27inch iMac に Windows 7 をインストール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
27inch iMac に Windows 7 をインストール
2名称未設定:2009/10/22(木) 14:59:01 ID:tGm8BeEY0
正解。
3名称未設定:2009/10/22(木) 15:12:04 ID:vSUf0FV4i
正解。
4名称未設定:2009/10/22(木) 15:13:58 ID:b1uLiMSjP
それではまた来週!
5名称未設定:2009/10/22(木) 15:23:07 ID:jY7Dppxt0
今やれ 早くやれ
6名称未設定:2009/10/22(木) 15:24:24 ID:aErl1Xk80
マジ正解
この価格はすごい
iMacの価格とマウスとmini鯖が目玉
7名称未設定:2009/10/22(木) 15:27:30 ID:oHxc3KB10
Windows 7 は入手墨田が iMac は未だ
8名称未設定:2009/10/22(木) 15:29:32 ID:gnMb/anp0
>>1
やってから立ててお前が報告すべきだろが!

9名称未設定:2009/10/22(木) 15:38:42 ID:bPRVhnrJ0
64bitで是非頼む
10名称未設定:2009/10/22(木) 15:40:14 ID:VoXvvDVx0
動画とってニコニコで流してよ
11名称未設定:2009/10/22(木) 15:42:31 ID:vSUf0FV4i
どれくらいのスピードなのかみてみたいな。
12名称未設定:2009/10/22(木) 16:09:20 ID:mgqCkHAu0
32bitと64bitの違いって何なの?
13名称未設定:2009/10/22(木) 16:18:42 ID:KthMOSim0
8bit
↓?hぉ〜すげ〜
16bit
↓速くなった(ような気がする)
32bit
↓(さらに体感できず)
64bit
14名称未設定:2009/10/22(木) 16:40:50 ID:Z/vt8Bzu0
wndows7 64bitが使えるのか使えないのかで、このスレを立てた事と>>1の存在価値と高まる。
新型に乗り換えたい子羊達のために、>>1は指導者となるのだ。
15名称未設定:2009/10/22(木) 17:10:56 ID:ls7bsJzb0
32bitと64bitは分かるぞ
16名称未設定:2009/10/22(木) 18:42:00 ID:5U0j20nmi
Bootcamp やるんなら、お高いけど
HDD は2TBにした方が良いのかなぁ。
17名称未設定:2009/10/22(木) 18:45:44 ID:guOvr7rK0
とりあえずESXi入るか試してくれないかな
ゴミみたいなWindows7はESXi上で動かせばいいだろ
18名称未設定:2009/10/22(木) 19:07:20 ID:iWuxdlhw0
bootcampってWindows7に対応してるの?
19名称未設定:2009/10/22(木) 20:07:59 ID:lx2sp2Ti0
20名称未設定:2009/10/22(木) 20:45:01 ID:0ZbG9+XV0
私用のためにスレたてとは、ご苦労さん
21名称未設定:2009/10/22(木) 20:58:51 ID:2t0MbMX+0
Magic MouseってWindows7で使えんの?
22名称未設定:2009/10/22(木) 21:27:54 ID:fgB35Bo+0
>21

