なぜMacOSXは20MB以上のファイルをデフラグしないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
MacOSXがファイルの断片化を防ぐために
遅延再配置という機能を使って、ファイルがオープン時に
こっそりとバックグラウンドでデフラグしているというのは
有名な話だと思う。

しかし、このデフラグ機能。なんと20MB以上のファイルには
適用されないというのはあまり知られていない。

つまり、20MB以上のファイル。たとえば動画などは最適化されないということである。

なんてこった!?

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/16/news006.html
2名称未設定:2009/02/12(木) 19:59:45 ID:jZ3tBzLb0
>>1
20MB以上ではDelayed allocationが働いてる。
これは大きなファイルが読み込まれると自動的に連続した領域に再配置される機能。
という訳でドザ君残念でした。
3名称未設定:2009/02/12(木) 20:05:56 ID:EMcLWVpx0
スレ立てるんなら なぜ をちょっとぐらい考えてからにしろ
4名称未設定:2009/02/12(木) 20:16:25 ID:/d+CM+yT0
しかしOSX用のアプリはWin用の同アプリに比べて起動が遅いのであった。
5名称未設定:2009/02/12(木) 20:19:12 ID:jZ3tBzLb0
>>4
例えばどんなアプリ?
もちろん同じようなスペックのマシンで比べての結果だよね?
そもそもこの糞スレとスレ違いなんだけど。
6名称未設定:2009/02/12(木) 20:20:02 ID:H7cPIWp40
>>4
それはソフトによる
逆もあるよ
7名称未設定:2009/02/12(木) 20:22:19 ID:CVj/WeCI0
てかこんなデフラグ機能じゃなくてちゃんとしたデフラグツールをOS側で用意してほしいよ。
数GBの動画ファイルをいくつも扱ってる場合どうするんだよ。サード頼みかよ。
8名称未設定:2009/02/12(木) 20:31:57 ID:gbkrlZ+80
>>7
デフラグじゃなく環境の整備が先だろ。
だいたいそんな暇じゃないよ。
9名称未設定:2009/02/12(木) 20:39:29 ID:/d+CM+yT0
>>5
同スペックどころか全く同じマシンで、だ。
初代Mac Pro 3.0GHzメモリ4GBでLeopardとBootcampのVista32bit。
うちの場合Adobe CS3とCS4の各種アプリがそうなんだが、
誰もが気軽に試せるところではGoogle EarthとかCelestiaとかかな。
個人的にはAdobeのソフトはMacの方が断然使い勝手が好みだから
Mac版のほうが速くあって欲しいんだが、うちのLeopard調子悪いのかね。
10名称未設定:2009/02/12(木) 20:47:25 ID:ezFdXk0X0
>>9
Google EarthのMac版はCocoaベースのネイティブアプリではなくJavaらしいんだけど。
Windows版もJavaなのかな?
11名称未設定:2009/02/12(木) 21:08:43 ID:JZl1d3IG0
>>7
そうした事例では、スピードの低下はほとんどないよw
12名称未設定:2009/02/12(木) 21:51:05 ID:GhltuNwK0
>>11
いや、>>7は常にハードディスク使用量域が95%以上の超が付くくらいの貧乏人なんだよ。
長尺の動画ファイルもデフラグしまくりのw
13名称未設定:2009/02/12(木) 23:05:49 ID:8tM45NfY0
>>9
んなこたーない。
14名称未設定:2009/02/12(木) 23:13:21 ID:wM3ODttS0
>>2
Delayed allocationってようするにデフラグだよね?
15名称未設定:2009/02/12(木) 23:16:57 ID:rGyKM1xoO
>>9
多分ダイナミックリンクライブラリとかそこらへんの仕組みの差で
でWindowsが有利
16名称未設定:2009/02/13(金) 13:59:24 ID:aZnmVTIn0
なんでドザって自爆スレを建てちゃうのかなぁ。
17名称未設定:2009/02/13(金) 16:22:52 ID:IvwnT5bt0
なぜ〜なのか

系のスレタイって釣りスレばかりだし
18名称未設定:2009/02/13(金) 16:30:28 ID:FJHuyT9A0
なぜなにシリーズはネタスレですから。
19名称未設定:2009/02/14(土) 00:47:10 ID:mLcRNnzc0
気違いドザチョンスレは一つに纏めろ

