Mac iPod【Appleってマルチ商法っぽくね?】iPhone
1 :
名称未設定:
Appleってマルチ商法っぽくね?
お前らMac信者は、周りの人間だったりネット上だったり
色々な所でいつもMacを、もの凄い勢いで勧めてるじゃん。布教活動みたいに。
そうしないといつも人気の無いMacは無くなってしまうかもしれないから、
Mac好きな人はそうするしかない。それを必死で続けないと、きっとMacは
存続可能なシェアを維持できないだろう。
これはマインドコントロールに似てるかもしれない。
本物のマルチ商法と違うところは、それによって金銭など直接的な利益は
得ていないところだ。しかし、Macという存在の維持を手伝わせることで、
勧めた側にも間接的に、利益に似たものは得られる。
必死に勧めること無しでは実現しなかったであろう、Appleの存続である。
Mac信者にとって、また新しいMacを購入する日に辿り着ける喜びは、とてつもなく大きい。
そのためなら、どんなに周りの人に嫌がられても、白い目で見られても、
諦めることなく、毎日必死にMacを勧め続けられるのである。
そこには、信者ならではの異常に強い使命感がある。
それは、聖戦にさえ近いものなのかもしれない。
もし勧めることをやめれば、Appleが潰れてしまうかもしれない不安に怯え、
その恐怖に押しつぶされ、パニック状態になってしまう。
そこから、逃げ出すには、Macを勧めるしかないのである。
こうして、勧められた人は新たに勧める側の一員となるわけだ。
この負の連鎖は長きにわたって繰り返され、今日も続いている。
だから問う。Appleってマルチ商法っぽくね?
2 :
名称未設定:2009/03/05(木) 01:00:30 ID:NLdQwYlK0
プルーン
3 :
名称未設定:2009/03/05(木) 01:01:20 ID:VFRUlf8B0
マルチといったらミンス
4 :
名称未設定:2009/03/05(木) 01:04:09 ID:6INpwR2T0
ちょっと話は変わるが、
>>1って下痢と同じ匂いっぽくね?
5 :
名称未設定:2009/03/05(木) 01:16:41 ID:Oplh/jjE0
A
林: 事実がこの
>>1の通りだとすれば、あなたのおっしゃるように、Mac信者はマルチの可能性があると思います。
しかし、どうもこの
>>1の内容は解せないところがあります。
Mac信者がマルチで、あなたに対して何らかの妄想を持っていると仮定しますと、ここに書かれているように、あなたの行動を監視し、いちいちそれに合わせて嫌がらせをするという手の込んだ形は、ちょっと考えにくい行動です。
しかも長い期間に渡ってあなたがそれを無視してそれなりに生活をされているというのも想像しにくいところです。
そして、「○○が自分の行動を監視し、いちいちそれに合わせて嫌がらせをする」というのは、統合失調症の方の典型的な被害妄想の訴えでもあります。
まさかとは思いますが、この「Mac信者」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
あるいは、「Mac信者」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は全く取っておらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
6 :
名称未設定:2009/03/05(木) 01:24:30 ID:yA0GeueW0
マルチじゃねえ!カルトだ!
7 :
名称未設定:2009/03/05(木) 01:26:13 ID:eRlux0FK0
8 :
名称未設定:2009/03/05(木) 01:30:48 ID:lPUXDlUY0
9 :
名称未設定:2009/03/05(木) 01:32:06 ID:eRlux0FK0
10 :
名称未設定:2009/03/05(木) 01:50:45 ID:BmlBBSV40
ゲハやニュー速みたいにするのは止めてね
11 :
名称未設定:2009/03/05(木) 01:52:43 ID:jlL2RMGd0
こうやってわかってるようなこと言ってるけど
実際は全然わかってない
>>1 みたいな人はマルチ商法のいいカモだよね。
12 :
名称未設定:2009/03/05(木) 06:14:29 ID:eRlux0FK0
カモってMac信者のことか。
13 :
名称未設定:2009/03/05(木) 08:43:26 ID:SGsEFN4F0
14 :
名称未設定:2009/03/05(木) 21:00:47 ID:yA0GeueW0
Apple信仰は間違いなくカルト!
しかし壺より役に立つものを売ってるのでよし!
猊下の演説は現実歪曲フィールドに気をつけろ!
