アップル、1月27日に新製品イベントを開催。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1jobs
アップル、1月27日に新製品イベントを開催。 "latest creation"を発表

来ました。待望のアップルの新製品発表イベントは会場YBCAの予約状況から予測されていた1月27日、現地午前10時・日本時間翌28日木曜日の午前3時から開催されます。
今回の招待状に記されているのは「Come see our latest creation.」。
そして枠を超えてまかれたカラフルなペイント。
このデザインをどう解釈するかはさておき、latest "creation"というからには単なるモデルチェンジではない新カテゴリの製品、
つまりはうわさされて久しいタブレット / スレートがついに姿を現すことに期待できそうです。
2jobs:2010/01/19(火) 04:35:16 ID:+ae90O2k0
3名称未設定:2010/01/19(火) 04:35:43 ID:kl6LDPZ60
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
4名称未設定:2010/01/19(火) 04:51:56 ID:uBwLXKFw0
MacBook Airのメモリは最低4Gにしてくれ
5名称未設定:2010/01/19(火) 04:58:31 ID:WBVRaf6n0
きたあああああ!!!
6名称未設定:2010/01/19(火) 05:12:12 ID:kl6LDPZ60
これ終わって早朝に10.6.3アップデートもきそうだな
7名称未設定:2010/01/19(火) 05:21:25 ID:qC7OoxFm0
アフロヘアーと見間違うかのようなフサフサのジョブズが登場します!
8名称未設定:2010/01/19(火) 05:31:47 ID:WBVRaf6n0
Kindleに対してフルカラーのタブレットです、っていう事かな。
9名称未設定:2010/01/19(火) 05:34:18 ID:fyGlPiKS0
Action Painting キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
10名称未設定:2010/01/19(火) 06:06:09 ID:4QBPeq8H0
こんだけカラフルなんだからモノクロのE-Ink採用はないよな?
11名称未設定:2010/01/19(火) 06:11:01 ID:zgS6IYNV0
カラーE-Bookか
12名称未設定:2010/01/19(火) 06:18:03 ID:6g1WC/Dz0
Final Cut Express キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!
13名称未設定:2010/01/19(火) 07:03:35 ID:H9cuh5m60
ttp://www.engadget.com/2010/01/18/its-on-apple-holding-january-27th-event-to-show-off-its-lates/
Engadgetは
カラフルなペイントと “creation” という単語から
芸術や音楽,動画作成といったことを意味しているのではないかと推測

ttp://arstechnica.com/apple/news/2010/01/apple-confirms-mystery-jan-27-creative-event.ars
音楽や動画のビジュアルアートに向かう準備
14名称未設定:2010/01/19(火) 07:05:29 ID:H9cuh5m60
イベントでは
「タブレットデバイス」「iPhone OS 4.0」「iLife 2010」に
スポットライトが当てられる
15名称未設定:2010/01/19(火) 08:02:51 ID:tRlfrlIt0
なかなか想像をかき立てられる、ポスターだな
16名称未設定:2010/01/19(火) 08:04:24 ID:Q2kGpOd30
そんなことよりiPodの240Gモデル出してくれ
つーかでかくていいから2.5''の大容量モデル出してくれや
17名称未設定:2010/01/19(火) 08:17:56 ID:BqYKlJro0
アップル、1月27日に新製品イベントを開催。 "latest creation"を発表
ttp://japanese.engadget.com/2010/01/18/1-27-latest-creation/
18名称未設定:2010/01/19(火) 08:59:43 ID:1sTQbPhO0
たぶん、iPod Hi-Fiの改良版
19名称未設定:2010/01/19(火) 09:09:52 ID:1D3twU2n0
そんなことよりiPodnanoの1Tモデル出せ
20名称未設定:2010/01/19(火) 09:15:51 ID:zGsfYKHr0
携帯タブレット端末はいらんが
デスクトップの入力デバイスとしての用途にも使えるなら欲しくなるかも
21名称未設定:2010/01/19(火) 09:16:20 ID:TpZI7Eu50
いいから現行iMacの改善を
22名称未設定:2010/01/19(火) 09:19:04 ID:dtD3ogGe0
>>2
iMac Flower Powerが来るんだな!

>>18
そういやこの間、地元の大型電気店に言ったらiPod Hi-Fiの在庫がまだあったwww
23名称未設定:2010/01/19(火) 09:36:47 ID:6+vUOi4u0
Eモバとセットで500円
24名称未設定:2010/01/19(火) 10:18:52 ID:ygVlbQe00
うん。この味が大好きなんだ。
25名称未設定:2010/01/19(火) 10:26:47 ID:caJNVF9G0
Appleが1月27日に特別イベント タブレット発表か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/19/news026.html
26名称未設定:2010/01/19(火) 10:38:23 ID:5YtQHEUI0
ピピン@360キター
27名称未設定:2010/01/19(火) 11:00:20 ID:oIhZXQ9X0
電子ブックか。
28名称未設定:2010/01/19(火) 11:43:59 ID:FoNwGFDS0
i artとか言って、ドロー、ペイント系のアプリがセットになったのでないかなぁ
29名称未設定:2010/01/19(火) 11:49:00 ID:6g1WC/Dz0
それいいな
30名称未設定:2010/01/19(火) 11:51:34 ID:nbJGSGRE0
iNewton
31名称未設定:2010/01/19(火) 11:56:00 ID:CY+efN+D0
FOXNews.comが、現地時間の今朝にAppleの情報筋より、1月27日に開催されるAppleのスペシャルイベントでは、「iPhone OS 4.0」、「iLife'2010」、「タブレットデバイス」が発表されると聞いたと伝えているそうです。
32名称未設定:2010/01/19(火) 12:04:10 ID:cjE2DSK80
とりあえず先に組み立てとけ

    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛

完成図
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
33名称未設定:2010/01/19(火) 12:04:24 ID:FAEpYoPQ0
>>28
ドローソフトは欲しいな。Illustratorは廉価版を出しそうにないし。
ペイント系はIllustStudioがMac対応検討中らしいから刺激してほしくない。
Painter Essentialsもあるんだし。
34名称未設定:2010/01/19(火) 12:04:36 ID:Z1djht4G0
そんなことより新MBPをだな
35名称未設定:2010/01/19(火) 12:20:19 ID:JH3eb9ba0
2010年1月。タブレット型Macが発売された。
しかし商業的には大失敗に終わり、経営難から2012年AppleはパソコンおよびOS事業から撤退することになった。
Macというブランドを失ったAppleは求心力が低下し、iPod・音楽配信事業も不振となり、
会社は2015年Adobe社に買収されることになった。
36名称未設定:2010/01/19(火) 12:38:56 ID:GSZ2rVAU0
>>32
耳が欠品してないかそれ
37名称未設定:2010/01/19(火) 12:50:42 ID:nb/bT/Bw0
>>32
組み立てた。

 ━━┳━━━
     ヽ、
       /ハ、   チリーン
     (・ω・,,)
        ̄\
         \
         ┏┻┓
.         ┣━┫
         ┣━┫
           ┗┳┛
          ノ
         (
38名称未設定:2010/01/19(火) 12:50:57 ID:sTpwqJy00

       \(. \
        ( )
       / ω・ヽ,、・
      、ハ, 
39名称未設定:2010/01/19(火) 12:51:20 ID:wnTvfIsK0
新型タブレットで簡単にプリンター接続→印刷できるといいなあ
PC使えない父親にプレゼントしたいんだが、彼のweb閲覧後の決まり文句が
「これ印刷してくれ」なんだよな…
40名称未設定:2010/01/19(火) 13:00:43 ID:AjZzu6QK0
練習しとく
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
41名称未設定:2010/01/19(火) 13:25:51 ID:74PNTgWT0
>>33
キッドピクス とハイパーカードとExcelとwordがあればいい。
あと、筐体裏に開発者のサイン
42名称未設定:2010/01/19(火) 13:29:06 ID:0ijuuU6D0
>>41
俺は「クラリスワークス」さえあれば良いな。
43名称未設定:2010/01/19(火) 13:35:03 ID:m6ehS4hE0
タブレットに対応したiLife touch バージョンとお絵かきソフト
Garage Graffiti登場か。
44名称未設定:2010/01/19(火) 13:38:14 ID:A1red3ou0
みんな考えることは一緒だなw
俺もタブPCはあくまでついでで、Macらしいペイントソフトの発表とかがAppleらしいと思ってた。
45名称未設定:2010/01/19(火) 13:38:59 ID:/tr9eQSc0
MacProの新しいのはいつ出るの?
46名称未設定:2010/01/19(火) 13:43:23 ID:7vBfjjOU0
新製品イベントの招待状に「ビル・アトキンソン」の顔のどアップ
ハイパーカード復活

みたいなイベントあったら楽しいなw
ジョブズはハイパーカード嫌いじゃないと思うんだけどなw
ああいうパソコンにデフォルトで入ってて気軽にああいうアプリ風のもの作れるものって絶対必要
47名称未設定:2010/01/19(火) 14:03:31 ID:C5VwMdFg0
新機種出るんかなぁ?
http://knews.jp
そもそも日本で出るかなぁ?
48名称未設定:2010/01/19(火) 14:05:11 ID:GT/ZovX00
>>45
しれっと出てる感じ
49名称未設定:2010/01/19(火) 15:58:26 ID:m6ehS4hE0
招待状から予測するとカメラで撮って上書きでスケッチしたりする
スケッチパッド機能があるかも。
そうするとスタイラスに変わるマジック・タッチペンが登場とか。
50名称未設定:2010/01/19(火) 16:08:12 ID:0ijuuU6D0
>>47
対Kindle的な物が出るとすると、iTunes Storeで本売ったり、
通信機能が付いてたりかもだから、日本にはなかなか入ってこないかもね。

招待状の印象だけだと、全く違う方向性の物が出てくる可能性もあるけど、どうなるだろうなぁ。
51名称未設定:2010/01/19(火) 16:13:24 ID:fwhz7L4b0
iPhoneの回線を使って、ネットやり放題のタブレットだろう?
俺は今、糞docomoからiPhoneに乗り換え準備中。
このイベントを見極めてから、乗り換え時期を決定する予定。
52名称未設定:2010/01/19(火) 16:21:00 ID:V4kvizU+0
アドビのDTPとウェブ系のソフトを一緒にしたようなのをリリースしして業界で広まってほしい。
53名称未設定:2010/01/19(火) 17:55:02 ID:geq4hRwI0
新型のMBP発表はないんだろうか。
intelのアレとかあったしそろそろ出てもおかしくないと思うんだけど。
54名称未設定:2010/01/19(火) 18:12:32 ID:ZwE2aV8r0
>>28
賛成。いいこと言うじゃん。
55名称未設定:2010/01/19(火) 19:36:20 ID:eDOcBQPH0
CorelからPainter電撃移籍でタブレットと合わせて発表
56名称未設定:2010/01/19(火) 19:39:09 ID:CY+efN+D0
>>55
んだね
タブレットっていったらペインター
ペインターっていったらタブレット
スケッチする機能が自然の流れだし、Appleならクリエイトな事を考えるから
iLifeにペインターもどきのものが盛り込んできてもおかしくないね

新しいiLifeはいつからMacに乗るのかな?
57名称未設定:2010/01/19(火) 19:57:14 ID:jMa51fxD0
あの招待状のカラフルなデザインを見ると
ペイント系でも遊べるものになりそうな予感はするね。
58名称未設定:2010/01/19(火) 20:02:33 ID:0jFIhyRd0
>>45
>MacProの新しいのはいつ出るの?
明日じゃないか?
59名称未設定:2010/01/19(火) 20:38:46 ID:yB48pOpR0
>>58
重要な発表の前にスピードバンプとかはしれっとリリースすることはよくあるからなあ。
60名称未設定:2010/01/19(火) 21:00:39 ID:CtHTOALw0
不具合スレは27日に立てればいいんだよね
61名称未設定:2010/01/19(火) 21:02:46 ID:+ae90O2k0
タブレットデバイス、iPhone 4、iLife 2010、1月27日のAppleのイベントで発表
AppleInsiderでは、FoxNews.comがApple関係者の話として、
1月27日のイベントは、タブレットデバイス、iPhone 4、iLife 2010の3つのプロジェクトにフォーカスするようだと報じていると伝えています。
iPhoneはハードウェアではなくソフトウェアの発表になるようです。しかしFoxNews.comは、Appleは直前で製品の発表を変更することがあると指摘しています。
Appleは昨年9月のiPodの発表イベント直前で新しいiPod touchへのカメラの搭載を取りやめています。
62名称未設定:2010/01/19(火) 21:05:37 ID:sTpwqJy00
>>60
【故障】iSlate 不具合情報交換スレ Part 1【欠陥】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1263039204/
63名称未設定:2010/01/19(火) 21:06:53 ID:CtHTOALw0
>>62
早っ!
64名称未設定:2010/01/19(火) 22:00:48 ID:bcvRxkX80
なんで午前3時なんだよ!!!!
65名称未設定:2010/01/19(火) 22:03:53 ID:bcvRxkX80
あと、誰か今回もニコ生で実況やってくれ
66名称未設定:2010/01/19(火) 23:27:03 ID:976rmiAG0
重さとかウワサはないの?

300g程度で、バッテリーが9時間ぐらいもって、A5程度の大きさで、厚さが1cmぐらいで、1280*1024ドット程度で、SSDが64GBぐらいで、OSXで、
価格が50,000円以下なら買ってやるんだけど


これより条件が悪かったら、叩きまくることにするけど
67名称未設定:2010/01/19(火) 23:30:02 ID:1Yhq2aj80
俺の誕生日にイベントやってくれるとは
アップルも洒落てるな
68名称未設定:2010/01/20(水) 01:04:56 ID:VW2VEmIB0
>>66
MacBookとかのノート型って基本的にサイズの割に重い部類じゃないか?
まあ、3.6kgのノートパソコンを普通に持ちあるていた身からすると、今のやつは全部軽いが。

それよりも重要なのは一緒に持ち運ぶ補機とかばん自体の重さ。
69名称未設定:2010/01/20(水) 01:26:24 ID:++buVlV70
そろそろMacbookProとMacProの更新もおねがいちまつ…
70名称未設定:2010/01/20(水) 02:12:26 ID:bRncNy3E0
iPod shuffleをどうにかしてほしい
本体にコントローラーがないのは欠陥品だ
71名称未設定:2010/01/20(水) 02:36:48 ID:9XDsfIBA0
>>50
>対Kindle的な物が出るとすると、iTunes Storeで本売ったり、

週刊紙とか漫画とかかさばって仕方ないのに、もの捨てられない人だから
データで販売してくれるとすごく助かるし、バックナンバーとかもアーカイブ化されて手に入れやすくなったりして・・・
72名称未設定:2010/01/20(水) 03:32:58 ID:H/z7zdL60
Appleは薄さには拘るけど、重量は気にしないね。
73名称未設定:2010/01/20(水) 03:48:48 ID:8PH7COC70
>>72
その昔eMacというデブがいてだな
74名称未設定:2010/01/20(水) 06:11:29 ID:n07lmFaO0
アップル
期待をあおりにあおったあげく
ファンの期待の 斜め上の製品を発表し
冷や水を浴びせる

アップル新製品発表の図式
75名称未設定:2010/01/20(水) 06:15:04 ID:fHvz/qE30
iPhone, iPodではそうではなかったけどね

今度も期待出来るだろ
76名称未設定:2010/01/20(水) 07:04:55 ID:7KjaB14p0
>>72
薄い分、感覚的には重くなるんだよな
77名称未設定:2010/01/20(水) 07:09:05 ID:++buVlV70
腕を鍛えれば問題ない
78名称未設定:2010/01/20(水) 07:41:23 ID:wZNx1WGl0
ジョブスのフィギュアだろう
79名称未設定:2010/01/20(水) 08:46:35 ID:R4ncLhWD0
>>75
初代iPodの時は結構叩いてただろ
80名称未設定:2010/01/20(水) 08:57:51 ID:apXKW2610
初代iPodは叩かれまくった。

でもしょうがないよ、当時はまだ
「Mac専用」「たかだか1000曲」「持ち重り」「実質3時間のバッテリー」
しかも世間ではPDA欲が高まってるわけで、批判されるべき商品だったし。
アップル自身、これで食っていけると確信したのはWindows対応後だろう。
81名称未設定:2010/01/20(水) 10:57:44 ID:wZNx1WGl0
てか、初代ipod発売時にも4GBくらいのHDDプレイヤーは既にあったもんな
あとMP3入りのCD-Rを再生できるポータブルCDプレイヤーが主流だった
今更なに作ってんのアップルって感じで扱われてたのを覚えてる
82名称未設定:2010/01/20(水) 11:14:34 ID:CxEX7YFs0
83名称未設定:2010/01/20(水) 12:10:19 ID:U9QBxnAl0
新製品は要らない。
Pagesに、縦書き、ルビ、縦中横、目次索引機能を加えてくれればいいよ。
84名称未設定:2010/01/20(水) 12:30:04 ID:64s2vc550
>>66
10万円ですよ
85名称未設定:2010/01/20(水) 12:46:06 ID:G5goN9SM0
>>75
>iPod
初代iPodの時は評判は悪かったよ。
自分は発売日に買いに行ったけどね。
外付けHDDにも音楽プレーヤーにもなって今までに無い大容量が嬉しかった。そんなiPodがここまで広まるとは思わなかった。
86名称未設定:2010/01/20(水) 12:51:07 ID:G5goN9SM0
>>50
雑誌や本がiTunesで買えるようになったら楽なんだけどねえ。
雑誌や本は場所取るし重いし持ち運ぶのが大変。

でも、日本での普及はまだまだ先だろうな。
永遠に普及しないかも。出版業界の反発強いだろうし。
iTMS同様、世界から取り残される。
87名称未設定:2010/01/20(水) 13:07:45 ID:2klqdNZY0
英語が読めない時点で既に取り残されている。
88名称未設定:2010/01/20(水) 13:10:51 ID:U9QBxnAl0
愛書家の自分からすれば、本をデータとしてなんて買いたくもない。
何十年もの蔵書がデータが飛べばパーだからな。
バックアップ云々言うなら、始めから紙にバックアップされている現行の書籍の方がずっといい。
89名称未設定:2010/01/20(水) 13:22:27 ID:D83pKW3v0
そんなこと音楽にしろなんでもそうだろ
90名称未設定:2010/01/20(水) 13:27:13 ID:fwzsKk/t0
>>88
理想としてはその通りなんだけど、現実にはそりゃ置き場に困らないほど大きな家に住んでる金持ちの言葉だわな。
本が一定溜まったら読まない順に実家の2階に運んではいるが、実家の二階も四次元ポケットじゃ無いしな。

数年前、玩具コレクターが溜めた玩具で2階の床抜けて、下に居た母親が死んだって事件があったけど、俺は笑えなかったもん。
91名称未設定:2010/01/20(水) 13:34:48 ID:ToT34uEfi
>>88
データはクラウドにあるんだよ。
閲覧、視聴の権利を買うようなもので、ダウンロードして手元に置く必要がなくなる。
火事で家が焼けてもデータと権利は守られる。
92名称未設定:2010/01/20(水) 13:36:56 ID:vRPR6jJT0
>>91
曲もiPhoneアプリもそうだよね
別にバックアップとる必要すらなくアカウントだけあればいい
93名称未設定:2010/01/20(水) 13:41:35 ID:U9QBxnAl0
データはいつでも持ってこれる式でも諸事情で恣意的に絶版(検閲)にされたらもうどうしようもない。
94名称未設定:2010/01/20(水) 13:44:25 ID:9XDsfIBA0
>>88

漏れも音楽CDで買いたい派だから言わんとすること非常によくわかる、形有る物として所有するのは大事、

でも、週刊誌とか漫画とかそんなにいつまでも手元に置いとくようなもんでもないやつは、
データの方が楽だしゴミも減る、場所もとらない、バックナンバーとかもアクセスできたり
大事な本は別に買えばいい

ただ、既存のネットコンテンツと競合するかもだし、既得権益を守ろうとする出版社もあるから
難しいだろうね

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100113k0000e040056000c.html
95名称未設定:2010/01/20(水) 13:49:33 ID:G5goN9SM0
>>94
>出版社:国内21社が電子書籍協会発足へ アマゾンに対抗
やっぱりこんなことしてるのか。
何でこう保守的なのかな。
新しいものに乗り換えることが出来ないものなのか。
96名称未設定:2010/01/20(水) 13:52:55 ID:LrvmH5C10
おれも蔵書家の方で今ある本は一生面倒を見るつもりだけど
電子書籍にも抵抗はないのでこれから先の分については
積極的に電子版を選択しようと思ってる。
視力が落ちてくるとフォント拡大自由な電子書籍はありがたいし。
97名称未設定:2010/01/20(水) 13:53:25 ID:FAmMGUvZ0
雑誌なんかもどんどん廃刊に追い込まれてるってのね
ほんと新しい形を模索しないといけないと思うんだが・・・
98名称未設定:2010/01/20(水) 14:05:20 ID:86CqmTLS0
>>96
>視力が落ちてくるとフォント拡大自由な電子書籍はありがたいし。

老眼の俺にも言えるw
もう、文庫本なんか全然見えないw
99名称未設定:2010/01/20(水) 14:08:42 ID:M4xtDv740
練習しておこう。
             __   __
                /〃    | __
             /\  _ |                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'′
100名称未設定:2010/01/20(水) 15:00:15 ID:WEoqCqf/0
USB3.0搭載の大福でねぇかな
さすがにUSB1.1じゃ本気出ない・・・
101名称未設定:2010/01/20(水) 17:16:08 ID:c10/qUmX0
Appleのタブレットの名称は「iPad」に?

Mac Rumorsでは、Apple Inc.のダミー会社と見られるSlate Computing LLCが、
カナダで「iPad」の商標登録出願を行っていると伝えています。
Slate Computingは日本でも2009年7月31日に商標登録出願(iPadの区分、指定商品・役務)を行っています。
米国ではFujitsu Transaction Solutions Inc.がハンドヘルドコンピュータデバイスの商標として出願しており、
Appleは出願していません。
また、ニュージーランドやオーストラリアでは2010年1月15日に米国デラウェア州の
IP Application Development LLC(イニシャルはIPAD)という会社がiPadの商標登録出願を行っており、
これもAppleが関連している可能性があるとしています。
Appleは2007年6月4日にオーストラリアでiPadの商標登録出願を行っています。
102名称未設定:2010/01/20(水) 17:16:47 ID:c10/qUmX0
Appleのタブレット、発売は6月?

AppleInsiderでは、Kaufman Bros.のシャウ・ウー氏が、サプライチェーン関係者によると、
Appleのタブレットは1月27日に発表され、発売は6月になるようだとレポートしていると伝えています。
ウー氏は、バッテリ寿命や耐久性関連の問題で発売が6月になる可能性があるとしています。
103名称未設定:2010/01/20(水) 17:49:16 ID:FLsBGdyJ0
そろそろ買い換えが必要になってきたから期待
104名称未設定:2010/01/20(水) 18:17:35 ID:cEM3Y3/T0
Mac miniが軽量化だな
105名称未設定:2010/01/20(水) 18:26:49 ID:++buVlV70
MacbookProを1キロフラットまで軽量化しる
もちろんCore2Duoとバッテリ駆動時間6時間は必須。
106名称未設定:2010/01/20(水) 18:32:10 ID:Va5NuHbv0
そろそろBD付けてもいいんじゃね?
107名称未設定:2010/01/20(水) 19:04:39 ID:0cjTx70/0
常識を裏切る展開になる、ことを希望
108名称未設定:2010/01/20(水) 19:12:57 ID:U9QBxnAl0
タブレットPCなんて成功しないというのはさんざん証明されたことだから
Appleが出した場合に限って成功するなんて甘いものじゃないだろうな。
109名称未設定:2010/01/20(水) 19:14:51 ID:zrTv3QRY0
>>107
「一方アップルは鉛筆/メモ帳付きiPhoneを1000ドルで発売した。」
とか?
110名称未設定:2010/01/20(水) 19:32:20 ID:Va5NuHbv0
>>108
だから注目されてるんでしょ。
111名称未設定:2010/01/20(水) 19:35:51 ID:Dnz0DG8G0
>>108
良いお手本がないと困るんだよ。
112名称未設定:2010/01/20(水) 19:59:32 ID:G3lwlhIL0
>>108
>タブレットPC
それは、タブレット「PC」だったからか・・・

Windows Mobileは米国では瀕死。RIMよりiPhoneより少ない。
113名称未設定:2010/01/20(水) 20:04:30 ID:Va5NuHbv0
>>112
この前のCESでもHPタブレット出て来たけど
「で?」って空気だったしなぁ。
Win7でもフルOS搭載だけじゃちょっと訴求力に欠けるよね。
114名称未設定:2010/01/20(水) 20:05:59 ID:TdZRDTwJ0
今回の新製品発表を、世界で一番待ちわびているのはMS社員です。
115名称未設定:2010/01/20(水) 20:15:29 ID:bpoWwi6C0
>>113
>「で?」って空気だったしなぁ。
MSのタブレットは失敗続きだもんな。
出た当初はメディア側は褒めまくってたけど。
116名称未設定:2010/01/20(水) 20:20:34 ID:i7R163jh0
初期の噂ではトラックパッドみたいな機能もつくんだよね
Magic Pad?
117名称未設定:2010/01/20(水) 20:29:58 ID:0cjTx70/0
うーん、
多分さー、
iphoneの薄さで単純に大きくなった、プラス大きくなったからできること、
とか。

曲がるディスプレイとか。
118名称未設定:2010/01/20(水) 20:39:43 ID:hX+fhN2w0
119名称未設定:2010/01/20(水) 20:54:29 ID:6+ekTkIjP
IS THIS THE APPLE MACTABLET AKA TABLETMAC ?!
http://www.youtube.com/watch?v=PHRSDWZC_m4
120名称未設定:2010/01/20(水) 20:59:20 ID:Xt2HFVQbP
そういやマイクロソフトがOne Noteを出した時、ゲイツが「Appleのせいで
手書き認識技術が5年は遅れた」なんて貶してたけど、そのOne Noteさえも
さっぱりだからなあ。
121名称未設定:2010/01/20(水) 21:52:10 ID:WMD9bRc/0
タブレットマックは発表後その日発売にはならないの?
すぐ買う気マンマンだったんだが
122名称未設定:2010/01/20(水) 22:11:44 ID:fh5Yvi410
>>121
何故に過去形なんだ?
123名称未設定:2010/01/20(水) 22:15:38 ID:LUDULKCy0
冬ボーナスに手を付けずに待ってました
124名称未設定:2010/01/20(水) 22:56:59 ID:n07lmFaO0
まったくの新製品は発表だけして
がまん汁 ということが多い

1月に発表だから
発売は泳げるようになる頃
125名称未設定:2010/01/20(水) 23:23:02 ID:okeFCOl40
BootCampでWindows7が載るだろうか?
それともLinuxが載るだろうか?

