【13・15・17】まともなMacBook Proユーザーのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
あまりにも変なのが多すぎなので、まともなMacBook Proユーザーが
いろいろ語り合うスレを立てました。

MacBook Proとして販売されているのでサイズ論議は他所でしてください。

■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html
2名称未設定:2009/07/25(土) 14:57:04 ID:3LMT4CEw0
>>1
キミ、イカレてるよ
3名称未設定:2009/07/25(土) 15:00:31 ID:aRdmOC290
まともかどうかは自己判断でいいの?
4名称未設定:2009/07/25(土) 18:19:50 ID:Tx8oodnA0
とりあえずこの糞コテは基地外でOKだよな?

芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2
5名称未設定:2009/07/25(土) 19:50:27 ID:XZGsfAzx0
閑散
6名称未設定:2009/07/27(月) 14:18:27 ID:x3hIgpGoi
ここが静かなのは、まともなMac使いが居ないから?それとも、まともな方々はこんな所はみてないから?
7名称未設定:2009/07/27(月) 14:34:50 ID:28szN1aB0
まともな俺はここにいるんだが。
8名称未設定:2009/07/27(月) 18:09:50 ID:xzNhH6tc0
新MacBookProまとめ
・新MacBook ProはSATAが今さら1.5Gbit/sにダウングレード!
→修正パッチが出るも、なんとそのパッチにも不具合が! ←NEW!!
・バッテリーのみだとパフォーマンス50%ダウン!
・AC電源使用時もバッテリーは常時消耗する設計に!
・バッテリーはビルトインで着脱不可!万が一発火したら大惨事!
・バッテリー長持ちとPRするも国内メーカーには遠く及ばず!
・SDカードは挿してもスロットから1cmはみ出す!
・安物Winノートでも付いてるExpressCardスロットが非搭載!
・解像度は時代遅れの1280×800!
・OSは穴だらけのクセにセキュリティ対策を取らないようPR

Windowsはバッテリー駆動時のパフォーマンスを1%刻みでユーザーが自由にいじることが出来る。
何がうれしくてMacなんか手を出すんだよw
9名称未設定:2009/07/27(月) 20:58:28 ID:3dtmg0Qmi
非MacBookユーザーの有難御説法は置いといて。
夏の熱対策、どうしてます?
私は自作の放熱台を作りました、汎用の100mm角のヒートシンクを6つ アルミ板に貼った物を敷いてます(気休め?)
10名称未設定:2009/07/27(月) 21:50:05 ID:IqNjeRoP0
僕は部屋にエアコンを入れたよ。
夏は扇風機で汗だくが好きだったのに…
11名称未設定:2009/07/27(月) 21:59:30 ID:4T4hTgSB0
MacBookは汗だくが嫌いだからね。
12名称未設定:2009/07/28(火) 13:30:01 ID:4MOyZaeB0
うちは気休め程度に980円で買ったUSB扇風機をMBPに向けてます。
13名称未設定:2009/07/28(火) 19:08:35 ID:PoxuzU8p0
夏はユーザーが熱対策をしないといけない欠陥製品、それがMac(^-^)v
14名称未設定:2009/07/29(水) 00:00:14 ID:R3eJHTH/i
>>13
熱対策を語っただけで欠陥扱いか、厳しいね、ひょっとしてフリーズしただけでもサポートにこわれたあーって、騒ぐ人?
15名称未設定:2009/07/29(水) 11:08:58 ID:zuFdaPSN0
ユーザーが熱対策をしなければいけないMacは欠陥製品だよ(^-^)v
16名称未設定:2009/07/29(水) 13:07:26 ID:xpsQDbJ00
ここが過疎ってるってことは、MacBook Proにまともなユーザーはいないということかな。
17名称未設定:2009/07/29(水) 23:25:01 ID:AOcKcRql0
まともなひとはWindowsを使ってます。
18名称未設定:2009/07/29(水) 23:30:21 ID:ec+S4NF10
統合型グラフィックを使っている分には全然熱くならないので熱対策は無し。
19名称未設定:2009/07/30(木) 01:54:56 ID:KXh29XoX0
これくらいまったりした流れの方がいいと思う。

向こうは、はっきりいってMBPに関係ないことで無駄にスレ消費してるからね。
20名称未設定:2009/07/30(木) 23:05:28 ID:zsWQ4ctN0
AppleGKが暴走して逆効果になってる。
21名称未設定:2009/07/30(木) 23:50:34 ID:ZRaKo91D0
荒らしだの、GKだの、アンチだの、なんだっていいよ、もう

でも自分の事を天然という人は、じつは天然じゃないように…
22名称未設定:2009/08/02(日) 20:32:33 ID:lJ0EDGU2i
SSDに換装した方がたに質問です、バッテリーの持ち具合いは如何なもんでしょう?
使用環境抜きで、当社比◯◯%アップみたいな感じでかまいません。
23名称未設定:2009/08/03(月) 01:41:11 ID:acYD5mq00
>>22
%のが難しい。
まぁ全くかわらなかった。
MBP17inchと15にそれぞれVTXとIntelを入れているが、かわらない。
ただSSDで作業が早くなってPCに負担がかかるせいか、逆に少し早いかなって感じる事が希にある。
24名称未設定:2009/08/03(月) 01:41:59 ID:acYD5mq00
>>22
%のが難しい。
まぁ全くかわらなかった。
MBP17inchと15にそれぞれVTXとIntelを入れているが、かわらない。
ただSSDで作業が早くなってPCに負担がかかるせいか、逆に少し早いかなって感じる事が希にある。
25名称未設定:2009/08/03(月) 19:30:54 ID:T5AlMoXA0
べっ べつに大事な事だから2回言った訳じゃないんだからね!
26名称未設定:2009/08/03(月) 22:28:56 ID:2tv8PX/L0
ぅぐぅ。。。萌えてしまつた
27名称未設定:2009/08/11(火) 22:28:55 ID:RBkYnj/Qi
FWスロットルが復活してMacBookPro13を買った訳だが、古いマシンからのデータ移行の他は全く活躍していない。
せめてFW800のデータ通信カードが在ったらなあ〜って思わない?
28名称未設定:2009/08/11(火) 23:23:47 ID:CFQmW06U0
FWスロットル
29名称未設定:2009/08/12(水) 03:44:58 ID:B/cl2iaG0
>>27
ぶいーん
30名称未設定:2009/08/12(水) 08:07:50 ID:GXuVied20
15インチ、非光沢選べるようになってる
あと、フルーレイのせれば、オレ様が買ってやってもよい
31名称未設定:2009/08/12(水) 09:01:59 ID:TT6jSk5CO
>>30
出口はあっちです。
32名称未設定:2009/08/12(水) 10:33:44 ID:5bZIA1Nh0
>>31
出口は贅沢だ
非常口から出て行ってもらえ
33名称未設定:2009/08/12(水) 11:32:47 ID:1lMQhBb10
SSDに換装すれば体感速度あがる?
34名称未設定:2009/08/12(水) 11:55:18 ID:NdiZLWv/0
9月にimacにブルーレイが載るんじゃないかって噂があるようだけど、
macbook proはいつ頃になるのかな?

そんなに遠い日ではない気がするけど・・・
来年初頭とか
35名称未設定:2009/08/12(水) 13:27:10 ID:jeQJETZ10
>>30
非光沢選べるようになったよ(米)
http://japanese.engadget.com/2009/08/11/macbook-pro-15/
36名称未設定:2009/08/12(水) 14:07:18 ID:ipAblxtXO
トンデモレスだらけ。
Fluとかw
37名称未設定:2009/08/12(水) 14:53:46 ID:y3TvLW3Q0
日本のアップルストアでも選べる。
38名称未設定:2009/08/14(金) 08:30:09 ID:0Bo+9P0g0
アッフルコンピューター
39名称未設定:2009/08/22(土) 07:37:17 ID:Djb5Mgl80
MacBook ProでもTwitterできますか?
40名称未設定:2009/08/22(土) 08:21:17 ID:UcE7InJR0
できません。残念ですね。
41名称未設定:2009/08/22(土) 12:36:14 ID:ikiYkM6r0
Twitterなら駅前のコンビニでファミ通立ち読みしてたよ
42名称未設定:2009/08/28(金) 04:20:37 ID:aLUaGYeE0
Snow Leopardのインストールされた方報告よろしくです!
43名称未設定:2009/08/30(日) 21:32:31 ID:Mb952jh+0
スノレパ発売に伴って、買い替えをしようと思ってるんだが
置ける場所が小さいからノートを考えてる。
用途はweb制作とたまーに動画編集
予算は20万以内で、場所を余り取らず、たまに持ち運べるってことを
考えると、MacBook Pro 13'か15'かになるんだが、
どっちのがいいだろう?
44名称未設定:2009/08/30(日) 21:37:19 ID:H7am3Ral0
でかいほう
45名称未設定:2009/08/30(日) 21:42:00 ID:Mb952jh+0
>>44
理由を聞かせてもらえない?
46名称未設定:2009/08/30(日) 22:11:13 ID:MfK1X/mt0
15インチ
非光沢液晶選べるし
たまに持ち運ぶ程度なら15インチくらいのサイズはあった方が作業が楽
47名称未設定:2009/08/30(日) 23:18:54 ID:5glN0JNe0
>>46
d
48名称未設定:2009/08/31(月) 02:02:22 ID:81MYj7cf0
たまに持ち運ぶ(つまりたまにしか持ち運ばない)ってことは
そんなに外で作業することもないってことだから13でいいように思う。
49名称未設定:2009/08/31(月) 02:08:22 ID:ghl5uMmF0
持ち運びしなくてもかまわないのなら、iMac
たまに持ち運びしなければならないなら、15
頻繁に持ち運びしなければならないなら、13
50名称未設定:2009/08/31(月) 02:24:00 ID:k6wIm7eq0
>>48
>>43をよく嫁
51名称未設定:2009/08/31(月) 09:38:15 ID:2rc0pXe8i
現在13インチの一番安いモデルを使用しています。
現在、予算が一万しかありません。
メモリーかHDの増設で悩んでおります。
どちらを先に増設したら良いでしょうか。

