Appleが懲りずにまた痛いCMを作っちゃった件w

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Appleが早速Windows 7に対抗 新作「Macくんとパソコンくん」CMを公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/23/news075.html
2名称未設定:2009/10/23(金) 23:02:46 ID:rDiwd8yi0
Appleが新製品を発表すると涙目のドザが糞スレを立てる法則
3名称未設定:2009/10/23(金) 23:05:28 ID:xuRmnAvA0
リンゴはどこの代理店にCM作らせてるんだ?
センスなさ過ぎだろ。
4名称未設定:2009/10/23(金) 23:05:37 ID:aDJJ+hdc0
>>2
水曜ぐらいから乱立してるね。
Windows7が発売されてるんだからWin版に籠ってればいいのに。
5名称未設定:2009/10/23(金) 23:05:58 ID:MjMZ32arP
やべえ、面白いぞこのCM www
6名称未設定:2009/10/23(金) 23:07:16 ID:BsYG+94li
>>3
代理店はTBWAだけど、CMの企画はどっかのCBと内部CD。
7名称未設定:2009/10/23(金) 23:07:43 ID:F0kxs9Hi0
>>3
本国から送られてきた映像に日本語を付けてるだけです。
8名称未設定:2009/10/23(金) 23:09:19 ID:Z6j9Qk9f0
鳩山くんと麻生くん

で作れば良かったのにな。
9名称未設定:2009/10/23(金) 23:10:27 ID:rUknceXa0
>>8
そこはリアルMac使いの安倍を(ry
10名称未設定:2009/10/23(金) 23:20:39 ID:/uobek2b0
「はたけ」でフリーズするMacOS
11名称未設定:2009/10/23(金) 23:21:51 ID:xq/FTGX20

フジテレビも作っちゃった件w
http://www.youtube.com/watch?v=DbJGzyYV_X8
12名称未設定:2009/10/23(金) 23:23:11 ID:xq/FTGX20
北京オリンピックも作っちゃった件w
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080812_olympic_bsod/
13名称未設定:2009/10/23(金) 23:26:18 ID:xq/FTGX20
14名称未設定:2009/10/23(金) 23:41:38 ID:fvIa7WAX0
>>11
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名称未設定:2009/10/23(金) 23:49:00 ID:xq/FTGX20
Microsoftも、フリーズさせたくない大事な場面ではきちんとしたPCを選ぶんだよ。
http://news.livedoor.com/article/detail/3624045/
16名称未設定:2009/10/24(土) 00:24:38 ID:6z/mcbAe0
>>15吹いたwww
17名称未設定:2009/10/24(土) 00:28:34 ID:Cp3z8h3R0
>>15

あのノートなに?
MacBook Pro?
18名称未設定:2009/10/24(土) 00:32:19 ID:zfCsMcuT0
本家のCMはノリが面白いと思うけどね。

http://www.apple.com/getamac/ads/
19名称未設定:2009/10/24(土) 00:57:32 ID:Yfz9rGhr0
ネガキャン企業と
笑顔を見せる人 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091023_windows7_linus_in_akiba/
器が違いすぎる。
20名称未設定:2009/10/24(土) 01:55:34 ID:+wUAChdy0
アップルの器の小ささがよくわかりますね。
21名称未設定:2009/10/24(土) 02:48:42 ID:V4VvpwXr0
ラーメンズのやつは本当に寒かったよなw
逆に恥ずかしくなるってどうよ?っておもった。
22名称未設定:2009/10/24(土) 02:50:45 ID:TjLAwYMM0
MSのゲロCMすげ〜ぞ。
23名称未設定:2009/10/24(土) 03:02:18 ID:d+xXrmB10
>>21
そう考えさせるのが狙い

ヒント:ラーメンズ
24名称未設定:2009/10/24(土) 10:02:51 ID:ACk88wB30
ジョーク言われて顔真っ赤にしてファビョるのは図星だから
25名称未設定:2009/10/24(土) 10:59:19 ID:274O99fZ0
うん。
普通にアップルのCMはウィットに富んで面白い。
自民党のネガティブキャンペーンとは雲泥の差がある。
ラーメンズの復活を願う。
26名称未設定:2009/10/24(土) 11:04:54 ID:EajlJVVF0
>>24
マカが年がら年中真っ赤になってファビョってるのはそういう理由なわけだね。
27名称未設定:2009/10/24(土) 13:49:55 ID:ACk88wB30
「アンカしたら負けだと思う」(`・ω・´)キリッ
28名称未設定:2009/10/24(土) 14:37:14 ID:jib4HhAV0
♪アンカにぃ、まーーけぇーーえたぁーーー
 愛のぉお、日々をぉーーーー
29名称未設定:2009/10/24(土) 21:27:44 ID:jW8tg4QJ0
全国ニュースで、フリーズしたWin7搭載のVAIO
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1256290222/
30名称未設定:2009/10/25(日) 02:07:08 ID:vNnYItRo0
きくちももこ、学生、です。
31名称未設定:2009/10/25(日) 12:08:10 ID:3plIFTYn0
MSのゲロCMにはかなわないな。さすがはMS。
ttp://www.youtube.com/watch?v=xB9fhjnJcB0
32名称未設定:2009/10/26(月) 13:38:02 ID:9Bc14wC10
>>31
こんなのマジに放送されてるの?
うそ・・・だよね?
33名称未設定:2009/10/26(月) 17:40:54 ID:MSc5DZj+0
こればっかりは何を言われても擁護できないぜ。
比較広告はどうやっても日本人には下品に映る。
34名称未設定:2009/10/26(月) 17:51:30 ID:h7oaRtL70
結局は欧米人だからなあ。
35名称未設定:2009/10/26(月) 17:55:55 ID:ad5hY5Zg0
Appleの自尊心の低さと、これが効いてしまう対象の存在
やっぱり日本とは土壌が違うんだろうな
36名称未設定:2009/10/26(月) 17:56:50 ID:uDa2qzXe0
比較広告は日本ではやらない方が良いと思うね。
MSのゲロ広告よりはましだけどね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=xB9fhjnJcB0
37名称未設定:2009/10/26(月) 18:03:36 ID:8d4rTeZ9P
ドザホイホイw
38名称未設定:2009/10/26(月) 18:10:37 ID:EdylqIh00
>>33
>比較広告はどうやっても日本人には下品に映る。

