MacBook Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■アップル公式
・MacBook
http://www.apple.com/jp/macbook/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbook/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbook
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbook/

■まとめサイト
・MacBookまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/13.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/44.html

■関連スレ(モリタポが必要です)
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac

■前スレ
【新旧】ポリカ製MacBook Part12【白黒】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1256293262/
2名称未設定:2009/12/02(水) 02:11:00 ID:GPONfDr00
とりあえずage
3名称未設定:2009/12/02(水) 02:20:33 ID:GPONfDr00
マグセーフのパーツ部分のLEDランプが若干光漏れする。
表裏同じデザインだけど、片側だけ。
コードを奥に伸ばすと漏れて、コード手前側にすると漏れない。
片側に少し隙間があるからっぽい。
まあ最初だから気になるだけですぐに忘れるだろう。

初めての白Mac(銀/黒Macしか使った事がない)だが、
白く光り輝いていて相対的に部屋の中が暗く感じる。
4名称未設定:2009/12/02(水) 03:10:03 ID:xezi+Jao0
.
5名称未設定:2009/12/02(水) 03:45:21 ID:GPONfDr00
私感

本体スピーカーの音質
MBアルミ>>MBユニポリカ

イヤホン接続時の音質
MBアルミ>>>>MBユニポリカ


一緒に買ったiPod nanoの音質はわるくないし、まあ良しとしよう
AirTunesもあることだし

腕時計で傷つく左パームレストはステッカーでカバーだ
真っ白ボディだからステッカーも栄えるだろう
しっかり1年は使うぜ!
6名称未設定:2009/12/02(水) 17:26:41 ID:ZCGNeKqI0
>>1
スレタイ糞杉ワロタw
7名称未設定:2009/12/02(水) 19:41:00 ID:0WXeue4H0
>>5
だってアルミMBって実質MBPだもん
8名称未設定:2009/12/02(水) 20:55:53 ID:Tejnhn8J0
伝統のスレ番を持ったMBスレは一年ほど前に乗っ取られ、MBP化で終了→閑古鳥w
【UniBody】アルミ製MacBook Part108【Late 2008】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253586396/
9名称未設定:2009/12/02(水) 20:57:50 ID:3CoVoMcPO
白MBにシール貼ってる人多いのはなぜ?
10名称未設定:2009/12/02(水) 21:48:44 ID:dRIzjnhI0
あ、ここ本スレだったんだw
あまりのスレタイに重複クソスレかと思ってスルーしてたわ。

口悪い後に何ですがw、1乙。
11名称未設定:2009/12/03(木) 01:06:13 ID:1XVhHvFd0
つぎ、MC240J/Aが安売りされるのはどこだろう…?
12名称未設定:2009/12/03(木) 01:10:27 ID:r/kPbR7Z0
MC240J/Aって魅力あるか?
液晶も悪いしLEDバックライトでもないし
13名称未設定:2009/12/03(木) 02:16:39 ID:OU8CTzC00
ポリカくらいはスレタイに付けて欲しかったよ
14名称未設定:2009/12/03(木) 03:14:31 ID:zWI55+hz0
土曜日にmacデビューして、やっとリハビリできました。
Microsoftの古いBTマウスを持ってたんだけど
専用ドングル以外ではスリープ復帰後に再ペアリングが必要だったりと困ったちゃんだったけど
MacBookの内蔵BTでは、BootCampのVistaも含めて問題なく動いて感動です。
型落ちのMB881ですが、店頭で6万切ったので思い切って買って良かったです。
151:2009/12/03(木) 03:54:19 ID:EIYFNRbq0
>>8
次スレから統合で MacBook Part 122 でいいじゃん
【】つけたいならつければいいけど

今後ブリキ製とかトタン製になる可能性もあるし、
わざわざ材質でスレ分ける必要はないと思うんだ
だからアルミもポリカも一緒で

逆に言えば分けるんなら旧ポリカとユニポリカも分けるべきだと思うし
金属か樹脂かでスレ分けする意味が分からんし
でも分ける必要性がないとおもう
16名称未設定:2009/12/03(木) 04:35:30 ID:Mc++5XMn0
トタンMacBookワロタ
17名称未設定:2009/12/03(木) 05:19:48 ID:TX4/CbI3O
段ボールとかね
18名称未設定:2009/12/03(木) 07:03:25 ID:rmR5tr3z0
>>15
至極もっとも
やつらは売れ筋、あるいは人気スレは、いくらでも分断工作にやってくる
今は iMac みたいだね
19名称未設定:2009/12/03(木) 07:26:36 ID:y/50wj0/0
普通に新しいMacbook, Macbook Proを持ってるユーザーが
「俺のは昔のとはちがうんだぜベイベー」とばかりに
スレを乱立させているだけだと思うが。

両方持っている身としては、相違点より共通点の方が多いと思うので
なぜスレをたくさん作るのかよく分からんが。
20名称未設定:2009/12/03(木) 08:20:31 ID:2B+cOb730
幼く程度が低い差別意識じゃね
あと、自分の持ってるMBと関係無い話題は、一切認めたくない我慢出来ない小さい奴が騒いでる
21名称未設定:2009/12/03(木) 09:26:08 ID:vWzIQIZr0
>>12
10.6が快適に動くMacがイベント事の底値なら5万で買える、ということが最大の魅力なんじゃないかな?
22名称未設定:2009/12/03(木) 09:43:52 ID:5Aq9KPYwP
新ポリカですが、アクティビティモニタのVMサイズを見ると100GBを超えています。
4GBメモリを積んでるのですが。。。みなさんはどうですか?
23名称未設定:2009/12/03(木) 09:56:06 ID:YXnQuFSA0
ズコ〜ンと124GBいってたお
だから?って感じ。何も不都合起きてこなかったし。
24名称未設定:2009/12/03(木) 14:01:39 ID:5Aq9KPYwP
>>23
そうですか、ありがとうございます。
気にしないようにします。
25名称未設定:2009/12/03(木) 23:34:18 ID:Yosb4Zqo0
やっぱり黒たんカワイイってことで
26名称未設定:2009/12/04(金) 04:03:35 ID:Ph6Rt+HDO
新MBは電源ボタンが妙に外側にあるね。
そのせいかわからんが少し大きくなった分、
今まで使ってたスリーブだとチャックで角ん所傷つけちゃいそうだ。
27名称未設定:2009/12/05(土) 02:59:50 ID:8o2Wep9z0
新しいポリカって、発熱はどうですか?
28名称未設定:2009/12/05(土) 08:05:42 ID:o5LzsvYL0
まあ気温が低くなってきた事もあると思うが、
普通に使ってる分にはパームレストも底面も常温のまま
ファンの音は全く聞こえない
29名称未設定:2009/12/05(土) 11:01:18 ID:dAyzqyd30
新ポリカMacBook付属のACアダプタ "MC461J/A" って、
旧ポリカMacBookでも使用可能でしょうか?

Apple Storeの詳細説明だと、「MacBookと互換」と書いてあるので、
新旧全てのMacBook対応なのかな? と思っているのですが、
どうなんでしょうか?
30名称未設定:2009/12/05(土) 16:51:59 ID:5P5OsKo10
バッテリー取り外し不可のMBを使用しています。
常時机においてデスクトップ機の様な使用をしております。
持ち運んでバッテリーを利用するような場面は当面ありません。

このような使用環境でバッテリーの寿命を延ばすには、
充放電を繰り返さず、常にACアダプタをつけた状態(満充電グリーンランプ点灯)で
使用するとよいのでしょうか?
31名称未設定:2009/12/05(土) 17:15:34 ID:JsL0E+dP0
常時机に置くならバッテリーの寿命なんか気にしなくていいじゃない
32名称未設定:2009/12/05(土) 18:01:30 ID:nADAjdt90
>>31
まさにその通り
33名称未設定:2009/12/05(土) 18:34:56 ID:dEROp3Sr0
リチウムイオン電池は満充電状態を嫌う。
ただ過放電に1回でもなると非常にやっかい。
34名称未設定:2009/12/05(土) 19:22:12 ID:jQrER3jK0
2年強使用しているMacBookですが、充放電回数11回で基本付けっぱなしの環境。
システムプロファイラ見る限りへたってる様子は無い。
35名称未設定:2009/12/05(土) 22:01:54 ID:5P5OsKo10
>>31
いざ外出が必要なときがあるかもしれません。
>>33
充電システムが自動的に満充電状態を避けているのかもしれませんね。
>>34
ありがとうございます。安心しました。
36名称未設定:2009/12/06(日) 11:28:47 ID:tE4pOzzT0
>>5
MBアルミに比べてかなり音質悪いのか?
デザインもアルミより好きだし安くてiTunesメインに購入考えてるけど
音質面で買って公開しないか悩み中。
37名称未設定:2009/12/06(日) 17:09:17 ID:TQjc6zpU0
>>36
iBookからユニポリカに乗り換えたオレには音質はかなりupされてると感じたけどね。
38名称未設定:2009/12/06(日) 18:52:03 ID:r7Xn5xOEP
これってストW出来る?
39名称未設定:2009/12/06(日) 21:03:31 ID:dxvIY3JL0
任天堂でおk。
40名称未設定:2009/12/06(日) 23:38:08 ID:OPPBrktK0
フイタwwwww
41名称未設定:2009/12/07(月) 00:38:04 ID:fyS2AW350
MacBookのキーボードを無刻印にしようと思う。
削るべき?塗るべき?
42名称未設定:2009/12/07(月) 01:11:00 ID:wWCABC+F0
目玉を毒カラスに穿ってもらう





塗りだろ
43名称未設定:2009/12/07(月) 01:24:08 ID:fyS2AW350
44名称未設定:2009/12/07(月) 02:17:17 ID:hjJW3NSJ0
で?
45名称未設定:2009/12/07(月) 02:27:03 ID:v5HIIsD20
これやってどういう意味があるのか分からんな。
46名称未設定:2009/12/07(月) 09:24:04 ID:LQP3sVnE0
>>36
PowerBookG4の12インチと比べちゃうとイマイチだったけどそこらの窓ノートと比べれば遥かにマシ
最大ボリュームはノートなので小さめだからBGM用にはアンプ付きスピーカが欲しくなるかも
47名称未設定:2009/12/09(水) 00:27:05 ID:Oa1HPGHI0
Macbookの購入を検討しながらこの二三日スレチェックしてるんだけど人いないの?全然伸びないから心配になった
48名称未設定:2009/12/09(水) 00:34:45 ID:YIsDUg830
>>47
【新旧】ポリカ製MacBook Part13【白黒】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1259752091/

こっち↑のほうが人がいそう
49名称未設定:2009/12/11(金) 03:49:51 ID:3k7Ms3jF0
>>29
問題ないと思う。
MBやMBPやMBAでいろいろ相互に使ってるが特に問題無し。

>>30
常にACアダプタをつけた状態で運用し、
月に1、2回、バッテリー駆動で使い切り→フル充電
バッテリーは使いすぎてもダメだし、使わなすぎてもダメ。

>>36
スピーカーの話?イヤホンの話?どちらにせよアルミに劣ると思う。
音質には五月蝿くない俺だけど、アルミにイヤホン装着だと
「やっぱiPodより段違いに音いいな」と常々感じていたが、
ユニポリカだと「iPodと同じくらい?」と感じる。
スピーカーの方はアルミより音が薄いというか軽いというか。
まあでも鈍感な人は気にならない、気付かないレベルかも。
AirMac Expressを買って、AirTunes+ラジカセをお勧めするよ。
MacBookが家のオーディオのリモコンみたいな感じになる。
50名称未設定:2009/12/11(金) 04:09:57 ID:3k7Ms3jF0
イヤホンジャック音質の件は、なんか低音が弱いっていうか、
低音に厚みのようなものを感じない。って感じ。
まあ普通に聞く分には十分。

いろんな意味で(見た目、SDスロット等)結構妥協で買ったユニポリカだが、
1週間ほど使ってかなり気に入った。
・ツルンとした真っ白な感じがいい(写真で見るよりいい、店で見るよりいい、家で見るといい感じ)
・液晶の写り込みがアルミに比べて少ない(アルミはテカテカ)
・液晶にホコリが付きにくい、目立ちにくい(アルミはホコリ目立つ、画面ふちの指紋も目立つ)
・思ってたよりキーボード周り汚れない(アルミは黒キーボードがテカる、旧ポリカも汚れが目立つ)
・冷たくない(アルミは冬場の使い始めがつらい)
・さすがユニボディ、剛性感あり(アルミと同等)
・ほとんどソファ&膝の上で使ってるので底面の傷や汚れは今のところ無し
・初期型アルミMBよりも液晶の視野角がありそう
・なんか充電が早い、バッテリー寿命も長い

アルミMB(MBP13)が急に古くさく、ヲタくさく見えてきた。
MBP13と迷って値段的に妥協してユニポリカ買ったが、今なら同じ値段でもユニポリカ選ぶ。
5130:2009/12/11(金) 08:31:01 ID:FIuy1c2B0
>>49
バッテリーの質問をした30です。
効果的な方法を教えていただきありがとうございました!
52名称未設定:2009/12/12(土) 07:46:26 ID:A5/ak3+v0
ヨドバシで買った人、ポイント含めて値引きどれぐらい頑張れた?
53名称未設定:2009/12/12(土) 20:59:19 ID:c+W3gyNk0
男があんな白いの恥ずかしくて使えないよ
54名称未設定:2009/12/12(土) 21:14:20 ID:TYNw6cHc0
つ、つられないぞ
55名称未設定:2009/12/12(土) 21:16:29 ID:s62p2KsV0
Macはガンダム
Winは量産型ザク
56名称未設定:2009/12/12(土) 21:18:20 ID:SSDcjDz00
winはゲルググ
macはギャン

「あれは、いいものだ」
57名称未設定:2009/12/13(日) 00:07:10 ID:Jtnwoet10
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
58名称未設定:2009/12/13(日) 18:54:12 ID:F9MpuLDm0
>>50
俺もアルミじゃなくてユニちゃん買うぜー。アルミ安売りでばらまいていた感じがあったから悩んでいたのです。
59名称未設定:2009/12/13(日) 22:53:47 ID:Jtnwoet10
男があんな白いの恥ずかしくて使えないよ
60名称未設定:2009/12/14(月) 01:54:47 ID:f3iu9RP90
かといってMacBookAir買って、リッチとか思われても。まあ別にいいのだけど。
61名称未設定:2009/12/14(月) 20:26:50 ID:qjDr6akV0
>>59
ウザイやつだなぁ。
主語が間違ってる。男じゃなくて自分だろ!
62名称未設定:2009/12/14(月) 20:59:08 ID:NRtzoZ8A0
でも確かに外には持って行かないな
63名称未設定:2009/12/15(火) 11:15:46 ID:NZa7kY9d0
箱入り娘だからね
64名称未設定:2009/12/16(水) 02:06:58 ID:OJxsmxx70
通販のクリスマスセールで新品68,250円送料無料の店で旧MacBook2.13GHzポチった昨日発送到着待ぢゃ
65名称未設定:2009/12/16(水) 09:45:47 ID:TZhk2Yw10
PLUSYU楽天堂のMB467J/A\77,800、買い損ねた!悔しい!
66名称未設定:2009/12/16(水) 22:03:47 ID:Gpj5tlem0
今までウインドウズを使ってましたが、先日macbookを買いました。
おすすめのマニュアルはありますか?
雑誌も種類が多くどれを選んだらいいかよくわかりません。
67名称未設定:2009/12/16(水) 23:04:25 ID:58LY+LcD0
マニュアルなんかいりませんよ
68名称未設定:2009/12/16(水) 23:22:55 ID:nOZ/kZTU0
64さん
あっ、あたしも同じところで注文しましたよ。
今日、届きました!
69名称未設定:2009/12/16(水) 23:25:38 ID:VLbVT+Ti0
>>66
ここにあるチュートリアルでも眺めてみたら?
http://www.apple.com/jp/findouthow/mac/

ヘルプに説明のないことがあっても、たいていは Google 検索で分かるよ。
70名称未設定:2009/12/17(木) 09:31:25 ID:qPcgyXaw0
>>65
俺買った。もうすぐ届く。
71名称未設定:2009/12/17(木) 10:06:10 ID:+Mr9kZrg0
>>69
ありがとう。appleとgoogleで勉強しながら使っていきます。
72名称未設定:2009/12/17(木) 13:40:06 ID:I+CQ7fEr0
>>70
いまはページごと消えてるが、同じ店でメルマガ読者限定セールもやってたんだぜ。
75000円くらいだったか?
73名称未設定:2009/12/17(木) 23:06:19 ID:nFyzHKUv0
アルミ厨うざい
74名称未設定:2009/12/17(木) 23:29:25 ID:aQxS3zW80
2.13GHzってユニボデー前のやつか。価格でも6万代だね
75名称未設定:2009/12/18(金) 08:36:16 ID:vHmo9nno0
MacCollection Akibaが、MacBook (13-inch, Mid 2009)/2.13GHzを20台限定59,800円などで販売する「Winter Sale 第3弾」(12/23まで)を開催しています。

東京モンはえーなあ。
76名称未設定:2009/12/18(金) 08:45:38 ID:qpFAeXe10
>>75
先週も同じで結構ダボついていたんだぜ?w
77名称未設定:2009/12/18(金) 14:18:16 ID:AlUnkgqn0
>>75
田舎だけど、近所のケーズで2.0GHzの在庫処分最後の一台(箱入り)を同価格で買った。
一気に1.5マソも下げたからビックリしたけど、目を付けてて良かった。
10.6のディスクも付いてたし、何も思い残すことはない。
7870:2009/12/18(金) 23:46:04 ID:acBSI6i00
不良品だった。。。。
79名称未設定:2009/12/18(金) 23:56:38 ID:WfaWTz7F0
>>78
まぢっすか?
俺の467も、明日届く予定なんだけど。
ちと不安になってきた
起動すらしなかったの?
80名称未設定:2009/12/19(土) 00:56:36 ID:CTkE3boe0
ミクシィの話でわるいけど...
コミュの相談で、こんなのがあったんだよね。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=49009888&comm_id=675677&page=all

▽質問者の内容 ↓質問タイトル
『助けて下さい(泣 あり得ない有償修理請求!』

> 助けて下さい!! 白いMacBOOKを買って、一ヶ月もたたないのに
> 液晶の上部にノイズがでで、速攻Appleに電話。 修理にだしたら
> 液晶に割れ、外圧がかかっての事で、有償修理で94500円の見積もりがきました。
> デスクにおきっぱなしで、そんな事になるなんて
> 100%あり得ないし、100%してないのに!(涙
> Appleのコールセンターの人は対応悪いし、最悪。どうにもならないのかな…泣

続きは下記です。
81名称未設定:2009/12/19(土) 00:57:51 ID:CTkE3boe0
有力な返答は下記です。
▽7さん
> appleのコールセンターは某企業に委託して行っているので、
> コールセンターの対応とジーニアスバーの対応が違うのですよ!
> 今回の場合だと初期不良を主張するのがいいかも!

▽8さん
> 修理代が94500円という見積もりは納得いきませんね。
> 保証期間内であれば交渉して見てはどうでしょう。
> 私の場合、MacBook白MA700J/Aを使っていまして、誤って本体に手を
> ついてしまったところ簡単に液晶パネルを割ってしまいました。
> 知り合いに聞いたところMacBookとVAIOは筐体が弱いそうです。
> 修理業者を調べて、数社に状況をメールで伝え見積もりしてもらったら4万円から7万円でした。
> 日数はかかりましたが、4万円を支払い液晶パネルを交換してもらいました。
> 修理を依頼する際に中古パーツで依頼したところ、交換パーツが手に入らないと
> いうことで、新品のパーツで修理してもらえました。

現在、質問者(女性みたいです)の返答は無しです。
写真を撮っておくとか必要だけど、なんかひどいですね。
これが、MacBook Proのユーザーだと対応変わったりしてね^^;

ミクシィ登録者で、良い助言ありましたら書いてあげてください。
長くなってすみません。
82名称未設定:2009/12/19(土) 02:26:15 ID:zSXk7WPp0
かわいそうだな(´・ω・`)
83名称未設定:2009/12/19(土) 02:43:08 ID:iiVqFB3g0
これはAppleストア持ち込んでクレーム言うしかないな。
84名称未設定:2009/12/19(土) 10:47:52 ID:2XFLtvxk0
本人は全く気づいてない、もしくはその場にいなくて気づけていないけど、
こっとがトドメさしてる場合もあるからなぁ。
85名称未設定:2009/12/19(土) 13:47:10 ID:6KUxAzGfO
こっと?
86名称未設定:2009/12/19(土) 21:34:17 ID:7po9hMNI0
>>80です。 その後です...

> 親切な回答ばかりでとても嬉しかったし、心強かったです!
> 買ったばかりでこんなことになり、アップルの対応は散々で途方にくれた所の皆様の助言は
> 本当に助けになりました。本当にありがとうございました!
> その後のアップルの対応は相変わらずなかんじで有償修理ごり押し、
> 郵送時の破損の確認が出来るのが月曜日との事でした。
> 購入してから手元にある間は100%完璧に破損画面割れ加圧はありません。
> 郵送の手配はアップルでパソコンを手渡しで渡せとの事だったので、自分で梱包はしていません。

> ストーブを買いにMACを購入したヨドバシカメラに行く機会が出来たので、
> パソコン売り場に寄ってみました。買った時の人がいたので、状況を説明しました。
> そしたら
> 「ありえないですね!交換出来るかもしれないのでちょっとまってて下さい☆」
> え〜!!ホント!?(汗)待つこと15分。

下記につづきます。
87名称未設定:2009/12/19(土) 21:35:51 ID:7po9hMNI0
>> 「交換できます!」

> ほんと〜(泣)ありがとう!
> そんなやり取りがあり、アップルからMACが戻ったら28日に交換することになりました。
> 私は皆様のコメントをCheckしつつ、ヨドバシの彼にも助言がもらえればと思っていたので、
> 驚きました。手続き的には初期不良でと交換時の引換レシートにかいてありました。
> 月曜日にアップルと交渉してと思っていたので…
> でもありがたいですよね。
> 郵送時の破損が考えられるということは、他にも破損の可能性もあり得るから新品交換は本当にうれしい。
> そんなこんなで問題自体は解決しましたが、アップルの対応等は最後までUpします。
> Kids×2のSingleなので、頻度の高い返信は出来ませんが…すみません。
> コメントを下さった皆様。
> 本当にありがとうございました。よろしければ最後まで経過を見守ってもらえればと思います。
> ありがとうございました。

☆★ということです^^
購入先Appleと思って聞かなかったのがまずかったですね。
お騒がせしました。

88名称未設定:2009/12/19(土) 23:54:56 ID:b05qU5Ci0
よかったねえ(´・ω・`)
89名称未設定:2009/12/20(日) 00:27:58 ID:8VbAyTNF0
>>88
ありがとう!また続きが出たら置いてみます。
よくありそうなことですが、けっこう為になると思いますよ。
ショップとは顔見知りになり仲良くしてた方がいいですね。
90名称未設定:2009/12/20(日) 00:45:17 ID:jJzwwviK0
これだけ故障の話を聞くと値段の安さだけで店選ぶのが怖くなってくる
保証付きで買ってる人は少ないんだろうか?
やっぱり店独自の保証とか必要?(Macの延長保証高すぎるし)
91名称未設定:2009/12/20(日) 00:53:22 ID:pCtVZrl9P
>>90
ショップの延長保証なんてあんまりないでしょ?
92名称未設定:2009/12/20(日) 00:57:07 ID:Rh/iS37Z0
>>90
普通に動いてたらいちいち報告レスなんかしないだろ それだkだ
93名称未設定:2009/12/20(日) 01:12:44 ID:jJzwwviK0
>>91
良さそうなのはソフマップだけですね

>>92
なるほど( 'ー`)
94名称未設定:2009/12/20(日) 01:15:56 ID:ikKwA8vn0
解決したんだろ?
続きはいらねーよ
95名称未設定:2009/12/20(日) 01:35:21 ID:RB4wLoJO0
2006年の夏頃に購入したんだがどう考えても画面が暗過ぎる気がする
グーグルとかグレーかかってるというか携帯(N904i)の真っ白な画面と比べたら明らかに黄みがかってる気がするんだけど
これが普通なの?こんな暗いもの?
目が慣れたらそうでもないんだが、携帯やテレビやら見た後にパッと見たら冗談だろと思うくらい暗い
初期不良なのかな
96名称未設定:2009/12/20(日) 01:43:27 ID:RB4wLoJO0
>>95
ちなみに13"の白です(A1181)
Part13とあったから見間違えで13"スレだと思ってしまった・・・

しかも2006じゃなくて2007の夏だった
97名称未設定:2009/12/20(日) 02:11:35 ID:pCtVZrl9P
>>96
テレビや携帯はやたら明るいから比較できないけど、
なんとかして同機種と比較してみたら?
98名称未設定:2009/12/20(日) 08:03:30 ID:hMjqFK8t0
>>96
明るさは知らんが
日本のTVとかPCは標準的にかなり青い色の設定になってる
ディスプレイのホワイトポイントを9300Kに設定してみ
99名称未設定:2009/12/20(日) 11:00:14 ID:RB4wLoJO0
>>97
同機種ではないけど友人の持ってるVaioのAシリーズ?と比較してみたら断然暗かった
最低でも2段階くらいは暗い

>>98
9300Kにしてみたらちょっとあまりにも不自然な色合いでその上更に暗くなった
ググっても画面が暗いと言ってる人はいないようだし、やはり初期不良だろうか・・・

レスd!
100名称未設定:2009/12/20(日) 12:56:08 ID:jIdMtIBk0
で、なんで2年以上前い買ったものを今更初期不良だとか言い始めてるの?
101名称未設定:2009/12/21(月) 00:23:19 ID:DfRwMira0
一昨日届いた旧2.13GHzがものの見事に初期不良品だった
月曜午前中に引き取り年内には修理して返すらしいが旧製品の最終モデルで
故障品に当たるってのも付いてないわい、6万円代だったから治して貰えるなら
文句はないけどなんだかなぁ
102名称未設定:2009/12/21(月) 02:22:15 ID:l5RW+sW+0
>>101
もしかしてソフマップ?
うちのはまだ届いてないけど不安だな…
103名称未設定:2009/12/21(月) 02:24:07 ID:/uVBTpTM0
新型のmacbookってilifeはいってますよね?
で、ilifeのgarageband用のギターをつないだりできますか?
104名称未設定:2009/12/21(月) 08:46:11 ID:zLLL5bUw0
>>103
GarageBand用のギターってどんなギターか知らんけど、普通のギターだったら
マイクとUSB接続のオーディオインタフェース用意したらいけるんじゃね?
105名称未設定:2009/12/22(火) 15:13:23 ID:Lo4aOXiz0
スミマセンが教えて下さいませ。

MB467J/AのHDD換装用にSeagateの「ST9500420AS (500GB 7200rpm 9.5mm)」を
考えていますが、MacBookに搭載されたHDD保護用の「緊急モーションセンサー」は
この機種でも機能するものでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると幸いですm(_ _)m
106名称未設定:2009/12/22(火) 20:46:29 ID:WeS8W+RkP
>>105
HDDが単独でする機能なのでOSどころかハードウェアにすら依存しないよ。
分かりやすくいえば、電源ケーブルだけ繋いでいても緊急モーションセンサーは作動する
107名称未設定:2009/12/25(金) 15:03:15 ID:BSp1RhhR0
MB467J/Aをヤフオクで落札。
初めてのIntelMacだおー(^ω^)

でもアルミMacBookはMacスレでも行き場がないのねー
108名称未設定:2009/12/25(金) 20:53:02 ID:aRnLIId80
>>107
一応専用スレがあるが隔離状態
【UniBody】アルミ製MacBook Part108【Late 2008】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253586396/
109名称未設定:2010/01/04(月) 21:20:35 ID:FkPfqDVZP
俺今日MacBook注文したんだけど、実際どのくらいでくるの?
iWorksをプリインストールするように選択しただけなんだが。
110名称未設定:2010/01/04(月) 21:24:16 ID:LtkoVBVe0
支払い方法次第


クレカなら承認降りたらその日のうちか翌日に
銀行/コンビニ振込なら入金確認されたらその日のうちか翌日だが
入金確認までが長い
早ければその日だが、たいがい二〜三日、長ければ一週間弱 営業日で
111名称未設定:2010/01/04(月) 21:37:24 ID:FkPfqDVZP
即答サンクス!
代金振替だかなんだかにした
112109:2010/01/05(火) 20:22:20 ID:8QVQJLlSP
まだ来ないよう ('A`)
栃木だから仕方がないか
ところで、Apple Store(?)の年末年始のお休みっていつまでなの?
113名称未設定:2010/01/06(水) 07:38:53 ID:TzeqGcRxP
12月下期に注文したSnow Leopardもまだ届かないから
混雑しているんだろうな
114名称未設定:2010/01/06(水) 10:15:12 ID:HTDmHVyF0
>>112
銀行の仕事あけが五日なのにくるわけないだろ

「まだ」は全く持って当てはまらん
115名称未設定:2010/01/06(水) 13:31:54 ID:MoJjRw220
>>109
今日頼んで明日欲しいような人だったらヤマダかどこかでお持ち帰りしろよ。
116109:2010/01/06(水) 14:10:28 ID:IrMB6y87P
「Macをご購入いただき、ありがとうございます。

Macへ、ようこそ。
その魅力を今すぐ体験しましょう。」っていうメールが来た。

>>114
代引きだから銀行関係なくね?

