最近Appleに法律問題が多発してきたな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
なんで?
2名称未設定:2009/08/04(火) 12:12:15 ID:dEypHMbG0
夏だねぇ
3名称未設定:2009/08/04(火) 12:14:39 ID:6b8smboZ0
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
4名称未設定:2009/08/04(火) 14:57:54 ID:mlj8Ptf+0
最近?何を寝言言ってんだ?とか思ってスレを開いたら
チンパンジーが立てたスレだったのか………しょうがねえなあ
5名称未設定:2009/08/04(火) 15:10:49 ID:PFfpEwhV0
>>3
はじめは「そんなのウソだろw」なんて気持ちでスレを眺めてたら
>>4の文章でほんとにサルが書き込んでんだと実感できて感動したわ
6名称未設定:2009/08/04(火) 15:31:38 ID:m7iKdZbY0
お前ら、ちゃんとチンパンジーにも分かるようなレスしれやれよ。

訓練にならないじゃないか。
7名称未設定:2009/08/04(火) 17:24:35 ID:HtIs0PSr0
餌をやりたくなる気持ちは分かるが、動物のためにならないからやっちゃだめだ。
8名称未設定:2009/08/04(火) 18:33:36 ID:B3Ok5ygui
iPodが爆発した→アップル「黙ってれば金返してやる。言いふらしたら・・・分かってるな?」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249376679/

マカー(笑)
9名称未設定:2009/08/04(火) 19:46:18 ID:DaIx2uxE0
今度はコレか・・・

Apple、iPhoneやTouchの発火事件について口封じを図る
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1249376233/
10名称未設定:2009/08/05(水) 19:23:59 ID:RQmHdIbc0
つぎはこれ・・・

【Apple】『iTunes』同期停止問題で Palm が業界団体に申し立て(09/08/05)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1249467629/

Apple が『Palm Pre』における『iTunes』ソフトウェアとの直接同期をできなくしたことに対し、Palm が業界団体に申し立てを行なった。
これにより、問題は第三者の調停を要する事態に発展する可能性が出てきた。

USB 技術を管理する業界団体 USB Implementers Forum (USB-IF) に提出した申し立ての中で、Palm は Apple が不当に
競争を阻害し、ユビキタス技術である USB の標準を悪用していると主張している。

Palm の製品技術担当シニアディレクタ Kevin Morishige 氏は、USB-IF に提出した申し立ての中で次のように訴えた。
「過去何年もの間、USB 標準を実装した企業は、USB 標準がもたらした相互運用性とデバイス間競争から明らかに
恩恵を受けてきた。しかし、メンバー企業が USB プロトコルを本来意図されたものとは異なる目的に用い始めれば、
こうした恩恵はすぐになくなってしまうだろう。残念ながら、Apple が行なったのはまさしくそうした行為だ」

「今回の排他的使用は USB 標準が本来意図するものではない。USB 標準の意図は明らかに USB デバイス間の
相互運用性を推進することであり、デバイス間でやり取りされるコンテンツを制限することではない。さらに今回の行為は、
反トラスト法関連ガイドラインを含む USB-IF 会員規約の字義と精神にも反する」と Morishige 氏は述べている。

Apple にコメントを求めたが、回答は得られていない。また、Palm と USB-IF の広報はコメントを拒否した。

Palm Pre の iTunes 同期機能をめぐる問題で、Palm と Apple の対立は深まる一方だが、今回非営利の標準化団体に
申し立てを行なったことで、Palm には業界を味方に付けようとの狙いがあるようだ。

http://japan.internet.com/allnet/20090805/12.html
11名称未設定:2009/08/05(水) 19:42:30 ID:7aYKRiEr0
>>10
いちゃもんに近くないですか?
12名称未設定:2009/08/05(水) 20:00:57 ID:LGNGVcAl0
それはPalmが悪い
13名称未設定:2009/08/06(木) 01:53:07 ID:sg8iQtcb0
>>2-7
AppleGK乙
14名称未設定:2009/08/06(木) 02:09:40 ID:xZ9ClZuli
ipod爆発について信者さんはどうお考えですか?
15名称未設定:2009/08/06(木) 02:16:50 ID:R+twBlW00
>>13
チンパンジーの世界ではgatekeeper*.apple.comというのがあるのか?
16名称未設定:2009/08/06(木) 02:37:56 ID:ON7GitCU0
>>15
AppleGK乙
17名称未設定:2009/08/06(木) 08:35:22 ID:4UdlvSsm0
米連邦通信委員会、Apple の『Google Voice』排除問題で質問状
http://japan.internet.com/allnet/20090804/12.html

iPhoneはAppleの正気と理性を奪ったか?
http://jp.techcrunch.com/archives/20090729is-the-iphone-causing-apple-to-lose-the-plot/