スレタイは「気違いドザチョンはなぜいつも発狂しているのか」でいいだろ
20名称未設定:2009/02/14(土) 07:37:30 ID:rUfisLSv0
「なぜ気違いドザチョンはいつも発狂しているのか」じゃね
21名称未設定:2009/02/14(土) 10:02:50 ID:WiABD+an0
>>7
いったん、外付けHDに移して元ファイルを捨てた後、また戻した方が安全で速い。
22名称未設定:2009/02/14(土) 22:26:01 ID:1KEFdY9P0
>>21
その方が安全で確実だよな。
巨大なファイルをデフラグするのは非効率的。
23名称未設定:2009/02/18(水) 06:29:12 ID:r37J3wP40
え? デフラグって死語じゃないのか? 確か前世紀末に聞いたような気が...
24名称未設定:2009/02/18(水) 20:31:42 ID:xWK1eRjF0
Appleの世界でも、遅延再配置という名前で
デフラグが実装されています。
25名称未設定:2009/02/18(水) 23:56:50 ID:H/1ovAu/0
>>24
それ一般的なデフラグではない。
26名称未設定:2009/02/19(木) 20:44:29 ID:WTCctcmx0
>>25
一般的なデフラグと違う所と同じ所をいいなさい。
27名称未設定:2009/02/20(金) 07:23:18 ID:IiZKjH9h0
>>26
同じ : 結果的にはファイルのデフラグ。

違い : 実はOSの規定した条件下のみで適用されるファイルの再配置。
ユーザーの意思の反映 + 行為である「デフラグする」とは別。
28名称未設定:2009/02/20(金) 08:50:43 ID:SjyBsxfA0
Linux UNIX あたりで検索してみたらわかるけど、もともとファイルシステム自体
個人用PCレベルなものとは違うからね。十分な空き容量さえあれば問題ない。
あと、VISTAのデフラグスケジュール機能なんてものは根本的に斜め上思考。
NTFSをもっと煮詰めればいいのに。
参考例:FreeBSD には、Windows でいうところの「デフラグ」はありますか?
ttp://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/457.html
29名称未設定:2009/02/20(金) 11:54:42 ID:bV4UUcaC0
>>28
>あと、VISTAのデフラグスケジュール機能なんてものは根本的に斜め上思考。
あるある
30名称未設定:2009/02/22(日) 15:09:51 ID:HcvnYmDs0
HDDのバッファよりでかいファイルだと読み書き待ちが発生するから散らばって様が関係あるまいが
読み書きシークの遅い前世紀ならともかく
31名称未設定:2009/03/12(木) 11:30:15 ID:9C4wtQDC0
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/02/news101.html

確かにアップルは、Mac OS Xにはデフラグが不要であるというドキュメントを公開していますが、
やはりデフラグは必要で、私たちがそう考える理由は3つあります。まず1つは、実際にアップル自身が、
Drive Genius 2(のデフラグ機能)をワールドワイドで毎日使ってるということ(笑)


↑マジ?
32名称未設定:2009/03/12(木) 11:56:08 ID:VBLWJCAu0
数ヶ月おきにクリーンインストール。これ最強。
33名称未設定:2009/03/12(木) 12:51:25 ID:cRHqapLxi
iDefrag買えばいいだけの話
34名称未設定:2009/03/12(木) 16:57:27 ID:p1Wtct8u0
Macでデフラグが不要なんてアポの虚言症の症状のひとつで、いつもの誇大広告
なのに、アホで盲な儲は信じ込んじゃってるんだよね。
鰯の頭か、Macでデフラグかって感じ?w
35名称未設定:2009/03/12(木) 17:51:03 ID:A2dfZwXz0
36名称未設定:2009/03/12(木) 20:29:34 ID:XB0bxDLs0
DriveGeniusはDVDからしかシステム入ったHDDをデフラグで着ない
屑過ぎるw
37名称未設定:2009/03/12(木) 21:04:19 ID:BBdjuugL0
そしてWindowsのデフラグは、その遥か斜め上を行くクズ。
職場にある、たった20GBのHDD(起動ドライブではない)に、何で4時間もかかるんだよ。
俺の私物のPMG5より全てにおいてスペックが上なマシンなのに。
38名称未設定:2009/03/13(金) 12:19:55 ID:a3judfty0
それ普通だな。Mac用だと5分で終わるってのならその主張ももっともなん
だけど、iDefragだと丸2日かかる場合もあるようだしね。w
http://blog.livedoor.jp/ton129/archives/51269411.html
39名称未設定:2009/03/13(金) 12:26:20 ID:OP/SpiQn0
>>1
瞬殺ワロタw
40名称未設定:2009/03/14(土) 18:56:59 ID:ctQspUWC0
>>37 そんなにかかんねーよw
早いフリーのデフラグソフトとかあるよ
41名称未設定:2009/03/14(土) 20:36:14 ID:/utGcD+m0
>>40
確かに。w
どう見てもクズなのは工夫する頭も無い>>37だな。
42名称未設定:2009/03/15(日) 04:37:52 ID:g58BV/ao0
ファイルの断片化解消なんぞより、ディレクトリ断片化解消のほうが意味あるわな
43名称未設定:2009/03/16(月) 05:30:49 ID:i2kGwXXn0
>>38
そんなソフトを使うより、シフト起動でキャッシュ飛ばしただけでも動作は軽くなりそうだな
44名称未設定:2009/03/16(月) 06:40:52 ID:IklN9zR/0
バカ?
毎回それやるつもりかよ。w
45名称未設定:2009/03/16(月) 11:03:30 ID:i2kGwXXn0
>>44
と、OSXなぞ見た事も無いドザが言っております
46名称未設定:2009/03/16(月) 11:34:54 ID:nwdH5bcL0
20Gのデフラグに4時間かかるのを「普通」と抜かすくらいだしな。
47名称未設定:2009/03/16(月) 12:54:22 ID:IklN9zR/0
と、デフラグもやったことのないド素人がほざいております。w
48名称未設定:2009/03/16(月) 13:17:50 ID:indVHQAy0
初めてドライブジーニアスで50GB分のファイルをデフラグ
10.4.11 G4 450Mhzで2時間ちょい
断片化はwindowsに較べて格段に少なかった。
スペックが低いのでデフラグした後は少しキビキビした動きになったよ