>>115
カスタマイズできないやん
117名称未設定:2010/01/06(水) 19:24:53 ID:HTDmHVyF0
>>116
代金振替と代金引換は全く違う

それでも一月四日に注文した物が五日に来いのは明らかに高望み
118名称未設定:2010/01/06(水) 23:24:45 ID:2jNJ0Dxb0
>>117
ちがう 常識がない ってだけ
119109:2010/01/07(木) 00:09:31 ID:ykWuB5odP
ちがう 時間感覚が麻痺してる ってだけ

でも3営業日って書いてるのに1/12〜1/13って遅くね?
8日から仕事復帰なの?w
120名称未設定:2010/01/07(木) 10:32:40 ID:YriLVNoC0
カスタマイズしたら中国からくるんだけど

×時間感覚が麻痺
○常識がない
121109:2010/01/07(木) 14:56:26 ID:ykWuB5odP
アメリカかと思ってたのに中国とか言うなよ
122名称未設定:2010/01/10(日) 19:31:25 ID:olnNoTzg0
FMVが壊れたので、白いMacBookを買いました。これ、すごくいいですね。
ところで、FMVのWinXPのライセンスはもう無効ですか? BootCampでインストールはダメ?
123名称未設定:2010/01/10(日) 19:40:40 ID:fNhJ+6fO0
>>122
それはライセンスを自分で確認してくれとしかいいようがない。
もしそのFMV個体に対してのみのライセンスだったら、アウト。
124名称未設定:2010/01/10(日) 20:29:24 ID:EdL8pUzIP
>>122
FMVは基本リカバリーディスクとして付属するから、
インストールそのものが無理じゃないかな。
125名称未設定:2010/01/10(日) 22:35:45 ID:UBCqtAcvP
仮想にインスコしてi386フォルダを抜きとればどうにでもなるけど、
プロダクトキーが100%通らない。

素直に7+XPMode使え
126名称未設定:2010/01/10(日) 23:20:02 ID:DFweZgY10
>>125
プロダクトキーが通らないですか。あきらめます。Winはもう使うことはないでしょう。Macと比べたら遅すぎ。
127名称未設定:2010/01/11(月) 00:00:21 ID:49NkDoHKP
MacでWindows動かしたら頭狂うほど速いよ
128名称未設定:2010/01/11(月) 00:36:32 ID:VRbx4oM+0
安い割りに、CPU、GPUの性能とかいいからね。
C2D-2.0GHzにBootCampでVista入れて使ってるけど、良く動くわ。
あ、うちのVistaはMSDNのやつなんで問題なし。

今はデフォの10.5のままなんで7は入れてないけど
トルクスドライバー買ってきたし、HDD変えて10.6&7にしたいところ。
129名称未設定:2010/01/11(月) 03:53:14 ID:IfQj2mHx0
とりあえず今日メモり買って来て増やします。
2Gから4Gに変更予定。
メモリも自分ですぐ出来そうだから安心した。
皆はメモリとか満足してる??
130名称未設定:2010/01/11(月) 07:34:18 ID:dsSYktOF0
昨日MacBookを買い一日経ってようやく慣れてきました。
今日はプリンタ設定をする予定です。
プリンタはネットワークにぶら下がっているWinに繋がっているCanon
のMP640ですが、メーカーにあるドライバをインストールすれば良いの?
インク残量とか両面印刷はWin同様に使えますか?
131名称未設定:2010/01/11(月) 08:13:28 ID:wDF4kf2A0
macbookのメモリ最大サイズって4GBか・・・・・・ちさこいな
132名称未設定:2010/01/11(月) 08:42:30 ID:SUnlS27I0
>>130
やってみればいい
133名称未設定:2010/01/11(月) 11:26:49 ID:pW3cFc0Z0
OSのライセンスがどうなってるか分からないようなPC弱者にWindowsがどうこうとMSも言われたくないだろな。
134名称未設定:2010/01/11(月) 12:10:45 ID:+U+RLUyQ0
>>133
おれもそう思う
135名称未設定:2010/01/11(月) 12:56:39 ID:e1rklIOLP
>>131
十分じゃないか?それ以上メモリが欲しいような使い方をする人は
Bookにそこまで依存した使い方をしないだろ
136名称未設定:2010/01/11(月) 16:28:41 ID:94KSHkSU0
>>131
最近のは非公式に8Gまで。
137名称未設定:2010/01/11(月) 21:32:20 ID:49NkDoHKP
4GBでも足りないってどんな使い方?
俺は2GBで十二分なんだが

>>133
Windows板見てると結構分かってない奴いるよな
OEMとDSPを混同してる人と、「前のPCに入ってた奴、次のPCにも使えるだろ?」がいる。
138名称未設定:2010/01/14(木) 14:42:06 ID:67K6txzI0
スクリーンセーバーを使い始め、スリープをコンピュータとディスプレイ
共に切りにしています。
そして、「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」にチェック
しています。

使う人それぞれですが、スクリーンセーバーを使っている場合のスリープ
設定はどのようにされていますか?
139名称未設定:2010/01/18(月) 09:09:07 ID:vtFt3BEX0
Time CapsuleをアクセスポイントにしてMacBookPro 13インチで初めて
n規格の無線LANを使ってみたんだが速度が実感できない。
でも無線経由でフルバックアップをTime Capsuleに格納したらバッテリーが
尽きる前に終わったから相当な速度なんだろうね。

しかしTime Capsuleの表面温度があれだと中身がどうなっているかおそろしや。
140名称未設定:2010/01/19(火) 18:23:55 ID:P5PiHWlm0
AirじゃないMacBookですが45Wの電源って使えますか?
141名称未設定:2010/01/19(火) 19:13:15 ID:8kIJmF+uP
>>140
電源アダプタの事?なら60Wはいるよ
最大負荷で本体単体では40W程度しか消費しないけど、
充電しながら使うと60Wいっちゃう
142名称未設定:2010/01/19(火) 19:57:09 ID:P5PiHWlm0
ありがとうございます
MacBookProだと85W必要なのでしょうか?
143名称未設定:2010/01/19(火) 21:27:10 ID:JpoudTTj0
>>142
9400Mだったら60Wで大丈夫なので15梅は確実におk!
144名称未設定:2010/01/19(火) 21:37:05 ID:pakHhXB00
電源アダプタのことについてですけど
(1)45W用アダプタが付属している機種で60Wアダプタを使う
(2)60W用アダプタが付属している機種で45Wアダプタを使う
のそれぞれの場合の危険性とか利点(?)とか教えていただけませんか?
145144:2010/01/19(火) 21:38:48 ID:pakHhXB00
ごめん
45W-->60W
60W-->85W
と読み替えてください
146名称未設定:2010/01/19(火) 22:14:47 ID:8kIJmF+uP
(1)60W用アダプタが付属している機種で85Wアダプタを使う
MacBookが必要とする電流分しか消費しないので、結果的に60Wしか使われず
問題ない。

(2)85W用アダプタが付属している機種で60Wアダプタを使う
電流不足によりMacBookのシステムが不安定になり、最悪の場合は故障する。
恐らくだけど、アダプタはスペック以上の電流消費になると
ショートと判断して電源供給を遮断されると思うよ

もし不都合でなければ、規格外のアダプタを使おうとしている理由を教えてほしいな
互換アダプタを使おうとしているのか、自分で修理を試用としているのか。

とりあえず言える事は、MacBook本体が消費するW以上のアダプタでなければならない。
147名称未設定:2010/01/19(火) 22:15:35 ID:8kIJmF+uP
(1)60W用アダプタが付属している機種で85Wアダプタを使う
MacBookが必要とする電流分しか消費しないので、結果的に60Wしか使われず
問題ない。

(2)85W用アダプタが付属している機種で60Wアダプタを使う
電流不足によりMacBookのシステムが不安定になり、最悪の場合は故障する。
恐らくだけど、アダプタはスペック以上の電流消費になると
ショートと判断して電源供給を遮断されると思うよ

もし不都合でなければ、規格外のアダプタを使おうとしている理由を教えてほしいな
互換アダプタを使おうとしているのか、自分で修理を試用としているのか。

とりあえず言える事は、MacBook本体が消費するW以上のアダプタでなければならない。
148名称未設定:2010/01/19(火) 22:17:02 ID:8kIJmF+uP
すまない。P2サーバが重いようで二重投稿になってしまった
149名称未設定:2010/01/19(火) 23:05:31 ID:1Yhq2aj80
詳しい方に質問
60wのACを安く買える通販無いかな?
中古でもいいんだけど。
外して置いてたらヌコが玉取ってボロボロにしやがった・・・
なんでACで遊びやがったんだろう
150名称未設定:2010/01/19(火) 23:06:00 ID:2kH0yYH7P
大事な事だしいいと思うよ。
151名称未設定:2010/01/19(火) 23:07:48 ID:Knmf0fIe0
ポリカのスレなくなった?
152名称未設定:2010/01/19(火) 23:24:02 ID:1Yhq2aj80
>>151
1000いった
153名称未設定:2010/01/19(火) 23:25:31 ID:4FDMBGJI0
糸冬了
154144:2010/01/20(水) 11:41:09 ID:RfgcxuPK0
>>146
レスありがとう
狭い机の上で、2台のMBP(13と15)を使い分けて利用しているもので
ACアダプタは1個だけにしたかったのです
だから、60Wか85Wかどちらを接続するか質問させてもらいました
155名称未設定:2010/01/20(水) 12:36:08 ID:7ozBNOXW0
85Wのってかなりデッカイ
156名称未設定:2010/01/20(水) 20:48:22 ID:jhNq+Utp0
システム開発で使うんだけど、Macbookでもいいかな?
157名称未設定:2010/01/20(水) 21:06:22 ID:qJI1bYvd0
十分すぎる
158名称未設定:2010/01/20(水) 21:06:49 ID:yvOxYaTs0
高いことで有名な地方のヤマダ電機ですら94800円のポイント18%(77736円)で
売ってるんだから27日の発表以降価格コムで75000円ぐらいになるとおもわれ
159名称未設定:2010/01/20(水) 21:41:35 ID:u2Uy6fVk0
Proは兎も角
無印マクブクは27日関係あんの?

Proの価格が下がってそれに伴ってて事か?
160名称未設定:2010/01/21(木) 01:18:44 ID:V3PpndpQ0
亀レスで申し訳

容量が小さいものを使うと、電圧が出せず電流が増えます。
電流が増えると発熱が増え、焼き切れる可能性があります。

容量がでかいと、特に影響はないです、設計がぎりぎりで不安定な場合は安定する可能性があります。

どっちも極論です。
通常、付属してきたもの(または同等品)を使うのがいいでしょう

その他としては
電圧が若干大きいものを使った場合には、バッテリーの劣化が早くなる事が考えられます。(充電の制御による)
161名称未設定:2010/01/21(木) 12:09:45 ID:VKosBb760
「白い方が勝つわ…」ポリカMBスレ立ててくれよん
162名称未設定:2010/01/21(木) 12:27:40 ID:rtIejIZP0
規制されると思たら、立てられたよ

【新旧】ポリカ製MacBook Part14【白黒】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1264044357/
163名称未設定:2010/01/21(木) 12:34:44 ID:VKosBb760
早い!早いよ!w
164名称未設定:2010/01/21(木) 18:58:51 ID:7v1zFiwz0
>>161
そうか、黒が発売されないのは白にやられたからかw
165名称未設定:2010/01/22(金) 01:28:43 ID:+Bu6YJW40
ついに念願のMacBook手に入れた!
でも無線LANにつながんねー
166名称未設定:2010/01/22(金) 02:04:38 ID:G5Xen/AZ0
接続端末にルータが入ってるなら、無線LANルータはルータ機能OFFにして、WANポート使わずにLANポートにつないでる?
市販のルータ使ってればの話だけど...

あとはWEPコードだっけ、その辺り大丈夫?
167名称未設定:2010/01/23(土) 05:05:21 ID:i6838XIxO
MacBook買ったんだけど、内蔵スピーカーが右寄りなんだけど、これって仕様?
ちなみにヘッドフォンで聞いたりスピーカーを付けたりすればそんな事はないけど。
168名称未設定:2010/01/23(土) 05:25:57 ID:uD7BwCdn0
バランス調整するか耳鼻科で検診してくれば?
169名称未設定:2010/01/23(土) 05:28:48 ID:i6838XIxO
>>168
即レスありがたいが、耳鼻科は関係ないだろと。
内蔵スピーカーだけの問題なんだし。
バランス調整で完全に左寄りにすれば音は真ん中になるけど、色々な音のバランスが悪くなるんだよ。
170名称未設定:2010/01/23(土) 05:31:42 ID:ym5Hdo3n0
個体差と言えない程酷いなら、それはもう製造時の問題じゃない?
さっさとサポートに相談する事をお勧めする
171名称未設定:2010/01/23(土) 05:35:03 ID:i6838XIxO
だね。
ただ自分がギターを弾いた時にパソコンとアンプでハウったからそれが原因かもしれないけど…
とにかくありがとう
172名称未設定:2010/01/25(月) 23:37:21 ID:e7OQsC8b0
新しいユニボディポリカなら、サブウーファーが右寄りにあるから仕方ないと返答がきたとか話あったな。
価格だったかな。
173名称未設定:2010/01/26(火) 04:09:08 ID:GrkgahDx0
>>167
mixiかどこかでも話題になってたが設計上そうなってる。個体差もクソもない。
てか良く気づいたなってレベルの話らしいぞ。良く気づいたなw
174名称未設定:2010/01/26(火) 04:32:02 ID:chtmb4CA0
13”ノートでこれだけの音が出てれば全然良いと思うが...
あんまりスピーカー使わないけどw
175名称未設定:2010/01/26(火) 13:09:50 ID:PTp84QvE0
祖父でMB466J/A買おうかと迷ってるんですが、これはバックライトキーボードでしょうか?
黒いキーなので、ライト付きじゃないと見えにくいと思うのですが、実際どうなんでしょう?
176175:2010/01/27(水) 13:46:07 ID:dCZ8+50d0
やっぱり白いMSに決めたので、自己解決しました。
ありがとうございました
177名称未設定:2010/01/27(水) 13:47:35 ID:dCZ8+50d0
あ、スマン、MBだった。ポリカにします。
178名称未設定:2010/01/27(水) 14:03:16 ID:ei+50+Ur0
>>177
winでも買うのかと思ったw
バックライトは俺の知る限り付いてなかった希ガス
179名称未設定:2010/01/27(水) 15:53:31 ID:p0MpRYkB0
>>176
白い方が勝つわ
180名称未設定:2010/01/27(水) 16:26:51 ID:JMgV6IWHP
白いMacBook使ってるけど暗い部屋だとキーボード見えない
181名称未設定:2010/01/27(水) 16:30:20 ID:HPHSj03JP
寝床でネットするならタブレット買うべきじゃね?
182名称未設定:2010/01/27(水) 16:30:44 ID:ei+50+Ur0
MBPでも光センサーがカメラの隣だから、電気を背にしてつかってると、センサーは感光してても、キーボードは陰になってて見えない事有るよー
てか俺の場合はいつもそうw
183名称未設定:2010/01/27(水) 16:40:49 ID:dGWiZzpv0
キーボードの光って暗くても分かる様にってより
格好良いからじゃないのかな。
そもそもMacを使う玄人はブラインドタッチが出来ることが
条件として規約に書いてあるぞ。
184名称未設定:2010/01/27(水) 16:50:01 ID:ei+50+Ur0
ブラインドタッチは普通にやってるけど、ミスタイプしたときに確認しながら打ったりするし、キーボードをちらっと見たときに全く見えないと戸惑う。
あとは、音量だけ下げたいときとかだとわざわざホームポジションに手がなかったりするから、見えるのはうれしい。
もっと慣れてればそんな事はないのかもしれないけどね

開発者がかっこよさを意図したのか、視認性を意図したのかは知らんが。
185名称未設定:2010/01/27(水) 17:21:54 ID:JMgV6IWHP
>>181
iSlateが楽しみだよー
186名称未設定:2010/01/27(水) 17:51:12 ID:5gstbFUoO
>>172
亀だけど貴重な意見ありがとう。
>>173
趣味で音楽やってるからかねw
あとIWORKが縦書き出来ないの体験版で知ってよかった〜
10は出来るといいな
とりあえずOPENOFFICE使ってる私
187名称未設定:2010/01/27(水) 18:20:39 ID:dCZ8+50d0
175です。
レスありがとうございます。
夜電気消して寝床でネットやることが多いので、やっぱ白い方がいいかなと思いました。
でも、タブレットが出るんですね。
どんな物か情報を見てからポチろうかな。
迷う時間が一番楽しいです。
188名称未設定:2010/01/27(水) 23:07:31 ID:bjHiFFAk0
>>184
暗けりゃディスプレイの明かりで見えるだろ
189名称未設定:2010/01/27(水) 23:11:01 ID:ei+50+Ur0
>>188
マジで言ってんの?
ディスプレー下向きにしないとキーボード照らされないよ
190188:2010/01/28(木) 02:01:59 ID:ZOox/2kN0
俺はおでこに反射されるから照らされるんだよ。
191名称未設定:2010/01/28(木) 09:07:28 ID:kz3iuf9V0
>>158
ヤマダッて18%もポイントつくんだ。
カード使うと2%ダウンだっけ。ちょっと見てこよう。
192名称未設定:2010/01/28(木) 13:12:57 ID:FgcaAmMF0
>>190
元草原の今おでこですね、わかります。
193名称未設定:2010/01/28(木) 16:56:13 ID:A4k/7g0sP
>>183
ついキーボード見ちゃうけど大体勘で撃ってる
194名称未設定:2010/01/28(木) 20:11:30 ID:bypDszhDP
>>190
写り込みが酷そうだね
195名称未設定:2010/01/29(金) 13:31:46 ID:ugD55mI60
ディスプレイを接続することなしに
起動したまま蓋を閉じることは現状不可能ってことでok?
OS10.5あたりからInsomniaX動かなくなったみたいだし
196名称未設定:2010/01/29(金) 16:00:15 ID:QC7ybTw3P
>>195
> OS10.5あたりからInsomniaX動かなくなったみたいだし
うちの Early 2008/10.6.2 に 1.3.5 を入れて試してみたけど、
今のところちゃんと機能してるよ。
197名称未設定:2010/01/29(金) 16:17:12 ID:ugD55mI60
>>196
そうですか。今インストールして起動したところMacOSが落ちるという
異常事態が発生しました。10.5.8ですがアプリをわんさとインストールしてあるから
かもしれません。他に方法がなければ諦めます。ありがとうございました
198名称未設定:2010/01/30(土) 10:56:55 ID:ZzVbNkrA0
MacBookにWindows Server 2008 R2をインストールしたのですが、
Ctrl-Alt-Delができなくてログオンできません(泣
まだBoot Campのドライバはインストールしていません。
どうすればCtrl-Alt-Delを使えるのでしょうか?
199名称未設定:2010/01/30(土) 13:39:44 ID:LU4TIXGJP
>>198
うろ覚えで申し訳ないけど
俺はそんなトラブルがなかったから、恐らく
Windows用のUSBキーボードを接続していた事が理由
200名称未設定:2010/01/30(土) 15:00:53 ID:ohDx+CkZ0
>>199
Windows Serverはデフォルトでログオン時のCtrl-Alt-Delを要求するんです(´・ω・`)
ですがまだBoot CampドライバをインストールしていないのでFn+deleteが使えないというわけです('A`)
USBには何も接続していません。(・∀・)
というかむしろWin用USBキーボードを所持していなくてこういう事に至ったわけです/('A`)\
201名称未設定:2010/01/31(日) 18:29:58 ID:j7IRKJpQ0
OS 10.6.2をmacbook(初代・白)で使ってますが、最近F8〜F12キー(ExposeとSpaces)が効きません。
警告音は返ってくるし、キーボードビューワでもちゃんと押されたことが分かるんだけど、
ウィンドウの切り替えとかができない上に、トラックパッドで3本指以上使えないのがマジで不便です。

こんなことなったことある人っている?
できれば解決策おせーて下さい!エロい人!!
202名称未設定:2010/01/31(日) 19:19:21 ID:5AuKQHGW0
MacBook白のDVDドライブが読み込め無くなったので、バルクのSATAドライブを
買ってきたんですが、コネクタの形状が違う・・・・
MacBook白のDVDドライブって、特殊な形状ですか?
誰か情報をお持ちの方、教えてください。
203201:2010/01/31(日) 19:32:52 ID:j7IRKJpQ0
自己解決。

ターミナルで「killall Dock」を実行、つまりDockの再起動で治った。
http://www.ringocatcher.com/snow_leopards/system_view/61

それにしてもDockがホットキーに悪さする理由がわからん・・・。
204名称未設定:2010/01/31(日) 19:34:52 ID:8KbO24UP0
システム開発と趣味でDTM、LogicとかGarage Bandとやらを使ってみたいんだけどProメモリ4Gのほうがいいかな?
DTMはWinのデスクトップでもやってるから、MacのDTMはどんなもんやら、ってくらいの姿勢なんですが。
205名称未設定:2010/01/31(日) 19:37:39 ID:VShzwzja0
>>202
私が換装した時は、フレキシブルケーブルを引っこ抜いて新しいドライブに繋ぐだけだったけど
形状が違うって、もしかしてIDEモデルのMacBookなんてあったの?

http://s1.guide-images.ifixit.com/igi/Jeg3LGMYLh1jPy5K.large
分解しているサイトから抜粋した物だけど、俺はこれをつなぎ替えただけ
206204:2010/01/31(日) 19:43:31 ID:8KbO24UP0
macbookは64bitを公式にはサポートしてないのか・・・うーん。
pro買わずに浮いたお金でiPadを、とでも思ってるんだけど、迷うなあ
207名称未設定:2010/01/31(日) 19:46:43 ID:VShzwzja0
>>204
Mac OSXはメモリ管理が優秀だから
実際の所2GBもあれば十分だったりするけど、DTMをするならば
4GBは欲しいね。

因みに私はその逆で、DTMではBoot CampでWindowsを起動して
SONAR7とVOCALOID2と言った使い方です。
208名称未設定:2010/01/31(日) 22:38:15 ID:wsMKlQgw0
iPodのイヤホンさしたらイヤホンのリモコンで音量調節、、、
はさすがにできなかったか
209名称未設定:2010/01/31(日) 22:42:03 ID:z086uiMr0
>>208
proはできるらしいけど、whiteは無理なの?
210名称未設定:2010/01/31(日) 22:52:56 ID:5AuKQHGW0
>>205
レスありがとうございます。
普通の(Windows用の)SATA DVDドライブですよね?
うーん・・・やっぱりそうですよねー
面倒くさいけど、もう一回バラしてみます!!
211名称未設定:2010/01/31(日) 23:00:33 ID:wsMKlQgw0
>209
俺のは二年くらい前の黒なんで、現行だとできたりするのかもしれん
212名称未設定:2010/01/31(日) 23:08:30 ID:Q+y0D9jf0
スレ違いかもしれんが,もし知ってたら是非教えて欲しいんだが…。

基本,今は,MacOSはプライベート,仕事はFUSIONを基本にしている。
今後,仕事とかでMacをメインに使いたいんだけど,

・アカウントはそのまま(追加無し)
・切り替えが簡単(spacesみたいな)
・切り替えた画面には,仕事用のフォルダのみ置きたい。
・仕事とプライベートは別にしておきたい。

こんな事ができるかな??基本的には,新しいアカウントを作って,
わざわざ切り替えないとは思うんやけど,どうにかならんだろうか。

新しいアカウント作ると,それ用に設定とか,しなおしなので,
なるべくそれは避けたい…。
213名称未設定:2010/01/31(日) 23:20:21 ID:VShzwzja0
>>210
そうだよ
同じようにバルク品の薄型スロットインタイプを買った
気になるのは、フレキシブルケーブル側のコネクタが
S-ATAコネクタと電源コネクタが一体化した物だから、
ドライブ側のその2つのコネクタの距離によって
合う合わないがあるかもしれない
214名称未設定:2010/01/31(日) 23:23:30 ID:5AuKQHGW0
>>213
再度レスありがとうございます!
↓新しく購入したのは、この形状なんですが、
http://ubuntu.php-beginner.net/04_uploader/sample/temp2.png

MacBookに今ついてるのは、L字型ではなく、まっすぐなんです。
215名称未設定:2010/01/31(日) 23:27:51 ID:5AuKQHGW0
>S-ATAコネクタと電源コネクタが一体化した物だから、

ここが違うのかな?
俺が買ったのは、SATAコネクタと電源コネクタがL字型に分れてるやつなんだけど、
一体型のドライブを買わないといけなかったのかな?
216名称未設定:2010/01/31(日) 23:41:55 ID:IxlwUAHyP
>>215
もしかしてフレキシブルケーブルのコネクタはこんな形状?
http://aitendo2.sakura.ne.jp/aitendo_data/product_img2/product_img/cdrom-ide/IDE40254-f-320-1.gif

それならS-ATAじゃなくてIDE
217名称未設定:2010/01/31(日) 23:45:55 ID:5AuKQHGW0
>>216
ありがとう。うん。こんな感じだった。
ハードディスクがSATAで、DVDがIDEなんてあるの???
218名称未設定:2010/01/31(日) 23:59:36 ID:hToxjefd0
IDEのドライブを搭載したMacBookって初めて聞いたw
初期の松下製ドライブを乗せていたモデルかな?
日立LGは交換パーツの通販を見てもS-ATAだね
219名称未設定:2010/02/01(月) 00:06:00 ID:jmu2iYRbP
>>217
バルクでも物理的な相性保証として2週間はあるだろうから
交換して貰ったら?
交換して貰えなかったら、2000円くらいのスリムドライブ外付けケースにでも入れて
家で使うときはそっちを酷使してやればいい
220名称未設定:2010/02/01(月) 00:18:08 ID:VGoisZVc0
>>218
確かにドライブは松下です!
221名称未設定:2010/02/01(月) 01:54:50 ID:qKtu/6m10
2008年まで(Intel内蔵グラフィックのやつ)はIDE接続のDVDドライブだよ。
手持ちの機種の型がわからなければ、システムプロファイラを見ればすぐ分かるよ。
222名称未設定:2010/02/01(月) 16:02:01 ID:VGoisZVc0
>>221
情報ありがとうございます!
買ったのは2008年ぐらいです。ATIだと思ってたけど、Intel内蔵だったのかな?
システムプロファイラって、どうやって見ればいいんでしょうか?
223名称未設定:2010/02/01(月) 16:57:31 ID:7Xwiksw70
>>222
リンゴマーク>このMacについて>詳しい情報



アプリケーション>ユーティリティ>システムプロフィアラ
224名称未設定:2010/02/01(月) 22:08:08 ID:2KfQ3BQPP
MacBookのSnow Leopardで64bit Kernelやる方法教えてください
225名称未設定:2010/02/01(月) 22:11:37 ID:vMLEOBBZ0
起動時グルグルが出るまで64同時押しっぱなし
226名称未設定:2010/02/01(月) 23:06:44 ID:2KfQ3BQPP
ググッたらMacBookは64bit起動制限されてるって聞いたんだけど
ちょっとやってみる
227名称未設定:2010/02/02(火) 00:04:14 ID:X3UCM/A70
>>223
情報ありがとうございます!
▼ハードウェア
  ATA ←これをクリックすると、

MATSHITACD-RW CW-8221
ってなってる・・・・orz

まさか、SATAとPATAが混在しているとは、おもわんかったーーーーーー
228名称未設定:2010/02/02(火) 00:32:30 ID:ir7pgWXh0
済まん、メモリーがスロットに固定されないのだがどうすれば良い?認識しないからか、起動時にスリープランプ点滅して起動も困難。
229名称未設定:2010/02/02(火) 01:16:37 ID:rWFpuTo70
押し込め 目一杯押し込め メモリ割らない程度に
230名称未設定:2010/02/02(火) 05:20:05 ID:ir7pgWXh0
がんがってみる
231名称未設定:2010/02/02(火) 20:09:14 ID:IXOzshQy0
もともと入るようになっている
キツくても無理やり入れろ
最初は入らないと思うかもしれないが
グッと入れれば
奥までスルッといく

