【書】物書堂 その6【かわせみ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
販売終了となった egbridge / egword のプロデューサーとプロジェクトマネージャーが設立した、
物書堂 (ものかきどう) とその製品について語るスレ

iPhone / iPod touch 用の電子辞書ソフトを App Store にて販売中
日本語入力プログラム“かわせみ”は2009年10月下旬発売予定
エディタについては続報を待て

■公式サイト
http://www.monokakido.jp/

■前スレ
【書】物書堂 その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1252294825/

■関連スレ
【egword】エルゴソフトのスレ 第21版【egbridge】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1247800514/
テキストエディタ総合 part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1234236521/
Macのワープロソフト 総合スレッド part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1236834975/
App Store Part6 @新・Mac:2ch
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1221670139/
2名称未設定:2009/10/05(月) 22:46:20 ID:7Z+Ok5hg0
■“かわせみ”既出情報
・ダウンロード販売、クレジット決済のみ
・シングルライセンス \1,995 3ライセンス \3,990
・Snow Leopard 64bit / PowerPCにも対応
・環境設定はegbridgeを踏襲
・他社ライセンス絡みのため、egbridgeから一部機能は削除

AUGM OSAKA DEMO
http://www.flickr.com/photos/norihito/sets/72157622395180961/show/
YouTube - 物書堂「かわせみ」デモ
http://www.youtube.com/watch?v=VDl3PE_EsUk
3名称未設定:2009/10/05(月) 23:01:58 ID:iJTmII3U0
スレタイにかわせみ入って>>1
4名称未設定:2009/10/05(月) 23:06:40 ID:eCgyDVscP
俺、かわせみが出たらiMacをSnow Leopardが入ってる新型に買い換えるんだ…
5名称未設定:2009/10/05(月) 23:08:05 ID:IInUKdb80
egbridge2より軽くて安定してるといいなぁ
それだけで良いよ
6名称未設定:2009/10/05(月) 23:13:31 ID:+5FTDaIt0
関連動画が大量のおっぱい動画なんだけど...
7うふ〜ん:2009/10/05(月) 23:31:10 ID:lbI4uhhg0
うふ〜ん
8名称未設定:2009/10/05(月) 23:31:39 ID:daca8KIJ0
>6
セクシーアプリばっかレビューしてるからでね?
つか豊胸手術動画はグロ
9名称未設定:2009/10/06(火) 05:25:21 ID:GedbFitI0
どっちが本スレ?
10名称未設定:2009/10/06(火) 09:24:28 ID:S3QB9jWU0
かわせみ単独スレなら重複で削除依頼済みだ
11名称未設定:2009/10/06(火) 10:55:42 ID:xqqfFFtti
ctrl + Dのアドレス帳変換さえ搭載してくれれば……
何よりiPhoneと簡易辞書として共有出来るのがいい(・∀・)
12名称未設定:2009/10/06(火) 10:57:51 ID:xqqfFFtti
俺のIDスゲえwww
13名称未設定:2009/10/06(火) 11:30:07 ID:Iv0SdX+Mi
>>11
アドレス帳経由でiPhoneの擬似辞書登録、ってこと?
なんか特別な仕組みがある訳じゃ無いんだよね?
14名称未設定:2009/10/06(火) 13:07:06 ID:xqqfFFtti
>>13
ん?
egはデフォでアドレス帳変換が可能。
で、iPhoneはアドレス帳を変換辞書の代わりに使うことが可能。
iPhoneとMacでアドレス帳を同期すれば、ある程度の単語登録を共有できて便利だった、ということなんだけど。
15名称未設定:2009/10/06(火) 13:13:41 ID:tF4m9q0m0
>>14
了解
16名称未設定:2009/10/06(火) 14:20:38 ID:PDrG0iali
クレジットのみとかw
カード作らない主義の俺終わったw

17名称未設定:2009/10/06(火) 14:41:07 ID:FVP2Xm/V0
(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
18名称未設定:2009/10/06(火) 15:18:16 ID:3JeVhpZX0
>>16
それは主義じゃなくて単なる貧(ry
19名称未設定:2009/10/06(火) 15:20:26 ID:mzme6eZu0
身近にいるよ。カード作らない主義の人。
まあ、親なんだが。
20名称未設定:2009/10/06(火) 15:21:08 ID:mzme6eZu0
ゆうても滅多に使わないだけで作ってはいるな。
21名称未設定:2009/10/06(火) 15:43:34 ID:m+0Yy/OA0
カード持ってない。現金主義だ。
22名称未設定:2009/10/06(火) 15:49:11 ID:P5JiipUI0
>>16

958 名前:名称未設定 :2009/10/05(月) 16:56:53 ID:h9jM+dOL0
>>945
ブログのコメント欄で「クレカがない」って言ってる人に
個別に連絡くれって言ってたと思う

でもVISAデビットはまじ便利

前スレより転載
23名称未設定:2009/10/06(火) 16:03:05 ID:1hoTiz2Z0
>>18
貧乏なのにカード作ってしまった俺は何組?

つかPayPalに対応してくれるかな?
カード番号とかいちいち覚えてねえよ
24名称未設定:2009/10/06(火) 16:03:48 ID:3JeVhpZX0
>>23
つ1Password
25名称未設定:2009/10/06(火) 16:10:00 ID:a/JnIEJF0
>>23
管理と冗長性の為でもあるけど
覚えられない桁数になってんだよね。

つまり素直にカードみればいいんじゃないかと。
26名称未設定:2009/10/06(火) 16:11:44 ID:NbZLADAl0
カード番号をいちいち覚えてるヤツ、いるの?
25の言う通り、カード見れば済む話。
27名称未設定:2009/10/06(火) 16:20:01 ID:722aVbcx0
通販サイトにカードを登録するのが嫌で、都度入力してると覚えちゃう。
28名称未設定:2009/10/06(火) 16:21:30 ID:A3WLUtQj0
円周率の何十桁とか、俺ムリだけど。
16ケタぐらいなら普通に記憶できてるよ。
29名称未設定:2009/10/06(火) 16:24:07 ID:4TxmS14/0
住民基本台帳ネットワークの番号覚えているひといるか?
俺覚えてる。でも正直一度も使ったこと無い。
30名称未設定:2009/10/06(火) 16:24:16 ID:TIEkRjLc0
書いてみて
31名称未設定:2009/10/06(火) 16:26:19 ID:gXQ6os0A0
いいかげんスレ違い
32名称未設定:2009/10/06(火) 16:31:15 ID:1hoTiz2Z0
たった一言でこんだけレスが付くってこのスレすげえなw

で、ぶっちゃけるといちいちカードを見るのさえ億劫なんだ。
>>24が良さげ。みんなセンキューだぜ
33名称未設定:2009/10/06(火) 17:07:03 ID:qc8/BgNj0
前スレ
>>995

サンキュー。医学辞書の力がようやく分かった、、、が、家庭の医学がわりに使うってのがよく分からんが、まあいいや。
34名称未設定:2009/10/06(火) 17:18:20 ID:1hoTiz2Z0
995だけど俺もよくわかんね。
レスした本人、kwsk!
35名称未設定:2009/10/06(火) 17:41:57 ID:GTg1pFqC0
物書堂はOSとか開発はしないの?
36名称未設定:2009/10/06(火) 17:42:47 ID:4TxmS14/0
書き込みがでっかいね。ついていけないよ。
37名称未設定:2009/10/06(火) 17:56:38 ID:ff2nw53x0
38名称未設定:2009/10/06(火) 18:01:08 ID:YGfUYpzD0
世良公則&ツイスト
39名称未設定:2009/10/06(火) 18:07:58 ID:9y/jB6th0
かはせみ:彼は蝉
40名称未設定:2009/10/06(火) 19:17:36 ID:lBouEAFkP
躱せ身
41名称未設定:2009/10/06(火) 19:18:57 ID:1hoTiz2Z0
>>37
なんてアットホームなオフィスなんだ
42名称未設定:2009/10/06(火) 20:47:30 ID:DkBe9Kz50
なぜ神棚がデスクに?
43名称未設定:2009/10/06(火) 21:20:51 ID:V7NH4+L00
「ママのワイシャツ クリーニング」
付箋に生活感が...
44名称未設定:2009/10/06(火) 21:25:52 ID:P4IjcyqtP
奥さん働きに出てるんだね、やっぱ。
で、家にいる廣瀬くんが洗濯担当と。
早く楽させてやれよ
45名称未設定:2009/10/07(水) 00:20:28 ID:WlWtioET0
>>43,44
ちょっwwwwwww
お前らそんなところまで見てるのかよ
これで廣瀬さんが新しい写真アップしなくなったらどうすんだよwwww
46名称未設定:2009/10/07(水) 00:47:08 ID:djkHkCdP0
男が家で働いたっていいじゃないか。
47名称未設定:2009/10/07(水) 00:50:49 ID:5OtF4gmjP
俺らがかわせみを買いまくればいいんだよ!
3ユーザー版を10個がノルマな!
48名称未設定:2009/10/07(水) 02:07:15 ID:QcjmB29P0
>>46
ジョン・レノンみたいでクールだな。
49名称未設定:2009/10/07(水) 02:31:57 ID:aDsWz5Tx0
>>48
そうか、おれもレノンか。
50名称未設定:2009/10/07(水) 02:59:27 ID:16L0C/QH0
>>47
メイドさん雇えるようになればイイネ!
51名称未設定:2009/10/07(水) 03:19:17 ID:w0ELofLX0
>>50
そんなことになったら、開発停滞するだろうからNG
52名称未設定:2009/10/07(水) 07:41:04 ID:khKi/7fy0
メイドさんが女だけとは限らないぞ。
53名称未設定:2009/10/07(水) 07:41:52 ID:neK/KaAp0
冥途さん
54名称未設定:2009/10/07(水) 07:52:30 ID:2X3jsryE0
必要なら俺が(メイドは無理だけど)執事として働いてやっても良いぞ。
まぁ、とりあえず3ユーザー版1個買うわ。
55名称未設定:2009/10/07(水) 11:21:30 ID:U+dnc/p7i
>>52
メイドガイ
56名称未設定:2009/10/07(水) 11:24:40 ID:jLkyf6I+0
ウホ!
57名称未設定:2009/10/07(水) 11:44:16 ID:zevHdojR0
ガイメイド

って書くとなんか強うそうなロボットみたいだな
58名称未設定:2009/10/07(水) 12:22:01 ID:euVsoT2u0
掃除するだけのメイドさんってのもいる。

じゃなくてかわせみはよ来い
Tigerだから使えないと思うが
59名称未設定:2009/10/07(水) 12:23:01 ID:jLkyf6I+0
ティガー用によせみてみたいの出せばいいのにね
60名称未設定:2009/10/07(水) 12:26:01 ID:ADeIznXH0
>>58
それただのハウスキーパーとどこが違うんだw
61名称未設定:2009/10/07(水) 12:47:17 ID:euVsoT2u0
モーリーメイドっていうブランド
62名称未設定:2009/10/07(水) 13:24:09 ID:pBDVLfYOi
これってATOKの対抗馬となるかな?
個人的にこっちを応援したいんだが
63名称未設定:2009/10/07(水) 13:28:24 ID:16L0C/QH0
市原悦子さんみたいなのがいいね。
64名称未設定:2009/10/07(水) 13:29:27 ID:UNlw3K5U0
ATOKの中の人にとってもIMに注目が集まるという点で
「かわせみ」発売は悪いニュースじゃないと思うな。
それに直接競争にはならなそうだ。
65名称未設定:2009/10/07(水) 13:54:49 ID:QcjmB29P0
>>58
お掃除フェラしてくれるだけで十分です
66名称未設定:2009/10/07(水) 14:38:29 ID:lEK9Y0qL0
勝間和代のお掃除フェラ・・・きんもーっ☆
67名称未設定:2009/10/07(水) 14:39:45 ID:sFbUvqsk0
なんでここまで「御宿」がないの
68名称未設定:2009/10/07(水) 14:40:20 ID:XMv6QQwQ0
いんや。サディスティックな意味で萌える。
69名称未設定:2009/10/07(水) 14:43:40 ID:lT7OnZua0
桑原和男のお掃除フ・・・いや、やめとく
70名称未設定:2009/10/07(水) 15:14:37 ID:WZLhHBoH0
>>67
前スレで既出だから
71名称未設定:2009/10/07(水) 15:32:51 ID:jaIw/muv0
プレゼンで
「ユニセックスの〜」って言おうとして、
「フリーセックスの〜」って言っちゃったことあるヤツ、手を挙げて。

orz...
72名称未設定:2009/10/07(水) 15:35:35 ID:aDsWz5Tx0
>>52
メイドさんだけが女じゃないぞ、と四打
73名称未設定:2009/10/07(水) 16:05:05 ID:4ck88waG0
「トロサーモン」と言おうとして「トロザーメン」と言ったことが
74名称未設定:2009/10/07(水) 16:09:25 ID:itknMUYE0
メイドといえば、裕木奈江を初めてみたのが「ふぞろいの林檎たちIII」の毒メイド役だったのを思い出す。
おかげで彼女にハマることもなく、バッシングされた時も「ブレイクした役柄がまずかったな」と傍観していたな。
75名称未設定:2009/10/07(水) 16:31:20 ID:zkKiEkYq0
ヤンデレでブレイクするのは20年早かったってことか…
76名称未設定:2009/10/07(水) 16:54:58 ID:c47EVWjqi
ラーメン食べに行こう、間違えて、
ザー(ry
77名称未設定:2009/10/07(水) 17:01:53 ID:/55wguvE0
滝川クリステルと言おうとして滝川クリトリスって(ry
78名称未設定:2009/10/07(水) 17:05:43 ID:euVsoT2u0
アーメンといおうとしてザ
79名称未設定:2009/10/07(水) 18:12:42 ID:HBBZcRfd0
>>78
神罰が降ります
80名称未設定:2009/10/07(水) 20:13:36 ID:lEK9Y0qL0
滝クリのクリをクリクリしてみたい

歌丸です
81名称未設定:2009/10/07(水) 20:26:04 ID:EYHrWdyC0
中学の同窓会やってるってんで飛んできましたよ。
82名称未設定:2009/10/07(水) 21:45:17 ID:tbMFN3ez0
83名称未設定:2009/10/07(水) 21:45:57 ID:tbMFN3ez0
84名称未設定:2009/10/07(水) 21:49:59 ID:UI7lEqsN0
なんだ。糞ソフトだな。













どうせ買うんです。すみません。
85名称未設定:2009/10/07(水) 21:59:31 ID:UI7lEqsN0
Snow Leopard にして初めて「⌘」+「 Space」 を押してみてびっくり!「英数」「かな」キーしか使ってませんでした。。。


廣瀬さんが俺ら凡人の域に一歩歩み寄ってくれた件
86名称未設定:2009/10/07(水) 22:14:07 ID:pV4GCf/dP
>>82
や!アイコンの鉛筆がなくなってる!よかった。
そういえば昔は鉛筆なかったよね。
原点回帰か。
87名称未設定:2009/10/07(水) 22:15:53 ID:pV4GCf/dP
トップセールス1、2おめでとうございます。
http://twitpic.com/judjt

すげーな
88名称未設定:2009/10/07(水) 22:26:53 ID:djkHkCdP0
>>60
何でもやるメイドは「オールワークス」(雑用女中)といってちょっとランクが低い。

大きなところにいるメイドは役割が分かれてる。
パーラーメイド(接客)、キッチンメイド(厨房作業)、ナーサリーメイド(子守り)、
ランドリーメイド(選択)とか。掃除するのはハウスメイド。
給与で言えばオールワークスより低いケースもあるけど仕事は1種類だから楽。
89名称未設定:2009/10/07(水) 22:48:48 ID:IqZN8jeS0
>>85
ン?どういうこと?
って意識してcommand+space押したらびっくり。
長押しするとこんなん出るのね。
知らんかった。
90名称未設定:2009/10/07(水) 23:21:37 ID:aDsWz5Tx0
>>83
つまり、ソフトはもう出来てるんだけど、インストーラーの文面を書くのに後、3週間欲しいってことね。
91名称未設定:2009/10/07(水) 23:24:34 ID:aDsWz5Tx0
http://twitter.com/monokakido/status/4681270463
完成しても1週間は寝かせるんです。昔からのしきたりです。



あと一週間で出るってこと?
92名称未設定:2009/10/07(水) 23:29:42 ID:wW31gA3k0
うちも水曜日が、らでぃっしゅぼーやの日だ。
しかも正午過ぎとは時間までほぼ一緒だ!
93名称未設定:2009/10/07(水) 23:32:52 ID:aDsWz5Tx0
EGBuniv2ユーザーだから、多分、アイコン以外新鮮味ゼロなんだろうけど、それでもやっぱり「何か」が欲しいね、、、
94名称未設定:2009/10/07(水) 23:35:01 ID:aDsWz5Tx0
カーソルの移動が爆速にカスタマイズできるとか、、、、はい、IMじゃなくて、キーボード環境設定しだいだというのは分かってます
95名称未設定:2009/10/07(水) 23:50:16 ID:Kl5i+uKw0
>>93
すごくおもしろいインストーラの文章とか…
96名称未設定:2009/10/07(水) 23:52:34 ID:aDsWz5Tx0
あ ひらがな
なんだろうけど、画面の右上にかわせみアイコンが飛んでるってのもよかったかも
97名称未設定:2009/10/07(水) 23:55:01 ID:16L0C/QH0
>>93
イースターエッグに期待しましょう!
98名称未設定:2009/10/08(木) 00:36:29 ID:uj9fJ+hE0
かわせみのさくしゃ
99名称未設定:2009/10/08(木) 00:46:52 ID:D8qE+3P90
>>98
って入力すると、ヒロポンって出るとか?
100名称未設定:2009/10/08(木) 00:55:42 ID:1zW9MVbz0
ATOKは制作の全員のフルネームがちゃんと変換されるようになってるんだよね
でも1人だけ、その人の名前を優先で変換されるようにすると
どうしても全体の動作が遅くなるんで入れられない人がいたらしい…
101名称未設定:2009/10/08(木) 00:58:32 ID:SbZmosET0
Optionキーを押しながらメニューをクリックすると・・・
102名称未設定:2009/10/08(木) 02:05:07 ID:mj0z8N9H0
カーネルパニック
103名称未設定:2009/10/08(木) 02:09:06 ID:G7NSJ9oO0
猫が出てきて和ませてくれる
104名称未設定:2009/10/08(木) 02:13:22 ID:/E8V8kFq0
ビーナスフルヌード
105名称未設定:2009/10/08(木) 02:14:54 ID:AolmVk4k0
入力した文章が、エロ小説に変わる
106名称未設定:2009/10/08(木) 02:35:08 ID:D8qE+3P90
カワセミが画面をひゅーんって横切る。

そんなスクリーンセーバーなんかあったな。足跡みたいなやつ
107名称未設定:2009/10/08(木) 02:40:50 ID:SbZmosET0
「あなたは18歳以上ですか?」というダイアログが出てきて・・・
108名称未設定:2009/10/08(木) 02:45:57 ID:x9WlxZHB0
「イロイッカイズツ」を変換しようとすると、
109名称未設定:2009/10/08(木) 02:52:12 ID:Dm+qLCbV0
はたけ、ひさしを変換しようとすると……
110名称未設定:2009/10/08(木) 02:52:54 ID:D6pm9CqTP
画面下部に「コインいっこいれる」と常に点滅している。
111名称未設定:2009/10/08(木) 02:55:02 ID:8GlTaoYs0
みさくら語変換辞書搭載
112名称未設定:2009/10/08(木) 03:18:25 ID:T+WZ/OBY0
「だかふぇ」って変換したら「お前ら憧れるのもいい加減にしろ(笑)」と出る。
113名称未設定:2009/10/08(木) 05:01:40 ID:D8qE+3P90
広末>俺の嫁、とかな
114名称未設定:2009/10/08(木) 05:32:38 ID:2/4IE2kn0
永井大乙
115名称未設定:2009/10/08(木) 08:51:50 ID:8zHvj/Be0
久々にEGbridge使ってみたらATOK2009よりくそ軽くてわろたw
116名称未設定:2009/10/08(木) 09:49:03 ID:rkbn8+0N0
>>111
むしろみさくら語モード
変換しなくても一発入力
117名称未設定:2009/10/08(木) 09:55:39 ID:l6vNpCBy0
ジョブズ語モード
インパクトが必要なところで「Boom!」とか勝手に入力してくれる仕様
締めでは自動で「one more thing...」 が挿入される
118名称未設定:2009/10/08(木) 11:44:51 ID:2/4IE2kn0
仕方ないので無理矢理おまけをつけたら、さらにワンモアシングを延々求められるのか
「ワンモアセッ!ワンモアセッ!ヴィクトリー!」
119名称未設定:2009/10/08(木) 12:15:27 ID:tdDUJ5rG0
EGBridgeの亡霊が現れる方がおもしろいな。
120名称未設定:2009/10/08(木) 15:26:54 ID:FC+BeaRQ0
「ATOK」と入力すると「かわせみ」と変換される。
「Egbridge」と入力しても「かわせみ」と変換される。
「ことえり」と入力しても「かわせみ」と変換される。

「かわせみ」と入力すると「¥(^ ^)/」と変換される。
121名称未設定:2009/10/08(木) 15:32:36 ID:PK2vDTjv0
「エディター」と入力すると「なにそれ?」と変換される。
122名称未設定:2009/10/08(木) 15:48:07 ID:5/gnLXHO0
「えでぃた」と入力すると「いま出ました」と変換される。
123名称未設定:2009/10/08(木) 15:48:48 ID:kyey7uSN0
もう駄目猫のスレ
124名称未設定:2009/10/08(木) 16:00:15 ID:bsaob+4d0
もうダメ猫のスレ
125名称未設定:2009/10/08(木) 16:29:18 ID:s1LvoQkgP
ATOK使ってるとバカにされる。
もうヘミ猫のスレ
126名称未設定:2009/10/08(木) 16:38:55 ID:8ZLhfOPq0
OS10.6.1アップデートがかかってから日本変換入力のタイミングでクラッシュを
繰り返していたATOK2009からegbridge Universal 2(17.0.2パッチ適用済)に
戻したらクラッシュ現象がピタリと収まった(ジャストシステムとAppleには
レポート提出済み)。

これならかわせみも期待できる。
127名称未設定:2009/10/08(木) 17:46:46 ID:kK+LeXsp0
うちのegbridgeは10.6.1にしてから、
候補ウインドウが出るのに時間がかかるようになった。
ちょっとやばいかも。
このタイミングって、
タイマー発動?
128名称未設定:2009/10/08(木) 18:53:02 ID:fjSDwycN0
うちのも10.6.1にしてからegU2がFinder巻き込んでレインボー回すようになってしまった…
なのでことえりで凌ぎつつかわせみ待ち
129名称未設定:2009/10/08(木) 19:00:39 ID:x+8y1tTz0
かわせみ発売まであと何日ー?
130名称未設定:2009/10/08(木) 19:04:53 ID:bsaob+4d0
>>91
これはがせかな。 まだ完成したとはいってないもんな
131名称未設定:2009/10/08(木) 19:18:02 ID:vtvg0Ppa0
かわせみには少し惹かれるけど
ことえりでも十分なんだよなあ
132名称未設定:2009/10/08(木) 19:41:21 ID:9cWHTa+10
かわせみ
ことえり


過去わ渡世ミリ


なにかキーワードが浮かび上がるかと思ったけど、なんにもなかった。
133名称未設定:2009/10/08(木) 19:46:48 ID:3zB5MJah0
イーブリから乗り換え面倒かったからことえり使うよ俺は。。。
134名称未設定:2009/10/08(木) 19:58:50 ID:1zW9MVbz0
日本語で…
135名称未設定:2009/10/08(木) 20:57:07 ID:OzE7LhCG0
のりひとのブロマイドが出てくる
136名称未設定:2009/10/08(木) 20:58:58 ID:CAG6ZsH30
どうせなら完成したレゴ ミレニアム・ファルコン号の写真もつけてくれ
137名称未設定:2009/10/08(木) 22:55:50 ID:nmKC6n9ti
今上陛下ですか
138名称未設定:2009/10/08(木) 23:53:08 ID:lN+5AS2c0
今上陛下はあきひとです
139名称未設定:2009/10/09(金) 15:41:56 ID:678+tCju0
140名称未設定:2009/10/09(金) 15:51:18 ID:vGeZ87Ks0
医学用語辞書あるー!
ttp://farm3.static.flickr.com/2560/3983510510_9edf8f75bf.jpg
>約15万語

学年別漢字制限あるー!!
ttp://farm4.static.flickr.com/3458/3983510708_1e10a85737.jpg

でもこれは削りすぎダダ…orz
価格的にわかっちゃいたけど、手書き検索削除は中国人・華僑相手商売には辛過ぎる
ttp://farm3.static.flickr.com/2591/3982747529_43309cb192.jpg
141名称未設定:2009/10/09(金) 16:54:55 ID:Hpjmab3v0
スマート予測変換は残して欲しかったな・・・・・・
142名称未設定:2009/10/09(金) 16:55:56 ID:v0IB5uvE0
削った部分はやっぱしライセンス関係のものばかりだろうか
143名称未設定:2009/10/09(金) 17:13:36 ID:vGeZ87Ks0
手書き文字検索…中国の会社、ユニバーサルホイール…ランブラスデザイン?
漢字使い分け辞書は旺文社のライセンス
ソースはEGBUni2のライセンス確認表示
144名称未設定:2009/10/09(金) 17:14:16 ID:li5br3O90
30代でこの活躍はすごいね。
145名称未設定:2009/10/09(金) 17:17:00 ID:oaMD0JH9i
え?
146名称未設定:2009/10/09(金) 17:42:07 ID:tlQNAdxw0
手書き、読めない漢字とかで便利だったのにな。
むしろ、一番使っている機能だったかもしれん。
残念、
147名称未設定:2009/10/09(金) 18:04:50 ID:rtlBhP790
AZIKをわすれないでくれよー
148名称未設定:2009/10/09(金) 18:41:04 ID:aTnTpQy20
DvorakだからACTやってみたいんだけど
ATOKだとローマ字カスタマイズに結構無理があるんだよね(記号キーが含められない)
EGBはその点よかった
今回もあの自由度が引きつがれてるといいな
149名称未設定:2009/10/09(金) 19:53:24 ID:ou6p95G10
今すぐにとは言わないけど、物書きのためのツールなんだったら
特許が切れたらM式フル実装可能なローマ字カスタマイズとか期待したい...
NICOLAもTesla以外の選択肢がほしいし。
150名称未設定:2009/10/09(金) 19:55:15 ID:ou6p95G10
おっと、新JISもぜひ...
151名称未設定:2009/10/09(金) 21:53:39 ID:i4md8i5L0
むぅ…変換候補で辞典の内容が見られないのは痛い
152名称未設定:2009/10/09(金) 22:18:49 ID:CsFsYu6m0
>>150
既出の月配列がひととおり設定できるなら、それだけで買うわ。