最近のCPUだとデフラグした所で効果感じないレベルか

>>42
どうやってやるの?
49名称未設定:2009/03/16(月) 15:04:30 ID:ymRiJhRI0
俺は毎日体をデフラグして30kg落ちたマジで
50名称未設定:2009/03/16(月) 17:38:38 ID:i6sTpJs80
>>48
ディスクウォリアーとか
51名称未設定:2009/04/02(木) 17:02:27 ID:NE+1/6y70
>>48
おいおい、ここははじめてか?力抜けよ。
Macユーザの風上にも置けないことやってるな。Mac OS Xじゃデフラグ不要が
常識となってるんだから、よそで言うんじゃないぞ。
これからはデフラグ禁止な。w
52名称未設定:2009/04/02(木) 17:15:40 ID:1LyRBZ+N0
Macのデフラグの方が速かった事が余程悔しかった模様。
53名称未設定:2009/04/03(金) 04:23:17 ID:y0zaYogR0
断片化はwindowsに較べて格段に少なかった。
断片化はwindowsに較べて格段に少なかった。
断片化はwindowsに較べて格段に少なかった。

まぁ、そう言う事だ
54名称未設定:2009/04/03(金) 09:04:22 ID:rphOnzOl0
>>51
あー、確かに駄目だよな。Macじゃデフラグは必要ないんだから、やるなら
こっそりやらなきゃ。儲連中の総口撃が無いのが不思議だねw
55名称未設定:2009/04/03(金) 11:09:13 ID:y0zaYogR0
昔と違ってHDD容量もでかいし、ファイルを開いてそのまま閉じる際に連続した空間に書く機能が有れば断片化は解消できるな
開かないファイルなら木っ端みじんになってようが問題ないし
56名称未設定:2009/04/03(金) 11:27:57 ID:89U4LvKE0
>>2で決着がついてるスレをいつまでも引っ張るのはどうかと思うぞ。
57名称未設定:2009/04/04(土) 22:25:24 ID:ikHCwtkU0

「Windows Marketplace for Mobile」、ネットで叩かれアップデートへの課金方針を撤回
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20390795,00.htm
58名称未設定:2009/04/04(土) 23:21:47 ID:0+XDOmvG0
>>57
デフラグと何の関係が?
59名称未設定:2009/04/10(金) 22:38:22 ID:vjUGtq7D0
デフラグと言えば、ハイバネーション復帰に失敗するんだってね?
連続した領域に書き込まないと....
それで、デフラグデフラグと騒ぐのか?
60名称未設定:2009/05/08(金) 14:15:59 ID:F+dX77ZR0
2年使って10.5に上書きインストールしたiMacをドライブジーニアスで
デフラグしてみたよ。

起動時のぐるぐる17〜19回転が9回転になった、マジ早い。
他も色々と動作が軽快になった、もっと早く買ってりゃ良かった。
61名称未設定:2009/05/08(金) 14:31:48 ID:MAJlskgz0
>>60
ボリュームのクローン作成後戻すだけで十分そうだな、その頻度なら。
62名称未設定:2009/05/08(金) 16:01:53 ID:F+dX77ZR0
頻度?

