Macで家計簿 3冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Mac用家計簿ソフト総合スレ。

落ちてたのでたててみました。
前スレはかなり古かったのでテンプレは省略

前スレ
Macで家計簿 2冊目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1142309138/

前々スレ
おすすめの家計簿ソフト
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1097397396/
2名称未設定:2009/06/11(木) 14:30:42 ID:KcXczqRd0
3名称未設定:2009/06/11(木) 14:46:05 ID:z89zCWAP0
それでおすすめは?
4名称未設定:2009/06/11(木) 15:03:57 ID:+2VbJQkI0
ずっとsabanowa使ってるお
5名称未設定:2009/06/11(木) 18:25:13 ID:PruKa/mG0
sabanowa便利だよね〜。最近使い始めたばっかだけど。
銀行全部の預金残高が一目で分かるのが便利
6名称未設定:2009/06/11(木) 23:05:30 ID:Tr1gOLzw0
sabanowaってメモリ管理おかしくない?
あれ広げっぱなしだと、メモリ4GBでもメモリ不足ですってエラー出るよ?
最近はいちいち終了してます。
7名称未設定:2009/06/11(木) 23:58:36 ID:suqQ5FpH0
家計簿V3
8名称未設定:2009/06/12(金) 00:22:31 ID:l3T+Ue2V0
MoneyWell
http://nothirst.com/moneywell/

MacUpdatePromoのバンドルに入っていたので
iComptaから乗り換えました。
まだ2日目ですが使いやすそうです。
9名称未設定:2009/06/12(金) 01:40:37 ID:q/URUNgV0
>>6
うちの環境では特に不具合ないけどなー
10名称未設定:2009/06/13(土) 13:43:37 ID:ye/rMGIF0
板違い気味だけど、MS Moneyが開発打ち切りになってしまった...。
代わりを探さねば。
11名称未設定:2009/06/14(日) 00:00:31 ID:8iO71AM8i
ということは銀行からmoneyファイル形式で
データを落とせなくなるのか
12名称未設定:2009/06/23(火) 22:28:19 ID:zYfRdR9R0
>>8
iComptaを使ってみようと思ってるんだけど、MoneyWellは、どんな
ところがiComptaより使いやすいですか?

ちなみに、今はmoneytrackinを使ってます。iPhoneアプリがあるので。
http://www.moneytrackin.com/

ただ、いつもオンラインじゃないと使えないってのは、レスポンスが
悪いのと、通信に失敗したときのイライラがいやな感じなので、
他のものを物色しだしたところです。
13名称未設定:2009/06/24(水) 01:22:39 ID:J7z2hS5d0
8です
全然使いこなしてはいないですが、思いついた長所を書いてみます。
参考になれば。

MoneyWell
・New Transactionのボタンが上にある(iComptaは下にしかなくボタンも小さい)
・左側のバケツでのカテゴリー毎の切り替えが簡単
・レシートなどの画像がはれる
iCompta
・Transactionに2009月6月のようにラインが入って見やすい
・Balanceのグラフが綺麗
・フリー
・iphone用ソフトもある(使ったことはありませんが)
MoneyWellはバンドルに入ってたので使ってみていますが、
私の使い方ではiComptaで十分な気がするので、そのうち戻すかも知れません。
細かいことですが、入力したときのdefaultがReconsiledにできればなーと思っています(どちらのソフトも)
14名称未設定:2009/06/24(水) 12:28:40 ID:txX7c7300
squirrelのHPからpaypalでソフトの代金の支払いをしたんですが、その後製品のダウンロードはどうしたらいいんですか?
メールもpaypalからの支払い完了のメールしかこないのですが、シリアルコードなどあるのでしょうか?
15名称未設定:2009/06/24(水) 18:00:25 ID:uAUVOXCs0
>>14
ソフトはSquirrelのHPからダウンロードできるでしょ。
ライセンスのメールが来てないなら、サポートにメールしろってFAQに書いてるよ。
1612:2009/06/24(水) 22:56:39 ID:Cl2xgfXz0
>>13
>>8さん、情報ありがとう。
使い比べてみるってもんですね、やっぱり。
ただ、いろいろ入力してみないと使用感がわからないのが、面倒なところですね、
家計簿ソフトは。
17名称未設定:2009/06/25(木) 01:45:35 ID:7aJ2k7Zo0
http://www.geocities.jp/retort_curry119/kakeiboPage.htm
エクセルで家計簿つけられるみたい
18名称未設定:2009/06/25(木) 08:40:32 ID:OEJqZx8X0
>>17
あたりまえやろ
19名称未設定:2009/07/08(水) 00:12:41 ID:+j/tpzXA0
Jumsoft Monery 使っている方にお助け願いたいのですが、
csvをインポートする際に金額のカンマを小数点と解釈してしまいませんか?
たとえば¥3,200 という表示の場合、3.2円になってしまいます。

項目を手入力で通過する場合はきちんと認識するのでなにか解決策が
あるように思うのですが、どなたかご存じないでしょうか。
20名称未設定:2009/07/08(水) 00:26:15 ID:+j/tpzXA0
連投すみません、追加で質問です。

そもそも金額が強制的に小数点第二位まで表示されてしまうのを
解除することはできないでしょうか。
980円だったら980.00円といった感じです。
何卒よろしくお願い致します。
21名称未設定:2009/07/09(木) 22:30:52 ID:s6NaS9HB0
>>20
為替のレートが銭の単位で動いているから、ダメだと思う。
ちなみに、ドイツでは,が日本の.(小数点)、.が日本の,(なんていうか知らない)だった。
2220:2009/07/09(木) 22:42:54 ID:OjWcZJTP0
なるほど、為替のレートのためですね。納得です。

ちなみに、千の区切りにピリオド、小数点にカンマを使う
慣習はドイツのみならずヨーロッパ広域で行われているはずです。
23名称未設定:2009/07/09(木) 23:15:48 ID:kSACFYGi0
Master Moneyは入力がメンドい。
24名称未設定:2009/07/14(火) 07:19:21 ID:5qp5JZsO0
うーん、squirrel買ってしばらく使ってるけど、求めているものと違う〜。
iPhone版ともども入力時の手間が多すぎるし同期もおかしいし…

入金口座・出金口座の資金移動 ってやつで入力にて数がかかんなくて
ミテクレがMac標準ぽいのが欲しいんだけどなぁ

25名称未設定:2009/07/14(火) 22:35:38 ID:lDJJmOP/0
iその日暮らし
26名称未設定:2009/07/21(火) 07:34:51 ID:cv484xDQ0
squirrel買って、iPhone3Gと同期させていたんだけど、
3GSを買増しして、同期させようとしたらデバイスの項目自体が無くなっていたorz

まだ使える3Gがあるのに、3GSなんて買うな!もったいない!と怒られたような気分だよ…。


27名称未設定:2009/07/21(火) 12:17:44 ID:ehyruHBAi
Cashflow付けつつ、DayBank買ってみた。これもいいかも。両方つけてみます。
28名称未設定:2009/07/23(木) 11:51:51 ID:DFyTI2Nj0
>>26
Squirrel、iPod TouchからiPhone 3GSに乗り換えて使用してますが、
問題なく使えてますよ。
「設定」でライブラリは3Gから3GSへ変更したよね?
29名称未設定:2009/07/25(土) 23:26:11 ID:3gKhl6vT0
>>28
レスありがとう。
iPhone3GSのWi-Fi設定が設定してもすぐに消えてしまい、
Macと繋がらなくなったのが原因だった。

何度か試してみて、上手く繋がった隙にライブラリの設定できたよ。

30名称未設定:2009/08/02(日) 17:36:19 ID:xXXwHGsg0
sabanowa!!!
31名称未設定:2009/08/02(日) 19:28:39 ID:WEPMWDG7i
SplashMoneyどうてすか?
32名称未設定:2009/08/02(日) 19:30:31 ID:Ewi/XSVt0
おえぇええええ
33名称未設定:2009/08/09(日) 11:17:36 ID:OKmhCL3P0
Master Money使ってるんだけど、問題が一つある。
ポイントの管理が難しい。

たとえば、以下のようなケースを、どう入力するのか。

○月×日
エ○ループ1480円を購入
支払には、ヤマダのポイントを760ポイント充当し、現金を財布から720円出した。

どうも、一つの買い物を複数の口座(ポイント、財布)で支払うってのは想定されてない気がする
34名称未設定:2009/08/09(日) 12:46:01 ID:CM3UURZw0
>>33
現金1480円で購入して
ポイントから現金へ760円充当するってのは?
35名称未設定:2009/08/09(日) 19:00:18 ID:GuSQQgm+0
>>33
現金管理に徹して720円の支出にしたら
備考欄(あればだがw)にポイント記載するとか
36名称未設定:2009/08/09(日) 19:40:18 ID:e2kQfHLr0
複合仕訳に対応していないなら>>34のように単仕訳に分割するしかないだろう。
37名称未設定:2009/08/10(月) 17:10:01 ID:ghQGDGEX0
d
「ポイント管理が加わった」って触れ込みのミラクル家計簿(Win)試用してみたけど、
これも複合仕訳には対応してないっぽい
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/30/042/index.html
38名称未設定:2009/08/10(月) 17:13:00 ID:YTRSecKs0
>>33
後で見直すときに、いくら払ったかよりいくらの商品を買ったかの方がいいと思う。
720円の激安エネループなのか、ポイント補充で通常1480円のエネループなのか?
それと今回は単品だから良いけど、複数購入でポイント補填だと、細かい金額記入は面倒になってしまうと思う。
どの商品で金額調整したらよいのか?
悩むところです。
39名称未設定:2009/08/11(火) 07:11:15 ID:u0DppbNK0
>38
ポイントを使った時点で、その金額を雑収入と考えるのはどう?
40名称未設定:2009/08/11(火) 08:01:50 ID:lzWTElm00
レシートにQRコード埋め込んでさ、iPhoneのカメラかざすだけで入力できればいいのに

レジスター機器のメーカーの協力が要るから、家計簿ソフトメーカーだけじゃできねえか
41名称未設定:2009/08/11(火) 12:36:31 ID:zPcd3LsOO
ポイントを厳密に管理すると
ポイント取得したときに収益にしてポイントは資産として管理
ポイント/雑益


使うときはポイントを減らして購入した商品にする
ポイントで足りない分を現金やカードで支払い
商品/ポイント
商品/現金
みたいに入力する

ポイントの有効期限が来たらポイントを減らして雑損にする
雑損/ポイント

かな
42名称未設定:2009/08/11(火) 12:38:32 ID:iD/k1fN40
どんぶり勘定のおれには考えられんw
43名称未設定:2009/08/11(火) 13:26:41 ID:PMfKr1Yg0
プリペイドの残高は管理してるが、さすがにポイントまでは管理していないので
俺は>>39のように売価1480円の物を買ったら支出1480円、ポイント使ったらその分は雑収入でつけてる
44名称未設定:2009/08/11(火) 19:23:14 ID:f4fEceK80
>>43
定価10000円で、11500円分使用可能なプリペイドカードを、チケット屋で9750円で買った場合とかは、どう処理してる?
45名称未設定:2009/08/11(火) 19:41:03 ID:iXF2O0uv0
ポイント 9,750/現金 9,750
ポイント 1,750/雑収入 1,750
でしょ
46名称未設定:2009/08/11(火) 20:34:53 ID:RpR9Xccm0
>>44
43だけど、よくドコモのモバチェを金券ショップで6%OFFで買うけど、9000円分を8460円で買った場合
借モバチェ/貸現金 8460円
借モバチェ/貸雑収入 540円
と付けてる
47名称未設定:2009/08/11(火) 23:52:06 ID:qVWzk2gAP
雑収入じゃなくてそのプリカで買う物の費目で入れてるなぁ。
48名称未設定:2009/08/12(水) 00:15:59 ID:HBPoiUFM0
家計簿ソフトの購入を検討中なのですが、
購入というイベント単位に管理できるソフトはありますか?
>>36,37の複式仕訳(?)みたいな機能だと思うのですが。
あるいは既存のソフトで最もイベント単位の管理機能が優れているのを
紹介してもらえても嬉しいです。

以前はOS9の時代に、ぱぱっと家計簿を使用していました。
49名称未設定:2009/08/12(水) 06:16:48 ID:eXIMhGJG0
みんな細かいなぁ。
家計簿なんて大まかな支出の傾向をつかんで、節約できる部分を見つけるもんだから
大雑把でいいんだよ。ぴったり合わないときはその他とかに仕訳しておけばOK。
あんまり細かく管理しようとすると長続きしない。

プリペイドカードは買わないけど、Skype Outのクレジットを購入した場合は
通信費/現金
でおしまい。金券類やポイントの残高管理してもしょうがない。
それに俺の場合買い物で付いたポイントは次の買い物ですぐ使ってしまうからね。
ポイントなんて値引きの後払い。事実上ショップに無利子で金を貸してるのと同じ。
ためとく意味はない。すぐ使って現金化するのが一番。


50名称未設定:2009/08/12(水) 06:54:23 ID:Lq/SHRJ60
>>49
>家計簿なんて大まかな支出の傾向をつかんで、節約できる部分を見つけるもんだから
>大雑把でいいんだよ。ぴったり合わないときはその他とかに仕訳しておけばOK。
>あんまり細かく管理しようとすると長続きしない。

なんで上から目線なの
なんで上から目線なの
なんで上から目線なの

重要なことなので三回言いました
51名称未設定:2009/08/17(月) 21:49:51 ID:uPCtVEeS0
美人時計ってカメラマン映っているよね
52c83-249-209-192.bredband.comhem.se:2009/08/18(火) 15:46:18 ID:MB57lGY20
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■


こんにちは
自動保守です
昨日は大敗を喫してしまいましたが、今度は本気です
みなさんの協力が是非とも必要だ!
集え、選ばれしこどもたちよ!
Macなんて使ってると死ぬぞ?

韓国反撃総本部 Part 21
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1250169591/


■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
53名称未設定:2009/08/22(土) 05:39:30 ID:cOT/g1jF0
iPhone板にも書いたけど、こっちにも一応貼っとく。

Money
http://www.jumsoft.com/money/

Money for iPhone
http://www.jumsoft.com/money/iphone/

およそ$21のSquirrelのほぼ倍の$39っていうフィーは悩みどころ。
54名称未設定:2009/08/22(土) 06:14:23 ID:cOT/g1jF0
見事なまでに既出だった…吊ってくる
55名称未設定:2009/08/23(日) 22:56:05 ID:zKTB8VnC0
iCompta
56名称未設定:2009/08/31(月) 22:26:23 ID:5GE32L7C0
Squirrel 0.8 public beta test - Snow Leopard compatible
日本語化されていた
57名称未設定:2009/08/31(月) 22:34:07 ID:p606asBg0
対応が早いなぁ。
58名称未設定:2009/09/01(火) 14:42:15 ID:HAxYnH8a0
MS Moneyのデータを移行できるソフトはないですか
59名称未設定:2009/09/01(火) 16:41:02 ID:7lTfa1cj0
無理じゃねえか?
たぶんMoneyファイルを開いて直接インポートできるソフトすら皆無だろ
60名称未設定:2009/09/01(火) 17:35:31 ID:DNvgaalM0
SquirrelとJumsoft Moneyのどちらにフィーを払うか悩み中。
61名称未設定:2009/09/01(火) 19:59:46 ID:rvVkkQtV0
>>60
Money 単体で買うよりちと高いけどいろいろ付いてくるよ。
ttp://www.themacbundles.com/
62名称未設定:2009/09/01(火) 20:27:29 ID:PrRZeba10
>>60
俺も両方使ってたけど、Money に落ち着いたよ。
見た目はSquirrel の方が好きだけど、
iPhone との連携はMoney の方が使いやすいと思った。
63名称未設定:2009/09/03(木) 21:38:06 ID:KPrY0h/q0
Jumsoft Moneyの雪豹対応キター

Jumsoft | Money 3.4.2
http://www.jumsoft.com/2009/09/03/money-3-4-2/
64名称未設定:2009/09/08(火) 19:38:26 ID:ASGywBhS0
Squirrelの予定収支いじると必ず強制終了するんだが
65名称未設定:2009/09/08(火) 20:30:31 ID:LEWoABiD0
予定を途中で変更する事が認められないんじゃね?
66名称未設定:2009/09/09(水) 01:32:37 ID:N7OCyIy10
>>64
是非バグレポートしてあげて下さい。今あっぷあっぷなんで、返事はなかなか
返ってこないと思うけど。
67名称未設定:2009/09/12(土) 05:43:40 ID:WY53xeiB0
MasterMoney使ってるのですが
財布の実際の中身と、MasterMoney上の財布の金額が合わない時はどうするのが良いでしょうか…
たとえば、

財布の実際の中身 51100円
MasterMoney上の財布の金額 52201円

使途不明金で1101円(52201-51100)を記録する…?
68名称未設定:2009/09/12(土) 05:52:49 ID:CmrTQrdR0
>>67
自分はそうしてるよ。
69名称未設定:2009/09/12(土) 08:43:46 ID:WY53xeiB0
でも、実際の財布の中身の方が多かったらどう記録すればいいんだろう、ってことになるし
70名称未設定:2009/09/12(土) 08:55:28 ID:CrtSNcOJ0
過剰金で上げればいいんじゃね?
むしろそれ以外の方法があるなら知りたい。
71名称未設定:2009/09/12(土) 19:28:48 ID:a80GSY6fO
実際とデータが合わないなら使途不明金調整してる。実際の財布の中身がデータのそれより多いなら、マイナス支出で計上すれば?

飲み代の立替とかもマイナス支出使ってるよ。収入にすると、実際の収入とずれてしまうからね。
72名称未設定:2009/09/12(土) 20:16:19 ID:Q7lxxOCC0
現金過不足勘定でも作れ。
で、適当な所で損益に入れて清算。
73名称未設定:2009/09/13(日) 08:25:31 ID:gk9iGGZpO
現金過不足勘定か直接雑益とか雑損でしょりするか
74名称未設定:2009/09/16(水) 05:18:01 ID:qwva6gid0
DS『モノやお金のしくみ』は「娯楽」じゃなくて「教育・勉強」でいいかしら
75名称未設定:2009/09/17(木) 15:43:27 ID:KThRyYxS0
Squirrel使ってるけどipod touch持ってないんだよね
今度の新型期待してたのにGPSついてないみたいだから買うのやめた

Ipod touchで家計簿って使いやすいのかな?
76名称未設定:2009/09/17(木) 17:47:48 ID:OcxRoFOK0
SIM無しの中古iPhone 3G買えば?
77名称未設定:2009/09/17(木) 18:15:09 ID:KThRyYxS0
>>76
スペックの割に高いし、急ぎでもないから気長に新型待つよ

でもtouchの家計簿アプリとか使い勝手がいいと逆にtouchだけでいいやって感じになったりして
そうするとMacで家計簿つける必要なくなりそう


78名称未設定:2009/09/17(木) 18:58:09 ID:OcxRoFOK0
まあお気に召すようにどうぞ
79名称未設定:2009/09/17(木) 19:22:28 ID:4lAT2oex0
それ言っちゃおしまい
80名称未設定:2009/09/19(土) 16:43:47 ID:h4Xd4iIL0
>>74
俺は「教養・娯楽費」って一緒にしてるな
じゃないと同じ新聞でもスポーツ新聞は娯楽費で、経済新聞は教養費とか
めんどくさ過ぎる

ちなみに教育費は子どもの教育費オンリー
81名称未設定:2009/09/19(土) 18:08:04 ID:gzYrgbyl0
新聞は新聞図書費じゃない?
82名称未設定:2009/09/19(土) 18:44:28 ID:r4ZQm3In0
好きなようにしろよw
83名称未設定:2009/09/26(土) 23:37:32 ID:uxFdB5au0
MasterMoneyの入力補助に、iPhoneを活用できないものか
いちいち家で入力するのは面倒

開発元がiPhoneアプリを出してくれれば一番いいのだけど
84名称未設定:2009/09/27(日) 00:49:01 ID:Is+2N4NY0
>>83
iPhoneのCashFlowが,Microsoft Moneyの形式でエクスポート
できるから、それをMasterMoneyに読ませてるよ。

MasterMoney側の月日・金額・メモにしかデータを反映できない
けれどそれなりに便利。
85名称未設定:2009/09/27(日) 07:49:24 ID:fPgTOxgx0
図書カードの残額が合わない…
本当は残額967だが、ソフト上では-448になってる
86名称未設定:2009/09/27(日) 16:07:50 ID:BPBEmLU+0
そりゃあうわけないよ。
87名称未設定:2009/09/27(日) 20:46:07 ID:WmDClY6W0
しばらくほっといたsquirrelまた使おうと思って2-30項目入れたらバグって落ちて入力がパー… もうやだ挙動不審過ぎ絶対乗り換える。
88名称未設定:2009/09/27(日) 22:08:44 ID:GSNmsBwo0
バグの無い家計簿ソフトを探しているのですがどれが安心ですか?
今のところ、ここの書き込みやウェブの評判なんかを読むと
マスターマネー2とiComptaがよさそうだなと思っています。
あとサバノワはベクターから落とそうとするとsitファイルがDLされて落とせないのですが
なにか方法はないでしょうか?
89名称未設定:2009/09/27(日) 22:20:16 ID:vHgPV8WZ0
こちらではSquirrelを問題なく使えてますよ。
口座間の移動にあとから不整合が起きるような修正をすると落ちたりはしたな。
最近はそれも無いけど。(バグが取れたからなのかどうかは不明)

と言いつつ iCompta は気になってる。
90名称未設定:2009/09/28(月) 02:46:52 ID:vCWyn86k0
>>88
sitが落とせてるならダウンロードできてるんじゃないの?
91名称未設定:2009/09/28(月) 11:32:39 ID:ApxvlSzv0
>>90
それが落としたsitファイルを開こうとしても開けないのです…
92名称未設定:2009/09/28(月) 11:52:46 ID:xaR7DJts0
それは落とせたけど開けないというべきでは?
93名称未設定:2009/09/28(月) 16:00:33 ID:yem68Ido0
>>91
最新のstuffitでも無理?
94名称未設定:2009/09/30(水) 00:41:25 ID:7Lr2tuXFO
>>85
図書カードを資産(口座とか)として管理すると管理できるよ
95名称未設定:2009/09/30(水) 12:54:12 ID:T5EC4NMt0
>>94
恐らくやつは券面額と金券ショップでの買値の差額を何もせず、買値そのままで記帳しただけなんじゃね?
96名称未設定:2009/09/30(水) 14:06:07 ID:7Lr2tuXFO
>>95
あーなるほど
額面と購入額の差額は
雑益とか受取利息とかで処理すればいいと思う
97名称未設定:2009/09/30(水) 14:08:48 ID:7Lr2tuXFO
例えば500円の図書カードを480円で購入したときは
借方 図書カード 500
貸方 現金480と受取利息20
98名称未設定:2009/09/30(水) 20:08:24 ID:yj1ySSeWP
iComptaはiPhone3.1になってから日本語入力が実質できなくなった。変換途中でも勝手に確定されるから、ひらがなしか入力できない。
99名称未設定:2009/09/30(水) 23:16:42 ID:mxWeNfdl0
図書カードの券面額との差益に利息的性格ってあるのかな…
社債の割引発行なんかとは事情が違うから、雑益とか単に譲受差益とした方がしっくりくる気がする
100名称未設定:2009/09/30(水) 23:25:06 ID:mxWeNfdl0
ごめん。そんなことどうでもいいよな。
帳尻があえば良いわけだし。
101名称未設定:2009/10/01(木) 17:54:44 ID:Y3aVFwJqO
どういう理由でお金を得たかを分析したい人にはどの勘定科目にするか意味がある
102名称未設定:2009/10/02(金) 20:37:20 ID:8wWuUbOQ0
>>85だけど
申し訳ない、単に
「MasterMoney上に表示されている図書カードアカウントの残高と、本当の図書カード残高が、なぜか合わない」
ってだけ

どこかで、図書カードからの支払として入力すべき項目を、財布からの支払にしてしまったのだと思うけど
どこで間違えたのか究明するのがめんどくさい
103名称未設定:2009/10/02(金) 22:24:49 ID:+aPnoEQd0
>>102
それだったら財布の金額も同額ずれると思うんだけど…
そしたら財布(現金)と図書カード間で資金を相殺すればよろし
104名称未設定:2009/10/03(土) 00:48:28 ID:43t5KeyP0
チラシの裏でやってくれ
105名称未設定:2009/10/03(土) 09:51:36 ID:EDgjrZh20
Macの家計簿ソフトって、図書カード(金券)くらいで、
いちいち差益とか勘定科目を意識しないとを使えないものなの?
106名称未設定:2009/10/03(土) 11:34:37 ID:M6PPpXaL0
どうしてそう思うの?
馬鹿だから?
107名称未設定:2009/10/03(土) 14:36:35 ID:hjYfylmE0
>>105
じゃあWindows用家計簿ソフトなら券面額と購入価額に差があっても差損益とか使わなくても振り分け出来るんだな。
108名称未設定:2009/10/03(土) 22:13:18 ID:sDvXbwtU0
あのソフトのあの項目はどうも手になじまないとか
あっちのソフトはデザインが美しくないとか
もう家計簿ソフトを自作した方がいいんじゃないかという気がしてきた
109名称未設定:2009/10/04(日) 06:15:44 ID:PISXq+kU0
エクセルのだけど勘定科目をカスタマイズできるよ

ttp://www.geocities.jp/retort_curry119/kakeiboPage.htm
110名称未設定:2009/10/06(火) 12:07:26 ID:teBAP5gr0
squirrel 0.8 (待望の日本語対応版♪)09/25/2009
http://www.squirrelapp.com/l-en/mac/index.html
111名称未設定:2009/10/06(火) 18:00:24 ID:Gh7E/8au0
MasterMoneyの携帯版出ているようです
http://www.plato-web.com/software/mm6/mobile.html
AU使いの私には関係ない話でした
112名称未設定:2009/10/07(水) 14:18:13 ID:WD7mOBOM0
squirrelもうちょっと入力の使い勝手なんとかしてほしいな
カテゴリ入力いちいちマウス使わないと出来ないとか、明細(品名)も項目増えてくると探すのめんどいとか
見た目はいいんだけど基本的なとこが未完成だ
113名称未設定:2009/10/08(木) 21:51:52 ID:QDEUErUq0
以下のサイトにあるGnucashの
日本語表示が出来ないんだけど、
誰か対処法知りませんか?

http://sourceforge.net/projects/gnucash/files/
114名称未設定:2009/10/11(日) 19:07:51 ID:L54tCKEl0
家計簿初心者です

○月×日

1.
「お客様が来られるので、これでお菓子買ってきて」
と現金2000をもらった

2.
金券ショップで額面2000円の商品券を1970円で購入した

3.
1837円のお菓子を購入した

4.
お釣りはくれると言われたので、もらった

この一連の取引をどう記入すべきか悩みます
115名称未設定:2009/10/11(日) 19:19:46 ID:yGuQ9K3g0
雑収入 197円
116名称未設定:2009/10/11(日) 19:50:32 ID:toyofNvI0
>>117
numbersで簡単に出来ると思うが
117名称未設定:2009/10/11(日) 21:04:17 ID:IuccE1xD0
>>114
悩む前に行動しろ。人生をを無駄にするな。
118名称未設定:2009/10/11(日) 21:47:30 ID:cQkejJ780
何この流れw
119名称未設定:2009/10/11(日) 22:17:50 ID:OjbkX8hP0
>>114

1.現金2,000/預かり金2,000
2.商品券2,000/現金1,970
                      雑収入30
3.お菓子1,837/商品券2,000
 現金163

ここまでの取引をすべて、相殺する。

4.お菓子1,837/預かり金2,000
 現金193

お菓子は、自分のじゃないんで、消す。

5.現金193/預かり金2,000

くれるって言われたんなら、それは預かりじゃない。おまえの物だ!

6.現金193/雑収入193

これで、わかるか?
120名称未設定:2009/10/11(日) 22:20:30 ID:OjbkX8hP0
ごめん。4と5の仕分けに雑収入30書くの忘れてる


1〜3の取引をすべて、相殺する。

4.お菓子1,837/預かり金2,000
 現金193 /雑収入30

お菓子は、自分のじゃないんで、消す。
(預かり金と相殺)

5.現金193/預かり金163
      雑収入30


くれるって言われたんなら、それは預かりじゃない。おまえの物だ!