クリックくらいはできるだろ。
ジェスチャーはまず使えない。
23名称未設定:2009/10/22(木) 21:27:54 ID:Pzq71AHwi
>>21
そこが一番気になる。
24名称未設定:2009/10/22(木) 22:15:08 ID:SiE85F2L0
さあ、ネ申の降臨を待とう。同士諸君。
25名称未設定:2009/10/22(木) 22:53:30 ID:837lwAyO0
ジェスチャーは無理としてもスクロールをどうするのか判明してほしい
26名称未設定:2009/10/22(木) 23:37:42 ID:5Q1VRI+00
8bit
↓ゔぉ〜すげ〜
16bit
↓速くなった(ような気がする)
32bit
↓(さらに体感できず)
64bit
↓(体感できなくて高価なだけ)
128bit
27名称未設定:2009/10/23(金) 00:19:47 ID:BtQj3WCF0
あのさーWin7って何が良いの?全く分からん
あおり無くして純粋に教えてほしい
28名称未設定:2009/10/23(金) 00:33:57 ID:k2aXIAhX0
winソフトが動く。
それだけ。
29名称未設定:2009/10/23(金) 00:38:25 ID:ikTLZLQ5i
Winのアプリ使うためって事ならXPで十分って事?
30名称未設定:2009/10/23(金) 00:44:28 ID:zkJ00aiNi
http://www.kodawarisan.com/k2009_03/images/102214.jpg
      ____
     /     \          もしもし、かあちゃん?うん、俺だよ…
   /::::::::::::::::    \ _      夏になるとエアコン無しで頑張ってる俺のこと心配してただろ?!
  /::::::::::::::::       || |      もう、心配しなくていいんだ…新しいiMac買ったらヒートパイプがそのまま
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   筐体背面に貼り付けられてる事が分かったんだ。夏場はエアコン付けないと
  \::::::::::::::::       | ー ノ      ナツナツになるからエアコンも一緒に買うことにしたよ。
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  うん… かあちゃんも泊まりにに来てもらえるし。 あ、正月には帰るから
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i     体大事にな、うん、じゃ、もう切るよ…
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
31名称未設定:2009/10/23(金) 00:45:58 ID:NobbaM8C0
↑バカ
32名称未設定:2009/10/23(金) 00:50:52 ID:abZa2fkd0
ユニボディーiMacよりプラスチックPCの方が排熱性高いと思ってんだろうな
そもそも部屋としての温度は…
33名称未設定:2009/10/23(金) 00:58:46 ID:ZeS04Lz60
>>27
7が良いのではなく、vistaがあまりにクソだっただけ
34名称未設定:2009/10/23(金) 01:00:37 ID:4CAgIpq30
>>32
PowerMacG5は6畳間の暖がとれたぞ。
35名称未設定:2009/10/23(金) 01:03:53 ID:k2aXIAhX0
>>34
いまさらだけど、Macがintelに切り替えてくれてほんとよかったなぁ。
36名称未設定:2009/10/23(金) 01:08:59 ID:LO+JSTfR0
>>26
MZ-2500(8bit)とPC-9801(16bit)とか、別にたいして違わなかったけどな
37名称未設定:2009/10/23(金) 01:09:52 ID:abZa2fkd0
G5はアルミボディー以外の問題がw
38名称未設定:2009/10/23(金) 01:18:41 ID:QIAH4uAV0
MacOSが走る事がオマケで、暖房器具としての機能がメインだよ
G5は
39名称未設定:2009/10/23(金) 01:28:28 ID:B2neqjLZ0
んで、結局チャレンジャーはいないのか。
40名称未設定:2009/10/23(金) 01:58:25 ID:MfI5LSXU0
新型mini梅にWIN7入るの?
てかDSP版てなに?付属品て使わなきゃいかん訳?
今更FDDとかなんだよ
41名称未設定:2009/10/23(金) 02:13:03 ID:ASa2zA570
>>40
FDDをiMacの背中にでも貼りつけておけば、
MS的にはOKと聞いたことがある。
42名称未設定:2009/10/23(金) 04:33:17 ID:aLE+OE2y0
7から書き込んでるヤツが、この中にいる
43名無し募集中。。。:2009/10/23(金) 06:08:40 ID:Tix6KbSr0
お前やろ
44名称未設定:2009/10/23(金) 08:40:20 ID:yGToe2XS0
いや僕は…お前やー!
45名称未設定:2009/10/23(金) 08:44:30 ID:vlRPnRlV0
>>41
しかし電話でアクチベートしなくてはならない羽目になった時どう説明するんだろうか
メモリと一緒に買ったとかいうのかな
46名称未設定:2009/10/23(金) 09:12:52 ID:Oz7Ubde60
WinのOS入れて遅くなりそうにないなら欲しいな。
どうなんでしょ?
47名称未設定:2009/10/23(金) 09:16:11 ID:VYZ8DBI7i
>>45
変換してUSB接続してるで無問題
48名称未設定:2009/10/23(金) 09:19:52 ID:oivl6KKN0
>>47
いや、「装備」してなきゃ駄目なのよ
だから後ろに貼付けるとかいう話になるw
接続だと駄目
49名称未設定:2009/10/23(金) 09:29:48 ID:YgzDoy8Ri
DSP版一つでブーキャン、仮想に使えますか?
50名称未設定:2009/10/23(金) 09:37:28 ID:+JERDQv90
Mac OS X Snow Leopard、Boot Camp環境のWindows 7サポートは年末までに対応
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=5449
51名称未設定:2009/10/23(金) 10:17:30 ID:B7Wvh2h90
5241:2009/10/23(金) 12:48:54 ID:MfI5LSXU0
なんだ、まだサポートされてないんだ
無知識な俺はやめたほうがよさそうだ
年末まで待つか

53名称未設定:2009/10/23(金) 22:32:35 ID:rF3a3QmAi
27松8GBmem
7の64bit(dsp版)
いけた。
DVDのリブートがかなり遅くて
何回か挫折したけど。
ATIのドライバがちょっと怪しい感じ。
あと輝度調整が3目盛りずつしか動かない。
音も出る。
ワイヤレスキーボードとMagicMouseは
使ってないのでわからない。
サブスコアは上から
6.6
6.6
6.7
6.7
5.9
ノシ
54名称未設定:2009/10/23(金) 23:24:08 ID:B2neqjLZ0
>>52
サポートはされていないけど、動くには動くってわけだよ。
そりゃあ、VISTAの後継なんだからVISTAを制御するドライバをサポートしてるなら当然だわな。
>>53
人柱乙、やっぱグラボ関係が問題かw
55名称未設定:2009/10/23(金) 23:58:46 ID:QmV3VAiOi
>>54
デフォのVGAのセッティングかもしんない。
2560×1440で真ん中にタスクバーがきて
上下ループする。
画面もちょっと破綻する。
その状態でコンパネから解像度下げてやると安定する。
ドライバ更新&再起動で2560×1440がOK
って感じ。
56名称未設定:2009/10/24(土) 00:11:17 ID:6uVyvsaIi
>>53
ブーキャン入った?
5753:2009/10/24(土) 00:55:14 ID:9IrRgqlsi
>>56
インスコディスクのヤツで入ったよー

サウンドのcirruos logicとかいうドライバが
Mac→Winの度に読み込み失敗するなぁ
解決することはするんでまあいいけど。

頻繁にOSを切り替える人はブーキャン正式対応を待った方がいいかも。
5841:2009/10/24(土) 02:25:21 ID:Q/Hiroxp0
私待つわ〜
59名称未設定:2009/10/24(土) 02:26:11 ID:Q/Hiroxp0
↑ごめん、名前誤爆
60名称未設定:2009/10/24(土) 07:30:19 ID:umELOUJr0
>>45
別に無問題だよ。
ブートキャンプと仮想化ソフトの両方で使う時に
電話でアクチベートしたけど全く関係なく対応してくれた。
61名称未設定:2009/10/25(日) 09:14:56 ID:4vjwlg+k0
>>60
本体がiMacだって言って「OSは何と一緒に購入されましたか?」って聞かれて
「FDDドライブ」ですって答えたの?
それでアクチベート受け入れるのか。頭いかれてるな、そのオペレーター
まぁいいけどw
62名称未設定:2009/10/25(日) 10:39:18 ID:pFfubpAi0
インチねじと一緒に買いました
63名称未設定:2009/10/25(日) 12:49:25 ID:9HDH3J3L0
>>61
何と一緒に買ったかなんて聞かれなかった。

