iTunesを使いこなそう!for Mac Part 73

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定:2009/10/19(月) 02:33:07 ID:/EM99lwa0
ライブラリを外付けHDDに変更してから、めちゃくちゃ遅くなった。iPhone/iPodへの曲の転送速度も単純に遅くなったし、転送中にiTunesで曲を聴こうとすると、ときどき音が途切れる、マウスカーソルもレインボーになる。
ライブラリは内蔵HDDに入れるべきなのでしょうか?
953名称未設定:2009/10/19(月) 02:38:39 ID:HWtGQC6R0
外付けがUSBなら遅くて当然だな。
954名称未設定:2009/10/19(月) 03:17:39 ID:/EM99lwa0
>>953
そうなんですか? 確かにUSBです。
ライブラリを外付けにしてる人ってそこそこいると思うんですが
みんなこんなイライラする感じでやってるの?
955名称未設定:2009/10/19(月) 03:35:18 ID:YY/dqzBu0
USB 1 ?
956名称未設定:2009/10/19(月) 03:45:51 ID:/EM99lwa0
>>955
もちろん2.0です
957名称未設定:2009/10/19(月) 04:05:19 ID:wbKYC4s10
俺はここ2年ぐらいLacieの外付けHDDにライブラリを移してるけど
(当初はFW、今はUSB2.0)特に遅いとか感じたことはないよ。
958名称未設定:2009/10/19(月) 04:08:17 ID:wbKYC4s10
自分の環境を開示すれば、ライブラリへのアクセス遅延に関する
何からの手がかりがひょっとしたら出てくるかもしれないねー
(機種、スペック、ライブラリの容量、外付けHDDの種類など)
959名称未設定:2009/10/19(月) 04:09:28 ID:46Jv9/Ab0
USBバスパワーで使ってて供給電力足りてないとか
Time Machineでこれにハマってしまった
960名称未設定:2009/10/19(月) 04:38:56 ID:tO6YqU7f0
同じアルバムなのにはじめの一曲だけ別のアルバムだと認識されて困るんですが
この場合どうすれば良いでしょう?
とりあえず情報設定は同じアルバム内の他の曲とタイトル以外は全く一緒にしてあるんですけど
なんでかわかれてしまうんです。

文で説明してもわかりづらいと思うので一応画像にもしてみました。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up104965.png
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up104966.png

定期的に出るテンプレ的質問ならごめんなさい。
961名称未設定:2009/10/19(月) 04:40:48 ID:/EM99lwa0
>>958
白いiMac 初めてのCore 2 Duo
ライブラリは85GB
外付けHDDは、IO DATA HDCS-U1.0 (1GB)
買ってきたばっかりです。
電源はHDD自身にACアダプタ接続。
こいつはMac起動時に何故か認識しないことがしばしば。
HDDを電源off/onすると認識します。
でもこんなこと速度に関係ないと思ってます。

ディスクユーティリティで検証すると問題無し。
システムプロファイラで確認すると、速度:最高 480 Mb/秒となっています。

あ〜せっかく買ってきたのに…。
962名称未設定:2009/10/19(月) 04:57:38 ID:wtkjNPvB0
>>960
その場合アルバム名を一旦消去しアルバム名無しの状態にし、再入力
すると治るよ。iTSからの購入でもそうなるのが謎。
963名称未設定:2009/10/19(月) 05:03:12 ID:/EM99lwa0
>>958
ちなみに、Xbenchによるベンチマークテストはこんな感じです。

Results 0.47
System Info
Xbench Version 1.3
System Version 10.4.11 (8S2167)
Physical RAM 3072 MB
Model iMac5,1
Drive Type I-O DATA HDCS-U
Disk Test 0.47
Sequential 0.31
Uncached Write 0.22 0.13 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 0.30 0.17 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 0.46 0.14 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 0.33 0.17 MB/sec [256K blocks]
Random 1.03
Uncached Write 1.23 0.13 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 0.53 0.17 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 16.49 0.12 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 0.90 0.17 MB/sec [256K blocks]
964名称未設定:2009/10/19(月) 05:04:07 ID:tO6YqU7f0
>>962
バッチリ直りました。これで心置きなく寝れます。
ありがとうございました。
965名称未設定:2009/10/19(月) 05:37:06 ID:kuiUmPsp0
その症状ってアルバムを"コンピレーションの一部"で"はい"にしてOKでも直るよね
あとでまた"いいえ"に戻しておくの忘れないで!
966名称未設定:2009/10/19(月) 10:36:17 ID:Hsl1ISaY0
>>965
いままでそれしたあと戻してなかったぜ・・
967名称未設定:2009/10/19(月) 11:29:08 ID:SOye2OH30
なんでアップルはこんな明らなバグを放置しているのんだろう
968名称未設定:2009/10/19(月) 11:31:08 ID:1HvJ53220
フィードバックが少ないから後回しにされてるだけだろ
969名称未設定:2009/10/19(月) 11:33:14 ID:1Jlazfqk0
とりあえず回避策あるから放っといても良いと思ってんじゃねの
970名称未設定:2009/10/19(月) 11:41:08 ID:lH/1C8Vz0
情弱オヤジ
こーいうのいるから・・・・・・
ttp://www.nazo-ja.net/?eid=297
971名称未設定:2009/10/19(月) 12:01:44 ID:Iu1BHC5qP
972名称未設定:2009/10/19(月) 12:10:50 ID:t6LPV0XN0
9.01で誤った操作で複数のファイルを削除→ファイルを残すで削除してしまったんですがどうすれば復元出来ますか?
どれが消えてしまったかわからなくなってしまって困ってます
973名称未設定:2009/10/19(月) 12:16:11 ID:HWtGQC6R0
>>961
>速度:最高 480 Mb/秒
最高60MB/secだせることになるな。