6.現金193/雑収入193

これで、わかるか?
121名称未設定:2009/10/11(日) 22:25:04 ID:toyofNvI0
>>120
まずコミュニケーション能力を身につけよう。
日本語も勉強した方が良さそうだ
122名称未設定:2009/10/11(日) 22:31:52 ID:IuccE1xD0
>>120
完結な文章力を望む。
そうすれば答えてやっても良いぞボケ。
123名称未設定:2009/10/11(日) 22:33:03 ID:9zusqLPy0
アンカの付け方も重要だぞ。
124名称未設定:2009/10/11(日) 23:08:29 ID:OjbkX8hP0
そうだな…たしかに俺は頭が悪い私立高校卒だ。
簡単に考えると、お菓子を買うまでの行動は無視していいと言うことだ。
どんな行動をとったにしろ結局4番で貰ったお釣りは193円なんだ。
だから、その193円を雑収入として入力すれば良いんじゃないか。
これが俺の考えていることであり、世界の意志でもある。
125名称未設定:2009/10/11(日) 23:45:15 ID:IuccE1xD0
>>124
それ以前に、
相手に伝わる文章を書こうよ。
なにを言いたいのか分からんぞwww
126名称未設定:2009/10/11(日) 23:58:19 ID:toyofNvI0
>>124
よく高校卒業出来たな。それに驚いたよ
127名称未設定:2009/10/12(月) 00:01:30 ID:IuccE1xD0
>>126
そんなに言ってやんな。
コミュニケーション能力は教科にはないんだが、
国語力が劣るだけで他の強化は人並みだったんだと思うよ。
128名称未設定:2009/10/12(月) 00:02:05 ID:OjbkX8hP0
俺もかなりがんばったんだよ。補習とかで先生にも手伝って貰ったけど。
俺の言いたいことどうやったら伝わるのかな。
俺はただ、193円は雑収入で良いんじゃないかって言いたいだけなんだ。

奥さんかお母さんか知らないけど、誰かから2000円貰って
お菓子のおつかいを済ませたら、手許に193円が残っていた。
奥さん(お母さん)はそれをくれるって言った。だったら193円は雑収入で良い。

これで分かる?
129名称未設定:2009/10/12(月) 00:03:22 ID:IuccE1xD0
訂正

>>126
そんなに言ってやんな。
コミュニケーション能力は教科にはないんだが、
国語力が劣るだけで他の教科は人並みだったんだと思いたいよ。

>>128
完結にお願いしますww
130名称未設定:2009/10/12(月) 00:05:22 ID:PnM0KGus0
>>128
雑収入でいいよ (笑)
臨時収入でもいいよ (笑)
131名称未設定:2009/10/12(月) 00:06:24 ID:1pjOVn2g0
完結にって言っても…

193円は雑収入

これで分かりますか?
132名称未設定:2009/10/12(月) 00:06:59 ID:PnM0KGus0
>>131
OK (笑)
133名称未設定:2009/10/12(月) 00:08:41 ID:1pjOVn2g0
結局、193円はなんなの?
134名称未設定:2009/10/12(月) 00:17:22 ID:dR4iDTkj0
わかった、その193円はおれがもらう
これで丸く収まるだろ?
135名称未設定:2009/10/12(月) 00:22:13 ID:zaIbIWS30
言葉の意味はよく分からんが、「193円は雑収入」という
素晴らしい家計簿アプリケーションを待つしかなさそうだな
136名称未設定:2009/10/12(月) 08:32:01 ID:WSnoxcR90
完結に言うと193円は雑収入


これは流行る。
137名称未設定:2009/10/12(月) 10:43:24 ID:PlC/MxBu0
>>122
>完結な文章力を望む。

いや、なんでもない…。
138名称未設定:2009/10/12(月) 17:36:29 ID:aYDzWjwj0
完結に言うと馬鹿ばっか
139名称未設定:2009/10/12(月) 19:52:42 ID:Ug/MoO5WO
>>114
マジレスすると

1 現金2000/借入金2000
2 金券2000/現金1970 雑収入30
3 お菓子1837 現金163/金券2000
4 借入金2000/お菓子1837 ざ収入163

完結に言うと193円は雑収入
140名称未設定:2009/10/12(月) 20:57:38 ID:7TIQ5j0u0
The収入
141名称未設定:2009/10/12(月) 21:55:40 ID:vT5T5VX20
>>138
おいおい低脳のおまえが言うなよ (笑)
142名称未設定:2009/10/12(月) 22:30:08 ID:fsIUK42B0
30円の利益の為に金券ショップに足を運ぶ>>114にひいた
143名称未設定:2009/10/13(火) 19:17:23 ID:JcWTpaoo0
「30円」と考えるか
「1.5%」と考えるか
それが問題だ
144名称未設定:2009/10/13(火) 19:48:04 ID:VhWHU87H0
>>142
なんで金券一枚のために金券ショップに行ったと思うの?
誰もがお前みたいに暇ってわけじゃないよ。
お前の感覚だと30円の利益のために、
っていう話にリアリティがあるのかもしれないけどさ。
145名称未設定:2009/10/13(火) 20:08:18 ID:VsqvKtI10
ここは、Macで家計簿スレ。
家計簿ネタ・・・・
スレ違いでは無いなw
問題ない
146名称未設定:2009/10/18(日) 09:00:42 ID:RGkU09vfi
Squirrelでタグを基準にした予算を同期すると、
iPhone側で落ちる様になるな
カテゴリ基準なら落ちないしタグ管理は諦めるか
147名称未設定:2009/10/23(金) 12:34:25 ID:8YZ0OVyD0
↓こんなのもあるよ。
ttp://www.grisbi.org/
Grisbi.app 0.5.9, MacOS X 10.4, PowerPC binary.
Grisbi.app 0.5.9, MacOS X 10.4, Intel binary.
Grisbi.app 0.5.9, MacOS X 10.5, Intel binary.
148名称未設定:2009/10/23(金) 17:48:53 ID:K/X25JUX0
Squirrelの使い方がさっぱり分からないので教えてくれませんか
支出とか収入ってメインの画面下、日付、金額、明細、カテゴリの
入力欄がある下の「+」を押したら新しい支出/収入が入力出来る
なる訳じゃないの?押したとたんに全部入力不可能状態になるんですが…
149名称未設定:2009/10/23(金) 20:44:55 ID:j06jiftk0
>>148
それは Squirrel の問題じゃないと思うが...
入力不可能状態って具体的にはどうなるの? OS のバージョンは? iMac? Mac mini? Mac Pro?
150名称未設定:2009/10/23(金) 22:33:14 ID:K/X25JUX0
>>149
ありがとう、SQUIRRELを立ち上げ直したら入力出来るようになったよ
出来なかった時に「+」を連打した分だけ空の項目が大量に出来てたw
151名称未設定:2009/10/27(火) 08:05:29 ID:g9kfLX5Yi
Jumsoft Money を Mac と iPhone で使ってます。

残念ながらまだ iPhone 版が使い物になららないレベル。動機からして不安定だし、レポートの表示は無茶苦茶だから、自分の財布からひと月に行くら出て行ってるかもわからない。

Mac 版を購入しちゃったからまだしばえあく付き合おうと思いますが、もうちょい頑張ってて欲しいなぁ。
152名称未設定:2009/10/27(火) 13:29:21 ID:jMdE8h7C0
>>151
> 動機からして不安定だし
起動か何かの間違いなんだろうけど笑ってしまった。
スレ違いスマソ。
153名称未設定:2009/10/27(火) 14:20:54 ID:4tfcXcWW0
>>152
iPhone との同期じゃね?
てか同期が不安定なのは致命的でしょ。
154名称未設定:2009/10/27(火) 18:16:13 ID:h2aBaOJ10
>>153
不安定なんじゃー使えねーなー。
わたしはiPhoneもたんし
日本語対応した Squirrel で満足ですたい♪
155名称未設定:2009/10/27(火) 18:39:33 ID:uZlgSUTsi
>>153
3GS だけど、今のところ同期で問題でたことないが
156名称未設定:2009/10/27(火) 19:07:26 ID:tIVu2cEp0
>>151
今日のアップデートで同期はまともになったよ。
コメントも同期するようになったし。これで消してたアプリをiPhoneに戻す気になった。
(以前のバージョンのシンクはほんとにひどかったなwタイムマシンがあったからなんとかなったけど、いつも絶望的な気分になった。)
レポートは使ったことがないんでなんとも言えないけど、バグ報告すれば、開発者から直々に返事をもらえるよ。
157名称未設定:2009/10/27(火) 20:10:22 ID:OP5K85gXi
>>152 153
申し訳無いです&フォローありがとうございます。同期が正解ですハイ。

>>155
Mac と iPhone 双方でトランザクションやアカウントを追加、削除した時とかが怪しそうです。後、Mac と、私の iPhone、嫁の iPhone の3台で運用しようとしてるんですが、同期がかなり残念な結果に終わりました。
いずれも要因の一つでしか無いでしょうが…。

>>156
アップデート来てましたね!内容確認してワクワクしながらアップデート中です。バグ報告した方がいいんだろうなと思いつつ、英語で報告出来るかなーと不安で、アップデートを心待ちにしてる次第です。
158名称未設定:2009/10/27(火) 21:01:43 ID:NtOEpste0
>>154
しかも Squirrel には iPhone アプリもあって、同期も問題なくできる。
かつ、もうすぐ 0.8.2 が出ます。複数通貨対応が目玉。
159名称未設定:2009/10/27(火) 21:24:04 ID:h2aBaOJ10
>>158
ベータ版か…  Squirrel 0.8.2 に期待♪
160名称未設定:2009/10/27(火) 21:39:05 ID:eMB8nS/r0
Cha-Chingもありますよ。>Mac&iPhone両対応
ただし、使うにはガマンが必要ですけどね。
161名称未設定:2009/10/27(火) 21:49:43 ID:h2aBaOJ10
>>160
Cha-Ching ベータ版みたがなんかシンプルになってよさげ。
なんか 1Pasword っぽくなったなw
162名称未設定:2009/10/27(火) 22:33:39 ID:CRx6EO9J0
iPhoneアプリもバージョンアップしないし、Squirrelは開発スピードが遅い気がする。
163名称未設定:2009/10/27(火) 22:38:39 ID:h2aBaOJ10
>>162
そうなの?
iPhone持っていないわたしには
使えてるから私は問題ないんだけどね。
164名称未設定:2009/10/27(火) 23:15:23 ID:NtOEpste0
>>161
もう二年以上β版だったりするけど。
>> 162
作者は専業じゃないんでそこは長い目で見守ってあげて下さい。
165名称未設定:2009/10/28(水) 01:51:37 ID:HnlWEMo00
>>158
昔はiphoneとデスクトップと別々にデータ入れて同期させたら、データがぐちゃぐちゃになってたけど、今は問題ないのかい?
166名称未設定:2009/10/28(水) 23:29:51 ID:Yz6XrpsN0
>>165
別々に入れたのがマージされてしまうのは仕様だと思う。そうじゃなければバグなので詳しく説明して。もしくはバグレポしてあげて。

167名称未設定:2009/10/29(木) 00:15:34 ID:KGlJdudN0
>>158
複数通貨対応待ってました!> Squirrel
何時なんだよ、このやろ なんて思ってましたが
β版触って、意外に繁雑な作業だと認識。

ドル口座から円口座に持ってくるのが
円がベースになってるのかな?
ドル(他通貨)ベースとどちらかに選べるように
なって欲しいのでもう少し使い込んでから
メールしてみようかな。
168名称未設定:2009/10/29(木) 00:17:47 ID:Umz/E6uy0
Squirrelやはり母国語は使いやすい。
169名称未設定:2009/11/07(土) 09:39:42 ID:befvp6roi
web経由でiPhone、Mac、Winと同期できる家計簿アプリが欲しいな
170名称未設定:2009/11/07(土) 10:37:52 ID:F6H/57fN0
squirrelって試用版は何日使えるの?
171名称未設定:2009/11/09(月) 22:52:38 ID:O45xta3n0
今日はほとんど金使わなかったよな〜と思って
今日の集計見て見たら420万使ってた、そういやリフォームの
金払ったんだ、スーパーで半額シールの貼られた焼き魚探してたのが虚しいぜ。
172名称未設定:2009/11/09(月) 23:33:24 ID:R7n1ek680
Squirrelの正規ユーザーで0.8.2b1にアップグレードしたけど知らぬ間に各レコードの金額が
微妙に変化してる・・・

TimeCapsuleでバックアップ取ってるけど、いつまで戻したらいいかわからないし戻しても
そこから今日までのレシート等取ってないから本日時点の状態まで戻すのは無理。

レポートしようにも再現条件やトリガーがわからないからできない。

今年1月からのデータは全部無かったことにして12月から心機一転リリース版のソフトで入れ直すわ。
173名称未設定:2009/11/10(火) 00:34:07 ID:f4hr8KJR0
>>172
ご愁傷様です。
174173:2009/11/10(火) 00:42:35 ID:f4hr8KJR0
途中で送信しちゃった。
β版にアップグレードすると以前のバージョンからデータベースを開けなくなるね。
早く正規版で複数通貨を使いたい。
175名称未設定:2009/11/12(木) 01:10:10 ID:FgYht6Ss0
>>172
今度から週一でエクスポートすればいいんじゃない?
176名称未設定:2009/11/27(金) 01:17:44 ID:EUfChBdR0
福助ってどう?
まだバージョンも若いし開発途上なのかと思うんだけど。
177名称未設定:2009/11/29(日) 04:18:42 ID:ZWTo3ZzV0
178176:2009/11/29(日) 16:11:34 ID:xes5Kd+20
福助試しにちょいと使って色々入力してみたけどダメだな…
予算を月で見るとその月は入力してない額が引かれてたり、
カードとかのマイナス資産の扱いがちゃんと出来てない場面がある。
アップデートの頻度から見ても修正待ちもきつそう。
やりたい事はいいんだけど実際が追いついてない感じ。
179名称未設定:2009/12/02(水) 23:38:10 ID:34sS/i7I0
Twitter創業者、iPhoneでカード決済サービス/デバイス Squareをデモ
ttp://japanese.engadget.com/2009/12/01/twitter-iphone-square/
180名称未設定:2009/12/03(木) 00:46:42 ID:0JMBwprm0
A&A会計
ttp://aakaikei.weblogs.jp/home/

APPLE LINKAGEでiPhone版が紹介されてて知った
家計簿と言うよりは財務ソフトで、値段が高い…
181名称未設定:2009/12/03(木) 01:15:16 ID:uNKP3rUW0
A&A会計は、なんか堅い印象だ。
MacらしいUIがあれば楽しくあるんだが・・
仕事って考えると
まーー納得できるな。でもねーー
182名称未設定:2009/12/03(木) 03:29:34 ID:3+LYIK8PP
SUPERその日暮らしみたいなゆるいのを探してます…
覚えてる人いますか?SUPERその日暮らし…
大好きだったんでまた使いたいのですが
183名称未設定:2009/12/09(水) 00:13:15 ID:U//ORYSp0
>>178
福助試してみた
見た目は良さそうだったんだが、なんか入力しにくかった
MacらしいUIのものとなるとやはり海外製のものか
184名称未設定:2009/12/09(水) 05:39:58 ID:pB+OEf2x0
はじめまして。
iPhone板から誘導されてきました。

かつてはハイパー家計簿使ってて、カード引落しの自動具合などが気に入ってました。
クラシックOSも使えないMACになった頃からmaster moneyになりましたが、どうも使いにくくて、
あまりつけなくなってしまいました。

iPhoneでつけていったらパソコンに向き合うまでもなく手軽につけられる思いJumsoftのMoneyが
macとも同期できて良さそうだなあと試すことにしました。

自分で使うのに英語のままだととっつきにくいから日本語化したのですが、他の人にチェックしてもらおうと、
置いてみましたが、マック版のソフトなので、こちらの板に引っ越ししてきた次第です。
なかよくしてください。

メーカーが供給してる他言語ほどは日本語化できてませんので、あくまで、現段階ではお忍びでのテスト段階です。
まだまだ改善の余地があるのかもしれません。自分ひとりでやるのは面倒だし、他にもっといいソフトがあれば、
Jumsoftは使うのをやめるかもしれませんので、ここの皆さんで役立つなら役立ててください。
とりあえず、とっつきやすくなったとは思います。

保存期限1週間
http://senduit.com/6be747
185名称未設定:2009/12/09(水) 07:06:58 ID:pB+OEf2x0
jumsoft money の reconcileの上手な使い方教えてほしいです。
186名称未設定:2009/12/09(水) 13:14:38 ID:YhQTDc6P0
>>185
カードやチェックを使ったとき " "のまま
Webの明細確認できたときや請求が来たとき "・"に変更 
支払いが終わったとき、Transferと一緒に "ゝ"に変更
187名称未設定:2009/12/09(水) 15:28:32 ID:pB+OEf2x0
>>186
ありがとうございます
"・"は、マインスイーパの?みたいなもんで自分だけの印って事でいいんでしょうか?
明細確認ではなく、カードで商品購入を記帳する段階でつけておいたり、そもそも"・"は使わないってのでもいい?

まだいまいちReconcileそのもの自体が理解できてないようでして。
188名称未設定:2009/12/09(水) 16:51:57 ID:Apn61mRC0
(Reconciled / Current Balanceは、"・"もReconciledとして計算されてしまうので、)
次回引き落とし分だけ"・"を付けて、レポートで金額を表示させて、次回引き落とし金額のReconcile(照合)をしている。
で、引き落とし日と金額が確定したら、Billsに作成済みのTransferに金額を入力する。
あとはその日が来て自動で振り替え処理されるのを待つだけ。
189名称未設定:2009/12/09(水) 17:07:24 ID:Apn61mRC0
>(Reconciled / Current Balanceは、"・"もReconciledとして計算されてしまうので、)
失礼、このくだり逆でした。
190名称未設定:2009/12/09(水) 20:19:00 ID:pB+OEf2x0
くだりが逆っていうのは、どういうこと?



ところで日本語化の作業人としては、Reconcileの訳を、最初「会計調整」ってしてみて、
よくわからんから結局、もとの英語のままに戻したんですが、
Reconcile = 照合
Reconciled = 照合済
でOKでしょうか??
191名称未設定:2009/12/09(水) 20:57:51 ID:YhQTDc6P0
>>190
>Reconcileの訳を、最初「会計調整」ってしてみて、
会計用語になるんですが、いわゆる「消し込み」のことです。

消し込みって何ぞや?という場合は、以下のリンクでも見てください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa986464.html
192名称未設定:2009/12/09(水) 21:07:19 ID:YhQTDc6P0
あ、ごめんなさい。こっち答えてなかった。

>"・"は、マインスイーパの?みたいなもんで自分だけの印って事でいいんでしょうか?

チェックの場合はあまり考えなくてもいいんですが、
カードの場合は、通販など利用日と請求日が違うことが良くあるので、
実際に請求に上がってるかどうかの区別に使うと便利ですよ。

で、支払いする日にTransferしたTransactionにゝ入れ、
支払い済になったTransactionを消し込んでいき、
0円になればOKっていう感じで使います。
193名称未設定:2009/12/09(水) 21:29:30 ID:YhQTDc6P0
ちょっと時間できたので蛇足。

カード利用に限定して言うと、
明細に載っている支払い日に一括精算することが確定しているので、
Web明細などで翌月支払いが確定した物に都度「ゝ」入れておいて、
支払い日にTransferした奴に「ゝ」入れると楽かもですね。

多分、>>188さんが書いてる内容はこういうことだと思います。
194名称未設定:2009/12/10(木) 07:42:20 ID:meLIC1cp0
う〜ン、わかったようなわからないような・・・笑
ファイルメニューからやるReconcile AcountからTransactionの画面に戻ってくると、
チェックマークは反映されるものの、Reconciledの額が更新されないのはバグでしょうかね。

Reconcileを「消し込み」にしたり、その他いろいろ修正した、Jumsoft money 3.4.5日本語リソース003をアップしておきます。
例によって保存期間は1週間です。

http://senduit.com/3c9853
195名称未設定:2009/12/10(木) 07:57:55 ID:meLIC1cp0
さて、またあらたな問題が。

Jumsoft moneyに限らずですけど、

銀行口座からお金を降ろしたり、預けたりする行為について、「送金」という手段を用いると、
収入と支出の差だけを見る場合については問題ないんですが、
絶対的な収入額と支出額は現実とほどとおいものになってしまいます。

ほんとうは収入が10万円で、支出が12万円で2万円赤字の月であったとしても、
自分の貯金を5万円おろしてたら、15万円の収入があって12万円の支出だから3万円の黒字みたいなことに見える。
カード支払いの引落しについても同じく、銀行→カードへの送金をすることで、収入と支出の絶対額は同じだけ増加してしまいます。

これを回避するベストな方法は何でしょう?
196名称未設定:2009/12/10(木) 08:24:02 ID:meLIC1cp0
ちなみに、Jumsoftでは、Transfer(送金)をレポートの対象外にするというのしか今は思いついてません。
Jumsoftではこれがベストでしょうか。

またJumsoft独自の質問ですが、Dateの左のNumberってとこは、なんか適当に数字入れたら、
次から1つずつ増えてくれるようですが、数字じゃないものも入れられるようで、自由っぽいですが、
さて、どういう使い方が便利でしょう?

かきこみまくってますが、質問というよりは意見交換したいと思ってますので・・・。
おこらないで下さいね。

197名称未設定:2009/12/10(木) 08:38:11 ID:zsMh61if0
>>195って特定のアカウントの話?
例えばあるCashアカウントから見て+10万、+5万、-12万なら、+3万になるのはいいんじゃないの?
確かに手持ちの現金は+3万になってるでしょ?
Transaction Centerでみれば5万は打ち消されるから-2万になってないかい?
198名称未設定:2009/12/10(木) 12:05:34 ID:tlssccsvO
勘定科目間の振替を収益と勘違いするとワケワカランくなるよ
199名称未設定:2009/12/10(木) 12:51:22 ID:7Qsd5mQe0
> Transfer(送金)をレポートの対象外にする

これでいいんじゃないかと。
>>198さんが書いてるように、区別しないとワケわからなくなります。

>Dateの左のNumber

本当であれば、発注番号や請求書番号入れるところなので、
 ・通販の注文番号を入れる
 ・支払い先からカードの請求が上がってきた日を入れる
とか、後で消し込みするときに特定できる目印を入れれば良いかと。
200名称未設定:2009/12/10(木) 14:53:25 ID:meLIC1cp0
>>197
>Transaction Centerでみれば5万は打ち消されるから-2万になってないかい?

なってないですね。TransactionCenter(訳:入出金センター)にて、
allで見たら収入(+)と支出(-)の合計表示なので現在残高把握は問題ないですが、
収入(Income)のみで見たり、支出(Expenses)のみで見ると、
自分の銀行口座から5万円引き出す(銀行口座から財布へ送金)と、収入が5万追加、支出も-5万円追加となります。

必ずレポート表示(MoreOptionから送金を除外設定した上)で確認するようにしないと、
>>198さんが書いてるようにワケわからん、というより事実誤認をしてしまいます。
201名称未設定:2009/12/10(木) 19:15:48 ID:nL3k+sBL0
reportじゃなくてtransferを除外したsmart accountを作成したらいいんじゃない?
202名称未設定:2009/12/11(金) 04:40:57 ID:N9xKg00m0
>>201
おー、そっちのほうが断然いいです。
そうか、スマートアカウントって、便利ですね。
なんか、月ごとに、いろんなスマートアカウントを大量につくってしまいそう・・・・。
スマートアカウントもクローズにするとか隠すとかできたらいいのになあ。
なんとなくこのソフトに腰をおろす気になってきたかも。

アカウントのアイコンってドラッグしたら動くんですが、どこに持っていけるわけでもなし・・・。




それから、Reconcileの件にちょっと話戻りますが、
Reconcileは消し込みというふうに教えていただいてそのように訳しましたが、
Clear と Unclear については、訳は、確定と未確定でいいでしょうか? 
Clearっていうのが "・" の状態でUnclearが " " の状態。もっといい言葉がありますか?



>>194のバグについてはjumsoftに報告しました。
あと、日本人にも使いやすくするよう提案してみました。
日本円に現状はcent貨幣はなく1.00円なんていう表記じゃあまりにも使いにくいから表示オフるオプションつけてくれと。
他の人からも少ないながらも圧力をかけることでちょっとはアジアもみてくれるかと、淡い期待です。
iPhone版なんて、日本語をタイプすることすらできないし(笑
アルファベットだけで読み書きしてる彼らに、こちらの事情を理解させるとこから。
203名称未設定:2009/12/11(金) 05:21:03 ID:N9xKg00m0
clear 決済   unclear 未決済   Reconcile 消し込み
というのも考えついてみたけど・・。
204名称未設定:2009/12/11(金) 06:26:55 ID:sb6LAqZG0
個人的には、会計用語としての”消し込み”は理解できるけど、家計簿アプリで使う用語じゃないと思うんだが。
squirrelも”Reconcile=調整する”、”Unreconcile=調整しない”という直感的じゃない訳になって残念な感じだったが。(訳された方には感謝してるし、訳を悩まれたと思うけど)

Jumsoft Moneのユーザーマニュアルには次のようにある。
>Reconciling a Transaction
>If you are in the habit of comparing your records with those of your bank on a regular basis, Money makes it easy to track the monthly statements your bank sends in the mail.
Transaction status
>・Uncleared:The transaction is added to the account without any official confirmation of it.
>・ Cleared:The transaction has indeed occurred, and you are sure that it was not contrived.
>・ Reconciled:The transaction has been compared to and matches the bank statement. It is the final status that marks a secure transaction.

”照合”や”確定”と言った言葉の方がわかりやすいと思うが、
まだ非公式なローカライズだろうし、訳者様にお任せします。
ほかの方の意見も聞きたい。
205名称未設定:2009/12/11(金) 06:54:45 ID:sb6LAqZG0
広義に解釈できるように、”未チェック、仮チェック、チェック済”、もしくは、”未、仮、済”がいいんじゃない?w
206名称未設定:2009/12/11(金) 14:00:28 ID:N9xKg00m0
>>家計簿アプリで使う用語

日本語でいうところの家計簿には限定していないソフトだし、
なんらかの業界のフリーランスの人や、小規模で商売してる人とか、
主婦がつける家計簿として使うにとどまらない人もいるかなというのも少し試用した感想としてあります。

請求書の作成(フォーマットも自分で変えられてけっこうお洒落なのできる)と管理ができたり(未請求/請求済み/入金済み/期限切れ未払い)、
インターネットバンキングの口座確認も、サファリとかにアプリ切替で行ったり来たりしなくてもいいように、webブラウザを内蔵してたり。
割と、売り上げ管理もできる感じで。だから会計用語にしておくのもいいかもしれない。

家計簿ソフトとして分かりやすい用語にしたとしても、この機能がどういう場面でどう役立つのかっていうのは、いまいち会計的な考え方をしないと使おうと思わないような気もするし。
207名称未設定:2009/12/11(金) 15:22:59 ID:N9xKg00m0
clearedっていうのは分類のときにしか出て来ないから、目立つとこに出るclearとreconcileに関連性がある用語を使う方がいいような。


clear unclear Reconcile

確定 確定なし 確定を消込み 
確約 確約なし 確約を消込み
決済 決済なし 決済を消込み
照合 照合なし 照合を消込み
チェック チェックなし チェックを消込み
目印 目印なし 目印を消込み
クリア クリアなし クリアを消込み
208名称未設定:2009/12/11(金) 15:34:52 ID:N9xKg00m0
決済の目印 目印なし 決済を消込み
売買掛 売買掛でない 売買掛を消込み
209名称未設定:2009/12/11(金) 15:44:21 ID:N9xKg00m0
ツケ ツケでない ツケの消込み

210名称未設定:2009/12/11(金) 15:49:35 ID:gIuNEyhb0
宛名職人スレも面白いことになっているなw
211名称未設定:2009/12/12(土) 02:23:57 ID:i1Wpt5lZ0
割と閑散としてスレですけど・・・

結局レスつかないし、個人的に「ツケでない」が気に入ったのでこれで行きます。
んで本気で使おうと思ってきたので、翻訳範囲を本格的に広げて作業します。
量的には数倍の作業・・・・。もう、iLingualは捨てて、Xcodeでチマチマやります。
(今までは目につきやすいうわべだけを翻訳してとっつきやすくしてましたが、次はかなりちゃんとします)

まあ一気に作業するのでミスするだろうな。
あと、1円を1.00円とは表示せず普通に1円と表示できるようになりました。
>>20に書いてた件です。テキストエディットで初期設定書き替えできるかと思ったらできなかった。
他にできるエディタは無いかと思ったが結局入手しやすいものはアップル純正のXCODEの中にあった。
ということで、今のうちに、OSXのインストールディスクからXcodeをインストールして下さい。
ふつうにそのまま進む進むでデフォルト状態でインストールしたらいいです。

iPhone版で日本語入力できない件は、作者から返信きて、アップルデフォルトのグレイのキーボードが、
このソフトに似合わないから変えたけど、言語ごとに用意するのは困難だからアップルがキーボードカラーのカスタマイズを
公式にサポートしたら他言語にも対応するとかって、世界がアルファベットで動いてることにあぐらをかいた感じなので、
ちょっと腹がたって、デザイン重視はいいけどデフォルトの入力機能を剥奪することないだろう、
グレイがかっこわるいからって俺らの唯一のペンを奪ってアルファベットをおしつけるのか、アジア人は字なんか書けんでいいってか、
アルファベット以外の文化をマイノリティだといってその手段まで奪うのかー、略奪するのかー、オンオフスイッチつけたらいいだろ、
って、かなり強い口調で、人権団体が権力者にかみつくような感じって言うのを意識して言い返しておきましたよ。

作者に日本語リソース送るのも、この件と引き換え条件にしようとも思ってます。なので、ここでの公開は次は1週間もやりません。
だしぬかれたら困るので、ここで今、興味を持って下さっている方だけへ還元します。
212名称未設定:2009/12/12(土) 08:44:53 ID:TmoC+LPg0
com.jumsoft.money3.plistの
「_use_currency_formatter_from_preferences_」を1にすればいいんだね、小数点以下を表示しないのは。
色々大変そうだけどがんばってね。
213名称未設定:2009/12/12(土) 10:29:47 ID:cnxoJWuB0
>>204
メニューの "Reconciliation" はあからさまに会計用語というのもどうかと思ったので
かなり迷ったところでして(そうしておいてサマリの方は消し込み済みとか訳してる^^;)、
確かに実際の動きを考えると意味不明ですよね。ちょっと冗長ですが、
”Reconcile=消し込みを行う”、”Unreconcile=消し込みを取り消し” とする方がまだマシでしょうか...?
214名称未設定:2009/12/12(土) 12:32:17 ID:Z4Wxpwoi0
>>212
ビンゴです。よくわかりましたね。

10.6.2のxcodeちょっと不安定で何回かクラッシュでやり直しくらい、けっきょく貫徹で出勤
ヘビー...
だいたいできたがもうちょっと....


開けれは開けるほど
多機能なソフトだ、しんどいです
訳しながら、あぁこんなこともできるのかーって感じ


内部リンクちょん切ってませんよーに。
215名称未設定:2009/12/13(日) 08:20:03 ID:fIkUPwYn0
また徹夜してしまった。
前回と同じところに置きました。
最後の番号のとこが、
bed3f7
になります。
216名称未設定:2009/12/13(日) 08:29:07 ID:fIkUPwYn0
↑ 今回は限りなくリリース版に近い完成度なので、公開は1日だけです。

iPhoneバージョンで日本語入力対応に進展が見えれば、
いずれは公式から・・・・。
217名称未設定:2009/12/13(日) 10:29:10 ID:SuwbhZUV0
サンクス、落としてみた。
自分も今MacとiPhoneで連携出来るのを探してて、
SquirrelとJumsoft Moneyを比較してるところなんで
特に役に立つ事も言えないけど、日本語表示になるだけでも
使うまでのハードルが一気に下がるから助かるね。
しかし、色んなソフトのいいとこ取りのないもんかな。
この部分はこっちが、でもあの部分はあっちが、って感じだよね。
いくら気に入っても個人や零細でやってるとこだと先々の不安もあるし難しい。
218名称未設定:2009/12/14(月) 00:16:52 ID:fyKIQUw50
その比較の感想書いて欲しいなー
219名称未設定:2009/12/14(月) 17:58:51 ID:A0P/8wZQ0
Bento 3 を買って来て、これで家計簿を作れないかと思案中。
220217:2009/12/14(月) 22:44:37 ID:EPWhobaX0
確か弁当はリレーション使えないけど、小遣い帳程度なら十分出来るんじゃない?
口座管理とかまで一緒に、ってなると難しそうだけど。
自分も10年くらい前にMacにバンドルされてたファイルメーカーで
家計簿ってほどでもないの作って、今もそれ使ってる。

>>218
まだそれぞれの操作や機能もよく分かってないんで…
今上記のファイルメーカーも含めて数種類を並行して使ってるから
色々ごっちゃになっちゃってるってのもあるし。
取りあえずどちらもカテゴリとかタグの並べ替えや整理させて欲しいね。

気になったのはSquirrelがちょっと怪しい挙動を見せるとこかな。
急に口座の並び順がメチャクチャになったり、
口座を消去したら違う口座が消去されたり、
バックアップ/リストア機能がある意味がよく分かった。
221名称未設定:2009/12/15(火) 04:13:56 ID:zcfOH7Yg0
Jumsoft Money 日本語化は、
初期設定のラベル名の設定のとこが、文字が途中で切れてるとこくらいで、公式リリースに混ぜて大丈夫かな?
直すなら今のうちだから、レス下さいね・・・・。
自動振替(Bill)とか、予算(Budget)は、iPhoneとの連携を考えた場合の初心者の使いやすさのため。
withdrawとか、Incomeとか、Expensesとかは、同じようにカッコ書きで残そうと思ったけど表示欄が小さいとこに入れる必要もあるから、しょうがなく和訳のみにしちゃった。
今でも迷ってる。
けど、iPhone版が日本語になるほうが根本的にいいなと。

iPhone版を日本人にとって使いやすくする交渉は、確約もらうとこまで頑張る。
頑張るけども、ここだけの話、だめでも、localizedファイルくれてやるって気持ちはある(ひとりじめにしててもしかたないし)。
公式に混ざれば、言語ファイルとてこんなとこで勝手に配布することは、けじめの問題としてしないから、まめな変更はしないと思います。

あと、なんか日本人にとって足りてない事あったら、他ソフトではこういうのできるのにとか、
要望出しておきます。今がいちばん言いやすいタイミング。
222名称未設定:2009/12/15(火) 09:40:23 ID:mKy+wDkF0
>>221
おつです。
日本語リソース試してみました。頭が下がる思いです。
Preferencesのラベルのところは”次のラベル名を使う"だったら入りませんか?
あんまり細かい事は指摘したくないけど、
Preferences="環境設定"に変えて欲しいです。ほかのアプリが統一されているんで、やはり違和感がある。
日本人ユーザーの代表として交渉頑張ってください!期待してます!
223名称未設定:2009/12/15(火) 09:51:37 ID:mKy+wDkF0
>>213
いや、実際そう聞かれるとちょっと困ってしまうんですが。w
でも"消し込み"を使ったその訳の方が統一感が出て良い気がします。
あくまで一意見ですので、お任せします。
有志様のおかげで漸く日本語化されたので、それだけで頭が下がります。
224名称未設定:2009/12/15(火) 17:12:59 ID:zcfOH7Yg0
>>222
ありがとうございます。おっと、osxから環境設定に統一されてるんですね。
ぜんっぜん気づいてませんでした(笑)。初期設定はクラシックOSの呼び方でした。
さっそく直しておきます。

>>223
213は、squirrelの翻訳者さんによるもので、204へのレスですね。squirrelの話題です。
225名称未設定:2009/12/15(火) 18:14:47 ID:36lL9knFO
>>219
データベースで家計簿作れるけど
ユーザインタフェースとか集計結果のレポートとかが難しいと思う
自分は前アクセスで作ろうとして止めてエクセルにした
226名称未設定:2009/12/16(水) 15:30:28 ID:vCaOsdix0
jumsoftの交渉はあまり芳しいとは言い難し。
四月以降は無闇にソフト変えたくないってのがあるかと思うんだけど(個人事業やフリーランスで確定申告関係するなら一月)それまでに見極めたいから、二月中のiphone版のマルチランゲージ対応を確約取りたいと。
でもなー、
227名称未設定:2009/12/16(水) 15:35:01 ID:vCaOsdix0
まずたかが日本人。総数が知れてる。
四月始業なのも日本くらいで欧米は九月。
マック版のバージョン4の開発に尽力中ぽい。

ここマック版スレだけど過疎だし、強気の交渉の後ろ盾も根拠性ないよねぇ
228名称未設定:2009/12/16(水) 15:44:51 ID:vCaOsdix0
やるとは言ってくれてるので、バージョン3であげちゃうか、強気継続か、どっちがいいかな
今週中に3のマイナーアップデートは出る
と思う
229名称未設定:2009/12/17(木) 06:00:49 ID:bGRijUe50
Jumsoft Moneyの日本語キーボードをサポートはするけど、具体的な期限の確約はしないってことかな?
日本の市場は知れてるし無理もないかな。
対応はお任せします。
230名称未設定:2009/12/17(木) 15:04:10 ID:CZZln+vf0
日本側からもなんの意思も要望も感じないな
どうでもよくなってきた