MacOSのブートキャンプと仮想化ソフト両方で使いたい、
それだけ言っただけ、1台の本体にインストールしたのか確認されただけ。

64名称未設定:2009/10/25(日) 13:06:20 ID:77MnYVN+0
2回電話アクチしたけど、
1回目は聞かれた。
2回目は何も聞かれなかった。



65名称未設定:2009/11/01(日) 16:28:04 ID:nhVV2udU0
66名称未設定:2009/11/02(月) 20:37:10 ID:3PcnKWVs0
みんなの予想通り!! またiMacに不具合 CPU使用率105%

新型iMacでユーザーが深刻なパフォーマンス問題に直面
動画再生が遅い・途切れる! CPU使用率が105%に! Appleはコメントせず
http://www.computerworld.jp/topics/apple/166689.html

新型iMac(高価な27インチ・モデルを含む)を購入したユーザーの一部が
Flash動画の再生が極端に遅いなど、深刻なパフォーマンスの問題を報告している。
 「YouTubeの動画が途切れ途切れにしか再生されず、異音もする。
Flash PlayerのCPU使用率が数秒ごとに105%に跳ね上がっている」。

動画
http://www.youtube.com/watch?v=FJ5moc0RwkU

 「Webブラウザ以外でも問題が起こっている。例えば、Photoshop CS4やFinderで
ウィンドウ・サイズを変更するといった簡単な操作ですらまともにできない」
 「Flashだけに限らない。iPhotoスライドショーの画面切り替えがぎこちなく、
音楽ストリーミングも音が飛び飛びで、ゲームのパフォーマンスも遅く、
iMovie動画も途切れ途切れだ。とんでもない状態だ。AppleCareに相談して
何時間もかけてライブラリをクリーンアップし、PRAMをクリアし、OSをインストールし直したが、解決しない」
 27インチ・モデルより安価な21.5インチ・モデルでも、パフォーマンス問題が生じているとの報告もある。
 Appleは新型iMacのパフォーマンス問題についてコメントを控えたほか、
ソフトウェアで修正できるのかどうか、できる場合、修正用ソフトウェアが
作成されているのかどうかについても、コメントを控えた。
67名称未設定:2009/11/03(火) 12:08:22 ID:xuQwRyW60
>>66
ネガなんだか、既存ユーザーなんだかよくわかんないけど、君のねらーユーザーへの情報は早くてありがたい
68名称未設定:2009/11/03(火) 20:00:07 ID:rGMjgs3j0
>>66
100を超えたパフォーマンスだの?
69名称未設定:2009/11/05(木) 09:55:53 ID:bXhFQDEE0
うちの松だとWin7x86は画面ドライバをインストールしたあたりで画面表示がなくなって操作不能。
(画面が出ないだけでウラでは動いてます)
AIKもマンドクセなんで正式対応まで私ま〜つ〜わ。
70名称未設定:2009/11/09(月) 23:43:35 ID:0DctxYjj0
俺も今度27届くんで
win7買って突っ込んで
両刀で行こうと思ってるんだけど
早く正式対応しないかな・・・・

まぁ、Winについては
Officeとエミュしか使わないけどさw
71名称未設定:2009/11/12(木) 17:11:39 ID:rLkjGwD+P
松に7の32bit入れたよ。たまたまMBP用に持ってたminiDP<->DVI変換が役に立った。
ブーキャン初めてだけど、これ再起動時ののoption入力タイミングシビアすぎだろ…w
72名称未設定:2009/11/12(木) 17:18:51 ID:iIJktLlZ0
基本押しっぱなしで大丈夫だと思うけど。ジャーン中から5秒ぐらい保持してればOK。
opt認識後にネットワークブートを一覧に出そうとしてすごい時間かかる(30秒程度)、うちの環境では。
73名称未設定:2009/11/13(金) 01:42:10 ID:6aZfWHilP
なんだかサウンドドライバが不安定だ。FW接続の外付けIOだけど、使っているうちにノイズが乗りだして音が出なくなる。繋ぎ直して再認識させれば直る。
内蔵に関しては今のところ自分の環境では問題出てない。
7473:2009/11/15(日) 12:18:41 ID:5ieLXHpr0
7の自動更新したら内蔵サウンドも認識しなくなった。
75名称未設定:2009/11/15(日) 18:35:32 ID:CaLDVwxZ0
結局仮想化ソフト以外ではまともに動かないということでOK?
76メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/11/15(日) 19:08:56 ID:CH9mz8OI0
>>75
というか、正式対応だったっけ?
77名称未設定:2009/11/16(月) 10:15:41 ID:SfV2ZLe00
まだ。なんでvista使ってる。(平松)
vistaも輝度が50%以下にできない点だけが不便。あ、あとキーボードから輝度変更できなかったかな。
78名称未設定:2009/11/16(月) 20:50:05 ID:KP+dp1W6P
i7にwindows764bitをインストールしているのですが、
何度トライしても最終処理後の再起動したときに
画面がブラックアウトしたままとなります。

