【egword】エルゴソフトのスレ 第21版【egbridge】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
日本語ワープロ egword / 日本語入力システム egbridge を語るスレ

2008-01-28 エルゴソフトは全製品の販売、パッケージソフト事業の終了を決定。

■公式サイトも終了しました。
ERGOSOFT エルゴソフト http://www.ergo.co.jp/
公式ユーザサポート     https://support.ergo.co.jp/ergo/

■前スレ
【egword】エルゴソフトのスレ 第20版【egbridge】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1216597080/

テンプレ>>2-3も参照のこと
2名称未設定:2009/07/17(金) 12:15:37 ID:DHnbu93O0
■FAQ
・今さらながら買いたいんだけど……
量販店は壊滅状態・ダウロード版も終了。
店頭パッケージは引き上げられているため、在庫が残っていたらラッキー。

・オープンソース化して欲しい。
権利諸々をクリアしたとしても30万行程度と言われるソースについて
権利抵触などの精査が改めて必要、膨大なコストがかかるため非現実的。

・Leopard の Finder 問題、Excel 2008 のスマート履歴変換問題は放置?
egbridge に原因があるわけではない、公式サポートを参照。

・Apple はなんとかしてくれないの?
すでに独自のアプリを持つ Apple が買い取ることはあり得ないはず。
アップルジャパンについては単なる日本の販売法人でありなんの力もないと考えるべき。

・コーエーのせいなの?
コーエーとエルゴの関係は資金面では独立していた。
エルゴソフト単体の経営判断として事業終了を決定した様子。

・開発をしてた人は新しいものをつくってくれないの?
egbridge  変換辞書が肝なので個人の作業としては無理。
egword   「ワープロにかける情熱の火は消えていない」旨。
ただし開発に関わっていたとはいえ一個人が行うことであり、過度の期待を押し付けるのは禁物。
egword 後継になるとは決まっていないので……それらについては物書堂スレへ。

【書】物書堂 その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1245325767/

・物書きたるものホゲホゲを使ってホゲホゲたるべきだ。
どっか他所でやって下さい。
3名称未設定:2009/07/17(金) 12:15:55 ID:DHnbu93O0
4名称未設定:2009/07/17(金) 18:23:36 ID:1am3qfwS0
1乙

あと横書き厨とアンチエルゴ厨の立ち入り厳禁
5名称未設定:2009/07/17(金) 19:31:29 ID:ORHcRwCXP
横書き厨禁止ってのは縦書き専用機できはないegwordをも否定することになるんだが
6名称未設定:2009/07/17(金) 19:32:15 ID:ayLB0xMB0
>>4
勝手に自治するなボケ
ただでさえ過疎ってんだから細かい事言うなや
7名称未設定:2009/07/17(金) 19:42:54 ID:qmJTeX0u0
>>1
>>2の公式サポートってどういう内容だったっけ
8名称未設定:2009/07/17(金) 19:59:21 ID:qmJTeX0u0
>1000 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/07/17(金) 12:25:30 ID: qxc3ABQh0
>>>1000なら
>egword、egbridge
>復 活
9名称未設定:2009/07/17(金) 20:04:08 ID:qxc3ABQh0
なくなるのが本当に困るのよ……('A`)
安心して使い続けたい
10名称未設定:2009/07/17(金) 20:45:42 ID:1am3qfwS0
>>6
ほお、アンチ縦書き厨が来ても絶対手だし口出ししない自信があるのかw
11名称未設定:2009/07/18(土) 00:32:31 ID:jsUZWPsI0
今更ながらTigerからLeopardへアップグレード・・・

と思ったら、EGBrigdeのパワーアップキットどこにもない・・・・
12名称未設定:2009/07/18(土) 01:54:50 ID:jq8vefBG0
>>5
縦書き厨は頭が悪いからしょうがない
13名称未設定:2009/07/18(土) 14:33:28 ID:AAI9eass0




!!
14名称未設定:2009/07/18(土) 21:01:49 ID:3v0cpJ8y0
以前egword pure にキーノート用唐獅子模様とか和紙っぽいテーマがついてたのあったけど
とっておけばよかった
15名称未設定:2009/07/18(土) 21:15:03 ID:UBox41re0
>>11
持ってるんで、捨てアドくれたらデータ便で送るよ。
16名称未設定:2009/07/18(土) 23:11:24 ID:B4II4BhR0
あぁ、それは助かる。
ヤフオクで売る時にパワーアップキットも付きますって書くと
多少は落札価格が上がるだろうし。
1711:2009/07/18(土) 23:32:50 ID:EGb6dYPL0
>>15
11です。ご好意感謝です。
とりあえず今EGbridgeU2ではスペースキーでの変換が出来なくて
しかたなくことえり使ってる状況です。Mac使いながら嫁が文句言ってる・・・
18名称未設定:2009/07/19(日) 00:20:02 ID:uJbPcbY10
>>15
余計なことするな
19名称未設定:2009/07/19(日) 03:07:34 ID:pQ7Ei7Lh0
>>15
便乗で申し訳ないですが、是非お願いしたいです。
20[email protected]:2009/07/19(日) 05:27:36 ID:b0WmWR1G0
>>15
お願いします。ご厚意感謝
21名称未設定:2009/07/19(日) 06:04:11 ID:ecKZuHSW0
>>17
>とりあえず今EGbridgeU2ではスペースキーでの変換が出来なくて

キー設定で変換をスペースに割り当て直せば多分平気。
22名称未設定:2009/07/19(日) 06:06:00 ID:ecKZuHSW0
ごめん、再変換と勘違いしてた…
上のは忘れて。
23名称未設定:2009/07/19(日) 09:40:38 ID:ijNhvLPe0
俺もヤフオクで売るつもりなんで
是非パワーアップキットのアップロードをお願いします
24名称未設定:2009/07/19(日) 21:46:45 ID:uJbPcbY10
乞食どもめが
25名称未設定:2009/07/21(火) 20:42:20 ID:7g1VGAUX0
>>24
じゃあ、どこで売ってるんだよ。
26名称未設定:2009/07/21(火) 21:15:55 ID:q6vkKQCO0
>>25
新品のMacSEが欲しいと言っているのと同義。
あんたが、もってないのは誰のせいでもない。
それでも欲しがるのは乞食。
27名称未設定:2009/07/22(水) 20:58:29 ID:Ru1Sqofr0
新品なんぞ誰も求めてないだろ。
持ってる人から譲り受けるだけ。
28名称未設定:2009/07/25(土) 03:56:09 ID:HLIdtMBg0
開発の終了した製品なんか
煮るなり焼くなり勝手に
29名称未設定:2009/07/25(土) 14:57:27 ID:W94/RHH90
短期間で開発費が回収できないのはしょうがないが・・・何とか延命できなかったのかなあ?
30名称未設定:2009/07/25(土) 15:58:15 ID:UZAN1FUD0
長期的に展望が悪くなってきたのが最終的な原因でしょ

今でもMac自体は持ち直してきたけど
国内市場はな…
31名称未設定:2009/07/25(土) 17:49:23 ID:CVaD9h3v0
>>30
こんなに不景気なのに、日本でのMacの販売台数は去年より少し増えたけど
売上げは減ってるんだし、もうダメだろうな。
32名称未設定:2009/07/28(火) 22:11:04 ID:v2iWDZgD0
ソースネクスト辺りから、1980円で売り出してくれたらいいのに。

コーエーにしても、何の足しにもならない権利を死蔵したままよりは
少しでも生かせば利益になるだろうに。
33名称未設定:2009/07/29(水) 06:05:36 ID:0cadefHJ0
サポートを存続させるのが大変なんだろう
サポートなしで売るのは無責任だしな

売っちゃえば、とは思うがw
34名称未設定:2009/07/29(水) 08:27:59 ID:7Vw/COvW0
サポートがめんどいならフリーウェry
35名称未設定:2009/07/29(水) 11:12:27 ID:FUOMn5eD0
ところがフリーウェアでも平気でサポートを要求する奴がいるので無理
36名称未設定:2009/07/29(水) 20:26:59 ID:7Vw/COvW0
そりゃそいつに問題があるだろjk。
そんな問い合わせは無視。

企業とはいえサポートを外すことで無償で配るんだ。
仮にそういうヤツが無視されたって騒いだところで
同情する余地は何処にもない。
37名称未設定:2009/07/29(水) 21:14:13 ID:ZUY7VgpV0
無償で配るとしても、企業には管理コストがかかるしね。
全くのコストゼロにはならないから、やる気になれないと
言うのもあるのでは。
38名称未設定:2009/07/29(水) 21:41:44 ID:FUOMn5eD0
例えばブログなどで騒がれること自体がリスクだよね
39名称未設定:2009/07/29(水) 21:50:20 ID:FUOMn5eD0
それで思い出したが、大昔、egbridgeの体験版を
その体験版では動作対象外のUFSパーティションに入れて
システムがおかしくなって文句を言っていた人がいたなぁ。
40名称未設定:2009/07/29(水) 21:58:00 ID:g0DThQYJP
ミヤザキカツノリ乙
41名称未設定:2009/07/29(水) 22:06:15 ID:y0g5ksTz0
懐かしい……

アレな人とも知らずうっかり相互リンク貼ったのも若気の至り
42名称未設定:2009/07/30(木) 17:28:01 ID:AvbQYnHc0
物書堂スレより
EGBRIDGE開発者を呼び出して開発した実質後続IMはパッケージ販売も
視野に入れている模様@ソースは物書堂代表twitter
43名称未設定:2009/07/30(木) 17:29:30 ID:a6Cemetu0
ただし10万円
金持ち専用
44名称未設定:2009/07/30(木) 18:46:35 ID:aelc8L1V0
>>43
え?そうなの?
45名称未設定:2009/07/30(木) 19:33:34 ID:zeFV0V1S0
>>42
IM開発はしてる
パッケージはお宝の人が勝手に言ってる
物書の人はそれを受けて否定してる
46名称未設定:2009/07/30(木) 21:37:15 ID:zZvmkMhZ0
かなり読解力の弱い俺が言うのなんだけど、お宝の人は日本語が苦手だよね。
47名称未設定:2009/07/30(木) 21:46:35 ID:fzErvvji0
まだあんのw
48名称未設定:2009/07/31(金) 00:05:45 ID:xm7geVNq0
49名称未設定:2009/07/31(金) 00:09:12 ID:0TlTfO4A0
違反商品の申告するの、けっこう面倒臭いなぁ
50名称未設定:2009/07/31(金) 01:18:04 ID:R4tggkVO0
51名称未設定:2009/07/31(金) 18:49:20 ID:zTxN5JdT0
>>46
やっぱりやきにくか
52名称未設定:2009/07/31(金) 19:25:56 ID:ntuoBBt30
>>46
焼肉屋だからしょうがない
53名称未設定:2009/08/01(土) 00:04:58 ID:yRwO3fk60
>>49
何かと思ったらお前か
一人で頑張って5件wwww
全然削除されませんから

てゆーか正規品だけどヤフーから問い合わせすら来ないし
2cherの力なんてしょせんこの程度www

こんなとこで悔しんでるくらいなら潰れる前に買えばよかったのにwwwww

54名称未設定:2009/08/01(土) 00:06:10 ID:MrtFymyK0
マックが売れているんで
egword が復活


するとえーな
55名称未設定:2009/08/01(土) 00:30:45 ID:rdRos9Jl0
>>53
ホントだ、まだ僅か5件しか報告が無いのね。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=k114010462

明日のまでに、もし入札が有れば1万円くらい何の苦労もせずに儲かるかもしれない。
まぁ、犯罪者の中に少しくらい運が良い人が居たって、別に不思議でも無い。
56名称未設定:2009/08/01(土) 14:51:32 ID:7zP1Z5g80
eg-bridgeを切にお願いしたい
57名称未設定:2009/08/01(土) 15:11:08 ID:wVNSijBd0
egbridgeの方がはるかに優れているが、snowleopardあたりで使えなくなることをみこして
だいぶ前からことえりに乗り換えた。まだストレスたまる。
58名称未設定:2009/08/01(土) 16:34:56 ID:VE+nrhNK0
ことえりは使いたい単語が変換リストの最後に入っておるとしか思えなくて何度も挫折した
59名称未設定:2009/08/01(土) 16:36:52 ID:VE+nrhNK0
ことえりはチャットの際に入力が追いつかなくて試しに使ったegbridgeが気に入って以来使い続けていたが、今ですら入力が怪しいアプリがある
V2Cとか
60名称未設定:2009/08/01(土) 18:17:49 ID:8TsMHGnX0
まだ、たったの7件だしwwww
この位じゃ削除されねぇーんだよ、ボケが
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=k114010462
61名称未設定:2009/08/02(日) 02:53:00 ID:ZUL5DIHQ0
コスト数十円で2万円超えた。笑いが止まらん。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k114010462

違反商品の申告がウザいので、次は楽天とビッダーズに出品する予定。
62名称未設定:2009/08/02(日) 09:33:49 ID:bvrRcTIl0
>>61
おまえ最悪だな
63名称未設定:2009/08/02(日) 10:28:42 ID:8FPBJKJO0
以前、泥棒市場という言葉を聞いた覚えがあるなあ。
64名称未設定:2009/08/02(日) 13:48:29 ID:362B+Lzv0
universal1は、かろうじてleopardで動いてますが、次は難しいでしょうか?

atokもことえりも身体に合わないんだよな〜
65名称未設定:2009/08/02(日) 14:34:31 ID:15GFBgp40
ことえりはともかく、Atokはカスタマイズ頑張れば
そんなに違和感ない気もするんだがな。
まあ普段はAquaSKKだから、あんまりAtokを使いこんではいないけども

EGの後継が出るなら勿論また乗り換えるけどねー
66名称未設定:2009/08/02(日) 15:03:52 ID:inVoziHOP
シリアルナンバーだけ入れてるならパッケージ版からのコピー
シリアルナンバーと製品コードいれるならダウンロード版
67名称未設定:2009/08/02(日) 15:08:51 ID:ZmL8+rrt0
スノーレパードに合わせてことえりの新バージョンが出て少しはマシになるんじゃないかな。
68名称未設定:2009/08/02(日) 16:14:02 ID:PmhEXPkt0
そう易々とOSをアップグレードできない人がここに一人orz
69名称未設定:2009/08/02(日) 22:09:52 ID:T6wmq5Bc0
どうやら>>60,61は取り消されたみたいだね。
70名称未設定:2009/08/04(火) 08:58:01 ID:hDZpkbuL0
たかが一年か二年で使わなくなる流行語を辞書に入れて変換効率を誇るATOKもな。
71名称未設定:2009/08/04(火) 17:40:45 ID:thIjW4TB0
花*花ですね、わかります。
72名称未設定:2009/08/04(火) 20:54:59 ID:0j0Y2B3K0
73名称未設定:2009/08/06(木) 07:46:12 ID:tWFuFxDI0
74名称未設定:2009/08/07(金) 09:04:25 ID:dvY9r6bv0
10.6に上げるかはegbridgeが動くか如何だな。人柱や雑誌などでの検証で。
75名称未設定:2009/08/07(金) 10:44:49 ID:JvVH/Va90
ATOK2009、「10.6が出たら無償アップデートキットを出しますから
安心してかってねv」とDMを送ってきやがった…くそぅ。

かつてはegbridgeの殺し文句だったのに!
76名称未設定:2009/08/07(金) 17:15:15 ID:vwZaxetR0
ことえり移行かなぁ........
賢くなってる?
77名称未設定:2009/08/07(金) 17:20:16 ID:SK65qSR/0
ことえりは、賢さは許容範囲内だけど、細かい設定が出来ないのが痛い
78名称未設定:2009/08/07(金) 17:25:22 ID:vwZaxetR0
egbridgeはタイプミスしても正しく入力してくれたから愛用していたのよ
それは結構辛い
79名称未設定:2009/08/07(金) 17:57:43 ID:18RZ14Gs0
>>74
動いてる(夢を見た)
80名称未設定:2009/08/07(金) 19:02:03 ID:cf/RmymV0
ことえりに慣れようと思ったけど挫折した。
egbridgeに復帰した。
81名称未設定:2009/08/07(金) 23:13:59 ID:9pIpri9T0
>>80
そうなんだよね
82名称未設定:2009/08/07(金) 23:36:55 ID:WjlXgi5S0
「ことえり」ってやつがいたらとりあえず一発殴ってると思う。
83名称未設定:2009/08/08(土) 00:27:58 ID:yzYwxLg50
ことりえに変えた
84名称未設定:2009/08/08(土) 10:52:27 ID:AJm1GLnn0
AquaSKKに慣れようと思ったけど挫折した。
egbridgeに復帰した。
SKKはキーを押す回数が多すぎたり、入力方式が思考の流れと合わない。
85名称未設定:2009/08/08(土) 11:11:56 ID:y6R1+KVM0
あれは慣れると何の考えもなく押せるし
文章ごとに立ち止まって戻る必要がないから
むしろ「考えるままに打てる」ものではあるけどね
ただ、辞書に単語をがんがん登録して鍛えていかないとキツい
ある程度よく使うセンテンスはまとめた長さで登録するとか

EGは去年やめてSKKにしたけど(慣れるまで2月くらいかかったが…)
原稿見ながら打たなきゃならんので
その時だけATOKだなあ
カスタマイズのややこしさで気が狂いそうになったが
86名称未設定:2009/08/08(土) 22:57:55 ID:znJoGVtb0
AquaSKKはことえり辞書が使えたろ。
87名称未設定:2009/08/09(日) 00:50:45 ID:ysoLwSCN0
そういえば昔、一瞬だけ誰MacUIM使ってたなあ…
と思って探してみたらintel非対応なのね。
88名称未設定:2009/08/09(日) 01:01:31 ID:4YyJtRSh0
何年も前に、いつでもことえりに戻れるように(ことえり触れるように)
ことえりタイプのキーアサインで運用してきたオレ。
でもやっぱり動かなくなるまでEGB使うよ(´・ω・`)
89名称未設定:2009/08/09(日) 01:44:46 ID:47+L2Uiy0
>>87
Leopardにも対応してるユニバーサルバイナリなMacUIMはあるよ
ttp://code.google.com/p/macuim/
90名称未設定:2009/08/09(日) 08:50:52 ID:Gp3vnT+J0
ことえりの辞書だって単語登録してかないと
自分用の使い物にはならんでしょ
91名称未設定:2009/08/09(日) 10:20:51 ID:Nsj6csWP0
山葵辞書なりをつっこむんだ!
で、ことえり使うときはすべての追加辞書を閉じる、と
92名称未設定:2009/08/10(月) 17:41:38 ID:2ZErA3C60
egwordってさ、エディタ表示ないのな。文章幅=ウィンドウに合わせる、てやつ。
今更気づいちゃった。アウトラインはズーム拡大できないし、、、ウィンドウを小さくして大量に書き込む時はやっぱjedit使うしかないか、、、
93名称未設定:2009/08/10(月) 18:30:48 ID:4OpOSaXh0
94名称未設定:2009/08/10(月) 18:36:27 ID:mmjo3UDE0
>>92
エディタじゃないからな

エディットモードだっけ何だっけ、あれ便利だったんだけどなー
95名称未設定:2009/08/10(月) 18:37:24 ID:E2Axlump0
一太郎さえあれば...と嘆いてもしょうがないよな
96名称未設定:2009/08/11(火) 02:17:02 ID:Bw6smX+80
10.5.8になってから、ぎこちなくないですか。
よく入力中にレインボーサークルが回りだします。
97名称未設定:2009/08/11(火) 09:27:20 ID:sBbOkGY20
>>96
使い始めのレインボーは長くなったように感じるけど、
一度回ってしまえば、今まで通りさくさくに動いてるけど?
98名称未設定:2009/08/11(火) 11:16:37 ID:MaYDvZfY0
うちなんかTigerでもどんどん重くなってるよorz
主にスマート予測が悪さしてる。クソ重い。
だが切るに切れない。
99名称未設定:2009/08/11(火) 12:29:44 ID:G3FLTIOh0
自分はアップデートした時、最初にスマート変換切ったな
あれは便利と思えなかったというか邪魔だった
100名称未設定:2009/08/11(火) 13:55:02 ID:4nC7W4x20
マック売れてるんだろ
eg 復活してくれ
101名称未設定:2009/08/11(火) 14:05:28 ID:vov+6tx70
>>100
売れてるのは海外で、日本はそうでもない。
102名称未設定:2009/08/11(火) 18:57:19 ID:qVWzk2gAP
今日のトロステでORGAI出てきた。
103名称未設定:2009/08/11(火) 21:28:07 ID:6jEWhNDA0
10.5.8にしてから、同音語パレット?が出なくなったのは自分だけ?(G5,1.6GHz)
104名称未設定:2009/08/12(水) 10:18:21 ID:uBwsOF550
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f83200905
いまのところ違反申告3件
105名無しさん:2009/08/12(水) 11:02:10 ID:HNocIbHI0
>>104

これって違反か?
コーエーに確認済みでシリアル違うなら、合法じゃん。
106名称未設定:2009/08/12(水) 11:21:48 ID:2pyKKHD30
>>105
ヤフオクで自分は詐欺師ですといって出品する奴はいないから
なんともいえないなぁ
107名称未設定:2009/08/12(水) 11:34:47 ID:cghowf9Y0
>>104
つい、先日は別のIDを使って出品してたけど削除されてたね。
商品詳細の文章が同じだからバレバレなんだよ。

もう一回削除されたら、そのID剥奪されそう。
108名称未設定:2009/08/13(木) 22:42:11 ID:JUw6Q8Xc0
どうやら16,000円くらいしか儲かりそうにない
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f83200905

まだ違反深刻は6件だから、このまま落札されるな
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=f83200905
109名称未設定:2009/08/19(水) 11:10:33 ID:R9D++XY80
egbridgeに限らない話なんだけど、インプットメソッドって長いフレーズを如何に正確に変換することができるか、というのがひとつの賢さの目安として語られ、その方向で進化しているような感じがあるけど、
長い長文を推敲しつつ書く物かきで、一括変換なんて利用できる?「わたしは」、と書いては立ち止まり、「明日」と書いてはたちどまってしまわない?
110名称未設定:2009/08/19(水) 11:22:00 ID:nD/0TYEq0
一括変換は使わないかな
今の入力だって

一括変換/は/使わない/かな

しかも、ワンセンテンス毎にコマンド+Sが身体に染み込んでるw
漢字Talk時代からの名残やね
111名称未設定:2009/08/19(水) 11:30:21 ID:OW7Nxn2l0
一括変換ってか、句読点による変換してるなあ。
リズム的にもそれが一番スムーズに打ち込める。
112名称未設定:2009/08/19(水) 11:42:35 ID:D6JMVW2D0
誤変換に慎重になるから(変換)一括変換はしないな。(変換)
こんな感じ。(変換)
113名称未設定:2009/08/19(水) 13:14:46 ID:gTZtW1QA0
細切れの場合SKKが向いてるんだっけ
114名称未設定:2009/08/19(水) 13:30:36 ID:r8yON5Rq0
今は長い文章を考えながら書く時はSKK、
原稿見ながら打ちこむ時は普通のIMだな

>>113
強制的に細切れになってるからねえ
変換候補は機械的に「最近使ったもの」を出してくるので
普段よく使う単語を使って打つ時にはすごく早い
115名称未設定:2009/08/19(水) 13:33:52 ID:v48bDWjm0
使っている人がタイプミスが多いかどうかによるだろ。
打ち間違いばかりする俺は短い文節ごとに変換せざるをえない。
116名称未設定:2009/08/19(水) 20:11:23 ID:VvfsIASp0
そうなんだよな。結局細切れ変換が多いから、長い一括変換の精度を喧伝されてもあまり有り難くないんだよね。
117名称未設定:2009/08/19(水) 20:34:24 ID:b0foTaPo0
長い文章を入力してから変換しないから、変換効率が上がらないんじゃないかな。
118名称未設定:2009/08/20(木) 08:01:55 ID:3je5retP0
だからそういう機会が少ない、困ったという話題なんだが
119名称未設定:2009/08/20(木) 11:07:20 ID:zuC4f0j60
ブラウザのフォームに入力中、予測変換候補のポップアップが
下の項目を隠してしまうのですが、このウインドウを
ずらして表示するにはどうすればいいのでしょうか?
「下の画像の文字を入力してください」というような
画像認証では、画像が見えなくなってしまうので特に不便です。
120名称未設定:2009/08/20(木) 11:08:08 ID:zuC4f0j60
このウインドウを → このポップアップを
121名称未設定:2009/08/20(木) 13:51:15 ID:+rAF89y00
環境設定くらい弄れよ...
122名称未設定:2009/08/20(木) 14:15:28 ID:hMR1LoHN0
>>118
エルゴかATOKか忘れたが、前後の確定文字を読んで
変換をしてくれるってIMがなかったっけ

重かったか使いものにならなかったかで
切った記憶がなくもない…
123名称未設定:2009/08/20(木) 18:44:15 ID:e8utXP7VO
>>121
環境設定で表示位置変えることなんて出来たっけ?
124名称未設定:2009/08/21(金) 02:39:12 ID:iHRR9WRj0
>>122
両方やってるけど
確定文節を適切なものに変えてくれるのはATOKだな。

>>123
OFFにすりゃいいじゃんて話。
英数直接入力のときだけ切ることだってできるし。
125名称未設定:2009/08/21(金) 02:53:25 ID:zECOVLEv0
>>124
>OFFにすりゃいいじゃんて話

お前アホやろ
126名称未設定:2009/08/21(金) 03:45:30 ID:v0y3oBFI0
いちいち環境設定開いてオンオフ切り替えなきゃならんのかw
どこまでも使えないIMだな。
127名称未設定:2009/08/24(月) 18:30:28 ID:BqdB5lNM0
128名称未設定:2009/08/24(月) 18:37:42 ID:NYDV5oPE0
>>127
IDは違うのに、説明文が毎回似たような文面なのは何故なんだ。
129名称未設定:2009/08/24(月) 19:12:12 ID:chWCGXlK0
回転寿司
130名称未設定:2009/08/25(火) 11:23:11 ID:vmf0D+jW0
egword Universal2 egbridgeが雪豹で普通に作動するのか報告お願いします。
131名称未設定:2009/08/25(火) 11:36:14 ID:sWhdrVaT0
>>130
だれに言ってんの?
132名称未設定:2009/08/25(火) 11:59:13 ID:vmf0D+jW0
>>131
>だれに言ってんの?

