どうしてiPhoneでは携帯サイトが開けないのかな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
29名称未設定:2009/08/13(木) 04:05:33 ID:5d9bLMR50
>>23
ガラケーを手本にして囲い込みをやってるiPhone(Apple)には言われたくないだろ
はじめはガラケー独自のものは何にもいらねぇって言ってたんだからさ
何でも欲しがるなよ
お前らはお前らのこちらはこちらのやり方でいいじゃん
IDパスワードが簡略化されてて本当便利だねガラケーサイト

どお〜してもって言うならSBに直訴してみればあ〜
30名称未設定:2009/08/13(木) 05:23:54 ID:dITCMkYs0
ガラケー業者がiPhoneアンチ工作やってるってのが
バレバレのレスだなw
31名称未設定:2009/08/13(木) 06:35:41 ID:uR2KZchj0
だが海外の携帯マニアは日本の携帯をうらやましがってることもまた事実
32名称未設定:2009/08/13(木) 08:21:53 ID:kZFZaE4v0
「隣の芝生はあおい」
33名称未設定:2009/08/13(木) 09:09:41 ID:TOsiTrMz0
パケットとおる状況ならSkypeOutで無問題だろ。

34名称未設定:2009/08/13(木) 10:23:34 ID:PYjYXIx+0
というかなんで携帯サイトを携帯のみで囲い込まなきゃいけないのかな?
俺はその様な必要は、よほどでない限りないと思う
俺としては携帯サイトをもし作るとしたら、それはあくまで携帯向けサイトでしかなく、
PCを制限しようと思わないし、テキストベースブラウザやナローバンドの人も使ってくれて結構だけどねぇ
35名称未設定:2009/08/13(木) 10:45:22 ID:kZFZaE4v0
>>34
その発想は、今から新規に企画してシステムたちあげるような場合限定だろ。
36名称未設定:2009/08/13(木) 10:47:53 ID:PYjYXIx+0
>>35
いや、昔から俺はそういう考えだったけど?
携帯がモノクロの頃からそう思ってた
37名称未設定:2009/08/13(木) 11:02:08 ID:yY97bXJ20
>>29
>ガラケーを手本にして囲い込みをやってるiPhone(Apple)には言われたくないだろ

釣り針があまりにも大きすぎて
どう突っ込んだものか判らん。
38名称未設定:2009/08/13(木) 11:04:29 ID:yY97bXJ20
>>34,36
携帯だけで囲い込んでおけば決済などが便利だからだろ。
いちいちカード関連の手続きを踏まなくて済むので
ユーザーに金を使わせやすい。
39名称未設定:2009/08/13(木) 11:12:47 ID:scR5ChZB0
>>36
PC対応ウェブアプリを開発していると、それが当たり前なんだけど、
ケータイサイト(だけ)を作ってる奴ら、特に昔からどっぷりの人間は違うんだよ。
本当にPC系ウェブアプリを開発してる人間の常識が通用しないことが多い。
IEでしかアクセスできないサイトが多々あった頃より酷い。

>>23のようにセッション管理ができないサイト開発者とか笑い話だと思われてるけど、
ケータイサイト開発者には本当に結構いるんだな。それも多い。
昔はPCサイトやってましたが、ケータイサイトが儲かるからそっちに専従しましてねえ…
とかいう上の人間も、セッション管理という言葉は知っていても仕組みを知らないとか。

ケータイサイトも先行き微妙感のせいか、スマホとかPC対応関連で話がいくつか来るけど
提携前に話を聞いてると結構恐ろしくて、半端な金では受けれない感ありすぎ。
40名称未設定:2009/08/13(木) 14:17:21 ID:kZFZaE4v0
>>39
>ケータイサイトも先行き微妙感のせいか、スマホとかPC対応関連で話がいくつか来るけど
>提携前に話を聞いてると結構恐ろしくて、半端な金では受けれない感ありすぎ

開発者も経営者も会社ごとその調子だから、関わるのやばいよな。
41名称未設定:2009/08/13(木) 20:33:38 ID:PYjYXIx+0
>>38
でも、そういったコンテンツを置いていない所でも、大抵そういう考えだよね
なんでだろう
42名称未設定:2009/08/13(木) 22:59:59 ID:MdYF5XPq0
俺の記憶違いかもしれないけど、携帯サイトが出来た背景には
当時はパケット定額制とか無かったから携帯で普通のウエブサイトを
見るのには荷が重かった。
それで携帯でも軽く見られるコンテンツとしてケータイ専用サイトが
出来たけど、それが発展してi-modeとかが出来たあたりから
その本来の目的が失われてしまって今のような状況になってしまった。
という話をどこかで聞いた気がする。
43名称未設定:2009/08/13(木) 23:06:51 ID:kZFZaE4v0
>>42
なんか時間の流れが前後しまくってないか?
44名称未設定:2009/08/13(木) 23:07:50 ID:kZFZaE4v0
>>41
単に、それ以外を知らないからじゃね?
45server2.frogfuzion.com:2009/08/18(火) 15:18:15 ID:B3ffpDJY0
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■


こんにちは
自動保守です
昨日は大敗を喫してしまいましたが、今度は本気です
みなさんの協力が是非とも必要だ!
集え、選ばれしこどもたちよ!
Macなんて使ってると死ぬぞ?

