タブレットMacスレ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
なんと!新型タブレットマックは、10万円を切るらしい〜
お前ら、語れ!
ソース
http://www.youtube.com/watch?v=DelCQik3RVA&feature=PlayList&p=428C6D6D2F7F7F7E&index=0&playnext=1
2名称未設定:2009/12/19(土) 13:57:57 ID:fVOqLl+M0
全角とか勘弁して下さいよ
3名称未設定:2009/12/19(土) 13:59:55 ID:9vpeGqHl0
歴史的3ゲットー

タブレットマック手に入れるぜ!オレが一番初めにナ
4名称未設定:2009/12/19(土) 14:04:27 ID:sNZhk72q0
>>1
ドザ乙
5名称未設定:2009/12/19(土) 14:06:28 ID:EJGg8/vz0
全角ドザは犬畜生以下の知能
6名称未設定:2009/12/19(土) 14:44:01 ID:9vpeGqHl0
age
7名称未設定:2009/12/19(土) 17:26:09 ID:wCO1F/tu0
どうしてpart1とか付けちゃうの?
8名称未設定:2009/12/19(土) 18:18:24 ID:9vpeGqHl0
>>7
PART2があるからw
9名称未設定:2009/12/19(土) 18:23:44 ID:9vpeGqHl0
10 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2009/12/19(土) 19:18:00 ID:FlgBvhkIP
全角とかマジ勘弁
11名称未設定:2009/12/19(土) 20:52:03 ID:nBe5SaG80
MS信者が必死すぎ
12名称未設定:2009/12/19(土) 22:00:58 ID:9vpeGqHl0
13名称未設定:2009/12/19(土) 23:45:49 ID:2V51zNDV0
タブレットMacには興味あるが、スレタイが不細工すぎて使う気しない
14名称未設定:2009/12/20(日) 19:12:35 ID:JGRxmMdb0
やだなぁみんな
MAC板に全角スレなんてただのあからさまな釣りじゃないのよ
おこっちゃだめよ
15名称未設定:2009/12/20(日) 22:21:24 ID:Uzo/OnB70
MAC
16名称未設定:2009/12/27(日) 00:11:32 ID:Z5fdQ27w0
誰か「iSlate Part1」で立て直せ
17名称未設定:2009/12/27(日) 00:31:13 ID:3s+PROPo0
タブレットはMacじゃなくてiPhone OSで動く大判touch
18名称未設定:2009/12/27(日) 01:46:02 ID:poEBTYRy0
iPhoneのsafariで7割方満足
満足できない理由はwifiじゃない時の回線速度
よってタブレットが出ても改善されない…
19名称未設定:2009/12/27(日) 01:58:59 ID:3gP9Fcjx0
>>1
全角の英語を使う馬鹿はスレ立てるなよ
20名称未設定:2009/12/27(日) 09:21:09 ID:suSjCdOBP
>>18
回線速度が早くなっちゃったら電話で相手がなに言ってるかわかんなくなるじょのいこ
21メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/12/27(日) 11:51:16 ID:3gP9Fcjx0
どちらが本当のスレなんだい?

iSlate Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1261879298/
22名称未設定:2010/01/03(日) 05:35:24 ID:D1PF9KQr0
>>1が典型的な痛い子で涙が出る
23名称未設定:2010/01/06(水) 00:06:51 ID:NH/pHuZt0
噂のタブレットMacがついに出ることが判明
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1254142921/l50

iSlate Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1261879298/l50




このスレ終了
24名称未設定:2010/01/07(木) 02:09:47 ID:3T3pYb120
多分このMAC買うかも
25名称未設定:2010/01/11(月) 10:32:24 ID:A3XpCGto0
>>24
全角英字は気持ち悪いから止めてね。
26名称未設定:2010/01/12(火) 20:19:48 ID:g8OSZZBW0
次スレここ?
27名称未設定:2010/01/12(火) 20:56:59 ID:uSyOeIhC0
俺はさ、タブレットPCが普及してほしいわけよ。
なんかタブレットPCって名前もやめてほしい。

用はキンドルを進化させたポジションのメディアが欲しいんだよ。
携帯とノートPC、このどちらも雑誌や本や新聞の代わりにならない。
やっぱりそこのスキマに必要なのはタブレットPCだ。
しかし薄さやバッテリーや色や技術がまだまだついてきていのと
いまいち馴染みがないのとで普及していない。だからあんなキンドルなんて
白黒おもちゃが少ないシェアをとっている。
しかし!!! やっと技術が追いついてきた。そう、アップルがやってくれる。
新たなるスタンダードを、本当のメディアのデジタル化の波がやっとくるのだ!!
28名称未設定:2010/01/12(火) 23:26:02 ID:AvbE70+m0
Apple製品のバッテリーどれも糞じゃん
ぜんぜん追いついてないよ
29名称未設定:2010/01/12(火) 23:41:02 ID:GcgCMJhi0
電子ブックリーダーでもなく、
ネットブックでもない。
中途半端にならないといいけど。
そういう既存の発想をぶち破るデバイスを期待。
30名称未設定:2010/01/12(火) 23:47:54 ID:niC/wctO0
これで、ピアノ弾けるようになったら;;
ピアノ全て、これになるだろうね。オレも弾く!
31名称未設定:2010/01/13(水) 00:00:17 ID:/EZVXRYJ0
>>27
Kindleはデバイスじゃなくてメディアかあ。良い事いうねw
願わくばそれが具現化したiSlateであってほしいなあw
32名称未設定:2010/01/13(水) 00:07:22 ID:YXo27aLx0
>>30
絶対ならないよ。
ベロシティ(打鍵の強弱)までタッチパネルは感知しないし、
それ以前に鍵盤奏者は鍵盤のウェイトや質感etc.に拘りを持つから。
33名称未設定:2010/01/13(水) 00:26:09 ID:/ITmXr210
>>30
ピアノやった事ない人の意見だなw
34名称未設定:2010/01/13(水) 00:48:20 ID:MM/R3qAg0
>>32
タッチパネルを使ったことない人の意見だなw
35名称未設定:2010/01/13(水) 00:58:16 ID:D0H/rv1C0
>>32
アイフォン持ってない人の意見だなw
36名称未設定:2010/01/13(水) 01:06:07 ID:2SLDcMl20
どう考えても演奏には不向き
作曲とかなら使えるかもな
37名称未設定:2010/01/13(水) 01:06:23 ID:/rADIYr9P
iKindle
38名称未設定:2010/01/13(水) 01:12:05 ID:MM/R3qAg0
>>36
カオシレーターを使ったことない人の意見だなw
39名称未設定:2010/01/13(水) 01:13:18 ID:YdKRaSLT0
ピアノが弾ける=グランドピアノが弾ける

と連想する人間がタブレットMacのスレに居ることが奇跡かもw
携帯で釣が出来る、と言ったらどんなリアクションするんだろうか…
40名称未設定:2010/01/13(水) 01:14:02 ID:dtymSnFZ0
>>36
多分、ヤマハのピアノなくなるかもね。
このタブレット、大きめのがあれば、ピアノの代わりにもなるし、買い。
41名称未設定:2010/01/13(水) 01:17:15 ID:MM/R3qAg0
>>39
軽々しく「何々には不向き、キリッ」って言っちゃうと
殆どの場合、反例が即座にでてくるw
42名称未設定:2010/01/13(水) 01:23:38 ID:/ITmXr210
ええええ、iPhoneのピアノアプリを推してる人って
本気で言ってるの?笑えるんだけど
そもそもここにiPhoneもiPod touchも使ったことない
人なんて少数派だろ・・・使ったうえで言ってるんだよ
43名称未設定:2010/01/13(水) 01:26:39 ID:MM/R3qAg0
>>42
ええええ、タッチパネルってiPhoneかiPod touchにしか
使われてないとお持ってるの?糞笑えるんだけど
44名称未設定:2010/01/13(水) 01:31:54 ID:2SLDcMl20
たかが電子音源がピアノの代わりになるとか思ってるの?糞笑えるんだけど
45名称未設定:2010/01/13(水) 01:35:21 ID:lcnOSbf70
iPhoneのピアノアプリを推してる人ってどこにいるの?
そんな書き込みあったか?
ここは未知の製品について話してるスレじゃなかったの?
46名称未設定:2010/01/13(水) 01:36:28 ID:/ITmXr210
>>43
ピアノの打鍵感を表現できるタッチパネルは知りませんねえ
ご教示(笑)願えますか?出せないだろうけどw
MITの研究中のとか出すなよ?実用化されたもので
47名称未設定:2010/01/13(水) 01:54:20 ID:MM/R3qAg0
>>46
ピアノと全く同じ「打鍵感」がタッチパネルでできるわけないじゃん。
物理的に構造が違うんだから。誰もそんなこと言ってない。

>>32
>ベロシティ(打鍵の強弱)までタッチパネルは感知しない

っていう嘘に対して、タッチパネルはベロシティ対応ができる、って
言ってるんだよ。


「打鍵感」と「打鍵の強弱」をわざと混同すんなよアホ
48名称未設定:2010/01/13(水) 01:56:57 ID:lcnOSbf70
結果的にピアノそっくりの演奏が出来ればそれでよくね?
それを以てしてピアノの代わりになるとは言わないだろうが
49名称未設定:2010/01/13(水) 01:58:26 ID:/ITmXr210
なんだ、流れが読めない人か
50名称未設定:2010/01/13(水) 02:03:19 ID:MM/R3qAg0
>>49
反論拒否ねw
51名称未設定:2010/01/13(水) 02:06:49 ID:MM/R3qAg0
>>49


      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.   流れが読めない人には反論しない!
   |    (__人__)    |    
   \    ` ⌒´    /
   /              \

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     反論できないだけだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
52名称未設定:2010/01/13(水) 02:09:12 ID:/ITmXr210
うん、反論できんわ。悪かったよw
ピアノの話してるとおもったらいつのまにか
パネルの話にすりかわってるんだもん
摩り替わってるというか、勝手に始めちゃったというかwww
53名称未設定:2010/01/13(水) 02:14:56 ID:MM/R3qAg0
>>52
タッチパネルがボコボコって浮き上がって、でピアノの鍵盤みたくなって
打鍵感も全く同じように弾ける、なんてことを主張してるわけねーだろ。

>>32
>ベロシティ(打鍵の強弱)までタッチパネルは感知しない

っていうiPhoneやTouchしか知らないようなマヌケな書き込みに
突っ込んでただけだよ。
54名称未設定:2010/01/13(水) 02:16:24 ID:/ITmXr210
>>53
MITの研究の話じゃなかったんだね
55名称未設定:2010/01/13(水) 02:19:50 ID:lcnOSbf70
誰もMITの話なんてしてねーだろw
56名称未設定:2010/01/13(水) 02:22:10 ID:2SLDcMl20
57名称未設定:2010/01/13(水) 02:26:18 ID:6hIm3tSn0
>>53
>>54
お前らは結局何が言いたいんだよ。
煽り合いは良いから普通に議論しろよ。

タッチパネルがピアノの代替になる訳が無い
のは同意なんだろ?ならばどういう用途
なら良いと思っているか。それを話せば良いだろ。
58名称未設定:2010/01/13(水) 02:30:05 ID:/ITmXr210
>>57
>タッチパネルがピアノの代替になる訳が無いのは同意なんだろ?
ここをあっさり認めない>>34が問題だろ
59名称未設定:2010/01/13(水) 02:31:54 ID:YXo27aLx0
>>47
> >ベロシティ(打鍵の強弱)までタッチパネルは感知しない
>
> っていう嘘に対して、タッチパネルはベロシティ対応ができる、って
> 言ってるんだよ。

え?そうなんだ。それは正直知らなかった、すまん。
どんなやつ?

ただ、オレの>>32の意見のポイントは
> それ以前に鍵盤奏者は鍵盤のウェイトや質感etc.に拘りを持つから。
って所なんだけど…
60名称未設定:2010/01/13(水) 07:55:33 ID:YdKRaSLT0
タッチパネルのピアノ・アプリでコンクールに出るとか出れないとか
そもそもそんな話なのか?
ちなみにギターも”引ける”けど、そっちは突っ込まなくて良いのか?w
(ドラムとかまだまだいっぱいあるよね。)

iPhoneで”遊んだ”ことの無い人の意見だろって指摘じゃん。
今日日、言葉尻にこだわってギスギスした”遊び”の少ない人多すぎだろ。
61名称未設定:2010/01/13(水) 14:07:07 ID:xFyFSuJm0
あっちのスレは電子書籍バトルで、
こっちは電子ピアノバトルか。
62名称未設定:2010/01/13(水) 16:42:05 ID:e0A8i57c0
電子レンジ機能ついてりゃ文句なんだが
63名称未設定:2010/01/13(水) 18:23:09 ID:YXo27aLx0
>>60
>>30 がどういうつもりで「ピアノ全て、これになるだろうね」て書いたのかは知らんけど、オレは「アコピをリプレースする物になりそう」っていう意味に捉えた。
だからオレはそれはあり得ないっていうのと、その理由を述べたまでなんだけど。
>>40 に「ヤマハのピアノなくなるかもね」って書いてる奴いるから、そう捉えたのはオレだけじゃないと思うんだけど。

ちなみにオレはタブレットの「楽器としての可能性」には期待してる部分あるよ。
モジュラーシンセのパッチングを画面触って弄れたらとか、ミキサーのオートメーションをタッチパネル上のフェーダで直接書けたらフィジカルコントローラいらねえなとか、そういう妄想をして楽しんでるw
これ一台持ち運べばトラックの作成・レコーディング・ミキシング・マスタリングまでいつでも出来るようになれば嬉しいんだが。
64名称未設定:2010/01/13(水) 18:43:14 ID:YXo27aLx0
>>47
> っていう嘘に対して、タッチパネルはベロシティ対応ができる、って
> 言ってるんだよ。

と書かれたので、一応それらしき物を調べてみたんだが、この当たりのことか?
Z軸方向(とでも言えばいいのか? 押し込む深さ)を感知するってやつ。

「筆圧を感知するマルチタッチパネル」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090607/171404/
「フォースセンサ」
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0911/26/news063.html

オレが探した範囲では他にはベロシティ対応できそうな現実的なものがないんだけど。
何か別の技術があるんなら教えてよ。
65名称未設定:2010/01/13(水) 19:45:15 ID:lcnOSbf70
元々軽い気持ちで書いたであろうレスにどこまでねちっこく絡みつこうとするんだ気持ち悪いな
66名称未設定:2010/01/13(水) 20:32:24 ID:oklaRPYYP

あーしつこい。
67名称未設定:2010/01/13(水) 20:54:30 ID:6hIm3tSn0
>>63
>>64
ベトベトな粘着具合。
楽しいはずの新機種板が台無し。

