカに使用されてたのが不良のロットだったので
その分は無償で交換しますというだけ。あとは最近本体、もしくは予備
バッテリーを新品で買って、保証期間内なのに妊娠したという場合くらい。
863名称未設定:2010/05/04(火) 00:39:24 ID:PgAfwIq60
え、ダメなのか。確かにもう買ってから2年以上経ってるわ。
つか、もう恐くてバッテリーつけずにACアダプタオンリー。
パームレスト押してもクリックってひどくね?
864名称未設定:2010/05/04(火) 00:52:08 ID:FfHOPlWk0
自分のはパームレストでクリックは出来なかったがボタンは戻らなくなったな。
初代使ってて無償交換の期限ギリギリで妊娠したんでアポストで交換。
そのバッテリーも一年たったくらいで変形してきたのでジーニアスバーで
相談したら、無償交換にはならないと言われた。当然だがな。

ただジーニアスバーで修理対応の交換部品という扱いでバッテリーを購入すると
ちょっと安く買えたのは良かった。正規で買うよりも安いぶん保証期間が3ヶ月と
短くなってるところを納得できれば、お得かもしれない。
865名称未設定:2010/05/04(火) 01:16:05 ID:PgAfwIq60
ふーむ。どのみちバッテリーは必要だからなぁ。
金払うつもりではいたんだけど、無償交換って字面だけ見てぬか喜びしちゃったわ。
8月の帰国時にジーニアス寄ってみるわ。他にも見てほしいとこあるし。
866名称未設定:2010/05/04(火) 01:27:08 ID:FfHOPlWk0
>>865
Apple Careには入ってないの?

二つ目のバッテリーの様子を見てもらったときにApple Careに
加入してるか確認されたから、もし入ってれば無償交換という
話もあったのかもしれない。あとApple Careは国内で購入した
製品でも海外渡航先で修理・サポートもやってもらえた気がした。
867名称未設定:2010/05/04(火) 01:45:02 ID:w0MkL2Vk0
>>862
> 全てのバッテリーが無償交換の対象じゃないからな。
> Core Duoの頃の初期ポリカに使用されてたのが不良のロット

じゃ機種ID MacBook4,1のオレは無料交換対象外じゃん
868名称未設定:2010/05/04(火) 02:11:02 ID:9MklqLhZ0
>>863
USBマウスしかない
869名称未設定:2010/05/04(火) 16:01:10 ID:qMAvDdmg0
ポリカのMacBookはどれもマルチタッチ使えないんだよね?
今使ってるGMA950のは完全に使えないんだけど
マルチが使えるモデルを型番で教えてくれませんか。
870名称未設定:2010/05/04(火) 16:34:44 ID:OZe2/qTd0
>>869
MC207J/A
871名称未設定:2010/05/04(火) 19:47:47 ID:qMAvDdmg0
>>870
ありがとう。現行モデルのみか・・・
872名称未設定:2010/05/04(火) 23:48:34 ID:PgAfwIq60
>>866
Apple Care Protection Planか。
入ってないし、入ろうと考えたことすら今まで全然なかったわ。
でもなんか突然海外暮らしになっちゃったし、
今後新規で買う場合は3万とかならつけておいた方がいいような気がしてきた。
どうもありがとう。検討する。

つか、この三年でC2Dのクロック周波数ってほとんど上がってないのね。
まぁ昔みたいにクロック周波数偏重じゃなくて、
それ以外のところで進歩してるんだろうけど、
俺みたいな素人には進歩がわかりにくいわ。

俺のMacBook(2007 late C2D 2.2Ghz)と現行MacBookのって実際どれだけ違うんだろか。
グラフィックチップも違うし、天地の違いだと思っていいのかな。
873名称未設定:2010/05/04(火) 23:59:54 ID:FfHOPlWk0
>>872
CPUやグラフィック、OSの違いなど含めた全体的な性能は多分こんな感じかと。

現行のポリカMacBook > 2007lateと同時期のiMac >> MacBook 2007 late
874名称未設定:2010/05/05(水) 06:02:10 ID:n4i/wDtJ0
>>865
いつ破裂するかも分からん妊娠バッテリ使うのは今すぐやめとけ!マジ危険。

そこの国にはアポストないの?あるならサッサと行ってこい。無いのなら1番近い国のアポストに送れよ。火事とか怪我してからでは遅いぞ。
ノートはWorldwide保障。特に電池問題はどこの会社も敏感だから期間すぎてても何らかの対処はしてくれる筈。もしもして貰えなくても速攻で新しいのに交換してスッキリしたほうがいい。

