Intel iMac part 73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Intelベースのアルミニウム製iMacのスレ

■アップル公式
・iMac
http://www.apple.com/jp/imac/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/imac/intel/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#imac
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/imac/

■まとめサイト
・iMacアルミニウムまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/20.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/40.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=iMac+board%3A%BF%B7%A1%A6mac

前スレ
Intel iMac part 72
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1244886326/
2名称未設定:2009/07/26(日) 11:38:45 ID:T6TM/e/T0
HDD交換方法
http://ascii.jp/elem/000/000/407/407309/
メモリー交換手順
http://ascii.jp/elem/000/000/407/407295/
Early 2009とEarly 2008の各種ベンチマーク掲載
http://www.macworld.com/article/139322/2009/03/imacs_2009.html
3名称未設定:2009/07/26(日) 11:42:08 ID:T6TM/e/T0
>>2はテンプレじゃないよ、あったら便利かなと思って付けたただのオマケ
4名称未設定:2009/07/26(日) 12:28:01 ID:5vThBx2/0
>>1
i乙ac
5名称未設定:2009/07/26(日) 12:29:55 ID:MSepk4Cc0
iMacの左上が触れないほど熱くなったから扇風機で冷やしてみたけどほんとは意味ないよね
6名称未設定:2009/07/26(日) 12:50:30 ID:HMng3GDL0
安心しろ。 関東地方でクーラー無しの部屋でLate2007は未だ健在だから。
熱くなるってのは、正常に放熱してる事の裏返しでもあるわけで。
7名称未設定:2009/07/26(日) 12:51:51 ID:cIL0B1fj0
突然ファンの回転数が急上昇するのはやめてほしい
心臓に悪い
8名称未設定:2009/07/26(日) 13:03:55 ID:T0CsYIlY0
どんな繊細な心臓してんだw
9名称未設定:2009/07/26(日) 13:11:14 ID:SyaFfh0c0
背面に扇風機を当てるのは
排気を妨げるからむしろ逆効果では
10名称未設定:2009/07/26(日) 13:13:17 ID:BlVGsB2/0
本体下と電源コードの上にある吸気口がほこりだらけ
フィルターとか売ってないのかな
11名称未設定:2009/07/26(日) 14:56:20 ID:nrBIixsY0
>>8
俺はまだそこまで酷使した事がないので状況に遭遇してないが>>7の言いたいことはわかる。
ほとんど音がしなくても振動が机に伝わってくるだけで気になるからな。

>>10
テッシュじゃだめなんか?
12名称未設定:2009/07/26(日) 15:28:09 ID:8oSWi8BJ0
MB325を2GBから4GB
HDDを高速でデカイのにしようとしてます。

メモリはトランゼントJM800QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
x2で4000円くらいで買えるみたいですが
他にお薦めの安物などあるでしょうか?
13名称未設定:2009/07/26(日) 15:31:34 ID:i2JmgEqMO
百円均一とかでエアコンフィルター買って張り付けるとか
14名称未設定:2009/07/26(日) 15:50:01 ID:cIL0B1fj0
冷却性能が落ちて酷いことになりそう
15名称未設定:2009/07/26(日) 15:58:33 ID:i2JmgEqMO
そこまで密度の濃いのは使わないで良いと思うよ
16名称未設定:2009/07/26(日) 16:41:24 ID:aXncmm5S0
>>5
コンビニとかでもらえる使い捨ての紙おしぼりとかウェットティッシュを左上に置いておくと
触れないくらい熱い→熱いけど触れるくらいまで下がるよ。
因みに少しだけだがパワーサプライの温度も下がる。(Temperature Monitorにて確認)
17名称未設定:2009/07/26(日) 17:06:24 ID:MSepk4Cc0
おしぼりでもいいかな。冷たい水で硬く絞ったちいさなタオルかなんか。
あったかくなったら取り替える。
18名称未設定:2009/07/26(日) 20:21:04 ID:ddLv1ZlH0
初代intelMacのEarly 2006なんだが、GPUがヤバくなって
きたっぽい。

スクリーンセーバのArabesqueってのが動いていると、画面に
ノイズが乗ってくる。同じノイズはQuickTime Playerでムー
ビーを再生しているときにもあちこちに出る。

画面共有や画面キャプチャでもノイズが記録されているのが
ちと解せないんだが・・・
Tigerでブートしても、似たようなノイズが乗ってきたので、
ハード臭いんだよな。

やっぱり修理かな?
19名称未設定:2009/07/26(日) 21:07:48 ID:tiDjdJL40
>>9
排気口に向かって当てるわけじゃないだろw 分かってんのか
iMacの場合上部のアルミがヒートシンク替わりだから、そこに溜まった
熱に風を当てて冷やすのは、タワー内部にFan着けるのと同じ意味。
扇風機当てると、全体的に2〜3℃下がるよ。(Fan con)
20名称未設定:2009/07/26(日) 21:11:41 ID:8oSWi8BJ0
高額延命より動くうちに処分するのも手かも。

前スレで09とMB325を迷ってた者ですが
取り置きしてもらってたのを買ってきました、良い、非常に良い、コレ良い。
触れないほど熱く、フル稼働は恐ろしいです。
電源も大丈夫なんだろうか。
オーディオアンプに接続すると超極小ノイズが微妙に乗ってのが
わかります、気になるならUSBもあるし問題ないレベルですが。
モバイルとは言ってもノートほどノイズ対策はされてないんですね。

前スレ09でexposeやdashboardがカクカクする原因はHDDかと
思いました、それを抑えるソフトもwinではあるようです、HDD休止から起動時
に動作するHDD保護機構があるそうです。その他HDDによってはゲームなどで
カクカクするHDDがいくつかあるようです。
osはパーテーションを切って高速外側にインスコすると改善するみたいな
ことあるようです。

何とか火縄800以外の高速転送があれば良いのですが無理ですよね、
21名称未設定:2009/07/26(日) 21:30:03 ID:m3rOJU4e0
凍らしていない保冷剤をiMacの頭の上に並べているよ。
これでだいぶ熱を吸収してくれる。
熱くなった奴は別のものと交換。

あとは
t1.5のアルミを曲げて作ったCDケースを立てる奴を乗せてる。
22名称未設定:2009/07/26(日) 21:31:43 ID:cIL0B1fj0
またポリカーボネートの筐体に戻らないかな
23名称未設定:2009/07/26(日) 21:33:01 ID:HtTeUlTX0
クーラー買えよ…
24名称未設定:2009/07/26(日) 21:54:47 ID:QrsgEUBN0
2007夏モデルのiMacを使ってるけど、
エアコンがさっきからすぐエラーになって止まる
25名称未設定:2009/07/26(日) 21:57:08 ID:+22Sav0I0
2008earlyのiMac使ってるけど今日の晩飯は冷やし中華だった
26名称未設定:2009/07/26(日) 21:57:34 ID:dCHwJE08i
27名称未設定:2009/07/26(日) 22:05:19 ID:ddLv1ZlH0
>>26

ちょっと違うようです。うpしました。
>ttp://www.mediafire.com/download.php?tm1m0nkx1g2
28名称未設定:2009/07/27(月) 00:18:53 ID:BuYuOLM+0
>>18
キャプチャしてもノイズが記録されるってことは、ノイズの出たグラフィックを生成しているってこと?
アップルストアのジーニアスで再現させて修理だな。

>>16
ttp://www.ifixit.com/Teardown/iMac-20-Inch/658/2
ttp://s2.guide-images.ifixit.com/igi/ORGLbRk3EyHFwK2L.large
この画像(iMac20インチ)の左上の黒い基盤が電源なんだけど、これだけの空気の層があると
筐体からのアプローチで冷却しても電源を冷却するには至らないのでは?
29名称未設定:2009/07/27(月) 00:45:56 ID:FhRwDUeu0
>>28
熱って金属を伝って伝導するんだから、ガワを通して少しは逃がされるかもしれんよ。
こんな筐体なんだから、何も工夫してなかったら普通には動いてないだろw
どんな風に熱を逃がしてるかなんて、素人には分からんだろ。
あとヒートシンクってのは、どこかで風を当てて熱を放出してやらんと、そのままじゃ
大して冷える機構じゃないらしいぞ。
30名称未設定:2009/07/27(月) 07:09:38 ID:HGCSkL31O
>>3
有難う!参考になる。
31名称未設定:2009/07/27(月) 08:53:16 ID:gR55ZHBX0
入道雲とかと同じように、空気って温められると上昇するのよ。
つまり、冷たい空気を下から取り込んで、内部の機器と熱交換されると、
自然に上昇対流をつくって、上部の排気口から放熱することになる。
内蔵ファンはその対流を助ける手助けであって、風を当てること自体が目的ではない。

で、この上部の排気口に風を当てると、放熱部位近辺を冷却することにはなるけど、
折角の対流を邪魔して、熱い空気の流れの出口を塞ぎ、筐体内に籠らせちゃう訳だ。
特にiMacは金属筐体と言ってもヒートシンクの原理的構造のように、
凸凹を多く作って空気に触れる断面を増やしてる訳でない、
即ち、ヒートシンクとしての役割を然程期待してる訳ではないだろうから、
風を当てて筐体上部の温度だけ下げても、逆効果になってしまう可能性があるね。
32名称未設定:2009/07/27(月) 09:27:27 ID:s1BwnUerO
米かどっかに背面くり抜いてファン埋め込んだ強者いたよなw

俺はクーラーで具合悪くなるから卓上扇で冷却してるけど>>31の話で どうすりゃいいのか不安になったじゃんかw

あと、吸気口のフィルターはキッチンの換気扇用フィルターをiMacの吸気口サイズに切って、粘着力弱い両面テープで装着してる。

密林で売ってるのをパクっただけだけど
33名称未設定:2009/07/27(月) 09:39:38 ID:FO6UCH6s0
>>32
おれのセカンドマシンの初期型iMac G5は穴開けてファン付けたよ。
強制終了されなくなって結構効果ある。

でも買ったばかりのメインのintel Macではもったいなくてできない。
34名称未設定:2009/07/27(月) 09:50:18 ID:1Zo3UnI+P
>>32
背面全体にヒエピタを貼れば良いのでは?
または保冷剤。
35名称未設定:2009/07/27(月) 10:09:33 ID:gR55ZHBX0
>>32
風を当てるなら、排気口じゃなくて吸気口に当てる方が吉。
36名称未設定:2009/07/27(月) 10:27:24 ID:QjVFziJzi

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY58MJDA.jpg
こんな症状が続き、何度か再起動しながら誤魔化してたら、
ついにOS立ち上がらなくなった。
9月?のスノレパ搭載機まで待って、
ターゲットディスクモードで立ち上げ、移行する予定。
37名称未設定:2009/07/27(月) 10:29:56 ID:hVXxw+hY0
>>31
あーなんか白ポリカから黒になった理由がわかってきたぞ
デザイン的に色合わせたという面もあるだろうけど
そういう温度変化からくる白ポリカの変色を誤魔化すためでもありそう
38名称未設定:2009/07/27(月) 10:30:31 ID:7XJhvpZLi
>>35
どの辺り。自分は後ろ全般に首回して当ててるけど。間違いかな?
39名称未設定:2009/07/27(月) 10:32:18 ID:s1BwnUerO
>>33
マジか すげーなw

>>34
冷えピタとかコストかかりすぎw

>>35
うん 俺も思った。
やっぱ入口から出口にって流れは変えん方がいいのだろうね
40名称未設定:2009/07/27(月) 11:36:36 ID:Z3wqax9H0
無理に新しいOSにする必要もないか。Windowsの場合XPを7〜8年使ってたりするし。
41名称未設定:2009/07/27(月) 11:44:27 ID:bHalQ8j70
それにOSってお高いんでしょ?
42名称未設定:2009/07/27(月) 13:04:39 ID:D4BSzP750
通販みたいだな
43名称未設定:2009/07/27(月) 13:40:09 ID:l0Xa5PJl0
>>33
参考までに、どこに穴開けた?
4433:2009/07/27(月) 18:46:50 ID:FO6UCH6s0
>>43
CPUの裏側、上下に12cmファン×2(吸気)、
排気口付近に8cmファン×1(排気)、

CPU排気口付近とHDD裏、電源裏にドリルで小さい穴を沢山開けた。
CPUの金属カバーにはヒートシンクを貼った。
ファン用の電源は余ってたATX200Wを加工した。

こんな感じ
45名称未設定:2009/07/27(月) 23:09:18 ID:jHRSNmS20
>>44
なんかすごいな
どんな感じか写真ある?
46名称未設定:2009/07/27(月) 23:41:38 ID:3Nbzv+9H0
調子にのって長時間見てたら目が痛い、
距離感が難しい、
4733:2009/07/28(火) 00:02:52 ID:dv8zRHvG0
>>45
あるけどUPの仕方がわかりません。
48名称未設定:2009/07/28(火) 00:04:32 ID:jOcC5gUy0
>>47
画像ないと想像ができん。
49名称未設定:2009/07/28(火) 00:31:56 ID:0n3DeHwH0
>>31,35
iMac内部の冷却フローを置き換えることができない以上、それを効率よく使う補助として風を当てるってことだな。
風が当たれば暖まった空気を吸気しない、つまり冷えた空気を取り入れられてiMacが持っている基本的な冷却フローが
有効に働く。
50名称未設定:2009/07/28(火) 00:37:31 ID:8QNV+5wK0
増設冷却ファンとかないかな
吸盤で本体に固定できたら便利だと思うんだけど
5133:2009/07/28(火) 00:53:52 ID:dv8zRHvG0
>>45>>47
ttp://imagepot.net/view/124870978893.jpg
これでどう?閲覧パスは123456
5249:2009/07/28(火) 00:53:56 ID:0n3DeHwH0
極端な話、これとこれだと
ttp://macroom.jpn.org/dl.php?file=up1208828794_328.jpg
ttp://macroom.jpn.org/dl.php?file=up1208828794_288.jpg
上は本体と壁で閉じた空間を作ってしまい排気した空気をそのまま吸気するため効率が悪い。
下は排気した先の空間に余裕があるため冷めた空気が吸気できる。(シネマだけどiMacだと仮定します)

上のiMacに風を当てるなら、微風でいいから真横から風を当てれば効果的。
53名称未設定:2009/07/28(火) 01:26:01 ID:8QNV+5wK0
G5はUSBのソケットの並びが縦なのか
デザインがintel版と変わらないだけに新鮮だ
54名称未設定:2009/07/28(火) 12:09:39 ID:jOcC5gUy0
>49,52
部屋冷房つけてれば、吸気口に特に風送る必要なくね?
55名称未設定:2009/07/28(火) 12:13:21 ID:jOcC5gUy0
>>51
ありがと! これ、ファンの向こうにもブツブツ穴開けてんの?

そういえば現行iMacって、排気口はどこにあるの?
56名称未設定:2009/07/28(火) 12:42:52 ID:/zkqsmjr0
>>54
部屋の中で温度ムラがなきゃ送らなくても大丈夫。
排気口は先代のポリカiMacと同じで裏側の上にあるスリット。>>51の透明なファンが付いてるところ。
57名称未設定:2009/07/28(火) 12:49:28 ID:q7dsh+aC0
>>51
ありがとう
5833:2009/07/28(火) 12:55:26 ID:dv8zRHvG0
>>55
右2つのファンの向こう側は吸気口サイズの穴をでっかく開けてます。
右上側の方は下にCPUの金属カバー(無茶苦茶熱い!)があったので、そこにヒートシンクを貼付けてます。

上のファンの穴はもう少し大きくする予定、
現在は裏側の金属板が邪魔で手を抜いてます。
59名称未設定:2009/07/28(火) 14:36:15 ID:8QNV+5wK0
そこまでしないと駄目なのか?
エアコンなしでも強制終了した事はないんだけど
60名称未設定:2009/07/28(火) 14:42:19 ID:F4YOEdGQ0
最安価格170800円(2009/07/14)の時があったのか。
ここまできたら新型まで・・・
61名称未設定:2009/07/28(火) 14:45:25 ID:F4YOEdGQ0
↑MB420J/A
62名称未設定:2009/07/28(火) 14:55:29 ID:klXEoGnXP
iMac G5は最終型で設計が全面変更(ここから背面端子が横並び)されて
冷却が大幅に強化されるまでは、言ってしまえば欠陥商品だった。
63名称未設定:2009/07/28(火) 15:00:33 ID:jh0jPJLZ0
検索するとファン増設は色々見つけたけど
アルミでは見かけなかった、上位でゲームとかする人
は冷却は必要なんだろうけど。
高温フレーム冷却もアルミでは効果が大きそう、
winの一体型で面白い冷却してる人はいそうだな。
64名称未設定:2009/07/28(火) 15:15:34 ID:8QNV+5wK0
ノート用の冷却台のような物を背面に付ければ結構いけそう
自作してる人も多いみたいだし
6533:2009/07/28(火) 15:21:00 ID:dv8zRHvG0
>>59
省電力モードでプロセッサのパフォーマンスを『低』にすればエアコン無しでも大丈夫だが、
『自動』にした時点で強制終了だった。今では『最高』にしても大丈夫。
特に初期型17インチは惨いよ。個体差もあるんだろうけど。

うちのメイン機のintel iMac 24インチと比べても、
こっちは同条件で今のところほとんど問題無し。

Adobe CSを使う時とクラシック環境が必要な時だけG5使ってる。

66名称未設定:2009/07/28(火) 15:23:12 ID:/zkqsmjr0
PowerPC G5のポリカ白iMacは俺も手を焼いた。G5後期型はスルーしたから分からないけど、
アルミiMac(2007)にしてからは高温でどうにかなるようなトラブルは無くなった。
アルミiMacの場合は>>51まではしなくとも、なんとかなると思う。
67名称未設定:2009/07/28(火) 15:26:07 ID:CuUKPuy90
>>62
iMacG5の初期は電源ユニットがアゴのど真ん中にあったからね
そりゃ熱気が内部全体に行き渡るだろうて
68名称未設定:2009/07/28(火) 15:30:08 ID:8QNV+5wK0
オーブンみたいな構造だったんだな
69名称未設定:2009/07/28(火) 18:41:44 ID:eIzkhua30
そこまでする必要なくても騒ぐのがオタだからな
70名称未設定:2009/07/28(火) 18:53:57 ID:jh0jPJLZ0
http://2ch-ita.net/up2/download/1248774275.jpg
ファンで強制排気1個は欲しい。
ファン穴あけしたい、どこに穴あければ良い?
電源とGPUヒートシンク付近に小型ファンが良いかと思った。
自然排気の流れを邪魔しない感じが良い。
吸気の方が良いんだろうか?
71名称未設定:2009/07/29(水) 01:51:42 ID:fD6ONt7h0
>>70
エアーフローがそれぞれどの程度なのか把握できないからなんとも言えない
とりあえずは排気口の左(or真ん中or右)に排気ファンを仮に取り付けて、より効果がある場所を洗い出す
この時点で効果が大きければ穴をあける意味が出てくる(なければちょっと冒険かも)

個人的にはファンコンで回転数多めにしておいて、チップ用ヒートシンクや熱伝導放熱シートを
取り付けるくらいで効果が出れば御の字かなと
まあ今の所はそこまでの対策はしなくても済んでるので、こういう卓上ファン回してます
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/05/14/787.html
タブレット使ってるのでこれで手元が汗ばまなくなるのがいい感じ
7233:2009/07/29(水) 11:16:42 ID:KlK4G2NF0
iMac G5は死活問題だからやったけど、
intelは今のところ必要性を感じないなぁ。自分の環境ではだけど。

もし今度もやるなら本体には加工せずにファン側を工夫して取り付けするな。
3cmファンを横10個ぐらい並べて吸排気どちらかの補助をさせるとか。
73名称未設定:2009/07/29(水) 13:34:01 ID:L8sSFFxw0
>>70
これ、左下のゴミ詰まりって何の部品?
74名称未設定:2009/07/29(水) 13:45:42 ID:4nUvp/oz0
>>73
CPUのヒートシンクだと思われ
http://ascii.jp/elem/000/000/057/57932/img800.html
75名称未設定:2009/07/29(水) 13:51:09 ID:Rw2y/6yR0
タッチスクリーンのmac本当に出るのかな?
前々から噂はあったけど
76名称未設定:2009/07/29(水) 14:23:50 ID:5295iAVl0
タブレットのヤーツ?
9月でしょ

Macタブレット
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1248685719/
77名称未設定:2009/07/29(水) 18:05:33 ID:HoEIigtl0
ホコリを吸い込まないようにするためのフィルタってないのかな?
78名称未設定:2009/07/29(水) 18:21:11 ID:BJdUtFTEP
79名称未設定:2009/07/29(水) 20:29:54 ID:p/GbMg0h0
ファンをコントロールするソフトは色々あるんだね、
アップデートされてる。
確かに温度が下がった、良い、静か。
沖縄とか南国は大変だな、寿命も短いのか。

現状のSnowLeopardで64bitカーネル動作を試した結果
CoreDuo
Core2Duo MacBookPro(初代) X
iMac (Early 2008) OK
だって、Core2Duoでも動かないんだな。
80名称未設定:2009/07/29(水) 21:51:25 ID:ms1njitK0
>>65
Adobe CS はintel iMac で使えないの?
813は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/07/29(水) 22:18:17 ID:ZYcxoqdV0 BE:191226375-2BP(224)

     ∧_∧       
    ( ・ω・ )           
     (=====))         
   __ (⌒(⌒ )         
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\  
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
       / \    
8265:2009/07/29(水) 22:30:43 ID:KlK4G2NF0
>>80
インストールもできるし使う事はできるけど不具合が多すぎるよ。
保存して再度開くとファイルが壊れてるとか良く有る。
再インストールしても一緒だった。

ちなみに現行型2.6Ghz 24インチね。
83名称未設定:2009/07/29(水) 23:39:59 ID:e5Pfp8ZH0
>>82
MacBook early2008 2.4GHz OS10.5.7だけど
10.5.2のころから
RosettaでIllustratorとPhotoshopに不具合を感じたことないよ
InDesignはほとんど使わなくてGoLiveはインストールすらしてないけど
2つのアプリではファイルが壊れていたということも経験なし
Win Mac問わずファイルの受け渡しも特に問題ない
機能を使い倒しているわけじゃないから
不具合があったとしても不思議ではないけど
違いはなんだろうね
プラグインが悪さをしてるとか?
84名称未設定:2009/07/29(水) 23:42:06 ID:5/1jBzQF0
俺も3年ぐらい仕事で使ったけど問題なかったCS1
Illustrator、Photoshop、inDesign、Acrobat
去年の年末CS3に移行したけど
85名称未設定:2009/07/30(木) 07:22:34 ID:9AtQAlJp0
CS2は全然問題ないけどな
8680:2009/07/30(木) 08:04:05 ID:aAJh9mx+0
情報サンクスです。
iMac G5が壊れたのでintel買うつもりなんですが、ちょっと不安になりました。
GoLive CS1でネットショップのHPを作ってるので、継続していきたいんですが。
87名称未設定:2009/07/30(木) 22:16:41 ID:ixFGca/C0
試しにCS入れてみましたが問題ないようですよ
88名称未設定:2009/07/30(木) 22:20:45 ID:XUJm1Hj80
iMac MB325J/A (2800) 11万円前後 価格.com
高くはない気がする。

雪豹を入れると4GB以上のメモリを認識できる。
ってなことはありえそうですかね。
89名称未設定:2009/07/30(木) 23:31:51 ID:85Ib36zS0
雪豹を入れなくても4GB以上のメモリを認識できる
90名称未設定:2009/07/30(木) 23:36:19 ID:XUJm1Hj80
え!そうなの。
64bitアプリとかなら08imacでもいるのかな。
4GBx2くらいにしたいな。
91名称未設定:2009/07/30(木) 23:48:33 ID:zlHc4NkT0
俺のは3GB程度が限界だ…
そう言えばメモリーは2枚とも同じサイズの方が良いって本当なのか?
92名称未設定:2009/07/31(金) 00:03:14 ID:hG4oHYgz0
デュアルチャンネル
93名称未設定:2009/07/31(金) 08:56:13 ID:U0f3gdCl0
二つほど質問させて
電源入れるたびにディスプレィの輝度がmaxになってて眩しいので
最小にするんだけど(それでも眩しいけど)、設定出来ますか?
あとスリープって、見た目では電源オフと見分けられない?
94名称未設定:2009/07/31(金) 08:58:24 ID:U0f3gdCl0

現行imacの24インチ: 2.93GHz(419)です。
95名称未設定:2009/07/31(金) 09:20:25 ID:76JBqw6aO
>>94
最小(□□□□□□□□)だと起動する度に最大になるけど、
最小+1(■□□□□□□□)にしておけばちゃんと反映されるよ。

なぜそんな仕様なのかは謎だけどw
9682:2009/07/31(金) 09:43:15 ID:qEFXM3zC0
他の人はCS使えるみたいだな。
うちのが不調なのでintelには駄目かと思っていたけど少し調べてみるよ。

クリーンインストールして問題潰ししてみます。
97名称未設定:2009/07/31(金) 13:45:16 ID:CWoa3dN30
チャンネルって
98名称未設定:2009/07/31(金) 15:27:23 ID:/18JPGAm0
>>88
MB325J/A(を含むEarly2008)は、公式には2GB×2枚の4GBが最大。
実際は、4GB+2GBの6GBが安定して使える最大容量らしい。

ttp://www.toycomp.com/cgi-bin/viewtest.cgi?mode=view&no=1687
99名称未設定:2009/07/31(金) 15:48:24 ID:d42R7MiU0
>>93
俺も93と同じモデル使ってるけどディスプレイの輝度の
設定は反映されるんだよね、起動、再起動後も。

輝度の問題は購入前に知ってたから購入直後に真っ先に
チェックしたんだけど、最初に設定変えて以後はそのまま。
なぜなんだろう?マシンによってバラツキがあるのかな?
100名称未設定:2009/07/31(金) 15:52:09 ID:d42R7MiU0
読み飛ばしてた俺が間抜けだった。
>>94が答えてるじゃないか…+なら反映されるワケだな。
101名称未設定:2009/07/31(金) 17:42:51 ID:P5v32AeO0
>95
うちもealy2008 24inchなんだけど輝度調整は最低にしたままでいけてる。
なぜだろう・・・
それとスリープの見分け方ってたしかにわからんね。
カメラのランプを流用ってわけにいかなかったのかな。
もしくはお得意の隠しランプとか。<MacBookProとかのやつ
102名称未設定:2009/07/31(金) 17:50:29 ID:U0f3gdCl0
93です
>>95 ありがとう 試してみます。

スリープはやっぱみわけられないんですね、
ノートブックと大福マックも持ってるんですが
これらはスリープでもランプついてるからわかるんですよね。
103名称未設定:2009/07/31(金) 21:04:24 ID:ltyofPNh0
09以前のも
6GB(4GB+2GB)PC2-6400 800 200 バルク
で安く出来れば良いね、少ないみたいだけど。
104名称未設定:2009/07/31(金) 21:53:45 ID:fuzBgKVJ0
高度の問題にはscreenshadeってやつ入れてる。
iMacは眩しすぎて見てらんない。
しかしCinemadisplayは高度最高でも何時間でも見ていられる。
105名称未設定:2009/07/31(金) 23:28:25 ID:ltyofPNh0
そういう輝度調整ソフトが
キャリブレーション計測器で不具合の原因になったり
しないのだろうか?
距離ができるガラスもダメだけど。
1063は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/07/31(金) 23:51:49 ID:iVja1a8R0 BE:152981647-2BP(224)

      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |   
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
107名称未設定:2009/08/01(土) 00:11:40 ID:0rl6WjLf0
>>105
キャリブレーションを使うようなレベルの話で言えば
輝度調整ソフトの影響は確実にある(というかキャリブレーションできるの?)