できなくても買って要望するけど。
153名称未設定:2009/10/09(金) 23:07:48 ID:M/mI4BQa0
>146
雪豹の中国語入力モードに手書き漢字認識機能が追加されたから、当座
これでしのぐしかないね。トラックパッド操作限定なのが悔やまれる。
154名称未設定:2009/10/09(金) 23:24:26 ID:n+Wd0syP0
10.6の中国語手書き入力は便利だよね。他のより全然使いやすい。
155名称未設定:2009/10/09(金) 23:38:16 ID:rtlBhP790
>>151
使い分け表示もないのかな? 足と脚とか
156名称未設定:2009/10/10(土) 00:35:22 ID:u90xlXgr0
カナ入力の配置カスタマイズもできるといいな
と思う俺は超少数派
157名称未設定:2009/10/10(土) 01:24:35 ID:RQE3oi330
>>149
もしかわせみが親指シフトをサポートするならためしてもいいなあ
Dvorak+AquaSKKでエセ親指シフトみたいなことしてるけど
NICOLAはあまりに先行き大変そうでチャレンジする気になれない

それはそれとして、シフト押下も含めたローマ字カスタマイズはできたらいいな…
158名称未設定:2009/10/10(土) 01:42:55 ID:tJ0EA2sU0
親指シフト系なら、いまどきNICOLAで始めるより小梅試したら?
実現する手段があるかは知らんが。

かわせみには配列カスタマイズで期待。

ATOKでは毎年ローマ字カスタマイズ充実の要望だしてたけど、
さっぱり反映されないし中の人たちは配列関連に興味ないんだとあきらめてしまった。
159名称未設定:2009/10/10(土) 10:04:05 ID:RQE3oi330
色々な入力をためせるようになると楽しそうだよね
まあメインでHHK使ってるから親指系への移行は難しいんだが

とりあえずまずはローマ字カスタマイズ…
ACTの完全実装ができますように
160名称未設定:2009/10/10(土) 11:15:39 ID:e8dbht5a0
何より効率のいい配列が身に付けば作業効率も上がるわけで。
身に付くまでは逆にガタ落ちだけどそっから先は半端ない。
161名称未設定:2009/10/10(土) 12:03:57 ID:ZkgIKq+E0
>155
旺文社の使い分け辞典を使っていたから多分削除されただろうね。
手書き検索機能・使い分け表示はMS-IMEすら装備しているのだから
売り上げ次第で次期バージョン実装を期待するしかない。

と言うわけで俺は3ライセンス+1ライセンス買うぜ。
162名称未設定:2009/10/10(土) 12:05:40 ID:D6yhAlrg0
普通のMacユーザーが買ってくれるかな。
ここに書き込むような人は買ってくれると思うけど
一般ユーザーに売れないと金にならないからね。
163名称未設定:2009/10/10(土) 12:08:30 ID:R7AvWDzvP
ATOKは高い、OSX付属の辞書で充分って人には売れるだろ
164名称未設定:2009/10/10(土) 12:25:56 ID:wmOTSKZ1P
この値段で医学辞書付きって事で医学生や看護学生やケアマネージャーなんかに売り込むべき
165名称未設定:2009/10/10(土) 13:01:15 ID:GJqU+wFV0
>>164
それ本当?
だったら絶対に買うんだけどね
166名称未設定:2009/10/10(土) 13:01:57 ID:ZkgIKq+E0
>164
俺は職場と講師として出向いている専門学校の留学生に教えるよ。
専攻は日本語学から医学・美術・建築・アニメとさまざまだが、
この安さと設定のしやすさなら納得してもらえるだろう。
(ATOKと一太郎は買った後の設定やマニュアル読解が大変)
167名称未設定:2009/10/10(土) 13:02:47 ID:ZkgIKq+E0
>165
>140。変換・再変換辞書ともに約15万語を実装とのこと
168名称未設定:2009/10/10(土) 13:50:20 ID:j0C0po6ji
>>163
そういう人のほとんどは、ことえりで満足しているんじゃないの?
IMを買うという発想すらなさそう。
169名称未設定:2009/10/10(土) 13:52:36 ID:gzgJLk8Z0
医学辞典にはもの凄く心惹かれるな。
ATOKの医学事典は学生には高すぎる。
170名称未設定:2009/10/10(土) 13:57:31 ID:5cJiL4/ti
有償テストユーザーでいいから早く使いてーーー
171名称未設定:2009/10/10(土) 14:20:49 ID:R7AvWDzvP
172なら物書堂破産申請
172名称未設定:2009/10/10(土) 14:24:02 ID:Tn4EzAM/0
辞書が無いという事は変換項目の説明も無いのかな?
173名称未設定:2009/10/10(土) 14:25:47 ID:Xem+RZ7O0
>>172
日本人じゃない方ですか?
174名称未設定:2009/10/10(土) 15:10:25 ID:GJqU+wFV0
>>167
thx
175名称未設定:2009/10/10(土) 17:01:29 ID:NrNdF30u0
類義語変換も地味に便利だったな、、、
176名称未設定:2009/10/10(土) 17:11:58 ID:Xem+RZ7O0
>>175
日本語が不自由な方ですか?
177名称未設定:2009/10/10(土) 17:13:30 ID:twCCH56W0
目的のわからないの変なのが一匹湧いてるな。
178名称未設定:2009/10/10(土) 17:22:37 ID:RQE3oi330
egbridge用のACT定義ファイルを落としてきて自分用にいじってみた
これがかわせみからそのまま読めますように

わくわくするなあ
下旬って何日に出すんだろう
179名称未設定:2009/10/10(土) 18:04:00 ID:NrNdF30u0
>>177
多分、コピぺという機能を知ったばかりのドザだよ
180名称未設定:2009/10/10(土) 19:00:51 ID:OQna2aDw0
人名地名辞書ktkr
ことえりはクソすぎたからなあ(ρ_;)
181名称未設定:2009/10/10(土) 19:05:28 ID:e8dbht5a0
そういやかわせみって売れたらiPoneに移植したりするんだろうか

まあその前にエディタが先決だけど
182名称未設定:2009/10/10(土) 19:12:09 ID:lDdSBQ7G0
>>181
エディタにこだわる割には、
日本語の扱いがぞんざいですね。
183名称未設定:2009/10/10(土) 19:18:58 ID:znkvhYsk0
2chで正しい日本語を期待されてもな、、、、、、、、、
184名称未設定:2009/10/10(土) 19:19:32 ID:SVciDBUI0
おざなり:おざなりなエディタが開発されてしまった。
なおざり:エディタの開発がなおざりにされている。

どっちがいい?
185名称未設定:2009/10/10(土) 19:28:05 ID:ZA0Fw1z00
ざおりく、がいいな
186名称未設定:2009/10/10(土) 19:53:36 ID:z80ePsX70
egbridgeがざおりくに開発されかわせみになってしまった。
187名称未設定:2009/10/10(土) 20:23:15 ID:g/uwxQv40
>>183
正しい日本語なんて期待しないけど、
>>181はひどすぎるだろ。
188名称未設定:2009/10/10(土) 21:26:24 ID:P6R8UwZx0
つまらないつっこみをする男より
>>185みたいなレスを咄嗟に出来る男に俺はなりたい
189名称未設定:2009/10/10(土) 21:29:59 ID:z80ePsX70
>>185が男だなんて本人以外分からないんじゃないか?
190名称未設定:2009/10/10(土) 21:46:46 ID:QlZCusiK0
そんなに日本語に拘るおまいら、日本語教師にならないか。
はとぽっぽ聖剣が来年度実施を予定している中国からの1000万人移民計画で
森政権時代のIT講習のような「日本語講習」特需が見込めるぞ。
191名称未設定:2009/10/10(土) 21:48:46 ID:VHRiekKU0
はとぽっぽ聖剣……どうなんだそれは。ださくないか……?
192名称未設定:2009/10/10(土) 21:51:16 ID:QlZCusiK0
文句はATOK 2008に言ってくれ(政権→なぜか聖剣で確定)
193名称未設定:2009/10/10(土) 21:55:24 ID:HRKqm4Y10
ハトの鳴き声と言えば「狂っ苦〜」
194名称未設定:2009/10/10(土) 21:56:00 ID:N4QHn0740
鳩ぽっぽ生研

うぐ。ATOKは正直に使用状況を反映するな…。
195名称未設定:2009/10/10(土) 22:15:47 ID:jtlPeY+q0
あぁ…ブラックスミスのせいか
196名称未設定:2009/10/10(土) 22:23:47 ID:gaEUVuB3P
前回確定をそのまま引っ張るからな
197名称未設定:2009/10/10(土) 22:53:50 ID:9WqewNap0
> 来年度実施を予定している中国からの1000万人移民計画で
せっかく一服しながらにちゃん巡回してたのに、お茶がまずくなったわ。
198名称未設定:2009/10/10(土) 23:11:53 ID:VpYzK8XJ0
ま、民主党も馬鹿じゃないからそんなことにはならんでしょう。
東南アジア中の優秀な人材を吸い上げて東京に留学させるような
政策なら賛成なんだけどな。
199名称未設定:2009/10/10(土) 23:46:44 ID:CxGg16On0
>>190
>中国からの1000万人移民計画
きちんとしたソースを示せないと、お前は自民党工作員と認定されるぞ。
200名称未設定:2009/10/10(土) 23:57:02 ID:Xem+RZ7O0
かわせみはネトウヨ。
201名称未設定:2009/10/11(日) 00:00:43 ID:OrU8eEfl0
スレチ
ただミンス工作員は非日本人率高いからお断り
202名称未設定:2009/10/11(日) 00:08:55 ID:LnpIxNh30
ネガキャンで選挙に負けても酷使は懲りないねぇ
またニコ動世論調査での勝利を目指してるのかな?
203名称未設定:2009/10/11(日) 00:10:07 ID:7bDP9/SG0
ネトウヨのせいでスレが荒れた
204名称未設定:2009/10/11(日) 00:11:34 ID:KTtnQSQR0
日本人がミソなら中国人はクソ。
ミソもクソもたいしてかわらんわな。
まぁアメリカ的には中国人がクソなら、
日本人は紙についたクソ程度なわけだが。
205名称未設定:2009/10/11(日) 00:15:54 ID:ZTR2nhUM0
このスレに全く関係のない話題を実に堂々とやってくれるもんだ
206名称未設定:2009/10/11(日) 00:24:09 ID:Cirhha170
お前もな
207名称未設定:2009/10/11(日) 00:30:47 ID:yaFu1PYmP
俺のIMはかわせみ
俺のちんぽは見せ皮
208名称未設定:2009/10/11(日) 00:42:17 ID:HIX5ZgT30
>>200
なんだ、日本語がどうたらこうたら言っといてアンチかw
いや、日本語が不自由な人間か
209名称未設定:2009/10/11(日) 00:46:58 ID:h82SILRE0
おまえら、気持ちはわかるが、いい加減、スルーを覚えろ
210名称未設定:2009/10/11(日) 04:49:59 ID:6tbR6R1y0
Bathy試しカキコ
211名称未設定:2009/10/11(日) 06:13:32 ID:Rr8SoMbt0
おまいらこの価格でそんなに高機能を求めるな!
ATOKでも1万くらいするんだぞ?

でもこの価格は脅威的だろうな、今まで競合相手皆無だったんだし。
212名称未設定:2009/10/11(日) 06:54:46 ID:6tbR6R1y0
>>211
脅威的ってほど認知されてないだろうけどさ、まあ、ライバルがいなきゃ成長もないよね
213名称未設定:2009/10/11(日) 09:45:16 ID:BOJOYBoo0
価格面でも個人が複数台所有するケースだと
まだATOKに分があるんだけどな 定額制があるから

まあ3ユーザぽちるんだけどね
214名称未設定:2009/10/11(日) 10:50:09 ID:yaFu1PYmP
カワセミでためしか紀子
215名称未設定:2009/10/11(日) 11:04:47 ID:IUbuvweI0
>>213
かわせみが毎年有償アプグレするとは思えないなあ
216名称未設定:2009/10/11(日) 11:07:13 ID:hqg8xgqr0
VJE Delta for OSXもダウンロード販売で復活したきりアップデートもなく
あぼーんしたからね…ダウンロード販売のみってこういう時信用できない
217名称未設定:2009/10/11(日) 11:11:16 ID:I7OGYaED0
それはパッケージでも同じだと思うが...
218名称未設定:2009/10/11(日) 11:44:45 ID:/Aoqwytb0
医学辞書がついてるのは良いけれども、
もうそろそろ eg か「かわせみ」用の大辞林とか広辞苑が欲しい…
219名称未設定:2009/10/11(日) 11:48:26 ID:N3iEne7ii
>>218
iPhone用もあるし、それは期待できそうだ。
220名称未設定:2009/10/11(日) 11:56:14 ID:Jnor29y70
何で擁護カキコは全部単発なんだろ
221名称未設定:2009/10/11(日) 12:02:46 ID:yaFu1PYmP
ほんとだよね
222名称未設定:2009/10/11(日) 12:03:52 ID:XXdoO5L/0
まだ出てもないのに擁護もネガもおかしい
223名称未設定:2009/10/11(日) 12:20:09 ID:2EIpT216P
>>217
事業清算とかいってアップデータが手に入らなくなったりするしな。
224名称未設定:2009/10/11(日) 13:05:29 ID:CUY/dfsA0
はじめからATOK以外はアウトオブ眼中だけど、冷やかしで見てるw
225名称未設定:2009/10/11(日) 13:17:13 ID:IjErj05f0
本日のNG推奨ID:CUY/dfsA0
226名称未設定:2009/10/11(日) 13:41:34 ID:fjC/S4Yu0
しかし、ATOKの辞書、類語辞書表示システムに対抗できなければ、
ATOKには勝てない。
物書きにとって辞書は必須アイテム。
227名称未設定:2009/10/11(日) 14:24:20 ID:IUbuvweI0
別に勝とうって話でもないと思うが

それはともかく
「辞書が必須」なのと
IMから辞書引きたいのとは必ずしも一致しないけどね
228名称未設定:2009/10/11(日) 14:45:53 ID:iEIJzZLw0
誰もATOKに勝とうとしていない件だよな。
229名称未設定:2009/10/11(日) 15:26:04 ID:fjC/S4Yu0
勝とうという話なんだけどな。ビジネスなら。
なにより社名が「物書」堂だし。

>>227
一致してるよ。そう思えないのは経験がないから。
変換と同時に辞書が引けたり類語が参照できるなら
これほど効率のいいことはない。
誰もいちいち辞書なんか引きたくないんだ。
だいたいわかってるし。
しかしあえて引かなくてはならない。確認のために。
そういう世界での話。
230名称未設定:2009/10/11(日) 15:54:08 ID:8zeAeWgW0
ことえりに我慢できない人,EGBRIDGEが好きだった人,その人たち向けのかわせみだと思う。
自分としては機能は少なくてもいい。安定して継続して販売してくれればそれで十分。
231名称未設定:2009/10/11(日) 16:00:49 ID:I7OGYaED0
勝ち負けにこだわる奴がMac使ってる時点でおかしいだろ
232名称未設定:2009/10/11(日) 16:16:28 ID:IyyHaEXq0
運、動でもいい
233名称未設定:2009/10/11(日) 16:33:21 ID:qf5iBcXl0
必須アイテム
234名称未設定:2009/10/11(日) 16:39:30 ID:Qtvmjs6x0
>しかしあえて引かなくてはならない。確認のために。
>そういう世界での話。

なんか格好よすぎて濡れてきたわ。


>物書きにとって辞書は必須アイテム。

処女捧げてもいいレベル。
235名称未設定:2009/10/11(日) 16:46:29 ID:IUbuvweI0
>>229
辞書ついてても1度負けてるわけだから、今さら勝ち負けの話にはできんだろ

「そもそも物書きとは」の人は
つねに異論を認めないよねw
236名称未設定:2009/10/11(日) 16:57:57 ID:Ivy2caUo0
ATOKの宣伝力に影響されて、IM辞書とは高い金を払ってオプション購入するもの
ましてウィズダムや大辞林がバンドルされていると知らなかった人も多い。
(俺もATOKがOSX新バージョン対応の遅れにしびれをきらして買ったegb Uni2に
辞書が3冊もついている事にインストールオプション設定で気が付いた口)

カシオやセイコーといった電子辞典も広辞苑・ジーニアス(それも大辞典)がついて
いないものはそれだけで不良品のレッテルを貼られてしまう。
そのせいか大辞林第三版が入っているシャープ・キャノンの一部モデルは
発売直後からAmazonで3〜4割引も珍しくない。
237名称未設定:2009/10/11(日) 17:02:10 ID:OSbwyVSS0
このスレその2や3の頃は結構俺を含めて辞書(変換と普通のの両方)にこだわる人がいるイメージがあったが...
辞書.appの進化に10.5で喜んだ人たちとか
238名称未設定:2009/10/11(日) 17:28:05 ID:P8iqIEbq0
Firefox等のCarbonアプリつこてると辞書.appを「サービス」から
呼び出せないのが困る。

egb uni2はCocoaだろうがCarbonだろうがショートカットで一発
じゃったろ
239名称未設定:2009/10/11(日) 17:42:19 ID:iEIJzZLw0
>>237
10.5で辞書アプリが出た時は本当に嬉しかったな。
今ではそれが当たり前になってしまっていた。
喉元過ぎれば熱さを忘れるとはよく言ったものだ。
240名称未設定:2009/10/11(日) 17:48:38 ID:9zusqLPy0
釣りとかそういうのいいから。
241名称未設定:2009/10/11(日) 18:15:48 ID:IjErj05f0
何が釣なのか丸一日問い詰めry
242名称未設定:2009/10/11(日) 18:22:59 ID:ERRVpiqei
ジャストとの勝負なら黒字の物書堂の勝ちだろ。
243名称未設定:2009/10/11(日) 18:24:22 ID:nmNMnd3sP
医学用語辞書が使いたいだけの俺ガイル
iMac G5のTigerでEGBRIDGEを使ってたわけだが
さすがにMacを買い替える時期でSnow Leopardになるのは覚悟したものの
それだけのためにATOK+ATOK医学用語辞書を買うのも悔しいし
ことえり用の医学辞書でもけっこうなお値段だし
と思ってたところに朗報でしたよ
244名称未設定:2009/10/11(日) 18:34:27 ID:cNmLL4og0
>>243
同じだ.
医学辞書ってそこそこの値段だよね.
かわせみは安いからお試し感覚で入れられる.
245名称未設定:2009/10/11(日) 20:28:53 ID:NtUiOaGv0
iPhoneで三省堂と繋がりがあるわけだから
将来的に大辞林とジーニアスをかわせみ用の辞書として
売り出しくれたりしないかな。
そのときに辞書ビューアも復活してくれると嬉しいけど。

売れ行き次第?
246名称未設定:2009/10/11(日) 21:37:32 ID:4TaVdmX50
macで言語系は「三省堂」っていうのが定着すれば
かなり三省堂にとってもプラスだと思う。
Appleの新パッドとかさ。だから三省堂は中の人には、
いまの段階では、物書堂を支援するくらいの気持ちでもいいと思う。
247名称未設定:2009/10/11(日) 21:46:31 ID:saHFUcev0
>>246
〜と思う、〜と思うって、
普段から口癖になってるタイプだな。
もっと自信を持っていいと思う。

あっ。
248名称未設定:2009/10/11(日) 21:47:43 ID:yaFu1PYmP
違うと思う
249名称未設定:2009/10/11(日) 21:48:02 ID:4dKLytIp0
かわせみは糞だと思う
250名称未設定:2009/10/11(日) 22:12:51 ID:ue4x5AtO0
こんなこともあろうかと…
251名称未設定:2009/10/11(日) 22:31:56 ID:QE1zmg2p0
かわせみはバージョン1でせいぜい打ち切りだと思う
252名称未設定:2009/10/11(日) 22:34:06 ID:dOEOR62o0
思う思う詐欺
253名称未設定:2009/10/11(日) 22:36:49 ID:7L6ljQOw0
atokから移れないなー
10年以上のつきあい
254名称未設定:2009/10/11(日) 22:39:47 ID:fmZidvih0
>>253
そんな短い付き合いで離れられないなんて、
情に厚い人ですね。
255名称未設定:2009/10/11(日) 22:45:19 ID:Au0yo1BL0
>>254
おっさん乙
256名称未設定:2009/10/11(日) 23:44:15 ID:/iP+a+Mv0
物書きでもなんでもないけど、
ことえりの、漢字単体で変換するときの候補順のアホさから解放されるなら
かわせみ買います。
257名称未設定:2009/10/12(月) 00:07:43 ID:HR+0+y9Z0
一度学習させれば済むのに変換候補の順序を殊更に言い立てる人って多いな
例外が印象に残っちゃうだけで
普通に頻度の高い候補が先に出てくる場合の方が圧倒的に多いぞ
MS-IMEとの比較ならあっちも同じぐらいアホっちゃアホだし

まぁ選択肢が増えるのは歓迎するからかわせみにも期待しておくが
258名称未設定:2009/10/12(月) 00:36:20 ID:auGmz4oF0
>>256

オレもこんな感じかな。
「ことえり改」くらいの感じで安ければそれでいいかも。

まあ、Pro版みたいな感じで高性能、多機能なのを別に出すことに
ついては何の異論もないし、出れば買いそうだけど。
259名称未設定:2009/10/12(月) 01:02:17 ID:py9juiej0
ひょっとして今になって何か天才的なこと思いついちゃって、発売日が遅れるなんて、こたーねえーよな、、、妄想
260名称未設定:2009/10/12(月) 01:14:03 ID:+O0ra/EBP
ATUKOと川瀬美江どっちも好きだ〜
でもえりこちゃんは嫌い
261名称未設定:2009/10/12(月) 01:36:57 ID:AvuGQ6cP0
>>251
バージョンアップしなくていいほど完成度が高いなんて素晴らしいじゃないか。
262名称未設定:2009/10/12(月) 11:52:01 ID:7pFeENNZ0
広辞苑より大辞林派としては、将来のかわせみ三省堂辞書バンドル復活に期待。
クラウン○和・和○シリーズを従来の辞書ビューワー・検索機能をつけて学生生協
経由で売り出したら第二外語や英文以外の論文作成に関わる学部生は確実に
飛びつくと思うんだがなぁ。

(中国語と朝鮮語は他社にまかせるとして←三省堂は中日辞典しか出していない)
263名称未設定:2009/10/12(月) 12:05:31 ID:AAuMEOj80
間違いなく飛びつくけど、
「第二外国語や英文以外の論文作成に係わる学部生」の絶対数の少なさにも注目な。
264名称未設定:2009/10/12(月) 12:28:02 ID:3E3WnIR30
間違いなく飛びつくけど、
「第二外国語や英文以外の論文作成に係わる学部生」で「Macユーザー」
の絶対数の少なさにも注目な。
265名称未設定:2009/10/12(月) 12:33:37 ID:WdYI8QH80
間違いなく飛びつくけど、
「天才」の絶対数の少なさにも注目な。

間違いなく飛びつくけど、
「イケメン」の絶対数の少なさにも注目な。

間違いなく飛びつくけど、
「金持ち」の絶対数の少なさにも注目な。
266名称未設定:2009/10/12(月) 13:27:23 ID:GPdaXZO80
>>263-264
英語で論文まとめないのかよ・・・これだからゆとりは
267名称未設定:2009/10/12(月) 13:29:43 ID:I+Tx7Ykg0
かっこいいね
268名称未設定:2009/10/12(月) 13:35:04 ID:tfDVni6+0
古文の論文英語でまとめろって言われてもなあ
269名称未設定:2009/10/12(月) 13:37:12 ID:AAuMEOj80
>>266
「第二外国語」や「英文以外」の話をしているというのに。
どっちがゆとりだよ。
270名称未設定:2009/10/12(月) 14:05:01 ID:3NO7HnAo0
英語なら物書エディタにスペルチェッカ実装が先だな。
271名称未設定:2009/10/12(月) 14:14:31 ID:OPl6p15W0
>>266
ほ〜お。
学生たるもの、全員が援護で論文をまとめるのか。
自分の視野の狭さに気づけ。
272271:2009/10/12(月) 14:15:40 ID:OPl6p15W0
うわ〜。カッコ悪!
×援護
○英語
273名称未設定:2009/10/12(月) 14:21:28 ID:dN4c5ymy0
Mac用の宛名ソフトを出してください。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=81697


