Mac de GTD (Getting Things Done) 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
MacでGTDしてる人集まれ〜

IT media GTDまとめ
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/gtd_index.html

Mac de GTD
ttp://journal.mycom.co.jp/series/macdegtd/001/index.html

David Allen
ttp://www.davidco.com/


前スレ
Mac de GTD (Getting Things Done)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1216394087/
2名称未設定:2009/11/25(水) 22:39:17 ID:juW9gbzp0
3名称未設定:2009/11/26(木) 02:07:12 ID:HOICdYIU0
新スレおめ
4名称未設定:2009/11/27(金) 23:33:02 ID:O0Jkdhe40
What things can it get done?
5名称未設定:2009/12/07(月) 09:56:23 ID:0mtaXNMu0
あれ〜おちちゃうぜ

ところでTHLのiPhone版まだー?
6名称未設定:2009/12/07(月) 12:24:51 ID:0Y6L2aq40
だから必要ないって言ったのに〜
7名称未設定:2009/12/09(水) 23:36:58 ID:rGDAVLnC0
情報整理スレと棲み分けラインが微妙なんだよな
8名称未設定:2009/12/11(金) 00:47:57 ID:qYLV2z0S0
inboxいいじゃない。メールとファイルを振り分けつつactionを追加できるのも良いし、ちょっと資料参照するのにfinderと行ったり来たりしなくていい。
凄いイイのにちょっとダサイのとすぐバグるのが残念。
9名称未設定:2009/12/11(金) 01:27:54 ID:7amYn9TM0
あれ…Midnight Inboxって、前からiPhone版あったっけ?
10名称未設定:2009/12/13(日) 06:00:01 ID:qyPMhIn10
Thingsが1.2.6になった。
11名称未設定:2009/12/13(日) 18:58:43 ID:E8AVQMND0
Things126になったらiPhone版と同期後にフリーズしたよ。糞
12名称未設定:2009/12/13(日) 21:27:25 ID:qyPMhIn10
うちは何ともなかった。
MBP13&10.6.2
13名称未設定:2009/12/13(日) 23:59:51 ID:aZ+uAeH60
iGTDがSLのiCalとsyncしてくれない・・・オワタ
14名称未設定:2009/12/14(月) 00:44:27 ID:YL0P1aDZ0
とっととthingsに移行しろよw
15名称未設定:2009/12/15(火) 14:14:49 ID:Zy835c710
The Hit ListのiPhone版の現状を知っている方は教えて下さい!
16名称未設定:2009/12/15(火) 15:17:54 ID:TELKSJWJ0
コメントやユーザーグループを見る限り、iPhone版に関してはキムさん無反応。
モノ売るってレベルじゃねえぞ、みたいな勢いになってる。
メールで凸すべしとか、個人ベンダーだから止む無しとか、Marinerが買収すればいいのにとか。

以前、ベータテスターを募集していたし
「実際に開発してる」と返信を貰った人がいるから、開発はしているのでしょう。
17名称未設定:2009/12/15(火) 17:30:00 ID:6Xy50bjO0
私はThings買うよ!
もう待つのに疲れたの・・・。さよならTHL
心変わりする私を許してw
18名称未設定:2009/12/15(火) 17:32:29 ID:mSc8/8b40
iPod touchによってomni focusの重要性が増した。
19名称未設定:2009/12/15(火) 18:14:43 ID:qxDV2quk0
Mac+iPhone+MobileMeならオムフォが最強
20名称未設定:2009/12/15(火) 21:27:48 ID:6PL2O2XW0
Omnifocusのためだけにモバミー入ってるよ
金もったいないけどしょうがない
21名称未設定:2009/12/15(火) 22:26:18 ID:qxDV2quk0
別にモバミじゃなくてもいいような。。。
22名称未設定:2009/12/16(水) 00:33:06 ID:GZgw49vR0
フリーのmyDiskで問題なく同期できてます。
web davってのは何かよく分かりませんが、テキトーにやったらOKでした。
しかし世の中の進化を感じる。
23名称未設定:2009/12/16(水) 00:59:13 ID:OXm4S5Mm0
>>22
MyDiskってフリーなの?
1年に5$必要で1ヶ月だけ無料だと思ったんだが。
24名称未設定:2009/12/16(水) 02:00:09 ID:OBBN5E2D0
ttps://mydisk.se

「1ヶ月無料お試しで、2GB追加毎に年5$」と書いてあるね…どっちだろう。
ブログなんかには「無料らしい」「3ヶ月以上アクセスないと削除」とか。
まあ有料だったとしても5$は格安だね。

個人的には、可能な限りローカル派。
25名称未設定:2009/12/16(水) 02:13:07 ID:GZgw49vR0
個人ページのaccount dataの記述は、
Free 2GB Account
ってなってます。大丈夫そうだけど、使えるまで使います。ドキドキ
ほんとはDropboxで同期しようとしたけど、iPodアプリのOmniFocusが対応してなくて残念。
それまで、iMacとMacBookの同期では、Dropboxを使ってました。
26名称未設定:2009/12/16(水) 08:11:41 ID:OXm4S5Mm0
>>24,25
ありがとう。
登録して様子をみてみる。
27名称未設定:2009/12/16(水) 12:49:35 ID:Y7TtoxLV0
>>24
そんなんあったのか。ちょっと試してみようかな。
今はbox.net の隠しWebDAVで同期してるけど、不安定なんだよなぁ。
28名称未設定:2009/12/16(水) 14:34:27 ID:x+PnPzWo0
Doit.imのiPhoneアプリまだかよw
もうthings買っちゃったし
29名称未設定:2009/12/16(水) 19:49:50 ID:YzdfcH5D0
>>25
最初の1ヶ月がお試しで無料。いつでも(有料アカウントに)アップグレードできるよ。追加も2GBごとに年$5だよ。
とトップページの "5$ per year" に書いてあった。
フォルダ単位の共有+それぞれでパスワードを変えられるので(ユーザ名は共通)共有目的ならモバミより安くて使い勝手いいかも。
30名称未設定:2009/12/16(水) 20:03:56 ID:GZgw49vR0
>>29
サンキューです。やっぱり無料は期間限定なんですね。
またアカウントとったりして。その時考えよう。
31名称未設定:2009/12/16(水) 22:11:41 ID:pg9CCnHX0
たしか @niftyの「マイキャビ」なら20MBまでは無料だったと記憶しています。webdavがOKです。omnifocusのデータ程度なら余裕ですよね、たぶん。自分も最近までこれで mac、iPod touchを同期していました。余計な情報ならすみません。
32名称未設定:2009/12/16(水) 23:05:08 ID:abjnp7Qp0
>>31
そんなのがあるんだ。
同期のスピードとかどう?
33名称未設定:2009/12/16(水) 23:12:55 ID:GZgw49vR0
>>31
情報ありがとう。サービス停止に備えて候補がいくつかあると安心!
34名称未設定:2009/12/17(木) 04:28:15 ID:yE81Obkh0
>>29
共有単位でパスワードは変えられませんでした。嘘書いて申し訳ない。orz
35名称未設定:2009/12/17(木) 05:45:13 ID:q4ly+0UA0
>>31
マイキャビのWebDAVはSSL対応してなかったので諦めた記憶が……
36名称未設定:2009/12/17(木) 09:30:48 ID:LV0Wv3ru0
>>29
mydisk.seに久しぶりにログインしたらフリー2Gアカウントってなってたよ。
2Gならフリーじゃないの?
37名称未設定:2009/12/17(木) 11:07:52 ID:yE81Obkh0
>>36
そうなの? じゃ、あれは「無料だから1ヶ月使ってみてくれ」ってことなのか。スマソ。
38名称未設定:2009/12/17(木) 22:43:58 ID:LV0Wv3ru0
>>37
大分、前にとったアカウントだから規約が変わってる可能性もある。結局、私もよく分からないw
39名称未設定:2009/12/24(木) 16:53:35 ID:5n9bHqF30
http://www.colabolo.com/ja/index.html

コラボロはどう?
40名称未設定:2009/12/26(土) 05:20:22 ID:llnltguX0
Things1.2.8が出たよ。
41名称未設定:2009/12/27(日) 03:08:37 ID:LRh0/HB50
iPhone版THLのスクリーンショットが来たね。
http://m.flickr.com/#/photos/andypotion/4213848965/
42名称未設定:2009/12/27(日) 03:19:15 ID:QPRHjpSsP
>>41
いつリリースされるんだろうか?
43名称未設定:2009/12/28(月) 13:35:07 ID:yBaVd6Y90
44名称未設定:2009/12/30(水) 14:55:16 ID:aq0ylORvP
うおぉおお、早くだせよ!
45名称未設定:2010/01/02(土) 14:57:25 ID:um5uabBt0
akewome
46名称未設定:2010/01/09(土) 15:59:11 ID:BfWGTlp50
toodledoをiCalに表示させてるんですけど
start dueを入れた場合、なぜかdue dateが一日短くなってしまいます。

start dueさえ使わなければ問題ないのですが
47名称未設定:2010/01/10(日) 16:09:46 ID:P3HXTpLu0
ThingsとOmniFocusの試用版を試してて、
いったんThingsに決めようかと思ったんだが、
俺の初代MacPro(WiFiなし)だと、
iPhone版との同期がとれない事に気付いた。

これ、解決手段ないっすよね・・・。

OmniFocusにするか〜。
48名称未設定:2010/01/10(日) 17:05:17 ID:71p0fp9S0
Wifiルーターでも買えば?
49名称未設定:2010/01/10(日) 20:11:59 ID:P3HXTpLu0
>>48
手持ちの無線アダプタみたいな奴をつけたら、
認識してくれたよ。ありがと。
50名称未設定:2010/01/24(日) 08:14:32 ID:5zi5KIBx0
Things1.2.9が出たよ。
51名称未設定:2010/01/26(火) 10:10:48 ID:cjB9m4sJ0
なにが変わったのかわからないなう
52名称未設定:2010/01/26(火) 14:40:22 ID:ItflJOce0
インボックスってなんだよ。
受信箱でいいじゃんか!何で変えたんだろ。
53名称未設定:2010/01/26(火) 21:54:07 ID:2iY23Gh50
Things iPhoneは日本語入力が変なんだけど。
54名称未設定:2010/01/27(水) 02:38:25 ID:I55ucO0J0
>>52

なんかミスったんじゃね?

メニューの方の「表示>移動>受信箱」はそのまんまだし。
55名称未設定:2010/01/27(水) 08:43:08 ID:orIW39Sh0
Thingsご乱心 w
56名称未設定:2010/01/28(木) 11:42:17 ID:hWDZ1dBNP
んで、iPadだとどーなるのよ
Thingsなんかは
57名称未設定:2010/01/28(木) 18:59:32 ID:IRD9+8770
iPadの純正カレンダーかなり良さげだったよな。
58名称未設定:2010/01/29(金) 05:18:09 ID:GNCJ7EXzP
Things1.2.10が出たよ。
59名称未設定:2010/02/07(日) 22:24:53 ID:JqwBYOTy0
The Hit List の iPhone &iPod touch バージョンって、
なんで、まだ、できないのかなぁ?
いい加減、出てほしい。。。
60名称未設定:2010/02/11(木) 22:03:09 ID:WkUCvETN0
質問ー。

OmniFocusへのアクション追加がMail.app経由で出来る。と言う事で、
メール件名文頭が##で始まるメールをOmniFocusに追加する様にし、
アクションを追加する受信アドレスを一通り入力したんだけど...

Evernoteからのメールが反応してくれない。(##の前にスペースは入れて無いし,,)

↑は送信元が登録アドレスのGmailになってて、リスト追加済。
メールヘッダみて[email protected]まで一応追加したけど、ダメ。

Evernote→Mail →OmniFocusって無理なんでしょうか?
61名称未設定:2010/02/19(金) 23:31:19 ID:zKtHB3Ja0
>>59
しるかぼけ
62名称未設定:2010/02/20(土) 15:43:32 ID:3ns5Go/M0
soundscape outさんとこで知った
デスクトップ版が出るみたい

ttp://www.firetask.com/mac.html
63名称未設定:2010/02/21(日) 08:23:15 ID:PCSWZ8wv0
GTD+Rに移行したの?
64名称未設定:2010/03/01(月) 05:20:00 ID:ndtjI8Zw0
THLでスマートフォルダ使ってるとtagとcontextの使い分けがいまいちわからんなあ。
65名称未設定:2010/03/07(日) 08:11:41 ID:3zVn5yms0
おまいら教えてください。

Thingsのコンテクストメニューは日本語ローカライズされた?

よろしくお願いします。
66名称未設定:2010/03/12(金) 07:39:05 ID:+l7f9H5e0
Thingsに画像が張り付けられると
完璧なんだがなあ
67名称未設定:2010/03/13(土) 14:52:31 ID:G7vECvy80
Things Mac 1.3 来たね。Mixed Projects 便利そう。
今後のアップデートにも期待。
"Arrivals" status page
ttp://culturedcode.com/status/


既出かもだけどNetJapan On-line ShopでThingsの「新生活スタートキャンペーン (2/4〜3/24)」をやってる。
ttps://mynetjapan.jp/ec/

>■キャンペーン特別価格
パッケージ版通常価格:¥8,190のところ→キャンペーン価格:¥5,775(29%OFF)
ダウンロード版通常価格:¥5,460のところ→キャンペーン価格:¥4,725(14%OFF)

ファミリーパックライセンス
■キャンペーン特別価格(ダウンロード版のみ)
通常価格:¥8,190のところ→キャンペーン価格:¥6,930(15%OFF)

本家で買うのとどっちが安いかな?
68名称未設定:2010/03/13(土) 23:28:28 ID:7UUYSHma0
Things iPhoneの日本語入力バグを直して欲しい
69名称未設定:2010/03/17(水) 13:25:28 ID:eD9BrfYn0
THLのキーボード入力は魅力だけど、開発スピードがちょっとなあ・・・
70名称未設定:2010/03/17(水) 20:26:07 ID:WRSn5HHz0
会社じゃiPhoneメインになるから、欲しくなったら困るのでOmniとThingsだけ試した

結局Omniにしたが、なんかiPhoneのカレンダー同期(購読)で
IDとPASSの入力を何度も求められてうまくいかないことにあとから気づいたorz
残念だわ

THLは触るの怖いから無視(気にいってたら余計不満たまりそう)
71名称未設定:2010/03/19(金) 02:47:51 ID:F6oKXLP/0
Thingsを使ってきたけど、ついにTaskPaperに手を出してしまった。
試用期間がまだ残ってるんだけど、レジストしてしまいそうだ。
プロジェクトの作成、管理は見通しのよいTaskPaperで、期限のある
ものや、半定期的なものはThingsになりそう。本当は1つに絞った方が
良いのかもしれないけど、今はこれが便利。
72名称未設定:2010/03/19(金) 17:02:50 ID:V/YdeFeY0
相変わらず、THLの公式Blogは止まってる。
ユーザーグループでは、いきなり「THL死亡」のタイトルが。

少し前の「物売るってレベルじゃねえぞ!」の空気から、もう諦めの境地。
「口だけのやってるは聞き飽きた」とか「散々擁護して来たけどもう…」みたいなコメントが。
その傍らで、ThingsのiPad版ニュースを取り上げたサイトに、THLの作者が「まだ作ってる」とアピール。

β印を付けてしまっただけで、Desktop版の完成度が低いとは思えないけど
期待を煽ってレジストユーザを集めた側面もあるし、やるやる詐欺と取られても仕方がないな。
73名称未設定:2010/03/19(金) 19:04:09 ID:NkeCAnOuP
何かしら情報を出せばいいんだけどね。
物書堂のエディタもこの間のイベントで作者が開発版の機能をデモするまでは今後に否定的な意見が多かった。
74名称未設定:2010/03/20(土) 01:09:09 ID:F+5zM9ul0
>>60
もうhelp見たかもしれないけど
> :: project
@ context
# start/due date
$ estimate
! flag
// note
という意味があるのでこれ以外の記号をセットする必要あり
75名称未設定:2010/03/20(土) 13:14:14 ID:DAb66rcC0
ThingsのMixed Projects。

階層化に対応したのかと思ったら、予定済がプロジェクトに入れられるようになっただけで残念。
「必要ないという結論」みたいなこと言ってたと思うけど、なんであんなに頑なんだろう。
実は構造的に無理なんじゃないか、と思うくらい解せない。
Cultured Codeほど取りつく島がないという感じではないけど、Omniのタグに対する姿勢も頑だし。

Thingsを触って改めて思うのは、やっぱりなんかGTDツールっぽくない。
GTDの物の組み立てと、Thingsの構造がマッチしてないから
ダイレクトな外部装置という感じがしなくて、自分の複製だという安心感がない。
76名称未設定:2010/03/20(土) 15:55:10 ID:TB+M12hI0
よくわからんが、THL使えばいいんじゃね?
77名称未設定:2010/03/20(土) 17:45:55 ID:3GbS5SurP
>>76
皆それでTHLのiPhone版がずっと出なくて困ってるの。
78名称未設定:2010/03/20(土) 18:36:30 ID:uYAApiA80
年末か年始の頃に見た、
フリッカーサイトにあったTHLのiPhone版のスクリーンショットって、
なんだったんだ???

東芝キャノンのSEDの出る出る詐欺を思い出す・・・。
79名称未設定:2010/03/20(土) 19:53:36 ID:BAHQn8t10
8月か9月頃にベータテスターを募集してたよね
スクリーンショットも匂わせて引っ込めたり
スマートなソフトを作れる人なのに
見通しの悪さとユーザー無視な引っ張り方がスマートじゃないなあ
80名称未設定:2010/03/21(日) 04:45:23 ID:+u5X5zSaP
自分で作るしかないのかな?
81名称未設定:2010/03/21(日) 14:27:19 ID:RHer4dT10
えっ
82名称未設定:2010/03/21(日) 15:31:17 ID:TooqvWmC0
>>80
yes, you can!
83名称未設定:2010/03/21(日) 17:56:12 ID:hyNXZpol0
No, I can't
84名称未設定:2010/03/22(月) 00:26:53 ID:/HQTB41Z0
w
85名称未設定:2010/03/28(日) 13:16:34 ID:cDGmxhy40
Things Touch 1.4でも日本語折り返し強制ひらがな確定問題直ってないじゃないか。
おれの稚拙な英語のバグレポートは通じなかったようだ。orz
ネットジャパンにレポートしてみるかなぁ
86名称未設定:2010/03/28(日) 15:43:27 ID:8slh4ADg0
代理店がいてこの体たらくか
直販も日本人相手にぼってるし
87名称未設定:2010/03/29(月) 01:35:28 ID:EO2WQdGS0
>>85
クラッシュしなくなった気がする。しかし日本語入力のバグは相変わらず。ストレスフリーを目指しているのにストレスがたまるw
いったいどんな問題にぶち当たっているんだろう。
88名称未設定:2010/03/29(月) 01:48:22 ID:LJmGPgDE0
やる気、では
89名称未設定:2010/03/29(月) 08:22:08 ID:eJPisWPF0
そこかっw
90名称未設定:2010/03/29(月) 11:16:34 ID:5vda8zp30
TaskPaperはよさげだが、Hogbayではmoriのこともあるしな・・・。
91名称未設定:2010/03/29(月) 19:53:15 ID:lwbBdodD0
このスレ的には、Org-Mode & MobileOrg はどうなの?
92名称未設定:2010/03/29(月) 21:56:41 ID:+RE5cm6m0
知らなかった
同期はWebDAVか…自前の鯖があるようだけどローカル内での同期がいいな

つかEmacsていうだけでどん引き
マニュアル見ても、あれを身につける必要があるのかと思うと俺は無しで
93名称未設定:2010/03/29(月) 23:30:12 ID:lwbBdodD0
>>92
>つかEmacsていうだけでどん引き

それは、もったいない話だね。
94名称未設定:2010/03/30(火) 00:40:19 ID:bspRypbV0
TaskPaperはTeslaを使っていると日本語入力が通らない
ほとんどの人には関係ないけどちょっと悔しいのであえて書く
95名称未設定:2010/04/17(土) 23:10:53 ID:EHhN/mvz0
Vitamin-R fo Mac OS X: The productivity tool for creative professionals
ttp://www.publicspace.net/Vitamin-R/index.html

こんなんでたらしい。
96名称未設定:2010/04/18(日) 20:01:51 ID:olOVNiOj0
>>95
MacZot で半額セール中。
97名称未設定:2010/04/19(月) 01:33:26 ID:7lMk4LRT0
>>95
試用してみたけどなんかよく分からなかった。
98名称未設定:2010/04/21(水) 01:56:41 ID:/nbPO4S3P
>>95
紹介ありがとう。アプリをインストールしてマニュアルを読み始めた。
次に何をするのかを時間を区切って、その作業に集中するためのサポートをしてくれるみたい。
99名称未設定:2010/04/24(土) 11:40:49 ID:l6xG7xLpP
>>98
DVDの再生がブロックされて驚いた。
徹底している。
100名称未設定:2010/04/26(月) 09:27:42 ID:k8uVH2Ql0
OmniがOF専用の同期サーバーを試験運転してるみたい
使いたい人はメールくれと
とりあえず、運用の為に課金すべきかどうか結論出すまでは無料

omnigroup.com/sync/
101名称未設定:2010/04/26(月) 21:11:36 ID:ZFBvG5ZA0
Omniで完了にしたプロジェクトは見えなくなる仕様なの?
Thingsのログブックみたいなのは無いのですか?
102名称未設定:2010/04/26(月) 22:07:54 ID:Sgoa94HD0
>>101
viewアイコン
Status filter -> "Completed"
で見えると思いけどな。
103名称未設定:2010/04/27(火) 11:05:51 ID:YolVTdbI0
>>102
おお見えたよ、ありがとう!
でも Things に決めてしまった。
104名称未設定:2010/04/29(木) 16:53:59 ID:hDYBm6IG0
105名称未設定:2010/04/29(木) 19:37:34 ID:NvBt8op30
>>104
昨日落として使ってみたけど、個人的にはいまいち使い勝手がよくなかった。
まだPlute menubarの方がわかりやすい感じ。俺は引き続きThings使ってるけど。
106名称未設定:2010/04/30(金) 00:28:06 ID:I7IhkU1XP
THLのiPhone版は結局出ないのかな。iPad版も。
107名称未設定:2010/05/01(土) 00:18:50 ID:osB9n1sG0
THLの有効期限延長キタ

でも、なんで有効期限付けてるんだろう。
108名称未設定:2010/05/01(土) 01:03:54 ID:4OHnLPpP0
しっかり作った安定正式版へ強制移行させて、βの無駄なサポートを打ち切る為かな。
最低でも今頃はリリース済みだと想定してたんだろう。