そこまでキッチリ調整しない(せいぜい付属してる補正くらい)なら
まあ使ってもそんなに問題ないと思う
108名称未設定:2009/08/01(土) 00:26:38 ID:V/fgZPvG0
そもそも、輝度調整ソフトじゃないし。
109名称未設定:2009/08/01(土) 07:17:50 ID:n+a0yh410
画面の映像自体に黒を加えてるだけだからな
当然色は悪くなる
1103は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/08/02(日) 00:09:55 ID:IzfqbWdJ0 BE:196690649-2BP(224)

111名称未設定:2009/08/02(日) 13:55:41 ID:4Z4Az3Ix0
そろそろ新型出る?
112名称未設定:2009/08/02(日) 14:07:31 ID:t1YDESTy0
今年はもう出ない
113名称未設定:2009/08/02(日) 22:10:05 ID:GibmTBHb0
スリープのとき、リンゴマーク点滅してくれ
1143は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/08/02(日) 22:16:41 ID:m+6WY5DA0 BE:305962278-2BP(224)

     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |        
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \       
     |┃三    /  ::\:::/:::: \     
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     |     
     |┃三   \    ` ⌒´    /      
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
115名称未設定:2009/08/02(日) 23:43:50 ID:5By4navW0
ガラスがあるからな。
だいたいならセンサーも働くでしょ
116名称未設定:2009/08/02(日) 23:44:45 ID:TKQrAqIM0
頼むからマウスを改良してくれ…
117名称未設定:2009/08/03(月) 00:38:04 ID:BuCxDIec0
最近ディスプレイが16:9が主流になりつつあるけど、
iMacもそのうちそうなってしまうのかな?
118名称未設定:2009/08/03(月) 00:40:15 ID:pbXUw/Oy0
どんどん横長になって32:9になればいいのに
そうすればデュアルにしなくてすみます
119名称未設定:2009/08/03(月) 00:45:52 ID:WwE6vxrK0
16:9横長で不便でしょ
120名称未設定:2009/08/03(月) 00:46:15 ID:KD3zmGWB0
power supply がいつも80℃前後なんだがこんなもん?
背面から80℃越えるとポーって音がして不快なんだが
121名称未設定:2009/08/03(月) 00:52:37 ID:3xcK94GN0
>>120
何年型かぐらい書け。
因みにうちの2008/2.8Gは、この時期冷房無しでも50℃弱だ。
122名称未設定:2009/08/03(月) 01:07:31 ID:KD3zmGWB0
>>121
2008Early 2.66G
今こんな感じなんだが...冷房かけてます
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/imgboard.cgi
123名称未設定:2009/08/03(月) 01:08:25 ID:KD3zmGWB0
124名称未設定:2009/08/03(月) 02:34:39 ID:iD9hII2+0
特殊な比率だとフィットする壁紙がないから4:3が理想
125名称未設定:2009/08/03(月) 03:56:19 ID:x/8BC76D0
16:10でいいよ
126名称未設定:2009/08/03(月) 03:58:50 ID:ZrQQWB980
えっ?
127名称未設定:2009/08/03(月) 11:52:02 ID:ILs1ozWI0
iMacのグラフィックカード

NVIDIA GeForce GT 130 512MB

ATI Radeon HD 4850 512MB

これはどう違いますかね?
128名称未設定:2009/08/03(月) 11:54:41 ID:uSbiHFRA0
何かグラフあったろ
リンクなかっtっけ
129名称未設定:2009/08/03(月) 16:47:06 ID:VAszeHOr0
130名称未設定:2009/08/03(月) 16:55:27 ID:1ZVRd6UL0
また、スノレパ釣りの前振りの予感
131名称未設定:2009/08/03(月) 17:44:34 ID:Jc8xY+650
GPUわけわからん。
トップページから見たら参考になった。
http://www.sakura-pc.jp/pc/04_vga_02.html
GPUの性能比較
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
Apple iMac (Nvidia GeForce GT 130)
http://www.pcmag.com/image_popup/0,1871,iid=230029,00.asp
http://www.barefeats.com/mbpp05.html
新FCPも出た、Motionとかその他もRadeonの方が有利かも。
http://www.barefeats.com/harper16.html
http://www.barefeats.com/imp04.html
検索するとベンチはまだ沢山出てきた。

リネイムとか実際のアプリでの利点もよくわからん。
http://zakmustang.blog26.fc2.com/?mode=m&no=3065&photo=true

動画、ゲーム、3D、2Dでどうなっ
てるのか知りたい。
雪豹でまた少し変わるんだろうけど期待してたことには
ならない予感。

【実験】【新】MacのGPUについて語るスレ1枚目【旧】【OSX】求む
132名称未設定:2009/08/03(月) 22:15:37 ID:Jc8xY+650
heat pipe 安い熱超伝導
http://www.jjheatpipe.com/english/f3_2.htm
G5用に自作してた人もいたけど、ファンレスPCもあるくらいだし
パイプ接着延長外出し、フィン取り付けだけで大幅な冷却が
出来る気がする。
アダプターも多数あり。
電源あたりに刺して出すだけでも効果ありそう。
133名称未設定:2009/08/03(月) 22:54:12 ID:gwPbI1WeO
16:12で!

ヽ(゜∀。)ノ
134名称未設定:2009/08/03(月) 23:35:21 ID:x00ortZv0
            ,:'" ̄/
            (   (                  ``''-、
            `-、_\、_,,. - 、 、 _         ノ   )
              ,.-'' "         ` ヾ ::;- ‐ ' "   i'
           /"_        _       \〜−'"
          ,r'"~   `、  , '"~ ̄   ``\     `ヾ、
        ,r'/‐‐-、、_  `i  '         ` 、     `、
       ミミ 、    ``ヽ,l i',.  -‐ ' ' " `` ),     `l  LCM
      ミ   ` 、_    , ' '`、           '      |
    ,, -"   \ 二=='-‐  `-、_       , '       |、
   , '      ̄ ~`` ‐ -      ` ` ‐ ' '   彡      'i
  , '                            彡      |
  i                              ミ      |
 ,                                     |
 、                                      |
  |                                     |
  `、                                     ,'
   ` 、                                  i'
     `-、                               ,イ
        `-、_                          , '
          ~ ` ‐- 、 _               _, - '’
                  ~ ` ` ‐ - ‐ ' ' "~
135名称未設定:2009/08/03(月) 23:41:35 ID:x00ortZv0
GCMだった。。。
シカモサイキンハGCD orz
136名称未設定:2009/08/04(火) 18:04:46 ID:A3usgL1q0
3月発売モデルの20inchなんですが、輝度を下げると背面の電源のあたり?から
じーーーっと音がします。輝度下げれば下げるほど音は大きくなるのですが、これっていうのは何か異常でしょうか?
137名称未設定:2009/08/04(火) 18:05:54 ID:A3usgL1q0
ああ、ageてしまった。すみません。
138名称未設定:2009/08/04(火) 18:07:18 ID:466JJ0+E0
>>136
良くはわかんないけど、インバーターの音かねー。
うちのMB325ではそういうのは聞こえない気がする・・・
139名称未設定:2009/08/04(火) 19:19:29 ID:1cDKPxI20
電源とインバーターは大きく離れたところに
あるから、電源かもね、開いて確認しないとわかんないね。
ナナオ液晶電源で以前遭遇した、熱かなにかで劣化膨張して
陶器製の箱枠に亀裂が入り共振してた。
接着剤で50l異音減した。
ジーではなくビーって感じだったけど。

何かと共振してるだけかも知れないが
imacは共通電源だしpower supply交換なのかな。
補償期間で良かったな。
140名称未設定:2009/08/04(火) 20:56:18 ID:h+0WXfCn0
TFTでインバーターが鳴くのは宿命みたいなものだから
あんまり音が大きいようなら、Appleに相談して
交換してもらった方がいいぞ。
1413は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/08/04(火) 21:41:39 ID:+NdUfwyj0 BE:152981647-2BP(224)

昨日、人生初めて逆ナンされた。彼女はおれが痩せてる事なんか全然気にしないって言ってくれた。
なんかすごく優しくて可愛くていい子だった。
絵を売る仕事をしているらしく、男気を見せるために思い切ってラッセンの絵を買った。
今飾ってるけどマジでかっこいい。
47万円の価値は十分にあると思う。
142名称未設定:2009/08/04(火) 21:43:33 ID:aoC05ZBk0
次、いってみよう
143名称未設定:2009/08/04(火) 21:47:07 ID:/Y70lMug0
ツインディスプレイにしている人います?
当方の環境は MB418J/A
外部ディスプレイがAcerのP244Wbmii なんだけど、
Acerの方がぶれるんだよね。DVI接続なのに
アナログ出力みたいに滲んだりぶれたりするんだけど、
設定の仕方が悪いのかな?
外部ディスプレイでも綺麗に出力されてます?
144名称未設定:2009/08/04(火) 21:48:30 ID:/Y70lMug0
sage忘れすまん
145136:2009/08/04(火) 22:12:23 ID:E7V37zyF0
ありがとうございます。
輝度MAXだと全くの無音なんですけどね。
ディスプレイの角度も関係あるみたいです
(上を向かせると鳴り止むw)
実は整備済み品を買ったのでこんなものかとも思いますし、
もうちょっと様子を見てみます。
ありがとうございました。
146名称未設定:2009/08/04(火) 22:44:56 ID:466JJ0+E0
>>143
当方MB325 J/A
DELL 2005FPWにデュアルディスプレイで使用。(DVI接続)
ブレ、にじみ等はありません。

製品的に保証期間内だと思うんですが、Appleのサポートには電話しました?
あと、試しに他のPCをDVI接続してみる事は出来ませんかね。
147名称未設定:2009/08/04(火) 22:54:23 ID:/Y70lMug0
>>146
レスサンクス。
もともと、winpcにつないでたdisplayで、そのときは
滲みも、ブレもなく良好だったんだけど、
displayとimacの相性かも
一応、アップルのサポートに聞いてみます。
場合によっては、display買い換えた方が良いのかな、、、、、
148名称未設定:2009/08/05(水) 02:07:48 ID:+fThOGR00
>>147
146です。
そういえば、
■Mini DisplayPort出力ポート(アダプタ経由でDVI、VGA、デュアルリンクDVI接続をサポート)
ここがウチのとは違いますよね。<MB325はMiniDVI端子です。
ttp://store.apple.com/jp/product/MB570Z/A?fnode=MTY1NDA5OQ&mco=MjkzNDA5Mg#overview

こういう規格的な事は既に御存じかもしれませんが、このへんちょっと解りづらいですよね。
iMacって案外仕事でも使われてますんで、今は機器同士の相性ってのはそんなに無いと思います。
おそらくAppleのサポートダイヤルで原因の切り分けはしてもらえるかと。
モニターの買い替えは可能性としては低いかもしれません。
149名称未設定:2009/08/05(水) 05:24:47 ID:8M1CodDgP
埃とか溜まった時に分解して掃除したいんだすが
簡単に分解できますか?特殊なドライバーとか必要でがんすか?
150名称未設定:2009/08/05(水) 07:22:33 ID:JT59Bnfb0
>>148
そういえば、display側がHdmi入力になるので、
同じhdmiの液晶テレビ(ソニーのBRAVIA)させてみたんですが、
症状は出ませんでした。うーん。。。。。。

151名称未設定:2009/08/05(水) 08:46:38 ID:kXbwKYAf0
>>149
>>2参照
152名称未設定:2009/08/05(水) 12:22:37 ID:fdmKrUBZ0
未来から来た賢者たち。
9月にiMacモデルチェンジはあったのでしょうか?
153147:2009/08/05(水) 12:53:33 ID:JT59Bnfb0
どうやら、AcerのP244Wbmiiは
1920*1680表示は、インターレス表示しかできないみたいです。
それで綺麗に表示されなかったみたいです。
とりあえずdvi接続出来るディスプレイを友達から借りて、
動作確認してみようと思います。
154147:2009/08/05(水) 12:56:19 ID:JT59Bnfb0
○1920×1080
×1920×1680
155名称未設定:2009/08/05(水) 13:06:58 ID:UoTz2W+s0
>>153
システム環境設定のディスプレイから解像度を設定するんじゃなく
メニューバーにディスプレイを表示させて
そこから解像度を変更してはどうでしょう
1920x1080が2個出てきたらどちらかがプログレッシブ
有名な?バグ
156名称未設定:2009/08/05(水) 13:08:16 ID:TfdmNw/R0
70℃か…
このファンは本当に働いてくれてるのか心配になる
157147:2009/08/05(水) 13:16:41 ID:JT59Bnfb0
>>155
解決しました。
あなたは神だ
これからの私のラッキーナンバーは155
158名称未設定:2009/08/05(水) 14:51:27 ID:vOf3FgEZ0
>>152
でないよ
九月の発表はiPod touchとMac版ネットブックの二つだよ
159名称未設定:2009/08/05(水) 15:00:09 ID:i2BORGVe0
意表をついて11月に・・・
160名称未設定:2009/08/05(水) 15:20:46 ID:fdmKrUBZ0
>>158
賢者d。
もう発表があったのですか?

>>159
それを言われると・・・買い控えのループに落ちそうです(笑)
161名称未設定:2009/08/05(水) 15:34:33 ID:0XL6zZ8z0
Mac版ネットブック?ってそれは
がらくたと切り捨てたネットブック(安いだけの低性能小型ノートPC)に
無理矢理OSX(スノレパ)搭載して出すのか?
出すとしても大きなiPod touch+だと思ってた
162名称未設定:2009/08/05(水) 15:48:39 ID:UcGIy6eH0
ネットブックじゃなくてタブレットPCだと思う。
値段は安くならないだろうし…。
163名称未設定:2009/08/05(水) 15:50:27 ID:4jIvTN5z0
OSはiPhoneOSのような気がするな
ただのデカイtouchでしょう
164名称未設定:2009/08/05(水) 15:58:01 ID:mm29ebcf0
150そこそこのカキコ読めない奴が増えてきたな。
165名称未設定:2009/08/05(水) 21:32:07 ID:vOf3FgEZ0
>>161
そうだよ、
名前はiPod touch Proにしようと思ったんだけど、
禿に猛反対くらっちまったよ
166名称未設定:2009/08/06(木) 07:45:50 ID:rz7LVgeb0
>>153
10.5.8
- “システム環境設定”の“ディスプレイ”環境設定で、
モニタ解像度の設定の一部が表示されなくなる原因となる問題を修正
167名称未設定:2009/08/06(木) 11:23:45 ID:7XLm0frr0
>>165
そんなダサいネーミングを禿が許すとでも思ったのか?
168名称未設定:2009/08/06(木) 22:00:30 ID:+avDoLcp0
弁当が今まででいちばんダサいと思うんだが
169名称未設定:2009/08/06(木) 22:20:09 ID:HDZ7VMjU0
ガイジンが日本語でネーミングしたわけだし、そこらへんは仕方ない。お前らが言うなと言われそう。
170名称未設定:2009/08/06(木) 22:22:52 ID:NWW078d+0
次のiMacは来年3月ぐらい?
171名称未設定:2009/08/06(木) 22:35:11 ID:Saef/RIJ0
次期iMacはブルー例載るのかな?
172名称未設定:2009/08/06(木) 22:44:38 ID:mR6ReJOd0
最近はアメリカでも弁当で通じるらしいが
カリフォルニアとか
173名称未設定:2009/08/06(木) 22:53:21 ID:coLpBKur0
大福卒業記念&iMac購入記念カキコ (^o^)ノシ♪
174名称未設定:2009/08/06(木) 23:21:40 ID:IlO/4GS80
おめ
175名称未設定:2009/08/06(木) 23:42:24 ID:ciKCw8iq0
10.5.8が出てますね。
176名称未設定:2009/08/07(金) 01:55:01 ID:1lz06M8qO
>>168
同意。選ぶにしてももっと響きが言い言葉に…
177名称未設定:2009/08/07(金) 07:36:18 ID:Bm4I6L6Q0
>>168
「おにぎり」の方がダサイ。
178名称未設定:2009/08/07(金) 17:02:40 ID:F+w70cWt0
ATI 4850を搭載してるiMacで、ファン制御ソフトimacfancontrolを
入れてるのですが、CPUだけ設定どおりの回転になりません!
どなたか4850搭載モデルを持っている方で対処法知っていれば
ご教示下さい!!!!
179名称未設定:2009/08/07(金) 17:36:47 ID:h9HjUqvZ0
smcFanControlを俺は入れた、
何か冷えたけど反応が遅く使い方もわからん
8800GSだけど。

ATI 4850だとかなり高温になりそうだな。
180名称未設定:2009/08/07(金) 22:13:46 ID:eBai0pZf0
日本語でおk
181名称未設定:2009/08/07(金) 23:40:49 ID:einX/n1Q0
2009特松ですが、起動にけっこう時間がかかります。
青い画面が長く、トータルで1分くらいです。
2009竹は数十秒くらいだったと思うので、
特松は1分くらいかかるものなのか、何か問題があるのかわかりません
みなさんの場合はどうでしょうか?

10.5.8にアップデートしても同じです
182名称未設定:2009/08/07(金) 23:42:12 ID:XjAr464+0
あのさ、熱対策にはさ、扇風機が一番だよ
内蔵ファンなんてたかがしれてるっしょ
俺なんて側面から扇風機の微風当ててるんだぜ?
これだけでHD50度越えはないんだぜ?
え?
室温?俺エアコン嫌いだから灼熱状態なんだぜ?
183名称未設定:2009/08/07(金) 23:52:55 ID:Gpfk5i940
>>181
システム環境設定の起動ディスクでちゃんと起動させたシステムが指定されているかチェック
184名称未設定:2009/08/08(土) 00:01:47 ID:einX/n1Q0
>>183
すいません解決したっぽいです
BOOTCAMPでよく切り替えてたからみたいですね
確認してなかったです
185名称未設定:2009/08/08(土) 00:07:29 ID:qks3ETRB0
側面に風を当てても意味があるのか
186名称未設定:2009/08/08(土) 05:10:05 ID:mm6JmCf/0
側面に当てるというより
横向きの風があることに意味があるんじゃない?
187名称未設定:2009/08/08(土) 07:02:56 ID:JzzOa9E40
http://www.appleinsider.com/articles/09/08/07/apples_next_imacs_rumored_with_compelling_new_features.html

AppleInsiderでは、
情報筋によると、新しい「iMac」には2つの新機能が追加されるようだと伝えています。
情報筋はこれらの新機能について具体的な情報を提供していませんが、
1つは多くのMacユーザが長いこと待ち望んでいた機能で、
もう1つはセミプロフェッショナルオーディオ/ビデオユーザ向けの機能となるようです。
188名称未設定:2009/08/08(土) 08:42:27 ID:sDoXqkhJ0
前者はなんだろ....
後者はブルーレイかな?

そうなると前者はTV受信?
189名称未設定:2009/08/08(土) 09:20:49 ID:1yabioGS0
タッチパネルだろ
190名称未設定:2009/08/08(土) 10:04:35 ID:g9ajmMLV0
排気口が熱くなってるんだけど、この熱を何か活かせないだろうか?
洗濯物かぶせたらやっぱまずいよね。
191名称未設定:2009/08/08(土) 11:11:22 ID:7CLfC5r/0
どう考えてもノングレアだろ。
192名称未設定:2009/08/08(土) 11:47:29 ID:l7YPM/Du0
おまえら俺のことパカにしてね?
俺話し方トッポイけど、実は才気溢れる天才児なんだぜ?
扇風機の威力も、おまえらマジやってみろってんだぜ?
使用前後の温度はかってみろって
あきらかに扇風機の効果あるんだぜ?
おまえら俺様に感謝するんだぜ?
193名称未設定:2009/08/08(土) 12:46:26 ID:AQEAaRqP0
グレアと4コアかな。
他にWindowsやLinuxがMac OSXと一緒に入ってるモデルとか。

Blu-rayもありそうだね。
いいかげん20インチは教育市場だけの販売にして24インチで統一して安くして欲しい。それどころか30インチ以上のモデルが欲しい。
194名称未設定:2009/08/08(土) 12:50:25 ID:pm62vbTJ0
これって発売は9月ってことでおk?
195名称未設定:2009/08/08(土) 13:38:59 ID:4GESkiPW0
30とかいらん
画面の拡大はそろそろ終わりにすべき
196名称未設定:2009/08/08(土) 13:41:16 ID:jIJU0dWt0
逆に10インチとか出るんじゃ!

あ、それは噂のタブレットって事になるか(´・ω・`)
197名称未設定:2009/08/08(土) 13:52:04 ID:AQEAaRqP0
>>195
はじめは違和感有るけど大きなモニタは楽だぞ。
狭い部屋だと威圧感あるけど。
198名称未設定:2009/08/08(土) 13:54:01 ID:GPt4qba50
>これって発売は9月ってことでおk?

9月に出るのか出ないのか、早くはっきりしたソースがほしいよな・・・
購入時期が定まらん。
199名称未設定:2009/08/08(土) 14:35:15 ID:UHwBODHq0
30なんて来ないだろ
200名称未設定:2009/08/08(土) 15:29:33 ID:eUk4CKJq0
次のiMacには、ブルーレイドライブが乗る。
201名称未設定:2009/08/08(土) 15:33:47 ID:pm62vbTJ0
いつでんんだ
202名称未設定:2009/08/08(土) 15:45:49 ID:YIKlXRLn0
えー、自分買ったばかりだからしばらく出ないでほしいw
203名称未設定:2009/08/08(土) 15:56:07 ID:msodt9uB0
あたしもiMac扇風機で冷やしてるよ
横から風邪おくるとうまく放熱してくれるみたいで
温度2度は下がるよ
みんなもやってみて
204名称未設定:2009/08/08(土) 16:03:02 ID:Z4/lkllN0
風邪なんか送ったらMacがウィルスに感染するがな
205名称未設定:2009/08/08(土) 16:05:03 ID:wUmkdhoH0
2008を売って一ヶ月。
古いWin機でネットとメールチェックのみの一ヶ月。
外付けのHDに全てのデータを入れてるので、音楽データも出せず、音楽が聴けなくなって一ヶ月。

9月に新機種発売無しなら、即購入。
9月に発表、新機種来年でもやっぱり即購入。

でも9月に発表、新機種11月ならどうしようorz
206名称未設定:2009/08/08(土) 16:15:06 ID:YIKlXRLn0
9月に出たら「自分が買ったら3ヶ月以内に新機種」記録が更新されてまう・・・

>>205
Macの場合、ほとんどの場合発表即発売だと思う。
207名称未設定:2009/08/08(土) 16:39:03 ID:zh6JryVI0
9月発表なし11月新機種がたぶん正解
208名称未設定:2009/08/08(土) 17:14:36 ID:+XD2+605i
>>205
お前は俺か
俺は9月に買う覚悟がある
209名称未設定:2009/08/08(土) 19:26:50 ID:5Z73PuYm0
>>120
24インチ 2.93 GHz GT130でFan Control入れるまでは81℃とか行ってた。
Northbridgeとかも。

Fan Control入れてからは両者65℃ぐらい。
210名称未設定:2009/08/08(土) 20:58:57 ID:xcdKfbDA0
>>187
1つは多くのMacユーザが長いこと待ち望んでいた機能で

外部映像入力かな?

211名称未設定:2009/08/08(土) 21:55:32 ID:4GESkiPW0
>>210
それは多分ないわ
212名称未設定:2009/08/08(土) 22:00:28 ID:NWHuFPus0
Mac持ってないがBlu-rayだと思う
213名称未設定:2009/08/08(土) 22:00:37 ID:N6ie5uAz0
FrontRowコントローラ用の穴が欲しい。
小さいから無くし易いんだよね。
214名称未設定:2009/08/08(土) 22:07:49 ID:0pLP0Xly0
ノングレアだろうな
今のガラスじゃ使い物にならない
215名称未設定:2009/08/08(土) 22:14:24 ID:NWHuFPus0
もしかしてアゴ無し?
216名称未設定:2009/08/08(土) 22:19:02 ID:Z4/lkllN0
未だにアゴアゴ言ってるのはこの板くらいなもんだろ
217名称未設定:2009/08/08(土) 22:24:43 ID:EIH3qKjqP
long agoから言ってるもんな
218名称未設定:2009/08/08(土) 22:26:58 ID:v/20jubki
ガラスなのはいいんだけど

黒と銀のくせにマウスとキーボードが白ってのはやめて欲しい

例えるなら真っ白なワイシャツつけてるのにその上からギンギラのアクセサリーと革ジャンつけてるような感じ
まじ最悪な配色だと思うよ
黒縁の液晶がiMacを1番台無しにしてると思う

iMacにミラーコートのシートって売ってた?
219名称未設定:2009/08/08(土) 23:16:11 ID:vR7Q1ZrS0
>>218のiPhoneが白モデルだったら面白い
220名称未設定:2009/08/08(土) 23:34:12 ID:xk30NmAs0
気にいらんのなら自分で色塗れよ
まあどうせ買う気もないんだろうけど
221名称未設定:2009/08/08(土) 23:53:10 ID:AQEAaRqP0
>1つは多くのMacユーザが長いこと待ち望んでいた機能で

コレがSDメモリカードスロットだったとしたら嫌だな。
でも、MacBook Proのことを考えると・・・
222名称未設定:2009/08/09(日) 00:28:34 ID:oti1sayi0
>>209
2.93 GHz GT130
81度か、許容範囲なんだろうけど 
インドとかなら2年もたないんじゃないか。

15度も下がれば、パネー冷却効果レベルだな。
うるさくなし純正で入れときゃ良いのにね。
223名称未設定:2009/08/09(日) 00:41:38 ID:oti1sayi0
>>187
動画、音楽もよくわからんが、FCS3に臭わせる新機能が
ついてるんじゃないの。BDも追加されてたはず。

エンコード/デコード 転送速度 をハードで向上させる
ものかもね。
後付け対応できるスロットとか。
224名称未設定:2009/08/09(日) 05:18:55 ID:/EqOxRsp0
質問なのですが、
Apple Storeだとカスタマイズして買えますよね。
(HD増やせたり、グラボ選べたり等)
ビックカメラ等でもカスタマイズして購入出来ますか?
ポイント付けたいので。。
225名称未設定:2009/08/09(日) 07:45:15 ID:igUW7b9e0
>>224
なんでお店で聞いてみないの?
226名称未設定:2009/08/09(日) 08:03:31 ID:lrNhkrU+0
電話とかすると「どもる」からでしょう
227名称未設定:2009/08/09(日) 09:07:36 ID:aqFJ6rCP0
>>221
デジカメ写真取り込みするユーザ多そうだからあり得る
228名称未設定:2009/08/09(日) 09:24:27 ID:zVpb0I0S0
まさかデジタルテレビチューナー内蔵?

iPodのDockコネクタ搭載?ちがうか。
229名称未設定:2009/08/09(日) 09:28:21 ID:ERgGff9f0
無線SD使った方が便利そうな
230名称未設定:2009/08/09(日) 10:02:46 ID:825Dbfrq0
>>228
>まさかデジタルテレビチューナー内蔵?

BDにチューナーだと、セットトップボックス超えて、
All in One ホームコンソールですね。
37 inch 希望。
231名称未設定:2009/08/09(日) 11:57:12 ID:OKmhCL3P0
Core i5搭載機種はいつ出ますか?
SSD搭載機種はいつ出ますか?
Blu-rayドライブ搭載機種はいつ出ますか?


