どうして地上最強のOS、Windowsを使わないの★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定:2009/07/10(金) 21:36:42 ID:9RWtqIfy0
お前の挙げてることって、
一般的には別にできなくてもいいこと(あるいはできてはならないこと)だから、
別にどうでもいいんだけどw
953名称未設定:2009/07/10(金) 21:37:12 ID:xJyth/Jc0
>>951
それが適材適所
商用からフリーまで多数のDVDリッピングソフトを揃えてるWindowsにわざわざ挑むのは無駄
企業だってユーザー数の多い方を選ぶに決まっている
954名称未設定:2009/07/10(金) 21:39:01 ID:xJyth/Jc0
>>952
じゃあ
 ・Webに公開されているフリーソフトを使う
 ・プログラミングをする
 ・DVDコピーをする
 ・ゲームをする
 ・豊富な2ch専ブラからお気に入りを選ぶ
 ・リモートコントロールをする

これらの用途に満たないライトユーザーはMacでも使えるんじゃないかな
ネットファーフィン限定ユーザーみたいな
955名称未設定:2009/07/10(金) 21:44:20 ID:9vS68kMl0
では愛用しているフリーソフト教えてくれ。
956名称未設定:2009/07/10(金) 21:45:09 ID:GQc53DEu0
うかうかしていると、そういうライトユーザーはGoogleに持って行かれそうだな。
Mac OSも安泰ではないだろうが、元のパイが大きいWindowsの方がダメージは大きそうだ。
957名称未設定:2009/07/10(金) 21:45:45 ID:9RWtqIfy0
>>954
全部Macでできますけどw
958名称未設定:2009/07/10(金) 21:46:44 ID:9vS68kMl0
行き着くところはゲームとBDだしなw
959名称未設定:2009/07/10(金) 21:49:19 ID:paAXqxOE0
>>933
その言辞に縛られるのがドサ。

主体的に使われるのが Mac OSX、Linux、Unix ------- 使う人は生き生きとしているなんて
盲目的とか否応なくとかで使われるのが Windows ------- 使わされる人は目が死んでるとか
960名称未設定:2009/07/10(金) 21:51:19 ID:xJyth/Jc0
>>957
BD対応のリッピングソフトありますか〜
DVD2AVIとかIFO編集とかできますか〜
Mac用の専ブラいくつありますか〜 http://browser2ch.web.fc2.com/
Mac対応のゲームありますか〜ハンゲームできませんよね〜
リモートコントロールもVNCと雀の涙くらいしか選択しないですよね〜
961名称未設定:2009/07/10(金) 21:59:10 ID:9RWtqIfy0
>>960
>BD対応の
>DVD2AVIとかIFO編集とかできますか
知らん。使わねえし。いらなくね?

>Mac用の専ブラいくつありますか〜
Win用ほど多くはないが、普通にあるよ。
てか2ch見るごときにそんな豊富な選択肢がなんでいるの?
しかもWinは数多くてもどれもインターフェースが糞で論外。
MacのBathyScapheみたいな洗練されたものは一つもない。

>Mac対応のゲームありますか〜ハンゲームできませんよね〜
まだゲームなんかしてんの?何歳?

>リモートコントロール
Apple Remote Desktopがある。
962名称未設定:2009/07/10(金) 21:59:12 ID:xJyth/Jc0
逆に聞きたいんだけどMacをわざわざ一般用途に使う目的は何?
特に必要がないなら無難に対応ソフト・ハードともに文句なしのWindowsでいいじゃん
963名称未設定:2009/07/10(金) 22:01:08 ID:xJyth/Jc0
>>961
だからできないんじゃん
できないのならわざわざMacを使う理由はないな
いつゲームをやりたくなるかもわからんし

お前友達とネトゲとかやらないの?
寂しいね
964名称未設定:2009/07/10(金) 22:02:58 ID:tFF3p8pu0
(苦笑)
965名称未設定:2009/07/10(金) 22:05:18 ID:xJyth/Jc0
わかりやすい図

┏━━Windows対応ソフト・ハード━━┓
┃.                      ┃
┃             ┏ Mac対応━━━┓
┃             ┃.          ┃
┃             ┗━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
966名称未設定:2009/07/10(金) 22:09:57 ID:xJyth/Jc0
詳細な図


┏━━Windows対応ソフト・ハード━━┓
┃.                      ┃
┃             ┏ Mac対応━━━┓
┃             ┃.          ┃
┃             ┗━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛  │
│.       │             │  │
│ゲーム   │一般ソフト       │一部クリエイティブソフト
↓.       ↓             ↓  ↓
967名称未設定:2009/07/10(金) 22:11:10 ID:9RWtqIfy0
>>962
まずUIの美しさだな。
マックに慣れるとWinの拷問のような糞インターフェースと
糞デザインにはとても耐えれんよ。
ExposeもSpacesもTime Machineもないし。
ウィルスのリスクも圧倒的に高い。
おまけにカッコいい筐体が一つもない。
968名称未設定:2009/07/10(金) 22:14:40 ID:xJyth/Jc0
>>967
UIの美しさ(笑)
さすが脳みそが豆腐でできてるミーハーは言うことが違うなあ