どうして自分の主観を通す事しか
考えないのやら。
68名称未設定:2010/01/13(水) 22:50:44 ID:YXo27aLx0
じゃ訊くけど、みんなはタブレット Mac の一体どこに期待してるの?
ただ単になんか凄い物が出そうだ楽しみだっていう、それだけか?
69名称未設定:2010/01/13(水) 22:56:20 ID:/ITmXr210
>>68
もちろんだ
70名称未設定:2010/01/13(水) 22:57:47 ID:cmnxbqjE0
iSlateの次スレ探しに来たら,別のスレに間違って来たのかと思いました
71名称未設定:2010/01/14(木) 00:01:08 ID:dtymSnFZ0
これで、新聞も終わったな。
電子書籍になる。
72名称未設定:2010/01/14(木) 00:07:51 ID:0AwtglVa0
テノリオンだよな?おまえら!
73名称未設定:2010/01/14(木) 00:15:54 ID:yhPA2Bgr0
てすと
74名称未設定:2010/01/14(木) 00:26:48 ID:U2IPwtiNP
>>64
ベロシティ対応の鍵盤は技術的に可能だけど、ユーザーが満足出来る製品は
コスト面で難しいから製品化されてないだけでは?
ソフトウェアで対応する方がコストパフォーマンス良いんだと思うよ。
将来的にはどこかが出すかもしれないけど。安いの出来たら売れるだろうね。

あとドラムパッドは普通にベロシティ対応だよね。
75名称未設定:2010/01/14(木) 17:48:22 ID:ZHj1ez7H0
http://wiredvision.jp/news/200910/2009101922.html

去年の10月の記事だが、Appleを持ち上げ過ぎなような気もするし
海の向こうの出版社はずいぶん夢を描いてるみたいだねぇ
76名称未設定:2010/01/14(木) 20:48:11 ID:TQ26Ats80
今年は情弱な彼女リストラして、タブレット買うわ。
77名称未設定:2010/01/14(木) 20:50:11 ID:TQ26Ats80
俺の情弱の彼女がTVの観覧いくんだけど。ミスチル好きとかゼクシィばかり買うから棄てるわ。
78名称未設定:2010/01/14(木) 22:14:28 ID:RZ2A2/An0
すれ違いだよ
79名称未設定:2010/01/16(土) 23:29:31 ID:y4FsfmVV0
>>1
オレは買う。
80名称未設定:2010/01/17(日) 17:54:20 ID:Q37inV+l0
全角でスレ建てるからこうなるんだよ
81名称未設定:2010/01/19(火) 03:46:28 ID:2Q3JkbAq0
なんかMacタブレットにMacOS Xも載せたハイブリッドタイプが出る噂があるが
MacOS Xなんて載せたら

ガッカリ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

アンドロイドにするかも・・・
82名称未設定:2010/01/19(火) 03:49:30 ID:2Q3JkbAq0
まぁ、おそらくiPhone OS 4 がマルチタスクに対応できなかったための苦肉の策なんだろうが

出来損ないの試作機に10万出す気はしない キッパリ
83名称未設定:2010/01/19(火) 05:16:33 ID:Vly5D/Uq0
>>81は何でこのスレに居るのか。
84名称未設定:2010/01/19(火) 05:29:14 ID:2Q3JkbAq0
>>83
おまえがばかだから
85名称未設定:2010/01/19(火) 13:56:31 ID:uI7dCKe30
>>81
なぜさらにガッカリの方向へ行くw
86名称未設定:2010/01/19(火) 14:27:55 ID:em9BRvjC0
OSXを搭載してもコアなユーザーにしか売れないと思う
一般大衆にはNotePCの出来損ないとしか思われないだろう

AppleもiPodやiPhoneで旨い思いしているからOSXは搭載してこないと思う
PCも買い替え需要しか無い飽和状態にあるし、次の時代は勉強しなくても
手軽に使えるPCへの脱却に成功した企業が主導を取るんじゃないかな?

それがタブレットMacだと思いたい
87名称未設定:2010/01/19(火) 14:41:36 ID:HRSGfWre0
それを言うならタブレットiPhoneだと思うが


いかにもイラネなネーミングだな
88名称未設定:2010/01/19(火) 15:00:24 ID:+MtBiAa40
iPod touch/iPhoneの画面を単純にでかくしたものなら使ってみたいが
マックをタブレットにしただけならあまり魅力を感じないな
89名称未設定:2010/01/20(水) 01:49:31 ID:ch/qd+zE0
いよいよ、いよいよ来月アップル教のジョブス法王様直々にプレゼンされる
タブレットPCが発表だ。


とうとう布団の中で寝ながら2ちゃんねるやエロゲができる時代になる。
もちろん画面プルプル機能つき。

読書新時代
ウェブサーフィン新時代
オナニー新時代

明るい未来が見えてきた。すべてはタブレットPCのために。
90名称未設定:2010/01/20(水) 01:59:17 ID:cbe26/3n0
>>89
>とうとう布団の中で寝ながら2ちゃんねるやエロゲができる時代になる。

まあ今も布団の中でBB2Cな訳だが
91名称未設定:2010/01/20(水) 03:20:03 ID:9XDsfIBA0
>>90
>>とうとう布団の中で寝ながら2ちゃんねるやエロゲができる時代になる。

そもそもOSXにもiPhoneのOSにもエロゲ対応してないとツッこもう思ったが、
BootcampでWin7をいれてWindows タッチで操作みたいな可能性はありだろうか
92名称未設定:2010/01/20(水) 07:34:46 ID:RlmmDiC80
もしディスクドライブ無い場合はOSアップデートはどうするの?
Airに載ってた何たらって技術?
93名称未設定:2010/01/20(水) 10:36:58 ID:MTh4KeOm0
んなもんPSPでさえネットワークアップデートしてんのに何言ってんの。
94名称未設定:2010/01/20(水) 12:49:19 ID:JrBoBi5ei
名称は何になるんだろ?
MacSketchBookとかだったりしてw
95名称未設定:2010/01/20(水) 13:00:15 ID:9XDsfIBA0
>>94

iSlateが有力、てかもうその名前でスレがたってる、早漏にもほどがある
96名称未設定:2010/01/20(水) 15:32:59 ID:MTh4KeOm0
その早漏スレからの転載。

405 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2010/01/20(水) 11:37:20 ID: L1aWgTQW0
タブレットの名前はiPadになるか
ttp://www.macrumors.com/2010/01/19/will-apples-tablet-actually-be-called-the-ipad-new-trademarks-filed-this-week/

カナダの商標データベースを調べた結果、Appleのダミー会社が「iPad」の商標を出願していたことが分かった。
これはモバイルデジタルエレクトロニックデバイスとしての登録。
出願時期は2009年7月で、「iSlate」の2006-2007よりも最近。
同様の「iPad」商標の出願はヨーロッパと香港でも同じく7月に行われている。
さらに先週、2010年1月15日、ニュージーランドとオーストラリアでも出願された。

406 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2010/01/20(水) 13:14:32 ID: zrTv3QRY0
>>405
さっそくiPid, iPed, iPud を商標登録してきますた。

407 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2010/01/20(水) 13:17:27 ID: u1CHRidq0
なら俺はiPotを

410 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2010/01/20(水) 13:44:05 ID: 6rRVEr8BP
>>405
記事に出てくるダミー会社?のSlate Computing LLC.は、日本国内だと、
・iPad
・iSlate
・MAGIC SLATE
の3つの商標を出願している。

あと抑えられているのは、Appleが自前で持ってるiBookくらい。

この4つのうちのどれかだろうね。
97名称未設定:2010/01/20(水) 15:40:13 ID:lqks3+sG0
Tablet Man wwww
98名称未設定:2010/01/20(水) 16:59:17 ID:ch/qd+zE0
このアップル社のタブレットPCは買わないかもしれない
でもこれによってタブレットPC業界が活気つくのは明らかなんだよな。
そしてwin7搭載でタッチパネルはワコムのインティオスのがどっかから出る。
99名称未設定:2010/01/20(水) 17:12:37 ID:y0pP04l00
macbook と タブレット と iphoneってどう使い分ければいいの?

リビングでごろ寝ブラウジングだけのためね1000ドル出す奴いるの?

だから、ふつーに新型iphoneが発表される気がする。勝手に六月っていわれてるけど、決まってるわけじゃないし、前回がマイナーチェンジのみだったから、三月発売とかありうる


100名称未設定:2010/01/20(水) 17:13:57 ID:y0pP04l00
タブレットなんてでないって意味です。
あるとしたらiphine os4.0がでて、ipod touchのラージバージョンがでるくらいな気がする。
101名称未設定:2010/01/20(水) 17:55:01 ID:9XDsfIBA0
>>100

AppleにMacBookより下位のネットブックかCULVノート期待する人多いし
そこ狙うんじゃないかな、タブレットは携帯しやすいし、
自宅でゴロ寝使用だったらそれこそ重たいMacBookでも良い。

それにiPhoneはケータイだからパソコンの代わりはキツいだろ。
Appleはフルスペックのノートしか作ってないし、
モバイルノート使いたかったらこれを買えということかも、
iPhoneより高性能でMacBookより携帯性がある。

確かにでるかは解らんし、でたとしてもモバイル機器としてOSとかハードはかなり割り切ったものなるかも


102名称未設定:2010/01/20(水) 18:14:27 ID:ch/qd+zE0
ブラウジングなんかより、アップルがタブレットPC踏み切った理由は
アメリカでのキンドルによる電子書籍の本格普及だよ。
出版社も去年から必死だし。
103名称未設定:2010/01/20(水) 19:06:09 ID:zrTv3QRY0
もう初めてコンピューターを使う人がキーボードの前で立ちすくまずにすむ。
カルタ取りみたいにいちいち目的のキーを探さずにすむ。
ユーザーにブラインドタッチの習得を要求しないコンピューター、
それがAppleタブレットだ!
タブレットの存在意義はそこにある。
俺が初めてMacを買って以来15年間耐えてきた
キーボード・マウスの煩わしさから開放される日が近い!!!
ああ待ち遠しい。
104名称未設定:2010/01/20(水) 19:14:20 ID:RlmmDiC80
一方magic mouseはどんどん独自の進化を遂げるのであったw

ところでブラザーのドキュメントビュアーなんてのを初めて知ったんだが
ただのPDFビュアーが10万円もするのなwこんな低スペックなのに
Appleのやることだ・・・値段がどんどん心配になってきたぜ
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/20/070/index.html
Kindleが260$というのが望みか
105名称未設定:2010/01/20(水) 19:32:48 ID:ch/qd+zE0
ノートパソコンって使い方は結局デスクトップと同じだったもんな。
どこかに置かないといけないわけで。安定した
場所において初めて使い物になるっていう点でノートPCなどデスクトップの劣化版。
そんな煩わしさ関係なく、それこそ本を読む感覚で動画、読書、ネット、エロゲの時代。
もちろんお絵かきもできる
106名称未設定:2010/01/20(水) 19:35:13 ID:ch/qd+zE0
http://www.youtube.com/watch?v=yIGd4aBzhTU
ヴぉっきしてくるな
107名称未設定:2010/01/20(水) 20:01:21 ID:0oE9VmVa0
>>104
ブラザーはやればできる子、でもやらない子。
心配することないんじゃね?
108名称未設定:2010/01/20(水) 20:14:30 ID:y0pP04l00
iphone os でもなくフルosxでもない中途半端デバイスとかでるのかね?atomクラスに無理矢理フル載せてもっさりとかはありえないだろうし。

iphone 4.0がxga対応とかで電子ブックリーダとしても使えるipod touchの10インチを同時発売するのが合理的だと思うんだよね。
109名称未設定:2010/01/20(水) 21:23:38 ID:9XDsfIBA0
>>108
>電子ブックリーダとしても使えるipod touchの10インチを同時発売するのが合理的だと思うんだよね。

実際そんな感じだと思う、むしろiPhoneに近いと思うけど,
ネットブックが実際売れてるんだから、スペック的なハードルは意外と低そう

>>105

賛成。ネットブックは言ってしまえば、持ち運べるように小さくなってるけど、
OSもインターフェースもモバイル向きに設計されものじゃないし、
その点Windowsモバイル関係はあんま期待できないよ、
だからインターフェース関係に定評のあるAppleが注目される。

過度な期待すると絶対、最初はズコーだと思うけど
110名称未設定:2010/01/20(水) 21:38:18 ID:1Oo9vZu/0
じゃあズコーを妄想しようぜ。

・でかいiPhoneなのだが、従来iPhoneアプリを起動すると真ん中にちっさく表示される。
111名称未設定:2010/01/20(水) 21:41:10 ID:9XDsfIBA0
>>110

逆に画面びっしり並ぶとそれはそれで鬱陶しい
112名称未設定:2010/01/20(水) 21:47:13 ID:ch/qd+zE0
OS性能などいろいろ気になるが、ズコーかズコーじゃないかのポイントになるのが、
ビジュアルキーボードだな。ある意味タブレットPCにおいて進化が問われるところだ。

デカい画面になるにあたってタッチパネルによるフルキーボードが装備される予定。
画面横幅最大のサイズにもできるし小さくもできるっぽい。
フルキーボードをブラインドタッチでできるかどうか。
113名称未設定:2010/01/20(水) 21:53:16 ID:y0pP04l00
文字入力は至難の技かもな。
親指じゃとどかないし、入力の度にテーブルにおいてタイピングなんて馬鹿馬鹿しい。かといって、全くあたらしい入力方式なんていちいち覚えたくもない。音声入力は想定されている単語とか文字列以外では役立たず。

どーすんだろ
114名称未設定:2010/01/20(水) 21:56:19 ID:y0pP04l00
>>110
解像度が現行アイホンのままで、10インチとかもかなりズコーだろ笑

115名称未設定:2010/01/20(水) 21:57:54 ID:1Oo9vZu/0
普通に片手で4指か5指を使って打つような。
個人的にはシフトキーとかの扱いが気になる。同時押しにするかどうか。
116名称未設定:2010/01/20(水) 22:01:37 ID:AzgCq/BG0
日本語いぽから逆輸入でフリック入力とか
117名称未設定:2010/01/20(水) 22:05:26 ID:ch/qd+zE0
>>113
例えば携帯モードの時は、右下に携帯と同じボタンが現れて親指だけで
打てるとか考えると面白いな。
ビジュアルキーボードだからある意味自在でもある。
118名称未設定:2010/01/20(水) 22:07:25 ID:1Oo9vZu/0
ズコー続き。