Snow Leopardといっしょに出ますよね?
もう札束握りしめて待ってますんで
232名称未設定:2009/08/09(日) 12:38:11 ID:Spyi6MLX0
>>231
新OSの発売とモデルチェンジは関係ない
少なくともスルパと同時にiMacがモデルチェンジすることはない
233名称未設定:2009/08/09(日) 13:02:15 ID:MXINLY0X0
ヌルポの目玉機能としてBlu-ray対応を宣伝したい場合は
ドライブだけでも同時に載せてくる可能性はあるんじゃないかな
234名称未設定:2009/08/09(日) 14:27:52 ID:GpHCxPDm0
価格改定ぐらいはあるかもね。
235名称未設定:2009/08/09(日) 14:39:40 ID:8o0qn5DJ0
ブルーレイ対応はさすがに出ないだろ
236名称未設定:2009/08/09(日) 14:56:49 ID:GpHCxPDm0
エントリーモデルが49800円になったら買う。
確か最初のminiってそんなものだったよな。
237名称未設定:2009/08/09(日) 15:10:16 ID:KLtj/Tj70
ブルーレイくるんじゃない?
くれば買い替えたい。
238名称未設定:2009/08/09(日) 15:37:25 ID:t15dU7Wp0
どう考えてもブルーレイは確定。
もう一つは・・・・謎
239名称未設定:2009/08/09(日) 15:41:01 ID:7vx48L6l0
動画売りしたくてブルーレイを載せないなんていうなら最早ソニーと同じだろ。
ブルーレイの次はディスクメディアなんて要らないかもしれないけど、ブルーレイまでは載せてくれよ。
240名称未設定:2009/08/09(日) 16:39:27 ID:qxqif0lv0
10.5.8入れたら、airmacが不安定になった希ガス
スリープ解除後に繋がりづらい
241名称未設定:2009/08/09(日) 17:31:16 ID:mc2cNHO80
i7らしいよ。

4Core HTで8スレッド。
信頼おけるソースから聞いたので間違いない。
何をもって信頼できるかソースかは言えないし、証明もできないから信じなくていいけどw

ちなみにお値段はほぼ据置らしいよ。
242名称未設定:2009/08/09(日) 17:33:07 ID:8o0qn5DJ0
あと数年はcore 2 duoで持たせたい
243名称未設定:2009/08/09(日) 17:42:15 ID:GpHCxPDm0
>>241
発熱に耐えられるのかな? 消費電力も上がりそうだし嬉しくないな。
244名称未設定:2009/08/09(日) 17:55:31 ID:jSJR66yg0
>>243
あっさり信じるなよ・・・
245名称未設定:2009/08/09(日) 18:18:37 ID:AAYxEHG40
i7なんか載っけたらボディーが溶けそうだな
246名称未設定:2009/08/09(日) 18:54:57 ID:rIwdWSj30
4core来ても一番上だけだろう
20万円くらい行くだろう
247名称未設定:2009/08/09(日) 21:08:40 ID:kwZjop+20
熱的に無理でしょ
248名称未設定:2009/08/09(日) 22:10:42 ID:DnAptwHfO
だよな。
G5iMacでも35℃の部屋で使ってると熱暴走しかけてるというのに。
249名称未設定:2009/08/09(日) 22:12:02 ID:HQ8iEcxbP
熱暴走ってなに?
250名称未設定:2009/08/09(日) 22:14:21 ID:HQ8iEcxbP
ググりました。
251名称未設定:2009/08/09(日) 22:20:29 ID:8o0qn5DJ0
デザインに拘るのもいいけど廃熱だけはちゃんと考えて欲しい
252名称未設定:2009/08/09(日) 22:30:33 ID:zKOwQsm50
>>249
お前のカラダに熱いアイロン押し当てたら、
お前、のたうち回るだろ? www
253名称未設定:2009/08/09(日) 23:09:34 ID:825Dbfrq0
>>249
>熱暴走ってなに?
夏休みに、厨房のゴミレスでスレが加速することだよ・・ 
254名称未設定:2009/08/09(日) 23:10:16 ID:KJXQhtI10
>>249
気温40度超えた日に、エアコン効いてない温室みたいな部屋で
偏微分方程式を使った問題を100問解けって言われても
ボーっとしてミス連発だろ?
255名称未設定:2009/08/09(日) 23:11:50 ID:HQ8iEcxbP
ググりました。
256名称未設定:2009/08/09(日) 23:31:14 ID:ActVZ/RE0
バカがいるので2回言いました。
257名称未設定:2009/08/10(月) 00:02:41 ID:oti1sayi0
故障しても修理代で利益がでるから
アップル困らない
1.5年耐久使用一体型、本体安い。
258名称未設定:2009/08/10(月) 10:27:28 ID:/X7XK0xr0
i7搭載機だけボディの形変わったりして
259名称未設定:2009/08/10(月) 10:39:48 ID:FZ+3tXBW0
マジレスだが
iMacでCorei7搭載機は出ない
260名称未設定:2009/08/10(月) 13:27:19 ID:XhnlwNZkO
>>259
100%出ないの?
261名称未設定:2009/08/10(月) 13:30:06 ID:SJwC2Fh60
Corei7がMacbook Proに乗せれるスペックになったら
あるかもしれん。
262名称未設定:2009/08/10(月) 13:33:37 ID:MvouXgmV0
当面はi3だろう。
263名称未設定:2009/08/10(月) 13:49:47 ID:zTRBYmS80
MacProにも実施i7相当のCPU積んでるモデルがあるが
あれのCPUクーラーを見たことあるやつならiMacに載るとは思えまい
264241:2009/08/10(月) 14:06:18 ID:gaMGP+SX0
>261
鋭いなw
そのとおり、2010年にMacBookProもi7シリーズへのシフトを完了するらしいよ。
MacBookAirやMacBookがどうなるのか知らないが、i3かi5なんだろうな。
とにかくノート系もすべてixになるのは、Core2が廃止されることからも明白。

ちなみにiMacには2GHzのClarksfieldが搭載される。もしかしたら、いつものアップル
カスタムCPUで少しクロック上がっているかもしない。

2GHzというと、今より動作周波数下がってるように思われるかもしれないが、実際に
はTurbo Boost Technologyが働いて、最大3GHzで動くことになる。

Appleは、マルチコアにご執心でGrand Central Dispatchを活かすために4コア以上の
ラインナップを増やしたいらしい。

ココからは個人的な考え。
iMacはi7だと聞いてるんだが、正直オレも熱問題から信じきれないところがあって、
ホントはi5辺りじゃないのかと思ったりする。でもまぁ、ソースがi7だと言うからi7
なんだろうw
265241:2009/08/10(月) 14:18:05 ID:gaMGP+SX0
>263
モバイル向けのi7(Clarksfield)がラインナップされてるから調べてみるといいよ。

オレもえらそうにintelのロードマップやスペックを講釈たれるほどの知識はないけど、
TDPや発熱はこのあたり見ればいいのかな?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090625_296395.html
266名称未設定:2009/08/10(月) 15:05:34 ID:H5XJi7rZ0
Mac ProにはXeonのままでいいよ
267名称未設定:2009/08/10(月) 15:29:25 ID:DPtQsm/x0
Core i7、i5、i3の違いって上天丼、並天丼、ご飯くらいと思っておいていいの?

個人的には並天丼でいいから、赤だし付きでおしんこ食べ放題で同価格だと嬉しい。
268名称未設定:2009/08/10(月) 15:36:36 ID:6W9FHa2w0
Xeonはサーバーだけにして
269名称未設定:2009/08/10(月) 15:39:12 ID:IDxWdTXu0
win派の友人などは「i7(オレゴン)系は見送る予定」と言っているから、
買うときは慎重に考えた方がいいんでないか。
270名称未設定:2009/08/10(月) 15:47:33 ID:2H+5rIA70
i7はかつてのPen4(高性能大発熱)路線だから好きになれない。
Core2Duoのそこそこ高性能そこそこ低発熱路線こそ発展させるべきと思う。
271名称未設定:2009/08/10(月) 15:48:27 ID:AxtvzcTd0
i7くるってソースなんてあるのか?
272名称未設定:2009/08/10(月) 16:33:16 ID:BI0d+ykO0
273名称未設定:2009/08/10(月) 17:11:38 ID:H5XJi7rZ0
>>272
i9でブルーレイ対応なら新型もブルーレイだろうな
274名称未設定:2009/08/10(月) 17:12:18 ID:ghQGDGEX0
アイツーンスにBlu-ray対応キタねえ
こりゃiMacにドライブ搭載してくるな

SSDも載せていってね!!!!!!
275名称未設定:2009/08/10(月) 17:15:54 ID:H5XJi7rZ0
最近のSSDってどうなの
プチフリとか改善されたの?
276名称未設定:2009/08/10(月) 17:18:26 ID:IDxWdTXu0
ブルーレイはまだ現実的として、CPUが変わるのはまだしばらく先だろ。
普通に考えれば。期待持ち過ぎ。

SSD・・・・・どうかなあ・・・・
むしろ「ユーザーが待ち望んでいた機能」
拡張スロットだったりしてw
277名称未設定:2009/08/10(月) 17:24:51 ID:jSOJeU3B0
imacにssdは必要ない気もするけど
278名称未設定:2009/08/10(月) 17:31:09 ID:sM/U/yow0
すでに新機種登場が決まったかのようなスレの進み方だな。
夢を見るって大事だよね。
279241:2009/08/10(月) 17:31:10 ID:gaMGP+SX0
ちょっと、訂正ってわけじゃないけど整理しとく。

・次期iMacに載るCPUは「Clarksfield」といわれている(聞いている)。
・Clarksfieldは、当初i5シリーズとされていたが、結局i7に分類された(みたいね)。

ということでi7らしい。でもこれは松仕様かもしれないから竹梅がi5の可能性はある。

>270
次期i7は、Core路線だよ。
45nmプロセスだけど、32nmに移行していくうちに発熱も下がっていくんじゃないかな。
280241:2009/08/10(月) 17:32:55 ID:gaMGP+SX0
あ。ちなみに発売時期。

9月は予定通りiPod。
iMacは10月の予定。
281名称未設定:2009/08/10(月) 18:04:57 ID:evzQZXNB0
お前のお花畑ではな
282名称未設定:2009/08/10(月) 18:08:09 ID:lYH+6zvh0
「予定」ってなんだよ関係者気取りか
素直に予想って言っとけ
当たったら褒めてあげます
283名称未設定:2009/08/10(月) 18:15:24 ID:K9Isx1Gl0
またMacがintelの新CPU一番乗りかな
どうせノート用CPUだしありがたみ少ないけど
284241:2009/08/10(月) 18:21:25 ID:gaMGP+SX0
>282
予定と聞いたから予定と書いただけだよ。オレ自身は関係者ではない。
だから「予想」ではなく、オレが聞いた時点での情報。

intelの出荷やiPod Shuffleの世界最小問題などさまざまな外的要因によって時期はズレることが
あるから「予定」としかいえないと思うけどな。
たとえ、発売1週間前でも発売予定としか言わないことはままある。

まぎらわしいけど「9月は予定通りiPod。」の「予定」は
iPodはこの時期が恒例になってるから。その意味で「予定通り」と書いた。
285名称未設定:2009/08/10(月) 18:52:50 ID:SJwC2Fh60
逆切れするなよ
286名称未設定:2009/08/10(月) 19:10:15 ID:1dp7eABs0
熱問題は解決するよ
背面のプラスチックをすべてアルミに総入れ替え
筐体全部がアルミになるから放熱効果も期待できるってもんだ
287名称未設定:2009/08/10(月) 19:11:08 ID:AxtvzcTd0
だからソースはドコ?
予想 予定 妄想どれでしょうか?
288名称未設定:2009/08/10(月) 19:13:48 ID:SJwC2Fh60
むしかえすなよ
289名称未設定:2009/08/10(月) 19:21:03 ID:3mQdOary0
ソース、ソースって・・・おまえら糖尿病になるぞ!!!
290名称未設定:2009/08/10(月) 19:44:08 ID:H5XJi7rZ0
全体をアルミにしてお手てアチチですね。わかります
291290:2009/08/10(月) 19:45:16 ID:H5XJi7rZ0
ここはiMacスレだったorz
292名称未設定:2009/08/10(月) 19:58:33 ID:bTpvdXEp0
新機種を想像しているときが一番楽しみ(*^_^*)
293241:2009/08/10(月) 20:02:44 ID:gaMGP+SX0
>287
ソースは書けない。
仮に書いたところで、そのソースから聞いたことを証明できないから、ソースを明かしたと
ころで何の意味も価値もない。

ちなみに予想でも妄想でもない。
オレにこの情報をくれた人は「妄想w」と言いながら話してたけど、オレを含めてその話を
聞いていた人間は、「Appleに近しい筋からのウラを取ってある情報」だということはみん
な理解してる。

くどいようだが証明はできない。ごめん。


今年の5月にiMacを買った準負け組みのオレがアドバイスするなら
「10月まで待てるなら待った方がいいかもよ」ってことだけだなw

ただ、CPUが変わることで受ける最も大きな恩恵は今のところ「Grand Central Dispatch」
だけど、アップル製以外で対応アプリケーションが揃うのには相当時間がかかると思われる
(GCDによるマルチコアへのアプリ対応はカンタンではない)ので、GCDの恩恵をフルに受け
るつもりがないならどちらにしても10月まで待って型落ちになる現行品を狙う手もあるかも。
(Final Cut StudioやLogicを使うつもりで、これらがGCDに対応しているなら待つべきかな)

だけど、言われてみれば、このことはソースがなくても理解できることではないかな。
intelは、Core2ブランドは(来年3月のi3投入までで?)廃止すること名言しているわけだし。

10月には旧ブランドになるCore2をAppleがいつまでも使うはずがない事は明白。
294名称未設定:2009/08/10(月) 20:20:45 ID:jSOJeU3B0
発売されるまでは何も信じない
想像するのは楽しいけどね
295名称未設定:2009/08/10(月) 20:22:52 ID:K9Isx1Gl0
そんな類の事を2chに書かれてその人はたまったもんじゃないだろうなw
296名称未設定:2009/08/10(月) 20:26:22 ID:sM/U/yow0
iMacの新機種じゃなくてセパレートタイプの新型が出たりしてな。
昔のG4の様な機種。それが12,3万で出たら売れると思うんだけど。
このスレの住人も一体型は嫌いだけど、適当な機種がないからiMac買ってる人、結構いるだろ。
297名称未設定:2009/08/10(月) 20:27:27 ID:2H+5rIA70
というか明らかにNDAに属する事項を嬉々としてこんなところに書くこと自体どうかしてるわな。
当たるかどうか知らんけどさ。
298名称未設定:2009/08/10(月) 20:28:34 ID:UiOPVEqQ0
iMacの液晶駄目駄目だな
動画の残像が凄すぎる
299名称未設定:2009/08/10(月) 20:42:13 ID:AxtvzcTd0
>>293
わかったよソースの事はもう聞かないよ
俺は目玉焼きに醤油派だしな
300290:2009/08/10(月) 20:45:40 ID:H5XJi7rZ0
何故そこまで必死に書くのか理解できない
301名称未設定:2009/08/10(月) 21:07:29 ID:1dp7eABs0
俺もソースはいっさい使わない
トンカツソースとかあまったるすぎてしんじられね^し
お好み焼きにだっておれは醤油な人なんだぜ?
302名称未設定:2009/08/10(月) 21:10:10 ID:j1XDgF5GP
つまらん死ね
303名称未設定:2009/08/10(月) 21:12:11 ID:JLIEdvA10
兄ちゃん、ブルーレイ載ったらDVDは見れなくなるん?
304名称未設定:2009/08/10(月) 21:29:19 ID:sk69UJjs0
>>303
ブルーレイドライブはDVDもCDも読めるし書き込みもできるので大丈夫だ
305名称未設定:2009/08/10(月) 21:39:16 ID:YE6orS+k0
Windowsも併用しているので
CPUよりはさっさとVT-dとSR-IOVに対応してほしいな。
306名称未設定:2009/08/10(月) 21:44:00 ID:IpVw8izI0
>>293
GCDってなんなのさ
先週買っちまったよ
logic使うよ
307名称未設定:2009/08/10(月) 21:54:37 ID:PeEpXRlF0
241はお宝探偵団
308名称未設定:2009/08/10(月) 22:12:22 ID:jSOJeU3B0
usbポートは一杯だけどfire wireポートはスッカスカだ
使い道がまるで無い
309名称未設定:2009/08/10(月) 22:23:48 ID:CoUQ+nTl0
メリットを理解している人間じゃないと使おうとも思わんし
USBで事足りるからな。
310名称未設定:2009/08/10(月) 22:37:43 ID:H/sCMzW/0
情報元どうこうは別として、
gaMGP+SX0の話は普通にあり得る話っぽいけどなぁ。

Core2が初めて乗ったのはiMacだし、
次もiMacで切り替えてくる可能性は高い。
Core2の生産終了のアナウンスもされてる事だし、
10.6で本当の意味でマルチコアに最適化だから、
i○シリーズに以降するには良いタイミングじゃない。

その話の中に、チップセットとかGPUの話もあったなら
是非とも聞かせて欲しい。
311名称未設定:2009/08/10(月) 22:43:32 ID:SJwC2Fh60
Core2がはじめて乗ったのは、MacBook Proでしょ
312名称未設定:2009/08/10(月) 22:55:50 ID:K9Isx1Gl0
ビデオは外付けにするのかな
Nvidiaは作れないけどIntelのIGPじゃ性能低いだろう
313名称未設定:2009/08/10(月) 23:06:10 ID:H/sCMzW/0
Core 2が初めてのったのはLate 2006のiMacじゃなかったっけ。
その後MacBook Proにのった気がする。
Core DuoはMacBook Proが先立ったかな?
314名称未設定:2009/08/10(月) 23:19:40 ID:bnOhfywk0
Core DuoもiMacが先だ。
というかIntel Macとして初めて発売されたのがiMac。
MacBook Proも同時発表だったけど出荷開始は少し後だったので。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0111/apple1.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0111/apple2.htm

Core2 DuoもiMacが早い
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0907/apple.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1025/apple.htm

その前にMac Proが出てるがこっちはXeonだからな。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0808/apple1.htm
315名称未設定:2009/08/10(月) 23:25:39 ID:sk69UJjs0
>>310
俺も有り得ると思うよ
有り得る・有り得ないとかじゃなくて
この手の「ひみつ裏情報ひけらかし系、確実なソースは握ってるけど内緒」って歓迎されないだけ
こういうのは2ちゃんじゃなくてどっかの噂サイトにソース入り(開示は×で)でタレ込まないとね
こんな匿名の掲示板にポストしても信じてもらえない・信じないの平行線でしかない
316名称未設定:2009/08/11(火) 00:18:04 ID:4mqni/Ba0
>>304
そうなんだ!
前「ブルーレイで見れるのはブルーレイだけ」って知り合いに聞いたもんで
ガクブルってたんだ
しょうもない質問なのにありがとうお兄ちゃん!
317名称未設定:2009/08/11(火) 00:20:21 ID:RtvjqNzx0
i系でブルーレイ搭載くらいかな
筐体変更は最近は流出するようになったから、まだ無いかもね
318名称未設定:2009/08/11(火) 01:16:14 ID:zE9D6eIK0
>>316
前は確かにそうだった
ブルーレイとDVD共通のレンズが開発されたのです

>>317
この筐体かっこいいけど、スリープランプが付いてないので付けて欲しいもんだ
MacBookみたいにアルミの内側の光が透過するやつを
319名称未設定:2009/08/11(火) 02:59:13 ID:5dt6C6WQ0
教えてください
imac20インチってどんな姿勢で使ってますか??

ちょいと借り物でimac20インチを使っています。
やたら眼と首が疲れるので どうしたもんかと困っています。

眼が疲れるのは輝度が明るすぎるからだと思うので今日から
落としていますが首の筋が張るんですよね・・・。
元々はデスクトップ型のWINが置いてあったPCデスクの上に
乗せて使っています。

WINの時は19インチで かつ CRTの足が短いタイプだったので
若干見下げる形でした。 IMACになってから、ほぼ真っ直ぐ画面に
向いている感じです・・・。
320名称未設定:2009/08/11(火) 04:01:33 ID:H60KCtOY0
そこまでわかってるのなら、解決方法はいくらでもあるだろ
321名称未設定:2009/08/11(火) 04:06:59 ID:Gc02ypDe0
首にコルセットつけりゃいいだろ
322名称未設定:2009/08/11(火) 04:54:21 ID:y9zkga1O0
机の脚を切れよ。
323名称未設定:2009/08/11(火) 04:56:46 ID:pr0DEl890
もうちょっと座高を高くすればいいだけじゃん。
324241:2009/08/11(火) 07:57:51 ID:EFEFVqf70
>310
正直、iMacの話が中心だったからそれ以外は聞いていない。
GPUについても聞いていないけど、i3のオンダイGPUを使う機種もでてくるらしい話だった。

ちなみに聞いた時点では、iMacはi5のClarksfiledという情報だったんだけど、その後Clarksfiledはi7シリーズ
に分類されたのでオレが勝手にiMac=Clarksfiled=i7と解釈してる。
もし、AppleがClarksfiledにこだわってなくて、他製品とのバランスの問題であくまでもiMac=i5だと考えてい
るならば、10月発売やiMac(Clarksfiled)はなくなる可能性もある。

以下は、裏付けのない個人的な予測だけど
「将来的に」Mac mini、無印MacBookと梅iMacあたりは、i3の可能性もあるかもしれない。
しかし、intelのロードマップではi3の登場は2010年3月なので、i3なiMacがあるとしたら(ないと思うが)
エデュ向けにはありうるかもな。

おそらくは、10月は
松 Clarksfield 2.00GHz(Core 2 Extreme後継)
竹 Clarksfield 1.73GHz(Core 2 Quad後継)
梅 Clarksfield 1.66GHz(Core 2 Quad後継)
なんて構成になるんだろうと思う。

>315
タレこむ必要もないw
その手のサイトの人も情報を知ってても出してないだけみたいだよ。

それに先に書いたけどソースを明かしても、あるいは俺と同じ情報が噂系サイトに載っていても
証拠を示せない以上は、どうせここの住人は信じないだろうからね。

ジョブズに聞いたつっても、アップルの誰々に聞いたつっても知らないし、信憑性がない。
オレがジョブズにインタビューしてる映像があっても信じないヤツは信じない。
平行線で構わない。信じる人が信じればいい。

聞いてないけどUSB3.0搭載ってのもあるかもなと思いだした。
325名称未設定:2009/08/11(火) 08:00:26 ID:oZyKw7Su0
>>293

「妄想w」は、会場を出たら忘れて下さいと言ってなかった。
326名称未設定:2009/08/11(火) 08:05:28 ID:GNrrX+PN0
しかし、今朝の地震でいくつのiMacが倒れたんだろうか
転倒防止しとかないとな
327名称未設定:2009/08/11(火) 08:09:55 ID:wlY1O7Xy0
現行iMac(418と419)の購入考えています。
ビデオカードの違いで悩んでおります。
主にDTM(Ableton Live)やネット、メール
iPhoto位にしか使用致しません。
今のマシンはMacBook Pro15(2008 Late)です。
どちらのiMacが良いのでしょうか......?
328名称未設定:2009/08/11(火) 08:15:04 ID:lzWTElm00
ソフトの問題がある。

時期Adobe CSシリーズ(CS5)は、Cocoa&64bit対応は確定路線と聞いたが

OpenCLはどこまで使ってくるかなぁ

CS4でもGPUを部分的に使っているのだから、期待したいけど

OpenCLでフィルタがチョッ速とか、ならんかなぁ
329名称未設定:2009/08/11(火) 08:20:42 ID:lzWTElm00
>>327

try{
if(予算 >= MB419J.price()){
 buy(MB419J.getInstance());
 return;
}else if(予算 >= MB418J.price()){
 buy(MB418J.getInstance());
 return;
}else{
 return;
}
}catch(IncipientFailureException ife){
 executeScript("泣く");
}

要約:予算次第。
保険はかけておいてもいいかもしれない。
330名称未設定:2009/08/11(火) 08:56:54 ID:IeD+p2Ci0
>>326
万力でデスクと固定するのが、おしゃれだよなぁ。
331名称未設定:2009/08/11(火) 09:15:28 ID:FQKQMOr70
>>326
おしゃれな方法はないのかね??
332名称未設定:2009/08/11(火) 10:52:59 ID:TwUFbPYW0
>>319
何スレか前にパソコン使う時の姿勢の悪例みたいな図が貼ってあったよ。
それによると猫背、イスや机の高さなんかで姿勢に無理が出て、
首筋あたりの筋肉に負担がかかって肩が凝る、みたいな。
体型によってちょうどいい高さって決まってるから、そのへん調整した方がいいかも。
333名称未設定:2009/08/11(火) 11:13:36 ID:AgJLoPU0i
ってか本当に時期iMacが楽しみなんだが
OSも凄くなるし
ブルーレイもれるようになるし
大幅にチェンジと言う事は
前機種と差別化するためにデザインも変えてくるだろうし
最高続きなんだが

iMacユーザーがまちにまった機能が追加されるみたいだけど
なにが来るの?ブルーレイ以外で

まじわからんわ
334名称未設定:2009/08/11(火) 11:16:43 ID:sIK7bnq70
ブルーレイ漏れるなんて危険だな
335名称未設定:2009/08/11(火) 11:17:58 ID:etmgE8/xi
熱暴走しなけりゃ何でもいい気がしてきた
336名称未設定:2009/08/11(火) 11:44:49 ID:rdTCwDTw0
買い換えなんて夢のまた夢ですよ
337名称未設定:2009/08/11(火) 11:48:53 ID:I0DLOe010
外部映像の入力が出来ないって知ったときはぶったまげた
338名称未設定:2009/08/11(火) 11:51:24 ID:TwUFbPYW0
>>333
筐体デザインについては噂の元ネタ>>187によると、
ttp://www.appleinsider.com/articles/09/08/07/apples_next_imacs_rumored_with_compelling_new_features.html
「たぶん新機能搭載と一緒に筐体もオーバーホールされるんだろうけど、確証は持ててない。
LEDシネマみたいにslimmer, sleeker designsになるかも」
みたいな感じ。
バックライトがLEDになって、sleekってのはシネマディスプレイの背面みたいにアルミになる…ってことなのかな?
339名称未設定:2009/08/11(火) 12:23:37 ID:2E6KbfoR0
新iMac追加希望リスト

----------------
BD
USB 3.0
----------------
340名称未設定:2009/08/11(火) 12:30:45 ID:Vx0ps/BD0
新iMac追加希望リスト

----------------
BD
USB 3.0
WindowsKey
----------------
341名称未設定:2009/08/11(火) 12:55:26 ID:XURZNAgk0
みんなが待ち望んだって
----------
複数色展開
キーボードの電源スイッチ
七色林檎マーク
アップグレードクーポン(ちゃんと意味があるやつ)
----------
この辺の復活かな?
342名称未設定:2009/08/11(火) 13:02:48 ID:GOemFZ2w0
分解しやすく
343名称未設定:2009/08/11(火) 14:46:51 ID:St5DumaE0
>>341
7色のアップルマークってあったっけ?
344名称未設定:2009/08/11(火) 14:48:08 ID:U68+Q6ah0
新iMac追加希望リスト

----------------
BD
USB 3.0
テンキー
---------------
345名称未設定:2009/08/11(火) 15:17:27 ID:rdTCwDTw0
>>343
前は虹色林檎だっただろ
346名称未設定:2009/08/11(火) 15:20:36 ID:St5DumaE0
>>345
家にあるPerforma575の林檎マークは6色だよ
347名称未設定:2009/08/11(火) 15:27:06 ID:rdTCwDTw0
確かに七色ではないな
348名称未設定:2009/08/11(火) 15:30:53 ID:yU4Rn/ro0
個人的にはFWを温存して欲しい。
先日MB325を買ったけどこれもFW800とかを優先してる。
これのHD接続は鬼の安定性とスピードが良い。
今もHDが三台つながってる。
オーディオインターフェイスもビデオFW。
感覚としては内蔵HDか?って位。

ま、でもしかし、、、
世の中はスルーなのね?(´・ω・`)ショボーン
349名称未設定:2009/08/11(火) 16:03:27 ID:1gHEB1910
D端子入力欲しいわ。
ゲーム機繋ぎたい。
350名称未設定:2009/08/11(火) 16:29:04 ID:krfJnTZ30
そんな日本の規格こないよ
MacPro+intensityでおっけ
351名称未設定:2009/08/11(火) 16:36:37 ID:gob7C9yk0
今更D端子って…
352名称未設定:2009/08/11(火) 16:42:21 ID:eyHEtFim0
FireWire800はもちろん必要だがeSATAつけてほしいな
353341:2009/08/11(火) 17:33:28 ID:XURZNAgk0
>>343
はい、本当は6色です。

ていうのはおいといて、
実際ありそうなのはデスクトップへのマルチタッチ対応かな?
キーボードからテンキーが消えたので、そのスペースを
マルチタッチなスペースとして利用みたいな。

テンキーにもマウスにもなりますよみたいな。
354名称未設定:2009/08/11(火) 18:15:44 ID:P9I4LxFA0
ツルテカでない液晶も選べるようにしてほしい
つうかminiとproの中間のデスクトップ機を出して欲しい
355名称未設定:2009/08/11(火) 18:49:58 ID:yU4Rn/ro0
>>354
今のiMacって構造的にツルテカ液晶にしなきゃしょうがないんじゃないですかね。
液晶自体が奥まってセットされてますから。
あと、Bookに比べるとHDも速いしトータルのパワーはあるんでミドルレンジとしては十分な気もしてます。
色々言われがちですけどね^^;
356名称未設定:2009/08/11(火) 18:54:16 ID:St5DumaE0
Book系と違ってハードディスクの交換が容易でないのがどうもね。
アクセスが容易になれば良いんだけどな
357名称未設定:2009/08/11(火) 19:05:22 ID:CkokiYYy0
HDDの交換が容易にできるようになれば、SSDに交換したいね。
ブルーレイとSSDのiMacが出たら買います。
358名称未設定:2009/08/11(火) 19:11:25 ID:2XKJHUwh0
>>355
CRT時代は表面処理して今で言うハーフグレア程度には反射を抑えてたから
やろうと思えばやれるはずなのよね
あとはアップルの信念やコストとの兼ね合いの問題だけで
359名称未設定:2009/08/11(火) 19:16:44 ID:I0DLOe010
HDD交換は特別なドライバー買わんといかんけど
これからmac使い続けるつもりならあると便利

HDD交換もスリルはあるけどそこまで難しくないしやってみると良いよ
360名称未設定:2009/08/11(火) 19:24:44 ID:f4fEceK80
新iMac追加希望リスト

----------------
BD
USB 3.0
WindowsKey
テンキー
eSATA端子
SSD
----------------
361名称未設定:2009/08/11(火) 20:39:16 ID:/ur2/1WL0
アンチグレアに一票。

