おすすめのMac用スピーカー 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:2009/02/03(火) 16:02:22 ID:2a60U2240
2
31:2009/02/03(火) 16:02:32 ID:PSWHTIat0
スレ建て早々質問で恐縮なのですが、

LaCie FireWire Speakersを使用しているのですけど、Audio MIDI設定で
出力フォーマットを96000.0Hzにすると良いと前スレで教えてもらったので
そのようにしたところ格段に音が良くなったんですよ、もう感動するくらい。

ただ、そうするとなぜかブラウザの音が鳴らなくなっちゃって(他アプリは問題なし)
結局現在44100.0Hzに戻して使ってるんですけど、どうにかして96000.0Hzのまま
ブラウザの音も聞こえるようにならないでしょうか。
41:2009/02/03(火) 16:59:18 ID:PSWHTIat0
これは質問スレで聞いたほうが良かったみたい、ごめんね。
マルチになっちゃうけどちょっと聞いてきます。

話を変えますが最近オーテクからデスクトップアクティブスピーカー出たけど
結構良さそうなので買った人いたらレポしてもらえるとうれしいです。

http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-sps7.html
5名称未設定:2009/02/03(火) 17:30:30 ID:HqHkYwZR0
sonyのSRS-ZP1000Dつかってる
こいつは入力系統が光とアナログの2本あるからmacとwinを両用してる身としては非常にいい
音もいいし
6名称未設定:2009/02/03(火) 17:31:22 ID:90NB6Lkl0
>>4
別板の情報では、低音強過ぎでイマイチと。
7名称未設定:2009/02/03(火) 17:42:21 ID:PSWHTIat0
>>6
オーテクって高音が強いってイメージあるんで意外ですね
8名称未設定:2009/02/03(火) 18:26:27 ID:y24E7As10
スタジオ用モニターでおなじみのGenelecから家庭用小型スピーカーが登場。
Macのヘッドフォンアウトから普通に繋げる。

Genelec 6010A
http://www.otaritec.co.jp/news/genelec/6010/start.htm
9名称未設定:2009/02/03(火) 19:22:47 ID:m8dYuCA70
カッコわる
10名称未設定:2009/02/03(火) 19:52:06 ID:/MHtu9nH0
11名称未設定:2009/02/03(火) 19:57:11 ID:aoppzOEA0
Logitecの安物低出力スピーカ(サブウーファ付き)で満足してる漏れが通りますよ。

団地住まいだから高いスピーカ買って「迫力あるサウンドを楽しむぜwwwww」なんてコト出来ないから、これで十分。
12名称未設定:2009/02/03(火) 20:43:13 ID:wRSgadW00
>>8
かっこわるいねえ
一本で39,900円
高さ195mm

>>10
こっちはかっこわるくない
1万5000円前後
高さ260mm
13名称未設定:2009/02/03(火) 22:59:29 ID:KRNkh1Ti0
DUETもLogicoolのZ3(4)もCP的にはなかなかいいものだよな
DUETは小型だけどバランスよく聞かせてくれるし
Z3はサブウーハーのバランスが取りづらい所為で小音量だとやや低音過多になりがちだけど
逆に映画見るときとかすごい迫力出るのがグッド。実売7千ちょいであれは安い
14名称未設定:2009/02/03(火) 23:27:37 ID:gI3OJlD/0
このDUETの新型はカッコ悪いね。
JBLの製品なのに、B級ブランドみたいな風情を醸し出してる。
なんていうか、Time Domainの廉価品みたいな感じ。
15名称未設定:2009/02/03(火) 23:33:23 ID:KRNkh1Ti0
おぉ2の画像見てなかったw確かにww
タイムドメインの入門モデルは高音は鮮明だけど下の伸びがいまいちだよなー
16名称未設定:2009/02/04(水) 01:21:52 ID:zQvPLuNs0
だな。
かっこわるい。>DUET II