ウイルスのリスクはMacにもあるわけだから、Macだからセキュリティの知識なくてもいいってわけじゃないよ
で、セキュリティの知識がある人間はWindowsでもウイルスにはかからない
だからお前みたいに見た目に騙されやすい人は危険だからやめたほうがいい

筐体がカッコイイか?
くだらねえな
死ね
969名称未設定:2009/07/10(金) 22:15:12 ID:9RWtqIfy0
>>963
ネトゲって、友達いない奴がのめり込むものじゃないの?
んで廃人と化す奴とかいて社会問題化してるよな、最近w
970名称未設定:2009/07/10(金) 22:15:28 ID:9vS68kMl0
やっぱりゲームとBDやないかw
971名称未設定:2009/07/10(金) 22:16:11 ID:ty54cNIh0
>>961
Macにはろくなオーサリングソフトは存在しないよ。
Appleもオーサリングソフト出してたけど、DVDVideo規格を全然満たせなかったな
972名称未設定:2009/07/10(金) 22:16:28 ID:xJyth/Jc0
>>969
あー知らない人はいいよ
確かにネトゲやってる友人はそこまで多くないが、シューティングとかやってるクラスメートは多い
君も早くお友達が見つかるといいね
973名称未設定:2009/07/10(金) 22:17:00 ID:BOFBVHtv0
>>971
釣れますか?
974名称未設定:2009/07/10(金) 22:18:23 ID:xJyth/Jc0
>>966の図を見ればわかるだろ
Macにも多少の一般アプリケーションはあるが、Windowsの豊富さには敵わない
そのためクリエイティブ用途以外でMacを使うことは『可能』だが『メリットはない』
975名称未設定:2009/07/10(金) 22:19:16 ID:s0GDhwTW0
>>942
>俺が使ってる範囲では
> DirectX対応のリモートコントロールソフト
 専門の方にお願い
> 2ch専ブラ
 幾つかあるし、たぶん全部フリーウェア
> Visual Studio
 CodeXが、OSに標準で付いてくる。
> ゲームパッド
 専門の方にお願い
> http://www.vector.co.jp/ のWindows対応のソフト
 ゲーム以外なら、wineで全部フリーで動くかも。(保証しない)
976名称未設定:2009/07/10(金) 22:19:50 ID:9vS68kMl0
あーあ、釣針見えてしまったわ。
次はもっと上手にやってくれ。
977名称未設定:2009/07/10(金) 22:21:57 ID:9RWtqIfy0
>>968
誰もMacにリスクがゼロとは言ってないよ。
ただWinはMacに比べてそのリスクが計り知れないほど高いってだけで。

Winで完璧なセキュリティを実現しようとしたら、
毎日のようにウィルスチェックをし、毎週のようにウィルス定義を更新し、
毎月のように修正パッチをあてなければならず、
まるでウィルスの脅威から身を守るためにパソコンを使っているかのような
わけの分からない錯覚に陥りそうで考えるだけでも吐き気がするなw
978名称未設定:2009/07/10(金) 22:22:02 ID:s0GDhwTW0
>>974
>そのためクリエイティブ用途以外でMacを使うことは『可能』だが『メリットはない』
誰も支持しない。米国でもMacの方がサポートコストが低いとされている。
巨大なITサポート部署を維持するために、Win環境がほじされているだけ。
979名称未設定:2009/07/10(金) 22:23:47 ID:xJyth/Jc0
>>978
スマン、さっきからしつこく"一般用途"って書いてたはずだが
そんな業務用途、しかも米国の一部の話は私たちにまったく関係ないので
980名称未設定:2009/07/10(金) 22:25:45 ID:xJyth/Jc0
ご覧ください、>>977が情報弱者の典型的な例です
『ウイルスチェックをすれば安心』
『とりあえずアンチウイルスソフトを買わないと』
『定義ファイルが最新なら大丈夫』