作者の言動を見てると、あてにならない典型的なタイプという思いを禁じ得ない。
日常ツールではNG。
109名称未設定:2010/05/11(火) 14:02:48 ID:VGKLkiOA0
保守ピタル
110名称未設定:2010/05/15(土) 22:51:41 ID:Gjd3VedT0
熟した感が
111名称未設定:2010/05/22(土) 20:18:13 ID:JsyAMFFz0
>>104 の Dejumble が、MacZot で$10だけど、使ってる人がいれば感想を伺いたく。
>>105 が結論になるのかな?
112名称未設定:2010/05/23(日) 23:52:01 ID:QBe7jBPn0
THLの作者、しねばいいのに。
113名称未設定:2010/05/25(火) 23:21:58 ID:s0K90JiTP
結局、OmniFocusとThingsの二択に収束したな。
114名称未設定:2010/05/26(水) 02:59:41 ID:n/kKO19a0
>>112
iPhone版どうなった?
115名称未設定:2010/05/26(水) 08:38:42 ID:Y3Z1El7TP
THL for oPhoneとTextMate2は
RealPCに次ぐ二大ベーパーウェアとして名を馳せそうだよな
116名称未設定:2010/05/26(水) 08:39:51 ID:Y3Z1El7TP
oPhoneてなんだw
iPhone、ね
117名称未設定:2010/05/26(水) 14:16:22 ID:3+LARvYZ0
作ってるニダ!
118名称未設定:2010/05/27(木) 21:10:11 ID:dOPeVn+x0
119名称未設定:2010/05/28(金) 15:27:32 ID:lhVpqOkf0
iPad用ってThingsしかないのね
Omniはやくしろよ

しかし高いのかなあ…
120名称未設定:2010/05/29(土) 10:17:30 ID:jrBHEFma0
アイパッズ用オムフォは6月だろ安くて2400円だな。。。
121名称未設定:2010/06/05(土) 07:39:38 ID:47PAwotg0
iPad版OmniFocus
当たり前かもしれないけど、見た目にMac版の面影が全くない

ttp://forums.omnigroup.com/showpost.php?p=77882&postcount=142
122名称未設定:2010/06/05(土) 12:41:46 ID:xCco7Hc70
THLの作者、またやる気出さねえかな。
インターフェースとか好きなんだが。。。
123名称未設定:2010/06/06(日) 06:48:05 ID:MwVrSlHAP
>>121
Mac版はOmniOutlinerに引きずられているからね。
iPad版がうまくいけば、これをMac版に再移植してくれないかな。
124名称未設定:2010/06/16(水) 18:46:17 ID:4setl7x9P
ThinkingRockとか使ってる人いますか?
125名称未設定:2010/06/16(水) 19:53:23 ID:I4NThqPB0
Things and OmniFocus for GTD | GTD Times
ttp://www.gtdtimes.com/2010/06/15/things-and-omnifocus-for-gtd/
126名称未設定:2010/06/17(木) 14:01:25 ID:pn53YQxa0
127名称未設定:2010/06/23(水) 13:53:59 ID:oQpH25Cz0
iPad用OmniFocus未だかよ
もう明日にはiPhone4が来ちゃうじゃん
128名称未設定:2010/06/24(木) 09:56:14 ID:1a3/rRi5P
OmniFocus iOS 4対応アップデートきた。
アイコンが変わっただけにしか見えないが。
129名称未設定:2010/06/24(木) 11:25:16 ID:LCfYFZJE0
130名称未設定:2010/06/24(木) 12:05:37 ID:hVKE8CZK0
ついにユーザーが自分で作り出したかw
131名称未設定:2010/06/26(土) 17:49:43 ID:8qQqTWTG0
パッド用オムフォ来週あたりか
132名称未設定:2010/06/28(月) 07:02:49 ID:KwEYTXv10
オムフォアイフォンのノーテンファイアーみたいのウザイな
133 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/06/28(月) 18:11:32 ID:1u1ZK8NxP
>>132
次期バージョンではオフにできるようにしてほしい。
134名称未設定:2010/06/28(月) 22:02:58 ID:gDlwKeQ10
青カビといわれるもの検証した。
これは諦めてもいい。
135名称未設定:2010/06/29(火) 01:40:32 ID:pQVnptmm0
勝手に電源オンになるからA子とデート中に「処理可能B子とデート」とか表示されてヤバいよね
136名称未設定:2010/07/08(木) 17:09:25 ID:Mo8QTJJg0
放置したまま終わると思ってたら、ベータテストに進んでた

ttp://www.firetask.com/mac.html
137名称未設定:2010/07/09(金) 20:07:57 ID:YO6jUH8R0
OmniFocusのライブラリにアクセスできるウェブアプリ
$3/月から

Macユーザは大して意味は無いけど、WindowsユーザはPCでアクセスできるようになる
どの程度のことが出来るか知らないけども

ttp://www.spootnik.net/index.html
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:58:48 ID:wsS2TUw10
>>137
Mac, iPhone 間を同期できるWebDAVサービスと、OmniFocusの簡易ウェブアプリケーションが
セットになって、月額3ドルから。
せめてRTMくらいの機能を実現してほしいのだけど、これで年間36ドルなの?

起動時の画面では、Inboxしか表示されず、しばし悩んだけど、
どうやら検索窓にタスク名などを入れると、プロジェクト内のタスクを見ることができるということらしい
検索窓になにも入力しないで、リターンを押すと、すべてのタスク一覧になる
タスクビューでは、Contextと共に見ることができない

[@]ボタンを押すと、Context名称をポチできる画面になり、選択したContext別にタスクを見ることができる

プロジェクトに新規タスクを入力すると、Contextを付加できないようだし、
Context画面では、MacやiPhoneで入力済みのタスクを、Doneすることしかできないみたい


期限などは、表示されないようだ

139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:08:06 ID:wsS2TUw10
>>138
自宅にMac、外出用にiPhoneを所有していて

会社にはPCしかないから、
それで、ちらりとプロジェクトを参照して、Doneする
Inboxに、新規タスクをポチポチと入力する(あとでMacかiPhoneで詳細を足すつもりで)

そういう使い方であれば、なんとか使えるレベルかね。

あと、MobileMeを契約していない人には、WebDAVサーバとしての価値があるか
ウェブアプリケーションを使わないで、iPhone等の同期だけなら、無料になっているみたい
140名称未設定:2010/07/27(火) 07:45:58 ID:+CalEz4q0
omnifocus iPhone 1.7 なんだけど、actionのグループ化できる?
右下のボタン押しても同列階層のActionが入れ子先の候補に上がらないんだよね。
141 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/07/29(木) 14:12:05 ID:wxlzrIyoP
THLと2DOを使っている人、使い心地はどうですか?
142名称未設定:2010/07/29(木) 18:33:03 ID:KZheviGU0
>>140
できないな
バグ? リリースノートみてないのでやり方が変わったとかならわからないけど
143名称未設定:2010/07/30(金) 12:44:48 ID:cN67gm4u0
>>142
この件も含めて、次の問題があることが分かった。
「プロジェクトで表示するアクション」を「処理可能」にしている場合、プロジェクトにグループが表示されない。

http://forums.omnigroup.com/showthread.php?t=16414
http://forums.omnigroup.com/showthread.php?t=16670&highlight=group

これが仕様なのかバグなのかおいらの読解力では読み取れなかったが、個人的には大問題だ。
「プロジェクトで表示するアクション」を「残り」にするのは、将来必要な時にのみ表示されれば良いアクション(定期の購入、保険更新など)も一覧されてしまい、アクション一覧が雑多になる。
コンテキストなんて会社か自宅くらいしかないから意味ないし・・・

フィードバックはしたけどきついな・・・
144名称未設定:2010/07/30(金) 14:34:49 ID:bQxTyIXa0
こんなんあった
まだ詳しく見てない

ttp://www.orionbelt.com/productMac.php
145名称未設定:2010/07/30(金) 23:45:34 ID:B4rTzIoai
iPadアプリスレにも書きましたがOmniFocus for iPad来ました。
まだそんなに使ってないのでまっとうな評価はできませんが良い感じです。
146名称未設定:2010/07/31(土) 00:50:36 ID:VHDt8lIO0
4600円とか高杉だろ。。。
147名称未設定:2010/07/31(土) 00:52:30 ID:1PW+3SDy0
お洒落化は結構だけど、やたらウィンドウが重なってて
UIがごちゃごちゃしてるような…
148名称未設定:2010/08/01(日) 13:22:12 ID:/Ci5vJ5u0
>>147
自分もムービー見たときそう思ったんだが、買って実際の画面で見たらたいして気にならなかった。まだ30分も使い込んでないけどな
149名称未設定:2010/08/04(水) 17:56:23 ID:v7ChzeOx0
>>146
USでは39.9ドルなんだよなあ
待ってればセールになりそうだけど当分先だよなあ
150名称未設定:2010/08/04(水) 20:14:22 ID:n7mz10Fm0
今の状況で1ドル115円はやり過ぎだろう…
App Storeって、日本はボラれまくってるんだろうな
151名称未設定:2010/08/09(月) 21:37:54 ID:HyIb+Jq80
ttp://www.firetask.com/mac.html

Public Previewが使えるようになってる
10.6〜
152名称未設定:2010/08/29(日) 19:07:17 ID:D7S+d7ol0
オムフォアイフォンのウザイ通知がオフれるようになったな。。。
153名称未設定:2010/08/30(月) 00:36:53 ID:/bgdmISU0
ttp://hublistapp.com/

THLの代替として発生したやつ
ベータが使えるようになってる

マルチプラットフォームでiPhone版は年内予定とか
154名称未設定:2010/09/12(日) 02:04:46 ID:vFRtszcDP
OF 1.8
何変わったかわかんね
155名称未設定:2010/09/13(月) 06:23:14 ID:K0WISVtPP
>>154
プロジェクトもコンテキストモードで表示されるようになった(ややこしい)
156名称未設定:2010/09/13(月) 16:51:23 ID:/hgMkyTQ0
157名称未設定:2010/09/14(火) 20:01:51 ID:fJN3p47H0
わーい、MobileOrg が iPad 対応になった!
うれしい。
158名称未設定:2010/09/29(水) 02:20:06 ID:5tSZi1ov0
0時をまたいで「当日」内にくくれるよう、一日の終わりを指定できたらいいのに
例えば「0:30」が、日付上で翌日扱いになるのが煩わしい
159名称未設定:2010/10/14(木) 00:16:08 ID:njTN4aAN0
omni1.81来たね
いつのまにかヘルプが日本語化されたみたい
160名称未設定:2010/10/14(木) 00:59:09 ID:39M2BuKA0
ん?前から日本語だったよ
161名称未設定:2010/10/15(金) 13:32:23 ID:LEBn9wQH0
>>160
>ん?前から日本語だったよ
かんちがいでした

OF をwebdavでiPhone版と同期させようと格闘していたんだが
iPhone側の同期が数分立っても完了しない
サーバーはmydiskなんだがうまくで来ている人いる?
162名称未設定:2010/10/19(火) 22:45:15 ID:FyN/U0VL0
>>161
iphone版はなんかよくわからんが初期動作にバグがある
一度iphone版の方の操作でダミーのタスクを作ったりして、
それから同期させるとうまくいくかもよ
俺もはまった
163名称未設定:2010/10/20(水) 01:20:36 ID:YqA5IA/J0
Tracks使ってる人はいませんか?
http://getontracks.org/
https://tracks.tra.in/
164名称未設定:2010/10/25(月) 19:38:15 ID:D9ZTTiVe0
デビッド・アレンのOmniFocus指南書が、いつの間にか和訳されてる
>>159の言ってたのはこれの事か
165 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/10/25(月) 20:56:49 ID:GiFPe92WP
166名称未設定:2010/10/26(火) 16:49:12 ID:RtRZVz0q0
この機会に、トライアル版試してみよ。
167名称未設定:2010/10/29(金) 00:27:26 ID:xNNIIqDv0
omnifocus、ライセンスも買ったししばらくは使ってたんだけど、なんかどんどんごちゃごちゃしてきてるんだよな。
コンテキストやそれに関連する考え方を正当化しようとしすぎてるかのような。
結局タグで良いじゃん、とか思っちゃう。
168名称未設定:2010/10/29(金) 01:26:21 ID:za9ec6Cw0
デビアレのGTD学ばないと使いこなすのは難しいね
169名称未設定:2010/10/29(金) 22:10:03 ID:5fgvtNmWP
プロジェクトがたんなる分類のようになってしまって、
そこにホイホイと散発的なアクションを入れてしまうから、
プロジェクトが永久に終わらなくなる。

フォルダの直下にアクションを置けないのかな。
170名称未設定:2010/10/29(金) 23:36:41 ID:PRGMJHhu0
単独アクションリストじゃ駄目なの?
171名称未設定:2010/10/31(日) 03:57:18 ID:YVW7HNZb0
パースペクティブのせいだよな。なんかごちゃっとしてる印象があるのって。
172名称未設定:2010/10/31(日) 23:59:42 ID:6x2vLJoM0
>>171
パースペクティブ(とフォーカス)が無いと、
「タグ無しでやってられるかー」となるんじゃないか?
173名称未設定:2010/11/01(月) 00:09:03 ID:TW9ugRqj0
ところで、一つのアクションが複数のコンテクストに関係づけられないのは現実にそぐわないと考えている人はどのくらいいるかな?
174名称未設定:2010/11/01(月) 00:34:07 ID:Tl+vbyai0
タグはあるに越した事はないけれど、コンテキストとしては必要ないな。俺は。
コンテキストが何なのかと考えて以来、結構上手くいってる。
よく見かける[Mac]や[Phone]はコンテキストではないと思うし、場所という解釈もよくないな。
175名称未設定:2010/11/01(月) 07:15:53 ID:qtqlwKYs0
>>174
場所もだめなのか。どんなふうにしてるの?
176名称未設定:2010/11/01(月) 09:12:08 ID:l6eDQgk40
OmniFocusのiphone版なんですが、パースペクティブの表示モードがプロジェクトのものがiphoneから見ることができないのは仕様ですか?β版だから?
177176:2010/11/01(月) 18:17:35 ID:l6eDQgk40
いろいろ試してみましたがやはり無理っぽいですね。
ありがとうございました
178名称未設定:2010/11/02(火) 13:40:32 ID:YD/i7PpnP
omni iphone版、カレンダーが付いたら神なんだけどな。
179名称未設定:2010/11/02(火) 20:24:03 ID:eCpkuZAQP
はやくiPad版にあるforecastを付けて欲しい
180名称未設定:2010/11/15(月) 19:17:02 ID:kxI3OML+0
Firetask悪くないけどカテゴリの並べ替えが出来ない・・・
181名称未設定:2010/12/11(土) 02:00:41 ID:hpyWu2Ml0
UIのパーツに灰汁があるThingsより見た目が気持ちいい
中身は大したことないので他に感想がない

ttp://www.6wunderkinder.com/wunderlist/
182名称未設定:2010/12/11(土) 08:34:37 ID:kyO2i75+0
>>181
THLよりいいのではないかw iPhone版あるし、同期できるし。
183名称未設定:2010/12/11(土) 12:38:38 ID:U8Lz/jfl0
そういえば、THLの作者って
最近知ったんだけど、「アンディー・キム」っていうんだって。
ちょっと、納得したわww
184名称未設定:2010/12/11(土) 20:25:57 ID:0NEPuTxx0
あの白塗りのオッサンのことかと思った・・・
185名称未設定:2010/12/12(日) 00:30:06 ID:7DRsAlwM0
これクラウド同期なのかな
186名称未設定:2010/12/12(日) 00:53:35 ID:XQJ8IeXz0
>>185
そう。まあそれが気になるなら素直にThingsを使いなってこと。
187名称未設定:2010/12/18(土) 00:59:22 ID:fwPzjwuf0
Wunderlist、UIは良いけど機能的にもうちょっとなー。
ただiPhone Appもタダなんだな。
188名称未設定:2011/01/12(水) 03:39:13 ID:uJdUg9BY0
12月18日か
各々こなすだけで、ソフト以外特に話題もないしな
189名称未設定:2011/01/15(土) 22:25:03 ID:wruKlSwx0
dejumble買ったんだけど、projectsがiphoneと同期しないのは仕様なの?
もしそうなら、ほかのに乗り換えるんだけど、、、
190名称未設定:2011/01/16(日) 03:30:44 ID:YJT+V+9F0
>>189
dejumbleはバグが多いので有名。試用したことないけど、さすがにprojectsが同期しない仕様ってのはないと思う。
バグレポしてみればどうだろう。
191名称未設定:2011/01/16(日) 16:52:36 ID:bW3qmvsQ0
>>190
mjk
知らずにmacとiphone版買ってしまた。。。
とりあえず、レポートしておきます
192名称未設定:2011/01/17(月) 22:45:04 ID:UzKW9qul0
ここでいいのかな
thingは1passwordみたいにiphoneを使って2台のMacを同期させることはできないのですか?
193名称未設定:2011/01/18(火) 09:55:47 ID:ZCvV39s0P
194名称未設定:2011/01/18(火) 15:10:59 ID:+E6H/P/c0
>>193
ありがとう
Dropbox全く使ってなかったけど、こうやってつかうのね
195名称未設定:2011/01/21(金) 14:12:03 ID:msG72GUo0
メニューバーに表示される「Pomodoro」(ugo landini社?)。
ログが残る25分タイマーとして、仕事がはかどり気に入ってます。
Twitter書き出しは使えなくなっているのでしょうか?
1年ほど前からup-dateも放置されているようで、もったいないです。
196名称未設定:2011/02/02(水) 09:34:12 ID:drCECBpF0
掲示板がセットになったニュースサイトが現代の主流。

2ちゃんねるニュース速報+ナビ
http://www.2nn.jp/
197名称未設定:2011/02/04(金) 19:55:25 ID:m/2o2jly0
Thingsのブログにクラウドによる同期のことが書いてるね。英語で何かいてるのかわかんないけど。
198名称未設定:2011/02/10(木) 13:01:21 ID:1oGFLwjH0
レストアする予定なんですがオムニのバックアップってどこにあるんですか?
199名称未設定:2011/02/10(木) 14:43:07 ID:6p2PoqlS0
~/Documents/OmniFocus Backups

ヘルプ見るなり、環境設定見るなり、Spotlightに探させるなりしたほうが早いのに
聞く方が手間でしょう
200名称未設定:2011/02/19(土) 22:38:56.01 ID:GESyLR7w0
Thingsの試用期間が終わったからAppCleanerで削除したらWebブラウザのコンテクストメニューの一番下にゴミが残った
201名称未設定:2011/02/23(水) 18:36:14.02 ID:Rb/WkJ/8P
Thingsって順次進行のプロジェクト作れる?
202名称未設定:2011/03/05(土) 22:01:49.44 ID:HB/N60MP0
ThingsってiPhoneとiPadとの同期はローカルwifiだけなの?
有料でも良いからクラウドでできない?
203名称未設定:2011/03/05(土) 22:21:41.81 ID:t4ohfDTl0
Dropbox経由で可能とか読んだ覚えがあるけど、もう使ってないから定かでない
204名称未設定:2011/03/07(月) 09:39:26.35 ID:kLitTRHL0
>>202
できない
クラウド同期するするってずっと前から言ってて未だ実現できてない
古参ユーザーはキレ気味
技術力がないんだと思う

>>203
複数Mac間の同期にDropboxを使うというTipsでiPhone、iPadと同期できるわけではない
205名称未設定:2011/03/08(火) 13:22:44.82 ID:41gVkKfJ0
>>202
>>203
>>204
複数MacだけならDropboxで同期できても、
iPhoneも併用していると、Mac間もおかしくなっていくよ
206名称未設定:2011/03/08(火) 18:36:12.94 ID:xKPGmW1VP
wunderlistがローカル通知してくれればなぁ〜
207名称未設定:2011/03/09(水) 15:53:57.28 ID:o59smc3N0
THLを久しぶりに追ってみた。

作者が言うには2ヶ月間のiPhone版のベータテストしてるとか。覗く度にしてるような。
"Comments are closed."
ttp://www.potionfactory.com/blog/2011/01/07/potion-factory-and-mac-app-store

去年のキャプかな…
ttp://mojmac.pl/2010/01/02/a-tak-wyglada-the-hit-list-na-iphone/

作者
ttp://www.mactech.com/articles/mactech/Vol.26/26.02/2602Spotlight/index.html
208名称未設定:2011/03/10(木) 11:23:55.83 ID:DodoYGDF0
iProcrastinateとOpus Domini試した人いる?
209名称未設定:2011/03/10(木) 11:40:59.37 ID:iRJifY4J0
Opus Domini軽くいじってみたけどフランクリン・プランナーに似過ぎている
これは潰されるかもしれんね
210名称未設定:2011/03/18(金) 13:49:42.25 ID:SE0eRNaQ0
thingsのクラウド対応って、メーカー側はいつくらいから作成中って言ってるの?
年内に対応する見込みがあるんだったらthingsで良いやって思えてるんだけど
211名称未設定:2011/03/29(火) 23:15:53.06 ID:Q37T53yBP
Flowを使ってみた。
ttp://app.flow.com/

たいへんよくできているのだが、オフラインで使えないのが残念。
212名称未設定:2011/03/29(火) 23:35:27.71 ID:Xh1o4fk+0
>>211
何、こいつ?
213名称未設定:2011/03/30(水) 00:10:14.64 ID:zByCgoQe0
>>211
有料なのがなあ
214名称未設定:2011/03/30(水) 02:05:13.89 ID:SdQzsobq0
いつかからOmniFocusのMac版がiCalと同期しなくなった…
iCalをアップデートしてからかな?
215名称未設定:2011/03/30(水) 09:54:57.34 ID:fKaK7xVL0
環境設定見た?
216名称未設定:2011/04/01(金) 14:50:26.22 ID:eVVQRZTE0
gtdのソフトって高くない?
thingsもomnifocusも
手頃な価格で使いやすいmacのソフトはないですか?
217名称未設定:2011/04/01(金) 15:14:44.00 ID:HHA6rfAr0
開発止まってるけどiGTDは?
218名称未設定:2011/04/01(金) 15:54:40.00 ID:eVVQRZTE0
おー
そういうのが、あるんだ
ありがとう
検討してみます