ジョークのわかる日本人には受けるよ。
自民のネガティブはジョークになってなかったら下品に映った。
39名称未設定:2009/10/26(月) 19:39:59 ID:kAB2HvgL0
>>38
ウケるのはMacユーザーだけで
対象の(好きでもなく使ってるのに貶される)Windowsユーザーには受けないな。
40名称未設定:2009/10/26(月) 19:48:28 ID:VJ0XRs6j0
>>38
ジョークのわかる日本人にも受けない。
なぜならアップルのCMにはセンスがないからw
41名称未設定:2009/10/26(月) 19:55:12 ID:LxhkFB7hO
また、マシンガンズを使うのかな!?
42名称未設定:2009/10/26(月) 20:24:37 ID:CHL8x0T/0
そうかなぁ?
1984、ThinkDifferent、最近だとMacBook AirのAdなんか良かったし、get a macシリーズとかIntelを馬鹿にしたのとか、ああいう路線も面白いけどね。
Adじゃないけど、LeopardをVista 2.0っておちょくってたWWDCは面白かったな。

TBWA¥Chiat¥Day Los Angeles
http://www.youtube.com/watch?v=7Vzp3O8wYF8
43名称未設定:2009/10/26(月) 22:19:50 ID:dTzyyhQ20
そんなしょーもないプレゼンで受けてるから、マカはキモいとかバカだとか
言われちゃうわけよ。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256545550/l50
44名称未設定:2009/10/26(月) 22:46:53 ID:9btjiQPI0
もしかして俺たちはID: dTzyyhQ20という、Jobsを超えるプレゼンの天才と
同じスレにカキコできる幸運に恵まれたのか?
45名称未設定:2009/10/27(火) 01:34:48 ID:fCVG/QPi0
>>39
Macユーザなら「んなこたねーよ!」って突っ込まないとな
46名称未設定:2009/10/27(火) 01:55:41 ID:2f/RI2lg0
MacのCMは下品。
WindowsよりもMacの方が優れていると主張する一方で、
ウラではこそこそとBootCampのWindows7対応を進めています。
こんなわかりやすい言行不一致はありませんね。
47名称未設定:2009/10/27(火) 06:07:22 ID:Pp8GRqgr0
このシリーズ面白いじゃん。
日本でもラーメンズなんか使わず
翻訳版を流しておけば良かったんだよ
もったいない。
48名称未設定:2009/10/27(火) 13:05:03 ID:AcTqLZdK0
AppleのCMは品がない。
49名称未設定:2009/10/27(火) 18:11:17 ID:vBSgFY0a0
比較広告は下品になりがちだね。
まあMSのゲロ広告よりはましだけどね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=xB9fhjnJcB0
50名称未設定:2009/10/27(火) 18:52:44 ID:fMI5GRAW0
ラーメンズ好きだったから続行で良かったなー
あとアンタッチャブルも好きだから彼らでも良いや
51名称未設定:2009/10/27(火) 21:22:19 ID:k0lNoSUZ0
Appleには押尾あたりがちょうど良い
52名称未設定:2009/10/29(木) 00:37:57 ID:MYxz7m5k0
Appleなんて世間の笑いもの。
53名称未設定:2009/10/29(木) 01:43:43 ID:OuPb+I8n0
わからんヤツは放っておけ
54名称未設定:2009/11/03(火) 17:22:25 ID:HNBy1MwC0
このCMを面白いという子供を減らしていきたい
そう多くの日本人は思うだろうな
どんなCMを流すよりもよりも>>49みたいな公式と素人制作の違いもわからん馬鹿を減らしたほうが
よっぽどMacのイメージはよくなると思うけど
ユーザーの質の向上はこのようなCMが放映されている限り望めそうにない
55名称未設定:2009/11/07(土) 08:59:02 ID:uit+kNer0
Windows 98 Crashing on TV during a demonstration, very funny.
http://www.youtube.com/watch?v=TGLhuF3L48U
56名称未設定:2009/11/14(土) 13:04:03 ID:tAkpqP8i0
>>54
これってドイツのMSが作った公式CMだってきいたけどね。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4379189/

素人製作というならソース貼ってね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=xB9fhjnJcB0
57名称未設定:2009/11/18(水) 09:37:16 ID:C+YAt+Up0


Apple intel Ad
http://www.youtube.com/watch?v=prImvDVHzTM

Apple Computer Ad - Think Different Snail
http://www.youtube.com/watch?v=Cz78v4euRd0

Apple Toasted Commercial
http://www.youtube.com/watch?v=zE6aKeK61A4

10 Year iMac Tribute (1998-2008) by netgem21
http://www.youtube.com/watch?v=545o2BHBh7w

Apple commercial - Jeff Goldblum
http://www.youtube.com/watch?v=jzj7STruKgQ
Cute advertisement from Apple
http://www.youtube.com/watch?v=YHzM4avGrKI
Mac iMac Commercial - Colors
http://www.youtube.com/watch?v=lcBpXYI1r3Q
Mac switch Ad - Apple Ellen Feis 'the original'
http://www.youtube.com/watch?v=l2-UuIEOcss
Mini Me and Yao Ming Apple Ad
http://www.youtube.com/watch?v=Xvbuwfawqcc

WWDC 2007 Opening- PC Guy is Steve Jobs
http://www.youtube.com/watch?v=KftrYHIu9O8
58名称未設定:2009/11/18(水) 09:43:39 ID:C+YAt+Up0
59名称未設定:2009/11/20(金) 10:25:04 ID:UXiDgb5q0
ゲイツ氏:「アップルは世のため人のためになる企業」
ttp://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20403652,00.htm
60名称未設定:2009/11/20(金) 19:56:43 ID:9DfMwKG90
CMにも出るね、センスが。
さすがです。
61名称未設定:2009/11/22(日) 13:17:50 ID:Bqn5nWQB0
クソワロスwwwww
なにこの現実wwwwwwww