本当に危険だ
こんな人間がネットにつなぐことが許されるとは、時代は変わったな
981名称未設定:2009/07/10(金) 22:28:13 ID:9RWtqIfy0
>>980
うーん、なんつーかなぁ。
日常的に暴動やテロの起こる国に住んでる人と、
治安のいい平和な日本に住んでる人で
セキュリティ意識に差があるのは致し方ないかと。
982名称未設定:2009/07/10(金) 22:29:05 ID:ty54cNIh0
>>973
釣りじゃ無いよ。知らないの?DVDVideoのフォーマットのエラーチェックするソフトで弾かれまくってた事を
983名称未設定:2009/07/10(金) 22:31:08 ID:9RWtqIfy0
では訂正。
Windowsで完璧なセキュリティを実現しようと思ったら、
ネットにも周辺機器にも一切繋がず、
ただの計算機として使用する以外にないということかw
984名称未設定:2009/07/10(金) 22:32:02 ID:ty54cNIh0
>>983
Macもそうだけど
985名称未設定:2009/07/10(金) 22:34:49 ID:9RWtqIfy0
極論はさておき、
日常しようにおいてMacには>>980すらしなくてもほぼ問題はないが、
Winはここまでやってもまだ全然足りないらしい。不便極まりないOSだなw
986名称未設定:2009/07/10(金) 22:35:35 ID:xJyth/Jc0
>>983
サーバーとか運営すればわかると思うけど、セキュリティにはレベルがある
絶対にセキュリティを保持しなければいけないシステムの場合は>>983に書いてある様に外部から遮断して独立させる(軍事ネットワーク、鉄道のネットワークなど)
で、セキュリティが突破されても大事に至らない一般用途の場合は
 ・実行ファイルのダウンロード元を確認する
これだけで十分
セキュリティソフトは必要ない
987名称未設定:2009/07/10(金) 22:36:16 ID:0o69wqknP
>>941
iLife'09がWindows非対応、
FinalCutProがWindows非対応、
QuartzComposerがWindows非対応、
XCodeやAppleScriptStudioなどの無料開発環境がWindows非対応、
http://www.macsoft.jp/にあるMac対応のソフトがみんなWindows非対応

といってることは変わらないと思うが。
988名称未設定:2009/07/10(金) 22:37:01 ID:xJyth/Jc0
>>985
まーたそういう減らず口を
セキュリティって言われて即座に『感染しない』システムを思い描く時点で初心者だって言ってるの
『感染への耐久度』があるシステム構築をしないとダメ
989名称未設定:2009/07/10(金) 22:37:43 ID:xJyth/Jc0
>>987
量が圧倒的に違うだろw
アホかw
990名称未設定:2009/07/10(金) 22:40:29 ID:9RWtqIfy0
Winは選択肢が多くないと困るほど個々の出来が中途半端だからなw
991名称未設定:2009/07/10(金) 22:41:54 ID:xJyth/Jc0
>>990
もう負け惜しみはいいから
もとから選択肢が少なかったり選択肢そのものが存在しないMacよりゃマシだ
992名称未設定:2009/07/10(金) 22:42:54 ID:0o69wqknP
>>989
まぁ、貴女のいいたいことはわかるけど、
母数の多さがOSの優劣とは限らないんだよ……
便利なソフトがたくんあることは認めるけど

っていうかMac板におまえは何しにきてんだ?
993名称未設定:2009/07/10(金) 22:45:26 ID:xJyth/Jc0
>>992
Macではやれることが限られているのは事実
それを何で無理に一般用途もできますみたいな路線にするのかわからない

Macの話をするためにMac板に来た
994名称未設定:2009/07/10(金) 22:46:00 ID:TATnfUIE0
1000とれば病気が治ると信じてる人か
995名称未設定:2009/07/10(金) 22:46:08 ID:9RWtqIfy0
そもそも問題は対応ソフトの数ではなく、
ある目的を果たせるか果たせないかであって、
その点において両者に然したる差などない。
無論、ID: xJyth/Jc0 のように重箱の隅をほじくれば
それもまた双方いくらでも挙げられるが、
今はお前個人のやりたいことなんて
誰も聞いてねえよって感じ?w
996名称未設定:2009/07/10(金) 22:47:11 ID:9RWtqIfy0
>>993
一般用途の話をしてるのに、
「俺のしたいことができない」と
愚痴を言い出したのはお前だろw
997名称未設定:2009/07/10(金) 22:47:49 ID:0o69wqknP
>>937
>>Macの使い道はクリエイターのソフトしかない

こういう決めつけはいけないよ。いや、本当に。
998名称未設定:2009/07/10(金) 22:48:50 ID:xJyth/Jc0
>>995
> その点において両者に然したる差などない。
大有りですよお兄さん
Macでできない数多くのことが列挙されているじゃないですか
999名称未設定:2009/07/10(金) 22:48:52 ID:0o69wqknP
>>937
>>Macの使い道はクリエイターのソフトしかない

こういう決めつけはいけないよ。いや、本当に。

うちは電子カルテ・電子レセをつかってんだよな。命あつかってんねん。
1000名称未設定:2009/07/10(金) 22:49:09 ID:xJyth/Jc0
>>999
じゃそれも追加
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。