それが問題だ

て、CPUはARM?
126名称未設定:2010/01/20(水) 23:26:45 ID:CrWdhmVX0
どう考えてもiPhoneOSだろ。大画面タッチパネルだと
描画に色々スペック取られるだろうし
127名称未設定:2010/01/20(水) 23:43:42 ID:okeFCOl40
おれはこれをウチの中で使いたい

うちの中で新聞や雑誌を読むようにWebブラウジングしたい
ま、新聞も雑誌も読んではいないけどw

ホントは、地デジ、それが無理でもワンセグは欲しいところ
128名称未設定:2010/01/20(水) 23:50:41 ID:j9Xq7SjP0
ワンセグみたいなカクカクはいらねぇ
129名称未設定:2010/01/20(水) 23:52:12 ID:Dnz0DG8G0
地デジもローカルなものでしょ。
そもそもiTSでコンテンツ買って観てくださいってものだから無理だろう。
130名称未設定:2010/01/20(水) 23:52:12 ID:3RSvbpX20
タブレットが出たとしてどういう使い方するの?
そんなのいいからデスクトップ出してほしい。
131名称未設定:2010/01/20(水) 23:57:59 ID:++buVlV70
MacNote?がでるとしてほんとに大学ノートくらいの重さじゃないと意味ないよね。
でないと持ってるだけで疲れて机にべったり置いて使う羽目になる。
じゃぁMacBookでええやないかと。
132名称未設定:2010/01/21(木) 00:05:48 ID:kxg8QVOK0
なんか久しぶりにwktkしている自分がいる
しかし自分がwktkしている時に限ってズコーになる事が多い気が
133名称未設定:2010/01/21(木) 00:08:22 ID:l2Y/b3vn0
あと1週間が長いな…
134名称未設定:2010/01/21(木) 00:31:18 ID:wvXnfib70
i3・i5・i7乗るかねぇー?
135名称未設定:2010/01/21(木) 01:33:06 ID:36a0FMze0
無いよ。無難なとこから始まる
136名称未設定:2010/01/21(木) 01:45:41 ID:v3BHb5m70
MacBookProにi3かi5載せてくるかもね。
137名称未設定:2010/01/21(木) 01:50:49 ID:YgX8TG6+0
i7とは言わんけどせめてi5載せてくれ(´・ω・`)
138名称未設定:2010/01/21(木) 02:11:02 ID:v3BHb5m70
<´・ω・`>アイゴー
139名称未設定:2010/01/21(木) 02:48:57 ID:D83OIVsS0

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9447250
変態にクリスマスを与えた結果がこれだよ!
140名称未設定:2010/01/21(木) 04:24:37 ID:L1kAA+LG0
iPhoneには頑として外付キーボード接続を許さなかったんだから
いくらなんでもスレートにはOKにしてくれよな。頼むぜ。
141名称未設定:2010/01/21(木) 06:28:45 ID:3k7u1l3f0
>>139
いったいいくつのスレに貼ってんだよ。
作者以外は誰もおもしろがらないって。
142名称未設定:2010/01/21(木) 07:23:22 ID:E9VJc71u0
143名称未設定:2010/01/21(木) 08:48:32 ID:Iz3DB8990
>>81
まぁ当時あったMP3プレイヤーは、デカイ、重い、使いづらいの三拍子でそら普及せんわって代物だったがな
144名称未設定:2010/01/21(木) 08:51:29 ID:Iz3DB8990
しかしようやく陽射しの中のリアルがその本領を発揮出来る製品が出てくるか………
145名称未設定:2010/01/21(木) 10:53:28 ID:44UIAHcU0
>>143
iTunesに相当するツールがバージョンアップが有償だったり開発が止まったり
mp3転送するときに毎回独自形式にエンコードしたり
DL販売で買った曲の制限がやたらきつかったり色々あったからな・・・
146名称未設定:2010/01/21(木) 11:13:10 ID:LJdr3ey70
ついに一週間を切ったな。
来週のこの時間はよい意味で騒然となっていることを祈りたい。
電子書籍はじめiSlate関連のビジネスモデルがどうなるか、発表が待ち遠しい。
147名称未設定:2010/01/21(木) 11:21:07 ID:VyGLEXaq0
あと6日あげ。

あと6日かぁ。アッという間だねぇ

ともあれ我々は、あと6日でlatest creationが発表されてしまうという事実を真摯に受け止めなくてはな。

(1月27日 現地午前10時・日本時間翌28日木曜日の午前3時から)
148名称未設定:2010/01/21(木) 11:29:57 ID:QtLpaD110
製品発売時には叩きまくらなきゃならないのがツライね。
149名称未設定:2010/01/21(木) 11:36:44 ID:q1g9WeM10
とうとうAppleの終わりの始まりか・・・・
後5年もすればアップル社は消滅していて、Macは語りぐさか
どっかのベンチャー企業がアミーガのように細々と扱うだけになってるわけだが
全ての始まりがこの1月27日だったわけだ。・
150名称未設定:2010/01/21(木) 11:40:00 ID:jPrR9EtP0
>>146
何がどう転んでも、日本でAppleが電子書籍始める事にはならないだろうから、
Kindle的な物が出るのであれば、また海の向こうのサービスを指喰わえて見てなきゃならんのだろうな。
151名称未設定:2010/01/21(木) 11:41:12 ID:xfIaoRqS0
液晶みたいな発光体で長文読むなんて考えられん。
眼が悪くなるだろ。
152名称未設定:2010/01/21(木) 11:42:09 ID:NisEtL+L0
Airが絶滅しないかだけが問題だ
153名称未設定:2010/01/21(木) 12:09:42 ID:gJuB22As0
>>149
当日
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
にならんように
最悪の悲観的予測をして
免疫をつけておこうというのだな?
154名称未設定:2010/01/21(木) 12:13:50 ID:TVBHGqzc0
タブレットであるならいくらでも使い道があるから
ズコーは無いな俺は
155名称未設定:2010/01/21(木) 12:14:22 ID:Sox2iCZz0
昨日、人から聞いた話だけど日本の出版業界が寄り集まって団体を作るらしいな。独自の端末でも出すのかな。エニーミュージックみたいにさ。
そういやKindleをも追い出そうとしてたね。
156名称未設定:2010/01/21(木) 12:18:09 ID:ZJ9qzXKk0
「はーいフィル」
「はーいスティーブ」
がまた見れるといいなー
157名称未設定:2010/01/21(木) 12:20:59 ID:rRLsue1B0
>>150 日本でやると思うよ。 出版業界はまとまりだしてるし。
当面青空文庫でもいいや。

でもBook reader だけでは価格的に勝負はできないな。
他社にないこれだけのアピールポイントが何か。
音楽、ビデオ辺りになるな。
158名称未設定:2010/01/21(木) 12:25:19 ID:jPrR9EtP0
>>155

>>94の一番下にある記事の事だね。

どのプラットフォームにもコンテンツ売れるようにしておくのが一番だと思うんだけど、
やっぱ島国だから閉鎖的な人が多いんかね。
159名称未設定:2010/01/21(木) 13:01:20 ID:gJuB22As0
1/27に最も話題をさそうのは
斬新なタブレット


を発表する激太りJobsだったりして。
160名称未設定:2010/01/21(木) 13:13:45 ID:x4tD+wCY0
2chをうまく表示できる電子ブックがいいな
B2Cもいいけどちと、画面せまい
161名称未設定:2010/01/21(木) 13:26:37 ID:KaiSZllW0
>>149

なんでAppleの終わりなの?
Macがばくなるの?

ググれないから教えて。
162名称未設定:2010/01/21(木) 13:38:03 ID:gJuB22As0
>>149>>161
そういや15年前にAppleはもうすぐ無くなるよと
先輩(一応社長)が予言していた。
163名称未設定:2010/01/21(木) 13:42:10 ID:BYdg+kzO0
マーク・ジマーなら…アップルロゴマークのついたiSlate対応ナチュラル
メディアペイントソフトを出してくれる!頼む出してくれ!!
164名称未設定:2010/01/21(木) 13:48:52 ID:n6jHiwow0
>>162
15年前ならしょうがないよ。
165名称未設定:2010/01/21(木) 13:53:24 ID:9Eb1KH+y0
軍資金で8万用意したんだけど
何か買えるかな(´・ω・`)
166名称未設定:2010/01/21(木) 13:55:58 ID:pyTJmJzf0
iLifeを10本くらい
167名称未設定:2010/01/21(木) 14:15:51 ID:VyGLEXaq0
iPad(仮)は驚く程安いって言われてたよ。
168名称未設定:2010/01/21(木) 14:18:55 ID:q1g9WeM10
ピピン@の二の舞いだろ。
あれだってAppleファンには斬新なマルチメディアマシンともてはやされたが
瞬殺で敗北した。
169名称未設定:2010/01/21(木) 14:20:42 ID:NJLrr+Iq0
>>162
そんな社長を頭に頂いて、お前の会社のほうが心配だね。
Appleは、世界的に見ても、ブランド力で図抜けた会社だよ。

社長は会社の指針を定める役目だから、スキルとして、情報分析力
は必須だが、おまえさんの会社の社長は・・・
170名称未設定:2010/01/21(木) 14:23:03 ID:NJLrr+Iq0
>>165
たぶん・・・足りない。新製品が欲しいなら、12万円程度は確保した方が良さそう。
171名称未設定:2010/01/21(木) 15:35:05 ID:jPrR9EtP0
>>168
あれは15年早かったな。
今、あれと似た仕様で出したら売れるんじゃないかな。
HDD無し(又はオプションで)、DVDのみ、ゲームコントローラでネットに繋げて、データはネット上に置く。

あ、マイクロソフトでそんな機械出してたかw
172名称未設定:2010/01/21(木) 15:36:56 ID:3BAkToN1i
>>171
噂ではAppleTVがそうなるロードマップらしいね。
173名称未設定:2010/01/21(木) 15:44:15 ID:5hyTb0Ak0
MSのあれはネット(一般的に言うWWW)にはつなげられない
174名称未設定:2010/01/21(木) 15:54:48 ID:NJLrr+Iq0
>>168
>あれだってAppleファンには斬新なマルチメディアマシンともてはやされたが
もてはやされていない。
君の脳内だけは、もてはやされていたんだろうね。

あの製品は、基本的に、バンダイの製品だよ。
175名称未設定:2010/01/21(木) 15:57:20 ID:rMkg6n6t0
その後、プリクラマシンのエンジンとして重宝されてた訳だが。
176名称未設定:2010/01/21(木) 16:01:35 ID:pyTJmJzf0
コントローラは人気あったから
そのへん記憶違いしてるんじゃないか
177名称未設定:2010/01/21(木) 16:07:46 ID:jPrR9EtP0
>>173
繋がらないのか。
知らなかった。
178名称未設定:2010/01/21(木) 16:57:11 ID:qX5iBIjs0
初代ipod持ちに言わせてもらうと
あのデザイン、くるくるホイールのカリカリ音
iTunesとの親和性すべてが斬新だったが

Appleの新デバイスの肝は斬新なソフトありき
でなんのソフトが発売されんの?
お絵描き?
179名称未設定:2010/01/21(木) 17:01:28 ID:x7oIC90M0
>>124
よし。早速スイミングスクールに通って、早く泳げるようになるぞ〜!
180名称未設定:2010/01/21(木) 18:37:54 ID:GSOdvxwn0
>>178
アップルが配信する新しい出版フォーマット(.ipub)をオーサリングできるソフトiPubがiLifeに新ソフトとして追加されます。
181名称未設定:2010/01/21(木) 18:59:04 ID:6uxt1l4c0
MacPaint
が復活すると聞いて飛んできました!!
182名称未設定:2010/01/21(木) 19:49:58 ID:JInFzBV10
ハイパーカード搭載の10インチiPhoneで色はボンダイだな
183名称未設定:2010/01/21(木) 20:55:17 ID:KaiSZllW0
インテルじゃなくなり、他の規格になるとかありえる?
184名称未設定:2010/01/21(木) 21:38:38 ID:n6jHiwow0
ARMとか。
185名称未設定:2010/01/21(木) 21:51:56 ID:RyqbTeXo0
iLifeが同時に発表されるというのがキーポイントだな。
186名称未設定:2010/01/21(木) 22:21:52 ID:aFEVqLa70
>>182
アプリ開発もXcodeじゃ難解な部分あるので、ハイパカ復活して欲しいね〜
もちろんMacOS用、iPhone用同時に。iLifeに組み込まれればベストだね

開発環境のレベルを落とせば糞アプリ(スタック?)なんかも出てくるんだろけど、
中には糞なんだけど味のあるのもあったりして。
187名称未設定:2010/01/21(木) 22:25:49 ID:/vgv0Ljt0
>>168
Appleがこれまでに放った最大のジョークだったよなwww

新製品はAirのディスプレイ部分だけをA5ぐらいの大きさにしたような薄さと軽さならいいな
188名称未設定:2010/01/21(木) 22:55:20 ID:SSm0bSH10
>>187
HiFiさんディスってんのか?あ?
189名称未設定:2010/01/21(木) 23:13:07 ID:+qRW0iDs0
>>183
>インテルじゃなくなり、他の規格になるとかありえる?
インテルじゃないことは、公式発表済み・・・ ではないけど確定。
190名称未設定:2010/01/21(木) 23:22:48 ID:KM7wO6d+0
macのインテルからarmへ移行…ないな
191名称未設定:2010/01/22(金) 00:06:35 ID:Hhe3Qi3X0
>>162
15年前の時点でAppleが復活するなんて予想出来てたら、今頃AAPLで億万長者になってるよ
192名称未設定:2010/01/22(金) 00:06:45 ID:hy/Ja35S0
>>187
ズコー(AAry 系のジョークなら、iMacのダルメシアン&フラワーパワーこそ至高。

うろ覚えだけど、基調講演でジョブズが「こんなに綺麗にプリントするために最新の技術を
駆使したぞ!」とか言ってて、あまりに高度すぎるギャグで当時は理解できなかった。
193名称未設定:2010/01/22(金) 00:07:52 ID:cKnJpmno0
>>186
ハイパーカードはタブレット型デバイスには相性抜群だと思う。
おれもたまに復活の夢を見るよ。
Core Animationなどに対応した現代のハイパーカード欲しいなあ。
194名称未設定:2010/01/22(金) 00:33:22 ID:1aySOBqT0
>>182
フロッグデザインになるんだろ?
195名称未設定:2010/01/22(金) 01:47:02 ID:cfK9f1B20
>192
さぶいぼ・カビパンか…幕張最後のMacExpoで貰ったその2機種のポスター、
まだタンスの肥しとして保存してるよ。
196名称未設定:2010/01/22(金) 02:00:04 ID:vYB1NXYB0
あの頃は年3回もなんか新発表しなきゃならんかったんだからそりゃ外れも出るわな。
197名称未設定:2010/01/22(金) 04:19:01 ID:xCTKa9H30
>>186
同意。
ただもうフラッシュが現代のハイパーカードになっているからなあ。事実上。
198名称未設定:2010/01/22(金) 06:06:46 ID:7MjpLR1a0
>>195
貴重だな
199名称未設定:2010/01/22(金) 06:49:20 ID:UCkO54ag0
Apple requests iPad trademark from Fujitsu
http://www.macworld.co.uk/mac/news/index.cfm?newsid=28398

iPadは絶対ない。これはフェイク情報だな。
200名称未設定:2010/01/22(金) 07:12:38 ID:so7E3nf70
iPadは日本じゃ競馬の電子投票に似ててツラすぎるw
201名称未設定:2010/01/22(金) 08:24:12 ID:1KyTGjWU0
そして日本ではアイパーッドと表記することに
202名称未設定:2010/01/22(金) 08:29:32 ID:A2PtrUBe0
>>201
アイパッードの方が今風。
203名称未設定:2010/01/22(金) 09:53:03 ID:INHzDf3n0
やはり意図的にいろんな情報流してるのか?
204名称未設定:2010/01/22(金) 10:46:00 ID:8uw9OFsS0
>>197
Flashは構造が歪過ぎて、使ってて全く楽しくない・・・
205名称未設定:2010/01/22(金) 11:59:47 ID:o6aCAHyw0
>>204
そだなぁ。
ハイパーカードは使ってて楽しかった。

作ったものがiPhoneで使えて、これからiLifeに標準で入るならけっこインパクトあると思うんだけど、
多分そんな事にはならないなw
206名称未設定:2010/01/22(金) 12:13:53 ID:DboeBpcr0
インテルじゃなくなるって、どういうこと?

先週MacPro勝っちゃったぞ。
207名称未設定:2010/01/22(金) 12:22:20 ID:fu8UhM9M0
PowerPCの復活じゃね?
G7とかになって
208名称未設定:2010/01/22(金) 12:35:36 ID:7XY54cAai
タケオゼネラルカンパニー製だな。
209名称未設定:2010/01/22(金) 13:02:53 ID:A2PtrUBe0
>>206
iMac負けちゃったんだな?
210名称未設定:2010/01/22(金) 13:06:23 ID:DboeBpcr0
>>209

DTP専門で仕事してるから。
211名称未設定:2010/01/22(金) 13:21:49 ID:o6aCAHyw0
>>208
PowerPCバードアタックとか出来るのかw
212名称未設定:2010/01/22(金) 13:37:45 ID:A2PtrUBe0
>>210
喜べ今度の新製品はスキャナ・プリンタ内蔵だ。
213名称未設定:2010/01/22(金) 14:21:11 ID:DboeBpcr0
>>212

じゃ、スキャナ・プリンタ持ってる俺は
ガッカリしないで済むって事だな?
214名称未設定:2010/01/22(金) 16:41:45 ID:dHk9biWA0
俺はCEOで病み上がり〜♪
215名称未設定:2010/01/22(金) 17:12:58 ID:QCqkPlqZ0
>>192
元カノがダルメシアン使ってた
貧乳がなつかしいwww
216名称未設定:2010/01/22(金) 17:14:46 ID:6De2KRgf0
凛子にゃんはMacユーザーだよね
りんにゃんりんにゃぁああああん!!
217名称未設定:2010/01/22(金) 17:19:00 ID:6De2KRgf0
誤爆しました
218名称未設定:2010/01/22(金) 17:51:24 ID:GIs4zH3j0
>>216-217
吹いたw
彼女大事になw
219名称未設定:2010/01/22(金) 18:36:55 ID:+rRsW/YG0
>>216-217
あれをipodタッチとかデカイタッチスクリーンでやってみたい気はする
220名称未設定:2010/01/22(金) 18:56:46 ID:8yBzMXCU0
>>162
富士通の社長も昔そんなこと言ってたなーw
富士通ってそういやさいきん聞かないなw
PC売れてんの?
221名称未設定:2010/01/22(金) 19:00:50 ID:V0rPD+4y0
えっと、
222名称未設定:2010/01/22(金) 19:03:06 ID:V0rPD+4y0
日本では、発売されないと思うよ。
iphoneみたいに、あらたなデバイス出る時は、あっちでの様子を踏まえてから来年展開するのでは?
ipad2.0
223名称未設定:2010/01/22(金) 19:03:20 ID:3sI46hnP0
>>215-220
貧乳、元カノ、凛子、りんにゃん、ダルメシアン、バター犬、愛人、富士通の社長、昔、PC、、

何のスレやw
224名称未設定:2010/01/22(金) 19:13:25 ID:blzVxAwk0
俺だけが密かにwktkしてることは、Bluetoothヘッドフォンが出るんではないかという妄想。
225名称未設定:2010/01/22(金) 19:19:16 ID:fu8UhM9M0
Apple3社分割だよ。
Apple Computer(復活)
Apple music
Apple Phone
とな。
これがメイン。
226名称未設定:2010/01/22(金) 21:42:57 ID:1aySOBqT0
>>220
富士通の社長が部下のいる会議室でiPhoneのデカイタッチスクリーンでリンコとラブトークしてるの
想像しちゃったじゃないかwww
227名称未設定:2010/01/22(金) 21:45:59 ID:bq8N6JtE0
アップル通信をオレンジ通信にかえさせたくらいだから、
Apple communication設立だな。
228名称未設定:2010/01/22(金) 22:06:22 ID:Fm0Vn/JD0
>>80
Mac版のみの時
ituneがもの凄く使い易い、
連携も簡単。
当時は128MBのマジックゲートメモリースティックが
15000円とかしたし、その時代では大容量。
こりゃ凄い商品だと職場に広めてたな俺は。
Win対応して、大ヒットしたのはその1年半くらい後だ
229名称未設定:2010/01/22(金) 22:19:13 ID:7MjpLR1a0
iTunesをituneっていうと物凄く違和感を感じるのだが。
230名称未設定:2010/01/22(金) 22:21:13 ID:GyJK4mSmP
いずれにしてもAppleのソリューションが一般に広まるのは1〜2年遅れ。
231名称未設定:2010/01/22(金) 22:29:08 ID:blzVxAwk0
>>228
iPod Hi-Fiも職場に広めてやりゃよかったのにw
232名称未設定:2010/01/22(金) 23:04:27 ID:QGIsQhf/0
いや、ホント懐かしいなぁ
http://koke.from.tv/up/src/koke11376.jpg
233名称未設定:2010/01/22(金) 23:08:15 ID:QGIsQhf/0
誤爆した本当に済みません。
お詫びにタブレットPCが出たら全力で買いにいきます
234名称未設定:2010/01/22(金) 23:15:48 ID:/0pjsHJO0
カメラ付のiPod Touchはいつ出るんだよ・・
235名称未設定:2010/01/22(金) 23:31:38 ID:FFYOZ4v90
>>234
いらねえよそんなもん
236名称未設定:2010/01/23(土) 00:16:44 ID:MVE4uI31P
んだんだ
237名称未設定:2010/01/23(土) 00:28:17 ID:EDEBaZTu0
どんな糞製品でも10万超えなきゃ買う
238名称未設定:2010/01/23(土) 00:29:55 ID:Q+g8NPXx0
>>235
遊びの幅が広がるじゃん
239名称未設定:2010/01/23(土) 01:38:54 ID:Y5FPJrrj0
>>227
あれ?アップル通信とオレンジ通信って別の雑誌じゃなかったっけ?
240名称未設定:2010/01/23(土) 04:06:40 ID:tRmVLySF0
>>227
出版社が違うしオレンジ通信の方が先だわw
241名称未設定:2010/01/23(土) 04:27:02 ID:n7mqOzKn0
マジレスかっくいい
242名称未設定:2010/01/23(土) 04:48:21 ID:WnyFcEEl0
マジレスすると今度の発表はiSlateの仕様と発売日
あわせてこれに搭載されるiLifeのパッケージング、これはiTunesと連携
iMacとMBは変化なし、MBPは17インチと15インチ松にi5が乗って特松にi7
15竹梅と13インチはC2Dクロック上げて価格据置
MacPro変化なし、禿げ増毛なし
以上。
243名称未設定:2010/01/23(土) 05:00:58 ID:n7mqOzKn0
>>242
MacBook Airはどうなりますか?
244名称未設定:2010/01/23(土) 05:33:42 ID:n7mqOzKn0
ジョブズは出ないかもねえ
245名称未設定:2010/01/23(土) 05:58:50 ID:n7mqOzKn0
ゲストCEO予想

Wall Street Journal
EA

他には?
246名称未設定:2010/01/23(土) 06:25:39 ID:bByIeN080
ジョン・メイヤー
ノラ・ジョーンズ
247名称未設定:2010/01/23(土) 08:15:01 ID:oomZpmAt0
One More thingでキーボード部がタッチパネルになって3Gと
GPS搭載したMacbook Air 3GSが登場。
248名称未設定:2010/01/23(土) 08:58:35 ID:1acmxTSi0
>>247
いいねえ。
249名称未設定:2010/01/23(土) 09:05:32 ID:3bf/onrh0
市場の需要の無いことが分かってるタブレットやらを出して誰得。
250名称未設定:2010/01/23(土) 09:07:04 ID:H4T7u/zt0
ジョブズ「ないなら作ればいいじゃない。」
251名称未設定:2010/01/23(土) 09:14:13 ID:g/qyZavl0
>>249
よく考えてみ?
マウスオペレーティングで使用するのが前提で作ったOSのUIをそのまんまタブレットに持っていっても、それで使いやすくなる訳無いじゃん?
タブレットの為にOSを1から作る。それができるのはAppleだけ。
あとはMSがパクって国内メーカーが使って、Googleがタダ乗りする。
252名称未設定:2010/01/23(土) 10:13:41 ID:HY1YExRb0
アランケイ「未来を予測する最善の方法は、自らそれを創りだすことである。」
253名称未設定:2010/01/23(土) 10:34:58 ID:tRmVLySF0
>>249
安心しろ、誰も君にジョブスの代わりをやれなんて言わないから
誰も
254名称未設定:2010/01/23(土) 10:41:48 ID:y/2me3Sp0
上でハイパーカードの話題なんかも出てるけど、タブPCって教育市場向きだよな。
255名称未設定:2010/01/23(土) 10:46:18 ID:Cq+HDBHv0
ジョブズは私利私欲のために
ユーザーを裏切る可能性があるからコワイ。
マジで近いうちにインテル以外のCPUになるんじゃないか?
256名称未設定:2010/01/23(土) 10:54:11 ID:/6XlS7BMP
別に私利私欲じゃなく、物がしょぼければ変更されて当然。
257名称未設定:2010/01/23(土) 10:57:40 ID:k+LPvs5X0
>>208
それ『最強ロボダイオージャ』
だれもツッコめない世代なのね、お互いイイ歳だなww
258名称未設定:2010/01/23(土) 10:58:34 ID:k+LPvs5X0
すまん『トライダーG7』っだった、
259名称未設定:2010/01/23(土) 10:59:44 ID:vwn2L2Yq0
>>242
妥当なセンだろうね・・・MBPは価格据置かなぁ?1-2万下げてくれるとうれしいけど
260名称未設定:2010/01/23(土) 11:02:42 ID:Cq+HDBHv0
>>256
>別に私利私欲じゃなく、物がしょぼければ変更されて当然。

意味がよくわかんないんだけど
まるでインテルがしょぼいと言ってると同じじゃん。
ではなぜそのしょぼいインテルが使われてるのだ。
261名称未設定:2010/01/23(土) 11:34:24 ID:9Cpgmu/j0
>>260
ここで言ってる物とは、インテルの石の事じゃないでしょう。
製品コンセプトとデザイン&使い勝手の事じゃない?
あと、Apple的美学。
262名称未設定:2010/01/23(土) 12:09:43 ID:3bf/onrh0
そのタブレットとやらがAppleというかジョブズの理想としたパソコンの姿に近いものなら
タブレットが成功した場合、従来型パソコンであるMacは暫時終了かもな。あと2〜3年もすれば
Macはなくなっている
263名称未設定:2010/01/23(土) 12:10:03 ID:AoSI43blP
>>252
それって教祖の世界終末予言を現実化しようと暗躍する秘密結社みたいだよね
264名称未設定:2010/01/23(土) 12:37:33 ID:Ito6DAYm0
>>151は電子ペーパーを知らないのかな。

もっとも新製品はkindleみたいな書籍リーダじゃ無いだろうから
Appleは使わないんだろうけど。
265名称未設定:2010/01/23(土) 12:42:05 ID:g/qyZavl0
iPhoneのマルチタッチと慣性スクロールを見たとき、これでpdfマニュアルとか読むときの、何とも言いがたいストレスが軽減されると思ったな。
266名称未設定:2010/01/23(土) 12:56:27 ID:vl0xYhyY0
http://www.macworld.com/article/145850/2010/01/tablet_att_verizon.html
アメリカでは来週出るのは間違いなさそうだね
267名称未設定:2010/01/23(土) 13:01:34 ID:1acmxTSi0
>>255
ユーザーを裏切ることとCPUの変更とどうつながるんだ?
268名称未設定:2010/01/23(土) 13:13:29 ID:Cq+HDBHv0
>>267

じゃぁ聞くが、仮にCPUが変わり、新OSが出たとして
現行のアプリや周辺機器等がすべて非対応となっても
ユーザーを裏切るとは言えないのか?