人柱・・・じゃなくて先行して導入する猛者様。
133名称未設定:2009/08/25(火) 12:21:39 ID:kk5ke4ZW0
>>130
物書堂からIM出るから、
そっちにしたら?
エンジンは同じもの使ってるから
ユーザー辞書なんかは互換性あるってよ。
134名称未設定:2009/08/25(火) 12:41:30 ID:vmf0D+jW0
マジっすか?
情報ありがとう
135名称未設定:2009/08/25(火) 12:47:12 ID:qyNgzJIo0
ことえりもバージョンアップしてもう少し賢くなってるんじゃないかな
136名称未設定:2009/08/25(火) 15:24:43 ID:m55vXABD0
>>133
本当か?
IMのスタッフは別だからあそこじゃ作れないんじゃないか?
137名称未設定:2009/08/25(火) 15:47:17 ID:om7UJouJ0
どこまでどうなのかは知らんけど
とりあえず>>42あたりから
138名称未設定:2009/08/25(火) 17:20:44 ID:m55vXABD0
>>137
えー知らなかった
話半分でも希望はあるなぁ
どうもです
139名称未設定:2009/08/25(火) 19:45:36 ID:veiq2mUE0
さああとはエディタだけだ!
あegwordもできれば復活してほしいよな。
IMほどスムーズにことが運ばないんだろうか。
140名称未設定:2009/08/25(火) 20:53:19 ID:PBn8Ry8N0
とりあえずIMは、すのれぱ互換以外の目玉ってあるの?
141名称未設定:2009/08/25(火) 21:24:32 ID:sWhdrVaT0
物書堂もiPhoneに身をやつしたな。
初心忘るべからず。
142名称未設定:2009/08/25(火) 21:31:13 ID:nNwT4yDT0
>>140
今の状態では基本的にegに近いものだろうという以外
誰にもわからないからねえ
ことえりより利口でATOKより扱いやすいんじゃないかな

>>141
「やつす」を間違えてるような…
143名称未設定:2009/08/25(火) 22:09:30 ID:xRkoYVC00
物書堂とは
Mac で文章を書く人々に対して、創造力を最大限に発揮できる道具を提供することを目的としています。
144名称未設定:2009/08/25(火) 22:30:10 ID:ghn1wOUKP
やっとatok以外の選択肢ができるのか…
145名称未設定:2009/08/26(水) 00:39:19 ID:RjNWV8MZ0
なんというか、商売的に強力な他製品のところに割って入る商品を、
売り文句(特徴)が固まっていないのにオープンにされてもなんだかなー…
という感じ。一旦撤退したEGの流れを汲むIMな訳だしね。

売りもお披露目できる段階(消費者がイメージできるように)に
なってから、存在をオープンにして欲しかったと言うのが正直な感想。

選択肢が増える事でよしとすべきではあるんでしょうが。
146名称未設定:2009/08/26(水) 05:50:41 ID:NzibJEeu0
俺もずっとeg派だったけど、潰れて仕方なくATOK 2009買ってみたら、
最近のはかなり軽いし安定してるよ。角川類語辞典入れても12000円くらいだし。
egがこれをしのぐほど良ければ戻るけど、そうでなければもうATOKでいいや、
ってのが消費者的な本音です。
147名称未設定:2009/08/26(水) 06:09:37 ID:5Mw01DFg0
atokは窓の汚えしきたりバリバリってイメージしかないのが
過去に使ったことのある消費者の感想です。
それだけで使うに値しなくなる。
148名称未設定:2009/08/26(水) 06:27:48 ID:/UNq4TAu0
>>145
2人で細々やってるところの
Twitterでの呟きにまで注文つけてやるなよ…
149名称未設定:2009/08/26(水) 06:50:53 ID:8zILzc2i0
ATOK使ったら何故かOSが不安定になるから嫌だ
150名称未設定:2009/08/26(水) 06:56:49 ID:UVLe50fR0
今のATOKはそこまでひどくないけどなあ。
って、EGWORD6.0から使っていたが一度もEG-bridgeをまともに使っていない俺が言ってみる。
ずっとATOK派なのさ……。
俺はEGWORDの代替アプリが出てくれたらそれでいいっす。
151名称未設定:2009/08/26(水) 07:11:55 ID:a4jLyqhe0
そもそもマスカキ堂は口だけだからまるで信用出来ない
egword3が出ていたらこうなっていた!って話あたりから
うさんくせーと思ってたがエディタもさっぱり出て来ないしな
出すと言うだけならそりゃいくらでも言えるわ
152名称未設定:2009/08/26(水) 11:15:30 ID:Lqn3imCi0
egb uni2 Leopard対応パッチ適用最終版がSnowLeopardで動けば
それでいい。機能を削らないと復活できないくらいなら、物書版egbには
期待しない(医療用語辞典がなくなっていたらATOK+ATOK用医療用語
辞典買うわ)。
153名称未設定:2009/08/26(水) 11:16:32 ID:S2odeGkl0
EGWORD14使いですが、雪豹で動作するかどうか不安でバージョンアップをためらってます。
ああ、運命の日まであと2日……。
154名称未設定:2009/08/26(水) 11:47:05 ID:/UNq4TAu0
>>150
昔みたいに使ってるとどんどん重くなったりはしないね
カスタマイズ画面がカオスなのを何とかしてくれれば
特に使ってて問題ない感じだ

しかし毎年のアップグレードで何が新しくなってるのか今いち謎w
155名称未設定:2009/08/26(水) 11:47:25 ID:VNhPKvRQ0
元同僚にはMacBookAirもらってるのになあ。
がんばれって意味だろうに。
エディターだろうがIMだろうが出してみろ。
156名称未設定:2009/08/26(水) 11:48:34 ID:Jn9kpipp0
>>155
>元同僚にはMacBookAirもらってるのになあ。

たしか上司だったろ。
157名称未設定:2009/08/26(水) 11:54:24 ID:PCdNO1Cw0
>>155みたいなアホな書き込みを見たら、俺なら何もしない方を選択する。
別に焦る必要は全然無いし、正直iPhoneアプリの方が儲かるんだし。
158名称未設定:2009/08/26(水) 12:18:11 ID:VNhPKvRQ0
なにもできないってことなんだな。
159名称未設定:2009/08/26(水) 12:20:32 ID:+N7+84zv0
>>158
もっと煽んないと何も起こらないぞ。そうやって何故か涙目になったまま叫んでろ。
160名称未設定:2009/08/26(水) 12:28:29 ID:VNhPKvRQ0
エディタが3万、IMが2万なら
無理しても両方買うんだがなあ。
161名称未設定:2009/08/26(水) 18:04:11 ID:A+j1HFo20
>>160
俺は買わない。みんなも買わんと思う。
162名称未設定:2009/08/26(水) 18:14:34 ID:PuOyeHdc0
エディタ30Kは微妙だけどIM20Kはその後ちゃんとサポートしてくれるならありかも
勿論個人レベルで出来ることに限りがあるのは分かってるけど
163名称未設定:2009/08/26(水) 18:30:59 ID:EGk+9EPY0
エディタ。
桁を間違えてるな。
3千円だろ。
ま、払っても五千だな。
だから値段と同じで、シンプルで軽いのでいいよ。
何万も払いたいヤツのために、
「Pro」を別に用意しとけばいいんじゃね?
164名称未設定:2009/08/26(水) 20:31:08 ID:zDlXrTKf0
Windowsの世界を見るとO'sEditor2は2000円。VZEditorは9800円。秀丸は6000円前後したような。
165名称未設定:2009/08/26(水) 20:35:59 ID:5Mw01DFg0
ひでまる=4000えん
166名称未設定:2009/08/26(水) 21:23:53 ID:VNhPKvRQ0
経費を出荷数で除すと3万ってところじゃないの?
概算1000本オンラインで捌く程度からだと思う。

で、軽快なエディタでいいわけだが、
もちろん、EG-Wordの過去書類をインポート出来てこそだな。
167名称未設定:2009/08/27(木) 02:27:07 ID:wXv+QvUb0
>>146
定額料金で変換し放題ATOKってのが9月からだっけ?
お試し版とかあるのだろうか
>>149
void乙?
168名称未設定:2009/08/28(金) 17:53:46 ID:wYksf9AL0
雪豹との相性はどう?
誰かレスしてくれ。
169名称未設定:2009/08/28(金) 18:48:21 ID:2K5XBY3w0
>>168
動かない
170名称未設定:2009/08/28(金) 19:20:09 ID:i8GFJ1UL0
>>168
本スレの報告によると、変換履歴候補がたまに変な位置に出現する不具合が
あるみたいだけど、一応動作はするみたいだね。
171名称未設定:2009/08/28(金) 19:21:11 ID:H37Mr7YuP
ウチのMac mini(C2D1.83GHz)では今のところSnow Leopardで
egbridge Universal2もegword Universalも動いてるよ。
172名称未設定:2009/08/28(金) 20:48:53 ID:oFsMPY5r0
辛うじて動いてるとしか言えない状態だな。
そろそろことえりに鞍替えしようかな。
173名称未設定:2009/08/28(金) 20:54:25 ID:2K5XBY3w0
safariとかFinderの64BitモードではIMとして選択出来ない
32bitアプリとロゼッタ専用
174名称未設定:2009/08/28(金) 21:34:32 ID:lv8M5Z8/0
EGB uni2じゃなくてuniは当然ダメだよね(´・ω・`) もうダメなんだよね(´・ω・`)
175名称未設定:2009/08/28(金) 21:38:31 ID:3BORxC4S0
>>174
まとめると

64ビットモード非対応
egbridge Universal 1 [16.0.x]
egbridge Universal 2 [〜17.0.1 (17.0.2のTiger版も含む)]

64ビットモード対応
egbridge Universal 2 [17.0.2〜] (パワーアップキットfor Leopardを適用したもの)
176名称未設定:2009/08/28(金) 22:18:59 ID:h8Vmn09k0
最後のアップデータで今後来るであろう大きな変化の波に
対応しておいてくれたというところに感謝
177名称未設定:2009/08/28(金) 22:20:06 ID:52uBw1q60
EGWord14はどうなんだろう……。
178名称未設定:2009/08/28(金) 22:39:53 ID:khsEwb3h0
>>175
パワーアップキットさえ入れれば使えるのか
GJ!
179名称未設定:2009/08/28(金) 23:07:37 ID:gropQepC0
>>171
うちでも問題なく動いています。
Mac Pro(2.66GHz Quad-Core Intel Xeon)です。

Snow Leopardをクリーンインストールした上で、egbridge Universal 17.0.2(267)、egword Universal 2.0.2(265)ともに問題なく使用できています。

64bitカーネル上でegwordを起動してegbridgeで入力しても問題なし。テキストエディットでも問題なし。
まだまだ使い込んでいないけどね。

ATOKを買ってしまったのは負けだった。
180名称未設定:2009/08/28(金) 23:19:58 ID:lv8M5Z8/0
>>175
つまり64bitアプリには、EGB uniはどんなにがんばっても使えないと(´;ω;`)ウッ
とうとうオレもEGBから乳離れするときが来たのか…
181名称未設定:2009/08/28(金) 23:22:20 ID:3BORxC4S0
>>177
暇だから試してきた

EGWORD14
起動はしましたが下記にもあるように
egbridge Universal 17.0.2(267)との組み合わせでインライン入力はできないです。
http://web.archive.org/web/*/www.ergo.co.jp/support/os/105/ew14.html
182名称未設定:2009/08/28(金) 23:26:10 ID:xlDu2qj10
egbridge Universal、Finderやsafariでは、認識してくれない。
入力モードを選択できない状態。
egwordやitunesなど、それ以外のアプリでは問題なく入力できる。

macbook(late2008)だから、64bitモードでなければegbridgeで使えると思ったのに;;;
183名称未設定:2009/08/28(金) 23:35:13 ID:0sG0YVdv0
safariの方を32bit起動にしてみても駄目ってことか
184名称未設定:2009/08/28(金) 23:42:14 ID:3BORxC4S0
>>182
実はLeopardの頃から64bit/32bit両対応ビルドのアプリケーション(例えばXcodeなど)では
IMKit化されたIMじゃないと入力できなかったので10.6からって訳ではないんですよ
185名称未設定:2009/08/28(金) 23:52:55 ID:gropQepC0
>>182
64bitカーネルでSafari上の文字入力も出来たけど。
どこが違うんだ?
egbridge Universal 17.0.2(267)ですよね。
186名称未設定:2009/08/28(金) 23:54:15 ID:gropQepC0
>>182
ああ、前のバージョンでしたか。
187名称未設定:2009/08/29(土) 00:11:56 ID:vmqLAfiS0
>>181
ありがとう!
ことえり使いなので、これで安心してインストールできます。
188名称未設定:2009/08/29(土) 00:13:20 ID:dEhYSqT00
>>186
はい、前のバージョン(16.01)です。どうもfinderとsafariはだめみたいです。
189名称未設定:2009/08/29(土) 00:36:34 ID:ylEAURFD0
>>178
それが入手出来ないから困ってると思うんだが.....
190名称未設定:2009/08/29(土) 00:41:20 ID:wwHPqVyX0
>>189

神に祈れ!

以前も、出現したぞ。
191名称未設定:2009/08/29(土) 00:43:42 ID:KRazuDFD0
神もご機嫌斜めだぞ
192名称未設定:2009/08/29(土) 00:44:18 ID:D0EZRax00
egword_U2_v2.0.2.dmg
っていうのならあるんだけどなぁ
193名称未設定:2009/08/29(土) 00:47:34 ID:Y5PEtdBQ0
>>192
ん?それのことじゃないのか?
194名称未設定:2009/08/29(土) 00:48:21 ID:xM3LPV9jO
こんな倒産するような会社のIMなんか使ってるからだろww
ザマァwwww
195名称未設定:2009/08/29(土) 00:51:01 ID:D0EZRax00
>>193
いま確認してた、bridgeも入ってるみたい
どうすればいいかな
196名称未設定:2009/08/29(土) 00:59:15 ID:dEhYSqT00
おぉ、神よ!!
197名称未設定:2009/08/29(土) 01:03:13 ID:dEhYSqT00
198名称未設定:2009/08/29(土) 01:04:15 ID:ZfxZHjsg0
勝手に他人の著作物を公開してはいけません。
199名称未設定:2009/08/29(土) 01:10:14 ID:ylEAURFD0
そらそーだ
親会社がサーバーの片隅にでも転がしておいてくれればのう
200名称未設定:2009/08/29(土) 01:22:00 ID:D0EZRax00
ttp://www1.axfc.net/uploader/O/
93034.bin

パスは※で
夜明けには消えると思う
201名称未設定:2009/08/29(土) 01:43:06 ID:dEhYSqT00
>>200
ありがとうございます、神様!
202名称未設定:2009/08/29(土) 01:51:29 ID:PNDjdegp0
uniのオレはもうだめぽ(´・ω・`)
ATOK2009のアップグレード(大昔のライセンスだがうpできるらしい)をみてきたが
若干不具合あるらしく、なんとなくふっきれない。 いっそことえりで…(´;ω;`)ウッ
203259:2009/08/29(土) 01:55:19 ID:gjOzHqhgi
>>201
神様?
最低だな。泥棒となんら変わらないってことがわかってないのか
204名称未設定:2009/08/29(土) 02:06:08 ID:/URaR9/N0
くれくれ堂
205名称未設定:2009/08/29(土) 02:07:18 ID:Y5PEtdBQ0
>>203
uni2自体は持ってんだから無問題だろ
アホか?
206名称未設定:2009/08/29(土) 02:09:58 ID:/URaR9/N0
アップデータも立派な著作物
アホアホ堂
207名称未設定:2009/08/29(土) 02:33:46 ID:HE5ycV4i0
17.0.2eってやつもあるんじゃなかったっけ。
今手元のバージョン見たら17.0.2(267)だった。
208名称未設定:2009/08/29(土) 05:43:08 ID:XvLAmT800
17.0.2e は 17.0.2にバージョンアップした後でないと適用できない。詳細とPは目欄。
物書堂の人がアップデータの配布だけでも許可とってやってくれれば良いんだが。
209名称未設定:2009/08/29(土) 07:12:05 ID:5Ol/la6HO
eg13は10.5.8では動きませんよね?
恥ずかしい質問ですいません
しばらくMacから離れていたもんで。
210名称未設定:2009/08/29(土) 08:04:32 ID:fEfHucnT0
>>194
倒産って言葉の意味を調べたかったら、iPhoneアプリの大辞林がオススメだよ。
211名称未設定:2009/08/29(土) 09:26:40 ID:D0EZRax00
>>208
助かったThanx
212名称未設定:2009/08/29(土) 09:38:20 ID:v7sKlHsb0
egbridgeについては物書堂から後継IMが10月に出ると開発者殿が
つぶやいてたからそれまで待てる人はことえりでしのいでみたらどうかな。
エンジンは同じでユーザー辞書も引き継げると。
機能は少し整理して省いたものもあるそうだが、契約は片がついたそうだし。
213名称未設定:2009/08/29(土) 09:44:51 ID:hltfBCry0
10月確定なの?
さすがに元があると早いなw
Macを変えた時にユーザー辞書なんか処分しちゃったが
勿体ないことをした

次はエディタかー
214名称未設定:2009/08/29(土) 10:32:36 ID:WYlVtyHV0
エディタは2008年秋までに出すと開発者殿がつぶやいてましたがねw
215名称未設定:2009/08/29(土) 11:31:58 ID:hltfBCry0
iPhoneで予定変更した後にそんなん言ってた?
前の話だったら執念深いねw
216名称未設定:2009/08/29(土) 11:42:08 ID:v7sKlHsb0
>>213
twitterでのつぶやきだから当然非公式なコメントだけどね。
10月の頭にって言ってたよ。さっきログで確認した。
217名称未設定:2009/08/29(土) 13:34:09 ID:PtijaJ0lP
>>216

2009年、もしくは平成21年の10月って言ってた?
218名称未設定:2009/08/29(土) 13:36:01 ID:ZcR+p/dP0
>>216
貼ってくれ
219名称未設定:2009/08/29(土) 14:32:08 ID:v7sKlHsb0
ログインしないと表示できないかもしれないけど。
ttp://twitter.com/monokakido/status/3514670867
220名称未設定:2009/08/29(土) 14:38:03 ID:ZcR+p/dP0
d
221名称未設定:2009/08/29(土) 15:18:51 ID:qpMAuVCF0
>>212
うほっ。うれしいねえ。
222名称未設定:2009/08/29(土) 16:00:37 ID:0yFKaL+I0
フォローしてみた
とりあえず動きを追ってみよう
223名称未設定:2009/08/29(土) 16:25:39 ID:fP6omHEk0
>>209
動いてるよー
@C2D mini with ロゼッタ
仕事で使ってるw
でもATOK2006までしか使えない。それを超えるとインライン入力ができなくなる。
EG-BRIDGEは使ってないから知らない。
スノレパでどうなるかも不明。
224名称未設定:2009/08/29(土) 16:28:18 ID:f4xw1oBc0
後続出るときいて、物書堂のスレをのぞいてみたが、
なんだありゃ。
225名称未設定:2009/08/29(土) 18:56:57 ID:7fZuD0q40
なんだありゃって
かつてのここがあんな感じだったじゃないか
226名称未設定:2009/08/29(土) 20:22:03 ID:qD7UxeMi0
>>208
キーワードが通らないよー
227名称未設定:2009/08/29(土) 20:57:47 ID:4e6x6yKV0
物書堂がM&Aされないといいな
ことえりって物書堂を一発変換できるんだ
228名称未設定:2009/08/29(土) 21:59:33 ID:ZcR+p/dP0
>>226
色々試してみろよ
俺は一発だったぞ
229名称未設定:2009/08/30(日) 00:57:54 ID:cLsAEqQ60
17.0.2eなんてバージョンあるんだ。。。orz
何がアップデートされてたんだろ?
誰か親切な人教えて。
うちのは、17.0.2(265)になってる。。。(泣)
230名称未設定:2009/08/30(日) 01:00:40 ID:Mb952jh+0
>>229
うちのも17.0.2になってるわw
231名称未設定:2009/08/30(日) 02:28:08 ID:Zm9o3aCdO
かつての開発メンバーを確保→秋に出すと公言
一年前のエディタと全く同じ流れだなww
来年の秋は何を出すんだろうなw
232名称未設定:2009/08/30(日) 02:47:14 ID:Mb952jh+0
黙って待ってろよ
233名称未設定:2009/08/30(日) 03:00:29 ID:xlXZoVBf0
>>212
マジならATOK2009は買わねーで待ってみるか
例えガセでも希望が持てるしなぁ
234名称未設定:2009/08/30(日) 03:30:04 ID:M7E+f/Aj0
>>229
egbridge Universal 2 v17.0.2 (267)
主な修正不具合
・Leopard 環境で、キー割り当てに「MS-IME タイプ」を使用したり、
独自のカスタマイズをしている場合、スペースキーで仮名漢字変換
できない不具合を修正しました。
・一部の Leopard 環境で、かな入力で空白が入力される不具合を修正
しました。
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:57:08 ID:+1C/Ht0E0
>>233
月極契約の定額料金で変換し放題が年間縛りじゃなくて途中で止めれたら良いんだけどね
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:00:39 ID:7nHwSD/i0
うちのもegbridge Universal 2 v17.0.2 (265)だった…
どなたかegbridge Universal 2 v17.0.2 (267) のインストーラーお願いします〜(´・ω・`)
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:04:00 ID:+1C/Ht0E0
ATOKで思い出したが、キーエンス傘下になっちゃっててIMじゃ食えんのだろうかねぇ
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:15:40 ID:LvZt156m0
Justは別のもんで食いつぶした気がする

たしか一時期株価4000円とかまでいってたのになー
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:48:56 ID:+1C/Ht0E0
>>235
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cc35?sg=dsggl0501_18&e=dsggl0501_18
一ヶ月はお試し版が使えるんだな
それと契約は途中で打ち切れるみたい
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:40:51 ID:cLsAEqQ60
>>234
親切な方、ありがとん。
うちのは問題無く動いているみたいだから諦めるか。。。
アップデートはメールで連絡来てたのかなぁ?
gmailで探してみたけど見つからなかった。
忘れられてたのかな。。。うっ。泣
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:35:31 ID:J3S5q9Ug0
サポート終了間際に買ったんだが、アップデータがやはりv17.0.2 (265)だ
まだTigerなんで必要は無いんだが、267があったと知るとなんか気持ちいいもんじゃないなorz
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:39:17 ID:4qNF7WPB0
異常がない人はアップデートしないでくれと言うバージョンだったと思った。
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:39:22 ID:w7VzHF8s0
>>208 メ。
17.0.2e (267)はサポート情報からそのバグを探したときのみ見つかったはず。
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:05:49 ID:HdWdey3Z0
そうか、バグが出てるヒトだけアップデートしてたのか。
自分もまめにアップデート確認してたけど、17.0.2eなんて知らなかった。。。
何かくやしいが。
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:17:23 ID:ZBg/0PQr0
V17.0.2(266)スノレパで問題なく動作中・・今とのところはだがね
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:21:46 ID:UqDcSXul0
アップデータなんて保管してないからなぁ
今のところ10.6で問題無く動いてるから別に良いけど
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:26:18 ID:Mrg6wHH30
egbの報告ばっかだけどegwはどうなのよ。
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:37:50 ID:/IFV4Qno0
>>247
軽く使ってみた限りだけど、普通に動いてる。
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:59:29 ID:6PrDZVan0
>>240
egword Universal 2 v2.0.2.mpkg のことを言ってるのか?
53.8Mほどのサイズだぞ? それで良いのなら適当なロダを
示して。暇見てあげとくから。

製品の製造や更新、販売が打ち切りになって困ってる人向けに。
ただし、シリアル等の質問に答えたり配布はしないのでその
つもりで。現在、製品版を持ってる人なら更新できるよ。
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:00:31 ID:Mrg6wHH30
おお、thx.
ほぼ問題なく動くといいね。
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:02:07 ID:Mrg6wHH30
1分差でずれたorz
>>250は248宛ね
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:13:18 ID:HdWdey3Z0
>>249

そのアップデータは、v17.0.2e (267)というやつでしょうか?
だとしたら大変ありがたいです。
当方、v17.0.2 (265)までしかアップデータを持っていないので。。。

ttp://www1.axfc.net/uploader/O/  あたりでどうでしょうか。
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:21:31 ID:6PrDZVan0
>>252
作成日をみてみると2007年10月25日になってるなぁ。
悪い、おそらく古いわ。eがついてないバージョン。
色々探したけど、見つからん。

紛らわしいカキコしてごめんね。
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:36:35 ID:0rjReN/w0
やっぱり、アップデータくらいはどこかに置いてくれてもいいのに。

アップデータないと、当然まっさらの新規インストールできないよね?
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:43:04 ID:6PrDZVan0
>>252
>>208 に物v17.0.2e (267)があがってるらしいんだが、
ロダがわからんw お手上げ。もう削除したのかもしれんし。

また親切な人が降臨してくれるのを気長に待つしかないね。
済まんな。力になれなくて。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:03:25 ID:gtX2IWLZ0
>252

別人だがupdater全部まとめた。んで133MBになった。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Ar/