>>12のセンスよ、輝け。
17名称未設定:2009/02/04(水) 09:00:34 ID:GoTTwbde0
>>16がカッコいいと思うスピーカーは?
18名称未設定:2009/02/04(水) 09:19:13 ID:rLeNVgSG0
俺は>>2が使っている
Logitech FW Speaker
http://store.apple.com/jp/product/TN525J/A
を買おうかどうか迷ってるところ。
19名称未設定:2009/02/04(水) 09:21:38 ID:OE8Ev1/a0
ロ、ロジテック…
20名称未設定:2009/02/04(水) 09:26:45 ID:rLeNVgSG0
なんかいろいろ間違ってたw
まずアンカ>>3だしLogitechじゃなくてLacieだw
なんで間違えたんだろう...
21名称未設定:2009/02/04(水) 10:54:36 ID:8UluzS5M0
>>8
サブウーファーが投げやりなデザインでイカすw
22名称未設定:2009/02/04(水) 12:17:31 ID:UYm0bpFI0
>>21
風呂場のイスwww
23名称未設定:2009/02/04(水) 13:16:55 ID:Gx7+JQNI0
そもそも高けえよ
ジェネリックのくせに
24名称未設定:2009/02/04(水) 13:26:10 ID:zQvPLuNs0
Genelecだから高いんだろ。
25名称未設定:2009/02/04(水) 14:32:27 ID:CKt+Z6mo0
風呂場のイスってなんだよ?とリンク先を見たら
マジでこれ以上ないくらい風呂場のイスだった
26名称未設定:2009/02/04(水) 14:46:30 ID:KZeGAbAX0
>>24
>>23は医薬品のとかけているんだよ(棒)
27名称未設定:2009/02/04(水) 16:02:11 ID:G+KTp0v70
どんな専門的なギャグだよw
28名称未設定:2009/02/04(水) 16:11:28 ID:KZeGAbAX0
>>27
専門的じゃないよね。高橋英樹がテレビCMしているし、
うちのばぁさんも知っている(棒)
29名称未設定:2009/02/04(水) 16:21:29 ID:9EG+1dKO0
高血圧患者の俺はジェネリックにちょとうるさい。
30名称未設定:2009/02/04(水) 16:55:28 ID:G+KTp0v70
ジェネリックの知識ある人たちがゾロッとキターーー
31名称未設定:2009/02/04(水) 17:08:11 ID:KZeGAbAX0
ゾロこそ専門的じゃないかw
32名称未設定:2009/02/04(水) 17:33:03 ID:8UluzS5M0
怪傑?
33名称未設定:2009/02/04(水) 18:11:36 ID:9EG+1dKO0
ゾロリ?
34名称未設定:2009/02/04(水) 20:20:21 ID:zXcNmseV0
>>8
いかにもジェネレックなデザインでよさげだが、
イメージ写真にiTunesは無いな。せめてガレバンだろ
35名称未設定:2009/02/05(木) 07:59:08 ID:ITiFyX/F0
ジェネは現行のデザインになってダメになった。
そういう俺は1032Aを使っている。
36名称未設定:2009/02/05(木) 19:01:44 ID:xb1EmzqQ0
>>35
高っ
メシの種なら仕方ないか
37名称未設定:2009/02/05(木) 19:43:16 ID:3UvoWMbc0
そろそろBose厨にでもなろうと思った矢先、
残業規制で給料減ってあのスピーカが買えなくなった漏れ涙目w
38名称未設定:2009/02/08(日) 00:15:53 ID:htecZ20v0
いいじゃんDUET2しかもduetの次期モデルというか高品位版らしい。
SoundSticks2かSpyroの次を待っていたが買ってしまいそう。
39名称未設定:2009/02/10(火) 00:16:02 ID:rgn7thgx0
アメリカではDUET3も同時に出てるな。
一回り大きくて約30センチだと。
40名称未設定:2009/02/10(火) 18:21:14 ID:iLjqeAnE0
今さらですが、iSubスピーカーを持ち続けています。
でも、今使っているのは、iMac(Late2006)のIntelMacで、Leopard 10.5.6です。

BootCampで、WindowsXPでは、認識していて、音もでるのですが、

なんとか改造してでもいいので使う方法ってないのでしょうか?
いろいろ調べたけど、いい回答見つかりません。

41名称未設定:2009/02/10(火) 18:28:28 ID:N+pS7xCw0
JBLが金属つかったら何か問題あるのかよw
DUET2欲しいけどまだビックカメラには置いてないか?サイトには無かった
値段変わらないなら3の方がいいんだけど何で日本で売らないのだろう
大きいことに越したことはない
42名称未設定:2009/02/10(火) 18:43:16 ID:N+pS7xCw0
安いバッタもんだと楽天のサンワで売ってるUSB目玉スピーカーが良さげだよ
43名称未設定:2009/02/10(火) 18:44:46 ID:HF95k2Xe0
Amazonで見たけどIIとIIIじゃ値段違うだろ。
俺も大きいの欲しいけどね。
44名称未設定:2009/02/10(火) 21:53:31 ID:iHQjjkX3P
坊主のcompanion2買った
45名称未設定:2009/02/10(火) 22:31:06 ID:kPd59Q5W0
アメリカではDUET 2が99.99ドル、3が150ドルらしい。
円高は無視ですか、そうですか。。。