8月なんて言ってて飛行機の中でBombしたらテロリスト扱いだぞ〜

ちなみに今の日本では、ゆうバック(航空便)には電池入りPCは積んでもらえなくなっているくらいだから。
875名称未設定:2010/05/05(水) 12:15:10 ID:MafLsJDm0
充電して外出している間に家が焼けていたとか、寝ている時に火の手が上がったとか、恐ろし過ぎるしな
周囲も巻き込むし
876名称未設定:2010/05/06(木) 08:48:09 ID:kiBXOln00
うちの黒ちゃん
クリックがおかしいのを誤摩化し誤摩化し使ってて
つい先日ジーニアス持ってたら、バッテリー膨張が原因では
という事で、取り替えてもらったけど、無償だったよ
結局キーボードパネル?全取っ替えで、無償できれいになった
でかい声で、そういえば爆発機種だったんだっけ?とかしゃべってたから
クレーマーと思われたのかな
内側に膨張して外見変化しないから
対象機種は気を付けた方がいいと思う
877名称未設定:2010/05/06(木) 08:55:17 ID:+uAkiwqv0
>>876がキティガイクレーマー体質なのは正解だろうが
バッテリの膨張は該当シリアルの物なら無償で交換しているから
自意識過剰にならなくてもいいと思うよw
878名称未設定:2010/05/06(木) 09:45:58 ID:ewKyDnUP0
>>877
無償で直してとは、言ってないけどね
本来、無償交換期限はあってしかるべきだと思うし
クリックボタンの不具合は、バッテリーが直接的原因でなかったし
ガワ交換も無償で申し訳ないなぁと思った
まあ費用はSONY?持ちなんだろうけど
879名称未設定:2010/05/06(木) 18:13:37 ID:/Dzt/jBu0
ジーニアスバーはかなり手厚い対応してくれるな
iPod miniが型落ちになって随分たってから
故障で持っていったらなぜか無償で新品と交換してくれたし
そもそも今時わざわざ持参していく人って少ないだろうから、
クチコミでのイメージアップを狙ってるんだと思うわ
880865:2010/05/06(木) 23:52:06 ID:y33K8C+v0
今俺が住んでる国って中国なんだよね。
Apple Storeは一応北京にあるけど、日本並みのサービスは期待できなそう。
8月に日本帰った時に銀座に行ってみるわ、無償交換ならラッキーくらいの気持ちで。

つか、現行機種はバッテリー着脱不可になったみたいだけど、妊娠問題とかは全然ないわけ?
ノート型の宿命として避けられないなら次からはiMacにしちゃうかもなぁ。
881名称未設定:2010/05/07(金) 00:40:29 ID:0Xdfc0Ck0
次買う時はポリカにしろMBPにしろバッテリー内蔵固定になるから
気になってアポストのジーニアスさんに聞いたら、リチウムポリマーで
あることにかわりは無いので従来通り変形する場合もあるとのこと。

変形の方向も、底面方向に膨らむ場合もあれば、キーボード面方向に
膨らむ場合も当然ある。内蔵バッテリーの変形が大きい場合はポリカは
材料に弾性があるからいいけどアルミだとシャーシの変形残留や弱い部分に
力が集中して亀裂がでる事例もあったそうな。
882名称未設定:2010/05/07(金) 05:41:28 ID:DSZPsCw40
液晶の画面って触らない方がいいんですか?触ったら壊れたりします?それかよくないですか?
883名称未設定:2010/05/07(金) 20:47:14 ID:93UL91Rc0
汚れる → 拭く → コーティングに傷つける
ということになるので触らない方がいい。
ホコリなら吹き飛ばせば済むけど、手の脂とかは
クリーナー使ってきちんと拭かないといけないから面倒だし
ちなみに、強く押すと圧迫痕として残ることがあるし、それ以上いくと割れます
884名称未設定:2010/05/08(土) 12:59:54 ID:0Rqs+0zv0
トラックパッドのクリックスイッチだけ壊れた人いる?
断線かマイクロスイッチ交換すれば治りそうだけど
圧着っぽいので固定してるあるから、一度開けたらボンドとかで留めないとだめっぽいな・・・
トラックパッドのユニット自体を開けてる(というか破壊?)サイトあったら教えてくれ〜
885名称未設定:2010/05/08(土) 14:50:36 ID:rE4asHcd0
>>884
修理に出したら、フロントパネル全交換だったけど。
886名称未設定:2010/05/08(土) 17:25:02 ID:0+PJyX3X0
そろそろポリカたんにとって過酷な季節がはじまる
割り箸を敷いて暑さに備える(`・ω・´)
887名称未設定:2010/05/09(日) 04:00:49 ID:e/mseEvn0
トラックパッドは修理でキーボードアッセンブリごと対策品に交換されて戻ってきたなあ
バッテリ外してみたらタクトスイッチの裏側に当る部分にゴムが貼ってあった
英語でよければ新品キーボードユニットが130ドル程度で買える
888名称未設定:2010/05/09(日) 11:41:10 ID:tIpfoCNUP
ポリカMacbookってアップルリモコンに対応してないの?
889名称未設定:2010/05/09(日) 20:56:03 ID:XsxlHLWW0
どこかにiBook ~ MacBook過去数年分のベンチマークテスト比較みたいなサイトない?
昔はクロックが2倍になったら買い換えようみたいな目安が個人的にあったんだけど、
Intelになってからそのへんわかりにくくて困る。
890名称未設定:2010/05/09(日) 21:13:53 ID:tKsUJcct0
>>889
参考になるかわからないが、Atom1.66GHzでOSXの夢を見ている
人たちがベンチマークをとった結果が海外のサイトで昔出てた。
iBook G4の最終世代とほぼ同じレベルという結果だった。