エルゴソフトのMac用ハガキ作成ソフト「すぐれ筆」の復活を希望。
274名称未設定:2009/10/12(月) 15:19:48 ID:RbASOOHG0
ORGAI のあとを、SORSEKI が継ぐ
275名称未設定:2009/10/12(月) 15:36:18 ID:dwbCokGm0
>>274
英語以前にローマ字さえ満足にかけないゆとりw
276名称未設定:2009/10/12(月) 15:40:03 ID:OPl6p15W0
>>275
その文句はまず「ORGAI」に言え!
277名称未設定:2009/10/12(月) 15:52:20 ID:8I7xoqjB0
>>275
これは恥ずかしいwww
278名称未設定:2009/10/12(月) 16:11:26 ID:s9qyYJmx0
>>275
あー……
279名称未設定:2009/10/12(月) 16:11:39 ID:i89VxtXb0
めくるめく宇宙には 明日も知れない罠がある
280名称未設定:2009/10/12(月) 16:13:14 ID:VvfiK5Ye0
こんなところで漫才やらんでくださいよ
281名称未設定:2009/10/12(月) 18:48:33 ID:wcw0eq3a0
>>275
アチャー
282名称未設定:2009/10/12(月) 18:51:18 ID:tP7KF0UV0
>>275
(ノ∀`) イタタタ
283275:2009/10/12(月) 19:00:40 ID:+O0ra/EBP
釣られすぎw
284名称未設定:2009/10/12(月) 19:01:52 ID:UrQzhl6z0
なんという定番すぎる流れ
285名称未設定:2009/10/12(月) 19:10:00 ID:n9zr2c4i0
>>275
愛してます
286名称未設定:2009/10/12(月) 19:53:11 ID:FA4l7uKs0
>>283
敗北宣言乙
287名称未設定:2009/10/12(月) 19:58:38 ID:ukw5q6W80
15日こえたらもう10月下旬? あと4日の辛抱とおもっていいですか?
288名称未設定:2009/10/12(月) 20:11:14 ID:4hjFB/bo0
>>287
残念だが10日から19日までが中旬という事で
最短でも20日までお待ちいただく事になる。

最悪31日でも下旬は下旬。
289名称未設定:2009/10/12(月) 20:17:48 ID:Vc9uGCbo0
中旬は11日から20日までだと思う。
290275:2009/10/12(月) 20:51:30 ID:+O0ra/EBP
>>286
脳内補整乙
人を見おろして自分が頭いいやつと思たいんだろうなw
291名称未設定:2009/10/12(月) 20:56:57 ID:PvGOVoON0
お前らちょっとは落ち着いてIDぐらい眺めたらどうだ
292名称未設定:2009/10/12(月) 21:00:10 ID:wcw0eq3a0
どっちもNGにしたから問題ない
293名称未設定:2009/10/12(月) 21:06:25 ID:+O0ra/EBP
かわせみユーザーの限界だったか
294名称未設定:2009/10/12(月) 21:42:22 ID:UrQzhl6z0
>>291
固定IPアドレスでなければIDは変わるよ
295名称未設定:2009/10/12(月) 22:00:09 ID:PvGOVoON0
>>294
しまったそうだった
俺も落ち着く必要がありそうだ…11…13…17……19……
296名称未設定:2009/10/12(月) 22:02:22 ID:tP7KF0UV0
>>294
携帯や自演厨ならともかくパソコンのネット接続や電源をこまめに
入切するようなやつは今どきそうはいないだろw
297名称未設定:2009/10/12(月) 22:07:39 ID:UrQzhl6z0
>>296
ADSLだとね、たまに数秒のリンクダウンが起きたりするのよ
あと、ブラウザでモデムを操作して簡単にリンクしなおすとこともできる
これはメリット(自演目的じゃないよ)もあるのよ

でもそろそろ光に変えようかな
298名称未設定:2009/10/12(月) 22:16:05 ID:+O0ra/EBP
>>275になりすましただけでこの騒ぎw
299名称未設定:2009/10/12(月) 22:29:55 ID:7vc3ILJlP
そんなことだろうとおもったぜ
300名称未設定:2009/10/12(月) 22:33:36 ID:RMaTlZzD0
さすが物書堂スレ。
301名称未設定:2009/10/12(月) 22:34:58 ID:P+ochAr20
このスピード感がたまらない
302名称未設定:2009/10/12(月) 22:59:04 ID:OPl6p15W0
>>298
お前さんが本日の一番の悪党だな。
303名称未設定:2009/10/12(月) 23:18:13 ID:hsOr3GNI0
悪党です
304名称未設定:2009/10/12(月) 23:24:38 ID:tVDfKt120
>>279
ここでスターウルフとは渋いね、おじさん!
この曲好きなおれもじじいだがw
305名称未設定:2009/10/12(月) 23:43:30 ID:e/i/1lHO0
>>298
なりすますんだったら>>260の後にID変えとくべきだったな
306名称未設定:2009/10/12(月) 23:55:39 ID:gLOlqWDd0
あんたら、本当に暇なんだな
307名称未設定:2009/10/12(月) 23:56:51 ID:e/i/1lHO0
>>306
お前と一緒にするな!
308名称未設定:2009/10/12(月) 23:58:12 ID:vwN8lZXW0
のりpが起死回生するには、今すぐ妊娠するしかないと思うんだが
309名称未設定:2009/10/12(月) 23:58:38 ID:vwN8lZXW0
誤爆かと思うかもしれないがワザとさ!
310名称未設定:2009/10/13(火) 00:41:43 ID:jm7phii00
>>307
な・・・・・・・・なぜバレた
311名称未設定:2009/10/13(火) 00:50:23 ID:n0HcPFFm0
暇潰堂
312名称未設定:2009/10/13(火) 07:37:09 ID:x2FGfcQv0
かわせみまだー?
313名称未設定:2009/10/13(火) 13:19:31 ID:stqmpxt70
期待だけさせておいて出さないのは、もはやお家芸
314名称未設定:2009/10/13(火) 13:32:45 ID:BLQau8Jw0
常駐して煽るなら
そろそろもうちょっと工夫を…
315名称未設定:2009/10/13(火) 14:07:27 ID:6HyBCW9W0
煽り要員として、もっと賢い工夫(こうふ)を雇うべき。
316名称未設定:2009/10/13(火) 16:21:16 ID:6eLjhlFn0
早ければ今週末ぐらいに出るのかな。
317名称未設定:2009/10/13(火) 16:21:57 ID:6eLjhlFn0
monokakido: まれに起こる致命的な問題をすっきりクリアできた!残るは販売システムですよ。

だってさ。意外とまだ時間がかかりそうだね。
318名称未設定:2009/10/13(火) 16:26:40 ID:QiumTnEt0
KagiかPayPalに任せてしまえばいい!
さっさとかわせみ売ってエディタに戻ってくれ
319名称未設定:2009/10/13(火) 16:37:43 ID:iSp7xLit0
エディタはいいから、カワセミを丁寧に仕上げてくれ!
エディタは代わりがいくらでもあるが、カワセミはカワセミだけしかない。
320名称未設定:2009/10/13(火) 16:47:11 ID:6eLjhlFn0
∧_∧
( ´・ω・)  ttp://blog.goo.ne.jp/3880hide
( つ旦O  まあ、おまえらカリカリせずにこれでも見て落ち着けよ。
と_)_)

321名称未設定:2009/10/13(火) 16:52:25 ID:ncd1F5ro0
>>320
凄い写真やね水滴がカッチリ写ってるし
322名称未設定:2009/10/13(火) 17:09:57 ID:x0kygtRe0
323名称未設定:2009/10/13(火) 17:35:53 ID:inKOlX0E0
>>320
EOS 1D Mark 3だね.
どうりで描写が美しいと思った.

http://www.imagegateway.net/ph/OPA/VisitorThumbnailLayoutEntrance.do?vsmi=43301255422925192

ここもいいね.
324名称未設定:2009/10/13(火) 18:16:18 ID:BF6PpXoH0
残るは販売システムですよって、現在、絶賛構築中なのかー w。
もうちょっと時間掛かりそうだなぁ。
325名称未設定:2009/10/13(火) 19:01:43 ID:QiumTnEt0
月末と思って待ってれば損はしない。
うっかり来月にならない限り。
326名称未設定:2009/10/13(火) 19:07:51 ID:8wk0N3SA0
泳げる頃には
327名称未設定:2009/10/13(火) 19:08:16 ID:LvPWbUqU0
販売方法はどうするんだろ?自分とこで決済できるようにするのか?それともベクターみたいなとこでやるのか?
328名称未設定:2009/10/13(火) 19:15:32 ID:QiumTnEt0
329名称未設定:2009/10/13(火) 19:18:46 ID:f5gHgusA0
PayPal?!購入意欲大幅ダウン。

Artman21の様に自前鯖かペイジー払い込み・現金書留に対応するのは
まだ体力に無理があるか。VectorとWebMoneyは中間マージンが高額設定になっているから
嫌がられているのは分かるけど、買う側としてはPayPalはもっと嫌だ。
330名称未設定:2009/10/13(火) 19:25:06 ID:ORe8wzak0
>>329
PayPalが嫌な理由は?
331名称未設定:2009/10/13(火) 19:26:42 ID:KzLzVQXB0
>>329
海外の小規模アプリはPayPalがほとんど。
決済だけならVectorよりよっぽど良いと思うが?
332名称未設定:2009/10/13(火) 19:31:15 ID:f5gHgusA0
PayPal詐欺関係への対処をはじめ運営会社を信頼できないから。
333名称未設定:2009/10/13(火) 19:31:16 ID:POuaQt8H0
329は難癖つけたいだけでしょ
334名称未設定:2009/10/13(火) 19:32:45 ID:LvPWbUqU0
PayPalだと購入者減るんじゃない?
335名称未設定:2009/10/13(火) 19:37:04 ID:LvPWbUqU0
自分的に理由はAmazonとかだとクレカで購入とか一般的だけどPayPalって海外とかの購入経験者くらいしか使用してないでしょ?
336名称未設定:2009/10/13(火) 19:48:51 ID:ox1znt6G0
フィッシングに引っかかるやつはなにやってもだめだろ
ポチる前に確認しろっての
337名称未設定:2009/10/13(火) 19:49:41 ID:KwXdVM630
>>335
誰でも最初は童貞だ
338名称未設定:2009/10/13(火) 19:50:31 ID:BLQau8Jw0
>>335
今時アプリの海外購入とかも普通だと思うけどねえ
ペイパルが日本語対応する前ならともかく
もうそんなに敷居高くないのでは

クレカだとクレカ持ってない人は駄目だし、とかも言う人いたし
どこかで見切りつけるしかないんじゃないかね
339名称未設定:2009/10/13(火) 19:51:23 ID:V1iiMoGj0
えー。全部PayPalにまとめたいくらい。
PayPalと自前カード決済が選べるんだったらPayPal選ぶようにしてるけど。
340名称未設定:2009/10/13(火) 19:59:04 ID:LvPWbUqU0
>>338
そんなに普通じゃないよ、今でもパソコン持って無いとかクレカ持って無いって人もざらにいるんだし。
若い人は携帯があればパソコン要らないって人も結構いるそうだし。
自分的には当り前の事でも他人にとっては未知の事って多いよ。
341名称未設定:2009/10/13(火) 20:03:50 ID:7jlfemeO0
PayPalは日本国内同士の決済って手数料取られるんだっけ?
342名称未設定:2009/10/13(火) 20:03:52 ID:3NxO7rRfi
いるよな自分の常識人におしつける
人って
343名称未設定:2009/10/13(火) 20:04:13 ID:AbgdfMjS0
>>340
macもカードも無い人が
IM買いますか?
344名称未設定:2009/10/13(火) 20:13:04 ID:/QJkLSuI0
まぁこのスレには関係ないし。

クレカもPayPalも嫌だって奴は指くわえて黙ってりゃいいんじゃね?
345名称未設定:2009/10/13(火) 20:16:48 ID:QiumTnEt0
>>339
(・∀・)人(・∀・)

>>338
普通なのはMacだけorz

PayPalってそんな難しいものでもない。
PayPalにカード情報を登録して、
買い物のときは支払い方法としてPayPalを選択。
個人情報の入力は...どうなんだろ?
俺はよくわからんから入力してるけどホントはいらないのかもね。
あとは登録したカードから引き落とし対象になる、と。
間にPayPalが介入してくるだけで普通のクレカ決済とほとんど変わらん。
完全にPayPal依存のショッピングサイトなら
PayPalアカウントに登録した情報を元に処理してくれるから楽だよ。

あと、PayPalアカウントに誰かが送金してくれると、
クレカの代わりにPayPal残高で支払うことも可能。
自分でPayPal使ったショッピングサイト作ってればPayPal残高が使える。
346名称未設定:2009/10/13(火) 20:17:04 ID:BLQau8Jw0
>>340
そこまで未知だったら
ペイパルがどうこうの前に
弱小ベンダーのIMのダウンロード購入はしないんじゃないかな…
347名称未設定:2009/10/13(火) 20:19:10 ID:HyYIexn+0
>>341
円円決済だったら払う方は取られない、受け取る方がビジネスアカウントだったら手数料取られる。
普通のクレジット決済と同じ。
348名称未設定:2009/10/13(火) 21:14:16 ID:PdZXmsZH0
銀行振込を追加するだけでいいのでは
349名称未設定:2009/10/13(火) 21:15:24 ID:JTEkL7Fd0
>>343
Windows95狂騒曲の頃でもあるまいしMacは持ってるだろ
俺はiTunes cardくらいしか持ってないがw
350名称未設定:2009/10/13(火) 21:15:52 ID:lmLJxUi6P
常識人がなんだって?
351名称未設定:2009/10/13(火) 22:45:40 ID:0qZpeWTx0
http://twitter.com/monokakido/status/4830155072
これはつまり、断言できないけど、20日に出したい、という意思表示か?
352名称未設定:2009/10/13(火) 23:14:16 ID:yuUH6wCMP
Mac にも AppStore があればいいってこと?
353名称未設定:2009/10/13(火) 23:42:08 ID:xP5yea8H0
iTunesカードでMacのアプリを買えるシステム誰か作ろうぜ
354名称未設定:2009/10/14(水) 00:07:11 ID:KzLzVQXB0
>>353
PayPal詐欺再来の予感w
355名称未設定:2009/10/14(水) 00:54:35 ID:WmvCMCU70
リバース詐欺はダウンロード販売オンリーなら無理じゃね?
356名称未設定:2009/10/14(水) 01:13:10 ID:wuyK+7m70
iTunesで買うのはいいなあ。
カードは近所のセブンで買うし。
357名称未設定:2009/10/14(水) 02:35:14 ID:rTgutbXq0
>>356
セブンがない高知県民の身にもなってくれ
358名称未設定:2009/10/14(水) 03:02:46 ID:PTYZSLnU0
「ナイトショップいしずち」へどうぞ
359名称未設定:2009/10/14(水) 07:31:51 ID:C+dpyhvZ0
オンライン販売の支払いでこんなんなるんだから価格上がるとか時代遅れみたいな感じで言われてるパッケージ販売て一番いい方法なんだな
360名称未設定:2009/10/14(水) 09:04:24 ID:Of4L06sJ0
「一番いい」わけじゃない。これまでそういうシステムが作られて運用されて
きたから現状便利になってる(汎用性が高い)だけ。

通販(代引き)で買えるプリペイドカードを使って決済代行してくれる
ところがあればいいんだけどな。
ってBitCashとか使えってことか、それは。
361名称未設定:2009/10/14(水) 15:51:55 ID:gfnsdphE0
パッケージにしたって売れないソフトはお取り寄せだよ。
Macのソフトは店員に説明するだけでも大変。
362名称未設定:2009/10/14(水) 16:05:38 ID:cZUovvLL0
>>358
おいw
テラナツカシス
363名称未設定:2009/10/14(水) 17:02:16 ID://lFruJ70
Interval Since Last Panic Report: 13339 sec
Panics Since Last Report: 1

Wed Oct 14 16:48:10 2009
panic(cpu 1 caller 0x226297): "thread_invoke: preemption_level -1, possible cause: unlocking an unlocked mutex or spinlock"@/SourceCache/xnu/xnu-1456.1.25/osfmk/kern/sched_prim.c:1471
Backtrace (CPU 1), Frame : Return Address (4 potential args on stack)
0x525ebe28 : 0x21acfa (0x5ce650 0x525ebe5c 0x223156 0x0)
0x525ebe78 : 0x226297 (0x5864e8 0xffffffff 0x586480 0x225b6c)
0x525ebef8 : 0x22699d (0x810401c 0x810401c 0x525ebf58 0x232085)
0x525ebf68 : 0x226a08 (0x5474ba 0x818f340 0x0 0x84b720)
0x525ebf88 : 0x547576 (0x5474ba 0x818f340 0x800 0x1c03)
0x525ebfc8 : 0x29c68c (0x818f340 0x0 0x10 0x90c4720)

BSD process name corresponding to current thread: kernel_task

10.6.1にしてからegbridge Universal 2 17.0.2を使って日本語入力・変換中していると、何の前触れもなく
上記エラーを吐いて雪ヒョウが死ぬ。1バイト文字言語で起動するか1バイト文字入力・変換中は何時間
エディタの前で長文と格闘していようと落ちる事はないからMacOSの日本語処理機能がおかしくなったか
17.0.2がもう限界かのどちらか。かわせみにはほんと期待してます。
364名称未設定:2009/10/14(水) 17:52:17 ID:bp4i71ul0
パッケージ販売なんてリスクが高いことしたら、
あの値段では出せないだろうよ。
PayPalはあんまり使った事ないけど。
とにかく、日本語でクレカ決済が出来るのを希望。
365名称未設定:2009/10/14(水) 17:56:58 ID:JzPb8zBr0
Paypalは日本語でクレカ決済だね
366名称未設定:2009/10/14(水) 19:03:27 ID:Av2+PEJU0
まあ最初登録しないといけないのが多少手間だが
物書堂の製品を買う分にはショッピングサイトのクレカ決済と大差ないしな
つーかオラワクワクし過ぎて待ちきれねえぞ?
367名称未設定:2009/10/14(水) 19:41:44 ID:H2TEJLMGi
PayPalは登録しなくても決済できる
368名称未設定:2009/10/14(水) 20:05:20 ID:8wpF3xID0
アリコの事件があったばかりだから外資系のカード番号を要求する決済サービスは
利用したくないが…かわせみのために捨てアカウント用デビッドカード申し込んでみる。
369名称未設定:2009/10/14(水) 20:36:48 ID:Av2+PEJU0
>>367
今はアカウント無しで決済できるんだ
知らなかったよ
370名称未設定:2009/10/14(水) 20:57:55 ID:F0aU/vZx0
カード情報が漏れて被害にあったことないけど
最近のクレカって不正使用は補償してくれるから気にしてない。
371名称未設定:2009/10/14(水) 21:09:53 ID:8wpF3xID0
リンククラ…おぉっと
372名称未設定:2009/10/14(水) 21:17:46 ID:AGIoGirK0
でも国内にPayPalより信頼できる決済サービスってないよな
373名称未設定:2009/10/14(水) 21:26:28 ID:GD5o7BaV0
だからプレペイド系のカードで払えると良いんだがなぁ
webmoneyなどの
374名称未設定:2009/10/14(水) 21:32:09 ID:5EOSdZVtP
俺はプレパイドがいいなぁ
375名称未設定:2009/10/14(水) 21:45:16 ID:Ymqd22GV0
俺のナニがオキュパイド
376名称未設定:2009/10/14(水) 22:05:40 ID:AM1hIbEF0
手渡しがいいなぁ
377名称未設定:2009/10/14(水) 22:34:54 ID:R49/L4dv0
おくさんが「ハイ、これ♡」ってね
378名称未設定:2009/10/14(水) 22:44:27 ID:07AgvSt/0
離婚届を?
379名称未設定:2009/10/14(水) 22:44:54 ID:x1S9n/2w0
4000円払う
380名称未設定:2009/10/14(水) 23:16:33 ID:R49/L4dv0
現金なやつめw
381名称未設定:2009/10/14(水) 23:51:56 ID:Hc6lPAht0
言葉遊びの達者なおっさんが集まっとるのう
さすがこのスレじゃ
382名称未設定:2009/10/15(木) 08:18:14 ID:AXLZy3oeO
割ればいいんだよ
どうせすぐ尻流れる
383名称未設定:2009/10/15(木) 08:33:03 ID:BQDzULOu0
アクチの尻流されても、意味ないわけだが。
384名称未設定:2009/10/15(木) 08:42:51 ID:g1i9EZ7v0
かわせみの細かな製品解説、出てたのですのね。
egbridge univ.2からの移行もスムーズにいきそう。
スマート予測変換は、今後、ぜひ積んで欲しいですね。

ATOKよりも俄然変換スピードが速いから、
ユキヒョウ10.6.1でegbridge univ.2を
走らせていたけれども(MacPro4,1)、
暴走の連続で断念した。
下旬が、ほんとうに待ち遠し。
385名称未設定:2009/10/15(木) 08:52:11 ID:3wizNk5K0
>カード以外の決済手段はどうしたらよいかなぁ。

カードとペイパル嫌いさんに朗報のきざし
いつになるかはともかくw
386名称未設定:2009/10/15(木) 09:28:22 ID:ZTaE1pSK0
アクティベーションコードが表示されるだけのiPhoneアプリを
作ってAppStoreで販売すれば解決!
387名称未設定:2009/10/15(木) 09:38:38 ID:yfRsSryd0
審査通らんだろ。
通ったところで、アップルストアの手数料の高さと、入金の遅さが問題になってるしなあ・・・。
388名称未設定:2009/10/15(木) 10:30:46 ID:+hrT8VUG0
>>384
ttp://www.monokakido.jp/mac/kawasemi.html
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
389名称未設定:2009/10/15(木) 10:36:22 ID:+hrT8VUG0
テンプレートファイル:標準タイプ/EGBRIDGE11タイプ/ATOK風タイプ/MS-IMEタイプ/AZIKタイプ

AZIKあるよー。待ったかいあるあるヨー
390名称未設定:2009/10/15(木) 10:39:09 ID:+hrT8VUG0
変換
スマート予測変換は搭載されていません。
スマート訂正学習は搭載されていません。

これってどうなん?影響大きいのかな。
391名称未設定:2009/10/15(木) 10:50:56 ID:j/f3rosh0
>>390
俺はegbu2の時には
スマート履歴変換:良く使う。だがエロ単語が残ったりするので、スリープで消去
スマート予測変換:まああれば便利? だけど長文を対象にすると重くなるし、基本オフ
スマート訂正学習:打ち込んだ読みとまったく違う読みの候補がでるから鬱陶しい。断固オフ
だった。

AZIKってかなり前のバージョンからあるよ、無くならなくてラッキー?
392名称未設定:2009/10/15(木) 10:57:15 ID:rC4Tp+9f0
会社の規模とトップセールスみると、iPhoneのApp、日本で一番儲かってる?
393名称未設定:2009/10/15(木) 11:56:03 ID:CHyvCGzQP
MacVJE が無くなってしまった...
394名称未設定:2009/10/15(木) 12:28:48 ID:/D4DBEGy0
macのソフトもiTunesストアで選んで買えるようになれば便利なんだが
395名称未設定:2009/10/15(木) 12:29:42 ID:s7yQkkzy0
>>392
ttp://www.monokakido.jp/history.html
累計10万本売ったそうな。
日本ではトップ10には入るだろうね。
396名称未設定:2009/10/15(木) 12:36:39 ID:VM0LmdEG0
Katanaはどこへ
397名称未設定:2009/10/15(木) 12:39:17 ID:eTu0y87y0
>>396
懐かしいな。
200LXで使ってた、
398名称未設定:2009/10/15(木) 14:05:47 ID:yfRsSryd0
>>396
せっかくの利益を
レーシングチームにぶちこんだりとかふざけたことをしているうちに
どっか消えた>>サムシンググッド社
399名称未設定:2009/10/15(木) 14:19:17 ID:z2D9d+Iei
>>392
Appleに三割、三省堂に六割は持ってかれるんじゃない?
物書堂は側だけだしね、大辞林だとひとつ売れて儲けは250円くらいかな?
400名称未設定:2009/10/15(木) 14:34:42 ID:RvddeKOt0
>>391
>スマート訂正学習:打ち込んだ読みとまったく違う読みの候補がでるから鬱陶しい。断固オフ
あー。なんか変な変換が出るのって、それかな?
する→スレとか表示されて、なんでよ!!って呆れてた。

スマート履歴は便利だよな。

スマート予測は、ほとんど見かけた事が無い。
401名称未設定:2009/10/15(木) 16:41:04 ID:s7yQkkzy0
>>399
ホントにその条件なら物書堂の経営者は相当なアホだねw
402名称未設定:2009/10/15(木) 16:59:43 ID:yfRsSryd0
まー、さすがにそれは、ないからの。
403名称未設定:2009/10/15(木) 17:22:31 ID:RvddeKOt0
だって、1000円ディスカウントしてるんだぜ?
404名称未設定:2009/10/15(木) 17:25:15 ID:atrTvt+L0
Appleの取り分が3割ってのはそう
残りの7割のうち、三省堂が3ってとこじゃないの
405名称未設定:2009/10/15(木) 17:25:32 ID:rC4Tp+9f0
なんか物書堂らしいアイデアや、機能ひとつでいいから入れてほしい。
くだらないくてもいいから。ってもうおそいかw
406名称未設定:2009/10/15(木) 17:42:31 ID:tmOxkIuc0
あら、ATOKの辞書読み込みできるんじゃん

買うわこれ
惚れた
407名称未設定:2009/10/15(木) 18:28:46 ID:mfBT1/H5i
来週はWindows 7とガチンコ勝負ですな
408名称未設定:2009/10/15(木) 19:17:04 ID:DoNYTnX10
>>407
カウントダウンで深夜販売(ダウンロード)開始!とか。
409名称未設定:2009/10/15(木) 19:37:02 ID:ca7Ana4Q0
>>405
egbridgeのままというのが、結局、物書堂らしさなんだろうな。
俺はそう思うことにしたよ。
410名称未設定:2009/10/15(木) 20:15:52 ID:vhsmOYj40
機能追加とかバグフィックスの頻度は売れ行き次第でしょ
411名称未設定:2009/10/15(木) 20:20:50 ID:mXyyjXZ70
>389
MacVJE下二段テンプレ提供するから採用してくれ!!
412名称未設定:2009/10/15(木) 20:25:24 ID:j+Y+IVcV0
売れたらiPhoneアプリとしても販売されるかも?
413名称未設定:2009/10/15(木) 20:30:01 ID:ml54bIpZ0
>>411
それ個人的に所望ぢゃ!
414名称未設定:2009/10/15(木) 21:10:44 ID:028jf9z+0
>>389
AZIK入力って便利? やってみたことなくて
415名称未設定:2009/10/15(木) 21:20:43 ID:3wizNk5K0
打鍵の数は劇的に減る
便利と思うか、こんな面倒なことできねえと思うかは人によるんじゃないかな