誰か解決策を教えてください;;
79名称未設定:2009/11/16(月) 21:56:14 ID:8YJ6c0pe0
ディスクをフォーマットしてからやれば問題ないよ
80名称未設定:2009/11/16(月) 22:16:11 ID:ridE4Ea20
>>78

iMac(Late 2009) Core i7モデル(Boot Camp)
ttp://toshi3.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/imaclate-2009-2.html
8178:2009/11/16(月) 22:53:32 ID:KP+dp1W6P
ご回答ありがとうございます。
やっと原因が分かりました。

外部ディスプレイですか…ケーブルも何もないので
今途方に暮れています><
82名称未設定:2009/11/16(月) 23:05:24 ID:aFWLrnqk0
>>81
i7持ってないからよく分からんけど、ドライバの問題ならATIから最新のドライバをダウンロードして
USBメモリか何かに入れておりて、Windowsインストールのパーティション選択する画面で
ドライバ読み込ませればたぶんインストールできるんじゃないかな。
8378:2009/11/16(月) 23:42:23 ID:KP+dp1W6P
>82
ドライバダウンロードして、USBメモリに入れたのですが、
デジタル署名がない、といって選択すらできませんでした><
よい解決策だと思ったのですが…
8478:2009/11/16(月) 23:46:00 ID:KP+dp1W6P
>83 の訂正
署名済みデバイスドライバがない、といわれました。

ドライバインストールがダメなら、とりあえずBootcamp正式対応まで、
Fusionの評価版を走らせてしのごうと思います。

何とかなる方法はないものか…
85名称未設定:2009/11/17(火) 09:33:49 ID:UrmYs/xI0
>>84
AIKでいじればなんとかなるだろうけど、Vistaでも入れておくのが吉かと。
86名称未設定:2009/11/18(水) 10:59:26 ID:W690jn5/0
とりあえずWindows7を入れてみたのですが、
Windowsの使い道が分かりません。

何をすれば良いのでしょうか。
87名称未設定:2009/11/18(水) 12:01:53 ID:GxBdn5WW0
ソリティア
88名称未設定:2009/11/18(水) 13:16:36 ID:j6kijB010
セブンといえば、
MacOS 7(.5.5)とかが一番良い時代だったね。
89名称未設定:2009/11/19(木) 19:57:08 ID:12XJwtIG0
外部ディスプレイ無しで27inch iMac に Windows 7 をインストールする方法
ttp://toshi3.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/imaclate-2009-3.html
90名称未設定:2009/11/19(木) 20:07:29 ID:C4FIU1OX0
>89
それはそうと、マウスとキーボードは認識してくれるん?
91名称未設定:2009/11/19(木) 20:26:32 ID:4K9dZu/f0
Core i5の BootCampにてWindows7使いたいんですが、 32bit版ってインストールできますか?
92名称未設定:2009/11/19(木) 21:09:02 ID:iSGzLsU+0
>>91
入れられないと思う理由は?
93名称未設定:2009/11/20(金) 21:16:47 ID:HzjLofTq0
>>90
iMacに限らずインストール時は有線マウスとキーボードが必要なはず。

>>91
今の段階ではBoot CampはWindows 7を正式サポートしてないから
その程度のこと聞かないと分からないようならならやめておけ。
94名称未設定:2009/11/20(金) 23:30:09 ID:0q5xGM2f0
なんか27インチiMacで
windows7ultimateを発売初日から
当たり前のように使っている私がちょっと前を通りますよ
 
何が問題なん?
95名称未設定:2009/11/20(金) 23:43:23 ID:0q5xGM2f0
>89
あ、あれね
セーフモードでドライバぶっこ抜いて終了
一昔前ならごくありふれたインストール作業のことね
96名称未設定:2009/11/21(土) 09:20:25 ID:BqSXChYa0
>>94
輝度が50%以下に下げられないこと。
97名称未設定:2009/11/21(土) 12:02:46 ID:JetpQQ7B0
>>96
すぐ「昔は〜だった」とか言い出す年寄りをウザイと思ったことないか?
今のあんたがそういう状態。

だいたい後からなら何とでも言えるし、実際自分で試してないのはバレバレだしw
98名称未設定:2009/11/21(土) 14:16:00 ID:BqSXChYa0
そう、試してみるとわかるけどインストールが完了してないんでセーフモードにはできない。
99名称未設定:2009/11/21(土) 15:14:09 ID:MSXzi74t0
しょーがねーな

ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_16330.jpg

で、何が問題なんWWW
100名称未設定:2009/11/21(土) 15:49:34 ID:lYkc8mkkO
まったく救いようのない馬鹿だな。インストールできたのがよほど嬉しかったのか精神に異常をきたしたか。
特松の発売当日にインストール方法を公開したなら皆に感謝されたかもしれんが、すでに先人達の努力によって複数の解決策が公開されてるんだし、今さらインストールできたと自慢されてもなぁ。用はないから二度と来るなよ。
101名称未設定:2009/11/21(土) 15:53:36 ID:BqSXChYa0
>>99
だから輝度を50%以下に落とす方法を教えてくれ。
102名称未設定:2009/11/21(土) 16:04:57 ID:JfN0H1Kn0
細目で見る!
103名称未設定:2009/11/21(土) 16:57:01 ID:6yUC4htu0
Windowsのフォントのセンスのなさは山のごとし。
104名称未設定:2009/11/21(土) 17:20:11 ID:MSXzi74t0
>100
すげーな
せいしんにいじょうをきたす
っていう言葉
マカーのキモオタが息を吐くように使う言葉だよなWWW
105名称未設定:2009/11/21(土) 17:25:19 ID:2StfLE6n0
>>99
すげぇな、タスクトレイが遥か彼方だ。
106名称未設定:2009/11/21(土) 18:23:48 ID:0+0kBJUD0
>>104
>>100
>すげーな
>せいしんにいじょうをきたす
>っていう言葉
>マカーのキモオタが息を吐くように使う言葉だよなWWW