だいたいAtomは同クロックのPentium4と同じくらいの性能。
Pen4と比べると最近のCore2やi5/i7あたりはデュアルコアになってたり
CPU以外に性能が向上している部分もあるから、同クロックでも
システム全体で見ると倍以上の処理能力と考えていいんじゃね。

とすると上のiBook G4の倍の性能を持ったMacBookを考えると
Core2Duo 1.83GHzあたりの旧型でも十分って感じになるかと。
891名称未設定:2010/05/09(日) 21:34:53 ID:/mXtCKZe0
キーボードユニットがもっと手軽に安く買えればいいのに
輸入だと送料高すぎて泣ける
892名称未設定:2010/05/09(日) 22:45:08 ID:ws8RMvKw0
贅沢言うな
正規ルートで修理に出したら5万とかほざきやがるんだぞw
俺はムカチーンときたので速攻輸入したが
1ドル=120円の頃で送料込み2万弱だった
893名称未設定:2010/05/10(月) 00:33:46 ID:6M36QKED0
4月にUSキーボードでMacBook買ったよ!
894名称未設定:2010/05/10(月) 05:35:48 ID:qZgkm41y0
>>893
ほう、その、USキーボードって言う名前の店がどこにあるのか教えてもらおうか?
オマエが日本人なら、「で」じゃなくて「の」と言うはずなんだが。
895名称未設定:2010/05/10(月) 06:42:37 ID:0hyoO3cDP
896名称未設定:2010/05/10(月) 09:26:16 ID:fWf2cRTb0
>>894
通じるし、そんなにおかしくないと思う。
897名称未設定:2010/05/10(月) 12:40:22 ID:sMdQe8Rb0
>>896
ゆとりだとそれで通じるのかもw
まあ、どうでもいいけどさ
898名称未設定:2010/05/10(月) 12:58:34 ID:iWBncT280
「で」と「の」で英訳すれば両方出来る。
I bought a MacBook as the US keyboads (in CTO's) layout.
I bought a MacBook with the US keyboard.

でも、日本語的には894の指摘が正しい。
899名称未設定:2010/05/10(月) 15:17:20 ID:fWf2cRTb0
英訳するなら「で」がwithで、「の」はofになるんじゃないの?

ゆとりかなんか知らんけど、
「で」の方はUSキーボードを選択した事が強調されると思う。
900名称未設定:2010/05/10(月) 15:53:04 ID:sMdQe8Rb0
さて、このスレは正しい日本語講座になりましたが、あなたが所有するMacBookは元気にお過ごしでしょうか?
901名称未設定:2010/05/10(月) 16:46:19 ID:iWBncT280
>>899
学校はどちらで?
902名称未設定:2010/05/10(月) 16:57:48 ID:xL+85kPI0
>>900
初代竹だが元気だよw
903名称未設定:2010/05/10(月) 18:16:54 ID:lhaPuS+v0
Mid2007の黒でトラックパッドテカテカだけど元気です
液晶が悲しいくらい黄色くなってしまったのでそろそろ冷陰極管交換します
最近起動させっ放しなのでファンも保守部品を確保しておきたいところ。
904名称未設定:2010/05/10(月) 18:20:04 ID:ZuYJdarCP
>>903