向こうがわざわざ頼んでこない限り無視に決定
言いたい事は言ったからもういい

食いつきたくなるような国でない日本の国がもっと力をつけるまで日本語リリースなし



231名称未設定:2009/12/17(木) 20:43:35 ID:BFZ0T5+q0
規制で書き込めない人もいるんだぜ…
232名称未設定:2009/12/18(金) 14:34:31 ID:KjPbyaAV0
半年で200のスレが規制でどうこう・・・
233名称未設定:2009/12/18(金) 18:55:27 ID:aGwljfTBP
えっ
234名称未設定:2009/12/18(金) 21:45:08 ID:Rbj8b0y40
Jumsoft Money日本語化への反応って話の流れだから
ここ最近の規制ラッシュの事だわな。
日本語リソース使ってみたり本家に要望があっても書き込めない人もいるって事だろ。
他にもある程度使ってみないとなんとも言えない人もいるんだろう。
自分は徹夜したりしてるからそれに見合う反応を期待したんだろうけど、
それがないからって捨て台詞的なナニのは見てて気持ちよくはないね。
235名称未設定:2009/12/19(土) 13:29:29 ID:433NIDkO0
終 了
236名称未設定:2009/12/19(土) 20:11:41 ID:Lu7A6nkY0
復 活
237名称未設定:2009/12/20(日) 00:39:11 ID:K9by/nIK0
狩 猟
238名称未設定:2009/12/20(日) 03:28:12 ID:21uMTdPP0
iphone板は大盛況なのにここ寒
239名称未設定:2009/12/20(日) 08:36:00 ID:u9gqsEdPP
だね
240名称未設定:2009/12/20(日) 09:11:32 ID:tMrL/YMU0
>184
いまだにハイパー家計簿3使ってる。
データが5年分しか入らない(ソフトの説明にはそんな記載はなかった
と思うのだが)ので5年毎にデータを更新しないといけないのが面倒。
新しい家計簿ソフトもないのでそのまま使ってるがそろそろまたデータ
が入らなくなるはず、、、どうしよう。
最初はクラシック環境、インテルマックになってからは、BasiliskII
のっけてOS7.5.3動かしてその上で68K版。
前は、Basilisk上のOSへファイルを持ってくるのは簡単だったけど
今は完全に閉じた環境。古いMacが動態保存されていないとBasilisk上
にファイルを持ってこれないし、Basiliskの外に持ち出せない。
241名称未設定:2009/12/20(日) 09:56:08 ID:7JGX3z260
らくらく家計簿ゆとりちゃん→ぱぱっと家計ノート→MasterMoney
242名称未設定:2009/12/20(日) 10:00:41 ID:J/1DdNJr0
サバノワ→MasterMoney→iMoneyBalance
243名称未設定:2009/12/21(月) 01:39:05 ID:iTKhhlAp0
ハイパー家計簿3は素晴らしかった。
〆処理せずが五年。年末に〆処理したら大丈夫です。今更なレス。

244名称未設定:2009/12/22(火) 12:02:16 ID:/1S/QOX30
ハイパー家計簿3のためだけにsheep shaver でインテルマックでOS9動かしてた。
imgファイル経由でosxとか外部とファイル共有はできたけど、わざわざ起動すんのが面倒で
master moneyに。でも、カード関係の使い勝手悪くて半年もたず、家計簿自体やめた。
なぜここにいるかというと、来年から初めようかなと。
このスレみてもよくわからんです、ずばり、何がいちばんまともなのだ?
余ってもいいから高機能はどれ?
245sage:2009/12/23(水) 01:10:37 ID:Dj3u92Nx0
>243
トンクス
そうか年末に締め処理やればいいだけのことか、、、
今さら教えてくれる人もいないので。
一度も締め処理してないな。数年前に5年分入力した後、口座名や項目、
内訳を再入力。5年分入れたデータで古い年度の集計を表示したい時と
かは、マックの内部時計過去に設定してやってた。
246名称未設定:2009/12/23(水) 01:17:56 ID:Dj3u92Nx0
>>244
おれもハイパー家計簿3だけのためにインテルマックでBasiliskII+OS7なんだが起動はOSX上のExcelなんかよりよほど早くてその点は面倒は感じない。
247名称未設定:2009/12/23(水) 02:07:25 ID:m9DbQxLi0
>>245
年末じゃなくってもいいけど、年末が分かりやすい。


>245,246
なんか変な奴ばっかり3人集まってしまったな。
あたらしもの好きのダウンロードにでてくる、なんとか家計簿とかいう緑っぽいのも試してみたんだけど、
アップデート頑張ってますっていうのは分かったけど、動作速度もデータ集計も安定性も微妙な出来だった。


マスターマネーも含め、ハイパー家計簿を何年も使い続けた後ではどれも満足できなかった。
ハイパー家計簿、きいろい中途半端に不細工なおばはんのアイコンが損してたけどいいアプリだった。

そろそろ年末だし焦って来たよ。1/1からちゃんとつけ始めるといいつつも12月中にテスト走行と口座と財布の中身くらい初期設定したいし。

Basilisk II ってそんなに起動早いの?
SheepShaverはPPCマックのOSX上のクラシック環境の起動よりちょっとだけ早いって感じだった。
まあエクセルの起動はちょっと長いけど、今試したら、だいたい10秒弱(C2D 2GB)、office(2008)。
そのくらいで立ち上がるんなら復活もいいかもしれないけど、んーでも、いまさらな〜〜。
ハイブリッドカーとか買おうと思ってて探しまわったあげく、昔のってた旧車を買うみたいなのってな〜。

iComptaって無料のやつ今日ちょっと試したけど、複数あるアカウント(銀行とか現金とかカードとか)の中では、
今月の収入いくら支出いくらって分かるんだけど、ぜんぶあわせて今月いくら収入あって支出いくらしたかってのが分からん。

245、246、は来年もハイパー家計簿3でいくの? 246はいきそうだね。
248名称未設定:2009/12/23(水) 09:34:48 ID:9lPFIFGQ0
>>247
240=245=246です。
Basilisk II +ハイパー家計簿3の起動で7〜8秒といったところ。68KMacのOS7のemulatorだからSheepShaverよりよほど軽いはず。ハイパー家計簿3は68k版も一緒に入ってたからそれ使ってる。マックはMacbook2.4GHz。今さらだけど、、、多分来年もハイパー家計簿3だな。
249名称未設定:2009/12/23(水) 10:29:55 ID:Si/Zxyyg0
仕方無いので、MS Money使ってます
これだけのために、仮想環境立ち上げるのが面倒くさいorz
250名称未設定:2009/12/23(水) 10:54:23 ID:w0iCP5qP0
>>247
iCompta、左のアカウントのフレームで選べば、個々でも、複数でも、選んだ分合わせた統計データを出してくれるよ。
251名称未設定:2009/12/23(水) 12:38:28 ID:h+YgCIIs0
iCompta for iPhoneがクリスマスセールで115円になってたんで買った。
Money Trackin'を使ってたけど、乗り換える予定。
252名称未設定:2009/12/24(木) 17:30:40 ID:eLXlCkk30
iComptaは10.6に対応してるのかしら?
253名称未設定:2009/12/24(木) 20:45:35 ID:gJae1ixB0
254名称未設定:2009/12/25(金) 06:31:26 ID:SbvOYlxU0
Jumsoft Money 50%OFF

ttp://maczot.com/
255名称未設定:2009/12/25(金) 13:59:40 ID:BQMbowZYP
>>254
ありがとう!
256名称未設定:2009/12/25(金) 14:29:31 ID:BQMbowZYP
基本的なこと聞きたいんですけど…

今使ってるMacにJumsoft Money入れた(購入した)場合、新しくMac買った場合でも移行できますよね?
また新たに購入することってないですよね?
257名称未設定:2009/12/25(金) 16:45:10 ID:SbvOYlxU0
>>256
できるよ
258名称未設定:2009/12/25(金) 18:12:36 ID:BQMbowZYP
>>257
またまた、ありがとう!
あなたのおかげで前から欲しかったJumsoft Money安く購入できました。
まだダウンロードのメールが届いていませんが。

本当にありがとうございました。
あなたに、メリークリスマス!
259名称未設定:2009/12/26(土) 03:46:19 ID:OvuemVlXP
Jumsoft Money 50%off
一向にダウンロードのメールが来ない。
クリスマスで休みだからかな…
260名称未設定:2009/12/26(土) 04:17:47 ID:fWw2bRQw0
販売終了から24時間以内、ってorderメールに書いてなかった?
まだでおかしくないかと。
261名称未設定:2009/12/26(土) 11:05:00 ID:OvuemVlXP
>>260
今、メール届きました。
ありがとうございます。
262名称未設定:2009/12/26(土) 11:41:19 ID:dLEajdl+0
Squirrelをかれこれ1年弱使っているのだが、iPhone版との同期がうまくいかないし、
レポートの使い勝手もイマイチだなぁととかいろいろ不満がたまってきた。

iComptaかJumsoft Moneyに乗り換えようかな。
263名称未設定:2009/12/27(日) 03:02:29 ID:QPRHjpSsP
MacのJumsoft MoneyとiPhoneのJumsoft Moneyとの同期ってWi-Fiのみでしかできませんよね?
264名称未設定:2009/12/27(日) 07:38:13 ID:PXAbSo260
MasterMoneyは
アカウント間の定期的な資金移動を一括入力って出来ないのかな

毎月20日は○○銀行から××銀行に10万円振込、みたいな
265名称未設定:2009/12/27(日) 11:46:48 ID:V8RLhdDl0
自動入力ってことなら無理かも知れない。
266名称未設定:2009/12/27(日) 11:52:24 ID:WR1XOMfx0
MasterMoneyとiPhoneをどうにか同期させたい
いいソフトないかしら
267名称未設定:2009/12/27(日) 13:12:22 ID:mBtIhuGv0
洋モノのソフト使うんだったら費目や明細は英語で入力するのも選択肢としてはありだと思う。
日本語じゃなきゃだめな理由なんてあまり無いよね?
268名称未設定:2009/12/27(日) 14:58:46 ID:7TgSsBjr0
面倒くさくなって続かなくなる。
269名称未設定:2009/12/27(日) 19:16:02 ID:CfQ9nEET0
>>267
人に意見を求めるのはいまいち踏ん切りが付かないからだろうけど、理由はあんた次第。
英語カブレなわけでもなくその人の思う利便性とやらで、OSすら英語にしてる人もいるんだし。
僕は音楽ソフトだけは日本語版があっても英語にして使ってる(英語版しかないときから使ってるから今さら日本語が気持ち悪い)
機能性を捨ててまで日本語にこだわる人もいるし、どっちでもいいって人もいるし、境界線もその人次第。

家計簿というカテゴリーでは、日本語のソフトじゃなきゃしんどいって人は、他のカテゴリーより多そう。
日本語の生活してるんだから。

英語能力を身につけるためには、買い物する段階でも、スリーキャロッツプリ〜ズ、ワンキャベッジプリ〜ズ、フォーメークイーンズ、オー、ソールドアーウト、シット! なフィーリングでショッピングがファンタースティック。
もちろん家計簿も英語がむしろベターになるから、日本語じゃなきゃだめな理由なんてなくなる。
270名称未設定:2009/12/28(月) 14:19:10 ID:vLrPnp8D0
iComptaでaccounts内の金銭受け渡しを一発でできる機能ない?
銀行から金おろしたり、入れたり、クレカの引き落としの日とか
今いちいち手動で銀行にマイナス付けて財布にプラス付けて・・・みたいにやってるけど面倒なんだ
271名称未設定:2009/12/28(月) 14:25:49 ID:vLrPnp8D0
あ!わかった!すまん!
272名称未設定:2009/12/30(水) 01:38:39 ID:jGTMyBoP0
時間がかかりましたが、Jumsoft Moneyの日本語化の話は正式リリースされるメドが立ちました。
個人的にこだわった、同期可能なiPhone版のほうの日本語化も遠くない将来、実現はします。
順序的にはまず母艦アプリがメジャーアップデートし、iPhone版はその後になります。
現状、iPhone版を使う事を意識して機能の覚えやすさのためにmac版もBillっていう言葉をカッコ書きで残したままです。

Jumsoft Money for Mac はつい先日3.4.6にアップデートされて、請求書作成時のディスカウントのバグがとれましたが、
Reconcile をFileメニューからやった時の合計表示がメインウインドウにすぐには表示されないバグがまだあって、
これの修正と合わせて出るか、とりあえず日本語だけ追加されて出るかは作者次第。今も家計簿本体に重大なバグは無いので、
メジャーバージョンアップまで放置になるかもしれないけど、4は訳が増えることになるし、3で1つ出たほうが気は楽。
まあすでに交渉のタマは渡してしまって無いので、こちらからはあまり口出しせず彼らの仕事のペースをあとは傍観します。

まあキリよく1月から乗り換えといたらいいと思います。(そんなに長くは待たせないと思います)。
デフォルトで入ってるカテゴリーも一応(テキトーに)訳してありますが、まったくもって日本人向けではないので
カテゴリーについてはそのまま使うのはどれもまったく薦めません。
273名称未設定:2009/12/30(水) 02:17:20 ID:jGTMyBoP0
おっと3.4.7ってのが知らぬ間に出ててReconcileのバグも治ってた。。。
274名称未設定:2010/01/03(日) 06:30:24 ID:NCVBBmvh0
あけましておめでとうございますか?
275名称未設定:2010/01/03(日) 12:50:59 ID:cF9j3X+nP
あけおめ!
今年のJumsoft Moneyは楽しみだ
276名称未設定:2010/01/06(水) 05:06:54 ID:k7oiNlH40
規制で全然書き込めない…
277名称未設定:2010/01/08(金) 01:03:05 ID:3lfdjgI90
Squirrelとjumsoft Money両方に金払っちゃったよ。
Squirrelはレポートの見え方とか将来の収支予測が見えるのがいいんだけど、
いまいち不安定で信用ならないから一本で行くのは怖いんだよな。
iPhoneと同期出来ていいとこ取りのアプリがないもんかね。
278名称未設定:2010/01/08(金) 02:28:56 ID:MMs2WHPs0
ジャムソフトの日本語の件、正月休みに入るから又ねのあと、連絡無いのでもう暫く待って下さいね
279名称未設定:2010/01/08(金) 08:59:48 ID:Q+yTBYOA0
>>278
いつもいつもありがとう!
280名称未設定:2010/01/08(金) 23:02:25 ID:mzP8hwSP0
web経由でオンラインで複数MacやiPhoneと同期できるようなの出ないかねえ
一々iPhoneのアプリ起動して同期すんのめんどくせーよ
OmniFocusみたいにモバミのiDiskでもいいからさ
281名称未設定:2010/01/09(土) 01:25:48 ID:ewFPlr0bP
>>278
ありがとう!待ってます!
282名称未設定:2010/01/10(日) 11:30:14 ID:5K2KwJYqP
Winで4年ほどつけてきた家計簿を乗り換えようとして非常に悩んでいたが、
日本語化の件を見てJumsoftを試用
これ、すげー使いやすいですね
iPhone側の日本語入力の不自由さで全く検討してなかったけど、これまで使ってきた
ソフトのデータをCSVデータにしてインポートしたらカテゴリーも一気に設定されたし、
Tranceferもやりやすい(これが一番助かった)
同期したらiPhone側もカテゴリーが整理されて、一気に入力が楽になったし
とりあえずこのまま試用して、日本語化されるのを待つかな
283名称未設定:2010/01/10(日) 15:30:02 ID:OFHebt4p0
Jumsoft Moneyは予算がカテゴリーごとでしか立てられないのが痛いなあ。
iPhone版ではReportもそうだし。
そこらはSquirrelの方が好みだ。
284名称未設定:2010/01/11(月) 02:55:00 ID:2faocR6V0
カテゴリ以外の何で予算作れるの?
名前の完全一致?
285名称未設定:2010/01/12(火) 08:38:01 ID:ZE07EyfA0
>>284
自分で試せば分かる事だと思うけど、Finderのスマートフォルダや
iTunesのスマートプレイリストみたいに複数の条件を設定出来る。
286名称未設定:2010/01/13(水) 21:46:22 ID:JCVdECbr0
Money 3 の数字表記なんとかなんないかなぁ〜
日本語ローカライズされればいいんだが。
なんか面倒そーだ。
日本語化されるまでSquirrelを使い続けよう。
といいながらSquirrelにも期待♪
287名称未設定:2010/01/14(木) 00:38:18 ID:WAQ3dgHK0
>>286

ほんと日本語版はまもなくです。数字表記ていうのは何?
100円が100.00 円と表記されること?
288名称未設定:2010/01/14(木) 01:07:02 ID:BN3z5Ycs0
100.00 円って勘違いを起こしそうだw
289名称未設定:2010/01/14(木) 01:23:06 ID:WAQ3dgHK0
286が書いてることがそうなのかは分からないけど、その件は各ユーザーで修正が効きます。
>>211〜212あたりに書いてあるので、できる人は既にやってると思うけど、具体的に
ここに書くとちょっと長くなるのですが、連投で書いてみますね。
本当はもっと簡単に設定できるように、販売元に頼んだんですが、交渉が難航したので、
こうやってユーザーが設定しなおすという方向に今後もなってしまいそう。
まあ、よっぽど疎い人でないかぎり誰でもできることだけど。
290名称未設定:2010/01/14(木) 01:33:17 ID:WAQ3dgHK0
jumsoft money 3 for mac の金額表示がデフォでセント(銭)単位まで表示されるのをオフる方法

~/Library/Preferences/com.jumsoft.money3.plist を少しかきかえます。
わかりやすく書くと、自分のホームフォルダの中のライブラリフォルダの中のPreferencesフォルダの中にある「com.jumsoft.money3.plist」という書類をイジる。

この書類をイジれるソフトというのは限られていて、OS Xのインストールディスク(DVD)から、XCODEをインストール際にいっしょに入る「Property List Editor」
というやつがてっとり早いので、まずはxcodeを入れましょう。X CODE のインストーラは、OS XのDVDに入ってます。

正しくインストールされていれば、Money3をいったん終了した後、「com.jumsoft.money3.plist」をダブルクリックすれば「Property List Editor」が起動するはず。
291名称未設定:2010/01/14(木) 01:39:55 ID:WAQ3dgHK0
290からの続き

Money3を初めて起動した時にこの「com.jumsoft.money3.plist」という書類は産まれますので、
1度もMoney3を起動したことが無い場合は、とりあえず1回起動して下さい。

で、「Property List Editor」で「com.jumsoft.money3.plist」を開いたら、
Keyっていう列とTypeという列とValueという列がリスト表示されてると思います。

Keyが「_use_currency_formatter_from_preference」の行の「Value」が0になってるのを、1に変更する。
作業的には、この1つの0を1に変更するというごくごく簡単な作業です。
で、上書き保存で「Property List Editor」を終了。

次にMoney3を起動した時からは100.00ではなく100という表示になります。
292名称未設定:2010/01/14(木) 01:51:12 ID:WAQ3dgHK0
誰かこれの説明ページを作ってくれませんか? うぃき的な。

〜で〜を開くということの意味がわからないと諦める人や、起動っていったいなんですかっていう人や、
自分のホームフォルダの中のライブラリフォルダの中のPreferencesフォルダが見つけられないようなパソコン初心者や、
Xcodeの追加インストールのはずが何故かOSXを上書きインストール、あるいはレストアしてしまいしそうな勢いある若者や、
え、OSのDVDって何なんですかという人まで、優しくつつみこんであげられるようなやつを。
293名称未設定:2010/01/14(木) 01:55:55 ID:WAQ3dgHK0
osのバージョンによっては、x code自体もバージョンアップを重ねている場合があるので、
x codeインストール後すぐにソフトウェアアップデートもしたほうが無難。

説明おわり
294286:2010/01/14(木) 02:51:21 ID:uxLNtgBE0
役に立つ連投サンクス
295名称未設定:2010/01/14(木) 03:59:01 ID:TGzmqQBkP
>>293
本当にいつもありがとう!
役に立ちました
296名称未設定:2010/01/16(土) 01:36:45 ID:lL3S2thQ0
>>291
ありがとうございます、「.00」が表示されなくなり見やすくなりました。
297286:2010/01/16(土) 01:45:01 ID:bX3pBER90
Property List Editor ってXcode に統合されたんですね!?
アップデートして気づきました。
298名称未設定:2010/01/16(土) 02:05:17 ID:A1A2XIgI0
統合?

ハードディスク/Developer/Applications/Utilitiesの中に、
Property List Editor.appとして入ってませんか?
Xcode.appはまた別でちゃんとあるのですが。
(統合ってそういう意味じゃなくって、昔は単体配布だった?)

ちなみにXcodeをインストールせず、PacifistとかでXcodeインストーラのパッケージをこじあけて
Property List Editor.appだけ取り出して使うのも多分大丈夫です。
299名称未設定:2010/01/16(土) 02:15:53 ID:A1A2XIgI0
Xcodeをアンインストールしたい人は、ハードディスク直下のライブラリフォルダの中の、
さらに深い階層かもしれないけど、Spotlightで検索すれば、uninstall-devtools という、
UNIX実行ファイルがあるので、それがアンインストーラー。

ダブルクリックで動かない場合は、ターミナルで、sudo(+半角スペース)と打ち込んで、その後に
uninstall-devtoolsをドラッグしてEnter。パスワード求められるので入力して(キー押しても何も出ないけど気にせず)Enter。

アンインストする必要はハードディスクの容量が足りない以外は無いと思うけど。
300286:2010/01/16(土) 02:59:09 ID:ugm45INf0
>>298
com.jumsoft.money3.plistをWクリックしたら
Xcodeが起動して、それらしい項目があったので編集し
上書き保存しました。
Property List Editorって
Developer/Applications/Utilitiesの中にあったのですね。
詳しい人ありがとう。
301名称未設定:2010/01/16(土) 03:52:22 ID:A1A2XIgI0
なるほど
.plistのファイルはダブルクリックでProperty List Editor.appが起動するもんだと思ってたら、
Xcode自体が起動することもあるんですね。書き方が悪かったですね。
で、それでも大丈夫です。
302名称未設定:2010/01/16(土) 10:43:38 ID:Q6aMBrKx0
このスレの住人で日本語化やってる人がいるからってのは分かるんだけど、
jumsoftの細かすぎる話しばっかりってなんか微妙。。

スレ立ててそっちでやった方がいいんじゃね?
って粒度の話しが多すぎる気がするの俺だけなんかな。
303名称未設定:2010/01/16(土) 10:50:30 ID:Dk16+nXPP
同意だが、なにもなきゃ過疎るだけだし
いいんじゃね
304名称未設定:2010/01/16(土) 16:15:23 ID:xXSPbROD0
ローカライザーの宣伝がうざい
305名称未設定:2010/01/16(土) 20:59:06 ID:PX+RSvAE0
別に他の話題をぶった切ってる訳でもないから興味ない人はスルーすればいいだけじゃん。
スレ違いな話ではないんだし。
306名称未設定:2010/01/16(土) 21:09:44 ID:evgdoa1w0
過疎スレだし、特定のアプリの話題であれ、少しでも盛り上がった方がいいだろ。
307名称未設定:2010/01/16(土) 22:14:43 ID:bpD0DHF90
Money3 と Squirrel 限定スレでも良いんだ。
他にいいのないからね。個人的に…
308名称未設定:2010/01/16(土) 22:42:15 ID:A1A2XIgI0
まあまあ、
ニッポンのマックユーザーの家計簿スレ。

全個人が確定申告するのが当たり前の国でもないし会計ソフトのちょっと下=優れた家計簿みたいな需要が少ないし、ましてやマック。
マイノリティーが独立生活なんて無謀だよ
ドヤの蛸部屋集団生活みたいなもんだから仲良く。

なんか新しい共通話題ないの?
309名称未設定:2010/01/16(土) 22:59:07 ID:FPZmzCUi0
PocketMoney のデスクトップ版が今月末リリース予定。
310名称未設定:2010/01/17(日) 06:33:39 ID:BzC6o7hq0
>>309
へー、ポケットマネーのデスクトップ版ってのはmac版?win版?

もはやiPodtとかスマートフォンとか持ち出し系との連携が当たり前の時代になるのかな。
それ系だと料理待ちやトイレ(大)とかタバコとか、ほんのちょっとした空き時間につけられて、
戻ったら適当なタイミングで同期かけて、財布の中に領収書がたまることがなくなった。
出先から戻って来て記帳という手間がかからずものすごく楽。
iPhoneだけだと不安だし、基本はパソコン(うちはmac)でガジェットとしてiPhoneというパターンが今のところ気に入ってます。
311名称未設定:2010/01/17(日) 17:10:19 ID:QRhTTnji0
>>309 への返信
それって、株式とか投信とかの管理も出来るの?
312名称未設定:2010/01/17(日) 23:18:33 ID:sgNTJXc80
>>310-311
Mac Win 両方みたいだけど、どの程度まで管理できるのかわかりません。
ttp://www.catamount.com/blog/?p=1150
313名称未設定:2010/01/19(火) 23:10:51 ID:k1QGGwfC0
>>277
icompta
314名称未設定:2010/01/20(水) 00:23:52 ID:C39dwypu0
icomptaって同期と日本語入力が不安定って話は、解消されてるの??
315名称未設定:2010/01/20(水) 01:06:41 ID:C39dwypu0
りんごちゃんの家計簿
やさしい家計簿
は、使ってる人いない??
316名称未設定:2010/01/20(水) 01:25:37 ID:0CYIg8k+0
やさしい家計簿使ってるよー
317名称未設定:2010/01/20(水) 01:57:10 ID:C39dwypu0
やさしいは、かなり前に、一回チャレンジしてモッサリ&すぐクラッシュっていうイメージだったんだけどどうなの?
318名称未設定:2010/01/20(水) 08:52:54 ID:5Y/PXd630
えーゲップが出る人がいるかも知れませんが、MacBundleBoxのバンドルに
JumsoftのMoneyが含まれていて、お安く購入できるチャンスです。
バンドル価格は$29.00なので、約30%OFFくらい。その上おまけが5本ついてきます。
ただ、このバンドルの主催者は毎回何かしらへまをするのが常識となってますので、
神経質な方には向きません。
ttp://www.macbundlebox.com/
319名称未設定:2010/01/20(水) 15:55:51 ID:HHN5MefB0
SEE Finance
http://scimonocesoftware.com/seefinance/screenshots.html

これどうでせう?
320名称未設定:2010/01/20(水) 19:47:22 ID:C39dwypu0
パっと見が、JumsoftやiComptaと似てるね。
iPhoneと同期できないんで単体でどう使いやすいかがキモかな。
321316:2010/01/21(木) 01:46:59 ID:CUZT5PJt0
>317
「やさしい」は確かにモッサリしてる。起動、終了共にモッサリ。インターフェイスもいまいちだし。
クラッシュはしたこと無いなぁ。10.4の環境で最新の「やさしい」だと。
オイラは現金(財布の中身)しかつけていないから、クレカとか口座とかはわかんない。

このスレ見て、iComptaやMoney、MoneyWellとか試してみたけど、10.4非対応だったり
CSVでデータを読み込ませることができないし、なにより使い慣れているから結局「やさしい」に戻った。

当たり前だし、作っている人にも申し訳ないけど、なかなか「これだ!」っていうしっくりくるのがないなあ。
322名称未設定:2010/01/21(木) 02:52:54 ID:qMcolrcEP
Jumsoft Money 日本語化してくれた人
本当にありがとう!
323286:2010/01/21(木) 03:19:21 ID:2kBfqN0q0
>>301
Jumsoft Money 3 日本語ローカライズできたんですね。
ちょこっと英語表記のままの所があるけど…
やっぱり母国語はみやすいですね。感謝しています。
iPhoneな持たないけど
iPhone版も日本語化されているなら使ってみたくなった。
324名称未設定:2010/01/21(木) 08:53:56 ID:3RoHWg0o0
さきほど、Jumsoft Money 公式サイトからついに日本語版がリリースされました。
(バージョン3.4.8)

それから、iPhone版が、日本語入力可能になりました。
(バージョン1.2)


あんまりここで盛り上げすぎると他のソフト使ってる人に怒られそうなので、
Jumsoft Moneyについてだけまとめサイトつくりました。

http://www31.atwiki.jp/jumsoft/pages/1.html
325名称未設定:2010/01/21(木) 11:35:17 ID:/cp9Fmw+0
>>Jumsoft
カテゴリーも日本語にローカライズする予定ありますか?
326名称未設定:2010/01/21(木) 12:05:13 ID:3RoHWg0o0
>>325
予定というか既に一応カテゴリー(元から入ってるやつ)も日本語にローカライズしてありますが、
な〜んか、そもそも元々入ってるのは例でしかないし、基本は人それぞれのもの。
元から入ってるのは実際に日本での使用と感覚が全く違うので、全部消して自分で作りなおした方がいいですよ。
327名称未設定:2010/01/21(木) 12:22:03 ID:/cp9Fmw+0
>>326
もうローカライズしてあるんですか。
アップデートだからそのままだったのね。
328名称未設定:2010/01/21(木) 12:30:14 ID:BJoRbqWU0
宣伝しにくんなうざい
329名称未設定:2010/01/21(木) 12:44:31 ID:v9TNAFTGP
>>328
どこが宣伝なのかw
330名称未設定:2010/01/21(木) 12:56:58 ID:BJoRbqWU0
Jumsoft Moneyで抽出
331名称未設定:2010/01/21(木) 13:06:12 ID:TU40VFRA0
>>330
そして、NG Word登録すればいいんじゃね?

>>326
日本語ローカライザ氏グッジョブ!ありがとう。
パワフルな行動力に心から感服するわ。
Money 4も楽しみだ。

#Jumsoft
332名称未設定:2010/01/21(木) 13:13:45 ID:GiIltp7aP
>>324
月、年の締め日設定がないなんて自分には理解できない。
俺は異端児なのかw
333名称未設定:2010/01/21(木) 15:23:40 ID:3RoHWg0o0
>>328
ここがJumsoft一色で埋まらないよう302あたりの件で、以後、気を配ったつもりだけどなぁ。
そりゃアップデートされたんだから一時的に書き込みが増えるのは当然だし、
アップデート情報が出ない事の方がスレとして不自然。

うーん、そこまでの強い書き方、何かあるとしか思えないな。

もしかして競合するソフトの作者さんとか、お金もらってる翻訳者さんとか?


釣られてすみません。以後、スルーします。
334名称未設定:2010/01/21(木) 15:27:04 ID:3RoHWg0o0
>>332
>>324
>月、年の締め日設定がないなんて自分には理解できない。

スマートアカウントって機能があるから実質的には期間指定の閲覧やレポートは後からの分も先の分も、幾つでも作れますよ。
335名称未設定:2010/01/21(木) 15:41:33 ID:BJoRbqWU0
宣伝うざい。一々知らせなくていいよ
336名称未設定:2010/01/21(木) 15:47:22 ID:MwCRVI1n0
日本製家計簿アプリの物足りないUIにはがっかりする。
欲しい物は海外にしかないと思っている。
日本語化されたアプリの少なさにガッカリしている。
そんな中 Jumsoft Money の日本語化には感謝している。

私は、先に日本語化された Squirrel と Jumsoft Money を
二本立てで使い分けています。
・Jumsoft Money 3(仕事用会計として)
・Squirrel (家計簿として)

日本製会計ソフトっていまいち楽しくなくって続かないんだよね。
( Jumsoft Money ローカライズさん!?の行動力に感謝)
良い感じになってきました。

有用なスレはどしどし書き込んでください。
(見たくない人は「あぽーん」すればいい)
337名称未設定:2010/01/21(木) 15:53:31 ID:ZNiWPfpv0
宣伝歓迎♪。一々知らせてください♪
338名称未設定:2010/01/21(木) 17:21:56 ID:3RoHWg0o0
例え、ひとつのソフトが抜きん出たなら他のソフトがより努力して切磋琢磨でよりよいソフトが増える。
過去の書き込みから見ても旧OS時代の「ハイパー家計簿3」以来、国産ではここ数年で一旦退化してしまったかのよう。
国産でも、よりよいMacの家計簿ソフトが出て来てくれるよう、このジャンル自体の今後に期待。

Microdoft Money が廃盤になり、iPhone(iPodTouchも)の出荷台数が世界的に急増した今だから、なおさらのこと。
339名称未設定:2010/01/21(木) 17:51:12 ID:jH6/dxu90
>>338
あぁもう五月蠅いな!流石に恩着せがましい、というか自意識過剰だよ。
実生活でも空回りするタイプでしょう。続きはブログでどうぞ。
340名称未設定:2010/01/21(木) 18:31:03 ID:Fey60Cse0
SquirrelとJumsoft Money 3を試用中。

Squirrel0.8.2b5ではiPhoneと接続出来ず。
Money 3は接続出来る。

Squirrelで接続出来ますか?
なにが悪いんだろ?
341名称未設定:2010/01/21(木) 18:36:49 ID:3WinWZPo0
>>338
何様だよ
342名称未設定:2010/01/21(木) 18:52:36 ID:R4avsB6d0
Squirrel 0.8.1 使っているんだが
アップデートした時に "タグとカテゴリ" 項目が無くなった。
まだまだ不安定な Squirrel だが
将来性があるんでキープ。アップデート待ち。
343名称未設定:2010/01/21(木) 20:18:20 ID:/cp9Fmw+0
>>340
おなじく
0.8.1にしたら同期できた
344名称未設定:2010/01/22(金) 01:17:38 ID:z1Ij/6Ep0
比較でicomptaとsquirrelとjumsoft
違いとかいいとこ悪いとこザクっと教えてください
345名称未設定:2010/01/22(金) 01:48:01 ID:0r241PtB0
適当ですが、

money well

長 横3ペインは使いやすいと思う。ツールバーにアイコンがまとめられていること。

短 インターフェイスが純正っぽくない、ちょっと汚い。英語。

icompta

長 同上。無料なこと。

短 同上。CSVほとんど読めないこと。レポートが弱い。PEOPLEとか使い道がないような。英語。

squirrel

長 標準で出るグラフが便利、自動支払いがわかりやすい。インターフェイスは一番良い気がする。

短 カテゴリの使い方がいまいち。CSVの読み込みが出来ない物多し、かなり不安定。

money

長 安定性、iphoneとの同期も安定。CSVの読み込みがカスタマイズできるのでほとんどの物に対応。

短 左のカラムに残金を表示できないので一覧性が悪い。coverflowみたいな表示イラね。
スマートアカウントでラベルを選べない。シート形式のダイアログは機動性が悪い。下の表示は全部ツールバーに移して欲しい。

money wellとicomptaはちょっと使っただけですが。ちなみにmoney使ってます。訳者の方には感謝です。
しかしどれにしろ洋物はチェック機能を無効に出来るようにして欲しいな。
346名称未設定:2010/01/22(金) 01:49:59 ID:0r241PtB0
適当ですが、

money well

長 横3ペインは使いやすいと思う。ツールバーにアイコンがまとめられていること。

短 インターフェイスが純正っぽくない、ちょっと汚い。英語。

icompta

長 同上。無料なこと。

短 同上。CSVほとんど読めないこと。レポートが弱い。PEOPLEとか使い道がないような。英語。

squirrel

長 標準で出るグラフが便利、自動支払いがわかりやすい。インターフェイスは一番良い気がする。

短 カテゴリの使い方がいまいち。CSVの読み込みが出来ない物多し。かなり不安定。

money

長 安定性、iphoneとの同期も安定。CSVの読み込みがカスタマイズできるのでほとんどの物に対応。

短 左のカラムに残金を表示できないので一覧性が悪い。coverflowみたいな表示イラね。
スマートアカウントでラベルを選べない。シート形式のダイアログは機動性が悪い。下の表示は全部ツールバーに移して欲しい。

money wellとicomptaはちょっと使っただけですが。ちなみにmoney使ってます。訳者の方には感謝です。
しかしどれにしろ洋物はチェック機能を無効に出来るようにして欲しいな。
347名称未設定:2010/01/22(金) 01:50:47 ID:0r241PtB0
重かったので二重書き込み失礼。
348名称未設定:2010/01/22(金) 01:57:49 ID:6USOjE080
>>344
iCompta
×英語表示
○無料
○電卓起動が意外と便利
○OFX対応

jumsoft money
○日本語表示
○スマートアカウント
○サブカテゴリーあり
○証券等の資産運用
○両替の通貨レートに対応
○請求書作成


squirrel
○日本語表示
○グラフがかっこいい
○スマートフォルダ
○シンプルで使いやすい
×iPhoneとの同期が不安定?