あと、eSATAみたいにすぐ世代交代しそうなのより、
PCIexpress拡張スロット。
362名称未設定:2009/08/11(火) 20:48:52 ID:WSi1d7IB0
金融危機の影響で各部品の大幅なコストダウン
363名称未設定:2009/08/11(火) 20:52:07 ID:QhMrJ9Wi0
つか、液晶自体はノングレアでしょ。
カバーしてるガラスパネルが低反射(美術館とかで使われているやつ)の
ものに変わらない限り意味は無いんじゃないか?
364名称未設定:2009/08/11(火) 20:53:39 ID:XURZNAgk0
MacBook Pro 15インチにも非光沢ディスプレイオプション
http://japanese.engadget.com/2009/08/11/macbook-pro-15/

iMacもあるかもよ?
365名称未設定:2009/08/11(火) 20:58:41 ID:EvGpG82z0
>>363
液晶もグレアだよ
366名称未設定:2009/08/11(火) 20:59:48 ID:H60KCtOY0
液晶がE-IPSなんで、グレアにして
コントラストの弱さをごまかしてるんだろ
20インチはTFTだからあまり意味がないけど
367名称未設定:2009/08/11(火) 22:08:52 ID:SrO/SWnC0
みんなが待ち望んだ・・・忘れ去られたもの。
「パワーオンキー」
アレ便利だったのに。
368名称未設定:2009/08/11(火) 22:33:15 ID:E1I3ewlT0
>>367
もうどうでもいいです。
369名称未設定:2009/08/11(火) 23:16:48 ID:hYWdoen80
>>366
どういう事?
370名称未設定:2009/08/11(火) 23:22:01 ID:P9I4LxFA0
ツルテカは店頭での見栄えはいいよね
371名称未設定:2009/08/12(水) 00:12:41 ID:5+yD/rmr0
>>370
ツルテカで販売員やってる俺に謝れ!
372名称未設定:2009/08/12(水) 00:16:41 ID:CqGyNVFn0
>>371
ハゲ乙…サーセン!w
373名称未設定:2009/08/12(水) 02:11:52 ID:Gf575aRG0
iMacはとても良いなと思うんですが、筐体内部の空気の流れの問題なのか、吸った埃がガラスのウラ側にこびり付いてしまうという問題がある(あった?)みたいなので…
気にしすぎかな?
今はそんな問題ないの?
374名称未設定:2009/08/12(水) 08:16:54 ID:cmbSIZKP0
俺のはそういうのないけど
汚れたらガラス外して掃除すりゃいいだけじゃん
375名称未設定:2009/08/12(水) 09:35:24 ID:Gf575aRG0
>>374
ありがとう。
376名称未設定:2009/08/12(水) 12:23:13 ID:RmSOazy8i
次期iMacまでガマンできず整備済み買っちゃいました。

ご注文商品 (Order)

製品番号: FB420J/A
製品名: iMac 24インチ 3.06GHz Intel Core 2 Duo [整備済製品]
単価: ¥198,857
数量: 1
小計: ¥198,857
出荷予定日: 24時間以内
お届け予定日: 2009/08/13 - 2009/08/15

小計: ¥198,857
消費税: ¥9,943

ご注文合計金額 ¥208,800

ボンダイiMac以来のiMacです。
377名称未設定:2009/08/12(水) 12:25:23 ID:PqLZAFLn0
>>376
おめでとう。だいぶ快適になるなw
378名称未設定:2009/08/12(水) 12:26:55 ID:tTPheDHD0
コアー2ドウになっておめでとうw
379名称未設定:2009/08/12(水) 13:13:05 ID:3HaSeKOY0
内蔵HDDを交換しようと店員に聞いたら
macは
HGST 1T 7200が良いのではとのこと
SEAGATEもそうだけど純正で使用されてる
理由からだそう。

WD可変1Tもあるけど外付けなら低発熱でおすすめとのことで
とりあえず2台WD10EADSを買ってwin共用NTFSフォーマット、
パーテーションして外直刺し用にしてみた、静かで低発熱な感じ。

外はこれで良いけど7200固定は熱いとのことで、内蔵が迷う
SEAGATEには良い印象は無いし、、、
最新imac純正1Tは何が入ってるんだろう?
何か速いおすすめありますか?
380名称未設定:2009/08/12(水) 13:19:18 ID:ew5I5BIN0
構造上仕方ないんだろうけど、ディスプレイ位置が高くなるのでちょっと見づらいかな
というのが俺の不満
381名称未設定:2009/08/12(水) 13:34:58 ID:3Wg6Uw4f0
>>380
まず、椅子の高さを首が楽なところまで上げて、
次に足置きをかかとが付くところまで上げてみると全然違うと思います。
わたしゃそれで随分快適になりやしたです。
382名称未設定:2009/08/12(水) 13:37:47 ID:eiI1bs+u0
アルミBookは全て綺麗な液晶になったんだし、20インチiMacも次のモデルチェンジでIPSに
ならないかな…なってくれると良いな
そしたらBookから買い替えるのに!
383名称未設定:2009/08/12(水) 13:38:48 ID:eiI1bs+u0
ごめん上げちゃった…
384名称未設定:2009/08/12(水) 14:04:58 ID:Lq/SHRJ60
>>380
ディスプレイアームつけろ
385名称未設定:2009/08/12(水) 14:07:39 ID:CxtlkQnb0
>>379
出荷時期次第で何でも入れてるから(サムチョソはまだだが)、
にわか店員の話は気にせんでよか。
熱くてまずいのはむしろ外付け。外付けは専用スレがあるから、
行ってみんさい。
WDは、1,000回転以外なら安心なんでないか。
386名称未設定:2009/08/12(水) 14:33:45 ID:3HaSeKOY0
>>385
ありがとうございます。
色々入ってる感じなんですか、
大型で速いのにしてみます。


関係ないけど
Apple Mini DVI − DVI アダプタがDVI-Dだったと初めて知った。
387名称未設定:2009/08/12(水) 14:52:54 ID:t+vkASnl0
>>379
HGSTの7200いれたけど熱も速度も問題ないよ
ただ音がでかくなった
388名称未設定:2009/08/12(水) 15:00:22 ID:du7S39E50
>>381
椅子の高さを上げて快適だと思ったら机が低くなり操作しづらいと言う罠がw
モデルチェンジの際は上下に動かせるようにして欲しいな
389名称未設定:2009/08/12(水) 16:06:42 ID:ipAblxtXO
|Д゜)


>>385
つ0


|彡
390385:2009/08/12(水) 16:40:12 ID:CxtlkQnb0
>>389
受け取ったwww   0つ


誰か指摘してくれお・・・・・・
391名称未設定:2009/08/12(水) 16:49:14 ID:zosUr0oH0
で、旧iMacってどれくらいで売れるの?
392名称未設定:2009/08/12(水) 16:57:53 ID:ew5I5BIN0
>>391
自分はcoreduoの20インチノングレアのやつ10万円で友達に売ってあげた
メモリー2ギガに増設してあるのと、bootcamp用のxp、ハーマンミラーの椅子付
393名称未設定:2009/08/12(水) 17:01:30 ID:DZ/owVSX0
>>392
ハーマンミラーが微妙に価格をわかりづらくしている ...
394名称未設定:2009/08/12(水) 17:11:19 ID:zosUr0oH0
おれの2.4GHz メモリ4GBで27インチなiMacちゃんならどれくらいになるんだろう・・・
楽天で売ってたアーロンのパクリ椅子付で・・・
トラブったとき車で二時間かけて銀座Appleストアに持ち込んだりした思い出も沢山詰まってるけど・・・
最新OS使いたいから君とはお別れ。寂しいけどね。
395名称未設定:2009/08/12(水) 17:37:22 ID:5+yD/rmr0
27インチのiMacちゃんを本当に持っているのなら
50万くらいにはなるかもしれないね。
396名称未設定:2009/08/12(水) 18:01:37 ID:AcCuVuGY0
というか、2.4GHzならIntelだよね?Snowleopardいけるでしょ。
397名称未設定:2009/08/12(水) 18:13:57 ID:DZ/owVSX0
まともに釣られてるのか。。。
398名称未設定:2009/08/12(水) 18:40:32 ID:Yu9hns0w0

2008 20 2.66 メモリ4Gに増設で、7月中頃で約7万5000円だった
399名称未設定:2009/08/12(水) 18:48:57 ID:z2/LLCoj0
20",2GHz,HDD750GB,メモリ2GBで47000円だった
400名称未設定:2009/08/12(水) 19:26:33 ID:Lq/SHRJ60
白板iMac 17インチ
Core2 Duo 2.0GHz
RAM 4GB
HDD 500GB

いくらで売れるかしら(・ω・`)
401名称未設定:2009/08/12(水) 19:29:59 ID:kaQUZbTB0
30kぐらい
402名称未設定:2009/08/12(水) 19:31:30 ID:ew5I5BIN0
17インチはさすがに需要ないと思う
403名称未設定:2009/08/12(水) 20:07:00 ID:AcCuVuGY0
30Kなら売って欲しい!
404名称未設定:2009/08/12(水) 21:54:25 ID:V8WHY+Oui
3kなら引く手あまただよ
オークションで売ればわかるよ
405名称未設定:2009/08/12(水) 21:55:26 ID:V8WHY+Oui
3kではなく30kでした。
406名称未設定:2009/08/12(水) 23:03:13 ID:Tv5SCPZsi
新型はいつ出るの?
407名称未設定:2009/08/13(木) 00:58:40 ID:tGtsjAGM0
408名称未設定:2009/08/13(木) 01:04:59 ID:1sCJMk8N0
フラワーパワーは省略しても良かったんじゃ…
409名称未設定:2009/08/13(木) 01:46:31 ID:vEETG1Rr0
いや、あのフラワーパワーは、
フラワーチルドレン世代のジョブズとしては外せないだろう?
410名称未設定:2009/08/13(木) 01:50:53 ID:JOI922yb0
SE/30からSpartacusまでの間が空き過ぎだろ
カラクラとかPerformaとか出てたのに
411名称未設定:2009/08/13(木) 02:20:07 ID:F2EyL5ni0
>>407
今も展示してるかな。明日秋葉原行くので行ってみよう。

どうせなら128kとかLisaも展示して欲しかった・・・無理か。
スパルタカス見られるだけでも幸せかな。
フラワーパワー展示とは珍しい。中古でもそんなに見ないね。
当時は酷いとしか思ったけど今見ると懐かしい。
412名称未設定:2009/08/13(木) 04:15:03 ID:ayF/RpEE0
大福は地震きても問題なさそうだったけど、今のiMacの耐震性はどう?
一昨日の地震でけっこう揺れたんで、購入前だけど心配だ。

やっぱり台座の下に防振シートとかを咬ませないと心許ないかな?
東海地震がきたら、家の地域は震度6弱に晒されるんだわ…
413名称未設定:2009/08/13(木) 05:59:46 ID:tGtsjAGM0
>>410
Performaはともかく、カラクラはあってもよかったと思う。
Performa275なら一挙に解決か。あれはかわいかったなあ。

>>411
どうだろう。ただ昨夜22時を過ぎても展示されていたので、
今日もやってる可能性は低くはないと思う。


414名称未設定:2009/08/13(木) 06:01:59 ID:tGtsjAGM0
>>412
震度6ならば多分防振シートを敷いても無駄かもしれない…
大福よりは確実に重心が高いので、防振シート+αが必要かと。
415名称未設定:2009/08/13(木) 06:18:36 ID:TQ8hj8Xm0
>>412
震度4地域/24インチ/戸建て二階/事務机だけど、
モニタが下方向いっぱいにまでに傾いてた。
左右方向は気持ち振っただけでほとんど動かなかった。
416名称未設定:2009/08/13(木) 08:10:30 ID:ayF/RpEE0
>>414-415
ありがとう

震度3地域/軽量鉄骨/戸建て三階/自作木机だけど、CDとかが散乱した…
今使ってるのはMacBookだから当然倒れなかったけど、こりゃ次もMacBookProにした方が
無難かもしれないね。

さっきあった八丈島で震度5弱の地震で、家は震度1地域だったけど体感では震度2くらい…
実際に東海地震きたら、もう腹を括った方が良いかも分からんね。
417名称未設定:2009/08/13(木) 08:14:05 ID:vzTO69Rg0
軽鉄はこういう時怖いな
418名称未設定:2009/08/13(木) 08:49:41 ID:ayF/RpEE0
>>417
まぁハウスメーカーの軽量鉄骨じゃないから、木造より脆いとかは無いけどね。
自分で家立てるときには鉄骨鉄筋コンクリートにしたいなぁ

iMacも次のモデルチェンジで、大福のような高さ調節&低重心が復活すれば良いのに。
iMacの前にモノを置いても、画面を見ることの邪魔にならないようにデザインしたつもり
なんだろうけど、それで多くの人が肩や首を痛めてる現状を改善しないのは何故なんだろう。

特に24インチは、買って自分の部屋に設置して驚いた人が多いと思う。
アメリカと日本の住宅事情や体格差を考えるとなんとも言えないけど。
419名称未設定:2009/08/13(木) 09:12:45 ID:TmQdQ+PZ0
>>418
その「多くの人」の多くは
こういう改善方法があることを知って試すべき
・姿勢の改善
・VESAマウントアーム
420名称未設定:2009/08/13(木) 09:15:13 ID:ZSqoYzDn0
>>418
>多くの人が肩や首を痛めてる現状を改善しないのは
iMacが高い机は机自体が高すぎるんだと何度
421名称未設定:2009/08/13(木) 09:33:58 ID:QYiyPgSb0
>>408
CDの入り口が変わったの。
422名称未設定:2009/08/13(木) 09:36:21 ID:HmiAn3d60
普通の机に置いて使ってるけど
まっすぐ見たときの視線は画面の上あたりにくる

画面が高すぎて首が疲れるとかいう状況がまったくわからないんだが
本当にそうなら写真でも撮ってくれ
423名称未設定:2009/08/13(木) 09:41:39 ID:7iUAORJw0
>>422
全く同じ感じな位置。
かなり姿勢悪くしても真ん中やや下くらい。
424名称未設定:2009/08/13(木) 09:48:10 ID:0C/oHScU0
>>419
「多くの人」の考え

・自分の姿勢なんか変えたくないでござる!
・VESAマウントアームなんか付けるの面倒でござる!余計な出費は嫌でござる!
・全部Appleが悪いでござる!
425名称未設定:2009/08/13(木) 10:36:59 ID:vzTO69Rg0
iMacのモニターの高さが合わない人は近すぎるのかも。
426名称未設定:2009/08/13(木) 12:29:26 ID:jvjvh3A10
体に負担が掛かるは個人差としてディスプレイの位置が高いことは確かじゃね?
俺が見たモニターの中では一番位置が高いぜw
427名称未設定:2009/08/13(木) 12:35:55 ID:o8hrEKfw0
>>426
>体に負担が掛かるは個人差として
そうだね、個人差だね

>ディスプレイの位置が高いことは確かじゃね?
なんでいきなり一般的事実みたいに言ってるの?
428名称未設定:2009/08/13(木) 12:39:33 ID:DpNcD/mo0
>>427
いやでもこれを低いというのはいくら何でも無理があるぞ…
429名称未設定:2009/08/13(木) 13:04:01 ID:+Btk4h5r0
デスクの高さが高すぎないか?
キーボード打つ場合は、事務机の高さだと高すぎると思うよ。
430名称未設定:2009/08/13(木) 13:27:38 ID:jvjvh3A10
>>427
他のと比べての話なんだが
定規をもって液晶モニター売り場行ってみ
431名称未設定:2009/08/13(木) 14:02:01 ID:EYbsW8Vyi
っていうかその高さに合った快適な椅子買えばいいだけだろ
五万くらいであるじゃん

椅子が変われば世界が変わる

432名称未設定:2009/08/13(木) 14:20:41 ID:Bu1wf2gv0
コタツに24インチ
座椅子でちょうどいい高さを実現
433名称未設定:2009/08/13(木) 14:36:22 ID:ch/9L9B50
うちの机はダイニングテーブル(4人用)を流用したもの。
今測ったら天板は75cm、そして奥に押し込んで手前はでかいピアノ鍵盤が置いてあるので
自分は約80cm離れて座っている。
目線からピアノ鍵盤越しにリンゴマークは半分くらいしか見えない。
椅子の座面は46cm位を中心に作業によって細かく変えてる。

で、首については問題はない。
あるのはピアノ鍵盤が高くて、いちいち椅子を上げないといかんし、
iMacMB325のスピーカー音がこもって聞こえるところ。

っていうか購入当初からなにも遮蔽物がなくても、このスピーカーって上が伸びないなorz...
と思って(´・ω・`)ショボーンしてたんだよね。
これってそういう仕様なんでしょかね。
皆さんのiMacの音、コモリませんか。。。
434名称未設定:2009/08/13(木) 14:44:31 ID:LJbfj+XeP
ヘッドフォンをおすすめします
435名称未設定:2009/08/13(木) 15:01:17 ID:ch/9L9B50
>433
レスありがとうございます。
ヘッドホンも使用しています。

なんだかんだで手軽さは内蔵SPが一番ですよね。
iMacの両脇にはモニタースピーカーもありますが、いくつか機材を立ち上げないと鳴りませんし。
436名称未設定:2009/08/13(木) 15:50:06 ID:tGbylLRa0
自分の環境ウプってみた
パスは目欄ね

http://uproda.2ch-library.com/lib159420.jpg.shtml
http://uproda.2ch-library.com/lib159421.jpg.shtml

高さ60cmのローボードに、自作のキーボードトレイ付テーブル(高さ6cm)
1枚目写真で、このテーブルの上にiMac設置。この高さでは肩が凝ってたまらなかった。
2枚目、iMacの足をテーブルの下にいれて、アゴだけ出すようにした。これで肩こりなくなった。

ただこれ下部の吸気口との隙間が少なくなるから廃熱が心配ではあるんだよね。
これで1年経っていまんとこ何も問題ないけどどうなんだろう。
437名称未設定:2009/08/13(木) 16:55:56 ID:MO/o4M/t0
画像ぐらいパス無しでいいじゃないか…
438名称未設定:2009/08/13(木) 17:05:42 ID:N+J42zQe0
パス付きとかお前の環境はどれだけ貴重なんだよ
439名称未設定:2009/08/13(木) 17:13:38 ID:tGbylLRa0
あ、いや、なんとなくパスつけちゃった。ごめんね
440名称未設定:2009/08/13(木) 17:37:53 ID:/zagurzD0
iMac Proくる?
441名称未設定:2009/08/13(木) 18:36:53 ID:jIUlQffY0
こない
以上
442名称未設定:2009/08/13(木) 20:32:01 ID:TmQdQ+PZ0
>>436
パソコン用って称して売ってる机でこういうモニタの下にスペースが作ってあるタイプ、
これはiMacには向かないかな

隙間が少ないのは、この程度だったらたぶん大丈夫(排気した熱をそのまま吸ってたらダメ)
アゴ下の空間、奥から暖かい空気が手前に流れていたら吸ってるかもしれないのでご注意を
ただ隙間が少ないと音に何か影響があったりするかも?
443名称未設定:2009/08/13(木) 21:28:40 ID:MO/o4M/t0
画面が上にある分離れるから他のPC使ってるときより姿勢が良くなったような
444名称未設定:2009/08/13(木) 22:00:07 ID:brK1Eoeb0
俺はもともと椅子を高くして背筋伸ばして座るから気にならないが、その逆の人には辛いだろうなとは思う。
445名称未設定:2009/08/13(木) 23:25:30 ID:ihBGh/tC0
Intelは性能を求めるユーザー向けの新型Mobileプラットフォームを
9月23日にローンチする計画である。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3053.html
デスクトップ向けの“Lynnfield”と同様に“Clarksfield”でもDual-channel DDR3対応の
メモリコントローラを搭載する。また“Clarksfield”は“Nehalem”アーキテクチャを採用
するため、HyperThreading technologyに対応し、4-coreで8-threadを動作させることが
出来る。キャッシュ構成は800番台と900番台がL2=256kB x4 / L3=8MB、700番台が
L2=256kB x4 / L3=6MBである。周波数は920XMが2.00GHz、820QMが1.73GHz、
720QMが1.60GHzである。パッケージは989-pinのmPGAパッケージとなる。


◇Core i7(Clarksfield / 45nm / 4-core 8-thread / Dual-channel DDR3)
  920XM 2.00-3.20GHz L2=256kB x4 / L3=8MB TDP55W $1054※
  820QM 1.73-3.06GHz L2=256kB x4 / L3=8MB TDP45W $546
  720QM 1.60-2.80GHz L2=256kB x4 / L3=6MB TDP45W $364
  ※Extreme Edition

上の方で話題になってたのはこれの事かな?
446名称未設定:2009/08/14(金) 00:50:10 ID:ZBjAMVgX0
というかモバイル向けじゃないと無理なのか?
24ぐらい大きければ、ミドルクラスのCPUにしてほしい。
447名称未設定:2009/08/14(金) 00:59:00 ID:BiXD6N4I0
電源とか熱とか大変なんじゃね
448名称未設定:2009/08/14(金) 01:15:11 ID:NTYNK74P0
>>446
>24ぐらい大きければ、ミドルクラスのCPUにしてほしい。
爆音の扇風機を背負っても・・・ 良いのですか?
449名称未設定:2009/08/14(金) 01:54:16 ID:RTqN7uUb0
これ良いな、日本のアポストでも扱って欲しい
http://twelvesouth.com/products/backpack/
450名称未設定:2009/08/14(金) 02:23:09 ID:Hi1l0GZR0
てっきり上に弁当箱乗っけて裏側の熱気で弁当を温めてるのかと思ったぜ
451名称未設定:2009/08/14(金) 02:31:03 ID:RljOeBAJ0
149ドルは無いだろ
452名称未設定:2009/08/14(金) 02:50:45 ID:E7CZMV550
>>451
$149 は6個パックだよ。
453名称未設定:2009/08/14(金) 07:19:05 ID:eqh2WRlZ0
>>436
パスが分からん・・orz
454名称未設定:2009/08/14(金) 08:09:29 ID:aam3CYYZ0
目欄。
455名称未設定:2009/08/14(金) 08:57:25 ID:eqh2WRlZ0
>>454
目欄の意味が分からんのです。
素人ですんません
456名称未設定:2009/08/14(金) 09:05:45 ID:aDVG7s600
>>455
メ欄。つまりメールアドレスの欄の事です。
2chでは、パスはメールアドレス欄に書いてある事が多いですよ。
覚えておきましょう。
457名称未設定:2009/08/14(金) 10:47:50 ID:1DeWQCar0
>>456
おまい、いいやつだな。
458名称未設定:2009/08/14(金) 11:22:32 ID:kEvoUvQA0
というか分からない言葉はググれ。想像しろ。
459名称未設定:2009/08/14(金) 12:08:21 ID:eqh2WRlZ0
>>456
見れました。
親切にありがとうございました。
460名称未設定:2009/08/14(金) 12:46:59 ID:8zldrETk0
iMacの液晶って酷くない?
461名称未設定:2009/08/14(金) 13:04:40 ID:TasL4ZDI0
IPSなので、6万以上のモニターと同等
462名称未設定:2009/08/14(金) 13:19:52 ID:G6ga9fHE0
はぁ?
ゆうこりんが腹黒ビッチなんてなんか証拠あるんか?
おまえ情報童貞だろ?

変な報道はマスゴミが恣意的に流したりしてるが
ゆうこりんはこれからも俺らが守っていくんだ

キモオタは黙って自分の汚い部屋でオナオナしとけや
463名称未設定:2009/08/14(金) 13:45:00 ID:RljOeBAJ0
G6か
464名称未設定:2009/08/14(金) 14:57:42 ID:BiXD6N4I0
>>462
なにこれ怖い
465名称未設定:2009/08/14(金) 15:53:26 ID:Q48qaO4k0
2009版を購入。マックは久しぶり。iphoneを買ったし、、

1日ほど遊んだ後、腹割りした。腹割りナイフは
某ナイフメーカ?のものをヤフオクで入手
ホント、何の苦もなくあっさりできる。やはり道具

メモリはhynlixでmicronじゃなかった
内蔵1G+2G(hynlix)も正常に稼働
SSDに交換(OCZSSD2-1VTX60G )正常に稼働

超静音マシン。OSやソフトの起動も速く大満足
(DVDのエンコード以外ねw)
466名称未設定:2009/08/14(金) 15:54:28 ID:Q48qaO4k0
誤爆した
つって来る
467名称未設定:2009/08/14(金) 16:01:56 ID:6WVXhVAn0
>>466
開腹にナイフってことはminiかw
468名称未設定:2009/08/14(金) 16:17:48 ID:RljOeBAJ0
なんで最近アルミ筐体一直線なの?
ポリカーボネートの方が好きだ
469名称未設定:2009/08/14(金) 16:39:32 ID:DreCJs7a0
アルミの方がリサイクル率が上がって環境保護の点で高評価だから
470名称未設定:2009/08/14(金) 17:04:19 ID:BiXD6N4I0
iBookG4のポリカーボネートは良かったけど他は糞
471名称未設定:2009/08/14(金) 18:25:06 ID:zHFpdk4Y0
ポリカは素材としてダメじゃねーかな
白MacBookとか、作りが1mm以上誤差あるような部分結構あるじゃん。
472名称未設定:2009/08/14(金) 18:31:27 ID:OT1qQoHw0
ポリカは初代iMacの頃から環境問題で散々叩かれてたな。
473名称未設定:2009/08/14(金) 19:50:31 ID:/23KBr4Y0
つ[G4 Cube]
474名称未設定:2009/08/14(金) 20:14:36 ID:RljOeBAJ0
cubeの復刻版を出して欲しい
中身はmini程度で良いから
475名称未設定:2009/08/14(金) 20:50:51 ID:NTYNK74P0
>>474
>cubeの復刻版を出して欲しい
>中身はmini程度で良いから

そんなお願いをInfiniteloop 1ですると、もっと薄っぺらいminiが出るぞ。
AppleTV BD。
476名称未設定:2009/08/14(金) 21:39:49 ID:WxikkkoD0
>もっと薄っぺらいmini
それはそれで良さそうだな
477名称未設定:2009/08/14(金) 22:35:50 ID:4x7CVXqa0
miniを数台積み上げれば cubeの完成。
478名称未設定:2009/08/14(金) 23:11:27 ID:iI4wDVnK0
なんか数日前から何もしてないのに常にCPU使用率が50%に張り付いたままになる症状が出るんだが。
MBAであったシングルコア化問題と似ててデュアルコアの内片方のCPUが常に使用率100%になってる。
Eary2008松のRAM4GBでPRAMクリアやSMCクリア、AHTかけても改善せず。
iMacでこの症状は聞いた事ないんだが誰か解決策を知らないか?
479名称未設定:2009/08/14(金) 23:17:52 ID:R03VyBGQ0
>>478
アクティビティモニタでCPUパワーを常時食ってるプロセスなりソフトを確認してみたら?
480名称未設定:2009/08/14(金) 23:21:33 ID:iI4wDVnK0
>>479
アクティビティでチェックしてもそれらしいのは無いんだよね
起動直後でアプリ何も立ち上げてない状態から常に50%張り付きだから
特定のアプリの処理が重いとかそういう真っ当な原因じゃないと思うんだ
481名称未設定:2009/08/14(金) 23:24:50 ID:R03VyBGQ0
>>480
セーフブートでも同様ならOSを再インストールして
それでもダメなら修理行きかなぁ
482名称未設定:2009/08/14(金) 23:31:47 ID:BiXD6N4I0
たまに100%になることはあるけど再起動でなおってる
483名称未設定:2009/08/14(金) 23:50:01 ID:R2tnZiRb0
アクティビティモニタでそれらしいのが無いってことがあるのか?
おれは一度もないぞ。
484名称未設定:2009/08/14(金) 23:57:00 ID:iI4wDVnK0
>>481
セーフモードでも同様だった
最終的にどこかで再インストールは試さなきゃいけないけど
スノレパが控えてるこの時期に認証関係全部やり直しは正直辛い
>>483
一番リソース食ってるのでkarnel_task 0.7%とかなんだ
485名称未設定:2009/08/14(金) 23:59:57 ID:R2tnZiRb0
>>484
すべてのプロセス表示してる?
管理者プロセスだけ表示なってない?
486名称未設定:2009/08/15(土) 00:11:12 ID:PHME78lX0
>>485
すまない…超凡ミスだった
全てのプロセス表示にしたらPrintマネージャみたいなのが使用率97%とかになってた
最近VMwareFusion上のWinでプリンタドライバインストールしたからその時に何かあったっぽい