なんどかやれば慣れる
232名称未設定:2010/02/02(火) 20:28:25 ID:yT6UqK+b0
わざとらしい言い回しだw
233名称未設定:2010/02/03(水) 00:48:22 ID:yOxrh1vx0
>>232
堅いから最初は痛いし、
血が出るようなこともあるかもしれないけど
何度かやれば楽に入るようになって
「本当に入ってるのか?」
と思うくらいになる。
234名称未設定:2010/02/03(水) 01:20:10 ID:XhwNRTKF0
>>233>>231を読んでもう少し勉強しよーぜ
235名称未設定:2010/02/04(木) 08:27:55 ID:av+cC0LV0
半年前ぐらいにMacbookスレで充電満タンになったら即プラグ抜いている。
その方が体感的にバッテリーの持ちが良いと言ったら、
つけっぱなし派の皆さんに真性のアホとして叩かれた者だけど、
バッテリー長持ちさせたいと思ったらやっぱり充電終わったら
プラグは速攻抜くべきみたい。
あのとき最新のリチウムイオンバッテリーだから大丈夫だ。馬鹿か?
みたいなこと言われてプラグ抜かない派に説得されてやめちゃってから
やっぱりバッテリーの容量が減ってきて、現在本当に後悔しています。

MacBookのバッテリーと長く付きあう3つのコツ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/494/494737/index-2.html
現行のMacBook Proは、数年前どころか1世代前のモデルと比べても、
バッテリーの耐久性は改善されている。以前ほど神経質になる必要がない
ことは確かだが、いくつかの「禁忌」があることもまた事実だ。
 1つは「AC電源つなげ放し」。バッテリーを装着したままAC電源での
稼働を続けると「過充電」となり、バッテリーが必要以上に発熱するなど
の原因により、通常より早く老朽化してしまう。充電完了後は速やかに
AC電源を外す、これが「長生き」の秘訣だ。
236名称未設定:2010/02/04(木) 08:36:14 ID:nINNu3c70
何年使うつもりか知らないけど、多少弱ったところで
少なくとも数年は問題なく使えるから細かい事は(ry
237名称未設定:2010/02/04(木) 08:39:41 ID:bNLrHWXo0
内蔵バッテリーがない方が
いらない気を使わなくていいような気もしなくもない
238名称未設定:2010/02/04(木) 08:45:56 ID:av+cC0LV0
>>236
そうか。みんなすぐに買い換えちゃうわけね。
都合により6年は使うと思います。
239名称未設定:2010/02/04(木) 08:51:49 ID:av+cC0LV0
正確に言うと、買い換えたら親に引き渡す予定。
240名称未設定:2010/02/04(木) 10:20:41 ID:nINNu3c70
ハンペンiBookは数年ほぼアダプタつなぎっぱなし(月一度の
儀式はやってた)で使ってて、たまにモバイルしたときに問題に
なるような劣化はなかった。
その後、退役させてサーバにしてからは三年くらいほぼつなぎっぱなし、
起動させたままだけど少なくとも容量ゼロにはなっていない模様。
どれくらい保つのかはテストしてないからわからんけど。

まあ、数年も使ったなら、それ以降はアダプタで使えばいいじゃん。
どうしてもというならバッテリ交換もできないわけじゃない。
ケータイだってそれだけ使えばフツーは買い替えるよね。
241名称未設定:2010/02/04(木) 17:11:20 ID:oQrRGqJH0
うちのG3/600ハンペンは、この5年トイレ専用でAC繋ぎっぱなしなんだが、
バッテリーだといまだにスリープするまで10分位動く。よくこんなに持つな
242名称未設定:2010/02/04(木) 19:09:16 ID:FAwS6q3P0
iBook G3 の勝利! 勝利! 大勝利です!!!
243名称未設定:2010/02/05(金) 20:37:39 ID:D9l3I05J0
244名称未設定:2010/02/07(日) 04:33:42 ID:6Zepg0/20
>235
文章に違和感を感じる。
245名称未設定:2010/02/07(日) 09:24:57 ID:ZG4DgsrR0
SDKのためにMac買おうと思っています。
Macbookとproで迷ってます。

あと、他には特に何もする予定は無いのですが
メモリは2GBでもOKでしょうか?
246名称未設定:2010/02/07(日) 10:45:15 ID:sjHq1/hT0
買って不満を感じたら増設すれば良い 人によって感覚は違う
247名称未設定:2010/02/07(日) 11:23:14 ID:NVrDfWEZP
>>245
SDKならMacBookで十分。メモリも2GBでね
Proはグラフィックを扱う人向けで、GPUと最大メモリ容量と液晶が違う。
248名称未設定:2010/02/07(日) 22:23:22 ID:wjYht5wk0
>Proはグラフィックを扱う人向け

そうじゃないだろ
249名称未設定:2010/02/07(日) 22:33:42 ID:iqGpa3Ao0
MacBookはマルチディスプレイに対応してるんでしょうか?
あとメモリーやHDDは汎用品も使用可能でしょうか?
250名称未設定:2010/02/07(日) 23:21:44 ID:sjHq1/hT0
何の問題もなく対応
何の問題もなく可能
251名称未設定:2010/02/07(日) 23:29:06 ID:iqGpa3Ao0
>>250
レスありがとうございました
252名称未設定:2010/02/08(月) 01:00:40 ID:qxxJ1HRi0
マックではメモリはその機種の最大搭載可能量を積むのが当然だと思ってたんですが、
2GBあたりで飽和なんですかね?グラフィックや動画を日常的に使うのでなければ、
2GBで十分なんでしょうかねー
64Bit起動が当たり前になったらまた考えなければなんないだろうけど、その頃には
メモリも値段がこなれてきているだろうから、その時で十分っぽいですね。
253名称未設定:2010/02/08(月) 01:06:38 ID:VOixoEYI0
2Gでも良いけどスワップファイルだっけ?そんなん出来るし4G食らい合った方がより快適なんじゃなかろうか
254sage:2010/02/08(月) 01:50:37 ID:jwZb5HWW0
春から大学生ですが、Macデビュー考えています

何やらパンフレットにはぱわーぽいんとやエクセルが必要だと書かれています
Win版のぱわーぽいんとなどと比べて劣るということはないでしょうか?
因みに、理系です
255名称未設定:2010/02/08(月) 01:58:10 ID:Aaqpur6o0
>>254
どこの大学ですか?
256名称未設定:2010/02/08(月) 01:58:16 ID:Z+/prioJ0
Office系が指定されているならば、OSの指定はされていない?
無難にWindows買った方がいいと思う。
ちなみに劣るの定義をどう捉えたらよいかわからんが、開く事は出来るがレイアウト崩れたりするよ。
そして、MacBookスレで聞くことじゃない。
257名称未設定:2010/02/08(月) 02:02:32 ID:Aaqpur6o0
>>256
なにを言ってるんだ。OSを指定する大学あるわけないだろ。
258名称未設定:2010/02/08(月) 02:04:36 ID:kyYKlzCp0
>>254
大学4年生で2年生からMacを使って3年目。

劣る点
 マクロが使えない。パワポなら移動など一部の機能が使えない。
 Wordがマジでハンパないほど使えない糞ソフトに仕上がってる。
操作性が異なるため、他の人に教えて貰ったテクニックが応用できない時がある。

等々あるけど、正直普通の大学生が使うPowerPointとかExcelのレベルなら
ほとんど問題無いです。Wordは書類閲覧専用にして、Pagesを使いませう。
また、PowerPointよりもKeynoteの方が便利な時も多いです。

iTunesとか、iPhotoとか、iMovieとかは大学生活で大いに活躍します。
あとは、フリーソフトだけで何でも出来ると思わないで、自分が普段使う
分野の必要最低限のソフトは「お金を出して購入」しましょう。
ぶっちゃけフリーソフトはかなり貧困です。それが嫌ならWinで。
259名称未設定:2010/02/08(月) 02:04:45 ID:2WjWz+x/0
大学で使うんなら、全員Mac使ってるような所以外は無難にWindowsでいった方がいいな。

コンピュータの授業とかあるのか知らんけど、Windows前提で講義とか進みそう。
260名称未設定:2010/02/08(月) 02:07:52 ID:Ti/SOF320
プレゼント資料作成の分業や、他人のPCでプレゼンの時に
搭載フォントが違ってたりで余計な気を使いそう。
bootcampでWin版Office?めんどくさい??
261名称未設定:2010/02/08(月) 02:08:38 ID:Ti/SOF320
すげー人気者だなw
上から目線に弱いようだww
262名称未設定:2010/02/08(月) 02:10:35 ID:kyYKlzCp0
>>260
そんなの他人に渡す資料はMSOffice付属のフォントしか使わない
もしくは資料だけだったら極力PDFで出力する
っていうふつうの対策でどうにかならないの?
263名称未設定:2010/02/08(月) 02:10:39 ID:Aaqpur6o0
へんな都市伝説を振りまくなよ。
264名称未設定:2010/02/08(月) 02:16:14 ID:VOixoEYI0
Macデビューおめでとう!
多少の難関は有るかもしれませんがMacを使う事で失う事より得る事の方が多いでしょう。

windows系のプログラミングの勉強等をするのならば、開発環境が違うのでwindowsを使ってください

web開発等ではMacで問題ないです。
265名称未設定:2010/02/08(月) 17:57:06 ID:1EdXln81P
むしろWeb開発だとMacBookって便利じゃね?
UNIXとしても使えるし、Linux、窓も動く
ローカルな環境整えるのには最高
266名称未設定:2010/02/08(月) 20:54:50 ID:Nzo932un0
アルミのMacBookって見かけは高そうでも中味は安物なんだな
無理してProにしとくんだった
267名称未設定:2010/02/08(月) 21:09:55 ID:5OW/uAhy0
>>254
lenovoのWCJがwin7でヤマダで現金44800円。macbookをヤマダで買うと2万近くポイント
つくからそれでwin7マシンと2台買うのが個人的にはお勧め
総額122600円だ
268名称未設定:2010/02/08(月) 21:18:02 ID:OJPf11FBP
いきなりパソコン二台は学生ちゃんにはキツイんでないの?

普通に安いmacbookとopenofficeで、
あとは無線LANルータとか周辺機器に金かけたら?

フォントの問題ははMS Office for macの体験版に、
MSの明朝とゴシックが入っているはず。
インストールして試用期限がきてもフォントは使える。
269名称未設定:2010/02/08(月) 21:29:12 ID:sQrT7o2BO
同じく春から大学生で、MACデビューを考えている者です。


仮想OSでWindowsを動かし、そこにOfficeを入れて大学で使おうと思います。

無謀ですか
270名称未設定:2010/02/08(月) 21:30:34 ID:sQrT7o2BO
絵文字すいません。
271名称未設定:2010/02/08(月) 21:37:07 ID:OJPf11FBP
全然無謀じゃない。
BootCampでデュアルブートにするとマシンの性能は引き出せる。手順はウェブでよく確認したほうが良い。
手軽に使いたいなら仮想化ソフト、例えばVirtualBoxとかのほうが楽。再起動がいらない。

Officeぐらいなら後者でも別に良いと思うけど、ゲームとかやるならBootCampかな?

キー配列が微妙に違うのと、右クリックは二本指タッチ&クリックだけ注意。
272名称未設定:2010/02/09(火) 00:08:54 ID:a6rIbPPz0
>>269
271のコメントに同意。メモリは4GB積んどけ。
273( ゚∞゚) ◆manKolh68I :2010/02/10(水) 11:55:47 ID:7Gt6Rsim0
>>258

無料のこれをつかおうぜ。
これで充分だぞ。

【Aqua】NeoOffice part3【OpenOffice】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195568199/l50
274名称未設定:2010/02/10(水) 12:20:08 ID:zttSOY6Y0
>>273
知ってる。だが使いたくない。
MSwordを買う前に使ってみたが
縦書きはバグだらけで印象悪くなった。
275名称未設定:2010/02/10(水) 15:46:53 ID:f84G0DBN0
>>273
メチャオモ
276名称未設定:2010/02/10(水) 16:04:00 ID:rOs103290
去年の春にアルミBookを11,2万円で買ったが
アルミBookProが12万で買える様になるなんて…orz
277名称未設定:2010/02/10(水) 16:09:54 ID:7T9dc+jv0
ヤマダとかだとポイント引いたら10万切ってるような…
278名称未設定:2010/02/10(水) 16:31:16 ID:3oYdLc+J0
スペック十分だが画面サイズだけ迷ってる
金があったらさくっと15なり17なり買うんだが…
それでも中古の旧MBP15より新型の方が気持ち良いよね?
pdfとかで長文をよく読むんだが
279名称未設定:2010/02/10(水) 19:37:59 ID:jD3yJBRcP
大学生ならDreamSparkっていうMicrosoftのWindows無料配布所があるから、Winプリインスコだとライセンス代が勿体無い。
MacBook買って、Boot CampでWindows Server 2008 R2を入れれば良い。
もちろんそこにOfiiceも入るから、そういうのが必要なときはWin、プライベートではMac OS Xというふうに使い分けると良いと思う。

といってる俺はまだ厨房だがな
280名称未設定:2010/02/12(金) 00:26:37 ID:MX+qlAte0
へぇ
281名称未設定:2010/02/12(金) 01:14:32 ID:Nuz9oS/Z0
>>279
参考にしますた。
282名称未設定:2010/02/12(金) 17:36:09 ID:jpytDNmG0
起動後のメモリ使用量ってどれくらいですか?
Mac bookのメモリを増設するかそのままで購入するか迷っています。
283名称未設定:2010/02/12(金) 17:56:45 ID:VrDuYTDc0
増設は後でもできるから、不自由を感じてからで問題ない
284名称未設定:2010/02/12(金) 19:05:07 ID:CVSP6U0+0
正直に言うと4GBはデフォで欲しい。
増設するかは8GBとで悩む話って感じだな

あくまでも俺の主観だが
285名称未設定:2010/02/12(金) 21:52:59 ID:MdaK0AmQ0
Macbookを買おうか迷ってるんですが、傷やスレ・汚れはかなり目立ちますか?
MBP13とどっちにしようかなあ・・・。
286名称未設定:2010/02/12(金) 22:40:06 ID:ehg5sBeg0
>>284
4GB積んでるけど、iPhoto、iTunes、Safariを普通に使うくらいで半分消費しているね
287名称未設定:2010/02/13(土) 01:50:12 ID:ocQEsTGU0
特にフラッシュ系サイトはかなりメモり食いつぶすから
ニコニコとかyoutube見るなら、4GBほしいかも
それ以外にも、サイトにはいろんなフラッシュのブログパーツが有るから、その辺りもメモリくうんだよなー

あとは最近流行のAjaxもメモリ食うね
ツイッターみたいに更新押してないのにどんどん新しい情報が出てくるページねAjax
288282:2010/02/13(土) 03:16:19 ID:OXomABqb0
みなさまレスありがとうございました。
音楽かけながらブラウザでタブを複数開いて作業などするため、4Gあったほうがよさそうですね。
289名称未設定:2010/02/13(土) 16:09:34 ID:UC4lsonE0
今、アップルストアで注文した!
数年ぶりのNew Mac、すげー楽しみ。

今まで使っていたのが初代のeMacだから
色々戸惑うだろうし、
なによりソフトが引き継げないんで
eMacは捨てずにそのまま置いておくつもり。
290名称未設定:2010/02/13(土) 20:32:31 ID:6053mYD/0
持ち運びとか前提にしたら、MBPより、こちらの方が丈夫なのでしょうか?
291名称未設定:2010/02/13(土) 22:05:04 ID:DLLmgDwN0
>>289
おー、俺もemacから乗り換えた。
macbookすんごいぞ。マジ驚くぞ。
292名称未設定:2010/02/14(日) 12:36:17 ID:/ujZVNn10
中古見てるが5万円前後もするんだな…オクと祖父にそんな差がない。
アップルは無料修理をしてくれやすいイメージがあるんだがどう?
それなら中古に突っ込むのだが…
293名称未設定:2010/02/14(日) 12:50:10 ID:ALJUYPLS0
アップル初心者はオクや中古に手を出すな。
おまえのそのイメージは実際とは全く逆だ。
294名称未設定:2010/02/14(日) 12:52:34 ID:i29r1HI90
俺も信用できる店で新品を買った方が絶対にいいと思う。
中古はいろいろな理由で損だ。絶対にやめとけ。
もし>>292がアップル初心者ならな。

中古があんなに高いのはOS切り捨ての早いMacで昔の
ソフトを動かしたいと言う需要があるんだろう。
295名称未設定:2010/02/14(日) 13:00:00 ID:oZy62wxNP
late2009でクロックアップ/ダウンする方法教えて
296名称未設定:2010/02/14(日) 13:08:12 ID:JQ5frNyf0
まず壁の時計を外して両手に持ちます。
297名称未設定:2010/02/14(日) 13:42:27 ID:IHJNJQZq0
298名称未設定:2010/02/14(日) 16:02:22 ID:yeLm4pxn0
無線LANでyoutube途中で止まったりするのですが故障ですかね?
299名称未設定:2010/02/14(日) 16:27:21 ID:oZy62wxNP
>>296
それは時間の調節ですしlate2009関係ないじゃないですか!w
300名称未設定:2010/02/14(日) 17:26:22 ID:H/N4cXoz0
>>298
無線で動画をストレスなく見れると思ってるとしたら
頭が故障してる。
301名称未設定:2010/02/14(日) 17:30:22 ID:S572dBgt0
無線LANでストリーミングは状況にもよるから判断しにくい
正常に接続されていれば、無線LAN親機から1メートル離れて数メートル以内に近づいて、国内の動画をみてみたら、まず止まる事は無いと思うが

正常にというのは無線LANでは多重ルータになりやすいのでその辺りや電波干渉が無いかなど
302名称未設定:2010/02/14(日) 17:34:41 ID:tqtqk5Y+0
とりあえず実測値を見てみないと
303名称未設定:2010/02/14(日) 22:44:33 ID:yeLm4pxn0
>>301
Youtubeの再生の赤いばバーの薄い色の方がなかなか進みません。
304名称未設定:2010/02/14(日) 23:06:04 ID:Z6CQnKR50
>>293
>>294
ありがとう。やっぱり新品を買うことにする…
Windows歴は長いのだがMacはこれが初めて。確かに中古相場は高すぎですね。
305名称未設定:2010/02/14(日) 23:06:12 ID:S572dBgt0
毎回情報が少なすぎて判断しかねます

ルータの型番と、スピードテストサイトでのダウン回線速度を調べて、
どんな回線を使っているのか(ISDN,ADSL,光ファイバ)も書いてください

それからキャッシュを消して同じ動画を有線でみるとどうなのかも書いてください。
306名称未設定:2010/02/15(月) 00:05:00 ID:2I+8jKUqP
プロバイダは?どうやらOCNはyoutubeへの接続に問題があるらしい
307名称未設定:2010/02/15(月) 01:49:45 ID:YYpNkG040
昨日macbook買った!!!
winからの移行だったけど、なかなか使いやすいネ。
HDDの中身の移動や、iTunesのdate移行で一日つぶれてしまったぜ・・・。

なんか、充電が100%までいかないんだけどなんで??

macbook新人ですがヨロシクです!
308名称未設定:2010/02/15(月) 01:56:48 ID:j0qAy9Bu0
>>307
はずれバッテリをひいちまったか・・・
309名称未設定:2010/02/15(月) 02:03:17 ID:UuM28fiI0
95%以上有ったら充電しないから95%以上なら95%以下になるように使ってから充電してみる

ダメなら、完全に放電して勝手にスリープしたら、5時間以上放置してから充電(100%まで連続充電)充電中に使っても全然OK
だったかなそんな感じで活性化させてみる

それでダメならAppleにゴルァ
310名称未設定:2010/02/15(月) 02:06:29 ID:IJvX+Joz0
俺もハズレバッテリーをひいちゃったことあるよ。
311名称未設定:2010/02/15(月) 02:07:58 ID:XfEKKo9lP
ハズレか否かは最初にバッテリーのボタンを押してランプが1なら
過放電保管で劣化してる。
312名称未設定:2010/02/15(月) 02:26:01 ID:UuM28fiI0
Apple Storeで工場カスタムになる組み合わせで買えば、当たりバッテリー
313名称未設定:2010/02/15(月) 03:06:47 ID:TG0yaozJ0
俺も、買った最初電池空っぽで、充電掛けて寝たら途中で止まってた。
66%ぐらいだったか
一回抜いて差しなおしたら100%まで行った。
その後は0にはしないけど、18%とかから充電しても100まで行くから
最初だけだったのか、それとも0にしちゃいけないのか、判断は付かないけど。
314名称未設定:2010/02/15(月) 05:16:01 ID:UuM28fiI0
全くの0になると、自然放電できなくなる(中で正常な化学変化する残りが無くなる)ので変化しては行けない場所が変化し始めていたむのはバッテリーには今も昔も変わらず永遠の課題ですね
315名称未設定:2010/02/15(月) 07:37:50 ID:0w6oFJBH0
店頭にあるMBって裏側のゴムが汚すぎw
316名称未設定:2010/02/15(月) 08:24:05 ID:/caCkJRU0
池袋のヤマダがポイント還元では最安っぽいな…
あとは平日と休みのどちらが価格交渉をしやすいかだな。
すでに早く欲しい病が始まったw
317名称未設定:2010/02/15(月) 09:01:08 ID:rbbFawEWP
僕は待つ
ソフマップが
下げるまで
318名称未設定:2010/02/15(月) 21:30:27 ID:++T4nqeGP
>>312
iWorkプリインストールはどうなの?
319名称未設定:2010/02/15(月) 21:46:04 ID:UuM28fiI0
出荷24時間以内は国内の可能性が高い
3日くらいの奴〜 工場カスタム
320名称未設定:2010/02/16(火) 00:18:26 ID:gor+0Im50
>316
いくらなの?
321名称未設定:2010/02/16(火) 00:36:35 ID:angsFdlAP
>>319
2010/01/04に頼んで2010/01/09に来たから工場カスタムっぽいね
322名称未設定:2010/02/16(火) 00:47:33 ID:3hXyzp9w0
出荷が3日以上になってる奴って意味ね。
どこに住んでるかで届く時間は違うし、俺は遠すぎて空便だったから逆に早く届いたし
323名称未設定:2010/02/16(火) 01:00:40 ID:UZozFGPy0
>>320
実質7万ちょいらしい。ただこの目で確認してくるまでは…だな。
買うには時期が悪いような気もするがどうするか。
324名称未設定:2010/02/16(火) 01:09:23 ID:3hXyzp9w0
時期が悪い?MBは既に新製品じゃないかw
MBPと同時発売は考えにくいが?
325名称未設定:2010/02/16(火) 01:14:30 ID:Hg7Zz7ou0
キャッシュバックキャンペーン始まったみたいだけど、
キャンペーンと新型って過去両立してたっけ?
326名称未設定:2010/02/16(火) 04:27:14 ID:4Ht+GpxN0
昨日実質7万ちょいで購入したんだが
まさかキャッシュバックが始まっていたとは。。

これからiPod touchがオクで大量に出回るようになるのだろうか
327名称未設定:2010/02/16(火) 09:30:48 ID:RZVn4qj80
>>326
7万ちょいということはやはり池袋ヤマダ?

キャッシュバックでtouchは売るか素直に池袋で買うか迷うな…
友だちにtouch欲しい人いないか聞いてみよう。オク税結構かかるからなorz
328名称未設定:2010/02/16(火) 12:01:28 ID:gor+0Im50
キャッシュバックってなんだ?学生限定かよ
329名称未設定:2010/02/16(火) 17:44:45 ID:jyVuQc+J0
月賦でほしい・・・
金利手数料負担してくれるとこないかな。
あそこは扱いないみたいだし。
330名称未設定:2010/02/16(火) 18:56:41 ID:vzjT036N0
>>329
夏のボーナス一括で買えば?
331名称未設定:2010/02/16(火) 19:40:00 ID:99/mO1Ux0
日本の伝統的な企業に勤めてる人がかわいそうに見えるスレはここですか?
332名称未設定:2010/02/16(火) 20:04:44 ID:zvTja0Qc0
ちがいます
333名称未設定:2010/02/16(火) 20:57:37 ID:/LCRvCoH0
日本の伝統的な企業って何だ?
歌舞伎座とか?
334名称未設定:2010/02/16(火) 21:02:50 ID:ofx5wzaB0
相撲界とか
335名称未設定:2010/02/16(火) 21:24:58 ID:r69OD6f90
日本の伝統的な企業といえば、家内制手工業。
機械化できない高度な技術を要する部品を作ったり、
組み立てをおこなったりしている。
東京には五千から六千の中小零細企業があったが、
この数年で二割程度なくなっている。
休業しているだけなのか実態は把握できないが、
職人たちの匠の技を後世に伝えていくことができないのが、
国にとっていちばん深刻な問題。
336名称未設定:2010/02/16(火) 21:35:58 ID:99/mO1Ux0
w
337名称未設定:2010/02/16(火) 21:49:52 ID:jyVuQc+J0
呼んだ? 借金で首が回らねえ。
家内制のCAD業者はもう駄目かもしれないね。
でも、もうちょっとで景気回復するよう。ははは
338名称未設定:2010/02/16(火) 23:49:56 ID:s0OgbJT90
学割とキャッシュバックで買いました!
メモリを4Gにしたら配送予定が一週間後くらい。。
メモリの増設だけなのになげぇ
339名称未設定:2010/02/17(水) 01:15:10 ID:J4gsz0zV0
>>327
> >>326
> 7万ちょいということはやはり池袋ヤマダ?
山田は長期保証の対象外って言われたんで別のとこで買った。
俺汚い部屋にすんでるからPCが1年ちょっとでよく壊れるんだ。
延長保証必須なんだけど、生協や直販では保証を延長しようとするとクソ高いapplecareに入らなければならないのが痛い。
それを考えると保証内容が貧弱とはいえ、ずっと安い金額で延長保証できる小売店で買ったことは悪くなかったと思う。
ただ1週間かけて10店舗以上廻って値切り倒してようやく最安で買えたと思ったら、次の日ほとんど同じ値段でキャッシュバック始まるんだもんな。
俺の筋肉痛どうしてくれるんだw
340名称未設定:2010/02/17(水) 01:16:15 ID:J4gsz0zV0
>>338
> メモリを4Gにしたら配送予定が一週間後くらい。。
俺は2週間って言われたw
341名称未設定:2010/02/17(水) 02:37:07 ID:9Cjj6Lto0
>>334
日本相撲協会は財団法人だろ
342名称未設定:2010/02/17(水) 02:46:17 ID:0sKFkMhu0
>>333
          ____.____   
     |        |  / ̄ヽ |
     |        |/⌒⌒⌒ヽ/|
     |        | ◎ _, ._   ‖  <醤油じゃね?
     |        |ヽ  ゚∀゚丿|\|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄   
343名称未設定:2010/02/17(水) 03:11:08 ID:4+/2ugck0
日曜に池袋ヤマダでかったよ。定価から5000円引きプラスポイント20%。
本当はビックカメラで買いたかったけど、定価売りポイント5%を見て気持ちが萎えた。
大丈夫なのかビック。
344名称未設定:2010/02/17(水) 04:18:22 ID:a+PapPEy0
MacBook ハードドライブの問題に対するリペアエクステンションプログラム
ttp://www.apple.com/jp/support/macbook/hd/repairextension/
345名称未設定:2010/02/17(水) 10:29:48 ID:QxtjOOx40
>>338
ぶっちゃけ、メモリ増設は自力でやる方がいい
346名称未設定:2010/02/17(水) 11:32:38 ID:uDQtSaBx0
>>345
最初にオプションでつけたほうが安いんでそうしました。
貧乏学生なので。。
347名称未設定:2010/02/17(水) 11:36:27 ID:VHaVM5Aj0
おれビックカメラでメモリ4Gにしてもらったんだけど、
メモリの値引きとポイントで実質メモリ代タダってゆうか
MB本体分の価格でいけたよ
348名称未設定:2010/02/17(水) 12:58:32 ID:uDQtSaBx0
>>347
やめて!
それ以上お得情報晒されると後悔しちゃうから!
349名称未設定:2010/02/17(水) 13:00:43 ID:dUl+xxTY0
>>348
俺も貧乏学生だから買う前に一生懸命しらべたけど
storeで増設    → 4GBで1万円
自分で安いのを買う → 4GBでry
350名称未設定:2010/02/17(水) 13:19:41 ID:uDQtSaBx0
>>349
DDR3は結構高いよ!
ノーブランドでも2Gが4000円くらい。
ストアなら9000円だからまぁ妥当かな。
351名称未設定:2010/02/17(水) 13:21:12 ID:dUl+xxTY0
>>350
もちろんDDRだよ・・・次からがんがれ><
352名称未設定:2010/02/17(水) 14:02:48 ID:rpC5Xb8GP
>>350
これみると良心的ではあるよな
日本メーカーだとぼったで笑える
まぁ一時期のDDR2ぐらいまで下がると
すべてのメーカーがボッタに見えるけど
353名称未設定:2010/02/17(水) 14:47:38 ID:+Lj5oe1R0
あと1年後には、4GBも大容量SDDもそこそこの値段に落ち着いていると思うので、辛抱辛抱
354名称未設定:2010/02/17(水) 14:49:51 ID:+Lj5oe1R0
おっとSSDね
355名称未設定:2010/02/17(水) 17:33:34 ID:U3WxnXmK0
特に必要じゃ無いけど3月で学生じゃ無くなるしこれを機に買っちゃおうかなw
356名称未設定:2010/02/17(水) 18:14:26 ID:bTqnNFbE0
会社員になるなら買うな
最底辺の下僕には必要ない
357名称未設定:2010/02/17(水) 19:52:17 ID:38gc2za00
「最底辺の下の僕には必要ない」に見えた
358名称未設定:2010/02/17(水) 20:26:22 ID:FEkh43aw0
>>344
まさに2年前にHDDが壊れた。。。
その時にアポーに確認すると数万(正確には忘れた)の見積もりをいただいたんで、自力で換装したのだが、その際の費用はドンマイなんだろうか。。。
359名称未設定:2010/02/17(水) 21:34:39 ID:FEkh43aw0
連投申し訳ないm(_ _)m

初代まくぶく(CoreDuo1.83GHz 白)を使っているのですが
最近、メモリ(1GB x2)を増設したのですが、最大容量の1GB x 1 2GB x 1の3GBの増設ってシングルチャンネルの動作になりますよね?
やっぱり、デュアルチャンネル時の1GB x 2と比べてトータルのパフォーマンスは落ちますか?