52名称未設定:2009/08/31(月) 10:14:38 ID:MHf4PueAi
>>51
今のメモリ容量とか、HDDの空き容量とか、なにに使いたいかとか書けよ。
53名称未設定:2009/08/31(月) 10:18:34 ID:2rc0pXe8i
すみません。
現行機種でメモリー2GB
HD160GBです。
54名称未設定:2009/08/31(月) 10:39:34 ID:2rc0pXe8i
やりたい事はDTM、ネットサーフィン
iPhotoで写真の管理位です。
55名称未設定:2009/08/31(月) 11:25:50 ID:20Go6pCC0
増設の必要性を感じない
56名称未設定:2009/08/31(月) 12:38:26 ID:MHf4PueAi
>>54
写真が100GBあってHDDが足りないとかじゃない限りメモリ。
57名称未設定:2009/08/31(月) 14:10:01 ID:2rc0pXe8i
アドバイス感謝です。
秋葉原でトイレにと、路駐してたら
切符切られました。
結果二つも買えないや。
58名称未設定:2009/09/01(火) 01:27:28 ID:uASxXRAS0
9/10に新iPodと新MacBookPro発表かな。
59名称未設定:2009/09/01(火) 01:28:36 ID:roQ0VgRB0
最近値下がりが激しいから、もしかしたら発表されるかもね
それまで待ってみようw
60名称未設定:2009/09/01(火) 01:30:29 ID:uASxXRAS0
ついでにMacBookAirにメモリ4Gモデルが追加されることを願って・・・。
61名称未設定:2009/09/01(火) 15:35:49 ID:irjKgzdo0
15インチ今日キター(8/27にポチ)
リカバリ用の10.5.7のディスクと一緒に、スノレパのディスク付いてた。

職場の片隅でこそこそセットアップしようと思ったけど、Firewireの端子が違うのね
せっかく立ち上げたのに前マシンから環境以降お預け食らってるょハァハァ
62名称未設定:2009/09/03(木) 02:30:12 ID:Ej5uyTRj0
13inch買ってひと月。
デスクトップも買う予定で一番安いの買ったんだが、
これ一台で十分用を足しそうだ。
何よりトラックパッドの操作性が快適すぎるw

ところでHPのキャッシュバックまだ返ってこないんだが…
雪豹うpぐれも申し込んで今か今かと。
64bit化を早くしたい
63名称未設定:2009/09/04(金) 10:41:39 ID:rGgcAm2n0
スノレパおまけについてたもんで、OSあれしたりこれしたりと試行錯誤中。
大体何とかなったけど、音楽ソフトで一つだけ動かないものが。。
やっぱしばらくレパかなー。

それはそうと、長持ちになったおかげでバッテリーの儀式がけっこうめんどくさw
アポーのページが「バッテリー 儀式」で最初にヒットしたのにワロタけど
64名称未設定:2009/09/10(木) 16:50:48 ID:EstyP9/i0
iPodが100円/ドル換算になったからMBPも値下げして!
65名称未設定:2009/09/12(土) 00:28:20 ID:9Jph3yGM0
Snow Leopard入れてみようと思ってるんだけど、Time Machineで過去に戻ったら、ただのLeopardに戻っちゃうの?
66名称未設定:2009/09/12(土) 02:47:59 ID:BfI3QjWN0
>>65
過去のすべてを取り戻そうとしたら、そうなるだろうね。
67名称未設定:2009/09/12(土) 09:20:16 ID:2dOrxx7s0
>>66
ありがとう。
逆に考えれば、何かあれば戻れるってことだよね。
今日買いに行ってきます。
68名称未設定:2009/09/13(日) 14:20:07 ID:F10AVi2q0
>>65
Time Machineはデータ(フォルダとか)単位での復元なので
10.6からTime Machineを起動して過去に戻っても10.5に戻らないですよ。

DVDから起動してTime Machineから復元すればOSごと(丸ごと)戻るけど。
69名称未設定:2009/09/23(水) 18:11:22 ID:cMjYyeUl0
64bit起動で使ってるけど、マカエレがなんだか不安定だ…
70名称未設定:2009/09/26(土) 20:03:03 ID:wFAUlW5+0
15inchだが、Boot Campでのキーボードがおかしくない?
かなキーで日本語にならないし、( ) などずれているし
同様の症状の方いませんか?
7170:2009/09/26(土) 20:04:35 ID:wFAUlW5+0
ごめん。XPのsp3です。
72名称未設定:2009/09/26(土) 20:11:51 ID:k4jFA+DTi
精子から出直して来い
73名称未設定:2009/10/06(火) 17:57:54 ID:3+mzZqQ90
初MacでMacbook pro13インチを購入予定です。
web iphoneの母艦 2ch程度ですがメモリーは2GBで問題ないですか?
近所で99999円で売ってるので狙ってるのですが..
74名称未設定:2009/10/06(火) 18:18:05 ID:8hvwBobI0
>>73
それだけなら大丈夫じゃないかな
足りなくなったら、増設。
75名称未設定:2009/10/06(火) 18:42:17 ID:3+mzZqQ90
>>74
レスありがとうございました。
増設って私に出来るかなぁ〜
明日とりあえず本体を買ってきます!
76名称未設定:2009/10/06(火) 19:18:16 ID:9gVbjXgF0
>>75
メモリもってアポストいったらやってくれるよたぶん。
77名称未設定:2009/10/06(火) 20:02:13 ID:3+mzZqQ90
>>76
そうなんですか?
私は関西在住ですので心斎橋かな?
とりあえず先ほどお店に電話して990J/Aを取り置きしていただきました。
すごく楽しみで明日に早くなってほしいです。
だから今夜は早く寝ますw

78名称未設定:2009/10/06(火) 20:19:55 ID:8hvwBobI0
>>77
おめ。自分でやっても簡単だから、安心して寝れ。
79名称未設定:2009/10/06(火) 20:46:19 ID:3+mzZqQ90
>>78
レスありがとうございます。
ちょっと安心しました!
webや2ch程度なので買ったままで使ってもいいかなと思ったけど
メモリーは多いほうがいいんですよね!
キーボードカバーは買ったほうがいい?
みなさんはカバー使ってるのかなぁ...
80名称未設定:2009/10/06(火) 22:40:58 ID:lleaGnAMi
キーボードカバーは熱こもるからオススメしないけど、ネット位なら熱も問題なさげだし、よいんじゃない?
81名称未設定:2009/10/11(日) 00:45:49 ID:Y+dwaOOV0
17インチで25万くらいのでないかなー。
82名称未設定 :2009/10/14(水) 23:38:30 ID:bgRFt9x60
>>81
>17インチで25万くらいのでないかなー。
そんなあなたに整備済製品
ttp://store.apple.com/jp/browse/home/specialdeals/mac?afid=p215%7C2163499&cid=AOS-JP-AFFC-REFURB