ファイル名:Ar_8162.zip
PASS:ergo

明日深夜0時まで。
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:18:13 ID:w7VzHF8s0
>>256さんがあげてくれていますが、一応書いておきます。
SC_00000 → Axfc(通称斧) Scandium DL場所は ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/00000
>>208 目欄 = メール欄 前半にファイルID、後半にDL Key
axfcのネタが前後で出ていたので皆わかるかと思っていたが…

SLを機会にクリーンインストールする人が増え、アップデータなくて困ってる人も増える筈。
物書Bridge(仮)出るまで皆で協力し合って持ちこたえよう。
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:37:00 ID:NtXcL7lN0
すごく助かる。
このソフトが使えないといろいろ困るんだよね。
みんなありがとう!
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:04:41 ID:HdWdey3Z0
252です。
>>256 >>257
ありがとうございます! ダウンロードできました。
おかげで無事egbrigdeがv17.0.2e (267)になりました。
10.5環境ですが、問題なく使用できてます。

今までのアップデータも保存してなかったので、本当に助かります。
これを機に10.6に移行しようかな。。。
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:06:27 ID:J3S5q9Ug0
アップデータDL中。
アップしてくれた人ありがとう!
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:06:46 ID:HdWdey3Z0
>>255
わざわざありがとうございます!
他の方のおかげで無事アップデートできました。
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:10:42 ID:8CUbDSvh0
これでオークションに出した時に
より高く落札してもらえるようになりました!!
ありがとうございます!!
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:18:38 ID:wiJd3DOiP
物書が雪豹に合わせて製品をリリースできれば良かったんだが…
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:20:21 ID:LvZt156m0
>>259
10.6に上げる予定があるんで大騒ぎしてるんだと思ってたよ…
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:47:34 ID:wOg+4Fg20
>194
親会社がオプーナで大失敗したからだろ
266名称未設定:2009/08/30(日) 20:29:05 ID:mNOZHyBL0
アップデータあげてる奴は助け合いではなく、犯罪行為だと認識しろ。
267名称未設定:2009/08/30(日) 20:56:46 ID:6PrDZVan0
>>266
お前が馬鹿なのはよくわかったからw 失せろ統失症。
268名称未設定:2009/08/30(日) 21:28:32 ID:xlXZoVBf0
>>266
これが噂の賢者モードか
269名称未設定:2009/08/30(日) 22:05:48 ID:LvZt156m0
>>267
この流れで沸くのはわかりきってるんだからスルーしとけ
270名称未設定:2009/08/30(日) 22:57:35 ID:ne/pvRgP0
>>266
もともと無料でダウンロード出来たものだし、本体がないと
意味がないものだから、そんなに目くじら立てなくても
よいんじゃないのかな?誰も損害を被るわけでもないし・・・
もしかして、これで被害が出るのはATOKだったりして?
271名称未設定:2009/08/30(日) 23:11:59 ID:c+rlAH9k0
>>270
表立って擁護はできない行為。
黙ってスルーするのがせいぜい。

開き直って正当化すると規制される。
272名称未設定:2009/08/30(日) 23:57:30 ID:4xpWQhjA0
>>270
つまりね、スルーが公共の利益
273名称未設定:2009/08/31(月) 00:51:42 ID:7GtPbD4fP
>>270
確かに無料だったけど、正規のシリアルを入力しないと落とせなかったよ。
274名称未設定:2009/08/31(月) 00:57:12 ID:wiB/1JG00
そうそう。確か正規ユーザーじゃないと落とせなかったと思う。
だから今更アップデータ欲しがるのは割れ厨。
275名称未設定:2009/08/31(月) 00:58:08 ID:8GjirB8lO
そもそも無償有償は問題ではない
権利者の了承なく頒布すること自体が犯罪
無料だったらいいなんて著作権法のどこにも書いてない
276名称未設定:2009/08/31(月) 01:09:36 ID:9bHJjtOm0
10.5の時も言ったけど、情報集めて準備整えてから
OSバージョンアップすればいいだろ
10.6にしたら動かなくて困った…って知能障害でもあるのか?
何のためにバージョンアップしてんだよwwww
277名称未設定:2009/08/31(月) 01:12:29 ID:zcnddAAZ0
>>270
ダウンロードにシリアルが必須になった頃に
執拗にアップロードしてくれって言う奴がいたんですよ
で、当時ダウンロードアドレスが個人ごとに発行されていたので
その口車に乗ってアドレスを教えた人に注意が来たらしい
278名称未設定:2009/08/31(月) 01:22:23 ID:fmYZY7RW0
人を馬鹿にする奴程何も役に立つ情報出さないんだよな
情弱って書く馬鹿や>>276みたいな池沼
279236:2009/08/31(月) 02:40:09 ID:CGkPhcyz0
>>256
ありがとうございました!
自分も最終のアップデータをダウンしてなかったので非常に助かりました…
egbridgeでいけるとこまでいこうと思います。
280名称未設定:2009/08/31(月) 02:45:07 ID:ImoWFNQB0
>>278
そういうのに限って必死で落としてたりするのがサモシイ
281名称未設定:2009/08/31(月) 02:48:39 ID:CFueucayP
>>276
その情報を提供してる連中はどこから情報を集めてくるんだ?
まぁオレも含めて動かなくても困らない物好きな連中が試してこういうとこで
報告してるんだけど、ちょっとは感謝してくれよな。
282名称未設定:2009/08/31(月) 02:57:02 ID:zcnddAAZ0
>>281
いやあ、そういう「動かなくても困らない(あるいはなんとかできる)連中」はいいんじゃない。
感謝もする。
でも、お前はやめておけ、いや、やめてくださいお願いします。っていう奴も居るでしょ。
10.6新機能ベスト20!って記事を書いた割には、10.5どころか10.4、いやもっと前から
あったんじゃないかそれ?というような機能入れちゃう人もいるぐらいだしさ。
283名称未設定:2009/08/31(月) 02:57:08 ID:zxykjvmH0
>>257
もう一度頼む!神!
284名称未設定:2009/08/31(月) 04:22:57 ID:sygdHQ140
egword14は最新のos動くのでしょうか?
285名称未設定:2009/08/31(月) 08:25:33 ID:AbM3CSmh0
どなたか・・・17.0.2 を。。。
アプリ上では問題なく動くのに、Finder上で動かない・・・。・゚・(つД`)・゚・。
286名称未設定:2009/08/31(月) 08:28:21 ID:zxykjvmH0
>>257
物書きが出るまで、一太郎試用版でたえると言う手も
287名称未設定:2009/08/31(月) 09:04:00 ID:AG/gyDVU0
動かなくてそんなに困るなら
何も今10.6にせんでも…
288名称未設定:2009/08/31(月) 09:54:24 ID:QYcItHXY0
>>287
激しく同意。
動かなくなるものが出てくるのは昔からわかってるはずなのにねぇ。
289名称未設定:2009/08/31(月) 11:07:22 ID:jkCNpbQvP
>>281
いや違う。動かないと困る奴が試してここで泣きを入れている。
だからこそ>>276のようなレスも出て来る。
290名称未設定:2009/08/31(月) 11:19:30 ID:u4O/T6n50
頭悪そうな奴等だと思ってたら犯罪集団だったのか。納得。
何が「ありがとうごさいました」だよwwwワロス
291名称未設定:2009/08/31(月) 11:36:42 ID:SGZurxNY0
>>290
ま、馬鹿にマジレスするのもなんだが。普通、アップデート
は無償供与なんだよ。バグとか不具合を修正するものだから。

Adobeのソフトのアップデートや修正パッチをわざわざ配布
する必要はない。会社が存在するから。旧マクロメディア社
のソフトはAdobeがサポートしている。引き継げばそうなる。

販売を辞める場合でもしばらくは修正パッチはダウンロード
できるようにしている場合が多い。ユーザーの権利だから。
それが出来ない場合には「ユーザー同士が」情報交換して
アップデートを受け取ることは「例外的に」認められて
いる。すでにアメリカなどで判例もあるぞ。

ソフトの権利を「誰が持っているか」にもよるけどなw
過去のユーザーほったらかして、修正パッチを配布
しないまま閉鎖してしまった場合は、訴えられないぞ。
明確に罪になるのは「有償での配布や転売、コピー」だ。
お前は知ったか馬鹿の典型だな。
292名称未設定:2009/08/31(月) 12:03:23 ID:pO2GTJMs0
著作権と有償無償は関係ないんじゃないの?

アップデート自体、使用契約で約束されたものではないだろうし
権利者が訴えられるといっても、法人格だとだれが困るのかとおもうよ。

著作権によって護られているものは著作権者の許可が必要でしょう。
例外を持ち出すのではなくまず許可を打診する姿勢が大事なのでは。
293名称未設定:2009/08/31(月) 12:19:53 ID:gQgboFe30
著作権法ってたしか親告罪だから、訴えられなければおkじゃね?
犯罪犯罪言って喜んでる奴は、アップデータの権利持ってるところに
チクって訴訟おこさせればいいじゃん。
294名称未設定:2009/08/31(月) 12:35:16 ID:aU3PspGX0
Snow LeopardをMBP(2007)に入れてみました。

EGBridgeでも問題なく入力出来ているのですが、
Terminal.appのみ英語モードの際、スペースキーが利きません(入力出来ません)。

みなさんの環境ではどうですか?
295名称未設定:2009/08/31(月) 13:02:42 ID:I/aAzVAQ0
>>292
あの判例は、そういう意味で例外として認められた訳じゃない。
ちゃんと原文を読んで判断しないとダメだな。
勘違いしてない自信が有るなら、お前が読んだ記事を出してみろ。
296名称未設定:2009/08/31(月) 13:57:04 ID:hwKgaBvf0
あーあ、自己正当化までやらかしてんのか。
KOEIに凸するぐらいの筋は通してんだろうな?
297名称未設定:2009/08/31(月) 14:07:52 ID:9bHJjtOm0
>>291
>それが出来ない場合には「ユーザー同士が」情報交換して
アップデートを受け取ることは「例外的に」認められて
いる。

具体的な条文出してみ
妄想乙w
298名称未設定:2009/08/31(月) 14:24:07 ID:JLM94oFJ0
>>295
アメリカでの判例とあるけど、出してみて。
そしてその判例が国内でも有効という判例もお願い。

読んでみよう。
299名称未設定:2009/08/31(月) 14:35:44 ID:UThOrQ5C0
アメリカでの判例とか言ってるのは>>291じゃないのか
300名称未設定:2009/08/31(月) 14:56:27 ID:JLM94oFJ0
原文の所在を知ってそうな口調だから。
301名称未設定:2009/08/31(月) 17:03:20 ID:db87QCgU0
あのさ、そんなに心配だったら、裁判所行って確認手続きとれば?
302名称未設定:2009/08/31(月) 20:00:08 ID:O1cwKLDVi
他国の判例法ってそれだけで根拠薄弱だろ
303名称未設定:2009/08/31(月) 20:38:23 ID:mKwaXkK/0
ま〜ま〜
目くじら立て為さんな
304名称未設定:2009/08/31(月) 20:52:13 ID:3dxP9is60
305名称未設定:2009/08/31(月) 21:51:19 ID:twOcclUL0
>>294
shift + スペースキー
スペースが打てる。
が、どうにかならんかね。確かに困る。
306名称未設定:2009/08/31(月) 21:52:55 ID:twOcclUL0
すまん、ちょっと変なの送った。
>>294
shift + スペースキー
でスペースが打てる。
と書きたかった。
307名称未設定:2009/08/31(月) 22:01:17 ID:p606asBg0
>>304
IDは違うけど、説明文のレイアウトが毎回同じなんでバレバレ
308名称未設定:2009/08/31(月) 22:33:11 ID:JEhWDhpN0
>>304
これって今までの出品例を見る限り、他のヒトのID買い取って(あるいはハッキングして?)利用しているようにしか思えないんだけど、いったいどういう仕組みなんだろ。
309名称未設定:2009/08/31(月) 22:34:36 ID:F/5qQMwK0
ハッキング(笑)
310名称未設定:2009/08/31(月) 22:56:59 ID:UIPUwaRjP
>>294
おれもそうなる。

あとiChatでの入力もちょっとおかしい。
文字を打った後に、カーソルで戻って入力や
一部を選択して再入力しようとした時に、
カーソル位置ではなくて、入力したものの末尾からしか入力できない。
311名称未設定:2009/09/01(火) 06:27:14 ID:q0zb+ZDiO
EGBがこの先生きのこるには?
312名称未設定:2009/09/01(火) 07:09:07 ID:rxDCtN9v0
>>311
あきらめて物書B待ち。
313名称未設定:2009/09/01(火) 14:29:22 ID:rB+6jDY1P
10月を待て。
314名称未設定:2009/09/01(火) 16:30:19 ID:E6SB4mou0
10.6にしたらegbridgeがマジで使えなくなったなぁ困ったこっちゃ
何故か絵文字パレットだけは選択可能なのが謎じゃ
お試しで入れたからいいけど暫くはことえりで凌ぐしかないなぁ
オマケにカラープリンターの方のドライバが対応してないし
早く10月にならぬかのぉ
315名称未設定:2009/09/01(火) 18:30:19 ID:dnp8siS10
>>314
>>175に対応表有り
316名称未設定:2009/09/01(火) 18:58:56 ID:Na4vkV0V0
v17.0.2e.dmgでいいのかよくわならないがー。
ttp://77c.org//d.php?f=nk9903.zip
317名称未設定:2009/09/01(火) 19:11:03 ID:Na4vkV0V0
egbridgeの雪豹人柱力の方、尾獣がどう暴れてるかレポよろしくね。
318名称未設定:2009/09/01(火) 21:16:40 ID:GuZeFedS0
17.0.2(265)を現行MacProで使っているけど
スノーレパードにしてなんら問題はないみたい。
319名称未設定:2009/09/01(火) 21:31:40 ID:44Bylxm60
>>314
いつも疑問に思うんだけどなんでOSのアップデートを急ぐの?
困るなら全てのアプリ・ドライバが対応してからアップデートすればいいのに。
320名称未設定:2009/09/01(火) 21:38:56 ID:yC9qkzwU0
正論だけど新しいオモチャで遊びたいと云う気持ちも同じくらいに分かる
321名称未設定:2009/09/01(火) 23:10:16 ID:WAx3mwEl0
つうか、昔は雑誌の付録でついてたよね。
あの形式が現存してたなら、古雑誌を売るって形で流通可能なんだろうか?
322名称未設定:2009/09/02(水) 03:22:41 ID:wZOWMysS0
323名称未設定:2009/09/02(水) 05:36:39 ID:MGDcvpDx0
アップデータなんてダウンロードフォルダに残ってると思ったら無かったw
外付けHDにコピーして、そのHDが壊れてしまったて諦めてたら神が...号泣...
324名称未設定:2009/09/02(水) 08:00:37 ID:hpwlFsWC0
変なのが沸くからもうちょっとさらっと行こうよ
325名称未設定:2009/09/02(水) 11:28:20 ID:kppWk5je0
>>319
こう言うのはいきなり普段使ってるシステム環境じゃなくて
外付けの試験用システムに決まってるだろ

>全てのアプリ・ドライバが対応してからアップデートすればいいのに。
何時だよ馬鹿w
326名称未設定:2009/09/02(水) 12:08:18 ID:03KmrqdA0
>>325
試験用のに入れてるならそう書けばいいのに。
>>314を見る限りそうは読めなかったもんで。

みんな仕事で使ってる人じゃないんだ?俺10.5.8ですらまだ様子見なのに。

>>320の言う事はわかる。身に憶えはある。
327名称未設定:2009/09/02(水) 15:43:04 ID:ESQtxlyZP
だが、egwとegbはもう正式に対応する事はないんだぜ。
328名称未設定:2009/09/03(木) 06:33:27 ID:689Fsocd0
>>318
情報助かる。267じゃないから焦ってた
329名称未設定:2009/09/03(木) 09:57:10 ID:6Wn74Fpb0
ダメとは知りつつ
雪豹32bitにegbridge Univrsal (16.0.2)入れてみたけどまともに動作せず……
物書堂に期待して待つよ……
330名称未設定:2009/09/03(木) 16:06:59 ID:gzXMSd9c0
使えないUnivrsalがアンインストール出来ない・・・
引っ越しの時にディスクを捨ててしまったみたい・・・
331名称未設定:2009/09/03(木) 17:42:03 ID:s3+HRGdc0
・・・ そんなに気にすることか?
332名称未設定:2009/09/03(木) 18:02:04 ID:ZP47KY6K0
気になるだろ。
いつかどこかで悪さするんじゃないかとか
無意味にルートを圧迫してるとか。

憶測だがアイコンがメニューに出るだけとかいう状態だったら虚しいし。
333名称未設定:2009/09/03(木) 19:04:20 ID:8vciqi6b0
システムの再インストールおすすめ
334名称未設定:2009/09/03(木) 19:26:42 ID:jiSNQKlA0
どうせ、アンインストールでもゴミは残るからね・・・。
335名称未設定:2009/09/03(木) 20:18:18 ID:HuaCrCx10
336330:2009/09/03(木) 21:39:41 ID:3ACbTcKr0
あった!インストールディスクあったよ!



エロDVD束ねてる中に・・・
337名称未設定:2009/09/03(木) 21:53:35 ID:CkX47fcTO
>>336
そのインストールディスクエロのスクリーンセイバー
じゃねーの
338名称未設定:2009/09/04(金) 00:30:34 ID:alJWCB7n0
>>336
オメ。

大事にしろよ、そのエロDVDだけは。
339名称未設定:2009/09/04(金) 06:09:53 ID:3A9xy/HL0
>>332
アイコンくらい言語環境で消せるだろ…
340名称未設定:2009/09/04(金) 07:22:39 ID:esROhGj70
いや消えないんだが
ことえりメニューの下に何項目かegの羽根付きパレットメニューが残るよ
341名称未設定:2009/09/04(金) 11:54:43 ID:owhhfeY80
>>330
ttp://www.freemacsoft.net/AppCleaner/ これ使ってもダメかい?
342名称未設定:2009/09/04(金) 12:58:41 ID:esROhGj70
>>341
これ便利だなアプリ削除しないまでもアプリケーション検索かけると
10.6環境で使えない或いは作動しないのが一目瞭然じゃん
べ・べ・便利じゃありがとう
343名称未設定:2009/09/04(金) 13:42:02 ID:3A9xy/HL0
>>340
ああ、パレットの部分とかか?
そう言えばそれ残るかもな
今入ってないからわからないけど

てか>>330は「egbridge」だったのか
Universalしか書かないからどっちかと思ったw
344330:2009/09/05(土) 09:42:29 ID:EoMEKBG/0
>>343
そうです、egbridgeです。ハンパは書き方でゴメンなさい。
エロのほうは、処分しました。
345名称未設定:2009/09/06(日) 05:34:32 ID:n5yExPMyP
UniversalPalette.componentじゃなかったっけ?
クソIMだけあってアンインストーラまでクソなんだよな。
346名称未設定:2009/09/06(日) 15:11:59 ID:/BFIB3BIi
ことえりといいiPhoneOSといい、日本語オカシイアルヨ

10.4.11の大福はEGBのままで行けるアルけど

インテリレパードのことえりはアホアルヨ

はやくEGB復活させるね
347名称未設定:2009/09/06(日) 22:01:59 ID:Rt70tsbs0
EGB復活って言うけどさ、もう持ってるなら、そのまま使い続ければいいじゃない?なにが不満なのかな、、、
348名称未設定:2009/09/06(日) 22:09:48 ID:bkvb6Dnw0
10.5 ... 10.6 ... 10.7 ... いつまで動くかという不安
349名称未設定:2009/09/06(日) 22:36:57 ID:SFYQ1Ix50
まだPPCの機種でEGBを使ってて、次にintelmacに買い替えた時に
新バージョンのEGBも買う予定してたのに、その前にエルゴが潰れた。
だからEGBは復活して欲しいんだよ。
350名称未設定:2009/09/07(月) 01:14:01 ID:iAXEILYi0
egwordのファイルを、egwordなしで開くためには、
今、どうすればいいのでしょうか。

openofficeでいける?
351名称未設定:2009/09/07(月) 01:40:09 ID:5OJqmxna0
ATOKをアンインストールした時にユーザ辞書を残すのは分かるが
使えないユニバーサルパレットを残すegbridgeは何がしたいのか分からない。
嫌がらせのつもりか?それとも開発者が無能だから?
352名称未設定:2009/09/07(月) 01:57:18 ID:1JSUgj1J0
Snow LeopardインストールしてたらQuick Lookで行けるんじゃない?
353名称未設定:2009/09/07(月) 02:00:42 ID:9LUWhL/3P
Quick Lookじゃ書き出せなくね?
読むだけならそれで良いけど。
354名称未設定:2009/09/07(月) 12:00:31 ID:nL29qPQ50
作ったバージョンによるのね。
現行MacPro+SnowLeopardだけど、
universalで作ったものはQuickLook可。
EG-Wordで作ったものは14.0.2が立ち上がった!
ロゼッタまんせー!
355名称未設定:2009/09/07(月) 13:09:08 ID:FnJp282L0
>>2
次スレへ移行

【書】物書堂 その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1252294825/
356名称未設定:2009/09/08(火) 08:18:01 ID:DcfM6t070
357名称未設定:2009/09/08(火) 09:18:11 ID:bWG8uTmL0
>>356
商品説明の文章。
レイアウトは変えたみたいだけど、
内容はこれまでと同じだな。
358名称未設定:2009/09/08(火) 19:02:24 ID:DcfM6t070
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k120438867
356は削除されたが懲りずに再出品
359名称未設定:2009/09/08(火) 23:39:48 ID:lBcWGtM4i
360名称未設定:2009/09/09(水) 02:59:41 ID:SqmJiBSY0
ダウンロード版ってうたってるけど元々いくらだったっけ
結構な値段取って元データ焼いて発送するだけだろ酷ぇモンだな
361名称未設定:2009/09/10(木) 17:47:07 ID:tI8wWvJG0
362名称未設定:2009/09/11(金) 09:42:38 ID:+7eMLI5j0
なんとか堂も伊勢参りした事だし、頑張ってね
363名称未設定:2009/09/12(土) 00:29:53 ID:O28X0dyg0
>>350
保証はできないが、これはどうだ?
ttp://www.antenna.co.jp/rtc/rindex.html
364名称未設定:2009/09/13(日) 00:29:14 ID:yRVRUe+d0
>>363
おおっ。これはすばらしい。
EGWordのデータを変換できればそれで十分なんで、使えそう。

パーソナル版で一万円か。よい買い物だ。

さんくす
365名称未設定:2009/09/13(日) 02:44:12 ID:MHOyYbau0
つーかさ、本気でegwordを気に入ってるんだったら
古いシステムを残しておくって発想はないのか?
366名称未設定:2009/09/13(日) 05:12:42 ID:80HNUWmX0
>>365
egword2を買い忘れたのさ。
367名称未設定:2009/09/13(日) 08:29:41 ID:6c7oj8I50
PPCコードをすっぱり切り捨てたMacPro + SnowLeopardですが
RosettaでもっさりとV.14が立ち上がって古い書類が開いたのは
('∀`)誤算でした。
368名称未設定:2009/09/13(日) 08:42:39 ID:ueD/SLYQ0
うれしい→('∀`)
という変換なのだね
369名称未設定:2009/09/13(日) 10:09:30 ID:6c7oj8I50
そうそう。現行MacPro + 10.6.1でも
EG-Bridge universalが快調に顔文字変換してくれています。
370名称未設定:2009/09/13(日) 10:52:38 ID:MHOyYbau0
同じ間違いを起さないためにも顔文字は
クリップボード系ユーティリティの使用を進める。
371名称未設定:2009/09/14(月) 14:38:59 ID:zStpBnqd0
「進める」とか言うやつに言われとうない。
もしかして「クリップボード系ユーティリティの使用を促進する会」の回し者か?
372名称未設定:2009/09/14(月) 14:55:38 ID:l/K4P4wY0
勧め!
薦め!
奨め!

進め!!
373名称未設定:2009/09/15(火) 00:04:43 ID:pgN45EqO0
あまり詳しくないので用語が変だったらご指摘ください。

最近eMac(10.2)からiMac(10.5)に乗り換えました。
ずっとEGBRIDGEを使っていて、最終的に手元にあるのはバージョン14です。
これは10.5では使えないのですよね?認識されません。
バージョンアップを考えて調べて、初めてエルゴソフトがなくなっている事を知りました。

とりあえずことえりで作業してましたが、やはり馴染めず、EGBRIDGEを使いたいです。
問題もなかったので特に情報も収集しておらず、universalというのも初めて知りました。
アマゾンなど見ても今更購入できる物ではないようなので残念です。

今の自分の状態からEGBRIDGEを使う方法はありますか?
無いなら無いで、仕方ないので諦めます。
374名称未設定:2009/09/15(火) 00:42:42 ID:1c/IxJyV0
公式には方法ない。物書堂を待つことだな。
375名称未設定:2009/09/15(火) 00:45:31 ID:8lM0veCv0
>>373
ない。
エルゴからUPG案内ハガキが何度も来た筈だけど見なかった?