360名称未設定:2010/02/17(水) 21:41:21 ID:rpC5Xb8GP
>>359
デュアルチャンネルってメモリバスの帯域二倍使えるよ!!
ってだけだからエンコードみたいな負荷がかかる作業なら体感できると思うけど
普通に起動早くしたいとかだと体感できないと思う
361名称未設定:2010/02/18(木) 00:00:19 ID:6D9gFTlZ0
へぇ
362名称未設定:2010/02/18(木) 00:36:14 ID:PWxCvpsa0
おれ決めた
明日
363名称未設定:2010/02/18(木) 03:02:17 ID:mIu2MLIc0
あの子に告白する
364名称未設定:2010/02/18(木) 03:35:18 ID:krEnPGNx0
New Macbook proキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
365名称未設定:2010/02/18(木) 10:30:10 ID:SxqsF/uC0
何でMBPの釣りをMBスレでやるんだか
366名称未設定:2010/02/18(木) 20:40:14 ID:M4UVaQvJ0
>>359
初代CoreDuoは最大2GBだよ。
尚、1GB x 1、2GB x 1 計3GBの増設をした場合は1GB分はデュアルチャンネルになる。
367359:2010/02/19(金) 01:25:21 ID:2sRwidJZ0
>>366
ありがとうございます。
非公式に3GBの増設ってできませんでしたっけ?

>尚、1GB x 1、2GB x 1 計3GBの増設をした場合は1GB分はデュアルチャンネルになる。
ん?なぜに1GB分がデュアルになるんですか?
無知ですみません><
368名称未設定:2010/02/19(金) 01:32:46 ID:rzEkRzF50
ようは、1つのデータを書き込むにしても2枚に分散して倍速を出すってだけだから、同じ容量までは分散できるってことじゃないっすか?
デュアルチャンネル系はややこしいし相性云々も有るから詳しくは知らんが
369名称未設定:2010/02/19(金) 02:16:11 ID:Sdpw+f2U0
デュアルチャンネルは同じ容量で同じ速度の奴じゃないと
動作しなかったと思うんだが・・・

2GBと1GBでも動作するようになったのか?
370名称未設定:2010/02/19(金) 02:26:03 ID:EbAEAWga0
フレックスメモリテクノロジらしい
nvidiaのチップセットでも対応してる
371359:2010/02/19(金) 03:51:18 ID:2sRwidJZ0
>>370

なるほど!
フレックス・メモリ・テクノロジ調べてみました
9x5系のチップセットから採用されてるみたいですね。
容量の異なったメモリでも、少ない方のメモリの容量x2のデュアルチャンネルができるようです。

今回1GB x 1 2GB x 1を載せようと思うんで、1GB x 2の2GBまではデュアルチャンネルになるようです。

ただ、初代まくぶくは2GBまでってのが公式なのが。。。(´_`。)

どなたか3GB載せたって実績ある人いませんか?
メモリは安いんで人柱になってもいいんすけど^^;

372名称未設定:2010/02/19(金) 04:02:03 ID:wAcQ8TCr0
>>371
四の五の言わずにまとめ見ろ
373359:2010/02/19(金) 04:06:20 ID:2sRwidJZ0
>>372
ははは><
失礼しました、初代は2GBまででした><
ありがとうございます。
374名称未設定:2010/02/19(金) 08:09:54 ID:+Mk/qEqU0
>>269
MSと提携している大学ならWindowsとOfficeが二千円くらいで買える
375名称未設定:2010/02/19(金) 08:24:09 ID:rzEkRzF50
仮想だと、完動って訳でもないし、重いぞ
Macでwindows使いたいなら素直にブートキャンプでwindows使った方が良い。
仮想環境とか、Macネイティブのまま使うとかは大学とMac両方に慣れてから考えても遅く無い
376名称未設定:2010/02/19(金) 08:40:30 ID:YzUAFS0Y0
Windows7は64bit買った方が後悔しない?
メモリは4GB積んでるのですが
377名称未設定:2010/02/19(金) 08:55:24 ID:rzEkRzF50
DSPなら32使っとけ
64とか通常版買える奴だけでいい
378289:2010/02/19(金) 11:10:15 ID:fM0Mk4zg0
ご近所の配送センターに荷物が来てる!今日来るのかな。
一週間、長かった。
すっかりMacは浦島太郎状態なので、色々勉強中。

>>291
早くその体験がしたいよ!
379名称未設定:2010/02/19(金) 15:55:53 ID:G+tPJ8iY0
F7、F8キーにDVDなどのコントロールが振り分けられてて
強制カタカナ変換とか半角カタカナが使えません
どうしてますか?
380名称未設定:2010/02/19(金) 16:05:21 ID:ct93SXb40
>>379
[システム環境設定] -> [キーボード] ->
「F1、F2などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用」に
チェック
381名称未設定:2010/02/19(金) 17:02:44 ID:h55JUxFq0
>>358
おれも。。。
今ごろこんなこというアップルはまさに確信犯でしょ。
素直に修理出すよりも自分で容量3倍のHDDに換装したほうが安いもん。
だれもプログラム使わなくなったタイミングだよな、今回のは。
382名称未設定:2010/02/19(金) 17:51:48 ID:JEN+F6Wy0
だな、アメリカ人にいいようにやられてるわ
383名称未設定:2010/02/19(金) 17:59:40 ID:ICS2FCwn0
アップルはリコールしないのな
384名称未設定:2010/02/19(金) 21:16:58 ID:SEjY1b760
高速回転するディスクが飛んでくるとかでもなければ、
リコールになりようがないだろ。
385名称未設定:2010/02/20(土) 01:21:13 ID:tnIRohTK0
保証期間1年というのは了解済みで買うもんだよね。
それでなければ延長保証制度に金を払う意味ないしね。
確信犯ならもっと確信犯を徹底して会社としては
リペアエクステンションプログラムなんかしないで
知らん顔してたっていいわけじゃん。
386名称未設定:2010/02/20(土) 10:31:47 ID:qlXclawZ0
プラス思考なきみがうらやましいぞ。
387名称未設定:2010/02/20(土) 12:55:34 ID:a6vu8Gbd0
>>358
344を見てみると、自力で直した場合お金を還元する。
と書いてある。
388名称未設定:2010/02/20(土) 13:06:02 ID:1D0mFIcR0
>>387
344にあるのはおそらくアップルに直接修理を依頼した場合だな。
自力というのが自分でどこかの店から好みのHDDを買ってきて
自分で換装した場合を指すなら、当該の壊れたHDDと
交換したHDDのレシートが残っていてもどうだか。
389名称未設定:2010/02/23(火) 13:11:36 ID:u+gsDgjT0
windowsは6年も使えるのに、
マックブックはたった1年しか使えないの?
390名称未設定:2010/02/23(火) 19:58:40 ID:vE1VIuaT0
そりゃソフトウェアは何年も使えるだろう
391名称未設定:2010/02/23(火) 20:04:46 ID:hslUQSJN0
相手すんなバカ
392名称未設定:2010/02/23(火) 20:29:38 ID:230zhtAn0
6年も使えるとかwindowsはよっぽど良い物が6年以上も昔に出たんだね〜すごいな〜
今でもサポートが切れる寸前のXPが大人気ってよく聴きますしね
もう発売して9年ですか〜すごいですね〜いつまでも大人気な商品が出ていいですね。

今でも32bitシステムがメインらしいじゃないですか、良いですね3GB程度しかメモリ要らなくて安く付きますね。

最近ではフリーウェア職人がどんどん起業してフリーソフトにいろんな機能が付いてごちゃごちゃして便利だそうじゃないですか、うらやましいなー

ハードディスクもXPでは2TBまでなんでしょう?3.5インチ1台で実現できますねうらやましいな〜

サービスパックの付いていないXPでは未だにIDEハードディスクにインストールするそうじゃないですか。ハードウェアを新しくし無いですんですごくうらやましいですね。
393名称未設定:2010/02/23(火) 20:29:43 ID:m8ikIGEx0
OSとコンピユウタアを比ぶるとはこれ如何に
394名称未設定:2010/02/23(火) 22:37:55 ID:7Q6KdzyI0
>>392
昔のあぽーの自虐コピペのWindows版が作られてたなんて知らなかったわ
395名称未設定:2010/02/23(火) 23:55:46 ID:VBbmpH9M0
教えてください。
MacBook 2.16GHzでOSは10.5.8です。以前からCDやDVDが読み込めなくなってまして、
そのくせにBootCampでWindowsを立ち上げているときはWindows側では読み込めていました。
どうやらハードのせいだと諦めてたのですが違うみたいなので、
ファームウエアをリストアしようと思い、Firmware Restoration CDを作成し、
http://support.apple.com/kb/HT2213?viewlocale=ja_JP
ここにある通りにやったつもりなのですが、うまくいきません。

ディスクを作成した後、システム終了をし、完全に切れてから電源ボタンを押しっぱなしにしたのですが
ピーーーという長い音が一度鳴って普通に起動してしまいました。
appleのサポートには
>長い音が 3 回、次に短い音が 3 回、次に長い音が 3 回鳴る
などと書かれていたのですが、何か間違っているのでしょうか?

また、CD、DVDが読めなくなったのはSnowLeopardにアップデートして、
気に入らなかったのですぐにHDDを初期化してTimeMachineからLeopardのシステムを復元したんですが
その頃からだったと思います。
396名称未設定:2010/02/24(水) 00:00:19 ID:dnpqX37M0
xpのセキュリティ更新ってまだあと4年もあるんだな。こういう点は何気にスゲーわ
snow leopardですらその頃には更新止まってそう。
397名称未設定:2010/02/24(水) 00:09:37 ID:5KDGzwbh0
XPのメインストリームサポートはとっくに終わってるけどね
398名称未設定:2010/02/24(水) 00:13:31 ID:5KDGzwbh0
連投すまん
メインストリームが終了して、仕様変更がない、アップデートはセキュリティのみってことは
USB3.0はXPでは使えないのか?
399名称未設定:2010/02/24(水) 00:43:16 ID:FapQZUGL0
僕のウインドウズ搭載パソコンは30GBもあれば充分だよ。
それだけあればOSも入るし仕事もできる。
マックはパソコンと違って1年で壊れちゃうんだろ?
上にかいてあるけど
400名称未設定:2010/02/24(水) 08:42:38 ID:F1uDyaww0
>>399

簡単な仕事でいいね!

401名称未設定:2010/02/24(水) 21:22:29 ID:D7RJXVj3P
>>398
うん。たぶん。

ところで、MacBookと同じくらいのスペックのWindowsノートのバッテリ持続時間ってどのくらい?
402名称未設定:2010/02/25(木) 01:06:04 ID:da90E4CB0
>>400
容量で仕事の内容がわかるとはすごいなw
エスパーか?
403名称未設定:2010/02/25(木) 06:16:41 ID:71H2CDrZ0
大福からのMacデビューでポリカ、アルミとiMacを
ハンペン、アルミとMacBookを、MB134のMacBook Proと
幾台かのMacを使ってきたが液晶にムラがありジーニアスで
交換してもらったPro以外、故障とかなかったぞ。
ハズレひいた悲しい人は別にして1年で壊れたのは
思い込みで実は壊したんじゃないの。
そんな人はvaioだろうがなんだろうが1年もたないじゃないかい。
404名称未設定:2010/02/25(木) 07:45:44 ID:Z2EWTFpm0
>>403
初代持ちだけど、
1年2ヶ月で海門のHDD→自己換装
その1ヶ月後に突然電源が入らなくなりM/B取替で4万・・・

今は元気だけど、筐体が一部割れてる_ノ乙(、ン、)_

i3/5/7辺りが採用されたら買い換えようかと思ってる
405名称未設定:2010/02/25(木) 09:52:38 ID:m/6V4a3y0
ハズレの個体が存在するのはアップルに限った話じゃないが
406名称未設定:2010/02/25(木) 10:36:08 ID:P/ylYuiN0
Appleが故障率高いのは昔からじゃん。
大した事じゃない。
407名称未設定:2010/02/25(木) 21:50:42 ID:GARo2zNr0
Apple Storeで88800円になってる
408名称未設定:2010/02/25(木) 22:11:39 ID:pB5AfNtw0
SSDモデルはいつ?
409名称未設定:2010/02/25(木) 22:46:31 ID:2e5rsW/j0
泳げるようになる頃


価格でHDD>SSDにならない限り、コンシューマノートをSSDデフォにはしないだろ
410名称未設定:2010/02/25(木) 22:53:35 ID:Z2EWTFpm0
パームレスト周りのクラックで無償修理した方いらっしゃいます?
本当に無償修理なのか。。。

どの程度の取替なんだろうか。。。筐体まるごとなんだろうか。。。
ちなみにスリープのLEDも切れてる_ノ乙(、ン、)_
411名称未設定:2010/02/25(木) 23:02:44 ID:Z2EWTFpm0
>>410
ちょっと日本語不自由でしたね_ノ乙(、ン、)_
他のログみたら結構いらっしゃるようで無償で対応してますね

足のゴムも切れちゃってるしLEDも切れてるんでついでに新しくなる事を期待して。。。
海門HDD問題もついでに問い合わせてみます(自己換装した分)
412名称未設定:2010/02/25(木) 23:27:17 ID:czbT6lOh0
裏側のゴムが汚くなってるの気になりませんか?
汚い裏だなぁ
413名称未設定:2010/02/26(金) 03:49:19 ID:ALWvSDSF0
あと気になるのは通行人のタバコが付着した場合、
修理してもらえないという点だけかな?
そろそろ欲しくなってきたけどさ。
414名称未設定:2010/02/26(金) 03:51:18 ID:wBaEm/CI0
新しいバージョンがでるのが怖くて、なかなか買い替えれません。
415名称未設定:2010/02/26(金) 08:51:53 ID:MloPMlGP0
通行人のタバコってw
お前はカバーもせず、ファンを回したまま持ち回ってんのか?
ディスプレイを開けたままで
416名称未設定:2010/02/26(金) 10:22:16 ID:5kIVExyP0
>>394
昔のあぽーのコピペが読みたいんだけど見つからない。
貼ってくだせぇ
417358:2010/02/26(金) 12:34:58 ID:v8NiLxu/0
>>387
>>388

サポセンに問い合わせました。
自力で換装の場合の返金は不可との事です。

そーいった方の救済方法としては対応済みのHDDをassyで送るような方向らしい

てか、HDDリペアエクステンションの内容もさ、
該当するモデルでも?マークが出ない場合は連絡する必要はないって。。。
じゃあ、壊れてから対応かよ!!って思う(´_`。)

418名称未設定:2010/02/26(金) 15:32:00 ID:F/cwy12S0
10月にかった我が家のユニボディポリカは、底面きれいなままだよ。

カフェで使うときは禁煙席ね。ケムい場所じゃ使わない。
タバコ吸いながらいじる場合は…知らん。
外面にキズが付くくらいならいいけど、黄ばむのは一番イヤだな。
419名称未設定:2010/02/26(金) 15:58:29 ID:Smpp27a30
黄ばみmacはださすぎるw
お前の一言で白Macかプロ13inchか悩んでたけどプロに決定したわw
420名称未設定:2010/02/26(金) 16:12:09 ID:QBUYrR9f0
どうせなら黄ばんだら、黄色いポリカMacとして着色することをオススメする。
421名称未設定:2010/02/26(金) 16:40:01 ID:rkV80hGj0
うちのemac、いつのまにかベージュmacになっとるで。
422名称未設定:2010/02/26(金) 17:16:38 ID:F/cwy12S0
そのくらいで悩んでると、Pro買ってキズいれたときのショックはすごいぞw
単純に白か銀かどっちかで選ぶといいよ。
423名称未設定:2010/02/26(金) 17:56:38 ID:tgxM5kXQ0
「VAIO Z」人気でSonyStyle予約延期 電話もつながりにくく
ITmedia News 速報 最新記事一覧
「VAIO Z」人気でSonyStyleにアクセスが殺到。通常の予約受付開始日を延期した。カスタマーセンターの電話もつながりにくくなっている。
424名称未設定:2010/02/26(金) 18:47:29 ID:Gs9JKXkFP
MacBook Late 2009なんだけど、
アルコール消毒して駄目な部分はある?
425名称未設定:2010/02/26(金) 20:53:18 ID:mHwNobud0
>>424
好きにしてください

結果はココに報告してください
426名称未設定:2010/02/27(土) 00:38:34 ID:kqnEHrs/0
>>418
カフェでMac使うときはタバコ吸ってる客たちに吸うのやめさせてるよ。
たまに反抗するバカとかいるけど怒鳴りつけてやれば最後はみんな吸うのやめる。
自己中な喫煙者のせいでmacが黄色くなるのは許されることじゃないからね。
427名称未設定:2010/02/27(土) 00:42:11 ID:MqsWLgRU0
でけぇ釣り針だな
428名称未設定:2010/02/27(土) 00:45:03 ID:K627cN4q0
何だこいつクジラでも釣り上げる気か?
429名称未設定:2010/02/27(土) 01:15:38 ID:kqnEHrs/0
よーし、わかった。お前今言った言葉、お前飲み込むなよ!そんな吐いて。わかったな

中途半端な言った言わないじゃないぞ、お前。わかったなコラ!わかったな!

本当だぞ。本当だぞ。なぁ。噛みつくんなら、しっかり噛みついてこいよコラ。なぁ

中途半端な言った言わないじゃないぞお前。わかったなコラ。わかったな
430名称未設定:2010/02/27(土) 01:32:26 ID:ujriVg+u0
長州さんにしてはわかりやすい文章だな
431名称未設定:2010/02/27(土) 01:43:11 ID:YxVSMdHo0
uza
432名称未設定:2010/02/27(土) 02:02:13 ID:goOnDkMZ0
池沼が沸いてるのか?
433名称未設定:2010/02/27(土) 02:11:15 ID:1TqEYgoJ0
友人から譲ってもらったmacbook1.1 OS X 10.4.11なんですけど、
起動後、すぐに電源がきれてしまいます。そこでgenious barに持ち込ん
で、すべてのソフトウェアをアップデートしてもらい、その場では
なんとか大丈夫になったようでしたが、家に帰ってきてから起動してみる
とまた起動後すぐに電源がきれてしまいます。そこで電源ボタンを長押し
してみるとちゃんと動くようになるのですが、今度はその状態からスリープ
になったあと、スリープ解除すると電源が切れてしまいます。
なにか解決方法はないでしょうか?
434名称未設定:2010/02/27(土) 02:26:48 ID:kqnEHrs/0
>>433
いつでもやるぞコラ!お前ちゃんと改行してぇんだろうこの野郎!
435名称未設定:2010/02/27(土) 03:49:21 ID:MnEtQ3DR0
>>433
貰えるMacは粗大ゴミ。
436名称未設定:2010/02/27(土) 12:03:52 ID:KrGX0jH/P
昨日九十九安かったよ。79800円プラス延長保証でぽちった
437名称未設定:2010/02/27(土) 12:22:53 ID:T/HffuGX0
貰ったMacの壊れ易さは、二人の友情の壊れ易さと正比例するな。
438名称未設定:2010/02/27(土) 18:22:59 ID:UUWzIGByP
>>425
マジでやってみた。

外側: 裏表、苦労せずにできた。
内蔵iSight: 小さいため、ティッシュにアルコールを染み込ませたものを使った。特に問題はなかった。
画面の周り: ティッシュで普通にできた。    キーボード周り: ファンのところは慎重にやった。あとは楽勝。
画面: 少し心配な気がしたが、普通にできた。水垢ができてしまうので、消毒と同時にアルコールのふき取りを行う。
キーボード: 霧吹でやると壊れかねないので、ティッシュに染み込ませて30分間キーボードに敷いておいた。その後、乾いたティッシュでふき取り、風通しの良いところに30分間放置。
トラックパッド: 霧吹だとかなりやりにくいので、ティッシュで。

清潔なコンピューターを使うのは良いことだと思うよ俺は。
439名称未設定:2010/02/27(土) 19:11:40 ID:+xj9pwf30
クジなんかで当たってタダで手に入れたものを知り合いに売ったりする奴もどうかと思うね。
多少難ありだけどよかったらどう?って渡す奴の方がずっとマシ。
440名称未設定:2010/02/27(土) 19:15:28 ID:btl02Fjc0
>>433
たぶん、キートップとロジックボードを
繋ぐフィルム状のケーブルの接触不良では?
断定は出来ないが可能性はあるぜ。
441名称未設定:2010/02/27(土) 20:27:43 ID:Dindqmvs0
MacBook買おうと思っているんですが
13インチしかないですよね?
15がちょうど良いなとおもったんですが
Proだとちょっと高くて厳しいです。

それとソフマップで見てきたんですが
約10万でした、過去のレス見てると安く買ってる人が多いみたいですが
どこで買うのが安いでしょうか?
442名称未設定:2010/02/27(土) 20:30:50 ID:kki19a7g0
kakaku.comとかポイントなら山田とか
443名称未設定:2010/02/28(日) 07:41:24 ID:t9UW7wt60
創価 そうか
444名称未設定:2010/02/28(日) 11:09:28 ID:RZEhk6Ih0
>>441
学生なら学割で1万引き。
445名称未設定:2010/02/28(日) 11:36:32 ID:d0DWBj3K0
万引きイクナイ
446358:2010/02/28(日) 20:18:27 ID:RT3h/s4A0
HDDが届いた
初代梅だったが、160GBが届いたぜw
ちなみに日立製です
447名称未設定:2010/02/28(日) 20:57:11 ID:5CUY+4ia0
MacBook買ってきたが儀式が分からないので箱をあけられません。
誰か教えれ。
448名称未設定:2010/02/28(日) 21:00:23 ID:W6cOVgAd0
まず服を脱ぎます
449名称未設定:2010/02/28(日) 21:10:32 ID:5CUY+4ia0
脱いだ。それから?
450名称未設定:2010/02/28(日) 21:25:21 ID:5CUY+4ia0
誰も教えてくれないので我慢出来ずあけた。
今までシンプルで美しいと思い込んでいたThinkPadは一体何だったんだろう。
マニュアルの一頁目に書かれている文章に、涙が出そうになりました。
これからさわりまくります。お目汚しすまぬ。
451名称未設定:2010/02/28(日) 21:27:41 ID:pwcJGJl30
肛門にインテリジェントマウスを接続し、
「じょぶす、じょぶす」と唱えます
452名称未設定:2010/02/28(日) 21:43:42 ID:nwB386eC0
おめでとうございます!
あなたは、このMacに出会うために今まで生きてきました!
453名称未設定:2010/02/28(日) 22:15:48 ID:F5WZRAM30
>>450
自分もその感動をつい最近味わったからマジレス。
すげーかわいがっちゃうよね。
454447:2010/02/28(日) 23:56:22 ID:5CUY+4ia0
罰スカーフを早速いんすこして初カキコ。
はろーわーるど!
455名称未設定:2010/03/01(月) 00:16:19 ID:ia5VB4iQ0
>>442
西田電気の方が安いだろ情弱
456名称未設定:2010/03/01(月) 05:31:50 ID:fnYLgkpP0
最近ユニボディMacBookを使っていると画面に縞のような模様が出て数秒ほどフリーズすることがあります。
同じような症状で修理対応してもらった人はいますか?
OSは10.6.2、ディスプレイパネルはLP133WX2-TLC1です。
457456:2010/03/01(月) 05:35:17 ID:fnYLgkpP0
すいません、補足です
買った時期は去年の3月ごろで、
OSX上だけでなくブートキャンプのVistaでも同じ症状が一度だけありました。
458名称未設定:2010/03/03(水) 00:00:17 ID:vhK++7H70
test
459名称未設定:2010/03/03(水) 01:46:23 ID:PGDaE6TS0
買うか迷うわ
460名称未設定:2010/03/03(水) 02:06:40 ID:LAmekDIG0
新型は当分でないだろうから、さくっと現行型買って使い倒せ!
461名称未設定:2010/03/03(水) 02:13:21 ID:PGDaE6TS0
i3乗るって噂じゃないか
462名称未設定:2010/03/03(水) 03:38:54 ID:i6hL/V7Z0
i3乗るって噂じゃないかわ
463名称未設定:2010/03/03(水) 05:04:25 ID:XT/3VOQ+0
6月に買ってずっと更新ないからなんか得した気分
464名称未設定:2010/03/03(水) 10:17:33 ID:Nvl/JQUa0
4コア乗ってくれれば最高なんだけどな 
465名称未設定:2010/03/03(水) 10:42:51 ID:21up1CKv0
>>459
迷っているのは今は欲しくないから
欲しいならモデルチェンジとか関係なく今すぐ買える
一生悩んでなさい

>>463
つ Late2009
466名称未設定:2010/03/03(水) 15:15:22 ID:PTWFYu2t0
待てるやつらはずっと待ってればいいさ
467名称未設定:2010/03/04(木) 10:22:17 ID:Gp6PZtp90
きのう、白いMacBook買ってきたんですが、
これってメモリ1GBが2枚刺さってるんですね。
ということは4GBにするには、2GBを2枚買う必要があるわけですね?
468名称未設定:2010/03/04(木) 11:10:44 ID:Poo3nPOh0
>>467
そうです。
469名称未設定:2010/03/04(木) 12:04:46 ID:snYllDLF0
よくできました
470名称未設定:2010/03/04(木) 15:17:29 ID:Gp6PZtp90
デスクトップPCのメモリを
トリプルチャネルで2GB×3枚セットで8千円ほどで年末に買ったのですが、
ノート用って高いですねえ。
2GB×2枚で15千円くらいしますね。
471名称未設定:2010/03/04(木) 15:22:12 ID:mYggqHFr0
メモリ自体が高くなってるからね 
472456:2010/03/04(木) 23:36:40 ID:4iZViNSS0
再現性を確認できたので今度修理に出してきます。
473358:2010/03/06(土) 10:51:24 ID:rQf9NCV60
まくぶく修理から戻ってきた

HDDリペアエクステンションの件は梅60GB→160GBをassyで送ってもらったんでタイムマシン用にしようかと考え中・・・

それ以外のヒビ割れの件は下記の通り、無償修理だった

・トップケース(キーボード含む)
・ボトムケース(スリープランプが切れてたのも治った)
これは当たり前だけど

・ディスプレークラッチ
・インバーター(ケーブル含む)
ここまで取り替えるとは予想外だったので何気にうれしい^^
液晶が若干明るくなった感じがする


発送から修理完了・手元に届くまで6日くらいでした

起動するとSpotlightのインデックスを再作成したんで削除でもしたのだろうか。。。
474名称未設定:2010/03/06(土) 14:43:14 ID:/3JzotDs0
無料修理オメオメです。
Appleのサポは本人が気づいてない物まで調べて治して返してくれるとこが良いですよね。
475名称未設定:2010/03/06(土) 15:21:09 ID:phD+BicA0
気付かないところと言えば
全然気付かなかったけど液晶パネルに傷が入っていたそうで
交換してくれていた事があった。
476名称未設定:2010/03/06(土) 19:13:57 ID:GoMKP3V+0
ブートキャンプでXPか7にするか迷ってる…
2.26GHzあれば7でもサクサクだろうけどなぁー