MacBook Pro 17インチ 2.66GHz Intel Core 2 Duo [整備済製品]
2009年1月発売モデル
17インチ(対角)LEDバックライトディスプレイ(光沢)/ LEDバックライトディスプレイ(非光沢)
4GBメモリ
320GB ハードディスク
8倍速2層式SuperDrive (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
内蔵iSightカメラ
バックライトキーボード - JIS>17インチで25万くらいのでないかなー。
83名称未設定:2009/10/15(木) 00:51:00 ID:CH+WWuHY0
これグレアとノングレアあるみたいだけど選べないんでしょ。
ノングレアじゃないと嫌なんですよ。
84名称未設定:2009/10/15(木) 08:46:15 ID:YlsQRXE80
>>83
Storeに電話で問い合わせて、確実にノングレアが入手できるように頼めばいいよ。
(在庫があればの話だけど)
相手も商売なんだから、それくらいの融通は利きますって。
85名称未設定:2009/10/15(木) 19:52:24 ID:INbVNJ+ci
ノングレアやめときなよ。
かっこ悪い。
どの道、ノートのモニタじゃ調整したところであんまり意味ないし。
86名称未設定:2009/10/15(木) 20:14:51 ID:YlsQRXE80
まぁ、グレア液晶に非光沢シートは貼れるけど、
逆は出来ないからねぇ・・・

あ、スクリーンカバーごと貼り替える荒技もあるけどね・・・
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.23171

17インチサイズは見つからなかった。20USDくらいで買えると思ふ。
87名称未設定:2009/10/16(金) 01:29:14 ID:N8zJqn0k0
ノングレアに貼る光沢のシートもあるよ。なかなかきれいに貼れないけど…
MBP買う前に、光沢液晶てどんなもんかなって、一時期PBG4に貼って試してた。

あるいはノングレア買って、まわりに黒のカッティングシート貼ってやろうかとか、いろいろ悩んでたw

結局グレアにして一応非光沢シートも一緒に買ったけど、今のところ貼らないままで使ってる。


ノングレアの方がデザイン的に好きっちゅう人もたまに見かけるし、好きずきだねぇ
88名称未設定:2009/10/16(金) 01:58:56 ID:Hrl1RPM90
アップルストアでみたけどやっぱノングレアだなー。
iPhoneとかiMacにあわせて統一させたいのかしらんが、ないわ。iMacも大画面でテカッてて威圧感がすごい。
一時的な迷走であって欲しい。
89名称未設定:2009/10/16(金) 07:12:27 ID:aLduFX/Oi
結論。好み。
90名称未設定:2009/10/18(日) 01:43:00 ID:epnhHxG90
PowerBookかって、でかすぎて
iBookつかって、小さくて
MacbookProかって、でかすぎて
Macbook黒かって小さすぎて
っていうので5年くらいやってて、例によって15を次買おうと思ってんだけどさ、
17インチもちょっと気になる、なんか、イイよって話ある?17
91名称未設定:2009/10/18(日) 01:54:08 ID:C+aO0PXg0
>>90
温度が低い
音がかなりマシ
usb3が出ても拡張出来る可能性がなきにしもあらず
92名称未設定:2009/10/18(日) 02:01:54 ID:epnhHxG90
なるほどね。大きさについてはどう?毎日持ち帰るんだけど、
重量よりサイズそのものがきになる。
93名称未設定:2009/10/18(日) 04:21:59 ID:FkjIRKHp0
>>92
ちょっとした苦行かも。
重さは我慢するとしても大きさは結構あるからね。
Macと周辺機器が綺麗に収まる(かつ丈夫な)カバンを探すとこから始めないと。

「いざとなったら持ち歩ける」くらいに考えた方がいい鴨ね。
交通手段にもよるが。
94名称未設定:2009/10/18(日) 09:46:21 ID:0tdkNvysi
>>90
本体が少し大きくなるけど、
24インチと同じサイズは捨てれなくなる。
ネット、メールだけとかなら13で良い。
悩んで15を買うと結構中途半端。
95名称未設定:2009/10/18(日) 11:41:41 ID:epnhHxG90
>>93
なるほど。東京なんで主に電車とチャリ。
大変そうだな、今のリュックはいらなそうだ。

>>94
自宅で27、職場で24につないでて、外で使うときに
ピンだと小さいな、って思ったんだよね>13
でも17にして、なんか持ち歩かなくなったらアレだよなあ。
15にすっかなあ。

ありがとう
96名称未設定:2009/10/18(日) 14:04:53 ID:dWl1qa7M0
スリープごとに、マウスの青歯が切れます。
スリープ復帰後ごとに、青歯をいったん切ってからつなぎ直しを行ってます。
そうするとつながります。

マックの青歯って、前々からすぐ切れるんだけど、雪豹になってから
一段とひどくなってますね。
仕様マシンは15竹です。

詳しいからご教授お願い致します。
97名称未設定:2009/10/19(月) 00:25:11 ID:iwj8wBFC0
いちばんProNoteらしいのは13インチかな。
98名称未設定:2009/10/19(月) 06:07:11 ID:qR++RfUOi
>>97
なんで?
99名称未設定:2009/10/19(月) 10:55:34 ID:28qYtJ270
>>98
ここは13インチユーザーばっかだろ。
9600搭載オンリースレには、ほとんど人いないし。
100名称未設定:2009/10/19(月) 12:51:41 ID:LCeSIA650
経過は知らないけど、MBPスレから13インチだけ追い出されたり乱立して、15と17オンリーのスレの流れが今の本スレ(Part 85)になってるみたいだね。

後から来た俺には意味わからんけど。
15ユーザーだけどこっちもチェックしてるよ。

17は徒歩やチャリでの持ち運びにはちょっとなぁ…と思ってしまうので、15で満足してる。
101名称未設定:2009/10/19(月) 13:15:08 ID:0kUqxhWci
Airユーザーも指咥えて見てるお
102名称未設定:2009/10/19(月) 14:21:31 ID:o5LlSHiT0
外付けディスプレイを使ってる人は少ないのかな?

MBP13の液晶は月に数回の出張時に使う。

いつもは前からあったCinema Displayと、
古いBlueToothキーボード使用。

15とか17だと、家でもあの小さなモニターを使うのかな?

(MBPのトラックパッドは滅多に使えないのが残念)
103名称未設定:2009/10/19(月) 15:34:24 ID:28qYtJ270
>>102
使ってるけど不具合だらけよ。
外付けは使えるレベルで無し。アップル純正はしらんけど。
104名称未設定:2009/10/19(月) 20:29:04 ID:Vk7Tui6J0
15インチに21.5インチのLG製液晶繋いでるお
正確な色にこだわる使い方はしてないので、まぁ我慢できるレベルかな

キーボード&マウスはMSのワイヤレスデスクトップ
WindowsとMac両対応なのでBootCamp野郎には良いかと思われ
105名称未設定:2009/10/19(月) 20:56:24 ID:28qYtJ270
>>104
おお、相性合うんだね。
うちは、スリープ復帰ごとに、デスクトップのレイアウトがかわる。
106名称未設定:2009/10/19(月) 21:52:27 ID:Vk7Tui6J0
>>105
>うちは、スリープ復帰ごとに、デスクトップのレイアウトがかわる。

MacBookって本体液晶と外付けモニタで別々にデスクトップの設定を持ってるから、
その辺絡みのエラーじゃないかなぁ。
例えば外付けでめいっぱい拡げて置いたアイコンが、本体液晶サイズに収まるように
移動させられたりとか。

手っ取り早く「Onyx」あたりでキャッシュをフルメンテしたら改善するかも。
(見当違い&すでにお試しだったらスマソ)
107名称未設定:2009/10/19(月) 23:39:30 ID:bD/7OoaT0
>>106
Onyxってスノレパに対応してたっけ?
108名称未設定:2009/10/19(月) 23:47:21 ID:Vk7Tui6J0
>>107
ベータだけど対応版はあるよ。
うちでも使ってるけど、特に不具合出てない。
現在の最新は2.1b4かな。

http://www.titanium.free.fr/pgs2/english/download.html
109名称未設定:2009/10/20(火) 08:16:48 ID:u2KdSvHr0
>>108 Thanks, 試してみます。
110名称未設定:2009/10/20(火) 10:38:16 ID:X+37Ryfa0
>>106
MacBookProのグラボ問題みたい。どうしようもないみたい。
ちなみにスリープ復帰は5秒〜10秒はかかるよ。
デュアルモニターの場合ね。
111名称未設定:2009/10/22(木) 16:13:44 ID:57bJ04LZ0
MBP13に、
大昔のApple Cinema Display 22inchを繋げている。
実に快適で問題なしです。

確かにスリープ復帰は10秒くらいかかるけれど。
112名称未設定:2009/10/22(木) 16:30:34 ID:lMCqgXzk0
それは専用のApple謹製LED24cinemaでも同じなの?
いろいろめんどくさいから
nanaoやめて謹製にしよかともおもっちゃうわ。