たった3年でかよ。
ややさすがはシナ製。
905名称未設定:2010/05/10(月) 19:18:22 ID:OKW+ohZC0
ややさすが?
906名称未設定:2010/05/10(月) 19:45:03 ID:zyjx6+g40
言語障害の吹きだまりか? ここはw
907名称未設定:2010/05/10(月) 23:31:24 ID:lhaPuS+v0
>>904
かなり廃使用だったからw
いくらキャリブレーションしても色温度いじっても白い部分が黄色いw
外付けモニタとデュアルで使ってるから尚気になるんだろうけど。

冷陰極管は直径2mmしかないんで、普通の蛍光灯の直径から
表面積考えると3年でどれだけ劣化するか想像つくでしょ。

ちなみに液晶は元々色味と視野角に問題アリな韓国製で
本体は多分FOXCONなので台湾製
908名称未設定:2010/05/10(月) 23:41:38 ID:JkHZ7kjI0
> 冷陰極管は直径2mm
> 表面積考えると

直径から寿命が検討つくの?
909名称未設定:2010/05/10(月) 23:51:56 ID:lhaPuS+v0
管の内面に塗布されてる蛍光物質に紫外線を当てることで白く発光してるんだけど、
その紫外線が当たる度に蛍光物質が破壊されて効率が落ちて暗くなっていく
面積が違えば塗布されてる量も全然違うでしょ。
さっきのレスでは寿命の検討がつくとは言ってないんだけど、
照明用の蛍光灯だって3年使えばだいぶ暗くなっていくんだから
劣化する想像がしやすいかなと思ったんだが
910名称未設定:2010/05/10(月) 23:52:08 ID:MygEtn3h0
>>907

>本体は多分FOXCONなので台湾製
FOXCONNは台湾の会社だがMacBookの生産は中国にある工場だよ。
MBに限らずAppleの大半の製品はその工場内のどこかの生産ラインで
作られてる。
911名称未設定:2010/05/11(火) 00:01:50 ID:lhaPuS+v0
>>910
そうだったのか
台湾製造だと言われたら信頼できる印象があるんだけどなー
いまやノートPCのほとんどは中国製か。
912名称未設定:2010/05/11(火) 00:14:33 ID:oSFrWRP70
> 3年でどれだけ劣化するか想像つくでしょ。

???
検討付けてるんじゃないの?
913名称未設定:2010/05/11(火) 07:49:13 ID:rxZvBb5+0
もともと脆弱なもの作りが悪いと言うことに意味があるかい?
ということじゃないのか?
914名称未設定:2010/05/11(火) 10:21:46 ID:LBGY4Bu/0
全角英数疑問形池沼
915名称未設定:2010/05/11(火) 12:16:25 ID:rxZvBb5+0
「もともと脆弱なものを」ですた
916名称未設定:2010/05/11(火) 22:11:04 ID:GTisGj1t0
もう何が何やら(´・ω・`)
917名称未設定:2010/05/12(水) 00:08:44 ID:dS7Js0Jg0
このスレにoptibay使ってる人いる?
918名称未設定:2010/05/13(木) 21:19:07 ID:KnE5OhCY0
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/05/13/apple_jobs/index.html
>Appleジョブズ氏、日本ユーザーの「iPad 3G」SIMロック解除希望メールに返信
>
>このように、Apple製品やサービスに関する疑問について、ユーザーがメールで
>問い合わせて同社CEOのSteve Jobs氏が直接回答するというスタイルが定番化しつつある。
>CRM(Customer Relationship Management/顧客管理)の観点からいえば、教祖と信者の
>関係でよく例えられるAppleとユーザーの関係において、カリスマ経営者自らが
>ユーザーの窓口になるというビジネススタイルは、これ以上ないアピール作戦だといえるだろう。


だれか英語が堪能なひと
MacBookの電池が膨張する件について無償交換対応するようメールしてくれ
919名称未設定:2010/05/13(木) 22:44:44 ID:f3mf3pNZ0
>>918
バッテリー交換三回目の私が通りますよ
初代白です

やはりACアダプタつけっぱなしは駄目みたいですね
920名称未設定:2010/05/14(金) 05:30:20 ID:S2okrFqt0
時々バッテリで使ってりゃ問題ない
921名称未設定:2010/05/14(金) 10:20:14 ID:FnnRmaUr0
うちのはACアダプタつけっぱの24時間稼動の鯖になってるお
922名称未設定:2010/05/14(金) 16:40:04 ID:q3U4wyXw0
すごいねぇ(w
923名称未設定:2010/05/14(金) 22:18:20 ID:/+LlkrmU0
月いちで儀式を欠かさない我が家の黒たん圧勝
924名称未設定:2010/05/16(日) 00:08:59 ID:7wGG/tI60
2年以上前の白竹(C2Dの2.16GHz、メモリ2GB)ですが、
10.4系からスノレパにOS変えたら
何だか頻繁に動作が引っかかる様になったんだけど
そういう物なのかな?OS戻すべきかな。