適当に書いてみた
誰か訂正よろしく
349名称未設定:2010/01/22(金) 02:00:39 ID:z1Ij/6Ep0
有難う御座います
チェック機能てなんですか?
350名称未設定:2010/01/22(金) 02:07:02 ID:6USOjE080
>>349
消し込みのチェックだと思う
351名称未設定:2010/01/22(金) 12:35:58 ID:z1Ij/6Ep0
ETCで高速乗る人て結構いますよね?
乗るとき結構乗り継ぎます。


乗った日(車載器で確認、iphone記帳or紙メモ)
>>着いたのに降りられないのが苦痛でやめ

数日後ETC走行ネット記録出たらカード払いの買物として記帳
(今はこれ)

カード会社の引き落とし予定明細に乗ったらTransfer
>>ただこの時点でマイレージの割引とかでただになってることとかがあって、数ヶ月間、宙に浮いた記録が出て後の処理に困った。

みなさんどうしてますか?
352名称未設定:2010/01/22(金) 12:48:29 ID:z1Ij/6Ep0
ガソリンスタンドの[ご請求時リッター2円引]も難しい。
353名称未設定:2010/01/22(金) 12:50:57 ID:z1Ij/6Ep0

>>346
>>348
有難う御座います
まだつけ始めなもんでしっかり決めれてませんがためになります
354名称未設定:2010/01/22(金) 14:16:15 ID:6USOjE080
>>351
普通に最後にマイレージ割引って項目で収入書いとけば良いんじゃないの
355名称未設定:2010/01/22(金) 14:36:02 ID:z1Ij/6Ep0
「カードアカウントに収入」ということだと、あとあとグラフ表示とか収入/支出の比較をすると、
収益として計上しちゃいますが、家電屋のポイントのように最終的には通行料の割引としたいんですが・・・。

とここで自分で気づいてしまいました・・・
その高速代が車両費の有料道路代というカテゴリーなら、同じカテゴリーに「カードアカウントにマイナス数値で支出」でマイレージ割引つければいいんですね。
356名称未設定:2010/01/22(金) 15:16:02 ID:6USOjE080
カードアカウントに2000円ツケ(高速使用時)

口座からカードに2000円送金で消し込み(カード精算時)

口座にマイレージ割引200円収入


こんなかんじで良いと思う。
差し引きカード±0、口座-1800
357名称未設定:2010/01/22(金) 15:28:37 ID:z1Ij/6Ep0
>>356
カードアカウントに2000円ツケ(高速使用時)で消し込まれ予定

口座からカードに1800円送金で消し込み(カード精算時)で消し込み

カードアカウントにマイレージ割引名目で、-200円支出で即消し込まれ。

の方がよくないでしょうか
収入 対 支出を後で見比べる時に収入じゃなく割引として見れるので。
マイナスの支出を、勝手に収入と言う事に直してしまうソフトだとダメだけど。
358名称未設定:2010/01/22(金) 15:32:27 ID:6USOjE080
>>357
あ、そういうことが言いたかったのか
その方が良いかもね
359名称未設定:2010/01/22(金) 15:34:08 ID:AYBHkH0n0
>>346
Squirrel 0.8.1 は、OFX および QIF、CSVファイルの読み込めますよ。
アップデートの時にカテゴリーが消えてしまったんだけど、その後は
安定しているみたいだ。次のアップデート時にはバックアップしとこう。
360名称未設定:2010/01/22(金) 23:05:52 ID:6USOjE080
最近Squirrel試しているんだけど
レジストしてないとアカウント2つまで
って書いてあるのにいくらでも作れるんだけどどういうこと?
収支も50超えても何のアラートもないし
361名称未設定:2010/01/23(土) 00:50:23 ID:gLrfmbNW0
>>360
>レジストしてないとアカウント2つまで

知らなかった。
Jumsoft Money 3 と Squirrel を試しているんだが
・Jumsoft Money 3 は多機能で会計ソフトとして良いな。
・Squirrel は最低限の機能を絞り込んでいて家計簿として最適だ。

Squirrel のレポート(スマートアカウント)作成すると
グラフの下部にiPhoneみたいな小さいアイコンが並ぶんだな。
UIも分かりやすいし、なんだか使っていて楽しくなってきた。

入力項目の少なさもストレスを感じさせない様にできているんだが。
タグ切り替えの再、アニメーションエフェクトが少し遅いのがストレスだな。倍くらいの早さでいいんだが…

…Squirrel に慣れてくると Jumsoft Money 3 が複雑に思えてきた。

二股で試してみようっと。
362名称未設定:2010/01/23(土) 00:57:18 ID:U5PoCAMT0
>>361
>再

際だったな…
ベータ版をインストして Squirrel 0.8.1 に戻すと
カテゴリが消えてしまうんだなw
それ以外は問題なく動いている。
「タグ」の使い方がイマイチ分からん。
363名称未設定:2010/01/24(日) 15:09:15 ID:0k7Y7gbC0
Jumsoft Money 3 トライアル落としたら
カテゴリーも日本語化されていた。サンキュー
364名称未設定:2010/01/24(日) 15:40:04 ID:lYIAu+xy0
日本語解説ページにあるようにカテゴリーは使い物ならないけど
365名称未設定:2010/01/24(日) 15:44:30 ID:NpQkQu2A0
「使い物ならない」じゃなくて
「使い物にならない」が普通の日本語
366名称未設定:2010/01/24(日) 16:08:52 ID:0DEfBo6R0
洋物だからしかたないんだが
日本も使えるカテゴリーは少ないな。
自分の好みの勘定科目をつくろーってことだな。
お札のカバーフローって意味あんのかな?
グラフ表示でもしてくれたほうがいいな。
367名称未設定:2010/01/24(日) 17:07:47 ID:uOdCVRJeP
助詞を省略するのも普通の日本語
368名称未設定:2010/01/24(日) 22:17:44 ID:Z7/I6kKh0
あのカバーフローは意味分からんよな。
とりあえず「カバーフロー」って言いたかっただけじゃないかみたいな。
369名称未設定:2010/01/24(日) 23:10:53 ID:KODZlmmM0
あのカバーフローはジャンルで設定した画像にすれば良いと思う
370名称未設定:2010/01/24(日) 23:58:29 ID:36lpMAP30
カテゴリー欄は、リスト表示しかできないのはなんだかなー。
アイコン表示、カバーフローできてもよかったんじゃね?
デスクトップFinderのリスト表示みたいにしてもいいのではないか。
リスト表示でもアイコン表示するとか・・・

試してみると不便なところがみえてくるなーーーー
371名称未設定:2010/01/25(月) 00:09:22 ID:88fSDSBa0
Squirrel は理想的なUIなんだが、
インプットが独特で誤入力してしまいそうだ。
グラフが読みづらい!? 理解できない・・・!?
「タグ」がサブカテゴリーの代わりなんだろか。
いまいち分かりにくいなーーーー
UIいいんだが
372名称未設定:2010/01/25(月) 00:31:34 ID:fYbWczJ60
>>366

お札のカバーフローの微さは気になってた(笑
お札というよりは手形か?
額面ちゃんと入ってるけど結構大きいサイズにしとかないと読めない。

カテゴリのアイコン表示は、Wクリックしたらそのカテゴリーの買物だけの表示に絞込みできるから便利

右上の検索窓だけで充分かもしれないけど
373名称未設定:2010/01/25(月) 00:37:14 ID:fYbWczJ60
あ、
微妙さね
374名称未設定:2010/01/25(月) 00:48:53 ID:fYbWczJ60
連続入力を楽にやる方法はないのかjum
375名称未設定:2010/01/25(月) 01:57:00 ID:JvxH7nk/0
Squirrelでiphoneの同期ってどうやるんですか?
Mac版Squirrelでデバイスなんちゃらなんて項目が見当たらないんですが
376名称未設定:2010/01/25(月) 01:59:37 ID:JvxH7nk/0
自己レス
接続しなおしたら出てきた
失礼しました
377名称未設定:2010/01/25(月) 02:00:12 ID:9WhS/kgN0
Macのsquirrel起動
iPhoneのsquirrel起動
MacのSquirrelの左のカラムの真ん中へんに「デバイス」って表れる
378名称未設定:2010/01/25(月) 03:27:48 ID:fYbWczJ60
>>374
すんません、飛びますが、いまのところやっているのは、
最初になんか買い物を値段とコメントは未入力のまま新規追加して、それを選んだ状態で、複製ボタン連打。
数なんか数えず適当に連打。
で、値段とコメント(商品名)を入力しては三角ボタン押してくという感じないで連続入力ぽいこと実現。
最後に連打しすぎた分削除。

速いけどなんかjumsoftのスタイルには似合わない不細工な行動に思えて哀しい。


squirrelやその他は連続入力はどんな感じですか?
379名称未設定:2010/01/25(月) 03:31:26 ID:fYbWczJ60
あぁ
感じないでじゃなくて
感じで、です
自動候補変換で、感じないだなんて恥ずかしや
380名称未設定:2010/01/25(月) 13:33:42 ID:aBcaja/b0
>>377
荒技だね (笑)

Squirrelは、誤入力連発だけど連続入力はできる。
381名称未設定:2010/01/25(月) 20:22:17 ID:fYbWczJ60
そっかー。Squirrelは連続入力ボタンみたいのがあるのか、いいなあ。

まあjumsoftの複製ボタンが押しやすい位置にあって良かった。そんな荒技ついでにおもいついたよ。
よく使うカテゴリは、「テンプレート」っていうアカウントを作って、その中に0円状態でストックしといたらいいんだ。
あとはドラッグドロップ、んで結局複製ボタン連打だけど(笑) よし、ウィキに書いてくる!
382名称未設定:2010/01/29(金) 22:28:16 ID:t7NYTM1T0
Squirrel 0.8.2b6 (結構安定していますよβ版)
http://www.squirrelapp.com/l-en/mac/index.html
383名称未設定:2010/01/29(金) 22:57:31 ID:RQ7AaSJQ0
>>382
iPhoneがデバイスに現れないのでと同期できない。
次に期待。
384名称未設定:2010/01/29(金) 23:24:52 ID:y6O8lGGk0
iPhoneとリンクしてみたいけど私、iPhone持っていないんだよねー。

docomo携帯で自宅Macに家計簿Mailを送る。自宅に帰ってMail確認。
Squirrel / Jumsoft Money 3 にコピペ。しばらくこんな感じで使っておりまする。
なんかiPadの発表で…
docomoからiPhone!?の可能性もでてきたみたい。期待
385名称未設定:2010/01/30(土) 02:36:05 ID:ACN7epaO0
Jumsoft Money 3
"今月の入出金" 見づらい
文字を右寄せにできないのかな?
386名称未設定:2010/01/30(土) 03:16:01 ID:UhQohSw/0
>>385
その"今月の入出金"っていうのがどこの項目かわからないけどうちのMoneyにはないな。
自分でつけた名前じゃないの?
387名称未設定:2010/01/30(土) 03:22:55 ID:ACN7epaO0
訂正
Jumsoft Money 3
ライブラリ(左側)レポート"今月の入出金" 見づらい
文字を右寄せにできないのかな?
388名称未設定:2010/01/30(土) 03:56:30 ID:UhQohSw/0
レポート名は自分でつけれるから人それぞれだろッ(ツッコミ)
今月の入出金ていう名前は初回サンプルでも入ってなかったと思うし、
そもそもそれの何がどうみにくいのかさっぱり伝わってこない。
他のレポートはみにくくないの?
それとも左ウインドウの他のアカウントとかライブラリとか全部左寄せなのをレポートだけ右寄せにしたいてこと??
389名称未設定:2010/01/30(土) 14:21:14 ID:65QQyWNK0
Jumsoft Money 3
レポートは文字がジャギーで見づらいよ。
設定はそこにあるんだろう?
390名称未設定:2010/01/30(土) 14:44:28 ID:skj8hv3z0
再訂正
Jumsoft Money 3
ライブラリ→レポート→ "今月の入出金" をクリック。
画面中央に表示されたプレビューを見てみると…
日付欄、支払先欄、カテゴリー欄を(左寄せ)したいんだが?
文字を(左寄せ)できないのかな?
391名称未設定:2010/01/30(土) 15:57:36 ID:clETNzA4i
みなさんにほんごでおねがいします
392名称未設定:2010/01/30(土) 21:44:34 ID:J3/G7X4k0
にほんごだろw
393名称未設定:2010/01/30(土) 22:05:17 ID:lkZhBN2z0
>>389
理解できるけど、
Jumsoft Money 3はレポートの編集とかできないんだよ。
文字の配置が中央寄せのまんま。
カテゴリー左寄せにしないと見づらいな。
394名称未設定:2010/01/30(土) 22:27:27 ID:aD2y1uzF0
>>389
ここにはないよ?
395名称未設定:2010/01/30(土) 22:48:42 ID:a2GMhiYz0
Squirrel のβ版は少しづつではあるが開発は進んでいるみたいだ。
Jumsoft Money とともに期待してる。
396名称未設定:2010/01/30(土) 23:23:31 ID:aD2y1uzF0
今月の、じゃなくて先月の、な
plistいじったらできないのかな。
397名称未設定:2010/01/31(日) 03:47:30 ID:XqnktTkL0
pocketmoneyのOSX版でるってほんと?
iphoneで使ってるから楽しみだな。
398名称未設定:2010/02/01(月) 02:55:50 ID:3KrLeAlM0
意外と評価の高い iCompta
http://www.lyricapps.com/iCompta/

iCompta 日本語化の方法
http://maiko.openmedialabo.net/wp/2010/01/icompta-2/
399名称未設定:2010/02/01(月) 21:52:07 ID:QItDy0DP0
>>398
iComptaはデザインが微妙だけど家計簿ソフトとしては良いよね。
400名称未設定:2010/02/02(火) 22:19:53 ID:+PDlAVUz0

>>393 亀レスですが、Jumsoftについて、レポートの編集という面ではものすごく細かくできる。

表示についてはレポートのメイン画面を右クリックしたら表示の感じや字体や字の大きさは変えられるよ。
文字寄せはどうやら変更できないけど、このフォント変更の設定画面の感じだと、ありそうで無いなって感じだし、
まあ作者に要望出せば対応はしてくれるような範疇な気がする。
401名称未設定:2010/02/03(水) 00:13:21 ID:JfLrw0y90
>>398
thx
402名称未設定:2010/02/04(木) 02:09:58 ID:tyHgshqq0
>>374

OKを押す時に、コントロールキー押しながらOKしたら連続入力だって
403名称未設定:2010/02/05(金) 19:57:06 ID:v6ZZiYXB0
このスレ、個人で確定申告する人ってどのくらい居ます?
それを見越した家計簿の付け方について話ききたいです。
財布は1個だし会計と個人家計簿を別のソフトでやるというのが面倒で
1つの家計簿ソフトの中でカテゴリーを分けて今年はやってみようかと。
個人で白で年商は500〜1000万程度です。
404名称未設定:2010/02/06(土) 16:37:29 ID:Rzg3zxyJ0
iCompta: Macと同期する資産管理アプリ。かーなり多機能。274
ttp://www.appbank.net/2010/01/31/iphone-application/89296.php
405名称未設定:2010/02/06(土) 16:38:43 ID:Rzg3zxyJ0
iPhoneで賢くお金の管理☆家計簿アプリセレクション10 | iPhone女史
ttp://www.iphone-girl.jp/application-review/finance/28244.html
406名称未設定:2010/02/07(日) 19:08:59 ID:Dbx2eX410
274って何?
407名称未設定:2010/02/09(火) 17:21:29 ID:JKts+imv0
いつの間にかMM2もアップデートしててんな
ttp://www.plato-web.com/software/mmm/update.html
408名称未設定:2010/02/13(土) 02:04:24 ID:jBPrY6pO0
jumsoft もアップデート来た。
ついでにバンドル安売りセール終わった。
409名称未設定:2010/02/13(土) 03:08:42 ID:4c0RSoWT0
jumsoft Money 3.4.9 (12/02/10)

だね。
410名称未設定:2010/02/13(土) 03:14:47 ID:4c0RSoWT0
このアップデートって自動的に小数点以下表示してくれるの?
411名称未設定:2010/02/13(土) 03:16:42 ID:4c0RSoWT0
訂正
>>409
見やすい金額表示(日本風)にするのは、やっぱりユーザーまかせ?
412名称未設定:2010/02/13(土) 17:32:33 ID:RdHyD4fy0
jumsoft Money とSqirrel を使っているんですが質問。
今日の入力のみのスマートアカウントってどうやってつくるんですの?
いちいち日付指定だと面倒なんだよね。
だれか教えてん。
413名称未設定:2010/02/13(土) 21:57:51 ID:jBPrY6pO0
>>411
特に設定項目増えてないから、新規ユーザもまずはplistイジらないといけないと思われ。

>>412
Jumsoftの場合は、「入出金の日付が」「〜以内」「1日」で、常に当日分だけになると思う。


414名称未設定:2010/02/13(土) 22:07:31 ID:k0zFxim40
さんきゅ〜
415名称未設定:2010/02/14(日) 11:40:57 ID:XkA15Zee0
>>412
Squirrel はできないっぽいね。フォーラムでリクエストしといた。
416名称未設定:2010/02/14(日) 14:28:18 ID:/IABMu8l0
そやな Squirrel は、日付指定はできるが「1日」という項目がないんで
今日の入力のみのスマートアカウントは作れねぇな。
417名称未設定:2010/02/14(日) 16:22:08 ID:fkzyV4Bw0
Squirrelの日本語の解説ページってありますか?
あったら教えてください。
418名称未設定:2010/02/14(日) 18:30:00 ID:Qe6w5/lZ0
>>416
ずっと探しているけそないね。
419名称未設定:2010/02/14(日) 18:50:18 ID:qNEEJTTG0
jumsoft money ユーザーだけど、今日だけ表示にしようと思ったこと無い
420名称未設定:2010/02/14(日) 22:56:17 ID:gRW5M2v00
>>418
Squirrel ユーザーだけど、見づらいから今日だけ表示にしようと思っているよ。
この辺は人それぞれってことみたいだな。
421名称未設定:2010/02/15(月) 22:53:44 ID:Kq03ecME0
http://happypingle.web.fc2.com/luckyKakeibo.htm

Googleスプレッドシートを使った家計簿だよ
Googleスプレッドシートはもちろん、このページのサービスも無料で使える
ブラウザ上で動作するからMacでもLinuxでもおk

Googleスプレッドシートのフォームを作成して携帯から登録できるから
使った後すぐにとか移動中とか空き時間に登録できるよ
タイムスタンプが自動でつくのも便利

まとめて登録するときはPCでGoogleスプレッドシートにアクセスして
表計算ソフトみたいにコピペしたりできる
422名称未設定:2010/02/16(火) 04:39:53 ID:LQfyEsAY0
問題はオンラインじゃないと使えない事。googledocクライアントで同期かけれるならいいけど。
423名称未設定:2010/02/16(火) 14:58:46 ID:1WZ+7ZNZ0
>>421
禿同
424名称未設定:2010/02/16(火) 16:28:30 ID:LQfyEsAY0
>>423
え?
425名称未設定:2010/02/17(水) 23:00:03 ID:PaapkZrQ0
>>413

当日の場合は、1日ではなく、0日ですね。
「1日」とした場合は、昨日と今日の表示になりますね。
同じく今月のみは0月にしておけば、今後ノータッチでいつでも今月のみのスマートアカウントになります。
426名称未設定:2010/02/17(水) 23:00:58 ID:1aUTAxuh0
わかった。ちょっくら試してみるよ。
427名称未設定:2010/02/17(水) 23:04:43 ID:1aUTAxuh0
スマートアカウントからの入力はできないみたいだ。
428名称未設定:2010/02/18(木) 00:41:34 ID:7nWNZTBW0
重複だけど、ついでにコレも

>スマートアカウントやレポートの詳細条件設定において、「 "入出金の日付が" "〜以内の" "(任意の数字)" "日 / 週 / 月" 」
>というふうにした場合に、最後が "日" では問題ないが、"週" や "月" の場合に、設定した任意の数字が、
>再度この画面を開いたときに表示されていない。(設定はきちんとされていますが、表示されていない。)
>この不具合は、メーカーでは再現しないとのことでしたので、うちだけかなと思いまして。
429名称未設定:2010/03/02(火) 23:42:30 ID:eJCN60zw0
Quickenってどうなの?
430名称未設定:2010/03/03(水) 14:15:10 ID:x+KCb9q50
主人(Win/iPhone)と二人共有家計簿をつけるために
googleスプレッドシートを共有してお互い入力して
JNBのアグリケーションなども併用してるんだけど
どうも分析がうまくない
支出一覧(日にち/どの財布口座から/金額)
収入と、移動と
それを全部計算しての現在の残高を出すところまではいってる。
これを、毎月何をどのくらい使ったか一覧にしたりグラフにしたりできるようなのは
ないだろうか?
エクセルでやれっていわれるかもしれないけど、苦手なんです…。
431名称未設定:2010/03/03(水) 15:52:48 ID:nXc/EmB00
スプレッドシートつかってやってるなら、エクセルでやれと思います。金額の行を一括で選択した状態で「グラフ」を選んでみたら、だいたい使い方がわかるはず。

どうしても難しいならば仕方ないですが。

共有して、っていうことは、一つのシートに2人が書き込んで行ってるのですよね。
ならば何らかの家計簿ソフトにに取り込んでみるのもいいんじゃないですか?

カテゴリー(品目)とアカウント(口座名)と各金額、アカウント残高、が一行に並んでたら、それをcsvに書き出して、家計簿ソフトに読み込ませてグラフ表示。

家計簿ソフトは無料お試しで片っ端から試してみるといいです。
432名称未設定:2010/03/03(水) 18:50:10 ID:7m8QjrBQ0
433名称未設定:2010/03/03(水) 20:30:32 ID:nXc/EmB00
昔は無料バンドルだったこともあったそうなquicken
日本の情報なさすぎてわからん


434名称未設定:2010/03/03(水) 21:22:11 ID:VQS+HpxqO
>>430

>>421 に書いてあるのは?
435名称未設定:2010/03/03(水) 21:46:01 ID:9fY+mvlx0
>>433
位置づけ的には、弥生会計というか一昔前の小番頭みたいなもの。アメリカでは評判がいいというか、
Microsoft Money が撤退したので、ひとり勝ち状態ではなかろうか。
436名称未設定:2010/03/04(木) 01:22:30 ID:GjxAbQF20
>>435
日本で使いものになるかな?
ホームページがアメリカらしすぎてパッとみ内容が把握できない。
437名称未設定:2010/03/04(木) 09:20:07 ID:B+02PTq90
>>436
税制とか科目が異なるので、日本で使うのは厳しいと思われ。Intuitは日本ではQuickenを販売せずに、
現弥生を買収して弥生会計を売ってたくらいだし。
438名称未設定:2010/03/04(木) 10:36:42 ID:zH78tD1N0
>>431
仕分け項目ごとに集計するやりかたを主人に聞いたら
簡単にグラフにできました!
最初からこうすればよかったんですね…。失礼しました

>>434
これ結果をダウンロードしたりできるんですかね?
あまり実用的には見えませんでした。
439名称未設定:2010/03/04(木) 10:45:13 ID:GjxAbQF20
jumsoft money 3.4.10 update 来てます
440名称未設定:2010/03/04(木) 19:07:42 ID:ru5UyhNd0
>>438
サンキュー
441名称未設定:2010/03/05(金) 03:52:57 ID:EoUI8zZu0
squirrelの試用版と有料版の違いって何ですか?
442名称未設定:2010/03/05(金) 08:25:39 ID:cMI8Rw3z0
iPhone と連動して家計簿つけるために、PocketMoney の Mac 版 (1.0.0 ALPHA 4) を入れてみた。
多くのウィンドウを開くのでとても使いづらい。iCompta 等のように3ペインとかにして欲しいな。
で、極めつけは、終了して再度立ち上げると入力した日本語が全部化けてたりして、全く使い物にならない。
iPhone 版が気に入っただけにとても残念。

これ、まともに使えている人いる?
443名称未設定:2010/03/05(金) 09:48:54 ID:iowkPzn20
>>442
1.0.0 ALPHA 4 は Palm 版に合わせた物だからね。
iPhone 版 3.1 バージョンアップ時に別のデスクトップ出すみたいだよ。
当初は1月予定だったけど。
444名称未設定:2010/03/05(金) 13:28:52 ID:cMI8Rw3z0
>>443
レス、ありがとう。
リリース日が古いのでおかしいなとは思ったけど、前の方で話題になってたのってこのバージョンのことじゃないんだね。
まともに使えるのを早く出して欲しいな。
445名称未設定:2010/03/05(金) 13:44:19 ID:mN2I6431O
>>438

簿記の処理が実用的じゃ無いって
使い方がわからないって事なら理解出来るけど
446名称未設定:2010/03/05(金) 20:20:33 ID:fzi/YJMw0
>>440
Squirrel 0.8.2b7は、BETA版だが機能制限なく使えて
製品版にないマルチ通貨対応している。
現段階で買うよりBETA版を使うほうが利口でしょう。
BETA版は安定していて購入する意味もない。
447名称未設定:2010/03/12(金) 23:55:20 ID:Oda5f5sH0
Squirrel 0.8.2b8 自動アップデート来ましたよ。じみちなアップデートw
448名称未設定:2010/03/13(土) 02:11:38 ID:X+wRJpLv0
>>446
β版は200項目までダッタw
449名称未設定:2010/03/13(土) 09:35:47 ID:IEc6yVKG0
SquirrelとJumsoft Money の両方を正規購入した慌て者です。
しばらく両方使っているけど、Squirrelに落ち着く見込み。
Jumsoftの無意味なカバーフローよりSquirrelのグラフのほうが断然いいし、
タグをつけて複数の属性を管理するというのは、使い込むと良さがでてきます。
iPhone版は一見、Jumsoft Moneyのほうがかっこいいのだけど、
明細表示したときの一覧性のよさはSquirrelのほうが上。
シェイクすると残高明細になるのもGood。
ということで、類似点は多いけど、現時点ではSquirrelが一歩先んじています。
450名称未設定:2010/03/13(土) 10:40:16 ID:2zuxqXMq0
Squirrelは開発が滞ってる雰囲気を漂わせてる時点で却下。
たぶん作者さんは他の事で忙しいんだと思う。
451名称未設定:2010/03/13(土) 12:46:52 ID:p9ijlTvVi
JumsoftやMasterMoneyは「CD」「本」みたいな
大まかなカテゴリでの管理向けですか?
コメントなんかにタイトルを書けばいいのかもしれないですが
452家計簿ならSquirrel、会計ならJumsoft Money。:2010/03/13(土) 15:05:40 ID:V5fz2QGf0
最近、Squirrel β版 と正規版 との違いを知ることができた。やはりβ版は使用制限ありました失礼。
200項目を超えると製品購入を促すダイアログが表れます。
購入者にはver.1.9までの無償アップデートが適用されるそうです。
ちなみに正規版は ver.0.8.1です。ver.1.9まで遙か先ですねw
ってことで購入することにしました。

Squirrelは、口座残高や収支状況がひと目で分かるようにまとめられてわかりやすい。
最初は読めなかったグラフも日々使っているうちに理解できるようになった。
ゼロを基点に棒ブラフ表示され収支の波が確認できます。
グラフの上をマウスでなぞるだけで日々の収支合計が確認できて、
グラフの上をマウスでドラッグするとグラフと収支一覧が連動します。
入力欄も無駄なくシンプルにできていますが癖のある入力欄は、うっかり書き換えてしまい誤入力する
ことがあるので注意が必要だ。
金額欄もすべてマウス操作でできる様にしてほしい。入力欄はまだまだ改善が必要だ。

Squirrelは、グラフ以外にも項目ごとにタグをつけて属性を管理できる点も良い。
最近、本屋でハック本が並んでいるのをよく見かける。
横山光昭著の「年収200万円からの貯金生活宣」を買ってみたんだがなかなか良い。
支出を【投資】、【浪費】、【消費】の3項目に分け
投資で自分磨きをし浪費を抑え無駄遣いをなくすって本みたいだ!?
これをSquirrelで利用できそうなので試してみた。
項目ごとに【投資】、【浪費】、【消費】のタグを割り当て
レポート/タブを表示してグラフ一覧で状況を確認すれば、面倒くさがりの人でも長続きするでしょう。
詳しい内容はこの本を読んでほしい。

先に購入したJumsoft Moneyは英語版でしたが、有志により翻訳され日本語化されました。
jumsoft @ ウィキ→ http://www31.atwiki.jp/jumsoft/pages/1.html
Squirrel→ http://www.squirrelapp.com/
453名称未設定:2010/03/13(土) 15:23:51 ID:lCXa94o40
>>449
Jumの翻訳して売り込みたいのは分かるがそんな理由で却下してしまうのは損。
実際使った上で正当な判断をしてほしいものだよ。
いまのところわたしは、Squirrelがお気に入りだ。Jumsoft Moneyは二番手。
その他は無し。強いてあげるなら発売当初に使っていたMasterMoney位だ。
Jumsoft Moneyは無駄なUIを何とかしてくれないか?
454名称未設定:2010/03/13(土) 15:45:51 ID:QAPbAkLi0

・Squirrel 0.8.1・・・・・・・・24.90ドル(USD) ※明細に ¥2,299 と記載されています。
・Jumsoft Money 3・・・・・・ 39.00ドル(USD) ※セール期間に運が良ければ安く買えます。
・Master Money for Mac 2・・・定価¥4,980   ※AMAZON売値で¥3,672
455名称未設定:2010/03/13(土) 15:59:41 ID:4V1IU4Pb0
Jumsoft Moneyのアイコン、カバーフローUIを実用的なものにしてほしい。
カバーフロー小切手?にいみはあるのだろうか?
レポートを見栄え良く綺麗にみせて欲しいんだが。
予算はSquirrelっぽくしてほしい
会計ソフトとして使うなら支払先は便利。
456名称未設定:2010/03/13(土) 16:37:11 ID:2AT3mitI0
動作が安定すればSquirrelに乗り換えたい
457名称未設定:2010/03/13(土) 16:53:56 ID:SdZsxRw+0
>>455
Squirrelは、アップデートをかさね安定しとるんだが
念のためバックアップはしとる。最新β版>>446
458名称未設定:2010/03/13(土) 16:59:54 ID:yl+BkL6p0
俺も年末からジャムおじさんとSquirrelの両方並行して使ってみて、
Squirrelの方がいい感じだな。
ただ、iPhone版がタグに対応してないんだよね。
タグの並び替えとかの整理も出来ないし。
口座を新しく作った時なんかに口座の名前が入れ替わったり不安定なのもあって、
両方買っちゃったのもあるけど当分はJumsoft Moneyも一緒につけて行く事にした。
459名称未設定:2010/03/13(土) 17:04:00 ID:n4ehO3rL0
iPhone持たない俺には関係のないはなしなんだが
iPhone版ってまだまだなんだなw
しばらくはJumsoft Moneyの共存は不可欠なんだろうな。
次期iPhoneまでにはどうにかiPhone版が安定してほしい。
460名称未設定:2010/03/13(土) 19:27:44 ID:7gEQmHH40
Jumsoftのカバーフローは、わざわざつけたというよりは、このiTunes的なSDKに入ってるのをそのまま生かしてるだけだろうね。
請求書画面のカバーフロー以外、オフっちゃえば画面サイズ広くなっていいのにね。
461名称未設定:2010/03/13(土) 19:44:13 ID:7gEQmHH40
ていうかiTunesもカバーフローいらん笑
462名称未設定:2010/03/13(土) 19:58:15 ID:ROavGGHb0
>>460
俺にはiTunesのカバーフローは必要だ
Jumのはカバーフローを大きく表示しても意味がない。
463名称未設定:2010/03/13(土) 22:06:09 ID:7gEQmHH40
大きく表示してみたら、ちゃんと金額書いてあって笑った
464名称未設定:2010/03/13(土) 22:15:32 ID:+3WUV8nn0
リアルに仕上がっているよね (笑)
背景も何とも言えないよね (笑)
465名称未設定:2010/03/17(水) 11:43:57 ID:X77mf3lI0
jumsoftとsquirrelが名指しのライバル化して壮絶なデッドヒートで抜きつ抜かれつのアップデート繰り返してくれないかなぁ

悪い意味でどっちもどっちな部分が良い意味でどっちでもいいになって欲しい。
466名称未設定:2010/03/26(金) 12:45:15 ID:FN7qSa3v0
これはすれ違いかい?
ttp://www.apparentsoft.com/cashculator
467名称未設定:2010/03/26(金) 13:32:04 ID:lAjXeY1h0
それは家計簿じゃなくて、個人経営者やSOHO向けだってどこかで読んだ。
クレカで買い物した金額みたいな事柄は、入力出来ない模様。
468名称未設定:2010/03/26(金) 15:37:01 ID:1oqEXQox0


It is different from other personal finance applications which are complex and focus on past transactions.