ほんと、Macも男もめんどくさいわっ
113名称未設定:2009/10/22(木) 17:52:47 ID:fumIlETp0
根本的にグラボが駄目。
だから今回の新製品からグラボが変わったでしょ。
ATIになってない?
もうメインは ATIになると思う。
NVIDIAは、あわないんじゃない?ディスカッションでも話題でてるでしょ。
アップルの姿勢は、純正モニター以外は動作保証なしだよ。ひどいもんだ。

検索したらこんなんでてきたよ。
ttp://919.blog5.fc2.com/blog-entry-114.html
「AppleとNVIDIAは現在交渉を行っているもの難航しており、Appleは少なくとも3〜4年間NVIDIA社製チップの採用を中止する可能性があるとのことです。対立の原因は、MacBook Proに採用されていたチップの製造欠陥にあるそうです。」

4台MacBookProを使ってきたけど、他社製モニターに出力は全部駄目。
どうにかして欲しいよね。
114名称未設定:2009/10/22(木) 18:13:36 ID:lMCqgXzk0
>>113
現行のMBPでもそうなの?
スノレパで?
115名称未設定:2009/10/22(木) 22:35:04 ID:PzkTJtzd0
15inch買ってきた。
アダプタが60Wになったんだな、マクブクのが使えていいわ。
116名称未設定:2009/10/22(木) 22:48:46 ID:cbJqQqfY0
>>115
一番安いやつだからじゃない?
それだったら古いのも60Wで使えたよ。つまりは9600M用に多めにいるみたい。

と考えると松竹でも9400Mで使用には60Wでいけるのかな?と。
117名称未設定:2009/10/22(木) 23:32:27 ID:PzkTJtzd0
つまりおなじビデオカードってことか・・
なんだ、あまり機能アップしてないかもな。。2.4からの移行だし・・
118名称未設定:2009/10/23(金) 02:09:10 ID:LF/cc9JA0
>>114
現行も駄目w
製造欠陥だったら、企業はもうごまかし逃げるしかないよw
119名称未設定:2009/10/23(金) 02:16:42 ID:PiKG/xgj0
>>118
古いディスプレイだが、先月初旬に入手した現行 MBP15 梅、哀翁 LCD-AD202G 無問題。
120名称未設定:2009/10/23(金) 03:28:34 ID:r/pt8rRP0
>>118
グラボがかわったの?
同じビデオカード?

わかんないわ。どっちなの?
121名称未設定:2009/10/23(金) 08:22:40 ID:LF/cc9JA0
>>120
わかりにくくてごめん。
もし俺が今から購入するなら、NVIDIAが載ってるMac製品は一切買わない。それが中古でも現行でも。
ノートならATIが載るまで待つよ。
アップル純正しか保証してないってたまったもんじゃない。
122名称未設定:2009/10/23(金) 09:10:03 ID:LF/cc9JA0
あと、MBPの特徴として、青歯がすぐ切れる。
スリープ後は、青歯のマウスとキーボードがほとんど切れてるから一回青歯を切ってからつなぎ直す。

ノートは歴代何台か使ってるけど、現行タイプのMBPになってポンコツの中古車を運転してるみたいだよ。不具合と付き合うしかない状況。

サポートにモニターは純正以外保証外って言われちゃ、何も言えないでしょう。青歯のキーボードとマウスは純正なのは、どうなんだ?wって。
かなしいかな、ノートは選択できないので従うしかない。

ただし、デュアルモニターや青歯を使わない場合は、快適そのものですよ。
123名称未設定:2009/10/23(金) 10:10:35 ID:CRamDzgt0
NVIDIA嫌いなんだけど、Pro13、2.53GHz、8GBメモリーで注文しちゃった。
このスレ読んでるとやっぱNVIDIAは怖いね。
でもいま使ってるMacBookは売るしかない。メモリー代にはなるよね?
Pro13もトラブル多いんでしょうか?
124名称未設定:2009/10/23(金) 14:04:00 ID:JRE4kHkn0
MBP13で古いのBuluetooth Keyboad(白いやつ)使用だけれど、
僕のところではBluetoothが切れたことは一度もありません。

Cinema Displayも問題ない。
125名称未設定:2009/10/23(金) 20:04:46 ID:r/pt8rRP0
>>124
nanaoのワイドのIPS新しいのはどうなのかしら。。
126名称未設定:2009/10/23(金) 22:48:39 ID:E+Iacsnh0
うちのMBP 13, 15 共に問題なし
青葉基盤交換で直りそうだね
127名称未設定:2009/10/24(土) 19:59:35 ID:NB+7Wtvi0
ワイヤレスLANも定期的に切れるね
128名称未設定:2009/10/24(土) 21:59:39 ID:vbFOTkQD0
グラボ変わったっけ・・?
現行MBPとMBのグラボはNVIDIAのはずなんだけど。

ウチは2008 EarlyのiMac 24インチ
2008 LateのMBP15インチとMB13インチ(アルミ)を使ってるけど、
外付けディスプレイで特に問題はないなぁ・・・

もちろん全てNVIDIAだが、トラブルも起きてない。
(ついでにWi-Fiも青葉も問題出てないよ)

というか、現行Mac miniも同じグラボだけど問題は出てないでしょ。
つか外付け前提のマシンでトラブったら流石に大騒ぎになるだろうし。
129名称未設定:2009/10/25(日) 12:03:28 ID:3plIFTYn0
>>118
MBP, 2.4GHz Core2Duo, 8600M GT でDell U2410を外付けディスプレイとしてつないでいるが、快適そのもの。まったく問題無し。
130名称未設定:2009/10/25(日) 13:02:31 ID:esgfKFNF0
>>129
DELLとの相性はいいとは聞いてる。
131名称未設定:2009/10/25(日) 21:11:11 ID:gpSVzMpii
MBP15の松竹と梅で型番が全く違うのはパネルの違いだけでしょうか。またこの違いは大きいものですか?
132名称未設定:2009/10/27(火) 10:04:17 ID:mHXFaa550
来月、Quad-Core が来そうだな。

http://www.9to5mac.com/macbook-pro-quad-core
133名称未設定:2009/10/27(火) 10:26:59 ID:7sD7Igf20
>>132
おおー
問題はクアッドだからといって今よりパフォーマンスが落ちないかだわ。
134名称未設定:2009/10/27(火) 10:30:27 ID:CURsX2Wy0
>>118
MBP 13 , 2.53GHz Core2Duo , 9400Mオンボード256MBで
Apple シネマ 24"(整備済製品)をつなげてるが、無問題。
135名称未設定:2009/10/27(火) 14:27:23 ID:7sD7Igf20
>>134
純正モニターは問題ないらしいよ。
136名称未設定:2009/10/27(火) 20:41:31 ID:eSkiE5y4i
ナナオだけど問題ないよ
137名称未設定:2009/10/28(水) 01:25:20 ID:zVNR1jG20
>>136
ナナオにするわ。ちなみにナナオのどれ?
138注目:2009/10/28(水) 11:51:03 ID:PpuPnzBw0
835784912109374



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




360076904296874
139名称未設定:2009/10/28(水) 15:35:34 ID:Ssn5iqD/0
Quadもいいけどバッテリーの餅が気になる

あとドットピッチ狭くして表示領域広くしてホスィ
140名称未設定:2009/10/28(水) 19:53:59 ID:uRLZWeep0
つぎのMacBookProは
今回のiMacみたいに、Core2DuoとCorei5との選択ではないかなあ
パワーが欲しい人はi5
いままでの安定性でDuoとか

となると、それがCore2Duoの最終モデルか
141名称未設定:2009/10/28(水) 23:10:41 ID:zVNR1jG20
>>139
>あとドットピッチ狭くして表示領域広くしてホスィ

ほんとそう!
142名称未設定:2009/10/28(水) 23:30:41 ID:ApQ28i520
iDefrag2 ってレパード対応してないのん?