お前の書いている文章をよーく見てから
人の批判をする事だな。

ま、>>100 の言い方にもかなり問題はあるけど。
107名称未設定:2009/11/21(土) 19:19:42 ID:XCbXYbW90
>>99
で、これが「27インチiMacの発売初日にセーフモードでインストールした証拠」
になると本気で思ってるのか?w
108名称未設定:2009/11/21(土) 21:23:09 ID:BqSXChYa0
こまけーことはいいから諸問題を解決してくれ。
・ファンが負荷に応じて制御されてない
・輝度が50%以下にできない

来週の木曜日ぐらいにアップデートが来るとうれしいなあ。
109名称未設定:2009/11/22(日) 00:10:14 ID:z1UyMZYz0
おまえらすごいアレ様だな
せいしんにいじょうをきたしたのか?
WWW
110名称未設定:2009/11/22(日) 13:32:52 ID:4MJRYtmG0
>せいしんにいじょうをきたした

よほどこのフレーズが気に入ったらしいなW
111名称未設定:2009/11/24(火) 02:54:22 ID:yTlvzcwi0
ワイヤレスキーボード&マウスが使えんじゃないか‼
112名称未設定:2009/11/24(火) 09:07:35 ID:LFXXh+u40
>>99を見る限り輝度を最低に設定できてるみたいだけど。
他の人はできてないってことならやり方を教えてくれたほうが親切だわな

i7を週末にぽちったからwktkして待ってる。届いたら7入れる。
113名称未設定:2009/11/24(火) 10:36:03 ID:dJ+zXzV80
>>112
画面上で最低になっても実際には50%までしか落ちないんすよ。
如意スクリーンでなんとかしてるけど、半透明切らないと調子悪くなるアプリあるんで。
114名称未設定:2009/11/24(火) 12:04:03 ID:dJ+zXzV80
って今はじめてスクリーンショットみたけど、これWin7 64bit版じゃん。
64bit版は別に特別作業なくてもインストールできるよ。(画面変になるけど、過去ログ参照)

外部モニタか修復コマンドプロンプトが絶対必要なのはWin7 32bit版。
115名称未設定:2009/11/24(火) 23:04:06 ID:7b6lAdvQ0
 やり方が悪かったのか、漏れは64bit版で修復コマンドプロンプトのお世話になった。しっかし、
ポインタの動きが超速いw 画面の端から端までヒューンって感じで飛んでいく。しかも、起動し
て5、6分したらなぜかマウスとキーボード(どちらも添付品)の反応が消える。手元にUSBのキ
ーボード&マウスが無いので、仕方なく電源ボタンを押して強制終了→再び電源ONてな感じ。ま
ぁ、正式対応までアプリ入れるのはやめておくわ。ちなみにi7の方。
116名称未設定:2009/11/25(水) 00:15:33 ID:31upp0Mo0
ワイヤレスキーボードとマウスうごかないねえ
win7 64
117名称未設定:2009/11/25(水) 07:01:26 ID:mdAVvC4J0
>>115
i7というか4850だと外部モニタ必要みたい。
>>116
うちのはbluetooth認識前は「どこかにつながってるHIDデバイス」みたいな感じで認識した。
bluetoothはアップデートがかからないと認識されないんで注意。
でも別の理由でUSBキーボード&マウスをつないで常用してるんで細かい不具合は不明です。
118名称未設定:2009/11/30(月) 23:32:26 ID:1vk80VTn0
macbookpro の2008年の亜希モデル持っているんですが、27インチだと外部ディスプレイとしてつかえるそうですね。
試してみた方いますか?
119名称未設定:2009/12/03(木) 22:30:11 ID:3di2Px/C0
早く正式対応しろー。輝度高くて困るんだよ。
120名称未設定:2009/12/06(日) 06:09:30 ID:Weav78Ku0
特松にWindows 7(32bit) インストできたけど、ワイヤレスキーボード&マウスはbluetoothの認識はするけど、使えない。
121名称未設定:2009/12/09(水) 00:50:24 ID:HNGa7Q870
結局、現在判明している不具合は
●インストール時にブラックアウトする。
●音が出なくなる
●ワイヤレスキーボード、マウスが起動後使えなくなる。
●輝度が50%以下に下げられない

こんな感じ?
122名称未設定:2009/12/09(水) 18:20:32 ID:qqdPpGteP
>121

そんな感じ。
あと、catalyst control center がインストールできない
123名称未設定:2009/12/09(水) 23:14:58 ID:HNGa7Q870
昨日iMac corei7が届いたので、早速Ultimate64bitをインストールした。
インストール1回目〜4回目ぐらいまでDVDから起動しロゴが出たところでフリーズ
5回目やっとブラックアウトまでたどりついて、無事終了と思いきや
bootcampをインストール後>>121の状態になって、またもや再インストール
6回目bootcampのインストールは正式対応まで待つことにしてなんとか使っていた。
昼ごろMACを立ち上げiPhotoがフリーズ
強制OFFをしたら不思議なことにbootcampパーティションの中身がごっそり消えていた。