別にケチをつけるわけではないけど、thingsもオムニも素人目でみて、そんな複雑な動作をするわけでもないのに、ナゼにあんな値段が高いんだろって思う。。。
219名称未設定:2011/04/01(金) 16:16:34.04 ID:qRReWPKq0
まず適正な値段はいくらでその根拠はなんなのかという話
220名称未設定:2011/04/01(金) 17:23:14.07 ID:ChP0J5510
>>218
思いっきりケチつけてる件
自分で作れば?
221名称未設定:2011/04/01(金) 19:27:59.70 ID:qwUDOydO0
だから貧乏人は安いの使ってろっていう
500円のTシャツ着てるんだろうな
5000円のTシャツ着てみると世界が違うよ、着崩れないしすぐヨレヨレになったりしないし
222名称未設定:2011/04/01(金) 22:46:16.04 ID:G1SnFVpJ0
で、その5000円のTシャツ1枚で1年間過ごすんですねw
223名称未設定:2011/04/01(金) 23:03:48.69 ID:i3FSrNRL0
ソフトが高いからGTDやってんの?
224名称未設定:2011/04/02(土) 13:55:12.35 ID:fRKOEaOq0
俺は300円のTシャツを5年以上着てますよ
225名称未設定:2011/04/03(日) 23:35:38.13 ID:aHjYbblz0
今までThings使ってたんですが、evernoteの情報を取り込めると聞いてやたらnozbeが気になってます。使ってる人います?
使い心地どうですか?無料版をいじってみましたがオフラインで使えなくてどうしてもワンテンポ待つのが気になりますね。
226名称未設定:2011/04/15(金) 21:08:30.60 ID:L8RWK2i3P
mehori氏はなぜNozbeをプッシュしないのか気になる。
227名称未設定:2011/04/17(日) 02:59:27.66 ID:fZumiWbB0
ENべったりだからか
228名称未設定:2011/05/03(火) 07:00:39.15 ID:zfW0ZpzV0
things cloud sync beta 来たね
229名称未設定:2011/05/03(火) 07:12:50.74 ID:/Co4ZGtu0
まだBetaだしねぇ… はやいとこ実装してくれー
230名称未設定:2011/05/04(水) 23:35:39.86 ID:kjzWJTof0
thingsにGoTasksの爪の垢を煎じて飲ませたい
231名称未設定:2011/05/28(土) 02:33:29.52 ID:1sP+Bdap0
OmniFocus 1.9
コンテキストモードで、保留中のアクションまで表示されるようになった
なんでこんな事を…改悪だわ
232名称未設定:2011/05/29(日) 00:20:22.32 ID:GI6gnjK30
保留せずにさっさと取りかかれってことだよ
233名称未設定:2011/05/29(日) 03:06:06.96 ID:xwEAOO5g0
んじゃなくて、somedayフォルダのアクションが表示されるってこと

コンテキストを排してsomedayに振り分ければいいのだけど
もしやる事になった場合のコンテキストが決まってるなら、予め付けておきたいしなあ
234名称未設定:2011/05/29(日) 14:29:30.19 ID:aXtdwDdn0
パースペクティブ使って、自分で組めないかな
235名称未設定:2011/06/05(日) 00:34:26.10 ID:3aYVWy9O0
長くベータ版だったThe Hit Listが正式版になったとメールが来た。プリオーダーのキーコードに加え、新たに実装されたシンク機能の一年間ライセンスもついていた。
iPhone版もとうとう出るそうだ。
これでGTDを始められるか?
236名称未設定:2011/06/05(日) 13:44:56.81 ID:JYMnOWzW0
>>235
うちには来ないな−。MacHeistのバンドルは対象外なのかね?
237名称未設定:2011/06/05(日) 17:43:26.38 ID:hmya4dCZi
バンドルのコードも使えたってどこかのブログにあったよ。
238名称未設定:2011/06/06(月) 04:26:04.53 ID:pVaSfu0f0
>>237
MacHeistフォーラムによると「3カ月無料」だそうだ。正規の値段で買った人は1年。釈然とせん…
239名称未設定:2011/06/06(月) 05:51:09.41 ID:0v7sABkn0
買った金額が違うのだから、妥当では?
240名称未設定:2011/06/06(月) 13:52:33.72 ID:xdbfzJB40
後出しで、機能の差別化とかアップグレード料金の上乗せなら詐欺だけど
無料提供はあくまでサービスだから、そこを差別化されても損を被るわけじゃないからな
241名称未設定:2011/06/07(火) 05:44:30.32 ID:KDjKKHEs0
iCloudか。Thingsのクラウドサービス、またのびるんじゃねぇだろうな…
242名称未設定:2011/06/07(火) 12:37:29.45 ID:GNvY7AHu0
iOS5で中途半端なToDoアプリは死滅するね
243名称未設定:2011/06/07(火) 12:39:27.78 ID:cYqfMmzo0
icalにto doあるのに純正to doアプリがないことがおかしかったからなあ。
244名称未設定:2011/06/07(火) 13:26:42.70 ID:ggtya3SU0
有料同期サービスも逝っただろう
245名称未設定:2011/06/07(火) 22:00:38.21 ID:G/xsZn550
それは、iCloud容量追加の単価次第じゃないか?
246名称未設定:2011/06/08(水) 00:12:20.80 ID:ymWKQpvh0
とりあえず、GTDやToDoのデータベースが5GBを圧迫する主要因にはならないでしょう。

5GBで足りないとしたら他が要因だし、有料サービスの導入はそっちに対してになる。
つまり、iCloudがあるという状況が最低限になってしまったから
専用の有料同期サービスは割高感が際立つし、独自仕様化して儲けようとしたら印象が悪くなる。

俺のデータベースはメモをアグレッシブに使ってないので300kb…
247名称未設定:2011/06/08(水) 03:41:31.13 ID:DHamp+qT0
>>246
>アグレッシブに

英語では意味が違うから使うなよ。
248名称未設定:2011/06/08(水) 12:56:30.23 ID:ymWKQpvh0
どう違うの?
249名称未設定:2011/06/09(木) 11:46:14.35 ID:wRdQOPQ80
>>247
aggressiveには肯定的な意味と否定的な意味が英語でもあるよ。肯定的な意味
で使った>>246の使い方は間違ってないと思うけど。
250名称未設定:2011/06/09(木) 11:50:52.17 ID:9N/4NWKiP
OSX付属の辞書によると……

aggressive/??r?siv/
形容詞
1 侵略的な;攻撃的な, けんか腰の;〈病気が〉悪性の
aggressive acts against Vietnam|ベトナムに対する侵略行為
an aggressive tone of voice|くってかかるような口調.

2 積極的な;人の反対を恐れない. ▼よい意味で用いる
aggressive treatment|強力治療.
assume [take] the aggressive
攻撃にでる, けんかを売る.
251名称未設定:2011/06/09(木) 18:52:50.60 ID:wj6D1J430
もうちょっと信頼できそうな研究社英和大辞典のシンタックスの説明部分

aggressive
1 攻撃的 な:
aggressive 《悪い意味で》 〈人や動物が〉すぐ攻撃する傾向がある; 《よい意味で》 積極的な: an aggressive country 侵略的な国 / an aggressive businessperson 積極的なビジネスマン.
militant 《しばしば悪い意味で》 〈人や政治的集団が〉暴力に訴えてでも社会的·政治的変革をもたらそうとする: a militant reformer 闘争的な改革者.
pugnacious 〈人や行動が〉けんかや争いを好む《格式ばった語》: a pugnacious disposition けんか好きな性格.
combative 《時に悪い意味で》 すぐけんかや論争をしたがる: a combative youth 争い好きな若者.
ANT friendly, amicable.
2 積極的な ⇒assertive .

assertive
SYN  自己主張が強 い:
assertive 自己の信念·能力に対する強い自信を表明する: John is an assertive boy, always insisting on his own rights and opinions. ジョンは押しの強い子で常に自分の権利や意見に固執する.
aggressive 《よい意味で》 進取の気性に富み, 積極的な; 《悪い意味で》 押しつけがましい, 強引な: A salesman has to be aggressive . セールスマンは意欲的でなければならない.
pushing 《よい意味で》 やり手で活動的な; 《悪い意味で》 出しゃばりな: an energetic, pushing manager 精力的でやり手のマネージャー / a bold, pushing man 厚かましくでしゃばりな男.
ANT retiring.
252名称未設定:2011/06/10(金) 00:36:08.63 ID:upbFKIfH0
>>249
英語でも良い意味があるのは知らなかった。失礼。
でも後に貼られた説明を読むと、人の性格や態度に対して使うようだよ。
253249:2011/06/10(金) 02:51:28.27 ID:ael+7g9z0
>>252
スレ違いなので簡単に。aggrressiveは形容詞だからそうなるよ。>>246
「アグレッシブに」と書いているので、この場合はaggressivelyを調べると
わかると思う。

形容詞/副詞に抵抗があるなら>>246の最後の行を「アグレッシブな使い方をしていないので」と
言い換えれば>>250,>>251の説明でわかるかな?

254名称未設定:2011/06/10(金) 08:30:37.29 ID:T7YqlocV0
いいえ、それはトムです。
255名称未設定:2011/07/04(月) 15:41:09.68 ID:dTo9PIRq0
過疎だな
256名称未設定:2011/07/05(火) 00:25:39.82 ID:NI+9G3Nx0
みんな忙しいんだよ
257名称未設定:2011/07/08(金) 07:20:25.68 ID:UVvpzbw+i
THLのiPhone版出たのか
258名称未設定:2011/07/09(土) 07:50:21.40 ID:fok7iqTgP
>>257
使ってる人の感想が知りたい。
259名称未設定:2011/07/11(月) 23:32:52.11 ID:khrge4k30
iPhone板の「iPhoneでToDo/GTD/タスク管理」ってスレの379-383に評判載ってるよ。
260名称未設定:2011/07/12(火) 04:41:24.34 ID:qHWRtIdk0
iPhoneでToDo/GTD/タスク管理★7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1307423041/379-383

見て来たけど有用なレビューは無かった。
今頃リリースして同期が有料とか糞だろってのは誰もが同意するだろうけど。
261名称未設定:2011/07/12(火) 15:39:24.08 ID:2vtwmSZSP
Mac版との同期が無料なら買ってみたかもしれないが有料なのでやめた。
262名称未設定:2011/07/12(火) 20:07:26.26 ID:Gwvvqf0C0
omnifocusのアップデート、日本語は関係無さそうだけど、前から全角の0dで今日って認識してたっけ?
263名称未設定:2011/07/13(水) 15:14:13.18 ID:G1mhEt750
Firetaskのクラウドシンクはもうすぐかな。
264名称未設定:2011/07/14(木) 12:57:09.71 ID:DMalszlo0
App Storeの価格改定で値下がりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
265名称未設定:2011/07/26(火) 00:17:36.57 ID:/wq2uJcz0
ProducteevにMac版ができたね。
266名称未設定:2011/07/27(水) 12:14:02.20 ID:RbGyrEED0
OmniFocus開くと同じウィンドウが2つ出て来るんだけど、同じような人いますか?
Lionインストールしてからこんな風になった気がするけど記憶が曖昧
267名称未設定:2011/07/27(水) 18:19:05.76 ID:3s8JkBOyP
THLのiPhone版買ってみた。
同期は凄く早い。
1週間程度使ってみたけど、結構満足。
ちょっと機能足りなくね?って思うところはあるけど今後に期待。
268名称未設定:2011/07/27(水) 20:01:17.63 ID:eSVepHzX0
今後の期待を裏切ってくれるのがTHL
269名称未設定:2011/07/27(水) 21:00:20.64 ID:MR9EHL5BP
>>266
これ
ttp://www.macstories.net/stories/miscellaneous-lion-tips-and-tricks-part-2/
の、disable resume for single appsのあたりがヒントかも。
270名称未設定:2011/07/27(水) 22:10:24.85 ID:3s8JkBOyP
>>268
まぁiPhone版だけでもどんだけ待たせんだって感じだしな。
ちゃんとアップデートしてくれるのか…。w

でもあまり深く考えずにどんどんタスクを追加していけるのがTHLの良い所。
271名称未設定:2011/07/28(木) 00:20:11.34 ID:5MpSkbQk0
>>269
サンクス
272名称未設定:2011/07/28(木) 14:16:35.84 ID:VM9ZfjOi0
ThingsとTHLどっちがおすすめ?
273名称未設定:2011/07/28(木) 20:49:23.02 ID:l3HBEYlJ0
THLかな
Things買うならフリーでいいと思う
274名称未設定:2011/07/28(木) 21:28:22.79 ID:/q5Kw2sxP
>>273
THLそんなにいいのか
買ってみるかな
275名称未設定:2011/07/29(金) 04:33:28.30 ID:U0EE2W2e0
>Things買うならフリーでいいと思う

ほう、ほう
276名称未設定:2011/07/31(日) 20:28:31.47 ID:VNTnWV160
Thingsはほんと無料版でも使える
277名称未設定:2011/08/04(木) 20:15:06.37 ID:XbRp890T0
アプリケーションを終了して再度開くとき復元する
にしてたらOmnifocus前回の画面と最新の画面の2つ開かない?
これOmni側でなんとかできんのだろうか
278277:2011/08/04(木) 20:17:06.79 ID:XbRp890T0
ごめん>>266で出てた
ターミナルで設定するしかないのかな
279名称未設定:2011/08/04(木) 20:32:22.79 ID:tmqKdWhz0
1.9.3でバグフィックスしたから、正式版を待つべし
280277:2011/08/04(木) 20:36:26.57 ID:XbRp890T0
>>279
早いレスthx
そしてthx
281名称未設定:2011/08/16(火) 01:01:28.30 ID:qEXn1VBt0
過疎りすぎage
282名称未設定:2011/08/17(水) 11:34:58.51 ID:jAPOJ/9r0
Omni Sync Serverのアカウントって削除出来ませんの?
283名称未設定:2011/08/17(水) 20:17:58.95 ID:o+06JoJf0

やっと出たかTHLのiPhone版。
Omniは堅苦しくて好きになれないんだけど、これしかないなーと使ってた。
これでようやく乗り換えられる....
284名称未設定:2011/08/17(水) 20:34:06.80 ID:hVuZrDuH0
乗り換えるだけの機能が揃ってるの?
スクリーンショットを見る限り、ショボそうなんだけど…
285名称未設定:2011/08/17(水) 21:59:25.70 ID:o+06JoJf0
THLのMac版自体はもともと好感もってる。
iphoneに関してはinboxへの記入と全体の閲覧さえできればそれで十分かな。

286名称未設定:2011/08/17(水) 22:08:08.44 ID:hVuZrDuH0
なるほど
287名称未設定:2011/08/19(金) 08:23:22.28 ID:NWtqH+2t0
THL、同期のスピードが速いね。
毎月金払うんだからそのくらい当然かもしれんが、
心地よい。
288名称未設定:2011/08/19(金) 08:26:05.56 ID:11MquM3Z0
OmniFocusのMacとiPhone版揃えて買った俺の大敗北なの?
289名称未設定:2011/08/19(金) 08:57:39.91 ID:EVHdAWAd0
>>288
俺も買ってたw
omuniはMac版とiPhone版足した金額は結構なもんだけど、
でもやっぱTHL良いよ。乗り換えて良かったと思う。
iphone版はまあ小機能で無難にまとめてる感じかな。
元々多くは求めてないから俺には十分。

THL、詐欺だとかボロクソに言われつつも、
着実にプロジェクト進めてんだなー。
290名称未設定:2011/08/19(金) 13:10:39.52 ID:xABEPyD60
>>288
とりあえず、iPhone版もMac版もOmniFocusの代わりは無理
Thingsの置き換えならまあ、て感じ

ずっと追いかけてきたけど、機能と開発スピードもさることながらあの作者と関わりたくない
出す出すで金取っておいてコソコソ逃げ回りながら2年以上放置の時点で、着実も何もないよ
291名称未設定:2011/08/19(金) 13:18:09.14 ID:xABEPyD60
今、86円/$くらい
あくまで予約だからここから下げられても数円でしょ
292名称未設定:2011/08/19(金) 13:26:01.24 ID:xABEPyD60
ごめん誤爆
293名称未設定:2011/08/20(土) 14:40:44.99 ID:6pURjIgQP
omniってMacとiPadをWi-Fi同期する方法がググっても出ないよね。手順が簡単すぎるからなのかな?

ネット回線はPocket Wi-Fi一台で済ましていて自宅に帰った時にしか同期出来ない。BonjourとWi-Fiの二通りあるんみたいだけどWi-Fiの方法が良いのかな?
294名称未設定:2011/08/20(土) 17:28:42.56 ID:3p2HbrlT0
Pocket WiFiって外で使えるものなんでしょ?
だったらOmniSyncかWebDAV同期でいいんじゃない?

データを外部に置きたくないのならBonjourしかないけど。
295名称未設定:2011/08/20(土) 17:51:54.55 ID:6pURjIgQP
なるほど。ボンジュールにしよう。
296名称未設定:2011/08/21(日) 02:30:10.83 ID:P85HWex60
>>293
BonjourとWi-Fiって一緒じゃないの?
上の人の通り、Omni Sync Serber使えば良いとおも
297名称未設定:2011/08/21(日) 03:06:12.83 ID:7NE6oapFP
>>296
ボンジュールしかないって書かれたから一緒だと分かった。どこかでserver使うとバックグラウンドで動くから動作が重いって書いてあったからやめた。

と言うか、さっき初めてMacOmni弄ろうとしたら凄くややこしそうなので当分触るのを諦めた。しばらくはiPadのみにして慣れたらMacOmniを使う。
298名称未設定:2011/08/21(日) 04:03:05.71 ID:eWOgQ97W0
Omniは会社
299名称未設定:2011/08/25(木) 19:59:13.46 ID:hk7p5hFNI
>>293
普通に公式サイトいけばいいじゃん。
300名称未設定:2011/08/25(木) 20:03:09.33 ID:MaZUxDS60
>>297
全然重くないけど
301名称未設定:2011/08/25(木) 22:17:01.69 ID:hk7p5hFNI
iPhone版のTHLが出たからMac版も試してみたらメッチャいいね。
Omniの機能とThingsの使いやすさ・デザインの良さを足した感じだね。
ショートカットが便利すぎる。
オンライン同期のために我慢してAppigo使ってたけどソッコー乗り換えた。
302名称未設定:2011/08/26(金) 09:20:13.55 ID:Azs4fvBA0
復帰
303名称未設定:2011/08/27(土) 00:19:53.98 ID:xX333dJ60
>>301
おれもすっかり気に入ってる。
我慢してomunifocus使ってたけど、あれは荷が重すぎた。
304名称未設定:2011/08/27(土) 18:37:32.27 ID:a/jfg0CCI
>>303
マジでいいよな。
やっと理想のタスク管理アプリに出会えたよ。
305名称未設定:2011/08/27(土) 23:20:25.73 ID:5eNsg6wU0
>>301
早田って名前で同じ内容のレビュー入れてるだろw
306名称未設定:2011/08/30(火) 00:22:16.21 ID:sYJ221i30
THLはルーズな感じで使えるのが良い。
ただiPhone版はかなり割高に感じる。
Mac版を人質に取られてるんじ。w
307名称未設定:2011/09/03(土) 07:56:08.11 ID:0aO6RJsJ0
ThingsのiOSクラウドシンクbetaってどうやってつかうの?
308名称未設定:2011/09/03(土) 08:40:37.60 ID:dkdl+HRxP
>>307
cloudご案内メールきてない?
俺はそこから登録した気がする
309名称未設定:2011/09/06(火) 21:46:59.21 ID:l+t1xMLl0
>>308
Mac版のインビテ来てからiOS版は来てないです…
もうちょい調べて見ます。
310名称未設定:2011/10/07(金) 05:21:12.93 ID:HIVeY6010
Google Tasksのまっとうなデスクトップクライアントが欲しい。
Webアプリでお茶を濁したやつじゃなく。
googleのサービスは見た目が貧弱すぎて萎える。
311名称未設定:2011/10/07(金) 06:50:38.72 ID:HIVeY6010
ああ、THLとiCal同期させてiCalで完了チェック入れると、プロジェクト名の前にまたプロジェクト名が複製されてしまう・・
312名称未設定:2011/10/08(土) 23:43:18.22 ID:Djrkj9Yj0
プロジェクトじゃなくてリストか。
リスト名の先頭に"["とかの半角括弧系を置くと>>311みたいにリスト名の前にまたリスト名が追記されて、
iCal側でチェックをオンオフする度に長くなっていく。
コロンや全角、"<"は大丈夫。
あと、iCalで完了チェックいれてもTHLではチェックが入らない。けど完了扱いにはなる。表示のだけの問題か。
313名称未設定:2011/10/10(月) 23:20:34.65 ID:/M9UQzEN0
そういや、THLはいい加減wifi同期できるようになったん?
314名称未設定:2011/10/11(火) 05:04:42.82 ID:p1OQ3X7u0
>>313
そんな予定あるの? クラウド同期だけじゃない? (但し有料)
315名称未設定:2011/10/11(火) 19:51:30.46 ID:bHcaBSo00
ここ1ヶ月ぐらいオムニフォーカスを使い始めています。
こんな自分でも仕事の段取りやこなし方が効率的になり、ビックリしています。
みなさんはどのような効果ありますか?
また利用者の意見交換場とかあるのですか?
316名称未設定:2011/10/12(水) 06:41:14.63 ID:nQB0w0LH0
自分は導入10日目だけど、「2分で片付くものはすぐやる」(自分の場合は5分)って処理の時点で恐ろしく作業効率がupしてる。
直ぐに解消できたものがこんなにも沢山あったなんて…

ただ、「処理」と「整理」が下手くそなんで、コンテキストの分類やカレンダーとの連携がいまいちうまくいってない。

あとパーステクティブの使い分け方も良くわからないです。
317名称未設定:2011/10/12(水) 11:29:31.67 ID:fSA0nI2U0
Siriと連携できれば最高。
「明日の午前中の予定を立ててくれ」とか「ブリッジ、4名転送」とか
318名称未設定:2011/10/12(水) 20:02:36.31 ID:DCUwcbCr0
>>316
開始は入力しないで、期限だけ入力すると、当日分のバッジ表示になると思います。自分はそうしているので。
319名称未設定:2011/10/14(金) 02:31:36.40 ID:DaB4ywUu0
ios5にしたらオムニフォーカスのバッジ表示がされなくなってしまったよ・・・
すいません、解決策分かる方いますか?
320名称未設定:2011/10/14(金) 02:44:47.14 ID:DaB4ywUu0
319です。自己解決しました。
321名称未設定:2011/10/15(土) 06:24:08.35 ID:02I+H2KU0
ノーテンファイヤーとかの設定じゃないの?
322名称未設定:2011/10/15(土) 08:08:47.87 ID:eVZmTmL10
オムフォとアイディスクの同期はとーなるの?
323名称未設定:2011/10/15(土) 08:22:16.01 ID:fGWq6IKY0
ここって個別のソフトに関する質問も有りですかね?