つっかコピーすればフラグメンテーション解消って嘘だから。
63名称未設定:2009/05/08(金) 16:08:29 ID:YrkCTZxI0
次回外付けにフルバックアップして
デフラグされてるか見てみよう。本当か嘘かわかる。
遅い機種でドライブジーニアスするとアプリの起動が速くなる。
再インストールしたてっぽくなる。

ただwindowsみたいに別ドライブから起動しないと
システムドライブをデフラグできない糞仕様をなんとかして欲しい
64名称未設定:2009/05/08(金) 16:16:40 ID:E5wDzy3L0
ttp://www.shunzei.com/mm/backnumber/vol_622_20010515.txt
> アはまぎらわしいのだが、物理ダンプとは、ファイル単位ではなく、
> 各クラスタに書込まれたデータの、ディスクイメージそのままのバック
> アップである。
> バックアップソフトで言うなら、FSWのDISKDUMPやD2F,シェアウェアのWASH
> DOS外部コマンドのDISKCOPYなどが有名である。
> 従って、リストアは元のディスクイメージで行われるので、フラグメンテー
> ションは解消されず、アは誤りである。
> ファイル単位でバックアップを行うFSWのVFATBAKや、単純に
> >copy A:¥*.* B:¥*.*
> などで論理ダンプした場合は、Aドライブを初期化後リストアすれば
> フラグメンテーションは皆無となる。
65名称未設定:2009/05/08(金) 16:18:09 ID:s5s73Oow0
Macって起動中はシステムドライブをデフラグできないの?

現在Windowsで起動中にデフラグしながら書き込みw
66名称未設定:2009/05/08(金) 16:33:55 ID:YrkCTZxI0
ドライブジーニアスは起動ドライブのデフラグは無理
windowsみたいに出来ればいいのにね
67名称未設定:2009/05/08(金) 17:07:44 ID:MAJlskgz0
>>62
>つっかコピーすればフラグメンテーション解消って嘘だから。

>起動時のぐるぐる17〜19回転が9回転になった

この程度の改善ならCCCを使うのと同じ。
クローンの状態をiDefragなんかで確認した事が無いんだな。
CCCやディスクユーティリティ等asrで行うのはブロックコピーだから断片化はほと
んど解消される。
68名称未設定:2009/05/08(金) 17:23:55 ID:MAJlskgz0
>>62
ドザかなんか知らないけど、クローンから戻すだけで事実上断片化は無くなると
いっていい。
http://freenet-homepage.de/amichalak/page3/page3.html
69名称未設定:2009/05/08(金) 22:37:37 ID:T8V4rSc30
>>60
バックアップ取って10.5を新規にインストールして、データを復元したほうが幸福になれたのにな
70名称未設定:2009/05/09(土) 20:17:16 ID:mRume2o60
流石にHDDに展開されてる仮想メモリーが断片化しまくるとまずいか
そうはならない仕組みだが
71名称未設定:2009/05/10(日) 12:42:39 ID:usfJUjgv0
>>67-69
おいおいMacじゃデフラグは必要ないんだから、嘘ばっかり書いてんじゃねーよ。
デフラグして早くなったとしても、それは気のせいで頭がおかしくなってるだけだよ。w
72名称未設定:2009/05/10(日) 13:32:09 ID:ssV0icwa0
これはデフラグの話じゃなくて、システムの上書きインストール時に旧システムの残滓と言えるファイルが悪影響を及ぼしてるって話なんだなこれが
旧システムとして切り離しての上書きインストールで不具合が解消される場合も有るけど、完調で無いシステムをアップデートするとなりがちな現象でもある。
アップデート前にディスクユーティリティを使ったりパーミッション修正を行わずにやっちゃう人が多いでしょ?
73名称未設定:2009/05/10(日) 14:07:56 ID:7d7xrpci0
スパースバンドルの中にいれればいいじゃない
74名称未設定:2009/05/10(日) 14:20:03 ID:usfJUjgv0
>>72
バカか?
デフラグの意味知らないんだろ。これだからアホなマカーは救いようがないよ。