あとYouTubeHDの再生が案外厳しいなorz
477名称未設定:2010/03/06(土) 22:57:28 ID:/3JzotDs0
既にXPを持ってるならXPにしとけ
どっちも持ってるならどっちでも良いけど
7も何万も払って買う価値のあるOSじゃなかった

C2Q 2.66Ghz RAM4GB HDD500GBx3台 Gefo 9600GT って構成の7持ってるが、いろいろストレス有るよ。レスポンスもあんまよく無いし
周辺機器のドライバは予定になったままで出ないし

フリーウェア職人は対応する気全くなくてフリーソフトもなんか微妙な感じだし

winはSP1が出てからで良い (ハードウェア構成的にも)
478名称未設定:2010/03/07(日) 16:55:30 ID:5IF97ORH0
ディスプレイとキーボードが干渉し、跡が残るのは仕様ですか?
毎回拭き取るのも面倒になってきました。
昨年の4月に購入したので修理たのむなら今かなと。。。
479名称未設定:2010/03/07(日) 17:02:11 ID:Zyr9/2ih0
全く跡残らないよ
480名称未設定:2010/03/07(日) 17:13:36 ID:Y/Y3Vz940
>>475
残らないよ
カバーに入れているならそれがきついとか、何か上から圧力を掛ける環境下にあるんじゃない?
481478:2010/03/07(日) 17:36:11 ID:5IF97ORH0
そうですか。。。
カバーにも入れてませんし、上から圧力がかかる環境にもありません。
来週あたり渋谷か銀座で相談してみます。
482名称未設定:2010/03/07(日) 18:37:23 ID:Zyr9/2ih0
キーボードカバーも付けてないんだよね?
483478:2010/03/07(日) 23:43:44 ID:5IF97ORH0
キーボードカバー、付けてません。
さっきヨドバシで店員さんに聞いたら「うちのmacbookも跡つきますよ。
でもどうしても気になるならストアで相談されたら。。。?」
みたいな事言われました。
Genius Barに持ち込んでみます。
484名称未設定:2010/03/07(日) 23:56:45 ID:gth422Hm0
個体差でつくものもあるようだ
485名称未設定:2010/03/08(月) 00:55:47 ID:LF2fLYw20
MacbookってどのモデルからSATA 3Gbps対応なんでしょう。
ご存じの方いらっしゃいますか?
486名称未設定:2010/03/08(月) 10:06:06 ID:tcVyHJqb0
> いらっしゃいますか?
487名称未設定:2010/03/08(月) 11:47:00 ID:+Zj4Tw5Z0
いらっしゃる=来る?
488名称未設定:2010/03/08(月) 12:49:01 ID:dbADOpwo0
moshiに液晶保護も出来るマウスパッドあるよ
489名称未設定:2010/03/08(月) 13:02:15 ID:GC26RMI10
マ、マウスパッド・・・
世の中広いな・・・
490名称未設定:2010/03/08(月) 21:20:12 ID:aGBU9coi0
やっぱり、次のモデルは6月なのかなぁ。
491名称未設定:2010/03/08(月) 22:05:07 ID:pkZFwBbS0
いらっしゃいますか
居らっしゃいますか
492名称未設定:2010/03/09(火) 00:01:41 ID:l15OcBou0
>>490
スレ間違ってますよーw
MBはMBPよりずいぶんあとに発売されてますからw
そうすぐには発売されないでしょうね
493名称未設定:2010/03/09(火) 01:01:04 ID:193JsB8h0
昨年10月にモデルチェンジだから6月ってのは有りだと思うけど?
Proは3月中って噂もある。
494名称未設定:2010/03/09(火) 13:33:44 ID:U+3Y1gGl0
出るならやっぱi3/i5だろうな
495名称未設定:2010/03/09(火) 16:50:16 ID:ESlwLJGd0
流れぶった切ってすまんです
MacBook late 2006(MA701J/A)を使ってるんですが
外部ディスプレイでどれくらいまでの解像度が出せるか
どこにも見当たりません。wikiに残ってたAppleの仕様書にも
本体の解像度しか・・・。
http://apple.ism.excite.co.jp/page/MacBook+%28Late+2006%29.html

分かる方教えてください、或いはこの質問は直接Apple storeに連絡して
良いレベル?
496名称未設定:2010/03/09(火) 16:50:58 ID:ESlwLJGd0
age忘れ失礼
497名称未設定:2010/03/09(火) 17:41:38 ID:1geAjkQx0
1920×1200
498名称未設定:2010/03/09(火) 17:54:22 ID:ESlwLJGd0
ありがとうございます。
499名称未設定:2010/03/09(火) 18:03:47 ID:q0LEKeKs0
>>494
i3だとリナンバー品なだけではなくクロック落ちるかも。
500名称未設定:2010/03/09(火) 18:38:51 ID:l15OcBou0
いや、性能落としてまで新型出すようなメーカーじゃないよ
501名称未設定:2010/03/09(火) 19:05:12 ID:6gBFT8XY0
>>500
昔はあったけどね。
502名称未設定:2010/03/09(火) 23:22:10 ID:Yp1N6oFL0
2008→2009でMacProも2.8→2.26になった。
メモリ規格変わってナハレンになったから性能はトントン位だったか、

最近じゃCPUの性能が多少どうなっても充分早いけどね
503名称未設定:2010/03/10(水) 08:47:28 ID:CitI59ym0
このクラスだとクロックよりもバッテリー持続伸ばす傾向
504名称未設定:2010/03/12(金) 18:51:26 ID:w8RvZuKA0
思い立ったが吉日ってことで買ってきた
やっぱ自分のものになると、店で見るより美しく見えるね
505名称未設定:2010/03/13(土) 01:59:02 ID:jxGvcUcw0
>>504
おめでとう。
506名称未設定:2010/03/13(土) 08:24:42 ID:S9mItnx80
SSDにしたら起動めっちゃ速い。
スリープ解除くらいしかかからない。
メモリ4GにしたらPage Out全然しない。
よかった。
507名称未設定:2010/03/13(土) 08:25:48 ID:S9mItnx80
誤爆でしたすみません。
508名称未設定:2010/03/13(土) 13:29:24 ID:BgTuEM700
MBPの人たちと違って、MB組は今が買い時だよね
509名称未設定:2010/03/13(土) 15:49:35 ID:Tq87oEdP0
naze?
510名称未設定:2010/03/13(土) 19:31:57 ID:tDqCsN6G0
MBPは2009laet相当のモデルが出てなくて、
アップデートが先延ばしになってるから

でもMacBookもそろそろアップデートの時期だから、
「時期」言い出したら大して変わらん
511名称未設定:2010/03/14(日) 13:01:44 ID:2rhWaeQp0
後悔しないのは、新作を発表と同時に買うか、そのタイミングで安くなった旧機種を買うか、どちらかでしょ
512名称未設定:2010/03/14(日) 13:07:59 ID:JQ3dQobR0
「買い時」だの「勝ち組」だのうだうだ考えてる時点で永遠の負け犬
513名称未設定:2010/03/14(日) 14:50:11 ID:C5FhB1w50
ったく、貧乏人はつまらないことで悩むんだなwww

欲しい時に買わないでgdgdとな、無駄な時間を費やす

あ、だから貧乏人なのかwww
514名称未設定:2010/03/16(火) 00:44:51 ID:srBJ1BdX0
Appleの場合、新作をいきなり買うと欠陥品と言う割合が多いので、ある意味賭けなんだけどなw
515名称未設定:2010/03/16(火) 09:49:59 ID:ZZgbPjeA0
キーボードにコーヒーこぼして、キーがいくつか言うこと聞かなくなった
アップルストアに持ち込んだら2万6000円かかります言われた

幸いソフマップのパーフェクトワランティーに入っていたので修理は無料で済んだ
助かった
516名称未設定:2010/03/16(火) 10:47:24 ID:TpyvCVjci
マップのパーフェクトワランティは本当に素晴らしかった。
517名称未設定:2010/03/16(火) 10:49:47 ID:Tp/0qEco0
>>516
逆に考えれば、それだけ店にとっては負担が大きかったんだろうな。
だからといってあそこまで改訂するのはどうかと思うが。
518名称未設定:2010/03/16(火) 10:52:15 ID:eshF3cTf0
> あそこまで改訂

どこまで?
519名称未設定:2010/03/16(火) 10:57:08 ID:Tp/0qEco0
>>518
最近結構話題に上がってたけどな。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100303_sofmap_warranty/
520名称未設定:2010/03/16(火) 13:47:48 ID:tufIjGzI0
>>515
俺もキーボードにコーヒーこぼして大変になったことがある。
砂糖やミルク入っていないブラックだったから、ネバネバしてなかったので、
あわてて電源落としてタオルで上から押さえて吸った後に直ちに分解。
キーボードアセンブリを引っぺがして吸えるところはティッシュで吸ってドライヤーの冷風かけたら
隙間からコーヒーの汁がまだまだ出てきて完全に吸い取るのがとても大変だった。

日本語キーならそれなりに安く手に入るけど、USキーだったんで意地でも自力で対応してみた。
それ以来不具合はないので、まあ適切に処置できたんだろうってことで。
521名称未設定:2010/03/18(木) 03:31:21 ID:jd8Bg/Wu0
ふと、普通に持ち運びしてたら、ゴムの裏蓋のネジがとれそうになってた。

MBポリカーボナイトなやつ。2月に買ったばっかりでほとんど持ち運び運用。
大した不具合とかではないけど、ネジ無くなると凹むよね。

ゴム蓋を押して、ネジが浮き出ないかチェックしたほうがヨサゲ。
ついでにあげるね。
522名称未設定:2010/03/18(木) 12:30:23 ID:yCBpE0T60
昨日買ってきた!!これから開封して設定。楽しみです。
PCからの移行組です。Macデビューします。よろしくです。
523名称未設定:2010/03/18(木) 12:57:21 ID:EPKiUSaC0
>>522
これから儀式ですね。
524名称未設定:2010/03/18(木) 13:01:30 ID:16PAlEL90
>>522
まず、裸になります
525名称未設定:2010/03/18(木) 13:44:56 ID:JKVSpdIk0
次にジョブズ神へ感謝の舞をささげます
526名称未設定:2010/03/18(木) 14:31:12 ID:16PAlEL90
肛門にワセリンを塗ります。
527名称未設定:2010/03/18(木) 17:16:15 ID:fCcCgg7i0
おもむろにマウスを滑らせます
528名称未設定:2010/03/18(木) 21:16:55 ID:F2Hec8VD0
「日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから」

おっと。
529名称未設定:2010/03/19(金) 00:29:14 ID:F7zLF9dX0
>>522
おめ

まずは説明書をはじめのページから読むんだ
530名称未設定:2010/03/19(金) 01:34:39 ID:c1GZMvAx0
黒のビジネスソックスを履き、蝶ネクタイを首に
531名称未設定:2010/03/19(金) 17:26:42 ID:LmZ3ApeB0
>>528
>527 のマウスにかけてんだね。今わかったよ。
532名称未設定:2010/03/19(金) 19:07:47 ID:RaemuzED0
デジカメ買いにバッタ屋行ったら未開封のMacbookがちょうどあって、デジカメと一緒に買うと値切ったら79000円で良いというので衝動買いしてきた。
533名称未設定:2010/03/19(金) 19:15:34 ID:2ONRYmkE0
>>532
これから儀式ですね。
534名称未設定:2010/03/19(金) 19:47:56 ID:XCcgRQWe0
>>532
取り説読んで感動しろw
535名称未設定:2010/03/19(金) 20:13:56 ID:IvH+mGZn0
最近は取説付いてんの?
536名称未設定:2010/03/19(金) 20:17:02 ID:c1GZMvAx0
ユーザーズガイドって言いたいんだろ
537名称未設定:2010/03/19(金) 20:20:20 ID:987f6M630
538名称未設定:2010/03/20(土) 02:44:28 ID:kj/smK0x0
今ふとphoto boothというアプリを動かしたら、
自分の顔がいきなり映って、しかもとんでもなく不細工でキモイ。
俺自分で標準〜ちょっと良いくらいに思ってたのだが、
とんでもない勘違いだった。ここまでキモイ顔だとは思わなかった。絶望
539名称未設定:2010/03/20(土) 10:41:31 ID:fNlmS0dC0
photo boothはみだりに起動させてはならんアプリなのじゃ。
540名称未設定:2010/03/20(土) 13:41:03 ID:kfM9IYr70
俺は君をかっこいいと思ってるよ。
541名称未設定:2010/03/20(土) 20:34:38 ID:uJRIHioR0
明日MacBook買いに行ってきます!!!!!
542名称未設定:2010/03/21(日) 21:58:11 ID:NRarNFkL0
美人とのiChatはこれで絶望的だな
543名称未設定:2010/03/21(日) 22:17:48 ID:oyEjeGSR0
Photo boothで美人に見えるほうが絶望的じゃないか。www
544名称未設定:2010/03/22(月) 06:14:54 ID:4REvLBsL0
決算期のせいか、割引が全然なくなった。めっちゃ欲しいのに買う気が失せる。
92800円のポイントなしって。少し過去ログ見るだけで、7万円代とかポイント20%とか。
完全にタイミング逃してもた。proの新型待ちすぎた。
545名称未設定:2010/03/22(月) 13:08:48 ID:EoJe8y7F0
決算期だからじゃなくて年度始め前だからじゃないかな
546名称未設定:2010/03/22(月) 13:11:13 ID:6onDyPut0
それ同じことを言い換えてるだけ
547名称未設定:2010/03/22(月) 14:41:27 ID:+POx1gQc0
イーモバイルの契約込みだと44800円なんてのもある。
http://webss.jp/emobile/item.php?m1

通常は通信費月額4980円のところ5980円で2年の縛りがある。
イーモバイルをがんがん使う予定ならそう悪くない。
548名称未設定:2010/03/23(火) 23:58:07 ID:kBFeptL+0
顔が絶望的だからiChatとかは諦める。
549名称未設定:2010/03/24(水) 01:12:54 ID:ATMvCYQk0
>>23

そういう知識がなくて、
今、見てみました。
162GBです

これは大きいほど良くないのですか?
Late2009モデルです。
550名称未設定:2010/03/24(水) 01:25:14 ID:XEdAQwsN0
だから?って感じ
551549:2010/03/24(水) 16:45:43 ID:ATMvCYQk0
その後、ちょっとネットで調べて学んでみました
どうも、うちの白いMacBookはメモリが足りないようです。
現在、2GBを2枚で4GB載せています。
Parallelsを使って、Windows7Ultimate64ビット版を動かしています。
この状態で、Macの状態を見ると、
フリーメモリが10MBを切っていて、
まさに頻繁にスワップがおきている状態です。
実際、Parallelsを動かしていないときに比べて動作も緩慢です。
多くの場合、Macだけで事足りるのですが、どうしてもWindowsしかないアプリがあって、
已むを得ず並行起動しています。
BootCampにすると、Windowsしか動かせず、それはそれで弊害があります。
ここで、1枚のメモリを4GBのモノに交換すれば、合計6GBメモリとなり、
かなり軽くなると思います。
もちろん2GBと4GBになるのでデュアルチャネルの効果はなくなりますが、
一度に4GBを2枚買うと高いので、まずは1枚だけ買おうと思います。
実際、デュアルチャネル効果がなくなる悪影響よりも、
メモリが増えてスワップが減る効果のほうが大きいと思うのですが、いかがでしょうか?
552名称未設定:2010/03/24(水) 17:22:34 ID:KAGkAeO90
windows7 64bitは単体で軽く4GBのメモリを消費します。
さらに機能の多いアルチとなればスタンバイしているサービスが無駄に多いのでさらに多くのメモリを消費するでしょう。

VMで動かすのならば1世代前の windows XP 等が限界でしょう。
MBではCPUも苦しいかと思います。

windows7が使いたいという事であればアルチではなくHOMEの32bitバージョンを使いメモリをもっと多く積みましょう
8GB程度有れば少しはマシにはなるでしょうが、快適というほどではないと思います。

windows7の64bitバージョンは32bitバージョンに比べメモリ消費量が大きいですし、今のところ弊害ばかりで利が有りません。
553名称未設定:2010/03/24(水) 17:27:12 ID:+5zjYSFk0
macbookと同額のMSのノートPCって性能で比べるとどうなの?

明日Macbook買おうかなって思ってるけど踏ん切りがつかない・・
554名称未設定:2010/03/24(水) 17:32:40 ID:H2ndpD6V0
> アルチ
555名称未設定:2010/03/24(水) 17:36:58 ID:OjWWWt0U0
>>552
>>1世代前の windows XP 等

え?
556名称未設定:2010/03/24(水) 17:58:14 ID:KAGkAeO90
windwos ver 5.xは 2000 XPでしょうが
VISTA 7 はver 6.xだぞ?
557名称未設定:2010/03/24(水) 18:01:34 ID:r8GQNosV0
XPも使いたいなら中古のレッツノートかThinkPad買ってくればいいw
558名称未設定:2010/03/24(水) 18:43:10 ID:ajpXfUhE0
>>552
>windows7 64bitは単体で軽く4GBのメモリを消費します。

え?ほんとに使ったことあるの?
メモリ4GB積んでるPCでも1GBも使いませんよ。
559名称未設定:2010/03/24(水) 19:22:20 ID:KAGkAeO90
>>558
見かけ上はな
リソースモニタ見てみろ
空き無いから
560名称未設定:2010/03/24(水) 20:34:43 ID:Z1P7ZoIi0
ページングファイルのサイズと間違えてんじゃないの?
俺のMacbookのBootCampの7は600MB程度しか使ってないよ。
561名称未設定:2010/03/24(水) 21:11:25 ID:KAGkAeO90
ページングが満杯だったらソフト開いたときにページング消して(移動して)空けなきゃならんだろうが
てことは新たにソフト開くときにページングをHDDに書き込みとソフトウェアのロードが掛かる訳で、メモリが大きくても重いって事になるんだよ

頭悪いのか?ページングでも使ってるもんは使ってんだよ

windowsでページングでメモリ満杯で良いのななMacでスワップがどんどん増えても良いのと同意だぞ

最低限足りてはいても快適ではないだろ
562名称未設定:2010/03/24(水) 22:01:42 ID:A+hmctfl0
もうやめて!ID:KAGkAeO90のライフはもう0よ!
563名称未設定:2010/03/24(水) 22:03:44 ID:EfvMNpgU0
勝手に自爆してるだけだろw
564名称未設定:2010/03/24(水) 22:09:23 ID:yHoRMN+p0
Win7単体で使うメモリって積んでるメモリ量に依存するでしょ。
メモリ2Gでも64bit アルチ()普通に動きますた。
565名称未設定:2010/03/24(水) 22:33:34 ID:KAGkAeO90
もう良いやめんどくさー

素人にいくら話してもらちあかんわ
本当2chって素人に毛が生えたような奴ばっかw
566名称未設定:2010/03/24(水) 23:15:17 ID:55DoQS5S0
おあとがよろしいようで
567名称未設定:2010/03/25(木) 01:44:48 ID:adUF54iJ0
>>565
と、素人に毛も生えてない奴が申しております
568549:2010/03/25(木) 04:44:19 ID:fSYxnJma0
いろいろスミマセン
いずれにせよ、現状の合計4GBで、各OSにそれぞれ2GBずつ割り当てている状態では、
Mac側はともかく、Parallels側はそれなりに重いです。
ちなみにBootCamp起動ですとWindowsで丸々4GB使えるため、普通に使えます。
ちなみに、この白いMacBookに買い換える前は、
デスクトップのDOS/Vで、
インテルCore i7 920 2.66GHz(クアッドコアのハイパースレッディングでOSからは8Coreに見える)
GeForce9600GT
メモリ9GB(トリプルチャネル)
24.1インチWUXGAモニタ2枚
という快適な環境でしたので、Windowsアルチ64ビットもスイスイと動いていましたから、
さすがにどう比べても見劣りはします。
(部屋が狭くなってノートしかダメになり買い換えた次第です)
しかし、昨日も書いたように、6GBあれば、たとえばMac側に2GB、Parallels側に4GBとか割り当てれば、CPUの負担はともかく、メモリスワップは結構回避出来るんじゃないかという気がしてるのです。
デュアルチャネルではなくなるデメリットは、調べてみると数%のDownで済みそうです。
安さに惹かれて白いMacBookを買いましたが、同じCPUで同じメモリを積んでいるMacBookProも機能が違う(端子の数とか)だけで、性能は同じですよね?
569名称未設定:2010/03/25(木) 05:20:32 ID:1HANdVKl0
>>568
残念ながらMBは4GBまで
MBPは8GBまで

その状態で不満ならwinでしてる事と同じ事が出来るMacのソフトを探す事だ
570名称未設定:2010/03/25(木) 05:25:18 ID:GJNr9H9k0
>>568
6G積んだところでmacに2G、7側に4Gってのがそもそも間違い。。
スワップが発生するのは何故なのかよ〜く
考えてみ。。
4Gでも今より快適に動かす方法があるから。
571名称未設定:2010/03/25(木) 05:27:15 ID:GJNr9H9k0
>>569
ん?MBも8G積めたような。。
572名称未設定:2010/03/25(木) 05:38:03 ID:1HANdVKl0
MB
2GB (1GB SO-DIMM×2) 1,066MHz DDR3 SDRAM、2つのSO-DIMMスロットで最大4GBをサポート

MBP
2GB (1GB SO-DIMM×2) または4GB (2GB SO-DIMM×2) 1066MHz DDR3 SDRAM、SO-DIMM2スロットで最大8GBをサポート

サポート外での動作は知らん
573549:2010/03/25(木) 06:32:54 ID:fSYxnJma0
>>569
最新の白いMacBookで
8GBで動作するという報告はネットで探せば結構出てきます。
バッファローの公式サイトにも載っています。
574549:2010/03/25(木) 07:56:45 ID:fSYxnJma0
>>570
Mac側に3GB、Parallels側に1GBを割り当ててみました。
今のところ、この設定の方がスムーズに動いています。
575549:2010/03/25(木) 15:21:57 ID:fSYxnJma0
ネットで色々調べていると、
SnowLeopardはOSの機能として
NTFSへの書き込みもできるようですね。ただし、初期設定では、読み込みのみになっているようです。
これを書き込みも解除するには、簡単な作業をするか、
NTFS MOUNTERという小さなアプリを使えば良いということで、
知識のない私は、この小さなアプリをさっそくインストールしました。
起動すると、メニューバーに猫のアイコンが一瞬だけ表示されますが、
すぐに消えてしまって何もできません。
ネットで検索しても、こういう事例は出てきません。
どうすればいいんでしょうかねえ。
ちなみに、NTFSの外部ハードディスクをUSB2.0で2基つないでいます。
どちらも2TBで計4TBです。
もしかして、容量が大きすぎるのでしょうか。
576名称未設定:2010/03/25(木) 15:50:49 ID:1HANdVKl0
1台だけ繋いで試してみたら?
577名称未設定:2010/03/25(木) 19:37:14 ID:XQbSrmpKP
普段windowsを使ってるんだけど、このたびMacbookを買おうと思ってる。
で、Macってある程度の周期で新しいのを出しているようですが、順当に行くと
次回は今年の5、6月と言うところでしょうか?
578名称未設定:2010/03/25(木) 19:39:03 ID:kZfPDoGk0
ジョブズに訊いてみたら
579名称未設定:2010/03/25(木) 19:44:58 ID:C0nwYWN50
年2回で普通だとだいたいその頃なんだろうけど
CPUとグラフィック考えるとこれって構成がないんでずれ込むおそれはあるよね
現行のは名器だからすぐにでも買っとけと言いたい
580名称未設定:2010/03/25(木) 19:54:33 ID:jixAZA+D0
まぁ買って1〜2週間以内に新型出たら凄く悔しいけど、Macって一世代
くらいだとそうそう物欲刺激されないで長く使えるから。
581549:2010/03/25(木) 21:34:51 ID:fSYxnJma0
>>576
1台でもダメでした
繋ぐ前は猫のマークが出ているのですが、つないだ瞬間消えます。

やっぱり容量の大きなディスクには対応していないんですかねえ。
582名称未設定:2010/03/25(木) 22:28:37 ID:IhG5LnxK0
MBPがでないからMBポチったー。やっともやもやから解放。届くのが待ち遠しい。

届く前に新型でたら笑うしかないけど、きっと現行でも十分満足できることだろう。
583名称未設定:2010/03/25(木) 22:42:25 ID:y8l0dcb10
>>577
それくらいには出て欲しいとおもってるよ。
出たら買おうかな?くらいの余裕持ってないと裏切られるしw
584名称未設定:2010/03/25(木) 22:49:04 ID:pxaA2hDf0
テスト書き込みです
585名称未設定:2010/03/26(金) 10:32:15 ID:vjYIKEElP
・ヤマダ電機今週末行っても安いかな?
586名称未設定:2010/03/26(金) 10:47:53 ID:ZEKunZex0
値段の話はもう要らん
587名称未設定:2010/03/26(金) 21:04:35 ID:kzmWYO0y0
>>515だけど今日macbook帰って来たよ
トップカバー交換で6万2000円と書いてあった
ソフマップの保障で無料で良かった
初期化されてなかった
588名称未設定:2010/03/26(金) 21:28:35 ID:balUqifW0
コーヒーぶっかけて恥ずかしくないのか君は!
589名称未設定:2010/03/26(金) 21:40:30 ID:kzmWYO0y0
人間はミスをする生き物だから
恥ずかしくとも何ともないよ
590名称未設定:2010/03/26(金) 22:17:37 ID:kyHp8sp30
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064901/SortID=11123586/ImageID=601604/

この写真みたいにmacbookってワイヤレスキーボードとマジックマウス使えるの?
ブルートゥースついてたっけ?