ま、入手できたところでいつ使えなくなるかわからない状況だし、
ことえりに慣れるかATOKに乗り換えちゃった方が安心かもね。
376373:2009/09/15(火) 00:54:31 ID:pgN45EqO0
レスありがとうございます。
非公式な方法を取るつもりも知識もないので物書堂に期待して待ちたいと思います。
ダメな事がハッキリ分ってスッキリしました。

>>375
引っ越しが続いた時期があり、どこかで届かなくなったと思われます。
あと安定して動作しているので特にバージョンアップは意識しませんでした。
使えなくなったら最新版を購入すればいいやーと思っていたらエルゴそのものが…。

助かりました。とりあえずATOK試してみようと思います。
377名称未設定:2009/09/18(金) 15:13:14 ID:eLDnRazW0
今度こそ削除されない事を期待して、再度挑戦。

☆ egword Universal 2 正規版 + Updater 送料無料 10.6確認済☆ - Yahoo!オークション
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w42636331
378名称未設定:2009/09/18(金) 16:58:03 ID:zWOf8JRC0
>>377
☆違反申告される方へ☆
 当商品は違法出品ではありません。
 メーカー(親会社コーエー)にも確認済みですし、出品毎にシリアル番号が異なります。
 上記記載通り、譲渡したものは当方は一切使用しません。
379名称未設定:2009/09/18(金) 17:02:14 ID:F87kAizL0
>>377
既に5本売れたみたいだし、20万円近くは稼いだのかな
380名称未設定:2009/09/18(金) 17:12:22 ID:UyRqcSST0
後ろ指さされるような人間だけにはなりたくない。
381名称未設定:2009/09/18(金) 22:40:55 ID:VI4nXb5N0
>>378
何を確認したの?
382名称未設定:2009/09/19(土) 00:45:10 ID:iK6W+IHm0
>>381
バラまいてもいいですか?
とかじゃね。
383名称未設定:2009/09/19(土) 01:10:01 ID:HjPJjXww0
お願いだからジャマしないでよ〜ってか
384名称未設定:2009/09/19(土) 03:17:58 ID:dFJKtP9P0
知り合いに配って分にはあれだけど死人の褌で相撲取るみたいなモンだしな
罰当たりだな何れ報いは受けるだろうお天道様は知っているって言うしな
385名称未設定:2009/09/19(土) 09:03:25 ID:m5gIykjS0
ダウンロード版ですか、そうですか。
386名称未設定:2009/09/19(土) 11:22:31 ID:4ZHNEqkG0
休み明けにでもコーエーに問合せてみるか
387名称未設定:2009/09/19(土) 19:14:25 ID:/52HSDya0
今回はかなり高騰してるな。4万円超えるかもしれない。

☆ egword Universal 2 正規版 + Updater 送料無料 10.6確認済☆ - Yahoo!オークション
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w42636331
388名称未設定:2009/09/19(土) 19:49:53 ID:YeKiDgfZ0
そういえば、手違いでないのに、手違いがあったとかで同じ品(egword Universal2)が郵送されてきた新品未開封がうちにあるよ。

おまえら買ってくれる?
389名称未設定:2009/09/19(土) 20:27:13 ID:3jgtqNaM0
>>388
手違いでなかったのなら窃盗じゃないのそれ
390名称未設定:2009/09/19(土) 20:35:48 ID:zzmo/FbB0
>>389
ただの不当利得じゃないの?

391名称未設定:2009/09/19(土) 23:54:25 ID:aXfmyUhS0
>>388
いくら?
392名称未設定:2009/09/20(日) 02:02:25 ID:/4ka5Gas0
うちにも新品未開封がある。
いつも同一環境を二つ作っているんだが、OSX10.5はAir一台だけだ。
メインは今でもPowerBook2台でEGWORD14のまま。
393名称未設定:2009/09/20(日) 02:09:31 ID:XSpCiLQk0
初期Leopardもしくはそれ以前で使おうって人には適していると言えるけど、
Snow Leopardで使おうと思う人には、あまり薦められないよね。

特にBridge。のちにこっそり出された最終アップデート(17.0.2[267])を当てても、
入力にもたつくときがある。

OS自体を打ち止めにするならまだしも、そうでなければ既存のegwordファイルを
他形式に書き出して、物書堂その他のワープロやエディタに乗り換えた方がいい。
394名称未設定:2009/09/20(日) 03:51:51 ID:5G9nuCPa0
>>378
死人に口なしですな
395名称未設定:2009/09/20(日) 12:27:34 ID:QSp5pGF20
>>378
すごいね、コレ
一般ユーザが5個も6個もシリアル持ってるはず無いし
エルゴの関係者でシリアルDB持ってるとか
はたまたシリアルジェネレータでつくってるとか
10回以上出すようだと新聞ネタだね、要ウォッチング
396名称未設定:2009/09/20(日) 12:29:25 ID:89AGeGNV0
そうだなあ。
最近も著作権がらみで逮捕者出てたもんな。
397名称未設定:2009/09/20(日) 18:34:58 ID:6AUvHTOW0
撤退する事事前につかんでた関係者?
事前に買い込んでいたとか?
398名称未設定:2009/09/20(日) 20:46:06 ID:UIG7/ief0
普通に考えたら、Macを大量導入していた会社が
会社の標準ワープロとしてEG WORDを使っていた
とかいうレアなケースだろうな。
そのような会社が、一斉にワープロとIMを入れ
替えたとか、その会社が倒産したとか・・・・・・
そうすると、著作権法の問題より業務上横領の罪
を考えた方がよくないか?
399名称未設定:2009/09/20(日) 20:50:16 ID:V97hraDX0
税務署に通報がいいんでない?どうせ申告しないでしょ。
400名称未設定:2009/09/20(日) 20:51:27 ID:Vj3+5nxX0
この程度じゃ雑収入だなぁ
401名称未設定:2009/09/25(金) 00:11:19 ID:wdbZ53en0
2レースで1基のエンジンのみ使用可、が
似レースで一気の猿人飲み仕様か、となった。こんなもの?
402名称未設定:2009/09/25(金) 00:50:05 ID:4DGMxPOU0
うちでは
似レースで一気のエンジンの未使用か
となった。
403名称未設定:2009/09/25(金) 02:40:04 ID:qx/Fw+wK0
にレースで一気の猿人のみが使用可

2レースで一機のエンジンのみが使用可
で覚えさせたら次は完璧だった(当たり前だけど)
404名称未設定:2009/09/25(金) 02:48:50 ID:+QBLF+NZ0
二レースで一気のエンジンのみが昇華
405名称未設定:2009/09/25(金) 02:52:17 ID:yeY2hD+C0
egb uni2
2レースで1期のエンジンの未使用か

全部ひらがなで変換すると>>402と同じ結果

折角なんで他のIM

ATOK17
2レースで1期のエンジンのみ仕様か
二レースで一気のエンジンのみ仕様か

ことえり(Tiger)
2レースで1基のエンジンの未使用か
二レースで一基のエンジンの未使用か

何気にことえりが一番いい線いってる
406名称未設定:2009/09/25(金) 08:18:28 ID:p/fj6y1J0
みんなそれぞれちょっとずつ変換が違うのが面白いな。
それまでの学習させ方が違うんだろうな。

うちのegbridge Universal (v16.0.2)では
にレースで一機のエンジンの未使用か
407名称未設定:2009/09/25(金) 08:29:40 ID:VzEAye9L0
二レースで一気の猿人のみがしようか

ぬああああああ。bridgeのuni2
408名称未設定:2009/09/25(金) 10:14:14 ID:ZKQVbDWC0
二レースで一気のエンジンの未消化
409名称未設定:2009/09/25(金) 10:16:39 ID:ZKQVbDWC0
間違えた

二レースで一気のエンジンのみ使用か
410名称未設定:2009/09/25(金) 18:10:50 ID:DT+0oHGq0
一度たたき込むと、次回から一発変換となる。
411名称未設定:2009/09/25(金) 18:34:57 ID:hTe+xKIj0
ATOK2009は?
412名称未設定:2009/09/25(金) 20:29:22 ID:UIdd2xCy0
413名称未設定:2009/09/26(土) 01:57:30 ID:jdNSSgNQ0
かいそしき、と書いて、下位組織のつもりが、改組指揮。そんなもの?
414名称未設定:2009/09/26(土) 03:36:43 ID:pqJjzl3H0
改組式
415名称未設定:2009/09/26(土) 04:25:29 ID:hB9nqfMTP
下位組織
416名称未設定:2009/09/26(土) 09:04:14 ID:ZWruU+t70
改組式

むぅ……。
417名称未設定:2009/09/26(土) 09:42:51 ID:wD5URZOr0
社内の改組式
改組式の連中

連文節変換すら死んでるw
確かウリにしてた変換機能が色々あった気がするんだが何があったっけ。
ジョブズがどうこうとか
インスコ直後に実験してみたら死んでた記憶があるんだが。
418名称未設定:2009/09/26(土) 09:45:08 ID:HC0zHsja0
開祖式
社内の改組式
回組織の連中
すべてで変換が違うってことは連文節変換が働いているってことでいいんだろうな
419名称未設定:2009/09/26(土) 09:50:07 ID:8MssTm/70
社内の下位組織
下位組織の連中
420名称未設定:2009/09/26(土) 10:02:44 ID:fk0Ds4S/0
なんか、ATOKスレのやつらみたいな流れだなw
421名称未設定:2009/09/26(土) 10:55:47 ID:xndi2M6l0
>>412
一応、申告しといた
422412:2009/09/26(土) 17:41:04 ID:p2qb5GjQ0
かいそしきのれんちゅうはにっきょうそのかいそをおこなうにあたり、ぶっきょうのかいそをおがんだ
下位組織の連中は日教組の改組を行うに当たり、仏教の開祖を拝んだ
学習効果はきちんと働いてるな、よし
423名称未設定:2009/09/26(土) 17:57:26 ID:TfnEjS4F0
改組死期
424名称未設定:2009/09/26(土) 20:35:50 ID:ZWruU+t70
改組式の連中は日教組の改組を行うに辺り、仏教の開祖を拝んだ

でえええええっ
425名称未設定:2009/09/27(日) 01:39:49 ID:qdGZwRQh0
改組式の連中は日教組の改組を行うに当り、仏教の開祖を拝んだ

まあ学習させてないしこんなもんだな。
426名称未設定:2009/09/28(月) 00:37:39 ID:LMR5lhho0
>>322
遅ればせだけどありがとう。
これで雪豹に上げられる。・゚・(ノД`)・゚・。
427名称未設定:2009/09/28(月) 10:44:14 ID:DUZLNuew0
428名称未設定:2009/09/28(月) 10:48:10 ID:IQ5ypAqx0
よかった。まず、私から買おう。
429名称未設定:2009/09/28(月) 10:50:31 ID:3+kUVGSFP
egwordもライセンスしてもらってちゃっちゃと出しちゃってよ。
430名称未設定:2009/09/28(月) 10:58:50 ID:vj0EnDD80
まさかIMから先に出るとは…

類義語辞書が使えることを切に願う
431名称未設定:2009/09/28(月) 11:03:50 ID:lc2v1xmY0
実際のところワープロよりはIMの方が需要があるのかもね
432名称未設定:2009/09/28(月) 11:06:34 ID:G3i6PZTg0
うおおおおおおっ
うれしいぞっ>>427
433名称未設定:2009/09/28(月) 11:10:50 ID:kaMarMQi0
>>427
もうちょっと早く情報欲しかった…

ATOK買っちゃったよ…
434名称未設定:2009/09/28(月) 11:13:56 ID:PJ2npi1AP
435名称未設定 :2009/09/28(月) 11:15:08 ID:U8Yo3kbm0
>>412
の落札者、かわいそう
出品者はこの情報知ってたのか
436名称未設定:2009/09/28(月) 11:17:17 ID:z6zwn7Vz0
>>433
このスレの212あたりですでに情報出てるぞ。8月末な。
437名称未設定:2009/09/28(月) 11:52:01 ID:4WneIUZF0
egbridge Universal 2で粘り続けて良かった。
これからはかわせみだ!
438名称未設定:2009/09/28(月) 11:54:57 ID:G3i6PZTg0
羽ペンからかわせみの羽って、なんか見てて嬉しい
リリースが楽しみだ!
439名称未設定:2009/09/28(月) 12:32:58 ID:gGovyk/u0
おおお!!あとK買わなくて良かった〜!もうEGBから離れられない
身体になってしまったようだ。
440名称未設定:2009/09/28(月) 13:58:09 ID:hIvM01LB0
ローマ字とショートカットのカスタマイズがeg互換でありますように
441名称未設定:2009/09/28(月) 14:59:13 ID:Nuq5i7Dq0
おれ的には「かわせみ」っていうと、温泉のイメージなんだが。。。
442名称未設定:2009/09/28(月) 15:39:25 ID:PdhceAwP0
後はEGWWORDの後継ソフトだけか。
EGWORDで作った資産が山ほどあるし,MSWordも変に頭良すぎるし,
それ以上にショートカットが慣れていないので使いずらい。
やはりカーソルキーはQuickeysを使わなくても,CTRL+Dで→にしたい。
443名称未設定:2009/09/28(月) 17:51:46 ID:HuEhRrdY0
ATOK 2009を買った俺が馬鹿でした
444名称未設定:2009/09/28(月) 20:20:57 ID:jFTY2QrS0
月額定額料金で変換し放題ATOK2009のお試しで留めて置かなかったのは自己責任ですわな
ともあれ、これでことえりに戻らなくてすむわい
445名称未設定:2009/09/28(月) 20:24:46 ID:dqxMYSa00
>>413
下位組織 ←ATOK2009だと一発(´・ω・`)

かわせみはどうかなぁ…。
446名称未設定:2009/09/28(月) 21:13:22 ID:aXSWbWhK0
egbridgeとあんまり変わらないんじゃないかな?
単語ぶつ切りの変換てあまりやらないから長文の方が気になるが

軽くてカスタマイズがしっかりできて、
毎年の御布施が低額(もしくはなし)だったらATOKを捨てられる
447名称未設定:2009/09/28(月) 21:52:23 ID:EK/C5S4a0
新規で3990円ならあと毎年1000円ぐらい喜んで払う。
448名称未設定:2009/09/28(月) 21:52:46 ID:e8kF8q1t0
名前が引っかかる感じですきじゃないけど すごく期待
ATOKはゴチャゴチャしすぎで好きになれない
449名称未設定:2009/09/28(月) 21:55:53 ID:dCjIyBfY0
>>441

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
450名称未設定:2009/09/28(月) 22:22:16 ID:G3i6PZTg0
自分はワライカワセミかなぁ
あと、羽がすごく綺麗、もっそい綺麗
水とか突っ込む、余裕で突っ込む
んで魚捕まえちゃう
とか
451名称未設定:2009/09/28(月) 23:16:17 ID:dsKckSlm0
64bit対応をちゃんとしてるといいな
452名称未設定:2009/09/28(月) 23:42:23 ID:C4iK2G2+0
ATOK時々凍るんだよ。スノレパにしてから。
その一点だけで、カワセミ期待してるんだよね。本当に。
453名称未設定:2009/09/29(火) 00:31:38 ID:pW4u6iuK0
egword後継の名前を妄想するだけでメシウマ
454名称未設定:2009/09/29(火) 04:03:37 ID:qBlvoxX90
>>450
ぃょぅ俺。
NHKでうたのおにーさんとおねーさんが歌ってたな...
455名称未設定:2009/09/29(火) 09:05:10 ID:H+6oBxpj0
egwordもぜひ復活して欲しい
456名称未設定 :2009/09/29(火) 11:37:41 ID:yqGuYAEk0
>>455
同感、85年当時からズーット使ってて御布施もしてたしね
457名称未設定:2009/09/29(火) 13:44:27 ID:LNvIZEbE0
OS9の頃は、すごくいいと思ったけど
OSX対応版が微妙で使うのやめた >egbridge

458名称未設定:2009/09/29(火) 15:02:00 ID:B5MO66vS0
そんな昔に使うのを止めたソフトなのに、まだ気にしてるんだぁ。
459名称未設定:2009/09/29(火) 15:14:10 ID:8q2vlzUQ0
別れた女がその後どんな男と付き合ってるのか気になって、結局延々と付きまとってるヤツみたいな?
460名称未設定:2009/09/29(火) 18:24:44 ID:k7uvmx+n0
「やんばだむ」→「八ッ場ダム」
一発変換できるんだよね!
461名称未設定:2009/09/29(火) 18:37:03 ID:hkCJoG3z0
>>460
そういう地名なんてのは、入ってない方が珍しいだろって思ったけど
iPhoneの辞書には入ってなかった。
462460:2009/09/29(火) 19:36:58 ID:k7uvmx+n0
>>461
ATOKじゃ変換できませんよ。
463名称未設定:2009/09/29(火) 19:45:36 ID:Hxa4JISW0
ATOKで”月餅”が変換出来なかったんだよなあ。
464名称未設定:2009/09/29(火) 20:44:21 ID:8gSaVNr50
やんバダム by ことえり

いちき串木野市とか南さつま市とか、平成の大合併でできた変な名前の市にちゃんと対応しているのはデフォだろとか思ったら、
ことえりちゃんは全然ダメ。

早くかわせみ出ないかな。
465名称未設定:2009/09/30(水) 13:26:49 ID:adLPu//T0
やはり
らきすた

らき☆すた
に一発変換するegが最強

つのだ☆ひろ
も一発変換だしな

カワセミにも期待

466名称未設定:2009/09/30(水) 14:15:34 ID:mZ46Fa4X0
登録語を評価基準にする人って……
467名称未設定:2009/09/30(水) 16:32:37 ID:L6wPPWrU0
ら期す田
つのだ☆ひろ ←おぉっ(`・ω・´)シャキーン
468名称未設定:2009/09/30(水) 16:37:07 ID:fAgfWetu0
つのだ☆ひろ w
469名称未設定:2009/09/30(水) 16:45:24 ID:pAhE6peQP
らき☆すたはiPhoneでもイケるなw
つのだひろはダメだった。
470名称未設定:2009/09/30(水) 16:50:22 ID:koGKwm1R0
しかし、つのだ☆ひろもらき☆すたも使うシチュが限定されている気がするが
それをフォローしてるってことは、もっともっと面白いものがあるだろうなぁ
471名称未設定:2009/09/30(水) 18:05:50 ID:toQAm6Gp0
つのだ☆ひろは出るけど、藤岡弘が×。
「もーむす」でも" 。"までつくのにぃ
472名称未設定:2009/09/30(水) 18:25:27 ID:FjzFvbtA0
掟ポルシェ。の "。" も出ない
473名称未設定:2009/09/30(水) 19:33:17 ID:xa83XtCe0
坂本真綾と大塚周夫が1発で出る。素晴らしい。
474名称未設定:2009/09/30(水) 19:35:00 ID:bfY6I7r40
川村万梨阿が出たときは感動したかもw
475名称未設定:2009/09/30(水) 19:53:00 ID:btXzlKJQ0
誰か教えてください。

ひらがな入力の設定で、全角カタカナ変換をするときに、
option+xキーで変換しているんですが、
これをすると全角カタカナで変換した単語が登録されてしまうみたいなのです。

例:「とうきょう」とひらがな入力 → option+x → 「トウキョウ」に変換 →
 以後、変換候補に表示される

これを削除したいのですが、どうしたらいいのでしょう? 
476名称未設定:2009/09/30(水) 19:59:32 ID:L+xlAvT10
削除は知らんなあ

今後のためには学習から「文字種を含める」設定を
外すとかできたような気がする
うろ覚えだけど
477名称未設定:2009/09/30(水) 20:26:52 ID:e35vgPhM0
聖闘士☆星矢も一発だな
478名称未設定:2009/09/30(水) 20:28:03 ID:adLPu//T0
おジャ魔女どれみ
が、一発変換できた……
ちゃんとジャがカタカナになる……
479名称未設定:2009/09/30(水) 20:31:01 ID:GcjbU2NY0
頭狂痴災
480名称未設定:2009/09/30(水) 20:31:50 ID:GcjbU2NY0
兵庫県立怪薔薇病院
481名称未設定:2009/09/30(水) 20:57:33 ID:71mgVqVl0
>>475
ユーザー辞書に自動学習で登録してあるからそれを削除。

>>476もできる。環境設定ツール>変換>文字種変換学習をオフ
こっちはつい最近気付いた。
482名称未設定:2009/09/30(水) 21:04:29 ID:dvUNoNUA0
>>479
>>480
うそだよ。何だよそれ?
オレのちゃんと変換できるよ!
483名称未設定:2009/09/30(水) 21:05:15 ID:GcjbU2NY0
>>482
医者病院板では、こちらの方がむしろ正しい変換であって。
484482:2009/09/30(水) 21:17:34 ID:dvUNoNUA0
>>483
あっ、そうでしたか?
それは、失礼しました。
どうにも、世間知らずで。。。
485475:2009/09/30(水) 21:26:30 ID:btXzlKJQ0
>>476,481
ありがとー!!助かりました。

みてみたら意味のない自動学習登録の数7589にびっくり。
486名称未設定:2009/10/01(木) 09:17:31 ID:amS0v9iT0
じゃりン子チエ

これは難易度高いぞ
487名称未設定:2009/10/01(木) 10:07:51 ID:iYJN6mGe0
あンたァーッ!
488名称未設定:2009/10/01(木) 16:22:42 ID:cdPTrp/D0
じゃりんこちえとてっちゃんのなみだのしみこんだほるもんやき
蛇凛乎知恵とてっちゃんの涙の染みこんだホルモン焼き

だめだな
489名称未設定:2009/10/01(木) 17:52:38 ID:1YlUNiOY0
webでかわせみ見つけてやってきました
雪豹にしてしまったのでwktkです
490名称未設定:2009/10/02(金) 03:27:20 ID:Ry3CNKvk0
してしまった理由を聞きたい
491名称未設定:2009/10/03(土) 01:33:03 ID:UK5/FDrR0
egword universal2のアップデータが、どこにもねー orz
492名称未設定:2009/10/03(土) 01:58:13 ID:0AQBH4tz0
>>491
egword_U2_v2.0.2.dmg かな?
493名称未設定:2009/10/03(土) 02:00:23 ID:UK5/FDrR0
まさにそれ、egword_U2_v2.0.2.dmg

SnowLeopardにした時に、一挙に全部消したのがいけなかったかなぁ
494名称未設定:2009/10/03(土) 02:07:30 ID:Glb0nXH+0
また権利絡みのレスのループの悪寒
495名称未設定:2009/10/03(土) 02:16:38 ID:qIzTvTAH0
御宿かわせみかATOK優待版買わなくてよかった
496名称未設定:2009/10/04(日) 02:50:07 ID:Unup9Md20
「いっしゅうかん」では一週間と変換出来ない
以前からこうだったっけ?
10.6からかなぁ17.0.2(266)
497名称未設定:2009/10/04(日) 03:10:11 ID:hH7uuAx60
一週間
普通に出る
498名称未設定:2009/10/04(日) 03:22:11 ID:Unup9Md20
いっ週間」になっちゃう
499名称未設定:2009/10/04(日) 03:24:18 ID:m4V1wByT0
学習リセットだな
500名称未設定:2009/10/04(日) 04:34:09 ID:MtJrgzdP0
一週間でるよー
501名称未設定:2009/10/04(日) 05:52:57 ID:4v/VoJ1z0
>>498
>>481でもやりなさい。
それでも直らなかったら区切り学習を選んで変な学習を削除。
それでも直らないときに>>499
502名称未設定:2009/10/04(日) 13:22:12 ID:bkniNJaz0
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79617586
今度は仕事仲間からの委託だってさ
503名称未設定:2009/10/04(日) 14:44:33 ID:mORr+WGgP
かわせみが出るから、もう書い手は居ないんじゃね?
504名称未設定:2009/10/04(日) 14:45:35 ID:1DvuDYzM0
知れ渡ってないよ
今日のAUGMで初お目見えだっけ?
505名称未設定:2009/10/04(日) 15:54:46 ID:JEz13Dv10
506名称未設定:2009/10/04(日) 16:13:56 ID:FdSIt7/M0
>>503
かわせみ出ても、最初はegbridgeの全機能を継承してくるわけ
じゃいそうだから、製品欲しい人はいるかもしれんし。

507名称未設定:2009/10/04(日) 17:56:47 ID:LJBrjFAu0
【あ】かわせみ【ん】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1254640695/
508名称未設定:2009/10/04(日) 18:46:47 ID:pT8mMInD0
単発スレ立て氏ね
509名称未設定:2009/10/04(日) 20:45:59 ID:1DvuDYzM0
510名称未設定:2009/10/04(日) 20:46:54 ID:BDnG709O0
>>505
MacTreeってまだあったのか
511名称未設定:2009/10/04(日) 20:47:48 ID:Eq1dU3Zz0
「ことえりだとちょっとなあ…」というだけの人でも手を出せる値段だね
ありがたい
512名称未設定:2009/10/04(日) 23:40:47 ID:p4DboyKf0
最初に発表された価格でも十分安いと思ったのにさらに安価な
シングルライセンスまであるのか!
513名称未設定:2009/10/05(月) 00:14:40 ID:Qy6ySedA0
コラじゃないの?安過ぎるだろ。
つーか、間違いなくファミリーパック買うわ。
514名称未設定:2009/10/05(月) 00:53:01 ID:RWxIvysm0
>>513
AUGMで現地に行ってる人が呟いているから間違いあるまいよ
515名称未設定:2009/10/05(月) 00:54:27 ID:RWxIvysm0
と言うか、呟いてるのdanboじゃないか
516名称未設定:2009/10/05(月) 23:07:52 ID:9lP1b1Ox0
物書堂の次スレ

【書】物書堂 その6【かわせみ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1254750355/
517名称未設定:2009/10/10(土) 00:05:46 ID:Iukibwo90
518名称未設定:2009/10/10(土) 09:29:09 ID:z5w8SYd/0
まだいたのか
519名称未設定:2009/10/10(土) 10:49:08 ID:HB3wksbG0
英字にしてターミナルでスペース入力出来ないよね?
520名称未設定:2009/10/10(土) 11:07:56 ID:e8dbht5a0
派手な誤爆を見た
521名称未設定:2009/10/10(土) 11:15:53 ID:IghnFLdE0
ぴこぴこぽんぽんぽん…
522名称未設定:2009/10/10(土) 22:49:22 ID:gnHwilLh0
ぬるぽガッガッガッガッガッガッガッ
523名称未設定:2009/10/11(日) 01:43:19 ID:CAQch/7/0
>>519
egbridge Universal 2だよね?
Snow Leopardからできない。
524名称未設定:2009/10/11(日) 02:08:06 ID:KUHQfU3I0
>>523
519とは別人だけど、これは気がつかんかった。