うちはDvorakだからACTだけども
416名称未設定:2009/10/15(木) 21:32:40 ID:ca7Ana4Q0
>>414
原稿書きが仕事の俺は「っ」と小文字のlキーぐらいしか覚えてないけど、便利だよ。従来のローマ字入力と組合わせて使えるから、便利。
417名称未設定:2009/10/15(木) 21:35:49 ID:HQqDBcv+0
変則的なのは親指シフトしか挑戦したことないや
それも挫折したし
418名称未設定:2009/10/15(木) 22:54:03 ID:028jf9z+0
なるほどー。参考になります。
かわせみ導入を機に、AZIK挑戦してみるかな〜?
419名称未設定:2009/10/16(金) 00:32:22 ID:LJJ+rEXQ0
MacUIMでAZIK試してみたら、子音の打鍵へって結構よかった。かわせみも期待。
420名称未設定:2009/10/16(金) 00:56:57 ID:J4/cEfSh0
むしろ、uni2の余分な機能が削ぎ落とされて、良いんじゃないかと思う。
421名称未設定:2009/10/16(金) 01:44:46 ID:0ARtWeRY0
【下僕と猫との10の約束】〜猫の十戒〜

1. 当然ですが、私と気長につきあってください。

2. 私を信じてください。それくらい当然です。

3. 私にも爪があることを忘れないでください。

4. 言うことをきかないことに理由はいりません。

5. 私にたくさん話しかけてください。人の言葉は、片言ですがわかっています。

6. 私をたたかないで。本気になったら私のほうが強いことを忘れないで。

7. 私が年を取っても、食事に気を使ってください。

8. 私は十年くらいしか生きられません。そのうち七年は寝ています。

9. あなたには学校もあるし友だちもいます。でも私には関係ありません。

10. 私が死ぬとき、お願いです、そっとしておいてください。
  どうか覚えていてください、あなたがずっと私の下僕だったことを。
422名称未設定:2009/10/16(金) 08:44:20 ID:EalE6Jtu0
↑お前が死ぬ時ゃ、そっとしておいてやるから、おれたちのことは今からそっとしておいて欲しい。
423名称未設定:2009/10/16(金) 13:47:11 ID:tBRf7BFNP
アップル、無料iPhoneアプリ内での課金を可能に
「iPhone」および「iPod touch」アプリケーションの開発者は、
自らのiPhone向け無料アプリケーションでユーザーに課金することが可能になった。
http://japan.cnet.com/print/0,2000080637,20401722,00.htm?u=/cnet/2006/news/tech/story/0,2000056025,20401722,00.htm
424名称未設定:2009/10/16(金) 22:31:19 ID:+n7aOVjIP
無料アプリで知らない間に課金されたら怖い・・
425名称未設定:2009/10/16(金) 23:49:45 ID:eeUgd/b80
自動アップデートと自動ネットワーク接続を切にしとくしかないんじゃない
426名称未設定:2009/10/17(土) 00:50:37 ID:t3bJeWnp0
>>383
アクチなんかねーよ低能w
427名称未設定:2009/10/17(土) 01:25:00 ID:UyYHiHF80
ことえりに我慢出来なくてこれを買おうと思ってるんだけど、
ことえりよりは日本語に詳しいよなこれ。
428名称未設定:2009/10/17(土) 01:35:52 ID:nW2WlbF10
>>427
今ことえり使ってて、ひょっとしてEGとそれほど変わらないかもと
思ってたけど、使ってると段々いらついてくるレベル。比較にならない。
早くかわせみ使いたいよ。
429名称未設定:2009/10/17(土) 01:50:14 ID:ql5vsop0P
使ってるとどんどんアホになっていくのはむしろeg(かわせみ)だろ
430名称未設定:2009/10/17(土) 02:22:16 ID:+FeC57IO0
使っている人に似ていくだけじゃないの

アホが使えばどんどんアホになる
431名称未設定:2009/10/17(土) 02:22:36 ID:+1uZ0M4S0
翌朝、>>429は近所の河原ではやにえになって干涸らびているのが発見されたのだった。
432名称未設定:2009/10/17(土) 08:21:03 ID:qEjr9mi20
かわせみははやにえ作らないだろ
433名称未設定:2009/10/17(土) 09:02:22 ID:0jrDvaRH0
使う人に似るってのは言い得て妙だね
434名称未設定:2009/10/17(土) 12:04:51 ID:Rj2jl7OU0
>>430-433
かわせみユーザーの性格の悪さがわかった
435名称未設定:2009/10/17(土) 12:09:45 ID:FrBtc5Cr0
まあ、飼い猫も飼い主に似るからな。
436名称未設定:2009/10/17(土) 12:17:26 ID:ql5vsop0P
egbridgeが短文節変換でアホになっていくのは事実
437名称未設定:2009/10/17(土) 12:21:41 ID:JOVpBIKO0
短文節はAquaSKKが最強

それはともかく、短文節変換は変な癖つきやすいよな
egはわりとそのへん素直に覚えちゃう印象
惑わされやすいってか
438名称未設定:2009/10/17(土) 16:08:52 ID:BCtiz4Bh0
登録された候補一覧がでて、手動で削除できればいいんだけど。
ググルの発送だけど、自分のタイピング内容の履歴にも
アクセスできたら面白いんだけど。使い過ぎる言葉とかがわかる。
自分の綴り言葉検索みたいな。
439名称未設定:2009/10/17(土) 20:55:50 ID:vdEtX1wk0
まだ出てないソフトのこんな話題はアレだが。
今、Leopard&ATOK 2008を使ってて、Snow Leopard&かわせみ にしたいと考えてる。
その場合、
1.Leopardでかわせみインストール
2.ATOKからかわせみへ辞書移設
3.LeopardからSnow Leopardへ移行
な流れなんだろうか。
440名称未設定:2009/10/17(土) 21:05:38 ID:0GL6pNtR0
>>439
そんなことしないでもATOKの辞書をバックアップしておいて
Snow Leopardをインスコ後にATOKの辞書を戻して、それからかわせみ使って移行すれば良いと思う
441名称未設定:2009/10/17(土) 23:30:26 ID:PoNl2chf0
>>439
俺なら3→1→2にする。
かわせみがSnow Leopardへのバージョンアップのテストを十分やってるかどうか
不明だから。
442名称未設定:2009/10/18(日) 02:36:38 ID:hLfx5Vr10
ってか,egwordの後継を早く出してくれないかな。macの世界には日本語がしっかり書けるワープロが少ない。
Microsoftが嫌でMacに乗り換えた人が,結局MSのWordを使わざるを得ないという状況。
443名称未設定:2009/10/18(日) 03:30:00 ID:L9MS1cfK0
どのワープロでもしっかり書けるだろ。
使う本人の力量次第では。
444名称未設定:2009/10/18(日) 04:28:47 ID:qG0B1pTa0
いや。今はPagesを使ってるけど。やっぱり英文の書式に間借りしてる感じ。
うちが使ってるのは、横書きで、レイアウトにこだわりが無い手紙だから
これで良いけど。やっぱり縦書きも(印刷含め)できないと、何か足りない。
445名称未設定:2009/10/18(日) 07:07:51 ID:onu8b+h40
443の言いたいことはきっとそういうことではない
446名称未設定:2009/10/18(日) 07:08:07 ID:L65DsoQE0
Wordで縦書きは一応できるけど、表組みがとても面倒だったり、
縦中横などの扱いでWindows版との互換性のなさが出てきたりして、
3日でがまんできなくなる。
やっぱりInDesignでサッと書けるようにいくつかテンプレートを
用意しておくのがいいのかな。
447名称未設定:2009/10/18(日) 07:22:05 ID:/ZHcfkr+P
>>445
それを言うなら、442が言いたかったのもそういう事ではないな。
448名称未設定:2009/10/18(日) 07:31:30 ID:onu8b+h40
>>447
縦書きほしいのは確かだけどさ
>日本語がしっかり書けるワープロ
とか大仰な言い方されると443のように引きたくなる気持ちはわかる

縦書きでないと気分が出ない、縦書きレイアウトしたい、ということなんだろうけども
449名称未設定:2009/10/18(日) 08:13:42 ID:s7yGgJ250
縦書きはInDesignが最強だが、所詮これはレイアウトするソフトであって
「書く」ソフトじゃないんだよな。
450名称未設定:2009/10/18(日) 09:08:49 ID:8QAkp6ID0
しかしなぜ"かわせみ"というネーミングにしたんだろうか。
小さくて機動力があり、しかも流麗なソフトをめざすという事ではなかろうか。

ワライカワセミと揶揄されないようがんばってほしい。期待してます。
451名称未設定:2009/10/18(日) 09:18:27 ID:KMewhAJrP
いきなりワルチングマチルダが脳内で流れた俺はBCL世代
452名称未設定:2009/10/18(日) 09:30:11 ID:aaznHSLY0
>>451
おお!同志よ!
453名称未設定:2009/10/18(日) 09:48:20 ID:bAow3OV30
縦書きが出来るワープロの代わりはいくつかあるが
縦書きが出来るドローが少ない現状を何とかして欲しい
454名称未設定:2009/10/18(日) 09:50:13 ID:bAow3OV30
かわせみさん、かわせみさん
EGBridgeからアップデートしたときに、電子辞書ビューア
が残る設定があるとうれしいな
455名称未設定:2009/10/18(日) 09:52:13 ID:KMewhAJrP
EGBの電子辞書ビューアはROSETTAでそのまま使えるんじゃないの?
456名称未設定:2009/10/18(日) 10:01:48 ID:s7yGgJ250
そもそもドローってillustrator一極集中じゃね?
フォトレタッチは色々あるけど
457名称未設定:2009/10/18(日) 10:37:03 ID:x7T7NQ630
物書さんのエディタそして長期的にはワープロ?にはのんびり期待するが、
縦書き環境について今一番期待したいのはMellelかと思う。
多言語対応については他よりずっと真摯に取り組んでいるからね。
リクエストを送ってみようかな。

お布施の意味も含めてかわせみは買うつもり。
458名称未設定:2009/10/18(日) 12:28:15 ID:wECQ3kZY0
御宿かわせみ
孤刀影裡流(用心棒/椿三十郎)

MacのIMEは時代劇愛好家が多いのかねw
459名称未設定:2009/10/18(日) 12:58:06 ID:+KY1O8Ye0
カンマと句点混在させてる人がしっかりした日本語とか言ってもな。
縦書きに頼る前にやることあるんじゃないの。
460名称未設定:2009/10/18(日) 13:42:46 ID:rP+FWT8x0
皮むきと包丁研ぎが一人前にできるようになってから縦書きの話をしろ
461名称未設定:2009/10/18(日) 13:45:46 ID:UR6OFC670
外国人向け土産物店で値札を作る時ってさ「,」「.」のつけかたが日本と違うんだよな。
西洋人でも韓国人でも中国人でも¥6.500-じゃないと六千五百円と認識してくれない。
うっかり¥6,500-とつけようものならレジ係が罵倒されてしまう(しかもこちらが非を認めると
詫びの印に同じ物を1つただで付けろと言われる、欧米中の店員がミスを絶対に謝らない
理由が何となく分かる)。
462名称未設定:2009/10/18(日) 13:46:12 ID:rP+FWT8x0
ってか
463名称未設定:2009/10/18(日) 13:50:40 ID:YLiICCU50
書道の時間に横書きでは, .を使えと習ったな。
確かに横書きの書籍ではコンマよく使われているね。
464名称未設定:2009/10/18(日) 13:52:42 ID:rP+FWT8x0
おっとノンビリしてたら>>461を間にはさんでしまったぜ

>>459とは関係ないけど日本語の句読点で「,.」を使うこともあるって
知らない人は結構いるよね
465名称未設定:2009/10/18(日) 13:53:55 ID:d5ykwC7J0
位取りいれなきゃいいんだよ
466名称未設定:2009/10/18(日) 14:32:14 ID:nWZEDrfO0
>>464
>日本語の句読点で「,.」を使うこともある

日本語の論文の世界だ、そりゃ。理系の世界。
467名称未設定:2009/10/18(日) 14:47:59 ID:2VlOmdtC0
ごめん、それ何の反論にもなってないと思うんだけど
468名称未設定:2009/10/18(日) 14:49:46 ID:UR6OFC670
第二外語テキストの日本語解説部分に句点を使用せず、つい「.」を使ってしまう著者も多い。
自分の専攻言語表記法に引きずられてしまうのかね。
中国語の本でも三点リード「…」を使わず・・・・・・を使う人がいるし。
469名称未設定:2009/10/18(日) 14:53:11 ID:YLiICCU50
小中学校の教科書なんかでも横書きのものはコンマを使ってる
んじゃないかな。だからって2chも横書きだからコンマ使うのが
正しいって話にはならないが。
470名称未設定:2009/10/18(日) 14:53:28 ID:aaznHSLY0
>>463
書道の時間に???
471名称未設定:2009/10/18(日) 14:57:16 ID:YLiICCU50
>>470
うーん正確には書道の教科書にそう書いてあっただけかも知れん。
でも確かにそれはそうだよ。
472名称未設定:2009/10/18(日) 15:26:00 ID:4m1hXVunP
マニュアル人間が多いね。
日本の教育ってクイズみたいな暗記ものばっかだからね
473名称未設定:2009/10/18(日) 15:27:17 ID:kjgBeoE+0
日本論きたこれ
好きな作家はクライン孝子ですか
474名称未設定:2009/10/18(日) 15:31:07 ID:wBDBRXKj0
もともと横書き用の「、」「。」が無かった頃の名残
カギ括弧も無かったので「“」「”」を使ってた
475名称未設定:2009/10/18(日) 17:02:23 ID:ZJmYdklZ0
>>473
取りあえずトンスルのんで落ち着け
476名称未設定:2009/10/18(日) 17:11:09 ID:BFjVTyzZP
> カンマと句点混在させてる人がしっかりした日本語とか言ってもな。
そもそも、こんなこといい出すやつがマニュアル人間というか、
わけのわからん規範に縛られる人間だと思うけどな。
477名称未設定:2009/10/18(日) 17:26:54 ID:jnL+pM7W0
>>476
そうだよな。
日本語なんてテキトーでいいんだよテキトーで。
日本語がしっかりかけるワープロとかいってる奴バカじゃねーの?
マニュアル人間の典型じゃん。
478名称未設定:2009/10/18(日) 17:32:30 ID:WW9CuvbGP
>>477

×かける
○書ける

479名称未設定:2009/10/18(日) 17:34:25 ID:jnL+pM7W0
>>478
どうした?マニュアル人間。
>>476にも何かいってやれ。
480名称未設定:2009/10/18(日) 17:36:37 ID:d5ykwC7J0
>>477
あんたはまだテキトーじゃない方。
ありえない奴がいるから。
481名称未設定:2009/10/18(日) 17:42:16 ID:4m1hXVunP
う,っ・・・s−ば,,ーか.
482名称未設定:2009/10/18(日) 18:06:02 ID:MoJ1nw8e0









483名称未設定:2009/10/18(日) 18:58:00 ID:cEQNcQ+d0
>>446
表組みはどれも一太郎なりOASYSには敵わんからなぁ。
物書ワードにはついそういうのを期待してしまう
484名称未設定:2009/10/18(日) 19:04:08 ID:NF02lVSy0
で 然 い エ る 保 あ の で た る か る 横 て 判 書 教 国 学
嘘 横 し ッ の 護 る か あ だ 。 ね ) 書 マ 断 き 科 語 校
っ 書 、 セ は し が な る 、 今 て 。 き イ の の 書 が の
ぽ き ま ィ 惜 て 、 、 と フ さ よ 新 だ ナ た 方 が 縦 教
く が た に し も こ と い ィ ら り 聞 。 で め が 何 書 科
思 良 ノ な い 良 れ い う ク 、 何 が ( あ だ わ 故 き 書
え い ン る 、 い だ う 意 シ 変 度 、 僕 り ろ か 横 な は
て 。 フ と と だ け 気 匠 ョ え も 何 な 、 う り 書 ら 、
し 縦 ィ 、 い ろ マ も と ン ら 書 故 ど 日 。 や き 、 国
ま 書 ク も う う イ す し に れ い 横 は 本 縦 す に ほ 語
う き シ う 気 。 ナ る て 関 な て 書 、 人 書 く な か だ
。 だ ョ 横 持 古 に 。 、 し い い き 9 が き 読 る の け
  と ン 書 ち 来 な 逆 縦 て の る に 9 読 の み の 日 が
  、 の き で の っ 手 書 は だ 疑 し % む 文 や か 本 縦
  全 ジ に あ 文 た に き 、 ろ 問 な は 文 章 す 。 語 書
  部 ャ し る 化 の 取 は そ う の い 横 章 は い そ で き
  作 ン た 。 が だ っ 許 れ 。 1 の 書 の 今 、 れ 書 で
  り ル 方 で 絶 か た さ が   つ か き 大 や と は か あ
  も も が も 滅 ら 感 れ 物   で は で 半 極 い 、 れ る
  の 断 良 、 す 、 が る 語   あ 、 あ は め う 横 た 。
485名称未設定:2009/10/18(日) 19:07:29 ID:cEQNcQ+d0
うは、スクロールしきってなかったorz

>>461
wikipedia行ってみな。
そこは日本人ですら六千五百が6.500なんてのは甘っちょろくて
6 500なんて書いてるやつまでいやがる。
486名称未設定:2009/10/18(日) 19:10:54 ID:EFN7k0Hx0
小数点にピリオド使う国って少数派だったような……?
487名称未設定:2009/10/18(日) 19:22:58 ID:PcGKXVH30
>>484
えーと...平仮名片仮名は
縦書きする事を前提に漢字を省略した文字なので
縦書きの方が読みやすく出来ている。
という事を知っていて書いてるんだよね?

まぁ、横書きの方が手が汚れないけど。
488名称未設定:2009/10/18(日) 19:27:07 ID:NF02lVSy0
>>487
おっと俺にレスするのは筋違いだ。
異議があるならMacユーザーでもある小説家の森博嗣氏まで。
森先生の大好きな横書きでコピペしていなくて済まないw
489名称未設定:2009/10/18(日) 19:39:36 ID:XbZXACKE0
>>487
えーと...二つの眼球は
縦方向より横方向の流れを追いやすいように出来ている
という事を知っている書いてるんだよね?

まぁ、慣れとか文化とかあるけど。
490名称未設定:2009/10/18(日) 19:40:50 ID:NA4F0Ax/0
>>488
そんなもんにいちいち影響されちゃうなんてかわいいね。
491名称未設定:2009/10/18(日) 19:56:19 ID:NF02lVSy0
象 パ 混 だ コ モ 以 い 世   ほ イ い 横 横 ヤ の き イ ー 私
徴 ゴ 乱 に は ン 外 の 界   と ン う 書 書 モ は と ル な の
し ス し 政 ま ゴ の は 的   ん に の き き ン 、 い す の 見
て を た 府 だ ル 書 北 に   ど な は が だ ド 新 う る で て
い 通 形 の あ 語 式 朝 も   は っ オ 読 っ 』 聞 世 と 、 い
る り 式 デ る し を 鮮 、   横 て ヤ み た や が 界 き 縦 る
。 越 に ー が か 使 の 公   書 い ジ に が 『 最 に も 書 画
  し な タ 、 な っ 「 文   き る の く 、 月 大 例 混 き 面
  て っ や 元 い て 主 書   だ 若 思 い 縦 刊 の を 乱 は の
  「 て マ 号 。 い 体 で   。 者 い と 書 ア 原 み す 読 ほ
  北 い ス も 本 る 暦 独     に 込 か き ス 因 な る み と
  朝 る メ 縦 家 の 」 自     と み 「 に キ だ い 。 に ん
  鮮 の デ 書 の は だ の     っ で 学 戻 ー ろ 方 日 く ど
  化 は ィ き 中 、 け 年     て 、 術 し 』 う 式 本 く は
  」 、 ア も 国 ア で 号     も ケ 書 て な 。 を だ 、 P
  す 日 が な に ラ 、 し     メ ー く し ど 『 続 け 文 C
  る 本 こ い は ビ 左 か     デ タ さ ま は 週 け が 書 の
  状 が う 。 、 ア 横 使     ィ イ い っ 一 刊 て 右 を モ
  況 ガ い い ハ 語 書 わ     ア が 」 た 時 ダ い 縦 フ ニ
  を ラ う ま ン と き な     の メ と 。 は イ る 書 ァ タ
492名称未設定:2009/10/18(日) 20:03:28 ID:aaznHSLY0
もう判ったからやめろ。
493名称未設定:2009/10/18(日) 20:05:11 ID:EFN7k0Hx0
こんなことに森博嗣担ぎ出すなよ
新刊遅れたらどうするんだ
494名称未設定:2009/10/18(日) 20:06:29 ID:NA4F0Ax/0
つーか売文屋の端くれのくせに文化ってものに対する敬意もねーのかと。
495名称未設定:2009/10/18(日) 20:11:38 ID:SrD6yZt40
アラビア語のことはどう考えてるの?
496名称未設定:2009/10/18(日) 20:13:41 ID:XMl3R1UF0
物書きレイアウトソフトマダ?
497名称未設定:2009/10/18(日) 20:13:57 ID:WEKXtdfg0
なんか昔の16ドット時代の漢字プリンタを思い出すな。>>491
スレが伸びてるから製品に動きがあったかと期待してしまったよ。
498名称未設定:2009/10/18(日) 20:23:10 ID:WsW3ygKz0
>495
ヘブライ語・ペルシャ語・ウルドゥー語の事も忘れないでやって下さい。

モンゴルも最近は脱キリル文字・縦書きモンゴル文字復活運動が政府主導で盛んになりつつあるぞ
(ただし国内にモンゴル文字教育者が不足しているため、モンゴル文字文化の残る内蒙古モンゴル
自治区から教師を招聘。また内モンゴル自治区の連中はモンゴル国を見下す傾向があるので自治区
からやってきた教職員の態度もデカイ)。
499名称未設定:2009/10/18(日) 20:42:01 ID:K0st0Cj10
英語とかにはカンマ, ピリオドを打つルールはある程度あると思うけど
日本語は大してないよね.
本来は句読点はなかったものだし.
日本語が正しく読めない人に対して親切心で打つようになったんでしょ.
だから, 賞状とかには句読点は打っちゃいけない.
500名称未設定:2009/10/18(日) 22:15:31 ID:wBDBRXKj0
>>485
そういうのは直してやれよw
501名称未設定:2009/10/18(日) 22:16:45 ID:L65DsoQE0
元の書き込みの何が問題だったのか、誰も確認してないんだよな……。
1行目に「、」が、2行目に「,」が使われていたんだよ。
502名称未設定:2009/10/18(日) 22:25:22 ID:hLfx5Vr10
論文の書式で読点は「,」句点は「。」を使うことが決まっているんだよ。
日本語をしっかり書ける,というのは,例えば,
1行あたり何文字,1ページあたり何行という指定でレイアウトできるかどうか,とか,
インデントがちょうど一文字分になるかどうか,とか,
和文と欧文で別フォントの指定が出来るかどうか,とか,
などの点を指してます。これらはいずれも,プロポーショナルな文字を使う言語では無い発想の機能なんだよ。
MSのWordでは,これらのことは,インデント以外は出来る。pagesはどれも不可。

物書堂には,日本語ベースに開発されたワープロを期待してます。
503名称未設定:2009/10/18(日) 22:31:59 ID:2tH9dO4ci
,の数が,非常に,多いと思うのですが,いかがでしょうか。
504名称未設定:2009/10/18(日) 22:32:10 ID:eMJJlnc10
>>502
嘘こけw
505名称未設定:2009/10/18(日) 23:29:18 ID:EFN7k0Hx0
だから、ワープロじゃなくてエディタなんだってば・・・
506名称未設定:2009/10/18(日) 23:54:17 ID:YUhM1g/hP
物書堂エディターで書いて InDesignでレイアウトすれば全て解決。
507名称未設定:2009/10/18(日) 23:59:59 ID:WsW3ygKz0
そうするしかないのか、とAdobeのページへいってきた。
たっけぇなぁ、InDesign。68kMac時代のMac用ワープロソフトより高い。
InDesign・Illustrator DTP入門コンテンツとやらもちんぷんかんぷんだ。

やっぱエディタに期待。
508名称未設定:2009/10/19(月) 00:16:13 ID:8PS8vFDO0
InDesignとの連携云々って話なかったっけ?
結局細かなレイアウトは専用ソフトでやれや、ワープロじゃねぇんだぞ!
ってことだろ
509名称未設定:2009/10/19(月) 00:24:35 ID:AexRKK9D0
インデザはワープロともまたちがうからなあ
言うなればレイアウト専用アプリだし
Postscriptだし

ワープロレベルのレイアウトは物書堂から
いずれ出すんじゃないかなーとは思う
510名称未設定:2009/10/19(月) 01:20:33 ID:vo++UZ7x0
>>508
それってEGWORDの話じゃないか?
ver.13だかで書き出しか何かに対応した。
511名称未設定:2009/10/19(月) 03:18:47 ID:rT/38XSq0
>>502
どこの論文集だよ
出身大学の紀要にしか書かせてもらえないやつ哀れwww
512名称未設定:2009/10/19(月) 06:42:06 ID:1KOK4RX90
ワープロの話なんてどうでもいいんだよ、早くかわせみをだせ。
513名称未設定:2009/10/19(月) 06:48:22 ID:FYm4lYlQ0
egの機能劣化版なんていらねー。
514名称未設定:2009/10/19(月) 07:10:34 ID:7NBaOKCI0
そんなにMSワードを使うの、嫌なんだ。
エディタとかワープロとか、既存のもので充分。
515名称未設定:2009/10/19(月) 07:22:57 ID:6FMewpog0
嫌です。
WinならともかくMac版Officeは字がじわっと遅れて出てくる。ありえん。
516名称未設定:2009/10/19(月) 07:44:55 ID:w/B6ExdZ0
〜で十分 な人とは会話が続かないし、面白くない