大きさはこんなもん
http://www.ilounge.com/index.php/reviews/entry/jbl-duet-ii-speaker-system/
46名称未設定:2009/02/10(火) 22:36:43 ID:N+pS7xCw0
個人輸入すれば3が日本の2の値段で買えるから悩むな
47名称未設定:2009/02/10(火) 22:44:52 ID:kPd59Q5W0
手数料とか抜きだと日本の2の方が高いからな
俺も3がいいからアメリカの連れに頼むかな
てか電源はどうすればいいんだろうか
48名称未設定:2009/02/11(水) 20:33:31 ID:BW/9Beo/0
おれはBOSEのM2使ってるよ
49名称未設定:2009/02/11(水) 21:43:57 ID:w6XdexS60
M2はいいよな。
音量上げると割れやくなるけど、普段聞きにはなかなかいい内容がある。
50名称未設定:2009/02/13(金) 09:35:41 ID:ijXwDAr70
SoundSticks 2(ピンプラグ接続の方)は、
Intel Mac(MacPro OS10.5.6)でも
問題無いのでしょうか?
51名称未設定:2009/02/13(金) 17:51:05 ID:cZj0i4Vo0
DUET2と3の比較写真だけどこのカメラマンアフォ?
http://www.macitynet.it/ilmiomac/aA36037/mwsf09_duet_ii_e_iii_nuovi_speaker_eleganti_da_jbl.shtml
52名称未設定:2009/02/14(土) 01:49:19 ID:JRtsD4Yj0
害児んのカメラマンだから仕方無い。
53名称未設定:2009/02/14(土) 23:38:17 ID:7OmQy/060
確かに正面から撮れと言いたい
てかこれどこかで視聴できるとこあるの?
54名称未設定:2009/02/14(土) 23:40:24 ID:4oRVA/Xi0
なんか2でも別にいいやって思うけど
日本では3の価格で売られるのがしゃくに障る
55名称未設定:2009/02/23(月) 23:35:20 ID:+Nd9eqQX0
難波のビックに試聴機あり
iPodを忘れた俺涙目
56名称未設定:2009/02/25(水) 09:08:50 ID:uBXTVXuN0
57名称未設定:2009/02/25(水) 11:17:22 ID:NGI1FIE7i
バングアンドオルファセンのこうたよ!
58名称未設定:2009/02/25(水) 11:28:40 ID:xeQ1MC0y0
セレブだよね。
59名称未設定:2009/02/25(水) 11:41:13 ID:PSJsy0wu0
バングアンドオルファセン
これ、本当に音は良いの?
60名称未設定:2009/02/25(水) 11:44:00 ID:MC9+HsjH0
音の善し悪しは主観だからそれはおいといて
少なくともHIFIではない>B&O
61名称未設定:2009/02/25(水) 13:58:04 ID:txdxUQKU0
オサレってのがしっくりくるな
62名称未設定:2009/02/25(水) 15:38:55 ID:/4DiATTK0
眠っているパラゴンにいぽd繋いでみるかな
63名称未設定:2009/02/26(木) 19:12:32 ID:8khGyQWnO
DUET2試聴してきたが結果微妙。
音質は特に悪くはないんだけどDUET1と聞き比べても値段程の差がないし質感が安っぽいし一万円なら買いって感じ。
最安価格でそれほどかわらないSOUNDSTICKS2のほうが断然よかった。
64名称未設定:2009/03/01(日) 12:03:38 ID:sjw609qv0
越前クラゲ3マダー?age
ずっと待ってるんだけど。
65名称未設定:2009/03/05(木) 13:20:26 ID:IgwqBOYCO
B&Oよい
気楽な感じ
66名称未設定:2009/03/05(木) 14:05:03 ID:qTjHX0Sf0
apogeeのduetと勘違いした
2がでて$99??なんだとー!!!とか
67名称未設定:2009/03/05(木) 23:08:25 ID:yt0rwRJN0
>>64
俺はもう待てないから同じ傘下のJBLの花形スピーカーの奴を買おうと思ってるんだが
誰かレビューしてくれる人はいないだろうか?
68名称未設定:2009/03/06(金) 00:37:25 ID:RnBIEB7R0
波動スピーカってありですか?

http://www.e-naruko.jp/speaker/tokuchou/msdt08.html
69名称未設定:2009/03/06(金) 00:57:40 ID:0Z+CFc4Q0
おいおいマジかよw
そのうちマイナスイオンスピーカーとかも出るかもねw
70名称未設定:2009/03/06(金) 01:21:53 ID:4V7yjMzx0
野中の一軒家ならな
71名称未設定:2009/03/06(金) 04:36:46 ID:uU2CTf4D0
値段がまたスゲーな 波動砲
72名称未設定:2009/03/06(金) 04:52:39 ID:FNiu2DWf0
GX-20以上のコスパを感じられるスピーカーを教えてくれ
73名称未設定:2009/03/06(金) 07:44:41 ID:Ij9m7XOF0
デスラーもびっくりだな
74名称未設定:2009/03/06(金) 09:55:40 ID:YVLh3b2v0
ホームシアター用でBOSEのキャノンシステムというバズーカ砲みたいなのがあったな。
かなり欲しかったんだがマンション住まいだったのであきらめた。
75名称未設定:2009/03/06(金) 17:56:22 ID:Y+EcQ4zi0
アップルストアでも売ってるオーテクのAT-SPS7ってどんなもん?
誰か聴いた人いる?
76名称未設定:2009/03/06(金) 20:22:45 ID:nZODBJ4U0
>>75
いいって評価は聞かないし、カッコ悪い
77名称未設定:2009/03/06(金) 20:42:51 ID:nvmfzBmf0
>>75
見た目、自作ヲタが喜びそう
78名称未設定:2009/03/06(金) 20:57:54 ID:FlV+KGzm0
>>75
アルミフェチの俺は結構好きだな。
見た目が気に行ったのなら、音質なんか気にせず買えばいい。

でも、オーテクのロゴがウザいので前面を取り外して
鈍く光るくらいにバフ掛けしたい。
79名称未設定:2009/03/06(金) 21:56:44 ID:OYRGuuhD0
実物見たけど、思ったより小さくて妙な色つやしてた。
何つーか、業務用キッチンみたいな感じで。
80名称未設定:2009/03/06(金) 23:07:53 ID:6ixa5fnj0
81名称未設定:2009/03/06(金) 23:33:23 ID:WSkUlCpB0
プロ仕様じゃねえってw
82名称未設定:2009/03/07(土) 01:37:33 ID:MZiPBgsQ0
>>68
前スレから定期的に宣伝してるよNE!
8368:2009/03/07(土) 01:53:40 ID:jIADXU7H0
別に宣伝じゃないけど。自分が欲しいので使ってる人がいれば、
どういう感想かな?と思っただけです。
84名称未設定:2009/03/07(土) 02:58:35 ID:hdcQOg460
専門板で聞いたほうがいいんじゃない? 
macにあうスピーカーではない
85名称未設定:2009/03/07(土) 11:47:17 ID:GWyRaJ3t0
>>75
だせぇww
86名称未設定:2009/03/07(土) 12:25:46 ID:hdcQOg460
87名称未設定:2009/03/07(土) 13:36:39 ID:KdwyMjJM0
さあ早くJBLのタコスピーカーを再販売するんだ
88名称未設定:2009/03/07(土) 17:28:48 ID:xnXmw7n10
日本製だけ有ってaudio-technicaのSPS7って
意外とマジメに造ってるね。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081016/autech3.htm