レスくれた方々本当に有り難う。お騒がせしました
487名称未設定:2009/08/15(土) 00:28:14 ID:JpCRKxgS0
なんのなんの
488名称未設定:2009/08/15(土) 00:58:34 ID:VRJ4wK890
南野陽子
489名称未設定:2009/08/15(土) 01:10:12 ID:WdEupFJ40
なつかしいw
488は四十代だなw
490名称未設定:2009/08/15(土) 01:53:13 ID:mksgKnek0
>>489
まて
ただのクレヨンしんちゃんファンの疑いもある
491名称未設定:2009/08/15(土) 09:25:37 ID:/cd398Vx0
なんの常識
492名称未設定:2009/08/15(土) 12:26:35 ID:a+qxyukj0
俺のIntel iMacのHDDをSSDに換装したいんだけど、予算があんまり無い
2万ぐらいしか出せない

2万だと、せいぜい64GBしか買えない
ということは、OSとアプリはギリギリ入っても、書類が入りきらない
書類をUSB2.0接続のHDDに置かざるを得なくなる

OSやアプリの起動とか挙動がサクサクになっても、書類を開くのが遅くなる
どうしたもんやら
493名称未設定:2009/08/15(土) 12:40:24 ID:Op88MFkG0
あきらめろ
494名称未設定:2009/08/15(土) 13:30:38 ID:Q88mrQIW0
>>492
運が良ければIntelの80GBSSDが2万前後で買えるぞ
495名称未設定:2009/08/15(土) 14:07:56 ID:cwSz36II0
>>492
そもそも、たった2万でサクサクを手に入れたいと考えるのが間違い。
496名称未設定:2009/08/15(土) 15:25:07 ID:FpcRLY0u0
imacでhdd換装か
がんばれよ
497名称未設定:2009/08/15(土) 18:15:05 ID:PekV2oZX0
>>492
あと数年待てよ。
498名称未設定:2009/08/15(土) 20:05:21 ID:USr6WNYt0
Radeon 4850ってH.264の動画再生支援ってついてる?
499名称未設定:2009/08/15(土) 20:22:38 ID:a+qxyukj0
ホームディレクトリの容量調べたり、どれぐらいまでダウンサイズできるか計算したりしてたけど

めんどくせえ

iMacでSSDとかそもそも無理

Mac Pro中古で買ってSSDとHDD突っ込みてえ
500名称未設定:2009/08/15(土) 22:05:44 ID:AbtnVopP0
書き込み回数制限のあるSSDにOSを入れるとか、自殺行為だろ。
仮想記憶やブラウザのキャッシュであっという間に使えない領域だらけになるぞw
501名称未設定:2009/08/15(土) 22:14:24 ID:9Kmsy+ab0
>>500
いまだにSSDの寿命を心配するのは情弱のすることですぜ
502名称未設定:2009/08/15(土) 23:34:55 ID:QtILznvL0
未だにSSDのメリットが理解できない俺は情強
503名称未設定:2009/08/15(土) 23:49:50 ID:mksgKnek0
SSDがあまり評価されないのは、出る前から、読み書きが凄く速いらしいぞって言われすぎてた
のが原因な気がする。
504名称未設定:2009/08/16(日) 00:06:13 ID:KDZNZTU60
>>500
Intel製SSDなら3年保障で安心です
どうせ3年も使わずに買い替えるが
505名称未設定:2009/08/16(日) 00:29:54 ID:uoAut8LO0
わかってると思うが、
3年保障ってのは3年間壊れませんって意味じゃないからな
506名称未設定:2009/08/16(日) 00:37:50 ID:ebNyiGU/0
使えない領域だらけになるとか言っている時点でなぁ…。
偉そうに物言う前に簡単にわかることくらい調べとけよ。
507名称未設定:2009/08/16(日) 01:23:11 ID:6Kk4r2HM0
>>492
外付けFW HDDにすればいいんじゃないの?
それか光学ドライブ取っ払ってUSB2.0接続、
跡地にHDDくっつける。
508名称未設定:2009/08/16(日) 04:14:48 ID:xynUCj5G0
一度macにSSD入れると病みつきになるよ。
初代Intel iMacでも狂ったように速くなる。
509名称未設定:2009/08/16(日) 04:49:26 ID:/JXnKhI/0
買い替えの頃にはマジでゴミ以外の何者でも無くなっちゃうからなあ…。
64GBとかどこにも再利用できん。
510名称未設定:2009/08/16(日) 12:24:01 ID:6LpeXRuB0
値段はともかく容量がHDDと同等程度の製品が市場に出回る様にならんとな
511名称未設定:2009/08/16(日) 13:05:20 ID:uoAut8LO0
640GBとかもあるけど値段がな
512名称未設定:2009/08/16(日) 18:34:21 ID:AeHFl6Zf0
電源コードが後ろで引っかかった状態で、デコを押して2回電源落とした
根元で捻って固定できたらいいのに
513名称未設定:2009/08/17(月) 00:22:49 ID:aulvZROp0
新型は何月に出るの?ヤマダのポイントが16%に減ってて萎えた
514名称未設定:2009/08/17(月) 01:43:08 ID:oBv75J+j0
来年から社会人だから4月前には出てほしいなあ。
515名称未設定:2009/08/17(月) 07:53:13 ID:EFUNEHvU0
社会人になったら買い換えしまくればよろし
516名称未設定:2009/08/17(月) 08:13:12 ID:/AtEZS8i0
10月には出て欲しいな・・・
517名称未設定:2009/08/17(月) 09:45:19 ID:l9tY46Qyi
発売時期よりも発表がある時期の方が重要じゃね?

518名称未設定:2009/08/17(月) 16:46:27 ID:XlN+V34i0
新型買っても画像と動画しかやらないから
旧型から特に変化が起きないのが残念。
速度も接続も24モニタも。

高性能になった新型に買い換えたい。
次も同じような物で価格が下がるだけってことは無い気がする。
519名称未設定:2009/08/17(月) 16:57:38 ID:8P3j0qVEi
CPU変わるし次のiMacはデザイン変わるかな
520名称未設定:2009/08/17(月) 17:03:31 ID:YZM7s0KF0
無理だとは思うけど、HDDを換装しやすいといいな。
521名称未設定:2009/08/17(月) 17:16:16 ID:qCoh3tR70
新型はまだ先か。もうこの際、snow leopard発売日にアップルストアで現行20インチモデルをポチっと購入することにした。オンラインストアなら発売当日受付分からsnow leopardプリインストールになるはずだし。欲しい時が買い時だな。
522名称未設定:2009/08/17(月) 17:52:40 ID:H2bfpiCRi
9月にキーノートあるなら発表されるんじゃない?
523名称未設定:2009/08/17(月) 19:19:06 ID:Q1wBTnyt0
>521
前回Leopardが出た当初は、在庫は10.4がプリインストールで10.5が付属していた。
524名称未設定:2009/08/17(月) 20:11:01 ID:XlN+V34i0
HDD交換は今のでも良いけど
デスクトップみたいに
後でも動画や画像に対応できる余裕は少しは欲しい。
ガラス止めて欲しい。
525名称未設定:2009/08/17(月) 20:26:38 ID:YVjZ4Vdf0
iMacだってデスクトップだろうが
526名称未設定:2009/08/17(月) 20:32:45 ID:ERBDD+vG0
言わんとしてることを察してしょーもない突っ込みは自重してやれよ
527名称未設定:2009/08/17(月) 20:51:47 ID:03YvqiKT0
24インチの竹と梅ではパフォーマンスかなり違うのかな
528名称未設定:2009/08/18(火) 00:51:44 ID:qYq6gZGAi
6月に2006late24インチがイッて以来、iPhone同期させてない。
早く新筐体BD搭載USB3.0搭載iMac出てくれ。
9頭発表、available todayにしてくれ。
529名称未設定:2009/08/18(火) 01:23:07 ID:FkWY/vDE0
3年でダメになっちゃったの?
530名称未設定:2009/08/18(火) 01:32:47 ID:qYq6gZGAi
>>529
3年もたなかったね。
大事に使ってたんだけどな。
531名称未設定:2009/08/18(火) 01:35:28 ID:CJ/TAf1q0
>>528
もし9月に出るならUSB3.0搭載は無いとマジレス
どっちみち出るのは来年だと思うけどね
532名称未設定:2009/08/18(火) 03:28:01 ID:EP09dl5b0
キャンディーカラーのiMacが皆同じ頃に一斉に壊れだしたのを思い出すな。
やっぱ熱かねえ
533名称未設定:2009/08/18(火) 07:10:03 ID:mi9eSHg70
画面のツルテカの反射が目によくないらしいんですが、ノングレアになる液晶シートのような
物はありますか?
534名称未設定:2009/08/18(火) 09:01:18 ID:V6Voa2QV0
>>533
映り込みが目に悪いってどっからでてきたんだ?
実際映り込みなんて気になんねーよ。
535名称未設定:2009/08/18(火) 09:29:54 ID:diyNDoHHP
ハイビジョン対応のビデオカメラを買ったらiMac G5のiMovie HD 6では認識すらしない。
LeopardとiLife '09のボックスセットを買おうと思ったら「AVCHDビデオの利用には
Intel Core Duoプロセッサ以上を搭載したMacが必要です」って書いてある。

か、買う前に気付いてよかったぜ…>ボックスセット

いますぐintel iMacを買うか数ヶ月待つか葛藤中…
誰か背中を押すなり引き止めるなりしてくれ…
536名称未設定:2009/08/18(火) 09:38:12 ID:rnUtHZAC0
>>535
今買っても980円でスノレパはついてくる。
スノレパと同時にモデルチェンジが来る可能性は低い。

買っちゃえ買っちゃえ
537名称未設定:2009/08/18(火) 09:40:29 ID:+PRBklB80
アンチグレアフィルムというのがあるよ
http://www.pawasapo.co.jp/products/mac/ef.php

使ったことないので、買ったらレポよろしく
538名称未設定:2009/08/18(火) 10:08:14 ID:bJEL+lhS0
>535
オレなら10月まで待つ。
理由はふたつ。

・iMacはi7プラットフォームになるらしいから。
・新iMacを買えば、当然iLifeも付属しているだろうから。

ちなみに、現行iMacもFireWire800しかない。
おそらく、次のiMacもそれは変わらないだろうからビデオカメラつなぐには変換コネクタかケーブルが必要だよ。
539名称未設定:2009/08/18(火) 11:32:52 ID:diyNDoHHP
>>536,538
背中押しと引き留めをありがとうございます。
DV端子付きの古いビデオカメラで撮った分は既に
iMovie HD 6に取り込み済みです。
新しいハイビジョン対応のビデオカメラは
そもそもDV端子がありません。USB端子しかないので
びっくりしましたが、そおゆう時代の流れなんでしょうね…
540533:2009/08/18(火) 13:13:07 ID:mi9eSHg70
>>534
私は反射が気になります。眼科医が目に良くないと言っていました。
>>537
ありがとうございます。あれからこちらでも探してみたんですがインテルMacのは
パワーサポートのしか見つかりませんでしたね。買ったらレポします。
541名称未設定:2009/08/18(火) 13:23:28 ID:mi9eSHg70
>>528
3年も持たないんですか。薄いボディにHDとか全部詰めているからかな?
>>532
そのおにぎりiMac持ってたけど8年くらい持ちましたよ
542名称未設定:2009/08/18(火) 13:25:30 ID:B5CCXDdM0
>>522
いつあるの?
543名称未設定:2009/08/18(火) 13:35:36 ID:BJHXk9np0
>>542
アップルの発表イベントは9月9日、iPod / iTunes中心でタブレットなし?
ttp://japanese.engadget.com/2009/08/17/9-9-ipod-itunes/
544名称未設定:2009/08/18(火) 14:11:29 ID:7X3Z5zt50
今年中に出ないとなると、年末商戦に向けてiPodしか弾がない
10月か11月くらいにはモデルチェンジするんじゃねーかと思うんだが
545名称未設定:2009/08/18(火) 14:24:33 ID:lC7hywzO0
>>544
一応「Snow Leopard発売」という弾があるので
これで年内いっぱいお茶を濁される可能性もある。
新機種が出ることも出ないことも考えられる、悩ましい時期です。
546名称未設定:2009/08/18(火) 14:41:54 ID:Hla6sSoe0
i7積むのなら、熱の問題で筐体の変更をせざるを得なくなるんじゃないかな。

それは年始以降になるのかな?
547名称未設定:2009/08/18(火) 15:06:01 ID:CJ/TAf1q0
来年1QにintelのArrandaleやGeForce 9400M Gの後継GeForce 200Mが出るんで新機種はそれ以降だと思う
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3057.html
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3054.html
548名称未設定:2009/08/18(火) 16:02:04 ID:6PdzgUGh0
標準のテンキー省いた小さいキーボードは日本人には合ってないな。
半角文字だけを使う欧米人にはいいだろうけど。
549241:2009/08/18(火) 16:39:27 ID:qw5RCTdsi
>546
よーしらんけど新i7のClarksfieldは現行のCore2シリーズ並みの
TDPだから気にするコトもないのかもよ。
まぁ熱対策の新しい機構を取り入れた筐体が来るかもしれないけど。

それにしても現行i7の悪い話を引きずってるヤツ多すぎ。

>547
確かにArrandale(i5)も計画されてる。
だけど多分無印MacBookやMac miniあたりだと思う。
550名称未設定:2009/08/18(火) 17:46:37 ID:MzCUqwb70
デカモニターデビューに整備品をポチり今日届いたので動作確認してたんです。
ウpデータンしてDVDイメージから再生してデカさを堪能しててお茶を取りに席を外したら
ブラックアウトしてた
・・・起動しないんですけど\(^o^)/オワタ
2.8GHzは熱暴走し易いのですか?スポットライトが索引を作っていたのが負荷になっていたのかな
とりあえずコンセント抜いて冷ましてみます
551名称未設定:2009/08/18(火) 18:32:35 ID:9sNkQMGo0
552名称未設定:2009/08/18(火) 18:34:55 ID:WTGNaLQk0
>私は反射が気になります。
まったくです。あの反射が気にならないは信者だけ。
553名称未設定:2009/08/18(火) 18:46:25 ID:I9CJSL/i0
信じるものは救われるのです
554名称未設定:2009/08/18(火) 18:56:43 ID:+PRBklB80
【信者】はドサの登録商標です
555名称未設定:2009/08/18(火) 21:56:19 ID:zYdSBc4t0
色あわせ機械はガラスがあるとちょと困る。
だいたい合えば良いけど。
スピーカーは良いけど
オーディオ出力にノイズが乗らないようにして欲しい。
色々刺せるようにExpress Card。
556名称未設定:2009/08/18(火) 22:06:08 ID:64CqbYKw0
>>555
スピーカーって良い?
MB325持ってるけど、ちょっとモヤーっとしてる。
ウチのはひょっとしてヘタってるのかな。
557名称未設定:2009/08/18(火) 23:42:16 ID:2aKhIJcq0
>>537
そこはやめた方が…
詳しくはMacBook Proスレへ
比較的評判いいのは、
ttp://www.micro-solution.com/
ところで、24in対応のフィルムって売ってたっけ?
558名称未設定:2009/08/18(火) 23:52:24 ID:qYq6gZGAi
9月か10月にはもう出ないのかな?
年明けまで持ち越し?
大人しく修理しようかなぁー。
559名称未設定:2009/08/19(水) 02:52:42 ID:2s8co0+l0
>>550
整備品とはいえ新品なのだから強く言って新品交換してもらえたなら最強だなw
560名称未設定:2009/08/19(水) 04:09:35 ID:CbH36XNk0
>>559
小一時間も経ってないんで( ゚д゚)ポカーン
明日凸Telがんばります(╬☉д⊙)
もう顔文字でも多用しないと辛い
561名称未設定:2009/08/19(水) 04:36:46 ID:L4vSagUW0
>>548
ソファにひっくり返って膝の上に載せてるオレには快適。
それよりトラックパド欲しいよな。エンタ-キ-の上だけでも良いな。
でも操作は3本指まで。スワイプは無理っぽいorz
562名称未設定:2009/08/19(水) 04:39:31 ID:L4vSagUW0
>>552
お宅の50inc.のプラズマディスプレイはどうされてますか?
563名称未設定:2009/08/19(水) 07:31:00 ID:9DnB7QGE0
>>562
わざわざinc.っておかしくないか?
includeの略か?w
564名称未設定:2009/08/19(水) 08:25:35 ID:8Ly8SJ5J0
Incorporatedかもしれんw
565名称未設定:2009/08/19(水) 10:52:34 ID:aHy1Cte20
iMac(EARY 2008)
2GBx2= 4GB

4GB+2GB= 6GB
人柱完了。
566名称未設定:2009/08/19(水) 11:04:18 ID:mV2/glwf0
俺が整備品のiBook買った時は充電されなかった。まあそんなもんよ。
ジーニアスの人が購入日を見て恐縮してたけどな。もちろん無償修理。
567名称未設定:2009/08/19(水) 11:46:31 ID:mrDkIp+R0
>>565
人柱お疲れ様です。m(_ _)m
同機種展示品を入手しましたが、とりあえずはまだ4GB。
6GBにするとかなり高かったでしょ^^?

でも、音楽や映像をやるには6GBは良さそうですね。
体感は変わりましたか?
568名称未設定:2009/08/19(水) 11:57:28 ID:aHy1Cte20
>>567
そんなに高くはないよ。個人の価値観によるだろうけど。
無駄を承知でもう1枚4GB買おうかと思ってる。
在庫が潤沢ではないからね。

体感的にはSwapが殆ど発生しないから、
動画のエンコやPhotoshopがかなり快適だとは思う。

雪豹になったら仮想メモリの恩恵がさらに受けられるかもしれない。
よくわかってないけどw
569名称未設定:2009/08/19(水) 14:39:50 ID:Kh3cnzaa0
>>567,568
仕事で使ってるが、少なくともAdobeCS関連は2GBの時と全く変わらんよ。
スワップも。
570569:2009/08/19(水) 14:42:58 ID:Kh3cnzaa0
CS3ね。
571名称未設定:2009/08/19(水) 14:43:00 ID:O+E4CPHR0
Photoshop、メモリの使用が2Gに制限されてるからじゃない?
572569:2009/08/19(水) 14:43:40 ID:Kh3cnzaa0
そうそう。だから、メモリ増が有効になるのはアプリ次第だよ。
573名称未設定:2009/08/19(水) 15:04:18 ID:aHy1Cte20
ま、複数のアプリを同時起動していて、
inactiveを上手く解放してくれないアプリがある場合、
アクセス権の修復でメモリ解放をする作業が減っただけでも
増設する価値はあるとは思います。
574名称未設定:2009/08/19(水) 15:35:20 ID:Kh3cnzaa0
6GB程度じゃ変わりゃせんのだよ、それが。
つかシステム再起動ですぐ解放してくれるし。
575名称未設定:2009/08/19(水) 16:07:19 ID:VhYmh0YB0
>>565
4GB+2GBはどこで買ったの?おいくら?
Early2008は同ブランドメモリでないと、うまく動かないってのはマジ?
576名称未設定:2009/08/19(水) 16:19:38 ID:aHy1Cte20
>>575
同ブランドメモリじゃないと駄目かどうかは分かりかねます。
今回はたまたま同ブランドだったので検証のしようがありません。

買ったのは4GBだけ。購入したときは18kくらい。(送料込)
577名称未設定:2009/08/19(水) 16:23:56 ID:r8/VbOuV0
現行のiMac24インチ2.66Ghzで
Windows 7 RC+ Windows XP mode RCをためしたんですが
XP modeが正常に起動しませんでした
調べてみるとCPUがIntel VTに対応してないと動かないらしいのです。
このiMacの2.66Ghzというのは型番で言うと何になるのかわかりませんか?
578名称未設定:2009/08/19(水) 16:24:12 ID:VhYmh0YB0
>>565
ありがとう。購入を検討してみます。
579名称未設定:2009/08/19(水) 19:01:55 ID:ZoazZLhd0
580名称未設定:2009/08/19(水) 21:00:18 ID:r8/VbOuV0
>>579
ありがとうです。
あれ?VT対応してますねぇ。。なんでだろうw
581名称未設定:2009/08/19(水) 21:03:35 ID:APSnJ/Sc0
>>580
Win7RCってXPモードオミットされてない?
俺の記憶違いだったか…
582名称未設定:2009/08/19(水) 21:14:44 ID:/uqoiJ+g0
仮想マシンにインストールしたWindows 7なんてオチじゃないだろうな。
583名称未設定:2009/08/19(水) 22:17:47 ID:HlQrx1dHi
延命措置施しても梨の礫だし、新型も出なさそうなので、
修理に出そうと思います。

5万くらいだっけ?
HDDはまっさらになって返ってくるんですか?
584名称未設定:2009/08/19(水) 22:48:33 ID:/uqoiJ+g0
>>583
過去にMacを2回修理に出したことあるけど、
ディスク関連の修理でなければデータは残ったまま戻ってくる。
ただし、データの保存を保証してるわけではないので事前にバックアップを取っておく必要ある。
585名称未設定:2009/08/19(水) 22:52:46 ID:rEdQ/G7V0
>>583
HDDの中身に未練が無ければ、新品を買っちゃうのも手だよ。安い。
586名称未設定:2009/08/19(水) 22:56:29 ID:b5nmMqsE0
>583
10月に新型出るって言ってるのに。
まぁどちらにしても修理して、里親を探してあげなよ。修理代の元はとれるでしょ。
587名称未設定:2009/08/19(水) 22:58:30 ID:HlQrx1dHi
>>584
>>585
ありがとうございます。
一応、タイムマッスィーンにバックアップは取ってるんですが、
最後に同期させたのがいつだったか、、

新品買うのも考えましたが、次期モデルが相当進化しそうで。。
来月発売なら待つんですが、年末とか来年頭とかいう話もあり、動きかねてます。
588名称未設定:2009/08/19(水) 23:01:28 ID:HlQrx1dHi
>>586
ありがとうございます。
確かに、修理して新型出たら養子に出せばいいのか。
2006 late 24inch 250GB 2GBメモリ、3万くらいで買い手つくかな、、
589名称未設定:2009/08/20(木) 00:12:50 ID:Yd85/6cJ0
オークションならもっと上を狙えると思うけど
590名称未設定:2009/08/20(木) 00:50:40 ID:o1RKhppJ0
>>588
状態によるがオクなら5万くらいいきそう
591名称未設定:2009/08/20(木) 02:14:35 ID:IcMK5SkB0
24インチなら8万はいくでしょ。
592名称未設定:2009/08/20(木) 03:44:55 ID:dZnni04O0
ポリカじゃ八万いかんよ
593名称未設定:2009/08/20(木) 10:46:49 ID:oJ0LSx86i
20大福を去年オクに出したら8万くらいいったのにハンペンて人気ないのか
594名称未設定:2009/08/20(木) 10:51:57 ID:cKIf8Yf0P
iMac G5を買うときにiMac G4を中古マック屋に売ったら10万円くれたんだが
さすがにもうPower PCに未来がないんでiMac G5を売っても3-5万円なんだな…
595名称未設定:2009/08/20(木) 11:20:36 ID:c1ZIp8Ur0
昨夜偶然画面に爪があたる事が有ったんだけど、知ってはいたもののこれってモロ樹脂なんだね。
ポコポコいうのはなんかイメージ狂う(笑)
拭き掃除の時なんかは気を付けないとね。。。
596名称未設定:2009/08/20(木) 11:33:39 ID:WfgNvxTWi
>>595
ガラスだと何度言えば…
597名称未設定:2009/08/20(木) 14:15:59 ID:1cwM/1Hp0
やっぱポリカって短命なんだな。
598名称未設定:2009/08/20(木) 14:31:59 ID:lwtyA+7U0
Mid 2007 なんだけど例のヘッドフォン出力でR2D2が小声で交信するやつが直ってるよ。うれし。
いつからだろ?
10.5.8にあげてからのような気がする。
599名称未設定:2009/08/20(木) 14:58:39 ID:EvYmeaC30
598さん、何それ? 詳しく教えて
600名称未設定:2009/08/20(木) 19:24:28 ID:53ZpFd4e0
cs4 64bit win7 でメモリ積んだら体感が高速になった。
XP 32bitは4GBでは不安定な時もあった。
やっぱCS5まで待たないとメモリ増設はあまり
速度に関係してこないのかな。
601名称未設定:2009/08/20(木) 19:27:17 ID:hdruUim10
板違い
602名称未設定:2009/08/20(木) 20:50:41 ID:mSFxauP/0
>>595
確かに樹脂っぽい感触だよね。
603名称未設定:2009/08/21(金) 01:42:43 ID:O5lVzsEF0
この厚さで綺麗に透き通る樹脂あるなら見てみたいわw
604名称未設定:2009/08/21(金) 01:47:41 ID:uubkyUOf0
どこのことを言ってるんだ
605名称未設定:2009/08/21(金) 02:26:27 ID:ocj6Zft80
正面のリンゴマークだろう。これはガラスじゃなくて樹脂だな。
俺も拭き掃除のときは気をつけてる。
606名称未設定:2009/08/21(金) 03:01:15 ID:8324hvFo0
>>605
いやたぶんディスプレイカバーのことを言ってるんだと思うよ…
607名称未設定:2009/08/21(金) 04:22:50 ID:TV8vipos0
年初めくらいにiMac買ったんだが最近やたらとゴーストイメージが目立つ
白黒交互に点滅させて直してもすぐ復活してしまう…
購入当初はこうじゃなかったんだが
608名称未設定:2009/08/21(金) 06:48:40 ID:65YPtE6b0
>>603
ポリカーボネートはw
609名称未設定:2009/08/21(金) 11:07:15 ID:tUYEcIN90
水族館のは厚さメートル単位で透明なアクリルとかあるけど
610名称未設定:2009/08/21(金) 12:11:21 ID:8kVkQaW00
windowsからスイッチしてきたのです。
iMacの書類フォルダというのは、Windowsでいうところのマイドキュメントだと思いますが
みなさんは、この書類フォルダの中に分類フォルダを作り基本的なファイルを保存しているのですか?
たとえば、「AV」「ミュージックビデオ(ISO)」「大学のレポート」「プリント資料をPDFにしたもの」なんかがある場合
「AV」や「ミュージックビデオ(ISO)」は
ホームフォルダの"ムービー"に入れたりしていますか?
611名称未設定:2009/08/21(金) 12:14:44 ID:NtyKB7KH0
>>599
インイヤーHPオタな俺。10個以上もってマス。嫁にバレんように全部白w。
iBookからiMac2007に買い替えて繋いでみると、iTunesで曲のフェードアウト時やポーズかけた瞬間に
ピロピロガガガみたいな小さなノイズが入った。
結構気になったんでUSBのHP出力のやつ買ってきて使ってたんだがメモリ馬鹿食いするんで、
ひさしぶりにHP端子に繋いでみたら直ってた。このスレの何十スレ前かでちょとネタになった。
612名称未設定:2009/08/21(金) 12:21:41 ID:8324hvFo0
>>610
俺はそうしてるけど、自分の分かりやすいようにすれば?
うちの嫁なんか何でもかんでも全部デスクトップに置いてるよ。見ててイライラするけど。
613名称未設定:2009/08/21(金) 12:22:30 ID:uubkyUOf0
初心者質問スレで聞こうぜ
614名称未設定:2009/08/21(金) 12:31:37 ID:kk7EkJ0cP
>>610
そりゃあんた、あんたの好きにしていいよw
615名称未設定:2009/08/21(金) 12:44:39 ID:NtyKB7KH0
>>610
「AV」はポータブルHDDに入れて結婚式の時のローソクの箱の中。
ちなみに2つ入ってる。ほかにもいろいろ入ってる。
616名称未設定:2009/08/21(金) 14:25:23 ID:GLMLuvPB0
>>610
お前大学行ける頭と向学心があるのに
そんなどうでもいい事を自分で判断できないのか?
windowsからスイッチしてきたからどうだってのもさっぱり意味が分からん
617名称未設定:2009/08/21(金) 14:28:29 ID:NWj4xm3G0
>>610
むしろ「パソコン初心者スレ」へ行くレベル。
618名称未設定:2009/08/21(金) 14:50:56 ID:JmPrxPS2i
書類フォルダ直下に置くことでしか使えない機能があるかどうか聞いてるんじゃないのかな?だからどうでもいい質問ではないと思うよ。聞き方は頭悪いけど。
619名称未設定:2009/08/21(金) 14:57:47 ID:yEj93+eX0
おまえらヒドイな
もうちょっと優しくしてやれよ

好きにすればいいぞー>>610
620名称未設定:2009/08/21(金) 15:02:03 ID:CPjoBEdo0
windowsではムービーはマイビデオに入れるようMSが推奨してたの?
621名称未設定:2009/08/21(金) 15:12:22 ID:uubkyUOf0
imac関係ないんじゃ…
622名称未設定:2009/08/21(金) 18:46:06 ID:ySemnc9G0
まあ大学にもいろいろあるからな、
ちなみに610はどこの大学よ?