韓国反撃総本部 Part 21
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1250169591/


■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
46名称未設定:2009/08/18(火) 17:23:54 ID:H8SmBMPE0
ケータイ専用サイトに登録したままiPhoneに機種変したら
もしかして解除できない?
47名称未設定:2009/08/19(水) 19:26:46 ID:u56dkADG0
普通はYahooケータイが使えない機種に機種変更すると自動的に月額課金タイプのヤツは自動解約になるはずと思うけど、
変更する時にショップで聞いて見たら?
48名称未設定:2009/08/19(水) 23:51:33 ID:c5qvqAkq0
>>47
いや、問題は課金制じゃなくて無料のやつだと思うんだが

そもそも無料の奴とか、別にiPhoneで開けてもいいだろうし、なんでiPhone締め出すのか良く分からない
49名称未設定:2009/08/20(木) 00:25:25 ID:d//pXKLb0
勝手サイトならともかく、無料でも公式サイトならアクセスはキャリアのネットワーク経由でしか接続できないようになってんじゃないか。
多分アクセスする側のIPアドレスで制御してると思う。
PCでUA偽装しても見えないのと同じ事かな。

適当な推測なので間違ってたらスマン
50名無し募集中。。。:2009/08/20(木) 02:22:25 ID:st0LPt8j0
公式は月に一回、キャリアとサイトで登録者チェックやって
解約者を退会させる処理をするから無問題
勝手サイトは無理だけどね
51名称未設定:2009/08/20(木) 03:56:22 ID:ZMQruZEO0
携帯サイト見るなら☆「beaglle」for iPhone
http://beaglle.com/

見れるんじゃないの
52名称未設定:2009/08/20(木) 10:23:48 ID:80EyBsUT0
>>48
閉め出すっつーか、PC(この場合iPhone含む)でアクセスされると困るんだよ。
ケータイサイトしか作れない馬鹿ってのが、世の中には少なくない数が本当にいて
やつらの作るサイトはガラケーでアクセスすることを前提にしか作ってなくて
(例えばケータイの固有IDを認証代わりにするとか)
PCでアクセスすると上手く動かないだけでなく、セキュリティホールを突かれて
個人情報流出しまくりにもなってしまったりする。
(このあたりはドコモのJavaScript問題でも知られるようになってきたが)

だからケータイサイトはまずIPで制限(これ基本)、固有IDで認証(セキュ穴の原因)
という感じだからiPhoneでは難しい。馬鹿が作るサイトだから仕方ないよ。
53名称未設定:2009/08/20(木) 16:37:12 ID:st0LPt8j0
作る奴の問題よりもDOCOMOとSoftBankの糞仕様の問題だな
54名称未設定:2009/08/20(木) 17:38:20 ID:d//pXKLb0
>>52
とするとiPhoneのアプリでソフトバングがYakooケータイ(要はガラケーサイト用の専用ブラウザ)とかのアプリ作ればOKということか。
アクセスすには3Gネットワークから公式サイト用のIP通して、
固有IDとかを実装すれば・・・

そこまでして公式サイト使いたいとは思わないが、世の中にはそういうニーズもあるだろう。
55名称未設定:2009/08/20(木) 22:20:29 ID:80EyBsUT0
>>53
そうやってキャリアの責任にしている粕開発者がケータイサイト作ってるから
今の惨状があるんだけどね。ドコモやソフトバンク、auの仕様とセキュリティ問題には、
直接的な関係はないんだよ。
今(まで)の制限された端末でしかアクセスされない、という前提による設計・実装が
問題であって、さらに言えばそれを直すこともできないヤツが多すぎるのもまた問題。
56名称未設定:2009/08/20(木) 22:49:09 ID:st0LPt8j0
公式じゃないとSSL使ってuid取得できないのなんて
誰がどうやって対処すんの?
それにauの仕様は誰も批判してないから
57名称未設定:2009/08/21(金) 14:17:17 ID:ML6C5KcC0
問題になってるのはSSLを使ってUIDが取得できないとか、そういうことじゃないんだけどなぁ。
UIDにこだわってるから穴作りまくり、という話なんだけど
そういうレベルでしか物を考えられないから
ケータイサイトしか作れないヤツは馬鹿と言われるんだよ。
58名称未設定:2009/08/21(金) 15:19:32 ID:uxjFjWxB0
批判だけして一切具体的な事言わないなお前
田宮さんか
59名称未設定:2009/08/29(土) 01:19:36 ID:dBaQiddw0
批判だけして一切具体的な事言わない自民党
ttp://www.jimin.jp/
60名称未設定:2009/09/16(水) 16:18:49 ID:riYcHHvP0
あれ、こんなスレが。