あとことえりかな?文字入力も引っかかる。
925名称未設定:2010/05/16(日) 00:09:28 ID:Xez7n4Md0
926名称未設定:2010/05/16(日) 00:12:09 ID:okIUYp7B0
>>924
Spotlight動いてないか?
927名称未設定:2010/05/16(日) 00:40:51 ID:7wGG/tI60
>>926
dクス
しかしもう入れ替えてから1ヶ月近く経つから
多分Spotlightの初期検索ではないと思う。


TigerからSnowLepardに変えた人は
みんな問題なく快適なのか気になるところです。
928名称未設定:2010/05/16(日) 01:58:32 ID:t7XadL0M0
>>927
初期検索でなくてもmdworkerが定期的に動いてる
アクティビティーモニタで見るヨロシ
929名称未設定:2010/05/16(日) 15:57:46 ID:7wGG/tI60
>>928
あった、切った、良くなった。サンクス。

デフォルトでオフに出来ればさらに良いけど
まぁ、その辺はガマンしようかな。
930名称未設定:2010/05/18(火) 09:18:31 ID:0tySOVSf0
「macbook、バッテリー、変形」でググってここに北
マジこえー何コレと思ったら、みんな同じ症状出てるんだな
バッテリー使ってないから外せば良いんだけど、バッテリー本体と白カバーって外せないのか?
底が剥きだしだからもとの白カバーで覆いだけしときたいんだけど
931名称未設定:2010/05/18(火) 09:22:03 ID:vLpK61t40
>>930
ドザチョンズ乙
932名称未設定:2010/05/18(火) 10:19:04 ID:o64ry706P
なぜか持ってもいないMacBookのバッテリの変形を気にする>>930であったw
933名称未設定:2010/05/18(火) 18:10:23 ID:DkQFv6dd0
地雷踏んじゃったみたいだな
934名称未設定:2010/05/18(火) 19:23:18 ID:iXAueBvl0
新型来ました
935名称未設定:2010/05/18(火) 19:37:54 ID:+JpSBfWa0
>>934
来たね。
これでベトナムの信憑性が高くなったね。
iPhoneも ほぼ確定かな。
936名称未設定:2010/05/18(火) 20:18:32 ID:KKnaaGI90
つか、MacBook Proの13インチの存在意義がほとんどなくなったな。
937名称未設定:2010/05/18(火) 20:42:56 ID:bo6hhMxe0
逆にMacBookいらんって考えもあるよ。
938名称未設定:2010/05/18(火) 20:49:55 ID:iXAueBvl0
差額2万円だろ
企業が消耗品費で買うんじゃなければ逆にProを選びそうだが
939名称未設定:2010/05/18(火) 22:46:58 ID:QLobKJlX0
ProはFireWireあるんだっけ
個人的にはターゲットモードでしか使わないんだが
940名称未設定:2010/05/18(火) 23:14:07 ID:9ycioxnr0
このページ通してから買うと安く買えるよ
ttp://bit.ly/a7qAkW
¥89,112
941名称未設定:2010/05/18(火) 23:15:48 ID:0JdE5Ejy0
なにそれこわい
942名称未設定:2010/05/19(水) 05:42:05 ID:4oySuZ150
意味不明糞スレ
943名称未設定:2010/05/19(水) 05:49:43 ID:HJ4wOh3li
>>940
実際そこから買ったやついるのかな
944名称未設定:2010/05/19(水) 06:35:52 ID:VE2Nf0dO0
>>943
この手のサイトは結構沢山あるらしいんだけど、
前に別の所(どっかの企業の社員限定Appleストア)から買ったときは全く問題なかったw
せめて社員かどうかの確認くらいしろよと思ったけどな
945名称未設定:2010/05/19(水) 11:12:37 ID:kIqiMZC/i
ベネフィットは超有名所じゃん。
946名称未設定:2010/05/19(水) 12:44:47 ID:hYl8s1zD0
よくわからんサイトから買わなくても、Appleストア行って個人事業主ですって言えば
法人扱いになって普通に10%くらい引いてくれるよ