>>86
音質を考慮したら、どう贔屓目に見てもBOSE M3に5万円の
価値は無いと思う。

それに、BOSEの製品はノイズが悩まされる事が多いみたいだから
高額な製品を買うのは恐いね。
89名称未設定:2009/03/07(土) 17:42:42 ID:/mlWZh9M0
ボーズはドンシャリ
オーテクはどれを取っても低音不足
90名称未設定:2009/03/07(土) 18:04:25 ID:xvCLwkNT0
低音不足(笑)
91名称未設定:2009/03/07(土) 18:49:11 ID:GWyRaJ3t0
Mac用スピーカーだからみんなもっとシャレ乙なスピーカー挙げていこうよ
92名称未設定:2009/03/07(土) 20:13:28 ID:KdwyMjJM0
スピーカーはUSBかFW電力でよければなんでもいいので、俺はLacie Firewire Spearkerしか思いつかん

他スレで貼られてたんだが、GY-1ってヤツにちょっと興味が湧いた
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/22/news057.html
93名称未設定:2009/03/07(土) 20:21:57 ID:VHhZBWke0
おぉー!
これ頭につけたらどうなるのかな?
94名称未設定:2009/03/07(土) 20:29:47 ID:pgLF98nv0
>>4>>6だと低音きつすぎって話だけどね
95名称未設定:2009/03/07(土) 23:42:58 ID:BvC6e1yx0
SoundSticks IIってどう?
よくMacと写ってる写真を見るが。
なんかUSB接続じゃなくなったから云々て話は聞いたことあるんだけど。
96名称未設定:2009/03/08(日) 00:19:00 ID:ul/79bTY0
>>95
ドンシャリ好きならいいだろうけど、今のMacに合うとは思わない。
97名称未設定:2009/03/08(日) 00:56:28 ID:Mu1K5NsB0
>>95
たしかに俺も>>96が言うように今のMacに合うデザインではないと思う。
持ってるけどww
若干古いんだよねデザインが
そんなおれはクラゲV待ち
98名称未設定:2009/03/08(日) 01:09:47 ID:NMSpOcpR0
USBじゃないほうがうれしくない?
winでもipodでも使えるってことでしょ?
99名称未設定:2009/03/08(日) 02:09:07 ID:pzwJsKIp0
>>95,98
USB接続の方がノイズが入らなくて音が綺麗。
ま、どっちにしろクラゲレベルだし五十歩百歩だけどな。
取りあえず俺は1の方を満足して使ってるよ。
100名称未設定:2009/03/08(日) 21:49:40 ID:n+9N5dPi0
USBだからAirTunesが出来ないんだよな。
ある程度の水準超えていれば構わないからイヤホンジャックに
変えてもらえるならそうしたい。
101名称未設定:2009/03/08(日) 23:42:14 ID:Mu1K5NsB0
>>100
禿同
おれもAirTunesは最も優先させたい
102名称未設定:2009/03/09(月) 20:46:09 ID:FHenqIeC0
>>99
へーそうなんだ。
てっきり2になって進化したもんだと思ってたけど、そうでもないんだね。

結局一度セッティングしたら動かす予定は無さそうだから、
俺もオクあたりでUSBにしとこうかな。
103名称未設定:2009/03/10(火) 02:58:03 ID:Qnlxbetk0
encounter欲しい><
104名称未設定:2009/03/11(水) 00:17:34 ID:50dVDipu0
嫁さん(iMac24")がスピーカー欲しいってなって、
どんな安モンでも内蔵スピーカーよりはマシだろうって、
LaCie FireWire Speakers買ったけど、これが内蔵と大して変わらんのにワロタ。

俺はM3使ってるけど、やっぱこの小ささでこの音はスゲーと改めてオモタ。
105名称未設定:2009/03/11(水) 00:26:27 ID:liHOfJRu0
へぇ、って事はiMacの内蔵スピーカーって結構良い音がするんだね。
106名称未設定:2009/03/11(水) 11:42:57 ID:EtFHC4at0
ハーマンの廉価JBLシリーズが良いですよ
107名称未設定:2009/03/11(水) 18:33:10 ID:7MjDynGT0
108名称未設定:2009/03/11(水) 21:50:50 ID:J9s67UQ50
BOSE最強!
そう思っていた時期が、私にもありました。
109名称未設定:2009/03/13(金) 02:59:16 ID:fv2NoOAe0
BOSEって言うより M3 がいいのじゃよ おk?
110名称未設定:2009/03/13(金) 08:59:24 ID:IwJGxShY0
俺はcompanion3を勧める。
111名称未設定:2009/03/14(土) 01:01:15 ID:dLaT1HVM0
個人的な見解だけどPro Speakerって小さい音ならいいよね。
デザインもぶっちゃけ悪くないし。

M3って聞いた事ないけどデザインは…。じゃない?
112名称未設定:2009/03/14(土) 03:33:18 ID:pwfbLLDR0
M3のデザインいいじゃん!
かなり好きだよ 最近のMacにピッタリだよ。
俺は持ってないけどねw
113名称未設定:2009/03/15(日) 01:48:36 ID:Fl+AaW5I0
iMacに直に繋げて、ノイズの出ないスピーカーはありますか?