520 名前: 名無し~3.EXE Mail: 投稿日: 2009/11/22(日) 11:36:29 ID: dVSksAQH
海外では今やこれが普通の光景だからな
Windowsの会議なのに出席者のパソコンはMacだらけ
ドザ機使ってるのはリテラシーの低い情弱だけだ


Mobius 2009: Fascinating, But Little That Can Be Shared
http://forums.thoughtsmedia.com/f396/mobius-2009-fascinating-but-little-can-shared-95970.html


画像
http://images.thoughtsmedia.com/resizer/thumbs/size/600/wpt/auto/1258531748.usr1.jpg

544 名前: 名無し~3.EXE Mail: 投稿日: 2009/11/22(日) 12:25:56 ID: dVSksAQH
>>542
まあMSトップのバルマー自身がMacでプレゼンしてる時代だからねw


スティーブ・バルマー、プレゼンでMacBookを使う
http://www.gizmodo.jp/2008/05/macbook_14.html
62名称未設定:2009/11/25(水) 10:39:29 ID:LhzT3nuZ0
オープンソース開発の『Firefox 3』
Mozilla Foundationは3月26日(米国時間)、同財団の事務所にテクノロジー関連のブロガーを何人か招き、円卓会議を開催した。
Mozillaの幹部たちおよび『Firefox』の開発メンバー
http://wiredvision.jp/news/200803/2008032821.html

「ホールを埋める学生のほとんどがMacユーザー」という写真が、ネット上で話題になっている。
この写真は、ジャーナリズム専攻では全米でトップクラスと言われるミズーリ大学ジャーナリズム学部の授業でのもの。

同学部は新入生に対してAppleマシンを推奨しており、Windowsオプションもあるが、いくつかのコースで『iLife』を使うこともあり、新入生のうちほとんど100%がAppleオプションを選んでいるという。

同資料のQ&Aでは、Windowsマシンを買うこともできるが、写真・音声・動画ソフトウェアを買い足していくと、Appleマシンを買った場合よりも高くなると警告している。

同大学以外の学校でも、学生たちのMac人気は上昇中だ。
http://wiredvision.jp/blog/cultofmac/200710/20071004132558.html


ゲイツ氏:「アップルは世のため人のためになる企業」
ttp://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20403652,00.htm


63名称未設定:2009/11/25(水) 10:47:22 ID:LhzT3nuZ0
米国で2桁のプラス成長=市場シェアも拡大
IDCとGartnerが発表した2009年第3四半期のパソコン市場調査の速報値によれば、Appleの米国内の市場シェアが拡大しており、Macコンピュータの出荷台数は前年同期比で市場平均を大きく超えるプラス成長をみせました。
IDCによると、同四半期の米国内におけるMacの出荷台数は、前年同期比で11.8%増となる164万台と推定され、HP、Dell、Acerに続く第4位の市場シェアを確保しました。
http://tsugawa.tv/apple_news/2009/10/15/mac-sales-growth-in-q3-2009/


2009年Q3に最も儲けた携帯電話ベンダーはApple,Nokiaは2位転落---米調査
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20091112/340442/


アップル、ハイエンドPC市場のシェアは圧倒的首位--NPD調査
2008/05/20
Appleは現在(2008/05/16)、価格が1000ドルを越えるパソコンの米国小売市場で66%のシェアを占めている。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20373547,00.htm


アップルの米国の91 %の高価格帯のPC市場に1000ドルを保有
http://www.sourcejuice.com/2009/07/24/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%81%AE91-%EF%BC%85%E3%81%AE%E3%81%AEPC%E3%81%AB1000%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%92/ja/


ノートPC故障率、メーカー別TOP9発表―米企業最新調査
http://news.livedoor.com/article/detail/4460748/

1位・HP(ヒューレット・パッカード)(米国)―25.6%
2位・ゲートウェイ(米国)―23.5%
3位・エイサー(台湾)―23.3%
4位・レノボ(中国)―21.5%
5位・デル(米国)―18.3%
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%
8位・東芝(日本)―15.7%
9位・アスース(台湾)―15.6%
64名称未設定:2009/11/25(水) 10:48:54 ID:LhzT3nuZ0
2008年のユーザー満足度、アップルが「4冠」
http://ascii.jp/elem/000/000/416/416585/

>2008年の「購入直後満足度ランキング」によれば、
>デジタルポータブルオーディオ、デスクトップパソコン、ノートパソコン、
>携帯電話という4つのジャンルでアップル製品が1位を獲得した

デスクトップパソコン部門 1位 iMac
ノートパソコン部門    1位 MacBook Air
携帯電話部門       1位 iPhone 3G
デジタルポータブルオーディオ部門 1位 iPod shuffle


2009年度第4四半期の業績結果
直営店におけるMacの販売台数は49万2,000台、前期比で12%増、前年同期比で3%増
アメリカにおけるMacの販売台数は125万2,000台、前期比で9%増、前年同期比で12%増
ヨーロッパにおけるMacの販売台数は76万1,000台、前期比で22%増、前年同期比で25%増
日本におけるMacの販売台数は7万9,000台、前期比で27%減、前年同期比で1%増
65名称未設定:2009/11/26(木) 18:46:08 ID:dm1K4EuN0
ホルホル
66名称未設定:2009/11/28(土) 15:57:05 ID:I2KOjDYV0
米国のデスクトップ売上高でAppleのシェアがなんと、約半分!