ただこの人はキーボードとマウスの余計な出費してるんだから普通にimac21インチ
買えただろうにって思ってしまう
591名称未設定:2010/03/26(金) 22:31:24 ID:ky01r9RS0
ワイヤレスキーボードとマジックマウスはMacBook持ち帰ったときに結線しなくてすむのがいいね
592名称未設定:2010/03/26(金) 22:37:33 ID:47lxFRp00
MacBookは薄くて大きいiMacか
593名称未設定:2010/03/26(金) 23:04:19 ID:ZEKunZex0
>>590
今、Bluetoothがデフォで載ってないMacはないっしょ
594名称未設定:2010/03/26(金) 23:52:18 ID:pZrpGo/p0
キーボード 6800円
マジックマウス6800円
外部モニタアダプタ3400円

imac買えるんだが・・・この人なにやってんだ
595名称未設定:2010/03/26(金) 23:54:40 ID:ZEKunZex0
持ち出す事が多いんでしょ
596名称未設定:2010/03/27(土) 02:04:09 ID:wl4siL6h0
late2008のMB467にデルの27インチ2560x1440(直販60k)をminiDP-DP変換ケーブル(1.7k)で
つなげてエレコムのKM-A22BBKという切替器でCherryの茶軸キーボードをPCと共有して使っている。
(マウスはPCとmacは別にしている)
デルのディスプレーにUSBハブがついているのでほぼLED Cinema displayと同じ使い勝手。
ノングレなのでなによりも画面が消えたときに自分の顔を見なくて済むのが最大の利点。
597名称未設定:2010/03/28(日) 00:25:01 ID:ireo93G10
mac bookの購入を検討しているのですがAdobeのProduction Premiumはノートでもサクサク動作してくれますか?
598名称未設定:2010/03/28(日) 00:51:34 ID:cx6Y/tu+0
>>597
サクサクは無理だが実用は充分に可能。
動作よりも画面が狭くて辛いと思うが。
599名称未設定:2010/03/28(日) 10:46:05 ID:VKPhclRK0
>>597
デカいファイルを開いて重い作業をしなければサクサク
600名称未設定:2010/03/28(日) 13:39:04 ID:zAgHysGW0
おしこんだーw
601名称未設定:2010/03/28(日) 13:39:45 ID:zAgHysGW0
誤爆しました
602名称未設定:2010/03/28(日) 19:52:30 ID:/7o1DgD50
既出だと思うけどおしえて
最終型PowerBook G4 12inch使ってるんだが今までは買い替えた時はFireWireで旧機のデータ移行可能だったけど
これはFireWire端子ついてないけど旧機からのデータ移行はどうするの?
603名称未設定:2010/03/28(日) 20:03:08 ID:OyZxH+Y+0
>>602
LAN経由かUSBハードディスク経由でできる。
604名称未設定:2010/03/28(日) 22:42:09 ID:c9q0XusF0
>>597>>598
返信どうもです。
mac book買う決心が出来ました。
605名称未設定:2010/03/28(日) 23:22:08 ID:HFf2ksaq0
i7 4コア搭載機 まだぁ?
606名称未設定:2010/03/29(月) 00:09:50 ID:Nl67J0130
>>594
iMacは尿液晶だからだろ
607名称未設定:2010/03/29(月) 14:27:25 ID:G5tPkjXe0
Apple、MacBook向け太陽電池駆動機構の新特許
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/29/015/index.html
608名称未設定:2010/03/29(月) 15:38:54 ID:zh0CLSBP0
>>607
それはいらないや
609名称未設定:2010/03/31(水) 00:38:27 ID:3LqiibrT0
MB黒の2.16GHz、OS 10.6.2です。
SnowLeopardにした頃からだと思うのですが、DVDやCDで読めないものが出てきました。
インストールDVDすら読めない始末・・・。Apertureなんかも読めませんでした。
もしやと思いリージョンをフリーにしてみたりしましたが直りません。
読めるものもあるのでハード的な故障ではないと思うのですが・・・。
音を聞きますと回転して停まってを三回繰り返して排出されます。
いままでだとキューン・・・キュゥゥゥゥゥン!という音がしてデスクトップに表示されていましたが
最初のキューンの音しかしないので認識すらしていないのかな・・・。

なんとか外付けでは読めるのですが、外出時に困ります。
原因のわかる方いましたら直し方をご教授くださいよろしくお願いします。
610名称未設定:2010/03/31(水) 01:57:15 ID:RS452u/80
ディスクの外周部(もしくは内周部)の読み込みでエラーが発生するハード的な故障かもよ
611名称未設定:2010/03/31(水) 12:39:20 ID:fHoAd0910
i7 4コア搭載機 まだぁ?
612名称未設定:2010/03/31(水) 12:51:47 ID:RkvFoz6r0
最終手段で試しにPMUリセットくらいかなぁ
613名称未設定:2010/04/04(日) 17:43:04 ID:w5piK/ri0
>>596
まず顔をなんとかしたほうがいいと思う。
614名称未設定:2010/04/04(日) 21:52:10 ID:eLDqTcsq0
MacBook(笑)
615名称未設定:2010/04/08(木) 23:12:30 ID:DDz1bfDY0
4月13日に発表があるそう
ソースはツイッター
616名称未設定:2010/04/08(木) 23:25:40 ID:Cw8nS2Py0
Proの方な。
ポリカMacbookは関係ない。
617名称未設定:2010/04/09(金) 00:53:44 ID:b8DMPyU+0
MC207J/Aを買いました。音楽CDの読み込み速度が凄く早い。
でも音楽CDから読み込んだ曲の音質がiTunes Storeから
ダウンロードした物より少し悪い気がする。
読み込み速度が速い分、音質が悪いとか?気のせいかな。
618名称未設定:2010/04/09(金) 01:05:06 ID:BkPXWbxs0
>>617
iTunesの設定で、エンコードのビットレートをもうちょっと上げてみ。
ただし、Storeの楽曲のエンコードはスペシャルなことやってるから、
CDからの読み込みでは勝てないと言う話も聞いたことがある。
619名称未設定:2010/04/09(金) 12:18:03 ID:OsBtoCzB0
ヤマダの定員も納期未定になってるからそろそろあたらしいのが
でるっていってたよ。
620名称未設定:2010/04/09(金) 17:08:20 ID:l+XAtWaJ0
Proが13日だけどMacBookも同時発売?
621名称未設定:2010/04/09(金) 17:09:11 ID:XU2tfn0I0
どんだけガセネタ信じてんだよw
622名称未設定:2010/04/09(金) 17:56:30 ID:tgNkp0Aw0
>>619

AppleStore/USを見てみなよ。ほとんどの機種が24h出荷。
結局、代理店契約の条件が店側にとって厳しくなって、
過渡的に「納期未定」とせざるをえないんだろう。ヤマダ
WEBは全機種「SOLD OUT」のままだ。
623名称未設定:2010/04/09(金) 21:03:34 ID:qq/SVpMg0
前のモデルチェンジの時も日本のストアは納期が延びたけどUSAは24hだった。
624名称未設定:2010/04/09(金) 23:18:03 ID:MqQW66Pd0
現実がどうなろうが今の段階では全部ただの噂
625名称未設定:2010/04/09(金) 23:44:51 ID:/TNzAAAX0
さっきアップルストアみてたら88,000円になってた
アルミの13インチとかも1万ずつさがっててポチりそうだった
考えてるうちにもとに戻っちゃったよ
626名称未設定:2010/04/09(金) 23:46:28 ID:MuwZmM6K0
学生のなんちゃら
627名称未設定:2010/04/10(土) 02:37:58 ID:CQkb77GbO
新型出るのかね〜・・・
628名称未設定:2010/04/11(日) 07:33:24 ID:2fs55XsH0
iPhone用に購入を考えていますが
挫折した際には慣れているwindowsにOSを変えてサブとして使おうと考えています
MacbookにWindowsをインストールした際の不具合や先駆者の感想、
予想されるであろう単純なハード上の不都合などありましたら教えていただけますか?
629名称未設定:2010/04/11(日) 11:06:31 ID:yZgH6Dvx0
>>628
そんなもんbootcampでググれ粕
630名称未設定:2010/04/11(日) 11:29:01 ID:2fs55XsH0
>>629
こんな便利なツールがあるんですね、ありがとうございます
631名称未設定:2010/04/11(日) 12:14:05 ID:uOf236Qj0
超初心者やんけ
まあ、俺も最初聞いた時は黒人おっさんのハードなダンスを思い出したもんだが
632名称未設定:2010/04/11(日) 12:32:29 ID:X4LQR8gd0
>>628
Macに慣れたら今まで使っていたWindows捨てたくなるから、気にしないで使ったほうがいい。
633名称未設定:2010/04/11(日) 14:23:32 ID:yZgH6Dvx0
最初はMac一本だと不安かな、と思いwindowsも購入しbootcampでデュアルブート

Mac OSの出来の良さやスリープまわりの性能の良さに感動し、再起動してwindowsに替える気をなくす

Boot Camp領域を削除

非合法ソフトはwindowsが充実してるのでVM Wareさんのお世話になりW2KのVM立ち上げ
(今ここ)
634名称未設定:2010/04/11(日) 14:27:08 ID:PZ05+ie90
>>633
お前は俺かwww
635名称未設定:2010/04/11(日) 14:47:15 ID:uOsN268i0
俺は結局windowsをインストールする事すらなかったw
636名称未設定:2010/04/11(日) 14:53:50 ID:KwV1ObBE0
俺は、ubuntu入れようか悩んでる
タダでリッピングと焼きぐらいしか思いつかないけど
637名称未設定:2010/04/11(日) 15:16:17 ID:N7GLTRAmP
>>636
っMacTheRipper
っHandBrake

MacBookとUbuntuの相性はかなり悪いと思った方がいい。
638名称未設定:2010/04/11(日) 15:34:42 ID:N7GLTRAmP
今外出中だけど、MacBookは裏が滑らないようになっていて膝に置いていても固定感があって使い易い。
Proは知らん
639名称未設定:2010/04/11(日) 15:36:07 ID:RnCGl+TE0
http://taisyo.up.seesaa.net/image/apple-laptops-mc.jpg
$799.99 ってマジか?
明後日以降定価が79800円になるっちゅーことかいな?
640名称未設定:2010/04/11(日) 15:40:16 ID:N7GLTRAmP
Really?
641名称未設定:2010/04/11(日) 15:50:00 ID:0/N4orj90
16日までコジマックがセールしてたのが気になる。。。
642名称未設定:2010/04/11(日) 18:47:11 ID:KxToANzw0
macbookをXPにbootしたんだけどそしたらF10,11,12で音量変えられなくなったんだが、どうすれば直る?
643名称未設定:2010/04/11(日) 18:52:05 ID:yZgH6Dvx0
>>642
まず、小学二年生に編入学して
「てにをは」の使い方を学ぶ。
話はそれからだw
644名称未設定:2010/04/11(日) 18:52:11 ID:RnCGl+TE0
>>642
macbookをMac OS Xにbootすればいいとおもうよ
645名称未設定:2010/04/11(日) 18:57:18 ID:uOsN268i0
>>642
XPなんて時代遅れの低能OSなんて使わなければ良い
646名称未設定:2010/04/11(日) 18:57:53 ID:KxToANzw0
>>643
macbookをXPにbootしたらF10,11,12で音量変えられなくなったんだけど、どうすれば直る?
これで大丈夫?
>>644
学校指定がwinで去年macに乗り換えて新しく買うのがもったいなくbootしました
647名称未設定:2010/04/11(日) 19:02:32 ID:NbFWr8JD0
>>646
そんな学校いく価値ないから辞めてしまえ。
648名称未設定:2010/04/11(日) 19:09:52 ID:RnCGl+TE0
直るってどういう意味?
649名称未設定:2010/04/11(日) 19:11:57 ID:KxToANzw0
>>648
元のmacbookで使えたようにするってこと
650名称未設定:2010/04/11(日) 19:14:44 ID:RnCGl+TE0
壊したなら修理に出せよ。
それに元のmacbookってなにそれ?違うmacbookなの?

ちなみに俺のMacbookはXPでも普通にファンクションキーで音量変わるけどね。
651名称未設定:2010/04/11(日) 19:16:40 ID:uOsN268i0
ドライバ入れてないだけだろほっとけそのうち気づく
652名称未設定:2010/04/11(日) 19:18:26 ID:DvLXLNhV0
どうせ割れWindowsだろうしな。
653名称未設定:2010/04/11(日) 19:28:28 ID:L8cp6KHJ0
これキーボード光らないの?
654名称未設定:2010/04/11(日) 19:58:12 ID:a0Ke/pLz0
どれ?
655名称未設定:2010/04/11(日) 20:06:13 ID:L8cp6KHJ0
MC207です。
656名称未設定:2010/04/11(日) 20:06:49 ID:PYa4ADg10
光らないの!
657名称未設定:2010/04/11(日) 20:13:05 ID:RnCGl+TE0
馬鹿にはわからないよう光ってます
658名称未設定:2010/04/11(日) 20:55:32 ID:yZgH6Dvx0
>>646
あんまり変わっていないじゃないかw

MacBookをXPでbootしたら…
だと思うぞ

ごめん上の方で書いたがBootCamp今は使っていないので検証不能
ttp://tsugatakuya.com/?tag=bootcamp
この記事に該当しないか?
659名称未設定:2010/04/11(日) 22:51:53 ID:kzrhWudf0
USキーボードにカスタマイズして、MacBook買った。取説の1ページ目の言葉に感動した!
窓とは違っていいなぁ!Macにはまりそうだわw
しかし、買う時期が悪かったか?>>639を見ると…
660名称未設定:2010/04/11(日) 22:55:37 ID:oylrWzRw0
取り説一ページ目の言葉って
『まずは裸になります』だっけ
661名称未設定:2010/04/12(月) 01:13:05 ID:inwR8Dyx0
『ウホッ、いいMac...』だろ
662名称未設定:2010/04/12(月) 03:16:15 ID:ien2uNLGO
Macを頭に乗せてから正座します、だろ
663名称未設定:2010/04/12(月) 08:28:14 ID:a6eTnd2A0
『おはようフェルプスくん。』だろ。
巻末には『なお、この書類はry
664名称未設定:2010/04/12(月) 09:28:31 ID:6b4/yxGwi
>>618
>ただし、Storeの楽曲のエンコードはスペシャルなことやってる
エンコーダとしては特別なものは用意されてない。
マスタリングをし直してる楽曲もあるけど、
全部が全部がというわけじゃないし、変えたから良いってもんでもない。
665名称未設定:2010/04/12(月) 14:59:21 ID:FmAGiGmMi
店員を定員とする奴はきっと箸の持ち方も悪いと思う。
666名称未設定:2010/04/12(月) 16:58:05 ID:2AYH4cgx0
目次六の獣。もう何週間も立ち上げ道しだ、だいじょぶだぁろうか。
667名称未設定:2010/04/12(月) 20:43:31 ID:u+G9qe9r0
何で値上がりしてるの?
668名称未設定:2010/04/12(月) 21:54:44 ID:Z4qGG8Qr0
安くて丈夫でいいよね
もうこれで十分だ
G3のPowerBookに40万払ったのがまだ10年前なんだけど笑
モバイルをなにでやるか考えながら手に入れた後を妄想中
USBのいいモデムないかね
669名称未設定:2010/04/13(火) 02:31:24 ID:eiuN11a20
噂じゃ新価格が799ドルなんで79,800円に値下げか?
670名称未設定:2010/04/13(火) 22:59:35 ID:Y2JSkAn00
値下げこなかったね
671名称未設定:2010/04/13(火) 23:17:22 ID:UAN35nZ/0
何が変わったんだろうって楽しみにしてたらまたいつものスペックアップだけか
いい加減画期的な新機能やデザイン変更しろや!
ガッカリだわ
バッテリーがいくら強化されようが混戦と指しっぱなしなんだから関係ねーよ!
タッチパネル実装しろや!
マウスじゃ疲れるんだよ
672名称未設定:2010/04/14(水) 00:56:54 ID:vXU1RsEa0
>>671
新型マウス買えや
673名称未設定:2010/04/14(水) 07:36:38 ID:o5iEn6Lv0
>>671
キーボードの手前にタッチパネルが付いてるからそれ使え
674名称未設定:2010/04/14(水) 10:14:43 ID:nvO7F+pBi
>>671
マウス操作を想定したUIでタッチパネル操作すると、
かえって疲れるぞ。
675名称未設定:2010/04/14(水) 14:59:07 ID:Nm0Y1B+V0
周辺機器はApple Storeから買うと高いので、海外通販をお勧めします。
iPhone用USBチャージャーは3ドル(AppleStoreの1/10の価格)で買えます。
 http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.29341~r.75282264
よく分からない方は海外通販スレ、DealExtremeスレを参考にして下さい。
一点からでも送料無料です。(要PayPalアカウント

■mini DVIからの変換(旧MacBook / MacMini)
→VGA端子(D-SUB15pin)へ変換
 http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.27977~r.75282264

→DVI端子へ変換
 http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.30608~r.75282264

→HDMI端子へ変換
 http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.32566~r.75282264
676名称未設定:2010/04/14(水) 15:03:13 ID:Nm0Y1B+V0
677名称未設定:2010/04/14(水) 19:24:41 ID:7k3FPA3K0
ポリカMacBookはモデルチェンジのたび白と黒を交互に出せばいいと思うの
678名称未設定:2010/04/14(水) 22:55:33 ID:NYtFp5VA0
奇蹟のカーニバル

          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ
679名称未設定:2010/04/14(水) 22:56:19 ID:dtr5VFVB0
iPadスレで
680名称未設定:2010/04/15(木) 05:58:46 ID:Kt4CKTSj0
次でるとしたらやっぱりiPhone後かなー
681名称未設定:2010/04/15(木) 15:15:51 ID:WWJym5gEi
ヤマダは在庫補充したの?
今行ったら売ってるかのー。
682名称未設定:2010/04/16(金) 03:23:22 ID:fwMYYV7V0
ソニー関係者がつぶやいてたw

http://twitter.com/Kaz_Yamauchi/status/8431182094
>最近やむを得ずWindows軽量ノートを買ったんだけど、
>MacBookとWindowsノートと比べればポルシェ911とゴルフカートぐらいの違いがあるよ、実際。

683名称未設定:2010/04/16(金) 03:48:40 ID:lI2Xr0qn0
>>682
会社内部の動画で見たけど、自分のデスクだけMacだったような
684名称未設定:2010/04/16(金) 06:57:03 ID:f41YzK8R0
>>681
そうか 創価
685名称未設定:2010/04/16(金) 07:19:21 ID:m9HfB6bY0
そこまで違いがあると思っていながらwindowsのノートを
買っちゃうのは、やっぱり重さなのかな
686名称未設定:2010/04/16(金) 08:23:39 ID:Mc6t3tPW0
さすがにゴルフカーとは言いすぎだろww
687名称未設定:2010/04/16(金) 13:44:57 ID:jqZA2Mzb0
マックでモバイルしようと思うとモデムが少ない
対応しててもどっかでドライバをダウンロードしなきゃいけないとか
そのダウンロードに別回線がいるじゃん、みたいな
最近だと使い方によってはデータカードとかWiMAXだけでいいなと思うのに
そういうふうになかなかできない
支払いとかの面で煩雑なので
俺みたいにプロバイダや使用カード、ついでに携帯電話まで乗り替えようかって話になる
要は家に光とか引けばいいだけなんだが
支払先が増えるのが嫌なんでDoCoMo系で一括するかと思うことになる
688名称未設定:2010/04/16(金) 13:48:18 ID:h/vmpTmv0
689名称未設定:2010/04/16(金) 15:11:28 ID:Mk/005EI0
docomoってWiMAXやってるのか
っていうか未だにWiMaxの仕組みが良く解らん。
690名称未設定:2010/04/16(金) 15:58:55 ID:tdok+v8Y0
>>686
少なくとも俺がwindowsからMacに乗り換えたときは高級外車に乗った時の感動があったよ

最初違いすぎて戸惑ったけど、一度確認したら日本車よりもむしろ自然な動作で操作できて、有る程度無茶をさせてもきちんとついて来てくれる安心感。

Macでいうと最初違いすぎて戸惑たけど一度確認すればGUIの素晴らしさは一目瞭然。
そして無茶な動作をさせてもwindowsのようにクラッシュしたり、操作を受け付けなくなる事は無く、ソフトの中は重くなっていてもきちんと操作を受け付けてくれる安心感。
691名称未設定:2010/04/16(金) 16:21:26 ID:itQKx++d0
MacからWindowsにいくと
色んな操作が二度手間じゃないかと思う
Windows頭ワル!みたいな印象は未だに消えないな
こんなのがシェア90%以上とか、社会の足を引っ張ってないか?と思うこともしばしば
692名称未設定:2010/04/16(金) 16:30:58 ID:yTRF5TiP0
それは多分操作に慣れてないから
初PCがPMG5で、Win使ったのはVistaになった頃からだけど
分かれば何の問題も無い
693名称未設定:2010/04/16(金) 16:34:52 ID:Mk/005EI0
WinからMacに入ったヤツも全く同じこと思ってるだろうな
694名称未設定:2010/04/16(金) 18:58:19 ID:04IWWgL5P
win→mac組だけど、設定項目が少なくてむかつくことがあるな。
695名称未設定:2010/04/16(金) 19:24:16 ID:wEnSOn0s0
Win→Mac組みだけどメニューが左上固定というのがど〜もなじまない。
画面が広いとマウスカーソル動かすのがめんどくさくて。
ショートカット覚えればいいのかもしれんが、めどい。
696名称未設定:2010/04/16(金) 19:30:58 ID:h/vmpTmv0
欠点でもあり、美点でもあるから仕方ない。
697名称未設定:2010/04/16(金) 19:59:31 ID:tdok+v8Y0
>>694
あれ?もっと設定無いのか?と思ったらOptionキーを押してみる
無かったら諦めるかコンソールから弄るか
698名称未設定:2010/04/16(金) 20:51:22 ID:NVfcFWQG0
昔のMacはマウスでフォルダ開いたり閉じたりドラッグで移動したり
サルのようにやってると自然に覚えた
Windowsはつまらん
699名称未設定:2010/04/16(金) 21:13:37 ID:oIr3/so+0
Macは趣味の域を出てない
デザイナーとかクリエイティブな仕事ならMacなんだろうけど
普通に仕事で使う気にはならん
700名称未設定:2010/04/16(金) 21:32:00 ID:tdok+v8Y0
>>699
Officeシリーズも開発はMSだが元々Macのソフトなんだが?
701名称未設定:2010/04/16(金) 21:40:35 ID:oIr3/so+0
それは報告しなくていいです
702名称未設定:2010/04/16(金) 21:40:43 ID:1FBli0H10
>>699
おまは何を言っているんだ
703名称未設定:2010/04/16(金) 21:42:10 ID:EgLX6fLv0
Macは使うけどメインで使うってこたぁないな
皆Win使ってるし、他が全部Mac使い出したりしない限りはずっとサブ
704名称未設定:2010/04/16(金) 21:52:53 ID:eIxnjvJm0
Mac→設定が少ない
Linux→設定が多い
Windows→設定通りに動かない
705名称未設定:2010/04/16(金) 21:53:41 ID:LLBzpcLR0
> ならん
706名称未設定:2010/04/16(金) 22:06:48 ID:tdok+v8Y0
>>704
>Mac→設定が少ない
OSレベルではOptionをおして出る項目も有るが必要最低限

>Linux→設定が多い
GUIで設定できるのはほんの一部

>Windows→設定通りに動かない
設定ごちゃごちゃしてる上に多重になってるところも有りどこのせっていの優先度が上なのか分からない上に、その設定通りに動かない(最優先がレジストリになっていたりするため)
無駄な設定項目も多すぎ(見た目変えてもGUIソースを過去のを引き継いで書き直しているため)

windowsのはGUIベースOSの欠点だな
同じ項目をいくつでも作れる

CUIベースOSだと、違う場所にいくつ設定項目を置こうと、最終的に使われてる命令は一つ
707名称未設定:2010/04/16(金) 23:46:26 ID:4Ob3rQ900
OSX以前からMac使ってる身としては、GUIベース云々の批判は耳が痛い
708名称未設定:2010/04/16(金) 23:57:09 ID:+RRNCytG0
別にiTunes専用マシンでいんだけどね
WindowsのiTunesの起動の遅さは陰謀だよね
訴えていいレベル
709名称未設定:2010/04/17(土) 00:09:37 ID:a9kQxZT0P
設定関係に適用とかOKがないのに戸惑ったな。
元の設定に戻せねー

そのくせProToolsとかのWin/Mac共通ソフトだと
Win寄りのインターフェースになってて混乱する。

MacBookでトラックパッドで操作してるんだけど
普通CTRL+クリックで出る筈なのに2本指タップ+クリック使わないといけない
710名称未設定:2010/04/17(土) 00:22:06 ID:WpxL4K/c0
>>707
Macは2001年に改心してwindowsは2001年に過ちを...
711名称未設定:2010/04/17(土) 00:39:30 ID:GOS9di/s0
>>703
主体性がないなw
712名称未設定:2010/04/17(土) 01:28:50 ID:VWYZlY2I0
マック使ってる時点であるだろw
713名称未設定:2010/04/17(土) 02:13:57 ID:o49mdIvp0
BGMでiTunesで音楽聴きつつ別々のプリンター2台動かしつつ、DVD焼きつつ、MPEGエンコードしつつ、
ビデオキャプチャーしつつUSB接続している外付けHDDから大量のデータをコピーしつつ、
SDカードのデータを直接Photoshopで開いて作業してもまったく何の問題もなく動いてくれるOSXは
ずいぶん成長して偉大になったものだとただただ感心するよ。

これと同じことをWindows機でやろうとしたら不安で一杯になる。っつーかまず落ちる。
こんなことがMacBook程度で出来るのはすごいことだと思うよ。
Windowsのノートでこんなことできる?と聞くと、お前の使い方のほうがおかしい、バカじゃね?
といわれるが、これが俺の仕事での日常の使い方だし。
714名称未設定:2010/04/17(土) 02:30:53 ID:WpxL4K/c0
Unixは偉大だよ本当に。
自作機が欲しいならFreeBSDでいい
715名称未設定:2010/04/17(土) 06:53:03 ID:vtCZsVhA0
>>713
出来るよ。というか、安定性では、MacなんかがWindowsに太刀打ちできるわけ無いじゃん。
Windowsっていまやメインフレームをリプレースして勘定系に進出してるんだから。
716名称未設定:2010/04/17(土) 08:40:32 ID:VWF2PCw40
>>685
あの人のツイッターに書いてたけど、
出張で自分のmacを忘れてやむなく空港でVAIOノート買ったらしいw
717名称未設定:2010/04/17(土) 08:42:44 ID:VWF2PCw40
ちなみにソース。

http://twitter.com/Kaz_Yamauchi/status/7993177787
>会社にMac忘れて成田に行ってしまいました。
>成田で海外仕様のバイオX買って飛行機に乗り
>今、パリで日本語環境をインストールし終わったところ
>これから晩飯行ってきます。

http://twitter.com/Kaz_Yamauchi/status/7993774500
>10年ぶりのWindows、死ぬほど使いづらいですね。
>みんなこれ普通に使えているのはすごいね。
>いたずらに高機能で複雑で、おせっかいで、とにかくきれいじゃない。
718名称未設定:2010/04/17(土) 09:04:29 ID:6aph5Fu30
ていうか誰だよ山内って
719名称未設定:2010/04/17(土) 09:04:42 ID:nZ8/lFNW0
俺もVaio X持ってるけどこれはネットブックなので、使い心地を
云々するのは間違ってると思うぞ・・・
720名称未設定:2010/04/17(土) 09:07:06 ID:8cjoIjZw0
>>715
Windowsだとさ、ネットワークプリンタにしないとUSB接続で別々に2台動かすのは仕組み的に無理でしょ。
口から出任せはよそうねw
721名称未設定:2010/04/17(土) 09:13:22 ID:0ML3yybZ0
>>718
ソニーのゲーム会社のやつだよ。
722名称未設定:2010/04/17(土) 11:23:47 ID:UvvPdS7e0
いづれにせよmacbookだけは異様に完成度が高い。
723名称未設定:2010/04/17(土) 11:25:33 ID:HS+CB4D70
使いにくいとか慣れの問題だろ。
724名称未設定:2010/04/17(土) 14:56:39 ID:vtCZsVhA0
>>720
Windows Serverにはいくらでもプリンタつながってるから。
725名称未設定:2010/04/17(土) 15:50:51 ID:U1coqiUk0
>>718
グランツーリスモのプロデューサー。
昔からのマカー。
726名称未設定:2010/04/17(土) 18:32:05 ID:qcepAQik0
MonacoOPTIXで画面調整したけど、ろくな色にならない。
みんなモニタプロファイルとかどうしてる?
727名称未設定:2010/04/17(土) 18:33:48 ID:WpxL4K/c0
>>724
OSだけで何十万もする物をコンシューマーのOSと比べられてもなw
いくら名前が同じでも全くの別物だよ

MacをBSDって呼んでるくらい恥ずかしいぞおまえ
728名称未設定:2010/04/17(土) 18:50:57 ID:8xRs4IdD0
>>726
自分で、印刷物にあわせて調整して保存
729名称未設定:2010/04/17(土) 19:13:11 ID:P0dMqv2H0
>>726
ColorMunkiいいよ、おすすめ
730名称未設定:2010/04/17(土) 21:51:56 ID:3pwXpYTH0
Proの15"だけプロセッサがいいんだね
しかもやっと解像度をカスタマイズできるようになった
20万ちょっとって安
731名称未設定:2010/04/18(日) 06:21:45 ID:8yzxMDL40
>>727
別にWindowsサーバでなくてもプリンタは複数つなげられる。Windowsサーバの場合、業務実績が多いってだけ。
もっともプリンタを複数つないで同時稼働なんて、プリンタサーバとして使うケースしかまずないと思うけど。
732713:2010/04/18(日) 06:35:43 ID:MwaHU3d60
>>731
同時にいろんな負荷かけてもMacBookではWindowsノートと違って
不安なくすべての仕事が完了できるってことが言いたかっただけなんだけど、
サーバがどうとか、そういうことを言ってるわけじゃないのさ。

で、俺が持っているデスクトップのXPだと、別々のプリンタをUSBで2台同時に動かせなかったんだけど
俺が無知なだけだったのかな?
キャノンとエプソンとかだとプリントキューを処理する独自ドライバが別々に動くけど、
まったく同じプリンタ2台だとプリントキューが別になってくれないんでプリントできなかった覚えがある。

プリンタ2台は、DVDレーベル印刷しながら、外装ジャケットを同時にプリントアウトするなんて言う用途に使ってる
一般的じゃないかもしれないが、俺の仕事では日常ごとだし。