Omnifocusなんだけど、学習予定を組み込みたい場合はどうすればいいんでしょうか?
アクションに1-10pとか11-20pとかノルマを打ち込んで、それぞれに期限を付けていくのでしょうか?
皆さんどうされてますか。
324名称未設定:2011/10/16(日) 11:25:50.77 ID:LaWrI7kX0
俺もOFを使った勉強のやり方知りたい
325名称未設定:2011/10/16(日) 21:30:29.37 ID:mqmW70g+0
>>323
Omnifocus で勉強の計画をたてるということは
GTDで勉強の計画をするということだよね

GTDの計画中にしたがって、頭の中にある「これ覚えなくちゃいけないよ」を
吐き出すことから始めるんじゃないかな
326名称未設定:2011/10/17(月) 04:11:09.60 ID:k7dNGpVN0
>>325
ひととおり、GTDに従ってやるべき勉強科目と次の行動は出してあるんですよ。
それをどうOmnifocusに組み込めば良いのかが解らなかったのです。
ただ何となくですが、自己解決しました。
(※以下OmniFocusに関する記述なので、ユーザーでない方はご放念ください)

休日だけにやる教科(ペン字の練習)と平日だけやる教科(英語)があるとして、
使用する参考書と日々のノルマ、達成期限は決めてあります。(プロジェクト「TOEIC問題集」→アクション「一日1問」→10日で1パートが終了」といった具合)
休日だけの教科は
1、「ペン字ノルマ1ページ」というアクションを作成
2、開始日と期限を指定(土曜日開始→日曜日期限と言った具合)
3、インスペクタで繰り返し指定をする(1週間毎にすれば毎週末にアクションが現れる)
ちなみに、「繰り返し」でなく「期限」にすると、前回のノルマが達成時点で再スタートとなり、さぼってしまった分が溜まっていく事は無い。達成期限は延びるけど。

ただ、平日だけの教科となると「平日のみ繰り返す」という指定ができないので、
1、「TOEICノルマ1問」というアクションを作成
2、開始日と期限と完了日を指定(月曜日開始→月曜日期限→金曜日完了と言った具合)
3、1日毎の繰り返しにする。
4、1〜3を毎週毎に組み込む。
という手法しか取れません。ちょっと面倒くさいですね。

つまり、毎日、毎週、何曜日、での繰り返しは簡単にできるのですが、
平日のみという繰り返しは工夫が要るようです。

海外のフォーラムを覗いた所、同じ様に悩んでいる人がいて、
決まった日を繰り返しから除外するscriptも出ているようです。
あとは、月〜金にアクションを作って、それを1週間の繰り返しにするなんて案も。

GTDに忠実に従うとなれば、本当はノルマとなるページ番号まで指定してアクションに組み込みたい所ですが
すべて手動となってしまうので、相当面倒になりますね。
327326:2011/10/17(月) 05:33:31.74 ID:k7dNGpVN0
上記の補足

完了期限についてですが「10日で1パートが終了」を組み込もうとすると更に面倒になる。
個々のアクションに「TOEIC問題集チャプター2の14-28Pまでやる」とまで書きたい所が、平日のみ10日毎では期限が切れないため
→「TOEIC問題集の14-28Pまでやる」になり、これも開始と期限をすべてのアクションに指定しないとだめなので
→「TOEIC問題集を大体10Pやる」の1日毎の繰り返し指定になってしまう。

時間で学習を区切っている人なら良いが、
自分ははじめに参考書をざっと見て、1コマ毎のページ数を決めて学習強度を揃えるタイプなので、
カレンダーで計画を立てる分には楽だけど、Omnifocusで管理するのはかなり骨が折れます。
iCalからOmiFocusにプランが送れる様になれば最高なんだけどな。

長くなって済みません。勉強に使用する人の参考になればと思います。
328326:2011/10/17(月) 05:51:35.31 ID:k7dNGpVN0
取りあえず、1回あたりにノルマとなるページ数を参考書の見開きに貼って、
アクションの「〜をやる」で、その日どのくらいの量をやれば良いのかすぐわかる様にしました。

なんでもかんでもomnifocusに当て込もうとするとダメですね。
ソフトに合わせて自分のやり方を変えないと…
329名称未設定:2011/10/17(月) 15:23:31.51 ID:5YwT50Xa0
>>328
逆に学習管理ソフトを使うというのも手ではあるな。iStudiez Pro みたいな。
330名称未設定:2011/10/17(月) 17:58:43.59 ID:Tc0wercX0
>>328
学習計画はガンチャートで管理するといいよ。
331名称未設定:2011/10/17(月) 22:53:39.70 ID:027JwjCVP
組み込みが難しい場合は同じ様なアプリを併用すると言う手もあるしその方が多分楽。平日はOFで週末は2doとか。
332名称未設定:2011/10/24(月) 19:20:21.23 ID:X/pnt7An0
>>330
チャート作るとしたらExcelですか?
333名称未設定:2011/10/25(火) 04:50:39.64 ID:EmzZpa6X0
>>332
個人で使用するには大袈裟過ぎるけど
OmniPlanを使っています。

テキストをやっつけていく勉強ならば
流れやゴールが見えるのでやる気も出ます。
OmniPlanはOmniFocusとの連携がまだできていないのが残念ですが。
334名称未設定:2011/10/25(火) 18:57:59.79 ID:hfe9Zvm60
オムプラで勉強計画とかどんだけ将来有望なんだよ
335名称未設定:2011/10/27(木) 20:17:51.75 ID:Px0ji4zL0
OmniFocusは
フォルダ>プロジェクト>アクション
の階層になっているけど、
フォルダ>アクション
という階層は作れないの?
336名称未設定:2011/10/27(木) 20:28:07.94 ID:6Rri8gWs0
作れるよ。
ライブラリ直下に「単独アクションリスト」を作る。

アウトラインに属性を付けているだけの自由な構造だから
「プロジェクト」で各タスクを並列にすれば、殆ど同じことなんだけども。
337名称未設定:2011/10/27(木) 20:37:35.23 ID:b9ZWYlEd0
便乗質問。
フラグってどういう使い方してますか?
プライオリティは、各アクションの「期限」でコントロールされると思うんだけど。
今のところ、効果的な使い方が見当たらない。
338名称未設定:2011/10/27(木) 21:03:03.68 ID:6Rri8gWs0
同じく使い道が思いつかないので、俺は使ってないな。
今のところ作法的にも、日時やコンテキスト以外のプライオリティを混ぜ込む必要を感じないし。

他のソフトと連携するタスクに付けるとか、慎重にレビューしたいタスクに付けるとか
添付データに対するなんらかの情報として付けるとか…
339名称未設定:2011/10/27(木) 23:27:41.24 ID:QNDqgn6r0
OmniFocusで、
Next action と someday のタスク
をどうやって区別するのでしょうか。

コンテキスト表示にすると、全部表示されて見づらいです。
340231:2011/10/28(金) 00:57:29.18 ID:ZsNe1gA20
コンテキストを付けている限り表示される。
1.8までは、Someday(ステータスが保留中のフォルダ)のアクションは、コンテキストモードでは表示されなかった。

中の人によると…フィルターを「残り」にしている状況で「Someday」なアクションが
プロジェクトモードでは表示される、コンテキストモードでは表示されない
という矛盾に対して、若干、問い合わせがあったとの事。
んで中の人としては「一貫性を持たせたい」という事で、「バグフィックとして変更しました」とのこと。

ただこれ、中の人は「バグでした」とは言ってなくて、「言い方を変えればバグフィックス」と言ってる。
俺は以前の方が理に適っていると思うし、GTDについて熱心に考察しているOmniのことだから
意図的にやっていたのではないかな、と。

で、以前のような形に対応する事も出来るからリクエストしてね、だって。
リクエストしておいた。
341名称未設定:2011/10/28(金) 01:39:30.55 ID:Us70/Ddy0

ありがとう。
当面はパースペクティブを調整すれば良いですかね。
342名称未設定:2011/10/28(金) 02:10:53.96 ID:ZsNe1gA20
パースペクティブを使っても、現状では無理じゃないかな。

Somedayに仕分ける物にいちいちタスクを付けるようでは
まだまだ雑念が払い切れてない、と思うことにした。
343名称未設定:2011/10/28(金) 06:52:22.01 ID:iI4QQDCZP
Somedayに一括りするのはやっぱり無理がある。俺は微妙なモノはSomeday, Mind, Idea, と分け、完全に見ないと割り切れるモノはHoldとしてある。

Someday, Mind, Idea, に関してはその時の状況や心理状態により目を通す。勿論使ってるのはOFじゃ無いんだけど。

344名称未設定:2011/10/28(金) 07:18:08.27 ID:ZsNe1gA20
GTDでもSomedayに一括りにはしないよね。
特にアイデアなんかはフローチャートでいう資料に相当するし。
OmniFocusにしても、Somedayというフォルダが用意されているわけではなく
必要に応じて各自が作るフォルダの一つがSomeday、という状況だしね。
345名称未設定:2011/10/28(金) 07:20:52.69 ID:ZsNe1gA20
あ、間違えてる。
×Somedayに仕分ける物にいちいちタスクを付けるようでは
○Somedayに仕分ける物にいちいちコンテキストを付けるようでは
346名称未設定:2011/10/29(土) 02:19:25.45 ID:tOxIruOV0
「ストレスフリーの整理術」を読んでGTD実践中なんですが、
「仕事術」の方も読んだ方がいいですか?
近くの書店に無いので、内容確認できないもので。
347名称未設定:2011/10/29(土) 07:51:25.84 ID:odoUMb18P
「仕事術」は読まなくてもいいよ。重複する部分が多い。
「ストレスフリーの整理術実践編」も読まなくていい。
348名称未設定:2011/10/29(土) 13:09:48.18 ID:c7kcejHQ0
>>347
同感だね。
要は整理術のエピソード版みたいな感じだよね。仕事術は。
349名称未設定:2011/10/29(土) 14:24:18.61 ID:tOxIruOV0
>>347>>348
サンキュー。
整理術を熟読することにします。
350名称未設定:2011/10/29(土) 18:05:53.35 ID:SC5p4A+3P
OmniFocusはいつも使ってるデータからアーカイブに保存されたデータまで
一気に検索する事はできないのかな?
351名称未設定:2011/10/29(土) 21:07:10.07 ID:rbAYn98oP
検索に限らないけどOFは枝を一度登らないと別な枝に行けないのが辛いね。
Notebooksの様に枝間のジャンプが可能なら使う気が起きるかも知れないんだが。
352名称未設定:2011/11/10(木) 11:09:35.50 ID:7yBs81Yj0
OmniFocus のお試し版が気に入ったので、製品を購入しようと思うのですが、
どうやってライセンスを購入しようか考え中です。
3台のMacでデータを共有したいのです。
App Store (6900円)で買うと5台までインストール可能ですよね?
するとFamily Liicense ($119.99)よりもお得なのでしょうか。
353名称未設定:2011/11/10(木) 22:11:29.32 ID:wA8kefgW0
>>352
「自分だけ」で使用するのであれば、個人用ライセンスを1つ購入して複数のMacにインストールしてもいいみたいだよ。
ただし、同時に2台以上のMacで使用するのと他人に使用させるのはダメ。
354名称未設定:2011/11/10(木) 23:22:09.00 ID:Fw7TiWJm0
ThingsはiCloudで同期できるようになったんだね
OFも早く対応してくれや
355名称未設定:2011/11/11(金) 00:19:25.55 ID:4Ws49fo/0
>>354
どこにそんなアナウンスある?
それとも未来から来たの?
Thingsのデベロッパがやってるのは自前のクラウド同期じゃなかった?
その後にiCloudもやれたら…というスケジュールだったはず。
もともと同期周りの開発がかなりへぼいのでそれもいつになるかわらかん
356名称未設定:2011/11/11(金) 01:22:36.59 ID:g6jBp6rr0
>>355
検索すればいいのに
357名称未設定:2011/11/11(金) 01:52:56.25 ID:01QcDnF00
358名称未設定:2011/11/11(金) 04:26:53.84 ID:6pcIfVHO0
これはiCloudじゃない。
iCloudは現状ではThingの将来的な構想までカバーできていないし
皆がLionに移行するまで時間がかかるだろうから、Lion+iOS5が必須じゃ使えない
てのが、Cultured Codeが言う非対応の理由。
359名称未設定:2011/11/11(金) 13:36:40.89 ID:1RZczTRE0
>>353
ありがとう。
自分用なので App store で買いました。
Macの同時使用が制限されているんですか。
360名称未設定:2011/11/12(土) 03:05:05.38 ID:wueZkWUy0
OFは必要ならiCloudを使えるようにするみたいなこと言っていたけど文面から消極的な感じを受けた。
361名称未設定:2011/11/12(土) 06:12:20.16 ID:/MCvJm5yP
こんなに頻繁にコケるんじゃ使い物にならんでしょ。
362名称未設定:2011/11/12(土) 10:24:45.73 ID:C+J7KbyI0
>>358
Lion + iOS5じゃないと使えないことに問題でもあるの?
それってブログに書いてある?
363名称未設定:2011/11/12(土) 10:50:11.28 ID:C+J7KbyI0
ブログ読んだらすぐ下に普通に書いてたな
thingsは開発遅すぎだろ
個人でやってんじゃないのかってレベル
クラウド周りの実装なら俺がやってあげたい
364名称未設定:2011/11/12(土) 13:47:02.67 ID:aHCW49Uf0
OFに関してはiCloudのベータが稼働した時点で…
テキストベースだから、iCloudに対応させること自体はちょろいけど
たかがOFの同期に、iCloudは仰々しくね?というモヤモヤがあったらしい。
あの仕組みを介すことで、却って非効率になるんじゃないかという事だろう。
障害の多さを含めて、今どう思ってるのかは知らないけど。

>>362
Mac版だけ使ってる人とか、レガシーOSの人とか、問題になるケースは想像できるでしょ。
365名称未設定:2011/11/12(土) 17:43:18.15 ID:Z1yIXdFq0
>>363
>クラウド周りの実装なら俺がやってあげたい

マジでお願いしたいわ
ホントに開発陣は何してるんだろな?
iGTDの作者とか仕事してねーだろ?と疑いたくなるレベル
366名称未設定:2011/11/12(土) 22:26:35.55 ID:yGx16wPP0
Appigo TodoのDropbox同期が爆速
367名称未設定:2011/11/13(日) 02:57:00.20 ID:UfSSeDrt0
張り合う訳じゃないがOFをdriveeあたりで使うとそれよりずっと速いよ

ただicsファイルを照会出来ないって言われるようになった。
前は出来てたと思うんだけどな。
カレンダー同期の為に遅いomniのサーバー使うか、
カレンダー同期を諦めて速さを取るか…
368名称未設定:2011/11/24(木) 09:59:07.57 ID:774meHGL0
OFってマルチ言語対応してますか? 本家サイトで購入しても日本語表示できる?
369名称未設定:2011/11/24(木) 12:00:53.86 ID:jCv85GmG0
してるし出来るよ
370名称未設定:2011/11/24(木) 13:13:55.46 ID:b6IRkwXN0
じゃあ本家で買った方がお得ですね。
371名称未設定:2011/11/24(木) 15:37:44.36 ID:774meHGL0
>>369
ありがとう
学割は本家にしかないので迷ってました
安心してポチれます
372名称未設定:2011/11/29(火) 07:14:29.92 ID:OY4rCJef0
Thingsの同期、最近まったく成功せずiPhone側が落ちるんだけどどうしてだろう…
373名称未設定:2011/11/29(火) 07:17:22.37 ID:OY4rCJef0
再インスコで治った…
374名称未設定:2011/11/29(火) 19:02:59.39 ID:0l22oVXV0
OFにカレンダーが付けば最高なのに。
375名称未設定:2011/12/05(月) 03:15:01.53 ID:0wmXuey90
>>374
iCalと一応連動できる
ただ、まともに動くときと動かないときがあるけど…

iPad版は「予測」で1週間ほどのカレンダーが表示される
376名称未設定:2011/12/05(月) 07:09:15.78 ID:JWJBH3YA0
存じております。
377名称未設定:2011/12/27(火) 00:04:41.76 ID:NEuR+jLz0
>>367
そのまま照会しようとするとwebcal://アカウント名.〜になってるから、頭をhttps://に変更したら照会できるよ
てかマジでdriveeの爆速に慣れると他のwebdav使ってられないね。
378名称未設定:2011/12/27(火) 13:05:42.76 ID:S9c4OyEF0
>>377
ありがとう!後で試してみる。
照会はちゃんと出来ると分かっただけでもありがたいです。
379名称未設定:2011/12/30(金) 08:20:26.64 ID:10IQOSOl0
OFはプロジェクトのタスクを期限順にソートできないよね?
380名称未設定:2012/01/09(月) 17:06:46.69 ID:t8Y5xNQV0
OFでパースペクティブがデフォルトでたくさんあるんだけど、
これって削除できないの?
381名称未設定:2012/01/09(月) 22:59:54.11 ID:yuVmJ4QkP
OFで、表示されているプロジェクトへの新規アクションの追加がショートカットキー一発で
できなくなったのはなぜなんだろう。Command-Nだと、プロジェクトの設定をそこで
いちいち空欄状態から埋めなければならず、面倒。

それで、入力が楽なThe Hit Listに浮気しているが、こちらは、新規アクションを
追加すると、それがリストの末尾ではなく先頭になってしまう(iPhone版も)。
これも不便。

作者にリクエストしようかなあ。
382名称未設定:2012/01/11(水) 15:43:12.46 ID:6exfCYGb0
OFってアクションをペンディング状態に出来ないのか・・・
383名称未設定:2012/02/01(水) 21:29:58.92 ID:XXbFL8BF0
Wunderkit がオープンβになったけど、使ってる人はいない?
Webkit でサイトを表示してるだけのようだけど、Mac 版と iPhone 版もあるし、なかなか面白いアプリだと思われ。
完全無料の Free アカウントと月$4.99のPro アカウントあり。
ttp://www.wunderkit.com/
384名称未設定:2012/02/02(木) 07:30:51.15 ID:Cm+4rUs80
>>383
freeアカウント登録しようとしたけど、うまくいかなかった。
と思ったら、アプリからはログイン出来て、なぜかproアカウント扱いになってるかもしれない。
繰り返しタスクの作成が可能、タグの自動入力はないっぽい。
優先度はハートマークのオンオフのみ。
Mac版アプリは手動でタスクの並べ替えが出来るけど、iOS版は出来なさそう。
普段からGTDをしてた訳では無く、iOSデバイスと同期可能なToDoアプリを探してた自分には
とりあえず充分そうなのでしばらく使ってみる。
ソーシャルサービスみたいなのが気になる、
勝手にフォローされたらどこまでプライバシーを守れるんだろうかなと。
385名称未設定:2012/02/13(月) 19:01:53.45 ID:vwkkEFT80
>>176
いまだにiPhone、iPad版には
コンテキストモードのパースペクティブしか表示されないみたいだね。
386名称未設定:2012/02/19(日) 19:22:20.67 ID:+AXZ2I6j0
things betaでタスクのメモ欄に入力してると表示がおかしくなるの治せないの?
387名称未設定:2012/02/19(日) 23:51:55.27 ID:5PPeJ1CU0
本日からOmniFocus (1.9.4)を使い始めた新参なのですが、
プロジェクトの親階層をAとして、その下階層にBとCがあるような場合、
コンテキスト表示にした際にAもBもCも全て表示されるというのは仕様なんでしょうか…?
親階層のAはうっすら色が付き区別されてますが、BとCのアクションを終えてもAが残ってしまうという状態です。
パースペクティブやビューバーをいじっても戻せず、これが仕様なのかと思いましたが、
Act2の日本語pdfの画像を見てみてもやはりそのようにはなっていない気がしたのでどなたか教えて下さい。
388名称未設定:2012/02/20(月) 00:58:31.45 ID:i+re0EoY0
>>コンテキスト表示にした際にAもBもCも全て表示される

まず、「メニュー>インスペクタ」もしくはツールバーから「インスペクタを表示」して、「プロジェクトタブ」の「種類」を順次にするか
親プロジェクトのバーの右の方にある矢印をクリックにして、「順次進行」にする。
次に、ビューバーの「グループ」を「プロジェクト」にして、「進行状況フィルタ」を「残り」に設定する

>>BとCのアクションを終えてもAが残ってしまうという状態です

「環境設定>データ>プロジェクトとアクショングループ」の
「最後の項目が完了したとき:プロジェクトやグループのステータスを完了する」にチェック。

個別に設定を変えたい場合は、最上位の親プロジェクトを選択して
「メニュー>インスペクタ」もしくはツールバーから「インスペクタを表示」して
「プロジェクトタブ」の「最後の項目が完了したら完了に設定する」にチェック。
389名称未設定:2012/02/20(月) 01:00:39.11 ID:i+re0EoY0
間違えた

× 次に、ビューバーの「グループ」を「プロジェクト」にして、「進行状況フィルタ」を「残り」に設定する
○ 次に、ビューバーの「グループ」を「プロジェクト」にして、「進行状況フィルタ」を「次のアクション」に設定する
390387:2012/02/20(月) 01:30:25.06 ID:cuDnAlsy0
>>389 さん
すみません本当に助かりました。
ありがとうございました。
391名称未設定:2012/02/22(水) 23:15:09.03 ID:5WypJmGL0
すみませんが、OmniFocusに詳しい方教えてください。
「プロジェクト」と「単独アクションの青いフォルダ」というか箱?の様な物があると思うんですけども、
どちらもアクションを入れて親子構造みたいに出来るので、どう使い分けたら良いのかが分かりません…。
好きに使えと言われたらそれまでなんですが、、何か明確な違いってあるんでしょうか…?
392名称未設定:2012/02/22(水) 23:52:45.53 ID:YVA9ns5T0
基本的に、プロジェクトは複数のアクションを要するもの。
単独アクションは一つのアクションで終了するものって使い分けでいいんでない。
単独アクションで入れ子構造はほとんど使ってないな。
稀に、「書類を渡す」ってアクションで「Aさんに渡す」と「Bさんに渡す」とか分ける必要に迫られた時くらいか。
393名称未設定:2012/02/27(月) 00:52:29.45 ID:3Nyq+1pP0
>>391
(俺は英語環境なので用語違うかもしれんけど)
並列進行と青い箱は使い分けてるよ。
並列進行は、同時に選択できるタスクだけど消化していくもの。
一方青い箱は、繰り返し行うタスクやチェックリストがわりに使ってる。