NPDが調査した2009年10月におけるデスクトップの小売店売上高で
Macが全体の47.71%を占めているという結果を報告した。
http://www.betanews.com/joewilcox/article/Nearly-half-the-money-spent-at-US-retail-on-desktop-PCs-goes-to-Apple/1259171586
67名称未設定:2009/11/28(土) 16:31:08 ID:cK2FcSea0
>>66
何回マルチすりゃ気がすむんだ?
68名称未設定:2009/12/01(火) 11:38:59 ID:jUGcSP4Y0
Gartner: Apple debuts in UK’s top five personal computer vendors
http://macdailynews.com/index.php/weblog/comments/21067/

Gartner and IDC: Apple Places Fourth In US PC Market for Q3
http://www.businessweek.com/technology/ByteOfTheApple/blog/archives/2009/10/gartner_and_idc.html

2009年10月に米国の小売店/オンラインで販売されたデスクトップ・コンピュータの売上高のおよそ半分は、米国Appleの製品が占めたとのリポートを発表した。
http://www.computerworld.jp/topics/apple/168969.html

The Washington Post: Apple Mac’s core advantages over Microsoft Windows persist
http://macdailynews.com/index.php/weblog/comments/23188/

よっぽどビル・ゲイツのほうが大人ですよね...
http://www.gizmodo.jp/2009/11/ceomac.html
69名称未設定:2009/12/08(火) 19:45:57 ID:DLx2xB4L0
Macをはじめよう
http://www.apple.com/jp/getamac/

スイッチハンドブック
http://www.apple.com/jp/support/switch101/

Mac ハンドブック
http://www.apple.com/jp/support/mac101/

iLifeアプリケーションを使いこなそう
http://www.apple.com/jp/ilife/tutorials/

iLife
http://www.apple.com/jp/ilife/
70名称未設定:2009/12/14(月) 12:20:33 ID:4a4cykxQ0
71名称未設定:2009/12/25(金) 15:34:21 ID:azvqOw5C0
Mobius 2009: Fascinating, But Little That Can Be Shared
http://forums.thoughtsmedia.com/f396/mobius-2009-fascinating-but-little-can-shared-95970.html


オープンソース開発の『Firefox 3』
Mozilla Foundationは3月26日(米国時間)、同財団の事務所にテクノロジー関連のブロガーを何人か招き、円卓会議を開催した。
Mozillaの幹部たちおよび『Firefox』の開発メンバー
http://wiredvision.jp/news/200803/2008032821.html

「ホールを埋める学生のほとんどがMacユーザー」という写真が、ネット上で話題になっている。
この写真は、ジャーナリズム専攻では全米でトップクラスと言われるミズーリ大学ジャーナリズム学部の授業でのもの。

同大学以外の学校でも、学生たちのMac人気は上昇中だ。
http://wiredvision.jp/blog/cultofmac/200710/20071004132558.html

Google携帯の名前はNexus One―ネットに情報氾濫中(写真多数)
http://jp.techcrunch.com/archives/20091212nexus-one-google-phone-picture/

スティーブ・バルマー、プレゼンでMacBookを使う
http://www.gizmodo.jp/2008/05/macbook_14.html
ゲイツ氏:「アップルは世のため人のためになる企業」
ttp://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20403652,00.htm


Apple - Science and Medical
http://www.apple.com/science/medicine/medicalimaging/
http://www.apple.com/science/
http://www.apple.com/pro/

http://web.archive.org/web/20070321183320rn_1/www.apple.com/jp/medical/
72名称未設定:2009/12/26(土) 10:46:12 ID:S6Y/NDGB0
73名称未設定:2009/12/26(土) 17:43:50 ID:S6Y/NDGB0
アップル、顧客満足度で首位に--フォレスター調査
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20391938,00.htm

米顧客満足度、Appleが6年連続で首位
米国のブランド別顧客満足度調査で、PC部門はAppleが、検索部門ではGoogleが首位を守った。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/19/news054.html
74名称未設定:2009/12/26(土) 17:47:26 ID:S6Y/NDGB0
アップル - iPhone - ギャラリー - TV CM
http://www.apple.com/jp/iphone/gallery/ads/

アップル - サイトマップ
http://www.apple.com/jp/sitemap/
75名称未設定:2009/12/27(日) 10:17:17 ID:Fxn1ROeK0
>>79
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/28/news025.html

 Snow Leopardでは、64ビット対応のほかにも、最新のハードウェアを生かす新技術が2つ搭載されている。1つ目は「OpenCL」だ。

 Mac OS XはこのGPUの余剰パワーを、画像表示以外にも役立てる工夫を続けてきた。
Quartz Extreme(Mac OS X v10.2で搭載)というOS内の機能だけが利用していた高速イメージ処理エンジン、GPUを使った画像処理をアプリケーション開発者が利用できるようにしたCore Image(Mac OS X v10.4で搭載)などがそうだ。

 今回、Snow Leopardでは、このGPUを使ったマルチメディアデータ処理を、OpenCLというAMD、Intel、NVIDIAといった会社も賛同する業界標準技術として提案し、OpenCL仕様に沿って実装した。
OpenCLはC言語ベースのプログラミング言語で多くのプログラマーが少ない労力で利用できることが期待されている。

 Snow Leopardでは、Core ImageでもこのOpenCLを採用している。今後はこのGPUパワーを生かして、大容量のビデオや画像ファイルで高度な処理を実行したり、ゲームでより現実的な物理シミュレーションができるだけでなく、
例えば財務モデリング技法をデスクトップの会計ソフトウェアや家計簿ソフトウェアに組み込むといったことも可能になるとしている。
76名称未設定:2009/12/27(日) 10:44:05 ID:Fxn1ROeK0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/10/news009.html
 ストレスを軽減させる秘密の1つは、画面の描画手法にあります。

 例えば画面と画面とのつなぎかた。これを専門用語でトランジションと呼びますが、iPhoneではある画面から別の画面へ切り替わる時に、実に巧妙に機能するアニメーションが挟み込まれています。

 本来は、アニメーションを入れた分、時間をロスしているはずですが、アニメーションを挟むことで、ユーザーは直前の画面から思考を途切れさせずにアプリを起動した後の作業に頭を切り替えることができます。

 Appleで初代Macintoshの開発に携わったジェフ・ラスキンの研究によれば、画面全体がパッと切り替わると、人間がそこに何が映っているのか認識して実際の作業に頭を切り替えるまで、3秒から9秒くらいかかるとされています。
しかし、画面が滑らかに切り替わった場合、人間は思考を途切れさせないのでそうした「頭の切り替え時間」がかからないことになります。
また、アプリを終了してホーム画面に戻るときは逆にアプリの画面が画面の中央に小さくなって消えていくエフェクトで終了します。これも、同じように思考の切り替え時間を減らすための工夫です。