>>963
>0.13 MB/sec
実効速度が1%にも満たないよ。
公式だと30MB/secくらいは出るらしいぞ。

とりあえず、USBポートが本体に2つ以上あるだろうから
外付けHDDとiPodで別々のを使う。外付けHDDとの間に
USB-HUBを使ってるならやめて本体直結。
974名称未設定:2009/10/19(月) 12:19:03 ID:Iu1BHC5qP
>>972
おいら試したことないんでよく分からないんだけど、
iTunes Media フォルダをまるごとiTunesにドラッグ&ドロップ
でいいんじゃないの?何か問題ありますか?>偉い人
975名称未設定:2009/10/19(月) 12:24:54 ID:4UUjkzrR0
iPhoneでダウンロードしたアプリをMacに移すの皆どうしてる?
iTunesでシンク設定しようとすると、iPhoneに入ってるアプリは
全部iTunesライブラリに入っているアプリに置き換えられますとか
言われるんだけど、iTunesにアプリ入ってないので、iPhoneのアプリ
全部削除されてしまうかとガクブルなんだけど。
976名称未設定:2009/10/19(月) 12:28:13 ID:8QEA75c/0
>>963
外付けの索引作り中かなにかでHDD占有中とか、
実は何らかの原因で電力不足とか、そういったことでは?

自分はFWの外付けに入れてるけど、遅くなったことは一度もないし
そういう話もきかないけどなあ。
977名称未設定:2009/10/19(月) 12:34:52 ID:Iu1BHC5qP
>>975
うちはiPhoneでアプリをダウンロードした後にiTunesに繋ぐと
「iPhoneのアプリをiTunesにコピーしていいですか?」って
聞かれるんで「もちろんおk」って返事するだけなんだが
うちのiTunesとiPhoneがヘンなのかなぁ…
978名称未設定:2009/10/19(月) 12:44:53 ID:xnc0fVJji
>>975
右クリックでiPhoneで買ったものをライブラリに保存しとけばいいのでは。
979名称未設定:2009/10/19(月) 12:54:57 ID:4UUjkzrR0
>>977
なるほど。。一回シンクすればそうなるんでしょうかね。
最近新しいMacに買い替えたので初回シンクはこうなるんでしょうね。
前のバージョンのiTunesでは問題なかったような気がします。

>>978
iTunes でiPhoneに入っているアプリは表示されますが、シンクする設定
になってないので編集は出来ないです。
ちなみにシンクするチェックボックスをクリックすると置き換えますよの
メッセージ後、デフォルトのアプリのみが表示されます。チェクボックス
を外すと、iPhone内のアプリがまた表示されます。