15 :
名称未設定:2009/03/05(木) 22:27:25 ID:ISQp7WoU0
まぁ、独禁法に引っかかるほど囲い込みに必死ですもんね。。
カルトと言われても仕方ないかも…
16 :
名称未設定:2009/03/06(金) 00:05:04 ID:zmJ/+cqn0
17 :
名称未設定:2009/03/06(金) 08:25:50 ID:kDzFBqzJ0
カルト商法の方が近い気がする
18 :
名称未設定:2009/03/06(金) 09:28:40 ID:38jUKd4T0
ぽくねえ
19 :
名称未設定:2009/03/06(金) 20:46:18 ID:UgA3tOWQ0
1は早く社会に出なさい。
いつまでも家のなかに閉じこもっていちゃ
心と体によくないよ。
20 :
名称未設定:2009/03/06(金) 21:28:54 ID:Xt6s3yXd0
マルチ商法って言いたかっただけだろ
勧めた人が買ったっておれには1円たりとも金なんか入ってこないし
21 :
名称未設定:2009/03/06(金) 23:25:16 ID:kDzFBqzJ0
だからぽくねなんだろう。
22 :
名称未設定:2009/03/07(土) 01:28:44 ID:uMMRQK0x0
23 :
名称未設定:2009/03/07(土) 10:35:11 ID:Dvh16p9si
まあ、言いたい意味はわかるが。
Windowsも掘り込んで使えるしMacでよくね?
周辺機器も、Macに繋がるしiPodかんれんで潰れもしないだろうし。
youも買っちゃいなよ。
24 :
名称未設定:2009/03/11(水) 10:35:37 ID:X3Hfq0ro0
>>23 まあ、言いたい意味はわかるが。
それを言うなら掘り下げてじゃね?
ちなみに、気になったから「掘り込む」をググったんだが、
一番上に来たのは・・・
25 :
名称未設定:2009/03/11(水) 10:40:26 ID:PQtaWwWb0
www.hori.com、シンプルなのに使われてないな。
26 :
名称未設定:2009/03/12(木) 12:19:20 ID:S+ns8bCbi
マルチ商法っぽいといえば、SONYでも。
そんな感じでしょ。売れる商品あったら、
それにそれの付属品とか、周辺機器との連携とかwww
メーカーはどこでも、売れる商品あったら。やってることだね。
27 :
名称未設定:2009/03/12(木) 12:35:37 ID:h9tZ1dTz0
そんなことより新Shuffle買おうぜ
28 :
名称未設定:2009/03/12(木) 13:43:17 ID:K2Tq1A6a0
>>26 でもSONY好きな人からは、Mac信者みたいな必死さは感じないんだよね。
29 :
名称未設定:2009/03/12(木) 17:33:14 ID:4QfwlSAU0
必死じゃないけどしつこい。駄目だと分かってんのに酒に手を出すアル中みたい。
30 :
名称未設定:2009/03/12(木) 17:37:01 ID:0rXED9iY0
アップルは革新的UI、ソニーは革新的技術を世に送り出すが、ふつうの人は革新的なものに興味なんてない。
興味ないのに、あれこれ語りだすオタクがウザいから、どちらも信者が嫌われてる。
31 :
名称未設定:2009/03/14(土) 18:32:25 ID:/4k+/ug60
アムウェイに近い独特のあやしさはあるかも。
32 :
名称未設定:2009/03/18(水) 18:27:10 ID:GLXmw7bHO
33 :
名称未設定:2009/04/10(金) 19:59:25 ID:bYWVRh9Q0
霊感商法に近いものを感じます。
34 :
名称未設定:2009/04/25(土) 00:04:50 ID:3ttqKoUT0
35 :
名称未設定:2009/05/04(月) 23:25:01 ID:gP4GMkjl0
マルチは犯罪
36 :
名称未設定:2009/05/04(月) 23:55:22 ID:tO5wr6D30
↑こういう、ガチのマルチ野郎に突っ込み所を与えてしまうあたりが低能ドザチョンらしいな。
37 :
名称未設定:2009/05/06(水) 08:39:08 ID:ZhwGUvRd0
30年ぶりにアップルに乗り換えたけど
MSの擁護するけど、Windows良くできてるぜ
アップルは革新的なUIを常に研究しているけど
MSはどちらかいえばユーザーの意見を反映している
欠点を直していく方向で進化している
ただ、八方美人で収集がつかなくなっているけど
MSはユーザーの意見=直って当たり前の部分で進化しているから
ユーザーがビックリする部分も無いけどね。。。。
38 :
名称未設定:2009/05/08(金) 23:20:12 ID:E/DdOR8N0
39 :
名称未設定:2009/05/23(土) 22:08:08 ID:XG/K+9eR0
マルチ
40 :
名称未設定:2009/05/24(日) 17:49:33 ID:+fwtVbcv0
しかし、Apple信者って必ずWindows批判から始めるから
Apple信者に勧誘されるほどMac欲しくなくなると言う罠
逆の立場にたったら分かりそうなのにね?
Mac使いにくくない?Windows使いやすいよ、って言われてWindows欲しくなるか?
Apple信者は黙ってMac使ってりゃ良いと思うよ
それを端から見て、あれ便利そうと思った奴が買っていく
41 :
名称未設定:2009/05/25(月) 10:10:13 ID:52c6k6Eq0
>>40 相手の人生を否定するところから始めると、気の弱い奴や、頭の弱い奴を取り込める。
宗教勧誘の基本テクの1つ。
42 :
名称未設定:2009/05/25(月) 12:43:04 ID:/5nGnqsU0
まあ大学いったらMacのところ多いからな
特に理系は
高校までWinだったが大学でも会社でもMacだから気づいたら
自分のPCもMacに買いかえてた
意外とそういう奴多いんじゃね?