東関東なら、最低でもにっとうこません、せめてだいとうあていこく
あたりじゃないと、それ以下のは大学とは認められていないから
623名称未設定:2009/08/21(金) 19:08:38 ID:8324hvFo0
>>622
何か湧いたな
624名称未設定:2009/08/21(金) 19:51:41 ID:fH1slvKkO
intelじゃないiMac壊れたから新しいのほしいんだけど
iMac買うならもう少し待ったほうがいいのかな
今売ってる20インチ15万くらいだけど新しいのも15万くらいで買えるんだろうか
今のもう少ししたら値下げしないのかな
最初はノートでいいやと思ってたけど画面驚くほど小さい
仕事柄Macじゃないと駄目だから選択肢少なくて不便だ
625名称未設定:2009/08/21(金) 19:51:44 ID:Ywm+Ey8k0
で、新しいiMacはいつ出るのよ
626名称未設定:2009/08/21(金) 19:57:29 ID:CCHFvtAj0
ブルーレイかSSDで15万なら買う。
627名称未設定:2009/08/21(金) 21:06:15 ID:b7tWmC1f0
これまでのモデルに外付けBDってのは将来的にも非対応なのかな?
対応可能ならウチのMB325くんにも付けてみたいです。
よくわかってない発言でゴメン
628名称未設定:2009/08/21(金) 21:29:04 ID:h1JkR/470
Mac対応の外付けブルーレイドライブなんてすでにあるだろ。
629名称未設定:2009/08/21(金) 22:31:57 ID:5NLsj6lj0
08、24の2.8GHz RADEON 2600って
10〜12万くらいで新品を売ってたけど
在庫が少ないのか最近は無くなったり出てきたりしてるね。
中古相場が高値なのも納得。
macは高く売れるのが良い。
630名称未設定:2009/08/21(金) 22:52:06 ID:gzwX70HB0
iMac24インチ2.66 BB同時加入とポイント値引き、現金値引きで92,000円でゲトしました!初Macにワクワクしてます!このスレの皆様宜しくお願いしますね
631名称未設定:2009/08/21(金) 23:05:26 ID:8324hvFo0
>>630
おめ
632名称未設定:2009/08/21(金) 23:15:18 ID:aeIeGLq90
>>630
おめでとう

近所のケーズデンキだと、現金値引きだけで、
128,000円って言ってた。
安いと思った。

BB値引きってどれくらいあるんだろう。
まあ家はもうBB値引きは出来ないが。
633名称未設定:2009/08/21(金) 23:34:35 ID:uubkyUOf0
ネットブックがただ同然になるって事は2,3万ぐらいかな
634名称未設定:2009/08/21(金) 23:34:54 ID:b+4O3sy40
今MBP使ってるんだけど、iMacにしたら多少は良い音になるんでしょうか。
tなみに本体スピーカーではなくて、普通のスピーカーを使ってます。


635名称未設定:2009/08/21(金) 23:43:55 ID:h1JkR/470
>>634

スピーカーを良いものに変えた方が手っ取り早いと思うぞ。
636名称未設定:2009/08/22(土) 00:30:36 ID:k8CDfUNH0
>>634
MBPだろうがiMacだろうが大差ない

本体内蔵スピーカーは設計的に、特に低音再生に全く無理がある
低音厨ではないが、低音がなければ音楽が成り立たない

よって結論としては>>653
637名称未設定:2009/08/22(土) 00:41:13 ID:8yODW8gE0
今FW800なのですが、iMacに買い替えたらこの騒音はどれくらい改善されるのでしょうか。
638名称未設定:2009/08/22(土) 00:42:19 ID:VZwR1u/B0
>>610
別にどこに入れておいても問題ないよ。スマートフォルダがあるからね。
ただし、
ITunesやFront Rowを使用したい場合はMusic,Movie,Photo分ける。
一度リモコンのメニューボタンを押してみるんだ!
639名称未設定:2009/08/22(土) 00:46:07 ID:FDoYmNiM0
iMac 2.0GHzだがほぼ無音といっていいレベル
640名称未設定:2009/08/22(土) 01:33:53 ID:rxz5wQne0
>>639
でも臆病だから、夏はファンコンで騒音立とてないと恐いの
641名称未設定:2009/08/22(土) 01:49:49 ID:qyEkE12y0
逆にいきなり高回転になるファンの方が怖い
642名称未設定:2009/08/22(土) 08:25:46 ID:ZKi1iCuj0
>>639
インテルになってから、工藤静香になったよね。
643名称未設定:2009/08/22(土) 09:00:13 ID:yOAMYtGc0
>>642
薬漬け?
644名称未設定:2009/08/22(土) 10:09:10 ID:yUl/8kHB0
MUGO・ん・・・色っぽい
645名称未設定:2009/08/22(土) 10:13:27 ID:kYJBEfgd0
>>557
情報ありがとうございます!
在庫があれば買ってみます。
646名称未設定:2009/08/22(土) 10:39:22 ID:ZTEtvC7g0
>>653に期待
647名称未設定:2009/08/22(土) 14:30:07 ID:j+U2Ci4f0
>>646
揚げ足取るなよw。と、言いながら1レス埋めてみる。
648名称未設定:2009/08/22(土) 14:47:07 ID:k8CDfUNH0
ksk
649名称未設定:2009/08/22(土) 14:58:20 ID:nkJpc59v0
>>645
以前ビックとヨドでiMacのフィルムをつけている状態を見ました。
あくまでわたしの主観だけど、これはひどいかも。
なんていうか、安っぽい見た目になります。
なので、どこかのお店で貼ってあるのを確認してからの方がいいかもしれません。^^;
たぶん液晶本体とフィルムの距離が離れてしまうからかな?と思ってます。

あくまで私見ですが、そういう感想もあるということで。
m(_ _)m
650名称未設定:2009/08/22(土) 19:14:13 ID:FJAp85sh0
08のデュアルモニタは
imac変換DVI Dを
DVI のシングルかデュアルの24ピンケーブルで
DVI I モニタに接続して使ってる
互換性があるので問題ないが、ダメな場合もある。
ややこしい。
651名称未設定:2009/08/22(土) 20:40:33 ID:ovvl6Weu0
        新型iMac最上位機種24インチ

CPU 4コア
メモリ 4G搭載 最大8G
HDD 1TB
16:9 フルスペックハイヴィジョンディスプレイ
HDMI端子搭載
オプティカル光出力端子搭載
正面にスピーカー搭載
ブルーレイ搭載
652名称未設定:2009/08/22(土) 20:49:50 ID:yVBl9+130
HDMIはないわー
653名称未設定:2009/08/22(土) 21:00:05 ID:8O8NWCFA0
YAMAHAのYSPみたいなスピーカーを搭載してくれたら最強なのにな。
654名称未設定:2009/08/22(土) 21:13:07 ID:WZL7Ktd90
>>651
>16:9 フルスペックハイヴィジョンディスプレイ

劣化してどうする
655名称未設定:2009/08/22(土) 21:26:34 ID:3gJ8+JZ00
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/08/21/snowleopard/?rt=na
64bit完全対応が売り物の次期Mac OS X 10.6 "Snow Leopard"だが、
利用中のMacが仮に64bitプロセッサを搭載していたとしても、64bit
カーネルでSnow Leopardを動作させることはできないかもしれない。
これはハードウェア的な問題、そしてAppleがSnow Leopardに課そ
うとしている制限によるものだ。

ターミナルで"sysctl -a"と入力して下記の行が
hw.model = iMac 8.1またはiMac9.1
の機種は「通常は32bitだが、64bitカーネルでも起動できる(Capable)」
656名称未設定:2009/08/22(土) 21:30:49 ID:H8bfEaVW0
>>634
>>653 ロングパスの割にいい線いってるレスと思ったが
ヤマハのYSPはiMacの内蔵スピーカーにしたら場所が悪いだろw
657653:2009/08/22(土) 21:45:10 ID:8O8NWCFA0
>656
いやいや。>651からのパスを受けたつもりだったがw

まぁねぇ。でもYSPシリーズもだいぶ枯れてきてるし、5.1はムリでも3.1とか2.1とか。
それにBlu-ray積むなら、なおさらだ。

メディアハブとして、リビングPCとして進化してほしいなぁと思う。
またソレができるのはやっぱりAppleかなと思うし、日本の技術を取り込んでほしいと思うのは
日本人としての希望的観測w
658名称未設定:2009/08/22(土) 22:20:10 ID:L95m91Vo0
YSPまでいかんでもいいから
MSPくらいつけてほしい
659名称未設定:2009/08/22(土) 22:28:26 ID:HVra4ifh0
>>655
あたしの愛膜ちゃんは8.1だったわよ
でも、点が . じゃなくって , になってるのよねえ・・・
660名称未設定:2009/08/22(土) 22:41:00 ID:/27tYxpp0
>>655
わざわざターミナルひらかんくてもシステムプロファイラのハードウェアに機種ID出てるじゃん
661名称未設定:2009/08/22(土) 23:08:44 ID:SEeI1FLI0
Early 2008は8,1だから、それ以降なら大丈夫
662637:2009/08/22(土) 23:18:31 ID:8yODW8gE0
>639,640,641,642
なるほど。ありがとうございます。
9月に新モデルでたら買い替えることにします。
663644 無音色っぽい:2009/08/23(日) 00:30:26 ID:/QXGjCLh0
おい!俺も入れろよ。
俺もFW800からiMac2009モデルへの買い替え。
音はしないな。深夜になると聞こえる感じ。
が、熱は持つぞ。
664637:2009/08/23(日) 00:41:17 ID:3OkwBE+n0
>663
失礼。643、644は直接は関係ないと思って。。。

ということは嫁のMacBook2008ぐらいな感じかな。
買い替え意欲増しました。
ありがとうございます。
あとはそれなりの新モデルがでてくれるともっと良いのですが。。。
待ってみます。
665名称未設定:2009/08/23(日) 00:49:22 ID:YWtrLPwf0
故障防止に冷却は効果があるだろうね。

08imacから64bitを満喫できるということなのか。
win機64bitでは明らかに速くなった。
adobe製品とかapple動画ソフトとかが快適になれば良いな。
666565:2009/08/23(日) 03:17:51 ID:vRTfAYY10
人柱第2弾w

iMac(EARY 2008)
同ブランド(2GBx2)=4GB

同ブランド(4GB+2GB)=6GB

同ブランド(4GBx2)=8GB

いまのところ、8GBと認識し、実際8GBとして活動しいてるみたい。
刺したばかりだから、今後の安定さは定かではないけれどねw
10.5.7でも10.5.8でも同様の結果。

今なら某通販サイトで値下げしまくりなので自己責任でお勧めします。
667名称未設定:2009/08/23(日) 10:07:48 ID:nGsJm44W0
アクティビティモニタで8GB使えてる?
Early 2008って6GBまでしか使えないと思ったんだが。
668名称未設定:2009/08/23(日) 10:34:21 ID:hfx9xcp50
>>666
人柱お疲れさまでございます。m(_ _)m
モニターで8G使用出来ていて、さらに体感速度も明確に変わったとしたらこれはアリですよね。

669名称未設定:2009/08/23(日) 10:53:39 ID:lfpzvwUW0
>666
そのサイトってどこ?
教えてください。
670565:2009/08/23(日) 13:22:17 ID:vRTfAYY10
>>667
まだ詳しく検証していないけど、
アクティビティモニタでは一応円グラフは8GBと表示している。
iStatでも認識している。

これから、メモリを沢山使うアプリで検証してみる。複数稼働で。
ま、仮想メモリの壁は4GBらしいので、素人的な検証しか出来ないけど。
良い検証方法があったら教えて下さい。


>>668
まだよくわからんね。アプリによっては意味ないし。
とにかく、Swapが少なくなることを祈ってる。


>>669
ググれカスと言ってみたいけど、

http://www.rakuten.co.jp/archisite/611814/1796387/

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hitline/4562105982033.html
http://item.rakuten.co.jp/hitline/4562105982033/

値段的にはアーキサイトだけど、
購入後のサービスではヒットラインがお勧め。
いざ、駄目なら転売用に領収書を変更してくれる(PDF)。

ちなみに物はどちらも同じ。値段はどちらも結構な頻度で下がる。
671名称未設定:2009/08/23(日) 13:30:24 ID:LfcAsf6N0
上海問屋も結構安いと思うけど
672名称未設定:2009/08/23(日) 13:59:48 ID:rg043HgJ0
ハイヴィジョン(笑)
オプティカル光出力(笑)
673名称未設定:2009/08/23(日) 14:04:12 ID:K+Ft43O+0
1-1
674565:2009/08/23(日) 14:21:04 ID:vRTfAYY10
一応起動直後の状態を貼ってみる。

10.5.7
http://2ch-dc.mine.nu/src/1251004156365.jpg

10.5.8
http://2ch-dc.mine.nu/src/1251004739610.jpg
675名称未設定:2009/08/23(日) 14:23:51 ID:LfcAsf6N0
仮想メモリーの割り当てって減らせないのか?
676名称未設定:2009/08/23(日) 15:54:54 ID:dxjllykG0
iMacに8GB載せられるんだったら、Mac Proがますます微妙な位置になるな
677名称未設定:2009/08/23(日) 15:56:03 ID:hk8tC6ha0
>550です
とりあえず同等品との交換をして貰いました
前のはHDDが750GBでしたが新しく届いた物はスペック表通りでオマケ無しでした
トラブルが起きた方はHDDに問題があったのかも知れません
メモリも1GBの二本挿しで微妙にがっかり

子供の頃の学習机のお陰か見上げるって程じゃないですが圧倒的な広さがいいですね
自然と姿勢も良くなりますね
678名称未設定:2009/08/23(日) 16:06:14 ID:ONy38tdo0
>>676
Proは8Core16スレッドですから。
それに足回りも違う。
679名称未設定:2009/08/23(日) 16:48:45 ID:rg043HgJ0
>>676
微妙ってことはないでしょ
拡張性が歴然と違う
680名称未設定:2009/08/23(日) 18:32:36 ID:aBaPkh+R0
おまいらマック信者は当然iPhone使ってるよな?
まさかドコモやAUを使ってるなんてことはないよな?
サブ機として使ってるだけなら許す
ソフバンは嫌いだがiPhoneを使うのはアップルへの忠誠心だろ?
681名称未設定:2009/08/23(日) 18:56:49 ID:YWtrLPwf0
有益な情報だな!
安定しないとかどこかに書いてあったけど、
08imac、メモリ8GB(3万円) 雪豹64bit 
アプリもすぐに対応するだろうし
メモリ食いまくる作業では効果大じゃないか。
682名称未設定:2009/08/23(日) 19:55:42 ID:hfx9xcp50
>>680
−y(´Д`_)。oO○
683名称未設定:2009/08/23(日) 20:19:00 ID:LfcAsf6N0
携帯にあんな通信料払いたくない
touchで十分だ
684名称未設定:2009/08/23(日) 21:31:41 ID:nGsJm44W0
ああそうだった。8GBだと不安定って話だったっけ。
685名称未設定:2009/08/23(日) 21:38:43 ID:wP9QD64F0
276 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/08/23(日) 18:30:38 ID: aBaPkh+R0
おまいら当然マック信者はiPhone使ってるよな?
特にMac proなんて使ってる崇拝者はもちろんドコモやAUなんて使ってないよね?
事情があってサブ機として使ってるだけだよね?
メインはiPhoneだろ?
686名称未設定:2009/08/23(日) 22:50:46 ID:Ha2MZRU/0
nokiaでiSyncだよ
iPhoneはiSync使えないんだよね、、
687名称未設定:2009/08/23(日) 23:44:54 ID:YWtrLPwf0
俺のはJ-phoneだけど電話としては新型より良い。
よく最新型に勘違いされる。
688565:2009/08/24(月) 07:30:41 ID:+op5VB000
8GBをフルに使用できることは確認できたけど、
それ以外の安定性の検証はどうしたら良いのか分からない。
CPUと実メモリと仮想メモリの関係が今ひとつ理解できないので、
何か検証用のツールをご存知の方いませんか?
689名称未設定:2009/08/24(月) 10:36:25 ID:696rnkvS0
>>688
とりあえずAdobeのパック全種買ってみてくれや
690名称未設定:2009/08/24(月) 12:29:22 ID:WWmH23q90
>>683
俺はiphone使いだが、通信料は普通のケータイと同じだったはず
691名称未設定:2009/08/24(月) 14:01:57 ID:gP9GWt9N0
>>688
Apple Hardware Test や TechToolPro
なんかで検証してみたらどうかしら?
8Gだとすんごく時間かかるかもしれないけど・・・
692名称未設定:2009/08/24(月) 14:11:23 ID:OSwWQ4e10
>>688
一週間程度使い込んでみれば、安定するかどうかわかるんじゃね
693565:2009/08/24(月) 16:05:16 ID:+op5VB000
>>689
それは_

>>691
AHTはしてないけど(というかしたくない)、
Tech Tool Deluxeならあるからあとでやってみる。

>>692
うーん、そうなんだけど、とりあえず実験的に
HandBrake 64bit(βバージョン)でエンコしたら、
CPUをほぼ190%ぐらい占有したせいか、
他のアプリが起動しなくなったんだよね。
メモリとCPUの関連性なのか。。。
694名称未設定:2009/08/24(月) 16:32:03 ID:MWNO/I6D0
>>649
ありがとうございます。
それは、パワーサポートのフィルムの感想ですよね?
695名称未設定:2009/08/24(月) 16:33:38 ID:0IufpzxW0
ファンを全力で回したら一気に10℃下がった
五月蠅いけどやれば出来るじゃないか
696名称未設定:2009/08/24(月) 18:26:34 ID:rd6Ek0wa0
>694
>それは、パワーサポートのフィルムの感想ですよね?

ひょっとしてマイクロソリューションだったかも??と思い、サイトを見てみました。
申し訳ないことにハッキリ思い出せないのですが、おそらくパワーサポートの方で合っていると思います。

でも、まず何よりもご自身で実物を確認してくださいね。
大手量販店に確認すれば、展示があるかどうか解ると思いますので。

くどいようですが、あくまで私見ですのでご了承ください。。。

697名称未設定:2009/08/24(月) 18:31:25 ID:696rnkvS0
>>694
密度の細かいエアコンフィルターでも買って、張り替えのできる両面テープでつけたら
いいと思うよ。
パワサポのだってそんな程度のクオリティだし。
698名称未設定:2009/08/24(月) 19:49:25 ID:R5DP1xjW0
寝っ転がって曲作りたいからMacbookも買おう
699名称未設定:2009/08/24(月) 20:43:08 ID:kSjIwViE0
storeが…、メンテだよね。新型発表はまだ早いよね。
700名称未設定:2009/08/24(月) 21:46:48 ID:RYN4SeNq0
http://store.apple.com/jp/product/MAC_OS_X_SNGL?mco=NzgxMDc5OQ
来てるね、新。
思ったより高いけど
安めなのが良い
701名称未設定:2009/08/24(月) 21:57:17 ID:Yy31OUwo0
もうすぐ発売なのか。スノレパ。
702名称未設定:2009/08/24(月) 22:06:04 ID:3XtUdyrg0
24インチ持って帰れる大きさかなあ
703名称未設定:2009/08/24(月) 22:12:20 ID:zZLFYSDh0
特に発表とか無く発売なら9月のキーノートで新iMac来るかもね
発売は10月とかかもしれないけど
704名称未設定:2009/08/24(月) 22:20:46 ID:1H0/OBIi0
>>702
電車?
でかくて重いから止めた方が良いよ
まじで
705名称未設定:2009/08/24(月) 22:21:33 ID:NKdyLqHVP
だよね。よし! 9月のキーノートまで待つ! 早く欲しいけど待つ!
706名称未設定:2009/08/24(月) 22:24:03 ID:2jxzgWBK0
>>702
大丈夫
箱がでかいのは間違いないが、ファンヒーターに取っ手が付いた程度を
想像するといい。昔の50センチ四方くらいの箱と違って持ちやすい。
...そういえばそんな箱だったclassicII買ったのはもう15年以上前か(遠い目)
肥後橋で買って、大阪駅で乗り換えて、たいへんだった。
707名称未設定:2009/08/24(月) 22:34:47 ID:o9+584b70
>>702
2007をゴロゴロ付けて持って帰った。
708名称未設定:2009/08/24(月) 22:35:43 ID:o9+584b70
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   スノレパワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
709名称未設定:2009/08/24(月) 22:38:33 ID:3XtUdyrg0
50cm四方というとそんなでも…まあゴロゴロは前提でしょうねえ。
通販安いから通販サイトでもいいのだけど。
kakakuのPCボンバーってバッタ屋だったかな。
710名称未設定:2009/08/24(月) 22:41:00 ID:zZLFYSDh0
あれくらいチャリで余裕だったよ
711名称未設定:2009/08/24(月) 22:42:37 ID:Yy31OUwo0
スノレパ、現行機種はいつからプリインストールされるんだろ?
712名称未設定:2009/08/24(月) 22:47:28 ID:RYN4SeNq0
24インチは前傾姿勢のCBR600RRで
箱のタスキベルト付けて10km運んだ、ぜんぜん問題ない。
電車なら階段対応コロコロで余裕。

旧imacでも新osは色々美味しそうだ。
713名称未設定:2009/08/24(月) 22:49:12 ID:tS7dBq2n0
early2008にスノレパ入れても快適に動くかな
714名称未設定:2009/08/24(月) 22:51:51 ID:NwhkGSFw0
持ち帰るならカート的なものは必須
店頭で試しに持ってみてイケると思って持ち帰ったものの、駅から家までの1kmが地獄
箱の底が地面をズリズリと擦ってボロボロになった(泣)
715名称未設定:2009/08/24(月) 22:53:53 ID:2jxzgWBK0
>>709
>50cm四方というとそんなでも…まあゴロゴロは前提でしょうねえ。

いや、十字にヒモかけてプラスチックの取っ手つけて提げて帰った。
当時はゴロゴロは海外旅行に行く人くらいしか使ってなかったよ。
国内線の機内誌の通販では売ってたけど、空港以外ではホント見なかった。
716名称未設定:2009/08/24(月) 22:55:32 ID:ceLEWDMy0
駅から家までの距離次第だろうな
引きずって歩くくらいなら、タクシーでも拾った方がいいよ
717名称未設定:2009/08/24(月) 22:57:04 ID:xI2cEw7C0
718名称未設定:2009/08/24(月) 22:58:42 ID:3XtUdyrg0
プリインストールが雪豹に切り替わるのは28日からかな?
719名称未設定:2009/08/24(月) 23:11:37 ID:P5qTsma70
スノレパぽちった。
Early 2009 + Snow Leopardでハッスルするべ。
720名称未設定:2009/08/24(月) 23:11:45 ID:sdL54pkw0
コロコロでiMac引きずると、振動でメモリ外れたり
HDDが壊れそうで怖い・・・・・・
721名称未設定:2009/08/24(月) 23:15:35 ID:0IufpzxW0
それぐらい大丈夫だろ
山道でも無い限り
722名称未設定:2009/08/24(月) 23:20:20 ID:7Y4QNoyz0
>>713
今までより早く快適になると思われ
723名称未設定:2009/08/24(月) 23:43:39 ID:lgObNcbxO
新型にブルーレイって、確率で言うとどのくらいでありそう?
誰か教えて。
724名称未設定:2009/08/25(火) 00:07:10 ID:OKrYYpTh0
>>723
ウワサならあるが、数値なんて計算しようがないだろ…。
725名称未設定:2009/08/25(火) 00:11:12 ID:onaj2T9j0
そろそろ来そうな感じはするけどな。
Mac Proに。
726名称未設定:2009/08/25(火) 00:14:33 ID:eS1WwY0LO
>>724
90%ぐらい可能性アリの噂なのか、それとも10%もないぐらいなのかを、知りたかったのだが。
727名称未設定:2009/08/25(火) 00:17:25 ID:AyiOFDQ40
>>726
それぞれの噂をどの程度信じるかはおまえさん次第だろ
728名称未設定:2009/08/25(火) 00:18:03 ID:Cxa6Voc/0
オプション品になりそう
729名称未設定:2009/08/25(火) 00:40:58 ID:XKXPjmm00
>>723
先週末買ったばかりの俺はない事を祈るw
730名称未設定:2009/08/25(火) 00:41:18 ID:HXdyS+1Y0
9月にスノレパ・ブルーレイ・新筐体(アゴ無し)で来るよ
731名称未設定:2009/08/25(火) 00:47:32 ID:TvLX3ebX0
ブルーレイはオプションでいいから、マイナーチェンジの新iMac発売を望む。

新型期待して2ヶ月経過。
2ヶ月前にMacを売って、古いWin機でネットだけの日々。
愛着が微妙〜に出てきてはいるが、早くMacをさわりたい。
10月発売なら待つ。
11月発売だったら・・・・・待つ・・・。
732名称未設定:2009/08/25(火) 00:47:52 ID:74wyjDDm0
>>726
現時点では0%
しかし今夜未明に何かがリークされたとたん、90%に跳ね上がる
しかしそのリークに信憑性があるかどうかによって50%になったりする

こんな感じだから、その質問に満足いく回答は得られないと思う
733名称未設定:2009/08/25(火) 00:58:24 ID:PnUetTLC0
噂話なら
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/24/news054.html

Snow Leopardの発売発表に続いては、
既存Macのリフレッシュも行われるかもしれない。
さらにはMacのハードウェア更新時には、
いよいよBlu- ray Discドライブ搭載モデルが用意されるとのもっぱらの噂だ
(アップルがBDドライブを大量発注したことが噂の元)。
734名称未設定:2009/08/25(火) 01:04:53 ID:/71rtlHx0
この前アップしたばかりだしないよ。
735名称未設定:2009/08/25(火) 01:08:28 ID:2jPqLgx20
しょせん噂なんだから、確率何パーセントかなんてマジにならずに、
噂話として楽しむくらいの余裕がないとダメじゃね

昔は、アポーの公式発言さえ「泳げる頃」とかあったくらいだしw
736名称未設定:2009/08/25(火) 01:13:04 ID:xEX2/wNB0
OpenCL
以下のグラフィックカードまたはグラフィックプロセッサのうち、いずれかひとつが必要です。

NVIDIA GeForce 9400M、GeForce 9600M GT、GeForce 8600M GT、GeForce GT 120、GeForce GT 130、GeForce GTX 285、GeForce 8800 GT、GeForce 8800 GS、Quadro FX 4800、Quadro FX5600
ATI Radeon 4850、Radeon 4870

2008以前の人、ちょっぴり涙目
737名称未設定:2009/08/25(火) 01:25:48 ID:+IPYiaa+0
散々ガイシュツ
738名称未設定:2009/08/25(火) 02:18:30 ID:fu+N4dmW0
>>730
次の20インチモデルは液晶が綺麗だと良いな
Bookもポリカ以外は綺麗液晶になったんだし

むしろ次のモデルで20インチが液晶据え置きだったら違和感

という希望的観測
切に実現を願ってるというチラ裏
739名称未設定:2009/08/25(火) 07:23:08 ID:omoMgeNS0
尾鰭・背鰭がついて、9月発売って書いてるヤツいるな。

9月までなら待つっていうヤツいるから再掲しとくよ。

まぁその後の情報がないから根拠もないし全否定はできんけど、i7 Clarksfieldは2009年第3四半期予定で、新iMacは10月発表予定。
おそらく同日発売開始。過去の例だけでいうと松モデルは少し遅れる事があるかもな。
740名称未設定:2009/08/25(火) 07:32:56 ID:IESTSE1C0
4コアのClarksfieldが標準で載るわけねーっつーの
何度もガセネタ書き込んで独りでニヤニヤすんのはキモイんでやめとけ
741名称未設定:2009/08/25(火) 07:37:24 ID:JF+MHXi00
>>740
その根拠は?
熱的には問題にならないんじゃ?
742名称未設定:2009/08/25(火) 07:49:29 ID:omoMgeNS0
>740
信じろとは言わないが、奮するな。
このスレには俺と同じ情報持ってるヤツが数人いるっぽいけどなw


>741
TDPが130Wなi7 975〜920と一緒くたにして思考が停止してるヤツがけっこういるんだよ。
まぁ、それでもTDPは上がるのでかくいう俺も熱をどう処理するのか楽しみではある。
743名称未設定:2009/08/25(火) 08:08:30 ID:uJB8WC/iP
じゃあ10月まで待つ!
744名称未設定:2009/08/25(火) 08:55:42 ID:yts9955p0
GeForce 8800 GSってOpenCLの対象になったんだ。
以前はそうでなかったような気がするのだが。