・まさかの両手フリック。
119名称未設定:2010/01/21(木) 00:41:46 ID:8vlhuXh70
ズコーリスト
・携帯式入力がそのまま巨大化
・1.2kg
・[3rd party]保護フィルム2万円~
120名称未設定:2010/01/21(木) 00:57:35 ID:ZF2+DHtf0
そろそろだな。そろそろ「オナホールディバイス」を本気で開発して欲しいんだな。
んでタブレットPCとオナホールをコネクトしたら・・・みたいな
121名称未設定:2010/01/21(木) 06:19:55 ID:3k7u1l3f0
>>113
ソフトウェアキーボードはきっと自在にカスタマイズあるいは開発できる。
つまりキーボードでもiPhone式でもケータイ式でも
アスキー配列でもドボラックでもアルファベット順でも50音順でも
記号でも顔文字でも
ユーザーの好きに設定/配列できる。
無論手書き認識やイラストもOK、
音声入力もしたければ簡単に設定できる。
俺だったら3指くらいで入力できる設定をつくりたいな。
122名称未設定:2010/01/21(木) 07:22:39 ID:E9VJc71u0
123名称未設定:2010/01/21(木) 11:47:50 ID:P/L1oWOnP
漢字書けない俺に手書き認識は虐め同様
124名称未設定:2010/01/21(木) 12:13:42 ID:gJuB22As0
>>123
仮名だろうが癖字だろうが
ユーザーの癖を学習しながらどんどん候補を挙げてくれるよ。
といっても日本語対応認識エンジンを開発するのはアップルジャパンだろうからなあ。
125名称未設定:2010/01/21(木) 12:15:54 ID:8vlhuXh70
nintendo DSの手書き認識能がすごい高性能なんだが
ああいう感じなら悪くないかも。もちろんキーボードの
方が文書入力自体は圧倒的に早いからワープロとしては
使いにくいけどね
126名称未設定:2010/01/21(木) 12:45:48 ID:gJuB22As0
>>125
キーボードが早いのはブラインドタッチをマスターした人のみ。
ケータイもiPhoneも入力技術を鍛えた人はすごく速い。
けれどどれも下手な俺は練習しなくてもペン並みに早く入力できるものが欲しい。
ただし音声入力は二の次だな。使える場所が限られる。
127名称未設定:2010/01/21(木) 12:48:59 ID:8vlhuXh70
かもしれません。そういえばpdfに書き込む機能は
ほしいですね。その後は0.5mmペンだせよゴルァとか
蛍光ペン風のも出せよとかいろいろ発展出来そう
128名称未設定:2010/01/21(木) 14:25:00 ID:P/L1oWOnP
>>124
仮名でもおkなのか、それなら使いやすそうだな

>>126
別にそこまで早く入力しようとしなくても・・・
入力ミスが多いなら消すのを早くすればいいだけ

ホームポジション?シラネ
トラックパッド使ってるからハンドはフリーw
129名称未設定:2010/01/21(木) 16:07:55 ID:ZF2+DHtf0
タッチ操作の可能性は無限大だな。

マウスジェスチャー登録できればショートカットいっぱい登録して
ボタンいらなくなっちゃうな。
130名称未設定:2010/01/22(金) 08:35:54 ID:A2PtrUBe0
>>129
インターフェイス自由改変可能なら、
俺だったら保存から再起動までみんなボタンにしちゃうな。
コマンドボタンを押すと現れるんでもいいや。
とにかくキーボードショートカット覚えきれなかったから。
ATM機やスーパー/レストランで使ってるタブレットみたいな感じ。
131名称未設定:2010/01/22(金) 22:53:56 ID:A+PXFd9U0
エッチなボタンですね。わかります。
132名称未設定:2010/01/23(土) 01:54:33 ID:JlFVTteP0
http://www.youtube.com/watch?v=XskAcfCeBIY

結構、カタカタ打てるものだな
133名称未設定:2010/01/23(土) 08:22:31 ID:mWJs4UY90
おいどんはキーボードにはJとFのキーについてるポチっとしたのがないと、ブラインドタッチできないですたい、
よってソフトウェアキーボードはアウト orz
134名称未設定:2010/01/23(土) 08:27:15 ID:UKtGt/bPP
筆圧感知するのかな?
135名称未設定:2010/01/23(土) 09:13:42 ID:1acmxTSi0
>>133
ブラインドタッチできない大多数の人々にこそ新しいインターフェイスが必要だと思う。
俺は、ブラインドタッチは機械(あるいは米国文化)の要求に合わせさせられるようで嫌い。
136名称未設定:2010/01/23(土) 09:24:37 ID:PepkyGES0
>>135
ブラインドタッチ自体、別にいいんじゃね?
QWERTYキーボードが嫌い。
137名称未設定:2010/01/23(土) 09:26:42 ID:C/Ko9bN50
ソフトウェアキーボードなら解決だね
画面という制約はあるけど、自由に組める
138名称未設定:2010/01/23(土) 10:34:41 ID:FGhiVeQf0
メールとブラウズしかPCの用途の無い、ともすればケータイで間に合うと言う人にとって
PCを置き換えるものになるかもしれないし、そこを外すと失敗と言えるかもしれない。
139名称未設定:2010/01/23(土) 13:18:30 ID:1acmxTSi0
>>136>>137
そうなんだ。
「QWERTYの壁を乗り越えたもののみコンピューターを使う資格が得られる」
という時代はいずれ終わるはずだと長年思っていた。
キーボードと言うハードをなくす以上
個々のユーザーの好きなキー配列、わかりやすいコマンド配列、
わかりやすいファイルアクセス法に
自由に設定させて欲しい。
140脳内妄想:2010/01/23(土) 13:26:13 ID:K5y3AzmE0
>>139
わかりやすいアクセス方法が、ブラインドタッチできるように、
指に、ねっとりと、反映されるといいんだが。
141名称未設定:2010/01/23(土) 17:45:36 ID:UoQWnA/30
【10型液晶?】iSlate Part2【iPhoneOS拡張?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1263306557/
142名称未設定:2010/01/23(土) 18:26:39 ID:JlFVTteP0
フルキーボードが打てるかどうかよりも、フルキーボードがでかくて
画面をかくしてしまうというズコーが期待できるな。

>>138
アップルはそういう層はあまり狙ってなさそう。
日本じゃちっとも普及してないけど、アメリカでは今電子書籍
がすごい勢いで普及してて、雑誌、新聞、本、ネットといった
読み物系を本格的に広めたいんだと。

朝の新聞がタブレットで広めで読めるとありがてえんだけどな。
143名称未設定:2010/01/23(土) 19:35:47 ID:yaaGlfwNP
>>142
> アップルはそういう層はあまり狙ってなさそう。

あくまでも高学歴高収入ハイセンスなエグゼクティヴ向けっていうブランディングだもんな。
144名称未設定:2010/01/23(土) 20:31:48 ID:Susuzn0q0
おーーーーーい

いつになったら出るんだ????????????????
145名称未設定:2010/01/23(土) 20:36:01 ID:RMLiYnD/0
>>142
新聞はkindleが
146名称未設定:2010/01/23(土) 20:43:04 ID:MNsIfb/70


タブレットPC早く出して
147名称未設定:2010/01/23(土) 21:31:59 ID:kXdFScls0
googleでapple tablet OSで検索したら、
一番上に、
アップルタブレット700ドル以上なら買わない
というブログ記事がきていて笑った

googleわざとだろw
148名称未設定:2010/01/23(土) 22:18:16 ID:JlFVTteP0
>>143
キンドルが広まった層もそのエグゼクティブ層だからな。
アップルはまずそこのエグゼクティブキンドルシェアを
奪って普及させ、さらにその下の層も狙ってアイポッドやアイフォン
並の普及を目指すだろうな。
149名称未設定:2010/01/23(土) 23:37:52 ID:1acmxTSi0
今名前を思いついたんだが
tApplet
なんてどうだ?
TabletとAppleとapplet(小さなアプリケーション)をかけあわせたんだけど。
2文字目が大文字のところといい新製品にぴったりだろ。
さっそくJobsに売ってくる。
150名称未設定:2010/01/23(土) 23:45:07 ID:zpIQiGox0
>>149
残念!Tappletでぐぐると山ほど出てくる。
151名称未設定:2010/01/24(日) 01:16:33 ID:DilvPhov0
>>143
>あくまでも高学歴高収入ハイセンスなエグゼクティヴ向けっていうブランディングだもんな。

Macは残された人々のPCってコンセプトで一般向け重視じゃなかったけ、
最初期に置けるグラフィカルインターフェース搭載OSを採用とかその典型で
iLifeなどのソフトウェア群は今でも直感的操作を売りにしてる、
Mac使ってるオレは高学歴高収入ハイセンスなんて奴痛すぎる
Appleの今の主力商品はほとんど一般向けだろ、iPodもiPhoneも誰でも使ってる。
ブルジョアとかインテリみたいなのだけ相手してたらあんなに売れない。
高級感はあるし安いもんじゃないけど、価格も手頃になってきてる。
152名称未設定:2010/01/24(日) 01:45:13 ID:dxrpqEQX0
>>143
いつのはなししてるんだよ。
漢字Talk7の時代だろ、そんなの。

ワンセット120万、二年ローンで買った俺 乙。
153名称未設定:2010/01/24(日) 01:58:00 ID:DilvPhov0
>>152

120万ww
leopardから新参者には信じられん、何のために
154名称未設定:2010/01/24(日) 01:59:54 ID:O9zGMcMY0
当時のコンピューターは100万くらいは普通のレベルだったんだぜ
155名称未設定:2010/01/24(日) 02:51:11 ID:dxrpqEQX0
>>153
これでも最上位モデルじゃ無かったんだよ。
Q700、psプリンタ、17インチモニタ、ソフト諸々・・・。
156名称未設定:2010/01/24(日) 03:00:55 ID:DilvPhov0
>>155

もの自体は当時の他のものと比べて、OSやハード性能はどうだったんですか?
157名称未設定:2010/01/24(日) 03:41:39 ID:dxrpqEQX0
>>156
当時は、ことデザイン畑では比べる云々以前にMac一択だったので
他PCとのハード性能比較なんて考えたこと無かったなぁ。
当時Winは3.0とか3.1でDOSシェルに毛が生えた程度のものだたのでw
158名称未設定:2010/01/24(日) 03:47:06 ID:dxrpqEQX0
そろそろスレチぽいので。
そこらへんの話は旧Mac板覗くといろいろ転がってるかも。
159名称未設定:2010/01/24(日) 09:06:46 ID:scKLYNtw0
早く出して!!
160名称未設定:2010/01/24(日) 10:41:52 ID:SMg3XvOM0
古い話するとオッサンが湧いてくるよ。

ともあれ、バックライト消して目に負担かけずに使えるからといって
20万のモノクロPowerbook買った自分にとっては
電子書籍になるAppleタブレットだったら、待望の製品だなあ。
161名称未設定:2010/01/24(日) 10:47:06 ID:e4GkLT/o0
>>160
>20万のモノクロPowerbook
結構古い話じゃないか!おっさん
しかし考えてみれば電子書籍にするためには
iPhoneやMacbookのモニターより目にやさしいものを作る必要があるな。
暗いところでも日なたでも読みやすいなんてさすがに無理だよな。
大丈夫なんだろうか。
162名称未設定:2010/01/24(日) 11:04:05 ID:fss+/8aC0
天気のいい昼休みに屋外で読む
こういうのは難しそうだな
163名称未設定:2010/01/24(日) 11:14:05 ID:A52eNCugP
>>151
> Appleの今の主力商品はほとんど一般向けだろ、iPodもiPhoneも誰でも使ってる。
> ブルジョアとかインテリみたいなのだけ相手してたらあんなに売れない。

わかんないやつだなあ。ユーザー層イメージののピラミッドの頂点をどこにおくかっていう話だよ。
もしおまえが少しでも商品開発に携わる仕事をしてるんなら基礎からやり直しだな。
中二だったら幼稚な嘴を挟むな。
164名称未設定:2010/01/24(日) 11:35:01 ID:FpZivPIJ0
>>163
>ユーザー層イメージののピラミッドの頂点をどこにおくか
断言するけど、間違ってるよ。
ピラミッドの頂点はユーザー数が少ないから、メインのターゲットにはなり得ない。
実際、PCだろうがMacだろうが、頂点は変わらない。
PCだって、高学歴高収入ハイセンスなエグゼクティヴは使うんだから。

寧ろ、ピラミッドの底辺をどこにおく(どこまで切り上げる)か、だよ。
そして、今のAppleはそんなに上においてるとも思えないが。
165名称未設定:2010/01/24(日) 11:42:29 ID:9MRDd8u50
そんなの製品によるでしょ
166名称未設定:2010/01/24(日) 12:36:59 ID:qNfYznbq0
>>163
高学歴高収入ハイセンスなエグゼクティヴ

ずっとこの言葉を使ってるけど、お前が中二病気に掛かってるんじゃ無いか?ダサすぎるんだけど。

絶対商品開発には関わっていない事は断言出来るよ。
167名称未設定:2010/01/24(日) 14:33:25 ID:A52eNCugP
>>164
やっぱり幼稚なヤツだな。まあとにかくくだらない恥をこれ以上晒さない方が賢明だよ。
168名称未設定:2010/01/24(日) 20:47:42 ID:2KwwBTKT0
いよいよ発表ですね
169名称未設定:2010/01/24(日) 23:48:38 ID:scKLYNtw0
いつ? 早く貸して!!!!
170名称未設定:2010/01/24(日) 23:49:52 ID:laOD2AF70
いつも人柱の報告を聞いて買う時期を決める俺だが
今回は初期ロットに手をだそうかなーと考え中
理由は待てないから、そんだけ!
171名称未設定:2010/01/24(日) 23:52:03 ID:1ldDAljl0
>>1
オレは、買うぉ
172名称未設定:2010/01/24(日) 23:53:12 ID:1ldDAljl0
デスクトップPCは、じょじょになくなる傾向になるな。
じょじょに薄型になってきてるし
173名称未設定:2010/01/25(月) 00:01:59 ID:50K1lNBV0
はよ出せや
174名称未設定:2010/01/25(月) 00:12:17 ID:7mpjogYb0
”はよ出せや”コールで騒然となった会場。
落ち着き払ったJobsがどこかで見たような封筒の中から取り出しましたるは
またしてもMacbook Air!?ざわめく会場
そしてJobsはやにわにAirを横にするとその筐体の中から
tAppletを取り出した。

なんて演出をしたらAirが売れなくなるか。
175名称未設定:2010/01/25(月) 01:24:14 ID:o6RGcJRl0
すげーーーーーーマック臭いCMやるんだろな。
キャッチーで気になる歌は絶対入る。んで何かとの対比はやる。
176名称未設定:2010/01/25(月) 16:26:55 ID:ttU2s3mw0
確認事項 日本時間28日午前3時 おk?
177名称未設定:2010/01/25(月) 17:03:11 ID:AuTrTt5BP
>>176
おまえは時差の計算もできないのか?だとしたらもう死んでしまったほうがいいと思うよ。
178名称未設定:2010/01/25(月) 18:57:40 ID:B79OWXVh0
>>177
もう少し建設的なレスしろよ。出来ないんだろ。だったらしこってから1週間寝てろチンカス
179名称未設定:2010/01/25(月) 20:04:12 ID:5D7tk/HuP
一体何が出るんやでーーーーーーーー
180名称未設定:2010/01/25(月) 20:04:43 ID:YvZ/zQ1X0
末尾Pはキチガイばっかやで
181名称未設定:2010/01/25(月) 20:05:57 ID:Wp2l0KFH0
全くだ
182名称未設定:2010/01/25(月) 20:06:40 ID:5D7tk/HuP
あと3日が長く感じるんやでーーーーーーーー
183名称未設定:2010/01/25(月) 20:07:29 ID:F0v8dMWL0
>>182
無駄な方言はクソウザい
184名称未設定:2010/01/25(月) 20:10:17 ID:5D7tk/HuP
盛り上がってきたんやでーーーーーーーー
185名称未設定:2010/01/25(月) 20:11:48 ID:Uou5NHTl0
俺の末尾はPなのか気になってきたテスト
186名称未設定:2010/01/25(月) 20:20:14 ID:MpQlP5+C0
バルマーが乱入してタブマックをアイスラッガーのごとくぶん投げてほしい
187名称未設定:2010/01/25(月) 20:24:23 ID:48Dukd/G0
MacBookAirの登場の時は書類ケースに入ってきたけど
今度はどんな登場になるんだろ?