机の上がデュアルモニターや外付けHDやMIDIキーボードであまりスペースがないです。
1万円前後でオススメがあれば教えて下さい。

とにかく、ホワイトノイズが出なければ良いです。
114名称未設定:2009/03/15(日) 02:04:09 ID:JqOnmwhu0
BOSEの一部の製品じゃ有るまいし、今どきホワイトノイズに
悩まされるような製品って、そんなに有る訳じゃないだろうに。
115名称未設定:2009/03/15(日) 02:10:21 ID:/RL8WQcD0
トランスルーセント時代ならこれ
SoundSticks II
ttp://review.kakaku.com/review/01703310122/

白ポリカならこれかな
TIMEDOMAIN light
ttp://review.kakaku.com/review/01702510668/

アルミに合う値段がこなれてて面白味のあるのがないんだよね
M3が2万円切るようならいいのに
116名称未設定:2009/03/15(日) 02:15:55 ID:JqOnmwhu0
アルミのiMacに馴染むスピーカといえば、これしかないな
ttp://panasonic.co.jp/ism/spf01/01.html
117名称未設定:2009/03/15(日) 02:16:52 ID:JqOnmwhu0
因みに、実売価格は2万円ちょっと
ttp://panasonic.jp/msp_mic/spf01/
118名称未設定:2009/03/15(日) 02:39:30 ID:LabRVEAC0
panasonicらしい微妙な物を
前白逆なら馴染むけど
119名称未設定:2009/03/15(日) 02:43:35 ID:/RL8WQcD0
>>117
後ろ姿が美しい日本製品は珍しいね
120名称未設定:2009/03/15(日) 05:34:59 ID:HtjQaqq90
>>113
ホワイトノイズの原因を、まずはつぶさないと
121名称未設定:2009/03/15(日) 09:16:50 ID:44CCmcWO0
http://www.gais.co.jp/lisire020.html
IMacじゃないけどこれつかってる
ウーファーがあるから低音は充分出る
高音はちょっとシャリシャリするかも
122名称未設定:2009/03/15(日) 11:06:22 ID:wPcYvtuS0
>>114〜121
みんなありがとう。

ホワイトノイズはスピーカー自体のようです。

今朝、JBL DUET II を見つけました。どんな感じですか?
ホワイトノイズさえ気にならなければ、これを購入しようかと考えているのですが。

123名称未設定:2009/03/15(日) 11:13:31 ID:f6x7Xfli0
>>121
それよりも↓の方が興味深い
http://www.gais.co.jp/lisire030.html
124名称未設定:2009/03/15(日) 21:32:34 ID:AdRolS2C0
>>86
意外とこのデザイン好きな俺涙目( ^ω^)
125名称未設定:2009/03/16(月) 03:56:35 ID:PczBLgHE0
>>124
俺も嫌いじゃない。
でもヘアライン仕上げは、ちょっと煩いと思う。
126名称未設定:2009/03/16(月) 14:08:58 ID:VSYE2pU10
>>116
パナソニックのラジカセみたいな音質じゃなければ買いだな。
127名称未設定:2009/03/16(月) 22:04:55 ID:qA5HJo420
>>116
これは現物見たことないけど
ソニーZ1といい勝負か?
128名称未設定:2009/03/16(月) 23:42:09 ID:vjhk6ErD0
これだけこだわり尽くしたのにも拘らず、
デザインがダセエ。

曲がった古いマイクに見える。
せっかく職人さんががんばっても報われないね。
129名称未設定:2009/03/16(月) 23:45:10 ID:PczBLgHE0
カッコいいとは思わないけど、ダサいとは全く感じないな。
ゴテゴテとデザインし過ぎてる製品より、好感が持てる。
130名称未設定:2009/03/16(月) 23:50:50 ID:TstFGLzS0
いや、ゴテゴテに見えるがw
131名称未設定:2009/03/17(火) 01:08:33 ID:N8+tOV/40
なんか惜しいって感じ
132名称未設定:2009/03/17(火) 01:34:33 ID:7/SMpkAY0
こういうのを見捨てずにデザインを育ててくれればいいんだけどね
iPodなんか初代を今みるとブチャイクだけど少しずつ手を入れて
現行classicは同じ形のようですごいスマートになってるじゃない

JBLのクリーチャーいいなと思ってもデザインがふらふらしてて
今のお花みたいなのや半球のにまったく手を出す気がしないし
133名称未設定:2009/03/17(火) 12:35:43 ID:1n6EvhnN0
>>130
ゴテゴテした五月蝿いデザインってのは例えばJBLの一連のやつだな。
iMacの傍に置いてても、そのスピーカだけ絶対に浮いてしまう。