フラグメンテーションの解消を行う行為がデフラグであって、デフラグツール使おうが
断片化しないようにコピー・リストアしようがデフラグ作業に変わりはない。
で、Macじゃフラグメンテーションは発生しないんだからデフラグは必要ないんだろ?w
75名称未設定:2009/05/10(日) 14:31:20 ID:qu1uOf750
>>74
>>1,2を嫁
76名称未設定:2009/05/10(日) 14:35:10 ID:ssV0icwa0
>>74
だから、デフラグじゃなくてOSあぷデートの失敗だと言ってるの
OSX使ってりゃ判るよw
77名称未設定:2009/05/10(日) 21:52:49 ID:3kupJhcI0
Windows Vista バグ研究所 二棟目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1195824340/
78名称未設定:2009/05/11(月) 07:22:36 ID:eSfc8men0
>>76
デフラグどころかOSの正常アップデートもまともに出来ない糞OSって訳だな。w
79名称未設定:2009/05/11(月) 09:29:55 ID:5q686YO60
>>78
ここに答えが出てる。

>>16-20

16 名前: 名称未設定 投稿日: 2009/02/13(金) 13:59:24 ID: aZnmVTIn0
なんでドザって自爆スレを建てちゃうのかなぁ。

17 名前: 名称未設定 投稿日: 2009/02/13(金) 16:22:52 ID: IvwnT5bt0
なぜ〜なのか

系のスレタイって釣りスレばかりだし

18 名前: 名称未設定 投稿日: 2009/02/13(金) 16:30:28 ID: FJHuyT9A0
なぜなにシリーズはネタスレですから。

19 名前: 名称未設定 投稿日: 2009/02/14(土) 00:47:10 ID: mLcRNnzc0
気違いドザチョンスレは一つに纏めろ

スレタイは「気違いドザチョンはなぜいつも発狂しているのか」でいいだろ

20 名前: 名称未設定 投稿日: 2009/02/14(土) 07:37:30 ID: rUfisLSv0
「なぜ気違いドザチョンはいつも発狂しているのか」じゃね
80名称未設定:2009/05/28(木) 01:32:35 ID:YU1lmUvE0
>>78
欠陥OSXですから
81名称未設定:2009/06/11(木) 23:28:37 ID:+Tczxjd30
OSXは有料ベータテストです。
82名称未設定:2009/06/12(金) 00:01:09 ID:vpHQApFn0
日本語でOK
83名称未設定:2009/06/12(金) 09:37:48 ID:ggHKkO3i0
WindowsはXPでベータ取れたからなぁ。
羨ましい。
84名称未設定:2009/06/19(金) 17:39:49 ID:Omf0ZPBA0
>>83
頭大丈夫?
85名称未設定:2009/06/27(土) 08:08:51 ID:Y2XxOl8P0
Mac版はデフラグしているふりをしてある程度だけ並べ直しているだけだからなー
86名称未設定:2009/06/27(土) 15:50:48 ID:wxlJDazX0
広大なHDDに有る程度適当に並べりゃそれで十分
87名称未設定:2009/06/27(土) 16:38:28 ID:jqsOVkxz0
並べ替えるだけでもないんだけどね。
88名称未設定:2009/06/27(土) 17:54:07 ID:4jW93SUz0
ちゃんと考えよう
PCはデフラグしないと調子が悪くなると

上をちょっと読めばいいのにね
89名称未設定:2009/07/23(木) 22:30:52 ID:iuRxHWW40
>>85
だからMacだとすぐにパフォーマンスが低下するんですね!
90名称未設定:2009/08/05(水) 02:13:05 ID:dY4G5M610
昔はノートンユーティリティでずっとデフラグの様子を眺めていたこともありました。
91名称未設定:2009/08/05(水) 23:23:07 ID:kK2WNoto0
スピードディスクを知ってるのは老人だけの筈だ
92名称未設定:2009/08/19(水) 13:41:07 ID:tKd8WiMV0
>>85
質が悪いな。
93名称未設定:2009/08/29(土) 00:59:35 ID:KT8PvSIW0
信者なんて騙してナンボ

とか思ってそうだ。
94名称未設定:2009/08/29(土) 13:51:15 ID:EP29pNFp0
http://www.youtube.com/watch?v=wvsboPUjrGc
http://www.youtube.com/watch?v=c3XdOl5YtLg&feature=related
こんな教祖様に騙される信者が馬鹿なだけだよ
95名称未設定:2009/09/10(木) 03:47:15 ID:d6r0QeQK0
デフラグもできないのかマックは
10年以上遅れたOSだな
96名称未設定:2009/09/10(木) 06:17:54 ID:FoFWIUg70
>>95
するよ。>>2で答えが出てしまっている。