時計関係のスレには「携帯で十分」が毎回現れるんだ
517名称未設定:2009/10/19(月) 07:57:29 ID:shQrF6ew0
MacBook Airスレなんて、容量の話しただけで荒らし呼ばわりする気違いが
何匹か住んでるんだぜ。
518名称未設定:2009/10/19(月) 08:20:25 ID:dp+LcyeYP
>>507

仕事で使うんじゃないの? 投資額以上に稼げばオッケー。
519名称未設定:2009/10/19(月) 08:22:09 ID:7NBaOKCI0
つーか、ここでエディタとかワープロの話をするのはスレ違いだろ。
520名称未設定:2009/10/19(月) 08:25:44 ID:6FMewpog0
>>519
それ新しいね!
まさかそんな発言が来るとはサプライズ
521名称未設定:2009/10/19(月) 08:27:31 ID:3IsckCKZP
開発を表明している以上エディタの話題は当然だし、物書堂自体、egwoerdの開発者が
物書きのためのソフトを作る会社として起こしたんだからワープロ話が及ぶのも当然。
522名称未設定:2009/10/19(月) 08:29:02 ID:3IsckCKZP
ひょっとして↓のスレと間違えてるだけかな?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1254640695/
523名称未設定:2009/10/19(月) 08:35:49 ID:6FMewpog0
もしもし、このスレで物書堂の話題をするのはスレ違いですよ。
524名称未設定:2009/10/19(月) 08:38:07 ID:7NBaOKCI0
あ、そうなの?ここは「かわせみ」の話をするとこじゃなかったのか。
ならば、猿股失敬。
525名称未設定:2009/10/19(月) 08:39:34 ID:AexRKK9D0
かわせみの話「も」するところだよ
526名称未設定:2009/10/19(月) 08:58:35 ID:VHSrOr0y0
レイアウトエンジンを自社の基礎技術としていろんなソフトに発展させたい
という発言だったから、いずれはワープロにも発展するでしょ。
ただしだいぶ先の話になりそうだけど。まあ気長に待ってみるさ。
とりあえず今はかわせみ、次はエディタってことで。
527名称未設定:2009/10/19(月) 09:34:50 ID:Yndp00Am0
ワープロって、文字を並べたり図形を貼り付けたりするだけじゃなく、
スタイル・脚注・目次・相互参照・索引のようなドキュメント作成のための機能が
求められるので、レイアウトエンジンだけでは全然足りない。
しかもMS Wordというデファクトスタンダードが存在するので、
いくら便利なものを作っても、互換性を気にするユーザーを獲得できない。
あくまでエディタだという方針は残念だけど妥当な選択だと思う。
528名称未設定:2009/10/19(月) 09:49:40 ID:AexRKK9D0
「あくまでエディタ」じゃなくて「まずはエディタ」だと思うよ
発展にいつまで時間がかかるかは実際わからんけどね

>文字を並べたり図形を貼り付けたりするだけ
のワープロっていう選択肢もあるだろうし
529名称未設定:2009/10/19(月) 10:23:09 ID:shQrF6ew0
縦書き以外はPagesがわりとデキのよいソフトなんだよな。
縦書きに拘らないならPagesで充分って人も多かろう。
その辺計算に入れてやらないといけないからワープロは大変だろうな。
530名称未設定:2009/10/19(月) 11:30:48 ID:qa9RdUS+0
>>476
マニュアル云々ではなく、そもそもカンマと句点混在させる意味がないだろ。
やりたきゃ勝手にやればいいが、訳の分からない約物の使い方してる人間が言う
「しっかりした日本語」って何だよって話。
531名称未設定:2009/10/19(月) 11:31:34 ID:gR5EsFXY0
くどい
532名称未設定:2009/10/19(月) 11:41:52 ID:2JTKSpjE0
。とカンマを混ぜるなとは思わないが、
少なくともしっかりした日本語ではないわな。
533名称未設定:2009/10/19(月) 12:02:05 ID:bUQGQp8G0
私はMac_OSX,Windows,Linuxを使っています。
私はMac_OSX、Windows、Linuxを使っています。
私は後者を使っています。
534名称未設定:2009/10/19(月) 12:31:37 ID:fBv1/XLM0
474の理由で、JISでは横書きの公文書は「,。」の組合せ 。横書きの小学校の教科書でもみかける。
535名称未設定:2009/10/19(月) 12:33:54 ID:TKiXQS880
>>515
>ありえん。

ここ数年よく見かけるんだが、
オッサンの俺には、使い方がいまひとつわからない……。
なぜこういう場面で「あり得ない」という単語が使われるんだろう。
536名称未設定:2009/10/19(月) 12:35:33 ID:TKiXQS880
>533
カンマやピリオドの後には半角スペースをひとつ入れてあげるのがマナーだったかと。
じゃないと、見にくい(=醜い)、そして読みにくいでしょ。
537名称未設定:2009/10/19(月) 13:18:55 ID:13FA+pwai
一昔前までは横書きの出版物はみんな
「,。」だった。
最近は変わってきたが、それでも
老舗の理系出版社はいまだにそうだと
思う。
嘘だと思うなら、本屋で共立出版とか
オーム社の本を見てみるといい。
538名称未設定:2009/10/19(月) 13:27:07 ID:7B+W2vqV0
>>537
有斐閣でOK
539名称未設定:2009/10/19(月) 13:42:44 ID:Iu1BHC5qP
>>535
うむ、俺が「困った、許せない」という意味で「あり得ない」を
使う用例を初めてみたのは初代プリキュアの黒だった(遠い目)
540515:2009/10/19(月) 13:46:44 ID:6FMewpog0
ありえないほどの杜撰な作り(のWord)という意味で使ってるな
もちろん若者です
541名称未設定:2009/10/19(月) 14:05:58 ID:shQrF6ew0
杜撰の意味がわかってないんだとしか思えん
542名称未設定:2009/10/19(月) 14:45:18 ID:WzJpfKi/0
リツコ「ありえないわ!」
543名称未設定:2009/10/19(月) 14:48:39 ID:7Klt5gxm0
>>535
女ども(女子大生やOL)が
二言目には「ヤダー、ウソー、信じられな〜い」と言ってた時代がありましたが、
その「信じられない」や「考えられない」が、
現代は「ありえない」に取って代わられてるようです。
たいした意味はないと思われます。
544名称未設定:2009/10/19(月) 14:53:32 ID:AexRKK9D0
英語でもimpossibleがそんな感じに使われるんだよな
最初に出会った時にちょっとびっくりした
545名称未設定:2009/10/19(月) 15:09:20 ID:1KOK4RX90
>>543
そのうち「汚名挽回」がまかり通る日が来る訳ですね。
546名称未設定:2009/10/19(月) 15:23:17 ID:sw54fVfR0
>>545
そりゃ用法の変化じゃなくて単なる間違いでしょ。
547名称未設定:2009/10/19(月) 15:43:18 ID:Iu1BHC5qP
>>544
Unbelievableじゃなくて?
548名称未設定:2009/10/19(月) 16:21:57 ID:ya64FB0K0
どっちかっていうとincredibleじゃないのかと思ったり
549名称未設定:2009/10/19(月) 16:27:49 ID:+8FClbYu0
「あり得ない」は it can't be happened. ぐらいな感じ?
550名称未設定:2009/10/19(月) 16:31:46 ID:VKdyDPMR0
Kawaiiなんじゃね?
551名称未設定:2009/10/19(月) 16:57:02 ID:vo++UZ7x0
KawaiさんをKawaiiさんと呼んじゃうとは言わせないぞ
552名称未設定:2009/10/19(月) 17:08:49 ID:7B+W2vqV0
おーばーざふゅーちゃーわー
553名称未設定:2009/10/19(月) 17:27:49 ID:AexRKK9D0
>>547
小説の会話文で、無茶苦茶つまらないことを言った友達に
「You are impossible!」って相槌が入ってたりとかする

「マジかよ」って感じだと思ったけど、「ありえねえ」の方が雰囲気出そう
Unbelievableはそういう茶化した意味では見たことないかな
使うのかもしれないけど
554名称未設定:2009/10/19(月) 17:28:33 ID:IdEE1hGC0
昨日の天声人語、新聞の日にちなんで日本語縦書賛美コラムになっててワロタ
あの新聞ならてっきり中国様に習って日本の新聞も完全横文字表記にしよう!と
でも書くと思ってたよ。
555名称未設定:2009/10/19(月) 18:30:29 ID:5QpAiIoH0
Macの年賀状ソフトを充実させるための提案

Twitterやってる人は、Twitterでも声をあげていきましょう。
TwitterにはMac関連の開発者も沢山居てるし、物書堂の人も居るので直接言ってみませんか?
物書堂は、iPhoneで大辞林なども作ってるし、blogかTwittet(ソース忘失)で「縦書のエンジンを作るのが難しかった」と言ってたけど、大辞林のような優秀なアプリを作ったし、そもそも元エルゴの中の人だから、egword等の開発でノウハウは持ってるはず。

物書堂の社長のTwitterアカウントは @monokakido
Macの年賀状作成ソフトについてつぶやく時のハッシュタグは
#macnenga
でいこうかと思いますが、賛同される方是非TwitterでもMacに年賀状ソフトを作ってくれるように声をあげていきましょう。

押し付けるとかじゃなくて、物書堂はegwordや大辞林の開発等で縦書対応のソフトに造詣が深いと思うし
もうすぐリリースされる日本語入力プログラム「かわせみ」も、もともとはエルゴが無くなってegbridgeの再発売を求む声が多く、それに物書堂さんが答
える形でプロジェクトがスタートした感じだったと思う。
現にTwittetで「日本語入力プログラムを作ったらどれぐらいの人が買ってくれるだろうか…」とつぶやいてた事があるのできっと作ってくれることと思います
556名称未設定:2009/10/19(月) 18:31:21 ID:5QpAiIoH0
ageます
557名称未設定:2009/10/19(月) 19:05:20 ID:FXhqBpt30
リソースが足りてません。次はエディタのリリースが急務。
558名称未設定:2009/10/19(月) 19:17:54 ID:Meu30eky0
>>555みたいなやつはこれだな。
Twitterにスパム通報機能が追加 - ITmedia News
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/14/news035.html
559名称未設定:2009/10/19(月) 19:26:12 ID:yJ46S5aGP
年賀状ネタはいい加減別スレたててやってほしい。
物書堂に余計なプレッシャーかけんなよ
560名称未設定:2009/10/19(月) 19:35:33 ID:81idx3Ze0
年賀状スレでもコピペてったよ
561名称未設定:2009/10/19(月) 20:04:58 ID:erymQS3/P
>>559
1行目と2行目が繋がってないぞ
562名称未設定:2009/10/19(月) 20:10:04 ID:yJ46S5aGP
行間を読んで下さい。
563名称未設定:2009/10/19(月) 20:10:46 ID:nx/kzHcj0
賀状はジャストに頼んだ方がよくね?
564名称未設定:2009/10/19(月) 20:20:41 ID:vo++UZ7x0
一太郎 for Macが復活するまではあんなところに期待できない
565名称未設定:2009/10/19(月) 20:24:33 ID:shQrF6ew0
同じ会社にいたってだけで、担当違ってたんじゃね?
トヨタの元広報とか捕まえてクルマ直してくれ!とか真顔で言いそうで怖いな、こういう手合いって。
566名称未設定:2009/10/19(月) 20:32:14 ID:ndMv4Ggg0
宛名名人でいいじゃん。
567名称未設定:2009/10/19(月) 20:52:55 ID:SPLeETue0
ジャストにはまずラベルマイティのMac版をだな・・・
568名称未設定:2009/10/19(月) 21:14:42 ID:6BrwurOb0
>>567
いや、やっぱり花子だろう
569名称未設定:2009/10/19(月) 22:11:02 ID:VHSrOr0y0
一太郎には標準でハガキ用のアドオンがあるよ。
住所録の使い勝手がちょっとアレだが、年賀状も暑中見舞いも
テンプレが用意されてる。
ぶつぶつ言いながらも実用にはなるレベル。
570名称未設定:2009/10/19(月) 22:59:15 ID:6BrwurOb0
あと1時間で下旬か?
571名称未設定:2009/10/19(月) 23:04:43 ID:vo++UZ7x0
まあ普通に考えると明日の10時くらいまでは出ないね。

じゃなくて月末まで待つつもりでいないと泣く羽目になるぞ
572名称未設定:2009/10/19(月) 23:45:05 ID:Yndp00Am0
とりあえずあと15分待ってみて、出てなかったら寝る。
573名称未設定:2009/10/20(火) 00:18:04 ID:6OyJEscI0
>>572
本人はのんびり天体観測してるようだから
もう寝たほうがいいよ。
574名称未設定:2009/10/20(火) 00:33:43 ID:WizsjXDai
26日だそうです。
575名称未設定:2009/10/20(火) 01:31:25 ID:t2rATgPu0
>>574
おお!
でも本当?
576名称未設定:2009/10/20(火) 06:42:48 ID:kqidbIaL0
オラwktkしてきたぞ!
577名称未設定:2009/10/20(火) 08:08:57 ID:ak5n6kkz0
そんなに、一刻一秒を争って入手すべきモノか?
まあ、早く欲しいけど。
578名称未設定:2009/10/20(火) 08:18:33 ID:u2KdSvHr0
楽しみではある。MacPlusでEgBridgeの最初のバージョンから使ってたからね。
579名称未設定:2009/10/20(火) 11:22:40 ID:Ii1AAI8V0
ここ何年も購入といえば、
バージョンアップばかりだったので
新規購入ってなんか新鮮。
580名称未設定:2009/10/20(火) 20:02:46 ID:WkueWrre0
しょせん道具でしかないのは分かってるけどさ。やっぱりマック関連のアップデートって嬉しい。
581名称未設定:2009/10/20(火) 23:13:54 ID:ZjKyqYUu0
いやいや、いい道具とは持ってるだけでも嬉しい楽しい、そんな物だよ。
582名称未設定:2009/10/20(火) 23:33:35 ID:kqidbIaL0
工具眺めてうっとりして自転車の整備するの忘れてる俺がここに
583名称未設定:2009/10/21(水) 22:56:17 ID:99Q1OVBn0
SnowLeopard 下では、妙に egbridge が不安定だし、
俺は一刻も早く「かわせみ」が欲しい…。
584名称未設定:2009/10/22(木) 11:56:56 ID:m93l20oP0
新型Mac、Windows 7(ParallelsかVMwareに入れる)、かわせみ、
Macユーザーは財布の紐がゆるみっぱなしだ。
585名称未設定:2009/10/22(木) 15:09:33 ID:ni9cEiGs0
さて、10月下旬になりましたよ。わくわくしますね。
586名称未設定:2009/10/22(木) 15:12:49 ID:CvuUhUyU0
いくらですか?
587名称未設定:2009/10/22(木) 15:16:01 ID:UjPtWyQ+0
>>586
>>2くらい嫁
588名称未設定:2009/10/22(木) 15:22:41 ID:3vFz+Yrl0
>>586
さざえだよ
589名称未設定:2009/10/22(木) 15:59:32 ID:0eV4HjDwP
お魚くわえたドラ猫♪
590名称未設定:2009/10/22(木) 17:31:59 ID:clRXc75ZI
この番組は物書堂の提供でお送りしま〜す♪
591名称未設定:2009/10/22(木) 18:15:51 ID:3vFz+Yrl0
ンが迂愚
592名称未設定:2009/10/22(木) 19:25:48 ID:3vFz+Yrl0
で、26日と言うのはガセ?
593名称未設定:2009/10/22(木) 21:28:36 ID:6TJKGlIsi
なんか話の内容がスゴ過ぎてついていけん。特に400くらいの辺りから。orz
次回スレタイには【物書の集い】とか付けてくれw
初心者にはこのスレは無理かも。
594名称未設定:2009/10/22(木) 21:43:46 ID:Ow80a6vj0
大仰に見えるものが大層なものだと信じてしまうのは
初心者じゃなくて年寄りだな
595名称未設定:2009/10/22(木) 22:31:14 ID:k+llttDr0
5年前にSwitchしてから、ことえりの馬鹿さ加減にイライラしてるオレだけど、これは救いの手となる?
その、Egbridgeがどれだけ頭がいいのか知らないのだが。

ATOK買えば良かったのにというのはなしで。
596名称未設定:2009/10/22(木) 22:37:08 ID:UjPtWyQ+0
いやむしろATOK買わないのが漢ってもんだ
597名称未設定:2009/10/22(木) 22:52:22 ID:2U7KWl4P0
>>595
いやまずはATOKだろう。それでだめなら帰ってくるな。
598名称未設定:2009/10/22(木) 23:05:12 ID:k+llttDr0
>>597
高いのがネック
599名称未設定:2009/10/22(木) 23:12:13 ID:dJNoBFuU0
月300円だよ!!!
600名称未設定:2009/10/22(木) 23:26:47 ID:2U7KWl4P0
>>598
ことえり->馬鹿さ加減がネック
ATOK->高いのがネック
かわせみ->名前がネック
601名称未設定:2009/10/22(木) 23:29:18 ID:k+llttDr0
>>600
名前は別に問題なくねw
じゃあことえりちゃんなんかよりは使いやすいということでおk?
602名称未設定:2009/10/22(木) 23:32:22 ID:bKGquZhk0
操作性なんかはEGBRIDGEとそう変わらないだろうけど
すのれぱでの安定性みたいなところは
実際にリリースされないとなんとも
603名称未設定:2009/10/22(木) 23:32:49 ID:4HUZ1swr0
>>601
迷ってるんなら、発売後にレビューがネットに出回るだろうから、
その段階で検討したらいいんでない
604名称未設定:2009/10/22(木) 23:34:31 ID:2U7KWl4P0
>>601
金払ってことえりから乗り換える価値があるかどうかは微妙。
体験版で試してみれば?
605名称未設定:2009/10/22(木) 23:43:17 ID:k+llttDr0
>>603
迷ってはない。というより、この付き合いにくい入力システムと2000円で本当にお別れできるのか、とかなりわくわくしてる。
>>604のいう通り、体験版は使って見るつもり
606名称未設定:2009/10/23(金) 05:07:54 ID:eFbIjEAv0
>>595
 恐らくドキッとするくらい快適だよ
607名称未設定:2009/10/23(金) 12:39:13 ID:NdepwGJV0
個人的には,ことえりで出来る事が
どの程度出来る/出来ないのかが判断材料。

変換効率とかも大事だけど,過去にも
OSの標準のショートカットとIMの機能がかぶって
面倒な設定し直しをしても完全にはOSの機能を
利用できなかった事とかあるし。
608名称未設定:2009/10/23(金) 12:41:53 ID:I5LIKxrU0
それは知らなかった
いつ頃?
609名称未設定:2009/10/23(金) 16:01:05 ID:ohq42L0o0
月曜には出せそうです、とのつぶやきが!
610名称未設定:2009/10/23(金) 16:18:40 ID:3ZG1FqHh0
ない
611名称未設定:2009/10/23(金) 16:21:50 ID:3ZG1FqHh0
>>609
ごめん、あったね。
612名称未設定:2009/10/23(金) 16:51:38 ID:BdHWvEtPi
ついにGMか〜。
wktkとまらん。
613名称未設定:2009/10/23(金) 17:04:36 ID:3Jrki/YXi
さて、このスレが廣瀬かわいいよ、廣瀬スレになるか、
それともuniの時のように憎さ100倍怨恨スレになるか…。
614名称未設定:2009/10/23(金) 17:08:46 ID:7LRDXaKFP
egbridgeはウェブの画像認証画面を推測変換候補が隠してしまう
池沼IMだったからあまり期待出来ない。
615名称未設定:2009/10/23(金) 17:56:59 ID:eYnbGIgp0
>>614
認証画面がどこに出るかはサイト次第だから変えようがないだろうな。
タダだしことえりが一番いいよ。
616615:2009/10/23(金) 18:05:04 ID:eYnbGIgp0
>>614
いや待て、
ttp://www.monokakido.jp/mac/kawasemi-egbridge.html
・スマート履歴変換では、英字入力時に履歴候補を表示しません。
これでだめなら >>614 が池沼
617名称未設定:2009/10/23(金) 18:16:51 ID:NjRYYooG0
>>616
俺それで何の問題もなくすいすいだから614が池沼なのは確定的に明らか
618名称未設定:2009/10/23(金) 19:02:10 ID:ws5zuk/h0
楽しみだぜー
619名称未設定:2009/10/23(金) 21:04:28 ID:DyThGVCw0
>>609
月曜日の午後
620名称未設定:2009/10/24(土) 05:53:01 ID:SJIXEjxC0
>>616
それ全然解決になってないよな
確かに英字の画像認証だけを考えればebu2よりマシになってるが
英字の履歴候補を表示したい時はどうするんだ
しかも日本語画像認証ではやはり邪魔をして来るわけだよな…
ATOKのように候補の表示場所をカスタマイズ出来ればいいだけなのに
621名称未設定:2009/10/24(土) 07:10:06 ID:Ly9keijH0
日本語でCAPTCHAを実装するような糞サイトがあるのか
622名称未設定:2009/10/24(土) 07:26:10 ID:XZAe93/+0
さてPayPalの利用規約でも読んでおくか。
623名称未設定:2009/10/24(土) 07:26:45 ID:CtcrXGGY0
>>620
英字の履歴ほしいの?
履歴ないと打てないようならスペルチェックのついたエディタにお願いした方がよくないか
624名称未設定:2009/10/24(土) 10:14:26 ID:NR+cTdJS0
>>623
マ的には割と楽だったんだがな。
Manager manager = new Manager(managementContext.context);
とかね。単純に綴るのが面倒くさくなる場面も多いんだよ。
まぁスマート予測じゃないと実質的な意味がないから、個人的にはどうでもいい。
625名称未設定:2009/10/24(土) 10:17:46 ID:Ly9keijH0
IDE使えよ
626名称未設定:2009/10/24(土) 10:19:04 ID:NR+cTdJS0
>>625
なぜEclipseではなくTextMateやEmacsが今も使われ続けていると思う?
627名称未設定:2009/10/24(土) 10:21:39 ID:NR+cTdJS0
TextMateやEmacsなら、それ用の補完機能があるだろと言われそうだな。
まぁ便利に使っていた者もいるというだけのことだ。
628名称未設定:2009/10/24(土) 11:09:41 ID:CtcrXGGY0
マ的って何かと思った

そのへんの補完はアプリに求めた方が
効率としてもいいんじゃないかなあ
Xcodeも補完ついてるでしょ
629名称未設定:2009/10/24(土) 11:49:08 ID:+uJRVXlS0
>>620
ATOKがすぐれているならATOKを使えば済む話
630名称未設定:2009/10/24(土) 13:54:28 ID:XSp+TmCq0
>>624
JavaってこういうDRY (Don't Repeat Yourself) 原則に反したコードをいっぱい書かなきゃならないのが苦痛だな。
631名称未設定:2009/10/24(土) 14:14:58 ID:SJIXEjxC0
>>621
ひらがな認証とかで調べるとたくさん出て来るよ
632名称未設定:2009/10/24(土) 18:39:43 ID:r9hlQdY10
マ的って何だ?
633名称未設定:2009/10/24(土) 18:43:21 ID:N6tTtAss0
モーツァルトのオペラ
634名称未設定:2009/10/24(土) 19:20:45 ID:dbv3QCqR0
マ=プログラマ
635名称未設定:2009/10/25(日) 01:51:45 ID:wLKrZFBZ0
>>634
なるほどthx.
636名称未設定:2009/10/25(日) 02:27:08 ID:yRg5SY/+0
プログラム板とプログラマ板があって、
後者がマ板とか呼ばれてるのが由来だっけ?
637名称未設定:2009/10/25(日) 07:44:34 ID:sSduubRAP
マ王
638名称未設定:2009/10/25(日) 11:48:21 ID:3plIFTYn0
かわせみ、待ってるぜ!
639名称未設定:2009/10/25(日) 12:31:16 ID:QO1f0yKA0
あと一日、あと一日です。明日は学園祭の初……。
640名称未設定:2009/10/25(日) 12:34:09 ID:vo5PHJq90
>>630
何か違うよ。DRYとは・・・
言語規格の方をシンプルにするには、
省略記法は少ない方がいい。
まぁ、バランスだよね。

英字の方はIDE何かの補完があるから、
英字の履歴は特になくても困らないかな。
IDE側で把握しているプログラム的なコンテキストの方が
補完履歴順を決める情報になるし。
641名称未設定:2009/10/25(日) 13:25:41 ID:BfbizS7D0
>>639
く〜なつかし〜
642名称未設定:2009/10/25(日) 13:28:42 ID:evPLAdNH0
兎も角ついには明日。
643名称未設定:2009/10/25(日) 13:40:19 ID:sSduubRAP
>>641
もっと引けー!力の限り引けー!根性みせてみろー!とか
妄想じゃ!それはおぬしの妄想じゃ!とかが思い浮かんだ俺はオッサン
644名称未設定:2009/10/25(日) 14:45:55 ID:l3aGv/hn0
>>639>>641>>643
責任とってね
645名称未設定:2009/10/25(日) 21:28:43 ID:44ygtG+ni
>>640
DRYとはちょっと違うレベルの話かもしれないが、
動的型付けか、静的型付けでも型推論がある言語なら、
あんな面倒な書き方はしなくて済む。
646名称未設定:2009/10/26(月) 07:56:31 ID:zoVCw4Z8i
さぁついに今日、すくなくとも今週な訳だが
647名称未設定:2009/10/26(月) 07:57:42 ID:oUmfLC1S0
さあ、秒読み段階に入りましたよー! おれ、海外ダウンロード一番乗りかもな。
648名称未設定:2009/10/26(月) 07:58:58 ID:t06x5RCr0
このスレでいわゆる来週が今週になる日が来るとはなあ
感慨深い
649名称未設定:2009/10/26(月) 09:46:55 ID:nRSDTTnj0
あれ
今日じゃ無かったかな?
650名称未設定:2009/10/26(月) 09:59:39 ID:oUmfLC1S0
ツイッターでかわせみ大人気
http://twitter.com/#search?q=かわせみ
651名称未設定:2009/10/26(月) 10:22:21 ID:4bhwjOpF0
>>644
い、いやじゃあぁぁあぁぁぁあぁっ!!!
652名称未設定:2009/10/26(月) 10:22:55 ID:xp1ypS7K0
>>649
> monokakido
> 月曜日の午後です。どきどき。 RT @num: かわせみ来週頭には来そう。RT @monokakido: @mikayonayona さソフトもGMになりました。この調子なら月曜には出せそうです。もうしばらくお待ちを!
653名称未設定:2009/10/26(月) 10:35:58 ID:nRSDTTnj0
ありがとうございます
654名称未設定:2009/10/26(月) 11:29:50 ID:Xx5iTawQ0
もうすぐ午後だよ
655名称未設定:2009/10/26(月) 12:00:53 ID:aqd+cxgG0
午後です
656名称未設定:2009/10/26(月) 12:02:30 ID:zoVCw4Z8i
午後です。
しかし、なんとなくイヤな予感がするのは何故だ…。
657名称未設定:2009/10/26(月) 12:08:59 ID:Qa03jYHQ0
キター                                  のー酒場通りではー
658名称未設定:2009/10/26(月) 12:10:15 ID:cdhp8Vcy0
すげー、EGBRIDGE復活すんのか!
しかも今日発売(予定)とは!