Cashculator is designed for people who want to have an easy way to keep track of his/her budget. It is NOT for people who want to maintain a detailed, daily records of their spending


っていきなり書いてあるじゃんか
469名称未設定:2010/03/26(金) 15:40:49 ID:1oqEXQox0
おっと一番大事な1行目をコピペしそこねた。

Cashculator is not yet another personal finance application.
470名称未設定:2010/03/26(金) 20:49:03 ID:2yMSgJpU0
>>467
つ買掛金
471名称未設定:2010/03/27(土) 00:25:36 ID:X1rimQhk0
>>465
それは持っていたとしても使いそうにない
472名称未設定:2010/03/27(土) 01:15:00 ID:oicW5uc30
え?
473名称未設定:2010/03/28(日) 10:30:16 ID:Lsi9zjAF0
複数口座対応のアプリを使ってるとして、金の貸し借りはどのようにつけてますか
手書きの小遣い帳のときは ○○から +10000 みたいな書き方でしたが
今どれぐらい借りてるか貸してるかというのを把握するために「借り」「貸し」という口座を作ってみました
例えば親から1万円借りて9千円の買い物をした場合
「借り」口座が1万増えて9千減り残り千円
これだと借金残高が千円みたいになります
「借り」口座に1万入れつつ「現金」口座にも1万円いれ現金で支払い、親に返すときに「借り」口座からマイナス
これなら自分が考えてるような挙動になりますがこんな感じであってるんでしょうか
銀行←→現金みたいな資金移動でどちらかに金があるのでなく
貸し借りと現金の並列管理なのでもしかしたら使い方が間違ってるのかもという気もします
474名称未設定:2010/03/28(日) 13:46:46 ID:YNpa0J770
簿記の3級の本を読め。
475名称未設定:2010/03/28(日) 14:54:34 ID:y41Lrf1m0
そうだな。
複式簿記でかなり幸せになれるぞ。
476473:2010/03/28(日) 19:47:40 ID:Lsi9zjAF0
自分のやりたいことは簿記の知識が必要なんですね
小遣い帳のために簿記会計を覚える……
とりあえずネットで少し調べてみます ありがとうございます
477名称未設定:2010/03/28(日) 23:46:59 ID:ztPEkFzN0
Squirrelは予定収支以外で資金移動できない? 現金からsuicaにいれたい…

jumはそこは楽だけど、レポートクリックすると待ち時間あるのが残念

入力はiPhoneなんでjumかと思うけど、閲覧はMac使いたいからSquirrelが…
一長一短だね
478名称未設定:2010/03/29(月) 00:35:35 ID:/K1V/9C50
>>473
簿記も勃起もできないが、これじゃだめ?
借り口座を0円でつくる。
借り口座から現金口座に1万円の資金移動。
現金で買い物は9000円はもちろん現金口座だけに記帳。
返済時には現金から借り口座に資金移動で借りが0に。
479名称未設定:2010/03/29(月) 01:21:49 ID:IukQSjRr0
>>477
ウィンドウ右下の左右矢印のボタン。
カテゴリとかは後から別途やらないとダメだけどね。
480名称未設定:2010/03/29(月) 01:56:56 ID:E1IdyjLF0
>>479
助かったサンクス!
しかしiPhone版にはないっぽいねorz
その場で入力は諦めて、レシート持ちかえるしかないのかな
バージョンアップに期待だな
481名称未設定:2010/03/29(月) 11:45:34 ID:a91gpLuJ0
>>476
簿記の基本知識は応用が利くから実生活でも役に立つので覚えておいて損はない。
寧ろ知らないことによる損の方が大きいかも。


世界共通言語と謂われるくらい重要だから本来なら義務教育課程で教えろと。
482名称未設定:2010/03/29(月) 14:59:11 ID:/K1V/9C50
>>478のやりかたは簿記なのか?
高校のとき、簿記ってのは商業科の人しか習ってなかったな。
483名称未設定:2010/03/29(月) 17:13:36 ID:/K1V/9C50
>>478のやりかたは簿記なのか?
高校のとき、簿記ってのは商業科の人しか習ってなかったな。
484名称未設定:2010/03/29(月) 19:04:33 ID:a2A4qNDL0
大事なこ(ry
485名称未設定:2010/03/31(水) 11:06:52 ID:ft4oi2UG0
スレチだったら申し訳ない。サバノワを使いたいんだが
「書類“sabanowa_160x-34.dmg.sit”を開くことができませんでした。
テキストエンコーディング 日本語(Mac OS) には対応していません。」
どうしたらよい?
486名称未設定:2010/03/31(水) 11:16:26 ID:nM40CsYW0
>>485
The Unarchiver.app
487名称未設定:2010/03/31(水) 11:45:15 ID:ft4oi2UG0
>>486
ありがとう、ダウンロードできました
488名称未設定:2010/04/02(金) 10:22:01 ID:62Cnavfd0
Grisbiを、Windows、Linuxで使っていましたが、iMac(OS X 10.6 Snow Leopard)に乗り換えたら、
銀行名なんかが日本語表示できないのでmoneydance free trial版を試用してみました。
http://moneydance.com/

機能的にはよさそうなんですが、クレジットカード以外の送金方法が判らず、調べ中。
皆さんは、海外ソフト購入時の送金はどうやってます?
489名称未設定:2010/04/07(水) 20:48:46 ID:3+HRG23i0
海外ソフト購入時の送金はクレジットカードです。
変な請求が来ないように監視はしてます。
そしてふだんと違うカードを使うとか。

心配ならPayPal経由のほうが安心かな。
490名称未設定:2010/04/07(水) 20:55:21 ID:3+HRG23i0
訂正
変な請求が来ないように→来てもすぐ対応できるように
です。

まあネット全般であって海外だからとか関係ないけど。
AppleStoreのほうがよっぽど心配。

海外旅行の時もほとんどカードで支払いするけど、
利用明細だけはきちんと持って帰って来たらなんとかなるもんだと思ってる程度の人間ですが・・。
491名称未設定:2010/04/10(土) 03:19:28 ID:8sazzozd0
RingoKeiriTien ってどうなん?
492名称未設定:2010/04/11(日) 07:43:05 ID:m7tE2agU0
日本語OKで定番みたいなのってないですか?
493名称未設定:2010/04/11(日) 18:59:48 ID:HyX7w/df0
gnucashに期待したけど、2.3.11だと俺の環境じゃ日本語入力できない・・・
494名称未設定:2010/04/12(月) 02:11:31 ID:5ko8FCB60
この流れだと聞きにくい質問だが、

雪豹でサバノワって使えますか?
ちょっと林檎本体買い換え検討してて。
495名称未設定:2010/04/12(月) 21:52:48 ID:8TCysjzm0
使える。少なくともオレのところは問題ない。
496名称未設定:2010/04/14(水) 03:49:48 ID:c8iOboem0
>>495
ありがとう。
ずいぶん前に開発止まってるみたいだったから、心配だったんだ。

これで心置きなく、8年ぶりに新林檎機買えるw
497名称未設定:2010/04/14(水) 19:42:59 ID:qUGDAhikP
ああー、302円合わないorz
結構、ここまで順調だったのに。
498名称未設定:2010/04/14(水) 19:46:28 ID:Xik9bhf00
>>497
別に銀行を経営してる訳じゃないんだから
302円なんて落した事にでもすれば良いじゃん。
499名称未設定:2010/04/14(水) 20:14:02 ID:qUGDAhikP
現金過不足に仕分けしました。

たぶん2円はポケットに入り込んで、
300円は何か買ったんだろうけど・・・
思い出せないってのが気持ち悪い。
500名称未設定:2010/04/23(金) 14:32:12 ID:emAicG3d0
PocketMoneyデスクトップ版がパブリックベータ版ながら出た
http://www.catamount.com/blog/?p=1254
ベータ版という事をさっ引いても洗練されてないUIだし、同期機能も未完成
でも今まで同様にSyncDocks使えば、データのやりとりは出来る
501名称未設定:2010/04/25(日) 10:46:08 ID:EngOoat70
生涯設計をできるような家計簿ソフトを探しています。
候補はMicrosoft Moneyでしたが、サービス中止とのこと。
自分はMacをメインで使用しているので、Macのソフトで探しています。

必要な機能としては
1.銀行、クレジットカードの電子明細読み込み
2.車、家なのどのローン支払い計画
3.子供にかかるお金の積み立て
4.老後への積み立て

2はローン完済までの支出として登録できること、ローンの先払いに対応できれば尚可。
3.4は30年後に必要なお金が2000万円として、月々どれくらい積み立てればいいのか?
目標に対して、現在は積み立て状況がわかればいいです。

結婚にあたり、支出入の管理だけでなく将来を見据えた計画が必要と思い探しています。よろしくお願いします。
502名称未設定:2010/04/25(日) 12:32:40 ID:jklrgdlC0
ググれカス。
売り込みに必死やなww
503名称未設定:2010/04/25(日) 13:41:35 ID:RumF6o+Y0
こういう質問を装った宣伝って、意外とバレないんだけどね。
504名称未設定:2010/04/25(日) 14:28:03 ID:SjJveTOc0
つ表計算
Numbers(iWork)でもCalc(OpenOffice.org)でもスプレッドシート(GoogleDoc)でも好きなの使え。
簡単にシミュレート出来る。
505名称未設定:2010/04/27(火) 07:01:31 ID:yA8fGb/t0
Squirrelのフォルダってどういうときに使うの?
506名称未設定:2010/05/07(金) 13:07:31 ID:unGYJArg0
Jumsoft Money ほぼ半額セール終了まであと残り1日。
マックバザードットコム
507名称未設定:2010/05/08(土) 23:21:03 ID:SuSPY6MSP
moneyのiPhoneやiPad版に入出金センター表示できないの?
一目で今どれだけの金があるのか見れると便利なんだが
508名称未設定:2010/05/14(金) 01:19:46 ID:ETwhDylg0
Squirrelを正規購入したけれど、どうにも使い勝手が悪いので
iMoneyBalanceに乗り換え中
一ヶ月ごとに各費目の一覧が欲しいんだな
何にどれだけたくさん使ったかを知りたいから、表の方が管理しやすい
円グラフじゃなくて棒グラフならまだ良かったんだけど
でもiMoneyBalanceはバックアップ機能がまだ無いみたいで
使い続けるには不安が残る…
509名称未設定:2010/05/14(金) 01:34:50 ID:rhcMtCsL0
バックアップを残せないアプリなんて、駄目アプリじゃん。
510名称未設定:2010/05/16(日) 22:26:08 ID:4owfF67m0
>>508
TimeMachine機能で定期的なバックアップをお願いします
>>509
すみません。駄目アプリです
511名称未設定:2010/05/18(火) 23:37:59 ID:h8RaM1ts0
購入したあとでそんな事に気がつくとは…なんともドジな奴w
Squirrel は、体験版あるだろ。
バカだな (笑)
512名称未設定:2010/05/21(金) 18:04:36 ID:xsVm3RCz0
icomptaでupdateのアラートが出ました。
sharewareになってしまったと書いてある気がするのですが、
真相はどうなんでしょうか?
513名称未設定:2010/05/21(金) 18:28:05 ID:3nZwsThX0
jumsoft userですが、メニューにバックアップ機能あり、日本語ウィキのサイトに書いてあるようにdropboxと併用すれば安心。
けど実質的には手動でもやろうと思えばできます。(preferenceフォルダの中身をバックアップとる)

squirrel使ってないけど、そういう風に手動ならできるのでは?
データファイルをdropbox内に置いて、それのエイリアスを本来あるべき場所に置くとか。
jumsoftでもむしろそうしたほうがメニューからバックアップを選ばなくてもタイムマシーン同様に自動バックアップで安心かも。
(dropboxは、ファイル単体で過去の状態に戻せるので)


514名称未設定:2010/05/21(金) 18:29:05 ID:3nZwsThX0
間違えた、squirrelじゃなくて
iMoneyBalanceでも。
515名称未設定:2010/05/21(金) 18:59:03 ID:qYp/tnZf0
>>512
シェアウェアになった。30日間仕様可能。手元にないので分からないが、最初はちょっと値引きされてる。
iPhone版のサブタスクとかスケジュール対応みたい。
516名称未設定:2010/05/23(日) 22:33:43 ID:jLAaHnlP0
>>515
アップデートしないままなら無料で使い続ける事は可能?
517名称未設定:2010/05/24(月) 03:23:52 ID:w+YAVAUV0
>>516
催促は出るけど可能じゃないかな。新しいiPhone版とも同期できたと思う。
ただ、いったん4に上げてファイル保存すると、3代に戻した時ファイルが開かん…。
518名称未設定:2010/05/25(火) 08:59:53 ID:pyt2naQj0
>>501
Macで末長く1本のソフトで家計簿つけるってのは大変だと思う。
エクスポート機能が充実しているソフトを常に使いつづける方が賢明かと。
519名称未設定:2010/05/25(火) 18:38:31 ID:ea9bDwHn0
色々試したけど、結局jumsoftに落ち着いた
入力日付の固定と、選択した項目の合計金額が出ると嬉しいな
カード引き落とし金額の確認とかに便利なんだけど
520名称未設定:2010/05/26(水) 23:21:39 ID:INcUj6Ip0
jumsoftの小切手カバーフローの客寄せUIには驚いたが
UIに不満が残るが比較的満足。
私はSquirrelが一番と思うんだが不安定なのが玉に瑕。
SquirrelのUIが家計簿ソフトの最終形だと思えてしまう。
521名称未設定:2010/05/27(木) 02:17:06 ID:KcEvFoub0
jumsoft money4が出る話あったよね、
いつだ?
522名称未設定:2010/05/27(木) 11:55:39 ID:YdeNabtF0
>>521
夏の終わりまでには出すよ。ってさ
523名称未設定:2010/05/27(木) 14:38:23 ID:F11JBnXv0
夏の終わりってのは、秋の初めのことじゃなくて、冬の前ってことなんだろうな、やっぱり
524名称未設定:2010/05/27(木) 15:29:18 ID:1G6pogO00
それは泳げなくなる頃という解釈でよろしいか?
525名称未設定:2010/05/27(木) 18:00:57 ID:KcEvFoub0
リトアニアの季節感がわからんもんな
526名称未設定:2010/05/27(木) 23:48:45 ID:t3txwM0E0
夏のときめきが消えるまでだよ
527名称未設定:2010/05/29(土) 00:18:07 ID:LzRDN1le0
リトアニアって北欧だろ
夏なんて一瞬で終わるんじゃね
日本の秋は既に冬に違いない
528名称未設定:2010/05/31(月) 02:43:17 ID:S1m53d8G0
>>515-516
icomptaは3のまま使うことは可能。
作者が金払いたく無いならそうしろといってる。4でも保存する時に3互換を指定可能だよ。
529名称未設定:2010/06/02(水) 17:53:39 ID:DTNwgPT10
Squirrel 0.8.2b9ですが、通貨を日本円にしていても口座の合計額とかレポートの収支一覧の金額
とかがドルになるんですが、これは仕様ですか?
530名称未設定:2010/06/02(水) 19:43:31 ID:+QsGKCqw0
Squirrel 0.8.2b9使ってるんだが
ドルになんかならんな。問題なくjp表記。
531529:2010/06/02(水) 20:00:16 ID:DTNwgPT10
>>530
ありがとうございます。
自分の環境に問題があるかもと思い、システム環境設定開いて「言語とテキスト」→「書式」で
地域がカスタムになっていたのを日本にしたら通貨も日本円に変わりました。
それが原因でした orz
532530:2010/06/03(木) 02:01:27 ID:y9jFhovd0
>>531
どういたまして。
新iPhone買う予定なんで、それまでに安定したSquirrelをと願っとる。
iPhone版がダメ駄目でも母艦はSquirrelを使い続けるよ。
USTREAM中継が楽しみだぜww
533530:2010/06/03(木) 13:56:32 ID:5urXsiMC0
そろそろ安定したSquirrelが登場しそうだ。楽しみだわん♪

↓ Squirrelサイト更新中♪
http://www.squirrelapp.com/
534名称未設定:2010/06/03(木) 14:03:22 ID:pHn0XLUI0
Squirrelの作者さんは学生で、勉強が忙しいから、
あと3年くらいは期待出来ない。
535名称未設定:2010/06/03(木) 14:13:25 ID:T/+Iqy7N0
Squirrel登場は数年前。
作者さんもそろそろ社会人だろ。
学生でこれだけの的を射たものを作ってくれるとはと感心する。
学生さん時間がありありなんで まったりと開発してね。
サイト工事中ってことは何らかの発表があるってもんよ。
Squirrel期待してるよ。
536名称未設定:2010/06/07(月) 23:10:35 ID:MNz0K2cq0
537名称未設定:2010/06/07(月) 23:12:00 ID:xH96ItOu0
↑誰か日本語化してくれ
538名称未設定:2010/06/08(火) 08:17:50 ID:TRyq6vQu0
中国人はすぐにパクっちゃうんだね
539名称未設定:2010/06/16(水) 17:31:43 ID:9VZWN8Wv0
iCompta が、本日のMacUpdate Promoで60%OFFの$9.99。
540名称未設定:2010/06/25(金) 07:09:10 ID:gzJ/FuJW0
Jumoft のmoney
iPhone4とうまく同期できないな・
541名称未設定:2010/06/25(金) 23:26:11 ID:IB+1MnP60
>>540
iPhone4特有?
それともiOS4の問題?
542名称未設定:2010/07/01(木) 15:03:06 ID:0Nzf74wK0
↓ Squirrel 0.8.2b10 でた (^_^)
http://www.squirrelapp.com/l-en/mac/index.html
543名称未設定:2010/07/02(金) 03:00:15 ID:NkZiWs3C0
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:43:25 ID:aYj73You0
>>541
3GSでiOS4でも同期失敗多発する様になった。
いつまで経ってもiPhone側が同期中のままだから仕方なくMoney終了させたら,
次に同期やり直した時にMac側のデータがiPhone側にデータに全部置き換えられた。
俺は入力はMac側のみでしかしてないからバックアップからの復旧で済んだけど、
iPhone側でも入力してたりするとメチャクチャになるだろうな、これ。
Macで入力したら同期する前にバックアップしてるから復旧できたよ。
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:34:26 ID:681D4+MN0
↓ Squirrel 0.8.2b11 でた (^_^)
ttp://www.squirrelapp.com/l-en/mac/index.html
Squirrel for iPhone 2.0 もβテスト中。
546名称未設定:2010/07/12(月) 03:36:12 ID:E24aziP80
>>543
>Macで入力したら同期する前にバックアップしてるから復旧できたよ。

iPhone4買う予定なんで、Squirrelがなんとかモノになってほしいもんだ。
私もsave代わりに・・基本バックアップしてるよ。
547名称未設定:2010/07/14(水) 03:15:31 ID:hVF8EETY0
↓ Squirrel 0.8.2b13 でた (^_^)
ttp://www.squirrelapp.com/l-en/mac/index.html
Squirrel for iPhone 2.0 もβテスト中。
548名称未設定:2010/07/17(土) 00:10:38 ID:eVGVq1DV0
iOS4.0.1にしたらMoneyの同期うまくいくように鳴った
549名称未設定:2010/07/17(土) 03:24:55 ID:+NZc/jrKP
>>548
前はダメだったの?
550名称未設定:2010/07/18(日) 23:12:01 ID:7U0eAN/T0
>>549
>>540,541,544 で問題あったんだけどスムーズに同期できるようになったのよ
551名称未設定:2010/07/21(水) 23:00:06 ID:ZYv1PcGB0
色々使ってみたけど、Moneyが一番使い易かった
出来れば、マイナス金額が赤字になると嬉しいな
あと、締め日を指定して月ごとに分けられるといいんだけど
一応、表やグラフはあるけど、どうにも見にくい
552名称未設定:2010/07/22(木) 01:05:25 ID:i2l+uAhj0
どこのmoneyだよ、と突っ込んでみる。
553名称未設定:2010/07/22(木) 23:11:38 ID:CZdYe51Y0
えっ
554名称未設定:2010/07/22(木) 23:31:26 ID:GLGPJNXd0
iCompta試用版の期限切れて一ヶ月後の今日、やっと購入したんだけど、iPhoneと同期できなくなった。connect先がない、と出るよ。なんでだよー。
555名称未設定:2010/07/23(金) 13:36:04 ID:NXwrt5cH0
>>554
iPhoneでバックグランドのiComptaをきっちり終了させてから
もう一度やってみ。

iOS4上での不具合らしいが、いつ直してくれるんだろ。
556529:2010/07/26(月) 09:40:51 ID:2ylxJykV0
>>547
Squirrel使ってるんだけど、iPhone版ダウンロードしようとすると、
日本語のStoreではご利用できません。
って出るんだけど。
試しにアメリカとかフランスに変えても似たようなメッセージでて購入できないんだけど?
日本じゃiPhone版使えないってこと?
557名称未設定:2010/07/26(月) 10:38:19 ID:0HQIfyRx0
>>556
1.xはMac版0.8.2系とは同期できないし、2.0がβテスト中なのでひっこめてるんだと思う。
今しばらくお待ちあれ。
558556:2010/07/26(月) 17:12:14 ID:2ylxJykV0
>>557
了解です。
ありがとう。
559名称未設定:2010/07/27(火) 05:43:11 ID:Jqlw2eLi0
↓ Squirrel 0.8.2b16 でた (^_^)
http://blog.squirrelapp.com/?p=55
Squirrel for iPhone 2.0 もβテスト中。
560名称未設定:2010/07/28(水) 00:39:24 ID:7MKWXAOp0
>>552
JumsoftのMoneyです
月ごと表示とかありました?
色々弄ってみたんだけど表示切り換えも無さげで
結局入力始めてからずーっと下に続いている
561名称未設定:2010/07/28(水) 00:58:45 ID:W52peis70
>>560
スマートアカウントで作れるよ。
562名称未設定:2010/07/28(水) 13:16:00 ID:q5Az1Rqd0
ありがとう。Squirrel 使って見ます。
563名称未設定:2010/07/30(金) 23:09:35 ID:dZ0Cdowu0
>>561
ありがとうございます!
項目が多くなりそうだけど、自分なりに整理して頑張ってみます
564名称未設定:2010/08/01(日) 14:22:49 ID:P/Nf1Q1x0
↓ Squirrel_0.8.2b18でた (^_^)
http://blog.squirrelapp.com/?p=55
Squirrel for iPhone 2.0 もβテスト中。
565名称未設定:2010/08/01(日) 17:01:45 ID:CmzGxOJt0
Squirrel 0.8.2b18で金額の入力ができなくなったはウチだけ?
566名称未設定:2010/08/02(月) 10:19:38 ID:ewriLR6Q0
>>565
うちは別に問題ないなぁ...
567名称未設定:2010/08/02(月) 10:59:17 ID:o80xKtcT0
>>566
あらら、そっか。
もろもろ削除して、インストールしなおしてもダメっぽいので、
とりあえずタイムマシンでb17に戻したよ。
次のバージョン出るまで様子みることにするわ。
568名称未設定:2010/08/03(火) 16:11:35 ID:J/V/E/3g0
b17に戻して三日
569名称未設定:2010/08/11(水) 23:39:02 ID:nlzWI54K0
↓ Squirrel_0.8.2正式版でた (^_^)
http://www.squirrelapp.com/l-en/mac/index.html
Squirrel for iPhone 2.0 は明日リリース! iPhone版は$2.99ということなので、日本だと350円?
570名称未設定:2010/08/12(木) 02:01:27 ID:kt3dIdkg0
>>569
すでに日本のAppStoreにも来てる。
アプリ名がSquirrel 2になってるんで、既存ユーザーも350円払う必要ありです。
571名称未設定:2010/08/14(土) 07:18:14 ID:Dyo0NeBo0
人柱さん達、Squirrel 2と0.8.2の報告待ってますよ
572名称未設定:2010/08/14(土) 12:55:32 ID:t5hVhvyj0
>>571
購入して使ってみました
573名称未設定:2010/08/15(日) 00:57:21 ID:2vp4a6mo0
>>571

■Mac版
0.8.2は複数通貨が扱えるようになったのが俺的には最大の改善。まあβから使ってたら特に何が
変わったというわけでもないけど。
レポートはまだ不満。月別の推移を見ることができないなどまだまだ今後に期待というレベル。

■iPhone版
外出先でささっと入力するのに便利というくらい。個人的にはそれで充分なので、不満はない。
UIはちょっと凝ってみたって感じでほどよい案配。
574名称未設定:2010/08/17(火) 14:21:48 ID:G+esBQSA0
Jumsoft Money が、MacZot で半額。本日限り。
ttp://www.maczot.com/
575名称未設定:2010/08/17(火) 16:27:55 ID:177zNU+A0
Jumsoft MoneyでiPhoneと同期させてるけど、外で見ることなんてまず無いし、買い物してもレシート
もらうか、値段を写真で撮るかメモして結局家で付けるので、Windows時代に使ってたMasterMoney
に戻ろうかと思う。
576名称未設定:2010/08/17(火) 22:35:43 ID:fXz90polP
自販機とか、レシートの無い買い物の時に、ささっとメモできるのがメリットじゃん。
577名称未設定:2010/08/18(水) 09:38:32 ID:TcnL9e370
>>575
Microsoftのソフトウェア(OneNoteを除く)を永く使い続けてる人は凄い。
578名称未設定:2010/08/20(金) 06:01:11 ID:6K/LMaiI0
>>575
MasterMoneyってQuickenっぽくて使いやすかったなぁ。
579名称未設定:2010/08/21(土) 02:57:10 ID:K/7GBmJ60
iPhone版でのトランザクション登録の手数の少なさで
Cha-chingを使い続けていたんだけど、作者がIntuitに就職したらしくディスコンに...

乗り換えるいい機会だと、Jumsoft Money,Squirrel,iBank,MoneyWellと試してきたんだけど、
どれもiPhone側での手数が増えてしまうのにはがっかり。

トランザクション登録時によく使う支払先だけを表示できるMoneyWellにしました。
(Mac版MoneyWellのbucket単位の予算管理のしやすさや月単位のサマリー表示グラフも魅力だった)
580名称未設定:2010/09/03(金) 03:58:27 ID:FvvK42a50
Squirrel(デスクトップ版)ですが、パスワードかけることはできないのでしょうか??
あと保存先を共通にすれば、2台のMacでデータ共有は可能でしょうか?
(まだ1台しかなく、将来2台持ちになったときのことで試行できない状況です)
581名称未設定:2010/09/03(金) 11:37:14 ID:skxLGuRD0
>>580
単体でパスワードをかけることはできない。
データ共有は、Dropboxなどの同期ソフトを使うのが簡単。保存先をNASとかにしても共有は可能。
582名称未設定:2010/09/03(金) 13:49:29 ID:FvvK42a50
>>581
ありがとうございます。
MaterMoneyから移行を検討しているのですが、
パスワードかけれないのは残念。。
でもUIが気に入っているので使い続けてみます。


データ共有は、DropBox利用しているのでできるとのこと
安心しました。ありがとうございました。
583名称未設定:2010/09/03(金) 23:26:21 ID:CiodWQz60
最近 iCompta (Mac&iPhone) 使い始めたけど結構使えるね。
他の試したこと無いけど。
英語の用語が難しいので日本語化されないかな。
584名称未設定:2010/09/06(月) 20:33:10 ID:f4+hgcU+0
「Squirrel」って何て読むの?
585名称未設定:2010/09/06(月) 20:50:04 ID:ipL84Wog0
586名称未設定:2010/09/06(月) 22:14:04 ID:8Cuf+yqI0
そういえば、昨日たまたま知ったんだがミンクのコートで有名なミンクって、
イタチみたいな動物だったのね。
587名称未設定:2010/09/06(月) 22:17:33 ID:r6Tt8wnH0
うん
588名称未設定:2010/09/07(火) 01:58:37 ID:mdUTt1vb0
コートにするなんて可哀想だよな
逃がしてあげたらいいのに
589名称未設定:2010/09/07(火) 08:10:11 ID:eeSvItHe0
>>584
skwə'ːrl
590名称未設定:2010/09/07(火) 13:21:32 ID:iNk1qYZq0
>>583
アプリ内部の構造として言語ファイルを分離してないから、どこに格納されてるか分からん。よって翻訳する気になりません。
591名称未設定:2010/09/07(火) 14:40:46 ID:XjcpMmA60
>>590
イタリア語、ギリシャ語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、ポルトガル語版があるので、開発元はローカライズに消極的ということは無いと思う。
592名称未設定:2010/09/07(火) 19:10:48 ID:eWovtT+q0
iCompta日本語化した人ならいるよ。
http://maiko.openmedialabo.net/wp/2010/01/icompta-2/
自分はまだ試していないけど、
>>590は言いがかりじゃないかと。
593名称未設定:2010/09/08(水) 01:08:07 ID:1jwnEQfl0
>>592
すまない、すきれるか何かと勘違いしてたかもしれないや。
594名称未設定:2010/09/08(水) 01:52:52 ID:qMp1nN+j0
>>593
すきれるとはSquirrelとは別物? Squirrel 0.8.2は翻訳されてるぞな。
595名称未設定:2010/09/08(水) 10:35:05 ID:9wx8HEPz0
>>592
これ試してみたけどちゃんと動かないね。
スクリーンショットではバージョンが3.3.6となってるけど
今使ってるの4.0.5なので大分変わってるのかもね。

日本語化してくれた人は有料化のときに乗り換えを検討してたみたいなので、
更新はしてくれなさそう。
ttp://maiko.openmedialabo.net/wp/2010/05/kakeibo/
596名称未設定:2010/09/15(水) 16:33:49 ID:K6xHJzbv0
squirrelを1週間程前に購入したのですが、支出に記帳したら同時に収入にも記帳されて、
グラフとかもバグってしまいます。
これは何か原因がありますか? あと、リセットの方法とかあれば教えて下さい。
597名称未設定:2010/09/18(土) 05:18:06 ID:RP9HB2Dgi
Numbersで充分です。
598名称未設定:2010/09/18(土) 12:46:20 ID:aiBQKGfM0
今、MacUpdateのまとめ売りで安く売ってるCashculatorってどうなの?
http://www.mupromo.com/
599598:2010/09/18(土) 17:12:33 ID:aiBQKGfM0
自分で買ってやってみたけど、これ普通の家計簿アプリじゃないんだね。
一ヶ月ごとの未来の残高をおおまかに予想できるアプリみたい
600名称未設定:2010/09/18(土) 19:04:32 ID:CFK9boCH0
>>596
原因はわからないけど、Library/Application Support/Squirrel と、Library/Preferences/com.pacificturtle.squirrel.plist をゴミ箱に捨ててから起動してみればどうだろう。
601名称未設定:2010/09/19(日) 20:38:26 ID:Gjw2g8Ve0
>>600