 これはほんの一例ですが、iPhoneにはAppleが長年積み重ねてきたこうした人間心理の巧みな研究と応用がちりばめられています。
77名称未設定:2009/12/27(日) 14:34:44 ID:/mljCgmC0
切り替わることを事前に理解して、意識していればそんなことはないだろ。
だからなれた人からもっさりOSといわれるんだな。
78名称未設定:2009/12/27(日) 14:54:20 ID:Nz0BGo6M0
>>77
意味が分からない。
79名称未設定:2009/12/27(日) 17:13:38 ID:Fxn1ROeK0
Apple - Downloads - All Categories
http://www.apple.com/downloads/macosx/
80名称未設定:2009/12/28(月) 10:23:56 ID:f1PChYjk0
Apple - Mac OS X - Snow Leopard - ユーザーエクスペリエンスに、さらなる磨きを。
http://www.apple.com/jp/macosx/refinements/

Apple - Mac OS X - Snow Leopard - 洗練と進化
http://www.apple.com/jp/macosx/refinements/enhancements-refinements.html

Apple - Mac OS X - Snow Leopardの新しいテクノロジー
http://www.apple.com/jp/macosx/technology/
81名称未設定:2009/12/28(月) 10:49:14 ID:f1PChYjk0
Apple - Mac OS X - Mac OS Xとは?
http://www.apple.com/jp/macosx/what-is-macosx/
82名称未設定:2009/12/29(火) 00:36:06 ID:o6sP0k3C0
83名称未設定:2009/12/31(木) 02:02:31 ID:kOus0IYK0
ジョブズ氏は過去10年で最も優れたCEO--Fortune誌が選出
http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20403077,00.htm


And the winners are...
Apple tops the list for the second year in a row.
http://money.cnn.com/magazines/fortune/mostadmired/2009/index.html
84名称未設定:2009/12/31(木) 05:56:47 ID:3O9XjLJX0
どんなに優れたCEOだろうと、肝臓ガンなのに金で非可逆的重度頭部損傷患者を殺害して
肝臓移植をするというのは容認できないな。
85名称未設定:2009/12/31(木) 08:15:17 ID:hdK4QzNj0
>>84
通報しました。
86名称未設定:2009/12/31(木) 10:01:15 ID:htVCuixv0
「東京大学では、ほぼ5年おきにECCSを新しいものに更新しています。ECCS2004では、学生や教職員が、授業や研究の際に快適かつ安全に利用できることに重点を置くと同時に、運用管理の効率化を目指しました」)。
新システムの構築に際しては「仕様策定委員会」が学内のさまざまな要望を集約し、仕様書を策定しました。
2003年秋に入札が行なわれ、その結果、落札したのはMac OS Xベースのシステムを提案したNECリースでした。当時、NECリースがMacプラットフォームを提案したことに、世間は驚きを隠せませんでした。しかし、これには明確な理由があったのです
http://www.apple.com/jp/education/profiles/tkuv/



次期教育用計算機システム(ECCS2008)について

標準端末(1176台)
情報処理教育及びプログラミング教育用.
20インチ iMac
Mac OS X(おそらく導入時期には 10.5に),NetBootによりブートサーバ(Xserve, 端末30数台につき1サーバ)からOSイメージをロード.
仮想化ソフトウェア(Parallels Desktop for Mac)により,Windows Vistaが利用可能
DVD+R DL, DVD±RW, CD-RW対応光学ドライブ内蔵
Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac(JIS配列,カーソルキーあり)
3ボタンレーザーマウス(うち1ボタンはホイール機能と兼用)