オンラインのAppleストアでもカートに入れっぱなしで放置してたら
電話かかってきて値引きしてくれるんだっけ?
947名称未設定:2010/05/19(水) 15:24:37 ID:OP6yMOIFP
10%引いても、営業経費考えれば、それなりにトントンだったりするんだろうな
948名称未設定:2010/05/19(水) 16:25:26 ID:wq4TE0ss0
Macは粗利二割以上あるんじゃなかったかな…
顧客になってもらえれば、ハードより利益率が高いプロ用ソフトを購入してもらえるかもしれんしね。
949名称未設定:2010/05/19(水) 21:49:34 ID:kiVqSQey0

http://imepita.jp/20100519/784380

↑俺のMacBookにヒビ?らしきものが入っているのに気づいたんだが、
特に衝撃とか与えた覚えはないし乱暴に扱ってないんですけど、
これって結構修理かかりますかね…
ちなみにMB881J/Aでもう保証は過ぎていますorz
助けてください><
950名称未設定:2010/05/19(水) 21:52:29 ID:AQuuXd/Z0
>>949
そんなことより、かわいいMacたんを股に挟んで撮影してないか?
951名称未設定:2010/05/19(水) 21:58:58 ID:kiVqSQey0
>>950
いや、置物みたいなクッションです…
952名称未設定:2010/05/19(水) 22:16:10 ID:jE0psiYj0
>>949
AppleStoreのリアル店舗に行って、ジーニアスバーに駆け込むんだ。
そして雨にぬれて弱ったネコみたいな顔して、ひび割れを見せろ。

小一時間たつと、ひび割れ?そんなものはなかったよ、キミの勘違いだねHAHAHA
ただちょっと汚れていたんできれいにしておいてあげたよ、これからも大事に使ってくれな!
と狐につままれたような幻を体験できるぞw

キーボードASSY部品の在庫がない場合は出直しだけどな。
953名称未設定:2010/05/19(水) 22:17:02 ID:Qb2P0LhR0
それはそうとポリカのマイナーチェンジが出たんだがこのスレ的には放置なのか?
954名称未設定:2010/05/19(水) 22:17:23 ID:0hMK5Dwl0
>>949
iPhoneでも起きてる
この素材の欠点じゃないかな?
955名称未設定:2010/05/19(水) 22:20:14 ID:kiVqSQey0
>>952
なんか凄い文章で感動したthx。
ジーニアス近いしダメもとで予約して行ってみようかな…

>>953
今ぐぐったら多発しているみたいですね。
お金かからないに越したことはないんですが、
とりあえず抱きかかえて行ってみます。

助かりました。ありがとうございます。
956名称未設定:2010/05/19(水) 23:14:34 ID:E/+pmMV00
>>946
それまじカイヤ。
957名称未設定:2010/05/19(水) 23:21:57 ID:anI/Kn9j0
C2Dか....
C2Dか...

せめてi3を載せてほしかった

ipadなどの開発でフルモデルチェンジに割ける人員がいなかったんだろうね。

あ〜ぁ C2Dか....
958名称未設定:2010/05/19(水) 23:38:23 ID:dx9IaCfu0
今年中はMBPとの差別化の為にコンシューマ向けのポリカはC2Dのまま。
MBPも13インチモデルはi5/i7とdGPUを載せるには基板の面積が足らずに
C2Dを載せざるを得ない状況。

なのでポリカにcore iを乗せられるのは早くて来年のmidモデル以降だよ。
959名称未設定:2010/05/19(水) 23:40:57 ID:SWcsXKB00
MBP出たときの洞察なんかみてると、値段抑えるためにC2D使ってるみたいよ
i3にしてお値段据え置きよりいいじゃん
性能もとめるならMBP15以上かiMac買えばいいわけだし
960名称未設定:2010/05/20(木) 00:55:34 ID:/8S2twoMP
バッテリの持ちを考えるC2Dでよかったよ。
961名称未設定:2010/05/20(木) 02:41:48 ID:2gla2+v70
新しい物ならなんでも優れている訳じゃないんですよ
スペック気にする奴はなんだかんだと理由付けて買わない癖に
962名称未設定:2010/05/20(木) 03:02:36 ID:EDM9mX2H0
>>956
うちデザイン事務所やってるんだけど、Mac買うときはそのくらい値引きしてくれるよ。
名刺は必要だけど、ここだけの話、本当に経営しているかのチェックは多分されてないw
但し、値引き込みの見積り出るまで日にちかかるから、すぐ買って帰るって訳にはいかない。