持っていくものリストとして「Aを持っていく」「Bを持っていく」ってのは順番より一覧性がほしいから。
で、そういうのが例えば毎週あったりするなら、繰り返し7日とかにしとくと、何度でもチェックできる。

並列進行でも同じことできるけど、あれは一つのプロジェクトの達成に近づくためのタスクを入れるとこだしね。
394名称未設定:2012/03/03(土) 06:00:27.61 ID:BzUIaUXM0
things開発チームはやる気あんのかね
395名称未設定:2012/03/10(土) 18:54:45.82 ID:gTx893LJ0
>>383
ちょっと触ってみたけどタスクの共有に重点を置いてる感じだから一人でコツコツやるスタイルには向いてないと思った。
いまはProducteevを試用中。こっちの方が少しは一般的なGTDアプリに近い感じ。
396名称未設定:2012/03/18(日) 15:51:44.76 ID:RCd0Vbvi0
iPad版のOmniFocusのレビュー頻度なんだけど、レビュー間隔を6日間で設定してたのに気がついたら6週間毎になってたわ。
レビュー頻度の一覧から日設定が無くなって、年・月・週間だけになってたんだな
日曜にレビューした次の週に、土曜にレビューしようと思っても1週間毎だとレビュー一覧に出なくて困るぜ・・・。
397名称未設定:2012/03/18(日) 16:02:00.67 ID:vFilq2fQ0
1.10のGM来てるけど、複数曜日指定での繰り返し使う場合は、iOS版のアップデート後にとのこと。
iOS版のアップデートは、1.10GMの前に来る予定だったけど来てない。
398名称未設定:2012/03/18(日) 17:22:27.84 ID:lpIiYhzM0
アップデートやっぱり来てないよな
399名称未設定:2012/03/19(月) 13:26:40.39 ID:cRhsHKLMi
THLよりはあるだろ
400名称未設定:2012/03/21(水) 15:42:15.02 ID:/bjtn0N/0
>>399
?
401名称未設定:2012/04/20(金) 22:34:07.84 ID:5lmtaASm0
少しこのスレ(板)から離れた話かもしれませんが、

転職した結果職場がWinとLinuxだけの環境になりまして。でも家ではMacなので
WinでもMacでも使えるよさげなGTD系アプリを探しています。

今までは職場でもMacを使っていてOmniFocusの共有機能で参照していたんですが。
(ちなみにiDiskベースだったのでいい加減移行しないとなあ)
諸般の事情でiPhoneは持ってないのだけどこの際移行してOmniFocusを入れるか...
402名称未設定:2012/04/21(土) 15:38:15.35 ID:Z7Tq4sSJ0
nozbeはどう?
Mac,Win,iOSのクライアントがあるよ。
403名称未設定:2012/04/24(火) 23:17:27.22 ID:+unB/OdO0
Nozbeはステマ失敗の代表例って感じだしな。
登場したときのわけわからん宣伝しまくり状態が懐かしい。
404名称未設定:2012/04/25(水) 14:14:44.78 ID:PwZpjf980
toodledoとかどうなんだ
いや、使ったことないけど
405名称未設定:2012/05/19(土) 15:34:35.81 ID:7ab89UTOi
toodledoはappigo todoで使うと捗るぞ。
406名称未設定:2012/05/19(土) 16:29:27.12 ID:nFn14QaC0
Appigo Todo はド安定なので、このスレではほとんど話題にならなくて寂しいゼ。

Mac でもしっかりしたクライアントがあるし、うちでは Toodledo 経由で iPhone,
iPad, Mac からシンクロしている。
407名称未設定:2012/05/19(土) 19:34:16.99 ID:ht+D8ucR0
AppigoはiPhone版がフォントサイズ変更orメモのプレビューが付いて、
日付表記を馴染みやすいものにしてくれたらメインにしたい。
現状結構見づらい事が多い。
408名称未設定:2012/06/04(月) 07:48:35.32 ID:LHHSY9y90
Thingsのいいところってどこ?
409名称未設定:2012/06/04(月) 13:52:51.29 ID:OQw9IGlP0
アイコン
410名称未設定:2012/06/04(月) 14:27:15.48 ID:6uvpdOYO0
発売前?に見た雑誌向けの広告もなかなかよかった
紙面を贅沢に使ってて、真打ち登場、これ買っときゃ間違い無し、的な雰囲気が漂ってた
411名称未設定:2012/06/04(月) 19:42:35.88 ID:LHHSY9y90
何だよ地雷なの?Thingsって…
412名称未設定:2012/06/04(月) 22:44:33.75 ID:qc4lKjsP0
>>411
何でだよ。よくできてるよ。クラウドでないとイヤじゃーっ!というのなら別だが。
413名称未設定:2012/06/04(月) 22:58:09.92 ID:OQw9IGlP0
クラウド同期は来てるだろ
4年かかって用意したベータが
414名称未設定:2012/06/04(月) 23:00:37.87 ID:LHHSY9y90
>>412
クラウドじゃなくていい
試用版触ってるとこでこれは使いやすいと思うんだがiPhone版の出来ってどうなの?
415名称未設定:2012/06/09(土) 16:00:48.51 ID:l1swk8Jci
>>414
iPhone版もかなり完成度は高いよ。
俺はAppigo ToDoをToodledoで運用してるけど。
416名称未設定:2012/06/09(土) 22:18:08.36 ID:m+4AZell0
2DOのMac版に期待
417名称未設定:2012/06/09(土) 23:05:09.40 ID:qCL361wEP
2DoはGTDって感じがしない
418名称未設定:2012/06/11(月) 08:20:46.85 ID:jTw1sa4T0
AppStore版OmniFocusいつの間にか半額だった
419名称未設定:2012/06/11(月) 09:01:08.89 ID:SvEdCdlXP
2Doは見た目はいいんだけど操作が結構めんどいんだよな。Syncするのも結構時間掛かるしAppigoに変えた。
420名称未設定:2012/06/11(月) 20:27:16.87 ID:Tjr1ykxb0
>>418
iPadのも半額になってるな。
421名称未設定:2012/06/11(月) 23:29:18.32 ID:sA/1Waxr0
>>418
>>420
確か今日からセールだった気が。
422名称未設定:2012/07/31(火) 07:39:22.44 ID:Abr7hz+g0
OFの価格、ずっと下がったままだな。固定するんだろうか。
長いこと値段がネックだったけど、このままThingsとかより安価で
売り続けるんなら、もう有料GTDソフトは迷うこと無いんじゃないか。
余程環境的に合わないとか、操作が合わないとかでない限りは。
423名称未設定:2012/07/31(火) 21:47:51.03 ID:acP2aX610
act2はどうするつもりなんだろ
424名称未設定:2012/08/02(木) 18:04:46.63 ID:H+iTI8Ms0
OmniFocusとTheHitListどちらがオヌヌメ?iPodTouchも持ってる場合。
425名称未設定:2012/08/02(木) 18:28:56.03 ID:wJWfCb6mP
OFの一択
426名称未設定:2012/08/02(木) 22:28:27.87 ID:EfjFdIyF0
リマインダーで十分かもよw
427名称未設定:2012/08/03(金) 08:14:51.77 ID:fxG7u/k00
リマインダーもショートカットさえ充実すれば使い物になるのにな。
マウス使わないとできないことが多すぎる。
予定や場所にちなんだアラートはリマインダー、
やることはOFにばんばん詰め込んでるけども。
428名称未設定:2012/08/03(金) 21:45:55.09 ID:eVQunYwP0
俺もOF一択。OFは俺の人生を変えてくれた。就職活動も、自作ソフトの開発も、転職活動も、TOEICで800点超えたのもOFのおかげ。
429名称未設定:2012/08/04(土) 00:16:32.57 ID:7eSanlru0
>>428
なにそれ裏山鹿
TOEICって学習計画をOFでやったってこと?
OFで学習計画の立て方がどうもわからなくて、別途ガンチャートで作ってるんだけど、
もし有効な使い方あったら教えて欲しい。
430名称未設定:2012/08/04(土) 06:57:40.92 ID:eUpF6Y590
OFってパワーストーンみたいなものなの?
431名称未設定:2012/08/04(土) 14:45:38.09 ID:Y6fy02DL0
ヒランヤってのもあったよね
432名称未設定:2012/08/05(日) 08:47:34.32 ID:Fakdgn4/0
>>428
俺も。計画でのOFの使い方教えて欲しい
433名称未設定:2012/08/05(日) 13:49:22.74 ID:ag7jz6xG0
GTD≒計画
434428:2012/08/09(木) 00:05:53.03 ID:3jmwvs+h0
>>429
>>432
特に計画ってほどのものでもない。>>433の言う通りGTDは具体的な計画ではなく、自分がやりたいこと、やらなきゃならないこと、気になることをリストして実行することに集中するためのもの。
TOEICにおいては必要な書籍を列挙したり、模擬テストを採点していて足りないと感じる部分を列挙するだけ。
あとはリストの通り文法の本読んだり、ネットで調べて理解を深める。そしてまたテストする。
そのPDCAサイクルです。
435名称未設定:2012/08/10(金) 14:28:59.72 ID:kO1NoIgJ0
THLってコンテキストとタグ一括で付けられない…?
436名称未設定:2012/08/11(土) 08:33:15.11 ID:CR7Z+sX/0
Thibgs 終了したのね。残念だわ
437名称未設定:2012/08/11(土) 09:36:27.94 ID:vIqhodsU0
バージョン2になってやっとクラウド同期に対応したみたいよ?
長かった、な…。
438名称未設定:2012/08/12(日) 17:07:28.46 ID:WbZaQ0kM0
Things2.0 トライアル中なんだけど、タスクの連続入力ってできないのかな。
F5をショートカットキーにして早くは出来たけど、returnでガシガシ入れたい。

OmnifocusもThe HIt List見た目がいまいちだから、これさえ出来れば即乗り換えたい。
439名称未設定:2012/08/13(月) 02:03:08.62 ID:DgMaphjd0
Thingsは無駄に余計なスペースがあって野暮ったく見える。OFの方がやっぱり洗練されていると思うんだが。
440438:2012/08/13(月) 03:39:01.84 ID:/UxCEp940
>>439
Omnifocusは3つ揃えて1年使ってたけど、タスクの移動に不満があって乗り換えを考えておるのです。
見た目が好みなThingsか、ショートカットキーやら入力が楽なThe HitListで悩み中という感じ。
441名称未設定:2012/08/13(月) 08:54:45.25 ID:fn4L0jSe0
…タスクの移動に訳のわからない制限があるThingsに?
442438:2012/08/13(月) 13:24:27.84 ID:/UxCEp940
iPhone,IPadでのタスク移動がOmniよりやりやすいのですよ
Mac版の制限はそこまで気にならなかった。
443名称未設定:2012/08/21(火) 02:58:49.52 ID:4zli/TJw0
オムニ、デザインが好きになれないんだよな。
なんだろう。悪いわけじゃないんだけど、
硬い印象がある。
買ったけど結局は使わなくなって、
今はもうリマインダー.....
444名称未設定:2012/08/21(火) 15:07:24.44 ID:hLAlH2m/0
オムニはいくらでも見た目いじれるだろ
445名称未設定:2012/08/22(水) 01:40:31.61 ID:RbuK8Bsy0
それでも限度があるし、個人的には古くさい印象があるけど
リマインダーで事足りるなら、デザインは関係なく初めから不要だったんだと思う。
446名称未設定:2012/08/22(水) 23:05:04.17 ID:QtnMd21T0
大量にアクションがあるならOFだな。
447名称未設定:2012/08/23(木) 19:03:08.89 ID:4iK0NASy0
App StoreでThings2?
448名称未設定:2012/08/23(木) 23:00:54.46 ID:HxidiFWX0
リマインダーとかWunderlistみたいな無料の選択肢も充実してきて
今更Thingsの機能にOF以上の金額出すのは微妙な気がする

でもストア見るとあいかわらず支持されてるようだし、
あれにはあれの魅力があるんだろうな
449名称未設定:2012/08/23(木) 23:58:47.36 ID:WvBPlsro0
>>448
美しさとシンプルさは抜きん出てるからねぇ。
もっとも「iOS/Mac OS X向けらしいToDoアプリ」といえば、Things。
しかしアクションの期限が日付単位でしか指定出来ないのはあんまりだ。
アイコンが表している通り、アクションをガーッと登録しといて、その日にやる分だけ朝にガバッとまとめてスタックに積んでこなす、というスタイルに向いてるのかも知れない。
450名称未設定:2012/08/24(金) 00:15:10.23 ID:5Fb0IvcI0
大げさ
451名称未設定:2012/08/24(金) 20:34:32.04 ID:B5md4KIH0
Wunderlist使ってる人に質問です。

完了した仕事を振り返るために
プロジェクトごとに
完了したタスクの日付など保存しておきたいんですが
なんかいい方法ありますか?

プロジェクトリストの「完了したタスクを表示」にしてあげると
それぞれの完了した日付が出るのですが
プリントアウトやメールは未完了のものしか送れません。

プロジェクトリストごとではなく完了したタスク一覧(画面下チェックマーク)で表示させるとプリントアウトやメールは出来ますが
今度は期限のみで完了した日付が含まれません。

macとiPhoneで使ってます。
お助け下さいm(_ _)m
452名称未設定:2012/08/24(金) 20:41:14.25 ID:B5md4KIH0
あともう一つすいません。

プロジェクト自体すべて完了した後
リストを削除すると
それまでの完了したタスクの履歴まですべて消えてしまいます。
そのため終わったプロジェクトを消すことが出来ません。
皆さんどうされてますか?
453名称未設定:2012/09/10(月) 17:00:36.18 ID:pGJ4IO7k0
ThingsかOmniの操作がTHLライクにならないものか
片手だけで操作できる環境大好きだから,アレ試してからだと他でタスク追加するのが億劫すぎる
454名称未設定:2012/09/11(火) 08:29:12.35 ID:pmbLEMRS0
THLはタスク消化時になるサウンドが実は隠れた魅力だと思ってる
あれってタスク消化した時が少し気持ち良くなるよね
455名称未設定:2012/09/11(火) 23:12:50.97 ID:DGSpmZjR0
THL試用して見てるんだけど,iCal同期が使えない
iCal側がiCloudとかGoogleじゃ駄目なのか?
456名称未設定:2012/09/17(月) 17:14:18.52 ID:ZHa92m130
ごめんなさい。本や色々なページ見てもコンテキストとタグの使い分けが理解できない。自分は双方かなり被る部分があると考えていて、結局タグ一本でやってる。誰か説明して下さい
457名称未設定:2012/09/18(火) 18:39:24.93 ID:pNPq+Jv40
そもそもオリジナルのGTDにタグなんてものはなく、コンテキストのみだから被る部分はあるだろう。
458名称未設定:2012/09/19(水) 09:35:27.88 ID:yyvfkkAP0
キーボード操作でj,kで移動,スペースあたりでタスク完了ができる奴THL以外にないもんかな
どれもCommandとの組み合わせとか矢印キーで移動とか両手使わなきゃ手をいちいち移動させなきゃならない
459名称未設定:2012/09/19(水) 11:20:12.85 ID:XR82xi6B0
>>458
アプリ名ぐらい書け。

そんな特殊な操作デフォルトにされたら、大多数の利用者は困るんだよ。
やりたければ KeyRemap4MacBook で Vi モード ON にして、修飾キーをフットペダルに割り当てれば?
460名称未設定:2012/09/19(水) 22:31:13.64 ID:pXmyDQNW0
iOSでオムニにはまって、わざわざ初Macを買ったんだけど、、、

正直、Mac版オムニの挙動に戸惑っている(´・ω・`)

例を挙げるとキリがないんだけど
アクションに子アクションをつけると、親アクションにコンテキスト欄が無くなる?のでコンテキストを設定できないとか、
レビューしてるときに特定のプロジェクトがクローズアップされて、戻る方法がわからないとか、
アクションを別のプロジェクトに移動させるとき、プルダウンから選ぼうとするとアクティブなプロジェクトしか表示されない(保留への移動は不可)

とか、、、
何か根本的な設計思想を理解できていないんだろうか。
461名称未設定:2012/09/20(木) 01:44:53.11 ID:87yfcTAV0
The Hit ListってRetina対応してるのかな
入力の楽さがダントツだから気になってるんだけど,MBP買い換えるつもりだから迷う
462名称未設定:2012/09/20(木) 01:53:54.81 ID:87yfcTAV0
連投失礼
今調べたらMountain LionってiCalとTodoが別アプリに分離しちゃってる?のね
iCalのTodoと連携してたってことはもう使えない?
463名称未設定:2012/09/20(木) 22:26:28.90 ID:y889boM10
>>460
コンテキストの欄消えるけどInspectorのパネルでContextは設定できるよ。なぜ消えるのかは不明だが、子を作ると親はプロジェクトの扱いとなるようだ。

特定のプロジェクトがクローズアップってのはわからないな。フォーカスされるってこと?とりあえず他の表示方法(コンテキストかプロジェクト)にすればレビューは中断できるよ。フォーカスはフォーカスをもう一度押すと終了。

アクションをサスペンド中へのプロジェクトの移動は、、確かにプルダウンからは見えないね。
ただプロジェクト名の頭を入力した時には表示されるんでその方法で移動するといい。
普通のプロジェクトへの移動もその方が速くて楽だし。
464名称未設定:2012/09/21(金) 13:22:13.89 ID:7n6Kw5c60
買ったんで試したら確かにMac番だと消えるね
そしてコンテキストビューになると上の方にプロジェクト名だけコンテキストなしで並んで目立つ

iPad版の挙動考えるとバグ?
465名称未設定:2012/09/29(土) 11:51:04.05 ID:SQHeOuSw0
iPhone 5でThings使っている方いませんか?
ここの部分のスクリーンショットをみたいです。
http://i.imgur.com/W6E0M.jpg
466名称未設定:2012/09/29(土) 12:24:02.18 ID:lNb9gExt0
マルチ嫌われるよ
467名称未設定:2012/11/02(金) 01:16:21.57 ID:H2ZK+DJQ0
随分レスがないなあ・・・
果たして返ってくるだろうか

3450円で売られていたときがあったの?
セールかなにか?
もうこの価格で売られる事は無いのだろうか?
468名称未設定:2012/11/03(土) 11:00:06.68 ID:D8D+PL/e0
>>467
セールだね
自分は割引などないと踏んで、そのひと月前に購入したところだった。
しかし肌に合わず結局Thingsに戻りました。
469名称未設定:2012/11/03(土) 19:15:44.47 ID:9vUZVEi00
OmniFocus?
随分長い間セールやってた気がするが値段戻ったのか
買っちゃってたらわからん
470名称未設定:2012/11/04(日) 11:01:58.17 ID:+Wvgyw6n0
2DOのMac版はまだか
Appleに提出してからひと月経ってるぞ
471名称未設定:2012/11/04(日) 18:02:40.28 ID:g8epJgGcP
値段なんて気にすることないよ
絶対買った方がいいよ
472名称未設定:2012/11/05(月) 10:49:11.42 ID:48noEpE50
things買ってみたんだけど、クイック入力のショートカット設定しようとするとアプリが落ちるんだけど、みんなもなってるの?
473名称未設定:2012/11/10(土) 06:57:21.06 ID:i1GNEfY60
2Doきたよ
474名称未設定:2012/11/11(日) 03:32:37.20 ID:NR4X0kB80
どうかなァ
475名称未設定:2012/11/15(木) 00:27:56.52 ID:ra9e8YXc0
THL的な操作にiCloud同期ができるアプリがほしい…
Omniくらいの値段なら普通に買うんだが
THL自体は月額課金にアプデなしとか買う気起きない
476名称未設定:2012/11/19(月) 13:14:05.78 ID:dVFzBBEy0
2Doけっこう良いんじゃね?
自動で同期してくれたらなお便利なんだけどな
477名称未設定:2012/11/19(月) 23:36:05.28 ID:AVJmYZIR0
iPhoneの方が5対応してくれないからもう捨ててしまった
478名称未設定:2012/11/25(日) 14:22:31.31 ID:kqSE1ALX0
2Do for iOS が 4インチに対応したし、Mac版も快適で何より
479名称未設定:2012/11/27(火) 09:58:23.79 ID:0KBVHkit0
OmniFocusのサブグループと並列表示に慣れたら2DoにもThingsにも行けん
それだけOmniFocusはよくできてる

だだしGUIはクソ
480名称未設定:2012/12/05(水) 01:39:44.93 ID:BdT/vP3b0
>>460, 463, 464
今更だが、OF(GTD)的には、
子タスクがある→それ自体は実行できない(実際に実行するのは子タスク)→実行する時の状況を表すコンテクストは付かない
ってことだと思う
481名称未設定:2012/12/12(水) 11:44:16.26 ID:WBZJwT5T0
>>480
多分そういうことだよね

>>464の通り、一覧でプロジェクト名がずらっと並ぶのは何とかして欲しい所だなー
482名称未設定:2012/12/22(土) 19:43:15.89 ID:TRXf3vxG0
omnifocus2てiPad版のインターフェイスを踏襲するんだろうか?
483名称未設定:2012/12/22(土) 20:30:33.18 ID:nY6zxd2H0
え、だったらやだな
484名称未設定:2012/12/22(土) 20:34:22.85 ID:nY6zxd2H0
485名称未設定:2012/12/22(土) 20:41:14.57 ID:5v+lXnbm0
前、何処かでiPadっぽいインターフェイスの画像が出ていた気がするけど
486名称未設定:2012/12/27(木) 13:52:07.37 ID:o+ukKvVI0
今のよりはiPadというかiOS版のに寄せて欲しいわ
iOS板から使用し始めたら期限設定やらなんやらの切り替えが不便だし見栄えも悪い
487名称未設定:2013/01/10(木) 13:21:16.07 ID:mQvhwA0yP
すいません 2do使ってるのですが
doneにするとicloud上でなぜか10時間後?くらいに処理したことになってしまいます
2do上では問題ないのですが困ってます わかるかたいますでしょうか
488名称未設定:2013/01/11(金) 02:34:04.57 ID:ZgvkJQm50
iCloudのタイムゾーンが、日本以外になってるんじゃないかな
設定出来ると思う

https://www.icloud.com
489名称未設定:2013/01/11(金) 12:35:06.98 ID:BRQ3t2rvP
>>488
私もそう思ってタイムゾーンを確認したのですがtokyoでした・・・
このアプリでdone処理したときだけ起こってしまうんです。
490名称未設定:2013/01/12(土) 00:45:25.14 ID:3qcHffZd0
>>460
小アクションってどうやってつけるんですか?
491名称未設定:2013/01/12(土) 00:49:28.00 ID:3qcHffZd0
>>490
やりかたがわかりました。
アクションを他のアクションにドラッグ&ドロップしたら
小アクションになりました。
492名称未設定:2013/01/23(水) 00:53:18.40 ID:/JRzqSbX0
なんかGTDのツールってWindowsよりMacの方が充実しているように思うんだが、どうしてだろう。
493名称未設定:2013/01/23(水) 01:14:27.12 ID:U+RAgauD0
そういう小手先が好きな人がMacには多いんじゃない?(自虐)

winならタスクシュートしなよw
494名称未設定:2013/01/24(木) 14:17:21.09 ID:Q0LEuMuX0
2Do半額セール来てるけど誰か買った?
495名称未設定:2013/01/24(木) 18:49:50.54 ID:Q0LEuMuX0
Thingsも半額セールきた
496名称未設定:2013/01/24(木) 21:49:50.60 ID:VfNZ0cyl0
OmniFocus 2に露骨にぶつけてきたか
497名称未設定:2013/01/25(金) 13:16:24.64 ID:GKgtOyCJ0
オムニ1は、オムニ2の販売までタダで使えるライセンスをブログで公開してるけどね。