上に出てるPanaのやつはiMacやアルミMacBookの傍に置いてても
決して浮いてしまう事はない。

因みに、あれくらいのをゴテゴテだと感じるのは無印良品の幾つかの
製品みたいに、表面に何も書いてなければ、それだけでシンプルなデザインの
製品だと評価するような、単純な人だと思う。
134名称未設定:2009/03/17(火) 12:46:14 ID:gBOOxJRI0
GX-100HDをぽちってみようか考え中。
しかしでかい。
135名称未設定:2009/03/17(火) 15:46:50 ID:sHjCK8yf0
SDI IHOME IP7 が気になる
136名称未設定:2009/03/17(火) 15:57:25 ID:IHbGRiT/0
>>133
そうか?そのパナソニックのスピーカー、四辺のRが大き過ぎたり
支柱と本体のピポッド(?)部分に有る凹みが
視覚的に邪魔だったり、十分ゴテゴテに見えるけどな。

設計や、あしらいの要素はたしかにシンプルだと思うよ。
他の日本製プロダクトに比べりゃ十二分に。

でもそう言う事じゃなくて、不必要な装飾が無駄についてたり
比率的なバランスが美しくなかったり、ってそう言う事だよ。
無印は俺も嫌いだけどな。それを持出すのは変だろこの場合。
137名称未設定:2009/03/17(火) 16:06:48 ID:O4F5ZKVn0
>>136
納得いった
138名称未設定:2009/03/17(火) 21:38:48 ID:jtJDrvQK0
で、肝心の音はどうなんでしょう・・・
139名称未設定:2009/03/17(火) 22:23:55 ID:G6HMdk9D0
JBLの4312Mみたいなのデザインが欲しい
140名称未設定:2009/03/17(火) 22:52:38 ID:/DeeNkkC0
>>136
日本製プロダクトより十二分にシンプルなのに
Rの角度や一部分の凹みが、十分ゴテゴテなんですね。わかります。
141名称未設定:2009/03/17(火) 23:23:14 ID:IHbGRiT/0
わかってねえwww
142名称未設定:2009/03/18(水) 01:47:25 ID:ttmimIGx0
>>139
かっこいいけどえらい評判悪いな
143名称未設定:2009/03/21(土) 23:08:25 ID:eaOTviJX0
>>139
そのまま買って使えよ。
形だけのスピーカーよりマシだろう。
144名称未設定:2009/03/22(日) 09:26:10 ID:EW90dpKu0
ロジクールのz4いいな
値段的に安いから気軽に買ったけど
コスパ高すぎ
145名称未設定:2009/03/22(日) 16:55:21 ID:pzGUeY6J0
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/ma_0/p2001/?price=9000-99999999
3万超えてもなかなかいいのがない
146名称未設定:2009/03/22(日) 18:15:04 ID:WJvNLCVX0
これどうなんだろう
SDI IHOME IP71 ¥19,800
ttp://store.apple.com/jp/product/TV020J/A

SDI Technologies社ってアクセサリ専門で音に期待できないのかな
デザインとか特に惹かれるものないんだけど
MacとiPodで共有するコンセプトはいいと思うんだよね
147名称未設定:2009/03/22(日) 18:24:41 ID:sOnVagnE0
>>146
お!これよさげじゃない?
デザインもシンプルだしコンセプトもいいし。
音聞いてみたいね。
148名称未設定:2009/03/22(日) 18:37:45 ID:hIyO5mAb0
ttp://www.ilounge.com/index.php/reviews/entry/ihome-ip71-computer-speakers-for-iphone-ipod/

この写真だと、質感が中韓の安物と同じように見えてしまう...w
実機みないと細かい判断出来ないねぇ。
149名称未設定:2009/03/22(日) 18:42:47 ID:XKFSaTeU0
>>146
Macユーザなら小難しい事は考えず、見た目が気に入ったという理由だけで買えばいい。
後悔なんて意味の無い行為は、あと数秒で死ぬと分かった時にすればいい。
150名称未設定:2009/03/22(日) 21:54:06 ID:Gd2EquiX0
USBで音声も出力できるのかと思ったら音声は音声で別にケーブルつなぐのか。
早とちり。
151名称未設定:2009/03/23(月) 08:15:41 ID:hta/kr0K0
152名称未設定:2009/03/23(月) 08:17:01 ID:hta/kr0K0
153名称未設定:2009/03/23(月) 12:14:59 ID:sLAcf9bh0
154名称未設定:2009/03/23(月) 14:42:26 ID:OcKC72Iv0
全部いらない
155名称未設定:2009/03/23(月) 16:35:32 ID:QKBkbqYR0
タダで貰っても処分に困りそう
156名称未設定:2009/03/23(月) 18:42:58 ID:riQG0u7c0
どれもキモイ
157名称未設定:2009/03/23(月) 18:48:01 ID:vaTmdFLK0
フツーのスピーカー買えばいいのに・・
158名称未設定:2009/03/23(月) 21:15:15 ID:5zTZThLi0
Companion3でウーハーのデザインをもう少し見せられるのになれば文句なし
159名称未設定:2009/03/24(火) 17:13:14 ID:z0ZghxND0
>>153
なんで>>152と同じリンクをわざわざはるの?
馬鹿なの?死ぬの?
160名称未設定:2009/04/11(土) 02:45:47 ID:CycODdrz0
東急ハンズに行ったら、オーテクの鍛造アルミのスピーカーが置いてて視聴してみたら
となりに置いてた約4万円のBOSE M2と低音の量も遜色なかったし、なにより抜けが良い音がした。
ただアルミの質感がギラギラしててl更にヘアライン加工してるので、見た目は相当煩い感じ。