あとは、お願いだからEGWORDを・・・
659名称未設定:2009/10/26(月) 12:19:26 ID:psYopfXs0
どうせ10時頃でしょう
660名称未設定:2009/10/26(月) 12:20:59 ID:V1+Cjgzi0
>>657
「では」じゃなく「には」だろ
661名称未設定:2009/10/26(月) 12:47:12 ID:SDBr4fwk0
wktkが止まらないわけだよ。
662名称未設定:2009/10/26(月) 12:59:44 ID:RFmyf0+FO
キタ━━━(゜∀゜)━━━??
マダー?
ウチクル?
ナニスル?
663名称未設定:2009/10/26(月) 13:06:53 ID:nRSDTTnj0
あれれ
664名称未設定:2009/10/26(月) 13:08:13 ID:psYopfXs0
まず家を綺麗にして、庭の自然環境を整えようと思っている。
大きな池に特製の浄水器を取り付けて餌になるような小魚も
昨日のうちに放流した。これで準備は万端だと思っている。
665名称未設定:2009/10/26(月) 13:09:34 ID:x7MfGGaK0
楽しみ!
666名称未設定:2009/10/26(月) 13:12:31 ID:nRSDTTnj0
歯を磨いて、手を洗って、戸締まりして・・・
片思いの彼女から手紙を貰ったときのような心構えです

なのに・・・
667名称未設定:2009/10/26(月) 13:13:21 ID:QAOrA4Vh0
スレその6まできてる今、お恥ずかしい限りだが
Tigerでも動作するだろうか
668名称未設定:2009/10/26(月) 13:14:54 ID:RFmyf0+FO
>>667

うごかね
新しいのかえ
669名称未設定:2009/10/26(月) 13:19:36 ID:QAOrA4Vh0
>>668

ありがと
670名称未設定:2009/10/26(月) 13:23:40 ID:qx7D3zPb0
671名称未設定:2009/10/26(月) 13:23:46 ID:RFmyf0+FO
マダー?dkdkがどまらね
672名称未設定:2009/10/26(月) 13:26:42 ID:RFmyf0+FO
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
ミンナウチキテー!
パーティーシテー!
673名称未設定:2009/10/26(月) 13:27:27 ID:x7MfGGaK0
ダウンロード中〜
674名称未設定:2009/10/26(月) 13:28:10 ID:+CR0i1a70
かわせみきたー!
675名称未設定:2009/10/26(月) 13:28:30 ID:3dQXNTu10
676名称未設定:2009/10/26(月) 13:32:15 ID:1Saa5Tqy0
買った
シリアル若っ!
677名称未設定:2009/10/26(月) 13:33:14 ID:RFmyf0+FO
シリアルオシエテ!
ダレニモイワナイカラ!
678名称未設定:2009/10/26(月) 13:33:48 ID:9Bc14wC10
>動作環境:Mac OS X 10.5.9、Mac OS X 10.6.1 以降

10.5.9だと?
679名称未設定:2009/10/26(月) 13:34:46 ID:FC/JGoQ20
買った。
680名称未設定:2009/10/26(月) 13:38:10 ID:FC/JGoQ20
ほとんどEGと変わんない感じですね、やっぱり。
動作保証されていると言うのはいいわ〜
681名称未設定:2009/10/26(月) 13:39:49 ID:9Bc14wC10
egbと同居させても問題ない?
682名称未設定:2009/10/26(月) 13:42:13 ID:3dQXNTu10
かわせみでカキコ。とりあえずegbと同居させてるが問題なさそう
683名称未設定:2009/10/26(月) 13:43:59 ID:Y6Q5U/fF0
かわせみでパピコ。ぜんぜん違和感ないのがうれしぃ。
684名称未設定:2009/10/26(月) 13:45:40 ID:WiZiEAYX0
きたーーーーーーーー!!
注文番号2けた台!!
ファミリーパック買った!
嬉しい!!
685名称未設定:2009/10/26(月) 13:48:43 ID:RnHdCNGA0
おいらもかわせみで書き込み。

なんとなく軽い気がするのは
雪豹に最適化してあるからなんだろうかね。
686名称未設定:2009/10/26(月) 13:49:05 ID:nRSDTTnj0
インストールできない
egbridgeが邪魔?
687名称未設定:2009/10/26(月) 13:49:49 ID:x7MfGGaK0
かわせみで初書き込み。
作っておいたEGのACT用設定ファイルがそのまま読めて嬉しい!
希望を言えば、数字だけ半角直接入力で
記号は入力モードに合わせることができるとありがたいかな

まだ使い込んでないけど、違和感はまるでないねえ
ローマ字設定変更も楽だし!


>>678
うちは10.5.8だけど動くよ
基本的に最新版を使えってことでは
688名称未設定:2009/10/26(月) 13:50:31 ID:wla3qvN4i
誰か、長文変換のサンプルうぷよろ。
689名称未設定:2009/10/26(月) 13:51:14 ID:nRSDTTnj0

インストーラーが、
 カラリオかんたんプリントモジュール
になってる

なんで?
690名称未設定:2009/10/26(月) 13:52:23 ID:PPoH3DGA0
きたきた。これきたよ。ATOKよりも反応速度が速いよ。
これで医学辞典に満足したら購入するよ。
691名称未設定:2009/10/26(月) 13:55:43 ID:YrQ6hx6DO
egbみたいに医学辞典入ってるの?
692名称未設定:2009/10/26(月) 13:56:22 ID:cdhp8Vcy0
俺もダメだ。
インストーラが立ち上がりもしない。

萎えた・・・
693名称未設定:2009/10/26(月) 13:58:32 ID:wla3qvN4i
コンソールにエラーログ出てないの?
694名称未設定:2009/10/26(月) 13:59:37 ID:b7YdzPlD0
初、かわせみ..._〆(゚▽゚*)
695名称未設定:2009/10/26(月) 14:07:14 ID:nRSDTTnj0
ああ〜、久々に馴染みの店のカウンターに座った気分。これだよ、これこれ!
696名称未設定:2009/10/26(月) 14:07:22 ID:PPoH3DGA0
ただいまみなさんがカワセミでパピポしています。
もうしばらくお待ち下さい。
697名称未設定:2009/10/26(月) 14:08:19 ID:nRSDTTnj0
ちなみに、先程のインストーラーの変な動き。カラリオが出る現象。
昔の宛名職人の中のインストーラが干渉?していた模様。
そいつを棄てると快適にスタートしました!
698名称未設定:2009/10/26(月) 14:08:40 ID:FC/JGoQ20
貴社の記者が汽車で帰社した

古いかw
699名称未設定:2009/10/26(月) 14:09:49 ID:x7MfGGaK0
>>692
再ダウンロードしてみたら?
ケースは違うっぽいが、
うちは一度ダウンロードしたのがマウントできなくて
よく見たらすごく容量の低いファイルだった

しかしATOKと格闘した後でこのローマ字設定ツールと向き合うと
心底ホッとする‥‥
700名称未設定:2009/10/26(月) 14:13:52 ID:PPoH3DGA0
「うらにわにはにわにわにはにわにわとりがいる」
→「裏庭に埴輪にワニは二羽鶏がいる」
(裏庭には二羽庭には二羽鶏がいる)

さすがに無理だったw
701名称未設定:2009/10/26(月) 14:15:26 ID:3dQXNTu10
>>691
うん
702名称未設定:2009/10/26(月) 14:17:08 ID:FC/JGoQ20
雨が降る非に飴を買う
青い葵の歯がキレイだ
暑い火に熱い鍋を厚いほんの上に置く
秋が来て飽き飽きする程か聴くって飽きた
絵に描いた射和の絵
人気の在る延長の任期の延長
沿道に策沿道を縁遠いムスメに送る。
703名称未設定:2009/10/26(月) 14:19:52 ID:cdhp8Vcy0
>>693
>>699

やはりダウンロード失敗したかと思って
2度ダウンして、再起動も試したけどダメだ。

一応報告しとくと、
毎回「これはネットからダウンしたアプリだ」と出る。
で、そのまますぐにFinderに戻る。
ちなみに、アンインストールのほうは開くよw

ありがと。仕事中なので、またにするわ・・・
704名称未設定:2009/10/26(月) 14:20:41 ID:Qa03jYHQ0
今の所ことえりより優れた点が見当たらない
705名称未設定:2009/10/26(月) 14:21:55 ID:IR/mRlev0
医療用辞書が入っているせいか用語がさくさく変換入力できて
すごくうれしい。
これ、かなり楽だね。
706名称未設定:2009/10/26(月) 14:22:03 ID:KPr9mniz0
>>700
埴輪って生き物じゃないから「いる」で結ぶのはおかしいと思わないか。

「裏庭には埴輪があり、庭には二羽鶏がいる。」
とするか
「裏庭には埴輪、庭には二羽鶏。」
あるいは
「裏庭にははに丸、庭には二羽鶏がいる。」
としないと。
707名称未設定:2009/10/26(月) 14:22:08 ID:FsPpt0E20
ユニバーサルパレットがあるけど、使えない?
708名称未設定:2009/10/26(月) 14:23:08 ID:Cp+9bsKDi
>>689
うちもなったー。
それって、宛名職人に付属のインストーラーじゃない?
(うちのはそうだった)
在りかをたどって、そのインストーラーをゴミ箱に
退避させてから、あらためてかわせみのインストーラーを
起動すれば、うまくいくと思うよ。
709名称未設定:2009/10/26(月) 14:24:04 ID:x7MfGGaK0
>>702
雨が降る日にアメを買う
青い葵の歯がきれいだ
暑い日に熱い鍋をほんの上に置く
秋が来て飽き飽きするほど柿食って飽きた

人気のある延長の任期の延長
沿道に咲く沿道を円とおい娘に送る

>絵に描いた射和の絵
これ何?
710名称未設定:2009/10/26(月) 14:24:55 ID:KPr9mniz0
>>707
それはegbridge Universalの付属品
かわせみには付いてない
でも独立したパレットだから併用できるよ
711名称未設定:2009/10/26(月) 14:25:46 ID:Qa03jYHQ0
たった今医療辞書のすごさを実感した
712名称未設定:2009/10/26(月) 14:27:24 ID:RjB3nrpK0
ストアも良インターフェース。
メーラーとSafariを行ったり来たりしないで購入できるのがgoodです。
713名称未設定:2009/10/26(月) 14:27:36 ID:FC/JGoQ20
絵に描いた射和の絵

えにかいたくわのえ
714名称未設定:2009/10/26(月) 14:28:48 ID:IR/mRlev0
変換してからdeleteしても文字が消えないのは便利だー!
715名称未設定:2009/10/26(月) 14:30:55 ID:EdylqIh00
「絵に描いた岩の絵」じゃね?

縁遠い(えんどおい)だし。
716名称未設定:2009/10/26(月) 14:34:48 ID:uLBQTtWA0
ああ、これで使い慣れた環境から離れずにすむ。
かわせみ万歳!
717名称未設定:2009/10/26(月) 14:38:41 ID:qPU7ptYh0
とりあえず購入しました。よーし、今のところ素の状態ここから
鍛えていこう。
718名称未設定:2009/10/26(月) 14:41:29 ID:ye9h7s2o0
ターミナル, Carbon Emacsでは変換対象の文節がわからない...
719名称未設定:2009/10/26(月) 14:48:00 ID:xhrpjggbP
>>706
違うでしょ。
「裏庭と庭に二羽ずつ、合計四羽ニワトリがいる」って意味かと。
720名称未設定:2009/10/26(月) 14:48:48 ID:w9j+p9IL0
>>174
そうそう、それだよな!
俺もことえりから乗り換えだけど、ここが一番好きかもしれん。
721名称未設定:2009/10/26(月) 14:53:07 ID:GMv9fQaW0
黙っていても、残っていたegbridgeの環境を読み込んでくれて
そのまま使えるのが嬉しい!
使い勝手も、egbridgeが帰ってきた!という感じで嬉しい!
変換の軽快感はATOKに勝る感じ。
使い込んでみます。
722名称未設定:2009/10/26(月) 14:57:36 ID:fWIuO2Qi0
egbridgeの時から分かってはいたけど,
キー割り当てもう少し細かく設定できたら良いのに

Ctrlとの組み合わせは,変換中以外は
Emacsバインド優先にしたいけど
モードごとには割り当てできない…
723名称未設定:2009/10/26(月) 15:00:55 ID:KDISh8J30
10.6.1なんだけどインストーラが起動しない・・・・
しょっぱなからコケた
724名称未設定:2009/10/26(月) 15:08:43 ID:cdhp8Vcy0
すまない、肝心なことを試すのを忘れてた。
うまくいったので報告がてら。

>>723
インストーラを右クリックして
「パッケージの内容を表示」を選択。
Contents>Resourcesの中の
kawasemi.mpkgを開くと吉かも。



お騒がせしました。
仕事しながら使用感を味わってみるよー。
725名称未設定:2009/10/26(月) 15:12:49 ID:1Saa5Tqy0
こらなかなかいい感じ。
EG BRIDGE は漢字Talk 以来だなー。
726723:2009/10/26(月) 15:15:58 ID:KDISh8J30
724さん ありがとうございます。いけました!
ウィルスソフト切ったり色々やってました(゚Д゚;ゞ
なんかEGRU2と区別がつかない・・
727名称未設定:2009/10/26(月) 15:19:32 ID:xp1ypS7K0
購入番号とライセンスキーから推測するに、
かわせみ購入者の1/3ぐらいがファミリーパックぽいね。
728名称未設定:2009/10/26(月) 15:38:44 ID:WD7Ad9q80
今決済してダウソ中
ソフト買ってこんなにwktkするのって久々だわw
729名称未設定:2009/10/26(月) 15:40:26 ID:j2ygsjIC0
カワセミから初の書込み。
俺はファミリーパックを購入した。
家族なんていないけどねorz
730名称未設定:2009/10/26(月) 15:42:41 ID:Xx5iTawQ0
うちもなぜかカラリオのインストーラーが起動してしまった。
731名称未設定:2009/10/26(月) 15:43:39 ID:CGHoW/x8i
まだ仕事中だけど、おまえら見てたらニヤニヤが止まらないw

話し言葉を含めた時の変換精度が低いのは
egb2から変わってなさそうかな。
安心なような、残念なような。
732名称未設定:2009/10/26(月) 15:52:00 ID:9Bc14wC10
買った。10.5.9って表示が、いつの間にか直ってた。

早速使ってるが・・・違いは分からんね。
egb uni2から辞書は自動的に引き継がれたけど、
環境設定の設定そのものは引き継がれないみたいだね。
まあ、ぼちぼち慣らして行くわ。
733名称未設定:2009/10/26(月) 15:56:52 ID:qPU7ptYh0
1.0って言うのが何か良い(^_^;)
734名称未設定:2009/10/26(月) 15:57:10 ID:zDooRwjV0
体験版インストール終了。

こんなときに限って、何を打ってみようか思いつかない。
735名称未設定:2009/10/26(月) 15:57:14 ID:qAKKkMnT0
64bitアプリをわざわざ32bitモードで開く必要がなくなってありがたい。
うちのSnow Leopard、これでやっと本来の形になった感じ。
うれしかですばい(from 九州)
736名称未設定:2009/10/26(月) 16:00:33 ID:r8tRVU7fP
かわせみって全角wの連打でっっっっwにならない設定ってある?
737名称未設定:2009/10/26(月) 16:03:57 ID:w9j+p9IL0
人名地名辞書とか医学辞書とか、いろいろ専門語辞書が入ってるみたいだけど、これって中身の確認は出来ないのかな。
辞書管理ツールでは開けませんっていわれたし、どの言葉が変換できるのか分からないと使えんわ。
738名称未設定:2009/10/26(月) 16:10:05 ID:P579qkFp0
ctrl+Pで「かな」から「英数」に変換させるには、どこを設定変更すれば、良いのでしょうか?
739名称未設定:2009/10/26(月) 16:15:08 ID:x7MfGGaK0
>>736
後からoption+Cを押すか
wwをローマ字ルールで「ww」に設定しておくとか

>>738
キー割当編集ツールの入力モード
740名称未設定:2009/10/26(月) 16:19:13 ID:0Dnp+xUs0
ことえりみたいに。や、を入力したときに自動で変換してくれるようにするにはどこを設定するんだ?
テンプレをことえりモードに設定したけどそういう設定にならない...
741名称未設定:2009/10/26(月) 16:23:47 ID:x7MfGGaK0
環境設定の変換のタブから
変換モード「指定変換」を「句読点変換」に
742名称未設定:2009/10/26(月) 16:24:44 ID:xp1ypS7K0
>>740
環境設定ツールの「変換」タブで「変換モード」を「句読点変換」に。
743名称未設定:2009/10/26(月) 16:25:27 ID:xp1ypS7K0
思いっきりかぶったw
744名称未設定:2009/10/26(月) 16:27:21 ID:0Dnp+xUs0
>>741
ありがとう
それにしてもこのクオリティで1995円とか良心的だなあ...
745名称未設定:2009/10/26(月) 16:29:57 ID:x7MfGGaK0
>>743
ふつつか者ですがよろしくw

しかしこの使い勝手がなつかしいなあ
ACTの実装もできたし
何というか、やはり軽いよね
変換だけでなく、色々な登録とかカスタマイズとか全体に操作感が軽くていい
746名称未設定:2009/10/26(月) 16:31:12 ID:P579qkFp0
>>739
キー割り当てツールで変更
環境設定ツール - 操作 - キー割り当て
で設定保存したのを呼び出すと変わりました。
ありがとうございますm(_ _)m
747名称未設定:2009/10/26(月) 16:39:04 ID:ayDuhwTg0
ライセンスキーの「お名前」がaaaとかでもよいのはいいな。
アバウト窓で本名が表示されるソフトはどうも好かぬ。
748名称未設定:2009/10/26(月) 16:52:56 ID:V1+Cjgzi0
あほくさ
「俺」とか入れときゃいいじゃん
749名称未設定:2009/10/26(月) 16:53:38 ID:3dQXNTu10
ttp://twitter.com/monokakido
ここにも、ちょこちょこ情報載ってるから貼っとく。
750名称未設定:2009/10/26(月) 17:02:22 ID:htxLWof/0
公開されないなーと思ってたら、
キャッシュだった orz.
今ごろダウンロードしてる。
751名称未設定:2009/10/26(月) 17:15:10 ID:r8tRVU7fP
>>739
レスども
option+Cで済ますことにしました
752名称未設定:2009/10/26(月) 17:16:52 ID:RFmyf0+FO
なんなんだ?この軽さ!
凄いよ!お試し切れたら買う!
753名称未設定:2009/10/26(月) 17:17:00 ID:9Bc14wC10
これだけの物を、この価格で出せるんだったら……

言っちゃダメか。
754名称未設定:2009/10/26(月) 17:21:34 ID:QAo6ONXm0
safariのtextareaだと確定後再変換ができないのな・・・
egbridgeのときからそうだっけ??
755名称未設定:2009/10/26(月) 17:26:58 ID:9Bc14wC10
ところで。
ことえりって、オフにしても大丈夫だったっけ?
756名称未設定:2009/10/26(月) 17:27:42 ID:htxLWof/0
>>755
大丈夫。
757名称未設定:2009/10/26(月) 17:30:25 ID:FYwUbzpH0
打ち込んだときのレスポンスはことえりより良いな。
758名称未設定:2009/10/26(月) 17:41:42 ID:htxLWof/0
egとそっくり同じで、eg, ことえりより軽い感じだ。
快適快適〜。
759名称未設定:2009/10/26(月) 17:44:48 ID:9Bc14wC10
>>756
ありがと。
これで安心して ことえりを切れるw
760名称未設定:2009/10/26(月) 17:47:10 ID:LhtHLK5W0
ATOKが全然慣れなくて途方に暮れてたから本当に助かった。
自分の使い方だと今の所支障は無いよ。
761名称未設定:2009/10/26(月) 17:53:16 ID:htxLWof/0
>>754
1. textareaで任意の文字列を入力して確定
2. 確定文字列を範囲指定
3. 「かな」キーを連打

これで出来る奴が確定後再変換?
これなら「かわせみ」でも出来るけど。
762名称未設定:2009/10/26(月) 17:53:20 ID:6c3ENEk3P
とりあえずお試し版落としてみた。

まだ違いがわからん 違いを教えてくれ。
763名称未設定:2009/10/26(月) 17:57:02 ID:QAo6ONXm0
>>761
egの再変換といえば、選択してからスペースで再変換OKなんだ
特にUSキーボードだとかなキーがないんでな
検索窓やmiなどのテキストエディタだとできることなのよ
764名称未設定:2009/10/26(月) 17:58:11 ID:69JHw+U50
これって、ことえりと共存してるっぽいね。
インストしても、ことえりがデフォになってたみたい。ことえり切って、カワセミだけにしてみた。
765名称未設定:2009/10/26(月) 17:59:24 ID:htxLWof/0
>>763
あー、それはキー割り当てだけの問題だよ。
環境設定→操作→キー割り当てで、
「Egbridge11タイプ」にすれば出来るようになるよ。
766名称未設定:2009/10/26(月) 18:14:49 ID:9Bc14wC10
ひょっとして、スマート略歴って、egbのと共通?
かわせみでは打った事が無い単語が、略歴の方に出てきた。
(´・ω・`)
767名称未設定:2009/10/26(月) 18:23:05 ID:7WB2OX1q0
>>766
そうだよ。ただ自分の環境だけかも知れないが文字入力が2文字以下
のスマート履歴は受け継がれないみたい。
768名称未設定:2009/10/26(月) 18:23:18 ID:QAo6ONXm0
>>765
たびたび申し訳ない
どうもできるtextareaとできないtextareaがあるみたい・・・
具体的にいうと<td>タグに囲まれた<textarea>は再変換してくれない

混乱させて申し訳なかった
769名称未設定:2009/10/26(月) 18:23:23 ID:6c3ENEk3P
かわせみがことえりよりすげーっていうのがわかる簡単な方法ってない?