壇上のiMacがパカッと開いて中からタブレット登場とか
たくさん並んだモニターの中に実はMacタブレットが!とか
188名称未設定:2010/01/25(月) 20:27:32 ID:Wp2l0KFH0
本当に目新しい機能なしのただのタブレットパソコンでがっかりになりそう
189名称未設定:2010/01/25(月) 20:32:13 ID:7Ct/chQV0
>>188
俺はそれがほしい。
190名称未設定:2010/01/25(月) 20:36:33 ID:z3dAp5wR0
MBAとモロかぶりじゃん
あっちを切るなら問題ないが
191名称未設定:2010/01/25(月) 20:41:07 ID:YvZ/zQ1X0
何も出なかったらまじどうしよう
192名称未設定:2010/01/25(月) 20:43:46 ID:R22rbPAS0
おまえらズコープラモちゃんと買ってきたか?
193名称未設定:2010/01/25(月) 20:51:18 ID:/0/ZxWw40
買って来たよ

    ┏━┳━━┳━━┳━━┳━┓
    ┣(゚∀゚≡(゚∀゚≡  ━━━━!!!!┫
    ┣┳┻┳┳╋━━━┻━━━┫
    ┣゚∀゚)≡゚∀゚)  キタキタ━━━━┫
    ┗┻━┻┻━━━━┻━━━┛
194名称未設定:2010/01/25(月) 21:18:24 ID:/JFdFhB30
>>193
頼んでたのと違うじゃねーか。
メロンパンとコーヒー牛乳とズコープラモだろ?おごりで。
使えねーヤツだな。
195名称未設定:2010/01/25(月) 21:19:42 ID:Npy6ucJP0
196名称未設定:2010/01/25(月) 21:51:56 ID:o6RGcJRl0
このタブレット買ったら結婚できるかもしれない気がしてきた
197名称未設定:2010/01/25(月) 22:17:11 ID:2mmqRG9Hi
仮にiPhoneみたいな一枚板の形状の場合、机において椅子に座って使うのは態勢的にやりにくそうだよね。

机にベタ起きだと前かがみで画面を覗き込むように操作しなきゃいけないし
スタンドみたいなのに斜めにたてかけると、こんどは文章がうちにくそう。

まさかiPhoneみたいに常に手に持つ操作前提なんだろうか。
198名称未設定:2010/01/25(月) 22:25:59 ID:XdpK6s/bO
視野角によると思うけど、覗き込むまできつい態勢は取らなくていいんじゃない?
ラップトップみたいに足に載せて使うのかもね
199名称未設定:2010/01/25(月) 22:55:23 ID:lri5Ms9z0
タブレットPCの時代キターーーー
200名称未設定:2010/01/25(月) 23:02:10 ID:o1kFAsOG0
いや、もうPCの枠にはめないで欲しい。 ノートPCひっくり返しただけの1kg超えなんてありえないし>タブレットPC
201名称未設定:2010/01/26(火) 00:08:14 ID:1D5wvAiF0
いくらくらいになるのかな?

DSiのうごくメモ帳程度のものをちょっといじっただけでも
液タブのパワーを思い知らされた。

プロアマ問わず、絵関係の人間にはかなり売れるんじゃないかね?
202名称未設定:2010/01/26(火) 00:26:32 ID:qX7HoCXB0
>>201
筆圧対応しているはずが無いので、お絵かきには使い物になりませんよ
203名称未設定:2010/01/26(火) 00:33:39 ID:N4UZ4dnxP
楽しみなんやでーーーーーーーー
204名称未設定:2010/01/26(火) 00:35:39 ID:bflJfcy7O
是非ともペンには対応して貰いたいんだがな
図なんか書くのはやっぱ指よりペンがいい
205名称未設定:2010/01/26(火) 00:48:44 ID:FUtmZUmh0
やだやだやだやだペンで筆圧感知でフォトショで遊べなきゃやだーっ!!
206名称未設定:2010/01/26(火) 01:03:43 ID:r77QgMP20
当日はどこでストリーミングしてますか??
207名称未設定:2010/01/26(火) 01:12:15 ID:tmxVQNKc0
ustreamあたりで配信はありそう
文字だけなら以下のサイトで
ttp://live.gizmodo.com/
ttp://live.gdgt.com/

個人的にはgdgtがオススメ
208名称未設定:2010/01/26(火) 01:48:41 ID:6vNVrRwp0
>>205
つSketch book
209名称未設定:2010/01/26(火) 01:57:12 ID:Yl7JL+xW0
発表会は24時間後?48時間後?
210名称未設定:2010/01/26(火) 04:02:42 ID:MPhaPSAD0
何かこのスレに、たまに月亭可朝が書き込んでる気がするんだが、気のせいか?
211名称未設定:2010/01/26(火) 09:48:45 ID:0zYVjQaA0
お父ちゃんのエロサイト見のためにあるんやないんやでー
212& ◆8G4aMf0aBnoN :2010/01/26(火) 10:38:55 ID:lmsOR7+AP
>>200
俺はそれが欲しい
213名称未設定:2010/01/26(火) 12:19:34 ID:R2ptjCUB0
>>205
たとえ,筆圧感知型が出ても,
アドビが対応するのは2年後とかじゃないだろうか…
214名称未設定:2010/01/26(火) 12:25:55 ID:L1cBahBs0
ついでにAppleがIllustrator/PhotoShopに換わる何かとか出さないかなぁ。
215名称未設定:2010/01/26(火) 15:23:42 ID:N4UZ4dnxP
お腹減ったんやでーーーーーーーー
おやつの時間なんやでーーーーーーーー
216名称未設定:2010/01/26(火) 15:36:16 ID:h9Vkt2cN0
>>211
俺はそれがほしい。半端無いセキュリティを備えてる奴
217名称未設定:2010/01/26(火) 15:38:18 ID:7Q1g5L9K0
FLOTVとワンセグをサポートすると見た。 どちらも6MHz
2月にアメリカのアナログ放送が止まるからその空いた所を使えるから一挙に広がる。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090112/zooma394.htm
ワンセグは画質がひどいが無いよりはまし。
218名称未設定:2010/01/26(火) 16:15:22 ID:yvz1VqSJ0
iLifeシリーズにドロー系ソフトは夢が広がリング。
絶対欲しいわ。これでるなら嫁を説得して小遣い半額の1万に
されてもいいから買う。
219名称未設定:2010/01/26(火) 16:32:31 ID:bflJfcy7O
いよいよ明日
おらワクワクすっぞ
220名称未設定:2010/01/26(火) 16:50:03 ID:ni4u1AnU0
79000円以内なら絶対に買う。
嫁を強姦してでも説得する。
221名称未設定:2010/01/26(火) 16:58:43 ID:bflJfcy7O
通報した
222名称未設定:2010/01/26(火) 18:14:17 ID:F0zc9E5J0
いよいよ明日だな!
早起きしないと明日3時に起きれないからもう寝るね
明日起きたらいい発表がありますように(^ー^)
みんなおやすみ!
223名称未設定:2010/01/26(火) 18:20:57 ID:aXIRWK970
何時間寝る気なんだ?
224名称未設定:2010/01/26(火) 18:30:03 ID:0+rOCA1Zi
今日の深夜じゃなくて明日の深夜?
225名称未設定:2010/01/26(火) 18:39:22 ID:L1cBahBs0
>>224
そう。
226名称未設定:2010/01/26(火) 18:40:04 ID:R2ptjCUB0
明日27の深夜,
明後日28の早朝
227名称未設定:2010/01/26(火) 18:45:57 ID:0+rOCA1Zi
明日かぁーーー
毎回、この「あと一日」が妙に長い。
228名称未設定:2010/01/26(火) 19:49:12 ID:RNTC8fbE0
229名称未設定:2010/01/26(火) 19:49:29 ID:FUtmZUmh0
はやくして!!
230名称未設定:2010/01/26(火) 19:55:51 ID:B0LbDfvx0
>>228
やべー思いっきりアジア人だし何インチだそれ
231名称未設定:2010/01/26(火) 19:56:31 ID:QWZLpqtI0
>>228
電話として使っている時点でFake確定。
232名称未設定:2010/01/26(火) 19:58:53 ID:RNTC8fbE0
自分でリンク張っといてアレだけど
どうみても「中華のフェイク」って思うw
233名称未設定:2010/01/26(火) 20:01:59 ID:FUtmZUmh0
フランス語で中国人が作った忍者映画の宣伝してる時点で怪しさ満点だ
234名称未設定:2010/01/26(火) 20:43:48 ID:qX7HoCXB0
235名称未設定:2010/01/26(火) 22:06:40 ID:FUtmZUmh0
「ボクは買うよ。生活の一部にしたいよ」
「タブレットPCで一体何ができるの?電話なら電話、ラップトップならラップトップがある」
アップルはまだ具体的な情報出して無い
望まれるのは
ブロードバンド、長寿バッテリー、電子書籍リーダー
「手にとるサイズならポケットに入れられるけど、このサイズならどこに入れて
もっていくの?」
「必要ないよ」
「私このカバンに入らなかったらいらなーい」
「俺買わない」

しか聞き取れなかった
236名称未設定:2010/01/26(火) 22:48:57 ID:N4UZ4dnxP
一体何が出るんやでーーーーーーーー
237名称未設定:2010/01/26(火) 23:03:34 ID:5tnpIbRQ0
モーゼの10戒が刻まれた石版
238名称未設定:2010/01/26(火) 23:32:11 ID:tF4rcW360
ははは。こりゃあ万年先まで残る遺物になるな
239名称未設定:2010/01/27(水) 00:11:55 ID:WtH9mh+v0
あと3時間w
wktkがとまああない
240名称未設定:2010/01/27(水) 00:12:39 ID:uhBAxq8S0
>>239
釣り?
241名称未設定:2010/01/27(水) 00:13:42 ID:1ZviB0Bs0
しかしこれ出すんだったらHTML5のルビを縦書き許す仕様にしてからにしてほしかったな。
242名称未設定:2010/01/27(水) 00:21:37 ID:WtH9mh+v0
>>240
え?
243名称未設定:2010/01/27(水) 00:32:12 ID:LRt9kiNS0
>>240
ヒント:14時間
244名称未設定:2010/01/27(水) 00:32:42 ID:46G7LvUJ0
カナダ(フランス語)の検索にipadが現れた!

Mes dernières recherches :
ipad
Effacer l'historique de recherche
Autres outils de recherche :
Guide des produits
Assistance
Concepteurs
Boutique Apple Store
Astuces de recherche
245名称未設定:2010/01/27(水) 00:35:26 ID:eN2OqZHm0
>>239
>あと3時間w
>wktkがとまああない

27時間wktkかよ⁇
246名称未設定:2010/01/27(水) 00:49:23 ID:idt4AuU70
ああっ・・・・どんなプレゼンをなされるのだろう・・想像しただけで
子宮がキュンってなっちゃう・・・・v
247名称未設定:2010/01/27(水) 00:56:26 ID:7PZsUTTg0
俺も精巣がキュンってなってる
248名称未設定:2010/01/27(水) 01:05:04 ID:vNY6fZsS0
>>247
病院に行った方が・・・
悪い病気でないことをお祈りいたします。
249名称未設定:2010/01/27(水) 01:16:26 ID:K9jl9lYO0
精巣ってじっとして眺めてると実はゆっくりうねってるよな
一度お試しあれ
250名称未設定:2010/01/27(水) 01:34:15 ID:47mvx7E5P
寝るんやで
おやすみやでーーーーーーーー
251名称未設定:2010/01/27(水) 01:59:28 ID:TorObBpA0
今回のタブレットのメインターゲット予想
@基本的に慣れているからと言う理由でWindowsを使っているユーザー&iphoneを所有しており、ネットブックも所有している。

iphoneで簡単な仕事メールの送受信をしたり、添付ファイルの確認を行っている。

長文のメールや文章作成、企画書作成から表計算。読書も出来て動画もみたい場合には新型タブレットを使う。

ゲームや便利アプリが使えればサイコー。

iphoneと新型タブレットの連携が最強で、最終的にはmacproが欲しくなる仕組みか?

んー。
完全に自分事だな。

どうでもいいが、画面は割れない様に(にくく)してね。




252名称未設定:2010/01/27(水) 02:09:49 ID:K9jl9lYO0
いやー発売当時のiPhoneやiPodの方向性を見てると
「遊び」道具としての商品に力を入れているという印象だからなあ
officeラインナップを売出してくることは無いんじゃないか?
今後Appストアに魅力的な商品が出たらCMにしては来るだろうが
253名称未設定:2010/01/27(水) 02:17:27 ID:+3GMLtqI0
だからテレビと本だって。
254名称未設定:2010/01/27(水) 02:24:17 ID:K9jl9lYO0
テレビだけはない。BDやネットレンタル以上にない
255名称未設定:2010/01/27(水) 02:30:09 ID:XEmRDc7A0
寝るわ
256名称未設定:2010/01/27(水) 02:30:48 ID:hTcLvYEj0
Macじゃねーよ。MacOSは動かない。(まぁiPhone OSはOSXのサブセットだが)
そもそもCPUがARM系じゃねーか。

こんなの要らねー
257名称未設定:2010/01/27(水) 03:01:59 ID:idt4AuU70
いまさ、本の電子化ってのがずっとなかな普及しなかったのが
やっと去年アメリカでキンドルブームになって、んでそろそろいよいよ
電子書籍が本格的に普及しちゃって、紙の本が珍しくなってさ、紙の本
いらねーみたいになってさ、そうなったらさ、

同人誌ってどうなるのかな。
258名称未設定:2010/01/27(水) 03:06:31 ID:K9jl9lYO0
zipでしか読んだことの無い俺には何を言っているのか一瞬理解できなかった
259名称未設定:2010/01/27(水) 04:00:12 ID:XgyOncy90
もし絵描きでも遊べる様なブツだったら
借金まみれの自転車操業状態にも構わずポチってしまうかも知れん