新しいものに着手した人は、それは「新」ユーザーと言うんだよ。
269名称未設定:2010/01/23(土) 13:21:14 ID:E19e6cAJ0
>>268の言ってることが理解できないのは俺が馬鹿だからなのか?
270名称未設定:2010/01/23(土) 13:22:01 ID:1acmxTSi0
現行のアプリや周辺機器等がすべて非対応となればたしかに裏切りだな。
データが開けなくなればなおさらだ。理解した。
PCのことはよく知らないんだがそういうことってAppleだけがやっているのか?
271名称未設定:2010/01/23(土) 13:51:08 ID:ib6OgNBb0
>>255->>260の流れがよく分からん。
インテルが評価されてるから今インテルなんだろ。
インテルがしょぼくなったら他の積んでるわ。
こういう簡単なロジックがなぜ理解できないんだろうね。
Windowsみたいにいつまでもレガシー引きずらないのがアポーのいいところなんだから、
今後も一番優秀な石だけ積むようにして欲しいな。
272名称未設定:2010/01/23(土) 13:53:58 ID:ELI9vqDT0
別に裏切りじゃないっしょ
アプリ、周辺機器が最新macで永遠に使える。なんて約束した訳でもないし
273名称未設定:2010/01/23(土) 13:56:54 ID:3bf/onrh0
業務で使っているベテランはどうしても過去からの遺産があるから
旧機種旧OSを使い続けているのがヘビーユーザー
最新最高性能の機種を使っているのが初心者
という構図があるのがAppleユーザー。
ブルーレイつけてくれなんて言うヘビーユーザーは一人もいない。初心者は望んでも。
274名称未設定:2010/01/23(土) 14:01:39 ID:scrxzxi50
UNIXという点では超ヘヴィユーザなんだが(笑
すいませんなガハハ
275名称未設定:2010/01/23(土) 14:10:10 ID:Cq+HDBHv0
>>269

まぁそうかも

>>271
俺も評価があってのインテルだと今は思ってるよ。
それを私利私欲のために平気で変えてしまいそうだと言っただけ
276名称未設定:2010/01/23(土) 14:14:55 ID:3bf/onrh0
古い環境でも生産性のあることにMacを使っているのが使用歴に関わらずヘビーユーザー、
Appleの最新の技術をただ熱狂的に追いかけているのはMac暦100億年だろうと永遠の初心者だと思います。
277名称未設定:2010/01/23(土) 14:30:31 ID:zpIQiGox0
ふつう最新最高性能を追い求め続けるのがヘビーユーザーだと思うが。
278名称未設定:2010/01/23(土) 14:37:11 ID:Zl1TJtLn0
iPhoneと2回線持つのは辛いなぁ。
Softbank得意のキャンペーンお願い。

5インチの960x640なら片手でなんとか操作出来そう。
300g以内で頼む。
279名称未設定:2010/01/23(土) 14:58:17 ID:E19e6cAJ0
>>275
国語の成績悪かったでしょ?
280名称未設定:2010/01/23(土) 15:06:43 ID:4tCDS8ma0
DTPやDAWだと本体よりソフトや周辺機器の方が金かかるからおいそれと移行できない
281名称未設定:2010/01/23(土) 15:16:21 ID:g/qyZavl0
>>267-277
しょっちゅうループしてる話題。

この10年、Appleは、OS 9 to X, PPC to Intelというプラットフォームの移行に際して、それぞれに、Classic環境、ロゼッタ、ユニバーサルバイナリというユーザが困らないような対策をきちんと行なって来た。
だから、今のAppleの評価がある。

単純に、新しい環境を導入しないユーザというのは、Appleという企業の開発の為の資金を提供しない、言わば焦げ付いた過去の遺産だ。(メーカーからすれば、もしくは常に環境を維持するユーザにとっては)
では、Appleで現在も働く開発者達への給料は誰が払うのか?
もちろん、Appleが提供する新しい環境を自ら導入するユーザだ。
Appleもユーザも一丸となってMacというプラットフォームの未来へ向かう。

そういった優良ユーザ、別の言い方をすれば全く新規の、これからコンピューターを使い始める若いユーザが支払った資金を、なぜ焦げ付いたユーザの為に、開発の終わったハードの面倒の為に浪費しなければならないのか?
それは資金だけではない。
優秀な人材も含めたApple社の開発リソースの浪費、シリコンバレーの頭脳の浪費なんだよ。

実際のところ、CPUを変えるとか移行の為の対策をするとか、簡単にできる事ではない。
私利私欲?そんな小規模個人企業じゃないし。
282名称未設定:2010/01/23(土) 15:30:41 ID:3fY34USK0
「私利私欲」ではなく「企業利益の追求」と置き換えれば、それはそれで言いたいことは分かる。
283名称未設定:2010/01/23(土) 15:46:59 ID:JqtVegcy0
>>255
報酬いくらか知って言ってるの?
私利私欲?
284名称未設定:2010/01/23(土) 15:50:52 ID:JqtVegcy0
インテルはブランド名だろうAMDを積んで欲しかったな
285名称未設定:2010/01/23(土) 15:51:28 ID:8JRYTwnv0
Steve Jobsはただ自分の理想の製品を作りたいだけ
そのためなら反対する役員だろうがなんだろうがいくらでも切り捨てる
「どんな犠牲を払ってでも自分の理想の製品を作りたいこと」が私利私欲というなら意味は通るよ
286名称未設定:2010/01/23(土) 15:52:27 ID:3bf/onrh0
Jobsはアメリカ大統領狙ってるんだろ。
そのためここまで売名できれば逆にAppleに金払ってもいいくらいなもんだ。
287名称未設定:2010/01/23(土) 16:08:55 ID:5trgRPhE0
288名称未設定:2010/01/23(土) 16:09:16 ID:bwila4j90
>>286
>Jobsはアメリカ大統領

そんな小さい目標、あのハゲは狙わない
289名称未設定:2010/01/23(土) 16:11:23 ID:edxJfpAH0
一国の政治よりも、全世界のクリエイター&エンターテイメント市場を
牛耳るほうが禿にとっては魅力的だろうな
290名称未設定:2010/01/23(土) 16:37:10 ID:JqtVegcy0
>>285
それなら私利私欲だね
昔、追い出されたような
291名称未設定:2010/01/23(土) 17:04:51 ID:Rl9AVC1G0
Appleはジョブズがいなけりゃただのパソコン会社だし、
ジョブズはAppleがなけりゃただの偏屈な富豪。
Appleは完全なスティーブ・ジョブズ・カンパニー。
292名称未設定:2010/01/23(土) 17:56:33 ID:8JRYTwnv0
>>290
でしょ。そういう意味の私利私欲ならSteve Jobsはまさにそういう人だと思う。
昔追い出されたのがなければ美しいシステムのMac OS Xができなかった
293名称未設定:2010/01/23(土) 18:17:43 ID:Cq+HDBHv0
>>279

ごめん、だから意味が通じてないのは君だけみたいだ。

>>292

そっか、
インテルに衣を被せたMacこそが
ジョブズの追い求めてた理想の美しい製品ったんだね。
294名称未設定:2010/01/23(土) 18:25:08 ID:MuqWPN/30
>>293

>>282みたいな親切なフォローまでしてもらっていながら、まだ分からないかな?
君、やっぱり言葉の理解力を見直すべきだと思うよ。
295名称未設定:2010/01/23(土) 18:32:43 ID:DCXaS1NK0
>>249
あるだろ。「文具のほぼ完全な替わり」になるものであればいい。
実際そういうものである可能性もあるんじゃないのか。

基本的には単に、手書きノートの代替。
(加えて本や辞書や地図に翻訳、ネットで調べ物が出来る。音楽動画等も使える。電卓と簡単な表計算、他の普通のアプリもそこそこ使える。)


今までは、PCをメモ帳替わりに使うのは案外大変だったわけ。「なんかメモる必要が出た」→
パソコンのある場所まで行く・立ち上げに時間かかる・ワープロやメモや付箋系のソフトを立ち上げるなりする・
カーソルを合わせて・かな変換モードなりにし・キーボード叩いて変換しながら書く・保存モードにして・ファイル名を考えてつける

(環境やソフトによってはいくつか省略出来るだろうが)面倒で、けっきょく紙に書くことが多くなる。

手元に置ける大きさで・瞬時か高速に立ち上がり・白紙画面にペンか指で手書きでささっと書く
・文字認識でテキスト化もされ・適当にどんどん保存されていく


そして、普段なにかれとそういったメモを書くことが多い人間は、世の中に雲霞のごとくいる。
普通にサラリーマンにOL、店員商売人、学生生徒、人によっては主婦にご隠居。
PCを頻繁に使う数より全然多いとさえいえるかもしれない。

PC使いにとっての、今まで使っていた使い方の拡張や便利化でなく、最初からそういう層をターゲットにし、かつ真に使いやすければ、まだ値段が玉に瑕だろうが、採算とれる可能性は十分ありそうな。
もちろんそもそも全然そういうものじゃない可能性も大きいだろうが。w
296名称未設定:2010/01/23(土) 18:38:06 ID:OMpiGpGQP
新しい創作物ってまさか、自社CPUのマックじゃね?
297名称未設定:2010/01/23(土) 18:40:23 ID:3fY34USK0
大体、ホントにジョブズが私利私欲で製品つくらせてるならCubeだってなくなることはなかったさorz
298名称未設定:2010/01/23(土) 19:00:39 ID:lZA/FoNY0
Cubeが欲しくても買えなかったおれは今でも復活してほしいくらいだがな。
あれはNeXT以来のジョブズの美意識が作らせたもんだろう。
Appleが彼のプライベート・カンパニーでもいっこうにかまわんよ。
これだけ楽しませてくれる会社は貴重だ。
……というわけであと四日か。こんなにイベントが待ち遠しいのは久しぶり。
299名称未設定:2010/01/23(土) 19:08:00 ID:8ZJcB3DZ0
12コアのMac Proまだー?
300名称未設定:2010/01/23(土) 21:15:09 ID:KQ+X5GBp0
いまさらだけど27日に新製品イベントって何を根拠にいっているの?
そういう扇情的な行動が人を戦争に駆り立てきた記憶を忘るるな。
301名称未設定:2010/01/23(土) 21:16:19 ID:M26z0XeV0
Σ(* ∇ *)
302名称未設定:2010/01/23(土) 21:17:29 ID:oeRusXki0
>>300
あのー。もう招待状についての報道が散々流れているんですが。Mac関連が発表される可能性は低いけど。
303名称未設定:2010/01/23(土) 21:26:19 ID:9Cpgmu/j0
>>302
まぁ新製品とはまだ言ってないな。
スノレバの売り上げとかiPadの売り上げとかそういった話だけの可能性も否定できない。



もっともそんな事したら株ガタ落ち、会場は阿鼻叫喚、世界のアップルストアが暴徒によって襲われる可能性があるがwww
304名称未設定:2010/01/23(土) 21:34:37 ID:oeRusXki0
>>303
100%有り得ません。それだけをイベントとして開催した事は過去に一度も無いので。そしてメッセージは>>1 の通り。確実に新プロダクトが発表されます。
305名称未設定:2010/01/23(土) 21:34:46 ID:uW13uA9t0
OSXなんて別に美しくもなんともない
出来合いのUNIXにMac風レイヤーをかぶせてでっち上げただけ
本当に美しくなるはずだったのは開発が頓挫したPink
306名称未設定:2010/01/23(土) 21:49:38 ID:+h3PHATs0
>>305
で?
307名称未設定:2010/01/23(土) 21:53:24 ID:3fY34USK0
で、四半期業績の発表はいつなんだっけ?
308名称未設定:2010/01/23(土) 21:55:29 ID:cSq1UBqX0
iPod
iPhone
そして今
iSlate?
309名称未設定:2010/01/23(土) 21:58:14 ID:bhYidEcV0
>>305
それホリエモンもblogで書いてたよね
しかしアップルはiphoneの大成功で盲信信者が激増したからそんなことは誰も気付いてない
310名称未設定:2010/01/23(土) 21:58:33 ID:kEIp3QD80
iPad
311名称未設定:2010/01/23(土) 22:02:50 ID:Zl1TJtLn0
iカンバス
312名称未設定:2010/01/23(土) 22:04:08 ID:HRuOV7cv0
PinkとかTaligentとか、形にすらならなかったものを取り上げて美しいとかw
Taligentが美しいならNeXTSTEP直系のOS Xで十二分に美しいだろが
313名称未設定:2010/01/23(土) 22:04:29 ID:sYS0rWhk0
でっかいiPod touchってだけで俺は満足
314名称未設定:2010/01/23(土) 22:05:52 ID:RdQN7GPq0
>>303が過去のアップルのマスコミ招待イベントを知らないのはよくわかった
315名称未設定:2010/01/23(土) 22:12:19 ID:HY1YExRb0
iMac - 支え台 + タッチパネル = Macタブレット
316名称未設定:2010/01/23(土) 22:21:24 ID:oeRusXki0
>>309
ホリエモンw
どういう指標で情報を信用してるの?
〜しただけ、と言う論法は殆どの場合は
それを行う為の困難さを加味していない。
実現していない技術を語られてもね。
317名称未設定:2010/01/23(土) 22:21:41 ID:zpIQiGox0
>>314
むしろ忘れた(思い出したくない)んじゃ?
318名称未設定:2010/01/23(土) 22:23:45 ID:1acmxTSi0
タブレットをマックミニのワイヤレス入出力装置にできたらいいな。
319名称未設定:2010/01/23(土) 22:24:42 ID:3bf/onrh0
Jobsの理想がタブレットにあるなら、すでに現行型Macはレガシー。
1〜2年のうちに消滅する存在。
Apple信者の皆、タブレット以降の用意はいいか!
320名称未設定:2010/01/23(土) 22:33:05 ID:+h3PHATs0
用途が違うもんだろ
321名称未設定:2010/01/23(土) 22:35:53 ID:LuBumXKU0
MBPはカラーバリエーションが増えるだけだったりしてorz
322名称未設定:2010/01/23(土) 22:44:09 ID:1acmxTSi0
>>319
流石に非現実的な煽りになってきたな。
もっと楽しい盛り上げ方を考えようぜ。
好き勝手に妄想できるのもあと4日ちょっとだからな。
323名称未設定:2010/01/23(土) 22:46:23 ID:MCrbxuth0
MBPはガンメタリックになるんでそ?
ぬめぬめ光沢でつるつる滑って落としまくるぜHAHA
324名称未設定:2010/01/23(土) 22:52:39 ID:/tW40IBH0
mac miniにとってかわれるものであってほしい
325名称未設定:2010/01/23(土) 22:58:14 ID:MCrbxuth0
MBPから光学ドライブレスモデルを出して欲しいわ。
復帰時に「ンガー、ンゴー」ってなって気になるし、使わないので邪魔。
かといってAirはスペック不足だし、軽さは特に要求しない。
326名称未設定:2010/01/23(土) 23:01:24 ID:oeRusXki0
>>325
自分で外せよ。
327名称未設定:2010/01/23(土) 23:03:13 ID:5wHcM00O0
A5の状態で使用可能
開いてA4でも使用可能
iPhoneを拡張した超軽量タブレット
最新無線キーボード付き
最新クラウドサービスと連動

以上です
328名称未設定:2010/01/23(土) 23:12:28 ID:W7xMuWJC0
>>325
俺はMacBookの光学ドライブ無しでお願い。価格も8万切って欲しい。
重さも1.5kg以下で何とか...林檎様。
329名称未設定:2010/01/23(土) 23:14:07 ID:zpIQiGox0
サイズ的にminiの上に置くとぴったり収まるのがいいな

上に載せるだけで、miniのキーボード、マウス、ディスプレイ、
光学ドライブがそのまま使えて、miniがタブレットのDockになるイメージ。

330名称未設定:2010/01/23(土) 23:19:53 ID:1acmxTSi0
>>325>>328
気持ちはわかるけど今回の発表とは関係ないな。
>>329
俺はむしろMacminiのキーボードやモニターの代わりになって欲しいと思う。
もちろんワイヤレスで操作。
331名称未設定:2010/01/23(土) 23:44:16 ID:XUayWs540
>>312
というか外観だけでいうなら、NeXTSTEPがいちばん美しいと
今でも思う。
332名称未設定:2010/01/23(土) 23:54:03 ID:KhXD9EGr0
333名称未設定:2010/01/24(日) 00:01:21 ID:qXD21l2E0
iLifeとiWorkとiArtを1パッケージにした新製品

iDo(7980円)
334名称未設定:2010/01/24(日) 00:03:18 ID:3fY34USK0
>>332
月曜か。さんくす。
335名称未設定:2010/01/24(日) 00:26:39 ID:pklS+py50
Newtonが復活すると聞いて飛んできました><
336名称未設定:2010/01/24(日) 00:32:34 ID:whHGwApJ0
>>325
秋葉館かどっかで光学ドライブ外してHDD増設するの売ってたような
337名称未設定:2010/01/24(日) 01:09:34 ID:A18HE9TI0
予想を遥かに上回る製品が出るかもしれないけど
要するに

自宅のソファに座って使う、MacBookより小さな製品か
自宅のソファに座って使う、iPhone 3GSより大きな製品か
そのどちらかだと思う。

この板には既にMacBookもiPhoneも持ってて
それらをソファに座って使ってる、俺みたい人は少なくないと思うけど
10万円だか7万円を出して、そんな製品を買い足す人は多いだろうか。
338名称未設定:2010/01/24(日) 01:11:41 ID:GTEbX2dc0
>>337
言いたい事すごいわかる。

今までの物じゃどうにも代替きかない!ってのが思いつかないよね。
339名称未設定:2010/01/24(日) 01:20:33 ID:FpZivPIJ0
>>337
だから、値段は500ドル前後だと思うんだ。
340名称未設定:2010/01/24(日) 01:24:20 ID:Vztew6Ua0
自宅のMacは家族で共有してるんで、家内や子供が母艦を使用中でもGUIでリモートログインできる、云うなればMacの子機みたいな物が欲しいよ。
ついでに、ナチュラルな筆致のお絵描きソフトがバンドルされて、液晶ペンタブにもなればいう事無し!
341名称未設定:2010/01/24(日) 01:43:57 ID:DilvPhov0
>>337
オレが一人だけ感覚ずれてるのかも知れないが
自宅で使うならiMacのが欲しいし、ソファやベッドで使うにしてもMacBookで十分と思うのオレだけ?
そんなにいくつも買う奴いないだろうけど。むしろ今度のは外出中に喫茶店とか電車でつかったり、
仕事で外回りのときメール送られてきた添付ファイルの確認とか編集やったり、みたいなイメージなんだが。
もちろん家で使う利便性があるのは否定しないけど

342名称未設定:2010/01/24(日) 01:54:15 ID:qNfYznbq0
>>341
Macの代わりとなるものでは無いので、その比較はどうかと。外出先ではMacに溜め込んだ情報の一部を持ち出して閲覧。専門書や参考書、マニュアルなど。

自宅ではMacとリモート接続したり、無線LANで通信する事でどの部屋でもWeb閲覧や、簡易な文章作成等か出来る。

出先のメールチェック等はiPhoneで。もしかするとiPhoneと連携して外でも通信出来る様になるかも。

外では電子ブックビューア、写真、動画閲覧。家ではMacと連携したインターフェース端末として。これでかなり面白くなりそうな気がするんだけど。
343名称未設定:2010/01/24(日) 02:05:49 ID:Q/zW8ZmK0
母艦があっても欲しいかって所だよね。
出先でなら持ち運びはiPhone、iPodtouchが便利だし

>>342

自分も電子ブックとか要は閲覧に特化しつつ、多少の処理が出来る感じだと欲しいかも
旅行に行くにはノートPCはでか過ぎるし、iPodtouchじゃちょいと不便ってのがある
344名称未設定:2010/01/24(日) 02:06:26 ID:dW0Hliuw0
>>305
Mac OS Xの中身が出来合いのUNIXに見えるなら君はNeXTのNの字も知らないようだね
345名称未設定:2010/01/24(日) 02:07:48 ID:whHGwApJ0
>UNIXにMac風レイヤーをかぶせる
美しいじゃないか
346名称未設定:2010/01/24(日) 02:07:57 ID:1+xDqLwU0
>>341
自分も旅行先のホテルでそれなりに使えるようなものが欲しい
まあでも内容的には>>337が言っているようなものになるのかな

こういう新発売を待つのって久しぶりなんだけど火曜日じゃないんだね
347名称未設定:2010/01/24(日) 02:39:03 ID:DilvPhov0
>>342

個人的には今普及してるネットブックを代替して、単独で3Gと無線LANでネット可能なPC
若しくはそれに近いモバイル機器を想定してた。データ持ち出しとかメディアの閲覧中心は個人的にズコー
屋外でのPCの利用をより快適するようなものを期待、問題はインターフェースかな?
いずれにせよ単独でもそれなりに使えるものにして欲しい

>>346

スレタイのとうり米国で27日水曜、日本時間では28日木の夜中
348名称未設定:2010/01/24(日) 02:47:42 ID:NzG5Lhxw0
新型は8インチタッチパネルで、基本的にIPHONEOSだけど、リモートで持ってるMACを操作可能。
349名称未設定:2010/01/24(日) 03:05:11 ID:GTEbX2dc0
>>348
Caps lockを切れ。話はそれからだ。
350名称未設定:2010/01/24(日) 03:11:01 ID:1b8WpmiR0
有機ELディスプレイじゃないとな
351名称未設定:2010/01/24(日) 03:13:44 ID:NokJtMdP0
焼き付き問題や寿命も短いから却下
352名称未設定:2010/01/24(日) 03:21:27 ID:bopfSici0
とにかく何でも良いから早く散財させてくれ
353名称未設定:2010/01/24(日) 04:00:25 ID:8GCt4hv90
カラー電子ペーパーじゃないの。富士通かどっかが実用化してたし。
354名称未設定:2010/01/24(日) 05:13:32 ID:A18HE9TI0
>>353
こんな発色しか出来ない製品を見せられたら
殆どの人が萎える。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0318/fujitsuf.htm
355名称未設定:2010/01/24(日) 05:15:11 ID:aJ2d/lGq0
キンドルがカラー化されるのはいつだろ
356名称未設定:2010/01/24(日) 05:52:08 ID:4Y+sD3kl0
毎度暗示的な招待状を出してて、今回は絵の具ぶちまけ的な表現してた様だから
板状デバイス+お絵描きソフト、で訴求するんじゃないの?
ワコムのタブレットにOS載せました的な…だといいな
357名称未設定:2010/01/24(日) 06:46:28 ID:kp/0wRib0
例年の招待状のパターンてどんななの?
358名称未設定:2010/01/24(日) 07:38:28 ID:anTd3Fag0
>>357
毎年、深読みするやつはいるけどたいていはずす。
何も考えずに気楽に待つのが吉。
359名称未設定:2010/01/24(日) 07:58:18 ID:biAMX8LB0
おまけでいいからお絵かき(ドロー系)ソフトは期待。
つうか手書きで図を書きながら
所々にフォントや図形や表や写真を入れる、って使い方ができるのは当然な気がする。
逆に考えると手書きイラストを手軽に挿入できるワープロみたいなの。
360名称未設定:2010/01/24(日) 08:21:27 ID:tvIYxYBH0
招待状のデザインに寄せる住民の過度の期待を最大に裏切った場合、
カメラ付きで動画も撮れる電子書籍書籍リーダー。
iPhone OS 4搭載、iPhoneより大きい画面は電子書籍リーダーにもってこい、ラインナップにはカラバリ、iPhoneのアプリの仕様は画面サイズに自動的にfix。以上とか。
361名称未設定:2010/01/24(日) 08:42:27 ID:01P/EgwGO
薄さと軽さを追求したら有機EL使いそうだよな…
寿命が来る頃にはスペックアップ版がでてるだろうし
362名称未設定:2010/01/24(日) 09:26:21 ID:RfBZGj7E0
ナレッジナビゲーターが出ると聞いて、やってきました。
楽しみです。
363名称未設定:2010/01/24(日) 09:55:05 ID:YrdjVzXY0
有機ELはいつかは使うだろうけど
いまはコストの面で使わないだろ・・・

いまの有機ELのコストだと
使えば2000ドルくらいにはなるとどっかのサイトで言ってたような
364名称未設定:2010/01/24(日) 09:59:36 ID:tvIYxYBH0
ちょっと前になるけど、新製品は驚く程安くなるだろうってニュースがあったよ。
365名称未設定:2010/01/24(日) 10:12:11 ID:+Fi2gb/Z0
>>352
それでこそマカ。
366名称未設定:2010/01/24(日) 10:13:39 ID:4Y+sD3kl0
>薄さと軽さを追求したら有機EL使いそうだよな
それをやりそうな会社ならそんな事する前に
既存マクブクにVAとかIPS使うわな
367名称未設定:2010/01/24(日) 10:14:03 ID:01P/EgwGO
有機ELってまだそんなに高いのか、7インチ位なら行けると思ったんだが
368名称未設定:2010/01/24(日) 10:14:15 ID:VeuOYX/i0
タブレットの形状次第では、
iPhoneの様にケース市場も賑わいそうだなー。

iPhoneはケース付けてないけど。
369名称未設定:2010/01/24(日) 10:19:04 ID:4Y+sD3kl0
>>359
ドローならアドビがイラレの為に飼い殺しにしたフリーハンドの権利を買い取って
復活して欲しいわ
フリーハンドに慣れたらイラレは手順が多すぎてまどろっこしい
370名称未設定:2010/01/24(日) 10:24:04 ID:Jgyt+3vM0
結局新型iPhone出るの決定でFA?
371名称未設定:2010/01/24(日) 10:40:33 ID:bYQme9Kn0
>>359
「クラリスワークス」がまさにそんなソフトだったんだがな。
俺の上司は「クラリスワークス」で書類作る為だけに、未だ職場からベージュG3撤去しない。
(安いウインドウズ機とモニター共有させて使ってる)
372名称未設定:2010/01/24(日) 11:15:34 ID:01P/EgwG0
個人的にはレタスを超えるアニメーションソフトを出してくれたら仕事でも使えて一石二鳥。2D用で。
373名称未設定:2010/01/24(日) 11:39:41 ID:4uDLVHX70
imacとか既製品の値下げってないんですかね…?
374名称未設定:2010/01/24(日) 11:55:25 ID:3/3hKIuH0

Tag lineが
>Come see our latest creation.