半角スペース打つ時にShift+スペース打つクセがついているんで
そのせいだろうな。
525名称未設定:2009/10/11(日) 10:29:19 ID:I7OGYaED0
>>523-524
ウチではできてるけど何か設定違うんだろうか
・ことえりタイプ
・常に半角のスペース
こんな感じ
526名称未設定:2009/10/11(日) 10:39:29 ID:ObXnt6Ey0
かわせみ 待ち遠しいねー。
527名称未設定:2009/10/11(日) 10:48:38 ID:KUHQfU3I0
>>525
うちは
・標準タイプ
・入力モードに合わせる  だね。

今までこの設定で問題なかったからね。
スノレパでIMまわりが変わった部分にegbが対応できていないのかな。

非常に参考になった。
ありがとう。
528名称未設定:2009/10/11(日) 11:00:45 ID:I7OGYaED0
>>527
追試した。
機能分類>その他>再変換 のキーアサインに[space]
が割り当てられていると動作不良を起こす。
529名称未設定:2009/10/11(日) 11:03:30 ID:I7OGYaED0
だから標準タイプ使用者は、
再変換に関しては
・option+Rで逃げる
・別のキーアサインを割り当てる
で回避すれば良いかと
530名称未設定:2009/10/11(日) 13:41:46 ID:XKLg8CJu0
>>529

すばらしい。
ありがとう。
531名称未設定:2009/10/11(日) 22:13:04 ID:LnpIxNh30
532名称未設定:2009/10/12(月) 01:16:53 ID:py9juiej0
EGBuniv2超暴走、CPU占拠率75%もはやこれまでか、、、
533名称未設定:2009/10/12(月) 02:08:27 ID:+sYOWhbm0
かわせみ1名様ごあんな〜い
534名称未設定:2009/10/12(月) 02:11:26 ID:lJ4cbFKp0
>>532
kwsk
535名称未設定:2009/10/12(月) 04:04:04 ID:py9juiej0
>>534
なんかレインボーカーソル状態で、アプリケーションの強制終了コマンドも開かず、ほとんどのプログラムが動かなくなった。
かろうじてアクティビティモニタが開いた(入力IMが関わらないからだろうか?)ので、見てみると、EGBがCPUを占有状態だったのですよ。
仕方ないから、ひさしぶりに電源スイッチからリセットした。
536名称未設定:2009/10/12(月) 08:20:26 ID:MhBD5IS/0
その占有率はファイルI/O待ちだな。なにが読めないのかわからんけど。
537名称未設定:2009/10/12(月) 09:58:19 ID:tODrAqHU0
かわせみとEGBUniv2は共存できるのかな?
538名称未設定:2009/10/12(月) 12:59:32 ID:PcDxX7xu0
>>532
うちもなった10.6.1
iTunesで曲名変更しようとしたらFinder巻き込んでレインボー
iStatでみたらegbU2がCPU占有90%とか行ってた
539名称未設定:2009/10/12(月) 15:38:06 ID:10nXg/Nn0
>>532 あ これEGBU2のせいだったんだ?
うちはまさにバチスカで書き込みしてる最中になったです。
虹クルクルかなり続いたけど 電源抜くまでは行かなかったです。
かわせみはここら辺OKにして欲しいけどなー。
540名称未設定:2009/10/12(月) 18:16:52 ID:tP7KF0UV0
うちはそこまで酷くないけど入力中に数秒ほど固まることが頻発してる。
on OS X 10.4.11 PPC
541名称未設定:2009/10/12(月) 22:32:48 ID:fXs9al5P0
ファイルI/O待ちでCPU占有率上がるのかなぁ?
542名称未設定:2009/10/12(月) 23:38:35 ID:Y+tZ8qhk0
スノレパに移行したい→egb不安定?→ATOK移行かな→かわせみ登場?→ATOK買ったらムダになりそう…
てな感じでずっとモヤモヤ中。
543名称未設定:2009/10/12(月) 23:58:17 ID:/vymD0jD0
環境によって違うだろうけどうちは確実に"Snow"がついてから安定してる。

ただのleopardのときは、稀にfirefoxで半角入力しか出来なくなってfinder再起動したり、
レインボーくるくるでアクティビティモニタみたらegb....なんたらが136%CPU使ってたりしてた。
544名称未設定:2009/10/13(火) 00:03:32 ID:zMa/JTh+0
>>543
thx。だいたい不具合のカキコが多いので、そういう情報も助かる。
545名称未設定:2009/10/13(火) 00:04:32 ID:8Z8snftA0
スノーレパードにしてからegwordでスタイル編集した後
ウインドウを閉じると毎回強制終了するんだけど、
これって他の人も落ちる?
546名称未設定:2009/10/13(火) 09:54:20 ID:4tx6Y7+O0
>>545
あ、落ちたw

『スタイルシートを編集』で必ず落ちるね。
10.6.1で白ポリカMacBook
egbridgeは外してる。
547名称未設定:2009/10/13(火) 10:05:23 ID:r98DML4v0
その「スタイルシートを編集」で項目をドラッグで並び替えると、
項目が増殖しない?

見出し1
見出し2
見出し3
本文

みたいな時に本文をドラッグして
本文
見出し1
見出し2
見出し3
とやりたくてドラッグすると・・・
548名称未設定:2009/10/13(火) 10:16:23 ID:g++YUZ+o0
>>547
あーなるなるw
それLeopardの頃から。
一個消そうとしても全部消えちゃうし、スタイルシートだらけの書類がいっぱいあるw
549名称未設定:2009/10/13(火) 21:59:59 ID:3pi8Qkmo0
今までずっと安定していたEGB uni on 10.5が暴走(´・ω・`)

朝イチ担当者曰く、起動直後から爆音でFlat iMacのファンが回り出し、何回か再起動をしたら直ったとのこと。
logみたらEGB16が…。早くかわせみ出ないかな…。
550名称未設定:2009/10/13(火) 22:57:52 ID:n3W2uPxt0
EGBuniv2の10.6.1なんですが 入力中虹丸クルクル来たので
EGBuniv2がCPU占有してると思ったら
かな漢字変換サーバ ってやつが99%くらい使ってた。
これなんでしょう?EGBuniv2が使ってるんすかね?
551名称未設定:2009/10/13(火) 23:09:38 ID:8wk0N3SA0
>>550
egbu2の変換エンジン本体
552名称未設定:2009/10/13(火) 23:20:09 ID:0qZpeWTx0
EGBRIDGEでさ、ひらがな入力中に、文字をカタカナに変換するショートカットってあったけ? ちなみにメニューバーにはひらがなと英数しか設定してません。
553名称未設定:2009/10/13(火) 23:22:56 ID:0YSU2f9Y0
>>552
Option+Xでカタカナ変換
Option+Aで半角カナ変換
Option+Cで全角英数変換
Option+Sで半角英数変換
Option+Zでキャンセル
554名称未設定:2009/10/13(火) 23:24:43 ID:ln0hfcHRP
>>552
変換ならF7、文字種切り替えならOption + Shift + x だよ。
555名称未設定:2009/10/13(火) 23:28:39 ID:n3W2uPxt0
>>551さんどうもです。 あ これがエンジン本体ですか。
なんかどいういうタイミングで 虹クルクルがやって来るか
いまいち分からないんで 問題が絞りずらいです。
556552:2009/10/14(水) 00:35:15 ID:jT5WAvLM0
>>553
>>554
さーんくす!早速使ってみよう、、、サーンクス!
557名称未設定:2009/10/14(水) 22:25:35 ID:UdVC9uBW0
558名称未設定:2009/10/14(水) 23:16:36 ID:KBrfHQTj0
不況だからサラリーマンが小銭を稼いでるんだろう。
エルゴだって放置してるんだし、別に目くじら立てるほどの事でもない。
559名称未設定:2009/10/14(水) 23:58:48 ID:GD5o7BaV0
他人が儲けるのが許せないのです
560名称未設定:2009/10/15(木) 02:58:46 ID:pykwnYaA0
コーエーといえば金の亡者という印象があるからこの辺突ついたらいいのにと思う
561名称未設定:2009/10/15(木) 09:20:34 ID:cVxbNk/j0
yahoo側も「寺銭得てるし黙っとこ」だろう。それもむかつく。
562名称未設定:2009/10/15(木) 14:26:26 ID:RvddeKOt0
正規のシリアルを仕入れてあったのなら、いいんじゃない?
不正で生成したシリアルなら逮捕だな。
563名称未設定:2009/10/15(木) 20:32:16 ID:mEixQuzY0
正規シリアルだとして、ダウンロード版ってコピーして転売してもよいのだろうか
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=w44080931
564名称未設定 :2009/10/16(金) 10:04:35 ID:JsMWRvcv0
正規シリアルだとしてもLAN/WANでシリアルチェックしてないから
例えばオレが使ってるシリアルが第三者に渡っても普通にインストールできるよ
だから5個のシリアルがあったとして工夫すれば100個や200個ばらまけるかな ?
伏せ字をうまく使えばダケド
565名称未設定:2009/10/16(金) 13:18:30 ID:We68aNmA0
あー、なるほど
直接取引もしてるみたいだから、もっとやりやすくなるね
566名称未設定:2009/10/16(金) 15:43:01 ID:J4/cEfSh0
じゃあ、シリアルが重複してないか調べられる仕組みを作れば、
犯罪を暴けるかもしれませんね。
567名称未設定:2009/10/19(月) 02:20:48 ID:z+qdM3i30
568名称未設定 :2009/10/19(月) 12:10:30 ID:bUQGQp8G0
>>567
>>557とほとんど同じ説明文なのね、京都と東京、仲間 ?
569名称未設定:2009/10/21(水) 00:08:49 ID:RQIlqIaiO
Snow Leopardになって、egbridge uni 2の古いアップデートができなくなったのは外出?
新規スノレパ状態でegbridge uni 2をインストールはできるけど、v.17.0.2に上げようとすると
弾かれてv.17.0.1のままなので、64bitアプリでegbridgeが使えません…。
使えるようにするには、10.5 Leopardでegbridge uni 2のバージョンを上げてからOSを
10.6 Snow Leopardにしなきゃいかんから、再インストールする時は要注意です。
バックアップから関連ファイルを戻せる人や、かわせみを買う人はいいんだけど
そうじゃない人のために念のため
570名称未設定:2009/10/21(水) 07:47:24 ID:IAt+fI1QP
>>569

俺は普通に 10.6 →v.17.0.2 ができましたよ。
571568:2009/10/21(水) 13:52:57 ID:RQIlqIaiO
>>570
ありがとう。v.17.0.1からv.17.0.2にしようとしてたんだけど
そのアップデータがv.17.0.2の(265)から(266)へのアップデータで
必要なアップデートをすっ飛ばしてました。申し訳ない…
もっかい家でアップデータのデータがないか確認します。お騒がせしました
572名称未設定:2009/10/21(水) 14:15:43 ID:bgtzKBXK0
かわせみ待てば?
来週らしいが
573名称未設定:2009/10/21(水) 15:53:03 ID:S+SP9fwv0
>>569
俺もフツーに逝けた。

ま、念のためにAtokも入れたが。
574569:2009/10/23(金) 07:37:50 ID:AiS7YeECO
普通にアップデートできました。。>>569は間違いです。すいません
あと>>571の名前は569の間違いでした。

>>572
かわせみ待ってるんですが、ことえり生活に耐えきれず…
しかしスノレパにしてからの時間を自分で無駄にしてしまった
>>573
サンクスです
575名称未設定:2009/10/24(土) 16:36:58 ID:Oa7rvUDW0
「°」「˚」

いずれも欧文フォントなんだけど…どっちが「度」を表す記号なのかな?
全角なら「°」で良いのだけど。
576名称未設定:2009/10/24(土) 18:34:13 ID:2X9AMrmY0
>>575
前者。これを使うといいよ。
ttp://earthlingsoft.net/UnicodeChecker/
577575:2009/10/24(土) 18:57:13 ID:Oa7rvUDW0
>>576
サンクス。
表示されるかどうかよりも、もう一方が何の記号か知りたくて。
578名称未設定:2009/10/24(土) 23:31:31 ID:/iUDDfYI0
ttp://www.fileformat.info/info/unicode/char/02da/index.htm

オングストロームの上に付くやつかね。
日本語の「゛」(濁点)みたいに独立して表記するときに使うほう。

合成用のは
ttp://www.fileformat.info/info/unicode/char/030a/index.htm
579575:2009/10/25(日) 14:50:12 ID:YeBiv3960
>>578
なるほど。いろんな文字があるもんだ…。
サンクス。
580名称未設定:2009/10/26(月) 13:43:41 ID:3dQXNTu10
かわせみ出ましたよ。
581名称未設定:2009/10/26(月) 13:52:33 ID:HqLIvG4o0
お、ほんとだ
とりあえず体験版いれてみよっと
582名称未設定:2009/10/26(月) 18:08:06 ID:MumzpAi50
祝かわせみ 販売開始。
さっそく、ファミリーパックを導入しました。
ほっとした。めでたい。

PayPal決済なのね。
583名称未設定:2009/10/26(月) 18:09:18 ID:MumzpAi50
そうそう、カワセミでV2C書き込み。
でも、ちょっとユニバ2よりもたつくかなあ。
584名称未設定:2009/10/26(月) 19:37:20 ID:ovEHdJ250
585名称未設定:2009/10/26(月) 23:51:19 ID:54JSkdAs0
こんなん買うくらいならATOK買うわ。
すぐに潰れてしまうベンダーの製品なんてもう買わん。
586名称未設定:2009/10/27(火) 00:01:33 ID:xhrpjggbP
>>585
既に潰れてしまったベンダーのスレに来て何を言っているんだ?
587名称未設定:2009/10/27(火) 00:33:06 ID:eSM7SsS80
ATOKはACTの実装が不可能だからねえ
エルゴが消えてからはAquaSKKに世話になってたよ

まあケースバイケースで二本立てかな
588名称未設定:2009/10/27(火) 01:52:33 ID:xyZVQXP30
>>582
PayPalはぼったくられるのに大丈夫かしら?
それとツイッターではチラホラとトラブル報告が
589名称未設定:2009/10/27(火) 02:17:49 ID:xyZVQXP30
>>585
ATOKの会社も実質的にとっくに潰れてキーエンス傘下
しかも創業者が会社の知らないうちに保有株大量売却
http://www.justsystems.com/jp/just/finance/j0910211.pdf

そして、物書き堂
One more thing... 物書堂が販売したiPhoneアプリケーションの累計販売額が300,000,000円を突破しました。皆さま本当にありがとうございます。これからも皆さまに喜ばれる製品を作っていきたいと思います。
590名称未設定:2009/10/27(火) 08:03:53 ID:eSM7SsS80
>>588
バージョン1.0なんて小マシなベータみたいなもんだしなw
かわせみはuniという母体がある分ちょっとは有利だろうけど
uniはInput Method Kit使用じゃないしな

要望がある人はすぐアップデートがあるだろう今のうちに言うのが吉かも
591名称未設定:2009/10/27(火) 08:27:45 ID:k5jOCL8k0
EG-WordよりBridgeのアップグレードが欠かせなかった身としては
常にメンテしてくれるかわせみの登場は嬉しい限り。

特段問題点はでていないけど、メニューバーでもう少しわかりやすい
アイコンにして欲しいな。あれ?ことえりかなって感じだ。
592名称未設定:2009/10/27(火) 08:59:38 ID:DLZ5luJq0
残るはエディタっすねぇ。

スタッフは新たに雇ったのかね。
でないとサポートに追われてまともに開発が進まなくなる悪寒...
593名称未設定:2009/10/27(火) 09:31:31 ID:qRLcE/0D0
>>590
ベースはegbridge Universal 2。
そして、egbridge Universal 2は
Input Method kit 使ってるはずだよ。
594名称未設定:2009/10/27(火) 10:15:08 ID:eSM7SsS80
それは知らなかった
Input Method kit って10.4でも動いてたってこと?
595名称未設定:2009/10/27(火) 10:49:52 ID:s0BgvougP
IMKit に対応したのは「パワーアップキットfor Leopard」適用後の egbridge Universal 2 じゃないでしょうか。
596名称未設定:2009/10/27(火) 11:12:06 ID:Kws16wNP0
おまいら、よく平日午前中から、EGBRIDGEなんかのネタでアツくなれるな
仕事しろよ
597名称未設定:2009/10/27(火) 14:07:03 ID:Akoh933x0
>>594
単純に両対応
インストールした時点ではComponent形式
10.5対応のアップデータを適用するとIMKit形式に変更される
598名称未設定:2009/10/27(火) 21:00:27 ID:xAAwpjtd0
かわせみが発売されたからこのスレともお別れだな
長い間ありがとう!
599名称未設定:2009/10/31(土) 17:50:27 ID:es0N8ZweP
スタイルシート編集で落ちる・・・

使えない!!
600名称未設定:2009/10/31(土) 20:38:38 ID:8OFeJX0Y0
苦情はツイッターで言うのが対策もはやいぞ
http://twitter.com/monokakido
601名称未設定:2009/11/04(水) 10:48:49 ID:9KOI/ywj0
>>600
エルゴ製品の苦情を言われても困るだろ……。
どうにもならないんだし。
602名称未設定:2009/11/05(木) 23:07:31 ID:xQunVZif0
現在iMacG4大福OS10.3.9でEGWORD PURE8とEGBRIDGE14を使っているのですが
大福の調子が悪く新しいiMacへ買い替えを考えています。
EGBRIDGE14がインテルMacでは動かないことは分かっているのですが
EGWORD PURE8もダメなのでしょうか?
カスタムインストールでEGBRIDGE14のみチェックを外し
EGWORD PURE8と辞書を新しいiMacにインストールしてロゼッタで
使えないかと考えているのですが。
603名称未設定:2009/11/06(金) 02:14:41 ID:E71YwV1u0
>602
新規インストールしたことはないのだが、EGWORD14をいまでも使ってる。
EGWORD はインストールし直さなくてもアプリケーションのコピーで動くはず。

不便なのは、インライン変換ができなくなるってこと。
画面の下部に未変換の文字が出てきて、確定するとワープロに流れ込む
ようになる。

それから、IMからのDTP用の外字が入力できない。よく使う外字は、
TextEdit書類などに入力しておいてコピペすればワープロ内で使うことが
できる。ただし、外字を使っていると、印刷やPDF書き出しで文字化けする
ことがある。同じ書類を印刷しても、できるときとできないときがあったり
して再現性ははっきりしないのが難点だが。しかたがないので、
いったんPDFに書き出して、文字化けがないことを確認してから印刷するように
してる。

上のほうでスタイルシートがおかしいって書き込みあるけど、自分のところでは
昔からときどき不審な動き(勝手に順番が変わるなど)があったけれど、
特に不具合が起きやすくなったという印象はない。
604603:2009/11/06(金) 02:19:21 ID:E71YwV1u0
試してみたら、ファイルのコピーじゃ起動できないね。
605602:2009/11/06(金) 19:41:11 ID:ExbI5YEl0
>>603
レスありがとうございます。
ファイルのコピーというのは移行アシスタントを使うということでしょうか?

>>インライン変換ができない
以前大福で使っていて突然画面の下に細いウインドウが出て、
本来の場所に直接入力ができなくなったことがあったのですが、
あれが常の状態なのはワープロソフトとしては物凄く不便ですね。
こういう部分はEGBRIDGEが管理しているということなんでしょうか。

EGWORD PURE8とカワセミで大福での環境を再現できないかと
考えていたのですが、フリーのテキストエディタを使うしかないんだろうか。
606603:2009/11/06(金) 23:30:55 ID:E71YwV1u0
開発者じゃないから、正確じゃないかも知れないけど・・・

Tiger では、EGBRIDGE と EGWORD の間には、Text Service Manger というOSの
サービスがいる。つまり、EGWORD は、EGBRIDGE と直接やり取りしているのでなくて、
TSM とやり取りしている。
Leopard になると TSM の他に 新しいサービス IM Kit というのが追加になった。
IM Kit は 32 bit と 64 bit のアプリの両方の橋渡しができる新しいOSサービス。
Snow Leopard では TSM は廃止されて IM Kit に一本化された。
EGWORD は古いアプリで IM Kit に対応していないので、相変わらず TSM と
やり取りしようと待っている。そのため、インライン入力はできなくなる。でも入力が
一切できなくなるわけではなく、英字の直接入力と同じルートで漢字が流れ込んでくる。

・・・というのが自分の理解。
607603:2009/11/06(金) 23:38:59 ID:E71YwV1u0
> ファイルのコピーというのは移行アシスタントを使うということでしょうか?
自分が試したのは、Leopard → Snow Leopard へのドラッグドロップのコピー。
さすがに移行アシスタントはちょっと試せなかった。すまない。
Tiger → Leopard の移行アシスタントでは、EGWORD は移行できたように記憶してる。
あと、Loopard では CD からの新規インストールもできた。
ここから先は、あてずっぽだけど、
10.3 → 10.6 の移行アシスタントがうまくいくか、10.6 で CD からのインストールは
できるんじゃないかという気がする。
608602:2009/11/06(金) 23:55:44 ID:ZLL6AsVL0
>>603
詳しいレスありがとうございます。
まず移行アシスタント、ダメならCDからのインストールも試してみます。
インストールできてもインライン変換ができなくて使いにくいようなら、
その時は新しいテキストエディタ探しにでかけます。
609名称未設定:2009/11/07(土) 02:04:18 ID:VHesd2BX0
Snow Leopardで上書きインストールすりゃEGWORDもそのまま移行してるけどな
EGBRIDGEが使い物にならんけど
610名称未設定:2009/11/07(土) 05:01:18 ID:Hbl0LXFQP
>>309
Universalの1なんだけど、Bridgeはかわせみ買うとして、Snow Leopardでegwordって普通に動くの?
611名称未設定:2009/11/07(土) 07:31:25 ID:jqnQRrBP0
>>610
全然動くよ
実用上何の問題もなし
612名称未設定:2009/11/07(土) 23:18:28 ID:VHesd2BX0
>全然動くよ
何ちゅう日本語やねん
613名称未設定:2009/11/07(土) 23:36:23 ID:v6qq2fmA0
NHKだったかな。かなり古くに用例としてあるそうだ。
「全然(問題なく)動くよ」という解釈でもいいでしょう。
614名称未設定:2009/11/08(日) 00:03:48 ID:1ngXTEo20
>>612
似非関西弁もなw
615名称未設定:2009/11/08(日) 02:21:28 ID:7vM51oZ20
>>612
まだそこ突っ込む奴がいるとは思わなかった。
616名称未設定:2009/11/08(日) 07:45:41 ID:Rc7U3NBz0
全然は昔は肯定的に使う言葉で、
それが否定的に使うようになって、
また現在肯定的に使うものが増えた。
そんだけ。

言葉は時代とともに変遷するからな。
617名称未設定:2009/11/09(月) 15:26:25 ID:EKxnVF4d0
例文すら作れない素人がわかったような口をきくのは止めたほうが良い。
618名称未設定:2009/11/09(月) 15:54:42 ID:Ib2xWm1+0
>>616じゃないが
まずはおまいが例文を示せ。
話はそれからだ
619名称未設定:2009/11/13(金) 01:42:19 ID:Z2JlaLTM0
全然動かないよ
楽に動くよ
全然出来ないよ
余裕で出来るよ
全然通れないよ
すんなり通れるよ

現行否定する時に用いるのが自然な感じだね
「全然」は「まったく」に置き換えられる否定的な意味だ
620名称未設定:2009/11/13(金) 01:43:39 ID:u0jbjDpE0
全然大丈夫だよ。
621名称未設定:2009/11/13(金) 01:44:43 ID:tDHaqWSV0
>>619
無教養
622名称未設定:2009/11/13(金) 02:51:18 ID:Z2JlaLTM0
>>621
教養ある所見せてよ大先生
623名称未設定:2009/11/13(金) 11:22:55 ID:C+uHxOAR0
最近の傾向からして、自分の無知を他人になすり付けるのが流行ってるようで。
624名称未設定:2009/11/13(金) 13:56:02 ID:c3XBHQD6O
そろそろやめてくだせえ。
625名称未設定:2009/11/13(金) 17:35:41 ID:rEIpFMCj0
患者が何に使うんだそんな変換w
普通にググった方が便利だと思うぜ
626名称未設定:2009/11/13(金) 17:45:18 ID:rEIpFMCj0
誤爆してたw
スマソ
627名称未設定:2009/11/21(土) 01:27:53 ID:IBncCO1C0
ATOKにのりかえました
屠殺
白痴
えた非人
心交社

よしよし
628名称未設定:2009/11/21(土) 01:45:09 ID:iIYZ+ZQZ0
屠殺
白痴
梅毒
部落
えた非人
白夜書房
かたわ

(;`A')
629名称未設定:2009/11/21(土) 13:45:07 ID:GhaBU1Xn0
>>627,628
ATOK厨がよくやる書き込みだな
630名称未設定:2009/11/25(水) 09:00:12 ID:4+ul88FO0
かわせみが出てからさすがに勢いが止まったな。
631名称未設定:2009/11/28(土) 10:25:19 ID:IbuFD/pz0
ヤフオクのegwordの出品多いな
それにまた結構な値段がついてる
632602:2009/11/28(土) 22:47:38 ID:ED9dtqiC0
上の方で大福で使っていたEGWORD PURE8を新型インテルiMacで
使えないかと書いてた者です。
ダメでしたorz

かわせみを入れたのでディスクからEGWORD PURE8だけカスタムインストールしてみたら
「インストールは成功しました」と出たのでiMacを再起動。
アプリケーションにEGWORD PURE8のアイコンはあるのにダブルクリックすると
「本体がないから起動できない」というメッセージが出ます。
何度かインストールしなおしてみたのですが、ダメでした。
諦めて他のテキストエディタを探してみます。
633名称未設定:2009/11/29(日) 12:12:38 ID:5/EDoTIw0
>>632
Rosettaはインストールされている?
634632:2009/11/29(日) 19:19:11 ID:wbhXUkRp0
>>633
Rosettaのインストールはしました。
GoLiveCS、宛名職人12、PhotoshopCS2などのPPCアプリは
門題なくインストールできて使用もできるのにEGWORD PUREだけが
インストールすらダメという状態です。
EGWORD PUREはやはり古すぎるんでしょうか、
長く使ってきたので愛着はあるのですが、残念です。
635名称未設定:2009/11/30(月) 08:41:00 ID:diNsjUj70
>>632
その状態で、さらに旧 Mac から EGWORD のソフト全体を
コピーして新 Mac にもってきたらどうだろう?
インストーラがうまくいっていないだけかもしれないし。
636名称未設定:2009/11/30(月) 08:41:35 ID:tyAwb52Z0
>>632
Preferencesのやつは移動した?
637632:2009/11/30(月) 19:20:11 ID:5AdhQRJl0
>>635 >>636
実は大福がロジックボードもHDも完全にダメになってしまい
かろうじて外付けHDDに自分で作ったデータだけ移せた状況だったので
大福からのコピーは諦めてディスクから新規インストールしました。
今更ながらに universalを買っておけばよかったと後悔しています。
物書堂さんワープロソフト作ってくれないかな。
638名称未設定:2009/12/01(火) 20:30:01 ID:5oqeoZ0B0
ワープロというか日本語エディタは開発中でしょ。
639名称未設定:2009/12/01(火) 23:33:19 ID:a3DUkSI00
開発してんのかな。。。
640名称未設定:2009/12/02(水) 00:11:30 ID:sH07ehEU0
よくわかんねけど、カワセミも一段落ついたし
新しい製品もどんどん出してかなきゃならんだろうから
なんかやってんじゃね?
641名称未設定:2009/12/02(水) 00:20:58 ID:Bf+Up5TY0
次は大辞林のアップデートが来そうだね。
スクリーンショットもちらほら出てたし。
642名称未設定:2009/12/03(木) 14:05:01 ID:/+gbGNTn0
辞書はいらなくネ?
Macには標準で国語・英和・和英辞典付いてるじゃん。
それが物足りないなら仕方ない
643名称未設定:2009/12/03(木) 14:22:11 ID:2vxpdl4S0
川蝉の後を追うようにGoogleが・・・
644名称未設定:2009/12/03(木) 15:45:49 ID:U9gtD8fc0
>>642
641が言ってるのはiPhoneのアプリでは
645名称未設定:2009/12/10(木) 20:11:57 ID:opbqsvGo0
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/125769084
100万円以上稼いでおいて、キャンセル出品なんて太え野郎だ
646名称未設定:2009/12/10(木) 20:24:01 ID:zr24jciy0
>>645
いちいち貼らなくていいから、コーエーに教えてあげな。
647名称未設定:2009/12/10(木) 21:14:23 ID:Uue/g9Ur0
EGWORD UNIVERSAL 2はテキストボックスのリンクの機能はないんでしょうか?
648名称未設定:2009/12/12(土) 19:36:28 ID:KjB6Pmr90
ないですね
649名称未設定:2009/12/12(土) 21:43:44 ID:knEF99Mk0
そうですか。
残念です。
650名称未設定:2009/12/29(火) 09:06:55 ID:WUdOqW460
例の人の出品シリアルの一部…

11**40**001**0**21
&1*1*4010*01*7*3*2*
-------------------
11124010001*703*21?