どうもありがとう!
治った!
602名称未設定:2010/09/21(火) 00:05:01 ID:nqayx8UB0
jumsoft moneyがセールになるのは、どのくらいの周期なんだろう。
いつ買うかまよってしまう。
603名称未設定:2010/09/23(木) 19:12:05 ID:gIKvoWFU0
sabanowaって入力したデータをリセット出来ないの?死ぬの?
604名称未設定:2010/09/23(木) 19:59:16 ID:Uy+65cgp0
なんでそんなの使ってるの
605名称未設定:2010/09/24(金) 09:44:16 ID:RUAK0pua0
おまいらもっと完結な文章力を望めよ。
606名称未設定:2010/09/24(金) 11:22:41 ID:s4/HAzGy0
「完結な文章力を望め」なんて文章を理解するのは、かなり難易度が高そうだ。
607名称未設定:2010/09/26(日) 21:08:44 ID:BGHvFvVr0
日本語不自由なカスばかりだな
アナタニッポンジんですか!!??
608名称未設定:2010/09/27(月) 22:56:50 ID:jgRx+ocE0
Moneyのメジャーアップデートまだかよ。
夏も終わってめっきり寒いんだが。
609名称未設定:2010/09/28(火) 01:46:19 ID:TxX38t5MI
Squirrel2はもっと評価されていいと思う。
610名称未設定:2010/09/28(火) 20:53:34 ID:NqICYV3J0
同期して入力したのが消えなければ評価するわ。あと検索不具合とスマートフォルダの設定項目拡充。
LeopardとiPhone 3Gで起きるので都度チェックしてるよ。
611名称未設定:2010/10/06(水) 23:52:56 ID:QXo8EQXz0
squirrelをMac/iphone両方共購入したんだけど同期ができません。
どうやったら同期ができるの?
誰か押して下さい。
612名称未設定:2010/10/06(水) 23:59:25 ID:QXo8EQXz0
教えて下さいの間違いです…

あと日本語のマニュアルとかないですかね〜
大まかな使い方はわかるんですが、まだまだ手探り状態なので
613名称未設定:2010/10/07(木) 02:07:18 ID:xm33fPo60
(´∀`)σ)Д`)
614名称未設定:2010/10/07(木) 02:43:22 ID:9DKPZHlW0
(´∀`)σ)Д`)
615名称未設定:2010/10/07(木) 02:57:42 ID:EUEsNkVE0
(`・ω・)σ)Д`)
616名称未設定:2010/10/07(木) 03:20:27 ID:o8yD+Aqy0
(´∀`)σ)´∀`)σ)´∀`)σ)´∀`)σ)Д`)
617名称未設定:2010/10/07(木) 14:52:57 ID:AAYMeHpo0
>>612
ヘルプ見ろ。
英語なんだから辞書引きながらでも読みゃ分かるだろ。
618名称未設定:2010/10/09(土) 21:29:19 ID:L5vArK7W0
quicken for macを日本円環境で使ってる猛者はいない?
使い勝手を聞きたいな〜
619名称未設定:2010/10/11(月) 14:06:40 ID:cns0x1ST0
>>618
昔使ってたけど、入力関連含めてかなり厳しい。
あれは、米国の税制に最適化されてる。
国産だとMasterMoneyが近い感じだから、そっち使った方がいい。
620名称未設定:2010/10/12(火) 07:02:31 ID:L81v0JMp0
ありがとうございました
やっぱり苦しいかぁ…
621名称未設定:2010/10/12(火) 17:09:44 ID:YCEfxOhc0
squirrel はなぁ…
iPhone版の入力の手数が減ったので喜んでまた使い始めたけど
どうもこう、つじつまの合わん動作が多くて困る
スマートフォルダはタグが全く役に立たないし…
622名称未設定:2010/10/18(月) 16:39:12 ID:FZwj7crF0
>>621
不具合あるの?

iPhone版もMac版もニューバージョンで特に不具合報告は見かけないから
そろそろアップデートしてみるかと思ったんだけど。
iPhone版は2になってタグに対応したのかな?
623名称未設定:2010/10/24(日) 21:09:32 ID:WaInZ1HM0
Squirrel更新age
同期精度は上がっているのかな……
624名称未設定:2010/10/25(月) 20:36:08 ID:K9MWi0QM0
どれもこれも有料ばっかり。
もうNumbersでいいや。
やーいばーかばーか!
625名称未設定:2010/10/26(火) 17:15:29 ID:dJP5FWNI0
>>624
これから何年も使う予定の家計簿ソフトに、
1円も出そうとしない人は、お金の管理なんて必要ない。
626名称未設定:2010/10/26(火) 17:30:40 ID:OPeNwti70
無料で出来る事に金を喜んで出す人は
お金の管理なんて必要ない
627名称未設定:2010/10/27(水) 01:34:54 ID:ujQVJX4SP
同機能を作るのに掛かるコストを計算出来ない人には(略
628名称未設定:2010/10/27(水) 02:15:01 ID:GrV+usoS0
価格がコストのみで決まると思ってる人は以下略
629名称未設定:2010/10/27(水) 02:35:15 ID:obHw8s2j0
Numbersも有料やん
630名称未設定:2010/10/27(水) 08:39:10 ID:RPILynGJP
NumbersだるいからJumSoftのMoney買った
まだ使いこなしてないけど中々いい感じ
631名称未設定:2010/10/27(水) 23:59:04 ID:wCHgyDvS0
Moneyの割引セールはいつでしょうか
632名称未設定:2010/10/28(木) 07:53:38 ID:zneShmCs0
たかが世帯所得に家計簿なんてつけてる暇があったらもっと金稼ぐこと考えろよ…
って思うのは自分だけでしょうか。
633名称未設定:2010/10/28(木) 14:27:31 ID:0Iel3yd50
>>631
年2回ぐらいはバンドルや割引で見てる気がする、そろそろ感謝祭&クリスマスのバーゲンが始まるからまた入りそうとも。

>>632
PDCAだっけ?、計画実行確認変更ってのは家計簿に限定されず改善を目指すときには必須なわけで、計画と実行の間の相違やそれに対応した変更を正しく行うためには記録も当然な訳で。
意外と「ありゃ、こんなに変わるものだったんだ?」て部分が見つかるものだよ?
634名称未設定:2010/10/28(木) 16:06:45 ID:EEKJlLyS0
>>632
金持ちかっけえっす (*^^*)
635名称未設定:2010/10/29(金) 01:23:41 ID:dwH8cuEx0
ちょいと考えて稼げりゃ苦労しないわな
636名称未設定:2010/10/29(金) 18:41:25 ID:4+wj/uh60
おいらはお小遣いの捻出だけに使っているようなもの
服代に酒代に……
637名称未設定:2010/10/30(土) 14:51:57 ID:8J9r41cs0
iPhoneを買ったのを機に、
iCompta(Mac版)からJumsoftMoney(mac版+iPhone版)に移行しようと思っています。
(iComptaにもiPhone版があるのは知っているんですが、
mac版での入力があまりいいとは思わない+mac版が有料化されてしまったため)

iComptaからExportする際に、CSV,OFX,QIFが選べるのですが、
どれを選んでも、JumsoftMoneyでのインポートがうまくいきません。
具体的には、ExportのときのEncordingにUTF-8を選ぶと、
吐き出したファイルはテキストエディタで開く限りは正常なのですが、
JumsoftMoneyでのインポートでは警告音がなるだけです。
UTF-8以外のEncordingでは、日本語部分が「???」で読み込まれてしまいます。
テキストエディタでも同じなので、吐き出したファイル自体に問題があるようです。

iComptaのExportの問題だと思うのですが、お分かりの方教えてください。
638名称未設定:2010/10/30(土) 22:36:14 ID:Q8XVIWFS0
>>637
今、1件だけ取引をExport&Importしてみたけど、日本語も問題なく読み込めたよ。(CSV,UTF-8)
(1件だけじゃ検証にならないと思うけど。)
テキストエディタで編集とかしてる?
639637:2010/11/01(月) 09:26:21 ID:rDYS1caT0
>>638
検証までしてくれてありがとうございます。
エディタで編集はしてません。
読み込めないので、吐き出したファイルをエディタで確認したんです。

もう一度やってみたのですが、transferの項目しかないアカウント
(貯金箱としてのアカウント)は日本語を使っていないので問題なく
読み込めました。

もしかしたら、iComptaのバージョンが有料化前の3.3.6なのが
問題なのかなとも思っています。もうすこし試行錯誤してみます。
640名称未設定:2010/11/01(月) 22:47:45 ID:6VDWjA6q0
>>639
うまくいったのかな?
むしろエディタ等で編集して(例えば20件ごととかで)、読み込ませて問題箇所の切り分けした方が早いかもね。
641名称未設定:2010/11/05(金) 20:32:46 ID:ocst/3C50
スノレパにしたらサバノワ死んだ。
使いにくかったし1年しか使ってない自分だけの収支だけど
悔しいッス
ROSETTAとか面倒だな

家計簿はずっとやさしい家計簿でいい感じなんだよなぁ。
642名称未設定:2010/11/06(土) 11:06:58 ID:ZC9uTl6o0
> 637
iCompta → Moneyの件だけど、
うちだとCVSの文字コードをエディタでSJISに変換したら読み込めた。
643名称未設定:2010/11/06(土) 22:00:47 ID:E+8sAihW0
Jumsoft Moneyのレポートは、印刷用のワードみたいなのしか表示できないのでしょうか?
前にサバノワを使っていて、あれみたいなシンプルなグラフを見たいです。
iPhoneとの同期可能なものが欲しくて、他にはiComptaも試用しています。
644名称未設定:2010/11/10(水) 08:38:22 ID:BbtM3+wQ0
Numbersで家計簿つけ始めた僕もここにいていいですか?
645名称未設定:2010/11/10(水) 11:40:39 ID:UD9hjvEr0
糞アプリNumbersはiWorkスレから出てこないで下さい。
646名称未設定:2010/11/10(水) 16:54:17 ID:5rGejVi40
pocketmoney使ってる人はいないのか
647名称未設定:2010/11/11(木) 06:19:40 ID:nORc+2MI0
居るのか居ないかと問われたら、
当然居ると思うと答えるしかない。
648名称未設定:2010/11/11(木) 13:07:57 ID:R9VUV9vt0
いるよー
649名称未設定:2010/11/16(火) 18:49:22 ID:ZN70POd40
ココマネみたいなweb家計簿の評価も知りたし。
iphoneでもつけられるから便利だと思うんだが。
650名称未設定:2010/11/22(月) 21:27:48 ID:2tqV5Iiv0
もうすこしでJumsoft Moneyのdiscount…
651名称未設定:2010/12/14(火) 16:43:07 ID:Weozg2cq0
保守
652名称未設定:2010/12/16(木) 16:06:42 ID:5NGoZM1P0
解約手数料9,975円がゼロになる月が来たので
docomoからSofitBankに乗り換えた。
iPhone4・・乗り換えて正解だった。
Macで会計をしたくて以前から使っていたSquirrel
iPhone版Squirrelを買ってみた。350円・・・安い(^o^)

「インプットは出先で済ませ、管理は自宅で…」

…ってのが理想的な会計処理が実現した。
無駄のないシンプルなデザインと最低限の機能をおさえたSquirrel
バグもなくなって快適だわ。良い買い物したっ (^o^)/

653名称未設定:2010/12/16(木) 17:42:24 ID:iVgahsqm0
相変わらずだな アジェンダw
アジェンダを捨てることで楽になったわぃ

年末恒例のAppleStore出稼ぎワークショップみたいだなw
「アジェンダ一味と 何も知らない群がる老人」
詐欺集団に騙される被害者にも見えるwa (^_^)v
654名称未設定:2010/12/16(木) 17:43:46 ID:iVgahsqm0
スレ違いだたすんまそん (^_^;)
655名称未設定:2010/12/17(金) 02:56:16 ID:geVeqM0p0
>>654
うん。でも気持ちはよくわかる。
656名称未設定:2010/12/24(金) 01:14:35 ID:Lek+LMWn0
Jumsoft Money(デスクトップ版)の体験版を利用してみたのですが、
レポートでグラフ表示が出来ません(レポート構成でグラフを選ぶことが出来ません)。

これって体験版だからなのでしょうか?
657名称未設定:2010/12/25(土) 16:36:22 ID:nGVWhP1J0
Squirrel 0.8.4.2 がでてるな。
さらに使いやすくなってきたわい。
導入してよかった
658名称未設定:2010/12/26(日) 19:13:46 ID:TcO4pIRW0
【政治】事業仕分けとは何だったのか 廃止判定された事業が続々復活して予算計上される
http://desktop2ch.net/liveplus/1293226598/
「私が口を挟むものでもない」蓮舫の夫、目黒区議選に出馬
http://desktop2ch.net/news/1292558085/
【政治】蓮舫行政刷新担当相、資産(貸付金)を0円→25,000,000円に訂正…「事務的なミス」
http://desktop2ch.net/wildplus/1293195399/
菅直人副総理・国家戦略担当相(63)の資金管理団体で全国後援会の「草志会」が、
支持者から集めた年2万円の「後援会費」を「寄付」として処理し、税額控除に必要な書類を総務省に交付させていた
http://desktop2ch.net/liveanb/1293022499/
経産省 AKB48に17兆円の税金を投入目標 〜電通と秋元康のコンビでクールジャパン利権〜 俺たちの血税が・・・
http://desktop2ch.net/morningcoffee/1293087967/
【経済】「法人減税で減益」の大誤算…税金資産取り崩し盲点、効果減殺も
http://desktop2ch.net/wildplus/1293107240/
【カネ】鳩山氏 ママからもらった6億円以上のお小遣いにかかった贈与税 2年分が時効だったので1億3千万円還付
http://desktop2ch.net/liveplus/1293138986/
【経済政策】「国債発行額が税収上回るのは尋常でない」  
http://desktop2ch.net/bizplus/1293158474/
菅内閣「就活中の人やニートから無職税を取ります」
http://desktop2ch.net/news/1293166254/
民主党「収入が400万以上は金持ちなので増税します」
http://desktop2ch.net/news/1293173565/
ガソリン来年10月より段階的値上げ 1リットル当たりで0.76円上乗せ
http://desktop2ch.net/news/1292905224/
菅直人首相、消費税率引き上げについて「年明けの段階で、これからの二、三年を展望した、未来に向かっての方向性を示したい」
http://desktop2ch.net/dqnplus/1293232436/
民主党「消費税を増税するから審議しようぜ」
http://desktop2ch.net/news/1293279027/
「朝日新聞 脱税」のワードで、Google検索しないで  
http://desktop2ch.net/liveanb/1293282521/
659名称未設定:2010/12/28(火) 20:24:54 ID:UGvXQr1l0
「新」Macでは無いのですが他スレから誘導されて来ました。
非常に古いソフトなんですがハイパー家計簿/Macについて質問させて下さい。
現在Q.S2002,OS9.2.2で使ってるのですがハードディスクの調子が悪く
初期化再インストールしたところ起動しようとすると「等幅フォントが見つかりません」
と出てくる様になりました。
それでも使えてるのですが毎回出てくるので面倒です。
何か別のフォントに置き換えられてるようで行が少しおかしいです。
「等幅フォント」というものはもともと無いと思います。
(Osaka等幅なら入ってますが。)
かなり以前にザポートに訊いて解決した覚えはあるのですが10数年前のことなので
どうやったか覚えてません。
その間何台かマシンも変わってるのですが思い出せません。
分かる方情報提供お願いします。

ちなみに「3」も持ってますが当時全然画面が違ってた記憶があり
覚え直すのが面倒だったので結局一度も使ってないままになってます。

宜しくお願いします。
660名称未設定:2010/12/29(水) 16:00:31 ID:mGRR7az/0
>>659
英語フォントは?
コンピュータ業界の迷訳は色んな例があるわけで、この場合は「fixed font」が要求されてると思うから、
monacoかhelveticaぐらいを入れてみるべきだと思うが。
661名称未設定:2010/12/29(水) 20:04:58 ID:GqcXLKGo0
>>660

レスありがとうございます。
今ちょっと見てみたところmonacoもhelveticaも入ってます。
多分OSと一緒にインストールされてるものだと思います。
宜しくお願いします。
662名称未設定:2011/01/01(土) 20:17:14 ID:10zpOCd6P
Jumsoft Moneyで、去年の分を「アーカイブ」みたいにまとめるられる?
663名称未設定:2011/01/01(土) 21:16:25 ID:HgBZ8DO/0
>>662
別名保存じゃだめ?
664名称未設定:2011/01/01(土) 21:31:13 ID:10zpOCd6P
保存したファイルを複製して、名前を変えて置いとくってことか。
でも、それだと「前年同月との比較」とかは出来ないでしょ。
それと、同期してるiPhoneとの兼ね合いも気になる。うーむ。

他の家計簿ソフトだと、期毎に分けて管理とかできるんかなぁ。
665名称未設定:2011/01/02(日) 12:03:25 ID:vblSXFX20
>>664
家計簿ソフトだとないんじゃないかな>期毎管理。会計ソフトの領分だし。
少なくとも Squirrel, Money, Moneywell, Master Money にはない。
666名称未設定:2011/01/02(日) 13:47:35 ID:SSvJH7L60
iPhoneのアクティブマネーを辞めて、MacとiPhoneのSquirrel導入したけど、かなり便利だなぁー!
667名称未設定:2011/01/06(木) 19:35:06 ID:Zv6TPTAS0
洋物の家計簿だと24日締めとかできないんだよね〜
もうぱぱっと家計ノートが死にそうなのに
乗り換えソフトが見つからない
Squirrelを試用中だけど月末締めから変えられない
668名称未設定:2011/01/07(金) 01:01:50 ID:pOy1uZCi0
Mac App Storeがオープン
「ファイナンス」カテゴリを見てると以外と知らないソフトがあるね。
使いやすいかどうかは分からんけど。
669名称未設定:2011/01/10(月) 10:29:00 ID:Tg6gRb4G0
昔あったフリーソフトのシンプル家計簿が欲しい
あのシンプルさ分かりやすさが好きだった
システム入れ替えした時にバックアップ取り忘れていたorz
670名称未設定:2011/01/10(月) 18:39:18 ID:p4mJTJaG0
Jumsoft Moneyにタグがあるといいんだけどなあ
それと東京市場の株価(相場)を更新してくれないかなあ

Squirrelもいい感じなんだけど、サブカテゴリーが欲しい
671名称未設定:2011/01/10(月) 19:04:35 ID:N4lLu8n90
Squirrel は、アップデートごとに改良され良くなっている。
制作者の考えも納得いく  的を射た良いアプリだ。
iPhone で隙間時間でインプット。Mac で管理。
自分的に・・ 今のところ Squirrel 優勢だな

Jumsoft Moneyも頑張って貰いたい
672名称未設定:2011/01/10(月) 22:29:00 ID:QlzQbHvh0
jumsoft の Money って、日本の株価や投資信託の価額を自動でとってこれる?
可能なら即乗り換えるんだけど。
673名称未設定:2011/01/11(火) 02:10:21 ID:wiJRoBd+0
>>672
米国のyahoo!ファイナンスに登録されている銘柄ならおk、だそうで、日本株は全滅。
674名称未設定:2011/01/14(金) 10:45:40 ID:YQQZ5Ohi0
2人がiPhoneとPCを使ってひとつの家計簿をつけるのは、
SquirrelとiComptaどっちがいいかな…iPhoneは試用できないのが辛い
675名称未設定:2011/01/14(金) 11:15:33 ID:7vP813pi0
>>674
入力だけでよければSquirrel
iComptaの方が高機能だけど、ガチ過ぎて挫折すると思う
少なくとも自分はiComptaからSquirrelに乗り換えた
676名称未設定:2011/01/14(金) 14:41:27 ID:lrnMwA960
ほぼ毎日使うものだから簡単な方が長続きするわね。
わたしも行き着くところは、Squirrel でした。
677名称未設定:2011/01/14(金) 14:57:55 ID:YQQZ5Ohi0
機能は予算管理と毎日の入力、月末に赤字か黒字かがわかる程度でいいと思ってる
iComptaがガチなら、Squirrelにしようかな。
参考になりました。ありがとう。
678名称未設定:2011/01/14(金) 15:01:57 ID:QITnMQmo0
Squirrel、MASで販売してくれないかなぁ…
679名称未設定:2011/01/14(金) 15:23:41 ID:8QEa04iN0
iPhone 側が多機能だと
不安定は増しストレスになると思う。
あくまでシンプルで
レスポンスの高いSquirrel
で定着だな、
680名称未設定:2011/01/14(金) 18:45:49 ID:4QMNEw1AP
JumMoneyは?ユーザー少ないの?
681名称未設定:2011/01/14(金) 20:52:44 ID:8YRqWwzz0
>>679
私みたいにJumの一見よさげなUIに
買ってしまったユーザーいるんじゃないかな。

作り手の考えが今市分からない部分があるが
いつか良くなるはずと信じてJumMoneyも使ってる状態。

Squirrelユーザーでもあるんだけど改善して欲しい部分もある。

それは、一般的な保存メニューがなく【データベースをバックアップ…】をしなきゃいけないこと(結構めんどい)
それとインプットが好きになれない。

それを差し引いても… Squirrelを使いたくなるんです。
682名称未設定:2011/01/14(金) 23:11:45 ID:GUOyI42O0
>>681
Squirrelは自動保存だからバックアップが不要ならいちいちしなくても構わない。
683名称未設定:2011/01/14(金) 23:58:22 ID:8YRqWwzz0
>>681
そうだったんですか。知らなかったサンキュー。
5分とか10分おきに自動保存とか
684名称未設定:2011/01/15(土) 01:54:58 ID:zaAHqJN50
>>683
いやいや。一項目入力する度に保存してますよ。
685名称未設定:2011/01/15(土) 02:00:10 ID:zaAHqJN50
>>678
バージョン 1.0 に到達すれば登録するのではないかと…
686名称未設定:2011/01/15(土) 02:01:34 ID:o/oBsym/0
そういえばApp Storeにはベータ版は受け付けてもらえないんだっけ
687名称未設定:2011/01/15(土) 02:02:38 ID:eqQfdqga0
>>683
時間では無かったんだねサンキュー。
益々良いわSquirrel
688名称未設定:2011/01/15(土) 02:05:04 ID:eqQfdqga0
Squirrel の最新バージョンで
環境設定 / 読み込みルール ってのがあるんだが

どうやって使うんだろ??
689名称未設定:2011/01/15(土) 05:26:51 ID:zaAHqJN50
>>688
メイン画面の左上にある「読み込み」からデータをインポートする際に適用するフィルターを設定するのです。
690名称未設定:2011/01/15(土) 16:50:49 ID:eqQfdqga0
>>688
インポートする際に適用するフィルター設定ですね。
分かりやすいです。理解出来ましたサンキュー。

691名称未設定:2011/01/15(土) 22:14:19 ID:hdH6eXqQ0
>>674
自分は、iCompta, Squirrel, Jumsoft Moneyとお試しで使ってみたが、iComptaにした。
グラフが綺麗にでるし、フィルタかけることによって、いろんな情報を見れるし。
特に有料版はかなり使い勝手がいいです。

ちなみに、Peopleをタグ代わりに使ったりしています。
692名称未設定:2011/01/16(日) 01:03:47 ID:JnC5tpCv0
>>690
iCompta 日本語ローカライズあればな。
多機能は必要ないと思ってるひと意外と多いんじゃないの
693名称未設定:2011/01/16(日) 01:22:48 ID:eXnQmI9+0
>>692
正規版ではまだ無いけど、日本語ローカライズ方法はあるみたい。
自分はそのまま使ってるんで、よく分かりませんが。。。
http://maiko.openmedialabo.net/wp/2010/01/icompta-2/
694名称未設定:2011/01/16(日) 15:17:54 ID:X9XOBiSg0
iCompta多機能だけど、毎日のお金の出入りを入力するのに
複雑な操作がいるわけでもないのに、なんで挫折するん?
695名称未設定:2011/01/16(日) 20:18:35 ID:sNav6ktC0
UIの好き嫌いもあるのでは?
第一印象も大切だと感じる。
個人的に文字がうるさく複雑は印象がある。
最低でも日本語表記ならば印象は多少違ってくるかもな。
696名称未設定:2011/01/20(木) 20:28:30 ID:pc3skKGS0
これどうだろ?

Savings

http://www.savingsapp.com/
697名称未設定:2011/01/23(日) 22:07:35 ID:zvgnnvXO0
Jumsoft Money3とiPhoneの同期に失敗します。
Mac側は、iPhoneで入力したデータと同期できるのですが、
iPhone側が失敗します(同期中になったまま固まり、WiFiが切断されてしまう)

解決策はないでしょか?
698名称未設定:2011/01/24(月) 15:03:43 ID:AKyAzMf00
>>697
両者のアプリとOSのバージョンは?
699名称未設定:2011/01/25(火) 00:00:08 ID:ueMcuBB10
>>698
Mac:OS X 10.6.6 Jumsoft Money3.6.6
iPhone:iOS 4.2.1 Jumsoft Money1.3.4
どちらも最新を使用しています。

ちなみに、Mac、iPhoneのIPアドレスは同じセグメントを
割り当ててます。ファイアウォールも切っています。
なんで、ダメなんだろう・・・。
700名称未設定:2011/01/25(火) 00:01:53 ID:vA8Rh+Lh0
補足ですが、アプリ(Jumsoft Money)は、Mac、iPhoneともにアンインストールし
再インストールしてみましたが、改善しませんでした。
701名称未設定:2011/01/25(火) 01:13:09 ID:K8K9Cjey0
タイミング的にはどんな?

最初iPhone側が空で、Mac側にデータがあって、それの初回同期で四桁のパスコードを入力するとこまでは行って、同期は始まるけどiPhone側だけクラッシュすんの?
702名称未設定:2011/01/25(火) 11:12:19 ID:+nvi1efC0
昔のバージョンはひどくて同期する度にデータがこわれて、タイムマシンからデータを何度も復旧させたけど、今は安定しているけどなあ。

>>697
WiFiが切れるってのは、ルーターやMacをモニタして通信してないってこと?
それともiPhoneのWiFiマークが消えるの?
ローカルの処理もすげー時間がかかる時があったから、同期のグルグルが終わるのをひたすら待って見たら?
クラッシュして落ちるかな?
703名称未設定:2011/01/25(火) 19:18:43 ID:VD+229HU0
私はデスクトップ版ユーザーです。
Jumsoft Money for iPhone ユーザー大変そうだね。
704697:2011/01/26(水) 02:58:38 ID:Au0Zs+2M0
>>701
>最初iPhone側が空で、Mac側にデータがあって、それの初回同期で四桁のパスコードを入力するとこまでは行って、
>同期は始まるけどiPhone側だけクラッシュすんの?
状況としては、まさに書かれている状態です。
パスコードの登録までは正常に行きます。
その後の同期でクラッシュ(同期中状態が終わらない状態)となります。
ちなみに、iPhone側、Mac側共にデータ登録、未登録の組み合わせでも
試してみましたが、結果は変わらずでした。

>WiFiが切れるってのは、ルーターやMacをモニタして通信してないってこと?
>それともiPhoneのWiFiマークが消えるの?
しばらく待っていると、iPhoneのWiFiマークが消えてしまいます。

>ローカルの処理もすげー時間がかかる時があったから、同期のグルグルが終わるのをひたすら待って見たら?
>クラッシュして落ちるかな?
グルグルが終わるのをひたすら待っていると、上記のiPhone側のWiFiマークが消え、
無線LANを検出した時のダイアログが表示されます。

うまく動作している人が羨ましいです・・・。
705名称未設定:2011/01/26(水) 03:20:04 ID:EF5swx8P0
>>704
ルーターかもね。
一回、ルーターなしでやってみたら?
macを、インターネット共有onにしてみて(共有ネタをEthernet、共有先を無線)、iPhoneをMacで設定した電波にぶら下げる。
706名称未設定:2011/01/26(水) 10:23:11 ID:tcxCvOYrP
>>704
うちは昨日やったけど、同期には失敗してない。
けど、なんとなく、最近同期かかる時間が長くなった気がする。
データが多くなったから?とも思ったけど、以前はさくっと
終わっていただけに、なんとなく気持ち悪い。
707名称未設定:2011/01/26(水) 18:08:57 ID:e2lJtd5B0
>>696

コレいいな。
日本円と小数点切り捨てに対応していれば、今使ってるMoneyWell置換えられるかもな。
708名称未設定:2011/01/26(水) 21:48:14 ID:/W9f5fJ/0
>>707
日本円には対応してたけど、通貨記号が $ しかサポートしていない & 小数点切り捨てできない。
709名称未設定:2011/01/27(木) 14:49:15 ID:wOVwrdDC0
MasterMoney 2のアップデート来てた
710名称未設定:2011/01/28(金) 00:59:59 ID:WPGB3Ms90
>>708
ほんとだ。
あと、Savingsは銀行口座から財布への送金ができない…。
手動で銀行口座からマイナス、財布へ入金するしかないな。
711名称未設定:2011/01/28(金) 01:24:53 ID:AJMCK4Ng0
Savings の日本対応を期待してる。
レシート単位でインプット出来るのは評価できるな。
見守っていきたいソフトだわ。

712名称未設定:2011/01/29(土) 04:02:20 ID:y0wQXZCi0
>>124
アレを思い出したよ。
のび太の目つきが悪くなって、ジャイアンに100円のおつり返却を迫るやつ。
その前にジャイアンはのび太に、「表が裏に、裏が表になっている50円玉」を100円で売りつけた。
713704:2011/01/29(土) 15:21:54 ID:DvSCLQ+00
>>705
>>706
ルータ経由させずに、Macの「インターネット共有」で試したところ
無事同期することができました!!

どうやら、ネットワーク環境に問題があったようです。

度重なるご協力をいただき、ありがとうございました。
これで快適な家計簿生活ができます。
714名称未設定:2011/01/30(日) 04:41:32 ID:kSA7oJOq0
>>678
さっき見たらMASに登録されていたので、買ってしまった。
Master Money for Mac 2 → MoneyWell → Squirrel と乗り換えてきました。

iFinance、Jumsoft Money 3 も深く検討し試用してみたけど、どうもどれも一長一短で・・・。

このままでは「家計簿ソフト代」というジャンルを作って毎月の出費を記録しなければならなくなってしまう。
715名称未設定:2011/01/30(日) 06:36:35 ID:kSA7oJOq0
あ。。。さっきSquirrel買ったばかりなのに、iComptaのほうが自分に向いている気がしてきた。
もっとちゃんと試用しておくんだった・・・
716名称未設定:2011/01/30(日) 20:23:51 ID:J/wGBhdYi
そうか。お疲れ
717名称未設定:2011/01/31(月) 00:13:06 ID:D9R3TiQU0
Money3、Mac App Storeだと2200円なんだね...。セール級に安いな
718名称未設定:2011/01/31(月) 03:37:39 ID:X6FIeS320
iComptaの「Mean of payment」って、一体何に使うんだ。
「People」も使い道がない。無駄
719名称未設定:2011/01/31(月) 23:07:03 ID:ncWTBEpR0
>>717
外人には使える機能なんだろ
720名称未設定:2011/01/31(月) 23:28:23 ID:U7tW8zR+0
>>718
まあ、使わなければ閉じておいて使わないってのもありだと思いますよ。

「Mean of payment」のコメント欄は、アカウントのところで
登録しておくと、選択項目が選べるようになるみたい。

ちなみに、自分は「Mean of payment」のコメント欄は店名、
「People」はタグとして使っています。
721名称未設定:2011/01/31(月) 23:50:45 ID:c76mvGuU0
MS Moneyからの移行組いますか?
722名称未設定:2011/02/02(水) 00:12:04 ID:muiuy7560
移行している最中の者なら、ここにいますよ。

とりあえず、「mny」ファイルをUltrasoft MoneyLink でCSVに
変換して、移行しています。
インポートでサブカテゴリが無いため、”内訳”の情報をうまく
インポートできないのですよね。。。
723名称未設定:2011/02/02(水) 21:15:15 ID:VejUr+hY0
やっぱCSV変換後に移行か。。
ググってもそれしか出てこなくて、躊躇してます。
環境をMacオンリーできるいい機会なんだけど、大変そうで。。
724名称未設定:2011/02/02(水) 21:28:51 ID:mOSfnM40i
iPhoneとMac両方で使えるのってどれでしょうか?

