Macのアウトラインプロセッサ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
手に馴染むアウトラインプロセッサに出会うための情報交換スレ。

■紹介・各ソフトへのリンクなど
MacWiki - リスト/アウトラインプロセッサ
http://macwiki.sourceforge.jp/wiki/index.php/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B5
Macの手書き説明書 > テキスト アウトラインプロセッサ
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-category-53.html

■関連スレ
Macで効率的な情報整理 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1248626519/
OmniGraffleのスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111831093/
アウトラインプロセッサ Part16
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1235261833/ ※ソフトウェア板
【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ【Map】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1206793405/ ※ソフトウェア板

■過去スレ
1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1001347169/
2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1055948741/
3 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1103243107/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1164585050/
2名称未設定:2009/09/10(木) 09:05:28 ID:1Y+stDIj0
      内閣広報室からのお知らせ(2009/09/10)

 昨年10月の創刊から第44号まで、麻生内閣メールマガジンをご愛読い
ただきましてありがとうございました。

 麻生太郎総編集長をはじめ編集部一同、みなさんからのご意見を糧にしな
がら、よりよいメルマガにしようと、努力してまいりました。その間、4万
5千件を超える、幅広い多数のご意見をいただき、みなさんとの対話も深ま
りました。改めて御礼を申し上げます。

 今後も、内閣広報室から、メールマガジンに関して連絡メールを配信させ
ていただくこともございます。あらかじめご了承ください。
3名称未設定:2009/09/10(木) 13:49:59 ID:8lzP7s8D0
>>1の続き

アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態で
はボールペンが書けないことを発見した。これではボールペンを持って行って
も役に立たない。NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月
と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度で
も、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!

一方ロシアは鉛筆を使った。
4名称未設定:2009/09/10(木) 21:30:27 ID:P7UmPk1u0
前スレのなにあれ
馬鹿が全角で立てたのかとおもったわ
5名称未設定:2009/09/10(木) 21:49:34 ID:LSMJ81sd0
前スレでスレタイのマークについて言ってた者だけど…。
意見交換すら拒否するような姿勢(スレ埋め)に呆れた。
6名称未設定:2009/09/10(木) 21:51:55 ID:HkukEg/+0
意見交換って...w
7名称未設定:2009/09/10(木) 22:13:30 ID:mtyJN8Hk0
スレタイ気にくわないからって埋め荒らししたんだろ
8名称未設定:2009/09/10(木) 22:17:25 ID:lH41yDwb0
>>5
自作自演晒しage
9名称未設定:2009/09/10(木) 22:32:52 ID:bo8SPRBx0
>>1-5
荒らすなら次はもっとうまくやれよ?次スレは当分先だけどな。
10名称未設定:2009/09/10(木) 22:41:06 ID:LSMJ81sd0
いや、埋め荒らしするくらいなら、とっとと新スレ立てるってw

それより▼のマークって、アウトライン・プロセッサで下位項目を開いた時の形に似てるじゃん。
それが象徴的で、このスレにあってるなぁ、と思ってたんだけども。

実用性重視のドザじゃないんだから、スレタイにくらいMacらしい遊び心があっても
いいじゃない。

あと、他のスレと並んだ時、マークがあるとわかりやすかったんだけどね。
まあ、マーク無しでも気にならない人が多いみたいだから、
とりあえずPart5はこれでいいんじゃね。

もし自分が次スレを立てるようなことがあれば、マーク復活させるかもしれないけど、
それは別にかまわないよね?
11名称未設定:2009/09/10(木) 22:52:53 ID:PXJqy4H/0
>>10
さっさと埋めて次立てろよ屑
12名称未設定:2009/09/10(木) 23:21:18 ID:HkukEg/+0
>>10

くだらねぇー

そんな長文で力説するようなことかよw
13名称未設定:2009/09/12(土) 16:28:04 ID:GgbI8vWN0
LSMJ81sd0は、なかなか良いストッパーだったな。

先月からMacJournalを使っているのだけれど
MobileMeで同期できるようになっていたのにびっくり。
14名称未設定:2009/09/14(月) 10:16:49 ID:T/p8i3aM0
OmniFocusのメールとの連携はSnow Leopardで一旦使えなくなって、
その後数日で使えるように(しかも便利に)なってさすがはOmni社と
思っていたが、Snow Leopardのアップデートでまた動かなくなった。

また数日待てば対応できると思っているが、まだ未対応。今度は長いなぁ
1514
密かに対応中だったみたい。

http://forums.omnigroup.com/showthread.php?t=13807

ここに書いてある手順でFocusのクリッピングが復活しました。