すごい疲れたから7をあきらめXPインストールしたらbootcampのインストール中にフリーズ
無茶苦茶疲れた。
早くiMacで遊びたい。

124名称未設定:2009/12/10(木) 19:11:10 ID:MU8lswtXP
俺なんてブラックアウトじゃなくてブルースクリーンがでたぞ!
「A problem has 〜 shut down to prevent damage to your computer」
大丈夫かな?
125名称未設定:2009/12/11(金) 15:29:19 ID:HygQnGpD0
>>122
catalystは組み込みビデオカードには元々入らない。mobility modderを使う。
126122:2009/12/12(土) 09:32:33 ID:3rxL3EnsP
>125
mobility modderをつかってもインストールできないんですよ…
127名称未設定:2009/12/13(日) 11:03:38 ID:x8LOKy0i0
このスレ参照にウィン7の64ビット入れる事に成功した!
皆様ありがとう。

でも確かにワイヤレスマウス・キーボードが効かなくなるね。
始めだけ動いて、すぐ動かなくなる感じ。
なんで見失うんだろうね。
128名称未設定:2009/12/13(日) 22:53:05 ID:6E6uPVZDP
Bootcamp、本当に年内に間に合うのか?
129名称未設定:2009/12/14(月) 00:41:06 ID:7YTrjQWU0
Appleの公約は、当てになりますか?
130名称未設定:2009/12/14(月) 06:09:01 ID:lbEfpMEW0
これまではね
131名称未設定:2009/12/20(日) 11:27:33 ID:XwE1BwIZ0
i7にWindows7/64入れてるけどワイヤレスキーボードとマウスがすぐ
使えなくなるね。まぁ有線の繋いでるけど早く何とかしてほしーわ。
132名称未設定:2009/12/21(月) 20:33:15 ID:TuT+W2pW0
Win7 64bit入れたけど
輝度調節ボタンが全然効かない!
まぶしすぎて吐き気がしてきました
どうすればいいんでしょうか
133名称未設定:2009/12/21(月) 20:56:29 ID:4gSNBwY50
窓から投げ捨てる
134名称未設定:2009/12/21(月) 21:03:29 ID:H3ckDCq80
>>132 Desktop Lighterで検索。
135名称未設定:2009/12/21(月) 21:17:04 ID:TuT+W2pW0
ありがとうございます!
早速リアル彼女ベンチ入れてみましたが余裕でSでした。
さすがi7ですね!!!
次はらぶデス4いってみます!!!
136名称未設定:2009/12/21(月) 21:25:49 ID:H3ckDCq80
ちなみにDesktop Lighterで暗くしておくとなぜか尿が目立たないという不思議な現象に…
白色LED(の一部)が輝度低いときに黄色に色づくんだろうなー。
137名称未設定:2009/12/21(月) 21:52:40 ID:TuT+W2pW0
ラブです4ベンチやってみました!
最高設定でも余裕でした!
ただ髪の毛とか服が突き抜けまくるので萎えました・・・
138名称未設定:2009/12/22(火) 10:24:49 ID:NsCmyMFa0
iMac27インチのグラフィックカードのファームアップデート来たね。
Windows7インストール時に内蔵モニタ見失う現象はこれで直ったのか?
139名称未設定:2009/12/22(火) 11:58:26 ID:YOzCPkyH0
ファームウェアUpdateってMacOSXじゃないとできないのか
マンドクセ
140名称未設定:2009/12/22(火) 14:03:33 ID:+A4kX7WS0
ファームのおかげでインストール時は知らんが、サブで繋いでいる
モニターのちらつきは綺麗に治った。
さーて後はBootCampだけだな
141名称未設定:2009/12/22(火) 21:25:56 ID:n8c9sJGG0
core2って64bit遅いんじゃなかったっけ。
142名称未設定:2009/12/24(木) 00:13:29 ID:5EvwE7zf0
>>128
絶望的だろ
143名称未設定:2009/12/24(木) 18:05:59 ID:wdQ9ZM4D0
まだー?
144名称未設定:2009/12/24(木) 18:13:39 ID:+9M6hu9r0
馬鹿には無理
145名称未設定:2009/12/25(金) 06:38:05 ID:JEuOL2N40
Intel板かよっ
146名称未設定:2009/12/28(月) 10:45:43 ID:VA3VSQTq0
アップデートまだー?
147名称未設定:2009/12/31(木) 05:11:15 ID:UJ7a2A3R0
今年はアップデート無理だったんか?
148名称未設定:2009/12/31(木) 06:59:02 ID:QLwI1bCO0
>>147
きっとまた例のタブレットとかに人員取られてるんだよ
iPhoneの時と一緒
149名称未設定:2010/01/01(金) 11:59:24 ID:1GTj+3DG0
まだ2009年だっ
150名称未設定:2010/01/03(日) 09:30:46 ID:0Lz5+vDh0
>>149
お前の書き込み時間の日付は2010年だけどな。
151名称未設定:2010/01/04(月) 17:24:17 ID:brm5bIcV0
27inch iMacがまた出荷停止になってるから今度こそファームアップデート&Windows7対応来るか?

とりあえず待ってます、全裸で正座で。
152名称未設定:2010/01/04(月) 17:26:13 ID:QFrFrPiY0
じゃあ俺はシャム猫をだいてワイン飲みながらバスローブで。
153名称未設定:2010/01/13(水) 12:37:15 ID:9GjWnOlB0
まだー?
154名称未設定:2010/01/13(水) 18:18:19 ID:mRlvF1Dg0
i5のモデルにWindows7 64bit入れてるけど、youtube、ニコ動の再生してると
マウスカーソル動かなくなったり、BSODしたりしない?
155名称未設定:2010/01/14(木) 02:55:21 ID:lDSnHWU+0
26日にまとめて発表とかやんのかねー
156名称未設定:2010/01/14(木) 14:17:26 ID:pFCv7LeN0
10.6.3と一緒にされて2月、という嫌な予感ががが。
157名称未設定:2010/01/20(水) 06:28:06 ID:mLjFBO0v0
アップデートこれ北あげ
158名称未設定:2010/01/20(水) 07:02:34 ID:mLjFBO0v0
インストール手順が以下に公開されてる。USBメモリ必要。
http://support.apple.com/kb/DL995
159名称未設定:2010/01/20(水) 07:40:00 ID:9Yn+Efe00
お、まじじゃん
160名称未設定:2010/01/20(水) 21:09:28 ID:zwl0mNue0
これiMacの27インチのときは>>158のドライバだけでいいのかな?