ライバル排除? AppleがGoogle VoiceをiPhoneから締め出す
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/29/news059.html
18名称未設定:2009/08/06(木) 16:26:12 ID:qqbssEtL0
Appleもそろそろ終末期ということか
19名称未設定:2009/08/07(金) 01:34:43 ID:7rQ5sqZg0
ばかだな〜
電話には荷が重い
どうしても理解したくないみたいw
馬鹿用の機械だよ
ばかにあたえていいものとだめなものくらいわかれよw
20名称未設定:2009/08/07(金) 03:16:32 ID:kk1ee1820
他社の商標権強奪を企てたりしちゃう企業だからな。
脱法違法は当たり前!
21名称未設定:2009/08/10(月) 20:57:52 ID:5fydLPT30
ここにもチワワがいるのか。ウザイ。
22名称未設定:2009/08/11(火) 03:31:12 ID:EaRIiglD0
チワワではなくお猿さんです
23名称未設定:2009/08/12(水) 10:50:50 ID:aR9aPK4X0
>>18
会社設立初期からこんな会社だということは知れているのに今頃末期認定なの、
おかしいよ。

24名称未設定:2009/08/14(金) 16:08:03 ID:17UmPK630


iPhone画面が破裂、破片が目に刺さる アップル社はコメントを拒否−フランス
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090813/biz0908132309020-n1.htm
25名称未設定:2009/08/14(金) 16:47:12 ID:phHlrnrg0
>>製造元のアップル社はコメントを拒否

↓の件といいなんでいつもこう対応酷いの?
せめて原因追求しますくらい言えないのかね


Apple、爆発した iPod Touch の返金の代償として口止めを要求

「この事故と、和解の条件、そして和解の存在を秘密にしておくことに完全に同意するならば、
商品の代金を返済する。もしも約束を破った場合は法的措置も辞さない」と言うような手紙を送ったそうだ。
ユーザーはこの要求に同意せず、今回このように明るみに出てきた。
Apple, 及び小売業者の Argos はこの件についてコメントを拒否しているとのこと。
26名称未設定:2009/08/14(金) 19:51:55 ID:P1qtygkP0
はっ、夢か。
27名称未設定:2009/08/14(金) 23:58:49 ID:VhPFz9yF0
普通に使ってていきなり破片が眼に突き刺さるとか…Apple製品テラオソロシス。
絶対買わん。
28名称未設定:2009/08/16(日) 21:44:42 ID:i2s5fZOY0
保護シート貼れば良いらしいよ。
というか、Apple製品だからとか言う話じゃ無いと思うけど。
29名称未設定:2009/08/17(月) 02:06:09 ID:5LWbs11y0
お猿さんのスレにマジレスしても…
30名称未設定:2009/08/29(土) 00:05:59 ID:4oqlUTFR0
>28
Apple製品だけです
31名称未設定:2009/09/10(木) 03:45:21 ID:d6r0QeQK0
32名称未設定:2009/10/20(火) 04:24:52 ID:bpHGG4vj0
iPodが爆発した→アップル「黙ってれば金返してやる。言いふらしたら・・・分かってるな?」

 先月、イギリス北西部リヴァプールに住むケン・スタンボローさん(47)は、娘のエリー
ちゃん(11)に与えたiPod Touchがおかしな音を立てていることに気付きました。

 すぐに取り上げると、iPod Touchはスタンボローさんの手の中でその温度を上げ、つ
いには蒸気を出し始めました。危険を感じたスタンボローさんがiPod Touchを放り投げ
ると、それから30秒もしないうちにiPod Touchが爆発! 破片が3メートル四方に飛び
散ったそうです。

 スタンボローさんは爆発したことを小売業者のアルゴスとアップルに連絡。いくつかの
部門をたらい回しにされたあと、アップルの役員と話すことができました。役員はアップ
ルの責任を否定し、商品代金の返済を要求しているスタンボローさんにある手紙を送り
ました。

 その手紙には「この事故と、和解の条件、そして和解の存在を秘密にしておくことに
完全に同意するならば、商品の代金を返済する。もしも約束を破った場合は法的措置
も辞さない」と書かれていたとThe Timesは伝えています。

 スタンボローさんはもちろん署名を拒否。そして、この事件がこうして公のもとに晒さ
れることとなったのです。スタンボローさんの名誉のためにつけ加えておきますが、彼
が求めたのは商品代金の返済のみで、損害賠償や慰謝料などは含まれていません。

 アップルとアルゴスはこの件についてコメントを拒否しています。こういうことをされる
とメーカーに対して幻滅してしまいますね。。。

http://digimaga.net/2009/08/apple-tried-to-silence-owner-of-exploding-ipod.html
33名称未設定:2009/10/20(火) 09:07:18 ID:jiAVPDdF0
怪我した人は、画像と「こんな企業を許せるかい?」って投げかけた方がいい。こたえは、見た人に選ばせた方が強い賛同になるから。