電話の件はどこかのスレッドで聞いた話だけど「お悩みですか?」みたいな感じで
値引き交渉の電話がかかってくるらしい。
963名称未設定:2010/05/20(木) 07:13:50 ID:oBaA/9EG0
ま、2.4GHzあれば性能的に足りないってこともないだろうしな
Proのほうはクロック上げてくるんじゃないか、さすがに
964名称未設定:2010/05/20(木) 07:37:30 ID:SKieoDGf0
酷い負け惜しみを見た
965名称未設定:2010/05/20(木) 07:38:16 ID:qnGf0qrD0
ポリカMacBook基本性能アップで4000円値下げか
やるな!
966名称未設定:2010/05/20(木) 08:23:38 ID:xeTP8onL0
>>962
営業つけば値引きは当たり前だからな。
奴ら本当にAppleか?と思わせるくらい融通効かせる。

信者がストアから定価で買えとかいってるの見ると気の毒に感じるw
967名称未設定:2010/05/20(木) 15:44:01 ID:QqFlsPJ80
AppleStoreで営業が付くなんて初耳だけど。
968名称未設定:2010/05/20(木) 16:10:01 ID:MnIt6RWE0
>>917

late 2007 松でoptibay使ってるぞ
969名称未設定:2010/05/20(木) 19:09:24 ID:inldhy830
>>993

今はカタログスペックには「スーパー」とは書いてないよ。ちゃんとチェックした?
http://www.apple.com/jp/macbookpro/specs.html

オレが見たのは白いやつの特長のページかな
そこに Super Driveの大きな特長は…
って書いてあったから、まだスーパーいってんのかと
970名称未設定:2010/05/20(木) 19:17:24 ID:r05QkYCc0
アップル製品優待販売プログラムてのがあって、法人で何かしらの
契約があると、そこの社員も値引き価格で買えるよ。
オンラインのAppleStoreにも別の入口があって、値引き価格で
注文できる。
971名称未設定:2010/05/20(木) 19:20:14 ID:0Et1b0tu0
どっかのレスにあったけど、確かにオンラインでカート入れてそのままにしておくと、
たまに電話かかってくるよなw
「お値段は検討させていただきますが」みたいに言われる。

そこで「リアルアポストではこのくらい負けてくれるって」
と告げれば、もしかしたらそれより安くしてもらえる@オンライン

今日も僕の最終型黒たんは可愛いです。
972名称未設定:2010/05/20(木) 19:31:08 ID:sFmBIwM20
>>971
それまじなの!?
今日も俺の最終型の黒はカッコいいです。
973名称未設定:2010/05/20(木) 19:46:35 ID:0Et1b0tu0
>>972
俺は言われたよ。当時は情弱だったから一般の量販店で買ったけど。
アドビCSも多少は下げるって言ってたような。

2年を超えた僕の黒たん、気付けば充電回数720回。
それでもネット繋げっぱなし2時間は持つからまだまだ元気ってことかねw
974名称未設定:2010/05/20(木) 21:14:33 ID:mxROyTC00
975名称未設定:2010/05/20(木) 22:54:52 ID:Mfoon+kz0
うちの黒たん、本当にかわいいなあ。
976名称未設定:2010/05/20(木) 23:06:37 ID:+L+mfHvm0
脚本家の小山内センセが黒使ってたな
977名称未設定:2010/05/21(金) 01:02:43 ID:QZJAeDPL0
MacBookは64ビット非対応とか聞いたんだけど、ほんと?
ハード的にはなんも問題なく見えるんだけど
978名称未設定:2010/05/21(金) 01:36:02 ID:faakWJDR0
MacBookは中身ずっと一緒じゃないし
979名称未設定:2010/05/21(金) 01:56:08 ID:fYcRwy4O0
>>977
誰から聞いたの?
全角ドザチョンw
980名称未設定:2010/05/21(金) 02:51:47 ID:ojiBshFU0
ハード的に大丈夫でも可愛すぎるからハゲに意地悪されてるのよ
981名称未設定:2010/05/21(金) 03:17:02 ID:cFljHpS70
Appleの言う、出来ないって言うのは、だいたいほとんどが制限をかけて使えないようにしていることがほとんど。
ちょっと待っていれば誰かがパッチを出してくれるか、Appleが済みませんセコイ制限やめますってなるから
ちょっと待つのが吉。