Unixサーバ
Apple Xserve 3台
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2007/10/01_917.html
87名称未設定:2009/12/31(木) 10:04:19 ID:htVCuixv0
4年ぶりのシステム更新でもMacを選択
東京大学、次期教育用計算機システムとして1176台のiMacを導入
http://ascii.jp/elem/000/000/072/72217/
88名称未設定:2010/01/08(金) 13:33:49 ID:431mPtCr0
むしろななみとつくもたんに対抗しろよw
89名称未設定:2010/01/09(土) 10:26:27 ID:764/VJvY0
90名称未設定:2010/01/09(土) 15:14:41 ID:764/VJvY0
Microsoftの広告画像、黒人が白人に――ネットで非難受けて謝罪
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0908/27/news065.html
「IE」に対する最新攻撃の原因、たった1つのタイプミス--MSが認める
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20397505,00.htm
マイクロソフトが2年以上放置、「緊急」レベルの欠陥が修正されるまで
ttp://blog.f-secure.jp/archives/50262317.html
Microsoft Updateが遅くなるトラブルが発生
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090914/337188/
Microsoft、Windowsの売り上げ3割減で3期連続の減益
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/24/news022.html
Windows 7 RTM版に「深刻なバグ」の指摘
ttp://www.computerworld.jp/topics/win7/157689.html
Microsoft、SMBの脆弱性でアドバイザリーを公開
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/10/news030.html
Windows XPのTCP/IP問題には対処せず、Microsoftが表明
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/15/news021.html
「IE6はもういらない」――Web企業が撲滅キャンペーン
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/06/news031.html
マイクロソフトに「Word」の販売差し止め命令--米特許侵害訴訟
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20398237,00.htm
過去に類を見ないほど“怖い”脆弱性、MSがパッチを緊急リリース
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090729/334737/
マイクロソフトのバルマーCEO、社員のiPhoneを奪って踏みつける
ttp://japanese.engadget.com/2009/09/11/ceo-iphone/
Microsoft、Windows Live Messengerの強制アップグレードを実施
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/28/news036.html
MicrosoftとYahoo!の提携を米司法省が本格調査へ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/14/news038.html
MS、「Windows 7」と「Vista」のゼロデイ脆弱性を調査中
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20399677,00.htm
IBM、社員のMicrosoft Office利用を禁止
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/15/news034.html
91名称未設定:2010/01/09(土) 15:15:46 ID:764/VJvY0
マイクロソフト、作成困難を理由にWindows 2000 Server向けパッチを提供せず
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/161429.html
マイクロソフトが公開したLinuxコードはGPL違反
ttp://www.computerworld.jp/topics/ms/156530.html
Windows VistaおよびServer 2008にDoS攻撃を受ける脆弱性
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20400006,00.htm
Windows 7を捨てて自由を:FSF、アンチWindows 7キャンペーンをスタート
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/27/news021.html
IISの未修正バグを突いた攻撃が活発化
ttp://www.computerworld.jp/topics/mws/161029.html
Windows 7、早くもプロテクトが破られる
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/30/news051.html
オバマ大統領、「保護者には子どもがXboxばかりやらないようにする責任がある」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/09/news042.html
MS、「Office Live Small Business」で方針を撤回--ドメイン更新料を課金へ
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20398119,00.htm
アナリストが批判、「Windows 7のアップグレード版価格は高すぎる」
ttp://www.computerworld.jp/topics/win7/153392.html
ネットブックをWindows 7にアップグレードすると、バッテリ駆動時間が短くなる
ttp://www.computerworld.jp/topics/win7/159629.html
直営マイクロソフトストア、アップルストアのとなりで開店準備中
ttp://japanese.engadget.com/2009/08/10/ms-store/
「XPからWindows 7へのメール移行は要注意」---マイクロソフトが説明会を開催
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090911/337098/
WindowsやCheck Pointなど、TCPのプロトコル処理実装にDoS攻撃を受ける脆弱性
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20399830,00.htm
Microsoft は Bing の検索結果を Microsoft 寄りに歪めている
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4291427/
Microsoftが小売店向け販促資料でライバルを攻撃
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/10/news081.html
MS SQL Serverで全ユーザーの生パスワード閲覧可能な脆弱性
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/09/055/index.html
92名称未設定:2010/01/09(土) 15:16:33 ID:764/VJvY0
MS SQL Serverで全ユーザーの生パスワード閲覧可能な脆弱性
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/09/055/index.html
MS社の新しい検索サービス『Bing』は、『Kayak』のパクリ
ttp://wiredvision.jp/news/200906/2009062620.html
Windows SMB v2の脆弱性を突く新たな攻撃コードが公開
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/163349.html
依然として赤字が続く Microsoft の『Windows Live』事業
ttp://japan.internet.com/finanews/20090924/12.html
Windows 7の起動、Vista比で42%遅い――PCチューンアップ・ベンダーが報告
ttp://www.computerworld.jp/topics/win7/164329.html
オバマ大統領、「保護者には子どもがXboxばかりやらないようにする責任がある」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/09/news042.html
マイクロソフト製のFirefox向けプラグイン、脆弱性を理由に一時ブロック対象に
ttp://www.computerworld.jp/topics/browser/165129.html
Microsoft、Windowsの売り上げ3割減で3期連続の減益
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/24/news022.html
Microsoftのスティーブ・バルマーCEOが減給
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/30/news028.html
マイクロソフトとT-Mobileの「Sidekick」のデータ消失問題、訴訟に発展
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20401655,00.htm
Windows SMB v2の脆弱性を突く新たな攻撃コードが公開
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/163349.html
T-Mobileの「Sidekick」ユーザー、マイクロソフトのサーバ障害に激怒
ttp://www.computerworld.jp/topics/ms/164549.html
Microsoftの無料セキュリティソフトは「お粗末」とSymantec幹部
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/01/news065.html
Windows 7にゼロデイ脆弱性「死のブルースクリーン」の誘発が可能に
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20399677,00.htm
Microsoft、10月の月例更新は過去最大規模になる見通し
ttp://japan.internet.com/webtech/20091009/12.html
3カ月で新種Windowsマルウェア500万件検出、PandaLabs集計で過去最高
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091016_322216.html
93名称未設定:2010/01/09(土) 15:18:10 ID:764/VJvY0
Microsoft がレイオフを再開、800人規模の人員削減へ
ttp://japan.internet.com/busnews/20091105/12.html
Windows 7のGUIはMac OSの模倣!? - 幹部発言を巡ってMSが火消しに追われる
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/13/064/index.html
「USB版Windows 7」作成ツールにGPLコード Microsoftが謝罪
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/16/news026.html
「Windows 7」のアクティベーション、回避するハッキングが出回る
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20403648,00.htm
Windows 7にゼロデイ脆弱性が発覚
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/167669.html
Datel、Xbox 360の互換メモリ締め出しでマイクロソフトを提訴
ttp://japanese.engadget.com/2009/11/23/datel-xbox-360-max-memory/
IE6とIE7にパッチ未公開の危険な脆弱性、攻撃コードが既に出現
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091125/341020/
IEの脆弱性をねらう攻撃コードがより強力に
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/168709.html
MSがIndeoコーデックの攻撃防止策、脆弱性は修正せず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/14/news014.html
MS、「Office 2003」の不具合を報告--RMSで保護されたファイルへアクセス不能に
ttp://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20405256,00.htm
MS、中国の新サービス「Juku」で非難される--マイクロブログのPlurkはコードの盗用を主張
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20405333,00.htm
Microsoft、マイクロ Blog サービス「Juku」でコード盗用
ttp://japan.internet.com/wmnews/20091216/12.html
Microsoft Windowsに含まれるIndeoコーデックに複数の脆弱性
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20405427,00.htm
Microsoft の検索エンジン『Bing』、商標権侵害で訴えられる
ttp://japan.internet.com/busnews/20091221/11.html
MicrosoftのIISに脆弱性、ファイル拡張子の処理に問題
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/25/news025.html
米マイクロソフト、「ワード」特許でカナダ社に敗訴
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091223AT2N2202R23122009.html
94名称未設定:2010/01/09(土) 17:19:12 ID:764/VJvY0
いま見えてる色が本当に正しいかどうか考えたことはありますか?
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html