残念ながらここはドザの自爆スレなんだ。
97名称未設定:2009/09/10(木) 17:31:00 ID:sVax1T1r0
>>95
でふらぐだって?・・・そんな戯言言ってるの、どこの年寄りだ? こちとら Unixだぞ。
98名称未設定:2009/09/10(木) 22:35:58 ID:1j/jjglV0
>97 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/09/10(木) 17:31:00 ID: sVax1T1r0
>>>95
>でふらぐだって?・・・そんな戯言言ってるの、どこの年寄りだ? こちとら Unixだぞ。
99名称未設定:2009/09/11(金) 00:36:33 ID:+7eMLI5j0
OS9時代もデフラグなんかした覚えが無いな....
ちょっと断片化しただけでハイバネも利かないし、PCって根本的にファイルシステムがおかしいんじゃないのか?
100名称未設定:2009/09/11(金) 08:34:58 ID:wB/WqQ1P0
OS8.1からHFS+が採用されたのですでにOS9時代にはわりと改善されてた。
ちょうどノートン先生信仰にかげりが見え始めた頃。さらにBSD UNIXベースになってうんたら。
だいたいいまどきHDDを端からチマチマとケチって使う仕様とかじゃないから。
101名称未設定:2009/09/11(金) 09:43:43 ID:+7eMLI5j0
SSD泣かせのVISTAに対する揶揄はそこまでだ
>だいたいいまどきHDDを端からチマチマとケチって使う仕様
102名称未設定:2009/09/11(金) 13:37:01 ID:ZCHMhz7K0
まあ、Vistaが出た当初はSSDがメジャーになるなんて考えもしなかったろうし
103名称未設定:2009/09/11(金) 21:41:29 ID:jI9ymy100
デフラグではなく仮想メモリーをゴリゴリ展開して、デザイン事務所じゃHDが消耗品扱いだったらしいなぁ
二三ヶ月でお釈迦
104名称未設定:2009/09/11(金) 22:53:08 ID:sg7bAJcI0
デフラグが必要だから OS X は遅延再配置してるんじゃないの?
105名称未設定:2009/09/11(金) 23:25:37 ID:CbG6jouH0
>>99
デフラグ終わったあとすぐ検査したら断片化してた
多分断片化しないように配置する気がさらさらない
106名称未設定:2009/09/12(土) 00:27:28 ID:IHZqHjBC0
ここでデフラグって言ってる人、それが何かわかってるん?
ディスク断片化によって起こるデータアクセス時の処理速度への影響を物理的に解消する為にデータの連続性を行っておく事だろ。

こんなのスタンドアローンな時代の話じゃないか。
今のご時世に「デフラグ」なんて死語を嬉しそうに出してくる人たちは、そんな時代に生きた年寄りって事だよ。

今どきのマルチタスクな OS でデフラグしてるファイルシステムがあったら・・・教えてくれ。あっ、Windows 7 してもしかしてデフラグしてるのか?
107名称未設定:2009/09/12(土) 00:35:24 ID:xJPMBrHO0
デフラグもできないのかマックは
10年以上遅れたOSだな
108名称未設定:2009/09/12(土) 00:54:48 ID:IHZqHjBC0
>>107
ここにもアホがいた
109名称未設定:2009/09/12(土) 01:38:20 ID:zYnzIdib0
>>106
OSX
110名称未設定:2009/09/12(土) 02:17:05 ID:ZXoObKej0
>>109
デフラグと最適化配置は無関係に近い