あと
っっっっっっw
じゃなくて
wwwwwww
って打てるようにしたいんだけどどうすればいいか教えてください。
770名称未設定:2009/10/26(月) 18:26:11 ID:nUlHlXCB0
こいつで名作を書くぜ。。。
771名称未設定:2009/10/26(月) 18:30:43 ID:nUlHlXCB0
すげえな、iPhoneアプリ累計売上3億突破だって

One more thing... 物書堂が販売したiPhoneアプリケーションの累計販売額が300,000,000円を突破しました。皆さま本当にありがとうございます。これからも皆さまに喜ばれる製品を作っていきたいと思います。
772名称未設定:2009/10/26(月) 18:30:58 ID:LDVYG0xn0
>>769
打ち間違い箇所を削除する時とか、スペースキー一発で再変換とか
773sage:2009/10/26(月) 18:31:12 ID:g/313eCZ0
ありゃりゃ…
こいつ、EGWORD14では使えないみたいだな。
774名称未設定:2009/10/26(月) 18:33:48 ID:7WB2OX1q0
>>769
「wwwwwww」ってwを7文字打ったら
「っっっっっっw」って表示されるから
普通に変換すると「wwwwww」って候補に出て来ない?
一度確定すると今度はスマート変換候補に「wwwwww」が出て来るし
775名称未設定:2009/10/26(月) 18:38:16 ID:R/xO5uHX0
ユーザー辞書はOption+ で候補出せないのか?
776名称未設定:2009/10/26(月) 18:38:44 ID:LDVYG0xn0
EGB15のユーザ辞書は移行出来たみたいだけど、変換する文節の癖みたいな物が
移行出来てなくてちょっと残念です。
とはいえ、何かと人の思考を遮ることえりの嫌な操作体系から開放されたので満足。
777名称未設定:2009/10/26(月) 18:44:28 ID:nUlHlXCB0
変換候補をタブで選べないのって、オレだけ? 何か設定が必要だったっけ??
778名称未設定:2009/10/26(月) 18:45:50 ID:n7iLEJdF0
いれてみた。日本語キーボードで円記号をいれると
バックスラッシュになるようにするにはどうすればいい?
779名称未設定:2009/10/26(月) 18:50:11 ID:J3S+2ZdG0
>>778
Option + 円記号。
ところで物書堂サイトにストアへのリンクがないが、
購入よりまずは体験版インストールの誘導に徹底しているところが
潔いというかなんというか。たんにミスなのかもしれないが。
780名称未設定:2009/10/26(月) 18:51:37 ID:J3S+2ZdG0
>>779
あ、いまページをリロードしたら Purchase license が表示された。
昨日からアクセスしてたからキャッシュが表示されてたのか。
781名称未設定:2009/10/26(月) 18:52:16 ID:n7iLEJdF0
>>779
どうも、いや、Opt-円記号はわかってるんだけど、
ソースコードばっか書くので、
円記号とバックスラッシュと入れ替えてるんだよね。
(Opt-円 で 円、円記号キーを押すとバックスラッシュ。)
ことえりだとチェックボックスがあるんだけど...

egbridge まえにつかっていたときはどうしてたんだっけ。
忘れた :p
782名称未設定:2009/10/26(月) 18:52:41 ID:PQiga7tHP
>>779
おまえには目玉というものがついてないのか?
783777:2009/10/26(月) 18:54:35 ID:nUlHlXCB0
あれえ、、、もともとスペースで選んでたかなあ? 何となくタブだった記憶があるんだが、、、、
784777:2009/10/26(月) 18:57:06 ID:nUlHlXCB0
>>783
ねぼけたかもしれん。スレ汚しすまん。
785名称未設定:2009/10/26(月) 18:57:45 ID:6c3ENEk3P
>774
っっっっっっっw
ッッッッw
とかしか出てこないんだ。
786名称未設定:2009/10/26(月) 19:04:08 ID:x7MfGGaK0
>>785
>>739じゃだめかな?
787775:2009/10/26(月) 19:07:50 ID:R/xO5uHX0
できた。
788名称未設定:2009/10/26(月) 19:42:05 ID:QAo6ONXm0
ちょっと反則な気もするけど
環境設定>ローマ字のところで
shiftキーの応用を「一時的に英文字(インラインモード)」とかにすると
wを続けて打てるな
789名称未設定:2009/10/26(月) 19:50:41 ID:IlaghH1O0
かわせみから初めて書き込み

いい感じ。
790名称未設定:2009/10/26(月) 20:25:52 ID:y53kfIZ9P
早速お布施したわ。
早くエディタも出してね、物書き動産(←これはないだろ)
791名称未設定:2009/10/26(月) 20:36:25 ID:l5c8bbxx0
うわ、辞書追加しようと久々に三国志辞書のサイト行ったら404だった!
792名称未設定:2009/10/26(月) 20:36:32 ID:PQZly1Oy0
ことえりに失望してしばらくATOKに浮気してたが、これでやっと指に馴染んだ
入力環境が戻ってきた。
やっぱりIMって筆記用具みたいなもんだな。そう簡単には他のものに馴れられない。
793名称未設定:2009/10/26(月) 20:36:38 ID:FcZh8nVE0
^Hでバックスペースしたいのですが
どの機能に割り当てればいいですか?
794名称未設定:2009/10/26(月) 20:38:02 ID:kog5cEHI0
>>790
「ものかきどう」なら1回で変換できるから
「ものかきどうさん」の場合は文節確定は
一度は自分でやってくれって事じゃないかな?
795名称未設定:2009/10/26(月) 20:39:14 ID:FrJqC/QA0
>781に一票

ことえり同様、英字モードで\を\に置き換えてくれるオプションの追加希望

796名称未設定:2009/10/26(月) 20:39:21 ID:mLV9jnXsP
祭りだから買っちゃったじゃねーか
ことえりで全然困ってないのにw

ま、10.2までは、eg使ってたんだけど。
とりあえず、変換のキーアサインをことえりと同じにした。
797名称未設定:2009/10/26(月) 20:39:38 ID:9Bc14wC10
物書堂
ほんとだ、ちゃんと辞書登録されてるw
798名称未設定:2009/10/26(月) 20:39:57 ID:PQZly1Oy0
>>795
置き換わってないように見える
799795:2009/10/26(月) 20:40:10 ID:FrJqC/QA0
ありゃりゃ。
¥を\で置き換えてくれるオプションということね。
800名称未設定:2009/10/26(月) 20:42:02 ID:9Bc14wC10
かわせみのさくしゃ
かわせみのなかま
かわせみのかんしゃ
かわせみのてすと
801名称未設定:2009/10/26(月) 20:43:29 ID:W4hb/txl0
>>793
文節前削除と読み前削除 でどうでしょう?
802名称未設定:2009/10/26(月) 20:44:30 ID:PQZly1Oy0
>>797
いーじーぶりっじ→EGBRIDGE
えるごそふと→ERGOSOFT
あれ、なんか目から汗が・・・
803777:2009/10/26(月) 20:45:36 ID:nUlHlXCB0
タブは履歴の選択用だったね。
初めて専門辞書の推測オプションを入れてみたけど、これ便利かも。
804名称未設定:2009/10/26(月) 20:48:28 ID:oQKr5cWj0
ことえりで充分だ
805名称未設定:2009/10/26(月) 20:49:31 ID:QzcMLvWC0
待ちに待ったかわせみ発売だぁ! と思いきや、
「かわせみ」で入力すると、なぜかUSキーボードとして認識されるみたいで、
「Shift+2」で「@」が表示されたり、カギ括弧キーの配置が違うみたい・・・。
ことえりに切り替えると、日本語キーボードとして問題なく認識されるんだけど・・・。

iMacに、東プレのReal Forceのキーボードをつないでいるからかなぁ。
困ったよ・・・。
806名称未設定:2009/10/26(月) 20:54:21 ID:8+nkFl7g0
>>802
そう言えば元の親会社も「こーえー→KOEI」だな。
ローマ字からのカタカナに変えた今の社名コーエーは第2候補だ・・・・
まあ変換エンジンをそのままEGBRIDGEから持ってきたからで他意は無いだろうけどw
807名称未設定:2009/10/26(月) 20:56:15 ID:6c3ENEk3P
>786
おおいい感じ。ありがとう。
wwwwwwww
808名称未設定:2009/10/26(月) 20:56:44 ID:QtH7+hrA0
初歩的な質問だけど、
ひらがなの時に入力されるアルファベットを半角にする事できない?
それはjkだろとか入れる時に切り替えなしで打ちたい。

後ゲーム配信って入れたくてもゲームは威信になっちゃうので、
ゲーム/配信と変換ポイントを誘導したい場合はどうすればいいの?

ありがとう
809名称未設定:2009/10/26(月) 21:01:23 ID:9Bc14wC10
>>803
推測オプションなんて、初めて知った。
egbでもあったのな。しかも、慣用句辞書とかもあったり。

これ、ユーザーが自分で慣用句辞書とか作れば良いんだよな?
810名称未設定:2009/10/26(月) 21:01:23 ID:tlxGtXoc0
浜村淳です。

おー、一発変換してくれるやん。
811名称未設定:2009/10/26(月) 21:03:19 ID:FcZh8nVE0
>>801
ありがと

キーを追加して、キー割当編集ツールを閉じようとすると、
保存するように促されたので適当な名前を付けて保存しました。
ですが、これってどうやって反映させるのでしょうか?

以下を延々とループしてしまいます。

1.キー割当編集ツールを起動(タイトルは名称未設定)
2.キーを追加
3.キー割当編集ツールを閉じる
4.適当な名前で保存
5.反映されていないので1へ戻る
812名称未設定:2009/10/26(月) 21:04:14 ID:8+nkFl7g0
>>805
間違ってるかも知れないが・・・・

「環境設定ツール」の「入力」の「英数配列」を
「U.S.」から「U.S.international-PC」に
変えるのかもよ。

自分は同様の環境では無いから確認は出来ないけど。
見当違いの間違いだったり試してたのならスマソ。
813名称未設定:2009/10/26(月) 21:05:53 ID:y53kfIZ9P
メニューバーのアイコンはOSに合わせて半透明にしてほしかった
814名称未設定:2009/10/26(月) 21:09:17 ID:CmzOaxES0
>>808
前段
 よく使うのは単語登録してしまうのがてっとり早い

後段
 変換未確定の下線表示の状態のまま、shift+矢印で文節区切りを調整
815名称未設定:2009/10/26(月) 21:09:57 ID:W4hb/txl0
>>811
環境設定ー操作ーキー割り当て のところでキー割り当て編集ツールで保存したファイルを選択すればOK
816名称未設定:2009/10/26(月) 21:10:04 ID:I230BZ9j0
購入記念カキコ!!

とりあえず、類語変換が気に入った。
817名称未設定:2009/10/26(月) 21:11:44 ID:QzcMLvWC0
>>812
「U.S.」から「U.S.international-PC」に変えてみたけど、やっぱり変わらない。
appleの純正キーボードに戻しても、同じ症状が出る。
「かわせみ」の設定は特にいじってない。

私と同じ症状の人、ほかにいますか?
818名称未設定:2009/10/26(月) 21:12:54 ID:FcZh8nVE0
>>815
うまくいきました。
どうもありがとうございました。
819名称未設定:2009/10/26(月) 21:12:59 ID:PQZly1Oy0
>>817
環境設定→キーボード→キーボード→キーボードの種類を変更じゃないの?
820名称未設定:2009/10/26(月) 21:23:46 ID:oXEhZ5nt0
アイコンに昔みたいにかわせみの羽をつけていてほしかったな
821名称未設定:2009/10/26(月) 21:24:43 ID:Ny3AbgER0
インスコ完了。この軽さ、いいねぇ。
肘正中皮静脈←医学辞書便利。
822名称未設定:2009/10/26(月) 21:26:39 ID:9Bc14wC10
ちゅうせいち
推測させると、これで出る。便利かも。
823名称未設定:2009/10/26(月) 21:32:34 ID:QzcMLvWC0
>>819
それもやってみましたが、症状は変わりませんでした。
ん〜、なにがいけないんだろう。

キーボード誤認識トラブル以外は快適そのもの。
この軽さは、ATOKを遥かにしのぐのでは?
824名称未設定:2009/10/26(月) 21:38:01 ID:MDsdghQX0
カワセミ、撃ちやすいね。

(「打ちやすい」のつもりが…殺してしまった)

825名称未設定:2009/10/26(月) 21:42:15 ID:qAKKkMnT0
電子辞書ビューアが使えないのは残念と思っていたけど
以前のビューアを起動して「クリップボードの内容を検索する」設定に
しておけばなんとかしのげるね。
選択→コピー→電子辞書ビューアに切り替え(command+タブ)で検索・表示。
一手間増えるけどキーボードならまあ辛抱できる範囲かな。
826名称未設定:2009/10/26(月) 21:46:41 ID:uyXtpQ550
>>817
似てるかも。
MBP(JIS配列)でHHKB(US配列)をつないでるんだけど、同様にHHKBで打鍵した時にもJISで認識されてしまう。
ことえりやATOKの時は問題なくUSでいけるんだけど…。
827名称未設定:2009/10/26(月) 21:47:22 ID:L2ccrRXn0
デフォルトの辞書でアップル関連のものがどれだけ登録されているか検証してみた。

iMac Mac Pro MacBook MacBook Pro
Mac mini MacBookエアー(変換されず)
Mighty Mouse マジックマウス(まあそうだろうね)
iPhone iPod iPod nano iPod shuffle iPodタッチ(タッチは別単語扱い?)
AirMac たいむかぷせる(候補なし)
iLife iTunes GarageBand iMovie iPhoto iWeb
Final Cut QuickTime iDVD iCal iChat サファリ
iWork キーノート(候補二つ目にkeynote) ページす ナンバーズ

かなりのものが登録されてるが、なぜかiWorkは全滅してるな。

828名称未設定:2009/10/26(月) 21:52:36 ID:PKDG3+050
かわせみ、動作がもう少し軽ければ完璧だった
829名称未設定:2009/10/26(月) 21:55:52 ID:WD7Ad9q80
初期状態の変換は若干アホだが
ユーザ辞書を読み込んでガシガシ文章書いてたらすっかり元通り
使い慣れたペンをまた手にした気分だ
最高(*´Д`*)ハァハァ
830名称未設定:2009/10/26(月) 21:57:20 ID:8+nkFl7g0
>>827
MacBook Airは「まっくぶっくえあ」で入ってるね。
あとSafariも「さふぁり」で入ってるみたいだけど。
831名称未設定:2009/10/26(月) 21:58:38 ID:PKDG3+050
Pagesはぺーじずで変換できる
832名称未設定:2009/10/26(月) 21:58:41 ID:fw51dGMD0
ATOKみたいに、入力メニューには(かわせみ)って表記は入れて欲しい。
アイコンは似てるから一瞬紛らわしい。
併用しない前提らしいけど、純正ではないのだからそこは配慮が欲しい。
833名称未設定:2009/10/26(月) 22:01:07 ID:0Dnp+xUs0
>>827
MobileMeは変換できた
SpotlightとかTime MachineとかQuickLookとかは無理
CoreImageとかCoreVideoとかも無理
製品名以外の技術系は弱いみたい
834名称未設定:2009/10/26(月) 22:01:34 ID:ec3joFGN0
>>826
どのタイプのキーボードで入力されているかの判断が、
ノートパソコンのばあいは外付けキーボードのばあいでも
本体キーボードで入力と誤判断されてるのかな?

まあきっと物書堂のひともここを読んでいるからすぐに治るでしょう、と期待
835名称未設定:2009/10/26(月) 22:03:27 ID:x7MfGGaK0
>>826
思わずあわててHHKBつないでしまったw
MacBook+HHKB、Dvorakでは大丈夫っぽい

>>834
たしかにうちはMBもHHKもUS配列だな
836名称未設定:2009/10/26(月) 22:06:04 ID:8+nkFl7g0
>>817
駄目でしたか・・・・
こうなったら直接かわせみのサポートに聞いてみたらどうでしょうか?

HP冒頭にはこんな事も書いてありますし
ttp://www.monokakido.jp/

”「かわせみ」の開発を担当している者は egbridge Universal 2の開発も
担当しておりました。専任の担当者とすることでサポートにつきまして
は迅速に対応できる体制となっております”

それにEGBRIDGEの元開発者の方としても
そう言う細かい不適合情報も欲しいのではないですかね?

http://www.monokakido.jp/support/index.html
837名称未設定:2009/10/26(月) 22:07:22 ID:9Bc14wC10
>>825
Safariなら、
選択→サービスの「辞書で調べる」
はどう?
838名称未設定:2009/10/26(月) 22:08:12 ID:PKDG3+050
ctrl+cmd+Dじゃいかんのか?
839名称未設定:2009/10/26(月) 22:10:52 ID:4bhwjOpF0
かわせみはことえりの辞書から読み込んで登録できるのかな?
840名称未設定:2009/10/26(月) 22:11:45 ID:KPr9mniz0
>>832
>ATOKみたいに、入力メニューには(かわせみ)って表記は入れて欲しい。
これは鬱陶しいので勘弁してくれ
ATOKからも外して欲しいくらいだ
841名称未設定:2009/10/26(月) 22:11:50 ID:Lc7tmtji0
>>839
ことえりで、いったんテキストファイルに書き出してから
登録できる。
842名称未設定:2009/10/26(月) 22:13:12 ID:4bhwjOpF0
>>841
お、使えるんだ
なら試用版試してみようかな

ありがと
843名称未設定:2009/10/26(月) 22:16:55 ID:Lc7tmtji0
>>842
すまん、そのままことえりのユーザー辞書を読み込めるそうだ。
ttp://www.monokakido.jp/mac/kawasemi-transition.html
844名称未設定:2009/10/26(月) 22:18:17 ID:qAKKkMnT0
>>837,838
電子辞書ビューアに百科事典やらなにやらEPWINGの辞典類を
たくさん入れて串刺し検索とかしているのでそのまま使いたいわけ。
845名称未設定:2009/10/26(月) 22:21:30 ID:PKDG3+050
>>844
EPWINGの辞書をDictionary.app用に変換すればいいじゃん
846名称未設定:2009/10/26(月) 22:23:51 ID:nUlHlXCB0
>>845
スレチ覚悟だけど、できるのそれ?
847名称未設定:2009/10/26(月) 22:26:54 ID:Lzwenrlu0
できるっぽいな
英辞郎とかもできるっぽい
けど、オレは成功したためしが無い
変換にすっげ時間かかる
848名称未設定:2009/10/26(月) 22:26:56 ID:q+dojctsP
>>827
「ぺーじす」ではなく「ぺーじず」だよ。候補の2番目にPagesが出てくる。
849名称未設定:2009/10/26(月) 22:29:20 ID:KPr9mniz0
>>844
気がついてないかも知れないが
電子辞書ビューア.app自体がサービスに対応してる

こんな感じで検索可能
http://mac.hitobashira.org/up/src/maka0214.jpg
850名称未設定:2009/10/26(月) 22:31:28 ID:PKDG3+050
>>846
EPWINGもOSX辞書も公開されたフォーマットだからやろうとおもえばできる
851名称未設定:2009/10/26(月) 22:34:34 ID:hs/e77l20
10.4ユーザーなのにファミリーパック買ってしまった
お布施とは言いたくないけどご祝儀みたいな感覚ではある
egbのアンインストーラを探し出してから10.6化しないとな
852名称未設定:2009/10/26(月) 22:37:19 ID:4bhwjOpF0
>>843
つかサイトにあったんだね
わざわざすまんかった。
熟読してみる
853名称未設定:2009/10/26(月) 22:41:37 ID:0Dnp+xUs0
>>846
できるけどかなりの手間がかかる
詳細は↓
ttp://www.binword.com/blog/archives/000588.html
854名称未設定:2009/10/26(月) 22:43:16 ID:QzcMLvWC0
>>836
さっきの書き込みから、心当たりをいろいろと試してみましたが、解決しませんでした。
・apple純正キーボードでも症状が起こる。
・ことえりなら症状は起こらない(JISキーボードとして認識される)
という点がポイントでしょうか。

いずれにせよ、アドバイス通り、サポートに症状を報告してみます。
855名称未設定:2009/10/26(月) 23:21:47 ID:k6dImDk/0
ありがとう物書道さん。かわせみを今購入しました。
やっとことえりのイライラから開放されると思うと嬉しいです。
856名称未設定:2009/10/26(月) 23:23:20 ID:k6dImDk/0
道を間違ちゃった。ははは(笑)
857名称未設定:2009/10/26(月) 23:29:04 ID:mtWSPC5E0
遅ればせながら購入しました
移行時のトラブルが出た時のリファレンスとしてやっかいになります
858名称未設定:2009/10/26(月) 23:29:18 ID:9jfryPGB0
盛り上がってまいりました。
859名称未設定:2009/10/26(月) 23:30:59 ID:kCaxhV3Q0
>>805,854
SnowLeopardだよね?
Leopardの時は、ことえりでも似た様なことが起きてた。
もしSnowLeopardで、かわせみで起きて、ことえりで起きないってことだったら、
SnowLeopardでなにかそのあたりが変わってるのかもね。
860名称未設定:2009/10/26(月) 23:31:10 ID:JSC4qWZ50
>>857
こっちのほうが早い

#kawasemi - Twitter Search
https://twitter.com/search?q=%23kawasemi
861805:2009/10/26(月) 23:37:01 ID:QzcMLvWC0
とりあえず、サポートに症状を報告しておきました。

>>859
はい、SnowLeopardです。
OS関連のトラブルとなると、解決には時間がかかるかもしれませんね。
記号入力時にちょっと不便ですが、この入力スピードの速さを一度体験すると、
もう「ことえり」には戻りたくありません。体験期間中に解決できれば・・・。
862名称未設定:2009/10/26(月) 23:50:24 ID:kCaxhV3Q0
LeopardでもIMによって挙動が違うケースもあったかも。よく覚えてない。
IMのプロセスが起動するタイミングで使われてたキーボードになっちゃうケースがあった様な気もする。
だとすると、問題が起きててたまたま複数IMで挙動が違うこともありうる?
でも、SnowLeopardになってこの問題を聞かなくなったように思うから、なんとかなるってことかなあ。
863名称未設定:2009/10/27(火) 00:18:44 ID:hx4elpbGQ
安いから買ってもいいかな、と思ったが、
また無くなる可能性を考えるとことえりでいいかな。
現行バージョンのことえりであれば悪いわけでもない。
864名称未設定:2009/10/27(火) 00:25:54 ID:dJZUi+KW0
かわせみ使ってて、英数キーを押すとATOKになってしまうのはどうしたらいいのだろうか
英数キー2度押しが使えない
865名称未設定:2009/10/27(火) 00:27:42 ID:4Rv3sPp40
>>864
システム環境設定でATOKをオフにすればいい
866名称未設定:2009/10/27(火) 00:28:18 ID:eSM7SsS80
ことえりでいいならことえりが一番いいと思うよ
結局のところ道具だから、自分が一番楽なのがいい

でもついついどこかに理想の道具があるんじゃないかと
あれこれ手を出してしまうわけだがw
867名称未設定:2009/10/27(火) 00:29:20 ID:dJZUi+KW0
ああすまん。一度、手動で英字を選ばないといけないのか。失礼しました。
868名称未設定:2009/10/27(火) 00:29:43 ID:gy95ynFJ0
ログイン項目Kawasemi Enabler(すべてのユーザー)テキスト、なんだけどみんなそう?
869名称未設定:2009/10/27(火) 00:30:09 ID:vNfLP2Yk0
少し文字を打ってみた印象ですけど
なんとなく軽やかな感じがしますね
当方10.6.1
870名称未設定:2009/10/27(火) 00:40:44 ID:yh0ZEe+O0
購入記念パピコ
3台中、1台しか、Leopard載せていないけど、半年以内に少なくとも1台、もしかすると
2台、Snow Leopardに更新するので、ファミリーパックにしておいた。
やっぱり慣れたIMで打つのはストレスが少ない。うれしい〜。

>>863
ことえりでいいと思うならいいけど、不満だった使ってみたら?
所詮IMなので、無くなったところで、作成したファイルが読めなくなるわけではない。
EGWORDが無くなった事と、EGBridgeが無くなった事は意味がちがうよ。
作業効率が下がったり、フラストレーションがたまったりするので、自分は我慢できない。
EGWORD 14, Photoshop 7, 宛名職人10を使い続けたいがために、いまだにメインマシンは
iMac G5で、Tigerで使ってます。
871名称未設定:2009/10/27(火) 00:47:15 ID:daAxHj7l0
ライセンス登録できね。Register.appが落ちる。
64bitモードで起動してるからかな@MacPro early 2009 8core 10.6.1
でも、今日はもう寝る。調査はまた明日。

09/10/27 0:37:13 Register[9042] Unable to load nib file: MainMenu, exiting
09/10/27 0:37:13 com.apple.launchd.peruser.501[174] ([0x0-0x142142].jp.monokakido.Kawasemi.Register[9042]) Exited with exit code: 1
872名称未設定:2009/10/27(火) 00:59:24 ID:8sqg3qMk0
これ、10.5.8からか…
873名称未設定:2009/10/27(火) 01:02:36 ID:DLZ5luJq0
10.5使いなら最新まで上げちゃいなよ

俺は10.4だから指を咥えるだけ...
いやegbu2が快適に動くからいいんだけど
874名称未設定:2009/10/27(火) 01:02:46 ID:uVRhuqUz0
>>871
カーネルが64bitでも nib の loading には関係なかろう...