111**010001*1**6*1
&11**40**001**0**21
-------------------
11124010001*10*621?

111**010001*5*8*4*
&111**010001**4***6
-------------------
111**010001*548*46?

111**010001*5*8*4*
&111**010001**4*9*1
-------------------
111**010001*548941?

111**010001*15*7**
&11*2*01**019*5**83
-------------------
1112*010001915*783?

1*1*4010*01*7*3*2*
&11**401000**86**28
-------------------
111*4010001*753328?
651名称未設定:2009/12/29(火) 09:07:39 ID:WUdOqW460
末尾1桁を隠した2順目に入ってるのが一目瞭然w
652名称未設定:2009/12/31(木) 05:15:09 ID:3Lbjp9BE0
>>602
この方のレスの方法は試されましたか?(既出だったらごめんなさい)
僕はこれで起動するようになりました。

ttp://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/mac/1216597080
上記スレの554番目です。
653名称未設定:2009/12/31(木) 18:16:56 ID:KmUPh1KvO
新参者ですみません。

つい最近、Universal2を入手したのですが、EGWORD14の書類全く開けません。OSは10.5.6あたりです。どなたかお知恵貸してください。
654名称未設定:2010/01/02(土) 08:10:29 ID:qBY9NrOz0
ヤフオクで違法コピー物を入手したんですね
655名称未設定:2010/01/05(火) 16:01:56 ID:tSlmj6jI0
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/126545232

111**010001*15*7**
&111**0**001***17*4
111**010001*1517*4
656名称未設定:2010/01/07(木) 06:40:45 ID:CresYP5y0
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e96226170

111**0**00*9**94*3
&111**0*0001*16*47*
111**0*00019169473
657名称未設定:2010/01/07(木) 21:38:17 ID:F8E47uHK0
キージェネ使ってるのかと思ったら
幾つかのシリアルを使い回してるのか


658名称未設定:2010/01/07(木) 22:20:02 ID:CnEkLyGK0
OSX10.6でもEGBRIDGE使えるじゃん「
659名称未設定:2010/01/07(木) 23:09:06 ID:yOfJTEav0
その後>>658の書き込みはなかった…
660名称未設定:2010/01/08(金) 02:57:57 ID:BjfEWRzl0
>>656
この出品者、かなり稼いだみたいだなぁ。
このまま捕まらなければ、いつまでもウハウハだ。
661名称未設定:2010/01/08(金) 16:22:07 ID:sz9H6Q4z0
正規品とか書いておきながら
>>お渡しする時にCD-Rにてお渡しします。
って、アホかと。
662名称未設定:2010/01/10(日) 07:41:04 ID:nExBZJbE0
どなた様か”v17.0.2”を持っておられる方はいらっしゃいますか?
10.6で使えなくて困っています。
663名称未設定:2010/01/10(日) 12:15:29 ID:o9APfVQvP
かわせみ買うしかないよ。
コーエーは他社にライセンスするなら、過去のサポートもしてくれてもいいのに。
664名称未設定:2010/01/10(日) 12:57:33 ID:Xra7+zjm0
>>662
持ってたらどうだというんだよ。
665名称未設定:2010/01/10(日) 16:21:07 ID:q0eXZMXb0
>>662
かわせみを買ってください。
あなたみたいな人の救済が目的だったんですから。
666名称未設定:2010/01/10(日) 16:44:44 ID:Cc8FhsVm0
egbの専門用語辞書も使えるのがすごい。
667602:2010/01/10(日) 19:21:13 ID:OsimVvLZ0
>>652
アドバイスありがとうございます
大福のライブラリが外付けHDDに残っていたで探してみたのですが
jp.co.ergo.registration.plistというのがみつかりませんでした

その後フリーのテキストエディタをいくつか試してみたのですが
どれも帯に短したすきに長し……という感じでしっくりきません
668名称未設定:2010/01/11(月) 02:59:22 ID:xrI1Q78H0
Libraryは少なくとも3ヶ所あります。
ユーザを複数つくっていればその分だけあります。
すべて調べましたよね。
669名称未設定:2010/01/11(月) 10:18:56 ID:DNizX5AT0
アドバイス通り、確かにかわせみという手段もありますが、
egbにはかわせみにが引き継いでいない機能が多数あります。

今後の更なるOSのアップデート時には彼らのに期待するしかありませんが、
現状では”v17.0.2”によってegbが10.6でも使えるようになるのです。
過去、>>252 ->>256の方たちとのやりとりにあるように、
ファイルを再アップして頂けると助かる人も実際に多い。

>>291
さんが指摘されている通り、アップデータの共有は得に問題ではないはず。
なので、ファイルを持っている方がいらっしゃったら、
下記のサイトなどにアップして頂けるととても助かります。

http://www1.axfc.net/uploader/O/

どなた様かよろしくお願いします。
670名称未設定:2010/01/11(月) 10:23:24 ID:f3mHWOzP0
そういう物の言い方では誰もアップしてくれないと思う。
671名称未設定:2010/01/11(月) 10:26:06 ID:PfzxSFn70
さすがにちょっとなーとわたしも思う
672名称未設定:2010/01/11(月) 10:29:09 ID:89t0dsp80
>>291がアップしてくれるからそれまで気長に待つように
673名称未設定:2010/01/11(月) 10:40:09 ID:2aBFoE3y0
ネットはギブアンドテイクだから自分は何も出さないで他人にだけくれといってもな。
674名称未設定:2010/01/11(月) 11:02:13 ID:CtFCGezV0
そろそろほうちで。
675名称未設定:2010/01/11(月) 12:43:51 ID:AChLNsQG0
なんで>>669みたいな物言いの輩のために、わざわざリスクを冒さにゃならんのだ。
最終アップデータを正規に入手出来る期間はかなりあったし、その点エルゴに罪はない。
管理を怠った自己都合に何ら言及せずに、他人に手間と不利益を要求するって一体・・・
676名称未設定:2010/01/11(月) 16:54:13 ID:OzMFFYWu0
>>675
いろいろ言い繕ってはいるけれど、言いたいことは結局
「ガタガタ言わずに俺のためにうpすればいいんだよ!
 お前らはそれだけが取り柄だろうがバカ野郎どもめが!」
だから
オブラートに包むだけの知能はあるからタチが悪くて
余計にむかつくというw
677名称未設定:2010/01/11(月) 17:09:50 ID:k0d7YAm50
egbridge_U2_v17.0.2.dmg 07/10/25

これか、もってるよ。w
678名称未設定:2010/01/11(月) 17:24:37 ID:+PD4aEQ6P
egword_U2_v2.0.2.dmg この中にも入ってるよな。
俺は万が一の時のために DropBox の Private フォルダーに入れてある。
679名称未設定:2010/01/11(月) 17:34:35 ID:a2o+OMyk0
うん、俺も持ってる。
680名称未設定:2010/01/11(月) 17:56:14 ID:CmYGQjrf0
>>669
自己正当化のクレクレでしかないぞ
681名称未設定:2010/01/11(月) 18:22:06 ID:Ot/D4enQ0
日本と米国のカルチャーの違い
682名称未設定:2010/01/11(月) 18:48:36 ID:Y6xps8DC0
15年前の日本だったら容認したんだろうな
OSをコピーして配ってたくらいだし
683名称未設定:2010/01/11(月) 18:48:54 ID:WW6aK0cCP
>>669
それならコーエーにでも直接言えば?
個人的には正規ユーザーだと確認できれば何らかの手段で入手できるように
してくれてもいいと思うが、個人情報保護法もあって
個人情報は引き継いでないだろうしなぁ。
まあエルゴが潰れるときに最新のアップデータを詰めたDVDなりを
登録ユーザーに無償配布ぐらいしてくれてたら良かったんだけど。
684名称未設定:2010/01/11(月) 19:28:00 ID:2aBFoE3y0
情報通を気取る人間というのは、そういうものの正規の手段での入手は沽券に関わるからやらないらしいね
685名称未設定:2010/01/11(月) 23:16:07 ID:Ion+Lxb0P
>>669
「目の前で腹を空かせてる人間を放っておくなんて人の道を外れている」
なんて説教を打つ物乞いがいたらどうする?
686名称未設定:2010/01/11(月) 23:22:39 ID:+gHiY12e0
なんだかんだいってみんな669のことが大好きみたいだ。
687名称未設定:2010/01/12(火) 00:40:38 ID:parHBgaa0
>>685
あれ?最近そんなことをどっかで言ってなかったか?
派遣村?
688名称未設定:2010/01/12(火) 01:40:26 ID:FB/lK/HV0
なんかブログなんかでも異常なまでに怒り散らして、派遣村について
文句を書いてる人が多いけど、もしかして派遣村に居る人間が羨ましいのか。

そんなに自分の今の仕事が不満なら、とっとと転職すれば良いのに。
689名称未設定:2010/01/12(火) 04:14:35 ID:TuP+uJ+K0
思いやりのある人に育って欲しい。

そんな親の心はどこえやら。
690名称未設定:2010/01/12(火) 08:32:59 ID:qRhDU2Vs0
派遣村についての文句って税金の使われ方に対する憤りの表れなんじゃないの?
個人や事業家の私費で勝手にやってる事だったらそれほど文句もでないだろうと思うけど
691名称未設定:2010/01/12(火) 09:36:57 ID:XTMG8ypv0
いや、この際、派遣村は関係ないっしょw
692名称未設定:2010/01/12(火) 11:00:54 ID:Lh+H04C7P
>>197>>252>>669
有名なロダなんだね
693名称未設定:2010/01/12(火) 11:53:32 ID:V9iDI8cO0
「egbridge_U2_v17.0.2」の件、
コーエーのサポートに直接問い合わせをしてみました。
まだ返事は戻ってきてませんので、もうしばらく待ちます。

不具合によりOSを再インストールせざるを得なかったのですが、
必要なアップデータの「egbridge_U2_v17.0.2」のバックアップを無くしてしまい、
(昨年末にバックアップハードディスクの故障…悲惨)
困り果ててここの皆さんに助けを求めたんです。

ま、確かに改めて読み直すと、
皆さんに相談ではなく、いきなりお願いってのはちょっと非常識でしたね。
ファン同士でのアップデータ共有の前例を読んだ直後だったので言葉足らずでした。
反発を受けても文句は言えません…今後気をつけます。
694名称未設定:2010/01/12(火) 13:11:38 ID:raWq1x190
次のOSメジャーアップデートで、EGBRIDGEは死ぬかもしれないわけだから、
そうなった場合、カワセミしか選択肢が無くなる。
695名称未設定:2010/01/12(火) 21:17:16 ID:V9iDI8cO0
コーエーから返信が届きましたが、
残念ながらサポートは受けられませんでした…
<egbridge_U2_v17.0.2>をお持ちの方、
助けてくれますか?(直メールでも可)
696名称未設定:2010/01/12(火) 21:45:08 ID:TrxAsjDl0
>>695
こっちで頼むと良い
みんな親身になって対応してくれるよ

アップロード依頼スレッド その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1243767143/
697名称未設定:2010/01/12(火) 22:04:27 ID:JgvlLelw0
>>695
直送。
698名称未設定:2010/01/12(火) 23:02:46 ID:parHBgaa0
まだやってんのか乞食
699名称未設定:2010/01/12(火) 23:16:48 ID:vWLU50wg0
こっちはegbridge_U2_v17.0.2はあるけど本体がないんだよなー
交換する?
700名称未設定:2010/01/12(火) 23:20:27 ID:epGOmF7U0
egbridge_U2_v17.0.2、捨てたつもりだったけど
TimeMachineで掘り出したらあったわ。
やっぱり便利だねコレ。
701695:2010/01/13(水) 00:37:11 ID:wvZJqlWm0
アップデートファイル、無事届きました。
アドバイスしてくれた皆さん、
助けてくれた皆さん、
本当にありがとうございました!
702名称未設定:2010/01/13(水) 00:45:09 ID:bVUq7i8C0
開き直りって怖いね・・・
703名称未設定:2010/01/13(水) 00:48:50 ID:lxatRqzo0
よかったじゃん。
704名称未設定:2010/01/13(水) 07:38:24 ID:pNZrVpVh0
ハイハイ、脳内DL乙
705名称未設定:2010/01/13(水) 10:20:17 ID:PQko6buo0
iMac松特上となら交換するけどなあ。
706名称未設定:2010/01/13(水) 12:32:26 ID:lGqYrPw+0
こういうことがまかり通るのはちょっとな。
707名称未設定:2010/01/13(水) 14:45:17 ID:B444c+tI0
Mac買い替えでEGWORD13、10.3マシンからOS10.5インテルマシンに移行アシスタントで移動。
起動したし動くよ。助かった。

しかしEGブリッジも移行してるけど、言語環境から見えないなぁ。
まぁ13以降アップグレードしてなかった自業自得って奴だなorz
708名称未設定:2010/01/30(土) 18:32:29 ID:siLC0hyQ0
egword Universal2のダウンロード版を購入して愛用していたんだけど、HDDがやられてしまいました。データ類はバックアップから復旧できたんだけど、アプリはバックアップから除外する設定になっていたっぽくて消失させてしまったようです。
もうどうにもなりませんか?
709名称未設定:2010/01/30(土) 18:51:02 ID:4JXUFvCC0
なりません。
かわせみを買ってください。
710名称未設定:2010/01/30(土) 18:52:23 ID:4JXUFvCC0
ごめん、egbridgeと読み違えた。
完全に救いようがないって事だ・・・。
711名称未設定:2010/01/30(土) 21:29:37 ID:Xs/6R+Kx0
>>708
アプリ以外はバックアップできていたなら、ダウンロードしたzipなりdmgなりを使って再インストールすればいいじゃない。
712名称未設定:2010/01/30(土) 22:26:00 ID:Dwmwdb5O0
ちょっと10.6にしてみたんだけど、egword Universal 2 ってCPU結構食ったっけ?
テキスト入力中に50%から60%あたりまでCPU使用率が上がる
環境は、初代MacBook Air、10.6.2、egword_U2_v2.0.2適用

前は気にしてなかっただけかな?
713712:2010/01/31(日) 01:21:59 ID:/9blq0BG0
自己解決
セクション分けしてるとCPU占有するようになる
分けていたセクションまとめたら以前のように快適になった
714名称未設定:2010/01/31(日) 16:58:11 ID:FkV+5xrl0
>>710
ありがとう。もう無理なんですね。

>>711
Yahoo!知恵袋かっ!
715名称未設定:2010/01/31(日) 16:59:31 ID:eScLE10X0
つっこみの意味がわからんが
ダウンロードフォルダは除外してたってこと?
716名称未設定:2010/01/31(日) 17:06:54 ID:zlTC7BeY0
つーかダウンロードフォルダなんてベタなバックアップ対象だろ。
717名称未設定:2010/01/31(日) 18:58:20 ID:LFh73Nod0
かき集めたエロ画像のためですねわかります
718名称未設定:2010/02/01(月) 10:35:33 ID:0GtLsysA0
割れを落とせばいいだろ
HLやBTにあるよ
ついでにSBoxにシリアルも出てるわ
(バージョンunkwownのところに書いてある尻が通る)
719名称未設定:2010/02/01(月) 11:34:43 ID:9Ycpb3Lu0
>>708
ハードディスクをデータ復旧屋に持ち込めばいいだろ
料金は授業料だと思え
720名称未設定:2010/02/01(月) 12:02:33 ID:2xOQEzlt0
>718
ありがとうございます。
調べてみます。なお、正規品を買った時のシリアルはあります。
721名称未設定:2010/02/01(月) 12:32:34 ID:nUzj8YYR0
そういうのにマジレスすんなって
722名称未設定:2010/02/01(月) 12:41:43 ID:2xOQEzlt0
しばらく2ではないegword Universalでがんばってみます。
723名称未設定:2010/02/01(月) 21:04:35 ID:hQTYrH4q0
>>708
Data Rescueいいよ。結構復旧率高い。
試用できるから試してみては?
724名称未設定:2010/02/01(月) 21:10:17 ID:Aqj+gwOJ0
つかここへGO!
【復旧】Mac用サルベージソフト【神頼み】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1177651653/

ただし猿べ中にHDDのダメージを悪化させる危険性もあることをお忘れなく...
結局はHDD回すからね
725708:2010/02/02(火) 08:39:24 ID:WsvtrXly0
ありがとうございます。
HDDは外しているので、外付けHDDにして復旧を試みてみます。
726708:2010/02/12(金) 14:59:46 ID:XyikJ0XG0
ひとりで騒いでいましたが解決しました。

GPU系の故障で一年半ほど放置していたiMacG5の中にegword Universal2が入ったままだったことを思いだし、開腹してHDDを取り出し、MacBook Proと繋いでみるとHDDは眠りから覚めました。
心臓をバクバクいわせながらソフト発見し無事に移植することができました。

とにかく良かった・・・
前はTime Machineの設定でなぜかアプリのフォルダを除外していたために大変なことになってしまいました。

みなさまお騒がせしました。
727708:2010/02/12(金) 15:09:28 ID:XyikJ0XG0
しかし、失ってみて強〜く感じたけど、egword Universal2は本当にすばらしいソフトだよな〜・・・段組での文字の流し込みにややバグらしきものがあるけど、それ以外にまったく不満を感じない。

これを超えるMacのワードプロセッサはもう出ないのだろうか・・・。
728名称未設定:2010/02/12(金) 15:10:35 ID:0FgdJrzO0
>>726
念の為
/Library/Preferences/jp.co.ergo.registration.plist
も別の場所に取っておくように

egword Universal 2は今のところ大丈夫だけど
旧版のEGWORDなどは10.6ではシリアルの入力ができなくなってしまい
このファイルを生成するために古いOS下でインストールを行う必要が生じている
今後そういうこともあるかも知れないから
729名称未設定:2010/02/12(金) 22:15:46 ID:XyikJ0XG0
>>728
了解しました。
ありがとうございました。
730名称未設定:2010/02/18(木) 21:41:36 ID:vV319DRw0
バンクーバーのスペルを知らなくてもちゃんと
Vancouverって変換してくれるのってegbridgeのおかげなんだよね。
ったくありがたい。。。
731名称未設定:2010/02/27(土) 23:16:01 ID:/oilbCPd0
うわわーん、ペインター11を買ったのを機に
ワコムのタブレットのドライバーを最新の614のヤツにしたら
Intel Tiger 10.4.11上でEGbridge U2が使えなくなったわ…
ATOK買う時が来たかな…
732名称未設定:2010/02/27(土) 23:20:10 ID:BymKZtpT0
733名称未設定:2010/03/02(火) 22:11:59 ID:QW6wgntq0
復活テスト書き込みage
734名称未設定:2010/03/03(水) 04:13:29 ID:wdWVaNAhP
[egword Universal 2 パワーアップキット for Leopard] を無くして困っております。
色々と検索をしたところこのスレにたどり着きました。
本体アプリは製品版を持っておりますが、パワーアップキットはHDDの不具合で手元にありません。
[egbridge]は「かわせみ」を購入する予定でおります。
バックアップを取っていなかった己の甘さを棚に上げ大変恐縮ですが助けて頂けませんでしょうか。
宜しければメールにて送ってください、言葉の御礼しか申し上げられませんがお願い致します。
735名称未設定:2010/03/03(水) 04:46:09 ID:6hFHMblK0
>>734
これってアップデータのことかしら?

egbridge_U2_v17.0.1.dmg
トカ
egword_U2_v2.0.2.dmg
トカ
736名称未設定:2010/03/03(水) 05:07:22 ID:XoafRB4f0
すんげーデジャヴ
737名称未設定:2010/03/03(水) 07:15:11 ID:wdWVaNAhP
>>735
レスありがとうございます。
正確な数字まで覚えていません、egword〜〜.dmg でありました。
エルゴソフトのHPでの無償ダウンロードのものです。
738名称未設定:2010/03/03(水) 08:20:33 ID:YVMn1zKW0
>>734
いくら払う気がある?
まさか1万や2万程度なんて安く考えてる?
739名称未設定:2010/03/03(水) 10:42:07 ID:d70BYfmi0
相場は15万からだな
740名称未設定:2010/03/03(水) 12:25:01 ID:MrGgRQTn0
ここで示唆するのもP2Pで落とすのも同じ犯罪なんだから
誰かに叩かれる前にさっさとP2Pで落とせば?
741名称未設定:2010/03/03(水) 15:53:43 ID:6Li7nVjl0
確か犯罪を促したヤツも捕まるんだよな。
さらばだ>>740
742734:2010/03/04(木) 14:40:50 ID:YM3x978KP
この度はスレを使わせていただきありがとうございました。
幸運にも助けていただきました、それでは失礼いたします。
743名称未設定:2010/03/09(火) 22:29:01 ID:bEHrVuzZ0
egbridge_U2_v17.0.2(267)をOS10.6.2使っています。
コンソール.appで見ると
Safari[2266] Warning - conversion from 64 bit to 32 bit integral value requested within NSPortCoder, but the 64 bit value 9223372036854775807 cannot be represented by a 32 bit value

の様な警告?が何行も出ています。
Googleで調べるとegbridgeと64bitアプリでの障害との記述もあり(Appleディスカッション)
、safariを32ビットモードで立ち上げると警告も出ないようです。

他の方は警告、出てますか?
744名称未設定:2010/03/09(火) 22:48:14 ID:Q7LDp+Ju0
終息品を深く追求してもどうしようもないから…
目に見えておかしくないなら気にしない。
完全対応を望むなら、移行するしかない。
745名称未設定:2010/03/09(火) 23:08:52 ID:ilnMZtfK0
その通りなんだけど、悲しいことだよなぁ
十何年も一緒に駄文を叩いてきた相棒だったよ
746名称未設定:2010/03/09(火) 23:14:44 ID:cleDOFiK0
うん。
このソフトのためだけにleopardの環境は今後も残していくつもり。
世界遺産ならぬMac界の日本遺産だな。
747名称未設定:2010/03/10(水) 09:14:26 ID:oyiCap2b0
自分もegbridgeを無理に延命させるよりも
見限って、かわせみを賢くする作業に移行した。
まだたま変な変換が現われるが、だんだん良くなって行くだろう。
748名称未設定:2010/03/10(水) 09:20:34 ID:78MwABKp0
egもたまに間抜け変換するところがあったけど
かわせみもそこは継承してる気がするw
普段は利口なのに、何の前触れもなく得体のしれない区切りをしてきたりとか