私の希望を満たすアップルの映像環境は世界一ですよ。

最初に購入したのは、Windows環境。「パフォーマンスの高いマシンだったのですが、ビデオを再生する際、けっこう頻繁にコマ落ちがしました。
また、記録したテープをキャプチャするときも、同じテープなのに微妙に色が変わったりするなど安定感がありませんでした。クリアな映像を残したい我々としては、それは致命的です」
http://web.archive.org/web/20070806142242/www.apple.com/jp/medical/fukushima/index2.html
http://web.archive.org/web/20070321183320rn_1/www.apple.com/jp/medical/
95名称未設定:2010/01/15(金) 09:35:10 ID:VwNAkyBP0
Apple - Pro
http://www.apple.com/pro/profiles/
Apple - Science and Medical
http://www.apple.com/science/medicine/medicalimaging/
http://www.apple.com/science/
http://www.apple.com/pro/

http://web.archive.org/web/20070321183320rn_1/www.apple.com/jp/medical/

東京大学では、ほぼ5年おきにECCSを新しいものに更新しています。
ECCS2004では、学生や教職員が、授業や研究の際に快適かつ安全に利用できることに重点を置くと同時に、運用管理の効率化を目指しました。
2003年秋に入札が行なわれ、その結果、落札したのはMac OS Xベースのシステムを提案したNECリースでした。
これには明確な理由があったのです
http://www.apple.com/jp/education/profiles/tkuv/
4年ぶりのシステム更新でもMacを選択
東京大学、次期教育用計算機システムとして1176台のiMacを導入
http://ascii.jp/elem/000/000/072/72217/
Mobius 2009: Fascinating, But Little That Can Be Shared
http://forums.thoughtsmedia.com/f396/mobius-2009-fascinating-but-little-can-shared-95970.html
96名称未設定:2010/01/15(金) 09:36:39 ID:VwNAkyBP0
オープンソース開発の『Firefox 3』
Mozillaの幹部たちおよび『Firefox』の開発メンバー
http://wiredvision.jp/news/200803/2008032821.html

「ホールを埋める学生のほとんどがMacユーザー」という写真が、ネット上で話題になっている。ジャーナリズム専攻では全米でトップクラスと言われるミズーリ大学ジャーナリズム学部の授業でのもの。
http://wiredvision.jp/blog/cultofmac/200710/20071004132558.html

Google携帯の名前はNexus One―ネットに情報氾濫中(写真多数)
http://jp.techcrunch.com/archives/20091212nexus-one-google-phone-picture/

ジョブズ氏は過去10年で最も優れたCEO--Fortune誌が選出
http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20403077,00.htm
And the winners are...
Apple tops the list for the second year in a row.
http://money.cnn.com/magazines/fortune/mostadmired/2009/index.html
97名称未設定:2010/01/15(金) 16:26:19 ID:VwNAkyBP0
ペアレンタル機能。
http://allabout.co.jp/children/netkidslearning/closeup/CU20080616A/index2.htm
Macは簡単。
http://www.apple.com/jp/findouthow/mac/#tutorial=anatomy
それに、有害なネットより面白いアプリを与えるのも効果的じゃないかな。
最初からiLifeがバンドルされてるし、Garagebandのレッスン機能とか子供は喜ぶんじゃないかと。
http://www.apple.com/jp/ilife/garageband/
http://www.apple.com/jp/ilife/
http://www.apple.com/jp/ilife/tutorials/#ilife
98名称未設定:2010/01/15(金) 16:28:32 ID:VwNAkyBP0
99名称未設定:2010/01/17(日) 18:36:30 ID:jyQmtI+L0
iPhone を発表するスティーブ・ジョブス(日本語字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=L0XeQhSnkHg

10 Year iMac Tribute (1998-2008) by netgem21
http://www.youtube.com/watch?v=545o2BHBh7w

MacBook Air ad
http://www.youtube.com/watch?v=E98Eyl5Et0w

Macworld New York 2000-The G4 Cube Introduction
http://www.youtube.com/watch?v=D0NbGbZBPL0

The Apple G4 Cube Promotional Video
http://www.youtube.com/watch?v=4-PB86oy044

5 Year iPod Tribute (2001-2006) by netgem21
http://www.youtube.com/watch?v=5HEDKLsAfCU

Steve Jobs demos Apple Macintosh, 1984
http://www.youtube.com/watch?v=G0FtgZNOD44

Apple 1984 Commercial
http://www.youtube.com/watch?v=PUTGzrpPInY

Think Different
http://www.youtube.com/watch?v=4oAB83Z1ydE
100名称未設定:2010/01/19(火) 23:54:01 ID:z3NYj1b80
11歳くらいの女の子をまっぱすっぽんぽんでタテスジまで映したあれは?
101名称未設定:2010/01/28(木) 02:21:07 ID:gnjzV6+00
痛い
102名称未設定:2010/02/14(日) 15:16:10 ID:5jicH/tp0
Appleはオープンソースに貢献している。
DarwinもWebKitも、GCDもOpenCLもオープン。
その他多数のテクノロジーをオープンソース化してるし、コミュニティに還元してる。
http://www.opensource.apple.com/
http://www.apple.com/opensource/

Tigerの頃の記事で古いけど
http://www.thinkit.co.jp/free/trend/5/1.html




古川享(日本法人マイクロソフト株式会社の初代社長)
http://wccc.onosendai.jp/entry/1744/

ゲイツくんのMac
http://currentnewstrends.net/?p=14113

バルマーくんのMac
http://taisyo.up.seesaa.net/image/2439080330_c5e0e339bb.jpg



Wacom クリエイターズムービー
http://intuos.jp/movie/

TimeMachine
http://www.youtube.com/watch?v=uNyZMoiUdv0

103名称未設定:2010/02/14(日) 15:51:08 ID:5jicH/tp0
バラクオバマアメリカ大統領はMacユーザー
http://obamapacman.com/2009/07/barack-obama-us-president-pop-icon-mac-user-likes-pacman/

大統領のスタッフはMacBookユーザー…
http://www.9to5mac.com/whitehouse-macs-4590653

…あと、ロシアの新しい「大統領」も忘れないでね。
http://www.9to5mac.com/barack-obama-mac-user

ジョブズ氏は過去10年で最も優れたCEO--Fortune誌が選出
http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20403077,00.htm

Fortuneの最も尊敬される企業に今年もAppleが選ばれた。
http://money.cnn.com/magazines/fortune/mostadmired/2009/index.html

アップル、顧客満足度で首位に--フォレスター調査
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20391938,00.htm

米顧客満足度、Appleが6年連続で首位
米国のブランド別顧客満足度調査で、PC部門はAppleが、検索部門ではGoogleが首位を守った。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/19/news054.html
104名称未設定:2010/02/14(日) 15:56:21 ID:5jicH/tp0
Microsoft 『死のブルースクリーン攻撃』を用いて障害ユーザーを一掃!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100213-00000001-inet-sci
2月13日12時11分配信 japan.internet.com