てっことは名詞が単数だから、「一つ」の新製品(=Tablet)しか発表しないということではないだろうか?
375名称未設定:2010/01/24(日) 11:59:42 ID:oqYlZKfU0
creationは一個だけで、他の値下げとかもある可能性はあると思うけど
こないだ値下げしたばっかじゃないっけ?
376名称未設定:2010/01/24(日) 12:04:53 ID:7XU90hG50
>>281
何でそこまでAppleに忠義立てしなければならないのか。
別にApple製品やMacを使うのが自己目的ではなく
作業をするのにやりやすい環境としてMacがあるだけで、事情さえ許せば使いやすい環境は1億年でも使いたい。
それを2〜3年で環境移行を強制されたらかなわない。
Appleのシェアがいつまでも拡がらないのはそういう意味で継続的な仕事には使えないオブジェのようなパソコンと見做されてるから。
アップルが売れなくて潰れようが一向にかまわない。
377名称未設定:2010/01/24(日) 12:08:40 ID:FpZivPIJ0
>>375
こないだの値下げって、為替を反映させただけじゃなかったっけ?
378名称未設定:2010/01/24(日) 12:11:30 ID:01P/EgwGO
縛りのない一般人で良かった。
379名称未設定:2010/01/24(日) 12:27:46 ID:KykMvYak0
iChinko
iManko
二機種と、さらに
iSex
の発表です。
380名称未設定:2010/01/24(日) 12:31:21 ID:qNfYznbq0
>>376
そんな事を新製品発表スレで語る目的が分からない。長く使いたいなら勝手に使えば良い話。移行するのは新機能や速い処理速度を求めての事。

実際に5年以上使っている人もいる。その話にMacもWinも違いはない。そしてシェアも関係無い。企業が商売をする上で請求力のある商品を開発して行くのは当たり前。

それらを忠義立てだと感じるならWindowsに切り替えれば良い話。ユーザはそんな事は考えても居ないと思うけど。
381名称未設定:2010/01/24(日) 13:43:11 ID:LaHw/LRk0
ハゲの頭がふさふさになる発毛剤が出る。ハゲは最初帽子を被って
出て来るんだ。そして、「One more thing!」のかけ声と共に帽子を
取るわけ。そこで現れるふさふさ頭。「もしかして・・・ヅラか?」
とみんなが思った所で、ハゲの毛を引っ張るパフォーマンスがある。
最後は熱狂的なスタンディングオベーションで終わるわけだな。
382名称未設定:2010/01/24(日) 13:44:05 ID:oJ3ghnhZ0
>>376
ドザ巣に帰れよカス
383名称未設定:2010/01/24(日) 14:22:00 ID:01P/EgwGO
>>381

iPodの音楽に反応して髪の毛の色や長さが変わるんだろ?
384名称未設定:2010/01/24(日) 15:27:43 ID:fI/iYeIpP
iなんたらってネーミングは最早ダサすぎる
早くりんごの名前の付いたコンピューターを出す会社に戻って欲しい
385名称未設定:2010/01/24(日) 15:41:05 ID:dg1D0u320
紅玉とかつがるとか
386名称未設定:2010/01/24(日) 15:44:29 ID:KB2eJsLP0
iVTEC
387名称未設定:2010/01/24(日) 15:59:45 ID:LaHw/LRk0
>>376
本当に仕事で使えるなら、もっと企業で採用されてるわな。導入する
メリットが無いから採用されないわけで。大企業では、ごく稀に信者が
無理矢理買ってたり、糞デザインしかできないデザイン部門の連中が
勘違いして使ってたりするくらい。あと、エロチラシとか、単価の安い
音楽制作やってるような泡沫会社が入れてたりとか。

> 何でそこまでAppleに忠義立てしなければならないのか。

信仰の成せる技だろ。
388名称未設定:2010/01/24(日) 16:06:00 ID:b6UDZPBA0
仕事=ワードエクセル
389名称未設定:2010/01/24(日) 16:13:15 ID:LaHw/LRk0
マカらしい貧困な発想にワロタw
390名称未設定:2010/01/24(日) 16:14:06 ID:+L1JCifv0
俺の職場は、一太郎、花子、三四郎。。。。最悪。
391名称未設定:2010/01/24(日) 16:16:55 ID:pNS1a8YM0
ここまで、iPhoneのカラバリって予想は無いの?
392名称未設定:2010/01/24(日) 16:17:59 ID:LaHw/LRk0
>>391
液晶が便器みたいに黄ばむってカラーバリエーションならあったな。
393名称未設定:2010/01/24(日) 16:36:17 ID:NpQkQu2A0
お前ん家の便器って汚いんだな
394名称未設定:2010/01/24(日) 16:46:58 ID:FXxvDEnC0
ドザの皆さんもAppleの動向が気になって仕方ないようですね。
395名称未設定:2010/01/24(日) 17:03:09 ID:qNfYznbq0
>>392
皮肉のつもりで全くなっていない便所の落書きレベルのレスで笑わせてれるね。発想の貧困さと低俗さに呆れるばかり。
396名称未設定:2010/01/24(日) 17:47:53 ID:jALG0y180
でも今回はないにしても、マジでCPU変えそうだな。
G5使ってる俺は、OSスノレパ買ってやろうかなと思って店に行ったんだが。
PPCはインストールできないときた。
まるでPPC使ってるほうが悪いかのような目で店員に言われた感じがして
辱めを受けたよ。
CS4買って、iweb09も買って、頑張って使ってますよ。
インテル使ってるやつに、G5じゃキツイんじゃね?って言われると
ごっつ腹が立つ。
397名称未設定:2010/01/24(日) 17:54:03 ID:3+gnXiOb0
G5は64BITなのにね
398名称未設定:2010/01/24(日) 17:54:13 ID:KqXNrGTH0
>>396
よく分かる。
Macの開発リズムに合わせて生きてかなきゃならんのが理不尽なんだよな。

keynote09でつくられたファイルが06では読み込めなくて、
わざわざ09買ったりとかさ・・・

ところで、G5じゃキツイんじゃね?

399名称未設定:2010/01/24(日) 18:08:49 ID:FXxvDEnC0
>>396
わかるわかる。俺もiMacG5使ってたし、壊れなかったら今も使ってたと思うよ。

でもやっぱり、G5じゃキツイんじゃね?
400名称未設定:2010/01/24(日) 18:08:48 ID:7SpZwLZb0
Appleから試作機のラップトップが盗まれる

Mac Rumorsでは、クパチーノなどのニュースや情報を提供しているZirana.comによると、
昨年Appleのキャンパスから約10万ドル相当の試作機のラップトップが盗まれたようだと伝えています。
盗まれた試作機は、犯人(不明)から他の人物に売却されたものの、
保安官代理がその人物から回収したそうです。
401名称未設定:2010/01/24(日) 18:15:03 ID:UEjgXzpgi
(・∀・)ジサクジエンデシタ
402名称未設定:2010/01/24(日) 18:32:58 ID:DB6SKYAG0
>>396
揚げ足取らせてもらうと「目で言われた」っておかしいよ。
403名称未設定:2010/01/24(日) 18:37:46 ID:MGEoCCAU0
宮沢賢治に「目にて言ふ」という詩がある。
404名称未設定:2010/01/24(日) 19:03:13 ID:oJ3ghnhZ0
G5とかバロスWWWWWWWWWWWW
405名称未設定:2010/01/24(日) 19:10:53 ID:01P/EgwGO
G5ってかなり短命な気が
昭和64年の硬化みたいだ
406名称未設定:2010/01/24(日) 19:11:20 ID:/gV89XDe0
>>396
オレのPowerBookG4も1.5GHzだけどまだまだ現役で活躍してくれてるわ。
OSは10.4で止めてあるけどスペック的にもバランスが良く使い易い。

まぁメインはアルミiMacなんだけど流石にG5ではメインじゃキツイんじゃね?
407名称未設定:2010/01/24(日) 19:21:17 ID:jALG0y180
皆さんの心ない意見に感謝!!
408名称未設定:2010/01/24(日) 19:26:50 ID:NaJ8rG1X0
>>402
文章には省略があっても良いから、意味が通じればOKだよ。
小学生の国語のテストなんかでも、省略されている文章を書けという質問が出るくらいだからね。
409名称未設定:2010/01/24(日) 19:33:12 ID:oqYlZKfU0
まるでPPC使ってるほうが悪いかのような目で店員が言ったんだろ
目が喋ってるようにとらないで済む文章だろ
410名称未設定:2010/01/24(日) 20:56:40 ID:DB6SKYAG0
だから揚げ足取りだって前置きしてるじゃん。
詩的、慣用句的表現として使う「目で言う」はありなんだけど、
>>396のはあまり美しい文章じゃなかったから気になっただけ。
411名称未設定:2010/01/24(日) 20:59:01 ID:qNfYznbq0
>>396
いつまで下位互換させるつもり?
古い規格に拘ればそれだけ進化を阻害する。今のMacの低価格は普及しているブラットフォームに切り替えたからこそ。BootCampやVMがこれだけ実用的になり、Winからの切り替えが容易になったのも然り。ユーザには十分な恩恵を与えいる。

MacProのG5ユーザならば少し理解出来るけど、以前のPowerPCは切り捨てられるのは仕方が無いでしょう。
412名称未設定:2010/01/24(日) 21:10:51 ID:laOD2AF70
docomoにNTT製のポケベル持っていったら
白い目で見られたので怒ってるおっちゃんの姿が浮かんだ
でも愛があるのは良いことだよな、俺は嫌いじゃない
413名称未設定:2010/01/24(日) 21:11:50 ID:Q/zW8ZmK0
世界は自分を中心には回らない
414名称未設定:2010/01/24(日) 21:17:27 ID:HU06xrUN0
マジレスすると、Mac OS X は 10.1リリース時から
PPCとX86の両方のアーキテクチャに対応した開発を進めてるから、
バックエンドでは恐らくまだPPC版も同時進行しているはず。
X86に見切りをつけたら切替えは早いと思う。
415名称未設定:2010/01/24(日) 21:22:08 ID:NaJ8rG1X0
>>414
>PPCとX86の両方のアーキテクチャに対応した開発を進めてるから、
周知の事実だが、

>バックエンドでは恐らくまだPPC版も同時進行しているはず。
こちらは、信じがたい。
AMDは動いていると思うが・・・
416名称未設定:2010/01/24(日) 21:26:59 ID:x3/ycnHl0
で、結局27日は何が発表されるのですか?
417名称未設定:2010/01/24(日) 21:36:50 ID:yHKNa8Jii
石板の新しい使い方
418名称未設定:2010/01/24(日) 21:46:37 ID:EjbHhhY80
赤毛のアン方式ですか
419名称未設定:2010/01/24(日) 21:54:42 ID:HU06xrUN0
>>415
コンシューマモデルだけ見るならPPCは無視しても構わないと思うが、
サーバ用途を含めて考えるならまだまだPPCは健在だと思うが。

と、スレチなのでここでストッピする。
420名称未設定:2010/01/24(日) 21:54:45 ID:FXxvDEnC0
隣の男子を殴らないように。
421名称未設定:2010/01/24(日) 22:01:40 ID:HU06xrUN0
と、PPC vs X86の話題をスレチだと思ってたが、
よく考えたら、P.A. Semi(iSlateに載るかもって言われてる)のチップってG5互換らしいな(Wikipedia参照)
案外スレチじゃないのかもしれん。
422名称未設定:2010/01/24(日) 22:19:13 ID:dQzBNREs0
>>416
MBP(late 2010)発表
423名称未設定:2010/01/24(日) 22:21:44 ID:HU06xrUN0
>>422
今年ももう後半戦ですね。
424名称未設定:2010/01/24(日) 22:29:01 ID:qNfYznbq0
>>422
多分無いよ。MBPは別の日だと思う。early、ね。
425名称未設定:2010/01/24(日) 22:46:41 ID:KykMvYak0
そーか。P.A.semiって、Powerアーキテクチャの組み込みプロセッサ作ってたのか。
426名称未設定:2010/01/24(日) 22:50:29 ID:KykMvYak0
ってことは、PowerPCのプロセッサが乗ってスノーレパードのPPC版てのもありうるね。
427名称未設定:2010/01/24(日) 23:43:05 ID:NaJ8rG1X0
>>421
たしかに、P.A. Semiについて調べたら、iSlateに乗る可能性がかなり高いように思える。
428名称未設定:2010/01/24(日) 23:58:19 ID:SanRVlVL0
iPhone Appもfatかよ...
429名称未設定:2010/01/25(月) 00:07:25 ID:Npy6ucJP0
個人的予想。

iSlate

3G搭載と、非搭載
7インチと、10インチ
の四機種。

CPUは、PowerPC
OSは、フルのSnowLeopard

iSlateに対応した、iLifeとiWork搭載。
430名称未設定:2010/01/25(月) 00:12:10 ID:F0v8dMWL0
>>429
SnowLeopardで切ったのに何故に今更PowerPC。P.A semiは組み込み用プロセッサ専門。それは無い。
431名称未設定:2010/01/25(月) 00:16:28 ID:7mpjogYb0
そんなもろにMacと競合するようなものを出すかな?
432名称未設定:2010/01/25(月) 00:17:01 ID:jYy2/Agz0
>>430
それは「P.A.Semiは組込用プロセッサ専門だからPowerPCの開発はしない」という意味?
それとも「P.A.Semiは組込用プロセッサ専門だからiPhone/iSlate向けCPUの開発はしない」という意味?
433名称未設定:2010/01/25(月) 00:17:10 ID:DY2U1ySI0
ありえないですぅ
434名称未設定:2010/01/25(月) 00:17:45 ID:Npy6ucJP0
>>430
いや、だから、
P.A.semiはPowerPCアーキテクチャの組み込みプロセッサ作ってたんだって。
435名称未設定:2010/01/25(月) 00:18:09 ID:MAO0O/Z00
フルのOSXはiPhoneとの兼ね合いもあって無理じゃないかな。
今のiPhoneOSにiSlate(仮)に必要な機能を追加、移植したもの、
それに合わせたiPhoneOS 4.0の発表だろう。
436名称未設定:2010/01/25(月) 00:24:13 ID:JvGhkmIU0
ワクワクが止まりませんな。
437名称未設定:2010/01/25(月) 00:26:29 ID:oDeEbtaV0
>429
個人的予想

ipad あるいは inote あるいは airpad

3Gとwifi
大きさは12インチ
CPUはCorei7
OSはsnowleopard
ストーレッジはSSD120G採用
KEYHOLETVの完成バージョンが視聴可能

価格は8万円
438名称未設定:2010/01/25(月) 00:26:29 ID:Js6PsW0L0
1月27日、現地午前10時にイベントが開始されるが、
どこかで実況されるの?
439名称未設定:2010/01/25(月) 00:28:40 ID:veHEfsbd0
そういえばMACオタっていたね
440名称未設定:2010/01/25(月) 00:29:20 ID:kwje5wtt0
>>437
いや、iSlateが出るの自体は、確定的だから。

iSlateでググッてみ、内部資料の画像やら、iSlateの本体の画像やら、
いろいろ出てくるからw
441名称未設定:2010/01/25(月) 00:29:26 ID:jYy2/Agz0
>>435
おらぁ、逆だと思う、というか逆であってほしいと思う。
x86でOS Xベースだけど、UIはiPhoneみたいな感じ。
ファイルブラウズ機能はある。
iLifeとiWorkのLite版がプリインストール。
iPhone向けアプリは動かない。
OS X向けのアプリを売りたい場合は、ipaでパッケージ化してiTunesStoreの審査を通す。

と思ってたけどmoorestownが遅くなりそうだしなぁ。

442名称未設定:2010/01/25(月) 00:31:19 ID:jYy2/Agz0
>>439
PowerPCの終わりが彼の終わりでもあったなw
443名称未設定:2010/01/25(月) 00:35:41 ID:F0v8dMWL0
>>432
前者だと思う。iPhone、iSlate関連に関わっているのは確実だと思うけど、今更PowePCは無いだろうという事で。OSXを搭載するなら尚更。それも無いと思うけど。

iPhone/touchの拡張版だと予想しているのでARM系が採用されると思う。それが独自のものかは分からないけど。
444名称未設定:2010/01/25(月) 00:36:45 ID:aYzYaNlw0
>>438
適当なニュースサイトで写真とテキストによる実況はされる。
前はライブでストリーミングやってたけど、今は数時間後に。

>>439
ついこないだ、たぶんPowerPCスレで見たよ。
445名称未設定:2010/01/25(月) 00:39:20 ID:fLWPHvoF0
あぁ、そういう言ううちにあと48時間+αで新製品が出るのだとうんたらかんたら
446名称未設定:2010/01/25(月) 00:41:13 ID:Uou5NHTl0
何かiSlate + iPhone OSがネガティブに捉えられてる向きがあるようだが、
iPhone OS 4.0ではその辺、UIの仕様拡張なんかもあると思うんだ。
当然の事ながらマルチタスク対応だろうし、そうしたらウィンドウの切替えだとか、
並列表示の方法だったりとか、必要な操作するための拡張が当然必要になる。
そこをモニタ(インターフェイス)サイズの違いで柔軟に変化できるUIって想像したら
むしろ3年後くらいにはデスクトップとかダセェとか思い始めるような気がするんだ。
447名称未設定:2010/01/25(月) 00:41:27 ID:jYy2/Agz0
>>443
つまり、それは「今更先祖帰りは無い」という考えであって、
「P.A.Semiが組込向けだから」という理由とは関係ないな。
448名称未設定:2010/01/25(月) 00:43:03 ID:F0v8dMWL0
>>447
そうだね。組み込みはいらなかったと思う。
449名称未設定:2010/01/25(月) 00:48:11 ID:z3dAp5wR0
iPhoneてソフト面であと改善するとこあるか?
マルチタスクと並べ替えの刷新(iTunesの機能か)くらいしか…
あとは利権がらみのアプリ課金制度が刷新されてくだけじゃねーの?
450名称未設定:2010/01/25(月) 00:49:31 ID:kwje5wtt0
>>443
かなりの確率で、P.A semi製のPowerPCが載りそうだよ。

調べてみると、AppleがP.A semiを購入した目的は、次世代のiPhoneかiPodに
載せるためだとApple関係者が語ったという記事があるが、記者本人も信じていはいない。
その時はiPhoneが軌道に乗り始めたばかりで、CPUの交換をするような大手術をする理由はないからね。

しかし、当時でさえ、TDP35W、常用10W程度で、2Ghzの性能を誇るPowerPCとなれば、
新製品であるiSlateの心臓部にするには非常に良い選択かもしれない。

iSlateは「アップルのタブレットPCではない。ibook Readerだ」というコンセプトを貫くとすれば、
むしろ最適な選択肢かもしれない。
451名称未設定:2010/01/25(月) 00:51:51 ID:vynXLDg20
>>446
確かにiPhone使うようになって、デスクトップに向かっている時間激減した。
iSlateだと更に対応できる局面が増えそうなので、日常的な作業の八割くらいは
モバイルデバイスでまかなえそうな気はする。
452名称未設定:2010/01/25(月) 00:57:19 ID:txvN0S5M0
iPadだよぅ
453名称未設定:2010/01/25(月) 01:00:43 ID:Npy6ucJP0
iProdってのは、どこへ行ったんだろ。
454名称未設定:2010/01/25(月) 01:04:52 ID:eJWZZnR/0
AppStore経由以外でソフトインストール出来なくても怒らないように。
またJBとかやる人はいるんだろうけど。
455名称未設定:2010/01/25(月) 01:05:50 ID:jYy2/Agz0
>>445
おい、今回は、日本時間で水曜の深夜、木曜の早朝だからな。
有給間違えて取るなよwww
456名称未設定:2010/01/25(月) 01:07:28 ID:kwje5wtt0
>>454
DVDドライブは乗りそうだよw
ググった画像を信じるならばw
457名称未設定:2010/01/25(月) 01:10:49 ID:z3dAp5wR0
>>456
画像kwsk
458名称未設定:2010/01/25(月) 01:11:53 ID:exT5vFNk0
いえーい、てんてーみてる〜?
459名称未設定:2010/01/25(月) 01:12:34 ID:kwje5wtt0
>>457
クレクレいわずに、iSlateでググッてみ。わんさかとヒットするからw
460名称未設定:2010/01/25(月) 01:13:49 ID:BwVDKoiD0
てんてー見てます
461名称未設定:2010/01/25(月) 01:18:34 ID:rtAxyo3i0
散在したいな。
なんか10万位をばさっと散在したいな。
462名称未設定:2010/01/25(月) 01:23:52 ID:oDeEbtaV0
CPUはCOREi7だろ
macのためにタブレットの開発されたからiってついてんだろ?
463名称未設定:2010/01/25(月) 01:27:35 ID:OLoQKREP0
快適に持ち歩きたいからドライブとか付けないで欲しい。
464名称未設定:2010/01/25(月) 01:29:22 ID:OLoQKREP0
>>462
釣れますか?
465名称未設定:2010/01/25(月) 01:34:01 ID:z3dAp5wR0
iSlateの予測画像みてきたけど
これだけは言える、こんなに薄くするのは無理
技術的に可能でもスペックか値段が想像以上に犠牲になるだろ
466名称未設定:2010/01/25(月) 01:39:01 ID:rtAxyo3i0
>>465

有機EL使っても10インチくらいだとフレームが弱そうだから
厚みは増えそうだよねぇ
中央を厚めに端部を薄めにって言う方法で薄く見せる事は出来るだろうけども。
7インチでも面積でタッチの4倍位だから十分大きい気もしなくはない。
拡大縮小が気持ちいいってのタッチの良い所でもあるし
467名称未設定:2010/01/25(月) 02:17:02 ID:h4EvWvkL0
今月27日開催の Apple社のイベントに際し日本語同時通訳イベント実施決定
http://www.macwebcaster.com/2010/01/see_our_latest_creation_event_in_japanese_part_1.html
468名称未設定:2010/01/25(月) 02:47:45 ID:xT6BVon+P
>>450
>>443
>かなりの確率で、P.A semi製のPowerPCが載りそうだよ。

今度のプロセッサーはP.A. semiの開発した低消費電力技術を組み込んだARMベースのチップセットになるだろう。

リソースの限られたiPhoneのアプリで今更ユニバーサルバイナリーを使うメリットはないよ。

469名称未設定:2010/01/25(月) 03:02:25 ID:Uou5NHTl0
>>468
それは確かに一理あるんだけど、一方でPPC系のメリットとしても元々省電力、そして64bit&マルチコアがある。
現行はモバイル端末のプロセッサで実績のあるARMでiPhoneというイノベーションを実現したけど、
その先にはやはりアプリケーションの64bit化やマルチタスクはビジョンとして描いてるはず。
それに新型対応のアプリが現行iPhoneの狭っ苦しい仕様と同一になるとは思えない。
App Storeで提供はすれど、きちんとセグメント化されるんじゃないか?