現在iPhoneのアクティブマネーを使っているんですが、iPhoneだと設定等面倒な所があるんでMacでも使えたらも思ったのですが。
725名称未設定:2011/02/03(木) 04:13:59 ID:ZYdpAMgR0
>>724
Squirrel
Jumsoft Money
Moneywell
iCompta
俺が知ってるのはこれくらい
726名称未設定:2011/02/03(木) 10:44:21 ID:fMyfXDmw0
SquirrelのMac版とiPhone版の同期はどうすればいいのでしょうか?
iPhone版の設定のところでMac版を開いてのデバイスリストから選択すると書いてありますが、デバイスリストがどこか分かりません。
727名称未設定:2011/02/03(木) 11:04:50 ID:cEVowQvW0
Mac版の方の左のカラムのところに出ない?
アカウントとかあるところ
728名称未設定:2011/02/03(木) 11:46:41 ID:fMyfXDmw0
>>727
出てないんですよ。

iTunesにはマウントされてます。
これを取り出してもMac版には変化なしです。

またiTunesを終了した状態でMac版を起動しても左のカラムのところは変化なしです。
729名称未設定:2011/02/03(木) 12:23:20 ID:ZYdpAMgR0
>>728
Mac版は0.8.5?
Squirrel 2 for iPhoneは昨日公開された最新版?
730名称未設定:2011/02/03(木) 13:33:27 ID:Afdly7Zn0
>>728
そもそもWi-Fi環境あんのか?
731名称未設定:2011/02/03(木) 14:39:39 ID:fMyfXDmw0
>>729
Mac版は0.85ですし、iPhone版は2.1.2です。

>>730
WiFiあります。
732名称未設定:2011/02/03(木) 19:45:28 ID:ZYdpAMgR0
>>731
Mac版を起動した状態で、iPhone版を起動した時の
設定→ライブラリーをセットアップする...
の箇所はどうなってますか?
733726:2011/02/03(木) 20:27:17 ID:vbiYWood0
>>732
自宅に戻ったのでID変わってますが、
自分のMacの名前が表示されてます。

仕事場では仕事場のMacの名前が出てました。

もしかしてMac版が試用中だと無理ですか?
734名称未設定:2011/02/04(金) 00:29:24 ID:32SifNAi0
>>733
確認したわけではないのですが、試用版は登録可能な口座や明細の数に制限があるだけだったと思います。
一度も同期したことがなければ、そこにMacの名前が表示されるはずはないのですが…
(ライブラリをセットアップする…という語句が表示されるはずです)
iPhoneをリセットするか、一度電源を落として再起動するかしても症状は変わらないでしょうか。
735名称未設定:2011/02/04(金) 00:34:20 ID:fH1xHE9K0
Numbersを家計簿にしてる奴いる?
736名称未設定:2011/02/04(金) 04:24:08 ID:NAfpcq4L0
してた。
今はほとんど同じものをExcelでやってる。
737726:2011/02/04(金) 11:00:43 ID:KnLCiEr60
Mac版を削除し、再度DLしてやり直したらあっさりデバイスに表示され同期できました。
一体何だったんでしょう?
レス下さった皆さんありがとうございました。
738名称未設定:2011/02/05(土) 00:09:19 ID:y+5MdTWt0
>735
自分もNumbers使ってるよ。
つってもまだ4ヶ月くらいだけど。。
739名称未設定:2011/02/05(土) 15:02:24 ID:VdbFezP50
Squirrel(購入済)とMoneyWell(試用中)買ってみたんだけど、Moneywellの方がよくわからん。iPhone版は両方買ってある。

日本語で解説されてるところあれば教えてください。
740名称未設定:2011/02/06(日) 01:22:22 ID:H9iHAe4n0
>>739
多分ないけど、MoneyWellは俺も使ってる。特に難しいところはないと思うけど、何か問題が?
741名称未設定:2011/02/06(日) 02:45:50 ID:Ly9b8BRq0
なんだよ。結局はNumbersが何でも応用できて自分で作り替えれるから最強なんじゃないか。
742名称未設定:2011/02/06(日) 04:39:37 ID:BY/dUi3e0
iComptaがDropboxに対応してSaveした途端にMacだろうがiPhoneだろうが即座に同期するという話を聞いたんだけど、
どうやってもそんな風に出来ない・・・

SynchrinizationでいちいちSendやReplaceしないとダメなんかな?
Synchronization modeはDropboxでは使えんとか出るし。
743名称未設定:2011/02/07(月) 11:25:32 ID:q9gIKyPj0
Jumsoft Moneyへの乗り換えを考えています。
円の表示を100.00円→100円にする方法があるようですが、
外国為替の管理に不都合はないのでしょうか。
744名称未設定:2011/02/08(火) 21:53:22 ID:QkkZFESh0
>>743
できるよ。ググればすぐ見つかる。
外貨の設定は簡単、レートも自動更新してくれるが、iPhoneだと外貨の残高ができない模様。
745名称未設定:2011/02/09(水) 13:44:12 ID:k5R0UNBA0
>>744
レスありがとうございます。
使ってみようと思います。
746名称未設定:2011/02/09(水) 14:41:32 ID:TC91uBBh0
iPhoneで家計管理しようと思ってPocketmoneyとiBear money試したけど、チマチマして無理だった
で、母艦がメインだけど入力はiPhoneで即実行しておくという使い方にしたい
Squirrelが良さそうだけどiPhoneの試用版が無いね…

JumsoftのiPhone版を試したけど、これで良さげかな…

上からずっと読んできたけど、皆この2つで迷ったり両方試したりしてんだね

747名称未設定:2011/02/09(水) 15:20:54 ID:SlBAdBSy0
Numbers or EXCELが最強とまでは言わないけど使いやすいな。
もっと細かいところまで弄れる家計簿アプリがあるといいんだけど
748名称未設定:2011/02/09(水) 16:34:26 ID:kmG/tH6DP
>>747
HyperCard
749名称未設定:2011/02/12(土) 06:49:03 ID:ZOKaWcIX0
SquirrelをG4で使えてる人いますか??
HPからダウンロードしても、通行止めのマークがアプリに掛かってて
起動してみようとしても、
「このアーキテクチャでは使用できないため、開くことができません。」
G4MDD 1.25GHz dual、OSは10.5.8です。

ちなみに10.6でないのでApp storeが使えません ( ;∀;)
750名称未設定:2011/02/12(土) 18:06:50 ID:bumk8o9R0
だから、Intel専用だっつーの。
751726:2011/02/13(日) 21:51:45 ID:2eTmK2o80
Requirements
Mac OS 10.5 Leopard
PPC G4 (Intel recommended)
752名称未設定:2011/02/13(日) 21:52:36 ID:2eTmK2o80
>751の名前は消しわすれ

753名称未設定:2011/02/13(日) 23:08:25 ID:ZU6yS6GF0
>>751
あー、これはサイトが間違ってますね。バグレポしときました。
>>750さんが仰る通り、Intel Mac専用です。
754名称未設定:2011/02/14(月) 22:38:35 ID:HN2ssfsP0
いまだにシンプル家計簿使ってる。他のに行きたい気もするけど家計簿ソフトって海外のばっかなのか。
スーパーその日暮らしみたいのないかなあ。
755753:2011/02/17(木) 23:43:38 ID:N9hENStP0
>>749
と思ったら、PPCバイナリが含まれていないこと自体がバグだと作者から返信がありました。
0.8.6で修正するとのことなので、今しばらくお待ち下さい。
756名称未設定:2011/02/19(土) 01:12:19 ID:H9lVEG+6i
何回も挫折してるけど、Squirrel使ってみよう。
iPhoneとMacで管理してみたいので。
money3は最初の設定で無理だったw
757749:2011/02/19(土) 01:25:24 ID:f1DjmbRp0
>>755
ありがとうございます。
先にライセンスを買ってしまったので、
(´;ω;`)ブワッでしたが
ネットで探して0.8.4を使ってます。
今のところ不便は無いですが、アップデータが出るのが楽しみです。
758名称未設定:2011/02/19(土) 03:10:56 ID:VRVCI3v70
iCompta使ってる人はあんまり居ないのかな。
つかこれどうやって読むんだろう。そのままアイコンプタでいいんかな…?
759名称未設定:2011/02/20(日) 23:11:28.31 ID:WPVVHX2L0
>>758
iCompta使ってる。
色々悩んだが同期とか値段とかレビューとか見て決めた。
ネットバンクの古い支出をインポートしたかったんだけど文字化けちゃうのが惜しい
読み方はわからんw
760名称未設定:2011/02/21(月) 01:07:20.63 ID:rRNp6Od20
>>758
iCompta使ってるよ。
PEOPLEの機能が気にいってる。
"アイコンプタ"って読んでるけど、自信ない。
761名称未設定:2011/02/21(月) 01:37:34.09 ID:rgVT5Ssz0
フランス語で「comptabilité」が「会計」っぽい意味らしい。
会計に関係ある単語は「compta〜」になるっぽい。

Google翻訳で喋らせてみたけどコンタ?わからん
762753:2011/02/21(月) 05:26:29.55 ID:05/zDh820
>>757
0.8.6をAppleに送ったとメールが来たので、1週間〜10日ほどでサイトからも落とせるようになるはずです。
763名称未設定:2011/02/24(木) 11:35:35.62 ID:M9m1OFOf0
ミッチーの傑作「やさしい家計簿」のことも思い出してあげてください。
764名称未設定:2011/02/27(日) 22:23:05.18 ID:PfrnircP0
MoneyView(見える家計簿)
3700円→2100円
765名称未設定:2011/02/28(月) 11:04:00.33 ID:vE2IWdpj0
綺麗だね。
2100円か。
ちょっと高いな。
貯金しよ。
766名称未設定:2011/02/28(月) 14:51:30.67 ID:OUdAhzTq0
効率よく貯金するために、まず家計簿つけないと。
767名称未設定:2011/02/28(月) 15:18:29.08 ID:joxjPeM30
どの家計簿がいいだろうなあ
768名称未設定:2011/02/28(月) 15:24:57.32 ID:S/T7kxqG0
デジタルな家計簿に疲れたら、紙の家計簿もおすすめ
769名称未設定:2011/03/01(火) 00:02:31.82 ID:B5zCCri+0
Lionでロゼッタ使えなくなるというのでSabanowaの移行先を探している。
とりあえずCSVという形式でデータを書き出し、
SquirrelとJumsoft Money3で読み込もうとしたら失敗する。

書き出しはCSV方式、UTF-8とShift JIS両方試した。

Squirrelの方は日付をきちんと読まない。
Jumsoft Money3は1回だけ読み込んだのだが、読み込み自体できない。アプリがハングアップする。

もう駄目なんかな?……
770名称未設定:2011/03/01(火) 02:06:44.68 ID:i02nfEj20
すでに試したかもしれないけど、
Squirrelは読み込みオプションをいじってみた?
違うところを参照しにいってる可能性もあるし。
771769:2011/03/01(火) 22:44:00.80 ID:EHVAjKM80
>>770
ヒントありがとう。
CSVのファイルを弄って日付をYY/MM/DDかな?にして、なんとか読み込み成功。

だけどSquirrelって、Sabanowaみたいな一年通してのカテゴリ毎の表って出来ないのかな?
あの表が超絶便利すぎて離れられない…
772名称未設定:2011/03/02(水) 03:42:25.89 ID:TMCvA+eJ0
レポートで一年分のデータを作って、右下のボタンを押せば印刷テンプレートの選択画面になるので、
Categpry details を選択して、PDFなりに保存すれば一応カテゴリ別の表示になる。
773769:2011/03/02(水) 15:57:06.58 ID:w6SQttU40
>>772
ありがとう。でも欲しいのと違う……
Sabanowaのはカテゴリと月のマトリクスで、
任意の月の任意のカテゴリをクリックすると、内容が出てくる物。
ああ、Appleが恨めしい…
774名称未設定:2011/03/02(水) 16:17:32.40 ID:cRg930XN0
775769:2011/03/02(水) 19:01:43.48 ID:w6SQttU40
>>774
激しくthx!!
基本的なこともしてなくてスレ汚しすまん!
ほんとありがとう!
776名称未設定:2011/03/03(木) 09:18:13.45 ID:J0qjgDVT0
りんごちゃんの家計簿って今どこでダウンロードできるかわかる?
嫁のmacと俺のwinで両方からアクセスできて使える家計簿ソフト探してるんだ
検索した限りでは用途にぴったりみたいなんだけど、全然消息がわからんちん
777名称未設定:2011/03/05(土) 02:34:46.89 ID:3sXQI+ye0
宣伝うざい
778名称未設定:2011/03/05(土) 08:42:54.00 ID:R7XebiHp0
Jumsoft Money 4、ベータが出てる。
779名称未設定:2011/03/06(日) 09:49:36.21 ID:yUoYX3by0
>>778
サンクス。使ってなかったMacBookで試してるけど、デザインはかっこういいな。
それより、データを引き継いだら壊れまくり。
で、今のMoney3のデータも確認してみたらこっちも壊れてる。カテゴリーがnull値になっていて修正しようとしても出来ない糞っぷり。
iPhoneは読めるから、同期とデータの取り扱いにバグがあるんだろうな。
自動振替も金額を読み込まないし、読み込んだtransferも受け取り側が何故かマイナス扱いになっていたり、色々とひどい。
バギー過ぎてとても怖くて使えないわ。
780名称未設定:2011/03/06(日) 22:00:39.42 ID:sdAT7lXU0
>778 Thanks
Monay4 bata版instしてみた。
まだ、扱っていないんだが、ぱっと見「VersionUpてか別のソフトじゃね?」って印象だな。
UIも以前の派手さはなく控えめで、よくまとまっていると思うが、iComptaをベースにしてシンプルにした的なo(^▽^)oところもある。
現在、私が愛用しているSquirrleに置き換わる可能性を秘めたAppなのであろう。今後に期待。
まず、Jap localizeをしてくれなきゃね(^-^)/
781名称未設定:2011/03/07(月) 00:13:02.59 ID:W7d9/r630
別のソフトか。
MajorUpだし、Money3からでも支払い必要だしね。
782名称未設定:2011/04/02(土) 00:44:16.16 ID:8AfLs95f0
リスさん買ってみた。ちょっと試してみたけど、直感的に入力できるね。
カテゴリで大分類(飲食費)、タグで詳細分類(食材、お菓子、お酒、ジュース)ってことなのかな?
マスターマネー2からの買い替えだから、すげえ使いやすい。これから楽しみ。
783名称未設定:2011/04/02(土) 01:22:01.30 ID:pC/mvJ+T0
マスターマネーの方が、かゆいところに手は届くけどな。UIはリスの方がMacっぽい、はるかに。
784名称未設定:2011/04/02(土) 04:28:26.80 ID:I6Ngi0YZ0
ウェブ家計簿って選択肢もあるな。
メジャーなところだとココマネとか?iPhoneアプリも出たし。
あとはOCN家計簿も良さげ。スマートフォンには対応してないのかな。
785名称未設定:2011/04/02(土) 08:37:55.49 ID:Tvy/bOWO0
OCN
786名称未設定:2011/04/02(土) 08:39:07.63 ID:Tvy/bOWO0
OCN家計簿ってsafariで使えてますか?
787名称未設定:2011/04/03(日) 13:13:18.21 ID:B9GcsvlX0
iCompta同期できない。
Synchronization mode is not available with Dropbox
って出るんだけど、同じ症状のやついる?
788名称未設定:2011/04/03(日) 14:22:19.40 ID:dsRUONXE0
>>787
Synchronizeは俺も出来なかった。
だから、iPhoneまたはiPadから何か入力したらSendでDropboxにデータを送り、
iPhoneまたはiPadを同期させる時はReplaceでやってる。

どんなサービスならSynchronizeが使えるのかは分からん。
789名称未設定:2011/04/03(日) 21:28:37.08 ID:EK58i/rm0
>>787
iCompta 3.3.6の俺はおよびでない?

macとiPhone, iPadとのSynchronizeは問題なくできてるけど、
Dropboxはからめてないな。
790名称未設定:2011/04/04(月) 16:29:00.86 ID:/dlhu23H0
それだと多分、MacとiPhoneを同期させる時は両方を立ち上げておかないといけない感じ?
Dropboxにデータを置いておくやり方は、今自分が持ってる端末以外の状況が関係ないのが利点かな。
791789:2011/04/06(水) 00:20:41.84 ID:YxPMF6ZB0
そう。両方立ち上げておかないといけない。
たしかに、dropboxは楽そうだ。Syncがうまくいくなら、有償の最新へ
バージョンアップしてもいいな。
792名称未設定:2011/04/17(日) 19:07:37.93 ID:cV5TkvVn0
iComptaを試用したいのだけど、ずっと前に一度だけ起動したことがあったので、
当然のようにそれから30日が過ぎていて登録しないと実行できない…。
データとか全て初期化されても構わないのだけど、もう一度試用する方法はないかな。
以下の関連ファイル(フォルダ)を消してもダメだった。
~/Library/Preferences/com.angeman.iCompta.plist
~/Library/Caches/com.angeman.iCompta
~/Library/Application Support/iCompta
時計を戻すってのは無しで。
793名称未設定:2011/04/17(日) 19:20:45.81 ID:cV5TkvVn0
あ、v3ならフリーで使えるのか。
じゃあしばらくそれで行ってみる。
25%割引はいつまでやるかな。
794名称未設定:2011/05/03(火) 08:45:00.62 ID:Q33B5Xky0
icomptaってメモリ異常に消費しますよね?
まさかと思うけど、今まで書き込みないって事はこの症状自分だけ?
環境Ver27Late2009.Memory16G.64bit
795名称未設定:2011/05/03(火) 20:29:41.30 ID:ys1NrO8h0
60MBぐらい使ってる
796名称未設定:2011/05/17(火) 10:28:27.93 ID:OmKUz0CpP
今までJumsoft Moneyを使っていたけど、
次のバージョンではiPhone版もMac版も買い直しになりそうだから、
他の家計簿ソフト(MacとiPhone共に)への乗り換えも視野に入れて
とりあえずiCompta v3を試用してみたんだが・・・
全く違うから戸惑うけど、悪くはないな。
797名称未設定:2011/05/17(火) 11:28:23.95 ID:OmKUz0CpP
ああー。iComptaはTransferが連動しないのかぁ。
グラフとかのレポート機能は良いんだけどなぁ。
一長一短だねぇ。
798名称未設定:2011/05/17(火) 19:34:55.03 ID:DRWVSYWUI
OCN家計簿が意外と便利だね。
ttp://kakeibo.ocn.ne.jp/

家計のPDCAサイクルがパパッと作れる。しかも無料。
あとはPASMOを読んでくれれば完璧なんだが、、
799名称未設定:2011/05/17(火) 20:10:05.20 ID:0+nzeMMiI
>>786
Safariで使うと、たまに強制ログアウトされるバグあり。
Firefox推奨している。
Chromeで問題ない。
800名称未設定:2011/05/26(木) 08:28:25.20 ID:fYtQ95Lj0
Money4かなりイイカンジな予感...
決定版来たんじゃないの
801名称未設定:2011/05/26(木) 12:36:43.93 ID:NVefc8TG0
Money4、いい感じだよね。
欲を言えば、連続入力しにくいのが難点か。新しいトランザクションを
入れる度に今日の日付に戻ってしまうとかね。
802名称未設定:2011/05/26(木) 21:38:56.81 ID:MjEh8DaD0
家計簿アプリって、いったん長く使っちゃうと他のに移りにくいよね。
いいのが出たと聞いても、じゃあ今まで打ち込んできたこのデータはどうするんだと。
803名称未設定:2011/05/26(木) 23:21:16.70 ID:N6RFqUoyP
>>800,801
Money3のデータを移行できた?
804 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 10:26:38.87 ID:1rB0pPrZP
Money4にようやくデータを移せた。かなり良い感じだと思うけど。
トランザクションのリストの下にお金の推移を表すグラフは表示できないの?
805名称未設定:2011/06/01(水) 07:19:00.99 ID:BwL2c8Zc0
>>804
自分もちょっとMoney4いじってみたんだけど無いねえ。
806名称未設定:2011/06/08(水) 14:48:11.50 ID:Z3v8B/uF0
Squirrel 最強だろ
807名称未設定:2011/06/08(水) 15:13:52.86 ID:aqcDPvL10
カード払いの自動引き落とし処理が便利だったので10年もぱぱっと家計ノートを使っていたけど、LionでRosetteがなくなると使えなくなってしまう。いよいよ他の
家計簿ソフトに移行しなければならなくなった。

カードの引き落とし日に自動で口座から引き落とし処理をしてくれる家計簿ソフト
はありますか?前にMasterMoneyを使ったら手動でいちいちやらなければならない
ので何のためのコンピューターかと憤慨したんだよね。
808名称未設定:2011/06/08(水) 15:53:16.97 ID:q6PbADGY0
iCloudでMacとiPhone/iPadの同期ができる。
そんな家計簿が出るといいな

>>807
自動ってどういうこと?
引き落とし金額も手動で入力しなくていいってこと?
809名称未設定:2011/06/08(水) 16:09:30.34 ID:aqcDPvL10
>>808
そう。銀行口座とカードがリンクしていて、カードの方に支払い金額を入力して
おくと、引き落とし日に指定の銀行口座から引き落とし金額が自動で引き落とし
処理されるってこと。コンピューターソフトなんだから自動で出来ることは自動で
やってもらいたい。
810名称未設定:2011/06/08(水) 18:07:07.50 ID:q6PbADGY0
>>809
なるほど。ぱぱっと家計ノートではそういう機能があるの?
確かに便利そうだね。

だけど、店によってカード請求のタイミングが違う事ってない?
翌月分の請求に回されたりとかさ。
そういうときは実際に引き落とされる金額と誤差がでるよね。
811807,809:2011/06/08(水) 18:48:02.24 ID:uW6BPSvm0
うん。カードだけではなくてローンとか銀行口座から引き落とされる
ものは自動処理してくれる。銀行口座の管理をしやすいので便利
なんだが…。
812名称未設定:2011/06/08(水) 19:35:28.48 ID:ap9kNMb80
>>806
iPhoneアプリの入力がやりにくい。
813名称未設定:2011/06/09(木) 10:05:19.16 ID:pmXZAl5z0
>>810
カード請求のタイミングによって引き落とし月がズレることは良くあるけど、
カード払いの入力時に引き落とし月を手動で指定出来るので、後からカード払いの
修正をすればちゃんと指定月に引き落とし処理される。また、分割なんかの
処理も自動で出来る。あ、自動と言ってもそのまますぐに反映されるわけでは
なくて「振り込み」だったかのキューに溜められてそこで支払い処理をするんだ
けどね。

あまり売れなかったのでディスコンになったんだろうけど、同じAgendaのソフト
でもWindows版の家計簿ソフトにはこういう自動処理はないみたいだ。
814名称未設定:2011/06/13(月) 20:32:36.96 ID:O/466Yns0
Mac App StoreでMoney3が半額以下セール。4500円→2200円。
Money4に無料アプグレできると書いてある。

http://itunes.apple.com/jp/app/money3/id402410845?mt=12
815 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/13(月) 23:39:26.27 ID:wylsk9x1P
>>814
うわぁぁ、迷うな。
MAS以前からMoney3使ってるけど、
次はiComptaにしようか迷ってた。
816 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/13(月) 23:55:47.33 ID:wylsk9x1P
つーか、すでにレジストしてるMoney3がインストールされてる訳だが。
改めてAppStoreで買うとどうなるんだろう?
817名称未設定:2011/06/14(火) 00:48:02.49 ID:6jwb4MGq0
>>814
>Money4に無料アプグレできると書いてある。

ありがとう!
英文ちゃんと読んでなかったから、セールだと知っても「これからMoney4出るのに今買ってもなぁ」って思ってたんだ。
818名称未設定:2011/06/14(火) 01:51:46.39 ID:A9tJOtWy0
すでに Money4 beta 使ってる身としては微妙だな。
いまさら一時的とはいえ 3 に戻すってのもなあ。
買うだけ買っておいて 4 を待つと言うのもな…。
正式リリースされたらその時もセールするんじゃ無いのかな。甘い?
819名称未設定:2011/06/14(火) 07:07:36.13 ID:7pSr+sJt0
>>818
Money3,4ファイルが違うから共存するよ。
ドル建てで本家のストアでアプグレ版買った方が安そうだけど、AppStoreに移行させたいから買った。
820名称未設定:2011/06/14(火) 10:42:24.58 ID:90gcgig50
>>818
Money 4って有料アップグレードなのか?
Jumsoftは今までアップグレードは無料だったから(Relationshipとか)今回もそうなのかなと思ってた。
821 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/14(火) 11:13:27.44 ID:AmHMW3vlP
>>820
えっ? そうなの?

うちも>819と同じで、AppStoreに移行させたいから、
Money3を買い直しちゃったよ。
822名称未設定:2011/06/14(火) 15:14:08.79 ID:Dp6SlbXj0
今サンクスでiTunesカード1500円分が200円引きだから、Lionのために3000円ほど買っといたのにMoneyのせいで消えた。
823 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/14(火) 18:51:22.49 ID:AmHMW3vlP
>>818
iPhone版と同期させてる?
同期させてるとしたら、どのバージョン?
824818:2011/06/14(火) 23:53:59.22 ID:A9tJOtWy0
ちょっと試用してみた結果、Money3 を買おうかなって思ったのだけど、
今から使い始めるんだったらとりあえず 4 beta を使っておいて
正式版を待つのがいいなと考えて、そうしてる。
iPhone との同期も今のところはしてない。3 を試用した時にちょっとやってみたくらい。

とくわけで今更 3 を買うのも何だかなぁと思うわけだが、
その方が安く買えたりするのだろうか。
825名称未設定:2011/06/15(水) 01:00:24.85 ID:WZs8dCt10
moneyかiComptaか迷ってるのに値下げで余計に悩ましい…
今のところわたしの中ではiCompta優勢ですが、10日締めとかでレポートだせない?試用版使った感じでは見当たらないのですが…なくても困らないものかな?moneyはできるんですよねー。
826名称未設定:2011/06/15(水) 11:04:08.89 ID:6zzipUoe0
俺の中の問題は、正式リリースでMoney4が日本語化するのかどうかなんだけど
827名称未設定:2011/06/15(水) 13:08:57.45 ID:7AYwEPG40
Jumsoftは日本軽視っぽいから、ローカライズの完成度も含めて期待できないと思ってる。

iPhone版も2バイト文字の入力が化けるし。
828名称未設定:2011/06/15(水) 13:57:11.86 ID:lJC0RwUl0
>>821
すまん。Money 2→Money 3 へのアップグレードは、$19だったみたいだ。
Money 4 へのアップグレードも同じくらいかな?
829名称未設定:2011/06/18(土) 16:05:20.51 ID:tm6kQsoC0
んー、Money3は滅多にない買い時なんだろうなぁ・・・これからはセールされないだろうし
迷うなぁ。何でiPhoneアプリ有料になってんだよ
830名称未設定:2011/06/18(土) 16:25:16.89 ID:WylxS6fS0
Money3持ってるけど、今買うのとStoreでupgradeするのだとどっちが得かな。
831名称未設定:2011/06/19(日) 00:07:51.33 ID:mT3CJcrH0
OCN家計簿とデビットカードの組み合わせが最強
832名称未設定:2011/06/19(日) 00:16:29.27 ID:KxpTjmHH0
最強は天下一武道会やるまで分からない
833名称未設定:2011/06/19(日) 08:52:55.44 ID:iROlF44I0
>>831
>OCN家計簿
Safariつかえねぇじゃん
834名称未設定:2011/06/26(日) 09:47:34.28 ID:eln4vGXU0
Jumsoft Money3
小数点以下を非表示にする方法を教えてくれ <(_ _)>
835名称未設定:2011/06/26(日) 14:13:31.48 ID:4eQJquAT0
>>834
ググればわかるよホトトギス。
836名称未設定:2011/06/27(月) 22:27:05.91 ID:qTUHcBqu0
iComptaのruleってすっごい便利じゃん!と思って設定してみたけど、iPhone版にruleは反映されないのかな?同期したけどダメみたい。何かまちがっているのかそもそも出来ないのか…
837名称未設定:2011/06/28(火) 17:56:02.98 ID:ii20NBVz0
$18.99が2,200円って、どうにかしてよApple。
iComptaも2,200円なのか。
どっちにしよう、、
838名称未設定:2011/06/28(火) 23:03:37.86 ID:bnCWeJdl0
Mac App Storeでアップデートの通知来たんだけど
アップデートした人いますか?
839838:2011/06/28(火) 23:05:49.86 ID:bnCWeJdl0
書き忘れました。>>838の通知は、Money3です。
840名称未設定:2011/06/29(水) 01:56:59.68 ID:NUcxrdnm0
Money 4、自分はちょっとダメだと思った。
あまりにも変わり過ぎだし、3の良い所を全部捨てちゃった感じがする。
3で全く不便してないから、Time Machineで戻すわ。
841名称未設定:2011/06/29(水) 02:33:48.24 ID:yLd6jSy70
Money4は独自のストアでも売るんだな。
842名称未設定:2011/06/29(水) 04:15:52.38 ID:b0t3gS6E0
>>840
もしよければ、その3の良い部分ってのを具体的に教えてくれないか

俺はBudgetのUIがガラッと変わったこと、いまだにかなりバギーなこと、若干の機能の不足以外は不満ないな。
特に複数通貨の対応やiPhone版がかなり使いやすくなった点で後戻り出来ないわ。
843名称未設定:2011/06/29(水) 04:27:41.68 ID:0tFdEoml0
いきなりですいません。iPhoneアプリの「支出管理」に似た、または連動するMac用アプリって無いですか?
Mac買い換えを機に、いっぱいになりつつあるiPhone家計簿を移すなどしたいです。
ご存知の方々、ぜひよろしくお願いいたします。
844 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/29(水) 09:26:12.99 ID:SUL4j2LMP
MASでMoney3→Money4へアップグレードした訳だが。
その前に、Money4のβ版を入れてたので、念のために古いデータも併せて削除。
Money4にアップグレードしてから、改めてMoney3のを取り込んだ。
Money3で金袋だったアカウントが、Money4でグラフ?のアカウントに
変換されてしまった。でも、assetのタイプのアカウントを作成して、
中身をMoveした。それでも、他のアカウントとのTransferも、
ちゃんと連動してくれた。←これがMoneyの凄い所&iComptaの残念な所。

そして、iPhoneとのSyncは、当たり前だが、iPhone用Money ver.2.0を
改めて購入する必要あり。バージョン違いは全く認識しない。

当たり前かもしれないが、サイトから入手してたMoney4βと、Money3は
共存できてたけど。MASでアップグレードすると、Money3には戻れない。
(TimeMachineがあれば戻れるかもしれんけど)
なので、Money3でやり残しがないように、注意が必要かな。
845名称未設定:2011/06/29(水) 09:27:07.46 ID:bfEWimCP0
kokuってのがかなりよい。
タグで柔軟に分類しやすい。
iPhoneアプリもいずれローンチするみたいなので
そのうちsquirrelから乗り換えるかも。
846名称未設定:2011/06/29(水) 11:09:38.88 ID:NUcxrdnm0
>>842
自分が使いこなせてないっていうのも大きいかもしれないが

どうも、レポートが自分的にしっくりこない。
3だと、収入から支出を差し引いた残高のレポートが作れたんだが、4に移行したらそれらのレポートが無効になった。
対象期間が黒字か赤字か一目でわかって良かったんだけどね。
4でもそれに近いレポートは作れるんだけど、差引の残高は出せないんだよね。
あとは、MobileMeのバックアップがなくなったことかな?だけど、これはバックアップ先をDropboxにすれば変わりなく使えるからOK。
予算については、あなたも言うように、完全にこれはユーザーが作り直すしかなさそうだね。3とコンセプトが全く違うね。
だけど、月別に予算が作成出来るようになったのは3より良い点だと思う。

まあ、もうちょっと使ってみて判断しようと思う。
iPhoneのアプリも買っちゃったことだし。
847名称未設定:2011/06/29(水) 11:15:49.52 ID:FhnUfVsK0
>>843
MacAppstoreでファイナンスの所を見てみればいんじゃね?
848名称未設定:2011/06/29(水) 12:55:11.82 ID:9LuWnpCO0
>>845
自分もsquirrel使ってるから興味ある。
ググってもあんまり出てこんので
もちっと詳細なレビューお願い!
849名称未設定:2011/06/29(水) 13:31:56.19 ID:++r+b7jF0
Money4って日本語にローカライズされてるの??
850名称未設定:2011/06/29(水) 13:46:15.60 ID:NUcxrdnm0
>>849
されてない。
851 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/29(水) 15:14:32.87 ID:SUL4j2LMP
一応、JPYの設定はある。でも、たまに表示がオカシイ。
852名称未設定:2011/06/29(水) 15:30:28.14 ID:bdVgVbYo0
iComptaとMoney4迷ってるんだけど悩むな
853名称未設定:2011/06/29(水) 16:11:40.19 ID:++r+b7jF0
>>850-851
サンクス。
ちょっとアップデートは様子見る
854名称未設定:2011/06/29(水) 17:13:28.01 ID:FhnUfVsK0
iComptaしか使った事ないけど、支出の内訳を円グラフで表示する時に
色でしか各要素の判別が出来ないのが不便だなと思う。
カテゴリ名くらい表示して欲しいものだけど。
855名称未設定:2011/06/29(水) 18:12:59.16 ID:bfEWimCP0
>>848
Appstoreのファイナンスのカテゴリにあるよ。
スクリーンショットも載ってるし、
そこからサポートページ行けば使い方のビデオも見られる。
ただ全部英語なので、
英語苦手だととっつき辛いかも。
856名称未設定:2011/06/29(水) 21:00:50.73 ID:tXjkVYie0
日本語の苦手出す。
857 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/29(水) 22:49:51.49 ID:SUL4j2LMP
Money4とMoney for iPhoneの微妙な不具合を
微妙な英語で報告しておいた。直してくれるかは微妙。
858846:2011/06/29(水) 23:18:48.13 ID:qR+Hpcl20
money4の良い点は、左側のアカウントに残高が表示されてる所だな。
それを利用して、収入と支出を合算してtransferを除外したスマートアカウントを作ってみたら、なかなか良かった。
4のスマートアカウントは結構、使えるな。
859名称未設定:2011/06/30(木) 00:04:28.96 ID:+Ie4DHd20
Money3から大幅にUIが変更された 4.0 リリースされてるんだが、使いやすいのか。Squirrelで満足なんだが、趣旨が違うんだな
860 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/30(木) 00:58:38.91 ID:D/G8JJYjP
>>858
そのスマートアカウントの円表示だけ \5,125.00 って
小数点以下の数字が付いてるのが残念。
861名称未設定:2011/06/30(木) 01:13:04.15 ID:+Ie4DHd20
>>859
サンクス。iComptaもまた然り、日本仕様ではないんだな。
ローカライズされることを願うが、多機能な分、いくつかの弊害があるんだな。
個人の家計簿に多機能を求めるか、シンプルに済ますか。

個人的には、無駄なくシンプルな Squirrelで落ち着く。
シンプルだと長続きするんだな最近、実感している。
862名称未設定:2011/06/30(木) 15:20:17.67 ID:Trc2/Z5Y0
それにしてもMoney4の予算入力はクセがあるな。
863 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/30(木) 17:06:38.55 ID:D/G8JJYjP
そうかなぁ? むしろ、iComptaと似せてきたな、って思ったけど。
Money3よりも分かりやすいから、気にならないけどな。
864名称未設定:2011/07/01(金) 07:17:05.94 ID:q2FR8cUd0
Money3、いつまでセールなのかわからなかったから買ってしまおうかと思ってたけど
7月31日までってわかったからそれまで松ことにする
865名称未設定:2011/07/01(金) 18:04:29.05 ID:dONXbVdD0
Money4は、ファイルで管理できるようになったから、Dropboxにファイル入れとけば
他のドキュメントファイル同様、外出先でも編集できるようになった点は評価できる。
3の時は、メインのマシン以外で編集するとiPhoneの同期が上手くいかなくてMacbookは閲覧専用
にしてたんだが、そういう遠慮は必要なさそうだ。
866名称未設定:2011/07/02(土) 01:02:06.98 ID:+/PiXzWn0
iPhoneアプリのかっこよさに惚れてMoney3使ってたので、せっかく4でいろいろ改良されてそうなのに
オシャレアプリが名残惜しくてなかなかアップデートに踏み込めない
867名称未設定:2011/07/02(土) 11:12:33.07 ID:7MACNab+0
macbook使ってるけど、
家計簿だけはどーーーしても、
仮想環境でMS-Moneyを使い続けているんですが、
Jumsoft Money4 だと、MS-Money風に使えますか?