悲しいは・・・・
143名称未設定:2009/10/29(木) 19:13:38 ID:f/MBy8qz0
MacBookPro 13インチのFirmware Restoration CDって、ひょっとしてもうないんですかね?
ファームウェアを工場出荷状態に戻したいのですが・・・
144名称未設定:2009/11/03(火) 17:34:46 ID:dtFUcivf0
新型MBPほしい〜!
145名称未設定:2009/11/08(日) 23:00:22 ID:GQWYXzHV0
新型ってそんなにいいのか。うらやましいぞ。
146名称未設定:2009/11/09(月) 00:41:05 ID:gvqV3EpZ0
買い替えました。やはり新型はいいですね。13インチですが...。
147名称未設定:2009/11/09(月) 16:28:03 ID:3SOPFNpM0
いいな〜自分も欲しい
148名称未設定:2009/11/09(月) 17:25:28 ID:tAjhV9bKO
15インチだったらどれがおすすめ?
149名称未設定:2009/11/09(月) 19:04:00 ID:lQnqHwWb0
いちばん高い奴、ノングリアでメモリ満載で

牛丼大盛りツユだく
の感覚で頼むんだ
150名称未設定:2009/11/09(月) 20:19:31 ID:tAjhV9bKO
それやりたいとこなんですが…財布が…

画像の管理編集程度なら8GBはいらないとおもうてまして
151名称未設定:2009/11/10(火) 00:10:48 ID:8B7LtwYJ0
今の現行モデルは、買わない方がいいよ。
デュアルモニターだとスリープ復帰に10秒はかかるし
スリープ復帰後にいちいち青歯をオンオフしないと無線デバイスが繋がらないし、面倒なことばかり。
とにかくNVIDIA非搭載まで待った方がいいよ。
152名称未設定:2009/11/10(火) 00:28:12 ID:ucRqUXIP0
>>151
マジか?オレのMacBook Pro13inchはそんな事ないゾ。
そんな状態だったらどっかおかしいんじゃね?
153名称未設定:2009/11/11(水) 18:47:46 ID:+d3peVbE0
う〜む
154名称未設定:2009/11/14(土) 23:46:15 ID:0XVljjgm0
家で無線LAN使ってるんだが、
1週間くらい前からMac起動一発で繋がらなくなった。
時々切れるし。
155名称未設定:2009/11/16(月) 04:24:15 ID:bGuBq+r50
>>154
近所と混線してるとか?
チャンネル変えてみるといいよ。
156名称未設定:2009/11/23(月) 02:23:03 ID:RhZvBiyj0
>>155
チャンネル変えて1週間。
ウソのように改善しました。マリガト
157名称未設定:2009/11/23(月) 04:47:06 ID:+lNglaL8i
>>156
良かったx2
158名称未設定:2009/11/26(木) 15:12:55 ID:zKMGdiYm0
はやく、 NVIDIAを不採用してほしいわ。
現行モデルは欠陥品。
159名称未設定:2009/11/26(木) 15:56:29 ID:hlQ3hXTi0
欠陥なのはお前の脳みそだろ
160名称未設定:2009/11/26(木) 22:27:30 ID:zKMGdiYm0
>>159
じょうじゃくに用はねー。
161名称未設定:2009/11/27(金) 01:00:01 ID:U6qS5PAg0
>>160
クソして寝てろ欠陥品
162名称未設定:2009/11/27(金) 03:05:55 ID:kfxVcs1Q0
ちょいと質問
去年3月終りにMacBookを買ったんだけども
バッテリーが5,6mm程浮き上がってきてる
この状態でバッテリーの無償交換ってしてくれると思う?
163名称未設定:2009/11/27(金) 10:15:12 ID:1PwyNgm60
>>161
じょうじゃくにいいわけなしかw
164名称未設定:2009/11/27(金) 10:33:53 ID:5/bQ8cfj0
情弱鮮人ドザチョンズが必死だな
165名称未設定:2009/11/27(金) 10:38:46 ID:2Y3r21qh0
そもそも何だよ欠陥って
突っ込み所満載なドザコピペならもうお腹いっぱいだよ
166名称未設定:2009/11/27(金) 10:45:22 ID:IaC1rqsF0
>>162
Macbookはスレ違いですが。
167名称未設定:2009/11/27(金) 11:57:48 ID:ld0zkmIN0
>>158
Dell(笑)でも使ってろカスw
168名称未設定:2009/11/27(金) 23:26:43 ID:1PwyNgm60
っていうか、ほんとなんも知らないんだな。
知らないならそれでいいのでは?
じょうじゃくすぎて話にならん。
まともなMacユーザーってなんだ?ww
笑わせんな。じゃな。
169名称未設定:2009/11/28(土) 03:16:02 ID:J7Oj7veC0
はいはい粘着妄想ドザチョンズ逃走
ついでに死ね
170名称未設定:2009/12/06(日) 20:40:18 ID:3MIlLGZv0
MB990J/Aが未使用品で94500円だったから衝動買い。
ノートはPB12以来ですが、液晶の質の向上が著しいですね。
171名称未設定:2009/12/13(日) 00:35:55 ID:SfLYFxbt0
>>170
そんなべらぼうに安いわけでないが、、、
172名称未設定:2009/12/19(土) 18:16:40 ID:TMFE2giB0
240安かったら買うつもりで行った店で、ついでに聞いたMB990J/Aが91800円だった。
990買っちまったったが、奥に差額はどうしたと言われそうで うれしいけど・・・・ ガクブルっす
173名称未設定:2009/12/25(金) 13:01:33 ID:bGiASaf+0
13"がベストかな。
値段、サイズ、バッテリー、性能、ベストバランス。

15"17"はバッテリーでかいけど重くて長時間運べない。
Airは軽いけどバッテリーがしょぼい。性能拡張性いまいち。

据え置きで本格的に映像音楽グラフィックやるなら15"17"だな。

Airは7時間バッテリーにしないと存在価値がない。
出先でバッテリー切れしたノート程惨めな存在はない。取扱い注意のダンベルと同じで厄介この上ない。
でも、そうすると薄さと重さが13"並みになって、矢張り意味がない。
174名称未設定:2010/01/11(月) 16:55:55 ID:Ezm//0SV0
据え置きでノートを使うメリットってあるのか?
175名称未設定:2010/01/11(月) 17:41:28 ID:IIddwOhB0
家の中でも簡単に移動できるのは極めて便利だよ。
決まった机にへばりつく必要が無い。
無線LAN環境が必須だけどね。
自宅では昔からノートしか使った事が無い。
デスクトップが欲しいと思った事は無い。
まあ、人それぞれだけど。
176名称未設定:2010/01/11(月) 17:58:34 ID:TEVoGXBt0
>>174
使わないときにディスプレイとキーボードをカバーできるところがいい。
デスクトップのキーボードってホコリがたまり安くて気になる。
177名称未設定:2010/01/12(火) 10:35:12 ID:UrickV+s0
>>174
たまに外で仕事するからな。
また外で仕事ができないこともないので、旅行に持って行ける。
でも、外だと何かと効率は下がる。
そういう面では、据え置き&エアーが欲しいけどね。
あのデザインと仕様と値段に魅力感じない。
178名称未設定:2010/01/12(火) 10:55:20 ID:qeMfJJbP0
それと、例えば実家に帰省したりする時も、簡単にそのまま移動できる。
デスクトップだと持って帰るなんて発想にもならないだろうな。
179177:2010/01/12(火) 14:08:42 ID:eeWPJxux0
まあ、据え置き一本で行きたいけどね、、、
15インチだけど、持ち歩きは辛い。
180名称未設定:2010/01/13(水) 00:06:27 ID:Vxg9MwZL0
>>174
停電が起きても平気w
181名称未設定:2010/01/13(水) 01:44:22 ID:beLkrSWU0
174 俺もこのあいだまでそう思ってた

出先で使う事が出てきたため、MBP13"購入。

かなり気に入って家でも使ってる。
枕元で使えるのも良いけど、なんと言っても、キーボードとディスプレイの位置関係がベスト
デスクトップはディスプレイの位置が高くて前々からそこだけ不満だったんだ。

アーム買っても、あんまり下がらなかったりすぐへたったり…
182177:2010/01/13(水) 18:35:47 ID:rk4XVN9Q0
>>181
ナナオなら、机に寝かせる用に配置出来るおー
183名称未設定:2010/01/20(水) 23:48:11 ID:QCqmmIEu0
>>182

ナナオの全てで?
一部だけならシリーズとかそのへん教えてください
184名称未設定:2010/01/23(土) 00:37:39 ID:LoKHJvAe0
>>174
ノートだとトラックパッドがある!
これに尽きる.