>>466 期待
470名称未設定:2010/01/25(月) 03:51:44 ID:XrBVWhrc0
>>374
亀すまんが
creation は不可算名詞だ。
471名称未設定:2010/01/25(月) 04:07:55 ID:eFfaotM00
妙なテンションでマジレス化するスレw
472名称未設定:2010/01/25(月) 04:13:21 ID:0kc3TqZ+0
>>470
ですよねー
473名称未設定:2010/01/25(月) 06:26:20 ID:fKfN82VP0
電子ブックってそこまで普及するとは思えないな。
紙に比べて液晶は目に悪いし長時間見てると眼球疲労が半端ない。
初期投資もでか過ぎだし。
474名称未設定:2010/01/25(月) 06:32:57 ID:TZo6ujHv0
普及というより試行錯誤が始まる年だな。
いい案がたくさん出てくるといいな。
475名称未設定:2010/01/25(月) 06:35:55 ID:sQDwtFjm0
完全に変わるもんを出すわけではないだろ
電子にも紙にもそれぞれ得意なことをやらせればいい
476名称未設定:2010/01/25(月) 08:36:39 ID:r/L0vq+/0
>>473
iPhoneと同じで単機能が売りではないだろうから心配無用。
477名称未設定:2010/01/25(月) 09:31:48 ID:RtuGlQmQ0
しかし、Amazonが大慌てで金出すほどKindleみたいな電子ブックを出すだろうか?
478名称未設定:2010/01/25(月) 09:34:51 ID:fJbhndjn0
タブレットが拡張型iPhone OSでもいいんだけど、
ファイルブラウズは欲しいなぁ。動画再生も。
479名称未設定:2010/01/25(月) 09:42:23 ID:afxH+qld0
iWorkの編集もたのむ
480名称未設定:2010/01/25(月) 10:47:03 ID:qtPAPUoO0
でかいiPhoneてことでFA?
481名称未設定:2010/01/25(月) 10:49:38 ID:uZKg6LDv0
全然違う。でかいiPod touchだろ。
482名称未設定:2010/01/25(月) 10:50:23 ID:z3dAp5wR0
冷静に考えると本当にただのでかいiPod touchなら要らない
483名称未設定:2010/01/25(月) 11:06:04 ID:6R3OTp5X0
冷静になるのは大抵ポチったあとだ
484名称未設定:2010/01/25(月) 11:10:59 ID:a+lRHJhmO
iTunesでDL音楽を掌握、次は書籍関係のDL市場を取りに来るのかなぁ
485名称未設定:2010/01/25(月) 11:14:02 ID:zghpBBmj0
>>473
出版業界のうるさそうな日本での普及は色々と難航するんだろうな
あとなんぼ安くできてもうブックオフで100円で売られてるようなコンテンツを買う人がどれほどいるか
486名称未設定:2010/01/25(月) 11:18:37 ID:z3dAp5wR0
むしろ2,3万円の専門書は絶対pdfの方が楽
通して読む機会なんて多くないし
487名称未設定:2010/01/25(月) 11:25:14 ID:a+lRHJhmO
>>485

漫画や雑誌ならどうかな?
古本は最近は作者へ一部還元あるっけ?
権利者的には良さげに見えるけども
488名称未設定:2010/01/25(月) 12:11:36 ID:pf6pzTiX0
iphoneの母艦がわりになるなら
あとはなんでもいい
489名称未設定:2010/01/25(月) 12:25:50 ID:pfvc8lpi0
iPhone OSでも良いけど、アクセス制限とか機能制限を全て取っ払ってほしい。
490名称未設定:2010/01/25(月) 12:37:32 ID:8ZKwPtFV0
ジョブス登場。ポケットからおもむろに懐中電灯のような物を取り出す。
「ilamp!こいつは、どんな時どんな場所どんなサイズでも表示できる
超小型プロジェクターさ!おっとおいらのはげ頭をスクリーンにしてるのは誰だい?
もちろんおいらのはげ頭でも君の出っ張った腹でも、こんなに鮮明に映し出せるぜ。
当然マルチタッチ対応さ!
おいらのはげ頭をつまんだりこすったりしてるのは、誰だい?これ以上はげたら
寒くて風邪をひいちまうじゃないか。おっと隣のかわいい女の子のおっぱいに
映し出すのは構わないが、タッチはしない方が良い。訴えられちゃうからなハハハッ。
こんな画期的な商品がなんと1200$。
おっとこの肩の九官鳥みたいに乗ってるilampスタンドは別売りだから、買い忘れないように気をつけてくれ。
アデュ〜!」
観衆「That's cool!!」

という夢を見ました。
491名称未設定:2010/01/25(月) 12:38:55 ID:+USnqKni0
ジョブズ登場。
アデュ〜!」
観衆「That's cool!!」

だけ読んだ
492名称未設定:2010/01/25(月) 12:45:30 ID:OfasB3i40
emac 新型まだー
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
493名称未設定:2010/01/25(月) 12:49:35 ID:++wI7l/Bi
>>490
こんなこと書く奴がいるのか。
494名称未設定:2010/01/25(月) 12:59:59 ID:z3dAp5wR0
>>490
>おっとおいらのはげ頭をスクリーンにしてるのは誰だい?
だけ読んだ
495名称未設定:2010/01/25(月) 13:05:49 ID:Js6PsW0L0
でかいipod touchってマジ意味ねえな。
さすがに、snow leopardは搭載してくるでしょ。
496名称未設定:2010/01/25(月) 13:18:22 ID:ExN2pQVV0
>>490

ウケた!








とでも言って欲しかったのか。
497名称未設定:2010/01/25(月) 13:29:47 ID:zghpBBmj0
>>490
どんな時 どんな場所でも 女の子の おっぱいに 出す


・・・だけ読んだ
498名称未設定:2010/01/25(月) 14:05:35 ID:PNlyQu050
i肝臓の発表との噂
499名称未設定:2010/01/25(月) 14:28:10 ID:EInW+Maki
それはいかんぞう。
500名称未設定:2010/01/25(月) 14:31:46 ID:mS22fVuP0
iPipin@らしい。
携帯ゲーム機でインターネット接続機能・携帯電話・カメラはもちろん、加速度センサー・GPS・地磁気センサー・
ワンセグ・ICカードに対応する新OS(開発コード名Galapagos)搭載。
501名称未設定:2010/01/25(月) 14:38:14 ID:+USnqKni0
iLife10にiドナーとか加わるのかも
Appストアに1クリックで登録可能とか

 ヽ('A`)ノ ←顔パーツ提供しません
  (  ) ←肝臓など提供します
  ノω| ←童貞 ふぐり提供します
502名称未設定:2010/01/25(月) 15:22:41 ID:pizHqOmu0
http://www.applelinkage.com/#100125007

>Mac Rumorsでは、スティーブ・ジョブズ氏はタブレットについて、
>「これは私がこれまでやった中で最も重要なこと」
>と述べていることを間接的に耳にしたとTech Crunchが
>レポートしていると伝えています。

「これは私がこれまでやった中で最も重要なこと」

AppleU以上か?
503名称未設定:2010/01/25(月) 15:26:55 ID:z3dAp5wR0
いや、人生最後の作品という意味
504名称未設定:2010/01/25(月) 15:45:43 ID:IQ1+HY7W0
>>503
やめれ
505名称未設定:2010/01/25(月) 16:17:37 ID:hU78Jhul0
1月27日のイベントの直前に、
アップルの決算報告(Conference Call)が25日に予定されている。

アップル応援団の集まりみたいな株主総会と違って、
Conference Call は錚々たるアナリストがアップル幹部と丁々発止のやり取りを繰り広げる場。
アップルの来し方行く末を占う意味で大変重要な機会だといえる。

とくに最後の Q&A にはみんなの注目が集まる。
考え抜かれたアナリストの質問にアップルのトップがどう答えるか見ものだ。
506名称未設定:2010/01/25(月) 16:23:14 ID:fp689b/OP
そこまで言うのか。
本気でキーボードとマウスの「パソコン」を殺す気なんだろうか。そうであってほしいが。
507名称未設定:2010/01/25(月) 16:35:54 ID:KWBwYw8v0
>>502
>と述べていることを間接的に耳にした
イタコみたいなものか
508名称未設定:2010/01/25(月) 16:38:32 ID:YnppiQy00
MacServerとiSlateの組み合わせかな

G4 Cubeみたいな母艦と薄くてカッコいいタブレットで
509名称未設定:2010/01/25(月) 16:41:48 ID:jYy2/Agz0
折しもCube10周年。
「10年前は立方体だったが、10年の時を経て、今、板になる」みたいなー。
510名称未設定:2010/01/25(月) 16:43:25 ID:xotcRx090
>>502
IIはウォズだし
511名称未設定:2010/01/25(月) 17:04:05 ID:ZTSYNLQS0
>>509
立方体も捨てがたいんだけどね。
ケースメーカーからもCube型いろいろ出たけど、Appleのあの
立方体の美しさには遠く及ばなかったからなあ。
512名称未設定:2010/01/25(月) 17:09:40 ID:2VUA+jUA0
ドックどうすんだろう
513名称未設定:2010/01/25(月) 17:18:36 ID:z3dAp5wR0
>>505
これの内容ってどっかから情報入ってくるの?
514名称未設定:2010/01/25(月) 17:43:13 ID:J9eo+ECC0
>>513
>これの内容ってどっかから情報入ってくるの?
公式ネット中継がある。
概要速報は直後に英語のMac噂サイトと、経済情報ニュースサイトに出る。

事前に内容わかったら、インサイダー行為で逮捕される。
515名称未設定:2010/01/25(月) 18:59:35 ID:aLt/uC7P0
>AppleがタブレットでiPhoneアプリをテストーーFlurry

>9 to 5 Macでは、モバイルアプリケーション分析会社のFlurry, Inc.が、
>モバイルアプリケーションの利用状況データによると、
>Appleのタブレットデバイスの特徴と一致するデバイス約50台を
>確認したとレポートしていると伝えています。
>このデバイスは、10月よりAppleのクパチーノ本社で使用されており、
>1月に使用量が大幅に増加しているとのことです。
>またこのデバイスでは、「iPhone OS 3.2」が動作しており、
>約200本のアプリケーションがテストされているそうです。
516名称未設定:2010/01/25(月) 19:04:40 ID:K5sUflne0
遂に出るのかタブレット?
それとも今年も欺されるのかw
517名称未設定:2010/01/25(月) 19:12:43 ID:vFCzxpP60
出エジプト記・十戒のコスプレをしたジョブズが二つに割れた海の中から
顔を出すんですね
518名称未設定:2010/01/25(月) 19:16:44 ID:Ap9wnR9B0
519名称未設定:2010/01/25(月) 19:20:38 ID:WfP4aAhC0
>>514
逮捕されねぇよ。
インサイダーが事前に内容分かるのは当たり前の話だ。だってインサイダーなんだから。
株の取引でもして個人的な利益を得たんなら話は別だけど。
520名称未設定:2010/01/25(月) 19:23:29 ID:z3dAp5wR0
>>514
これか
ttp://www.apple.com/quicktime/qtv/earningsq110/
9時間後と12時間後スタートみたいだが、これは実況スレが立つほどの
イベントなのかな?WWDCとかはいつも参加してるが勝手が分からない
521名称未設定:2010/01/25(月) 19:24:57 ID:jrxoIH9l0
iphone os 4.0 をつむんでしょ?
522名称未設定:2010/01/25(月) 19:25:10 ID:afxH+qld0
>>515
OS4.0までのつなぎでOS3.2のリリースもあるかな
つかタブレットってまんまiPhone OS?
523名称未設定:2010/01/25(月) 19:26:52 ID:/JFdFhB30
>>520
↓ここの住人は今日の期待下げで既に落ち着きが無くなってる。
【AAPL】Apple株価 その16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1243883585/
524名称未設定:2010/01/25(月) 19:31:07 ID:z3dAp5wR0
>>523
サンクス。とりあえず生暖かく見守ってみるわ
株とかまったくわからんし
525名称未設定:2010/01/25(月) 19:46:10 ID:XrBVWhrc0
このごろ専門書や学術雑誌しか読まない俺が通りますよ。

e-books マシンでもいいからさ
下線やメモ書きできるようにしてくれや。
売れ行き全然違うと思う。
526名称未設定:2010/01/25(月) 19:47:01 ID:jYy2/Agz0
>>520
いや、実況スレはいらないと思う。
決算発表は決算発表以外のニュースが出てくることはほぼない。
527名称未設定:2010/01/25(月) 19:49:54 ID:XCKLxViZ0
ジョブズは株主に優しいイメージが無いんだが・・・
秘密主義だし今の株価よりも将来のビジョンを大事にする感じだし。
まあ、消費者の視点で一喜一憂して楽しむわ。
528名称未設定:2010/01/25(月) 20:56:45 ID:fs1zyNlP0
>>501
金球て提供できるもんなのかな?
できたとして、作られるセーシは遺伝子的にどうなるんだろ?

とふと思った
529名称未設定:2010/01/25(月) 21:05:12 ID:c/NRnJfG0
>>528
そりゃドナーのもんだろう
やったね童貞なのに遺伝子が残せるよ!
530名称未設定:2010/01/25(月) 21:39:39 ID:2fVU2ENyI
新型iphone
新型macbookpro
新型macpro
そして待望の目玉タブレット
531名称未設定:2010/01/25(月) 21:41:32 ID:Npy6ucJP0

    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛

完成図
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
532名称未設定:2010/01/25(月) 22:01:33 ID:7LjB/Vft0
>>531
そのプラモ耳が足りないよ
533名称未設定:2010/01/25(月) 22:06:55 ID:7SxWiIai0
>>531-532
>>32,36-38
534名称未設定:2010/01/25(月) 22:18:44 ID:6dkBE7h50
今の液晶モニタ型macはもういらないから大福型を復活させてくれよ。2台は買うよ。
535名称未設定:2010/01/25(月) 22:41:34 ID:XrBVWhrc0
目玉タブレットてw
536名称未設定:2010/01/25(月) 22:58:38 ID:pfvc8lpi0
今度は@PIPINで約束したCATVセットボックスにもなるんですよ。
テレビも映せます。 どうです。 音楽も映像もこれで完結。
537名称未設定:2010/01/25(月) 23:15:44 ID:TRNfaydc0
>>536
eMate2010マダー
538名称未設定:2010/01/25(月) 23:27:17 ID:R4NFg3pM0
このタイミングでUSB3.0が搭載されたMacbook proが出たらまずいw
100%の確立でぽちっちゃうから止めてくれ

iPhoneも3Gだから次のが出たら買い時だよなー。
2年経過してるし
539名称未設定:2010/01/25(月) 23:27:44 ID:6U2oGsgS0
>>537
あったなー。ジジイばっかりだなw
540名称未設定:2010/01/25(月) 23:28:35 ID:pfvc8lpi0
>>538 ほい、背中を押してあげるよ。
541名称未設定:2010/01/25(月) 23:30:00 ID:2W589Z/F0
>>538
自分もiPhoneは3Gだから、今年新しく4世代目が出るなら変える。
ついでに、タブレットもそっこうポチるつもりでいます。
早く発表来ないかなwktk
542名称未設定:2010/01/25(月) 23:33:56 ID:aDa42W3X0
新しい物 としての興味しかなかったけど、今猛烈に欲しくなってきた
これはネットとの付き合い方を変えるガジェットだな
543名称未設定:2010/01/26(火) 00:02:44 ID:nanQqXZF0
iPhoneは6月だから落ち着けよ
544名称未設定:2010/01/26(火) 00:24:17 ID:lCNQI6Dz0
OSXが出た当初、アビ・テバニアンがネットのインタビューで「AppleはGUIの次に来るものも勿論見据えていますよ」って言ってたな。10年くらい前。
545夢の中で:2010/01/26(火) 00:49:51 ID:UewP3bsb0
形状はトコロテンみたいだったな。
押し出す前の。ビタァァァンって
感触。深海生物発光虫。
546名称未設定:2010/01/26(火) 00:54:32 ID:GMGzSomrP
ここから五年ほどかけてタブレットOSがデスクトップGUIを駆逐し
十年後くらいから拡張現実OSがさらにそれに取って代わり
二十年後くらいには人体埋込ナノテクコンピュータへ繋がるであろうと妄想
547名称未設定:2010/01/26(火) 01:02:19 ID:hC+uAJOv0
>>380
でも亀だが、Appleのサポートは短すぎる。
2005年に売ってたMacバンドルの10.3が2年後にiPod touchで未対応になると思わなかった。
そしてwindows2000が対応してるの知った時は流石に腹立ったwww
548名称未設定:2010/01/26(火) 01:52:18 ID:ksU5TftZ0
>>547
そんなにWindowsがいいなら、
これでも買っとけ。
http://item.rakuten.co.jp/auc-sagami/10000286/
549名称未設定:2010/01/26(火) 02:01:54 ID:sqD8pnlm0
あと25時間‼
550名称未設定:2010/01/26(火) 02:03:30 ID:sqD8pnlm0
間違えた、明後日だな
551名称未設定:2010/01/26(火) 02:37:34 ID:hqmb+AAf0
ジョブズは何を考えてるんだ

毎回これだけ新製品について予想されてるわけだが、ズコーは別として、全ての予想が良い意味で完全に裏切られた事ってあるの?

iPhoneの時とか知りたいつ
552名称未設定:2010/01/26(火) 02:44:28 ID:/a6DpOf40
今回は板とtwitterで大忙しだ。
553名称未設定:2010/01/26(火) 02:44:49 ID:hHgT23mN0
>>551
尻タイツ
554名称未設定:2010/01/26(火) 02:45:08 ID:eOZkQOfU0
iPhoneは大体予想の範囲だった。
ポケモンがあるからDSはコケないだろう的に
iTunesがあるから、アホみたいなコケ方はしないだろう的な。
555名称未設定:2010/01/26(火) 02:50:57 ID:YI+/9D6x0
液晶画面裏に太陽光パネル搭載するっつううわさなかった?
10インチ位あると、ちゃんと充電されそうじゃね?
一日5時間程度使用なら常にケーブルレス!とか
いいなぁ
556名称未設定:2010/01/26(火) 02:55:41 ID:HIAeHVTe0
で、それは一体何処で充電するんだって言う
557名称未設定:2010/01/26(火) 02:58:16 ID:mj7z1uTB0
少なくとも使用中は無理だな
558名称未設定:2010/01/26(火) 03:00:59 ID:i2IW56J90
>iPhoneの時
3つの要素を合わせたデバイスがこれ
みたいなプレゼン鳥肌もんだったけどね
559名称未設定:2010/01/26(火) 03:04:29 ID:YI+/9D6x0
窓際でw

太陽光パネルの性能はまだまだなんだろうな。。
560名称未設定:2010/01/26(火) 03:09:35 ID:o51eR1c20
>>558 今度は、 iPod iPhone TV 3つを合わせたのがこれ。
561名称未設定:2010/01/26(火) 03:12:38 ID:kKzB6vbG0
窓辺に伏せて置いて充電。上でぬこが寝てたりしたら和むよな
562名称未設定:2010/01/26(火) 03:23:49 ID:bSnkTxlN0
まあこういうのはitunes cardで済ますのは常識だよな。
基本的にappleって会社は自分の非を決して認めない。
だからできるだけ自分で対策はとらないとな。
563名称未設定:2010/01/26(火) 03:25:04 ID:bSnkTxlN0
すまん、誤爆した。
564名称未設定:2010/01/26(火) 03:31:09 ID:2BZuIIhw0
Twitterに周辺機器メーカーの人がこの新機種拝めたって言ってたが
大きくて誰もが気軽に買うものではないらしい。
あと新サービスがキモらしい
565名称未設定:2010/01/26(火) 04:00:03 ID:MPhaPSAD0
>>558
でも実況の第一声は「デカっ!」だった気もするw
566名称未設定:2010/01/26(火) 04:06:51 ID:enmHlWH80
>>531
 ━━┳━━━
     ヽ、
       /ハ、   チリーン
     (・ω・,,)
        ̄\
         \
         ┏┻┓
.         ┣━┫
         ┣━┫
           ┗┳┛
          ノ
         (
567名称未設定:2010/01/26(火) 05:15:09 ID:qRLjHDp60
>>565

だって、こんなんだったんだもん
http://uproda.2ch-library.com/2081342Xc/lib208134.jpg
568名称未設定:2010/01/26(火) 05:53:03 ID:k9ND+NQP0
そろそろ業績発表があるころかな
569名称未設定:2010/01/26(火) 06:24:59 ID:9DMtH/L10
>>554
ほんとかよ。
あの発表の前には大型スクリーンを備えたタッチ式のiPodが出るって噂がしきりに
流れていたんだよ。で、携帯電話も出すとも言われていた。でもそれが一緒の
プロダクトだなんて誰も予想していなかったと思うけどなあ。
あのプレゼンのときの会場の騒然とした雰囲気を見ればわかると思うけど。
570名称未設定:2010/01/26(火) 06:30:15 ID:k9ND+NQP0
>>569
そうそう。誰もiPhoneは予想できなかった。
特にネット接続があれだけ容易にできるとはね。
指を使うUIも革新的だったし。
571名称未設定:2010/01/26(火) 06:32:47 ID:gYThlEjt0
また騒然としたいな
572名称未設定:2010/01/26(火) 06:43:56 ID:bhFCUuoI0
nanoやシャホーの値段にはビックリした
あの時は今ほどリーク的中してなかったな
573名称未設定:2010/01/26(火) 06:50:31 ID:k9ND+NQP0
ただし、時にこけることもあるけどね
AppleTVとかiPod HiFiとか

今度はジョブズも相当自信を持ってそうだから大丈夫?
574名称未設定:2010/01/26(火) 06:53:14 ID:Mk0KqgPR0
>>569
フルタッチ画面iPodとiPhoneはほぼ同時に噂になってたし、
一緒の物だって話は有っただろ。
ただ、UIが予想を超えていた。

最初のiPodの時は、名前が先行していて、
日本じゃあPDAだと期待されていたからズコーって感じだった。
ぼろ糞に言われたのも懐かしい。
575名称未設定:2010/01/26(火) 06:57:14 ID:k9ND+NQP0
"If you annualize our quarterly revenue, it's surprising that Apple is now a $50+ billion
company," said Apple chief executive Steve Jobs. "The new products we are planning
to release this year are very strong, starting this week with a major new product that
we're really excited about."
http://www.appleinsider.com/articles/10/01/25/apple_profits_soar_50_on_record_sales_of_3_36_million_macs.html

ジョブズ様の新しいお言葉がきた
576名称未設定:2010/01/26(火) 07:01:46 ID:3FyOrNa20
さて、あと44時間だ。
577名称未設定:2010/01/26(火) 07:01:55 ID:eOZkQOfU0
>>574

そだね。
あの当時既にAppleが携帯電話作るか作らないかって話は噂で出てたし
当然iPod機能は内蔵するだろうってのも予想の範囲内
んで、どうせ日本じゃ使えないだろうって話も出てた。
タッチパネルは感圧式とはいえDSが世間を賑わせてたし、パームですら採用していたし。
目新しさは無いけど、使い勝手の良さは流石とはおもったけど。
578名称未設定:2010/01/26(火) 07:03:56 ID:k9ND+NQP0
カンファレンスコール、始まるぞ
http://www.apple.com/quicktime/qtv/earningsq110/
579名称未設定:2010/01/26(火) 08:19:29 ID:itK2Vrm10
>>578
それは業績発表のだw
580名称未設定:2010/01/26(火) 08:35:05 ID:3FyOrNa20
業績絶好調だな。
この上、明日夜(日付は明後日)のタブレット発表でさらに上昇か。
581名称未設定:2010/01/26(火) 08:46:05 ID:ItA+pprS0
15年前にApple株賈った俺は勝ち組。

いや買ってたら。
582名称未設定:2010/01/26(火) 09:24:12 ID:QYmnM0m3i
>>573
AppleTVはまだラインナップにあるだろw
583名称未設定:2010/01/26(火) 10:15:34 ID:1DSaVelR0
>>437
大文字、小文字の使い方が微妙に気持ち悪いな
584名称未設定:2010/01/26(火) 10:18:51 ID:IoRr82ky0
>>551
そう考えたら任天堂のwiiの発表は衝撃的だったよな
585名称未設定:2010/01/26(火) 10:21:09 ID:IoRr82ky0
有機EL + SSD + corei +USB3.0 

の先端のパーツを使った無駄を省いたデバイスでおまえらぶったまげる予感
586名称未設定:2010/01/26(火) 10:24:13 ID:IoRr82ky0
ネットするのにiphoneが1秒で始められるのに対して
windowsやmacが1秒でネットを始めることができないのはおかしいと思わないか?
起動時間が無駄すぎるんだよな
587名称未設定:2010/01/26(火) 10:28:00 ID:L1cBahBs0
>>586
Macはスリープでおk。
588名称未設定:2010/01/26(火) 10:29:28 ID:Ml6uRS1Y0
iphoneって電源オフから1秒で完全起動なの?それは凄いな
589名称未設定:2010/01/26(火) 10:31:25 ID:6air6w3S0
Appleのスペシャルイベントに向け、
その会場となる「Yerba Buena Center for the Arts」ではバナーの掲示など、準備が始まったようです。

ttp://www.macrumors.com/2010/01/25/apple-preps-yerba-buena-for-media-event/
590名称未設定:2010/01/26(火) 10:40:13 ID:sp+xg2Oq0
>>555-557
俺、すごいこと思いついた。
液晶のLEDの光で充電するわけ。
使用中に充電されるから使った電気がまた帰ってきて
一回充電すれば永遠に使えちゃう、電気のリサイクル♪
591名称未設定:2010/01/26(火) 10:46:40 ID:m3J1m0Ot0
>>587
スリープ復帰させてもネットが使えるようになるまで20秒ぐらいかかるわけだが。
実はWindowsのほうがスリープ復帰からネット使えるまでが速い。
592名称未設定:2010/01/26(火) 10:53:57 ID:9KZlJ+y10
iPhoneだってスリープしてるだけなんだから、その比較はアンフェアだろ。
593名称未設定:2010/01/26(火) 10:55:38 ID:GMGzSomrP
パソコンは起動が遅くてすぐに使えないって話はよくあるけど
そもそも「パソコンは使い終わったら電源を切るもの」っていう固定観念が定着しちゃってることの方が原因だと思う
594名称未設定:2010/01/26(火) 10:55:42 ID:L1cBahBs0
>>591
今やったら10秒くらい。iMac20/2.4GHz(Early2008)
595名称未設定:2010/01/26(火) 11:01:24 ID:3FyOrNa20
3秒くらいだよ。iMac late2009
596名称未設定:2010/01/26(火) 11:03:38 ID:oIKY+vtB0
597名称未設定:2010/01/26(火) 11:04:08 ID:L1cBahBs0
>>595
はええな。
598名称未設定:2010/01/26(火) 11:04:23 ID:Ml6uRS1Y0
>>591
同じハードでの比較で、スリープからの復帰だと大差ないってデータがチラホラと出てるよ
599名称未設定:2010/01/26(火) 11:11:21 ID:5v4VDlEN0
大幅増収増益でウハウハ
600名称未設定:2010/01/26(火) 11:16:51 ID:iJeSOYTD0
業績みてたら日本の存在感がどんどん小さくなるな
appleもこれから中国に力を入れていくだろうし、ローカライズとかどうなっていくだろう
601名称未設定:2010/01/26(火) 11:19:29 ID:gAvLxbOm0
日本人でもう実物見た人いるんだな
大きくて高いらしいね
602名称未設定:2010/01/26(火) 11:19:47 ID:3G2/nTwRP
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/26/news020.html
>スティーブ・ジョブズCEOは「今年リリースする計画の新製品群は非常に強力だ。
>まず今週、重要な新製品を発表する」と語った。
>Appleは1月27日にメディア向けの発表会の開催を予定している。