用途:
 国内株式管理、海外株式管理、海外債券管理、
 各種投資信託管理、日々の小遣い帳、etc
868名称未設定:2011/07/02(土) 11:16:44.56 ID:v6p8CueQ0
MS-Moneyなんかしらねぇよバカ
869名称未設定:2011/07/02(土) 11:28:14.97 ID:P6vhECOs0
>>867
2週間試用できるよ。試してみたら良いかと。
870名称未設定:2011/07/02(土) 18:28:32.55 ID:fgfmpAB40
>>867
海外株式(NYダウ)は対応してる。国内株式は3の時はダメだったらしい。
4でもおそらく対応していないだろう。自分は運用資産の管理機能は使ってないので
答えられるのはこれくらいだな。
871名称未設定:2011/07/02(土) 22:27:44.05 ID:7MACNab+0
>>870
ありがとう!
株式分割とか、債券のデュレーション管理とか出来れば
いいんですけどねぇ…また悩みます。
872名称未設定:2011/07/03(日) 09:31:52.97 ID:ZDxDLJ310
ずっとMoney3を使ってて、気に入ってたんだが
さっきふとMoney4にアップグレードって押してみたら
今までの3のデータが全部消えたんだが?

Time Machine設定してなかったし
バックアップも取ってなかった。

データ取り戻すのは、もう無理かな・・・?
873 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/03(日) 11:02:47.02 ID:pqcFW5IxP
Money3からのデータは、コンバートできるけど。
874名称未設定:2011/07/03(日) 11:18:33.02 ID:ZDxDLJ310
>>873
え?どうやるんですか!?
急にMoney4になっちゃって
新規の何も入力されてない画面しか出て来ない。

875 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/03(日) 11:42:57.94 ID:pqcFW5IxP
File→NewMoneyDocument してみたら?
876名称未設定:2011/07/03(日) 12:53:58.12 ID:ZDxDLJ310
>>875
出来ました。
Money3のデータがどこにあるかもわかってなかったです。
~/Library/Application Support/Jumsoft/Money/
ココに入ってて開いたらデータ移行されました・・・。
877名称未設定:2011/07/03(日) 12:59:45.84 ID:dfR5L0TS0
新規でファイル開いた時に一番下に、「Upgrade Money 3 data file」ってところをクリックすると
該当のフォルダが開くようになってるんだが。
878名称未設定:2011/07/03(日) 17:12:52.86 ID:p69/QjIN0
Money4にアップグレードしたけど、アイコンのアプリ名はMoney3...
しかも無料版のiPhone、iPad版と同期できず・・Money2 for iPhoneを買えってことか・・
879名称未設定:2011/07/03(日) 17:41:21.06 ID:ZDxDLJ310
>>877
そこを何も読まずにSKIPしたら、まっさらな新規画面しか現れなくなってしまって焦ってた。
880名称未設定:2011/07/03(日) 18:28:26.92 ID:iThjb+xg0
>>878
Mac版のアップグレードは無料だけど、その代わりiPhoneのアプリは買い替えてねってことだと思う。
881 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/03(日) 20:53:05.13 ID:pqcFW5IxP
Money4って、直接買うと1625円なんで、MASより安いのか。
882名称未設定:2011/07/04(月) 09:16:56.61 ID:KJDxkMxr0
だいたいどこもそうだろ
MASは割高だよ
883名称未設定:2011/07/04(月) 12:41:07.20 ID:/TUup6Xc0
>>880
でもなぁ〜現バージョンではiPad対応していないとこがどうもね…
理想はUniversalだけど。
884名称未設定:2011/07/04(月) 13:36:15.31 ID:DH5MOCPG0
Money 4はまだリリースしたばかりの発展途上。これからのバージョンアップに期待するしかない。
885名称未設定:2011/07/04(月) 22:40:27.17 ID:skJeSCzB0
>>883
iPad 版を全力で作ってるってブログに書いてあったよ。
886 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/04(月) 23:13:56.62 ID:nPgTsZSNP
でも、お高いんでしょう?
887名称未設定:2011/07/05(火) 00:05:42.09 ID:JFdUsLpg0
後からライセンスをMASに移行できればいいんだけど、
今のところMoneyに限らずそういう処置って聞いたこと無いんだよね。
アップルさーん、その辺りどうにかしてくれないですかねぇ。
888名称未設定:2011/07/05(火) 01:21:05.63 ID:Hk3PDFPF0
Money 4の予算ビュー、Transferの金額は含まないでほしいんだけどな。
収入・支出、両方同じ数字がただ増えるだけだったらいらんやろと。
これのせいで、せっかくの予算ビューがあんまり機能していない。
レポートの予算レポートのほうが正確で良い。
889 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/05(火) 07:36:49.97 ID:l/0leGquP
>>888
同感。
作者にメールしたら?
890名称未設定:2011/07/05(火) 09:13:41.35 ID:LX0a8gfR0
>>885
ありがと!
書いてあった。てか、iPad版900円くらいで販売しそうだな…
891名称未設定:2011/07/06(水) 16:27:50.55 ID:gcvLkTaw0
Suicaなどの電子マネーで色々な買い物ができますが、食料や本などの他カテゴリーのものを買った場合、どう処理してますか?

チャージの時に交通費としてつけるのですが、実情とはあっておらず少し困ってます。
892名称未設定:2011/07/06(水) 17:23:54.89 ID:QAUJvQnw0
>>891
もし、使っているソフトが個別にアカウントを作れるのであれば
Suicaというアカウントを作って、Suicaで入出金があった場合は、そこから差し引きする。
893名称未設定:2011/07/06(水) 17:40:26.18 ID:n7xcdawy0
iCompta使ってるけど、俺も892と同じだな。
WAONというアカウントを作ってやってる。
894名称未設定:2011/07/06(水) 18:33:38.09 ID:gcvLkTaw0
>>892-893

ありがとうございます。
ずっと仮想環境でマスターマネーを使ってましたが、Moneyに最近乗り換えました。

なるほど、アカウントですか。
チャージの時に現金などからトランスファして入金し、Suica使用に応じて記帳するイメージでしょうか?

それだと、電車利用時の使用もまめに記帳する必要がある気がして大変に思ったので教えてください。

長文すいません(>_<)
895 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/06(水) 20:21:47.56 ID:roweNci1P
嫁のMacの家計簿ファイルと、自分の家計簿ファイルで、
お金を送金したりできる家計簿ソフトって無い?
896名称未設定:2011/07/06(水) 20:23:37.41 ID:QAUJvQnw0
>>894
性格的なものもあるから、絶対こうしろとは言わないけど
交通費は、週に1回くらい合計出金額出して、まとめて入力って感じじゃダメかい?
さすがに、自動改札くぐるたびごとに入力してたんじゃ疲れないか?
897名称未設定:2011/07/07(木) 07:41:56.46 ID:hpTwDCqo0
Squirrelしばらく音沙汰ないけどちゃんと開発してんのかな…
898名称未設定:2011/07/07(木) 12:21:05.03 ID:HtVMUuE+0
>>896
ありがとうございます(^ ^)

ご提案いただいたとおり、交通費はある程度まとめて記帳する運用でやってみようと思います。
899 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/07(木) 18:14:10.10 ID:ZDtmGxzzP
Money4アップデート来たが、あまり違いが分からん
900名称未設定:2011/07/07(木) 19:14:25.59 ID:6/ZChqe60
>>899
>>888の不具合が修正されたのは確認した。
901名称未設定:2011/07/08(金) 14:42:23.13 ID:ETN7mo2G0
Moneyの「アップデートをチェック」という所をクリックしても
バージョン3.6.7までしか上がらない
4への自動アップデートってどこからやればいいんだ?
もしかしてAppストアで買ってないとダメ?
Appストアが出来るより前に本家で買ってたんだけども
902名称未設定:2011/07/08(金) 15:05:04.58 ID:VQCNcN150
>>901
うん。App Storeで購入したMoney3はFree Upgrade。
それ以前に購入した人と、Jumsoft Storeで購入した人は、
どちらかで新規に購入するしかない。7月末まで両者共に半額。円では差があるけど。
903名称未設定:2011/07/08(金) 15:39:42.44 ID:ETN7mo2G0
>>902
そうだったのか、ありがとう
まぁお世話になってるし、買い直すかな
さて、問題はどっちで買うかだ…
904名称未設定:2011/07/08(金) 16:31:08.07 ID:H2C6XD8A0
App Storeで買って思ったけど、アプリの管理の楽さを考えたらApp Storeだな。
アップデートも楽だし、複数台のMac持っている人なら尚更便利。
905名称未設定:2011/07/08(金) 17:41:25.38 ID:1sqsU+ed0
福助使ってたけど、ここ見てiComptaに変えた。使いやすくていいね。
906名称未設定:2011/07/09(土) 21:47:58.05 ID:Xnzj/e+J0
Money for iPhoneもアップデート来たね。
907名称未設定:2011/07/14(木) 09:59:18.20 ID:Mfwg1RDE0
MacApp Storeのレート変更で
Money、iComptaは1,650円に。
Squirrelは2,200円
Pocket Informantは1,700円

トップセールスはiComptaだね。
908 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/14(木) 10:05:04.89 ID:RvsMqquXP
爆安に感じる……
909名称未設定:2011/07/14(木) 14:52:06.03 ID:QrZ1tarh0
Appleのレート変更に、業者がまだ気付いてない&対応できてない今がチャンスだよ
たぶんすぐに元の値段に戻す(値上げする)よ
910名称未設定:2011/07/14(木) 15:06:04.21 ID:Bvd9PdKt0
たぶん戻らないよ、上げたら他国も上がるから。
各国で別アプリとして登録してるわけじゃないだろうし。
911名称未設定:2011/07/16(土) 00:54:01.87 ID:Sn30NWTw0
>> 907
iCompta、MASじゃなくて本家から直接買うと14.99 EUR
ってことは1,680円くらい。
MASのほうが安いのか!
912名称未設定:2011/07/16(土) 01:08:06.20 ID:/8G8+cDs0
Money4、入力しやすくなったし
選択した項目の合計金額出してくれるし
凄く使い易くなった
でも最初、消し込みの方法が分からなくて難儀した
アイコンが無いとすっきりするけど、ちょっと不便だな
913名称未設定:2011/07/18(月) 01:34:12.69 ID:zExk9Kuo0
Money4のTransaction No という項目に
既に登録されている項目全部に時系列で通し番号を付けたいんですが
アカウント毎じゃなくて全項目を一気に見る方法はないでしょうか?
3の時は一番上のOverviewがそんな感じだった気がします
Overviewの使い方としては4の方が見易くてで好きなんですが
通し番号で付けようと思うと、一度全部並べたいです
アカウント毎に番号を設定する方法も考えましたが
「Next Check Number」はアカウントを超えて一意のようなので
全部まとめて管理した方が良さそうですし
914名称未設定:2011/07/18(月) 11:18:30.36 ID:nhKsjtXN0
Money4にアップグレードするとアイコン名はMoney3って表示になるんだけど修正方法しらない??
915名称未設定:2011/07/18(月) 11:40:32.78 ID:xNp2dCbS0
>>913
やりたいことに合致するかわからんけど…
スマートアカウントで日付を最初の日から作ったら、3のトランザクションセンター代わりになるよ。残高が出ないけど

>>914
MacAppStore経由でなければ、
Appの名前をMoneyとかMoney4とか好きなのに変えてみたら?
916名称未設定:2011/07/18(月) 13:57:59.94 ID:IpUxrQr70
カテゴリーって自分でカスタマイズしないと意味がないというか不便すぎると思うんだけど、Money 4はデフォアイコンが少ない上に一度消すともう出せない。うんこ
917 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/18(月) 18:45:16.57 ID:Tp0r4MPuP
うちはMoney3のカラフルなアイコンが引き継がれてたけど、
Money4のシンプルなアイコンの方がiPhoneにもマッチするので、
パッケージの中身からデフォルトのアイコンを引っ張り出して、
適用していったよ。
デフォルトアイコンをもっと簡単に使えると良いのにね。
918名称未設定:2011/07/18(月) 22:55:25.67 ID:iCmd6Gvg0
919 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/19(火) 00:01:25.57 ID:8vmO62NxP
>>918
うー、微妙。
Parallelsが要るかどうかでお値打ち度が分れそうだな。
920名称未設定:2011/07/20(水) 00:28:08.70 ID:twn++s3H0
>>915
ありがとうございます
項目が多過ぎて一から作るのはちょっと大変なので諦めます…
921名称未設定:2011/07/21(木) 19:34:51.79 ID:zevfceMy0
Money4アップデートきた。ライオン対応とバグ修正が主のようだ。
922 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/21(木) 21:32:15.44 ID:ytAiha9ZP
スマート集計の表示が直ってる。

iPhone版のバグも、つたない英語で報告しておいた。
923名称未設定:2011/07/21(木) 21:45:35.36 ID:NM4ANpkS0
>>922
スケジュール入力の挙動がおかしいバグも修正されてた。
924名称未設定:2011/07/21(木) 21:59:42.67 ID:8I9G7SSt0
LionにしたらSquirrelのタグが効かなくなった…
925名称未設定:2011/07/22(金) 16:26:53.65 ID:qrpPvM/40
Squirrel 〜Lionでの問題〜

・タグ入力ができない。
・タグ表示もおかしい。
(環境設定を確認したが、タグリストは問題ない。インプットと表示の問題か)

・右上にあった体験版の表示が消え、使用期限がカウントされなくなった。
(ということは、買わずして製品版として利用できてるのかもな)


926名称未設定:2011/07/22(金) 19:14:33.31 ID:Bwu40D4R0
まもなくアップデートあるみたいなこといってたよ、Squirrel
単なるLion対応版以上のものだから待っててね、って。
927名称未設定:2011/07/22(金) 21:05:58.27 ID:nhCErd/K0
Money4+lion
Iphoneと同期できない。。。
他の方どうですか?
928名称未設定:2011/07/22(金) 22:25:59.97 ID:DIc/OhM7i
>>927
Money4にiPhoneのアイコンは出てる?
929名称未設定:2011/07/23(土) 22:44:39.08 ID:ELv0Xswe0
iPhoneのmoney2。
金額入力時に、noteを入れると最初の一文字が変換対象にならず確定されちゃう。
930 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/23(土) 22:47:36.82 ID:+Xv32l29P
>>929
それ、報告しておいた。つたない英語で。
できるだけ早く直すようにトライするって。
931名称未設定:2011/07/24(日) 02:46:38.55 ID:czrnWDas0
>>219
929じゃないけど、ありがとう。
932名称未設定:2011/07/24(日) 11:29:15.75 ID:WoPDAA5s0
>>930
一人の日本人ユーザーとして、サンクス!
933名称未設定:2011/07/24(日) 13:52:16.63 ID:h8i9O5HB0
sabanowaの最新版はLionで起動するようになったね。
934名称未設定:2011/07/25(月) 01:06:31.27 ID:+TIGNAP20
>>915
>>913 = >>920です
とりあえずスマートアカウントを最初の日から作って
一つずつ番号入力したりしてたんですが
色々弄ってたら、全選択で「Next Check Number」設定で
一気に連番付ける事ができました
ありがとうございました
935名称未設定:2011/07/25(月) 06:34:01.04 ID:FwocmaBy0
日本語で使いやすいのはどれですか?
936名称未設定:2011/07/25(月) 09:07:26.50 ID:or7KAP3X0
>>934
おお、本当に良かった!
今試してみたけど便利だね
937名称未設定:2011/08/03(水) 10:26:09.28 ID:A5f7eOyw0
ファある壊れた
938 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/08/03(水) 11:23:18.98 ID:XJxyA3cSP
>>937
アプリは何?
939 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/08/10(水) 20:09:29.79 ID:ihROoMsTP
Money4とiPhoneのMoney2のアップグレード来た

iPhoneのは、アルファベットの並びが直ってた。

Money4は、最初立ち上げた時「セーブできない」とかエラーが出て焦ったけど、
立ち上げ直したら大丈夫だった。Overviewでのサブカテゴリがboldになって
ちょっと見難くなった気がする。(前はboldじゃなかったよね?)
940名称未設定:2011/08/10(水) 20:53:55.25 ID:UIUnYW+h0
Money for iPadなくなってる・・・
941 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/08/10(水) 21:11:05.17 ID:ihROoMsTP
Syncできない!って問い合わせが来るからだろうねぇ
942名称未設定:2011/08/11(木) 02:42:24.53 ID:cPWoM+xl0
Money4,フルスクリーンとオートセーブに対応して欲しい。
943名称未設定:2011/08/12(金) 19:21:51.67 ID:WmJGPHUU0
jumsoft money 4.03にはQIFファイルインポートにバグがあるので注意
944 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/14(日) 00:30:29.60 ID:5pTiI7j2P
Money for iPhone v.2.0とのSyncにもバグが無いか?
iPhoneで入れてたのをMacにシンクしたら同期エラーが出て、
Macの方に合わせたら、iPhoneで入力した分のカテゴリとか
もろもろが出鱈目になってしまった。
945名称未設定:2011/08/14(日) 07:40:36.37 ID:5tcfNOvm0
>>944
同じくでたらめになってしまったよ。
消して再入力するしかないのかな。
946名称未設定:2011/08/14(日) 10:10:08.02 ID:vMjKlgAy0
>>945
金額だけは正しかったし、うちの場合は3日分のデータの
尚且つ一部だけなので、判る限りMacの方で訂正した。
アカウントが空欄になってるのはMove toで動かした後、
balanceが0円になってるのは、どこか1ヶ所数字を変更
すると全て再計算された。
過去の分までは検証してないけど、なんとなく大丈夫っぽい。

iPhoneで入力したものは、iPhoneに合わせた方が
良かったのかなぁ? でも比較のダイアローグでは、
どちらも空欄になってたから、どちらを選んでもダメだった
ような気がする。

これ、どうやってバグの報告しよう……
947 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 21:49:53.00 ID:2BT9iB36P
今日はiPhoneで入力したデータはちゃんとSyncされた。
はて。( ・ω・)モニュ?

ひょっとしたら、iPhoneでPayeeを作成して入力したデータ
以降が壊れたのかなぁ。誰か、再現したら報告よろ
948名称未設定:2011/08/15(月) 23:22:37.52 ID:cD3LY7mp0
( ・ω・)モニュモニュ
949名称未設定:2011/08/17(水) 19:41:09.34 ID:vSGTkCgPi
この度imacを購入したため、MSMoneyからjumsoftmoneyに乗り換えようと思ってます
現在、カードや銀行の明細はMoneylook→EXCELにてcsvに変換→felica2money→MSMoneyという形で取り込んでますが、jumsoftmoneyの場合は皆さんどのように明細を取得されてますか?
ofxでの明細データ配信をやめているところが多いので、気になりまして
950名称未設定:2011/08/18(木) 01:32:09.00 ID:BMaOqOu30
>>949
CSVなら、普通に読み込めるよ。
951名称未設定:2011/08/18(木) 07:35:29.88 ID:+gkNBHm+0
Moneyってofxの2ページ目読まないのな。
952名称未設定:2011/08/25(木) 21:37:48.14 ID:ymp1VFWY0
>>949
ありがとうございます
しばらくは、両方使ってみて慣れた頃に完全に移行しようと思います
953名称未設定:2011/08/29(月) 13:42:46.99 ID:msrtAuIY0
10年以上、Quicken をMacで使い続けてきました。
家計簿作成では一番のネックとも言えるデータ入力作業の面倒さを、
Palm OS PDAとの連携機能により回避できる点が、何よりも魅力だったと言えます。

けれどMac OS X Lion導入により、そうしたこれまでのやり方が不能に。
そこで先月、思い切って Quicken から iBank に乗り換えを決行。
同時に、データ入力作業に活躍していたPalmOS機もこれを機会に引退させ、
その替わりをiOS機が引き継ぐことに。

こうして iBank を使い始めて2ヶ月ほどが経ちましたが、なかなか良い感触です。
954名称未設定:2011/08/29(月) 23:16:15.22 ID:pbleD3LN0
>>787
今日、初めてDropboxでiComptaの同期をやってみようとしたら、
この症状だった。

iPhone 3GとiPadで設定してるんだけど、Syncできない。
macは無料で使える世代のままだから試してない。

どうしたらできるんだ? ググっても、"Dropboxで同期できる"と
さらっと書いてあるだけのものがほとんどで、全然わからん。

教えてエロい人
955名称未設定:2011/08/30(火) 00:39:50.72 ID:mCaItlI50
>>954
まずはDropboxのIDとパスワードを入力する。

んでiPhoneの設定でiComptaの設定画面を開く。
一番下にAutomatic synchronization(Dropbox)という項目があるはず。
On launchはアプリを開いた時に同期、On saveはsaveした時に同期。
この2つをオンにすることで、アプリを開いたりセーブしたりした時に自動的に同期が行われる。

でも俺の場合、セーブした時は必ず同期が行われるけど、普通にアプリを開いた時は同期されないね。
マルチタスク画面からiComptaを削除して、立ち上げ直した時でないと同期されない。
956名称未設定:2011/08/30(火) 13:20:16.45 ID:Ne/xxcRd0
iCompta についてお尋ねします。

別の会計ソフトからデータを iCompta にインポートするに際して、
元のデータには複数のアカウントが設定されていて、iCompta上でも同様に複数アカウントを利用したい場合、
インポート作業は、複数アカウントを一括してはできず、一つのアカウントごとに作業を繰り返さねばならないのでしょうか?
957956:2011/08/30(火) 21:29:02.30 ID:c4oqEGMc0
その後、iComptaの本家サイト上にあるサポートフォーラムをのぞいていたところ、本件に関する答えを得ました。

制作者サイドとしては、複数アカウントのインポートに関する問題を、バージョン5にて改修予定とのこと。
現状の iCompta では、アカウントごとにインポート作業をせねばならず、
なおかつそうして個別にアカウントをインポートしたとしても、
インポートしたアカウント間で、元データの「Transfer」が正しく反映されるのかも疑問符が・・・

外見や普段の操作性ではとても優れていると思える iCompta ですが、残念な限りです。
958名称未設定:2011/08/30(火) 22:48:48.50 ID:mCaItlI50
まぁその辺はしょうがないよね。
他のアプリからの乗り換えを全て完璧にサポートするなんて実際問題無理だし。
959名称未設定:2011/08/31(水) 06:05:56.46 ID:4xTD7SVw0
Mac用家計簿ソフトはまだまだ発展途上で、あちらを立てればこちらが立たずと言った感じですね。

Quicken → iBank への乗り換えにおいては、複数アカウントであっても一括取り込み可でした。
けれどもこの iBank には、日付の取り込みに難(年・月・日の配列の問題)が有り、
事前にQIFファイルを、テキストエディタで編集(正規表現を用いて一括置換)してやる必要がありました。
960名称未設定:2011/09/04(日) 20:06:07.96 ID:VNf4YHf10
Squirrelをお試し中です。
「フォルダを追加」するとフォルダ名が「名称未設定」のままで変更できないし、
フォルダを削除しようとしても削除の仕方がわかりません・・・
たすけてください(ToT)

あと、このフォルダって何のためのフォルダでつか?
iComptaみたいにアカウントを整理できるのかと思ったら違うっぽい・・・

アホでごめんなさい。。。
961名称未設定:2011/09/05(月) 11:24:01.26 ID:GKFJ1LZx0
>>960
Lionですか? いくつか不具合があることがわかってるので、あきらめて下さいとしか…Lion対応β版が現在準備中です。
フォルダの削除は、追加ボタンの右にあるギアをクリックすると、「フォルダを削除」というメニューが出ますので
それで削除できます。
なお、ここのフォルダは、収支レコードを整理するためのフォルダで、意図されている使い方はできないかと。
962960:2011/09/05(月) 13:54:27.54 ID:6ORgxWrg0
>>961
ありがとうございます!
削除方法&使い方がやっとわかって助かりました (*´д`*)〜з

まだ雪豹なんですが、新規フォルダのフォルダ名はわたしだけの現象なんですかねぇ・・・?

iComptaがローカライズされればなぁ〜 (´・ω・`)ショボーン
963名称未設定:2011/09/09(金) 09:22:43.74 ID:D73nprTO0
やさしい家計簿 version 2.9.6
2011.08.20公開しました。

http://members2.jcom.home.ne.jp/michioa/mysoft/kakeibo.html
964名称未設定:2011/09/13(火) 16:47:33.52 ID:9CZdRZPm0
Squirrel買ったのに自分のLionじゃTagが使えない・・・。
ハヤマッた。更新を待つしかないね。
965名称未設定:2011/09/13(火) 18:44:50.84 ID:vYckwEc10
>>964
0.8.7 のクローズドβテストが始まったから、もう少し待つべし。
ただし、レポートの書き出しが当初はサポートされないのと、
iOSデバイスとの同期が、iCloud経由になる。
966名称未設定:2011/09/14(水) 11:37:57.17 ID:tLfxYPaQ0
Squirrelに入力するときの金額の横にある上下の矢印は
上向き矢印が収入で下向き矢印が支出を表しているでいいんだよね?
967名称未設定:2011/09/14(水) 13:28:39.18 ID:2d6E5YRS0
>>966
そうだよ
968名称未設定:2011/09/15(木) 14:32:27.76 ID:qsUHG6LM0
iComptaの使用期限が切れちゃった場合、購入しないとファイルを出力できない?
移行できなくて詰んだ
969名称未設定:2011/09/16(金) 13:48:15.73 ID:KbEYO4lb0
Money for iPhone、アップデートした人いる?
何か起動しても画面が真っ白なんだが・・
970名称未設定:2011/09/16(金) 16:48:53.12 ID:HqJEtNdA0
>>969
なんか裏で処理してるから待ってみたら?
なんとか起動したと思ったらいろいろと二重にデータが作成されていたので、インストールしなおしたけどな(笑)
新機能は嬉しいけど毎度ひどいバグが出るね
971名称未設定:2011/09/16(金) 17:17:11.11 ID:23AtGLBQ0
>>969
自分も同じ。一度アンインストールして、再度インストール、同期で解決。
972名称未設定:2011/09/16(金) 18:01:45.09 ID:xprCQEqO0
この会社はテンプレートデザインばっか作ってるところだから、まともなプログラマーが居ないと思うよ。未だに2バイト文字もまともに入力できない。
他社製品ではあり得ないようなバグが毎度出てくる。
973名称未設定:2011/09/16(金) 21:27:52.97 ID:lde2Jwtw0
マスターマネー、App Storeで発売開始したね。
これがiPhoneと同期できれば言う事ないんだけどな。
974名称未設定:2011/09/16(金) 21:39:48.94 ID:bfQ3LsSh0
送るときssh対応しないで生でデータ送ってるサービスが多いな
975 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/17(土) 00:05:07.14 ID:FxL1ArLvP
Money for iPhoneアップデートしない方がいいのか。
しまった、ダウンロードしちゃったよ。
同期前にiTunesから削除して、ダウングレードしておくかな。
976名称未設定:2011/09/17(土) 09:42:36.16 ID:bCHF1LuM0
>>975
もし、Macとデータ同期させてるんなら、>>971のやり方でOK
起動時のバグを除けば、アップデート自体は、レポート機能が追加されたりして悪くないよ。
977 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/17(土) 13:38:00.18 ID:FxL1ArLvP
あかーん。同期したら、Moneyのデータ、ぶっこわれた(涙
978名称未設定:2011/09/17(土) 13:45:23.10 ID:lHKQoVt30
iBank使ってるけど良い感じ。
iComptaも買ってしまったけど、UIがいまいちなじめなかったわ
979 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/17(土) 14:09:25.33 ID:FxL1ArLvP
Money for iPhoneを普通にアップデートしちゃったら、
画面真っ白で起動せず。仕方なく、アンインスコ→再インストールで、NoAccountの状態に。
そこで、MacのMoney4と同期したら……MacのMoney4のデータがぶっ壊れて同期された。(涙
ぶっ壊れ方は一見、データが二重になってるようだけど、合計の数字もおかしいし、
重複データを削除して行くと、存在しないアカウントへの送金(?)という矛盾した表示になったり、
送金額が0になったりして、どんどん壊れて行く。ちょっと修復不可能。
バックアップが8月初めのしかないけど、まともなデータまで戻って入れ直すわ・・・。

それか、別のに乗り換えよっかなぁ。
980名称未設定:2011/09/17(土) 14:36:40.38 ID:KFfb2lWu0
>>979
とんだ災難だな
壊れた時の同期の前に自動バックアップしてると思うけど、Restoreはやってみたの?
981 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/17(土) 14:44:03.28 ID:FxL1ArLvP
Moneyは自動バックアップ機能は無いじゃん。
今、レストアしてみたら、7月の状態に戻った。

って、そうだ!TimeMachineがあるじゃん!
982名称未設定:2011/09/17(土) 14:53:47.67 ID:KFfb2lWu0
Timemachineあったのか⁉
良かったな‼

iPhoneとの同期の画面に出てくるRestoreのことだぞ?
SyncBackupに自動保存された最新5件のバックアップは残ってるよ
983名称未設定:2011/09/17(土) 14:56:30.57 ID:KFfb2lWu0
でもTimeMachineの方が確実だ!

しかしこれを機に乗り換えてもMoneyユーザーだが引き留めないわ。
消えたバグが復活したりバージョン管理がおかしいし、永遠のベータ版みたいなもんだから
984名称未設定:2011/09/17(土) 16:56:43.14 ID:bCHF1LuM0
>>978
日本だと下位だけど、USのファイナンスカテゴリーの一位はiBANKなんだよな。
検討してみるかな。
985 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/17(土) 18:07:04.92 ID:FxL1ArLvP
ようやく復旧した…… orz

Money4はTimeMachineで元に戻せて一段落。ジョブズにこれほど感謝したことは無い。

iPhoneへのRestoreは今回初めて試して、確かに過去5回の記録が残ってたけど。
最新のは壊れたデータ。その一つ前は無事なのだけど、14日のデータで、Mac内のデータ
より少し古い。一旦これでRestoreして、Syncしたら・・・さっきと同じ壊れ方をした。orz
しかも、Restoreに壊れたデータの記録が増えて行く・・・。最悪。

で。Money for iPhoneを一旦削除して、再インストール。そして、新規にMacのMoney4の
データとSyncした。それで復旧。これが一番確実でした。

さて。一息ついたら、サポートに怒りのバグレポートをつたない英語で送っておくか。
986名称未設定:2011/09/17(土) 19:25:27.91 ID:PXnHCSJV0
>>984
米国で iBank の評価が高い一番の理由は、何と言っても Quicken からの移行のしやすさでしょう。
www.thequickenkiller.com なんてサイトを、立ち上げてしまうくらいですから。

私自身、Quicken から iBank に乗り換えて2ヶ月ほど経ちましたが、今はとても満足しています。
987 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
バグレポート書いてて思ったんだけど。
最初にiPhoneAppを再インストールして同期してデータぶっ壊れた時と、
最後にやってデータが復旧した手順と、違いが無いような気がする。
違いは何だったんだ・・・