怖るべしアッポル
260名称未設定:2010/01/27(水) 04:16:16 ID:T1gY8sYl0
アッポル 中国の、紛い物メーカーみたいだな。
261名称未設定:2010/01/27(水) 07:08:08 ID:wtMxVqGI0
当面は英語圏のみって話が出てきてるね
262名称未設定:2010/01/27(水) 07:44:00 ID:/szm7oN60
アップルのタブレット端末発表まであと26時間!
ドイツの家電量販店MediaMarktが
「商品名 iPad、出荷日3月1日、本体単体価格EUR899、T-Mobileとの契約セットだと本体EUR499+毎月EUR120」とうっかりツイートしちゃった模様。
263名称未設定:2010/01/27(水) 08:30:08 ID:Y8hMY3jG0
>>257
電子同人誌ストアみたいなの作れば当たる可能性もあるんじゃね?
アマゾンの印税7割自費出版みたいなやつ。
出版物の内容については無審査自己責任権利者申し立てのみ削除のコミケ状態でw
264名称未設定:2010/01/27(水) 08:31:41 ID:XNDiMsbp0
ケータイテレビ電話として見るとデカイけどAVビュアーや画板としては適度な大きさだ。
あとはサクサク操作とフルHD動画表示でも処理落ちしないグラボ性能を望む。
265名称未設定:2010/01/27(水) 08:45:24 ID:XNDiMsbp0
>>264
ペインターみたいなiPad対応お絵描きアプリが大きな需要あるのは間違いない。
あとパニックスイッチ機能ありの工口ゲや動画プレイヤーも。
266名称未設定:2010/01/27(水) 09:20:00 ID:R6X67vY3P
>>263
要するに、DLsiteが対応すればまさにそれ。
267名称未設定:2010/01/27(水) 09:24:53 ID:Ox6zH5uA0
>>262
昨日の段階でそのMediaMarktが「あれはうちのTwitterアカウントじゃありません」って発表してるぞ。
268名称未設定:2010/01/27(水) 09:34:52 ID:K9jl9lYO0
まずい、3時間しか寝てない・・・今夜やばいやばい
269名称未設定:2010/01/27(水) 09:59:01 ID:JdFBSqeDP
>>263
DLsiteやとらのあなダウンロードサイトとか、
すでにある。
270名称未設定:2010/01/27(水) 10:04:13 ID:OlQWqUh10
筆圧感知がどうのって話が出てるけど、普通、ペンタブの筆圧感知って
ペン側の機能だよね。ってことは今回出る本体が筆圧感知してなくても
後から入力デバイスでどうにでもなるような。
271名称未設定:2010/01/27(水) 10:08:14 ID:NCT4eEGg0
272名称未設定:2010/01/27(水) 10:09:00 ID:R6X67vY3P
バカだなあ…
273名称未設定:2010/01/27(水) 10:10:45 ID:wtMxVqGI0
同人誌とAppleをつなぐ仕事をしたら儲かるんじゃね?
だれかAppleと交渉始めろよ
274名称未設定:2010/01/27(水) 10:12:42 ID:ZiVgjMjB0
児ポルにうるさいアメ公が許すわけないだろう
脱獄者専用同人マーケット作れよ
275名称未設定:2010/01/27(水) 10:13:59 ID:wtMxVqGI0
同人誌=児童ぽるのなのけ?
276名称未設定:2010/01/27(水) 10:22:01 ID:ZiVgjMjB0
>>275
まぁエロじゃない同人も多いけど。エロ同人はアメリカじゃアウトだったんじゃないかと思ったら
ググったらそうでもなかった
でも厳しいだろうね。appleに限定しないネット同人市場作れば一儲けできるんじゃね?jpg方式なら機種限定しないでしょ
同人なんだからこそ著作権の縛り緩めて、いままで違法に流通してた分をちょっとでもお金とれるようにしたらいいかと
ここでする話じゃないな
277名称未設定:2010/01/27(水) 10:26:13 ID:HPHSj03JP
著作権的にも問題あるコンテンツだからな。

ちなみに、アポー基準だとパンチラやキスでも18禁余裕です。
アクシデントでも服の上から胸触ったら発禁。

アップルのプラットホームでは少年漫画でも支障がでるので、
そこに別のプレイヤーにチャンスがある。
278名称未設定:2010/01/27(水) 10:37:23 ID:plng0tC50
ネットからjpgをダウンロードして表示するアプリを作ってアポストで売ればいいんじゃね?
279名称未設定:2010/01/27(水) 10:37:55 ID:Ox6zH5uA0
>>270
無いと思う
280名称未設定:2010/01/27(水) 11:40:04 ID:WObxNLV30
出来次第ではintuos4ポチった俺涙目
281名称未設定:2010/01/27(水) 11:46:50 ID:NQp3LWkx0
現行iPodの為替レートでお願いします
282名称未設定:2010/01/27(水) 11:55:30 ID:1ZviB0Bs0
>>278 ダウンロード毎に課金できるシステムじゃないと金取れないだろ。
結局Webでサービスするしかないのかな。
283名称未設定:2010/01/27(水) 11:58:03 ID:Y8hMY3jG0
正式なダウンロードストアで第3者を通して代金の受け渡しが行われると
税務署に把握されるというのが大手同人誌にとっては一番のネックじゃないのかなw
284名称未設定:2010/01/27(水) 12:08:40 ID:R6X67vY3P
どのみち大手は印刷所経由で把握されちゃうし。
285名称未設定:2010/01/27(水) 12:15:54 ID:Fr+hABaD0
>>261
泳げる頃だな
286名称未設定:2010/01/27(水) 12:19:24 ID:1ZviB0Bs0
Paypal とかだと把握されないのでは? 金を引き出す口座を工夫しないといけないかもしれないけど。
287名称未設定:2010/01/27(水) 12:50:20 ID:duyCm5FJ0
明日あうのiidaも新作発表するみたいだね
霞むだけなのに
288名称未設定:2010/01/27(水) 12:53:49 ID:Qv8t7kJw0
携帯電話屋の言うとおりに作るとロクなものができあがらないし
日本の携帯って、どれもこれも同じようなものばかりじゃないか
テレビなんていらないことにいい加減気づいてほしい
289名称未設定:2010/01/27(水) 12:55:14 ID:idt4AuU70
霞むよなあ。
iidaは、特殊なパソコンでしか見れないとんでもないサイトを
公式サイトとしてしばらくやっていた変態だからピントずれてるだけだろな。
290名称未設定:2010/01/27(水) 12:59:12 ID:IfqhIKGC0
291名称未設定:2010/01/27(水) 12:59:23 ID:HPHSj03JP
むしろ、明日au提灯メディアやライターが燻り出される、と考える。
292名称未設定:2010/01/27(水) 13:00:54 ID:Ijrd38rT0
Think Different Pad
293名称未設定:2010/01/27(水) 13:10:44 ID:JdFBSqeDP
One more thingキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!

【農業】リンゴの洗浄スピード3倍 農研機構開発 検疫通過の味方 ナシの洗浄も可[10/01/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264555097/
294名称未設定:2010/01/27(水) 13:16:30 ID:HPHSj03JP
逆にクリックしたくなるな、その釣りw
295名称未設定:2010/01/27(水) 13:16:58 ID:sfM6mebAP
3D対応は、これはもう間違いないみたいだな。
296名称未設定:2010/01/27(水) 13:25:44 ID:K9jl9lYO0
>>295
末尾pってなんでこんな馬鹿なの?
297名称未設定:2010/01/27(水) 13:34:05 ID:sfM6mebAP
>>296
美国人どもの興奮のしぐあいからしてそれ以外考えられないんじゃないか?
298名称未設定:2010/01/27(水) 13:35:06 ID:7FNHi6RE0
>>290
とりこおだあ
299名称未設定:2010/01/27(水) 13:40:35 ID:sfM6mebAP
>>296
っていうかおまえ、精巣と睾丸を同じものだと思ってるんだな ( ´,_ゝ`)プッ
300名称未設定:2010/01/27(水) 13:40:53 ID:CqQgpZkiP
今からお昼ごはんやでーーーーーーーー
301名称未設定:2010/01/27(水) 13:42:42 ID:PkdQpDbR0
どんなものか全く想像がつかんw
iPod touchの兄貴みたいなもんか?w
302名称未設定:2010/01/27(水) 13:45:20 ID:Ovomy6bh0
しかしさ、ipad がマルチタスクに対応してないってのは・・・・・・・・・
たとえば英文読むリーダーと辞書が一緒に使えないとか
がっかり.............................
303名称未設定:2010/01/27(水) 13:55:21 ID:r0uy3EZI0
順当にいってマルチタスクは実装してくるでしょ。
304名称未設定:2010/01/27(水) 13:57:06 ID:xHuEZw0A0
「ipad」はipodと似たものを出されないための布石じゃね?
やっぱislateじゃないかな?
305名称未設定:2010/01/27(水) 13:57:24 ID:wtMxVqGI0
発表が迫ってくると妄想もしょぼくなってくる
306名称未設定:2010/01/27(水) 14:11:42 ID:Ovomy6bh0
アップルタブレットにMacOSxも一緒に載せてくるよ。
これはマルチタスクに対応できなかったためなのねぇ
ざんねん!

ただね、日本での販売は当分ないとのことだそうだ。だからもう、どうでもいんだけどねぇ
307名称未設定:2010/01/27(水) 14:17:27 ID:K9jl9lYO0
>>299
同じだぞ( ´,_ゝ`)プッ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E5%B7%A3
308名称未設定:2010/01/27(水) 14:20:33 ID:Ja6q9sr80
10.1インチ液晶を買い占めとか、本当にろくな事しないのな
309名称未設定:2010/01/27(水) 14:21:04 ID:XjG4AzzU0
もんぶらんとはるなまいみたいなもんだろ?
310名称未設定:2010/01/27(水) 14:29:37 ID:Gwdc4hic0
>>307
Pには触らない
311名称未設定:2010/01/27(水) 14:32:35 ID:0jA2RX320
よっしゃ金おろしてきたぞ、はよ宅配屋こいや
312名称未設定:2010/01/27(水) 14:36:09 ID:sfM6mebAP
>>307
ほう。勉強になったよ。Thx
313名称未設定:2010/01/27(水) 15:33:16 ID:47mvx7E5P
白子の天ぷらは(゚д゚)ウマーなんやでーーーーーーーーーーーーーー
314名称未設定:2010/01/27(水) 15:33:47 ID:ecGdWxq50
いよいよ!明日か!!買うぞー
315名称未設定:2010/01/27(水) 15:37:05 ID:LqarUiIW0
ポチる準備が整いました!
316名称未設定:2010/01/27(水) 15:38:10 ID:vQGyRXzK0
重さは当然1kg以下、バッテリーは12時間以上、OSはマックのことだから
心配してない。
317名称未設定:2010/01/27(水) 15:41:33 ID:vNY6fZsS0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100127-00000057-zdn_n-sci
あれ? テレビで言っちゃったんだ。この人。
アップルから制裁受けないか心配。
にしてもiPnone OSだそうで。
318名称未設定:2010/01/27(水) 15:44:26 ID:vQGyRXzK0
個人的にはOSの軽さ第一にしてほしいから、シングルタスクの
IPHONE OSでも別にいいな。

ていうかアップルは、割り切りがうまい企業だから、タブレットPCに
ノートブックの代わりになるような、多機能ハイパワーを載せてくるとは
思えない。
319名称未設定:2010/01/27(水) 15:47:30 ID:vQGyRXzK0
個人的には電子ブックなんて日本じゃ受けないと思うけどね。
オクで転売できないような商品は売れないよ。

俺は本を買って、それを全ページデジカメで撮影して、
発売日に即効転売するからな。ww
320名称未設定:2010/01/27(水) 15:47:54 ID:uGYNu1u60
日本での発売は一年後
321名称未設定:2010/01/27(水) 15:48:23 ID:BhPQHQsgP
iPhoneOSだったらスレはiPhone板になるんか
322名称未設定:2010/01/27(水) 15:49:02 ID:47mvx7E5P
iPhoneOSまんまなんやで?コアがA8やったらワイはアンチになるんやでーーーーーーーーーーーー!!
323名称未設定:2010/01/27(水) 15:50:30 ID:vQGyRXzK0
OS−Xなんて載せるわけないだろ。
どうやってMAC BOOKと差別化するんだよ。
324名称未設定:2010/01/27(水) 15:51:55 ID:Piv9dLI50
巨大iPodタッチは買わんと言いながらも若干の期待はしていたんだが
やっぱりそうなんか
325名称未設定:2010/01/27(水) 15:53:42 ID:A4SqRm5b0
>>318
マルチタスクはタスク処理で重くなるんであってOSが重い訳じゃない。
326名称未設定:2010/01/27(水) 16:01:59 ID:47mvx7E5P
せやな。もうワイ達情弱の予想大会も終わりなんやでーーーーーーーー
327名称未設定:2010/01/27(水) 16:08:02 ID:47mvx7E5P
>>318
iPhoneOSはサードパーティのマルチタスクが禁止なだけで
Appleのアプリはマルチタスク全開なんやでーーーーーーーー

いつも電話とMail.appとFEPが常駐やで
328名称未設定:2010/01/27(水) 16:11:37 ID:dE3dOyJc0
>>317
CEOの不自然な髪型が気になるw
329名称未設定:2010/01/27(水) 16:12:30 ID:Ovomy6bh0
>>326ニート君起きたか

こころでだ、俺こそが真実だ

330名称未設定:2010/01/27(水) 16:15:23 ID:oQVE78br0
発表はスイーツだけなのか?
331名称未設定:2010/01/27(水) 16:16:34 ID:JMgV6IWHP
>>327
は?
ならWindows 95上のMS-DOSプロンプトのMS-DOSはマルチタスクなんですね?
332名称未設定:2010/01/27(水) 16:18:28 ID:/6I5SwBS0
>>304
iPadとiPodって日本人が聞くと同じように聞こえちゃうかもしれんが、
外国人の立場だと全く異なる発音で判別が容易に出来るらしいよ……。

だから、自分はiSlateよりもiPadの方の名称に一票!
333名称未設定:2010/01/27(水) 16:20:12 ID:q8vi+Srp0
>>331
何言ってるか分からんのやでーーーーーーーー

iPhoneがマルチタスクやないことにされそうなんやでーーーーーーーー

誰か助けてくれやでーーーーーーーー
334名称未設定:2010/01/27(水) 16:21:18 ID:8HZ/35f10
>>333
相手しちゃダメやでw
335名称未設定:2010/01/27(水) 16:21:30 ID:q8vi+Srp0
>>329
おはようやでーーーーーーーー
336名称未設定:2010/01/27(水) 16:26:16 ID:K9jl9lYO0
ほんまどないして大阪弁になってんねんでんやねん?!
337名称未設定:2010/01/27(水) 16:36:28 ID:et8+i4KMO
兄ちゃん、うちお腹びちびちやねん
338名称未設定:2010/01/27(水) 16:37:23 ID:Ovomy6bh0
>>333
勘違いしてるみたいだがやでーーー
windowsやMacOSのような一般的なマルチタスクじゃないデー

iphoneOSは基本はマルチタスク対応してないんやんやんでー
電話系とウェブ系は意図的に落とせなくしてるんやデーんがなでーーーーーーーーー
わかったかえーーーーーーやでーーーーーーーーーー
339名称未設定:2010/01/27(水) 16:40:46 ID:q8vi+Srp0
嘘つきは泥棒の始まりなんやでーーーーーーーー

iPod.appとサードパーティのアプリか同時に走ってるのはどういう訳なんやでーーーーーーーーやで?

JBするとサードパーティのアプリの切り替えも出来るようになるのはどういう訳なんやでーーーーーーーーやで?