オムニ2の操作体系が、iPad風にシンプルになったら、Thingsなんて誰も使わんだろ。
498名称未設定:2013/01/25(金) 13:31:46.82 ID:+i/FsOnr0
THL、2Do、TaskPaper、ToDoも半額で、Clearもちょっと値下げ
タスク管理アプリはOF2に戦々恐々てところかな
499名称未設定:2013/01/25(金) 14:31:30.58 ID:wwb1oGvp0
サブグループの有無の時点でThingsは無いと思ってる
OF iPad版は一覧性悪いし、あれがそのままMacに来たら嫌だな
フォントサイズとか、自作テーマでやってるし当分はOF1でいいかな
500名称未設定:2013/01/25(金) 15:15:31.08 ID:S+GlJNpo0
[Mac] 人気タスク管理アプリが揃ってセール中なのでまとめました!全て50%オフ! « Appdrill
http://appdrill.net/62294/task-sales.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+appdrill+%28Appdrill%29
501名称未設定:2013/01/25(金) 16:32:35.14 ID:V9AUMtRhP
聞いたこともないようなクソブログ貼られて
小銭稼ぎお疲れ様です
502名称未設定:2013/01/25(金) 19:22:52.18 ID:wwb1oGvp0
なんにせよOF2意識しまくりだな
503名称未設定:2013/01/25(金) 20:40:05.34 ID:Udjwb/Eo0
THLもセールか?
アプデも全然しないのに巫山戯てるなw
504名称未設定:2013/01/25(金) 20:51:31.90 ID:+i/FsOnr0
俺もiPad版OFは駄目だな
505名称未設定:2013/01/26(土) 06:57:12.00 ID:19blXHHR0
OF全部揃えてあるけどThingsセールキタ━(゚∀゚)━!と思ってThingsのMac版買っちまったが
なんかOmniFocus 2が来るぞ来るぞ〜〜って流れなのか?
OF2は1のユーザーは買い直しなんかな
OF2の出来が良ければまたThingsから乗り換える羽目になりそう…金の掛かることだ
506名称未設定:2013/01/26(土) 09:20:11.22 ID:Zqjx0xLD0
今、Things使ってるんだけど、OF2待った方がいいかな。2Do凸ってみるべきかな…
507名称未設定:2013/01/26(土) 10:02:50.87 ID:kLO3CVf70
>>505
OF1>2の優待はあるのかなー
AppStoreだとシステム的に無さそう
他社半額競争は乗り換え喚起のためかね
508名称未設定:2013/01/26(土) 14:56:02.58 ID:19blXHHR0
新規アプリとして出すよりはサブスクリプションにして欲しいな
イニシャルコストが減ればスイッチングコストも減ってユーザーも流動的になり
開発しなければ他社に逃げられて儲からなくなるから競って開発もするだろう
509名称未設定:2013/01/26(土) 15:00:35.28 ID:J5qmp7uY0
月50円ならありかもしれんがまぁ無理だな
510名称未設定:2013/01/26(土) 17:29:24.32 ID:19blXHHR0
月50円は安すぎでしょ。
OmniFocusほどのサービスなら、月800円くらいでもいいんじゃない?
511名称未設定:2013/01/26(土) 20:06:48.50 ID:kLO3CVf70
>>510
月300だな
800は高すぎる、買い切りの方が安い
512名称未設定:2013/01/26(土) 20:08:40.76 ID:BZXfPzdL0
>>507
app storeがやっているおすすめアプリのセールの一つ
513名称未設定:2013/01/26(土) 23:49:29.62 ID:4cRuSIFe0
>>508
クラウドサービスならともかく、
Omniはビジネスモデルがアプリ販売業だから、
サブスクリプション・モデルはないんじゃね?
514名称未設定:2013/01/27(日) 00:48:50.79 ID:ZY9h8RQS0
Evernote程度のねだんならまぁいいけど
最初からならともかく今になってなぁ
515名称未設定:2013/01/27(日) 01:22:52.95 ID:3CBlH5i90
>>513
ビジネスモデルなんて時代に応じて変わるもの。
「うちは○○業だから」と言って選択肢を狭める企業は、変化の時代には生きていけない。
トヨタも同じ。パーソナル・モビリティが流行りだした時に、
「うちは自動車メーカーだから」といって古いクルマを作り続けたら、潰れる。
516名称未設定:2013/01/27(日) 02:34:55.99 ID:8g7753jz0
ローカルで充分な上に、現状でもクラウドシンクが可能なのに
わざわざサブスクリプションを望む奴の気が知れないな

とりあえずWebアプリ化は無いね…
含みさえ持たさずWin版イラねて名言する筋金入りの保守だから
517名称未設定:2013/01/27(日) 02:44:03.93 ID:Z0FVLSHa0
さすがOmni
518名称未設定:2013/01/27(日) 02:59:10.16 ID:bzcFOv7i0
>>515
一般論乙
519名称未設定:2013/01/27(日) 17:12:42.03 ID:aL7wOtBU0
>>516
少し前に公式Twitterで、Web版を作ってるっていってるよ。
520名称未設定:2013/01/27(日) 18:33:28.66 ID:8g7753jz0
>>519
言ってないし作ってないよー

OSServerを使ってやりたいとは思ってた。OFの今後を含めてこれから考える。
何も決まってないし当分先だから、他を探した方がいいよ。グッドラック(´・ω・`)b

が実態。
どこの会社のサポートもそうだけど、判子返事は「うるせーな未定だよ」ってこと。
No news about a web interface right now.
521名称未設定:2013/01/27(日) 19:02:19.40 ID:dSbc9DD90
そういえば、Thingsの日付表示って治ったのな
522名称未設定:2013/01/27(日) 22:04:36.45 ID:Z0FVLSHa0
iOS版OFがこれからもOF1と同期できるのか、それが問題
フォーマット変わってiOS版バージョンアップしたら「OF2形式しか同期できません」とか言ってきそうで怖い
523名称未設定:2013/01/28(月) 00:06:39.52 ID:R4sOeWeY0
iOS版のアプリ起動して同期しなくてもプッシュで通知してくれるようにならんかな
プッシュノーティフィケーションの仕組み的には可能なはずだよね
オムニのクラウド側でユーザーの同期データ解析して通知時間把握して通知投げれば
524名称未設定:2013/01/30(水) 10:34:59.81 ID:Qmot/qKs0
Omni発表今日だっけ?
525名称未設定:2013/01/30(水) 11:37:29.35 ID:rXWCCtWU0
>>524
http://www.omnigroup.com/blog/entry/anticipating-omnifocus-2
明日か,時差を考えると明後日では
526名称未設定:2013/01/30(水) 14:01:09.76 ID:IyQcmKrv0
時差的には明後日だな
しかも、そこからパブリックベータなので実際に触れられるのは、どうせ秋頃w
527名称未設定:2013/01/30(水) 17:34:38.56 ID:Qmot/qKs0
>>526
(´;ω;`)
528名称未設定:2013/01/30(水) 22:26:46.02 ID:4G+1Ug++0
じゃ、2DoとThings買っておくか
529名称未設定:2013/01/30(水) 23:07:44.18 ID:Qmot/qKs0
>>528
Thingsは日付表示バグが消えて完成系にちかくなったからお勧めする
が、2Doはまだまだ感が半端ない
530名称未設定:2013/01/30(水) 23:51:06.12 ID:IyQcmKrv0
2DoはThingsと比べて全然だわ
OFはToDoリストという目的が異なるので比較しないけど
531名称未設定:2013/01/31(木) 00:09:56.39 ID:1Z/AeRxY0
Macのは出たばっかだしねぇ
532名称未設定:2013/01/31(木) 00:40:37.33 ID:k3wxcFsK0
GTD系のソフトって、複数買って使い分けるようなものじゃ無くない?
そんなに買ってどうするのよ。
533名称未設定:2013/01/31(木) 00:47:26.86 ID:1Z/AeRxY0
どれが合うか試すためじゃないの?
どれか買ってみて不満が出たら他のに期待持つでしょ
Windowsなら適当にフリー探せばいいけどMacは試用できなきゃ買うしか無いし
534名称未設定:2013/01/31(木) 00:57:12.91 ID:tZljw5ML0
OFとThings全部買ったから確実にToDoアプリだけで1万超えてる…
つかToDoアプリって全体的に値段高めだね
ちゃんと使えば効率上がるからいいんだけど
GTD?何それ美味しいのレベルの、無料のGoogleタスクとかで済ませてる人からみたら、数千円かけてToDoアプリ買うなんて狂気の沙汰だろうな………
535名称未設定:2013/01/31(木) 13:11:14.78 ID:nAlfe5jB0
OF買うのは覚悟いったが、それまでiPhoneオンリーで2Doでやってて、
サブプロジェクトの必要性に駆られて思い切ったら、それから一年以上OFで続いた

今のところパースペクティブを超える便利アプリは知らない
536名称未設定:2013/01/31(木) 19:51:22.13 ID:Dq4CsLAI0
みんなThingsでどうやって週次レビューしてる?
Things完成度上がってきたから使いたいんだけど、全部を見渡せないのと週次レビューが公式サポートじゃないのが気になってる。
OmniとかDoit.imのWebみたいにカスタマイズする方法があれば教えて欲しい
537名称未設定:2013/01/31(木) 22:47:05.76 ID:1Z/AeRxY0
Thingsは機能やUI自体の配置はともかく操作系が駄目なんだよなぁ
タスクのフォーカス移動は矢印で完了が⌘+.とか
538名称未設定:2013/02/01(金) 00:37:46.86 ID:AAhlzyV00
OmniFocusをMac、iPad、iPhoneで長いこと使ってたけど
修復が必要になって、その間の暫定でThings使ってたら軽快で結局そのままThingsに移行した
ThingsはWindows版も出して欲しい
539名称未設定:2013/02/01(金) 01:22:44.10 ID:TE36QtYD0
今日の夜でおk?
540名称未設定:2013/02/01(金) 01:39:29.69 ID:3oiuz3ox0
起きたら出てるかな
541名称未設定:2013/02/01(金) 02:00:43.99 ID:TE36QtYD0
公式見たらサンフランシスコのPM6時とのこと
日本時間で今日の午前11時から発表か>Omnifocus2.0
542名称未設定:2013/02/01(金) 03:20:19.73 ID:VmW73sM00
>>538みたいな人よく見かけるけど
どうやったらThingsがOmniFocusの代わりになるんだろう?
よっぽどシンプルなリストだったのかしら
543名称未設定:2013/02/01(金) 03:41:17.91 ID:UHat5hma0
>>538
Thingsはシンプルさと美しさが売りなんだから
Windows版なんか出してもその辺の無料低機能アプリに埋もれるだけだろ…
544名称未設定:2013/02/01(金) 10:48:47.64 ID:FCFHrG1G0
>>542
俺はThingsのUIが魅力で移行したんだが案の定サブプロジェクトの機能がなくて苦戦した。
なので3000m以上のものをアウトラインプロセッサで管理するようにしたらうまくいった
545名称未設定:2013/02/01(金) 10:50:36.38 ID:3oiuz3ox0
それを一つのアプリで管理できるのがOFの魅力
分けるとやらなくなる(俺は、だけど)
546名称未設定:2013/02/01(金) 11:32:21.76 ID:TE36QtYD0
OF2発表、サンフランシスコ時間深夜に延期
https://twitter.com/omnifocus/status/297145280283934720
@OmniFocus: One more note: this is a preview of the current state of OmniFocus 2. No midnight release ― sorry!
547名称未設定:2013/02/01(金) 11:36:02.23 ID:FCFHrG1G0
>>564
マジかよwww
548名称未設定:2013/02/01(金) 12:08:42.09 ID:Ouci566y0
549名称未設定:2013/02/01(金) 12:29:45.45 ID:3oiuz3ox0
なんだってー
550名称未設定:2013/02/01(金) 12:31:06.45 ID:3oiuz3ox0
>>548
うわ、やっぱiPad版もってくるんだな
文字サイズとかチェックボタン大きくて一覧性下がりそうな
551名称未設定:2013/02/01(金) 12:33:11.57 ID:TE36QtYD0
お、きたんだ!wktk
552名称未設定:2013/02/01(金) 12:45:10.44 ID:UHat5hma0
>>548
下のレビュー関連のボタンがデカすぎて下品だなぁ。
553名称未設定:2013/02/01(金) 12:47:33.61 ID:TE36QtYD0
今まで通りコンテキストとかの画像を自分で設定できるのかな
554名称未設定:2013/02/01(金) 13:25:45.73 ID:3oiuz3ox0
フォントサイズとかテーマとか丸ごと廃止されてそうな予感

SS見た限りの予想だけど
555名称未設定:2013/02/01(金) 13:32:33.60 ID:3oiuz3ox0
http://twitpic.com/bzwbuy

もいっこきたー
見た限り、やはりデカイな
556名称未設定:2013/02/01(金) 13:38:36.92 ID:3oiuz3ox0
OF 2とOF Pro 2がリリース
スタンダード版からはパースペクティブとAppleScript APIが省かれる

パース無いとか、スタンダード版だめすぎるw
557名称未設定:2013/02/01(金) 13:48:45.81 ID:3oiuz3ox0
連レススマソ
ニュースサイト意訳してみた

OF2は今後社内テスト、パブリックテストを経て2013年後半に製品版として出荷予定

OF2の狙いは、iPad版由来の簡略化したシンプルなアプリケーション
1つのサイドバーからinbox、プロジェクト、コンテクストを行き来できるようになり、
Forecast(予測)から直近のタスクを確認
レビューをこなすスケジュール機能(たぶん例のレビューボタンのこと)

OF2は$40、カスタムビュー(パースペクティブ名称変更?)とApplescriptがサポートされたOF Pro2は$80

AppStoreは買い切り、サイト直販の人のみ1から2へは優遇価格
558名称未設定:2013/02/01(金) 15:17:27.11 ID:TE36QtYD0
たけーしまだまだ先か
559名称未設定:2013/02/01(金) 22:45:10.08 ID:/JURAL2Y0
560名称未設定:2013/02/02(土) 00:13:13.26 ID:N1yxe2ef0
今後もOF1とOF iPhoneが同期を続けられるのならOF 2要らない感じだな
強制的にOF iPhoneの新バージョンでOF1の互換性切り捨てることも考えられるけど
561名称未設定:2013/02/02(土) 17:24:47.95 ID:N1yxe2ef0
公式にスクリーンショットが公開されたので、その寸法と色をもとにOF1テーマ作ってみた
ダウンロードパスはof2

http://www1.axfc.net/uploader/so/2777725

行間がけっこう広めだったりするので予習になった
562名称未設定:2013/02/02(土) 17:40:14.86 ID:FVYQSgVB0
563名称未設定:2013/02/02(土) 17:52:05.05 ID:pLOrubQg0
>>561
いいね、ありがとう
でもクイックエントリがちょっと見づらいかも
564名称未設定:2013/02/02(土) 17:58:30.37 ID:N1yxe2ef0
>>563
それこのデザインの欠点なんだ、スマン

ボーダーの色を変えるためには、どうしても全体の背景色をいじることになるので
クイックエントリの背景色まで変わってしまうんよ
565名称未設定:2013/02/03(日) 13:23:14.16 ID:KY7MnwBq0
みんな、ホモォを育てるみたいな、「一回にやれることは限られていて少しずつ時間を置いて進めないといけないタスク」はどうやって管理してる?
・そういうタスクはやらない
・タスクリストには書かず思いついたときにやる
・タスクリストには書いておくが目についた時にやってチェックもつけない
・チェックした途端に次が生成される繰り返しタスクをつくって毎回チェックをつける
うまい方法があるだろうか………
566名称未設定:2013/02/03(日) 15:28:15.89 ID:6XNhGD1W0
ホモォを
育 て な い と い う 選 択
567名称未設定:2013/02/03(日) 15:37:55.08 ID:in8ULHns0
>・タスクリストには書いておくが目についた時にやってチェックもつけない

これでやってるけど次第に空気化し、目に入っても見えてない、みたいな状態になる
568名称未設定:2013/02/03(日) 15:51:25.12 ID:KY7MnwBq0
ありがとう。やっぱり
> ・チェックした途端に次が生成される繰り返しタスクをつくって毎回チェックをつける
になるのだろうか…
すぐに再生成は出来ないから前回が完了後10分後に開始、みたいな感じか。
OFでは分単位で設定できるけどThingsでは日単位でしか出来ないな。
569名称未設定:2013/02/03(日) 17:25:34.58 ID:gL8iqyQ/0
チェックする快感のために、分割を繰り返して細かいタスクにする

100ページなんちゃらする、とかは
10ページなんちゃらする、を10個とか
570名称未設定:2013/02/04(月) 22:11:17.36 ID:czEz0zRH0
Things買って(買った)リマインダーのタスクを
反映させたい気がするけど
出来ないの?
571名称未設定:2013/02/04(月) 23:08:31.91 ID:czEz0zRH0
出来ました、
タスクをリマインダーから表示の
設定で出来ました。
572名称未設定:2013/02/04(月) 23:19:53.53 ID:czEz0zRH0
リマインダーからインポートした物が
新しい物で最初から並んでしまうのですが
逆に並べ替えることが出来ますか?
573名称未設定:2013/02/04(月) 23:36:45.97 ID:/BL0qgrc0
おい、韓国人
日本語勉強してから来いよw
574名称未設定:2013/02/05(火) 01:51:22.47 ID:QyJrtOEY0
これはひどい
575名称未設定:2013/02/05(火) 02:37:36.70 ID:ku8Z166z0
Things買ったんだけど、使い方がよくわからない。次のアクション、いつかやるはいいんだが、連絡待ちとかはどうしてる?
あとエリアはどんな風に使うんだろ。
576名称未設定:2013/02/05(火) 13:28:57.36 ID:iYPxIJtS0
>>575
俺の場合エリアは場所に使ってる自宅、外出先とか
後個人として使う人も居るね、自分、家族、仕事とか
577名称未設定:2013/02/05(火) 13:34:00.39 ID:tfjhkede0
>>561
ありがと。もらった。
578名称未設定:2013/02/05(火) 15:14:47.05 ID:eQhcqfJM0
OmniFocusで質問なんですが、プロジェクトモードで、あるプロジェクトにフォーカスし、
それをパースペクティブで保存して、そこから他のプロジェクトモードのパースペクティブに戻ると、
どうしても選択が外れてしまいます。
戻ったパースペクティブはノンフォーカス、単にある特定のプロジェクトを選択した状態にしてあります。
しかしその選択が外れてしまい毎回選択し直さなくては行けません。これは仕様ですかね?
他のパースペクティブから戻ると、いつも通り選択された状態で表示されます。
必ずフォーカスしたパースペクティブを通ったときだけ、選択が外れてしまうのです。
どなたか解決法知りませんか?
579名称未設定:2013/02/05(火) 18:05:57.27 ID:QyJrtOEY0
仕様
580名称未設定:2013/02/05(火) 18:54:58.75 ID:8K7hpPK70
>>573
Thingsって韓国人が作ってるの?
581名称未設定:2013/02/05(火) 21:45:46.21 ID:N67VVKjf0
ID:czEz0zRH0 の日本語が不自由だからだろ
582名称未設定:2013/02/05(火) 23:44:03.59 ID:ziu8Vfk10
>>580
読解力無さ過ぎワロタw
583名称未設定:2013/02/08(金) 21:58:30.74 ID:iUCSozVa0
日本人の韓国人に対する嫉妬は異常
584名称未設定:2013/02/08(金) 22:10:39.72 ID:A4pDW1LJ0
逆もな。
585名称未設定:2013/02/08(金) 22:48:02.89 ID:12p2VX6y0
omnifocusからthingsに移行した。
やっぱりシンプルでいいね。
586名称未設定:2013/02/08(金) 22:53:26.32 ID:gyqDkfgw0
>>585
だよね
587名称未設定:2013/02/08(金) 22:53:55.82 ID:KVTD7OJf0
サブプロジェクトがあればThingsも候補にいれていい
588名称未設定:2013/02/09(土) 14:25:33.23 ID:1DY10wK00
低機能を言い換えるとシンプル
Thingsはそんな感じ
589名称未設定:2013/02/09(土) 14:27:43.60 ID:WaWqpKP3P
>>588
高機能なシンプルって存在するの?
590名称未設定:2013/02/09(土) 14:30:05.06 ID:tWdwW+9l0
それをやろうとして失敗してるのがApple
591名称未設定:2013/02/09(土) 15:10:31.87 ID:1DY10wK00
>>588
高機能なシンプルって何?
592名称未設定:2013/02/09(土) 16:04:58.35 ID:WaWqpKP3P
>>591
無限ループ?
593名称未設定:2013/02/09(土) 16:26:11.09 ID:1DY10wK00
>>592
いや、何の話?
594名称未設定:2013/02/09(土) 16:26:35.43 ID:ARVpmwtB0
>>591
例えば、有能な人間の部下とかがそうでしょ。

「あれを適当に処理しておいて」でいいわけだから。
595名称未設定:2013/02/09(土) 17:26:14.56 ID:tWdwW+9l0
それをやろうとして失敗してるのがApple
596名称未設定:2013/02/09(土) 17:29:22.79 ID:WaWqpKP3P
>>594
「あれを適当に処理しておいて」でThingsが適切に処理してくれれば最高なのかな
597名称未設定:2013/02/10(日) 00:58:22.00 ID:Tw6JSlFV0
Thingsみたいなのは「仕事があっちからやって来る」
みたいな境遇の人には合ってるかもしれん