いずれにしろ、Early 2008の松でグラフィックカードをCTOしておいて良かったよ。
745名称未設定:2009/08/25(火) 13:02:03 ID:5ZVxeSn70
i7 Clarksfieldを積むとして、GPUがチップセットと一緒になっている低価格機種の後継はどうなるの
不景気に対応するために、価格をどんどん下げているし、今後も下げようとするだろうし
新しいCPUは32nm製まで使わないってことは無いのかな
746名称未設定:2009/08/25(火) 13:13:40 ID:xRkoYVC00
来月で白24インチが3年。AppleCareも満期を迎える・・・・・・。
これを考えてiLife'09も購入してないだが、新型が出るのを待つか
現行機種を来月買うか、非常に迷っている。

一応、現在の迷いをメモっておいた。
747名称未設定:2009/08/25(火) 13:19:22 ID:RZpX/d680
松の値下げ競争が激化してるんでそろそろ買おうかと思ってるAdobeメインで使ってる場合はi7待たなくてもいいよな
748名称未設定:2009/08/25(火) 13:27:19 ID:QCaAwp4u0
オレは FCSを使いたいけど、mac proまでは買えないな
ということで、次期 iMac 待ち。

現在は、iMacポリカ core2 2.16GHz。
メモリが3Gまでなのと、FW800ナシが痛い。
749名称未設定:2009/08/25(火) 13:27:21 ID:ywzTCjL40
>>745
そこはArrandaleじゃないかと。
750名称未設定:2009/08/25(火) 15:41:38 ID:gaKo7uDu0
Arrandaleは2010年頭に出る予定でしょ。上位機種だけ先に出るってことがないなら
新型は年明けまでないってこと?
751名称未設定:2009/08/25(火) 18:12:20 ID:z8lkOvSK0
>745
749の言うとおりArrandaleも予定されている。
549のとおり「無印MacBookやMac mini」だと予想する。Airもあるかもな。
とにかく現在のMacBookシリーズは、あまり機種ごとの差別化要素がないんだけど、今後は、
GPUとCPUの両方でで明確にスペックに差がつけられたラインナップになるだろうね。


>746
新iMacが10月とは聞いているけど、10月のいつなのかはっきりしないからね。
あと最大2ヶ月だから長いよなw


>747
同じAdobeでもビデオ系でもないかぎりそれでも良いかも。
新iMacはお値段もほぼ据え置きと聞いてるからオレなら待つけどw


>750
324のとおり
> 松 Clarksfield 2.00GHz(Core 2 Extreme後継)
> 竹 Clarksfield 1.73GHz(Core 2 Quad後継)
> 梅 Clarksfield 1.66GHz(Core 2 Quad後継)

だと思うよ。いずれも2009年第3四半期予定。
iMacでArrandaleはないと思う。
もしあったとしたらEdu向けiMacかな。
752名称未設定:2009/08/25(火) 18:31:18 ID:XO/CpRPf0
仮にそれが本当だとしたら、4コアでもめちゃくちゃクロック下がるなー
2007モデルの俺はスノレパでもたいした恩恵ないだろうし
今CS3メインで使ってるが、Cocoa化されたCS5はまだ当分先だろうし
現行買っといた方がいいかもしれんな

ただ、発売は年末ぐらいだと思うぞ
ただの勘だけど
753名称未設定:2009/08/25(火) 18:31:47 ID:avV8t7Ke0
>>751が毎度頑張るから騙される人多そうだな・・・
Clarksfield対応NVIDIA製チップセットがライセンスの問題でまだ製造できないんで、来年まで出るわけないんだけどな
754名称未設定:2009/08/25(火) 18:46:53 ID:fu+N4dmW0
>>753
MAJIDE
755名称未設定:2009/08/25(火) 18:56:31 ID:oZO4GrHy0
>>753
そこはIntelかNVIDIAの二通りのプランがあるはずだけど、NVIDIAでは
もう間に合わないんじゃなかろうか。

Clarksfieldはこういう表記にしないとやってらんないかも。
2.00-3.20GHz ←$1000とかだと載んないよね
1.73-3.06GHz
1.60-2.80GHz
756名称未設定:2009/08/25(火) 19:07:21 ID:/HJs8U1Y0
NOKIAのネットブックが2日でMacが9日
なかなか楽しみだ
757名称未設定:2009/08/25(火) 19:11:30 ID:HXdyS+1Y0
Macは出て一ヶ月以内に買わないとダメよ。
758名称未設定:2009/08/25(火) 19:17:58 ID:/HJs8U1Y0
>>736
それはつまりATI,RadeonHD2600はだめなのか
759名称未設定:2009/08/25(火) 19:26:00 ID:PnUetTLC0
ノートだと統合チップセットの内蔵GPUの性能が問題だけど
iMacはIntelのチップセットにnVidiaの外部GPUの組み合わせでOK
760名称未設定:2009/08/25(火) 19:48:43 ID:w2yrd6Dp0
>>757
なんで?
761名称未設定:2009/08/25(火) 20:17:12 ID:omoMgeNS0
>752
Turbo Boosttってのがあるから最大クロックは>755が書いてるとおり。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7


>753
そのニュースは知ってたけどClarksfieldに影響が出てるんだ。

だましてるつもりはないんだけど、まぁオレが聞いてから時間も経ってるから
それなりに変化はるかもしれないな。

現にオレはi5と聞いてたけど、そのClarksfiledはi7になってるし。

その時は真実でも、時間の経過とともに誤った情報になることはよくあることだ。
でも、新iMacにClarksfieldが搭載される予定であることは間違いないんだけどね。
762名称未設定:2009/08/25(火) 20:17:42 ID:DaftAx240
GeForce 8800 GS OpenCL対応になっとる!
何でかね?そのうち他のもOKになるんじゃまいか。

対応しなくてもかまわないと考えて最近ジャンクを買ったんだが、ちょっとラッキー。
しばらくはメジャーアプリでの恩恵はほとんど無いと思うけど。
OpenCLよりメモリ8GBとsnow64bitの方が気になる。

内蔵HDD用コネクタに直刺しRAIDを無理やり出来ないのかね?
miniではDVDは外してHDD2個突っ込んでやってる人もいたみたいだけど。
外付け4台を直刺ししたい、カードが無いけどどうやってやるんだろう。
763名称未設定:2009/08/25(火) 20:45:37 ID:GMKWU2Ax0
apple storeで、今から購入した。iMacってもう、ディスクは
snow leopardなのかな?

別途、980円出さないといけないの?
764名称未設定:2009/08/25(火) 21:02:55 ID:Ee4RueGP0
28日以降であれば付いているだろうけれど、その前だとないかもな。
765名称未設定:2009/08/25(火) 21:05:18 ID:u9Rb0trs0
次の新型は20インチも上位機種に加えてくれ。
それか20インチでもグラホ、カスタマイズできるようにとか。

24インチでかすぎるよ〜。
766名称未設定:2009/08/25(火) 21:05:42 ID:1ZQOFdPf0
980円ポッキリで無印豹と雪豹両方使える方が有り難くね?
767名称未設定:2009/08/25(火) 21:07:33 ID:THQfylAD0
>>763
今買うなら980円出しても10.5でもブートできる方がいいって思っちゃうな。
なんとなく昭和の臭いがする感覚なのかもしれないが。
768名称未設定:2009/08/25(火) 21:27:38 ID:qEufNQwi0
どうせスノウレオポンしか使わなくなるくせに
ウキウキしているのは今だけだろ
769619:2009/08/25(火) 21:37:04 ID:d1Z04g4N0
iMacのディスプレイって16:9だよねえ?
気のせいか比率が微妙に違っていたような

770名称未設定:2009/08/25(火) 21:41:15 ID:ObG75SXm0
16:10じゃない?
今のMacは16:9になったのかな?
771名称未設定:2009/08/25(火) 21:46:37 ID:O1KdUgmx0
なってないよ、16:10だよ
772名称未設定:2009/08/25(火) 21:47:37 ID:fu+N4dmW0
16:10だよ
773名称未設定:2009/08/25(火) 21:48:22 ID:GvET6fvM0
>>769
公式サイト見てこいよ

ttp://www.apple.com/jp/imac/specs.html
解像度
20インチ:1680×1050ピクセル
24インチ:1920×1200ピクセル
774名称未設定:2009/08/25(火) 22:54:58 ID:wlN50FqL0
>>736
せめて08年モデルの
ATI HD2600も対応してくれよ。
775名称未設定:2009/08/25(火) 22:58:00 ID:EWMo15lF0
Clarksfieldはないよ。今の価格帯を維持できなくなる。
さらにクロック下がるのはマーケティング的に絶対無理。
昨今のApple見てると来年まで余裕で引っ張るだろ。
776名称未設定:2009/08/25(火) 23:29:38 ID:xTy65DQj0
それにしても液晶が糞過ぎるな。
残像が酷いし、何よりも簡単に焼き付く。
777名称未設定:2009/08/26(水) 00:38:52 ID:FgPyNLLl0
|
|
|
|
|
J
778名称未設定:2009/08/26(水) 02:45:29 ID:t+CQhYSn0
これまでのアップルの歴史で3月に出たばかりの新モデルが半年後OSがリニューアルで新モデル発売なんて事あった?
今っていろんな意味で買い時じゃないよね
OSも新しくなったのもあるけどバグ修正パッチや周辺機器が対応するまで控えた方が良さそうだし
しかも新型の噂もあれば待ったもん勝ちってなったら涙目だし

外に持ち出すわけじゃないからノート型は必要ないしミニ型が物足りないしプロはいろんな意味でデカ過ぎる
選択肢はiMacしかないんだよなあ
779名称未設定:2009/08/26(水) 02:49:00 ID:90GQWoYB0
こんな夜中に買えない言い訳考える暇があったら
有り金をオンラインカジノにぶちこむんだ!
そして来年iMacを家運だ
780名称未設定:2009/08/26(水) 04:09:27 ID:TPhwYNPj0
お願いだから今度こそアゴ無しツルテカ無しで頼む。
雪豹使えないPPCだから「待ち」はもう限界だ…
781名称未設定:2009/08/26(水) 05:40:05 ID:Y6EV8gW20
3月に出たばかりって、もう5ヶ月経ってるだろうが。
年2~4回アップデートされんだから、いつ来てもおかしくはない。
ただ新筐体にはまだならないだろうけどな。
流出してないから。
782名称未設定:2009/08/26(水) 06:58:02 ID:FgPyNLLl0
Appleも大変だな
783名称未設定:2009/08/26(水) 07:59:00 ID:VHFjXLJu0
>775
価格もIntelからの購入ロット次第だしな。

クロックについてはTurbo Boostを勉強してくれ。
とっくにクロックの時代は一度終わってるし、クロックだけ比べるといまだにCore2は
Pentium4にすら負けてる。

世の中的には、もうすでに軸が変わって、コア数の方に移動してるからね。
AppleがSnow Leopardの機能としてGrand Central Dispatchを出しているのもその証拠。
いや。出さざるを得ないんだろうな。

マーケティングの視点でいけば、その通りだけど、それでもTB時の最大クロックは3.2GHz
あるわけだから「最大 3.2GHz」という表記をとるかもしれないけど。
784名称未設定:2009/08/26(水) 08:14:11 ID:hG3UC1f/0
クロックが伸びないからマルチコアに移行させたわけで・・・
まぁ一応クロックあたりの性能は良くなってはいるんだけどね
785名称未設定:2009/08/26(水) 10:04:08 ID:05Tuj92F0
>>780
お前、多分あと5年くらい買えないよ・・・
自分の思い通りになんてメーカーは進まんのだから、諦めてWin買え。
786名称未設定:2009/08/26(水) 10:57:57 ID:HeTxokTt0
>>780
ガラス部分外したらツルテカじゃなくなるよ!
787名称未設定:2009/08/26(水) 13:16:14 ID:rqmeJyCv0
MacPro諦めてiMac買った
788名称未設定:2009/08/26(水) 13:35:13 ID:PehtRDUL0
一戸建て改造するの諦めて
中古事務所を買った。
789名称未設定:2009/08/26(水) 14:11:07 ID:sMA5v67j0
豚カツ食って馬勝った。
790名称未設定:2009/08/26(水) 15:10:35 ID:SBOVEpxw0
>>752
1スレッドあたりはクロック比まんまだからなぁ
使い方によっては吉と出るか凶と出るか

i7のMacPro2.26は悲惨なベンチだったし
791565:2009/08/26(水) 17:14:40 ID:S0CuMKl80
'08 iMac/2.66/20"/10.5.8 メモリ6GB以上検証結果とりあえずね。

(体感)OS起動時間:8GB>6GB>4GB 各アプリ起動時間:8GB>6GB>4GB
実メモリは6GBも8GB使い切れる。仮想メモリは起動直後、
4GB→kernel_task 約1.8GB 6GB&8GB→kernel_task 約2.3GB

6GB:32bitアプリも64ビットアプリも実メモリを多く使用するアプリも、
起動順序に関係なく安定して起動する。

8GB:CPU使用率190%前後のアプリ(仮想メモリ3GB前後も含む)を
起動して実行すると、その後他のアプリは起動しない、又は起動したとしても、
この起動したアプリのCPU使用率が暴走して不安定&使い物にならなくなる。
なので、普段からアプリの実行CPU使用率を把握していなければならない。
また、実メモリをほぼ使用し切って、Swapが発生したとたん同様の現象が起きる。

とりあえずの結論:普通の人は6GBで今は我慢しておく。
どうしても8GBがいいんじゃという人はアクティビティモニタと奮闘しよう。

今後の期待:雪豹で64bitカーネルで一応起動できるらしいので、祈る。

自己責任
どのみち公式サポートは4GBまでなので、増設によって何かが故障しても、
決してサポートに6GBにしたとか8GBにしたとか話してはいけない。
APP加入してても有償修理。
もちろん、修理に出す際は2GBメモリ1枚だけ刺してピックアップしてもらうこと。

長文・雑なレポにお付き合い頂きありがとうございました。


792名称未設定:2009/08/26(水) 17:36:16 ID:rCbD9Yiv0
今1%ローンしてるけど、毎年秋頃にやってるの?
これは当然新型発売前の吐き出し?ポチリたいけど・・・・

でも、新型投入は春先のイベントではないの?

まー今の愛機ポリカは秋に発表されたけど・・・・
1%で今買うべきか来年の1%キャンペーンがあるならそれ迄待つけど
793名称未設定:2009/08/26(水) 17:53:06 ID:yNrEI7fZ0
ネット、メール、あとYouTubeあたりの動画が快適に見れる
これだけの機能だけのMacだしてくれないかな
794名称未設定:2009/08/26(水) 18:02:18 ID:PehtRDUL0
'08 iMac メモリ6GB以上検証 乙

雪豹だと結果は違うのかもね。
08 GPUでもOpenCL対応に変更されてたり
メモリが6GBでもOKだったり、64bitOKだったり
まだまだ使えそうだ。

795名称未設定:2009/08/26(水) 18:04:03 ID:FgPyNLLl0
その6Gの問題、マザーボードの仕様だから
OS変えても修正されないよ。
796名称未設定:2009/08/26(水) 19:47:02 ID:EQczL2nF0
>>791
CPU使用率190%というのは、1コア最大100%の計算?
797565:2009/08/26(水) 19:49:42 ID:S0CuMKl80
>>795
>マザーボードの仕様だから
ググっても「仕様だから」の一言だけで、その具体的なソースが見つかりません。

あるのは
http://ascii.jp/elem/000/000/168/168120/index-2.html
これくらい。
「今回のiMacもモバイルプラットフォームをベースにしている点は同じであるものの、
使用しているコンポーネントに違いがある。一般のマザーボードやパソコンに採用され
ているコンポーネントではなく、仕様が公開されていない特殊なものが使われているのだ。
これは、アップルの要望に応じて特別に製造されたカスタム仕様品と推測される。」

仕様が公開されていないと記事にはありますが、>>795さんはどちらで仕様の情報を
入手されたのですか?
具体的なソースがあれば当方もあきらめがつきます。
798565:2009/08/26(水) 19:53:10 ID:S0CuMKl80
>>796
1コア100% x 2 で理論値では200%いくのではないでしょうか。
アクティビティモニタでは190%前後を行ったり来たりしてました。
799名称未設定:2009/08/26(水) 22:46:47 ID:5pdXBN8I0
>>791
検証有難うございます。
とても参考になりました。
おそらく、6GB搭載が落とし所になるのかな?と思います。
iMacはデザインや省スペース性で気にいってますが、メモリの限界の低さはなんとかならないものかと今一つ割り切れない思いでしたが、これからはもっとスッキリわりきれそうです。

800名称未設定:2009/08/27(木) 00:04:47 ID:uxaTZyc20
>>791
あんたのレポとても参考になったわよ
GJって言わしていただくわ
ありがとね (^з^)-☆
801名称未設定:2009/08/27(木) 00:39:41 ID:0APEkigM0
段ボールかなにかでiMac作ろうと思っているんだけど、
スタンド部あたりも含めた外寸どこかにないかな。
20inchと24inchとの大きさの比較用です。
802名称未設定:2009/08/27(木) 01:02:39 ID:deJItcJv0
24外寸
高さ520.35mm
横幅 569.25mm
スタンド 奥行き、幅 最大205.36mm 197.23mm

本体
高さ455.21mm
幅 569.25mm
アルミフレーム厚み31.45mm

ガラス
縦 横 560.52.mm 366.53mm


iMac8,1の4GBメモリ1枚が1.5万円って安いのか、高い気もするけど。
iMac 9,1は4GBはふざけてるな
雪豹64bitだとメモリ使い勝手も変わるのかな。


803名称未設定:2009/08/27(木) 01:59:02 ID:A7LRVTpZ0
早く新モデル出ないかな
早く買い替えないとUSB3.0の噂で買い控える気がする
804名称未設定:2009/08/27(木) 02:18:30 ID:DN5T+TTZ0
firewireポートばっか余って仕方がない
対応機器高いよ…
805名称未設定:2009/08/27(木) 08:07:46 ID:e4/1iF9iP
買い替えたいけどいま使ってるFireWire400接続のHDDどうしよう…
806名称未設定:2009/08/27(木) 08:17:52 ID:NP2QWeyY0
彼女作り、結婚を諦めてiMacを買った。
807名称未設定:2009/08/27(木) 08:26:41 ID:Y8M8rNgX0
大丈夫。今後の流れはこうだ。

iMacを買う             ←いまここ
→iLifeソフトに本格的に目覚める
→写真、音楽、動画の趣味が深まる
→アクティブに活動するようになる
→彼女ができる
→ケコーン
808名称未設定:2009/08/27(木) 09:25:26 ID:BC5IdQVg0
駆け込みのレパiMac買った
さーて、雪豹の申込すっかー
まだかな
809名称未設定:2009/08/27(木) 11:34:46 ID:s3h7WWJI0
iMac買ったらモテモテになりました。
810名称未設定:2009/08/27(木) 13:04:48 ID:ewFoVtFE0
新型でキーボードとマウスのデザインが変わるか
それだけが気になる
811名称未設定:2009/08/27(木) 13:37:33 ID:YCYc5vT70
マウスは変わって欲しいな
というか小さく軽くなってほしい
812名称未設定:2009/08/27(木) 13:38:29 ID:q8n/JCCX0
813名称未設定:2009/08/27(木) 14:18:55 ID:2G1Iw2tQ0
火縄機器は安定してていいよー。
使ってみないと分からんだろうけど。
814名称未設定:2009/08/27(木) 14:43:40 ID:joC+Uw/70
Appleの作った最低な商品という記事を昨日読んだが、
マウスに関しては同意してしまったw
マウスに関しては「凄いものが出る」という期待は全くなく
むしろ人並みの使い勝手さえあれば良いと思ってしまう
815名称未設定:2009/08/27(木) 14:56:17 ID:em7hwJoy0
>>814
確かにw
でもあの記事はiTunesを敢えて挙げる俺格好いい、って記事だなw
816名称未設定:2009/08/27(木) 15:03:41 ID:E9X7wn3x0
火縄いいよねー安定して速い。
HDDが火縄なんだけど、みんなどんなの使ってる?
うちのは無名のケースに自前のHDD入れてるから紹介出来ない…
817名称未設定:2009/08/27(木) 16:50:14 ID:/ByOunk/0
>>813,816
火縄DVDドライブはエラーばかりで、買ったはいいがUSB接続してる
という話をToastスレで幾つか見た。
818名称未設定:2009/08/27(木) 17:36:56 ID:E9X7wn3x0
10.6でうまくFan Controlが動くかだな。
819名称未設定:2009/08/27(木) 17:50:09 ID:oKg0srBS0
うちはFW800に3台、FW400に1台HDが繋がってる。
FW400にはオーディオインターフェイスも。

高速かつ安定して快適。
ほぼ文句なしだが、言われてみれば若干機器が高い...
というのはあるかもしれない。
が、価格差を考えてもこの信頼性は素晴らしい。
だから2009モデルから端子が減ったのはちょっと衝撃だった。
悩んだあげく、運良くearly2008を導入した。
820名称未設定:2009/08/27(木) 18:12:13 ID:Ot3GVcFA0
火縄HDDはいいよね。USBと違いCPUに依存しないから安定してる。
iMac2009だがMybook2TB→Maxtor300GB→HUB→DVD-Multi
                             └→4段HDD
と繋いでるが快適。流石にMaxtor以降は400だから少し遅くなる。
本体にあと1つ火縄端子が欲しいw
821名称未設定:2009/08/27(木) 18:13:08 ID:pdsjmiGI0
>>817
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1231343452/414-431
これは特定機種(LITEON iHAP322-27)についての話だが
幾つかっていうことは、これ以外にも?
822名称未設定:2009/08/27(木) 18:34:31 ID:Ufu/OOvF0
FW800+400HUBがないのがなぁ。
サンワ早く作れよ!
823名称未設定:2009/08/27(木) 18:42:28 ID:em7hwJoy0
だな。うちも2009でFW800のHDDとFW400のHDDを2台つないでるが
本体にもう少しポートがあればいいなと思う。
ちなみに800がLacieで、400がバファロー&適当なケースに入れたもの。
824名称未設定:2009/08/27(木) 19:35:22 ID:KrWFT2i50
俺は3年前にFW見切って大勝利。
糞高かったケーブルとか捨てきれずに残ってるがw
825名称未設定:2009/08/27(木) 20:32:32 ID:k5w3wyJJ0
先週ポチった。iMacDV400からの乗り換え。
雪豹申し込もうとシリアルナンバー入力した結果、購入先が正規販売店ではなかった模様。
Faxで申し込めるようだけど、ちょっとがっかり。
でも、映り込みもそんなに気にならないし、これから頑張ってもらうぞ〜。
826名称未設定:2009/08/27(木) 20:35:48 ID:oKg0srBS0
>824
FWを見切って成功と感じる人もいるわけだね。
その変わりにUSB2を使っているという事?
端子を一種類に出来るのは良いけど、電圧やスピード、安定性は求めないのかな。


それにしても「大勝利」...って凄いね。
827名称未設定:2009/08/27(木) 20:43:28 ID:yn8nCTdc0
>814
> Appleの作った最低な商品という記事を昨日読んだが、

それどこの記事?
読みたいんだがぐぐっても出てこないんでURLぷりーづ
828名称未設定:2009/08/27(木) 20:48:32 ID:JTxhoZBK0
俺丸マウス、デザインも使い勝手も好きだったけどなぁ。

初めての自分のパソコンがiMacだっただけに、思い入れはある。
ジャンクで見つけては、500円以下なら買ってる。
タンジェリン*2、ブルーベリー*2、ボンダイ*1
持ってる。

いつか全色そろえたいと思ってる。

iMacを全部部屋に置いとくわけにはいかないから、せめてマウスを飾りたい。
コンプリートしたい。
829名称未設定:2009/08/27(木) 20:52:32 ID:ybttp6bg0
>FW見切って大勝利

「FW見得切って大喜利」に見えた
鬱だ回線切って笑点見てくる
830801:2009/08/27(木) 21:06:22 ID:0APEkigM0
>802
どうもありがとう。
完成したらアップするよ。
831名称未設定:2009/08/27(木) 21:08:29 ID:N5h8UG/b0
FWとUSBとSATAのI/Fがついてる秋葉館のケースを買って
るが、FWでつないでるよ。USBでつなぐとか怖くて。

832名称未設定:2009/08/27(木) 21:10:39 ID:A7LRVTpZ0
FireWireがもっと普及すると嬉しい
USBも悪くはないが、それに群がる人がわからん
信頼性はFW>USBなんだがなぁ。
ところでFWのハブってどうなの?
833名称未設定:2009/08/27(木) 21:34:39 ID:F/VVvjyx0
FWはデイジーチェーン接続だからハブとか関係なくね?
834名称未設定:2009/08/27(木) 22:01:22 ID:dJRNa11R0
>>831
俺もそれ使ってる、センチュリーの方だけど。
FW800でTimeMachine用。
USBのHDDなんて転送速度遅いし、3ポートしか付いてないのに塞ぐの嫌だ。
835名称未設定:2009/08/27(木) 22:15:04 ID:Ufu/OOvF0
>>833
周辺機器を複数台持っている場合HUBがあった方が便利なときもある。
それにデイジーできない機器も存在するし。
836名称未設定:2009/08/27(木) 23:28:10 ID:deJItcJv0
温度や動きを監視できるソフトは
コントロールできてる気になる
837名称未設定:2009/08/27(木) 23:34:53 ID:Ea+xdyml0
雪豹入りの新型はいつくるんだよ
まだ噂もないじゃん
838名称未設定:2009/08/27(木) 23:54:04 ID:QG+IEAuZ0
だから来年まで出ないってば
俺の童貞を賭けてもいいぜ?
839うふ〜ん:2009/08/27(木) 23:58:02 ID:WXRkCaJG0
うふ〜ん
840名称未設定:2009/08/28(金) 00:01:44 ID:pyoUaquW0
さっきアップルストアーから雪豹を出荷しましたの、メール来たよ 明日早速インストールしてみます
早いね、本当に28日に届くんだね。
841名称未設定:2009/08/28(金) 00:34:54 ID:T6PPjX9l0
5月に買ったiMacなのに雪豹アップトゥデートプログラムで980円で
注文できるみたいなんだが
いいのかな?
842名称未設定:2009/08/28(金) 00:39:52 ID:7QOaoxIO0
>>838
そうなの?うそなの?
843名称未設定:2009/08/28(金) 00:52:49 ID:5MV3lGz80
普通に考えて、現行機種に雪豹が入ったのならすぐ出てくる。

ハードまで新型は来年でそ。
844名称未設定:2009/08/28(金) 04:24:03 ID:8ORWUZE+0
年末だなこりゃ
845名称未設定:2009/08/28(金) 04:29:14 ID:hBYa3q1L0
年末までにタブレットかiMacかどっちかだろうな
SnowLeopardを安価で出しちまったから、利益をあげやすいハードウエアも
年末商戦までには必要な感じがする
846名称未設定:2009/08/28(金) 05:41:07 ID:PHn3eNnj0
CDがつまって出てこなくなった・・・ずっとウィンウィンいってる・・
だれか対処法しりませんか?
修理しかないかなあ・・
847名称未設定:2009/08/28(金) 05:48:47 ID:U/3M0rZ30
クリックおしながら再起動
848名称未設定:2009/08/28(金) 06:03:15 ID:prMbjsLm0
葉書等を隙間に挟む
既出過ぎるのにテンプレに入らない事柄のひとつやね
849名称未設定:2009/08/28(金) 06:09:30 ID:PHn3eNnj0
>>847
マウスのクリックでいいんですか?

>>848
薄紙差し込んでみてるんですが出てこないですね・・
850名称未設定:2009/08/28(金) 06:23:27 ID:/hGoqIpn0
厚紙では?
851名称未設定:2009/08/28(金) 06:40:26 ID:3GoAo9lb0
>>847>>848>>850
葉書を置くまで差し込んだら射出できました
どうもありがとうございました!
買ったばかりのCDには傷が入りましたが・・
852名称未設定:2009/08/28(金) 07:05:56 ID:IjwTXTBu0
マイチェンはまだなのかい?
853名称未設定:2009/08/28(金) 08:34:23 ID:oYYTuKw/0
>>809
iMacに開運効果があるのですか?

桐の箱入りですか?

効果がなかったら返金してもらえますか?