Boot Camp 3.1をさらに追加してインストールする必要ある?
161名称未設定:2010/01/20(水) 21:22:53 ID:mLjFBO0v0
Boot camp 3.0入れたらどうせアップデートで入るでしょ、3.1。
162名称未設定:2010/01/20(水) 21:28:34 ID:zwl0mNue0
>>161
それは分かるんだけど、つまり
Windows 7インストール時に>>158のドライバインストール→3.0インストール→3.1にアップデート
ということ?それは面倒だなぁ。
163名称未設定:2010/01/21(木) 13:39:40 ID:1DJLApHG0
BootCamp3.1にしたらyoutube再生してもBSODしなくなった。
164名称未設定:2010/01/21(木) 16:17:22 ID:26lRa1730
64bitのPhotoShopCS4入れて動かしたい。
メモリー、どのくらい認識してくれるのかな?ワクワク
165名称未設定:2010/01/22(金) 15:56:46 ID:l0V5heYd0
やっとCorei5モデルにWindows7(Enterprisex64)と
Bootcamp3.1インストールできたので報告。

■Windows7インストールまで
 ・USBメモリを用意
 ・ディスクユーティリティでFAT+MBRでフォーマット
 ・http://support.apple.com/kb/DL995でダウンロードした中身を展開
 ・Bootcampからパーティションを切る
 ・Windows7のインストールDVDを入れて再起動
 ・あとはWindows7のインストールにしたがってインストール

■Bootcamp3.1インストール
 ・Windows7で起動
 ・MacのインストールDVDをいれBootcamp3.0をインストール
 ・http://support.apple.com/kb/DL979でダウンロードしたEXEを実行
 ・再起動

これで、Windows7でMagicMouseも使えて輝度音量もMacのキーボードで
調整できるようになりました。

何度かブラックアウトしたまま固まったようになる場面が起こるが
辛抱強く待っていると進むみたい。

同じようなことをしようとしている人がいるかもしれないのでメモです。
166名称未設定:2010/01/23(土) 04:43:44 ID:AQ3ZiROG0
>>165
ありがとう。助かった
167名称未設定:2010/01/23(土) 08:43:45 ID:yxNwd4DSP
>>165
Windows7 DriversってMac側にインストーラするの?
168名称未設定:2010/01/23(土) 08:56:14 ID:vEiY4mIv0
win7を(再)起動すると、ミュートになっているのは仕様ですか?
169名称未設定:2010/01/23(土) 11:42:39 ID:nQ74kJin0
>>167
USBメモリにドライバ入れたままiMacに刺してただけでインストール時にwinがドライバ勝手に入れてた気がする
170名称未設定:2010/01/23(土) 11:50:00 ID:JqtVegcy0
むだなスレだな

こっちのスレに移行
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1261286494/
171名称未設定:2010/01/23(土) 13:27:09 ID:yxNwd4DSP
>>169
なるほど、やってみるありがと
172名称未設定:2010/01/23(土) 13:53:11 ID:OLxQbEKJ0
USBメモリー持って無いんだけど、カードリーダーとSDカードで代用出来ますか?
173名称未設定:2010/01/23(土) 15:44:57 ID:/+/0q7ob0
試せよボンクラ
174172:2010/01/23(土) 16:35:52 ID:OLxQbEKJ0
>>173
おう '`ィ (゚д゚)/ 試してみた!! 駄目だった。
175名称未設定:2010/01/23(土) 17:07:28 ID:7cUcPMy90
>>172
俺は出来たよ。USBリーダ+MiniSD-MicroSDアダプタ+MicroSD
リーダはどこのメーカかもわからん古い奴
176名称未設定:2010/01/23(土) 17:21:26 ID:AQ3ZiROGI
Windows7 64bit入れたけど、
マジックマウスのスクロールがカクカク・・・
177名称未設定:2010/01/24(日) 18:54:30 ID:VvoF62/d0
>>172 175
なんでカードリーダー使うんだ?
本体にSDカードスロット付いてるのに。
178名称未設定:2010/01/25(月) 10:45:45 ID:/CyJqui60
えっ
179名称未設定:2010/01/26(火) 00:44:51 ID:WB/rA12v0
Windows 7に正式対応した「Boot Camp 3.1」試用レポート
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20100126_344767.html
180名称未設定:2010/01/27(水) 00:19:04 ID:XIRu4NCu0
やっと規制解けたー
>>134
ありがトン
だいぶ楽になった
181名称未設定:2010/02/07(日) 08:35:33 ID:hT26D8iV0
mac27inch bootcamp3.1です。
起動時にミュート状態になるのは仕様でしょうか?
win7proを使っています。
182名称未設定:2010/02/07(日) 11:51:59 ID:tIh+bmau0
俺もなる
bootcampスレでも何度も質問出てるけど
回答なかったはず
183名称未設定:2010/02/08(月) 23:07:48 ID:EqysoDd00
ミュートになる問題
何か音の鳴るアプリなり動画なり起動すれば自動的に
ちゃんと音が出るんだけど、なんか気持ち悪いわな
対処法わかるやついないのか
184名称未設定:2010/02/11(木) 10:24:38 ID:Bd609zXw0
同じくbootcampでWindows7起動音ならず・・・
185名称未設定:2010/02/11(木) 15:15:54 ID:Z/GDjLQI0
あんなダサイ音鳴らない方がいいだろ
186名称未設定:2010/02/11(木) 15:16:42 ID:1N58tI4V0
とAppleの技術者の人が申しておりました。
187名称未設定:2010/02/16(火) 02:44:10 ID:7rKYrokj0
起動音って必要か?
188名称未設定:2010/02/21(日) 22:29:57 ID:vTo4p5kK0
ピポッって音に変えてみたい
189名称未設定:2010/02/22(月) 21:39:46 ID:pHLEGEen0
98かよっ
190名称未設定:2010/03/14(日) 05:05:56 ID:2Cz7x6om0
imac27にwin7入れたら
外付けBDで見れるようになるの?
ほんならそっちにしようかと思うとるんじゃが。
191名称未設定:2010/03/14(日) 12:40:14 ID:JBf2YzL20
じゃが
192名称未設定:2010/03/20(土) 02:38:50 ID:EjT5VeQ/0
肉じゃが
193名称未設定:2010/04/30(金) 07:09:45 ID:xFdcnvJ50
10.2で使いたいってことだろ?
それぐらい読み取ってやれよ。
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:10:30 ID:katwO1y30
.
195名称未設定:2010/07/28(水) 10:57:20 ID:sXvXN9eB0
すみません、教えていただきたいのですが、2008暮れに購入したimacに
今年の4月あたりからXP proをインストールしてwindowsを使用していました。
先ほどドライバを調べたところ、8.4.5.00とかなり古い?verだったので、最新のものに
更新しました。(10.7)