ちなみに更にその横にJBL DUETってやつも有ったけど、これは上の二つに比べたら
かなりスカスカな音に感じた。定価が15,000円にしては安っぽいというか
161名称未設定:2009/04/11(土) 16:01:48 ID:UsnjNnRz0
すかすかと言うけど、低音番長のボーズと比べたらあかんがな。
162名称未設定:2009/04/12(日) 00:12:41 ID:hcczpR610
BOSEを善しとしてる時点で耳がアレだろ
163名称未設定:2009/04/12(日) 00:34:52 ID:W21qkE580
ちゃんと抜けの良い音が出るのなら、低音も有った方が断然良い
164名称未設定:2009/04/12(日) 01:08:46 ID:D+hFSIFg0
M2は普通に人気のスピーカーじゃない?
小ささと音質って点ではかなりいい線いってると思うけど。
まさか、馬鹿でかいスピーカーを机に乗せるわけにもいかんし。
165名称未設定:2009/04/15(水) 10:30:29 ID:h6MUFvHm0
東急ハンズでスピーカー聴いてきた印象な時点でアレ
166名称未設定:2009/04/15(水) 14:31:22 ID:ZFoCmBYc0
BOSEを小馬鹿にすると色んなのが湧いてくるね
167名称未設定:2009/04/15(水) 20:31:07 ID:uWBYYukW0
>>165
>東急ハンズでスピーカー聴いてきた印象な時点でアレ

買ってから聴く場所が、ハンズに似てるなら、それで正解。(笑)
「ひとの耳」で聴くことが出来ない以上、自分基準でOK
168名称未設定:2009/04/17(金) 07:17:43 ID:yzXFf+CF0
ipod hi-fiにマイクをつなげて音楽とマイクの声を同時に鳴らすことは可能ですか?もしくは可能にする方法はありますか?
169名称未設定:2009/04/17(金) 08:08:09 ID:pzG+nsJS0
                                 -''"^~~~~^^"''''-.,
                               / \V/  ヽ   ヽ
                              /  O  Y O   ヽ  しヽ   
         ∩                    |      |      |    |
        / )\                  /^~^ヽ( 。^ 。 )/^~^^"ヽ..  .|
       /  ) │                | :::::::: ( :::,,..-- .,,  ヽ |
      │  ) │                  | (,,   .,,,,,....--''"; ; )   | ,,,,......
      │  )  /                 ヽ  "~~--........,,,,,,   ノ    /
       ヽ)  /                  \        "~~  
         ̄                      \         
170名称未設定:2009/04/17(金) 11:08:13 ID:6MtDhXjhO
サウンドスティック使ってるがデザイン的に飽きてきた
普通の木製スピーカーが欲しい
171名称未設定:2009/04/17(金) 11:47:16 ID:7qYosgcZ0
>>168
マイク入力無しだからそのままでは無理。

また、何処でどんな用途で使う?
根本的に iPod Hi-Fiが適してないかもしれんし。
172名称未設定:2009/04/17(金) 14:55:40 ID:yzXFf+CF0
そのままではということは方法ある?

外で音楽聞くために、iPod Hi-Fiをもっていくので、
マイクをつなげてスピーカーにしたい。

iKaraokeと合わせたらカラオケもできるかもなんて考えています。

スピーカーはあるので、拡声器買うよりは、これでなんとかしたいんです。
173名称未設定:2009/04/17(金) 15:10:05 ID:AfymNhYg0
>>172
iKaraokeを替え刃済む話なんじゃないのか?
174名称未設定:2009/04/17(金) 15:17:41 ID:0TQWVZc80
iKaraokeってライン接続出来るみたいだし、iPod Hi-Fiには外部入力が
付いてるから、普通にカラオケマシンとして使えると思うな。
175名称未設定:2009/04/17(金) 15:34:38 ID:Qe0lGNF5i
クリーチャー欲しいなぁ
176名称未設定:2009/04/26(日) 13:15:41 ID:clv3+dDki
LaCie FireWire Speakersをノートで使ってる人いる?
野外でBBQするとき使ってみたいんだけど、バッテリー駆動で音楽再生どんくらい使えそう?
177名称未設定:2009/04/26(日) 17:18:01 ID:C12D4VWD0
>>176
それは何時間使えるかって質問なのかな。
そのスピーカ使ってるけど、野外で使う場合の大音量を出して
何時間使えるかなんて実験はしたくないなぁ。