854名称未設定:2009/08/28(金) 11:50:03 ID:RnEzMK9y0
9月にひっそり新しくなる可能性あるよな。
スルパ出たタイミングだし発表あるし。
でも価格の最安が底打ちしたから今買わないと
しばらく底値には到達しなさそう。
すげー迷う。
855名称未設定:2009/08/28(金) 12:04:02 ID:FWcDiInP0
マイナーチェンジはまだかまだかと言い出すと2,3ヶ月で出るんだから、だいたい予想は付くし、急がないなら待てば良い。
今回は9か10月でしょ。
筐体チェンジの時には写真流出することが多くなったから、iMacはまだないだろうな。
でも今のshuffleは流出しなかったし、iMacもアルミになって結構経つからいきなり来る可能性もある。
ただデザイン的にMacbook ProとディスプレイがiMacに合わせたから、
このまましばらく行くのかもしれない。
856名称未設定:2009/08/28(金) 12:49:08 ID:yF0/ytoG0
アゴなんとかしてくれ
857名称未設定:2009/08/28(金) 13:19:19 ID:MrVYTMwG0
iMac2007を2007.8月に買ったものですが、Leopardに安くでUPする事は今でも可能でしょうか?
それならスノレパのBox Sexを買わないで、普通の3,300円で購入出来るかなと思いまして。
858名称未設定:2009/08/28(金) 13:32:50 ID:U/3M0rZ30
>>857
日本語でおk
859名称未設定:2009/08/28(金) 13:35:27 ID:fbhI1teB0
>>855
PPCからCoreDuo、Core2DuoとCPU変わるごとにモデルチェンジしてきたし今回はあると踏んでる
買い替えるとしてもキーボードくらいだろうけどw
860名称未設定:2009/08/28(金) 13:39:02 ID:ckj9SXdZ0
>>857
Box Sexってなんだよw
861名称未設定:2009/08/28(金) 13:41:16 ID:MrVYTMwG0
>>860
わあ、ほんとだ...汗
問題は解決しました。Box Setを買います。。
862名称未設定:2009/08/28(金) 14:03:42 ID:cgpHfXXM0
解決したんかいw
863名称未設定:2009/08/28(金) 15:03:19 ID:zUiOKguj0
Tigerからのアップグレードは
Box setを買うようにAppleのHPに書いてある
864名称未設定:2009/08/28(金) 15:23:15 ID:yX9/FXtK0
USB3.0搭載はいつだ?
865名称未設定:2009/08/28(金) 15:27:19 ID:+2fDtHB+0
もう古い話題かもしれませんがiMacを卓上で使ってて肩が凝るって人
どれくらい居ますか?購入検討中ですがそこだけが心配で・・・
866名称未設定:2009/08/28(金) 15:33:44 ID:3EM+Jnju0
あふぉーん
867名称未設定:2009/08/28(金) 15:38:07 ID:n4b4oJWjP
画面を上に向けてると肩がこる
ちょっと下に向けると楽になる
868名称未設定:2009/08/28(金) 15:43:36 ID:Fd6bfggX0
>>864
早くても2010年2月頃だと思うが、多分6月までは待たされる。
869名称未設定:2009/08/28(金) 16:20:54 ID:47gpv1iL0
>>857>>863
Tigerでも3300円の方でインストールできるという情報もある
ttp://www.appleinsider.com/articles/09/08/27/apples_snow_leopard_disc_will_install_on_tiger_macs.html
870名称未設定:2009/08/28(金) 16:52:12 ID:mzqgB0FU0

871名称未設定:2009/08/28(金) 18:01:14 ID:S08f512G0
>>696
俺の記憶では、パワサポ
>>723
靴を足で放り上げて落ちた時にキチンと底が地面に接した場合と同じ位の確率
872名称未設定:2009/08/29(土) 11:04:12 ID:3A6tNXTy0
アポストのiMac、ソフトフェアはスルパになってるね
アポストでiMac購入したらもうレパはついてこないのかな・・・
873名称未設定:2009/08/29(土) 11:12:26 ID:aewIvUQ40
FanControlの設定パネルが普通に開けないのがうざいな。
874名称未設定:2009/08/29(土) 11:43:04 ID:2ddrbAa20
>>872
スノレパが同梱されてるってことじゃないの?
875名称未設定:2009/08/29(土) 11:52:23 ID:vL1px4X80
スルパか、スルーパスみたいだな。
876名称未設定:2009/08/29(土) 12:07:19 ID:fv4oMEwa0
昨日の夜、喜び勇んでコジマまで行ったら
「新型は受注済みのお客様分のみ入荷します」っていわれたお(´・ω・`)
都会に引っ越したい
877名称未設定:2009/08/29(土) 12:11:23 ID:XcNqzUFf0
mac miniみたいになぜキーボードとマウスをオプションにしてくれないんだろう
そうすれば約¥18.000安く買えるのに
押し売りしたいのかなあ
あんな高いマウスとキーボードだったら買うか買わないかの選択肢を与えて欲しい
それにあれを持ってる人は新しく買い換えるときまた買えって事なのだろうか
あんなのが2つあってもしょうがないと思うけど・・・
大してウィンドウズ機のものと変わらないのにイマドキワイヤレスで18.000とかありえなくない?
878名称未設定:2009/08/29(土) 12:11:24 ID:3A6tNXTy0
879名称未設定:2009/08/29(土) 12:38:24 ID:cVHvCe5hi
コンシューマー向けのデスクトップでマウスとキーボードなしとかあり得なくないか?
初心者が初めて買ってきたら何もついてないなんて。
880名称未設定:2009/08/29(土) 12:43:29 ID:slsO3w+4P
>>879
欲しい人はセットで買えばいいぢゃん
881名称未設定:2009/08/29(土) 12:47:41 ID:vL1px4X80
iMacはオールインワン、買って来て箱開けたらすぐ使えますってのが
建前だね。ってかキーボード選べたが、無しってチョイスなかったっけ?
882名称未設定:2009/08/29(土) 13:03:07 ID:slsO3w+4P
むしろマイティマウスが要らん。
あんなゴミが詰まりまくる欠陥品はタダでも要らんわ。
マウスは他社製品を買って幸せに暮らしてるんでほっといて欲しい。
883名称未設定:2009/08/29(土) 13:12:03 ID:YhGExvq10
iMac7,1でも64ビットカーネル動くようにブートROMアップデート無いの〜
884名称未設定:2009/08/29(土) 13:17:19 ID:pSY8DZxY0
>>883
iMac7,1で
64ビット無理のな?
885名称未設定:2009/08/29(土) 13:25:45 ID:YhGExvq10
>>884
うん、EFIは64ビット対応しているけど、カーネルは32ビット。
たぶんブートROMみて動かしているんだと思う。

一応「64」キー押しで動くと早いけど。
886名称未設定:2009/08/29(土) 13:30:15 ID:vL1px4X80
確かにマウスは使ってないな。
887名称未設定:2009/08/29(土) 13:30:19 ID:oi0oIEjJ0
>>871
それってどのくらいの確率になるの?
甲から着地、右側面、左側面、踵から落ちてそのまま立つ、
インソールが飛び出てそれに靴が乗っかる、
鳶かなにかがさらっていったり水に落ちたりして着地せず…とか可能性が多すぎない?
888名称未設定:2009/08/29(土) 13:54:02 ID:xezyRMDo0
「キチンと底が地面に接した場合」良く読め
889名称未設定:2009/08/29(土) 14:09:24 ID:LCcFnR/H0
マウスはまん丸になった時から、ずっとお蔵入り。
890名称未設定:2009/08/29(土) 14:45:38 ID:fv4oMEwa0
皆さんどこのマウス使ってます?
もうwireless mightymouseに時間を使うのが嫌なんです
891名称未設定:2009/08/29(土) 14:53:48 ID:fxn2S/oG0
1000円程度の投げ売り品だな
絵を描くわけでもゲームをするわけでもないし
892名称未設定:2009/08/29(土) 14:55:37 ID:/0yL2bom0
路地のMX Revolution。
確かにBTOでキーボード・マウスは無くせたら良いね。
893名称未設定:2009/08/29(土) 15:01:36 ID:2ddrbAa20
路地のLX-8。
安いけど使い易い。
894名称未設定:2009/08/29(土) 15:05:41 ID:GZQMn8Xri
>>892
>路地のMX Revolution。
winでそれ使っていてファンなんですけど、電池がかなりへたったので買い換え予定です。
macで使うなら、キーボードとのセットしかないけど、青歯タイプを選ぶ意味ってありますか?
あ、ドングルが要らないってのは分かっています。
895名称未設定:2009/08/29(土) 15:12:58 ID:KvViVot+0
>>893
LX8いいよね!
ドライバはUSB Overdrive使ってるけど
896名称未設定:2009/08/29(土) 15:17:42 ID:HgB+S4xX0
路地のMX518
ゲームもするし…
897名称未設定:2009/08/29(土) 15:26:26 ID:/0yL2bom0
>>894
普通のと青葉って電池の持ちに違いあったっけ
普通の方が長持ちしたような気もする
あとなぜか青葉タイプはMac対応になってないな
実際つかえるのかもしれないけど。
898名称未設定:2009/08/29(土) 15:30:19 ID:1qhFE8qdi
>路地のMX Revolution。
logiの純正ドライバで、ボタンのカスタマイズできますか?
899名称未設定:2009/08/29(土) 15:41:47 ID:+2ZuUBul0
有線:Logi M-UV94?
青歯:Princeton BT-1

用途に合わせ使い分け。
900名称未設定:2009/08/29(土) 15:51:17 ID:H/wsnWnx0
雪豹でのGPU新機能

動画再生支援
オープン何とか
結局、あんまり関係ない?
901名称未設定:2009/08/29(土) 17:06:06 ID:/0yL2bom0
>>898
結構細かくできるよ
902565:2009/08/29(土) 17:07:09 ID:B5aKh5O90
>>885
アクティビティモニタでkernel_taskは64bit?
903名称未設定:2009/08/29(土) 18:03:33 ID:uzmiw0obi
>>901
ありがとう
青歯だとSteerMouseを使わないといけないんですよね。
ノートだとドングルの出っ張りが嫌だから、青歯使いたいけど、デスクトップならUSBでよさそうです。
904名称未設定:2009/08/29(土) 18:04:18 ID:7jRaD/m40
>>902
32bitだよ。
905名称未設定:2009/08/29(土) 19:57:24 ID:2UXX5YrD0
coreduo iMacでTigerからアップデートする価値ある?
906565:2009/08/29(土) 20:24:41 ID:B5aKh5O90
>>904
7.1は無理かもしれないけれど、ターミナルから

sudo systemsetup -setkernelbootarchitecture x86_64

で、永続的64bitカーネル起動コマンド
解除するときは以下で、

sudo systemsetup -setkernelbootarchitecture i386


ソースは以下より
http://support.apple.com/kb/HT3773?viewlocale=ja_JP
907名称未設定:2009/08/29(土) 20:41:28 ID:7jRaD/m40
>>906
ゴメン、それすでに昨日やってたw

7,1はBootRomがアプデトしないと無理みたい。
EFIは64bit対応しているのにね。゚(PД`q。)゚。
908名称未設定:2009/08/29(土) 21:26:52 ID:pSY8DZxY0
iMac7,1

64押して起動したけど
64 ビットカーネルと拡張機能: いいえ
になって変わりませんでした
909名称未設定:2009/08/29(土) 21:40:07 ID:kGxUCgdn0
>>892
路地は何気に使いやすいよね。おれはMX1100使ってるけど、いままで使ってきたマウスの中で最高。
ハイパーファストスクロールは路地の専売特許かな?
アレに慣れたら、もう他のマウスには戻れん。
910名称未設定:2009/08/29(土) 21:47:32 ID:z7XU1esv0
おいらは絵描くのでwacomのintuos。
マウスボタンのスイッチがやわでいかん。
911名称未設定:2009/08/29(土) 22:00:24 ID:7jRaD/m40
>>908
そうなんだよね。
ヌップルの対応だけが頼りだ。
912名称未設定:2009/08/29(土) 22:54:45 ID:UwZUuojc0
オレもMX-Rだけど親指の所のホイールもどきにExpose´割り当てると神レベル
他のマウスに戻れない
913名称未設定:2009/08/29(土) 23:01:10 ID:/0yL2bom0
>>912
やっぱあそこはExposéだよなw
914名称未設定:2009/08/29(土) 23:20:31 ID:fxn2S/oG0
LX8の左脇のボタンにExpos
915名称未設定:2009/08/29(土) 23:21:52 ID:fxn2S/oG0
を割り当てられるのか?
なぜか文が欠けてしまった
916名称未設定:2009/08/30(日) 00:17:36 ID:hWw07kaT0
>>912
ですよねーw
これ、本気で便利すぎてやばい。
でもSnowで動かないんだっけ、手元に届いてるけどまだアプグレしてない
917名称未設定:2009/08/30(日) 00:19:18 ID:wrJL3TY7P
>>903
Targusの静電式クリックボールいいよ。OS標準ドライバで動くし。
専用スレあるんで覗いてみて。
918名称未設定:2009/08/30(日) 00:21:42 ID:g4BJVmk/0
>>915
できるよ
919名称未設定:2009/08/30(日) 00:46:28 ID:hpCE9Ko3i
>>916
MXーR、雪豹未対応なんですか?
920名称未設定:2009/08/30(日) 01:06:02 ID:hWw07kaT0
>>919
logicool関連はいまいちダメっぽいって検証スレにあったような。
人柱はする気はないので公式対応待ちですね。
921名称未設定:2009/08/30(日) 01:29:22 ID:GKRSfOA20
>>888
下駄飛ばして裏が出るか表が出るかって事じゃないんだから
二分の一じゃないって事だよね?
922名称未設定:2009/08/30(日) 01:46:36 ID:qYdaUDin0
>>921
あのさ、載るも載らんもAppleの考え次第なんだから、どうしよもないよ?
923名称未設定:2009/08/30(日) 01:50:47 ID:INS6++sr0
MX1100は俺も気に入っている。2台買った。
ただLogicoolの対応が若干不満。
OSX対応と言いながらドライバが無かった頃もあった。
で、やっと出たドライバが酷い作りで窓から投げ捨てたよ。
924名称未設定:2009/08/30(日) 03:08:18 ID:hD1YrzSDi
>>923
結局今は何を使ってるの?
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:31:45 ID:dNZkWk4M0
林檎マークを電源ボタンにして欲しい。
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:44:20 ID:mNNXVTAu0
2009Lateはいつ発表ですか?
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:32:28 ID:3HFUpv1+0
>>926
2009Lateの発売日
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:46:51 ID:Q+xuheSN0
9月ってなんかイベントなかったっけ?>apple
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:20:38 ID:gWHUGvk/0
iMacDV(1999)Macデビューしてその後はノート型使ってて久しぶりのiMacだけど
スリープランプさえも無いんだね
ちょっと寂しいし不安になる
ノート型Macではゆっくり点滅してたので尚更だ
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:38:02 ID:O/NXq1TgO
価格コムの最安店でiMac24買いたいんですけど
こういう店でもメーカーの一年保証がついてれば
後からAmazonでApplecare買ったら三年保証適応されますか?
店に問合せてるけどなかなか返事来ない…
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:03:31 ID:hBGsAPgC0
We'll be back soon.
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:05:24 ID:wK3mZwZ60
>>930
なかなか返事が来ない店は辞めといたら?
なにか問題あった時でもきっと同じような対応だと思うよ。
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:28:34 ID:jbq70njZ0
同意。
apple製品はなにかと壊れやすいから、
不親切な店で買うと泣く羽目になる。
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:20:09 ID:N6YX3dSk0
>>931

新型家紋
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:37:08 ID:pPHRJ8H/0
>>930
applecare適用される
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:22:21 ID:qYdaUDin0
We'll be back soon.はメンテだった?
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:23:46 ID:AOOu35Rv0
まだだ、まだ終わってない・・・!!
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:53:50 ID:5bWfXlXq0
いいよまだ金たまってないから



いいってば
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:03:49 ID:AOOu35Rv0
とりあえず、Macの画面のデスクトップが変わっている事を確認
これが新しいauroraか
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:44:30 ID:5ROgVOks0
>>780
MacBook Pro 13メモリ4GB(HDD入替楽) + ノングレアIPS(SX2462W or L997) = 約20マソ
>>793
ズバリ iPhone(液晶キレイ 2chブラウザ優秀 カメラ映像を即送信)
>>912
画面の左下を「デスクトップ」に、右上を「全てのウィンドウ」に環境設定してるから、
マウスのボタンには割り当ててないよん
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:02:44 ID:3uma5OOu0
碧いうざぎがある日、高相と出会った。…『そのままやっちゃった』…これは罪でしょうか?

勝ったと言うべきか 負けたと言うべきか?何か心に残るこのモヤ付き…。いやね、つい事務所のことを
考えてしまってね…昔から傷を付けては逃げ勝っている…

ま、しゃーないですわ今更。相澤さんのことですやろ?知ってま。ありゃーちょうしづいているとアタシもね、
思うとりました。でも、解雇にして、ちーとでも、気分が晴れてくれるんなら好きにしてやりたいし。

5年+仮で8年は行くよ。どっちにしてもアタシ自身、刑務所のげんじょーにきょうみあるし、速く出たくもない。
キタナイ外へ出る時は、完全究極体で出たい。じゃないと二度目のシャブ中がでるかも。
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:05:14 ID:3uma5OOu0
↑誤爆ったスマン
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:07:10 ID:BSIkjl2v0
碧いうざぎ=Blu ray
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:24:07 ID:a0Wve9Ay0
シャブはええぞー
なんつっても疲れがふっとぶ、
不眠不休で働けるんや、ぜんぜん疲れんとな、
活力ありまくりやでワシ
それとな、なんつーてもな、セックスやな
シャブいっぱつきめてからのセックスがもう最高なんや
射精するときなんかな、またに一升瓶があるんやないやろかいうくらい、
ドバドバドバドバ、精液がとめでなくあふれでる感覚が三分三秒も続くんや
たまらんでほんま





と、Tさんがおっしゃっておりました
945565:2009/08/30(日) 19:28:55 ID:TLE9TpO90
08' iMac 簡単な容量&bitモード検証報告(起動直後のアイドリング状態)

4GB
http://2ch-dc.mine.nu/src/1251627331628.jpg

6GB
http://2ch-dc.mine.nu/src/1251627374599.jpg

8GB
http://2ch-dc.mine.nu/src/1251627406821.jpg


あと、約100分・約7.3GBのMPEG2動画を約1.5GBのh.264のmp4へのエンコ時間比較
使用したのは64bitアプリ・64bitカーネル起動で検証。(CPU使用率 常時 190%前後)

速い→遅い→終らないw
4GB>>>6GB>>>>>>>>>>>>>>>>>>8GB
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:54:40 ID:sq50/6j80
>>945
08' iMac 雪豹64bit エンコ メモリ6GB 乙!

オープン何とか対応08' 8800GSならまた違うのかも。
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:55:48 ID:duBwRpb40
>>908
>iMac7,1
現在は8.1と9.1のみ
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:02:56 ID:tv0IXUJl0
945>>
具体的なエンコ時間はどのくらいそれぞれ
どのくらいでしょうか。
949名称未設定:2009/08/30(日) 20:26:05 ID:OajACQdH0
なんか10.6にしてからヘッドホン端子からのブチブチノイズがひどくなった。
950565:2009/08/30(日) 20:35:47 ID:TLE9TpO90
>>948
そうですね、4GB元動画の実時間より若干多め。
6GBは3時間弱程度でしょうか。

8GBはいつまでたっても終る気配がないのであきらめましたw
具体的な実時間のログをとっておけばよかったんですが、
組み合わせの数が多すぎて忘れてました。

今度はもう少し短い動画を検証してみます。
951名称未設定:2009/08/30(日) 20:53:29 ID:J81T+4V60
よーするにサポートしてるメモリ容量をちゃんと守るのが一番ってことか
952名称未設定:2009/08/30(日) 20:56:07 ID:5R0zKxZi0
>>565
乙です
953名称未設定:2009/08/30(日) 21:58:23 ID:tv0IXUJl0
>>950
ありがとうございました。
954565:2009/08/30(日) 22:09:42 ID:TLE9TpO90
>>951
それが微妙なんですよね。
今回雪豹にてbitモードや何やらで検証が難しい。
私のiMac 8.1ではOpen CLは対応していないし(現在のところ)、
GCPの恩恵があるのかも目に見えてわかる訳でもない。

ですので、次回は60分弱のMPEG2・3GBチョイの動画のエンコで、
時間があったらすべての組み合わせで試してみたいと思っています。

ただ、動画のエンコがすべてではないので、高負荷・実メモリ食いなアプリを
動かさないのであれば、8GB・64bitカーネルもSwapが発生しないという点では
かなり長期間再起動する必要がないという利点も出てくるとは思います。
955名称未設定:2009/08/30(日) 23:58:44 ID:sq50/6j80
乙すぎる、、、
956名称未設定:2009/08/31(月) 01:04:15 ID:VVxR3o8li
昨日近所のヤマダ電機で契約して来た。
418Jだけど、実質10万ちょいで買えたから満足。

ちょっと尋ねたいんだけど、
自分初macだから、入れておいたがイイソフトとかあったら教えてくれ〜!
957名称未設定:2009/08/31(月) 01:09:45 ID:pmtcUF8x0
バチスカーフ
958名称未設定:2009/08/31(月) 01:15:40 ID:9dfoEW7z0
VLC
959名称未設定:2009/08/31(月) 01:18:40 ID:PhIgoVYi0
>>956
参考にどうぞー。

Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1235914926/
960名称未設定:2009/08/31(月) 01:41:45 ID:fU5K0WCB0
>>956 への返信
VMware Fusion 2
961名称未設定:2009/08/31(月) 02:41:27 ID:4jeWELvr0
>>956
BathyScapheはオススメ。Winの野暮ったいビューワーには
戻れなくなる。
962名称未設定:2009/08/31(月) 03:03:50 ID:boq9ftmd0
現行iMac竹にスノレパ入れたが、
あまりに快適でワロタ。

QuickTime Xの画面の動画キャプチャ機能、
1920x1200ピクセル全画面でぶん回しても
まったく重くならない。化け物。
963名称未設定:2009/08/31(月) 03:27:44 ID:AWSEMkUE0
>>961
んなこたぁない。
Windows用Jane系ビューアは鉄板だ。Mac版が出ないものかと思う。
漏れわざわざCross Overで稼働させてるぞ。

つか、Mac用のビューアって基本的にJaneを元にしてるからな。
964名称未設定:2009/08/31(月) 03:30:41 ID:6hMS+n580
いずれにしろ日本はもう終わりだよ
与党はそのうちばらまき政策をはじめるぜ
今度は逆に国民が無駄遣いするんだよ
民主党投票者の大半はパチンコ大好きな奴らだから
965名称未設定:2009/08/31(月) 04:01:03 ID:BfTtJJpn0
Janeはないわ
966名称未設定:2009/08/31(月) 06:30:04 ID:kVefvtRT0
JaneがMacにも欲しい
967名称未設定:2009/08/31(月) 08:13:32 ID:6eDImqbcO
Macの五年保証がある店ないかな
968名称未設定:2009/08/31(月) 08:26:39 ID:QXtJ8QJ0O
>>967
そもそもOSが5年もたないし
過剰すぎて店にメリットないじゃん
969名称未設定:2009/08/31(月) 09:56:57 ID:fM6yl0KDi
OSが5年持たないのに5年分の保障料を取れるならメリットはあるだろ。
970名称未設定:2009/08/31(月) 10:16:22 ID:QXtJ8QJ0O
>>969
ぶっちゃけ5年無事に動かないからリスク高過ぎだろ、と言いたいのだ
買い換えだろ、普通

貧乏人にはXPがあるんだし
971名称未設定:2009/08/31(月) 12:27:48 ID:LJ1VOhYe0
普通…?
972名称未設定:2009/08/31(月) 12:38:22 ID:9MREjx5N0
24インチは、やっぱりでかすぎる。
間をとって、22インチがでないものか。
973名称未設定:2009/08/31(月) 13:03:44 ID:fU5K0WCB0
普通買い換えるんなら、保障料だけとれるから店にメリットあるじゃんw
974名称未設定:2009/08/31(月) 13:45:58 ID:XJIRLcpK0
ショップの保証って採算合ってるだろ。
安心させて売りやすくなった上で、実際の修理はそんなにないだろうからな。
apple careもボッタくった上でコストはそんなに掛からないだろうし、いい商売だろう。
975名称未設定:2009/08/31(月) 14:58:25 ID:XwH5EkcO0
20,22,24と2インチごとに出すわけがない。
22,26とかならわかるけど。
976名称未設定:2009/08/31(月) 15:02:56 ID:1c56HX3u0
祖父のワランティって、前は5年だったよ。
977名称未設定:2009/08/31(月) 15:51:24 ID:MXDue4HOO
スノレパ入れても問題ない?
978名称未設定:2009/08/31(月) 16:39:13 ID:uLKkWN340
iMac2009竹 雪豹上書き問題なし
979名称未設定:2009/08/31(月) 16:50:23 ID:zL398ZQG0
>>967
ソフマップのパーフェクトワランティとか
30万未満なら5年、それ以上なら10年の補償があるよ
980名称未設定:2009/08/31(月) 16:50:27 ID:wBk6bof40
同上
981名称未設定:2009/08/31(月) 17:10:20 ID:hqDteCLx0
くそう24インチ2.93GHz
価格COMで最後の15万円台だったショップに連絡したら
売り切れてた!

982名称未設定:2009/08/31(月) 17:19:34 ID:XJIRLcpK0
iMacっていつモデルチェンジするの?
時期的になかなか買えないような。
983名称未設定:2009/08/31(月) 18:25:22 ID:MXDue4HOO
>>978
同じ機種だ、日曜にも入れてみます。
984名称未設定:2009/08/31(月) 18:55:44 ID:+SysHmmu0
>>950 メモリ
4と6はデュアルチャンネルの有無の効果かも。
985565:2009/08/31(月) 19:24:11 ID:v0hdxeiD0
>>984
あ、注釈入れるの忘れてました。
4GBは「2GB x 2」に入れ替えるのが面倒なので4GBメモリ1枚で検証しています。
ご指摘いただいたのにすみません。

明日くらいには4・6・8でもう少し詳細な、
実動画時間が短い物の結果をあげられるかと思います。
986名称未設定:2009/08/31(月) 19:54:56 ID:vDIgLqDr0
>iMacっていつモデルチェンジするの?
>時期的になかなか買えないような。

Appleのユーザになるということはそうゆうことです。
windowsを中心としたPC市場と比較するとストレスになり体によくありません。


987名称未設定:2009/08/31(月) 20:36:39 ID:Ge41nDCA0
いや、PC市場も同じだろw
988名称未設定:2009/08/31(月) 22:25:25 ID:lzN/Cg+a0
2007年に iMac 2.8GHzを購入したが、2年経った今もあまり性能が
変わってないので買い替えたいが買い替え意欲がわかない。
CPU性能大幅アップ,BD搭載,USB3.0どれでもいいから変わってくれ!
989名称未設定:2009/08/31(月) 22:27:18 ID:Q1SwXScb0
必要はないけど何となく買い替えたいと?
990名称未設定:2009/08/31(月) 22:28:18 ID:kVXO472I0
USB2.0のままだとちょっときついよな。
アップルがUSB3.0に積極的だとは思えないけど・・・
991名称未設定:2009/08/31(月) 22:31:44 ID:7hgGRyzU0
>>988
その気持ちめちゃくちゃよく分かる。
同じくMid 2007 2.4GHz購入から2年経つ。
性能的に進歩の幅が小さいという点では買い替え意欲が湧かないのだけれども、
HD動画の再生支援とかSnow Leopardの64bit対応やGCDやOpenCLの恩恵には与りたいってとこでしょ?
992名称未設定:2009/08/31(月) 22:33:35 ID:V0yiqATI0
BDは外付けで何とかなるけどUSB3.0はそうも行かないし
USB3.0搭載まで待ちに決めた!
993名称未設定:2009/08/31(月) 22:37:04 ID:NSk5a+E90
appleは1世代遅れでようやく搭載するから、全Win機に搭載されるまでは無いのでは?
2.0もかなり遅かったよ。
994名称未設定:2009/08/31(月) 22:41:05 ID:81MYj7cf0
>>993
2.0のときはまだFW推進派だったけど、今はそうでもないから
Winとあまりかわらんだろ。
995名称未設定:2009/08/31(月) 22:41:15 ID:V0yiqATI0
USB2.0が遅れたのはFWを推してたからだと思った
FWなくなるのは困るけどUSB3.0を積極的に導入してもらい、という希望的判断
996名称未設定:2009/08/31(月) 23:12:03 ID:vDIgLqDr0
>>982
もうお分かりでしょう、
>>987のようなアポー信者になることです。
997名称未設定:2009/08/31(月) 23:17:49 ID:eQtNECRy0
次スレのお知らせ

Intel iMac part 74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1251728141/
998名称未設定:2009/08/31(月) 23:24:43 ID:Ge41nDCA0
>>996
パソコン一般板でも覗いてこいやw
999名称未設定:2009/08/31(月) 23:30:16 ID:HsmyCU5xO
1000なら鳩山逮捕
1000名称未設定:2009/08/31(月) 23:32:24 ID:NSk5a+E90
はとぽっぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。