理由:プラットフォームを絞った方が、安く作れるから

以上

予算の問題だよ。

ちなみにiPhoneのsafariでUA偽装ができるのか知らんが、
もしできるならUAの冒頭をSoftBankにすれば、SB携帯モード
になるサイトあると思うよ。勝手サイト限定だけど。

認証が絡まないサイトであれば、IPアドレスで接続を制限すること
はないです。なるべくサーバ負荷を軽くして、安く仕上げたいからね。
61名称未設定:2009/09/17(木) 06:57:47 ID:u13U546u0
>>60
どうして安く作れるの?
いちいち機種UAを調べて弾くようにしておかない方が楽でしょ?
62名称未設定:2009/09/17(木) 07:27:26 ID:8iF7f2ES0
>>61
PCからのアクセスに耐えられるようなセキュリティを備えた公式携帯サイトを
つくるには手間と費用がかかるんだよ。imodeのトラブル知らない?
63名称未設定:2009/09/17(木) 14:33:17 ID:ZuhzuyS90
>>61
はいはい、定番定番。

■ やはり退化していた日本のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20090802.html
64名称未設定:2009/09/17(木) 16:45:53 ID:u13U546u0
>>62
公式ならともかく、なんでもない勝手サイトまでもがそうなんだよな。
かつて俺もHTML手打ちでWebページ作ってたけど、セキュリティとかそこまで難しく考えなくても、
普通に出来たように思うけどなぁ。
65名称未設定:2009/09/17(木) 18:40:44 ID:64O1PAYJ0
UA偽装してWAP接続すれば出来るんじゃね?と思ったが、SIMフリーの
NOKIAで試したら駄目だった。
黒SIMはハナから弾いてるんじゃね?
66名称未設定:2009/09/17(木) 19:02:36 ID:ZuhzuyS90
>>64
まぁ、そのへんは無知なクライアントと無能なプログラマーの責任だ罠。
67名称未設定:2009/09/18(金) 02:31:36 ID:edNnxXjm0
>>60
どーしてちょっとばかり上から目線なんすかw
…ってそれはともかく、勝手サイトは結構iPhoneの国産携帯エミュアプリで見られる。
とはいえ、いわゆる公式は2台持ちの片方で対応するのが吉ですな。
公式でもトップからは入れないけれど中身の自サーバへ直接入れるものもある。
そのあたりは各自要調査す。
68名称未設定:2009/09/18(金) 12:12:29 ID:4wplF5d70
>>63
ひろみつセンセイは、技術的には間違ってないんだけど
それ以外の事柄はお子様レベル。
セキュリティーひとつとっても、守るべきものの価値に応じて
使い分けるってことを知らない。

「市販されているおもちゃの南京錠には、銀行の地下金庫と同じ安全性がない
ことを発見しました!!!大変な問題なのでおもちゃ会社に警告しました!!!」
って騒いでいる人がいたとしたら、バ○だと思うよね。

それをやってるのがあの人。

まあ、世間知らずな学校の先生にありがち。
69名称未設定:2009/09/23(水) 12:39:27 ID:vxo2rtWA0
スイーツ(笑)向けの携帯サイト(笑)なんかイラネ
70名称未設定:2009/12/03(木) 07:28:28 ID:kPSRZzXS0
出会い系やりたいな
71名称未設定:2009/12/20(日) 16:25:20 ID:BoEJOiMgI
>>51
確かにhttp://beaglle.com/m/が便利(^∇^)
72名称未設定:2009/12/20(日) 16:52:47 ID:KIJX+uns0
ソフトバンクから純正アプリ出てるよ
ケータイとしてアクセスするアプリ
73名称未設定:2009/12/20(日) 21:06:48 ID:/hUc9QVN0
>>71
携帯の公式サイトにはアクセスできないよ。
AppStoreに出来の良いアプリもあるけど(KeitaiEmuとかSBrowserとか)結局はそこがネック。
KeitaiEmuは社内サイトとか見るために結構使ってるけどね。
74名称未設定:2010/02/13(土) 13:53:35 ID:omRfYxgI0
酷いね
75名称未設定:2010/04/03(土) 17:58:09 ID:zGlSgZQ20
酷いね
76レナ:2010/04/07(水) 02:14:35 ID:C7qlp8yb0
どうして開けないのかな?かな?
77名称未設定:2010/04/13(火) 08:01:15 ID:uIbc1MH/0
>>76
はにゅうやったら、答えてたのに
78名称未設定
どうしていつも中途半端なものしか作れないかな