古いドライバをアンインストした後、Driver Sweeperでレジストリなども消去。
その後再起動→新しいverインスト→再起動としましたが、反映されず、表示がかくつきおかしくなってしまいました。
これはなぜでしょうか、、、何か足りない部分、もしくはBootCamp上ではドライバは更新すべきでは無かったのでしょうか?

【CPU】Core 2 Duo E8235 @2.80
【VGA】Radeon HD 2600 pro
【MEM】 2G 実装4G
【driver】8.4.5→10.7
【OS】XP pro Ver 2002 SP3
196名称未設定:2010/07/28(水) 10:58:01 ID:sXvXN9eB0
誤爆しました >.>
197名称未設定:2010/08/03(火) 23:38:11 ID:Ota2vNJb0
前に他の人が書いてた
画面表示が壊れる症状って
みんな我慢してるの?
うちの27インチ最廉価機種も
ゲームとかやるとかなりの確率で
画面を真ん中でぶったぎって
上下を入れ換えた感じになる

一回ログアウトすると直るけど

ドライバ入れ換えたり
win7再インストールしたけど
効果なしでした・・・
198名称未設定:2010/11/12(金) 21:14:12 ID:t2ZAztgO0
アゲ
199名称未設定:2010/11/13(土) 15:59:41 ID:oSZRWhrH0
.
200BEATLES:2010/11/20(土) 07:34:05 ID:jd/sxp0y0
.
201名称未設定:2010/11/20(土) 21:31:30 ID:9UIV9Ymw0
ミュートになる場合は、一度キーボードで音量調節すると治る
202名称未設定:2010/12/11(土) 02:03:14 ID:XTC7Qavn0
いいからお前ら3.2早く入れろ
203名称未設定:2010/12/11(土) 20:56:21 ID:RQgeZ78J0

boot campでWin7 64bit使ってると熱持つんだけどしょうがないものなの?
それとスリープから復帰させると必ずフリーズするけどみんなどうなの?
Late 2009 i5 boot canp最新版
おしえてエロイ人
204名称未設定:2010/12/26(日) 06:40:44 ID:iCrbf1mQ0
AHTの全テストかけてるけど全然終わる加配がない
メモリんとこで止まってる
205名称未設定:2011/01/09(日) 20:50:15 ID:2X++QV+D0
スレ動かんな
206名称未設定:2011/01/20(木) 09:31:52 ID:RNjYBuPU0
ヨドはよゆうだったな
207名称未設定:2011/01/30(日) 13:58:23 ID:Nc+9kmaV0
bootcampでvista入れたがATIのcatarystが入らない。。。
教えてエロいひと
208名称未設定:2011/02/01(火) 13:47:25 ID:r2T8xZ+90
VISTAを悪くいうな!
209名称未設定:2011/02/17(木) 22:44:33 ID:J0JCGplZ0
>>203
OSXを削除すると直ります。
210名称未設定:2011/04/28(木) 23:07:27.86 ID:qnt3P1uC0
俺のクレジットカードで5万弱のBD-BOXなんか買ったの誰だよ?



…あ、俺だ
211名称未設定:2011/04/29(金) 16:12:28.50 ID:tYjFpYjJ0
iMacってCPUの換装できないの?
late2009 27inch i5 使っています。HDDはSSDに換えた。
212名称未設定:2011/05/28(土) 22:18:54.14 ID:AQ5hH5tC0
iMacにBoot CampからWindows7インストールしてる状態で
USBやCD-Rから起動できるOS使用は可能でしょうか?
213名称未設定:2011/05/28(土) 22:20:47.39 ID:AQ5hH5tC0
あ、あと起動時に必ず何も入ってなくてドライブがアクセスします。
これは仕様ですか?
214名称未設定:2011/05/29(日) 07:15:08.85 ID:84BHiOKqP
>これは仕様ですか?
仕様です。って言えば満足するのかしら?
215名称未設定