関係ないが、大昔のMacOSでインストール用のディスクが断片化していた事が有ってな
当時はノートン先生使ってたので野次馬的好奇心でCD-ROMを見てみたのだ
111名称未設定:2009/09/13(日) 01:51:42 ID:H9CRdsJv0
てか今時のファイルシステムって、あえて連続しないように配置してるんでないっけ。
だとすればデフラグはかえって悪化させる行為になるのだが。
112名称未設定:2009/09/13(日) 02:24:48 ID:pQCJkE8M0
>>110
あの当時は断片化であったりシークタイムの影響でディスクの配置がかなりの部分影響しただろう。
書き換えの少ない部分から埋めていったりと苦労・工夫があり、その効果は目に見えて体感できたんだろうなぁ。
ま、どちらにしても今となっては…
113名称未設定:2009/09/13(日) 03:00:59 ID:UAiU440q0
>>111
HDDのバッファを超える容量のファイルが連続した領域に書き込まれていたら、オーバーフローしちゃわない様に読み書き止めなきゃなw
114名称未設定:2009/09/13(日) 13:57:57 ID:8AhSmkyS0
ノートン先生のスピードディスク存命中は、デデフラグと言うジョークソフトが有った
これを使うと、起動出来ないくらいシステムだろうが何だろうが完全にファイルシステムを断片化してしまうw
115名称未設定:2009/09/13(日) 23:00:23 ID:gNIU7ZJt0
HDD1Tバイト超の時代にデフラグとかバカみたいw
116名称未設定:2009/09/13(日) 23:09:29 ID:c7azx9K90
20MB以下で8個以上分断化したら自動デフラグってHDD1Tバイト超の時代にバカみたいw
117名称未設定:2009/09/13(日) 23:31:00 ID:gNIU7ZJt0
>>116
遅延再配置をバカにしているのか、デフラグ自体をバカにしているのか。
118名称未設定:2009/09/13(日) 23:35:05 ID:gQb0Wxns0
頻繁に読み書きしないファイルまでせっせとデフラグするのはHDDが磨り減りそうだ
放置で問題ないだろうに
119名称未設定:2009/09/14(月) 06:06:16 ID:CNVd/2eR0
デフラグは今でもケースによっては重要。DBサーバ何かだと、クリーンな初期状態のディスクと、長時間運用した後のディスクでは、速度が全然違ってくる。まあ、ホームユースのPCだとそれほど重要じゃないかなって気はするが。
120名称未設定:2009/09/14(月) 06:45:24 ID:jJAeAw3O0
>>119
そんなあなたにZFS
121名称未設定:2009/09/14(月) 08:32:47 ID:xSCzuUGO0
長期間運用するようなDBだと、普通専用HDDに専用パーティション切るだろ。
そして、管理はDBソフトまかせ。
122名称未設定:2009/09/14(月) 11:54:52 ID:0ncBm1Kg0
>>119
PCでサーバー?
123名称未設定:2009/09/17(木) 09:30:38 ID:q3b4/EoV0
DBサーバは、使い方にもよるが、フラグメンテーションを気にするような速度重視の場合、ZFSのような重いファイルシステムは不適切。
124名称未設定:2009/10/27(火) 22:06:26 ID:VpWIOGR+0
MacOSXは欠陥OS
125名称未設定:2009/12/04(金) 22:25:56 ID:KJjm8vuB0
必要ならやってるよなぁ
126名称未設定:2010/01/27(水) 01:46:14 ID:A21bTuvR0
デフラグもできないのかマックは
10年以上遅れたOSだな
127名称未設定:2010/01/30(土) 12:17:59 ID:vq4k2dpU0
いやWindowsだってもうデフラグ要らないハズなんだぜ?
128名称未設定:2010/02/27(土) 01:04:24 ID:JIGgMDIW0
Macは遅れすぎ
129名称未設定:2010/02/27(土) 10:21:25 ID:0YWir4I60
デフラグが不要なんじゃ無くって、バックグラウンドで勝手にやってるだけ。HDD使っている以上、デフラグがまったく不要という事はあり得ない。
130名称未設定:2010/02/27(土) 17:18:37 ID:QJuDhcTF0
つか、SSDに移行しつつある現状でデフラグもへったくれも無いわな…

まあ、まだHDDが主流と言えども、今時HDDの容量少なくてカツカツな奴って少ないんじゃね?
そしたら、断片化なんて大した問題じゃない
nyとかshareやるような奴の事情までは知らんが…
131名称未設定:2010/03/02(火) 22:30:18 ID:AP1HXNVI0
マジキチ iTunes StoreでPerfumeのアルバム無断違法配信
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/01/news034.html
132名称未設定:2010/03/09(火) 21:31:40 ID:znSriKF/0
そもそもデフラグは観賞用ソフトだろ?
133名称未設定:2010/03/11(木) 08:30:31 ID:MXV/wYys0
確かにw
134名称未設定:2010/03/31(水) 22:22:55 ID:5PBuf/Bt0
>>110
>大昔のMacOSでインストール用のディスクが断片化していた事が有ってな
ISO9660とちがってHFSのCDはデータが不連続でも読み取り可能だって、やっぱりMacだった