ゴチャゴチャした計画を自発的に立てなきゃいかん場合、
それをそのまま吐き出せるソフトじゃないと役に立たん

シンプルな機能のやつだと、頭の中で整理した後で
機能なりのシンプルさで入力しなきゃならなくなるから
結局手間というか、道具のために頭使う状況になる
598名称未設定:2013/02/10(日) 03:27:06.75 ID:2WxRLjTK0
1行目の意味がよくわからない。
能動的に計画を立てないと、あちこちから来る仕事のクオリティを維持するのが難しいんだけど。
599名称未設定:2013/02/10(日) 03:56:05.31 ID:NYQ+S89b0
>>598
社畜かクリエイターかってことじゃね?
600名称未設定:2013/02/10(日) 04:08:52.37 ID:mVlL+hj00
>>599
フリーのクリエイターだって暇じゃないでしょ。
601名称未設定:2013/02/10(日) 12:11:19.55 ID:ZRM78sMUP
>>595
大事な事なので2回言ったんだな
オレは支持するぞ
602名称未設定:2013/02/10(日) 20:16:51.81 ID:IJra7p3Q0
>>597
>結局手間というか、道具のために頭使う状況になる

それがまさに今のOmniなんだがw
Thingsにして道具ごときに振り回されることが無くなったよw
603名称未設定:2013/02/10(日) 20:53:28.79 ID:VoMZ721p0
Thingsさんがやっぱり一番なんや!
604名称未設定:2013/02/10(日) 21:10:18.15 ID:mVlL+hj00
そうね、GTDへの理解が浅くてOFを使うと道具に振り回されるかも。
箇条書き程度のタスク管理だと、かえって出来る事が少ないThingsもいいけど
値段を考えると、似たり寄ったりの他がある中で敢えて選ぶ理由もよく判らないところ。
605名称未設定:2013/02/10(日) 21:11:53.06 ID:Tw6JSlFV0
>>598
「仕事」って言い方が上手くなかったかな
GTDで言うところの「アクション」みたいな意味で言った

Thingsが合ってたって人がいるのは何よりだと思うよ
自分にとっては無駄な出費だったけど
606名称未設定:2013/02/10(日) 21:29:35.97 ID:IJra7p3Q0
まあ、社畜にはOmniがお似合いだよ
607名称未設定:2013/02/10(日) 22:13:42.30 ID:zBS3bSF5P
なーんで自分が使ってる以外のツールを貶すような事を言うのかねー?
心狭過ぎねえ?
608名称未設定:2013/02/11(月) 21:47:23.40 ID:i/9K2bNs0
オモニさんがやっぱり一番なんや!
609名称未設定:2013/02/22(金) 15:30:19.80 ID:mUBG4FWr0
Thingsのエリアってなんぞや?
610名称未設定:2013/02/22(金) 23:35:24.80 ID:E9Oy/AZz0
>>609
自分はカテゴリみたいに使っているよ
家、とか、仕事、みたいな感じかな
611名称未設定:2013/02/23(土) 08:00:46.55 ID:uqzEOdqT0
>>609
俺は
所属しているエリアって感覚で使ってる
個人、学校、仕事で分けてる
612名称未設定:2013/02/23(土) 13:22:41.83 ID:zvauVoVM0
ThingsのエリアはGTDで言うところの所謂「高度」
613名称未設定:2013/03/04(月) 15:14:13.12 ID:9A7Dvx1/0
エリアは「責任領域」とかいう意味だろ?
家庭人としてのタスク、営業マンとしてのタスク、草野球のコーチとしてのタスクといった、
「この立場で何をすべきか」を分けるためにある。
614名称未設定:2013/03/04(月) 18:18:09.17 ID:Avr7Y2c10
>>613
なるほど、「責任領域」か
参考にするわ
615名称未設定:2013/03/04(月) 20:52:34.62 ID:SQ+oLZ2C0
高度の中の一つのレベルが、責任なんだけどね…
616名称未設定:2013/03/05(火) 01:13:29.38 ID:6/71ZlWk0
OFはもう少しクラウド頑張って欲しいなぁ
OmniSyncServerの同期、時間かかりすぎる
Thingsは一瞬で終わるのにさ
使いにくいUIはOF2で良くなりそうだけど、同期の遅さはどうにかならないのか
617名称未設定:2013/03/05(火) 19:59:57.37 ID:oxGmfoys0
何度も言われてるけど、早さを求めるならWebDAV使うしかないんじゃない?
サービス開始から一貫して遅いし要望出す気にもならず諦めちゃったよ
618名称未設定:2013/03/12(火) 07:46:38.06 ID:0Rc8VT+40
OFのコンテキストいまいち使い方わかんねぇ
例えば、よく行く本屋が2つA、Bあるとするだろ?
本を買うとき、AでもBでも買える訳だが、本屋A、本屋Bってコンテキスト2つに分けないで、本屋って1つにすると、
マップの位置情報とコンテキストが1:1でしか結び付けられないから、どちらかの本屋にしか対応させられない
となるとやっぱり本屋A、本屋Bで分けることになるけど、本屋Bにいるときに本屋Bでも買えるものが本屋Aのコンテキストに入っていたために見逃すこともある訳で
そうなるとまず、ある本を買うってタスクつくる前にA、Bどっちで買うか決めるアクションが必要があって
たかが本一冊買うために複雑になり過ぎだろ感…
619名称未設定:2013/03/12(火) 08:22:15.46 ID:f3D37/Pw0
>>618
OF iphoneのマップ機能は、当初のOF macの正当性を何も考慮されずに載っかった破綻機能だ!
コンテクストは1つ、マップも1つというのは矛盾が起きて当然なのに、それを放置してるomni

俺はマップ機能は使わない
620名称未設定:2013/03/13(水) 20:57:47.74 ID:gaq/XH8L0
>>618
その話題OFスレでも度々出るけど確かに融通きかないよな
原理主義者の合い言葉「コンテクストは一つ」の是非は別としても、GPS情報は複数持たせられても良いと思うわ
必要なときだけ思い出(す)させるGTDの考えからいけば、MAP機能は新しい道具に合わせた良い機能だと思うだけに残念
621名称未設定:2013/03/14(木) 04:40:42.79 ID:hOdIxutS0
両方覗いてるからデジャブ感じるときあるw
場所とコンテキストは柔軟性が欲しい気もするねえ
622名称未設定:2013/04/06(土) 08:31:22.43 ID:cQFj/gzY0
Omnifocusで
コンテキストだけ設定してあるタスクが「その他」に移動するのが嫌なんだけど、必ずInboxに入るようにする設定はないだろうか…
もしくはInboxみたいに入ってる数を表示してほしい。取り逃してしまう。
623名称未設定:2013/04/06(土) 08:45:37.63 ID:9tkdCL4X0
inboxはコンテキスト未設定のものが入るところ
コンテキストを設定した時点でinboxをパスして、アレン本でいう見極めをしてるんだから、inboxに戻るのはおかしい

ということでそんな設定は無いです
624名称未設定:2013/04/06(土) 14:19:24.57 ID:rWS6nfal0
>>622
「inbox項目が整理対象になる条件」の設定で
「プロジェクトおよびコンテキストの両方」か「プロジェクトが指定されている」
にすればいいじゃないの?

その挙動だと、整理対象が「コンテキストが指定されている」で
「単独アクションのデフォルトリスト」が自分で作った「その他」になってるっぽいけど。
625名称未設定:2013/04/07(日) 07:23:26.55 ID:GMXy5OID0
「プロジェクトおよびコンテキストの両方」
「プロジェクトが指定されている」
どっちを設定してもコンテキストがあると「その他」に移動しちゃうんですよね。

プロジェクトとコンテキストが両方設定されてないのに勝手に移動されると困る…
626名称未設定:2013/04/07(日) 09:15:59.01 ID:nsxvVCS/0
それはおかしいな
データベースが壊れてるかバグだろうね
627名称未設定:2013/04/09(火) 10:00:30.66 ID:adOTrcBj0
バグの可能性があるのですね…

試してみたら、
・クイックエントリからコンテキストのみ設定 → INBOX
・INBOXの項目にコンテキスト設定後、整理 → INBOXのまま
・コンテキストビューからタスクを作成 → その他
という挙動でした。

これはバグなんでしょうか…?
628名称未設定:2013/04/13(土) 21:39:11.38 ID:478eF6n+0
OFの基本機能である、
好きにアウトラインを展開
→同じ項目で、別の組み立てが出来て
 →その二つを切り換え可能
っていう機能、GTD以外でも便利に使えそうなんだけど、
そういう切り換え機能の付いてるアウトライナーって
OF以外に何かあるんだろうか?
629名称未設定:2013/04/17(水) 13:49:07.45 ID:BdJeKoqx0
何時になったら、OF2が発売されるんだろ。
630名称未設定:2013/04/17(水) 22:54:35.25 ID:Hasjtstu0
>>629
来週らしいよ。
iPhone板で言ってた。
631名称未設定:2013/04/18(木) 08:10:34.83 ID:12MzNWnc0
>>630
サンキューです。
さて、通常版を買うか、パースペクティブ付きのPro版を買うか。
判断にまよふよ。
632名称未設定:2013/04/18(木) 09:23:59.41 ID:IvDvts33P
>>631
パースペクティブ付きの方が幸せになれる
633名称未設定:2013/04/18(木) 22:51:21.01 ID:dl79nChR0
>>628
ネタで言っているならマジレスして悪いが、もともとOF自体が、オムニ社のアウトライナーというソフトのアドオンだった。

だから、オムニのアウトライナーが、君の言っているものにあたるとおもう。
634名称未設定:2013/04/20(土) 23:53:29.49 ID:VjS5dPdw0
OmniFocus 2やっと試してみたけどバギーなせいでイミフな動き多いなぁ
635名称未設定:2013/04/23(火) 02:48:48.28 ID:IS8n1TzO0
リリースはまだまだ先か
636名称未設定:2013/04/26(金) 22:53:14.67 ID:X4Nm13jtP
てか、OmniFocus 2試してるんだけど、パースペクティブまだ実装されてない?
637名称未設定:2013/06/10(月) 19:45:47.16 ID:JJid/WNE0
PhoneでPocketInformant使うようになりToodledoに移行したのですが、
Macで最適なクライアントはどれでしょうか。
AppigoのTodoと2Doは調べましたが、
PocketInformantとの同期で使ってる方がいれば、ぜひ感想聞きたいです。
638名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:91pCy6Ma0
ここ住人消えたよな...
誰か定期で循環してるやつおるかの...?
639名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:f0UPFPfOP
ノシ
640名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:X+618Vtoi
自分はOmniFocus 2待ちです。
641名称未設定:2013/09/01(日) 06:41:06.03 ID:Pd1mHiT30
OmniKeyMaster
ttp://www.omnigroup.com/support/omnikeymaster

MAS版ユーザに直販版ライセンスを発行するユーティリティ
要10.8.3以降
642名称未設定:2013/09/08(日) 12:02:13.70 ID:M765aIBH0
マイナーな方かもしれないけど
2do使っている人いますか?
起ち上げてると画面がスリープしないようなので
サポートに問い合わせたらそんなこと無い、
スリープの設定を見直せと言われたけど...。
643名称未設定:2013/09/08(日) 13:55:05.36 ID:M765aIBH0
頭ごなしにサポートされて頭に来るよな。
644名称未設定:2013/09/08(日) 21:30:16.34 ID:M765aIBH0
>>643
再度問い合わせたら確認してみると言ってたよ。
645名称未設定:2013/09/13(金) 18:57:01.57 ID:oambmCHr0
Omnifocus 2はいつリリース?
646名称未設定:2013/09/20(金) 04:38:04.77 ID:cWJzHkxU0
>>645
もう来てる
しかしなんでOmniFocusユーザーまで1700円なんだ
バージョンアップじゃないのかよ
647名称未設定:2013/09/20(金) 08:18:17.61 ID:GseH1hHf0
ありがと。見てくる。
648名称未設定:2013/09/20(金) 09:24:53.74 ID:mvSGEulJ0
>>646
2が出てるのはiPhoneだけでは
Mac版はまだ来てないぞ・・・
649名称未設定:2013/10/08(火) 02:13:16.90 ID:1684dLIk0
OFほしいけど2が近々出るんならと自制中。
試用期間すぎちゃったし、早く出してくれ〜。

出るまで私は何をしていればいいのか……。
650名称未設定:2013/10/08(火) 02:30:14.63 ID:2TaFhwgm0
>>649
直販で1を買えばいい。
651名称未設定:2013/11/03(日) 07:52:24.78 ID:58ANL+4R0
2Doがアップデートされたな
652名称未設定:2013/11/03(日) 17:30:40.39 ID:M6cR4HqUP
OmniFocus 2 が出るまでの間
Mac版を無料で使えるキーが公開されてるよ
653名称未設定:2013/11/14(木) 23:05:35.29 ID:T636vH0T0
>>652
マジか!?
654名称未設定:2013/11/15(金) 19:25:33.78 ID:kMzeSQgTP
ごめん今年の発表の時までだった…
とっくのとうに終わってた…
655名称未設定:2013/11/15(金) 19:32:37.87 ID:bywMcjEC0
>>651
OF2待ちきれなくて買ってみた。
ちょっとしたタスク管理が出来ればいい自分にはシンプルで使いやすい。
あなたのレスがきっかけです。
ありがとう。
656名称未設定:2013/11/15(金) 23:47:17.38 ID:J6i9YIEy0
最近MacBookPro買って、OmniFocus使いたいなと思ってるんだけど、
レスをざっと見る限り、新しいバージョン出るの?

出来ればすぐ使ってみたいんだが、1買うのは今はやめといたほうがいい?
657名称未設定:2013/11/16(土) 03:31:50.03 ID:63i0wik90
>>656

Omni Storeで購入だったら、無料でver.2 Proにアップグレードできるから大丈夫だよ。
(Mac AppStoreとか国内代理店は不明)

ttp://www.omnigroup.com/blog/debut-of-omnifocus-2
>What if I don’t own OmniFocus already?
>What should I buy today, and where should I buy it?
>From now on, anyone who purchases OmniFocus 1 from our online store
>will receive a free upgrade to the Professional edition of OmniFocus 2
>when it ships.
658名称未設定:2013/11/16(土) 06:10:59.50 ID:5WlG8hT60
>>657
ありがとう。早速買う
659名称未設定:2013/11/17(日) 22:05:33.56 ID:RixsB7WA0
情報統制とかの理由で、会社のでMacOSの試用が禁止になって
しまった。OmniFocus から別のGTDへの引っ越しを考えた時、
自宅のMacと会社のWindowsで共通で使えるGTDとして、Evernoteを
選択したが、元来がクラウドで使えるメモ帳なので、GTDで使うには
いささか使い勝手が悪い。とは言えGTDは紙ベースでも実行できるはずで、
いろいろ工夫を考えてみる。
660名称未設定:2013/11/18(月) 06:56:48.91 ID:90RxiKFj0
>>659
自宅もWindowsに変えて、Windowsで使えるGTDソフトを使えばいいだけだと思うが・・・
なんで無理してMac使おうとするの?
661名称未設定:2013/11/18(月) 07:56:51.77 ID:CSablKQm0
>660

それもそうですね。
iPhone、iPadと連携して、Windowsで使えるGTDを探してみます。
662名称未設定:2013/11/18(月) 08:49:50.88 ID:XrVAzc3j0
>>661
Toodledoはいかが?
663名称未設定:2013/11/22(金) 19:09:42.07 ID:exG+D0yo0
Toodledoって、Androidでも見れたり編集できる?
なんか公式アプリが評価悪いって聞いたんだが、他に選択肢ある?
664名称未設定:2013/12/05(木) 23:06:24.84 ID:WxgmR9my0
The Hit Listがなんかアプデ、Mavericks対応としか書いてないが
一応生きてるんだな作者w
665名称未設定:2013/12/05(木) 23:15:19.03 ID:+UvpyV8H0
いい加減で無責任な作者のキムさんですね
今回はたまたま簡単に対応できたんだろうな
666名称未設定:2013/12/18(水) 09:52:59.95 ID:iYvErBJo0
OmniPlanてOmneFocusの上位版?
667名称未設定:2014/01/10(金) 22:32:05.32 ID:8HvSo66T0
Omnifocus2 βテスト中止してしばらく経つが…いつ再開するんだろう
668名称未設定:2014/01/16(木) 12:56:13.46 ID:f3HtYLpu0
omnifocus2ってまだでてないんだね・・
こういう開発が遅いソフトはつかわないのが吉。
2Doにしておいて正解だった。
GTDっぽいこともはじめにやっただけでいまではたんなる予定表になっている。
669名称未設定:2014/01/16(木) 18:19:02.19 ID:cIj5X9jw0
そりゃさすがにスレ違いだぞ…
唯のToDoがしたいんなら別に移るなりスレ立てればいい
670名称未設定:2014/01/18(土) 12:00:55.76 ID:6+iu1kVG0
OmniOutliner4が先に出るなんて…
671名称未設定:2014/01/18(土) 12:56:52.12 ID:1TSkqY9E0
開発が遅いって、現状でなにか問題があるの?
ベータのまま放ったらかしとか、最新OSの対応を放置してるとかなら問題だけど。
あとはCultured Codeみたいに開発能力自体がないとか。

素性を問うって言うなら、継続性に不安のある新興メーカーの方が使う気になれない。
日常ツールは、派手なバージョンアップより冗長性の方が大事。
672名称未設定:2014/01/18(土) 19:30:48.22 ID:KHyKdh1aP
>>671
冗長性って「余分な部分が付加されていることによる安定化」のことですよね。
ちょっと意味不。
枯れててもバグがない方がいい、じゃだめ?
673名称未設定:2014/01/18(土) 22:18:11.35 ID:1TSkqY9E0
まあ辞書の直訳ならそれで。

日常の運用をシステム全体として考えた時に
安定性の担保を一次的な機能ではないメーカーの体力や信頼性に求めたから「冗長性」。
言外では書き出しの柔軟さも考えていたけど。

>>枯れててもバグがない方がいい、じゃだめ?
悪いけど駄目かな…自分の話とはディテールが違ってきてしまうので。
674名称未設定:2014/01/18(土) 22:34:52.07 ID:3d10QGFmP
それ、どう解釈したって冗長性って言わないだろ
冗長 = 無駄が多いってことだよ
素直に信頼性とかでいいんじゃないの
675名称未設定:2014/01/18(土) 22:39:19.95 ID:1TSkqY9E0
冗長ではないんだよ。冗長性。
システム開発では二次要素に対してポジティブに使うの。
676名称未設定:2014/01/18(土) 22:44:19.16 ID:d9bl/Tor0
冗長性ってのと冗長ってのは違うべ流石に
冗長性ってのはわざと持たせるポジティブなもんだ
677名称未設定:2014/01/18(土) 22:57:50.25 ID:3d10QGFmP
いやポジティブな意味なのはもちろんわかってるけどさ
そういう意味での冗長っていうのは
何か問題が起きたときにバックアップとして使えるように余裕を持たせておくことに対して使うわけ
メーカーの体力や信頼性があることに対して冗長性があるとは言わないだろ
678名称未設定:2014/01/18(土) 23:10:19.80 ID:1TSkqY9E0
バックアップに限った話ではないよ。
例えば、今必要なくても拡張性の高いライブラリを選ぶ事も冗長性の観点。
要するに先の事を考えて担保になる要素を持たせる事が冗長性なわけ。

GTDを運用するシステム全体で、今ある機能や直近のバージョンアップだけではなく
メーカーの素性を判断材料に持ち込んだから冗長性。
679名称未設定:2014/01/19(日) 00:19:21.12 ID:6EwzqWh40
672です。
言わんとするところは理解できた。ありがとう。
680名称未設定:2014/01/29(水) 21:34:34.81 ID:1kgI31l/0
Nozbeってどうなんだろう。
使ってる人いないのかな。
681名称未設定:2014/02/14(金) 01:50:51.63 ID:3nQ54IVJP
OF2またテストか
リリースまではまだ時間かかりそうだな
https://twitter.com/kcase/status/433989244730617857
682名称未設定:2014/02/18(火) 21:54:35.95 ID:ZEefxv5ri
OF2 βまた使いたいんだけどもう無理かな?
683名称未設定:2014/03/10(月) 19:50:29.75 ID:oXzku+Ip0
OF2来い!!
684名称未設定:2014/03/10(月) 20:25:13.96 ID:1H7HPtHA0
iPad版OF2の開発が優先されていてMac版は宙に浮いてるという噂。
685名称未設定:2014/03/10(月) 20:50:43.00 ID:Olrs8DQd0
iPad版が一番どうでもいいわー
686名称未設定:2014/03/11(火) 00:44:35.33 ID:nF4aHEU70
確か去年の1月末ごろリリースされるとか言われてたんだよな。。。
App Storeの審査通らねー!とかUPG版のリリースできねー!と言い続けてはや1年。
その間、肝心の機能に関しての話題はほとんど出てこなかった。
ベータ版の配布も終了してることだし、ひょっとしたらもう出す気ないんじゃないの?

別にiCloud絡みの機能にこだわるようなアプリでもないし、その気になれば
自前のストアで売ればいいと思うんだけどなぁ。
687名称未設定:2014/03/11(火) 01:49:38.15 ID:arK+TTre0
グラポかよw
688名称未設定:2014/03/27(木) 15:29:50.34 ID:lOx7fJgi0 BE:3245907757-2BP(0)

OF2 7月リリース
テスト中
https://www.omnigroup.com/blog/omnifocus-2-for-mac-resumes-testing-will-ship-in-june

OF1と別名をつけて併用中

ダウンロード場所
http://omnistaging.omnigroup.com/omnifocus-2/

OF1とデータベースを分ける方法
http://discourse.omnigroup.com/t/if-you-dont-want-to-sync-v1-and-v2/42
689名称未設定:2014/03/27(木) 16:37:38.86 ID:lOx7fJgi0 BE:5193451878-2BP(0)

>>688
7月じゃなく6月だった。
690名称未設定:2014/03/27(木) 18:33:27.30 ID:Vl+Z5b3e0
新オムニ2良いな!
パースペクティブが早く使えるようになるといいな〜
691名称未設定:2014/03/28(金) 11:39:43.31 ID:aJ8PF06+0
使えたわ
ごめんね
692名称未設定:2014/03/29(土) 18:04:21.36 ID:jBtgGAKS0
>>689
これ思い出したw

アサヒスーパー←ここまではまぁいい ドゥラァァイ←感情込めすぎ

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/12(日) 23:51:41.00 ID:fMJ5aOkg0
アサヒスーパードゥラァァイ

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/12(日) 23:59:17.23 ID:FmrPLqUF0
6月って英語で何だっけ?