納得いかんのやでーーーーーーーー!!
340名称未設定:2010/01/27(水) 16:52:04 ID:SAZJ1Hz60
昨年のWWDC参加した時の某カンファレンスにはしっかりとiPhoneOSはマルチタスクというのを……という夢をみたんだが…
341名称未設定:2010/01/27(水) 16:53:38 ID:Ovomy6bh0
おれは ”一般的なマルチタスク” って書いてるやろやd−−−−−−−えー
JBとか特殊なことなしやでーーーー
あんたはなー、そんな特殊なこと許したら、うんこしながら飯クーの許すがエーカーデー
342名称未設定:2010/01/27(水) 16:59:36 ID:q8vi+Srp0
もう埒があかんからスティーブに電話で聞いてみるんやでーーーーーーーー
343名称未設定:2010/01/27(水) 17:08:44 ID:LRt9kiNS0
>>257
同人誌だって電子書籍化だな。
現に友人が描いてるネタ、俺がzipにまとめてやってる。
さて、次は1978-2000まで買い続けたベーマガを、部屋の床が痛まないうちに電子化しなければ。
344名称未設定:2010/01/27(水) 17:11:12 ID:Ovomy6bh0
孫さんの奥さんに聞いてやでーーーーーーーーー
345名称未設定:2010/01/27(水) 17:16:41 ID:JMgV6IWHP
>>342
バルマーもジョブスもスティーブなんやでーーーーーーーーーー
346名称未設定:2010/01/27(水) 17:22:15 ID:7FNHi6RE0
>>345
ヴォズはどうした?
347名称未設定:2010/01/27(水) 17:34:08 ID:duyCm5FJ0
腹へったな
348名称未設定:2010/01/27(水) 17:39:49 ID:/zdHQvf2P
iPhoneがマルチタスクじゃないと聞いて
飛んで来ますた。(・∀・)
349名称未設定:2010/01/27(水) 18:56:49 ID:nXYD1R2JP
>>343
つか、あんた何歳?
350名称未設定:2010/01/27(水) 18:58:13 ID:UAggMpDs0
>>332
>iPadとiPod
字面が似かよりすぎと思うが。同じ4文字だし。

iSlateがいいかは置いといて。
351名称未設定:2010/01/27(水) 19:16:21 ID:Ovomy6bh0
あたくしの場合はといいますと iSlate ってスペルから iSlave (アップルの奴隷)を連想してしまう
352名称未設定:2010/01/27(水) 19:31:21 ID:idt4AuU70
つまり、たまにニュースとかになってる二階にいるニート息子がエロ同人いっぱい集めすぎて
本の重りで床が抜けて下のカーチャンが潰れて死んじゃうみたいなケースが
なくなるんだね! 一つのタブレットPCさえあればいいんだもんね。世の中平和になりそう。
353名称未設定:2010/01/27(水) 19:49:05 ID:JdFBSqeDP
>>352
ニートじゃない39歳会社員ですが、エロ同人誌が
3,000冊くらいあって床が抜けそうです (><
354名称未設定:2010/01/27(水) 19:52:23 ID:Xq8/8LV60
書籍の電子化ってそんな簡単に言う?
俺は大枚はたいてApple coler one scanner買って使っていたが
一晩でせいぜい20枚だったので半月で諦めた。
355名称未設定:2010/01/27(水) 19:54:36 ID:ZiVgjMjB0
ダウソ板の自炊スレ見てみるとすごいよいろいろと
とりあえず解体してからスキャンかけるのが当たり前みたいになってるから
356名称未設定:2010/01/27(水) 20:00:53 ID:Ovomy6bh0
>>355
レスに”たかが漫画”って書いたら見事にスルーされた
怖かった
357名称未設定:2010/01/27(水) 20:01:51 ID:q8vi+Srp0
>>354
自炊ならScanSnap for mac必需やでーーーーーーーー

ワイも片っ端から切り刻んでやったんやでーーーーーーーー

大学図書館のも刻んで弁償させられたんやでーーーーーーーー

せやけどA8やったら自炊派にはスペック不足なんやで!!
ワイの不安の種はそことRAMだけやでーーーーーーーー

358名称未設定:2010/01/27(水) 20:09:02 ID:cEfhZdrZ0
祭りはここでおじゃるか?
359名称未設定:2010/01/27(水) 20:09:28 ID:q8vi+Srp0
ここやでーーーーーーーー
360名称未設定:2010/01/27(水) 20:11:52 ID:OQ4GJ4hy0
>>354

今や個人でもmacでも、一晩で20000ページ以上電子化出来る時代ですよw
361名称未設定:2010/01/27(水) 20:16:38 ID:/zdHQvf2P
やでーーーー厨うざい。
362名称未設定:2010/01/27(水) 20:17:20 ID:q8vi+Srp0
いじめ良くないんやでーーーーーーーー
363名称未設定:2010/01/27(水) 20:18:08 ID:Xq8/8LV60
>>360
オレも半分冗談だったけどさすがにお前も冗談だよな?
364名称未設定:2010/01/27(水) 20:19:31 ID:+3E1f1Ngi
規制解除やでー
365名称未設定:2010/01/27(水) 20:20:03 ID:q8vi+Srp0
おめでとうやでーーーーーーーー
366名称未設定:2010/01/27(水) 20:23:47 ID:OQ4GJ4hy0
>>355

scansnap、プラスの裁断機、acrobatが3種の神器かな。
スキャン自体はあっという間だけど、OCRと目次が時間かかって面倒臭い。

電子書籍は、指でスクロールできないと読みづらい。
VaioPではスクロールにちょっと難があり、
VGN-U70Pでは画面が狭かったので、appleタブレットにはかなり期待してる。

367名称未設定:2010/01/27(水) 20:24:50 ID:q8vi+Srp0
せやな。
368名称未設定:2010/01/27(水) 20:26:14 ID:OQ4GJ4hy0
>>363

20000はさすがに冗談だけど
2000ページくらいなら普通にやるよw
1分40ページで1時間もかからない。
369名称未設定:2010/01/27(水) 20:35:45 ID:ZiVgjMjB0
scansnapを使いたくない俺は貧乏性
せっかく買ったのに切り刻むなんてかわいそすぎる
370名称未設定:2010/01/27(水) 20:43:01 ID:Ovomy6bh0
>>369
本読まない人や君のように暇人なら複合機やフラットでもいんじゃない
俺はビジネス書だけでも2000冊近くあるから切り刻まないとやってられんが
371名称未設定:2010/01/27(水) 20:43:55 ID:jNXtxl2Ni
>>368
今はそんなにすごいレベルなんだ
自分も手を出そうかな
もうスペースが無くて、本を買えない
372名称未設定:2010/01/27(水) 20:44:23 ID:Ovomy6bh0
>>369
なんか書き方が意地悪だったことに気づいた
申し訳ないです
373名称未設定:2010/01/27(水) 20:47:47 ID:q8vi+Srp0
眠くなってきたんやで
374名称未設定:2010/01/27(水) 20:51:24 ID:duyCm5FJ0
もちろん3時まで起きてるよな
375名称未設定:2010/01/27(水) 20:52:40 ID:jhmkngOO0
HDカムで真上からページめくりながら動画記録、ではだめ?
376名称未設定:2010/01/27(水) 21:05:33 ID:K9jl9lYO0
あと10年遅く生まれていれば少なくともビジネス関連の雑誌の置き場に
困ることはなかったかもしれない…
377名称未設定:2010/01/27(水) 21:07:21 ID:ZiVgjMjB0
>>372
なぜ俺が暇人だとわかった
専門書高いんだよぉ1万2万する本刻みたくないよ
378名称未設定:2010/01/27(水) 21:16:24 ID:Ovomy6bh0
>>377
専門書高いですよね。私もまだ、分厚い経済書なんかは切り刻んでません。値が張るということもあり
紙が薄いのでスキャンを取りこぼしそうで躊躇してます。

貴殿に失礼なことを申しましたことを反省して寝ます。起きたら発表の結果を私だけに、そっと耳打ちくださいませ。
おやすみなさいまし。
379名称未設定:2010/01/27(水) 21:20:41 ID:ZiVgjMjB0
>>378
別にどうでもいいよそんなw
ノシ
380名称未設定:2010/01/27(水) 21:33:01 ID:K9jl9lYO0
今日寝るやつとかいんの?
381名称未設定:2010/01/27(水) 21:52:38 ID:wtMxVqGI0
あぁぁぁぁぁ長い夜!
382名称未設定:2010/01/27(水) 22:04:21 ID:itbwrmom0
>>379
受験生だし寝ようかと迷ってる
最近ようやく昼夜逆転生活から転換出来たからここで崩したくないっていう気持ちと葛藤してる件
383名称未設定:2010/01/27(水) 22:12:20 ID:K9jl9lYO0
>>382
バカな、今日のイベントは人類のライフスタイルが変わる瞬間を拝めるんだよ?
歴史が動く瞬間だよ?君が受験に成功したところで知恵蔵やwikipediaに乗るような事件にはならないだろう?
分かったらあったかくして明日の勉強に備えて寝るんだ
384名称未設定:2010/01/27(水) 22:17:54 ID:kAXFu7MY0
ワクワクメール☆です。
当サイトのご紹介です。
以下のURLから登録可能です。
このサイトは無駄な広告メールやサクラがいないのでオススメ!
無料登録ポイントで掲示版をみている
だけでも楽しいよ
特に割り切った交際を求めているひとにはピッタリ!いつでも募集している人が絶えないよ
http://550909.com/?f1104486
385名称未設定:2010/01/27(水) 22:21:11 ID:mmDYNvsM0
>>382

俺は去年、受験生だったけど見たよ
もちろん、志望校受かったけど
386名称未設定:2010/01/27(水) 22:30:24 ID:K9jl9lYO0
えっここ結構大学生いるの?高校生じゃないと信じたいぜ
いやまてよ信者が中学生なら全て合点が行くきも…
387名称未設定:2010/01/27(水) 22:33:26 ID:87iBkoII0
>>386
学年末テストって書き込みは中学生か高校生だよ。
388名称未設定:2010/01/27(水) 22:35:32 ID:LdZsUQVS0
俺も明日試験だ。卒業掛かっているがまだ勉強開始していない
389名称未設定:2010/01/27(水) 22:37:18 ID:mmDYNvsM0
>>386
大学生です。
再受験だったから年食ってるけど
後期考査期間だけど、ワクテカして勉強にならね
390名称未設定:2010/01/27(水) 22:40:43 ID:+3E1f1Ngi
で3時にどこみればいいのですか?
Appleのとこでいいですか?
391名称未設定:2010/01/27(水) 22:41:57 ID:RhqN9VvfP
家が広ければブックスキャナ作るんだけどな
あれがあれば図書館じゅうの本いつでも読めるようになる
392名称未設定:2010/01/27(水) 22:42:07 ID:+3GMLtqI0
こら、受験生みんな寝ろ。 明日5時くらいに起きれば整理された情報が見れるから。
393名称未設定:2010/01/27(水) 22:42:10 ID:LdZsUQVS0
394名称未設定:2010/01/27(水) 22:46:12 ID:19RoP1hv0
iMacイヤッホーーしたばっかりなのにまた借金が増える。しかも4月から無職予定なんだけどどうしよう
395名称未設定:2010/01/27(水) 22:57:51 ID:46G7LvUJ0
23時に学生はベッドへ
396名称未設定:2010/01/27(水) 23:05:21 ID:7PZsUTTg0
あと4時間なにしてればいいの?
397名称未設定:2010/01/27(水) 23:23:24 ID:46G7LvUJ0
>>396
映像中継サイトを複数確保する作業がある。
(トラブルで中継中断があるため複数お勧め)

早い所で24時から始まるみたい
398名称未設定:2010/01/27(水) 23:25:14 ID:sfM6mebAP
おいおい。今日は開発者向けのカンファレンスだぜ。
399名称未設定:2010/01/28(木) 00:01:16 ID:K9jl9lYO0
IDテストにゃちょっと早い
400名称未設定:2010/01/28(木) 00:08:03 ID:9aNlN0N+0
http://www.gizmodo.jp/i/2010/01/post_6685.html
これが本当なら死ねる
401名称未設定:2010/01/28(木) 00:11:16 ID:7VUiWnwx0
リークなんて信じるな
ジョブズ様の言葉だけを信じろ
402名称未設定:2010/01/28(木) 00:22:02 ID:e/cKHFG10
ああっ!早く!早くジョブス様!!
403名称未設定:2010/01/28(木) 00:24:28 ID:n27GY+WFP
3Gだったらソフトバンクかドコモ鹿内んやでーーーーーーーーーーー
ワイは香港版を買う鹿内んやでーーーーーーーーーーーーー
404名称未設定:2010/01/28(木) 00:25:50 ID:P/3u74js0
>>403
激烈にウザい
405名称未設定:2010/01/28(木) 00:29:10 ID:n27GY+WFP
盛り上がってきたんやでーーーーーーーーーーーーーーーー
406名称未設定:2010/01/28(木) 00:29:16 ID:fx+ZPb2U0
こんな深夜にすごい人数だな 中継の中継か
http://www.ustream.tv/channel/tabletnight
女性がいないのが欠点だ
407名称未設定:2010/01/28(木) 00:33:22 ID:a49JRc5e0
>>406
すげえwwアホスwww
408名称未設定:2010/01/28(木) 00:33:51 ID:n27GY+WFP
>>406
キモくて速攻で閉じたんやでーーーーーーーーーーーーーーー