>>117
遅延再配置で毎回起動から1時間以上まともな操作ができないMDDの嘆きを聞け!
OS 9使っているとそんなに分散化するのかと不思議に思う
135名称未設定:2010/04/01(木) 17:06:25 ID:bkJRePYV0
ゆとり世代は良いよな。
NTFSが出てきた時のMicrosoftの言い分は、FATより断片化が起きないのでNTFSはDefrag要らないと
言っていたんだぜ?それがどうだ、サードパーティ製のDefragToolは出るわ、FreeのDefragToolは
出るわで全然信頼性ないじゃねーかよ。
HFSは基本的に普通に使っていたらあまり断片化はしないな。
ただ、Compile環境で使用する場合は、空領域の断片化が激しくなるが。
Mac使ったことのない奴が想像Onanieであーだこーだと言っても説得力はゼロなんだが。
136名称未設定:2010/04/22(木) 01:50:34 ID:FcGwHXxi0
>>126
ジョブズ流のコストカットです。
137名称未設定:2010/04/22(木) 08:26:34 ID:PkGatuHZ0
最近はMac用のデフラグソフトもある。
138名称未設定:2010/04/22(木) 11:53:27 ID:X461Fuhe0
かなり昔からあるがな、ノートンさんとか。
これからどんどんSSDが普及するだろうしMacは断片化しないって神話も
崩壊間近ですな。
SSDは定期的な空き領域断片化解消が必須だから。
139名称未設定:2010/04/22(木) 13:21:47 ID:hvLETnG8P
自動でやるから気にしなくて良い
140名称未設定:2010/04/22(木) 14:04:06 ID:4ken6kla0
アホ
ID: X461Fuhe0
141名称未設定:2010/04/22(木) 21:37:38 ID:X461Fuhe0
>>139
自動ではできません。
嘘知ったかはやめてね。
142名称未設定:2010/04/23(金) 19:08:05 ID:hCv0PIZuP
143名称未設定:2010/04/23(金) 19:33:45 ID:6MAIfxKs0
Delayed allocation は空き領域の断片化解消はしない。
144名称未設定:2010/04/23(金) 20:12:30 ID:hCv0PIZuP
不要
145名称未設定:2010/04/23(金) 20:28:45 ID:6MAIfxKs0
SSDには必要なんだ。
146名称未設定:2010/04/23(金) 20:48:53 ID:tybRh1Dq0
>>142
その説明はOn-the-fly Defragmentationのことだよね。読み込み時に
20MB以下ファイルで、「ある条件」に該当する場合デフラグっていう。

Delayed Allocationは出したいけど出来るだけ出さない、みたいな。
delayed allocation: rather than allocating blocks as a file is written in memory, the filesystem can reserve (or loan) blocks, delaying actual allocation until the buffer cache is flushed to disk.
http://osxbook.com/book/bonus/chapter12/hfsdebug/fragmentation.html

Delayed AllocationはAllocate-on-flushの方が通りが良いようだけど。
http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_file_systems
147名称未設定:2010/04/28(水) 15:15:57 ID:gbd5Lqgv0
メンテスレでこんな報告が
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1227601000/958n

フラグしまくりでワロタ
148名称未設定:2010/04/28(水) 15:32:49 ID:KutkfJfSi
>>147
それでも不要論者は認めないかと。
各ファイルの断片化状況はiDefragだと前のバージョンから確認できてたしね。
149名称未設定:2010/07/19(月) 11:11:02 ID:YP67SjRK0
まだデフラグできないのかMacは
150名称未設定:2010/07/19(月) 20:01:49 ID:hOsNrvMg0
SSDにはデフラグが必要なのではなく
実メモリ上での解放済(未書込)領域の連続化が必要。

ファイルシステム上のデータ・空き領域の断片化はあまり関係ない。
151名称未設定:2010/08/09(月) 18:36:56 ID:VF9Ak/kH0
SSDのデフラグとか寿命縮めるだけじゃないのか
丸ごとコピー&再コピーするのが一番なんじゃね
152名称未設定:2010/10/19(火) 16:43:55 ID:tPmw6F6+0
Macって言うのはなー、WinXPで採用されたindexみたいな物を昔から採用していて
起動する度にそれが更新されるから再配置を続けた方がいいのよ
で、Winとの違いはその参照ファイルが壊れると起動不能どころかディスクへのアクセスも不可能になるw

結構な回数泣きました
唯一の救いはMacがどのボリュームからでも起動できた事です
153名称未設定:2011/02/04(金) 20:45:47 ID:6fz0YDEJ0
ま〜だデフラグできないのかMacは
154名称未設定:2011/02/04(金) 21:44:52 ID:e4/ptvRK0
デフラグとはWindows専用の機能でしょw
155名称未設定
もう、パックルには期待しないので、デフラグしなくてもいいから
断片化の様子だけ表示してくれるフリーソフトないでしょうか