とりあえずご祝儀で購入した。初日で xxx 本ぐらい出ていることがわかったが、
ひと月で何本ぐらい売れるのかな、物書堂がんばれ!
875名称未設定:2009/10/27(火) 01:02:48 ID:SeyYr7YD0
初Macだけどかわせみ最高!
なぜかことえりで読み込めなかったkeylayoutが使えるようになった

WindowsでATOK、Macでかわせみ良いわ
876名称未設定:2009/10/27(火) 01:11:17 ID:BqNMd3wr0
>>863
物書堂はiPhoneの実用アプリも結構売れてるみたいだから
直ぐに何かあるとは思えないなw
それに個人的にはかわせみ(egbridge改)を一度使うとことえりでは
絶対物足りなくなると思うけど。
877名称未設定:2009/10/27(火) 01:15:15 ID:J/ad0PJM0
かわせみユーザの半数以上、つーか8割くらいが
egbridgeを一度使ってしまったばっかりに…
ってひとばかりだからなwやっぱ心地良いわww
878名称未設定:2009/10/27(火) 01:18:09 ID:jsPkljeY0
5000円なら買わないけどこの値段なら応援の意味も込めて買おうかな
でも、今はことえりでもそんなに不便はないという事も実感としてわかった
OS9時代に使ってたEGBridgeのイメージしかなかったから
もっと劇的に違うものと思っていたが、今はそんな差はないな
879名称未設定:2009/10/27(火) 01:21:36 ID:WxSMdr970
まあ、とにかく今日はとてもしあわせな気分になった。
みんなおやすみ。
880名称未設定:2009/10/27(火) 01:29:44 ID:kIqZr8zFi
こまんど は記号になるのに
あっぷる は記号にならない
881名称未設定:2009/10/27(火) 01:30:04 ID:U8zwuSXh0
いやあ、今日はツイッターでかなりのカワセミが飛んだね。おやすみ。
882名称未設定:2009/10/27(火) 01:46:34 ID:BqNMd3wr0
かわせみ本当に買ってよかったよ。
ではおやすみなさい・・・・
883名称未設定:2009/10/27(火) 01:57:40 ID:kVkaf0v90
ことえりとあんまり違いが分からんです。
884名称未設定:2009/10/27(火) 01:58:26 ID:8sqg3qMk0
>>873
レスアリガト
現在俺も10.4を使ってるんだよね…
10.5を発売後間もなく買ったのは良いけど色々あったんで放置してたら
10.6発売されちまったんで、10.5をこのタイミングで嬉々としてインストールするにはテンションが…
885名称未設定:2009/10/27(火) 02:08:06 ID:uVRhuqUz0
最終版のレパードはこなれててなかなか良いベ。インストールしても悪くないよ。
886名称未設定:2009/10/27(火) 02:27:04 ID:TiVLo5oU0
かわせみはegbridge Universal 2と比べて辞書の登録単語数は増えてるん?
887名称未設定:2009/10/27(火) 02:54:27 ID:TiVLo5oU0
Paypalで支払ってもすぐにライセンスキー送られてくるわけじゃないのね…
サイトに明記されてないから判らんよこれ
888名称未設定:2009/10/27(火) 02:55:51 ID:nbjAACWD0
かわせみ購入記念カキコ
889名称未設定:2009/10/27(火) 02:55:55 ID:E5GzQg2S0
>>887
え?
いや、その後の画面でライセンスキー表示されてたでしょ。
メールもすぐに来たし。

決済終わったあとのリダイレクト無視してない?
890名称未設定:2009/10/27(火) 02:57:45 ID:U8zwuSXh0
>>887
画面無視したのかもしれんが、そのうちメールが来るから落ちつけ
891名称未設定:2009/10/27(火) 03:04:20 ID:TiVLo5oU0
Paypalわかりづれー
kagiにすればいいのに
892名称未設定:2009/10/27(火) 03:06:37 ID:E5GzQg2S0
・・・(/ω\)ハズカシ
893名称未設定:2009/10/27(火) 03:09:50 ID:TiVLo5oU0
恥ずかしくないよ
物書堂の説明不足だろふざけんなボケ
894名称未設定:2009/10/27(火) 03:15:57 ID:fdzg629/0
恥ずかしい
895名称未設定:2009/10/27(火) 03:17:01 ID:TiVLo5oU0
早速問い合わせと苦情を送った
896名称未設定:2009/10/27(火) 03:23:33 ID:U8zwuSXh0
つめをかんでいる(爪を噛んでいる)
爪を巻出いる

インストール後、初めてあれっと思った変換結果。こんなもんか。
897名称未設定:2009/10/27(火) 03:26:17 ID:uzqXlGKSP
>>895
恥ずかしい
898名称未設定:2009/10/27(火) 03:27:36 ID:uzqXlGKSP
爪を噛んでいる

なんか変な学習させちゃってるんじゃないのか?
899名称未設定:2009/10/27(火) 03:31:09 ID:eMB8nS/r0
>895
ちょっと落ち着きましょう。

自分のところもpaypalの認証が終わったら即メールが来ましたよ。
(Paypalと物書堂からの合計2通)

もし先に来るはずのPaypalからのメールが来ていないのであれば、
Paypalの登録・認証が終わっていないと思われるので、
物書堂に問い合わせても先方はどうしようもないかと...
900名称未設定:2009/10/27(火) 03:58:02 ID:TiVLo5oU0
今回の支払いでpaypalアカウント作って認証も終わってるし支払いも完了になってるが来ない
恥ずかしいしか言えないクソ信者は黙ってろ低能
901名称未設定:2009/10/27(火) 04:04:22 ID:uzqXlGKSP
>>900
見苦しい
902名称未設定:2009/10/27(火) 04:04:32 ID:U8zwuSXh0
>>898
了解。ちょっと辞書をクリーナップしてくる。初めてIM乗り換えた後輩のために以下コピペ:
ユーザ辞書を修復する
学習が正しく行われなかったり、登録したはずの単語が変換されなかったりするときには、ユーザ辞書の修復を行います。ユーザ登録語と自動登録語および区切り学習は修復の影響を受けません。
ユーザ辞書を修復するには:
ファイルメニューから「ユーザ辞書を修復する」を選択します(以下略)
903名称未設定:2009/10/27(火) 04:06:09 ID:TiVLo5oU0
>>901
死ねよクソが
904名称未設定:2009/10/27(火) 04:07:46 ID:s9M2XoJGP
>>900
で、ちゃんと最後にpaypalのサイトから物書堂に戻ったの?
905名称未設定:2009/10/27(火) 04:08:58 ID:TiVLo5oU0
>>904
問い合わせ方法にしたがって商品IDなり取引番号と状態は送信済み
906名称未設定:2009/10/27(火) 04:12:40 ID:s9M2XoJGP
>>905
じゃなくて、カード番号とか登録する前に
「最後にpaypalから物書堂に戻ってください」って書いてあっただろ。
普通なら、paypalのサイトにある「物書堂に戻る」とか書いてあるリンクを踏んだ段階で
ライセンスキーが表示されるんだよ。
907名称未設定:2009/10/27(火) 04:13:45 ID:uzqXlGKSP
>>905
問いに対する答えになってないぞ。恥ずかしいぞ。
908名称未設定:2009/10/27(火) 04:14:00 ID:wLpzrE2u0
サイトにかいてあることすら読めない文盲のくせに
言うことはいっちょまえだよなぁ
909826:2009/10/27(火) 04:17:47 ID:MfQFnjcU0
とりあえず配列を「Australian」にすることでUS(ASCII)で入力できるようになった。
当然、母艦もUSになっちゃったけど、まあ普段は母艦のキーボード使うことはないので当面はこのままいく。
910名称未設定:2009/10/27(火) 04:19:03 ID:XefmYOZki
>>905
恥ずかしいヤツ。今度はどんな言い訳を
考え出すのかな?逆ギレすると予測。
911名称未設定:2009/10/27(火) 04:19:10 ID:J/ad0PJM0
同じケースが複数あればまだわかるけど
この件は物書堂の方でおそらく個人特定出来てしまうのが何だなあ

信者とか煽り抜きにしても
これは文面ちゃんと読んでないほうが分が悪いよ
912名称未設定:2009/10/27(火) 04:23:12 ID:xAAwpjtd0
Egbridge のユーザー辞書をかわせみが奪いやがったw
913名称未設定:2009/10/27(火) 04:23:55 ID:eMB8nS/r0
煽るのはやめましょう。何の意味もない。

>>905
その状態であれば、物書堂からの返事を待つしかないですね。
体験版の形であれフル機能が使えるわけですから。
914名称未設定:2009/10/27(火) 04:24:30 ID:7sUvBBz00
PayPalってコンビニ振り込みとかWebMoney使えなかったっけ
915名称未設定:2009/10/27(火) 04:33:06 ID:XefmYOZki
>>913
こいつはサイトに明記されている手順を踏まなかった
癖に、散々文句を言い、指摘されているも関わらず訂正
せずに黙ってしまうヘタレ野郎。

どちらの過失かハッキリさせる為に、ある程度は叩かれて
当然だと思う。
916名称未設定:2009/10/27(火) 04:39:11 ID:TiVLo5oU0
>>915
サイトに書いてある手順踏まずにどうやってpaypalに行って物書へ支払い完了まで出来るのだ?
917名称未設定:2009/10/27(火) 04:41:27 ID:XefmYOZki
>>916
で、>>906 の手順は踏んだのか?
918名称未設定:2009/10/27(火) 04:42:57 ID:E5GzQg2S0
>>917
ここまでの流れで、文章読まないヤツってのは
わかってるからそろそろそっとしとこう。
スレの残りも少ないし。
919名称未設定:2009/10/27(火) 04:48:40 ID:TiVLo5oU0
リダイレクト無しにpaypalの登録手続画面になってそれっきり
Kagiなら領収書兼レジストリキーが書いてあって便利なのに
しかしまぁ正義面して当然とか言ってるのがウザすぎる
920名称未設定:2009/10/27(火) 04:51:04 ID:A2g8ULSv0
その他の決済方法はそのうち対応するんじゃないかな。
決済代行会社に申請してから1ヶ月以上はかかるからね。
921名称未設定:2009/10/27(火) 04:51:06 ID:XefmYOZki
>>919
PayPal のアカウントをお持ちでないお客様は、クレジ
ットカード決済を行なったあとに「PayPalアカ
ウントの作成」画面が表示されます。 アカウントを
作成された場合も作成されない場合も、必ず「物書堂
ストアに戻る」をクリックして物書堂ストアへ戻って
きてください。物書堂ストアに戻らないとライセンス
キーは発行されません。

この手順を踏んだのかYESかNOで答えろ。
922名称未設定:2009/10/27(火) 05:43:15 ID:U8zwuSXh0
廣瀬さん、しらっとここにも書き込んでるのかなあ?
あおってるアホウが実は彼だったりしてw
923名称未設定:2009/10/27(火) 06:06:54 ID:68qye9d90
>>922
今日は忙しかったろうに、
まだそんな事までするのか。
924名称未設定:2009/10/27(火) 06:36:26 ID:U8zwuSXh0
ツイッターはかなりまめに巡回してるみたいだよ
925名称未設定:2009/10/27(火) 07:47:27 ID:esX9Ii74i
カナ入力使い物にならんような気が……。
標準状態で記号関係が全く入力できないぞ。
926名称未設定:2009/10/27(火) 07:48:24 ID:Hlc9XOHy0
option+Fの和英変換が楽しいね!!
乗り換え決定だ
927名称未設定:2009/10/27(火) 08:02:18 ID:dEfZJCcxO
Wordで全角スペース打つと四角が表示されますが、これって非表示にできるんでしょうか?
928名称未設定:2009/10/27(火) 08:47:08 ID:eSM7SsS80
それWordの表示設定の問題じゃなくて?
929名称未設定:2009/10/27(火) 09:19:06 ID:U8zwuSXh0
>>927
誤爆か? 物書きにはかかせない四角なんだが。。。

ワードの設定だよ。
930名称未設定:2009/10/27(火) 09:35:28 ID:FNiYtdDD0
>>925
>標準状態で記号関係が全く入力できないぞ。

「きごう」で変換してみた?
931名称未設定:2009/10/27(火) 10:24:28 ID:jHwHBv8J0
伸びてるから賞賛の荒らしの書き込みかと思ったら、
バカが独り荒れ狂ってただけか。
ま、こういうのもいるよな。
おれもうっかりブラウザーを閉じてしまったんだが、
狼狽てて開き直して履歴から戻ったら、きっちりライセンスキーが
表示されてる画面に戻れたぞ。
932名称未設定:2009/10/27(火) 10:55:09 ID:gH53F9o70
とりあえず体験版入れた。
類義語変換残ってたのがスゲーうれしい。

しかしメニューや設定画面ほとんどegbridgeだなw
お、俺はうれしいぞ!
933名称未設定:2009/10/27(火) 11:27:58 ID:XL95GjZU0
英数キー2回押しでかなを英数にできる?
934名称未設定:2009/10/27(火) 11:31:11 ID:HmE+KVJv0
>>925
「どう」で変換すると
よく使う全角繰り返し記号なんかは入るね。
ことえりでは「じおくり」だったから、
混乱するかもしれない。
935名称未設定:2009/10/27(火) 11:32:17 ID:HmE+KVJv0
>>933
変換中も確定後も可能。
936名称未設定:2009/10/27(火) 11:39:52 ID:65xqEhGS0
>>933
環境設定の変換項目に「かな・英数キー2度押しを使用」のオンオフが
あるくらいだから勿論オンにすれば出来るよ。
937名称未設定:2009/10/27(火) 11:42:41 ID:RVsppnWZ0
>>880
全角のマークが存在しないからじゃね?
英字モードでopt+shift+kつかいなはれ。
938927:2009/10/27(火) 11:43:57 ID:dEfZJCcxO
>>929 欠かせないもの

そうなんですね。
確かにきっちりヒトマス下がってくれて、ATOKよりレイアウトしやすいです。
ありがとうございました。
939名称未設定:2009/10/27(火) 12:09:09 ID:L0qApiAhP
昨日、全力出して、ファミリーパック買ったのに、
昨日から英語しか打ってないおれ涙目。

くやしいから、ここで日本語打つ。
940名称未設定:2009/10/27(火) 12:19:38 ID:y1ipeXdTi
機能削っただけなのに
お金払わされるってどういうこと?
941名称未設定:2009/10/27(火) 12:29:57 ID:cSRoJrRt0
2千円程度で何せこいこと言ってんの?
942名称未設定:2009/10/27(火) 12:46:07 ID:HBv3YaKIi
いや、記号ってのは、
?とかカッコ()とか全角スラッシュの事でしょう。

かな入力では全て入力不可。かな入力の人少ないんだな。
943名称未設定:2009/10/27(火) 13:08:00 ID:lSR0yeHq0
>>940
気に入らなければ買わなければいいだろう。強制的に買わされるわけじゃないし。
機能は将来追加されていくのかな?EGBridgeUniversal2だって基本機能しか
使わなかったけど。
944名称未設定:2009/10/27(火) 13:13:22 ID:Md/lHK/P0
>>942
確かに試したらカナ入力ではなぜか記号打てないな?
開発者もローマ字入力で気付いてないんじゃないのかねw
サポートに連絡して教えてあげれば・・・・
945名称未設定:2009/10/27(火) 13:19:42 ID:bZfSN56F0
自分もかな入力だけどその程度の記号なら単語登録で済む話じゃないかな。
それでなくともcontrolキー押しながらで直接入力できるけど?
946名称未設定:2009/10/27(火) 13:26:49 ID:RVsppnWZ0
>>940
・現行OSでの動作保証
・直近のアップデートがサポートされる
・新規ユーザが購入できる

これに価値を見いだせないならことえりでどうぞ。
947名称未設定:2009/10/27(火) 13:27:20 ID:c7W9KWXL0
ATOKより軽くてことえりより賢い
もうそれだけで満足ですw
948名称未設定:2009/10/27(火) 13:54:37 ID:p/oOfscd0
>>947
言い得て妙だな。

ちなみにATOKは
 ことえりよりも、かわせみよりももっと賢い

ことえりは
 ATOKよりも、かわせみよりもさらに軽い

というわけですね。
949名称未設定:2009/10/27(火) 14:00:13 ID:1sk8rkTI0
ATOK2007使ってたけどスノレパになって使えなくなってて困ってたところにちょうどよくカワセミ登場。
結構よさそうだけど一応試用してから購入検討してみる
950名称未設定:2009/10/27(火) 14:10:07 ID:1TJu0POp0
>>943
おれも基本機能しか使わないと思う。
基本機能がしっかりしていて安定してれば、あーだこーだの追加はあまりいらない。
951名称未設定:2009/10/27(火) 14:11:52 ID:Md/lHK/P0
>>948
それって最新OSのSnowLeopardの話ですよ。
MacOS10.6.1に中途半端な対応しかしてない
ATOKはかわせみに現状負けてると思いますけど?
速さだってかわせみの64bit対応とかの事だろうし・・・・
952名称未設定:2009/10/27(火) 14:20:38 ID:eSM7SsS80
まあ変換に関してはどっちがいいとかは
何をどう打つかにもよるんじゃない
自分はATOKの変換候補の出し方が嫌いだから、今回の発売は嬉しいが

ローマ字カスタマイズにおいてはかわせみ最強だしな
953名称未設定:2009/10/27(火) 14:34:13 ID:UupRAtbli
英数二度押しってKeyRemap4MacBookで左コマンドキー二度押しに英数二度押しを割り当ててみたけど機能してない。USキーボードにら
954名称未設定:2009/10/27(火) 15:00:44 ID:oLZAqPYRi
にら?
955名称未設定:2009/10/27(火) 15:06:02 ID:gUmdBviH0
>>948 >>951
優劣 じゃなくて 自分の筆になりうるか でしょ?
どっちがいいかは使う人が決めればいい

でもうちの10.6.1なんだけど
ことえりより軽く感じるのは気のせいかな・・・
956名称未設定:2009/10/27(火) 15:34:40 ID:6h5CdP8D0
かわせみってもしかして変換候補に半角カタカナ出せないのか…
957名称未設定:2009/10/27(火) 15:35:29 ID:Akoh933x0
>>955
気のせいではないよ
前身のegbridge Univeralの時代からことえりよりは動作が軽い
だからCPU速度の遅い旧機種にもやさしい

ATOKは比較的重いIMの部類に入るが最新機種だと実用上の問題はない
ATOKについて軽いVS重いと論争になるのはそのあたり
またその論争はおおむね
そんなもたつくような旧機種ユーザにATOKを使う権利はない!
という結論に収束する
いやマジで
958名称未設定:2009/10/27(火) 15:46:47 ID:Md/lHK/P0
>>956
かなの状態でF8(もしくはfn+F8)を押せば半角カタカナになるよね?
それに一度確定すれば今度はスマート変換候補に登録されるから変換
候補に出て来るし・・・・
959名称未設定:2009/10/27(火) 16:31:15 ID:Ai/LpiIv0
何かエルゴソフトスレの時代を思い出す流れだな w
960名称未設定:2009/10/27(火) 16:35:14 ID:o8wSJCv+0
atokメインで非対応用にことえり使い分けてたがこれで面倒な切り替えもせずにすっきりした
やっぱり使い慣れたものが戻ってくるとうれしいね
961名称未設定:2009/10/27(火) 16:35:42 ID:5kKmnQRSi
応援する意味で買おうかなと思ってるんだけど、
ぶっちゃけ、Intel MacでSnow Leopard環境において
egbridge Universal 2だとダメな事ってなんか有る?
962名称未設定:2009/10/27(火) 16:39:38 ID:TcuhrwO10
長年egbridge使ってきたが、先程かわせみのリリースを知った。
よかったー、これで糞ことえり使わずに済む。
963名称未設定:2009/10/27(火) 16:40:20 ID:d85h7f8m0
先生∩(´・ω・`)

まだ体験版すら入れてないんですが、選択範囲の「再変換」はできますか?
再変換したいエリアを選択→スペースで変換できるあの利便性が再び欲しいです。
964名称未設定:2009/10/27(火) 16:47:48 ID:gUmdBviH0
>>961
俺はiTunesとSafariを行ったり来たりしてたら
Finder巻き込んでレインボー止まらなくなったりしたので
かわせみ出るまで我慢してegbU2使ってたクチです
965名称未設定:2009/10/27(火) 16:49:07 ID:jMdE8h7C0
>>961
うちも10.6.1にした途端レインボーカーソルぐるぐるになったよ。
それでことえりを一ヶ月ほど使った。
966名称未設定:2009/10/27(火) 16:51:38 ID:/QShUsKj0
ATOK行かなくて良かったよ。
この勢いでWin版も作ってくれんかのう?
967名称未設定:2009/10/27(火) 16:53:58 ID:Akoh933x0
>>966
>Win版
一度EGBRIDGEが参入してすぐ撤退したのをお忘れか
(IMマニアはこぞって買ったらしいが……ってIMマニアってなんだよ)
968名称未設定:2009/10/27(火) 16:57:24 ID:Ai/LpiIv0
>>963
それくらい、体験版入れて自分で調べろ!
とか思うけど、教えちゃる。できるよん。

……ちなみに、うちでは英数キー二度押しの再変換が、
どうしても出来ないんだけど、…何故なのか??
969名称未設定:2009/10/27(火) 17:06:17 ID:FNiYtdDD0
>>942

「きごう」で「々」とか「〒」とか数式記号とか
「かっこ」で《》とかいろいろ
「くえすちょん」で「?」
「ぴりおど」「あっとまーく」ほか、こちらのかな入力ではすべて出るけど?
あっ「ぎもんふ」でも「?」でるわ。

たとえばどんな記号が出せない?

970名称未設定:2009/10/27(火) 17:13:13 ID:HBv3YaKIi
>>969
かな入力の場合、
Option + Shift + 「め」 → 「?」
Option + Shift + 「る」 → 「>」
とかじゃなかったっけ?
手元にMacがないんで間違ってるかも。もしお暇なら、ことえりのかな入力を試してもらえれば、伝わると思うんだけど。

要するに、キーボードの各キーの、上半分に刻印されている文字を一発で出せない。
971名称未設定:2009/10/27(火) 17:22:33 ID:QR4Qwtbsi
ある10.5.8.以上対応の海外ソフトのある機能は、ことえりで入力出来るが、egbでは入力できない。機能は、ライセンス上省かれた物があるかも知れないが、最新OSに対応した。これだけで充分。
972名称未設定:2009/10/27(火) 17:26:19 ID:PqA+5vDGi
辞書のオプション変換が効かない・・・
USキーボードだから?
純正じゃないから(HHKB)?
973名称未設定:2009/10/27(火) 17:26:52 ID:GjPm3WHy0
「えいとっく」で「ATOK」が出るんだね。
かわせみ体験中。
974名称未設定:2009/10/27(火) 17:55:49 ID:AKG3YMWV0
物書堂のwebに載っている「マスタリー2000」が
どうしても「マターリ2000」に見えて仕方がない。
975名称未設定:2009/10/27(火) 18:01:49 ID:MYKsQajVi
>>963
かなキーを二回
976名称未設定:2009/10/27(火) 18:03:39 ID:/lE0lD3L0
>>970
ATOK使いのおいらは、ことえりならそういうことができると
今日初めてこのスレで知った。
ちなみに今までは「!」を「ぬ」という読みで辞書登録するなどをやっていて、
かわせみでも当然のごとく同じようにした。
977名称未設定:2009/10/27(火) 18:07:36 ID:MYKsQajVi
>>953
同じような環境だけど、
全文変換確定した後に英数(左コマンド)キー二度押しで英字になるよ
978名称未設定:2009/10/27(火) 18:59:39 ID:G35V/Onk0
次スレ

【書】物書堂 その7【かわせみ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1256637503/
979名称未設定:2009/10/27(火) 19:17:10 ID:8xtQ3lGe0
>>961
マカエレ使っているときに変換候補が出ると、egbU2ではビーチボールぐるぐるで十数秒操作できなかった。
かわせみでは全く問題なし。
980名称未設定:2009/10/27(火) 19:41:21 ID:Kfk5VaRc0
かわせみ最高(;´Д`)ハァハァ

ただ二コ動コメントでshift+矢印が出来ないorz
981名称未設定:2009/10/27(火) 20:07:51 ID:QYE/l9+v0
>>970
control+め=/
control+shift+め=?
です。
982名称未設定:2009/10/27(火) 20:18:17 ID:pcX1+c3Z0
>>967
窓達のIMEが実はWXGのOEMだって中村正さんが公言して大騒ぎになった.
983名称未設定:2009/10/27(火) 20:24:24 ID:1iAG420qP
>>982
窓IMEの母体はWXIIな。Gじゃなくて。
984名称未設定:2009/10/27(火) 20:27:23 ID:RYLlordj0
>>982
昔MS-IMEの中を見たらWX2と書いてあったな。
確かWindows 3.1ぐらいの頃に見た覚えが。

エーアイソフトがWXGを売り出した頃には買い取ったコードから
MS独自開発に移行してたんじゃない?憶測だけど。
985名称未設定:2009/10/27(火) 20:33:26 ID:Z2A4KG0+0
Windows版も同時サービス開始だけど昨日今日のタイミングってのは気にし過ぎかな?
値段が高い分はコレだけおまけが付いてるんでってしか見えないんだけど・・・・
ttp://www.atok.com/useful/valueup/downloadmac.html
986名称未設定:2009/10/27(火) 21:21:12 ID:FNiYtdDD0
>>981
>control+め=/
>control+shift+め=?

こっちだと
Lightway text で上は出た。下は「/」で出た
Bathyscapheでは、どちらも出ない。

アプリによって出る、出ないが出るのは解せないが一応報告。
OSは10.5.8

※こんな入力方法があるなんで知らなかったよ。
987名称未設定:2009/10/27(火) 21:46:26 ID:ekoH85iqO
流れきってすまん

今日ライセンス買いました
快適です

ペイパルが面倒でしたがなんとかインスト

で、これって64ビット?
988名称未設定:2009/10/27(火) 21:51:13 ID:1iAG420qP
>>987
そうやって書き込む手間でアクティビティモニタ開けると思うんだけどなー
989名称未設定:2009/10/27(火) 22:00:51 ID:Z2A4KG0+0
>>987
現状はライブラリにある「かわせみ」の情報を見ても64bitアプリではないな。
一応システムプロファイラで見てみたが「64ビット(Intel)いいえ」になってるし。
しかし32bitでこの速さなら「ことえり」と同じ64bitになるとどうなるんだ?
990名称未設定:2009/10/27(火) 22:02:21 ID:ekoH85iqO
>>988
ごめんな 言葉足らず

会社のMacに落として、
今自宅で携帯なのね
あまりに快適で気になってさ
991名称未設定:2009/10/27(火) 22:22:39 ID:NulxODVF0
ヘルプが表示されないのは既出?
992名称未設定:2009/10/27(火) 22:29:48 ID:aU26jQlN0
>>991
既出もなにもお前のところだけだろう
993名称未設定:2009/10/27(火) 22:34:23 ID:Z2A4KG0+0
>>991
最初に「ヘルプ」を立上げた時になかなか画面が出てこない時があるけど
表示されないって事は無いな。あと一度立上げた後は直ぐに表示させる。
994名称未設定:2009/10/27(火) 22:37:33 ID:L0qApiAhP
漢字Talkのことえり以来のクセで、文節単位で変換してしまい、
かわせみのよさが全然享受できてないおれ涙目。
995名称未設定:2009/10/27(火) 22:53:01 ID:cSO98rHk0
>銀行振込などの方法を現在検討中
らしいから、それまでは待つことにした。
996名称未設定:2009/10/27(火) 22:59:35 ID:Gn/709FD0
>>989
IMkitベースであれば、64 bit & 32 bit 両対応との事。
http://ascii.jp/elem/000/000/455/455691/index-2.html
997名称未設定:2009/10/27(火) 23:38:43 ID:EsJpYmG1O
Officeでも軽いな。
998名称未設定:2009/10/27(火) 23:44:04 ID:W+E6dnH70
Emacs風の操作ってできないものでしょうか。
Ctl + E でカーソル文末移動。
Ctl + F でカーソル一文字先へ。
999名称未設定:2009/10/27(火) 23:46:24 ID:Jh9SB66M0
999
1000名称未設定:2009/10/27(火) 23:50:07 ID:XL95GjZU0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。