iTunesで全部落とし直せば良いんでしょうけど。。。
980名称未設定:2009/10/19(月) 13:06:00 ID:lH/1C8Vz0
>>971
コメントに貼ってあげました
981975:2009/10/19(月) 13:49:56 ID:4UUjkzrR0
色々見て回って自己解決。やり方:
1、iTunesのメニュー「ストア」からコンピュータを認証。
2、iTunesのメニュー「ファイル」からTransfer Purchase from [iPhone name]。
982名称未設定:2009/10/19(月) 13:50:53 ID:t6LPV0XN0
>>974
サンクス!
983名称未設定:2009/10/19(月) 13:54:18 ID:Iu1BHC5qP
>>981
おーなるほど
おいらアプリなんてもんが登場する前からiTunes Storeを使ってて
iTunesは認証済みの状態で使うのが普通だったからそこに気が付かんかった
984名称未設定:2009/10/19(月) 15:17:23 ID:a+VJR+bX0
>>981 アリガトね。
985名称未設定:2009/10/19(月) 16:33:40 ID:P7MDUca60
解像度とか分解能とかよくわかんないけど、たしかにiTunesで聴くのとQuicklookで聴くのとでは明らかに音が違う。
986名称未設定:2009/10/19(月) 17:03:25 ID:OWzBlUTK0
>>985
それには同意する。
外付けスピーカーなので尚更
987名称未設定:2009/10/19(月) 17:28:15 ID:E/Ceybtd0
iTunesのイコライザ・エフェクト諸々を切って、音量Maxで
聴き比べたけど、同じにしか聴こえない。
違いが出るのはMP3Proとかなのかな?
988名称未設定:2009/10/19(月) 17:51:14 ID:8QEA75c/0
自分も外付けで聴いてみたけど、同じにしか聞こえない。
ファイルの種類とかで違うのかな??
989名称未設定:2009/10/19(月) 17:52:02 ID:8QEA75c/0
>>988は外付けスピーカーの意味です
990名称未設定:2009/10/19(月) 20:29:16 ID:ciJESSkd0
>>907
俺は今月で49歳になりました。
来年でそちらの世代になります。よろしくお願いします。
991名称未設定:2009/10/19(月) 23:45:31 ID:GVJu4wHG0
始終臭いですな
992名称未設定:2009/10/20(火) 01:05:41 ID:YYFyZ1xl0
詳細にあるiPod/iPhoneバージョンを作成って何?
ムービーをiPod用に変換してくれる機能じゃありませんか?
993名称未設定:2009/10/20(火) 03:58:58 ID:5/CsgFqk0
>>947
今xstreamripper使ってるんですが、aac形式にしかリッピング出来ないんですか?
mp3形式に直接リッピングしたいのですが…´ω`;
994名称未設定:2009/10/20(火) 06:37:57 ID:R3HQI4zQP
>>993
mp3 でできるでしょ。
と言うか変換はしないから元のストリームが aac なんじゃないの?
995名称未設定:2009/10/20(火) 07:56:58 ID:u2KdSvHr0
>>993 AACで録音されるラジオ局教えてください。Shoutcast Server でAACを流していると思われます。
996名称未設定:2009/10/20(火) 08:15:56 ID:LXhqeiP60
iTunesでアートワークを再取得?する方法ってありますか?
昔エンコードしたやつで、今ならiTunes StoreにありそうなCDがあるんです。
自力やアートワーク取得ソフトからだとMP3に埋め込まれてしまうんで、
まずはiTunes Storeから、なかったら自力で、ってやりたいんです。
997名称未設定:2009/10/20(火) 08:26:07 ID:NqSQlZeK0
メニューくらい見てから聞けばいいのに。
998名称未設定:2009/10/20(火) 08:26:33 ID:nP6Ma0uLP
>>995
FStreamで聞くとMP3かAACか表示される…と思う
999名称未設定:2009/10/20(火) 08:29:17 ID:5/CsgFqk0
>>994
>>995
JAZZRADIO.COM - Piano JAZZという所です。
StreamRipperXではmp3形式になってたんですが…。

ソフトがaacから変換してくれてただけだったのかー。
でも、"Don't add ID3 tags to MP3 songs" っていう項目があるからmp3で保存してくれると思ったんですけども…。
1000名称未設定:2009/10/20(火) 09:48:04 ID:R3HQI4zQP
>>999
mplayer で再生してみたけど、やっぱり aac だったよ。
>$ mplayer -playlist http://www.jazzradio.com/start/itunes/pianojazz.pls
>Resolving www.jazzradio.com for AF_INET...
>Connecting to server www.jazzradio.com[72.26.204.14]: 80...
>Cache size set to 0 KBytes
>Unknown entry type Version=2
>MPlayer SVN-r29776-4.0.1 (C) 2000-2009 MPlayer Team
>141 audio & 306 video codecs
>
>Playing http://72.26.204.28:7618.
>Connecting to server 72.26.204.28[72.26.204.28]: 7618...
>Name : Piano Jazz - JAZZRADIO.com
>Genre : Jazz Piano
>Website: www.jazzradio.com
>Public : yes
>Bitrate: 64kbit/s
>Cache size set to 0 KBytes
>AAC file format detected.
>==========================================================================
>Opening audio decoder: [faad] AAC (MPEG2/4 Advanced Audio Coding)
>
>ICY Info: StreamTitle='Gene Harris All Star Big Band - When Did You Leave Heaven ';StreamUrl='';
>FAAD: compressed input bitrate missing, assuming 128kbit/s!
>AUDIO: 44100 Hz, 2 ch, s16le, 128.0 kbit/9.07% (ratio: 16000->176400)
>Selected audio codec: [faad] afm: faad (FAAD AAC (MPEG-2/MPEG-4 Audio))
>==========================================================================
>AO: [coreaudio] 44100Hz 2ch s16le (2 bytes per sample)
>Video: no video
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。