でもやっぱこのローマ字カスタマイズは最高
749名称未設定:2010/03/16(火) 11:19:48 ID:x/AlGXAq0
>>734-742
この流れについての説明はテンプレ化してもいいのでは?
750名称未設定:2010/03/16(火) 12:40:41 ID:1FkLwSPtP
つまり、次スレもあると
751名称未設定:2010/03/16(火) 15:23:33 ID:YwOhPZJd0
>>749
※アップデータのクレクレは禁止です
※上げるのも落とすのも犯罪、構わなければP2Pでどうぞ
※egbridge難民はかわせみを買いましょう
※egword難民は自らの不備を呪ってあきらめましょう
752名称未設定:2010/03/16(火) 16:18:40 ID:BR8ifuDh0
発売中止して今後の収益と関係ないものでもユーザー同士のやり取りは違法になるんでしょうか?
当方はその手の法にうとくてよく理解できんもんで・・
悪気はないんだけど、だれにも損害を与えないような気がするもんで。
753名称未設定:2010/03/16(火) 16:30:39 ID:/5HvG4cs0
収益とか損害の問題じゃなくて、著作権の侵害。それだけ。
754名称未設定:2010/03/16(火) 16:34:17 ID:78VlBM+10
>>752
●バックアップしていた人
触法行為だから、光栄が被害届を出せば捕まるかもしれない、だからやめとくよ

●バックアップしてなかった人
触法行為だけど、光栄が被害届出すことなんてまずないよ
だから気にせずアップロードしろよ(そして俺によこせ)

という構図
いずれにしろアップロードしたければすればいい
捕まるのはアップロードした人間でありダウンロードしたほうは捕まらない
(ダウンロード違法化はソフトウェアは現状範囲外)
755名称未設定:2010/03/16(火) 17:18:27 ID:k1dIz/9K0
GIFなら合法、GIFアニメは違法
756名称未設定:2010/03/16(火) 20:23:53 ID:x/AlGXAq0
>>752
普通のオトナなら、考えればわかるよね。
757名称未設定:2010/03/16(火) 21:39:19 ID:fFbTsWVN0
>>752
廃盤になったレコードやCDの楽曲ならMP3にしてネットで自由にagesageしてもよいと?
758名称未設定:2010/03/16(火) 22:23:40 ID:imX7gXH7P
なんか封書が3通くらい来てたけど、あんなの送るなら
登録者にアップデータを詰めたディスク郵送ぐらいすべきだったよなぁ。
そもそもパッケージで売っといてネットでしかアップデータが
入手できないのがおかしい。
759名称未設定:2010/03/16(火) 22:24:45 ID:PryMBzgnP
>>757

楽曲の著作権は作曲家の死後50年で消失するし、演奏に関しては著作隣接権が適用
されて録音物および音源の公表後、50年が期限だよ。戦時加算とかの例外はあるけ
どね。なので、たとえばクラシック音楽の一部の録音は自由に複製、公表できるもの
もある。

もちろんあなたのいいたいことは理解できてるよ。
760名称未設定:2010/03/16(火) 22:35:04 ID:Sq+L5gJH0
>>758
告知は色々なバージョン持ってる人に来てるんだよ
うちuni1だったけど来たし
ふたつきたからほかの登録品にも来たみたいだし
761名称未設定:2010/03/16(火) 22:37:48 ID:dZJMuLLu0
>>758
何年も前の事をいつまでもグズグズ言うなんて、
どこかの国民みたいな行為だな。
762名称未設定:2010/03/16(火) 23:40:04 ID:0sDWzSzA0
だからこーゆー場を頼るのは致し方ない
情けはひとのためならずとか、いうつもりはないしNGなのは理解している
だが、それでもこーゆー場があるとないのではとても違うのだと思ってる
763名称未設定:2010/03/16(火) 23:45:25 ID:YwOhPZJd0
ここでやるなよ。
ふさわしい場へ行けって。
764名称未設定:2010/03/17(水) 01:01:59 ID:gviAoa6P0
だったらだれか、裁判所で合法確認とれよ!


マジでやるんだったら、俺も支援するぞ。
765名称未設定:2010/03/17(水) 01:27:07 ID:LCba0Drg0
合法確認って何ですか?
それは裁判所に有るんですか?
766名称未設定:2010/03/17(水) 05:12:53 ID:a/TBe3N/0
コーエーに確認とってみたらいいんじゃね?
767名称未設定:2010/03/17(水) 09:02:47 ID:1wnQzAv40
>>764
人並みに法律の勉強くらいしてから吠えろよ
768名称未設定:2010/03/17(水) 09:28:51 ID:Nr8yVvRX0
うpする方は著作権の侵害にとわれるのに、また万一問われないにしろ
何の見返りもないんだから、それでもなおうpする馬鹿が居るわけないだろうが。
769名称未設定:2010/03/17(水) 09:46:50 ID:Abp9vqeB0
世の中には黙認という対応もある。
自転車の親子二人乗りなんて警察は黙認なんだ。母親は育児、家事などの生活がかかっているからね。
それを違法か否かと問われたら、取り締まらざるを得なくなる。
770名称未設定:2010/03/17(水) 09:49:50 ID:Nr8yVvRX0
で、うpする方はなんか得するの?
771名称未設定:2010/03/17(水) 09:57:50 ID:JD0rTrHS0
物書き堂のサイトにでも置いてくれれば嬉しいのに
772名称未設定:2010/03/17(水) 10:08:29 ID:Abp9vqeB0
>>770
俺は以前ウプされていた時に頂いたものを保管しているが、要望があれば黙って送信してもいいと思っている。
得はしないけど。世の中損得勘定だけで成り立っているわけではないから。
773名称未設定:2010/03/17(水) 10:09:53 ID:7PjY316u0
>>769
もしかして知らないのかもしれないけど
6歳未満の子供を乗せての二人乗りだったら道路交通法違反じゃない。
違法じゃないんだから、当然警察も取り締まらない。

因みに6歳未満の子供を二人乗せての三人乗りも
去年9月から解禁された。
774名称未設定:2010/03/17(水) 10:19:08 ID:Nr8yVvRX0
で、うpする方にはなんか動機があるの?
775名称未設定:2010/03/17(水) 10:21:59 ID:Abp9vqeB0
>>773

あ、法改正前の警察の対応な。

>>774

同志愛
776名称未設定:2010/03/17(水) 10:38:09 ID:Nr8yVvRX0
損得勘定そのものだな。
自分がうpすることで、自分が欲しい時にも誰かがうpするだろうという
システムを作っておこうという。
777名称未設定:2010/03/17(水) 10:42:14 ID:Abp9vqeB0
そういいながらpink板ではエロ動画please!!とか書き込みしてるだろw
778名称未設定:2010/03/17(水) 10:47:17 ID:JD0rTrHS0
お互い様って部分はあるから、困っているひとがいたら
助けてあげたいとは思うのよ確信犯
779名称未設定:2010/03/17(水) 12:13:25 ID:anr4IIVh0
全然関係ない奴にみえても、どっかで縁が繋がってるのさ。
お前がうpしたアップデータを手に入れて書いた
他愛も無いアイディア、文章の断片が、巡り巡って
将来、お前を幸せにする何かを作り出すかも知れないんだぜw
780名称未設定:2010/03/17(水) 12:31:20 ID:kLhWw+fv0
ここまで議論だけでうpなし
781名称未設定:2010/03/17(水) 14:39:19 ID:1wnQzAv40
昔のMacには、OSをフロッピーにコピーしたものを付けてくれていたもんだ…
とかいう回顧はナシね。
782名称未設定:2010/03/17(水) 16:07:32 ID:3PMYcGqI0
>>781
もちろんインターネットが普及していて
従量課金の時代も終わって
DLコストがほぼ0の時代の話だよね?
783名称未設定:2010/03/17(水) 18:28:03 ID:Fmd8KmpR0
だからダウソ板でも行ってやってくれ。
ここでやるなよ。
784名称未設定:2010/03/18(木) 13:11:28 ID:dzNlifa60
今のMacだってOS入りのDVDついてるじゃん。
785名称未設定:2010/03/18(木) 13:31:13 ID:CO4OeYkK0
>>784
黎明期はショップ店員が漢字Talkをフロッピーに入れて付けていたんだよ
786名称未設定:2010/03/18(木) 14:05:19 ID:6lsynpYoP
>>785

オレは漢字トーク6.0.4からだけど、6.0.7 へのアップグレードは店員さんのコピーじゃなくアップル製のFDだったぞ。
店員さんコピーっていうのは一部の並行輸入品を扱う店の話じゃない?
787名称未設定:2010/03/19(金) 07:26:45 ID:MYDDFwaW0
FD時代はリソースフォーク弄ったOSとともにソフトの販売をしていたと聞くが。
Mac OS進化の系譜とかなんとかいう本に書いてあった気がする
788名称未設定:2010/03/19(金) 13:58:53 ID:VPF/aZV/0
Canonが日本語化して売ってた頃のやつか
789名称未設定:2010/03/19(金) 14:49:15 ID:NkeCAnOuP
DynaMacはMacintosh Plus以前、漢字Talkがまだない時代の話だろ。
790名称未設定:2010/03/19(金) 14:53:20 ID:lV2caoKj0
野村克也がTalkってコマーシャルでクチパクしてたやつかな?
791名称未設定:2010/03/19(金) 15:18:39 ID:2ku1ZnRkP
ゼロワンショップには良く通った
792名称未設定:2010/03/19(金) 19:49:39 ID:e0nDmhwY0
通販で何とかしのいでいたイケショップが、この春なくなるらしいね…。
793名称未設定:2010/03/19(金) 20:41:10 ID:lV2caoKj0
それは寂しすぎる。
おれの林檎バッグは今でも現役なのに。
794名称未設定:2010/03/19(金) 20:56:19 ID:e0nDmhwY0
初めてColorStyleWriterで印刷した時は感動したなぁ
795名称未設定:2010/03/19(金) 21:02:25 ID:2ku1ZnRkP
うん SE/30がモバイル向けだった頃だね
796名称未設定:2010/03/19(金) 21:05:38 ID:XmNiuB240
うちにあったSE30にはMac Bibleっていうアプリ?があって
それ開こうとすると絶対に落ちたな…
797名称未設定:2010/03/19(金) 22:27:09 ID:+5Mzk2asP
SE30のモバイルアタッシュケース作ったけな、代々木のゼロワンの会員だたよ。
798名称未設定:2010/03/19(金) 22:32:00 ID:e0nDmhwY0
昔は外車が買えちゃうくらい投資してる人が少なくなかったなぁ…
今やネットブック全盛で、ちょっぴり寂しくもあり。
799名称未設定:2010/03/20(土) 00:23:08 ID:3GbS5SurP
イケショップでマックの互換機を買った。
そうしたらジョブズが帰って来て速攻で互換機をなくされて、しばらくAppleから離れていた。
800名称未設定:2010/03/20(土) 00:27:58 ID:kNoEALrIP
金沢の旅館にはピピン@が置いてあったよ
801名称未設定:2010/03/20(土) 01:45:07 ID:umdaWzMD0
>>794
純正インクタンクじゃなくて試しに
キャノンのいれたら動いちゃったんで以来
キャノンのインクを使ってたわ
802名称未設定:2010/03/20(土) 02:07:59 ID:A50/xFyP0
そりゃOEMだからねぇ。
803名称未設定:2010/03/20(土) 02:33:05 ID:/Z4dygfk0
懐古もいいがほどほどに。
804名称未設定:2010/03/20(土) 08:20:23 ID:+H/oOmB20
89年にEG-Wordを初めて買った。高かったよなあ。
とてもうれしかった。
805名称未設定:2010/03/20(土) 08:25:45 ID:umdaWzMD0
自分は6.7からだったかな
たしか95年頃
未だに他へ移行できないでいる
806名称未設定:2010/03/20(土) 23:25:17 ID:aetzmCE60
俺は昔買ったPowerMac G4に無料でEG Word Pureが付いてたのがきっかけかな。
廉価版とは言え、必要充分な機能を備えていて重宝したものだった。
807名称未設定:2010/03/20(土) 23:38:31 ID:kNoEALrIP
年賀状ソフト同様の、毎年のバージョンアップってユーザーは望んでいなかったよね
もちろん、uniは別として
808名称未設定:2010/03/21(日) 00:36:08 ID:sEH5hcKV0
お茶の水のゼロワンショップにはずいぶん通った。
金がなかった頃だ。
というかMacが高かった頃だ。
ゼロワンショップでは買わずstepで買ったが。
ゼロワンショップは広くてリッチな感じで良かった。
ああいうのは今はもう無理かな…。
809名称未設定:2010/03/21(日) 00:37:58 ID:yfzAfkh2P
懐かしいね バンビにも最近行っていない
人生劇場のいもやも名前が変わったし
810名称未設定:2010/03/21(日) 00:46:34 ID:g3l1Ontu0
まだ懐古話してんのかよ…
いいかげんスレチだと思うぞ。
811名称未設定:2010/03/21(日) 00:55:30 ID:euOqeFyr0
スレ自体が懐古スレだからねえ…
812名称未設定:2010/03/21(日) 02:11:29 ID:b/W9dMtH0
次スレは旧板逝きか・・・
813名称未設定:2010/03/21(日) 09:53:49 ID:6/ULUor90
旧板は単なる荒らし隔離・ネタ板であって懐古の場所じゃないよ
814名称未設定:2010/03/21(日) 10:07:07 ID:+u5X5zSaP
次はスレタイに【懐古】って入れようぜ。
815名称未設定:2010/03/21(日) 10:11:00 ID:j77ApfaE0
>>810
落ちちゃうよりはいいんじゃないのかな
816名称未設定:2010/03/21(日) 14:56:35 ID:1312mDbB0
まだまだうっとこじゃ
egwordもegbridgeも現役なのよさ
817名称未設定:2010/03/21(日) 19:30:48 ID:GU3/5QzM0
はっきり言って、マックの環境を維持しているのはイージーワード書類があるからだけの事。
オープンオフィスに徐々に切り替えているが、切り替え終わったらマック環境から完全移行するかもしれない。
818名称未設定:2010/03/21(日) 19:38:28 ID:UNW/xBNV0
egword Universalで仕上げたやつを経験した後、neoofficeとかでは妥協できなくなってる。
819名称未設定:2010/03/21(日) 21:04:37 ID:y3Pj9GEG0
>>817
OS環境も、アプリケーションも流転を免れない。
しかし、自分で作った文書なりデータはいつまでも残しておきたい。
いや、生きている限り、紙の上に記したようにひも解きたいものだ。

さて、EG-Word 2.0から貯えたデータは、今でも利用できるかな?
PDFにしておけば大丈夫か?

それは、レコードやCD、VHSやDVDの例と同じように
時代という媒体を乗り越えて生き残るという生存本能だと思う。
ユニバーサルが出たときも、ergoが消えたときも
過去遺産を大事にすることこそユーザの支持を受ける肝だと思うよ。
820名称未設定:2010/03/21(日) 21:09:44 ID:euOqeFyr0
生存本能?
821名称未設定:2010/03/21(日) 21:11:24 ID:g3l1Ontu0
マック
イージーワード
オープンオフィス
ウインドーズ
バンヘーレン
822名称未設定:2010/03/22(月) 11:08:54 ID:pGm9Knny0
まあ、ただでさえ売れなくて消えた会社の一部のユーザーから
支持を得たところで糞の役にも立たないだろうけどな・・・
823名称未設定:2010/03/22(月) 11:47:35 ID:S9LZj8U40
生前のegwordの評判は必ずしも芳しくなかったよね。
むしろゴミソフト扱いされてた。
そういう連中はもっと前のバージョンのEGWORDが最高とか言って
新しいソフトは買わなかったり。
これじゃ商売にならなくてやめるのも無理はない。
824名称未設定:2010/03/22(月) 13:27:27 ID:6onDyPut0
アプリがOSの機能に依存すればするほど、
違うOSへの移行は困難になるからね。

他に資金源があって体力が充分にある企業だったら
持ちこたえられたんだろうけどね。
825名称未設定:2010/03/22(月) 14:33:52 ID:liXqRBxT0
母体の力がどうとかだけでなく
未来性が見込めないってことでやめたそうだよ
826名称未設定:2010/03/22(月) 14:48:22 ID:EW16sTth0
>>823
たしかにEGbridgeはどんどんバージョンアップしたけど
EGwordの方はあんまし頻繁にかえなかったな
インターフェイスとかだいぶかわったりして
毎年毎年はさすがにだったが二年に一回は
アップデート版買ってたな
827名称未設定:2010/03/22(月) 15:51:18 ID:ILM1Oa2S0
egword Universalになってからは好きだ
旧EGWORDは末期には動作は重い、操作系は古臭い、で新規ユーザの獲得は無理な感じだった
828名称未設定:2010/03/22(月) 17:15:59 ID:g1KG67uK0
14のUIが好きな俺ガイル
829名称未設定:2010/03/23(火) 13:34:30 ID:HF34mFdO0
インターフェイスでいえばアイコンがごちゃごちゃ並ぶのは古い感じ。
グラフィックソフトならある程度仕方がないかもしれないが
今はなるべくアイコンは使わない方に向ってると思う。
830名称未設定:2010/03/23(火) 14:08:32 ID:f9rd+tdy0
インスペクタパレットに分離したりとか?

Acornだったっけか、グラフィックアプリでタブでモード選ぶ
(それによってパレットやアイコン内容が変わる)みたいなのは
おもしろかったけど、結果的に使う時の作業が煩雑だったな
831名称未設定:2010/03/23(火) 16:44:56 ID:g83fvgwj0
Mac版のワードって重いんだよなあ
まあMac版に限らんか
832名称未設定:2010/03/24(水) 00:15:41 ID:tFQZa6dc0
現在のパソコンのスペックからすれば、ワープロソフトごときが重いなんて
あり得ないはずなんだけど、プログラマーが余程無能なんだろうな。
833名称未設定:2010/03/24(水) 00:34:53 ID:tc8U43hO0
>>832
書院やらRUPOやらの方がサックサクだったり。
834名称未設定:2010/03/24(水) 08:26:04 ID:uxEFjcK/0
>>832
まず君の作った素晴らしいプログラムを公開してください。
835名称未設定:2010/03/24(水) 12:27:25 ID:GOHkt2TG0
問題は>>832の発言がワードを皮肉ってるだけにもとれる点だ
836名称未設定:2010/03/24(水) 18:40:09 ID:lZM72hL00
LotusSymphonyってどれくらい使えるようになったのだろうか。
脱Windows化を図っている会社だけに期待してるんだけど。
837名称未設定:2010/03/24(水) 19:40:05 ID:tcutgfwn0
むう、PPC+Tigerはどんどん肩身が狭くなるのぉ。
838名称未設定:2010/03/26(金) 12:59:05 ID:AwAl2Fve0
egwu2で
編集後、保存していないのに書類を閉じることができてしまった。なぜだ…。
839名称未設定:2010/04/05(月) 20:19:02 ID:PhaT2pbU0
10.6.3でuniversal 2 動きますか?
840名称未設定:2010/04/07(水) 10:59:34 ID:PpfbFB8o0
>>839
完璧に動いています
841名称未設定:2010/04/09(金) 02:22:30 ID:DLv5+Rn30
10.6.3の現行iMacでEGBridge uni2入れてるけど
うちでは、なぜかキー配列がUSキーボードの認識になっちゃって
「@」とかの位置がおかしくなる。
ことえりに切り替えると普通にJIS配列のまま打てる。

それ以外は問題なく動いてるんだけど。
USキーボード買うか、かわせみ買うかしかないのかな?
842名称未設定:2010/05/01(土) 16:50:17 ID:ef04SelQ0
いよいよ、終わりだね。
egbridge
843名称未設定:2010/05/01(土) 18:35:47 ID:PIhn+uic0
動くうちは使うけどな。
844名称未設定:2010/05/01(土) 23:47:59 ID:wk/cOa+10
ウチでは現役も現役だよ
動かなくなると困るなんてもんじゃない……
egwordもegbridgeも
845名称未設定:2010/05/04(火) 11:07:57 ID:e9gtxqAa0
もうかわせみに移行したよ。egbridgeを無理に使い続けるべき理由もなかったし。
846名称未設定:2010/05/04(火) 18:12:43 ID:IcoewFP+0
Mac買い替えるまでが大変な俺はその時まで使い続ける
847名称未設定:2010/05/22(土) 15:03:25 ID:ECWsGdgM0
今更で、大変申し訳ないのですが、
どなたか、
「egbridge Universal 2 パワーアップキットfor Leopard」
持ってらっしゃる方、いらっしゃいましたら、
分けていただくことはできませんでしょうか?
自業自得なのですが、無くしてしまって、大変困っております。
匿名の方のご親切に甘えて申し訳ありませんが、
どうか、なにとぞ、よろしくお願いいたします。
848名称未設定:2010/05/22(土) 15:05:26 ID:LrrJv7100
ヤフオクで転売したときに高く売れるので

が抜けてるぞ
849名称未設定:2010/05/22(土) 15:10:00 ID:vjTqtMRn0
25万でどう?

転売屋でなく、本当に切実に必要なら出せるだろ
850名称未設定:2010/05/22(土) 15:17:25 ID:KajkqFv80
>>847

本体は、とっとっと?
851847:2010/05/22(土) 15:23:06 ID:ECWsGdgM0
>>850
20年来EGWORDを使っているので、
本体は持ってます。
ですから、Tigerでは使える状態です。
どうか、よろしくお願いいたします。
852名称未設定:2010/05/22(土) 15:28:34 ID:i9XLP9Lz0
egbridgeだったら
かわせみに移行しちゃえば

どうせ今回乗り切ってもこの先はないよ
853847:2010/05/22(土) 15:32:37 ID:ECWsGdgM0
>>852
「パワーアップキット」が手に入れば、
egbridgeは「カワセミ」に移行予定です。
どうかよろしくお願いいたします。
854名称未設定:2010/05/22(土) 15:35:29 ID:i9XLP9Lz0
よくわからんがTigerが動かせる状態にないってこと?
855名称未設定:2010/05/22(土) 15:43:24 ID:ZQCX0L2q0
>>853
で、いくらで買ってくれるつもりなんだ。
金額次第では考えてやっても良いよ。
856847:2010/05/22(土) 15:47:01 ID:ECWsGdgM0
>>854
実はこのたび、今まで使っていたPowerMacG4がお釈迦になり、
なんとかHDは生きていたので、新しく、中古のiMacを買ってきて、
データを移行し復活させたわけですが、このiMacにはLeopardがのっていて、
PMG4についていた、Tigerのディスクでは、iMacにTigerをインストールできない状態です。
どうか、お助けください。
よろしくお願いいたします。
857847:2010/05/22(土) 15:50:46 ID:ECWsGdgM0
G4→G5でした。
858名称未設定:2010/05/22(土) 15:51:07 ID:vjTqtMRn0
だからかわせみ買え
859名称未設定:2010/05/22(土) 15:53:21 ID:i9XLP9Lz0
>>856
データが残ってるんだったら辞書とか設定ファイルは入ってるんだよね?
かわせみインストールすれば
そのファイルを読み込んでくれるんじゃないか?
860847:2010/05/22(土) 15:53:42 ID:ECWsGdgM0
EGWORDのファイルを開きたいんです。。。
861名称未設定:2010/05/22(土) 15:55:54 ID:vjTqtMRn0
egbridgeのアップデータはegwordには無関係じゃん。
862名称未設定:2010/05/22(土) 16:01:41 ID:qgGcEAbv0
もしかして、この人って赤の他人に無償で提供しろってホザいてるの。
863名称未設定:2010/05/22(土) 16:04:54 ID:KBQew9ej0
コーエーに有償で出してもらったら?言い値だけどね。
864名称未設定:2010/05/22(土) 16:04:58 ID:rTjQfwSt0
>>862
違うよ。

赤の他人に、俺のために犯罪を犯せとホザいているんだよ。
865847:2010/05/22(土) 16:04:58 ID:ECWsGdgM0
え、
アップデータなくても、Leopardで、EGWORD使えるんですか?
うちのは2.0.2ですが、Leopardで落ちます。。。
866名称未設定:2010/05/22(土) 16:09:14 ID:i9XLP9Lz0
>>860
>>847
>「egbridge Universal 2 パワーアップキットfor Leopard」
なんじゃなかったのかい

tigerをオークションででも落としたらいいんじゃね
867名称未設定:2010/05/22(土) 16:16:11 ID:qgGcEAbv0
1円も出すつもりが無いって事は、
要するに大して必要でも無いって事じゃね。
868名称未設定:2010/05/22(土) 16:20:35 ID:vjTqtMRn0
なんか結局何を必要としてるのか分らないのは、わざと混乱した振りしてんの?
それでたなぼた狙ってるのかな?
869847:2010/05/22(土) 16:25:45 ID:ECWsGdgM0
すみません。2.0.2をLeopardで動かしている人がいるみたいなので、
自分の環境を再点検して、もう一度試してみます。
どうも、お騒がせしてすみませんでした。
870名称未設定:2010/05/22(土) 16:31:51 ID:xEaKyNzG0
2.0.2(265)
10.5.8で動いてるよ
871名称未設定:2010/05/22(土) 16:34:20 ID:KBQew9ej0
EG-Word 14.0.2
EGword Universal 2.0.2