さすがにズコーはなさそうな気が
603名称未設定:2010/01/26(火) 11:20:56 ID:m3J1m0Ot0
え、うちのiMac27はネットワーク復旧はMacOSXからだと20秒ぐらい、ブーキャンだと10秒ぐらいなんだけど。
有線1000BASE-TだけどL3なハブにつないでるせいかなあ…802.1Xは切ってるんだけども。

>>600
「なほしました。」とかになる。
604名称未設定:2010/01/26(火) 11:27:19 ID:g1qaOfyvP
    + 。 *   ワクワクテカテカ  +
ツヤツヤ  ∧_∧  +
 +   _(u☆∀☆) ギトギトヌルヌル
  ⊂ (0゚ ∪ ∪。⊃ +
⊂ ゚̄ と_u _)__)゚  ̄⊃ + ワクワクキラキラ
  ⊂_。+   ゚+_⊃
    ⊂__⊃.  +  * +   ワクテカ  +
605名称未設定:2010/01/26(火) 11:33:43 ID:jLWKU13g0
ワクテカしすぎて息切れしそうorz
606名称未設定:2010/01/26(火) 11:44:17 ID:iJeSOYTD0
それにしても、相変わらずジョブズ頼りな企業だよね
いままで成功した製品は、ほとんどがジョブズが欲しい、と思って作った物じゃないのかな
テレビが嫌いそうなジョブズがAppleTVを主導したとも思えないし
その意味では、後継者が育ってないんだよねえ
違う角度のアンテナを持ったジョブズ並の人材がもう一人二人いたら・・・、社内の収拾がつかないな
607名称未設定:2010/01/26(火) 11:45:18 ID:MqexzdsV0
20年後はグーグルに吸収されてるだろ
608名称未設定:2010/01/26(火) 11:49:35 ID:Mk0KqgPR0
20年前はSonyに吸収って言われてたな
609名称未設定:2010/01/26(火) 11:57:24 ID:GMGzSomrP
ジョブズがほしくて作ってコケたものだってあるのを忘れちゃいけない。G4 Cubeとか。
610名称未設定:2010/01/26(火) 12:05:46 ID:FAwee9/PP
さすが、イベント前はアンチも湧いて賑やかだね。
しかも、アンチ君の方が興奮してるのがよくわかる。
611名称未設定:2010/01/26(火) 12:08:00 ID:SuGI1QyS0
>>609
Cubeは勝手に起動したりシャットダウンしたり、筐体のラインとかケチが付いたからじゃないの?
その問題さえなければ息の長い製品になってそうだったが。
612名称未設定:2010/01/26(火) 12:09:12 ID:mNpTq8d/P
>>591
俺のは多分三秒ない。
蓋開けてSafariクリックしたらつながってる。
late2008MacBook竹
613名称未設定:2010/01/26(火) 12:09:41 ID:HIAeHVTe0
思えばミドルクラスのデスクトップが無いのはCube君のお陰なのかなあ
614名称未設定:2010/01/26(火) 12:11:40 ID:m3J1m0Ot0
AppleTVは確かに異端児だよなあ。
ジョブズはHDMIも大嫌いなはずだから。
615名称未設定:2010/01/26(火) 12:16:26 ID:QAOsQqkF0
スリープ復帰からSafariでTopPage(Google)表示までの時間を計測してみた。
約3秒。
iMac 27"(Core2Duo 有線) とMacBook(Late2008 2GHz 無線)

明後日は早起きしなきゃなー。
616名称未設定:2010/01/26(火) 12:21:10 ID:m3J1m0Ot0
>>615
うーむ。馬鹿ハブでもかませてみるか。
それとも同じネットワーク内にWakeOnDemandサーバがいるから遅いのか。まいっか。
617名称未設定:2010/01/26(火) 12:35:16 ID:bpMl5eQQ0
これだけ大騒ぎになっているのに
iPhoneOS積んだでっかいiPodtouchだったら泣く
618名称未設定:2010/01/26(火) 12:40:23 ID:L1cBahBs0
それでiPhoneOSが4.0になって今までと別モンならそれでおk。
619名称未設定:2010/01/26(火) 12:43:16 ID:kKzB6vbG0
>>604
分泌しすぎw 水分補給しろよ
620名称未設定:2010/01/26(火) 12:56:25 ID:3G2/nTwRP
>>617
しかし、騒いでるのは外野のみと言うのもまた事実w
621名称未設定:2010/01/26(火) 12:58:05 ID:wDP4H9MXi
キーボード付きDockに設置すると
macbookになります
とか、ないのかな?タブレットmac
622名称未設定:2010/01/26(火) 13:01:57 ID:QYmnM0m3i
>>621
デモで登場した新しいMacBook。いいえ、これはAppleからの新しい提案です、とディスプレイが切り離される。
…てなかんじか。
623名称未設定:2010/01/26(火) 13:02:52 ID:Mk0KqgPR0
>>617
それで充分なんだが...
iPhoneのソフト資産も生かせるしなあ
624名称未設定:2010/01/26(火) 13:03:56 ID:z1x443LO0
うむ
タブレットにPCのフル機能を詰め込む方が間違ってる
625名称未設定:2010/01/26(火) 13:05:27 ID:1DSaVelR0
>>538
嘘こけ、まだ2年過ぎてないだろよ
626名称未設定:2010/01/26(火) 13:07:33 ID:yjemEH4H0
627名称未設定:2010/01/26(火) 13:09:09 ID:YI+/9D6x0
OSX と iPhoneOS のデュアルブートで一つ頼む。
628名称未設定:2010/01/26(火) 13:12:25 ID:P/FPhBrG0
なんで噂サイトで販売額12 ~ 15万円とか書いてあるんだよ
あいつら嫌いだ・・・買える訳ないじゃん
629名称未設定:2010/01/26(火) 13:13:21 ID:L1cBahBs0
>>627
その展開はあり得ると思う。
Notificationの拡張でMac側で通知されたり。
SpaceやFrontRowみたいに別画面に展開とか
DashbordっぽくWidgetとして置けたり。
630名称未設定:2010/01/26(火) 13:16:55 ID:f2TekzTJ0
iPhoneOSでいいからマルチタスク化してくれよ
新デバイスのみ適用で構わん
631名称未設定:2010/01/26(火) 13:17:32 ID:QYmnM0m3i
起動じゃなくて、Macと画面共有させそう。
632名称未設定:2010/01/26(火) 13:20:28 ID:Fs8PxEG40
>>624
airのキーボード取っ払ってタッチパネルにしただけのような代物が20万くらいで発表されたらそれこそ萎えるよな

10万前後かそれ以下でないとタブレットの普及はまず無理だろうね
633名称未設定:2010/01/26(火) 13:31:04 ID:qwenKK1p0
Apple幹部たちはタブレットに夢中
http://jp.techcrunch.com/archives/20100125steve-jobs-apple-tablet/

極端な秘密主義のAppleがこんなにあおるなんて・・・
634名称未設定:2010/01/26(火) 13:32:27 ID:FAwee9/PP
シラー 「でも、お値段高いんでしょう?」
ジョブズ「いいえ、今ならiPodも付いてこのお値段!(一同歓声と拍手)」
635名称未設定:2010/01/26(火) 13:36:08 ID:kKzB6vbG0
未曾有の大ズコー!の可能性も
636名称未設定:2010/01/26(火) 13:36:31 ID:3G2/nTwRP
分割手数料、送料はAppleが負担!
637名称未設定:2010/01/26(火) 13:37:17 ID:MqexzdsV0
修理代はお客様負担
638名称未設定:2010/01/26(火) 13:43:26 ID:z1x443LO0
>>633
がっかりさせるつもりはないって感じだよね。
正直期待が高まり過ぎだと思うんだが、その状況でこうなのは…
639名称未設定:2010/01/26(火) 13:45:36 ID:yjemEH4H0
コストの安いTegra2 SoC搭載で6万円〜
640名称未設定:2010/01/26(火) 13:46:34 ID:sTe1Gi+c0
やばいドキドキして来た。そろそろ全裸になっといた方がいいですか?
641名称未設定:2010/01/26(火) 13:48:24 ID:4V7YSwWq0
>>633
これはもう徹夜決定だろう
642名称未設定:2010/01/26(火) 13:50:07 ID:Mk0KqgPR0
期待が高いとずっこける確率も高くなるからな。

iPodにiTuned、iPhoneは常時接続にAppStoreのように
タブレットデバイスに何かのサービスがセットになって
デバイスの魅力倍増みたいな何かを期待。
643名称未設定:2010/01/26(火) 13:51:19 ID:MqexzdsV0
28日のために去年の4月から無職になっておいた甲斐があったわ
644名称未設定:2010/01/26(火) 13:57:32 ID:ItA+pprS0
>>590
さらにCPUやハードディスクの熱でタービンを回して発電すれば完璧だな。
645名称未設定:2010/01/26(火) 14:00:52 ID:qrcE8DCD0
発表会って木曜日の午前3時からでいいんだよね?
つまり水曜日寝ないでいれば良いってことですよね。
28日(水)の午前3時からって書いてあるサイトがあって
今すごく焦ったんですが…。
646名称未設定:2010/01/26(火) 14:26:07 ID:YI+/9D6x0
SSDはまたSATA1.8のLIFとか、訳のわからんものかな。
直付けかな。
2.5SATAだったら早速割腹だな
647名称未設定:2010/01/26(火) 14:33:54 ID:5mK/sgSg0
Appleからりんご味のコーヒータブレットが発売されると聞いてとんできますた
One More Thingはそのコーヒータブレットがスタバでも販売される、とか
648名称未設定:2010/01/26(火) 14:39:52 ID:yjemEH4H0
iPhoneでゲーム市場の調子がいいのでピピン@を復活させます。
649名称未設定:2010/01/26(火) 14:45:24 ID:m3J1m0Ot0
銀座アップルストアの前でパブリックビューイング!
  1/28 午前3:00から
650名称未設定:2010/01/26(火) 15:13:09 ID:595qSpwoO
>>645

28日は木曜日
落ち着いてカレンダー確認してくれ。
ってそのHPの人に伝えておいて
651名称未設定:2010/01/26(火) 15:16:09 ID:MMaiXB7g0
>>649
同時通訳?
652名称未設定:2010/01/26(火) 15:17:55 ID:XiU4eUju0
あと36時間・・・
653名称未設定:2010/01/26(火) 15:25:05 ID:cMNzE8C80
>>646
iPhoneやiPodに支給されてるものを一括支給してもらったほうがボリュームディスカウント安上がりだから
そうするんじゃないかな。そうすると直付けになりそうな。
654名称未設定:2010/01/26(火) 15:39:32 ID:wnFnHUFf0
proとairのマイナーアップデートは新製品イベントとは別?
655名称未設定:2010/01/26(火) 15:41:53 ID:ugkYYWMD0
>>652
バウアーなら24時間で解決してくれるのにな
656名称未設定:2010/01/26(火) 15:50:54 ID:9LR47MW6i
おいスティーブ、このノートパソコン、キーボードがないぞ!
657名称未設定:2010/01/26(火) 15:55:16 ID:m3J1m0Ot0
>>656
そんなベタなネタフリしたら寝たふりするぞ。
658名称未設定:2010/01/26(火) 15:55:43 ID:+2ym9qnH0
Apple TVって結局何に使うの?
659名称未設定:2010/01/26(火) 15:58:25 ID:MqexzdsV0
Appleを馬鹿にする時に
660名称未設定:2010/01/26(火) 16:02:26 ID:9LR47MW6i
>>658
日本ではリビング用のiPod。持ってるけど便利だよ。
Appleのロードマップではリビングの主権を握らせたい製品らしい。
ラインナップからなかなか消えないのも不気味。
661名称未設定:2010/01/26(火) 16:17:33 ID:P/FPhBrG0
テレビ見れるようにしたら迷わず買うけどな
どこがTVなのかと
662名称未設定:2010/01/26(火) 16:23:39 ID:Fs8PxEG40
オンラインで一本数百円〜で映画や番組買えれば意味でてくるんだろうけどね<apple TV
663名称未設定:2010/01/26(火) 16:37:40 ID:7Q1g5L9K0
買わせるためにタブレットを出すんだよ。
664名称未設定:2010/01/26(火) 16:41:52 ID:tSQtdtnOP
>>660
ドラマ、映画販売&レンタルが無い日本ではあまり必要ないな。わざわざエンコまでしてAppleTVで見るのもアホくさい。
665名称未設定:2010/01/26(火) 16:55:57 ID:m2X1cEIC0
>>664
日本は著作権問題が鬱陶しいのだろうな。

視点は違うがB-CAS問題もあるしね。
(B-CASに関しては著作権団体ではなく、放送局が強力に後押しして出来たらしいが・・・
だから、TVではB-CAS問題はほとんど取り上げられることはない。タブー)
666名称未設定:2010/01/26(火) 17:12:26 ID:rfeXhRPH0
満を持して Newton 再登場!
667名称未設定:2010/01/26(火) 17:13:39 ID:35ljk2+K0
「One more thing」でCube復活を希望します
668名称未設定:2010/01/26(火) 17:16:03 ID:Fs8PxEG40
そういや地味〜にあっちこっちでipodの値下げしてないか?これも新製品来るんかね??
669名称未設定:2010/01/26(火) 17:20:53 ID:ItA+pprS0
>>640
許可するのは性別年齢を言って体。
670名称未設定:2010/01/26(火) 17:22:46 ID:6air6w3S0
MacRumorsによると、
ドイツの大手エレクトロニクス小売業者であるMedia Marktが、
Twitterにて
Appleの「iPad」は
T-Mobileとの契約有りで499ユーロ(約63,000円)、
契約無しで899ユーロ(約 113,500円)で、
3月1日より発売するとツィートしていたそうです。
671名称未設定:2010/01/26(火) 17:28:06 ID:gOIBDELU0
iPad だけはやめれw
Padは生理用ナプキンだぜ。
672名称未設定:2010/01/26(火) 17:29:36 ID:k2VcBW5qP
高いな。最初はそんなもんか。
673名称未設定:2010/01/26(火) 17:34:08 ID:kKzB6vbG0
iPod, iPhone, iPad

P揃えなのかね
674名称未設定:2010/01/26(火) 17:36:48 ID:Fs8PxEG40
iPlate
675名称未設定:2010/01/26(火) 17:43:52 ID:ksU5TftZ0
iTablet
676名称未設定:2010/01/26(火) 17:44:26 ID:P/FPhBrG0
7万以上では買えません。死にたい
677名称未設定:2010/01/26(火) 17:48:28 ID:VHIpw8F5P
Newtonの正式名称はMessagePad
678名称未設定:2010/01/26(火) 17:50:56 ID:ZTaWRjY10
>>664
AppleTVは米国でも失敗製品扱い
679名称未設定:2010/01/26(火) 17:56:45 ID:cMNzE8C80
>>656
バルマーになんか用事か?
680名称未設定:2010/01/26(火) 18:23:21 ID:jWiKjBYG0
タブレットかあ。買っちゃうのかなー?俺?
iPhoneとノートPCの中間的なものが必要かと冷静に考えると、要らない気がしてしまう。
iPhoneが発表された時にタブレットが成功しなかった答えを見た気がしたんだよね。
そのAppleが出すんだから、かなり欲しくなるもんではあるだろうけど、、。

あとは値段か、。

681名称未設定:2010/01/26(火) 18:29:53 ID:yvFO0uqZi
>>656
実はこの板が新しいタッチパネル式のキーボードで
画面を切り替えることによって
JIS、US、親指シフトなどに対応する仕組みさ

ってAppは出るのかな?
682名称未設定:2010/01/26(火) 18:44:51 ID:P/FPhBrG0
Apple RemoteがiPod touch、iPhoneに徐々に侵食されて
いるように、今後MBやiMacの入力デバイスが徐々にiSlateに
その役割を奪われて行く気がする。今回の発表で欲しくないと
感じた人も(TimeMachineの時のように)だんだんとその便利さが
見えてくる可能性もある


まあ俺は特攻するつもりだけど
683名称未設定:2010/01/26(火) 18:56:49 ID:6L1tSYp4P
>>649
行った事ないけど、もしかして凍え死ぬ?
684名称未設定:2010/01/26(火) 18:57:19 ID:VtseZ0zfi
Mac側のPhotoshopとかと連携出来たら
まんま液晶タブレットとして使えるのか
685名称未設定:2010/01/26(火) 19:00:06 ID:k2VcBW5qP
汎用のパーソナルコンピュータにマウスによるGUIを搭載して時代の寵児となったJobsが、
自らの手でそれに引導を渡すことを宣言するとしたら、何というドラマチックな展開かと。
いやマウスどころかキーボードもオプションになってしまうのか…。
686名称未設定:2010/01/26(火) 19:02:19 ID:gOIBDELU0
でも強迫神経症の人にはつらいデバイスだよ。
687名称未設定:2010/01/26(火) 19:03:54 ID:P/FPhBrG0
>>686
マウスやキーボードもそうっしょ
688名称未設定:2010/01/26(火) 19:03:59 ID:bnTWltan0
>>686
なんで?
689名称未設定:2010/01/26(火) 19:04:51 ID:DCDRytsHi
>>683
東京と時間を考えたら相当寒いよ。雨だし。
690名称未設定:2010/01/26(火) 19:06:24 ID:4JIhC/bb0
>>670
それはガセ情報に決まっている。
1月27日に発表したら、即日発売以外に考えられない。
691名称未設定:2010/01/26(火) 19:07:31 ID:qV4rM3Lm0
iPadなのかiSlateなのか
692名称未設定:2010/01/26(火) 19:17:37 ID:6air6w3S0
NYTimes.comが、
AppleのタブレットはiPhone/iPod touch用の全アプリケーションが動作するとレポートしているとのことです。
693名称未設定:2010/01/26(火) 19:18:15 ID:7Q1g5L9K0
>>670 ドル建てに換算すると今までのMacの価格から見て
$500-$600 U.S. with contract T-Mobile
$999 without

10万切る価格だろう。
694名称未設定:2010/01/26(火) 19:19:44 ID:j3QySRQf0
明日に発表?
695名称未設定:2010/01/26(火) 19:20:43 ID:6L1tSYp4P
>>689
だよね。素直に室内で飲酒待機してる事にした
696名称未設定:2010/01/26(火) 19:22:21 ID:j3QySRQf0
あ、明後日になるのか
697名称未設定:2010/01/26(火) 19:22:56 ID:FAwee9/PP
ぶっちゃけ、出るのは楽しいけど用途が見つからないなあ。
余程の良い「何か」がないとかわないだろうな。
たぶんみんなもそうで、結局買わなくて不発に終わる感じ。
698名称未設定:2010/01/26(火) 19:25:36 ID:t4OzHjz+i
>>692
何!それじゃあのプルプルふるえるAppを買っておかねば
699名称未設定:2010/01/26(火) 19:27:36 ID:MqexzdsV0
iPhoneアプリの画面4分割・4つ同時使用とか出来たら
神なんだけどなあ。毎回フルスクリーンになるのだろうか
700名称未設定:2010/01/26(火) 19:33:50 ID:7Q1g5L9K0
>>697 よほどの何かが有るみたいだよ。
701名称未設定:2010/01/26(火) 19:34:20 ID:3FyOrNa20
>>688
指紋などの汚れが気になって仕方がないってことだよ。
しょっちゅう拭き拭きしてないと心が落ち着かない。
702名称未設定:2010/01/26(火) 19:34:32 ID:gYThlEjt0
>>697
パソコン持ってない層とか、そろそろ使いたいけど迷ってた層とかが
あ、これなら…ってなり得るものかもね。
703名称未設定:2010/01/26(火) 19:41:00 ID:595qSpwoO
>>701

静電対応のタッチペン買えば?
指二本操作は大変だろうけど
704名称未設定:2010/01/26(火) 19:41:11 ID:gDdYSf410
優れた製品でありながら、時代を先取りし過ぎていた製品を再定義した。

cube型newton

705名称未設定:2010/01/26(火) 19:42:54 ID:m2X1cEIC0
>>702
それはないだろうね。初心者ほど、無難なものを選ぶ傾向が強いから。
706名称未設定:2010/01/26(火) 19:46:21 ID:6bTrfcZJ0
>>703
ちょっと静電対応の箸の実用新案取ってくる!
707名称未設定:2010/01/26(火) 19:55:23 ID:QWZLpqtI0
>>705
そういう事では無く、マウスやキーボードに慣れていない、怖いと思う様な人に向いているかも、と言う話では。
708名称未設定:2010/01/26(火) 20:00:15 ID:gOIBDELU0
709名称未設定:2010/01/26(火) 20:00:38 ID:m2X1cEIC0
>>707
>パソコンを持っていない層とか、そろそろ使いたいけど迷っていた層(>>702
つまり、パソコン初心者

パソコン初心者というのは、無知ゆえに、一応なんでもできるPCを欲しがる傾向にある。
そういう客層は、機能が限定されたApplePCの客層に向かないという話。
710名称未設定:2010/01/26(火) 20:01:33 ID:m2X1cEIC0
>>709
誤り ApplePC
正解 タブレットPC=iSlate
711名称未設定:2010/01/26(火) 20:03:07 ID:qV4rM3Lm0
そして貴様らはiSlave
712名称未設定:2010/01/26(火) 20:05:01 ID:FAwee9/PP
それ以前にモノリスの前で騒ぐ猿と同じで、
ボタンがないと恐れ多くて触れないよ。
俺のiPhoneを前にした母親役と同じで。
713名称未設定:2010/01/26(火) 20:07:41 ID:P/FPhBrG0
>>708
それみて、最小のサイズで最大の画面幅をとるには
周囲は角張らせないと、と思ってたけどやっぱり格好悪いよな
も少し丸みがほしい
714名称未設定:2010/01/26(火) 20:11:22 ID:595qSpwoO
タッチほどじゃ無いだろうけど母艦がないと辛そうな気がする
布団に入りながら、便座でくつろぎながら、ソファでくつろぎながらWeb見られればなぁ
715名称未設定:2010/01/26(火) 20:11:53 ID:MqexzdsV0
>>709
そんな一概に言えるわけないだろう。キーボードを見るのが嫌
っていう人間は多いぞ。ケータイはホイホイと使えるくせに。
そういう層はかなりターゲットになるよ。

てかいまどきフルスペック求める初心者なんて居ないってw
パソコンが未来機器だった昔とは違う
716名称未設定:2010/01/26(火) 20:13:52 ID:gOIBDELU0
母艦ないとつらいだろうね。
つかドックをふかーつせよ。
717名称未設定:2010/01/26(火) 20:14:22 ID:m2X1cEIC0
>>715
そう思うのは、パソコン初心者に付き合って、パソコン購入を手伝ったことのない奴だと思うぞw
718名称未設定:2010/01/26(火) 20:14:58 ID:M9K8MBgp0
明日の何時から?
719名称未設定:2010/01/26(火) 20:15:55 ID:aMCAuiOO0
ちなみに
720名称未設定:2010/01/26(火) 20:16:44 ID:FWJiPbY00
明日の27時くらい?
721名称未設定:2010/01/26(火) 20:17:58 ID:MqexzdsV0
後30時間43分ほどですね
722名称未設定:2010/01/26(火) 20:18:19 ID:aMCAuiOO0
ちなみに、DELLのアダモ、プロトタイプでキーボードのストローグを0にしたらしいが、没になりました。
723名称未設定:2010/01/26(火) 20:19:14 ID:ulKUnOQl0
ようはiPod touchスタイルでネットブック+キンドルということかな?
ネットブックとしてなら通常のノート型よりも便利かもしれん。
ノートは常にスリープ状態にしてる訳じゃないし、寝転がって出来ないしね。
通勤時に新聞や本読んだり、ネットニュースなんか見れるといいな。
iPod touchやiPhoneでは、画面が小さすぎるから快適とは言えないからね。
でも10インチはちと大きすぎじゃない。
16:10で画面だけで215mmx135mm程度ある。片手で持てるのか?
724名称未設定:2010/01/26(火) 20:20:56 ID:aMCAuiOO0
カロッツエリアのカーナビサイズ
725名称未設定:2010/01/26(火) 20:21:50 ID:MqexzdsV0
ネットブックをこき下ろしてたからどちらかと言うと家とか据え置きで
使って欲しいものを出すのではと予想。10インチで。
7インチじゃ電話出来ない時点でiPhoneに劣るし出来ることが制限されるし
726名称未設定:2010/01/26(火) 20:22:44 ID:KZBLT4iH0
中継 始まった

ジョブズがガンジーみたいに痩せている
いやガイコツというべきか

コワイよぉ
727名称未設定:2010/01/26(火) 20:24:39 ID:vOE8hoDp0
iMacマイチェン来い!
モニタがまともになってUSB3.0搭載!買ってちょ!
728名称未設定:2010/01/26(火) 20:30:58 ID:sTe1Gi+c0
しかし、すんげー売れてるな。
ttp://images.apple.com/pr/pdf/q110data_sum.pdf
729名称未設定:2010/01/26(火) 20:33:28 ID:gYThlEjt0
>>705
使いやすそう!って思わせたら、流れるかな、って思ってね。
携帯ゲーム機みたいな単純さで使えたら、とか。

でも、iPhoneみたいにサッサと動くとまたこれ
逆に、むつかしいって思わせるんだよなー
730名称未設定:2010/01/26(火) 20:41:24 ID:XIMowAaq0
ネタバレするとMac A4というカメラとデジタルフォトフレームが一体化したような物が発表される
従来のカメラのようなレンズはなく裏一面がレンズみたいになっていて
そこに写したものが表側に映像として出て来る
無線LANでプリントアウトもできる
映像コンテンツはiTunes Storeから配信の設定が可能で
発売時はスミソニアン博物館のあらゆる物をMac A4で見る事ができるようになっている
731名称未設定:2010/01/26(火) 20:41:56 ID:VJeY3Z7x0
初心者に売るためには、十字ボタンつければいいんじゃね?
732名称未設定:2010/01/26(火) 20:45:15 ID:QWZLpqtI0
>>717
それは最低限パソコンを使ってみようと考えている人の話。それ以前に拒絶反応を示す人は結構多いよ。ボタンが一杯あるのが嫌らしい。

まあ、今回のものは母艦前提の様な気がするけど。
733名称未設定:2010/01/26(火) 20:50:21 ID:m2X1cEIC0
>>732
>それは最低限パソコンを使ってみようと考えている人の話。
パソコンを使ってみようとも思わないのに、何万円も出してパソコンを買おうとする奴がいると思うのか。
あまり、馬鹿げたことを言わない方が良いと思うが・・・w
734名称未設定:2010/01/26(火) 20:55:56 ID:QWZLpqtI0
>>733
今回の端末がPCと定義されるものと確定したの?