ま、スレ違いだからいろいろWindowsの弁明とかしなくてもいいけどさw
733名称未設定:2010/04/18(日) 22:14:21 ID:wGy5XHNY0
どーでもいい
734名称未設定:2010/04/19(月) 00:03:41 ID:TPRLuZmo0
Windowsで2台プリンタをつなぐ事は可能。というか、ある規模以上の企業なら、Windowsはプリンタサーバとして複数台のプリンタをクラスタ管理してるのが普通。
735名称未設定:2010/04/19(月) 00:10:07 ID:nAn9889I0
>>734
Windowsの話はどうでもいいから。
それにこのスレはMacの普及価格帯のノートの話するところだから、企業とかサーバとか関係ないから。
引っ込みつかなくなっちゃってるのはわかるが、おとなしく消えてくれれば誰もなにも言わないからさw
736名称未設定:2010/04/19(月) 00:12:45 ID:AyNNmEDf0
まーだドザ君居たのかwww
かわいそうw
737名称未設定:2010/04/19(月) 00:16:32 ID:5YUjlMiv0
まぁ自分に都合の良い発言だけになんて無理だから。
Win叩いて反論されたら「ここはMac板だから」とかはちょっと斜め上過ぎる。
738名称未設定:2010/04/19(月) 01:13:49 ID:CZIkJhAJ0
もういいって
739名称未設定:2010/04/19(月) 01:16:51 ID:takFyU1m0
MacはTvRock・TVTest使えないからメインにはなれない
740名称未設定:2010/04/19(月) 01:17:56 ID:VOnAlZf6O
買って4日のMacBook13のバッテリーが
出荷時の93%になってるけど問題なし?
リフレッシュしたら治る?
741名称未設定:2010/04/19(月) 03:06:59 ID:HaGjeVAu0
>>740
全角英数ドザチョンズは出て行くようにw
742名称未設定:2010/04/19(月) 03:22:05 ID:JHjltUI70
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3750.html
AMD搭載Macの可能性
2010/04/18(日)
Apple in advance discussions to adopt AMD chips(AppleInsider)
Apple and AMD are rumoured to be in talks(SemiAccurate)

 現在、Appleのデスクトップ及びノートPCのCPUはIntelが提供している。しかし、最
近になりAMD採用に関する話し合いが行われているようだ。
 この背景の1つとしてIntelとNVIDIAの特許ライセンスをめぐる抗争があります。この
抗争によりNVIDIAのチップセットが使えなくなり、Appleは半ば強制的にIntelの内蔵グ
ラフィックを使わざるを得なくなっています。そこで強力なGPUを持つAMDに白羽の矢が
立ったようです。

 PoerPCからx86へ切り替えを決定した当時はIntelのロードマップにCore(“Yonah
”)があり、これがノートPCへの採用を考えると最適であったとも指摘しています。し
かしその一方でAppleはAMD CPUの効率性及びコストパフォーマンスも評価しており、決
して今まで目に留めていなかったわけでもなかったようです。
743名称未設定:2010/04/19(月) 06:42:39 ID:gK7AyrM80
>>740
問題無しっていうか、どこに問題が?
744名称未設定:2010/04/19(月) 10:53:53 ID:R9GTCjpe0
>>735
だから、5万円のノートPCでもプリンタ複数台つなげられるって。
745名称未設定:2010/04/19(月) 11:10:43 ID:E4WZX9j60
つなげられるのではなく、同時に動かせるかなんだがな。
746名称未設定:2010/04/19(月) 11:33:16 ID:8NiyTkHj0
>>744
あれ、サーバじゃないとダメって話だったんじゃないの?
5万円でも。って、一気にお安い話になりましたなw

ネットワークプリンタ以外で、一気に別のキューで
複数台のプリンタを動かしているのは見たことないけどね。
まあネットワーク接続の奴は順番に高速にデータをプリンタに
どんどん渡しちゃってるから同時に動いているようにみえるだけなんだけどさ。
747名称未設定:2010/04/19(月) 11:36:53 ID:5YUjlMiv0
複数のプリンタ同時に動かすのってMacでも無理だろ?
指示は順繰りに出さなければならないと思うが。

ニコ動に出てるプリント屋さんがCD/DVDのラベルプリントを複数台
プリンタで同時出力していたのはWindows端末だったね。
748名称未設定:2010/04/19(月) 11:47:31 ID:5YUjlMiv0
ちなみにMacはキューで待ちになってるジョブを別のプリンタのキューへ移して
そっちで平行してプリントできる、これは便利な機能だと思う。

でもUSBハブ経由で複数のプリンタ繋いでるとまともに動かないこと多いよ。
Macの問題じゃなくてプリンタドライバの問題らしいけど。
749名称未設定:2010/04/19(月) 11:51:16 ID:8NiyTkHj0
>>747
いや、ふつうにMacBookでキャノンのプリンタ2台繋いで同時に動かしてるけど。
あまり一般的じゃないかもしれないけど、今ではこれが出来ないと俺は困るレベル。
USBポートはたしかに別々にしないと、HUBで分岐だとパフォーマンスが出ない。
HUBでつまっちゃうんだろうね。
750名称未設定:2010/04/19(月) 20:00:18 ID:2uA/S+0q0
>>749
使い倒してるなーw
ちなみにメモリいくつ積んでるの?
751名称未設定:2010/04/19(月) 21:28:06 ID:Z372sB3Z0
>>748
えっ?
lpmoveなんてMac関係なく昔からあるよね
そんなのもできないOSなんてあるの
752名称未設定:2010/04/19(月) 21:37:54 ID:5YUjlMiv0
>>751
Windowsはできないんだ。
753名称未設定:2010/04/19(月) 22:38:53 ID:D+uZJ4fJ0
だから、どうでもいいよ、そんな事。
754名称未設定:2010/04/19(月) 23:14:35 ID:R9GTCjpe0
>>746
Windowsサーバは業務実績が多いってだけ。普通のWindowsでも出来る。前も同じ事書いてる。馬鹿なの?
755名称未設定:2010/04/19(月) 23:22:03 ID:AyNNmEDf0
>>754
そう、出来たところで別OSから見えないようにしちゃうwindowsは使わないから安心して
家にはリナックスもUNIXもMacも有るんだ
756名称未設定:2010/04/20(火) 00:50:34 ID:Tz19wnJV0
自分からトンチンカンな>>713を書いてるわけだが?
757名称未設定:2010/04/20(火) 02:19:23 ID:B1uWwtsO0
しつこっ
758名称未設定:2010/04/20(火) 08:44:28 ID:JoS4oEpt0
えっ 関西人なの?
759名称未設定:2010/04/20(火) 10:40:34 ID:OeiFOEeJ0
変なのが何日にもわたって粘着してるねえ。
ほか行ったほうがもっとレスポンスあって楽しいと思うんだが。
760名称未設定:2010/04/20(火) 11:32:09 ID:1Jdeq3q90
そういう人はほかでも何日にもわたって粘着してるって
761名称未設定:2010/04/20(火) 11:37:38 ID:b++7n76n0
粘菌みたいな人でつね
762名称未設定:2010/04/20(火) 12:00:19 ID:K2JbX4iq0
まだいるのかw
763名称未設定:2010/04/20(火) 13:15:40 ID:hQypc2f7P
764名称未設定:2010/04/20(火) 17:50:30 ID:zZo9wH3U0
自分のMacの外付けPCはi7 920 4.0Ghz OSはWin7x64と一個前のAtomだけど
何でもこなす雑用マシンって感じ結構いいよ
MS提供のMac向けリモートデスクトップ+スペーシーズで切り替え凄く便利 
765名称未設定:2010/04/20(火) 17:52:22 ID:pm+9abAp0
だから、もういいって
766名称未設定:2010/04/20(火) 17:53:16 ID:wqbeUYOP0
もういいの?
767名称未設定:2010/04/20(火) 17:54:35 ID:FXmuLB0Y0
>>764
ジャァお前は公道で普段からダンプカーでも乗っとけよ
何でもこなすぜ

乗用車じゃ引っ越しとか出来ないもんな!
768名称未設定:2010/04/20(火) 23:35:25 ID:+SbwR7WS0
新型MBPみたいに慣性スクロールできないものかね?
769名称未設定:2010/04/21(水) 10:29:19 ID:RHVyYEq20
Smart Scroll X使ってみるとか
770名称未設定:2010/04/21(水) 12:11:57 ID:MlYpOxcT0
元有名ハッカーが「WindowsのほうがMacより安全性が高い」と明かす
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4729777/
ハッキングのコンテストが行われると、数時間に1つは、Appleの新しい脆弱性が発見されます。
MicrosoftのほうがAppleよりもシェアがはるかに大きく、攻撃される頻度が格段に多いため、Macの方が安全だと思われがちだ、とも語っています。
771名称未設定:2010/04/21(水) 12:36:24 ID:SdRF5d/S0
要するにMacのほうが平和ボケしてるってことでしょ
772名称未設定:2010/04/21(水) 13:49:30 ID:Hx7+17r10
要するにMacは攻撃される頻度が格段に少ないってこと
773名称未設定:2010/04/21(水) 15:34:41 ID:Lr8tdcHn0
>>772
個人のPCなんて叩いてもなんもでて来ないからハッキングする奴なん罪ねーよ
windowsがハッキングされるのは企業や公共のPCを叩いて埃を出したいから
774名称未設定:2010/04/21(水) 15:43:11 ID:Hx7+17r10
要するにMacは攻撃される頻度が格段に少ないってことだね
775773:2010/04/21(水) 15:49:46 ID:Lr8tdcHn0
すまんなんか間違えて安価付けちまった
776名称未設定:2010/04/22(木) 19:34:56 ID:SbAGunNr0
林裕峰先生作のGacktさんのMacBookがテレビに出ます。
4月23日(金)朝8:00〜10:25『スッキリ』

http://homepage3.nifty.com/cristalart/
777名称未設定:2010/04/23(金) 15:20:26 ID:dK/B/XqU0
ひさびさにスレが伸びてると思って期待してみてみたら、
程度の低いやり取りだらけで悲しいよw

新型ProがC2D使ってるし、モデルチェンジの可能性低いし話題少ないもんな。
カラバリか、値下げとかでもあったらいいのにね。


778名称未設定:2010/04/23(金) 15:39:43 ID:rwRztP0o0
こんどはBookPro13とほぼ同じ性能で黒オンリーが来ると思うね
779名称未設定:2010/04/23(金) 15:45:55 ID:dK/B/XqU0
黒欲しいよね。
最近ユーザ層がProと明確に分かれてきた気がするんで、
ライト層受けしそうな赤なんかもいいかもしれない。

ちょっと調べてて塗装してくれるところ見つけたから貼っとく。
http://www.colorwarepc.com/

国内
http://www.tosou-ya.com/g_repaint.htm
結構こだわって仕事してくれるっぽい。
現地にいって話してみたいけど静岡だな。。。
780名称未設定:2010/04/23(金) 15:49:15 ID:iHTTD4cH0
いまやポリカはこれだけなんだから
カラバリとか柄物があっても良いなぁ…
781名称未設定:2010/04/23(金) 16:32:37 ID:5xCuWWP60
黒の最終モデルはまだまだ使えるし、出たのは2008だから黒の発売はまだ2、3年はないと願う。
出るかわかんないけど、次買い換えるのはappleが限定的に出す黒と俺は決めてる。
782名称未設定:2010/04/23(金) 16:36:14 ID:QB/ugWK10
HPプリンタのキャンペーン、外箱シールがうまくはがれないー
みんなどうだった??
783名称未設定:2010/04/23(金) 16:44:24 ID:I8aV4EL40
>>782
全角英数ドザチョンズには無理なんだよw
784名称未設定:2010/04/23(金) 18:36:18 ID:AfILJLmm0

Command + Esc のびっくり機能、今日はじめて知りました。
785773:2010/04/23(金) 18:48:36 ID:eZniFvRC0
Front Rowって気になってたけんだけどこうやって使うのかw
786名称未設定:2010/04/23(金) 18:51:51 ID:eZniFvRC0
名前消し忘れたorz
787名称未設定:2010/04/24(土) 02:40:15 ID:+mz5c9r60
ヌガーーーーーーーー
788名称未設定:2010/04/24(土) 11:53:49 ID:HG6zL5b+0
---------------------------
ドコモ コネクションマネージャ
---------------------------
ドコモ コネクションマネージャ以外を用いたダイヤルアップ接続を検知しました。

定額データプランご契約のお客様がFOMAご利用時は、お客様が意図されない高額利用を防止するため、ドコモ コネクションマネージャを必ずご利用ください。
---------------------------
OK
---------------------------
789名称未設定:2010/04/24(土) 12:33:06 ID:278vYeSs0
ヨドバシ・ドット・コム、アップル製品の販売を終了しなければならない状況に
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4736780/
iPod、MacBook、iMac、関連アクセサリーを含む、すべてのアップル製品の販売を終了しなければならない状況となりました」と説明。
なお、ヤマダ電機、ビックカメラのオンラインショップではヨドバシ・ドット・コムに先行して販売終了しているが、Amazon.co.jpでは現在のところ販売されている。
790名称未設定:2010/04/24(土) 20:38:17 ID:KnCwHezA0
相変わらず汚いね
791名称未設定:2010/04/24(土) 21:06:52 ID:NAcGptjc0
ネット販売を止めさせるとアポにどんなメリットがあるのだ?
792名称未設定:2010/04/24(土) 21:35:31 ID:70pYhlXS0
高級スポーツバイクみたいだな。
793名称未設定:2010/04/24(土) 22:34:04 ID:N1EPFsKRO
i7を搭載する日はくるのか…?
794名称未設定:2010/04/25(日) 17:59:12 ID:z4tWRIbs0
>>791
通販はアップルストアに集約。直販だから利益多い。ウマー。
795名称未設定:2010/04/25(日) 18:14:39 ID:KK8JwW+J0
世界的に販売基準を設けてて、日本はおくれてたからそれを設定するために一時的な取引停止と聞いたが?
796名称未設定:2010/04/27(火) 10:52:42 ID:hvvtGptl0
adobeもiPhone向け「Flash」を開発中止したし
Appleは本当に閉鎖的だな
797名称未設定:2010/04/27(火) 10:57:22 ID:wnaCNCmT0
でも、クローズドなのはFlashの方なんだ。
798名称未設定:2010/04/27(火) 11:23:21 ID:8qS8+s8O0
>>789
ちゃんと理由教えてほしいなぁ

ヨドバシ、通販サイト上でのアップル製品販売を終了 - "アップルの意向"で
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/26/033/index.html
アップルジャパン 広報に問い合わせたところ、担当者は外出中によりコメントできないとしている。また先に挙げた家電量販店数社に確認したところ、コメントできないとした。
799名称未設定:2010/04/27(火) 18:16:14 ID:rtVKK8Lk0
タッチパッドが手汗で滑りにくくなるのを防ぐ効果はタッチパッド保護フィルターにあるんですかね?パワーサポートのとか。
800名称未設定:2010/04/27(火) 22:36:34 ID:IGc91BYG0
>>799
薄手の手袋してやってろ
801名称未設定:2010/04/28(水) 05:39:34 ID:b4Gu8GVaP
>>800
てめえ、そういう言い方ねえだろ?
>>799
ほら! 君のペペがあるじゃないか?!
802名称未設定:2010/04/28(水) 06:49:30 ID:db+QM4o/0
>>799
ギターの弦に塗ってすべりを良くする Finger-easeっての試してみ
803名称未設定:2010/04/28(水) 09:00:16 ID:trw7mWDuP
俺デブだけど、
タッチパッドが汗で滑りにくくなったことは一度も無いよ。
どれだけ汗かきなんだかw
804名称未設定:2010/04/28(水) 09:27:18 ID:qBvnFcpB0
少数派みたいだ。
ちょいヤセだけど手のひら・足の裏は結構汗かくんだよ。例の部分多汗症ってやつ。
Fingerやらぺぺ手袋やら参考にしたり諦めたりするよ。あんがと。
805名称未設定:2010/04/28(水) 12:00:07 ID:pBSlK9ft0
ベビーパウダー叩いとけ
806名称未設定:2010/04/28(水) 15:13:05 ID:LTZ2LSQa0
質問させてください。

MacBook 2.4Ghz
Intel Core 2 Duo
ハードディスク 160G/メモリ4G
OX 10.6.2
2008年の夏頃に購入した物です。

BootCampで35GくらいNTSF(FATかな?)を作り、XPを入れていました。
しかし、MacHDが残り容量5Gをきってきてしまい、
Windowsもたいして使わないしと思い、パーティーション側もMacに換えてしまいました。
しかしそれでも容量がきつくなってきたので、非常に焦っています。

バックアップは320Gのバッファロー製外付けでTimeMachineで時々おこなっています。

長くなりましたが、やりたい事はMacBookのHDをドッカンっと大きい容量に換えたいのですが、
HD交換するとソフトはまた、インストールってことになるのでしょか?
当方、デザイナーのためとてつもない数のソフトと画像集を入れており、
これを全て入れ直す根性は全くありません。

全部入れ直せ!or 大丈夫、出来るよ。どちらでしょうか?

長文失礼いたしました。
807名称未設定:2010/04/28(水) 15:19:13 ID:trw7mWDuP
Time Machineは俺には分からないけど、
全部入れ直すのが不具合を起こさない最善の方法だと思う。

回答になってなくてすみません
808名称未設定:2010/04/28(水) 15:28:04 ID:pBSlK9ft0
>>806
ほれ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/517/517149/
HDD交換した時もリクツは一緒。
809名称未設定:2010/04/28(水) 16:05:30 ID:LTZ2LSQa0
>>808

ありがとうございます。TimeMachineで不過視まで丸ごと出来るんですね。
知らなかった。500Gくらいのに換えようと思います。

もしも、、、を考えるとちょっと憂鬱になりますが。
でも、

その「クローン」は、同じSnow LeopardがインストールされたほかのMacに復元することができる。

ってことは、アプリは・・・ん?・・・・・なの?
810名称未設定:2010/04/28(水) 16:11:36 ID:fR0/Gvbk0
>>809
移行終わったら、タイムマシーン用のHDDももっと大容量に変えた方が良いかもね
容量が本体>バックアップになってしまうし
811名称未設定:2010/04/28(水) 18:59:19 ID:KL87QokP0
新型か値下げかしないかなあ
812名称未設定:2010/04/28(水) 19:26:20 ID:fR0/Gvbk0
>>811
別にそんなに大きくドル円変わってないから値下げは無い
つかドル円の関係だけで言ったら今後値上げは有るかも知れんが値下げは無いと見たw

新型はもうちょい先じゃね?(ソースがある訳じゃないが
813名称未設定:2010/04/28(水) 20:22:55 ID:twjJFMPk0
iPhoneとiPod touchの母艦用にMacBookとMagicMouse買ってきた
アップデート前のPro13が99800円で売ってたから悩みまくったんだが
白MacBookの方がデザインが好みなでこっち選んだ
814名称未設定:2010/04/28(水) 20:24:58 ID:pBSlK9ft0
>>813
おめ!
815名称未設定:2010/04/28(水) 23:26:45 ID:NEL37jl20
>>809
初代MacBookの内蔵HDを100Gから250Gに換装したけど、TimeMachineなんか使わなかったぞ
交換するHDDを外付USBで繋いで、ディスクユーティリティで復元しただけ

手順が書いてあったページ貼っとく
ttp://conex.fujigoma.com/?target=http://conex.fujigoma.com/mac/mac_hdd_change.html
816名称未設定:2010/04/28(水) 23:33:53 ID:5J3ojpaE0
わざわざ外付けケース買ってこないといけないじゃん?
817名称未設定:2010/04/28(水) 23:39:40 ID:twjJFMPk0
Mac楽しすぎる
ゲームしたいからWindowsメインだったけどSteamがMacに対応したから
iMacも買ってMacメインにしたくなってきた
818名称未設定:2010/04/29(木) 00:15:41 ID:G4jzisi00
>>817
今後はゲームもOpen CL,GL,AL でクロスプラットフォームになってくると思うし、Macでゲーム出る可能性も大だね
819名称未設定:2010/04/29(木) 04:17:49 ID:0md480XP0
小学生に広辞苑与えたようなもんか。
820名称未設定:2010/04/29(木) 08:47:24 ID:aFKN1Wvu0
全部暗記しちゃうよね
821名称未設定:2010/04/29(木) 11:35:23 ID:OliocEmV0
ゲームに関してはクロスプラットフォームはないんじゃないかな・・・
10年前にもOpenGLがもてはやされて同じような話があったw
822名称未設定:2010/04/29(木) 11:41:52 ID:o5eY1UVM0
ゲーマーに訴求力のある最先端のゲームはグラボの要求が笑っちゃうくらい高いからねぇ
iMacだと3年遅れくらいになってしまう
MacProでしかプレーできないとなるとどこもそんな狭いとこ向けに最新ゲーム作ったりしないしね
823名称未設定:2010/04/29(木) 12:44:45 ID:O8K8eqWKP
Macはゲーム機ではありません。
ゲームしたけりゃDSなりWiiなりPSなり買ってりゃいいと思うよ。
824名称未設定:2010/04/29(木) 15:31:17 ID:NNuTp914P
>>823
わかってるよ馬鹿
825名称未設定:2010/04/29(木) 15:48:05 ID:7YwFbiX10
P同士仲良くしろよ
826名称未設定:2010/04/29(木) 16:09:37 ID:IG3aH18K0
ゲームタイトルが無いというとゲーム機を買え。
BDが再生できないというとBDプレイヤーを買え。
録画した地デジを再生できないというとTVで見ろ。

なんかそんなんばっかだなw
827名称未設定:2010/04/29(木) 22:46:23 ID:mRvMlhOJ0
だって専用機の方がコストパフォーマンス良いもん
Mac含むPCは、何でも出来るわりに性能はそれなり。専用ハードと組み込みソフトには
かなわない。
828名称未設定:2010/04/29(木) 23:03:41 ID:IG3aH18K0
>>827
をいをい、イマドキのハイエンドPCゲームはコンシューマーゲーム機
なんぞ足下にも及ばないほどのレベルだぞ。
PS3版とPC版の絶望的な差をFF14のデモとかで見てこいよ。
829名称未設定:2010/04/30(金) 00:30:35 ID:Fz1HPXJ30
やっぱりメインは自作PC+Windowsだなぁ
地デジもゲームも自分の好きなように出来る
830名称未設定:2010/04/30(金) 00:32:53 ID:GHBeXBFS0
>>828
ゲーム機はPCと違って、新製品のGPUなりCPUが出たりしてもすぐにモデルチェンジ出来ないしな
831名称未設定:2010/04/30(金) 00:35:17 ID:oTu6IKCv0
いくらスペックが高くても残念OSじゃ使いもんにならねー
自作するならUnixいれるわ
832名称未設定:2010/04/30(金) 04:59:01 ID:Ypr4uq5z0
>>831

ゲームするとかの話でUNIXって
何のゲームするん?
プププ
833名称未設定:2010/04/30(金) 14:06:23 ID:oTu6IKCv0
>>832
お前に取ってはハイエンド=ゲーマーなんだなw
834名称未設定:2010/04/30(金) 16:28:52 ID:VgQIsWRm0
普通の人からみたら、穀潰しだよね
835名称未設定:2010/04/30(金) 20:01:44 ID:+imi6Jv30
ハイスペックでゲームやりたい人の眼中にMacBookは無い!
と多くの人は思う。
836名称未設定:2010/04/30(金) 20:35:07 ID:oTu6IKCv0
眼中に無いならここ来ないで良いよ
837名称未設定:2010/04/30(金) 23:59:39 ID:McbzxuxG0
>>836
> ハイスペックでゲームやりたい人の
なぜここを読み飛ばすんだ?
もう少し頭冷やして書き込めよ

ここはMacBookでハイスペックゲームを遊ぶスレじゃないぞ
838名称未設定:2010/05/01(土) 00:38:02 ID:O6lHvuDo0
>>836
言われちゃったねw
ドンマイww
839名称未設定:2010/05/01(土) 00:45:07 ID:T9GTfPwx0
注:ここはMacBookスレ
840名称未設定:2010/05/01(土) 02:00:27 ID:I0y0oyUSP
>>835 --> ハイスペックでゲームやりたい人 don't(doesn't) look MacBook.
>>836 --> If you look it, please don't come to this thread.
ってこと?
841名称未設定:2010/05/01(土) 03:29:27 ID:Mh+2jLrY0
>>840
Many people think that MackBook is ignored by gamers who want to play games on high-end PC.
という一般論に対して
1.If so, don't have to come here.(ゲーマーへ)
2.If you do(ignore Macbook), don't have to come here.(>>835へ)
と2通りの意味にとれる回答をし、2ならダブルで勘違いしてるということかなと
まぁ、どうでもいいね。ゲームに関しては>>839で終了
842名称未設定:2010/05/01(土) 09:59:07 ID:cccHwyiZ0
MacBookって、キーボードの下にスピーカーあるんだね。
キーボードカバー付けたら音がこもってしまった。
843名称未設定:2010/05/01(土) 20:42:39 ID:7xq8yHrs0
13インチ画面ってちょっと小さくね?
ちょいちょい持ち歩いてネットと文書確認する程度に使うくらいなら、気にするほどでもないのかな。
844名称未設定:2010/05/01(土) 20:48:20 ID:2HhpSmNT0
画面サイズに不安があるならMBP15in以上を買うしかない
広くはないがそれより大きいサイズを常用しているorでかい画像を扱う
ので無ければ気になるまい
845名称未設定:2010/05/01(土) 20:52:21 ID:T9GTfPwx0
>>843
確かに小さいのは事実だけど、困るほど小さくは無いよ
1280x800はあるからね

Spacesもあるし3枚くらいに分けて表示しておけばごちゃごちゃもしないし

映像系やる人だと足りないかも知れんが、そう言う用途だとスペックが足りないから...
846名称未設定:2010/05/01(土) 20:59:26 ID:7xq8yHrs0
なるほどありがとう

MBPのスペックが必要なほどでもないなあってちょい悩んでた。
画像や映像は扱う予定ないから問題なし。
Spacesかあ…ウチPantherだから思いつかなかったよ

ド田舎は現物が見れなくて困るorz
847名称未設定:2010/05/01(土) 22:01:57 ID:yVkmwaZ60
>>834
13インチってのは、モバイル出来て、しかも据え置きでも小ささは感じないっつー実に絶妙なナイスなサイズ。
848名称未設定:2010/05/01(土) 22:08:48 ID:T9GTfPwx0
>>846
田舎でもyamadaには展示してると思うぞ
849名称未設定:2010/05/01(土) 22:10:27 ID:vO/B989N0
家ではモニタに繋ぐといいよ
すきなだけ大きいのを使える
850名称未設定:2010/05/01(土) 22:39:01 ID:7xq8yHrs0
重ね重ねありがとうございます。

家で外付けモニタはちょっと考えてました。
ヤマダ・・・隣市まで逝ってくる(`・ω・)

いっそのことネットブックもありかなーと思ってたんですが、キーが打ち辛かった。
絶妙なサイズか、いいね。
851名称未設定:2010/05/01(土) 22:56:20 ID:t1ohXO+90
>>848
創価 そうか
852名称未設定:2010/05/01(土) 22:56:58 ID:7xq8yHrs0
口調がかわってしまったorz
853名称未設定:2010/05/02(日) 01:27:36 ID:KL/umwVK0
ネットブックはロースペック過ぎておすすめ出来ないな
854名称未設定:2010/05/02(日) 03:27:17 ID:xVrEUtxiP
前から気になってたんだけど、
http://store.apple.com/jp/product/MA561J/A?fnode=MTY1NDA2Nw&mco=MTEyNzM5MTY#overview
これ使ってる人いる?