どちらも問題なく立ち上がるなあ。SnowLeopard on MacPro E2009
872名称未設定:2010/05/26(水) 00:45:38 ID:Sbx261q80
誰か物書堂スレのKYを引き取ってくれよ。
873名称未設定:2010/05/27(木) 01:59:01 ID:t/+Q8MuI0
男割します
874名称未設定:2010/05/30(日) 16:46:04 ID:vAHAD3Am0
egword Universal 2 、縦書きでスタイルシートいじろうとすると落ちるのはうちだけ?
875名称未設定:2010/05/30(日) 16:46:53 ID:vAHAD3Am0
っと環境は
Mac OS X 10.6.3 (Intel)
MacBook
876名称未設定:2010/05/30(日) 21:02:18 ID:I1zc0Xow0
……怖くてスノレパに上げてない
877名称未設定:2010/05/30(日) 21:32:46 ID:q1s7Kjyv0
金なくてintelMacがない
878名称未設定:2010/05/31(月) 01:41:00 ID:5fWMIE7r0
つMac mini
879名称未設定:2010/05/31(月) 21:03:38 ID:yqQKO4nI0
>874

やってみたら、落ちました。
10.6.3です。 iMac
でもスタイルシートを使わないので無問題。
880名称未設定:2010/06/01(火) 09:16:36 ID:Xk8/DVDA0
ハードディスク換装で、tigerに落とせるのだろうか。
881名称未設定:2010/06/01(火) 20:32:43 ID:lTNPmsmi0
MacPro E2009 + 10.6.3だけどスタイルシートで切り替えていっても落ちないよ。
882名称未設定:2010/06/11(金) 01:04:59 ID:CvJmufW00
EGWORD14と、WORD2007って、互換できませんよね?
どなたかお詳しい神様、いらっしゃいませんか。
883名称未設定:2010/06/12(土) 02:58:36 ID:JegITHF70
動きが、ないお
884名称未設定:2010/06/12(土) 09:25:34 ID:rkzB4+e40
でも毎日、使ってるよ
885名称未設定:2010/06/12(土) 10:12:50 ID:saKq70hG0
Windows7式にネーミングはOSXIにしても実体のバージョンは10.6xというのならあるかも。
886名称未設定:2010/07/13(火) 06:32:36 ID:1gEDTKfD0
たまにはカキコ
887名称未設定:2010/07/15(木) 11:55:59 ID:JMLx/XGv0
10.6.4 MacPro 2009 、スタイルシート使っても落ちない。

egword Universal 2 使ってる・・これ無しでは困る。
使えなくなる日が来るのかなあ
888名称未設定:2010/07/15(木) 14:31:57 ID:NeNO8LsA0
10.6.4 大丈夫ですか?

egbridgeはともかく、
縦書きの試験問題なんてegword uni2 でしか作れない。
889名称未設定:2010/07/15(木) 16:22:03 ID:FEw0pQ2P0
段組で段が変わるあたりでおかしい時がある以外は問題なく動作しているね。
本当にありがたいソフトですわ。
890名称未設定:2010/08/14(土) 09:10:57 ID:ZSL6SOsp0
やっぱり不安でスノレパにあげられない
さりとてずっとレパードってワケにはいかないから
ワープロ専用機として、これはこれとすべきかなぁ
ずっと使ってたものが使えなくなるって本当に悲しいことよさ
891名称未設定:2010/08/15(日) 17:28:09 ID:5a1mLxGv0
EGワード専用ワープロ機作れば買う?
892名称未設定:2010/08/16(月) 03:18:13 ID:uvXM861y0
いや漢字Talk・MacOS9.5.5対応PowerPCネットブックを作ってくれ
その方がEGシリーズ各バージョンからの選択肢が増える。
893名称未設定:2010/08/16(月) 03:44:45 ID:B2lOfuUB0
ワープロ専用機である必要はないけど
けっかとしてegword、egbridgeをぶっこんだ
ワープロ専用機的利用としたMacBookが一台あればいい
と思ったけどやっぱちょっち重たいんよね
さすがニークラッシャーを作った会社の製品だけに

>>892
ネットブックっぽいの欲しいね
894名称未設定:2010/08/16(月) 12:02:38 ID:d58pv6UD0
egword uni2って他社の技術をどれくらい借りてるんだろう
仮にegbridgeみたく物書堂から出たとしたらどれくらい機能削られるんだろうか

過去の遺産について困ってるユーザー向けに専用リーダーを用意しました
だとやだな
895名称未設定:2010/08/16(月) 12:14:56 ID:GnoBpgKJ0
個人レベルじゃメンテナンスも難しいから
出せないらしいよ
896名称未設定:2010/08/16(月) 17:20:30 ID:otrlqxMW0
膨大なEGWORD書類ストックを一括でMSWORD書類に変換する
簡便な方法はありませんかねえ。universalとそれ以外では処理
方法が違ったりするのかな。
897名称未設定:2010/08/17(火) 11:25:13 ID:OwC14J3U0
>>890
すべてのMacでというわけではないのかもしれませんが、
僕の10.6.4ではなんの支障もなく動いてますよ。
898名称未設定:2010/08/17(火) 11:39:42 ID:BUZ5e+CB0
俺もスノレパだけど、問題なし。
今のところスノレパで不具合の情報はないな。
899名称未設定:2010/08/17(火) 13:46:50 ID:+5kSg3Ou0
>>897-898

報告ありがとうです
試す価値ありと、視野に入れる方向で
検討したいと思います
900名称未設定:2010/09/04(土) 12:32:34 ID:dXZmyazk0
たまにカキコ
901名称未設定:2010/09/12(日) 08:36:30 ID:VfnwBwn50
uni2付属の辞典ビューアってsnow leopardで動作しますか?
902名称未設定:2010/09/12(日) 09:15:24 ID:bZkdAdKl0
>>901
激しくは使ってないので、バグはある鴨しれんが
今のところ、俺のところでは使えている
903名称未設定:2010/09/24(金) 22:53:49 ID:SfcqaV9d0
Jamming後継のLogophileの最新版で
>EGWORDに付属していたEGD013形式の辞書のインポート機能を追加しました
となってるな

正直、今更かよという気もするが
ユニバーサル以降の辞書形式ってこれとは別物だったっけ?
904名称未設定:2010/09/24(金) 23:05:01 ID:1gIWDRjs0
>>903
>ユニバーサル以降の辞書形式ってこれとは別物だったっけ?

残念ながら別もの。
905名称未設定:2010/10/20(水) 16:25:39 ID:mJlljKaS0
質問。

egword universal 2 で
複数のテキストボックスあるいは図形中のテキストを連結させることはできるのかな。
つまりイラレやインデザのように長文を流し込めるのかどうか。
906名称未設定:2010/10/20(水) 16:28:57 ID:NT60bTM90
段組とかじゃなくて「複数のテキストボックス」?
907名称未設定:2010/10/20(水) 16:35:07 ID:TFX0Lrvl0
できないっすね
908905:2010/10/20(水) 16:37:56 ID:mJlljKaS0
>>906
そうそう。
複数のオブジェクト間でひとつのテキストフィールド扱いというか。

どうしても無理なら、自宅用にイラレかインデザを買おうかと思っていて。
でも使用頻度を考えたらもったいなくて、迷っている感じ。

>>907
そうか…サンクス。
909名称未設定:2010/10/20(水) 17:11:31 ID:NT60bTM90
>>908
横書きでよければSwift Publisherというアプリでできる
縦はできないし
かなり不安定だったので使ってないけどとりあえず
910905:2010/10/20(水) 17:17:07 ID:mJlljKaS0
>>909
なるほど…安いし使いやすそう。
アップデートは割と最近に出ているけれど、不安定なのか…。
911名称未設定:2010/10/20(水) 17:45:59 ID:NT60bTM90
>>910
かなり無理に縦書きで振り回そうとしたからかもw

目的に合致してれば結構お得なアプリだと思うよ
912名称未設定:2010/10/25(月) 15:13:07 ID:/TYAHZCQ0
次のメジャーアップデートでとどめを刺されるのかな?
913名称未設定:2010/10/25(月) 15:35:28 ID:aeExtJ2p0
10.2の頃買ったソフトがほとんど動いているから、まだ大丈夫!

・・・だといいな。
914名称未設定:2010/10/25(月) 17:20:49 ID:3+nOpm360
Macに入れ込み過ぎるとAppleの方針転換に対応しきれないと
かえって切り捨てられてしまうという例が、Macをめぐる日本語環境業界って感じだね。
915名称未設定:2010/10/25(月) 18:37:00 ID:9fjt2/bG0
ライオンにCarbon API は搭載しません!!
 とか言いそうで怖い
916名称未設定:2010/10/25(月) 19:20:45 ID:aeExtJ2p0
容赦なく斬り捨てるからな。

ユーザーも・・・
社員も・・・
917名称未設定:2010/10/31(日) 15:54:33 ID:IjwAG8Hr0
物書堂スレから誘導されてきますた
今更気づいたのだが、EGWORDってショートカットキーのカスタマイズないんだ。長文で後で見直したい部分にぶつかった時、選択部分の文字色を赤色にするショートカットが欲しかったんだけどな。カラーパネル常時表示しかないか。
918名称未設定:2010/10/31(日) 16:12:13 ID:TXLn+eOr0
日記?
919名称未設定:2010/10/31(日) 16:41:04 ID:xgdtC3Fw0
Wordにはある「繰り返し」も欲しいとこだよね。
920名称未設定:2010/10/31(日) 16:59:58 ID:4rTSF+v20
小さな希望として、Lion以降も動いて欲しい。
921名称未設定:2010/10/31(日) 17:28:06 ID:qAVUkf9g0
それは大きな希望
922名称未設定:2010/10/31(日) 20:17:46 ID:xgdtC3Fw0
>>921
そりゃ、夢は大きい方がいいって、うちのばあちゃんも言ってたが・・・
923名称未設定:2010/11/11(木) 22:14:19 ID:82p+Myai0
たぶんに静かになりましたな、このスレも
924名称未設定:2010/11/12(金) 10:37:39 ID:iC1ZBfaj0
10.6.5問題なし。
925名称未設定:2010/11/12(金) 18:22:30 ID:/ZM2idtZ0
質問です。

10.6で、egword pure 9をインライン入力で使うことは
可能なのでしょうか?

過去ログをあさってみましたが、結局のところ、
出来るのか、出来ないのか、よく分からなくて。
926名称未設定:2010/11/14(日) 10:52:33 ID:z1fVplFk0
>>925
OS10.6.5
かわせみ1.1
EGWORD PURE 9.app

だとインライン変換はできないっぽい。
キーボード打つと画面の下の方に細長いウィンドウが出て、
変換確定すると書類にダダダーっと文字が入力される感じ。

G5マシンからスノレパにして初めてEGWORD PUREで
文字入力したけど、こりゃダメだね。
927名称未設定:2010/11/14(日) 12:06:04 ID:k1N7anBG0
>>926
お答えありがとうございます。

やっぱりダメなんですね。
パワーブックG4からimacに乗り換えて、
なんとかならないかと思ってたんですが……。

>キーボード打つと画面の下の方に細長いウィンドウが出て、
>変換確定すると書類にダダダーっと文字が入力される感じ。

そうです。そうです。
なんとかこれを解消できないですかねぇ。
十年近くegwordを使ってきたので、
出来ればこのまま使い続けたいと思って。
928名称未設定:2010/11/15(月) 01:12:48 ID:ZuMgl7rh0
OSX10.6.5+EGWORD13+ATOK16でインライン入力できているよ。
これ以降のATOKだと>>926に書かれているようにインライン入力はできない。
標準のことえりやGoogleIMEもダメ。たぶんかわせみもダメなんだろうね。
俺は仕事でEGWORD使ってるんだが、EGWORDを使う時だけATOK16に切り替えている。
929名称未設定:2010/11/15(月) 01:44:21 ID:p89V24lE0
>>927
>>928さんも書いてるけど旧形式のIMを使えばEGWORDでもインライン入力できる
EGWORD14 or PURE9 だと EGBRIDGE15 が付いていたけど
それをインストールして使えばいい
930名称未設定:2010/11/15(月) 14:54:38 ID:3ndEeCPo0
>>927
>>928

ありがとうございます!

かわせみを使ってたんですが、
EGBRIDGE15をインストールして切り替えてみたら、
無事インライン入力できるようになりました!

これでまだまだegwordでいけます!

本当に助かりました!

931名称未設定:2010/11/15(月) 18:58:19 ID:Z7r5dRdL0
egwordユニバーサルの登録情報は、どこに保存されてるんねしょうか?

HDD故障して再インストールしようとしたら、シリアル番号がなかったorz
タイムマシンで、すべてのファイル保存されてるんだけど、登録情報がどこにあるのか
分からなくて、前に作ったファイルも読めない状況orz
932名称未設定:2010/11/16(火) 09:02:59 ID:KO0lf/7lP
>>931

TimeMachine で旧HD が丸ごと保存されているならいったん丸ごとリストアすればいいと思う。
リストアしてegwordユニバーサルを起動すればわかるじゃろ。

ちなみに旧 EGWord からのバージョンアップなら、送ってきたときの送り状にシリアル番号が明記されている。
933名称未設定:2010/11/16(火) 10:18:41 ID:QnuQEx3N0
そうね、正規ユーザでアップグレードしてきた人がシリアルで困ることはないね。
送り状だろうがアップグレード申込だろうがいたるところに書いてあるもんね。
934名称未設定:2010/11/16(火) 14:55:53 ID:E6XoZPah0
>>932
それしかないかな。
アプリだけリストアとかできるのかな?
iTunesのデータだけで200GBあるので、大変なんだよ。

>>933
引っ越して、そういうの全部ないと思う。
なぜか、iWorkのCDやシリアルもない。
オンラインで買ったから、購入履歴のメールはあるんだけど。
935名称未設定:2010/11/16(火) 15:16:35 ID:KO0lf/7lP
>>934

ひょっとしたらなにか方法があるのかもしれないけど、エルゴのサポートを受けられない今となってはそうするのが確実だと思うよ。
そこから先は前に作成したファイルが読めないこととリストアの手間と時間を天秤にかけるしかないっしょ。
936名称未設定:2010/11/16(火) 16:13:18 ID:QnuQEx3N0
タイムマシンってアプリひとつでも復旧できるからiTunesは関係ないでしょ。
937名称未設定:2010/11/16(火) 16:14:41 ID:xIAr+yuj0
とりあえずライブラリの中の
アプリケーションサポートとplistのエルゴ関係を復活させてみたらどうだろう
あんま大した根拠ないけど
938名称未設定:2010/11/16(火) 16:15:31 ID:E6XoZPah0
これを機会に、egwordを卒業するという手も含めて検討してみます。

アプリだけリストアできるなら、別の(元々入ってた)HDDでリストア
して、シリアル読み取るんだけどな。
iTunesが200GB、iPhotoが50GBあるから、これをまた戻すのは大変過ぎるし、
4年使ったレオパードのゴミを削除したいから、リストアしないインストール
したかったのよね。
リストア頼りでシリアル番号大事にしてなかったのにorz
939名称未設定:2010/11/16(火) 16:16:28 ID:E6XoZPah0
>>936
そうだったんだ。

なら、違うHDD入れてやって、シリアル番号だけメモしてみます。
940名称未設定:2010/11/16(火) 16:28:02 ID:xIAr+yuj0
タイムマシンの使い方を最初にぐぐれとw
941名称未設定:2010/11/16(火) 16:33:41 ID:KO0lf/7lP
>>938

オレはマニュアルの表紙に大きくメモしてある。
で、CDとマニュアルをジップ付きのビニール袋に入れて保存してあるよ。
942名称未設定:2010/11/16(火) 16:51:16 ID:H7INuXWR0
昔のEGWORDなら起動画面にシリアル表示されてるのにね。ユニバーサルには無いのか…
なんかキー押しながら立ち上げたらイースターエッグ的に表示されたりして。
943名称未設定:2010/11/16(火) 17:03:19 ID:hnUYzRZV0
>>928-930
この件だけどさ
EGWORD立ち上げて
旧形式のIM (たとえばEGBRIDGE15) でインライン入力始めるでしょ
その後かわせみに変更すると
かわせみでもインライン入力できることに気付いた
944名称未設定:2010/11/16(火) 17:36:30 ID:KO0lf/7lP
>>942

書いていいのかどうかわかんないけど、起動させてある操作をするとシリアルが表示される。
なので、リストアして起動してみ、って書いたの。
945名称未設定:2010/11/16(火) 18:15:03 ID:E6XoZPah0
>>937
おお、あったあった!!
HDD直下のライブラリのプレファレンスの中をリスト表示させたら、下の方にあったわ。
ついでに、iWorkのも見つかった!

良かったー!
久しぶりに2ちゃんしたけど、ホントに役立った。感謝!

しかし、これでegwordから卒業できなくなっちゃいそう。
次のバージョンのiWorkで完全移行したいよね。そろそろ。
946名称未設定:2010/11/16(火) 18:15:55 ID:E6XoZPah0
>>944
その動作教えてください。
今度はきちんとメモしておきます。
947名称未設定:2010/11/16(火) 20:16:25 ID:E6XoZPah0
〜についての画面で表示されるね。
egwordもiWorkも。
メモしてGmailに送っておいた。
948名称未設定:2010/11/16(火) 20:39:00 ID:H7INuXWR0
>>943
まじで? それはいいな。
Googleのとかはダメ。Finderとかクリックしちゃうと切り替えやり直しw
949名称未設定:2010/11/18(木) 19:25:16 ID:bvr4B3ke0
>>942
ありがとうございます!
930です。

出来ました! すごい!
いやあ、いろんな方法があるもんですね。

950名称未設定:2010/11/18(木) 20:43:54 ID:AbSf6h+JP
他の多くのアプリと同じように
「egword Universalについて」
のところで表示されるじゃん
951名称未設定:2010/11/19(金) 02:27:47 ID:HFacvUMy0
だよね
みんなどうしちゃったのかとオモタ
952名称未設定:2010/11/29(月) 04:49:34 ID:96snQmkP0
いっとう最初に買ったときのCDに貼ってあった
シリアルNo.のシールは経年経って文字が判別出来なくなって
いっとき往生したなぁ

>>950
うにばーさるでも出るからありがたい
スクショとって大事にしている
953名称未設定:2010/12/12(日) 13:55:30 ID:qXDgv0mH0
まだまだegwordでたたかうぜ
954名称未設定:2010/12/16(木) 02:50:17 ID:AckZOAhj0
お、まだこのすれあったか。
クリスマスに僕らは物書堂エディタで救われる。。。わきゃねえか。
955名称未設定:2010/12/16(木) 03:55:27 ID:8p849kD90
サグラダ・ファミリアの方が先に完成するらしいよ。
956名称未設定:2010/12/16(木) 12:38:44 ID:JuFMKwL50
それより横浜駅を完成させてくれ
957名称未設定:2010/12/16(木) 12:56:49 ID:zoXe/jRw0
横浜駅は春に完成でしょ
958名称未設定:2010/12/16(木) 13:01:04 ID:JuFMKwL50
>>957
計画を見る限り、あと10年かかっても終わらないような気がするが。
959名称未設定:2010/12/16(木) 18:11:07 ID:zoXe/jRw0
960名称未設定:2010/12/16(木) 18:22:32 ID:JuFMKwL50
>>959
通路だけ完成しても…やることは山積みだよね。
961名称未設定:2010/12/30(木) 17:11:14 ID:FaxoKUGY0
そんな次第で、まだまだegwordがんばります。
962名称未設定:2011/01/03(月) 17:25:34 ID:ElFioqCE0
今年もegwordとegbridgeでがんばります。
963名称未設定:2011/01/04(火) 18:21:52 ID:NTYG4i7AP
7万で買うやつがいるんだね。
代替きかないようなもんでもないだろうに・・・
964名称未設定:2011/01/05(水) 14:03:18 ID:0YQFCK6K0
かわせみ移行に伴いegbridgeお譲りします。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g93554788
965名称未設定:2011/01/06(木) 02:42:26 ID:g8Eqb2BB0
>>964
これって下のページに行って
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=g93554788

> 海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの
にチェックを入れて、申告すればいいんでしょうか。
966名称未設定:2011/01/06(木) 04:26:39 ID:0IFcYKaIP
>>965

本当に現物を譲るなら問題ないんじゃない?
少なくとも「海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの 」とは言えないと思うが。
967名称未設定:2011/01/06(木) 21:13:12 ID:PFMZpxp40
そうそう、俺も購入したCDをリッピングしたら、
直ぐに現物をヤフオクで売却してる。

これだと既にリッピングしてるので、自分はそのCDの音源を聴き続けられるし、
僅かな額でも売却出来れば、小銭が入ってきて助かる。
968名称未設定:2011/01/06(木) 21:21:58 ID:YNacYzeE0
>>967
違法行為を吹聴するな
969名称未設定:2011/01/06(木) 22:01:07 ID:3zA37KZ+P
アンインストールした上で、現物を譲るなら合法だな。
本当にアンインストールしたのか確かめる術はないが、違法だと断定する術もない。
970名称未設定:2011/01/10(月) 03:11:27 ID:Epjlh2UO0
そりゃエルゴもMac事業撤退するわな
971名称未設定:2011/01/10(月) 08:36:50 ID:2bRnz0pd0
10.6.6でuni2動きますか?
試してみた人いませんか?
972名称未設定:2011/01/10(月) 09:13:41 ID:UPLxq3EBP
>>971

普通に動いてるよ。

Apple がテキスト関係の API を大幅に変更しない限り大丈夫(のはず)。
最後にそういうふうに手を加えておいてくれてる。

973名称未設定:2011/01/12(水) 00:10:15 ID:pU8TGxfe0
iBookG3(jaguar)の頃に買ったソフトでさえ、10.6でもほとんど動いているからな。
974名称未設定:2011/01/13(木) 20:36:25 ID:Z4dvEYII0
>>971
EGWだけだけど、14と一緒に共存させてるよ。問題ない。

俺は日付で管理してるので、ファイルの中身を手動で移植せず
このまま使い続けたい。
次OSでも動いてくれるといいけど・・・。
975名称未設定:2011/01/15(土) 13:24:07 ID:tpeBRvHV0
App store に興味があります。
アップデートしてみるかな。
ちょっとドキドキします。
976名称未設定:2011/01/15(土) 14:07:49 ID:/f4WYBWR0
EGWでつくった書類を機会があるたびにWord化しているが、何年かかることやら憂鬱になる。
凄いのはEGW書類をスタッフイットで圧縮しZIPとMO230に保存してある山。
どうしたら良いんだよ。
977名称未設定:2011/01/15(土) 14:12:45 ID:mIXahLek0
>>976
本当に必要な書類なの?
どこかで割り切ったほうがいいんじゃない?
978名称未設定:2011/01/15(土) 14:35:00 ID:hoyB7Fj10
中古のノートと外付けMOを置いておいて必要な時にそこから読むとか
それで7、8年くらいは持つだろうし
その間1度も使わなかった書類なら一生使わないんじゃないかな
979名称未設定:2011/01/15(土) 14:38:28 ID:fAyP4Kdu0
昔作った書類であとで必要になるのって結局テキストデータの部分が主だから
書類自体はその時々のソフトで作っても特に問題はないよね、実際は。
DTP版下的に使うなら別かもしれないけど。
980名称未設定:2011/01/15(土) 15:07:31 ID:/f4WYBWR0
>>977
まぁその通り。
だが、なかなか捨てられないというか、
ははは。
981名称未設定:2011/01/15(土) 16:33:44 ID:FZ/dE7sx0
直ぐ参照出来るようにしておきたいなら、OSXの標準機能でPDF出力してしまえ
ばよいと思う。PDFからコピペは出来るんだし。
982名称未設定:2011/01/16(日) 01:02:24 ID:3vOcfZmq0
次スレ

【egword】エルゴソフトのスレ 第22版【egbridge】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295107261/
983名称未設定:2011/01/16(日) 06:37:18 ID:0qa1RJiM0
おおあり
まだまだegword&egbridge使う身としては
スレがなくなるのは困る
984名称未設定:2011/01/17(月) 05:08:33 ID:8KxyYlo40
がんばって埋めていく
985名称未設定:2011/01/17(月) 15:51:56 ID:8KxyYlo40
うめうめ

次スレ
【egword】エルゴソフトのスレ 第22版【egbridge】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295107261/
986名称未設定:2011/01/17(月) 23:35:31 ID:8KxyYlo40
うめうめ

次スレ
【egword】エルゴソフトのスレ 第22版【egbridge】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295107261/
987名称未設定:2011/01/18(火) 13:05:53 ID:Nj3d7XiR0
そしてまた埋めていく
988名称未設定:2011/01/18(火) 15:48:48 ID:Nj3d7XiR0
989名称未設定:2011/01/18(火) 23:20:34 ID:Nj3d7XiR0
ume
990名称未設定:2011/01/19(水) 10:25:12 ID:kI5WKk910
うめうめ
次スレ
【egword】エルゴソフトのスレ 第22版【egbridge】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295107261/
991名称未設定:2011/01/19(水) 17:58:10 ID:kI5WKk910
うめー
992名称未設定:2011/01/19(水) 22:44:37 ID:kI5WKk910
まだまだ埋めるよ
993名称未設定:2011/01/20(木) 06:25:29 ID:ZwysmlQg0
ume
994名称未設定:2011/01/20(木) 14:16:35 ID:ZwysmlQg0
うめうめ
次スレ
【egword】エルゴソフトのスレ 第22版【egbridge】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295107261/
995名称未設定:2011/01/20(木) 18:22:03 ID:ZwysmlQg0
うめ
996名称未設定:2011/01/20(木) 18:35:07 ID:ZwysmlQg0
次スレ
【egword】エルゴソフトのスレ 第22版【egbridge】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295107261/
997名称未設定:2011/01/20(木) 19:13:29 ID:ZwysmlQg0
うめうめうめ
998名称未設定:2011/01/20(木) 19:14:55 ID:ZwysmlQg0
まだまだegwordとegbridge U2 だぜ!
999名称未設定:2011/01/20(木) 19:15:45 ID:ZwysmlQg0
うめ
1000名称未設定:2011/01/20(木) 19:16:53 ID:ZwysmlQg0
今後とも末長くegwordとegbridgeで
文章を書き続けたいと思う次第です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。