43 :
名称未設定:2009/05/25(月) 14:57:46 ID:52c6k6Eq0
>>42 医学系以外はWindows、Linuxが主流だぞ。
44 :
名称未設定:2009/05/25(月) 20:31:15 ID:rHp7lzm50
Appleがマルチ?
こんな温いマルチがあるかよw
45 :
名称未設定:2009/06/06(土) 23:19:11 ID:EaKd1QJ60
Apple商法は取り締まるべき
46 :
名称未設定:2009/06/19(金) 16:25:02 ID:PD3cGf/U0
47 :
名称未設定:2009/07/08(水) 20:31:23 ID:5QIeXKBj0
バッテリーが発火するほど温かいとかじゃね?
48 :
名称未設定:2009/07/08(水) 21:12:45 ID:WThfuty40
>>43 Windowsは科学計算に向かないけどなw
49 :
名称未設定:2009/07/08(水) 21:21:27 ID:xXFJNKdF0
自称クリエーター以外はどの業種・分野もWindowsが主流だぞ。
50 :
名称未設定:2009/07/12(日) 12:49:16 ID:gYbO0vZg0
iPodの方はマルチっぽいね
51 :
名称未設定:2009/07/12(日) 20:26:16 ID:sxcHhTXIO
>>43 俺物理学専攻だが教授は半分くらいがマカーだ
52 :
名称未設定:2009/07/12(日) 21:17:42 ID:Lgk4zb/70
>>50 それを言い出したらWindowsもマルチっぽいのでは。
53 :
名称未設定:2009/07/14(火) 07:39:16 ID:NiZroACs0
アフィ商法?
コピペ商法?
熱くないね、つうかはやくネタやれよ、笑ってやるから
ゴミだな
ポスティングいらね
54 :
名称未設定:2009/07/28(火) 20:56:24 ID:TrT59gbU0
Appleいらね
55 :
名称未設定:2009/08/21(金) 12:17:26 ID:EleMYYqe0
アップルボム発動!! iPhone画面が破裂 仏で少年がけが
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090813/biz0908132309020-n1.htm 多機能携帯電話として人気の高いiPhone(アイフォーン)を使用中にスクリーンが破裂するなど事故が2件、
フランスで相次いでいたことが分かった。同国メディアが13日までに報じた。
13日付パリジャン紙によると、南部エクサンプロバンスで7日、
18歳の少年が時刻を確認するためアイフォーンを見ていたところ、突然スクリーンが破裂。
ガラスの破片が目に入り、病院で除去した。
また南部マルセイユでも7月25日、29歳の男性が会話中にスクリーンに亀裂が入った。
製造元のアップル社はコメントを拒否しており、少年の母親は対応が不満として訴訟も辞さない姿勢を見せている。
パリジャン紙によると、アイフォーンは世界中で1400万台が売れ、
フランスでは100万台が出回っている。同紙は同様の事故が日本や米国、英国でも起きたと伝えた。(共同)
同紙は同様の事故が日本や米国、英国でも起きたと伝えた。
同紙は同様の事故が日本や米国、英国でも起きたと伝えた。
同紙は同様の事故が日本や米国、英国でも起きたと伝えた。
56 :
名称未設定:2009/08/22(土) 15:10:54 ID:D7mh7iW80
あとさ、この板とは全然関係ないけど、Google の取り巻きとか
ウザくね?
自分は最先端のイケてる Developer だと思い込んでる風が
すごくキモい
57 :
名称未設定:2009/08/24(月) 10:59:32 ID:51ZESg9f0
58 :
名称未設定:2009/08/29(土) 01:33:56 ID:L6j3YH1I0
もちろん
59 :
名称未設定:2009/10/20(火) 02:19:33 ID:LFxHRN7T0
Macユーザーはアホ
60 :
名称未設定:2009/12/13(日) 15:47:06 ID:ywD9mflmP
そうか
61 :
名称未設定:2009/12/13(日) 23:42:15 ID:BnR1N6hB0
mac使ったらとてもじゃないけど、windowsなんて使う気しない
62 :
名称未設定:2010/02/03(水) 08:02:51 ID:AxxbeJM70
キモい
63 :
名称未設定:2010/02/03(水) 08:30:03 ID:Ap+XaJ0S0
MS信者が?
64 :
名称未設定:2010/02/15(月) 16:45:09 ID:VgJsEWpo0
macもwindowsも使ってるが(bootcampにて)
macだけではどうしようもないときにwindows使ってる
どっちがイイとかではないけど
どちらにも優れている面もそうでない面もあるからね
65 :
名称未設定:2010/02/16(火) 11:47:15 ID:SZ5SHTa/0
Macは好きだが、mac信者はキモいと思う
66 :
名称未設定:
キモい