マウスが嫌いでトラックパッド大好きな俺としては,
デスクトップ型+キーボードを使う気になれない.
185名称未設定:2010/01/23(土) 07:17:51 ID:a4XOCqVk0
>>184
俺もずーっとデスクトップではトラックボール派だったけど
マジマウなら使えると思った。
186名称未設定:2010/01/23(土) 23:16:37 ID:UoQWnA/30
マジすか?
187名称未設定:2010/01/24(日) 02:09:36 ID:/NIAacVQ0
ノートでもずっとマウス繋げて使ってる
トラックパッドは数えられるくらいしか使ってない
188名称未設定:2010/01/24(日) 15:13:14 ID:7vuBejv60
オプションキーの位置が微妙に押しにくい位置にあると思うのは私だけ?
Ctrlの位置だと凄く使いやすいんだけど。。。
189名称未設定:2010/01/24(日) 16:03:37 ID:s4VigQH60
>>188
トンでも八分
190名称未設定:2010/01/24(日) 17:38:04 ID:Q+fbV4190
歩いて五分
191名称未設定:2010/01/24(日) 17:44:18 ID:sjLIKVuj0
水道出ないしガス不能
192名称未設定:2010/01/24(日) 21:05:29 ID:/rIgj7O00
13型のMBPは重いジャン。このサイズだとWindowsのノートPCならもっと軽い、バッテリ持続時間の長い機種がたくさんある。
15型のMBPは同サイズのWindowsのノートPCと比べても重量やバッテリ持続時間で健闘してる。
2.5キロほどで7時間持つ15型のノートPCはあまりない。
193名称未設定:2010/01/24(日) 21:19:51 ID:k3qidBcF0
>>192
で?
194名称未設定:2010/01/24(日) 21:51:29 ID:s4VigQH60
>>192
今のMacOSXが正式に動作するなら他のメーカーのでもいいんだけどね。
残念ながらAppleしか対応しているハードウェアが無いもんで。

という人がそれなりにいると思うけどな。
なんで他のメーカーはどれもWindowsプレイヤーみたいな状況なんだろうか。
UbuntuもなぜかMacOSXより重たいし。
195名称未設定:2010/01/24(日) 21:52:07 ID:HgFRFetJ0
情報通おるけ?
17新型でるんか?
196名称未設定:2010/01/24(日) 22:01:45 ID:gA4KM0f7P
>>195
日本語でおk
197名称未設定:2010/01/24(日) 22:06:07 ID:qNfYznbq0
>>195
無駄な方言がウザい。
198名称未設定:2010/01/24(日) 23:51:02 ID:oy1M0wss0
>>188
よく分からんけど、修飾キーのカスタマイズで入れ替えるのではダメ?

自分の場合、左下がoptionな、外付けテンキー付きに合わせて、
本体側のcapsをoptionに入れ替え。
199名称未設定:2010/01/25(月) 00:56:10 ID:JZgJbbIn0
>>198
それもありですね。
他の方は、Optionキーはタイピング中何指で押してるんですか?
200名称未設定:2010/01/25(月) 06:52:31 ID:SIQAWLMp0
>>199
薬指。じゃないとホームポジションからずれちゃう。
201名称未設定:2010/01/26(火) 10:54:09 ID:2E4xroXz0
Core2Duo以降ノートもデスクトップも体感できる性能の差が無い
202名称未設定:2010/01/27(水) 14:05:33 ID:ei+50+Ur0
どうやら、MBP13"15"17"がでるのは確実なようです

スペックは知りませんが
203名称未設定:2010/01/27(水) 14:49:29 ID:3rI4XbKt0
スレタイ嫁
204名称未設定:2010/02/07(日) 12:02:44 ID:jV9OI35f0
>>201
そりゃ、、メールとネットだけなら、、、
205名称未設定:2010/02/07(日) 14:15:03 ID:gIXUCk4T0
MacBookProに外部モニター二台って繋げられますか?Macは閉じた状態でいいの
ですが。ミラーリングではなく、二台の液晶めいっぱい使いたいのですが。
206名称未設定:2010/02/07(日) 15:02:26 ID:jV9OI35f0
>>205
確かそんなデバイスがあったはず。
207名称未設定:2010/02/07(日) 22:22:38 ID:qI0NFlg20
Display Port splitter
208名称未設定:2010/02/08(月) 00:08:10 ID:oaU6TNgC0
タイトルがi3、i5、i7に見えた。
209名称未設定:2010/02/09(火) 21:53:39 ID:Z4jsumxP0
来るのか?
210名称未設定:2010/02/10(水) 10:30:01 ID:YQZ4RsU50
こなかったね、、、
いつくるんだ、、、
211名称未設定:2010/02/12(金) 01:54:38 ID:ZmXgjThr0
212名称未設定:2010/02/12(金) 02:00:36 ID:o4Kp2aeR0
物理的に繋がるかどうかと聞きたいなら繋がる
最大解像度にするなら1万のケーブル買ってください
213名称未設定:2010/02/12(金) 02:52:48 ID:ZmXgjThr0
>>212
説明不足ですいません!
今24インチに繋げてるんですが、このケーブルはそんなに高くなかったです。その1万のケーブルってどんなのですか?
214名称未設定:2010/02/12(金) 02:54:33 ID:hs7voGAv0
質問スレに行け
215名称未設定:2010/02/27(土) 11:44:11 ID:/Jv6TW6w0
本当に微妙な時期
216名称未設定:2010/03/05(金) 12:05:06 ID:Y40uhn8J0
ちょっと借ります

韓国に攻撃されてむかつくからチリに募金してやろうずwwwwwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9895624
217名称未設定:2010/03/16(火) 07:03:17 ID:soMMIe+x0
初代 MacBook Pro 15incだけど、もうYouTubeですらスムーズに
見れなくなった。

ていうかYouTube・・・重すぎ。
480pとかIONネットブックならスムーズに見れるのかな?
218名称未設定:2010/03/16(火) 08:44:37 ID:uopqqxHv0
ら抜き池沼田舎っぺだからじゃね
219名称未設定:2010/03/16(火) 12:44:45 ID:IcyeEpwZ0
うちも初代だけど全然余裕だなー。
220名称未設定:2010/03/20(土) 13:48:57 ID:wdFrrHvF0
やっぱりそうなのか。
221名称未設定:2010/03/21(日) 11:35:32 ID:1EiqMmaSP
>>217
いっぺん初期化してシステム入れ直してみたら?
222名称未設定:2010/04/08(木) 11:26:19 ID:+sMzsoJ30
漏れの最終型PowerBookG3が火を吹く前に、新機種出るかな?
223名称未設定:2010/04/14(水) 04:16:13 ID:345Uwn6t0
新型来ましたね
224名称未設定:2010/04/14(水) 10:05:05 ID:ej5QiIsC0
>>222
まだ火吹いてないか大丈夫か?w
225名称未設定:2010/04/14(水) 10:13:12 ID:9HQBPq4LI
火をふく力ももうないだろ
226名称未設定:2010/04/14(水) 10:16:26 ID:bUiZHeao0
どこに来たの?
227名称未設定:2010/04/29(木) 17:30:21 ID:0ic68JIV0
>>222
もう火を噴いても大丈夫だね。
228名称未設定:2010/06/26(土) 15:55:32 ID:TUDNIHjM0
Early2007 MBP 15"用 JIS “交換用”キーボードどこかに売ってませんか?
完動美品なら中古でも良いので売ってください
229名称未設定:2010/06/27(日) 22:52:44 ID:E6+fxrvx0
欲しいんだけど
USB3.0とBlu-rayはいつ搭載されますか?
230名称未設定:2010/06/28(月) 01:15:51 ID:XcjUV6NZP
いつも思うんだけどさ、BDをMBPの小さい画面で見て楽しいの?
231名称未設定:2010/06/28(月) 18:22:05 ID:Cw/1xIRe0
ひとのやることにけち付けるのって楽しいのかな。
232名称未設定:2010/06/28(月) 18:43:55 ID:HMnGZxvC0
>>230

うちでは、外でも家でも全く同じ環境というのに
慣れているのでMBPを使ってる。(外3:7家くらいかな)
家では外付けのモニタを接続して、リッドクローズで使う。
ほかに家電、ゲーム機は置かない。DVDもこれで見る。
(デザインに満足いかないし、ごちゃごちゃするのは好みじゃない。)
Blu-rayもこれ(こういう環境)で見るつもり。

だから、Mac全般にBlu-rayが搭載されるとうれしい。
233名称未設定:2010/07/02(金) 16:47:08 ID:QUERLbuh0
>>232
分かるわ
地デジ搭載はありえないだろうけど、ブルーレイは単に時間の問題なので
搭載モデル早く出てほしい
234名称未設定:2010/07/02(金) 17:04:41 ID:7N/tukE60
PowerBook G4 17" の調子が怪しくなったので、慌てて MacBook Pro 17" を注文した。
235名称未設定:2010/07/02(金) 18:10:48 ID:IPTCgjQH0
ブルーレイなんかよりFMチューナー付けてiTunesで聞けるようにして欲しい
236名称未設定:2010/07/04(日) 18:06:07 ID:1JKQc6Be0
JASRACがうっさくなければ、全放送、ネットでやれるんだろうけどねぇ。
どの世界でも利権団体は問題。
237名称未設定:2010/07/06(火) 13:41:30 ID:ALvCsbBS0
>>235
>ブルーレイなんかよりFMチューナー付けてiTunesで聞けるようにして欲しい

radikoでいいんじゃない?