そしてPCだから何万も出す、と言うのは何の定義?自分が道具として使えると思うなら、それに価値を見出すなら、それに見合った対価は払うでしょう。携帯にお金を出すのと何が違うの?

キーボードに拒絶反応の示す層は一定数段居る。タッチパネルなら簡単そう、と感じるかもしれない。だからPCユーザとは違う層を掘り起こせるかも知れない。

そう言う予測は成り立つと思う。
735名称未設定:2010/01/26(火) 20:56:51 ID:MqexzdsV0
>>734
俺が正しい、って言いたいだけの人だから相手にする必要無しだよ
736名称未設定:2010/01/26(火) 20:57:18 ID:sTe1Gi+c0
>>733
例えば、メールとやらをしてみたい。
インターネットとやらをしたい。
対戦ゲームとやらをしてみたい。

「パソコンが欲しい」訳じゃなくても、
手段としてパソコンを買う人はいるよ。
737名称未設定:2010/01/26(火) 21:02:09 ID:hqmb+AAf0
もう凄いものが出ると仮定しちゃって問題ないんだなジョブズ?

話し変わるけど、即日発売の可能性はほとんど無いと考えて良いの?

予想では3.4月と言われてるけど
738名称未設定:2010/01/26(火) 21:04:42 ID:gOIBDELU0
アメリカでは Buarns & Noble がついてくるらしいが
日本はどうなのさ。
紀伊国屋?
739名称未設定:2010/01/26(火) 21:08:38 ID:GrNOBPwq0
「かもしれないこと」で熱く喧嘩してもしょうがない
発表までじっくりためてまつのさ
740名称未設定:2010/01/26(火) 21:09:05 ID:1mJLgaWq0
日本は一年後…w
741名称未設定:2010/01/26(火) 21:10:27 ID:D7YI84XK0
本をpdf化したんだが、ノートパソコンだと横長の画面でしか読めない。文字が小さいと縦にスクロールする必要がでてくる。
ところがタブレット型だと、縦長に持てばある程度縦スクロールなしで読める。
742名称未設定:2010/01/26(火) 21:10:30 ID:3UynQY+3I
>>734も大概アレだけどな
743名称未設定:2010/01/26(火) 21:13:11 ID:Bot9ygu40
>>730
斜め上すぎて、信じそう。
744名称未設定:2010/01/26(火) 21:13:17 ID:m2X1cEIC0
>>734
君は>>702からの話の流れを全く無視してカキコしているようだねw

初心者が「できるだけ安いPCが欲しい。でも、一応なんでもできるPCが欲しい」というのは、
定義でもなく、経験則でのこと。

そんな市場原理や人の心理すべてに、定義がどうだの、青臭いことを言ったところで始まらないからw

745名称未設定:2010/01/26(火) 21:13:53 ID:QWZLpqtI0
>>742
詳しく宜しく。クドかったのかな?
746名称未設定:2010/01/26(火) 21:15:38 ID:D7YI84XK0
本てのはたまりやすくて、場所とるから保管に困るんだけど、CDみたいにパソコンにバックアップできないから、売りにくい。
そこで裁断機と高速スキャナを使ってpdf化ですよ。これとタブレットPCの相性がとてもイイと思う。
747名称未設定:2010/01/26(火) 21:15:53 ID:ZTaWRjY10
>>737
無い
FCCの認証受けてないから米国でも発表後最低10日は掛かる
748名称未設定:2010/01/26(火) 21:19:21 ID:QWZLpqtI0
>>744
どんなものが出るかもわからないのに経験則ね。それは貴方の周りでの経験で万人に通用する話でも無いね。

どうでも良いけど、何で上から目線なの?
749名称未設定:2010/01/26(火) 21:19:35 ID:voVtHVZh0
価格によってはネットブック買ってた層がこぞって手を出すんでないか?
750名称未設定:2010/01/26(火) 21:21:56 ID:TK5WsZ9Oi
ID:m2X1cEIC0には触れない方がいいと思ふ
アンチの匂いがする
751名称未設定:2010/01/26(火) 21:23:14 ID:nrAjqkIq0
Jobsの頭ですらフサフサになる発毛剤が発売になる。
752名称未設定:2010/01/26(火) 21:24:00 ID:m2X1cEIC0
>>748
>どうでも良いけど、何で上から目線なの?
言い換えれば、君の発言を読んで、対等な知性の人間とは思えないということかも知れないね。
正直、お馬鹿に見えるw
753名称未設定:2010/01/26(火) 21:24:40 ID:rtLVMYvY0
明後日までテストなんだが、興奮して勉強が手に付かん!!!!
だれかいい案はないか?
754名称未設定:2010/01/26(火) 21:25:50 ID:v3SFOIsu0
>>753

勉強しなきゃいい。
755名称未設定:2010/01/26(火) 21:26:02 ID:qV4rM3Lm0
>>753
オナニーすれば落ち着くよ。彼女がいるならSex
756名称未設定:2010/01/26(火) 21:30:11 ID:3UynQY+3I
>>745
お互いが、自分の初心者像を押し付けあってるだけに見える。

PCに興味はあるがマウスやキーボードに抵抗のある人とか今迄パソコン持ってなかった人とか、ニッチ狙いすぎだろ
757名称未設定:2010/01/26(火) 21:31:49 ID:v3SFOIsu0
i Slate 新しい世界をあなたに・・・
758名称未設定:2010/01/26(火) 21:32:25 ID:m2X1cEIC0
>>756
>PCに興味はあるがマウスやキーボードに抵抗のある人とか今迄パソコン持ってなかった人とか、ニッチ狙いすぎだろ
そういう事。
759名称未設定:2010/01/26(火) 21:32:56 ID:p1VgLoKw0
ブラインドタッチができる事が自慢だった頃もあった。いまや、携帯の入力は子供にもおよばない。もうキーボードなんかレガシーデバイスなんだろうな。ipad楽しみだ。
760名称未設定:2010/01/26(火) 21:34:53 ID:3UynQY+3I
え、何でいきなり同意されてんの?怖い
761名称未設定:2010/01/26(火) 21:36:52 ID:TJjKZtN00
>>635
iPodの様に先に行きすぎて、素晴らしさに世間が気づくまでしばらくかかる
というのはありえるだろうな、発表時にはずこーっとなるやつが多発かもしれない。
762名称未設定:2010/01/26(火) 21:37:28 ID:UDtU3pU10
iPod 3D 早く来い
763名称未設定:2010/01/26(火) 21:37:58 ID:TJjKZtN00
静電タッチと筆圧完治の両方をサポートした画期的なディスプレイなら
感動する。
764名称未設定:2010/01/26(火) 21:38:07 ID:Q13yBwuT0
>>591
今やりました。MacBook Late2008+ADSL 24Mで7〜8秒でした。

操作の習熟度で差が出ないようにデスクトップにGoogleトップへの.weblocを作っておき
スリープ解除後にそれをダブルクリックしてページが表示終わるまでの時間を数回計測した平均です。
ただしうちの場合は常にSafariは起動しているのでSafariの起動時間は無いです(`・ω・´)ゝ
765名称未設定:2010/01/26(火) 21:38:11 ID:QWZLpqtI0
>>752
何を言い換えてるのか知らないけだ、
予想スレで経験則を語るアホな人、と
言う事は良く分かった。もう結構。

>>756
家族で使える、と言う噂があったので。最近は携帯だけでPCを使った事が無い層が増えているそうですし。面白いかな、と。
766名称未設定:2010/01/26(火) 21:44:02 ID:FAwee9/PP
>家族で使える
玄関の壁に掛けてある伝言ボードの代わりになるんだねw
「たかし、帰ったらごはんチンしなさい」とか。
767名称未設定:2010/01/26(火) 21:47:27 ID:rtLVMYvY0
ふぅ。すっきりした。
768名称未設定:2010/01/26(火) 21:48:25 ID:UDtU3pU10
iSlateってDSに対するDS LLみたいなもんか?
769名称未設定:2010/01/26(火) 21:49:07 ID:L1cBahBs0
>>766
ビデオポストイットだね。
770名称未設定:2010/01/26(火) 21:52:14 ID:2iY23Gh50
まだか
771名称未設定:2010/01/26(火) 21:56:27 ID:kKzB6vbG0
じつはただのフォトフレームの登場で新・mac板どんより
772名称未設定:2010/01/26(火) 22:01:49 ID:M9K8MBgp0
今、アップルの株買ったら、新製品代くらいは稼げますか?
773名称未設定:2010/01/26(火) 22:02:28 ID:IBpdTuc60
とにかくすごいものがでることは間違いない。
何が出ようと、俺はその場でポチするぞ。
774名称未設定:2010/01/26(火) 22:03:59 ID:MqexzdsV0
問題は一つ買うか2つ買うか・・
775名称未設定:2010/01/26(火) 22:05:37 ID:yN+3aYjb0
>>772
日本人が日本でAppleの株買うのは面倒だと思うよ
776名称未設定:2010/01/26(火) 22:10:48 ID:nrAjqkIq0
>>773
そして黄ばんで後悔。
777名称未設定:2010/01/26(火) 22:15:24 ID:2iY23Gh50
これだけ期待が上がるとズッコケたとき酷そうだな
778名称未設定:2010/01/26(火) 22:15:51 ID:ZOlKkRnC0
携帯電話のようなものは発表されないのかな?
去年の12月に3GS買ったばかりだからまだ半年ぐらいは出ないでほしいな
779名称未設定:2010/01/26(火) 22:16:19 ID:bS0k4GIb0
キターーーーーーー
ttp://japanese.engadget.com/2010/01/25/1983/
780名称未設定:2010/01/26(火) 22:20:00 ID:WooxtrRD0
既出
781名称未設定:2010/01/26(火) 22:21:10 ID:m9X4AmiA0
明日に備えてぺヤング買ってきた。
超大盛なんだけど、これってタブレットくらいの大きさかな?
782名称未設定:2010/01/26(火) 22:21:36 ID:zwlG3Yd70
はやくw
はやくw
はやくw
783名称未設定:2010/01/26(火) 22:22:42 ID:L1cBahBs0
かやくw
かやくw
かやくw
784名称未設定:2010/01/26(火) 22:25:58 ID:gOIBDELU0
>>670
TC がガセと確認
@TechCrunch: Media Markt’s iPad Confirming Tweet Turns Out To Be Bogus http://tcrn.ch/7aepYF by @robinwauters
785名称未設定:2010/01/26(火) 22:26:41 ID:gOIBDELU0
それより TechCrunch ハックされてみれない。
786名称未設定:2010/01/26(火) 22:30:05 ID:16QieuxA0
そろそろ発表に備えて早めに寝るわ。
787名称未設定:2010/01/26(火) 22:30:16 ID:1FGX8nn70
どうやら新製品はiPod touchにカメラとFMラジオ搭載したやつらしいね
788名称未設定:2010/01/26(火) 22:31:26 ID:kjtvUvI20
タブレットmacは裏面に名前を入れられるのだろうか
789名称未設定:2010/01/26(火) 22:32:22 ID:4V7YSwWq0
徹夜決定!即ポチ!!
790名称未設定:2010/01/26(火) 22:33:21 ID:9DMtH/L10
>>786
何時間寝るんだよ。
791名称未設定:2010/01/26(火) 22:33:34 ID:3FyOrNa20
>>769
案外そういう使い方も実現するんじゃないか>ビデオポストイット
さて、明日の今ごろはそろそろ各国Storeがback soonになる時間だぜ。
楽しみだなーw
792名称未設定:2010/01/26(火) 22:34:13 ID:2iY23Gh50
まだかよ
793名称未設定:2010/01/26(火) 22:35:01 ID:lLuok5Vy0
>>788
あんたは美しい仕上げに、鬼瓦厳太郎と入れたいのか?
794名称未設定:2010/01/26(火) 22:38:13 ID:WTaKL6We0
あぁくそぅ楽しみじゃ無いか!
もう!もう!!欲しいよ‼

頼むよ!頼むよ!!
795名称未設定:2010/01/26(火) 22:39:58 ID:Pj/lXv+w0
新型のBowerPookはまだか?
796名称未設定:2010/01/26(火) 22:40:02 ID:fO3sCJ7I0
>>591
Windowsって7?
うちのブーキャンのXP(素)は、スリープさせると復帰しなかったりするのに異常に時間かかったりで全く使えないんだけど。
797名称未設定:2010/01/26(火) 22:40:22 ID:7Q1g5L9K0
ピピンで夢見たCATVのセットボックスの代わりにテレビが見れるようになるんだよ。
798名称未設定:2010/01/26(火) 22:43:07 ID:HYC6pZYRi
なんでもいいけど値段だけでも先に教えといてほしい
金の都合もあるちゅうねん’
799名称未設定:2010/01/26(火) 22:47:00 ID:GMGzSomrP
初心者どうこうよりむしろ、少し気が早いが、子供が物心つく頃からタブレットがある状態で育ってるとどういう考え方をするようになるのかが気になる。
最近一歳の姪っ子がiPhoneを平気でいじくってんだけど、ああいうのを見ると将来が楽しみだ。
800名称未設定:2010/01/26(火) 22:47:15 ID:UDtU3pU10
カードで買えよ
801名称未設定:2010/01/26(火) 22:49:15 ID:7Q1g5L9K0
>>798 10万用意しとけ。
>>799 9才の子がアプリを開発したと言う話もあるな。
802名称未設定:2010/01/26(火) 22:51:41 ID:v9qSae030
まだ24時間以上あるじゃねーか
803名称未設定:2010/01/26(火) 22:57:23 ID:Gjz4d0hY0
ジョブズがあんだけwktkしてるって事はiJobs以外ありえないだろう
一回に一人、スティーブ・ジョブズ
804名称未設定:2010/01/26(火) 22:59:02 ID:GdzbLUBw0
頭フサフサ激太りジョブスが話題をさらう。
を期待したがすでに裏切られた。
805名称未設定:2010/01/26(火) 23:01:44 ID:U8zA1oWY0
ちょっとこの写真はもうまずいなあ
禿げ社長と書こうとしてやめた
806名称未設定:2010/01/26(火) 23:07:05 ID:sTe1Gi+c0
>>804-805
写真、どこ?
807名称未設定:2010/01/26(火) 23:08:32 ID:s9aNdJ770
明日のイベントって、中継されるんでしょうか?
808名称未設定:2010/01/26(火) 23:08:33 ID:KZBLT4iH0
あと四時間!

















プラス24時間
809名称未設定:2010/01/26(火) 23:16:08 ID:3AFwkp330
明日の今ごろは、俺、なんか出しちゃってるんだろうなあ…
810名称未設定:2010/01/26(火) 23:16:13 ID:9Unazsbn0
まず出るのは間違いないと思うけど
デジタル書籍閲覧デバイスとして視認性や重さがどの程度のものなのか気になるところ
811名称未設定:2010/01/26(火) 23:18:16 ID:hC+uAJOv0
>>799
目悪くさせるぞ
812名称未設定:2010/01/26(火) 23:19:08 ID:Gjz4d0hY0
正直巷で言われてるような予想を遥かに裏切って、10年トンで電脳メガネみたいなものを出してこそAppleだと思う
813名称未設定:2010/01/26(火) 23:20:38 ID:gOIBDELU0
>>803
www.ijobs.com もうあります。
814名称未設定:2010/01/26(火) 23:21:05 ID:1cxhIEvy0
softbankの春モデル発表会がまだなのは、この発表を待っているんだろうな
815名称未設定:2010/01/26(火) 23:22:18 ID:enmHlWH80
そろそろ服をぬいどくかな
816名称未設定:2010/01/26(火) 23:28:17 ID:Pz4I3u8F0
孫さん日本に居る?
817名称未設定:2010/01/26(火) 23:29:24 ID:m2X1cEIC0
>>815
まだ、27時間も先だぞw
818名称未設定:2010/01/26(火) 23:29:59 ID:/V1KUoij0
フォトフレーム+液晶入力タブレット+タッチPad+・・・ みたいなもん?
819名称未設定:2010/01/26(火) 23:38:20 ID:qRLjHDp60
なんでジョブズはいつも黒のTシャツにジーパン姿なんだ?
ラフなスタイルは確かに似合ってるが、年間の給料1$じゃ他に服買えんのか?

ところで今度アメリカにしばらく行くんだがこのままでは円高にまかせて、iPhone買っちゃいそう。
820名称未設定:2010/01/26(火) 23:40:06 ID:HWvSarME0
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!


マルチタッチ対応8.9型タブレットPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100126_344830.html

821名称未設定:2010/01/26(火) 23:41:10 ID:m2X1cEIC0
>>819
>ラフなスタイルは確かに似合ってるが、
似合っている服装をしていると認めて、何を文句言っているの?
文句を言いたいがための、文句でしかないよw
822名称未設定:2010/01/26(火) 23:43:44 ID:KZBLT4iH0
新製品が発表!!
             だが発売は三ヶ月後  がっかり


新製品の機能はすばらしい!!

              だがハードが貧弱
              まともに使えるようになるまで三年かかる


iPhoneと同じ流れ
823名称未設定:2010/01/26(火) 23:45:33 ID:+kkp9mIa0
ピピン2が出るときいて
824819:2010/01/26(火) 23:47:08 ID:qRLjHDp60
>>821

いや、別に文句を言ってる訳ではないんだがw
なんであの格好にこだわるのかなと思って、文章が悪かったかな
825名称未設定:2010/01/26(火) 23:48:58 ID:m2X1cEIC0
>>822
所詮、時差計算の出来ない奴が書いた文章だね(>>808を見るだけでおバカ度がわかる。約27時間後だよ)
826名称未設定:2010/01/26(火) 23:51:19 ID:v3SFOIsu0
わかったわかった。お前さんも十分きもいよ・・・
827名称未設定:2010/01/26(火) 23:52:41 ID:j3QySRQf0
すごいのが沸くんだなここ
828819:2010/01/26(火) 23:54:08 ID:qRLjHDp60
>>825

808を最後まで読んだか?
829名称未設定:2010/01/26(火) 23:56:08 ID:M9K8MBgp0
808state
830名称未設定:2010/01/26(火) 23:56:42 ID:6CFclwLk0
これに反応しちゃう人って・・・・
831名称未設定:2010/01/27(水) 00:00:57 ID:jWiKjBYG0
>>824
自分を白いイヤホンのようにアイコン化して、発表内容に集中させる彼なりの計算だと思う。
あと、ジーパンはあの年代のあの職種の象徴的なものではなかろうか。
832名称未設定:2010/01/27(水) 00:04:25 ID:kq61b+I90
27日になった!
833名称未設定:2010/01/27(水) 00:05:11 ID:7Q1g5L9K0
>>831 その通り。 背広なんか着た日には皆からブーイングされるよ。
834名称未設定:2010/01/27(水) 00:05:19 ID:Td45bqeNi
ユーストでおっぱいちゃんの中継あるかな?
835名称未設定:2010/01/27(水) 00:08:19 ID:qjAWJTvNP
実況でもないのにID赤い奴は基本的にスルー推奨
836名称未設定:2010/01/27(水) 00:10:23 ID:maXsny2L0
MacMan新発売。
837名称未設定:2010/01/27(水) 00:14:00 ID:SFbUI7FC0
カナダのアップルストアで
iPadって検索したら10 13 15インチと出たらしいなw
838名称未設定:2010/01/27(水) 00:16:01 ID:U7Y9403n0
>>532
本当だ!
839名称未設定:2010/01/27(水) 00:20:07 ID:ZiVgjMjB0
>>837
kwsk
840名称未設定:2010/01/27(水) 00:21:21 ID:Uf5N4nFS0
>>782
この板でそのレスを見るとは
841名称未設定:2010/01/27(水) 00:23:22 ID:SFbUI7FC0
>>839
APPLELINKAGEに乗ってたよ
アップルカナダのフライングテストかな?
The tablet Apple iPad on Apple.com
ttp://www.youtube.com/watch?v=zsSZpWxusKI&feature=player_embedded

842名称未設定:2010/01/27(水) 00:23:53 ID:6lmrJNI40
iPhoneとSIM差し替えて使えると一回線の契約で済むからいいなあー。
843名称未設定:2010/01/27(水) 00:27:34 ID:qUmJv4790
男はダマってテザリング


チト古い?
844名称未設定:2010/01/27(水) 00:28:25 ID:gbsjtfrL0
>>842
電話もできたらなお良いな。
845名称未設定:2010/01/27(水) 00:29:03 ID:6lmrJNI40
明日はぺヤング買ってこないと。超大盛だな。
846名称未設定:2010/01/27(水) 00:42:35 ID:uPJcG9hi0
なんだ、今夜じゃねーのかよ。
明日せっかく休みなのになぁ…
847名称未設定:2010/01/27(水) 00:49:25 ID:+GJcN3cO0
>>841
ここまで隠してたのに、このタイミングでテストってあるのかな?
ミスなら誰かの首が飛ぶかもだね
848名称未設定:2010/01/27(水) 00:49:39 ID:t7Hg7U2o0
タブレットってチェスや碁将棋にすげぇ便利そう。
ネット対戦はもちろんリアルでも盤の代わりになるし。
849名称未設定:2010/01/27(水) 00:50:02 ID:Pf+9bmrr0
>>845
カロリー怖すぎ
半分食って残り半分を後ほどレンジでチンして食ったら…
以外とイケる事を発見したのがかれこれ1年前
850名称未設定:2010/01/27(水) 01:00:41 ID:F57q2DU20
>>849
ぺヤングの容器、レンジOKか?
851名称未設定:2010/01/27(水) 01:03:47 ID:fEOKtFaC0
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20100127010128.png

iPad
Now available in 10-, 13-, and 15-inch models, meet our most advanced desktop.

852名称未設定:2010/01/27(水) 01:05:31 ID:Pf+9bmrr0
皿に分けて1食目は容器の方を食って殻をポイ
つか移し替えるくらいの事はしろよとw
853名称未設定:2010/01/27(水) 01:06:17 ID:i7pwr4Oa0
もしかして、Appleの釣りとか…?
854名称未設定:2010/01/27(水) 01:08:24 ID:NQfuq5RW0
何かここ数日間の新・Mac板にないスレの伸びようなんだけど。
もしかしてあと2時間で発表だと思って湧いてきた奴らがいるのか?
855名称未設定:2010/01/27(水) 01:10:05 ID:hRYGWwpP0
>>854
違うの?
イベントの案内があったんじゃなかった?
856名称未設定:2010/01/27(水) 01:11:11 ID:m9CS0UT20
やっぱ、解像度 あがるんだろうな
857名称未設定:2010/01/27(水) 01:11:19 ID:Pf+9bmrr0
>>854
毎度の事だろ
いいじゃんそのまま前夜祭つう事で
858名称未設定:2010/01/27(水) 01:12:23 ID:PdGmFYIE0
お宝blogの記事は、ここの住人の期待を裏切るのに十分だな。
859名称未設定:2010/01/27(水) 01:13:01 ID:TOiH9nE50
>>851
アドバンスドモバイルデスクトップなんて言葉が出てきてるあたり、なんか壮大な釣りに見えてくる。
860名称未設定:2010/01/27(水) 01:14:09 ID:hwzPsD5i0
あと二時間か、ポチる準備万端だ
861名称未設定:2010/01/27(水) 01:14:59 ID:NQfuq5RW0
>>855
あと約26時間後です。

>>857
おk、そう思っとく。
862名称未設定:2010/01/27(水) 01:15:24 ID:zoZX9uIy0
俺、早く寝ないと明日も早くから出勤なんだ(徹夜フラグ
863名称未設定:2010/01/27(水) 01:16:13 ID:zoZX9uIy0
って!
あれ!?
火曜日じゃないのかよ!

オヤスミナサイ
864777:2010/01/27(水) 01:16:54 ID:QFx6JZKA0
画面サイズが3種類もあるとどれを買うかまような
865名称未設定:2010/01/27(水) 01:17:16 ID:K9jl9lYO0
俺、30分前になったらtwitterで世界中の人を釣るんだ・・・
866名称未設定:2010/01/27(水) 01:17:45 ID:m9CS0UT20
大きさより、解像度どうなるのか興味あり
867名称未設定:2010/01/27(水) 01:21:57 ID:hRYGWwpP0
>>861
現地はまだ26日ってことね。
勘違いしてた。
868名称未設定:2010/01/27(水) 01:22:58 ID:fEOKtFaC0
http://www.cultofmac.com/german-retailer-media-markt-tweets-apple-tablet-name-price-and-release-details/27700?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+cultofmac%2FbFow+%28Cult+of+Mac%29

名前はiPad
3月1日発売
T-Mobile契約で€499+€120/月
契約なしで一括€899

ドイツの大手小売りがtwitterで明かしたって(削除済み)
日本円で11万は高いね。
こんだけ情報がでてくるってことはappleがリークしてる気がする。


869名称未設定:2010/01/27(水) 01:23:21 ID:PdGmFYIE0
>>868

いや検察のリークでしょ。
870名称未設定:2010/01/27(水) 01:24:40 ID:i7pwr4Oa0
いやいや、O沢の関係者だって。
871名称未設定:2010/01/27(水) 01:25:48 ID:K9jl9lYO0
もう噂は信じない
872名称未設定:2010/01/27(水) 01:26:13 ID:m49+v2zY0
画面サイズと解像度はどうなんだろうかね。
873名称未設定:2010/01/27(水) 01:26:33 ID:ngjVWgOIi
15インチは持ち歩くのにかさばりそう
874名称未設定:2010/01/27(水) 01:27:34 ID:6lmrJNI40
10インチぐらいが日本人にはいいかな。
875名称未設定:2010/01/27(水) 01:28:49 ID:ZiVgjMjB0
15インチならフルでmacbookの性能機能がほしいな
876iPlate:2010/01/27(水) 01:29:53 ID:IhwmprQF0
iPadはガセでしょ。フランス AppleのやつはSnow Leopardっぽいけど
マルチタスクなiPhone OSのほうが理にかなってる気がする。Mac OS Xの
UIのまま載せてくるとも思えないし。
877名称未設定:2010/01/27(水) 01:30:36 ID:fEOKtFaC0
macbook airがあるのに15インチのタブレットを買う意味があるのかな
878名称未設定:2010/01/27(水) 01:31:38 ID:g+/FuFB80
カナダの写真macosにみえる。
879名称未設定:2010/01/27(水) 01:34:14 ID:LKkYyw3PP
ドイツの小売りがTwitterでってネタはガセだったって既にTechCruch本家に出てるだろ。
あとAppleサイト検索のやつもガセだと思う。
デスクトップ版OSXを指で操作する機器に乗せることはありえない。
880名称未設定:2010/01/27(水) 01:39:01 ID:BMa1KrVf0
USでは衝撃的だけど日本では何だコレってパターンが一番怖いな
特に出版関係が絡むと可能性が高そうだよな
881名称未設定:2010/01/27(水) 01:40:02 ID:IhwmprQF0
よく考えてみれば、瞬時にオン/オフできないMac OS Xを載せてくることはあり得ないな。
やっぱりiPhone OSと高性能CPU/GPU(nvidia Tegraみたいなやつ)がベスト。
デュアルコアARMとかかな。
882名称未設定:2010/01/27(水) 01:40:12 ID:wLPYLGEQ0
何時からやるんだ
883名称未設定:2010/01/27(水) 01:41:52 ID:ZiVgjMjB0
>>880
iPhoneとかがブームになってるのにUSでは衝撃的だけど日本じゃフーンはないでしょ
売れるかどうかは別にして
884名称未設定:2010/01/27(水) 01:43:13 ID:Pf+9bmrr0
>デスクトップ版OSXを指で操作する機器に乗せることはありえない。
そりゃどうかな?
Macbookがタッチパッド仕様になってきてるのに
そう言いきる方が無理がある様に思うが
885名称未設定:2010/01/27(水) 01:43:47 ID:TG2uE9SN0
さぁさぁもうポチる気満々の俺様の登場ですよ!
過去初代iPod、初代iPod Touchを即ポチしてきたのに続いて今回は久々ポチる!