アップルは、ユーザーの声をきちんと認めて、バッテリーを安全にするのが無理なら、いっそ不格好でも、乾電池にするとか(重くなっても)対策した方がいい。
34名称未設定:2009/11/27(金) 01:18:03 ID:32XbX7CV0
Apple、喫煙を理由に保証期間内のMacの修理を拒否!
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/26/news027.html
35名称未設定:2010/01/28(木) 02:44:00 ID:gnjzV6+00
セコイんだね
36名称未設定:2010/01/29(金) 19:58:35 ID:atjG1RB80
また法律問題発生。
「iPad」の商標はどうなる? 富士通も米で出願
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/28/news088.html
37名称未設定:2010/01/29(金) 20:17:29 ID:z4j4ofkZ0
>富士通も米で出願

したけど認められていません、残念でした
38名称未設定:2010/03/05(金) 23:35:12 ID:uD/lAG880
パクリネーム?
39名称未設定:2010/05/04(火) 02:28:15 ID:OTq9KK4t0
>>35
カネにならないことは一切受け付けない、という
教祖の教えを忠実に実行しているんだよ。
40Apple被害者:2010/09/16(木) 23:38:58 ID:gn6iWfJj0
AppleStoreは酷い!
不良品をつかまされても交換しないぞ!
法律違反だろ?
http://www.geocities.jp/paioniya/apple/apple.html
41Apple被害者:2010/09/19(日) 12:05:49 ID:3LwvyAgK0
消費者団体訴訟制度(団体訴権)の紹介
 消費者団体訴訟制度は、直接の被害者ではない消費者団体が、私たち消費者にかわって、事業者の不当な行為をやめさせるように裁判で請求する制度です。
 消費者被害が起きてから、その1件1件を個別に救済していくやり方では、被害を未然に防いだり、被害の拡大を防いだりするのに限界があります。
 そこで、その事業者の不当な勧誘や不当な契約条項といった、「不当な行為そのもの」の差止めを請求できるようにした制度ができました。

 この、「消費者団体訴訟制度」という新しい制度を利用し、Apple叩きのために活用してきましょう。
http://www.kokusen.go.jp/category/consult.html

国民生活センターの消費者トラブルメール箱にも投書を!
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
42名称未設定:2010/09/19(日) 13:25:00 ID:OtxfTBs4P
てs
43名称未設定:2010/10/06(水) 23:19:33 ID:3udqpmnH0



ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
44名称未設定:2010/11/21(日) 09:18:18 ID:eeSrtn5a0
東京都庁が動いた!
「東京都庁ですが牌鬼屋さんの携帯でしょうか?」と電話が掛かってきた!
俺「はいそうですが?」
「特定商取引法の申出を受理しましたので、そのお知らせの電話をさせていただきました。
これより調査を開始しますが、特定商取引法に抵触するのであれば指導いたします。
指導する事になりましたらHPに記載いたしますが、それに至らなかった場合は
お知らせするという事は職務上の守秘義務が御座いますので出来ませんがご了承下さいますようお願い致します」
俺「それは結構ですよ。しかし、私が申立てていることは間違っているのでしょうか?
私個人の事であればどうでもいいことなんですが、ネットで検索していただけば
分かりますが、Appleは、あまりにも問題が多いので申立をしたのですが。」
「それは調査してみなければ分かりませんので。牌鬼屋様が正義感から申立てされたことは分かっておりますので。」
俺「それでは宜しくお願い致します。」

さすが東京だね。
恐らく俺一人の申立てだろうけど、それでも調査する。
素晴らしい〜!
それに比べて橋下っちゃ〜ん!大阪府庁の指導が出来てないんじゃない?
たった一人の申出でも動いてくれるんだぞ!
2chに書いたって無駄なんだから。
納得できない対処を受けたら、特定商取引法の申出をドンドン出そう!
お客様は神様だってことを教えなければ!
http://blog.livedoor.jp/paioniya/?blog_id=1512142
45名称未設定:2011/02/09(水) 22:35:00 ID:J4FGNsJr0
脱法行為も厭わない企業ですからね、アッ○ルは。
46名称未設定:2011/02/09(水) 22:45:07 ID:DpNX4YkQ0
この信者、ビビってるぞw
47名称未設定:2011/04/21(木) 17:31:06.24 ID:CzfWzGHN0
iOSってUNIXのパクリっていうレベルじゃなくって盗用ですよね?
オーエスはMac OS Xから流用したんでしょ?
我々 The Open Groupに断りもなく
48名称未設定:2011/10/09(日) 02:13:27.56 ID:Ucb5S9fZ0
パクリンゴ
49名称未設定
マイクロソフトはアンドロイド陣営からお布施を収集w
糞会社だなw