たぶん、インストール時に機種判定をMacBookProとして偽装できれば入ると思う。
982名称未設定:2010/05/21(金) 04:41:48 ID:IspzC1st0
カーネルが64ビットじゃないってやつだな
スノレパ使ってる人もアクティビティモニタでカーネルの所を見てみるといい
アプリは64ビット対応してるから恩恵は受けられるんだよね
ttp://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-2471.html
983名称未設定:2010/05/21(金) 05:41:35 ID:Asy+17n20
おいらの持ってる初代は、CoreDuoだから32bitしか動かないよ
まあ、重い作業は母艦に丸投げだからこれで十分だけどね
984名称未設定:2010/05/21(金) 05:57:58 ID:aCtc303S0
MacBook4,1のバッテリの膨張のせいでトラックパッドの反応が悪くなったので
バッテリ外してAC電源だけで運用始めたよ。

てか、サードパーティで互換バッテリ無いのかな?
985名称未設定:2010/05/21(金) 06:53:32 ID:Asy+17n20
一応互換のはある
オススメできるようなものかどうかは、使ったことないからわからない
986名称未設定:2010/05/21(金) 07:55:13 ID:EjkovHDEP
Late2009ですけど、10.5mm厚のHDDって入りますか?
987名称未設定:2010/05/21(金) 08:38:27 ID:0bk4eUwl0
>>985
くこか?
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2542

■代替モデル (充電池コード)
APPLE:A1185
使用セル CHINA
価  格 7,740円
■電圧:10.8V
■容量:5400mAh
■寸法: 210.90 x 77.20 x 14.90 mm
■表:シルバー 裏:白


http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2407
■代替モデル (充電池コード)
APPLE:A1185
使用セル SANYO
価  格 7,990円
■電圧:10.8V
■容量:5100mAh(純正品です)
■表:シルバー 裏:白
■CELLS MADE IN JAPAN SANYO製です
■通常は定価17800円


前者は中国製、後者はAPPLE純正。
中国製は品質問題有り???
APPLE純正の場合は、また膨張するかも???
988名称未設定:2010/05/21(金) 10:52:46 ID:EfMmdsCM0
以前にROWAで買った中国製の互換バッテリは半年で使えなくなった
しかしその後リコールとかで後継品と交換になって安心したが
それも半年もたずに使えなくなった
それ以来バッテリは純正品を買うようにしている
989名称未設定:2010/05/21(金) 14:04:11 ID:ZJ7RlfA+0
次スレ

【新旧】ポリカ製MacBook Part15【白黒】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1274418211/
990名称未設定:2010/05/21(金) 17:38:14 ID:9RS4liIe0
5年前のiBookになぜかひびが入ってますけど、
リアルアポストに持っていってももうさすがに駄目ですかね?
991名称未設定:2010/05/21(金) 17:40:11 ID:nRJFfRkm0
>>990
ダメもとで持っていくと良いことがあるかもしれないが、ないかもしれない。
992名称未設定:2010/05/21(金) 17:41:46 ID:pT1p6gZCP
アポスト行ってダメだったら個人輸入でパーツ取り寄せて交換
自分でバラせる事が前提だけどな
993名称未設定:2010/05/21(金) 18:15:57 ID:EfMmdsCM0
ジーニアス「ガムテでも貼っとけばいいんじゃないスか?
994名称未設定:2010/05/21(金) 18:38:05 ID:OrCh0LK/0
Oh! これは痛ましい姿のiBookだね。残念ながらここまでなると、ジーニアスのボクでもどうすることも出来ないよ。
ただし、キミが大事にMacを使ってくれると約束してくれたら、すばらしい解決方法を授けてあげるよ。
ガムテープを張るのさ!このテクニックは他の製品にも有効だから是非試してみてくれよ、HAHAHA!
せっかく来てくれたから、とりあえず掃除はしておいたぜ。末永くガムテープを張って大事に使ってくれよな!

っていう会話を夢のなかで聞いたような気がするw
995名称未設定:2010/05/21(金) 18:52:50 ID:sQByVKmf0
ジーニアスがその調子ならガムテープで無くて
ダクトテープを勧めてこないと駄目だと思うw
996名称未設定:2010/05/21(金) 22:27:18 ID:0GG21GaE0
天才「おっといけない、手が滑ってお客様のiBookを割ってしまいました・・・
    あいにく換えのiBookは終了品なので、こちらのMacBookをお持ち下さい
現行ポリカゲット
997名称未設定:2010/05/21(金) 22:35:45 ID:OrCh0LK/0
>>996
それでポリカゲットできても、Appleの天才は、HDDの中身は保証してくれないのがデフォw
998名称未設定:2010/05/21(金) 23:38:55 ID:Otnxty6A0
埋め
999名称未設定:2010/05/21(金) 23:53:01 ID:9U95RlEi0
産め
1000名称未設定:2010/05/21(金) 23:53:53 ID:IZixnTTD0
1000ならポリカ買う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。