問題のセキュリティパッチは『MS10-015』で、Microsoft が2月の月例更新の一部として9日に公開したものだ。

公開後、すぐさま XP ユーザーの間で問題が発生し始めた。システムが際限なく再起動を繰り返し、いわゆる「死のブルースクリーン」(BSoD) 障害が発生するという深刻な問題だ。

Microsoft は11日午後までに、問題を引き起こしていると見られるパッチの配信を中止したが、多くのユーザーにはもはや手遅れだった。
105名称未設定:2010/02/14(日) 19:29:31 ID:5jicH/tp0
Apple - Mac OS X - Mac OS Xとは?
http://www.apple.com/jp/macosx/what-is-macosx/

Apple - Mac OS X - Snow Leopard - ユーザーエクスペリエンスに、さらなる磨きを。
http://www.apple.com/jp/macosx/refinements/

Apple - Mac OS X - Snow Leopard - 洗練と進化
http://www.apple.com/jp/macosx/refinements/enhancements-refinements.html

Apple - Mac OS X - Snow Leopardの新しいテクノロジー
http://www.apple.com/jp/macosx/technology/



Macをはじめよう
http://www.apple.com/jp/getamac/

スイッチハンドブック
http://www.apple.com/jp/support/switch101/

Mac ハンドブック
http://www.apple.com/jp/support/mac101/
106名称未設定:2010/02/14(日) 19:30:38 ID:5jicH/tp0
107名称未設定:2010/04/03(土) 19:20:38 ID:zGlSgZQ20
コピペ荒らし?
108名称未設定:2010/05/28(金) 20:40:03 ID:KEDAP3Tz0
コピペの更新マダ?
109名称未設定:2010/07/19(月) 08:43:59 ID:YP67SjRK0
痛い
110名称未設定:2010/08/19(木) 14:48:02 ID:MP164UsD0
恋人編のモデルがリアルすぎる
http://www.apple.com/jp/iphone/gallery/ads.html
111名称未設定:2010/09/21(火) 11:43:06 ID:lZntHENa0
アップル - 教育 - Mac、iPod、iPad、iPhoneを使った学習
http://www.apple.com/jp/education/why-apple/

Appleと教育
http://www.apple.com/jp/education/

アップル - 教育 - アップル - 教育 - オハイオ州立大学医学部の事例
http://www.apple.com/jp/education/stories/ohio-state/


アップル - iTunes U - いつでも、どこでも、なんでも学ぼう。
http://www.apple.com/jp/education/itunes-u/
iTunes Uは、マサチューセッツ工科大学の講義、スタンフォード大学の実習、ニューヨーク近代美術館の映像など、世界トップクラスの知と情報へのアクセスを無料で提供します。

アップル - iTunes U - ユーザの言葉をご紹介します。
アップル - iTunes Uのパワーを利用して、キャンパスでの体験をまったく新しいものにしている事例をご紹介します。
http://www.apple.com/jp/education/itunes-u/profiles.html

アップルの教育コンテンツ配信サービス「iTunes U」で、東京大学、早稲田大学、慶応義塾大学、明治大学の4つの大学が新コンテンツを公開した。国内の学生や生涯学習を目指す人、また日本から世界へ向けた情報発信として各大学が取り組み始めた。
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20418901,00.htm
112名称未設定:2010/09/21(火) 11:43:54 ID:lZntHENa0
Apple Discussions - Japan
https://discussionsjapan.apple.com/index.jspa






新型BMWがAppleインタフェース採用
iPadとiPod outも。

http://jp.techcrunch.com/archives/20100920bmw-releases-ipad-and-ipod-out-integration/
113名称未設定:2010/12/11(土) 15:52:32 ID:Sajsir/M0
アップルの原田社長との雑談
1999-02-05-FRI
http://www.1101.com/apple/
114名称未設定:2010/12/19(日) 17:00:27 ID:7cmG57x50
http://zablog1016.wordpress.com/2010/10/15/スカリー、ジョブズについて語る(1)/
115名称未設定:2011/02/02(水) 15:14:35 ID:xitgItjd0
CMのセンスなし
116名称未設定:2011/02/02(水) 21:34:36 ID:O2yGHJnh0
マイクロソフトの「キネクト」、照明の加減で顔認識に問題
ttp://www.cnn.co.jp/business/30000794.html
偽ウイルス対策ソフトは「儲かるビジネス」、10カ月で228万5629種が出現
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101116_407211.html
モトローラ、マイクロソフトを提訴--Xboxに利用の特許をめぐり
ttp://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20423234,00.htm
Windowsに新たな脆弱性、権限を昇格して乗っ取りが可能
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101125/1028758/
Windowsに未修正の脆弱性か、権限昇格の恐れ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/25/news026.html
Windowsのほぼすべてのバージョンに権限昇格の脆弱性、実証コード公開される
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101125_409236.html
Windowsにシステム権限を奪取される脆弱性--すでに攻撃も確認
ttp://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20423501,00.htm
Windowsショートカットファイル処理の脆弱性を狙うマルウェアが1位
ttp://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20423788,00.htm
米MS幹部、Windows Phone 7の販売数についてのコメントを断る
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/08/118/index.html
Verison の研究者ら、『IE』の「保護モード」に脆弱性を発見
ttp://japan.internet.com/webtech/20101209/12.html
IEに細工されたHTML文書の閲覧で任意のコードを実行される危険な脆弱性が発覚、JVNが緊急警告
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101214/355216/
WindowsやIEなどに脆弱性が40件、ゼロデイ攻撃や凶悪ウイルスが悪用
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101216/355289/
Outlook 2007の自動更新プログラムでトラブルが発生
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101220/1029228/
WindowsとIEのゼロデイ脆弱性、1月の「定例日」にはパッチ提供されず
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110107/1029493/
Windows Phone 7にデータ消費のバグ Microsoftが調査
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/12/news075.html
117名称未設定:2011/02/17(木) 00:16:56 ID:rfevZrf/0
自前でCM作ってるのだろうか?
118名称未設定
Windowsは斜陽