田舎住みのことは知らんけど。
238名称未設定:2010/07/06(火) 16:59:10 ID:Qzn/b2Fh0
>>237
サービス地域外ってこともあるが、ネットが無い場所でコンピュータを使う事もある訳で、PCに入ってる楽曲の気分じゃない時もある訳で…そう考えるとラジオが受信出来ると便利だなって
239名称未設定:2010/07/06(火) 20:03:16 ID:zNrix8ku0
思う時もある訳で…
240名称未設定:2010/07/07(水) 22:27:32 ID:E6Ig13870
Early2007 MBP 15"用 JIS “交換用”キーボードどこかに売ってませんか?
完動美品なら中古でも良いので
241名称未設定:2010/07/08(木) 15:26:40 ID:2raKMSSP0
>>240
マルチポスト乙
242名称未設定:2010/07/08(木) 20:44:16 ID:/duhCxMv0
>>241
必死さが伝わり、情報が集まるといいのですが。
まじでよろしく!
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:47:46 ID:6RtgZGNV0
>>240
うちの近所で見たよ。
でもうちの場所がばれると嫌なので教えない。
244名称未設定:2010/07/20(火) 08:56:34 ID:Xpjoj4+Q0
>>240
いい加減ウゼエよ
本体ごとマルっと買い換えればいいじゃねーかよ
イヂイヂと鬱陶しい
245名称未設定:2010/07/26(月) 17:11:03 ID:ZjvWG8Il0
>>243
うちの近所でも見たよ。
ご近所ですねw
246名称未設定:2010/07/29(木) 12:21:42 ID:c4Ph3gBu0
Western DigitalのWD10TPVTの内蔵ハードディスクって 12.5mm。
17インチだと、日本のMac専門店でも 入るっていってる。
で、日本のユーザー、海外のユーザーは 15インチにも交換可みたいなレポートがある
日本のMac専門店なんで15インチ可っていわないんでしょうか?
なんか問題有るのかな? それともためしてないだけ?
247名称未設定:2010/07/29(木) 13:12:28 ID:uvnbVK4C0
俺も先日晴れて、MacBook Pro 17ユーザーになった。
「まともなMacBook Proユーザー」になれるよう精進致す所存です。
248名称未設定:2010/07/31(土) 09:18:12 ID:nvSebQ0N0
だめだめ、そんなに肩肘張ってちゃ
Macは初めてかい? リラックスして楽しめよ
249名称未設定:2010/07/31(土) 13:29:38 ID:7t8Kd4EX0
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
250名称未設定:2010/07/31(土) 17:42:32 ID:RetBzmYV0
>>248
Macはもう8台目ですが、Intelは初めてなもんで。
251名称未設定:2010/08/03(火) 10:03:35 ID:3RM04av20
てs
252名称未設定:2010/08/14(土) 21:03:50 ID:PGbbbdkx0
mbp15 i5 8G ハイレゾ 使い始めて2週間だがibookG3からの移行なのでめっちゃ快適!
買ってよかった!…がグレアはちょっと目が痛い;

253名称未設定:2010/09/23(木) 07:51:30 ID:xGp/I2f80
Mbp15inchだと電車んの中で座って操作するのは辛い?

結構大学に持って行くんだけど個人的に貧相でもスピーカーはマシなのついてて欲しいってのとある程度画面サイズは欲しいってのがあるんだけど、お世辞にも軽いとは言えないから13inchと迷ってる・・・

持ち運びには13inchがスペック的にはベストなんだろうけど家でもメインマシンとして使いたいから快適に使える15inchも捨てがたい・・

どっちを買えば幸せになれますか?
254名称未設定:2010/09/23(木) 09:18:22 ID:g3eo+uEk0
自分の膝の幅とも相談じゃね?
255名称未設定:2010/09/23(木) 09:44:53 ID:QiLuln2Y0
今、うちの上で雷が鳴ってる。
落雷で壊れるのが怖いから、ACアダプターを抜いて、
外付けHDDも外し、AC電源と分離した。
早く収まればいいのに。
256名称未設定:2010/09/23(木) 14:21:02 ID:35+gr1u00
>>253
>>254
俺の膝幅なら17インチだな
257名称未設定:2010/10/06(水) 23:34:09 ID:wiwt2bkW0
>>256
お前は座るな
258名称未設定:2010/10/07(木) 00:53:53 ID:04l5SJln0
>>253
操作はいいが、カバンから出すのがつらい
259名称未設定:2010/10/07(木) 09:24:47 ID:WX+WeHQK0
>>253
13インチ買って、家では外付けディスプレイ+ワイヤレスキーボード+外部スピーカーをつないでクラムシェルモードで使うとか。
260名称未設定:2010/10/19(火) 07:49:37 ID:9Dq3Kcmj0
膝の上で眠りたい
261名称未設定:2010/10/19(火) 09:51:41 ID:+3h3hxol0
しょうがねえなぁ、ホラ、来いよ。
262名称未設定:2010/10/19(火) 13:35:08 ID:Pix0kRJLO
いつもの画像↓
263名称未設定:2010/10/19(火) 13:36:53 ID:6QUEo00g0
264名称未設定:2010/10/19(火) 13:39:57 ID:jxZKY4oy0
リンク踏むのすらマンドクサ
265名称未設定:2010/10/21(木) 20:39:05 ID:FEty3FaC0
あまりにも小さいな
266名称未設定:2011/01/06(木) 13:34:23 ID:HW17jr+N0
現行15"用のボディ保護フィルムってありますか?
パワーサポートのボディフィルムは旧世代用しか出てないですよね。
267名称未設定:2011/01/08(土) 17:55:40 ID:k46O73CN0
今日始めて裏蓋開けてみたんだが
ヒンジのところの排熱スリット
耐熱のプラ部品かとおもったら
黒塗装されたアルミなのな。
掃除の時グイグイ押したしてたから
曲がらなくて良かった...
268名称未設定:2011/01/24(月) 03:30:49 ID:+L1yXdBl0
FW800で500GBなのに6900円、尼で
http://amzn.to/g4abQx
269名称未設定:2011/01/24(月) 16:20:18 ID:f8FZy+QC0
なんかキーボード入力がおかしいと思っていたら、またバッテリーが膨張していた。
2度目。もうバッテリーなしで使うからいいやと思ったけど、外れない。
270名称未設定:2011/01/24(月) 16:23:01 ID:sLbM67c50
>>268 これ?
WesternDigital MyPassport Studio Edition II 500GB WDBAAE5000ASL-JESN

なんでショートアドレスにするのかな?
長ければ、ここまでなら、URL短縮サービス使わなくても、短く出来るよ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003HGILWI
271名称未設定:2011/01/24(月) 16:25:25 ID:sLbM67c50
>>269
二度目ってなると、本体側に問題があるんじゃないかな?
大丈夫なユーザも、いっぱい居るはずだから。
一度、診てもらったら?本体。
272名称未設定:2011/01/24(月) 16:38:49 ID:f8FZy+QC0
>>271
え、本体側ですか?
ディスプレイが死んでロジックボードを交換してもらったことはあるけど。う〜ん。
PowerBook G4なんていまだに故障知らずなのに。
273名称未設定:2011/01/24(月) 17:07:53 ID:XcUtz8W20
>>270
仕込んでおいたアフィIDを隠すためだろ
274名称未設定:2011/01/24(月) 23:35:30 ID:sLbM67c50
>>272
膨らむ理由はいろいろ考えられるけど、
充電の情報の、本体側と電池側でのやり取りが、
上手く行ってない可能性もあるので、
試しに本体側修理を視野に入れるのもいいかと。

なんせ今は修理じゃなくて、トライ&エラーで、
悪そうな「気がする」部品を交換するだけですからね。
相手の勘が悪いと(笑)いつまでたっても治りませんし・・・。

私の初代PowerBookG4 17-inchも、とても元気です。
当たり外れは運ですよね。w
275名称未設定:2011/02/16(水) 23:41:41 ID:y2ekftPx0
Macそのものがハズレ
276名称未設定:2011/02/17(木) 22:22:47 ID:/8uG8fvU0
知る限り一番まともだと思ってMac使ってるんだけど、まともなパーソナルコンピュータを知ってたら、教えてもらえる?
その理由も併せて
277名称未設定:2011/02/24(木) 03:59:27.92 ID:9BrcssI+0
>>276
変な日本語だな。
278名称未設定:2011/02/24(木) 23:07:04.10 ID:5pm3fXTl0
ですよね!
279名称未設定:2011/02/26(土) 07:34:07.15 ID:Q1bpmFQhi
280名称未設定:2011/02/26(土) 07:35:34.81 ID:irLYxp240
iPhone落として誤送信すまそ
281名称未設定:2011/02/28(月) 20:51:04.37 ID:ik6dGYjy0
どこがPB Proの本スレなんだ・・・
282名称未設定:2011/03/03(木) 01:20:23.70 ID:jhFTVtZa0
5年くらいまえのintel 15 inch。
しばらくかまってあげなかったら、
いつのまにか、起動しなくなった。
それに、SMCがいかれたのか、充電してくれない。