ワイはCali Lewisのおっぱい見るんやでーーーーーーーーーーーー
409名称未設定:2010/01/28(木) 00:34:02 ID:e/cKHFG10
>>406
やだーー!!!超キモイ!!!
410名称未設定:2010/01/28(木) 00:37:57 ID:7VUiWnwx0
>>406
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
   /   \     | | 
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  あぽー/ .| .|____
    \/____/ (u ⊃
411名称未設定:2010/01/28(木) 01:00:55 ID:e/cKHFG10
おい!ツイッタアカウントもってるやつ「女いないじゃん」ってつぶやけ!
412名称未設定:2010/01/28(木) 01:05:05 ID:r0zYXVpe0
なあ、奥の部屋のソファにいるのは人間だよな?
413名称未設定:2010/01/28(木) 01:06:39 ID:e/cKHFG10
一人ずっと食ってるデブがいるw
414名称未設定:2010/01/28(木) 01:07:48 ID:UuFn2d/v0
fladdictさん爆睡っていうつぶやきあったから
たぶんトイカメラの作者だろ
415名称未設定:2010/01/28(木) 01:08:33 ID:r0zYXVpe0
あのデブ気になるwでも奥で寝てる奴がもっと気になるw
416名称未設定:2010/01/28(木) 01:09:11 ID:Ri15A0IO0
417名称未設定:2010/01/28(木) 01:11:52 ID:n27GY+WFP
キモいからトイカメラ削除したんやでーーーーーーーーーーーーーー
418名称未設定:2010/01/28(木) 01:13:16 ID:v2F8cIrD0
マカーってこういう感じか。
419名称未設定:2010/01/28(木) 01:13:56 ID:e/cKHFG10
>>416
おい、これポルトガル語じゃんw
俺何言ってるかわかっちゃっただろが
420名称未設定:2010/01/28(木) 01:19:48 ID:r0zYXVpe0
あ…なんかトイカメラ欲しくなってきた
421名称未設定:2010/01/28(木) 01:22:40 ID:fx+ZPb2U0
Hello World!
422名称未設定:2010/01/28(木) 01:56:40 ID:fx+ZPb2U0
入場始まった?
423名称未設定:2010/01/28(木) 02:06:26 ID:e/cKHFG10
ラジオの人が「あと少しだよー」って言った!
424名称未設定:2010/01/28(木) 02:11:42 ID:VTPvz6pK0
ラジオどこですか?誘導頼んます
425名称未設定:2010/01/28(木) 02:13:53 ID:TsOu03yN0
426名称未設定:2010/01/28(木) 02:14:00 ID:BCrpu8pl0
iPhoneのustで見るから、タイトル教えれ。
427名称未設定:2010/01/28(木) 02:15:35 ID:TJaSvrzF0
マジっぽい画像がきたので寝ます
428名称未設定:2010/01/28(木) 02:31:22 ID:BO5g9sRd0
ここが本スレでつか?
429名称未設定:2010/01/28(木) 02:33:32 ID:TsOu03yN0
名前はiSlateで決まりなのかな
430名称未設定:2010/01/28(木) 02:48:37 ID:fx+ZPb2U0
会場の絵きたね
431名称未設定:2010/01/28(木) 03:12:26 ID:K2y9WemZ0
まじでipadなの?w
432名称未設定:2010/01/28(木) 03:16:38 ID:e/cKHFG10
アイパッドで決定だよ。会場でアイパッド連発してる。
433名称未設定:2010/01/28(木) 03:20:01 ID:TsOu03yN0
ここが次スレかな
434名称未設定:2010/01/28(木) 03:21:48 ID:CbUYWRanP
やっぱ脳移植だったのかな?
435名称未設定:2010/01/28(木) 03:28:43 ID:e/cKHFG10
ほとんど全部アイフォンベースだな。
436名称未設定:2010/01/28(木) 03:30:21 ID:IKXB04o60
アラン・ケイのダイナブックが今頃でたわけで
437名称未設定:2010/01/28(木) 03:40:19 ID:1iflE9mR0
>>436
枠無しで折り畳めるようになるまでダイナブックと認める訳には
438名称未設定:2010/01/28(木) 03:43:25 ID:zG9blYKu0
ショボすぎワロスww
439名称未設定:2010/01/28(木) 04:36:24 ID:vdFhJBHZi
10:29 a.m.:マルチタッチスクリーンで、1GhzのカスタムされたAppleチップ。A4という。プロセッサ、グラフィック、I/Oメモリコントローラが1つのチップに収まっている。16、32、64GバイトのSSDを搭載。
440名称未設定:2010/01/28(木) 04:36:37 ID:n27GY+WFP
おわた。ゴミやったでーーーーーーーー

wwan外付けにワロタんでーーーーーーーー
441名称未設定:2010/01/28(木) 04:38:51 ID:n27GY+WFP
A4つってもコアはA8やからiPhoneと変わらんで。

次のiPhoneにもこのA4やったら(´・ω・`)ガッカリ…やな
442名称未設定:2010/01/28(木) 04:48:25 ID:e/cKHFG10
アップル公式サイトにオイシイとこ紹介したプロモビデオがきてるよ。
iブックストアでぼろ儲けか。
443名称未設定:2010/01/28(木) 04:49:37 ID:n27GY+WFP
http://www.apple.com/ipad/specs/

スペックきたでーーーーーーーーーーーーー

wwanは内蔵やったでーーーーーーーーーー

外付けのはデータカードみたいなのは何やったんやで
444名称未設定:2010/01/28(木) 05:06:33 ID:IjoKKwcz0
>>443
うざい死ね口調うざい死ねよまじで
445名称未設定:2010/01/28(木) 06:18:14 ID:h2JBx+u4P
今起きたんだけど、なんかしょぼい発表だったみたいだね。
見た目もあんまし格好良くないし……。
ただ、値段だけは期待以上か。
自炊派には良さそう。
それ以外、日本では使い道があるのかなぁ……。
446名称未設定:2010/01/28(木) 06:20:06 ID:VTPvz6pK0
値段は予想以上に良いから見た目がもっと良かったら
機能はさておきインテリアとして即ポチだったな


という買わない作文をしてしまった
447名称未設定:2010/01/28(木) 07:47:30 ID:Sp1fxcWE0
なんだ、DSで言う、LLみたいなもんか
448名称未設定:2010/01/28(木) 09:03:36 ID:Qey5WtAk0
ネットブックとiPadと、どちらを選ぶ?と聞かれればiPadを選んでしまう自分。
449名称未設定:2010/01/28(木) 09:35:31 ID:h2JBx+u4P
閲覧だけだったらiPad選ぶけど、物書いたりメール書きまくったりFlashとかならネトブク選ぶかな。
450名称未設定:2010/01/28(木) 14:48:32 ID:e/cKHFG10
ネットブックが今一番どうでもいいポジションになったな。
ノートブックみたいにデスクトップとしての役割もできず、野外でも
安定した場所におくの前提みたいなノート崩れみたいな形してるし、
室内でのごろ寝しながでも使い勝手悪い。

デスクトップ(ノートブック) と タブレット って感じで
451名称未設定:2010/01/28(木) 15:54:36 ID:VTPvz6pK0
今後iPadとの差別化を図るためにiPhoneに載せず
iPadだけに載せる機能がどんどんできそうで怖い
iPhoneチューンナップして行けば間違いはないのに…
452名称未設定:2010/01/28(木) 17:50:13 ID:A4k/7g0sP
結局Mac OS Xじゃねえのかよ。。。
ならiPod touchでいいや
453名称未設定:2010/01/28(木) 22:57:33 ID:mVhmojuv0
買おうと思って少しずつ金貯めてたけど、
iMac
454名称未設定:2010/01/28(木) 22:59:44 ID:mVhmojuv0

iMac
455名称未設定:2010/01/28(木) 23:01:39 ID:mVhmojuv0

うまく書き込みできませんでした、すみません。
iMac
456名称未設定:2010/01/28(木) 23:03:13 ID:UuFn2d/v0
457名称未設定:2010/01/29(金) 11:28:17 ID:NVT7XfIH0
マーク・ジマーさん、iPad用のペイントソフトを作って下さい!
458名称未設定:2010/01/29(金) 16:24:47 ID:FRk4hdlD0
そのうちウィンドウズで似たようなのが出て、普通のウィンドウズ7が載せれて
ペインターぶっ込めるようになるよ。
459名称未設定:2010/01/30(土) 00:28:52 ID:M1bC8BLwi
まあ、今になって思えば
期待してた様なタブレットモバイルが出るには時期早々だったと思う
460名称未設定:2010/01/30(土) 00:38:07 ID:ve83badu0
あの太めのベゼルなんとかならんかなあ
デジタルフォトフレーム持ち歩くみたいで鬱
461名称未設定:2010/01/30(土) 00:50:12 ID:/+I7nE9P0
時期早々 ねぇ、ニヤニヤ。
462名称未設定:2010/01/30(土) 00:52:30 ID:wZH+yqo7P
>>460
Nexus Oneを使ってみた。片手ではなぜ使えないのか、タッチパネルを検証
ttp://soundsgood.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/nexus-one-f9a7.html

>しかし、片手で操作しようとすると、このメニュー部分や、周囲の黒縁部分を
>どうして手が触れてしまい、目的のアイコンをタップしているつもりが、実は
>Nexus Oneは黒縁をタップしていると勘違いして無反応になってしまうのではないか。
>これが片手で使えない原因だと思う。

黒フチがないと、持ったときにタッチパネルに触ってしまって誤動作するお。
463名称未設定:2010/01/30(土) 01:12:07 ID:A0AbHYtC0
公式の画像で
レースゲーやってるのあったろ
あんな風にハンドルっぽくホールドするには
黒縁がないと無理
464名称未設定:2010/01/30(土) 01:39:18 ID:ub0amIXT0
大量の教科書と参考書
授業中に配られるプリント類
会議の資料
毎日の新聞
俳優さんの持ち歩くあの糞重たい台本
ファッション雑誌
毎週のジャンプ

こういうのがさらっと手に入ってさらっとその場で読めたら
買いに行く手間もはぶけるし重さもないし、最高ジャン?
465名称未設定:2010/01/30(土) 02:01:43 ID:AYcxqY480
どうやってiPadにデータをぶち込むかが問題だな
466名称未設定:2010/01/30(土) 02:10:03 ID:ub0amIXT0
そうだねえ。

>アップル独自のDRM保護のかかったePub形式のコンテンツを
他のメーカーの端末から読もうと思ってもできない

仕様がねえ。これで自分はアイポッド買わなかったんだよね。
利権に縛られたブロクラシーだらけの独自仕様って大嫌い。
467名称未設定:2010/01/30(土) 02:34:46 ID:w/ZUYTtB0
>>466
Apple以前は遥かにガチガチの利便性の欠片も無いオンラインサービスと、無法地帯のコピー天国だった訳だけどな。
468名称未設定:2010/01/30(土) 03:20:49 ID:Sr1VoVsv0
>>461
iPhoneだと一発変換されなかったから
面倒だからこうしたんだよ
暇人ニート
469名称未設定:2010/01/30(土) 03:31:05 ID:ub0amIXT0
かすかに、キーーーーンって音してたらやだなあ
470名称未設定:2010/01/30(土) 03:48:12 ID:8qIUZFdH0
>>467に追加。他所はいまだにこんな感じ
なんだぜ。Fairplayはマシな方。

ttp://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-01b/function/entertainment.html

※ mora touchで購入した楽曲は、Xperia本体のみでお楽しみいただけます。
※ mora touchで購入した楽曲は、 Media Goでは管理できません。
471名称未設定:2010/01/30(土) 10:35:32 ID:qYsegy9C0
>>458
気持ち悪っ
472名称未設定:2010/01/30(土) 10:37:09 ID:nJTbfxoo0
>>466
Kindleも同様。
473名称未設定:2010/01/30(土) 11:07:50 ID:4NhABSOK0
>>468
キモい
474名称未設定:2010/01/30(土) 11:12:11 ID:w/ZUYTtB0
>>468
久々に苦しいにも程がある言い訳を聞いた。

>iPhoneだと一発変換されなかったから
>面倒だからこうしたんだよ

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY_ooaDA.jpg
475名称未設定:2010/01/30(土) 11:12:24 ID:qvOtYqoO0
>>468
時期尚早
476名称未設定:2010/01/30(土) 11:30:50 ID:xC1h5mlUP
>>474
時期尚早を「じきそうそう」って読むと思ってたんじゃないのかな、あの人は……。
477名称未設定:2010/01/30(土) 11:33:32 ID:x2KPBQ170
涙尚早
478名称未設定:2010/01/30(土) 11:51:51 ID:oKrdgQrLi
頭悪い馬鹿ばかりだなwww
479名称未設定:2010/01/30(土) 12:08:50 ID:w/ZUYTtB0
>>478
レスするのは、じきそうそうでしたね。

頭悪いと馬鹿、同じ意味の言葉を重ねる
のも頭が弱いと思われますよ。
480名称未設定:2010/01/30(土) 12:10:57 ID:z5ngiSYWP
iPhoneでも時期尚早は一発で変換できるんだが ( ´,_ゝ`)プッ
481名称未設定:2010/01/30(土) 14:09:37 ID:vFtq4JdHP
>>460
枠が太いから凄い野暮ったい感じで
このせいで不評になってる部分が多いと思うね。
特に日本人は(俺もそうだけど)そういうの凄く気にする人が多いから。

枠がある程度無いと持ちづらいなら持ちやすくするような
ケースをかぶせるとかすりゃいいわけで、裸の状態が野暮ったくていいなんて理由にはならないよ。
482名称未設定:2010/01/30(土) 14:16:13 ID:Hrvixx3X0
ケースのが野暮だと思う。
じゃまだし。
483名称未設定:2010/01/30(土) 14:18:09 ID:Y/shk6m+0
>>481
こういう勘違いしてる人が同じ日本人なのが恥ずかしい
484名称未設定:2010/01/30(土) 14:21:33 ID:vFtq4JdHP
>>462
フチに触ってしまって誤動作と言うが
誤動作が考えられるようなアプリなら
フチの部分をタッチしても何も起こらないようにすればいいだけだね。
485名称未設定:2010/01/30(土) 14:24:28 ID:Hrvixx3X0
アンチとは言わないが発想の堅い人がいるなあ。

これがだめ、あれがだめじゃなく、これが出来そう!とはならないものか。
486名称未設定:2010/01/30(土) 14:25:40 ID:vpjUFPDA0
友達のいい所を見つけて褒めないとだめだぞ
487名称未設定:2010/01/30(土) 15:12:47 ID:8qIUZFdH0
>>484
アプリがいちいち対応しなければならない
というのは面倒でしょ。

そういう面倒をフレームワークで吸収するとか、
ハードウェアレベルで解決するのがAppleだと思う。
488名称未設定:2010/01/30(土) 15:13:34 ID:8qIUZFdH0
>>485
>これがだめ、あれがだめじゃなく、これが出来そう!とはならないものか。

日本人の悪い所だよね。
489名称未設定:2010/01/30(土) 15:15:52 ID:xC1h5mlUP
アメリカ人の指って太そうだからそれ基準なんだろな、縁。
490名称未設定:2010/01/30(土) 15:35:09 ID:vpjUFPDA0
腕を下げた状態で片手でつかんで持ち歩く時に問題ない淵の太さ なんではないかと
おっちゃんの片手ハンドバック持ちでなら淵が細くてもいいだろうケド
もちろんハード的な問題もあってあの幅なのかもしれないよ

この辺はセンサが良くなったり、薄く軽くなるにつれ変わっていくかもしれないし
Appleってユーザーインターフェースを練りこむ会社だから無闇にあの幅になった訳じゃ無いと思う

とは言え設計の主体が白人だろうから、日本人には大きく感じるかもね。
491名称未設定:2010/01/30(土) 17:41:11 ID:ub0amIXT0
女性も子供も使うの前提だしそれほど太いかなあ。
確かに最初見た時葬式の遺影みたいでダサって思ったけど、

アップルの宣伝ムービーに
「このディバイスは上も下もない、好きな向きに持って好きなとこをつかめば良い、
ディバイスがあわせてくれるノさっ」

ってのをうりにしてたから、あの太くてどこからでもつかめる均等な太さの
縁になったんだなーって思った。
492名称未設定:2010/01/30(土) 17:59:54 ID:A0AbHYtC0
縁をなくすなんて
技術的にはすぐ出来るわけだし
見た目を多少犠牲にしてでも
あえて付けたってことだろ
493名称未設定:2010/01/30(土) 18:13:41 ID:w/ZUYTtB0
タッチパネルに干渉させない為の最適な幅だと思うけど。見た目も実物を見れば見方が変わるのはApple製のガジェットではいつもの事。あの薄さにヤられると思う。

寸法通り紙に描いてみたけど太いとは思えなかった。
494名称未設定:2010/01/30(土) 18:33:40 ID:O4tirPll0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
僕用のしおり
   