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/12(日) 23:59:38.01 ID:fMJ5aOkg0
>>17
ジュラァァイ

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/13(月) 00:00:00.14 ID:JyKhxAKr0
>>18
juneだよ
693名称未設定:2014/03/30(日) 16:51:11.59 ID:GMO8Zf7wi
>>691
パースペクティブ上手く動作しなくね?
694名称未設定:2014/04/01(火) 04:54:17.45 ID:gyr990Ud0
ずいぶん長い間音沙汰ナッシングだと思っていたら、フラットデザインに合わせて作りなおしていたのか
まぁ、次期OS XもiOS 7に合わせてフラット化、ゆくゆくはiOSとOS Xの統合って話もあるし、妥当だね
本当はフラットなOS XとSDKが出てから作りたかったんだろうけど、さすがにそこまで待ってられないだろうし
695名称未設定:2014/04/13(日) 13:22:53.02 ID:dr1KuW250
>>693
全然快適に動いてるよ
696名称未設定:2014/04/14(月) 07:41:16.87 ID:nAmNkdQ20
OmniFocus2 for Mac、だいぶ見やすいね
697名称未設定:2014/05/09(金) 13:35:43.73 ID:LpLBAPtI0
Things3はまだかの...
開発遅いこと山の如し
698名称未設定:2014/05/10(土) 00:36:11.37 ID:ZfTl1wDB0
OF2のフォルダー,プロジェクト,タグ,
ファイルシステムのフォルダー,
GTDの高度,手順,
ややこしいなぁ
699名称未設定:2014/05/13(火) 13:32:27.31 ID:HE99Nxtc0
Things3か…
そんなもんよりWindows版を出して欲しい
MacとiOSだけだったらリマインダーでも十分だしな
700名称未設定:2014/05/14(水) 02:09:39.80 ID:VgvETEm20
意味が分からない…
やってる事が「MacとiOSだけだったらリマインダーでも十分」なレベルなら
WinでもThingなんて不要でしょ? RTMとかでいいんじゃないの。
701名称未設定:2014/05/14(水) 03:39:04.56 ID:iTIsbvXJ0
そもそもリマインダーはiCloud.comがあってWindowsでも使えるんだから、リマインダーで十分ならリマインダーを使えばいいのでは
702名称未設定:2014/05/14(水) 13:04:43.90 ID:KFKq6zd00
OmniFocus2のテスト版、ビルドの有効期限が6日から一気に41日へ伸びたな。
製品版リリース間近 or テスト中断のどっちかだな。
703名称未設定:2014/05/22(木) 07:43:40.08 ID:0znwKfEe0
OmniFocus2のライセンスが送られて来た!
704名称未設定:2014/05/22(木) 15:19:36.84 ID:Z3Coc4dJ0
どうもMac版OF2は
705名称未設定:2014/05/22(木) 15:28:05.85 ID:Z3Coc4dJ0
去年の2月以降、直販版買った人は無料でアップグレードできるみたいだな。
Mac App Store版は一律買い直し???
706名称未設定:2014/05/23(金) 09:59:23.21 ID:dgnOABdP0
Omnifocus 2 for mac の話はどこですればいいの? iphoneのほうは消滅してるぽいんだがw
707名称未設定:2014/05/23(金) 22:45:42.97 ID:P71rGi+Q0
Mac App StoreでOmniFocus1を買った人は、2のStandard版を普通に買うしかないみたいね。Pro版へのアップグレードが無償になる模様
http://support.omnigroup.com/omnifocus-2-upgrades
708名称未設定:2014/05/24(土) 00:56:02.96 ID:e8dg88x20
Store版はライセンス変換ツールなかったっけか?
709名称未設定:2014/05/24(土) 01:35:35.27 ID:6i++iHS40
で、2では具体的に何が変わったの?
710名称未設定:2014/05/24(土) 01:58:41.33 ID:iR1XXJLC0
>>707
わざと言ってる?
そのページにMAS版OF1からでもアップグレードできるって書いてあるしやり方も書いてあるよ
普通にMASからOF2買ってInAppPurchaseから0ドルの方選んでMAS版OF1のパスを指定すれば
無料でProにアップグレードできる
スタンダード版に20ドルでアップグレードするのはできないけども
>>708
それができないってわかってアップグレードは提供できないっていったん言ったけど、
スタンダード版を新規購入価格で提供して、
旧版があればそのパスを指定することで無料でプロ版にアップグレード、
旧版が無かったらさらに40ドル払ってプロ版にアップグレードできる形式にしたみたい
OmniGraffle6とかもそう
711名称未設定:2014/05/24(土) 02:04:55.59 ID:e8dg88x20
ああ、Pro版アップデートが無料なのね。
MacAppStoreってやっぱ微妙だな。
712名称未設定:2014/05/24(土) 02:29:18.68 ID:iR1XXJLC0
あぁスマンStandard版は買うしかないって話か
よく読んでなかったゴメン
713名称未設定:2014/05/27(火) 01:20:15.60 ID:dDyqWYo90
Standard版とPro版ってそんな違うもんなの?
714名称未設定:2014/05/31(土) 10:14:23.03 ID:8UNjs8rO0
OmniFicus2が出たんだな。
また買い直せってこと?
ひどい会社だなあ。
715名称未設定:2014/05/31(土) 11:32:28.10 ID:j/wmSSfS0
>>713
一番の違いはパースペクティブを自作できるかで、これはMac版を使う主な理由(他にはレビュー機能など)のひとつだからかなり大きな差だと思う
716名称未設定:2014/05/31(土) 14:41:31.23 ID:xAZaXnau0
アップグレード版があるでしょ?
アップグレード代金も払わず使いたいと思ってるなら、>>714が酷いって話だ。
商品を買って使ううかどうかは自由なんだから。
5年以上のスパンでのアップグレードなのに・・またとはどういう事なのか。

iPhoneでリテラシーの低いユーザが増えたせいなのか、
MASのシステムのせいか、Googleあたりの本当は無料ではない無料サービスのせいか
とんでもない考えの奴が急に増えた気がする。
717名称未設定:2014/05/31(土) 15:26:30.40 ID:1omOzKet0
iPad版だけ2ではないようだが
これは待ったほうがいいってことなの?
718名称未設定:2014/05/31(土) 15:36:01.93 ID:p3S1S/750
OF2のメモ欄に日本語入力・変換・確定すると稀に入力した文字が消えるバグあるね。
Macの通知センターに表示されるのは何気に便利。
719名称未設定:2014/06/02(月) 01:03:40.11 ID:Xq6nKvfs0
omnifocus2 同期間隔が短くなったね。
720名称未設定:2014/06/05(木) 13:55:37.49 ID:+2whcsJW0
アップグレードは2000円程度か…
もはやThingsに移行済みだけど、そんなにイイなら買ってみるかな
つか4年前は8000円もしたんだな
721名称未設定:2014/06/05(木) 23:44:00.75 ID:oGqVtF9b0
Thingsで機能してるなら要らないよ
722名称未設定:2014/06/06(金) 20:07:50.79 ID:8EOetf/70
やっぱ階層化されてるのは便利だわ
カレンダーとの連携もいい
乗り換えよっと
723名称未設定:2014/06/18(水) 18:22:20.62 ID:dcaXY9er0
ずっと1使ってて最近2使ってみたんだけど、Inboxのviewの時にプロジェクト一覧が表示されなくなってない?
前はドラッグするだけで好きなフォルダ下にプロジェクトとして、或いはプロジェクト下にタスクとして放り込めたけど、
これだと一旦プロジェクトのタブに突っ込んでからプロジェクトViewにして…って手間が増えてる。設定であるのかな
724名称未設定:2014/06/28(土) 20:05:44.17 ID:Wj3F4Q5Q0
>>723
言ってる意味は分かる。
ツールバーの右にあるインスペクタを押し、右側に表示させておく。

上から二つ目の三角
▼Inbox Item
Project: [ ]
Context: [ ]
ここで、プロジェクトがリストアップされるから、それに振り分けるってことじゃないかな。
今までは複数のInboxのアクションをまとめてドラッグ出来たけど今回のは一つづつみたい。
725名称未設定:2014/06/28(土) 20:08:51.30 ID:Wj3F4Q5Q0
OmniFocus 2をMac App Storeで買って、Pro版にアップグレードもしたんだけど、ツールバーのアイコンがモノクロなのはオレだけ??

ブロガーのレビュー見てるとツールバーのアイコンはカラーなんだよなぁ。
モノクロ→カラーへの設定てありますか?
726名称未設定:2014/06/28(土) 20:14:44.06 ID:Wj3F4Q5Q0
連投すまそ、解決した。
システム環境設定→一般→アピアランス:ブルー を選ばないとツールバーのアイコンはモノクロのままみたい。

これはアプリ内の設定で変更させてほしいよ。ウインドウの左上が赤黄緑ボタンなのあまり好きじゃないんだw
727名称未設定:2014/06/28(土) 20:18:39.47 ID:Wj3F4Q5Q0
さらに、連投すm
フォーラムに解決策が。

このURLでアプリのみ反映される。
And if you don't want to change your System Preferences, you can change this for just OmniFocus using these URLs:

omnifocus:///change-preference?ToolbarItemTint=aqua

omnifocus:///change-preference?ToolbarItemTint=graphite

omnifocus:///change-preference?ToolbarItemTint
728名称未設定:2014/07/07(月) 20:26:46.83 ID:yoxCwyyx0
2にアップデートしようとして、1のライセンスキーが要ると言われたが3年前のメールなんで見当たらない
公式サイトでメアド入力して再発行やったけど丸1日経ってもメールが来ない
今使ってるOmnifocus1のライセンスキーて確認できないっけ?ライセンスの追加だの削除だのはあるんだが…
729名称未設定:2014/07/07(月) 23:16:17.45 ID:MMUPL9ZE0
>>728
もう少し待ってみたら?
OmniGroupのメール応対は手動っぽいから1週間ぐらいかかるかも。
730名称未設定:2014/07/07(月) 23:28:27.00 ID:yoxCwyyx0
>>729
そうなんだ。5回くらいやっちゃったけど待ってみるよ。
メール2種類使っててどっちだったか忘れたんだけど、もう片方はすぐメール来て「このメアドライセンスねーよ」って来てたから、記録あるやつだけ手動でやってるんだね。
ありがとう。
731名称未設定:2014/07/14(月) 21:20:18.63 ID:LFqUUaZ+i
【GTD】OmniFocus Part4
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1405339574/

板新設にあたってOmniスレ立てました こちらもよろしく
732名称未設定:2014/07/14(月) 23:03:21.98 ID:7/5bxpse0
>>731
専ブラ使えないような板なんかどーでもいいよ
733名称未設定:2014/07/14(月) 23:28:42.38 ID:YLVo/B8/0
OmniFocus1 for Mac と for iPhone をAppストアから買ったんだけど、
アップグレード価格ってのはどう適用されるの?
734名称未設定:2014/07/14(月) 23:31:05.63 ID:YLVo/B8/0
ごめん、ここに書いてあった。
http://support.omnigroup.com/omnifocus-2-upgrades
735名称未設定:2014/07/14(月) 23:55:49.92 ID:YLVo/B8/0
Mac版は無料でアップグレードできた。
しかしiPhone版は別に買えてことみたいだねえ。

http://support.omnigroup.com/omnifocus

> I already bought OmniFocus 1 for iPhone. Do I have to pay for OmniFocus 2 for iPhone?

> OmniFocus 2 for iPhone has been redesigned and optimized for iOS7,
> and is a separate purchase. You can see the new design and new features
> in our OmniFocus 2 for iPhone video. OmniFocus 1 is fully supported on iOS 6
> and 7, so you’re welcome to keep using it if you prefer not to upgrade.
736名称未設定:2014/07/15(火) 00:06:17.06 ID:0iQOQOI00
>>732
いや使えるが
737名称未設定:2014/07/15(火) 00:33:24.62 ID:1r9awH2s0
>>736
バチスカでは無理
738名称未設定:2014/07/15(火) 00:49:58.55 ID:0iQOQOI00
>>737
専ブラは関係ない BBSMENUが新板に対応してるかどうかだからBBSMENUのURLを変えればいいだけ
739名称未設定:2014/07/20(日) 23:30:06.88 ID:oKVxRzq+0
Mac版を2に上げたんだけど、Wi-Fi同期なくなっちゃったの…?
740名称未設定:2014/07/20(日) 23:53:41.24 ID:I3zh87k50
どういう意味だ…?同期は何も変わってないはずだけど
741名称未設定:2014/07/21(月) 03:48:31.93 ID:YcftKQ1u0
まずここはGTDツールのスレだった。
いきなり切り出してしまったけど、OmniFocusの話でした。

>>740
1では、Bonjourを使ってiOSデバイスとローカル内で直接同期できたんだけど
それがなくなってしまったみたい。
フォーラムを検索したら、sandbox化で駄目だわハイ終わりーてことらしい。
仕方が無いので今ローカルにWebDAVを建てた。

ttp://support.omnigroup.com/omnifocus-ical-sync
これもよくわからないけど、2週間分のicsを吐き出すから好きなカレンダーアプリで読み込んでねてことかな?
浦島過ぎる。
742名称未設定:2014/08/25(月) 13:14:33.70 ID:a9f1EfmS0
お聞きしたいのですが、
例えば、プロジェクトとして

 掃除
 +掃除機
  ・廊下(期日:今日)
  ・部屋(期日:今日)
 +ワックス
  ・廊下(期日:明日)
  ・部屋(期日:あさって)

という階層があった場合、

タスク一覧には、試してみたソフト(ToDoCloud,Todoist,TheHitList)では

 廊下(期日:今日)
 部屋(期日:今日)
 廊下(期日:明日)
 部屋(期日:あさって)

と並ぶだけで、どの親階層に含まれるかわかりません。なので

 廊下|掃除機|掃除 (期日:今日)
 部屋|掃除機|掃除 (期日:今日)
 廊下|ワックス|掃除 (期日:明日)
 部屋|ワックス|掃除 (期日:あさって)

と、複数段の親階層も一緒に表示(書式はこだわりませんが)されるようなソフトはご存じないでしょうか?
よろしくお願いします。
743名称未設定:2014/08/25(月) 15:16:39.80 ID:KjTFrpIX0
OmniFocusのパースペクティブ
744名称未設定:2014/08/27(水) 17:44:22.98 ID:JFfmuexr0
>>743
ありがとうございます。
OSX10.7なので以前のバージョンを試用してみましたがどのように設定すればいいでしょうか?
いろいろいじってみましたがわかりません。
上記の例で言えば、コンテキストに「掃除機」「ワックス」を設定して「廊下」と「部屋」にそれぞれ設定すれば見た目的にはわかるようにはなるのですが・・・
745名称未設定:2014/11/05(水) 11:55:09.79 ID:8Njcd6BK0
OmniFocus 2でOmniSyncにログインできないんだけど・・・Yosemiteで新規インストール。
iOS版は同期取れてる。
746名称未設定:2014/11/20(木) 19:43:00.06 ID:sFVHPo5X0
Thingsが3,500円に値下げ中
747名称未設定:2014/11/20(木) 20:07:58.56 ID:lumg59TB0
Things3って別アプリになるのですかね?
748名称未設定:2014/11/20(木) 20:28:28.89 ID:Xk1g/K4A0
>>747
かなり開発長引いたから別アプリにしないと費用回収できなさそう
749名称未設定:2014/11/21(金) 00:39:14.54 ID:OBVzcqv40
iOS版のThingsは無料になってるな。
750名称未設定:2014/11/21(金) 08:25:44.85 ID:LiuZQOgW0
iPad版も無料になってる
751名称未設定:2014/11/21(金) 14:01:54.97 ID:gtOrGpfc0
メジャーバージョンなだけで、別アプリではないだろう

まあ言わんとしてる事は解るけど
スマホが普及してから色々おかしな事になったな
752名称未設定:2014/11/21(金) 14:23:32.08 ID:/nZbrYeF0
OmniFocusやiOS版1Passwordみたいに、別アプリで出して前バージョン持ってたら
アドオン無料で全機能使えるPro版になるとかにするんじゃないの?

ま、AppleがApp Storeでバージョンアップの仕組み作ればいいだけのような気がするけど。
753名称未設定:2014/11/28(金) 14:54:01.78 ID:JLYTlRoX0
Thingsはもういいや
それよりOmniFocus2の日本語化は未だかよ
Defer Untilなんて一瞬考えちゃうんだよ
754名称未設定:2014/12/09(火) 12:42:22.38 ID:jQauOw4k0
OmniFocus2日本語化きたな。
けど、英語で見慣れてたからなんか雰囲気がダサくなったような・・・
755名称未設定:2014/12/09(火) 15:11:57.57 ID:267ZwLgD0
メニューの整理にある'子を追加'と'叔父を追加'ってのが直訳過ぎてワロタw
756名称未設定:2014/12/09(火) 19:50:58.96 ID:0xSXtjwm0
ひでえw
757名称未設定:2014/12/10(水) 00:50:25.43 ID:a6y8skVJ0
>>755
おっとOpal(Acta)の悪口はそこまでだ
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:12:47.24 ID:tUUuuIDH0
OmniFocus2の訳が気に入らないので、OmniFocus2だけ
英語環境で起動するように設定した。

$ defaults write com.omnigroup.OmniFocus2 AppleLanguages '(en)'

ちなみに元に戻すときは、
$ defaults delete com.omnigroup.OmniFocus2
759名称未設定:2014/12/14(日) 00:34:44.20 ID:YNjesxP30
Macは簡単に言語変えられるからすごいよなー
Windowsにはないよね、ローカライズの仕組みは
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:37:38.40 ID:HDJhlKtV0
そもそもwindowsにOFがない
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:08:27.43 ID:YNjesxP30
>>760
いやOFに限った話ではなくて、一般的なWindowsアプリの話
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:39:04.53 ID:EAnqSY+q0
逆にゲームはMac版だけ日本語入れない事が多いから面倒
Win版から日本語持ってきて設定いじらなきゃいかん
763名称未設定:2014/12/15(月) 14:08:43.56 ID:hBpaq+vS0
>>755
OmniPlanなんかも同じ表記だからOmniではこれがデフォなんだろ。
まあ子を追加というのは分からなくもないが、叔父を追加は他に訳し方あると思うけどな。
原語はAdd Inside/Outsideなんだし。
764名称未設定:2014/12/18(木) 19:05:08.77 ID:+Ay1n5co0
Macは2バイト文字の扱いが下手なのか面倒なのか知らんが
WInとマルチ展開のアプリなのにMacだけ日本語版無いとかよくある話よね
765名称未設定:2014/12/19(金) 00:44:06.22 ID:2SNUBHcu0
具体例挙げて、どうぞ
766名称未設定:2014/12/19(金) 01:28:46.43 ID:QB1w2rMg0
>>764
漢字Talkでも使ってるのか?
767名称未設定:2014/12/19(金) 06:03:38.34 ID:aWfo8X3c0
Civ5とかバイオショックInfinityとかそうだな。Mac版だけ日本語なし
768名称未設定:2014/12/20(土) 12:42:08.16 ID:1jYlUS6R0
日本語版が提供されないのと、2バイト文字の扱いが弱いってのは全く別の問題だと思うが?
769名称未設定:2014/12/20(土) 16:19:21.57 ID:GCC3Kavh0
面倒臭えなこいつw
770名称未設定:2014/12/20(土) 16:51:26.00 ID:F8dfz7bq0
w
じゃなくて実際どうなの?
771名称未設定:2014/12/20(土) 22:59:10.69 ID:SD4O0ZEu0
>>769
ねぇ、ちゃんと風呂入ってる?
772名称未設定:2014/12/21(日) 06:41:30.53 ID:kTRXoCly0
>>771
入ってるよ
773名称未設定:2014/12/21(日) 08:42:21.49 ID:w/8UcMGB0
INBOX ・姉ちゃんと風呂に入る

こっからどう分解すればいいんだ
774名称未設定:2014/12/21(日) 11:20:38.84 ID:7c9qMYlo0
時間設定しとけ
775名称未設定:2014/12/24(水) 15:22:30.92 ID:TBFzAqZP0
>>773
・生き別れた姉を探す
  ・父親を問い詰める
  ・役所に行って住民票の写しを閲覧
  ・ネットで探し人サイトを探し,申し込む
    …
・姉を迎えに行く
    …
776名称未設定:2015/01/04(日) 01:15:58.77 ID:ThruMMyJ0
どうしてGTDってもっと流行らないんだろう?

2ch全体で検索しても数件しかGTDスレヒットしないし
流れの速い板(VIP、ニュー速、嫌儲、なんJなど)で話題になることは滅多にない
少なくともGTDに関するレスを見た覚えがない

なぜなのか?
777名称未設定:2015/01/04(日) 13:42:36.38 ID:XyE994O50
用途が曖昧だし、自分で情報をインプットし続けていかないといけないのが煩わしいからだろ。
スケジュール・ToDoアプリと違って単にインプットしただけでは使いこなしてるとは言えないし。
ソフト自体は割と高額な部類だけど、オフィス系やグラフィック系のソフトと違って
ハッキリした用途や価値を見出せないから手を出しにくいってのもあるかも。
778名称未設定:2015/01/04(日) 18:50:16.41 ID:f8b+cEIa0
マルチ
779名称未設定:2015/01/31(土) 09:04:12.65 ID:qnAart/60
THL安くなってるな
iOS版も新しくなってるし
780名称未設定:2015/02/20(金) 08:05:33.23 ID:qgyGY44F0
OmniFocusきてる。
781名称未設定:2015/02/20(金) 12:45:23.44 ID:EoaUcQEr0
アップデートしたら起動しなくなった(涙
782名称未設定:2015/02/20(金) 13:16:30.67 ID:KOCjPqgK0
test版で対策当てたと書いてあったよ
783名称未設定:2015/02/20(金) 13:29:34.89 ID:qgyGY44F0
なんかサイドバーが青い。
784名称未設定:2015/02/20(金) 14:29:46.53 ID:4wK0UPHW0
OSXの今日にウィジェット追加しても項目なしになるんだけど、何か設定しないといけないの?
785名称未設定:2015/02/20(金) 16:48:41.44 ID:7KJoVXJ60
Mac再起動したら出てきたわ。
786名称未設定:2015/02/28(土) 14:20:01.37 ID:5ICd950c0
act2がダウンロード版のみで代理店に復帰してる
販路としては大した事ない気がするけど
もしかしたらOmniはMAS撤退とか考えてるのかな
787名称未設定
ああ日本語化の外注かな
act2から引上げて自社でやってみたものの面倒くさいし
多分日本て結構売れてる国だと思うからおろそかに出来ないってことで
以前のようにact2に丸投げって流れか