>>881
それそれ、そんなのがイイネ!
886名称未設定:2010/01/27(水) 01:44:32 ID:yy9G00OU0
なんだこりゃ
887名称未設定:2010/01/27(水) 01:44:48 ID:P70pEfHD0
そもそも13やら15やらの時点で
888名称未設定:2010/01/27(水) 01:46:14 ID:kt/5QoG50
>>880

お宝の記事の噂は、まさにその指摘でしょ。iTMSの時と一緒。
889名称未設定:2010/01/27(水) 01:52:04 ID:hXVZQd0w0
アップルiSlate

キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!

キ━━━━(´Д`)━━━━テ

キタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!

キタ━━。゚+.(・c_,・´。)。゚+.━━!!

キタ━((((((((((っ・ω・)っo((・ω・))oc(・ω・c)))))))))))━ !!!!!

キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━━!!!!

(゚∀゚)キタコレ

キタ ━━━ヽ(´益`)ノ ━━━!!

キタ ━━━ヽ(´・ω・`)ノ ━━━!!

キタ━[´・ω・]人[ω・`]━ネ☆

キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゚・。━━━!!!!!

http://www.youtube.com/watch?v=EIOXX7vyHOo
890名称未設定:2010/01/27(水) 01:54:45 ID:hXVZQd0w0
891名称未設定:2010/01/27(水) 01:57:10 ID:Vgfhsuwh0
あぁ、あと数時間で新製品が出てしまうんだなぁとかうんたらかんたら。
892名称未設定:2010/01/27(水) 01:57:30 ID:Qc/5qoUH0
↑これが出るとしたら、実際どうよ?
893名称未設定:2010/01/27(水) 01:57:54 ID:p/YSEoYo0
ダダスダスダダス
894名称未設定:2010/01/27(水) 01:58:28 ID:wLPYLGEQ0
>>891
何時から?
895名称未設定:2010/01/27(水) 01:59:51 ID:BMa1KrVf0
あと25時間で(略)真摯に(略)
896名称未設定:2010/01/27(水) 02:00:28 ID:K9jl9lYO0
Appleはもうちょっと情報をリークしないと
釣り画像、釣り製品作るヤツらのクオリティが高すぎて
実物でがっかりされる。iPhone 4Gで検索した結果も
まだまだ先の技術だろこれwwwってものばかり
897名称未設定:2010/01/27(水) 02:00:29 ID:LKkYyw3PP
>>884
ありえないね。
ドロップダウンメニュー、タイトルバー、スクロールバー、ボタン、ラジオボタン、タブetc全てのデスクトップOSのUI要素は、
ピクセル単位の精度を持ち、入力機器と出力機器が切り離されている状態を前提にしか設計されていない。
MacBookのマルチタッチにしても、大雑把な入力でも支障の無い箇所にのみ、限定的に搭載されるにとどまっている。
指でデスクトップ的GUIを操作することが如何に中途半端なユーザ体験をもたらすかは、
タッチパネル搭載のWindows Vista/7機や古いWindows Mobile端末でもいじってみればわかる。
既存アプリのバイナリ互換性を保ったままデスクトップOSXのUIを無理矢理タッチに適応させるなんて不可能に近いし、
もし仮にそこまでやったとしたら上の画面写真にあるようなメニューバーやDockといったデスクトップOS特有のUI要素が残っているはずがない。
898名称未設定:2010/01/27(水) 02:00:58 ID:RhqN9VvfP
日本じゃ出ないとかマジやってられん
他に目ぼしいタブレット無いし輸入するしかない
899名称未設定:2010/01/27(水) 02:01:39 ID:5ajnygva0
あれ日本時間で明日の今頃なのか?
基調講演は日本時間で水曜の2時過ぎって頭があるから
今日だと思ってた
900名称未設定:2010/01/27(水) 02:02:23 ID:fEOKtFaC0
明日のためにもう寝る。
これでタブレット出なかったらどうしてくれんだ。
901名称未設定:2010/01/27(水) 02:04:01 ID:hgaMzyrC0
>>900

たんなる早とちりで終了。
902名称未設定:2010/01/27(水) 02:04:17 ID:EgjgUjgi0
時間計算も出来ない人たちばかりですね
903名称未設定:2010/01/27(水) 02:05:37 ID:mUMrZaJf0
>>889.890
すげ!
これは本物きたな!
嘘だとしてもすげえええ
904名称未設定:2010/01/27(水) 02:06:17 ID:NQfuq5RW0
スレタイは「アップル、日本時間の1月28日午前3時より新製品イベントを開催」の方が良かったんじゃね?
905名称未設定:2010/01/27(水) 02:07:48 ID:i7pwr4Oa0
次スレはそうしよう。
906名称未設定:2010/01/27(水) 02:09:03 ID:/bn4kpc00
CNNとかのニュース番組を見てると、タブレット端末は発売する事が前提として
今後の話が進められてた。
日本じゃまだ「appleが27日に噂のタブレット端末を発表か?」みたいなニュアンスで語られてるけど。
907名称未設定:2010/01/27(水) 02:09:08 ID:qjAWJTvNP
そのほうが親切だったけど>>1くらい嫁と
908903:2010/01/27(水) 02:10:54 ID:mUMrZaJf0
上の動画、よく見たら偽物だな!
本物ならもっとパラパラ、、、、と気持ちよくスライド出来るはず!
しかもupが12月とかだし
909名称未設定:2010/01/27(水) 02:12:05 ID:LKkYyw3PP
クローズボックスが右上にある時点で…
910名称未設定:2010/01/27(水) 02:18:55 ID:ii60Rqzu0
911名称未設定:2010/01/27(水) 02:21:49 ID:i7pwr4Oa0
ないわ
912名称未設定:2010/01/27(水) 02:21:52 ID:jztsCY3G0
すげー魔裟斗が写ってる
913名称未設定:2010/01/27(水) 02:23:17 ID:uTV5s9Nh0
そもそもタブレット型ってAppleが発言したわけじゃないので、
噂されてるものと全然違ったりして。
914名称未設定:2010/01/27(水) 02:23:58 ID:T1gY8sYl0
明日のイベント始まるまでに、何スレ消費するかな。
915名称未設定:2010/01/27(水) 02:24:32 ID:jztsCY3G0

iPhoneOS+タブレット+自家製イラストレーター+kindle= iSlate
 
と予想
916名称未設定:2010/01/27(水) 02:27:51 ID:+Rf6Lx9x0
iPhone OSだったらFlashとかどうするんだろう。
Adobeがちゃんと用意してくれるといいな。
917名称未設定:2010/01/27(水) 02:28:44 ID:K9jl9lYO0
またフラッシュ問題が起きたらだるいな
対応サイト自体は増えてるとはいえ
918名称未設定:2010/01/27(水) 02:29:18 ID:T1gY8sYl0
フラッシュって、Appleがプレーヤー作れないのかな?PDFみたいに。
規格オープンになってたっけ?
919名称未設定:2010/01/27(水) 02:31:10 ID:4StRmfXa0
ついにテレビを発売かな
920名称未設定:2010/01/27(水) 02:31:54 ID:Fqc6WJVa0
アップルタブレット、ってこれの一番下のか...
ttp://www.asahi-fh.com/hc/products/mintia.html
921名称未設定:2010/01/27(水) 02:35:33 ID:jztsCY3G0
言ってもつまんないから誰もいわないのに、空気読めないやつっているんだな
922名称未設定:2010/01/27(水) 02:36:36 ID:4StRmfXa0
あと30分か、、もう待てねぇ シッコしてくる
923名称未設定:2010/01/27(水) 02:38:36 ID:tFKS4UoZ0
え、明日の夜だろ?
924名称未設定:2010/01/27(水) 02:38:55 ID:Fqc6WJVa0
>>921
前夜にやっとかないと
925名称未設定:2010/01/27(水) 02:44:26 ID:KT6jXSHA0
実況してくれるとこあるんですか?
926名称未設定:2010/01/27(水) 02:45:36 ID:EgjgUjgi0
いつものとこ
927名称未設定:2010/01/27(水) 02:58:59 ID:m4m5c/sn0
>>921
おまえの予想>>915がまるで面白いみたいな口振りだな
928名称未設定:2010/01/27(水) 03:00:23 ID:wPlFcNgO0
はいはい
だから、どこだよ
929名称未設定:2010/01/27(水) 03:04:16 ID:Qw87kDUA0
あれ?明日の夜か
いつもは月曜か火曜だった記憶があったから来てみたけど
930名称未設定:2010/01/27(水) 03:11:30 ID:A4SqRm5b0
>>929
うん。何故か今回は水曜なんだ。
なんでだろう。
カンファレンスコールの翌日ってのは避けたのかな?
931名称未設定:2010/01/27(水) 03:20:08 ID:4StRmfXa0
タブレット型コンピューターって誰がどういった目的で使うのを想定しているんだろう?
やっぱりiPhoneの画面じゃ小さいから大きいのがほしいっていう情報パネル?
932名称未設定:2010/01/27(水) 03:22:06 ID:K9jl9lYO0
火曜にやるメリットってのがあった気がするけどなんだったの?
933名称未設定:2010/01/27(水) 03:24:38 ID:vaXBKgU40
タブレットはさ
ニューヨークの証券取引所のトレーダーに売り込むんじゃないのか?
あいつらかっちょいい端末すきだから
934名称未設定:2010/01/27(水) 03:28:29 ID:+PfXq4z00
スタートレックごっこに使う。
935名称未設定:2010/01/27(水) 03:41:08 ID:I1G32CR90
airよりよく飛ぶアイスラッガー用途を忘れないで
936名称未設定:2010/01/27(水) 03:45:24 ID:m49+v2zY0
937名称未設定:2010/01/27(水) 04:07:17 ID:0GdKSp9p0
>>1000なら今すぐ発表
938名称未設定:2010/01/27(水) 04:10:33 ID:i6Iym/S60
日経、デイリーニュースもこれに配信するよね?
939名称未設定:2010/01/27(水) 04:11:53 ID:i6Iym/S60
>>932
月曜日にリハーサルするんだよ
940名称未設定:2010/01/27(水) 04:16:50 ID:bl/8uSO10
今回ばかりは何がでても即ポチだわな。
941名称未設定:2010/01/27(水) 04:17:40 ID:bl/8uSO10
今回ばかりは何がでても即ポチだわな。
942名称未設定:2010/01/27(水) 04:18:37 ID:T1gY8sYl0
iPod HiFi proでも?
943名称未設定:2010/01/27(水) 04:19:56 ID:bl/8uSO10
今回ばかりは即ポチ
944名称未設定:2010/01/27(水) 04:21:42 ID:gUIckgWP0
>>942
そんなことあるわけないだろ!!
945名称未設定:2010/01/27(水) 04:25:21 ID:K9jl9lYO0
>>939
月曜にリハするメリットは?
946名称未設定:2010/01/27(水) 04:26:07 ID:+ju/cvkL0
出版社とナシが着くまで日本では発売しないみたいな雰囲気が流れ始めたみたい…。まぁもっともな意見ではあるが。電子書籍問題とかどーでもいいから、何かしらのガジェットは日本でも出してほしいよな。
947名称未設定:2010/01/27(水) 04:28:28 ID:gUIckgWP0
>>946
>日本では発売しないみたいな雰囲気

ソースは?
948名称未設定:2010/01/27(水) 04:29:27 ID:gUIckgWP0
こちとら泳げる頃を待ち続けとるんじゃ!!これ以上は簡便だ!!
949名称未設定:2010/01/27(水) 04:29:59 ID:j9hbef0D0
ニュー速にスレがあって写真あるけど、あれほんと?
950名称未設定:2010/01/27(水) 04:41:01 ID:T1gY8sYl0
Appleの新製品がまた中華リーク 「iTablet」10インチ有機EL、Core i5搭載で600〜1000ドル
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264529615/
1 名前: ペン(福岡県) [sage] :2010/01/27(水) 03:13:35.96 ID:lFonauRO BE:20956223-BRZ(10000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/sii_zonu.gif
アップルストア従業員向けイベント告知メールの写真。本文に書かれているのは
イベント開催日時・場所といったすでにお馴染みの情報ですが、添付されている画像のファイル名にitabletという文字が。
なおEngadgetに届いた招待状にも同じ画像がありましたが、ファイル名はtop.jpgでした。

ちなみにiTabletという商標は米国では台湾Amtek社が保有。itablet.comもAmtekに繋がりますし、
名前だけでなくちゃんと製品も販売しています。もっともシスコに同名の製品があるにも関わらずiPhoneという名前を採用、
裁判を経験したアップルですので、他社と同じ名前だからどうしたのという感じかもしれません。正解発表まで、もう一日待ってみましょう。


「iTablet」
http://www.begeek.fr/wp-content/uploads/2010/01/islate1.jpg
http://www.begeek.fr/wp-content/uploads/2010/01/itab.jpg
http://www.begeek.fr/wp-content/uploads/2010/01/tablet-apple.jpg
951名称未設定:2010/01/27(水) 04:42:52 ID:+ju/cvkL0
952名称未設定:2010/01/27(水) 04:43:32 ID:i7pwr4Oa0
でけぇiPhonewwww
953名称未設定:2010/01/27(水) 04:45:45 ID:i6Iym/S60
>>945
日曜日に休めるじゃん
954名称未設定:2010/01/27(水) 04:45:52 ID:gUIckgWP0
>>951
くそー
955名称未設定:2010/01/27(水) 04:47:09 ID:gUIckgWP0
もし日本で発売されなかったら、EeePCあたりから出るAndroidかChromeタブレット買うしか無いのか
956名称未設定:2010/01/27(水) 04:48:31 ID:i7pwr4Oa0
迷わずMBPポチれるし問題ないかな。
957名称未設定:2010/01/27(水) 04:51:34 ID:i6Iym/S60
airのアップグレードで日本人は我慢して下さい

ならば、許すよ、ハゲ
958名称未設定:2010/01/27(水) 04:55:35 ID:5HL6RT7P0
>>950
それ元記事は追記されてる
http://japanese.engadget.com/2010/01/26/itablet/
959名称未設定:2010/01/27(水) 04:59:23 ID:YhRTFJoi0
http://www.begeek.fr/wp-content/uploads/2010/01/tablet-apple.jpg
電池蓋か?w
そんなデザインなわけが無いだろ。
960名称未設定:2010/01/27(水) 05:02:39 ID:7eeBIQR10
結局のところキーボード無しのストレートなタッチパネルノート?
多分スタンドがないと首がだるくなりそうだから、MacBookの液晶にタッチパネルつけた感じがよかったな
961名称未設定:2010/01/27(水) 05:04:32 ID:5s5wj7oc0
チャンコロソースにいちいち煩わされたくないもんだわ、まったく。
962名称未設定:2010/01/27(水) 05:05:49 ID:gUIckgWP0
>>960
冗談じゃない。
ノートにタッチパネル?キーボードとタッチスクリーンを行ったり来たり?
どんなセンスだ。

それこそ本物のノートのように手で傾けてつかうんだからスタンドもいらん。
963名称未設定:2010/01/27(水) 05:10:22 ID:+ju/cvkL0
最近の業界人は了見が狭いよな。マーケットがこれ以上小さくなったら、作家も出版社もかなりのダメージなのに。要するに儲かってる作家が過去の資産を盗まれるのが嫌、とか言って自分の事しか考えてないのな。

別物の文化になるかもしれないじゃんなぁ。そうやってマーケットってのは自分から創出していくもんだと思う。やっぱり日本は歳取りすぎて前に進めなくなっちまったのかな…。
964名称未設定:2010/01/27(水) 05:29:10 ID:7eeBIQR10
>>962
机の上で使う場合はそっちの方がいいなと思ったけど、
そういう場合はスタンドとbluetoothのキーボードを使えばいいだけでした
何というか、大きいからこそ両手で使いたいんだよね
965名称未設定:2010/01/27(水) 05:32:20 ID:0GdKSp9p0
【いよいよ】1月28日(JST)に新製品イベントを開催【今夜】
966名称未設定:2010/01/27(水) 05:55:31 ID:YhRTFJoi0
あと21時間か
寝てればすぐだな
967名称未設定:2010/01/27(水) 06:13:37 ID:gUIckgWP0
>>966
仕事しろよ。
そもそも無職にiSlateは用無しだろ。
キャバ嬢がスマートフォンつかってるくらい違和感あるわ。
968名称未設定:2010/01/27(水) 06:18:25 ID:NlpdbxPT0
あれは客を捕まえるためだぞ。嬢本人が言ってたしな
969名称未設定:2010/01/27(水) 06:41:16 ID:KQIR1oPb0
タブレットが出る出るって、intuosとかと同じような商品?
970名称未設定:2010/01/27(水) 06:47:46 ID:VpHq7pHD0
ttp://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=6543
消息筋の話として、
間もなく発表されるApple Tabletは、提供されるコンテンツなどの関係により、
英語圏のみで販売される予定で、
日本を含めたアジアマーケットでは販売されない可能性が高くなっています。

むろん、初代iPhoneのように輸入して利用することは出来ると思いますが、
その場合、日本のiTunes Store以外のアカウントが必要になります。

ただ、現在のiTunesサービス規約では
、提供地域外からサービスの使用、または使用の試みを行わないことに同意することを条件としているため、
正式には、日本でコンテンツの提供が行われるまで待たなければならないかもしれません。
971名称未設定:2010/01/27(水) 06:55:48 ID:3krk8bsZ0
あー間違えた
明日だったか
972名称未設定:2010/01/27(水) 06:57:35 ID:HelcFAt20
>>946
出版社すっ飛ばしビジネスだから意識の高い著作者に関しては問題ないと思うけどな。
973名称未設定:2010/01/27(水) 06:59:14 ID:NQfuq5RW0
>>970
コンテンツが原因で販売不可ってのは不思議な話ですな。
iTunes Store の日本版がオープンしてなかった時でも、
Mac は普通に販売してたし、iTunes も普通にダウンロードできたんだから。
974名称未設定:2010/01/27(水) 06:59:36 ID:F1vJQwnR0
どうせ日本で発売した所で、電子ブックとかのサービスが
あるはず無いの分かってるし、むしろ日本で発売しないぐらいの
方が嬉しいかもしれない。ネットで日本語表示出来なかったら嫌だけどw
975名称未設定:2010/01/27(水) 07:05:01 ID:c6yatVY10
>電子書籍化へ出版社が大同団結 国内市場の主導権狙い
>拡大が予想される電子書籍市場で国内での主導権を確保しようと、講談社、小学館、新潮社など国内の出版社21社が、
>一般社団法人「日本電子書籍出版社協会」(仮称)を2月に発足させる。
>参加予定の21社が国内で占めるシェアは90%以上(コミック除く)。
>一致大同団結して、デジタル化に向けた規格づくりや著作者・販売サイトとの契約方法のモデル作りなどを進める。
>講談社の野間省伸(よしのぶ)副社長は「経済産業省などと話し合い、
>デジタル化で出版社が作品の二次利用ができる権利を、著作者とともに法的に持てるようにしたい」との考えだ。
>新潮社の佐藤隆信社長は「出版社の考えが反映できる場を持つことで国内市場をきちんと運営できる」と語る。
>出版社からデータを整えて送る際の規格や方式を共通化した「フォーマット」作りも進める。
http://book.asahi.com/news/TKY201001120503.html
976名称未設定:2010/01/27(水) 07:09:07 ID:plng0tC50
>デジタル化に向けた規格づくりや著作者・販売サイトとの契約方法のモデル作り
>「出版社の考えが反映できる

自分じゃ何もやらないんですね。他人がやったことに文句つけるためだけで。
977名称未設定:2010/01/27(水) 07:11:48 ID:F1vJQwnR0
国内の連中に微塵も期待出来るものはないな。
作者が直接アマゾンなりアップルなりに売り込んでくれることを
期待している
978名称未設定:2010/01/27(水) 07:12:21 ID:c6yatVY10
一番怖いのが

>講談社の野間省伸(よしのぶ)副社長は「経済産業省などと話し合い、
>デジタル化で出版社が作品の二次利用ができる権利を、著作者とともに法的に持てるようにしたい」

ってとこ。
電通と同じで連中は省庁とつながりがあるから大袈裟に言うと「法を動かせる」。
ブルーレイの時もそうだった。
979名称未設定:2010/01/27(水) 07:16:48 ID:h/A6ikXt0
こういう状況のときには必ず「鎖国」をはじめちゃんだよな,この国は
そしてガラパゴス化しちゃうとw
980名称未設定:2010/01/27(水) 07:18:02 ID:lRMpor370
mac使っといてガラパゴスとか批判はできないだろ
981名称未設定:2010/01/27(水) 07:19:47 ID:c6yatVY10
>>979
中間搾取で今までメシ食ってた団体がネット化でどんどん潰れていってるから
もう省庁と掛け合って『日本の法律そのものを「世界の例外」扱いにする』ことしか考えてないからなぁ

デジタルTV業界もそう。
地デジのブラビア、日本じゃ40万だけどアメリカじゃ1000ドル切ってる(同スペックでもちろん関税なし)。
982名称未設定:2010/01/27(水) 07:21:17 ID:i6Iym/S60
983名称未設定:2010/01/27(水) 07:23:03 ID:h/A6ikXt0
携帯電話しかり、地デジしかり、音楽業界しかりだな、たぶん出版部門も
同じ発想で黒船を迎えようとしてんだろう、しっぽ巻いてる幕府には何も期待はせんが
あんまりうざい妨害はするなと
984名称未設定:2010/01/27(水) 07:27:15 ID:c6yatVY10
でも経済力だけは無駄にあるから
慶喜VSペリーよりも対等なのが始末悪い


これも暫く日本じゃ普及販売難しいと思う
多分、先週出たiPhone版GTAみたく日本のiTunesアカウントじゃ買えない仕様が続く
985名称未設定:2010/01/27(水) 07:32:09 ID:F1vJQwnR0
Macがガラパゴスだとしても別に日本人を縛ってないだろ。
嫌ならWin使えばいいだけ。日本式ガラパゴスは鎖国だからな。
逃げられないから批判される
986名称未設定:2010/01/27(水) 07:36:39 ID:c6yatVY10
>>985
正にそうなんだよな。
出版社も
「よし、我々も電子ブック産業に本腰入れるぞ!」や
「いやいや林檎さんお好きにどうぞ。紙の書籍の需要は不滅です」だったら良い。同条件で同じフィールドで戦ってる訳だし。

それを
「我々の権利を守るために今後は経済産業省と掛けあって考えていきたい」
とか臆面もなく反則しようとするから叩かれる訳で。
987名称未設定:2010/01/27(水) 07:42:01 ID:F1vJQwnR0
そもそも >参加予定の21社が〜一致大同団結して、
の後に繋がる言葉が、規格・契約の話だからなw

いやいや、ユーザーにより良いコンテンツを届けるために
団結する気は微塵もないのですかとw ユーザーのユの字もない。
こういう閉塞感が日本中、すべてのジャンルでで見受けられる。そりゃ不況になるわ
988名称未設定:2010/01/27(水) 07:54:12 ID:nMG85+J70
結局、抵抗むなしくソニーは負けたし、携帯業界も負けつつある。
時代の流れの中で勝つ方法を考えないと死ぬのにね。
989名称未設定:2010/01/27(水) 07:55:35 ID:i6Iym/S60
龍馬をみなうべき、鎖国しても意味がない
990名称未設定:2010/01/27(水) 08:00:23 ID:AO/C9ygl0
ふぅ…
991名称未設定:2010/01/27(水) 08:00:51 ID:SY38OZZgi
次スレは?
992名称未設定:2010/01/27(水) 08:02:48 ID:NlpdbxPT0
立てるからスレタイくれ
993名称未設定:2010/01/27(水) 08:05:03 ID:NlpdbxPT0
>>904
これでいいか
994名称未設定:2010/01/27(水) 08:05:43 ID:i6Iym/S60
(日本では)新製品イベントpart2(出ない)
995名称未設定:2010/01/27(水) 08:06:58 ID:NlpdbxPT0
日本時間の1月28日午前3時より新製品イベントを開催
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1264547170/

>>994
ごめん立てちゃった
996名称未設定:2010/01/27(水) 08:07:34 ID:i6Iym/S60
>>995
乙です
997名称未設定:2010/01/27(水) 08:12:13 ID:o+RGgZKR0
うめ
998名称未設定:2010/01/27(水) 08:14:15 ID:NlpdbxPT0
日本で出るといいね。iphoneの悲劇の再来は嫌だ
999名称未設定:2010/01/27(水) 08:16:33 ID:xMorgv+h0
わくわくさせてよ
1000名称未設定:2010/01/27(水) 08:17:44 ID:xMorgv+h0
それでは次スレで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。