しばらく電源アダプタにつないでおいたら、起動はするようになったが、
あいかわらず、全く充電してくれない。
バッテリー交換しなさいって指示がでるんだけど、
理由もなくバッテリーが突然こわれるわけもなく・・・・。

電源きったらまた起動しなくなりそうで、
こわくて電源きれない。
283名称未設定:2011/03/03(木) 01:33:37.77 ID:zCe3I6Vk0
理由は判らんが、バッテリーだって突然壊れるぞ。
最初のC2D MacBookのバッテリーが充電されなくなったことがある。
多分、バッテリー内の制御回路の故障だろ。

AppleCareに入ってたけど、バッテリーは消耗品だからということで
無償修理にはならなかった。ヘタったワケじゃないんだから
もう少し粘ればよかったかもしれんが。
284名称未設定:2011/03/03(木) 02:48:38.39 ID:TukaBeDj0
基本的な質問ですまん!
今までのi5 i7ってのは、仮想クアッドってやつ?ブーストとかいう
今回のはiMacに入っていたような真のクアッドってこと?
しかし13の扱いがシドイ…
285名称未設定:2011/03/03(木) 04:47:23.49 ID:0E/52Qfd0
>>284の日本語のほうがよっぽどシドイ…
286名称未設定:2011/03/04(金) 17:24:37.50 ID:0QSmDms7O
従来のアランデールは2コア4スレッド
今回の15と17インチのサンディはクワッドコアで8スレッド
13インチのみ2コア4スレッド
ターボブーストはアランにもサンディにもあり
287名称未設定:2011/03/07(月) 18:10:36.80 ID:r/pnXQHb0
G4MDDがもう限界な気がするので13インチあたり購入予定だけど
最近のMacのスロットインタイプのドライブって故障ってどう?
一番最初に買ったMacがCRTのiMacだったんだけどそのときに
3回もDVDドライブが壊れてトラウマなんだ…。
288名称未設定:2011/03/17(木) 01:17:14.78 ID:ja1oHrTE0
2009early Mac mini Core2Duo 2Ghzからの乗り換えでMacBookPro13のCorei7を買おうか迷ってる。
使い方としては、単身赴任地と実家を行き来するので「移動しやすいMac mini」というコンセプトで選ぶ。
289名称未設定:2011/03/21(月) 08:36:51.27 ID:Jz6+pRQw0
10年モデルの15インチi7ですが、ヘッドホンジャックからアンプ+スピーカをつないでいるのですが、無音の時、たまにブチっと音がします。こんなもんですかね
290名称未設定:2011/03/21(月) 19:49:56.31 ID:8byC2Emk0
>>289
昔からintelチップの仕様
イヤホンのノイズとかスピーカーからの異音が気になるならアッテネータかますしか無い
291名称未設定:2011/03/23(水) 07:46:39.84 ID:sYPF19md0
>>290
arigatousagi
292名称未設定:2011/03/30(水) 17:02:32.00 ID:xw0GJaxWP
17インチを購入して到着待ちなんだけど、解像度が
1900-1200って事は、もしかしてWebサイトとか
文字が小さくて見辛いなんて事もあるの?
急に不安になってきたばい……
293名称未設定:2011/03/30(水) 20:23:33.49 ID:XuDlIBpu0
Mac買おうと思ってるんだけど、
外では使わないのでそれならiMacのほうがいいかな?
294名称未設定:2011/03/30(水) 23:58:23.40 ID:boTaJycL0
>>293
停電対策とか考えたらiMacはないな。
295名称未設定:2011/03/31(木) 00:46:00.61 ID:E2rNw0hg0
UPSぐらいかませよ
296名称未設定:2011/03/31(木) 10:47:06.70 ID:Qn2v6MTr0
>>253

電車の中でも操作したいならコレ

http://item.rakuten.co.jp/mjsoft/065674-op/

BooqのViper Rush がオススメ。17インチならXL

ストッパーがあるので中に入れたままで開けて操作出来る。

しかも外装がモールデッドハードだから衝撃にも強い。
297名称未設定:2011/03/31(木) 12:40:46.23 ID:tuxz/IIj0
>>292
二本指で拡大縮小操作できるので
小さいと思ったら大きくすればいいだけ
その操作は気軽にできるので便利
298名称未設定:2011/03/31(木) 13:05:03.25 ID:PodsDsJ70
>>297
気軽だけどiPadのようにスムーズな拡大縮小にはならないよね。
メニューから何から文字が小さいと感じるとなると15"の非ハイレゾ一択。
299292:2011/03/31(木) 13:40:45.39 ID:zSHVQb4XP
>>297
今日か明日あたり到着するので
さっそく日本指でクイッと拡げてみる!
300292:2011/03/31(木) 13:41:09.10 ID:zSHVQb4XP
二本指、だった
301名称未設定:2011/04/02(土) 16:30:25.25 ID:NdCL41sr0
MBP17買って来た
気になってた各温度めちゃ低いね…
かなり前のMBP使ってたから非常に素晴らしく感じる
302名称未設定:2011/04/02(土) 22:30:28.32 ID:pbfrXtVk0
日本指で拡大、縮小。。。。。 ハァハァ 
303名称未設定:2011/04/06(水) 21:53:17.92 ID:OF5WsDfx0
2011 MBP15買った人教えて下さい。
6750搭載なスペックでゲームをバンバン
やったらファンは爆音で本体はアツアツ
ですか?
304名称未設定:2011/04/09(土) 21:21:34.92 ID:SRIvFWWg0
机に直置きなら熱々で一時間持つかどうか。
バリバリのゲームなら対策は必要。
305名称未設定:2011/05/01(日) 03:58:28.49 ID:ug9X/jlf0
うおー、性能的には余裕そうだったけど、やっぱ熱問題でノートでゲームはきついかー。
WoWやりたかったんだが•••。もし17インチMBPにしても排熱はきついのかなー。
306名称未設定:2011/05/02(月) 17:12:29.53 ID:J/ktv18x0
クーラーぐらい買えばいいじゃん。
何が熱問題だよ…
307名称未設定:2011/05/02(月) 17:30:34.67 ID:8MOfjNIa0
>>305
MacProとLEDシネマ27を買え
308名称未設定:2011/05/02(月) 18:07:21.13 ID:sFesF1Qj0
>>306
今年は電力不足問題が
309名称未設定:2011/05/02(月) 19:53:26.22 ID:wNN+CjHr0
発電機買え
310名称未設定:2011/05/02(月) 20:06:52.87 ID:J/ktv18x0
>>308
そっちのクーラーじゃないよ。
PCに下に置くクーラー
311名称未設定:2011/05/03(火) 02:57:15.05 ID:nFffxmIx0
MacBookProを机に直置きじゃなくて
ちょっと傾斜つけてやるだけでも放熱が違うよ
312名称未設定:2011/05/03(火) 13:56:07.22 ID:8sU3oh0s0
一時期魚焼きの網に乗せていた
313名称未設定:2011/05/04(水) 08:33:38.16 ID:oBB4hR7V0
2011年モデルの17インチもってるんだけど
このモデルからデフォルトでカーネルが64ビットで起動してるんだな
どうもおかしいとおもった
314名称未設定:2011/05/15(日) 20:12:31.58 ID:5NfZXcAi0
俺もそれ言われて初めて気がついた。
315omori:2011/05/15(日) 23:58:46.74 ID:0XBeJQXF0
test
316名称未設定:2011/05/31(火) 12:08:22.41 ID:XoPxQ1uq0
昨日電車で17インチ使ってるスーツきてる20代ぐらいのニーチャンが足膝に乗せて使ってた

なんかワロタ

317名称未設定:2011/06/04(土) 20:58:34.12 ID:Mvuz9/jx0
>>307
Apple工作員乙
318名称未設定:2011/06/05(日) 02:06:30.38 ID:lH/IxXLd0
まともなユーザーのスレに初めまして
お邪魔します
319名称未設定:2011/07/28(木) 15:01:12.34 ID:kjRW6djE0
まともなユーザーなんて極少数なので安心してくれ
320名称未設定:2011/07/29(金) 00:10:00.36 ID:hBUi98IK0
まともなMacbook proのユーザなの

まともなMacbook proユーザなの?
321名称未設定:2011/07/29(金) 04:25:50.43 ID:82bq7d7C0
ワロタ
うちの子は買ったばっかなので今のところまともだな
どうかグレませんように
322名称未設定
まともなユーザー()
なんかおかしいよこのスレタイ