 (・ω・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
495名称未設定:2010/01/30(土) 19:45:43 ID:0LHUtZs20
縁は手すりみたいなもん、あの大きさのものをホールドするには
がばっと掴まないといけないから、
全体を後ろから支えられるiPnoneとは違う
496名称未設定:2010/01/30(土) 20:00:29 ID:J9B3NeRn0
デザイン見てちょっと落胆してたけど、ここ読んで納得したよ。
説明したところで技術的な理由なんて一般の人には判らないものね。
実際に使ってみてよっ、てな自信があるんだろうな。
497460:2010/01/30(土) 22:02:53 ID:LSLzDGzH0
すまん俺が悪かった。
太めでも我慢する。
498名称未設定:2010/01/31(日) 00:40:12 ID:shLXLTAU0
個人的には、後ろ丸っこくしたら、
テーブルの上においてソフトキーボード使った時にグラグラしそうだ、と思った。

499名称未設定:2010/01/31(日) 00:45:02 ID:aggZ0tZSP
>>498
iPhoneとかtouchでもそれほどはぐらぐらしないから、
よほど強く押さない限り大丈夫だと信じたい……。
500名称未設定:2010/01/31(日) 01:43:33 ID:vGbeMD2x0
iPhoneは5年後も売ってるとおもうけど
これ5年後に売ってるとは思えない
501名称未設定:2010/01/31(日) 01:52:59 ID:pYmAGn1m0
iWorkの操作動画を見ると、でかいtouchとか言ってる評論家がアホに見える。どれだけフシ穴なのかと。
502名称未設定:2010/01/31(日) 01:55:38 ID:vGbeMD2x0
iWorkなんか今も使われてないしコレからも先使われることは無い
503名称未設定:2010/01/31(日) 02:02:45 ID:0d83SH4B0
むしろ5年後はこういう板タイプのストレート型モバイルPCが
普及して、中途半端なネットブックが絶滅してると思うな。
ネットブックってどっか置かないと操作できないしモバイルPCの
キーボードの意味がなくなってきそう。ストレートタイプは
ポインティングデバイスすら要らないし。
504名称未設定:2010/01/31(日) 02:14:52 ID:U5zsxUygP
>>499
iPod touch使ってるけど
ぐらぐらはしないけどツルツルしたテーブルの上だとくるくる回るな
505名称未設定:2010/01/31(日) 02:35:59 ID:pYmAGn1m0
>>502
頭悪いね。UIの事を言っているのに。
そして貴方の用途なんざ誰も聞いてない。
506名称未設定:2010/01/31(日) 02:36:10 ID:vGbeMD2x0
>>503
閉鎖的なiPhoneOSにこだわってる限り、iPadはガラパゴス化していくだろう
507名称未設定:2010/01/31(日) 02:44:26 ID:0d83SH4B0
そらあのOSのままではないともうよ。
アポーはまず、 一番理想の形を作って示したかったんじゃないかな。
あの大きさ、あの薄さ、あの縁の持ちやすさ、より使い易いタッチパネル。
とにかくああいう形のものありきで、中身は後々。

そのうちノートパソコンと同じスペックになって、筆圧感知も装備して・・
508名称未設定:2010/01/31(日) 09:22:24 ID:XtTHRPca0
年内に15インチ出るかな。
509名称未設定:2010/01/31(日) 09:22:55 ID:iVxu4VqU0
デマ線
510名称未設定:2010/01/31(日) 09:37:48 ID:iVxu4VqU0
>>507
なんの本質も理解してないね
それやったら今までたくさん出て来た
Windowsタブレット機になるだろ
成功したものがあったかい?
511名称未設定:2010/01/31(日) 10:12:59 ID:awfzzSol0
>>510
全角でOSって書く奴にマジレスしても何の意味もない。
ただ感圧式はプラスされてもいいかも。
512名称未設定:2010/01/31(日) 11:45:52 ID:iVxu4VqU0
感圧は違う用途に思えるんだな、俺には。

所謂ワコム的タブレットとは違うんじゃい
と言いたいからマイクロソフトも
タブレットPCとは言わなくなって
スレートと呼び始めた。

iPodTouch以降の流れは
タブレットという呼び名は誤解が
あると思う
513名称未設定:2010/01/31(日) 13:32:34 ID:U5zsxUygP
筆圧感知=お絵かき用途とは限らんのじゃないか。
お絵かき以外でどういう用途に使えるかと聞かれるとよく分からんのだが…

iPhoneのマルチタッチだって今は当たり前のように受け入れられてるけど
もし10年前にマルチタッチの概念が紹介されたら
「指2本でタッチ?面倒くせーイラネーよ」
みたいに言う奴も多かったと思う。
514名称未設定:2010/01/31(日) 14:07:36 ID:hX+Qbpwf0
Appleの現状のシェアを考えたら
これからもその程度は売れるモノを作っていくだけだと思う

Appleが新しい何かを作って似たような他社の物がシェアの大半を持ってくんだから
515名称未設定:2010/01/31(日) 14:09:56 ID:k4RsPPzAi
>>514
ニホン人?
516名称未設定:2010/01/31(日) 14:11:08 ID:pYmAGn1m0
>>514
何時の話をしてるの?そんな状態なったのはMacだけだけど。

以降のiPodもiPhoneもiTunesも他社に出し抜かれた物は一つも無いけど。
517名称未設定:2010/01/31(日) 14:43:02 ID:aggZ0tZSP
NewtonはPalmに出し抜かれたと思うぞ。
結局どっちも死んだがな。
518名称未設定:2010/01/31(日) 14:54:45 ID:shLXLTAU0
早すぎたんだ…
519名称未設定:2010/01/31(日) 14:58:27 ID:pYmAGn1m0
>>517
おお。忘れてた。もともと成功したとは言い難いけど。
520名称未設定:2010/01/31(日) 15:47:23 ID:1f+OhHOrP
>>517
Newtonは投資の技術や環境を悲観して自殺。
521名称未設定:2010/01/31(日) 17:10:16 ID:1f+OhHOrP
>>520
あ、投資じゃなくて「当時」。
522名称未設定:2010/01/31(日) 18:38:53 ID:aggZ0tZSP
スカリーへの意趣返し。
523名称未設定:2010/02/03(水) 20:48:38 ID:ajduGs2KP
本当のタブレットMac出るかもっていう怪しげな噂が出てきね。
524名称未設定:2010/02/05(金) 22:09:51 ID:hk39nnSs0

マルチタスク対応しませんだってさ

がっかり

ここでマルチタスク対応してると逝ってるやつ馬鹿?

apple信者うざ
525名称未設定:2010/02/05(金) 22:24:18 ID:SryHIKtb0
>>524
マルチタスクはiPhone発売当初から実装されている。Apple謹製アプリ以外では抑止されているだけ。

UIに関連する思想の問題なので、気に入らないならMSのタブレット発売を待ちましょう。
526名称未設定:2010/02/05(金) 22:36:31 ID:e/p2vi+d0
>>マルチタスクはiPhone発売当初から実装されている。Apple謹製アプリ以外では抑止されているだけ。

それを常識人はマルチタスク対応してないというのだよ
やっぱ信者ってキチガイなんだな
527名称未設定:2010/02/05(金) 23:19:40 ID:SryHIKtb0
>>526

>UIに関連する思想の問題なので、気に入らないならMSのタブレット発売を待ちましょう。
528名称未設定:2010/02/05(金) 23:21:23 ID:+6jjYtcM0
マルチタスクに対応してないとか、終わったな orz
529名称未設定:2010/02/05(金) 23:55:38 ID:2aX2cQ/90
ベースがiPhoneなら
音楽聞きながら作業したり
ネット見るくらいは出来るだろ
それ以外にマルチタスクが必要な時ってなんだろう
530名称未設定:2010/02/06(土) 00:03:06 ID:Vn0vpvVdP
万歩計とかバックグランドで動いてほしいぞ
531名称未設定:2010/02/06(土) 00:07:06 ID:cS0N/UqB0
マルチタスクの必要性が分からないならキンドルでも買っとけ
音楽聞きながら本ぐらい読めるからw
532名称未設定:2010/02/06(土) 00:09:23 ID:3ndOjezo0
>>531
iPhoneはそれで売れている訳ですが。
ちなみに音楽を聴きならがら本は読めます。
もう少し調べてから煽りましょう。
533名称未設定:2010/02/06(土) 00:10:04 ID:62tfBJqp0
>>460 それは俺も思うが手でしっかり持つためにあの位は必要かも。
ギザギザ付ければもう少し小さくできるだろうが。

>>465 え? 良く解らないが。 PCのデータをシェアリングも出来るし、
iPadのデータもPC側でマウントできるけど。
534名称未設定:2010/02/06(土) 00:12:45 ID:EdkOVv1/0
>>532
画面の大きさが違うだろ?
また馬鹿が出てきたw
535名称未設定:2010/02/06(土) 00:16:29 ID:3ndOjezo0
>>534
あなたの根拠となるマルチタスクについて話をしているのですが?
間違っているのは理解しましたか?

画面の大きさとマルチタスクの関係を詳しくどうぞ。
536名称未設定:2010/02/06(土) 00:28:39 ID:EdkOVv1/0
>>535
おいおい、iphone と ipad は別物ですが?

ちなみに画面が大きければマルチタスクがより便利

以上
537名称未設定:2010/02/06(土) 00:43:26 ID:3ndOjezo0
>>536
OSはほぼ共通で設計思想も同一。
売れないとする根拠は?と聞いているんですが?
画面が大きいと便利の根拠は?画面の大きさに何の関係が?

それでマルチタスクについての間違いは認めるんですか?
音楽を聴きならがら本は読めますが?
538名称未設定:2010/02/06(土) 00:45:05 ID:EdkOVv1/0
>>537
聞くことがころころ変わるな
誰が売れないって書いたんだよ?
馬鹿も休み休みいえよ

おめーみたいな馬鹿は疲れんだよ かすが
539名称未設定:2010/02/06(土) 00:58:41 ID:3ndOjezo0
>>538
何が言いたいのか全く分かりません。
主張をどーぞ。
540名称未設定:2010/02/06(土) 01:04:46 ID:EdkOVv1/0
音楽聞きながら本よめねーて書いたか?
お前の頭の中で間違った解釈してお前の世界観で空想の話を作って、きめんだよお前よ

いい加減マジで消えてくれ、俺までおかしくなりそうだ。

たのむ 消えてなくなれ
541名称未設定:2010/02/06(土) 01:07:47 ID:3ndOjezo0
>>540
何も主張もせずに騒ぐのみ。
訳が分からないので消えてもらえますか?
542名称未設定:2010/02/06(土) 01:08:27 ID:leG4pEWzP
じいさんばあさんでも混乱せずにすむようにって事で
マルチタスクを許さないって考え方なんだろうけど
それにしてはsafariとかはタブで複数画面見れるからよくわからん。

タイマーみたいなアプリの場合はマルチタスク欲しいよね。

画面の大きさとマルチタスクはあまり関係は無いと思う。
画面が大きいとマルチウィンドウが欲しいって事なら分からないでもないが
そうなると普通のパソコンになっちゃうからなあ
543名称未設定:2010/02/06(土) 01:11:41 ID:EdkOVv1/0
>>541

消えてなくなれっていっただろ?
544名称未設定:2010/02/06(土) 01:12:30 ID:3ndOjezo0
>>543
お前がな。
545名称未設定:2010/02/06(土) 01:14:58 ID:EdkOVv1/0
>>542
マルチタスクを希望するのは、その ”普通のパソコンみたい” をipadに求めてるんだと思うよ
546名称未設定:2010/02/06(土) 01:25:36 ID:3ndOjezo0
>>542
それを忠実に行って失敗したのがWindowsタブレットPC。WM。

機能を絞る事で成功したのがiPhone。
iPadは確実に一般に普及すると思う。
547名称未設定:2010/02/06(土) 01:41:29 ID:DkzixhGu0
うんぽこ
548名称未設定:2010/02/06(土) 01:51:29 ID:ATf8bO9l0
>>546 ←Appleマンセーはスルー
549名称未設定:2010/02/06(土) 01:53:16 ID:3ndOjezo0
>>548
Mac板で何を言ってるの?
マトモに反論してみ。
550名称未設定:2010/02/06(土) 01:58:55 ID:ATf8bO9l0
>>消えてなくなれっていっただろ?
551名称未設定:2010/02/06(土) 02:02:51 ID:3ndOjezo0
>>550
ゴミはゴミ箱に。
マトモに語れないなら黙ってな。
552名称未設定:2010/02/06(土) 02:18:54 ID:Gm9nJFMx0
>>551
荒らすなゴミくん
553名称未設定:2010/02/06(土) 02:36:33 ID:3ndOjezo0
>>552
反論も出来ないクズはクズ籠に。
554名称未設定:2010/02/06(土) 03:49:51 ID:E34F55j50
Appleの話題の盛り上がりと基地外ドザの活躍は完璧に連携しますね。
555名称未設定:2010/02/06(土) 04:08:52 ID:Gm9nJFMx0
>>554
2chのMac系スレは、特にこの手のクズが多い。ま、きにするなw
しかし、マルチタスクが無いのは残念だなぁ

あ〜残念だ 残念だipad ホンと残念だwwww
556名称未設定:2010/02/06(土) 05:13:14 ID:gRq2dbPJ0
マルチタスクを許可して失敗したのが
WMとAndroidだからなぁ。

重くなったらタスクマネージャで殺せとか、
初音ミクが常駐してる所為でバッテリーが
鬼のように減ってるとか、さすがに一般人に
そんな機械は触らせられねえ。
557名称未設定:2010/02/06(土) 05:24:27 ID:Gm9nJFMx0
またキモイのが出てきた
558名称未設定:2010/02/06(土) 07:51:05 ID:3ndOjezo0
>>557
お前が一番キモイんだよ。全角ドザ。
559名称未設定:2010/02/06(土) 08:23:13 ID:yPbrmvvQ0
>>558
荒らすなクズw
560名称未設定:2010/02/06(土) 10:51:06 ID:FBE70DAo0
>>542
今でもタイマーは裏でも動くはずだが。
561名称未設定:2010/02/06(土) 11:36:55 ID:ljgwDncG0
裏で動くタイマーでンニーに勝てる技術は無い。
562名称未設定:2010/02/06(土) 17:31:08 ID:leG4pEWzP
>>560
ごめん書き方が悪かったかな。
標準の時計アプリじゃなくて
ある時刻になると発動するようなタイマー系のアプリって
バックグラウンドで動いてくれたらいいのになという話。
563名称未設定:2010/02/06(土) 23:39:57 ID:+O4WSdpO0
確かに大麻は裏でこそこそやるものだな。
564名称未設定:2010/02/07(日) 02:39:33 ID:GhtNvnqD0
>>558
消えて なくなれ くず
565名称未設定:2010/02/07(日) 08:50:56 ID:S1CH5VKC0
























566名称未設定:2010/02/07(日) 18:14:11 ID:6dfeQ7WN0
呼びました?
567558:2010/02/07(日) 18:40:16 ID:GhtNvnqD0
私クズですが、よびました?
568名称未設定:2010/02/08(月) 20:46:14 ID:TAaEYGqX0
きえてなくなったwww
569名称未設定:2010/02/11(木) 09:52:31 ID:xOl6ZUgT0
ID:3ndOjezo0      ←   ば        か 


が荒らしたせいで過疎ったw
570名称未設定:2010/02/14(日) 14:26:12 ID:ADy1+nXX0
フォトフレームとしても使えそうな
571名称未設定
>>570
むしろ、IPS液晶だからもったいないぐらいw