できればeneloop mobile booster KBC-E1ASとかから充電出来るとありがたいんだけど・・・
855名称未設定:2010/05/02(日) 10:00:46 ID:l/54RkaU0
>>854
はぁ?それMacBook内臓用のバッテリーだぞ。
856名称未設定:2010/05/02(日) 10:40:54 ID:h2s2cs9W0
しかも旧機種のじゃないのか?
857名称未設定:2010/05/02(日) 13:47:42 ID:STjfth8A0
>>854
ふつうに使ってるけど、何が聞きたい?
5V出力のeneloopだったら5*3=15本くらい繋げば少しは使い物になるのかな
858名称未設定:2010/05/02(日) 17:50:26 ID:xVrEUtxiP
これ内蔵用なのかすまん
859名称未設定:2010/05/02(日) 17:56:20 ID:9gQlv+dY0
内蔵用というか、旧ポリカはコインでひねると、こいつががぽっと外れるようになっていたわけで。
外して使うと足が一個ない状態になるので、まず使えないから、通常は装着して使うものではあるが。
860名称未設定:2010/05/05(水) 02:30:28 ID:ywX+Lq9R0
macbookにDVD入れた「このDiskは再生できない・・・」
で、取り出せない
ええと思いながら、もう一枚入れちゃった
再生できる

最初のDiskは何処に行ったのでしょうか?
ちょっとエッチなDiskだったので問題なくはないです
861名称未設定:2010/05/05(水) 14:03:12 ID:2TUHUDQf0
2年前に買った旧ポリカ使ってます。
最近トラックパッドの横に手を置いてキーボード使うと
やたら誤入力するんだけど
試しにボタンじゃない所を指で押したら勝手にクリックされる…
手首を浮かせて入力しないといけないのか?
862名称未設定:2010/05/05(水) 14:10:51 ID:2TUHUDQf0
あ、ポリカmacbookのスレで同じ症状の人いた
お騒がせしました
863名称未設定:2010/05/05(水) 21:53:45 ID:5kW4sGnZ0
>>860
こんなエッチなもの見ちゃいけません!とmacbookが回収してしまったんだよ。
864名称未設定:2010/05/05(水) 22:05:57 ID:fgxhZ6x90
MacBook「>860 が私にブチ込んだDVDは
アバターですか?ヱヴァ破ですか?それとも
このいやらしいAVですか?」

>860 「いやらしいAVです」

MB「お前がジーニアスバーへ行って修理されてこい」
865名称未設定:2010/05/05(水) 22:58:36 ID:/qZpGIpd0
>864
面白くない
866名称未設定:2010/05/06(木) 02:29:07 ID:CEaU7lC/0
>>864
ち○ぽぶっこんだの?
867名称未設定:2010/05/06(木) 07:02:49 ID:TXcES3+Q0
一年半まえにベゼルのとアームレストの
プラ欠けで修理したのにまたひびがはいってきた。

再修理してくれるかなぁ。



868名称未設定:2010/05/06(木) 14:13:18 ID:tfTiUox30
ふとモニタをモノクロにしたいと思って環境設定開いたら
フルカラー以外選べないのな。いつからこんなだっけ
869名称未設定:2010/05/06(木) 14:45:19 ID:GnMXF7WjP
>>868
システム環境設定>ユニバーサルアクセス>グレイスケールを使用
870860:2010/05/06(木) 14:48:36 ID:5u0qVRr90
自分が呆けたのかと不安なんだけど、
物理的に二枚分はいるスペースがあるのでしょうか?
871名称未設定:2010/05/06(木) 15:13:24 ID:feRZ0+4q0
>>870
無い!
872名称未設定:2010/05/06(木) 15:14:31 ID:GnMXF7WjP
>>870
偽の記憶を掴まされたんだ
873名称未設定:2010/05/06(木) 15:48:34 ID:WOtq558n0
>>860
取り出せなくなった状態で会社に持っていったときに
同僚が取り出しました。
874名称未設定:2010/05/06(木) 15:51:19 ID:tfTiUox30
>869
おお、ユニバーサルアクセルにあるとは盲点だったわthx
875名称未設定:2010/05/06(木) 16:09:08 ID:fYFOTPvB0
原子の隙間をすり抜けて2枚重なってる可能性はあるんじゃないか?
876名称未設定:2010/05/07(金) 01:35:04 ID:MKUzPnl/0
したたか君だったら反対側から自動的にでてくるんだけどね。
877名称未設定:2010/05/08(土) 11:16:15 ID:AE3GfqmS0
再起動してトラックパッド押しっぱなし→強制ペッ!
878名称未設定:2010/05/08(土) 12:16:27 ID:8jCn5NM20
2年ものぐらいの
黒MacBookなんですが
突然DVDが焼けなくなりました
出力レベルの補正ができないとかなんちゃらと
表示されてDVDが出てきてしまいます
ぐぐったとこころ
故障っぽいんですが
これといった対処法も見つからず
なんか手だてはないんでしょうか?
879名称未設定:2010/05/08(土) 12:24:14 ID:Jy3XPDXO0
>>878
修理出すか、自分でドライブ交換するか。
あるいは外付けドライブでお茶を濁すか。
880名称未設定:2010/05/08(土) 17:36:55 ID:ZE1O4LvI0
>>878
どうも全体的に内蔵光学ドライブが弱いみたいだよ。
嫁のもダメになったが、AppleStoreで聞いたら修理に2万数千円ぐらいかかるから
今それほど困っていないなら、次のモデル買うときの頭金だと思って直さないでお金浮かしたほうがいい
って言われたとさw
店員、正直すぎだろ、オイw
881名称未設定:2010/05/08(土) 17:40:06 ID:ZE1O4LvI0
で、その嫁のMacBookなんだが、昨日使用中になんか臭いなあと思ったら、
突然ACアダプタの付け根から煙が出て、ネズミがかじったみたいになって断線。
おいおい、火事になるところだったぜ。とジーニアスバーに持っていったら、
非は認めないがなぜか即効交換w

でもドライブの弱いのは不具合じゃないのよーと軽くかわされたと。
882名称未設定:2010/05/08(土) 18:45:33 ID:lte4FYz90
スリムドライブが構造的に弱いのは当たり前の事
そうじゃなきゃ誰も5インチドライブとか買わんw
1台位は5インチの外付けドライブ持ってても良いと思うぜ。
883名称未設定:2010/05/08(土) 19:59:34 ID:Zm46wxyy0
>>882
薄型内蔵ドライブでDVD焼くと焼きムラがひどくて、記録面みるとムラムラの年輪になってたりするんで
MacBookで焼くときはFireWireで5インチドライブ繋げて焼くようにしてる。
以前焼きムラのディスク納品してエライことになったことがあるので。
884名称未設定:2010/05/08(土) 20:18:40 ID:H+VbX9ke0
速度半分にして安定性と長寿命にシフトしてもらいたいな
885名称未設定:2010/05/08(土) 22:53:18 ID:8jCn5NM20
みなさんレスありがとうございます

やっぱ故障なんですかね
まじへこみます
修理するより外付け買った方が良さそうですね

価格コムで見たところ
最安が4000円ちょっとくらいであったんですが
macでも基本的に何でもいいんですよね?
ちなみに高いですがブルーレイとかも出てたり
HDも500が6300円
1テラが8700円くらいからありますが
おすすめとかありますか?

>>881
ACから煙ってまじヤバいじゃないすか!
886名称未設定:2010/05/09(日) 01:57:42 ID:ga86FyMY0
>>885
>ACから煙ってまじヤバいじゃないすか!

そんなのApple製品だから当たり前だよ、これでいちいち腹を立ててたらMacなんて使えないさHAHAHA

そういう時は、雨でずぶぬれになった子猫みたいな困った顔してジーニアスバーに駆け込むんだ。
彼らがきっとなんとかしてくれるよ。
ドライブは交換してくれないけどなw
887名称未設定:2010/05/09(日) 02:01:19 ID:ga86FyMY0
>>885
今のHDDのお買得価格帯は1.5Tを9000円台で買うあたりが一番お得かな。
BDはBDオーサリングできるソフトを持っていないとあまり意味がない。プレイヤーは純正は存在しないし。
だからオプティアークあたりの3000円台ぐらいで買えるドライブと、少々高いけどトースト買っとけ。
888名称未設定:2010/05/09(日) 09:41:25 ID:qGPN1UAb0
以前iBook内臓壊れて、FW400外付け買ったな。
FWは種類が少なくて、高いけど、、
889名称未設定:2010/05/09(日) 12:09:30 ID:4TxEswj50
>そういう時は、雨でずぶぬれになった子猫みたいな困った顔してジーニアスバーに駆け込むんだ。
>彼らがきっとなんとかしてくれるよ。

電子レンジへGoだなw
890名称未設定:2010/05/10(月) 17:40:52 ID:SUmS5zqNP
内蔵HDDの10.6.1日本語よりもUSBHDD10.6.1英語のほうが何故か動作が速い
891名称未設定:2010/05/11(火) 00:25:16 ID:qkxJbDgj0
adobe flash playerのGalaというコードネームのH.264ハードウエアデコーディング版をlate2008 2.4GHzで試してみた。
例のyoutubeのゆりかもめHDを再生してみたら以前はカクカクだったのがスムーズ。
CPUも80-110%前後になった。
正式版、かなり期待
892名称未設定:2010/05/11(火) 01:01:36 ID:+lWlAM0IP
Late2009なんだけど、
完全充電時の容量(mAh): 5367
これって工場出荷時はいくつくらい?
一週間前と比べて40くらい落ちたんだけど・・・
893名称未設定:2010/05/11(火) 01:02:51 ID:9a3PazMS0
>>892
月1くらいは儀式してるか?
894名称未設定:2010/05/11(火) 01:47:58 ID:+lWlAM0IP
>>893
儀式・・・?
放電→充電のこと?
895名称未設定:2010/05/11(火) 01:56:06 ID:E6JD2HnX0
885です
たびたびすいません
ディスクユーティリティで
アクセス権の修復したりしてから
再起動したら
また焼けるようになりました
なんだったんですかね?

ディスク作成の際のジェット出力レベルの補正云々エラーがでても
復活できる場合があるってことです
とりあえず報告まで
みなさんお騒がせしました
896名称未設定:2010/05/11(火) 03:07:26 ID:E6JD2HnX0
また失敗した・・・
やっぱ無理かも
897名称未設定:2010/05/11(火) 07:26:35 ID:RWKz7r77i
最近macbookを買ったんだけど、起動時にDVDプレイヤーから機動音がするのは普通のこと?
macの音量を小さくしてると起動音よりこの機動音のほうが大きくて、あのファ〜ンって言う音が聞こえなくて悲しい。
898名称未設定:2010/05/11(火) 08:01:14 ID:j4WPFCFz0
うん普通。
OSアップデートで鳴らなくなった気がする。うろ覚え
899名称未設定:2010/05/11(火) 08:41:11 ID:xlXfVklA0
微妙なスリムDVDドライブが本体の3分の1くらい場所取ってるのが持ったいないよな
900名称未設定:2010/05/11(火) 13:42:57 ID:TM5zylZp0
100g程度だし、軽ければ別に良いでそ
901名称未設定:2010/05/11(火) 17:31:15 ID:P7SYdexN0
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/11/048/index.html

いいなぁ これ

これにOSX載ればな
902名称未設定:2010/05/12(水) 01:39:30 ID:FWUTwoTf0
>>901
ハック乗せるってのはどうだい?
最新にすることは出来ないけどなw
903名称未設定:2010/05/12(水) 02:02:26 ID:XOaaX7JC0
ハック
904名称未設定:2010/05/12(水) 13:37:59 ID:2wDNzinX0
ポリカ新機種まだかな
905名称未設定:2010/05/12(水) 20:59:26 ID:JrRY2NTyP
新airがもうすぐらしいぞ
906名称未設定:2010/05/12(水) 23:54:28 ID:Y9eJpMUk0
なんでWM3200UはMac対応なのにWM3210Uは非対応なんだ、NECよ
907名称未設定:2010/05/13(木) 21:16:29 ID:XyOwLg2u0
マックブックを閉じてスリープにしても
ディスクにアクセスする
かちかち音が断続的に聞こえるんですけど
どうしたらいいですか?
OS10.4.11です
908名称未設定:2010/05/13(木) 22:31:24 ID:irINvCOY0
>>907
動かしてるソフトが多ければ多いほどスリープしてHDDが止まるまでに時間掛かる訳だが…

スリープランプとか無いん?
909名称未設定:2010/05/13(木) 22:36:34 ID:yJDkuItH0
秋に買ってFirefoxとPhotoshopしかアプリ入れてないのに
最近、システム終了しても終了出来なくなった。
寝る前終了させて朝起きたら、画面くるくる回りっぱなしだし
再インストしないとだめかな?
910名称未設定:2010/05/13(木) 22:44:59 ID:cZw6YiwK0
911名称未設定:2010/05/13(木) 23:08:59 ID:irINvCOY0
>>909
windowsと共有してないか?
912909:2010/05/13(木) 23:22:40 ID:yJDkuItH0
>>911
smbで共有してる。なんで解ったの?って関係あるのもしかして
913名称未設定:2010/05/14(金) 01:52:11 ID:l+5I+Z7L0
>>912
ドーーーザチョンw
914名称未設定:2010/05/14(金) 02:12:18 ID:wJQ0sxXs0
>>912
smbでトラブル起きてるとそうなる
接続状態なのにアクセス出来ない時とかね。
そう言うときはクルクルしてる状態から電源長押しで切るしか無い

これでもずいぶんとマシになった(アクセス出来ない事が減った)んだが…
10.6.4でまたsmbのフィクス有るらしい(詳細な内容は今のところ不明)
915909:2010/05/15(土) 20:40:10 ID:VKXCKSbi0
>>914
遅レスごめん
smbのトラブルなんだ…orz
次のアップデートに期待するよ
でも、クラッシュとかの類いでなくてよかった
916名称未設定:2010/05/15(土) 22:27:21 ID:VIPkgSDk0
またベトナムから漏洩

Apple MacBook refresh leaked in Vietnam (video)
http://www.engadget.com/2010/05/15/apple-macbook-with-2-4ghz-core-2-duo-and-nvidia-geforce-320m-gra/
917名称未設定:2010/05/15(土) 22:30:36 ID:VIPkgSDk0
MacBook7,1
918名称未設定:2010/05/15(土) 23:34:30 ID:BD6cdM0w0
あいかわらずCore 2 Duoなの
919名称未設定:2010/05/16(日) 16:58:34 ID:xnwG87ts0
新しいポリカMacBookのメモリを増設するために底面あけようとしてるのですが、
ネジ8コ取っても何か固定してあるみたいで外れないんですけど、コツとかあるんでしょうか?
920名称未設定:2010/05/16(日) 17:08:00 ID:z29a4bFk0
ググレカス呆け
921名称未設定:2010/05/16(日) 17:45:19 ID:xnwG87ts0
>>920
知らない人は無理にレス付けてくれなくて良いですよ。
922名称未設定:2010/05/16(日) 18:01:31 ID:z29a4bFk0
919 :名称未設定:2010/05/16(日) 16:58:34 ID:xnwG87ts0 [1/2]  [sage]
新しいポリカMacBookのメモリを増設するために底面あけようとしてるのですが、
ネジ8コ取っても何か固定してあるみたいで外れないんですけど、コツとかあるんでしょうか?

921 :名称未設定:2010/05/16(日) 17:45:19 ID:xnwG87ts0 [2/2]  [sage]
>>920
知らない人は無理にレス付けてくれなくて良いですよ。
923名称未設定:2010/05/16(日) 18:03:19 ID:RkjBr5a00
>>921
ググレカス呆け
924名称未設定:2010/05/16(日) 22:57:57 ID:yQe4STSBP
>>919
Late2009白のことなら俺のと同じだけど、
そうなら、真ん中と右側と左側に固定するカチッ系のもの(カチッとは言わないが)があるから無理矢理(?)取れば取れるよ。
あと、底面を付け直すときにプカプカ状態になる時があるけど、ネジを違うのにすれば直ったりする謎仕様(?)
925名称未設定:2010/05/17(月) 02:45:16 ID:URPTrTSoi
現行機種って2009lateってことで、いいんだよね?
926名称未設定:2010/05/17(月) 03:26:45 ID:ASvLmuLJ0
現行MacBookは、MacBook6と言えばいいの?
927名称未設定:2010/05/17(月) 05:19:06 ID:T80v7pW40
いわない

普通は>>925みたいにlate2009だのmid2008だのいうか、M○○○JAとかみたいなナンバーでいう
928名称未設定:2010/05/17(月) 05:21:43 ID:aa0pqFw60
なんで?
わかりずらいよ
929名称未設定:2010/05/17(月) 05:28:49 ID:VDUe4/Co0
ID:aa0pqFw60

ボンクラ
930名称未設定:2010/05/17(月) 10:12:10 ID:7ecnTRHa0
bonkler
931名称未設定:2010/05/17(月) 11:01:55 ID:n6GKQz6E0
わかりやすいじゃん
932919:2010/05/17(月) 14:40:10 ID:f8luM5VO0
>>924
ありがとうございました。プラスチック定規で隙間作ったら、無事に開けられました。


機種はMacBook 2260/13.3 MC207J/Aです。言葉足らずで済みませんでした。
933名称未設定:2010/05/17(月) 18:44:37 ID:J2ZX7ENU0
わかり、づらい
934名称未設定:2010/05/17(月) 22:40:53 ID:cxomMpIr0
5年使ってきたiBook G4がなんだか様子がおかしいから
MacBookを買おうかと思って、ここ何ヶ月か様子をみてるんだけど
近々マイチェンか新型かが出そうな気配とかあったりする?
935名称未設定:2010/05/17(月) 22:43:47 ID:b14cgqos0
わかりにくい
936名称未設定:2010/05/17(月) 22:47:36 ID:mRxdCywF0
マイチェンがそろそろ
937名称未設定:2010/05/17(月) 22:49:05 ID:K4l+ZlcE0
>>934
マイチェンで性能アップがどれぐらいになるかはベトナム情報がガセネタじゃなければあんな感じだと思うが
それとは別の流れで物流の内部改革が終了すると、販売価格が後1万円ぐらい下がるのではと言う憶測もある。
つまりメリケンで売ってるのと同価格ぐらいになるだろうと。
ソースは日本通信副社長のTwitterを参照。
938934:2010/05/17(月) 23:09:42 ID:cxomMpIr0
おおう、レスありがとう
マイチェンの可能性もありで、安くなる可能性もあるんだね
しばらく情報収集を続けて様子みてみます!
939名称未設定:2010/05/17(月) 23:23:29 ID:gsPGIuMh0
>>937
下がり幅が1万くらいなら、今やってるmac&ipod学生キャンペーンで
現行のを買っちゃっても良さそうですね。
元々、ipod買うつもりで調べていてキャンペーンを知ったのだけど、
セカンドPCとしてmacを購入しても、はたして使いこなせるかどうかで迷ってる。
まず心配なのはキーボードなんだけど、配列がwinなmac用キーボードってあるんでしょうか?
940名称未設定:2010/05/17(月) 23:27:53 ID:mRxdCywF0
>>939
win風入力ってのもあるからまあ大丈夫じゃない?
winのキーボードさしても動くけどキーをリマップし直さなきゃいけないからMacの並びで慣れれば良いと思うよ
941名称未設定:2010/05/17(月) 23:32:05 ID:WFqu6bBXP
1月初めに買ったMacBook Late2009でバッテリー容量5255mAhは元気な方?
942名称未設定:2010/05/17(月) 23:33:42 ID:6m2J6kAF0
>>937
USのApple storeはtax inじゃないし(日本は税込み)、
レート考慮しても日本は高くないと思うな
Twitterの件も販売価格下げるためではなく単に問題を整理しただけだと思う
943名称未設定:2010/05/17(月) 23:38:53 ID:gsPGIuMh0
>>940
あれこれ試行錯誤するより、慣れてしまった方が後々の為になりそうですね。
ありがとう。
944名称未設定:2010/05/18(火) 17:47:52 ID:dT8RFwaE0
モデルチェンジしたってのにやけに静かだな
945名称未設定:2010/05/18(火) 17:50:38 ID:/k760cYD0
あの動画が高度な釣りって可能性もある
946名称未設定:2010/05/18(火) 17:53:09 ID:dT8RFwaE0
公式行ってみろよ
947名称未設定:2010/05/18(火) 17:56:51 ID:/k760cYD0
あ、ほんとだ
948名称未設定:2010/05/18(火) 18:09:36 ID:C7rEqZOn0
俺はまた騙されたわけなんだが
949名称未設定:2010/05/18(火) 18:17:48 ID:mHWTcUj00
Pro13¥114,800とMacBook¥94,800の差は
アルミとポリカの違い
FW800の有無
SDカードスロットの有無
光るキーボードの有無
標準メモリ4GBと2GB

こんだけかな
メモリは最初から4GBでいい頃合いなのに
950名称未設定:2010/05/18(火) 18:37:16 ID:h5ph+pFL0
アップル、GeForce 320M搭載になった「MacBook」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100518_367806.html
951名称未設定:2010/05/18(火) 19:19:46 ID:zAPSzNix0
この横からのラインがすごくツボった 噛みたい
ttp://images.apple.com/jp/macbook/images/design_ports_20091020.jpg
952名称未設定:2010/05/18(火) 20:38:39 ID:SZiYZko/P
>>949
2万でそれならPro買っちゃうかも
メモリと光るキーボード的に
953名称未設定:2010/05/18(火) 20:44:05 ID:wvAlWZUw0
うちのMB late2009は電源入れると光学ドライブが鳴くんだけど、
これってだいぶ前のモデルでFWUPで治ったんじゃなかったっけ
954名称未設定:2010/05/18(火) 20:49:08 ID:9uB3v3+iP
メモリ4Gと2Gで原価がいくら変わるんだろう?
大して変わんないよね。

売りたいんだか注目させたいだけなんだか。

天秤にかけたらPro選ぶ人の方が多いよねぇ。

俺はポリカのデザインの方が好きなので、どっちか買うとしたらポリカを買いたいところだけど。
955名称未設定:2010/05/18(火) 20:52:41 ID:iXoISHeU0
ポリカはなにげにカワイイから、おなのこ好きそうだし。
956名称未設定:2010/05/18(火) 21:04:36 ID:87Qb245+0
>>954
最近はメモリが値上がりしてるし4GBにするには入っているメモリを外して
2GB*2にしなきゃいけないから
BTOのメモリ増設約1万とほとんど差が無いよ
957名称未設定:2010/05/18(火) 21:05:13 ID:qUpvea6f0
新しいPro13松と新しい無印なら、間違いなくコスパ高い後者だろ。
エントリーモデルとほとんど変わらないProなんていらね。
選択肢に入るのはCPUがアップデートされて同等価格ならだわ。
958名称未設定:2010/05/18(火) 21:06:03 ID:WaNZaTX60
でもメモリーっていま8G3万で買えるからな....
959名称未設定:2010/05/18(火) 21:07:21 ID:yXQd5zBR0
こっちは重複スレなので統合と言うことで

【新旧】ポリカ製MacBook Part14【白黒】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1264044357/
960名称未設定:2010/05/18(火) 21:07:38 ID:WaNZaTX60
>>939
お前は良かったなw 新型で性能が上がっているのに値引きされたあげくiPodキャンペーンも続行中w
961名称未設定:2010/05/18(火) 21:08:52 ID:SZiYZko/P
冷却性能のアルミか
可愛いポリカか

男がポリカ持ってると女性陣に変な目で見られちゃうかなあ…?
962名称未設定:2010/05/18(火) 21:10:42 ID:WaNZaTX60
>>961
むしろ触りたくて寄ってくるかもよ。
963名称未設定:2010/05/18(火) 21:17:44 ID:mHWTcUj00
>>949に加えて

最大搭載可能メモリ8GBと4GB
Proのほうが90g軽い

ほとんどの人はMacBookで2GBのままでも不満ないとは思うね
好みで選んでいい価格差だし
964名称未設定:2010/05/18(火) 21:58:09 ID:0I6IRkgZ0
ポリカの方が好きだな。
CTOでSSD乗せられるんならこっちにするのに。
FW800は惜しいが、無くてもそれほど困るわけじゃないし。
965名称未設定:2010/05/18(火) 22:05:35 ID:a8lg9XYf0
ポリカとアルミあるけど、
アルミの方が脂汚れが目立たない。
ポテトチップサーやカッパエビセナーにはアルミの方いいかも。

もちろん手を洗わないことが前提ね。
966名称未設定:2010/05/18(火) 22:14:38 ID:PWsOpA+S0
箸で食うもん
967名称未設定:2010/05/18(火) 22:37:00 ID:mAN7oGTP0
SDカードの有無は気にならないカニ?
968名称未設定:2010/05/18(火) 22:38:19 ID:SZiYZko/P
USBメモリしか使ってませんしおすし
969名称未設定:2010/05/18(火) 23:02:51 ID:TtkdKaDuP
あれば嬉しい程度じゃなイカ?
今は、リーダライタ安いし
970名称未設定:2010/05/18(火) 23:12:04 ID:jLLc3+oE0
>>969
>今は、リーダライタ安いし
100均とかでも売ってるもんねぇ。
971名称未設定:2010/05/19(水) 00:17:45 ID:7l3Z+nnC0
新ポリカは64bitで起動できる?
972名称未設定:2010/05/19(水) 02:49:17 ID:T6h0+X4b0
>>965
俺は、プリングルサー。
前はカップラーメナーだったが、
thinkpadを瞬殺してしまったので引退した

みんな、パームレストの上に汁物置くなよ。
973名称未設定:2010/05/19(水) 03:34:20 ID:2n1NXWRW0
これで USB 3.0 が付いてたら、ポチッてたんだけどなー。
974名称未設定:2010/05/19(水) 03:50:25 ID:6F/TjUIW0
>>972
オマエさんの場合、ノートPCは一段高いところに置いて、
万が一死んでもいい安物外付けキーボードを使ったほうがいいかもしれないよw
975名称未設定:2010/05/19(水) 11:07:24 ID:x2SBK/J1P
新MacBookはHDMIにAudio出力がついてるみたいだね。

Revised 2010 MacBook now supports HDMI with audio output
http://www.appleinsider.com/articles/10/05/18/revised_2010_macbook_now_supports_hdmi_with_audio_output.html
http://support.apple.com/kb/HT4167
976名称未設定:2010/05/19(水) 12:55:58 ID:N0xMQqKG0
初代を久々に使おうと起動してみたらHDが逝ってたので交換して起動、
インスコディスクを挿入したんですが必ず吐き出されます
HDが動いてるのは確認しました
これは単にドライブの故障なのですかね?
977名称未設定:2010/05/19(水) 15:54:41 ID:xmniY6vP0
>>976
ちゃんと光学ドライブから起動しようと努力はしてるんだよな?
978名称未設定:2010/05/19(水) 15:57:08 ID:XkZbWu/x0
インストールディスク以外のものを入れてる
という可能性もある。
本当にそれはインストールディスクですか?
ラベルになんと書いてありますか?
一字一句漏らさず書いて下さい。
979名称未設定:2010/05/19(水) 17:23:35 ID:cysAbBke0
USB 3.0はまだ先なのかな
iPodの同期がもっと早くなって欲しいのに
980名称未設定:2010/05/19(水) 18:09:03 ID:8skjTcDv0
iPodの同期はiPodのフラッシュメモリの書き換え速度がボトルネックじゃないかな
981名称未設定:2010/05/19(水) 18:13:56 ID:QUPZg7j80
>>980
さすがに今時USB2.0より遅いフラッシュメモリ使ってるとも思えないな…
982名称未設定:2010/05/19(水) 19:04:17 ID:xfm8PgHy0
普通にSDなんかは全部遅いが?
983名称未設定:2010/05/19(水) 19:06:32 ID:bsutMFqB0
次スレはこちらを消費してから

【新旧】ポリカ製MacBook Part14【白黒】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1264044357/
984名称未設定:2010/05/19(水) 19:10:09 ID:kxDEJuCl0
仕切り豚登場
985名称未設定:2010/05/19(水) 19:25:35 ID:cs6w5NLz0
>>977
つまりどういうことだってばよ?

>>978
macOSInstallDisk1
ちなみにディスク自体はまわってます
フォルダに?のアイコンがずっと点滅していてディスクをいれても反応なしです
986名称未設定:2010/05/19(水) 21:35:08 ID:QUPZg7j80
あれ 今ストアみたらMacbookがNewになってるw
987名称未設定:2010/05/19(水) 22:04:56 ID:nhOy/YBWP
>>986
おせぇw
988名称未設定:2010/05/19(水) 22:25:10 ID:SkRgm6AUP
>>986
ニュース速報早え〜
MacBook使えよ、モテるぞ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274252483/
989名称未設定:2010/05/20(木) 06:07:05 ID:+crYtv9DP
Late2009の次の買い替え時はいつだろうか
990名称未設定:2010/05/20(木) 07:03:00 ID:rtwkPGgN0
普通に保証切れたら
HD動画もフォトショも軽いと思うから
当分いらねえんじゃないかな

今回のアップで、miniじゃなくこっちって人が増える
991名称未設定:2010/05/20(木) 15:55:43 ID:1WZBSh3k0
普通に保証切れたらHD動画もフォトショも軽いと思うから・・・

と読んで最初意味が分からなかったw
992名称未設定:2010/05/20(木) 16:18:59 ID:7CD6FpnE0
>>991を先に読んだからつられて意味がわからなかった
993名称未設定:2010/05/20(木) 17:10:06 ID:inldhy830
いいかげんただのコンボドライブでBD再生もできないようなもんを
スーパー呼ばわりするのは止めたほうがいいと思う
994名称未設定:2010/05/20(木) 17:21:31 ID:hLRG0i3Y0
まだ Extremely Drive というネーミングが残っている。
995名称未設定:2010/05/20(木) 18:13:42 ID:500Xocb50
BDなんてアメリカで普及してないもんをアポーがわざわざ積んでくるはずがない。
996名称未設定:2010/05/20(木) 18:17:31 ID:inldhy830
つまなくてもいいんだけど、いまだにその名称つかってると
ノスタルジーな気分になるのがなあ
997名称未設定:2010/05/20(木) 18:39:42 ID:vYzeCQyz0
重複スレは↓に統合で

【新旧】ポリカ製MacBook Part14【白黒】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1264044357/
998名称未設定:2010/05/20(木) 18:41:21 ID:wIzHJYoK0
>>993

今はカタログスペックには「スーパー」とは書いてないよ。ちゃんとチェックした?
http://www.apple.com/jp/macbookpro/specs.html
999名称未設定:2010/05/20(木) 18:46:47 ID:500Xocb50
>>998

>8倍速スロットローディング式SuperDrive(DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)

しっかり書いてある件w
1000名称未設定:2010/05/20(木) 18:52:53 ID:hLRG0i3Y0
うん、確かに「スーパー」とは書いてなかった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。