なぜMacは重い処理させると、マウス応答しないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
QuickTimeで動画編集中に、間違ってYouTubeの別の動画が開いてしまったので、
閉じようとクリックしたんだが、全く動かない。
叩き付ける様にトラックパッドを停止ボタンの上でガンガン押したが、結局止まらなかった。

一体タスク処理どうなってるの?
2名称未設定:2009/11/04(水) 00:15:50 ID:akH4iks70
>QuickTimeで動画編集中

??
3名称未設定:2009/11/04(水) 00:21:04 ID:81WsvhGh0
ランループ
4名称未設定:2009/11/04(水) 00:37:51 ID:NQcJa4qN0
windowsは重たい処理させるとマウスカーソルがカクカクなる。
5名称未設定:2009/11/04(水) 00:39:27 ID:akH4iks70
それブラウザが暴走してるんと違うんか?
何を使ってるのか判らんが
6名称未設定:2009/11/04(水) 00:39:29 ID:X+8LCme40
>>3
それはなに?
7名称未設定:2009/11/04(水) 00:39:54 ID:X+8LCme40
>>5
Camino

暴走とは違って、重たい動作がある程度片付いたら、ウインドウを閉じる事ができた
8名称未設定:2009/11/04(水) 00:47:10 ID:3w74/YMh0
>>1
ざまあwwwwwww
9名称未設定:2009/11/04(水) 00:51:04 ID:6uR+eAgOO
虹グルって
10名称未設定:2009/11/04(水) 00:51:20 ID:zD6MNExG0
これを機会に強制終了くらい覚えておこうな。
11名称未設定:2009/11/04(水) 00:53:46 ID:X+8LCme40
>>10
それしないとなんでとまんねーんだよ
その時点で異常じゃないの?
どうしてマウスの入力ぐらい受付ないの?
12名称未設定:2009/11/04(水) 00:59:11 ID:PTIs+oXL0
>>11
では世界で最も優れたOSウィンドウズにお帰り下さい
13名称未設定:2009/11/04(水) 07:08:29 ID:akH4iks70
>>11
カーソルが動くって事はOSは入力を受け付けてる
Caminoが暴走して操作を受け付けなくなっているんだよ
Caminoを捨てろ
14名称未設定:2009/11/04(水) 08:37:14 ID:VIsgK1dA0
>>1
WindowsXPでたいして重い処理をしているわけではないのだが
バックグラウンドにあったウィンドーを前面に出すと、割と頻繁に
ウィンドーの内部の書き換えが遅れて、背後に回ったウィンドーの
「絵」が、前面のウインドーの中に残るんだけど、何で?
15名称未設定:2009/11/04(水) 09:08:16 ID:lJUDcLH80
Caminoを捨てる、以上終了。
16名称未設定:2009/11/04(水) 10:22:10 ID:X+8LCme40
>>13
いや、一時経つとなんとか閉じれたりするけど、そこまでが大変
17名称未設定:2009/11/04(水) 10:42:41 ID:KNuH2epY0
Camino の作りが悪いだけ。
18名称未設定:2009/11/04(水) 13:22:11 ID:lPWTD42O0
おれのxpでもなるお。
19名称未設定:2009/11/04(水) 15:12:59 ID:Q2q8gW+I0
Firefoxでも使えば?
20名称未設定:2009/11/06(金) 20:56:26 ID:3NwQnvsV0
もう捨てたかい?
それと単発質問スレは削除依頼ね
21名称未設定:2009/11/11(水) 14:51:11 ID:yV+9dxo10
つ再起動
22名称未設定:2009/12/03(木) 21:04:03 ID:g9zaL8aY0
なんで誰も聞いてないのにwindowsの話してんのお前ら
23名称未設定:2009/12/03(木) 21:04:59 ID:tNGuGgrD0
人生再起動
24名称未設定:2010/01/18(月) 00:13:45 ID:laInnX3w0
>>1
Macは単純処理は軽いけど、複雑な処理には向いてない。
基礎問題はすらすら解けるけど応用問題はまるでダメな奴と同じ。
25名称未設定:2010/01/18(月) 01:22:38 ID:IIU0zoad0
勉強は基礎が大事。応用はその後だろう。
26名称未設定:2010/02/25(木) 22:19:55 ID:DSIYvpDk0
くそ
27名称未設定:2010/02/26(金) 00:40:13 ID:gkS4BKlN0
Windowsは処理しきれないとシカトするから嫌い。
Macみたいになんらかの反応があった方がいい。
28名称未設定:2010/02/27(土) 19:54:58 ID:iB1XEAZvP
重くなるとすぐフリーズするWindows
http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20030506mpc/index.htm
29名称未設定:2010/04/16(金) 08:21:32 ID:GxINf3IL0
>>1
これは酷い。Macは糞だな
30名称未設定:2010/07/19(月) 11:08:50 ID:YP67SjRK0
マウスは大事
31名称未設定:2010/08/21(土) 11:59:32 ID:iSm4uckL0
いや、会社のウインドウズの方が、起動時にウイルススキャンとか読み込んだりして、
アイコンクリックしてもなかなか反応しなかったり重いのだが
32名称未設定:2010/08/21(土) 18:16:36 ID:4ENKyDP70
そういう場合は休止状態を使えば
すべて解決するんだよ。
33名称未設定:2011/02/02(水) 04:04:30 ID:zQbmfzlQ0
MacOSXは超重量級の重さ
34名称未設定:2011/02/02(水) 05:43:04 ID:cehoxgJT0
体重自己申告乙。
35名称未設定:2011/02/02(水) 21:35:39 ID:O2yGHJnh0
マイクロソフトがIE 8のゲロ動画広告について謝罪
ttp://www.computerworld.jp/topics/ms/154429.html
Microsoftの広告画像、黒人が白人に――ネットで非難受けて謝罪
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0908/27/news065.html
「IE」に対する最新攻撃の原因、たった1つのタイプミス--MSが認める
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20397505,00.htm
マイクロソフトが2年以上放置、「緊急」レベルの欠陥が修正されるまで
ttp://blog.f-secure.jp/archives/50262317.html
Microsoft Updateが遅くなるトラブルが発生
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090914/337188/
Microsoft、Windowsの売り上げ3割減で3期連続の減益
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/24/news022.html
Windows 7 RTM版に「深刻なバグ」の指摘
ttp://www.computerworld.jp/topics/win7/157689.html
Microsoft、SMBの脆弱性でアドバイザリーを公開
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/10/news030.html
Windows XPのTCP/IP問題には対処せず、Microsoftが表明
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/15/news021.html
「IE6はもういらない」――Web企業が撲滅キャンペーン
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/06/news031.html
マイクロソフトに「Word」の販売差し止め命令--米特許侵害訴訟
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20398237,00.htm
過去に類を見ないほど“怖い”脆弱性、MSがパッチを緊急リリース
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090729/334737/
マイクロソフトのバルマーCEO、社員のiPhoneを奪って踏みつける
ttp://japanese.engadget.com/2009/09/11/ceo-iphone/
Microsoft、Windows Live Messengerの強制アップグレードを実施
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/28/news036.html
MicrosoftとYahoo!の提携を米司法省が本格調査へ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/14/news038.html
MS、「Windows 7」と「Vista」のゼロデイ脆弱性を調査中
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20399677,00.htm
36名称未設定:2011/02/16(水) 19:35:59 ID:Oqntqb8v0
>>1
つまりはそういうことだ。
Macは動画再生・編集には向いていない。
37名称未設定:2011/02/16(水) 23:17:26 ID:L/stDVfH0
なんでWindows7ってモッサリなの?
38名称未設定
Final Cut Studio