因みに説明書や外箱に、消費電力は書いてなかった。
178名称未設定:2009/04/26(日) 17:22:36 ID:EDco+mIV0
ポータブルスピーカー買った方がいいだろ。今回限りならあれだけど。
179名称未設定:2009/04/27(月) 16:53:18 ID:wBnvRNyq0
こんなとき持っててよかったM3
180名称未設定:2009/04/27(月) 18:01:47 ID:+YE/0zIh0
M3って電池駆動の時はパワーがガクンと落ちるから
ポータブルスピーカーとして使うもんじゃないな。
181名称未設定:2009/05/02(土) 14:30:37 ID:SQ5uUK/I0
>>176
そういう用途は普通のラジカセだろ w
182名称未設定:2009/05/02(土) 15:06:59 ID:MMI400UH0
普通のラジカセじゃダメだよ
バブルラジカセじゃないと
183名称未設定:2009/05/05(火) 17:55:11 ID:QcQItdwn0
近所のリサイクルショップにJBLエンカウンターの未使用品が19800円で売ってたんだけど高いよなー?
1.5万っだったら即買いなのによー
リサイクルの癖に定価より高くしてんじゃねーよ
184名称未設定:2009/05/06(水) 16:03:17 ID:8rj77mVv0
>>183
なんですと〜そのレベルの値段で未使用なら‥‥
何処の店かおしえてください
救出に向かいますので
185名称未設定:2009/05/06(水) 17:38:52 ID:ZrbRT9tm0
>>184
そういうレス待ってますた
今買ってきた、駄目元で値切ったら1.6万になってウマー
ちなみに中野だよもう無いけど
186名称未設定:2009/05/06(水) 18:20:33 ID:xbllRYW50
>>185
おめでとう、そして氏ね
187名称未設定:2009/05/06(水) 19:21:31 ID:eVl2MF5u0
>>185 が不幸になりますように(-人-)
188名称未設定:2009/05/06(水) 19:34:35 ID:6kzKsAtD0
もしかして俺が売ったやつかも・・・
だとしたらゴメンです。
189183:2009/05/06(水) 21:01:59 ID:aNPqbXa70
どうやら俺の偽物がいるみたいだな。
俺京都在住だし。
190名称未設定:2009/05/06(水) 21:16:23 ID:duTnyT7+0
オクでも未使用品は1.5万くらいだぜ
191名称未設定:2009/05/07(木) 17:21:57 ID:H4xK5Dcr0
Macの傍に置いても、ダサいものはダサい…
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090507_168075.html
192名称未設定:2009/05/07(木) 19:14:44 ID:/SsUnOsJi
ロジクールLS21買ってしまった…
少しは変わんのかなこれ…
193名称未設定:2009/05/08(金) 19:00:59 ID:jlT1jpxEi
保守
194名称未設定:2009/05/10(日) 16:48:31 ID:dEzxXwcr0
Harman Kardon SoundSticks IIってのはどうなの?
195名称未設定:2009/05/12(火) 17:09:58 ID:UT9Xctra0
>>194
ボーズみたいに好みが分かれる物と違ってMacでは定番だと思ってる
196名称未設定:2009/05/12(火) 19:37:59 ID:F6DxCXS60
>>195
俺もその意見に一票!
しかし、量販店で聞いたところ今までの代理店が代わって
入手経路・販売形態・価格に変化が・・・って ホントか?
197名称未設定:2009/05/13(水) 00:24:14 ID:8nXeHHWt0
>>196
kwsk
特に値段と次期モデルの噂
198名称未設定:2009/05/13(水) 16:34:52 ID:NQNcFd3A0
ttp://www.assiston.co.jp/?item=1864

このデスクにある小さいスピーカーはなどこのやつなんでしょうか?
199名称未設定:2009/05/13(水) 16:36:42 ID:Tok9YtcB0
あぁいうデザインに惹かれる人って、まだ居るんだな。
200名称未設定:2009/05/13(水) 17:56:19 ID:CEfuYchT0
201名称未設定:2009/05/13(水) 18:07:21 ID:l2jlRzCS0
こういった2001年宇宙の旅的なデザインもいいもんだ。
センス良く使うには金かかるけど
202名称未設定:2009/05/13(水) 18:47:20 ID:NQNcFd3A0
>>200
ありがとうございます!
203名称未設定:2009/05/13(水) 23:13:45 ID:Tok9YtcB0
子供騙しみたいなデザインに引っ掛かる人って
素直な心を持ってるんだと思う。
204名称未設定:2009/05/13(水) 23:32:35 ID:TrzM2T7V0
わざわざ嫌みを言わずにいられない人も
違う意味で子供の心のままなんだと思う。
205名称未設定:2009/05/14(木) 00:24:49 ID:NichZYjJ0
どうやら怒らせてしまったみたいだな。
206名称未設定:2009/05/14(木) 01:17:34 ID:0Rxn2wLO0
>>197
そーすはないのか?
207名称未設定:2009/05/14(木) 08:31:22 ID:/blVyCoG0
クリーチャー2持ってるけど正直プラスチッキーで安っぽい
208名称未設定:2009/05/14(木) 09:07:27 ID:O76bl6q40
パラゴンを小型化したのってないかなぁ
209名称未設定:2009/05/14(木) 18:31:33 ID:cuKLm91k0
>>208

小型パラゴンって出てる
210名称未設定:2009/05/14(木) 21:04:05 ID:dIONYfIe0
>>209
kwsk

オーディオ店で本物の上にちょこんと置いてあったのは知ってるが非売品だった
211名称未設定:2009/05/14(木) 22:21:01 ID:4xOW0/aH0
>>197
おれも時期モデル期待してる
212名称未設定:2009/05/16(土) 21:31:15 ID:1yKQikOI0
これいいよ、MAC miniからのBluetooth接続で使ってる
MOTOROLAのBluetoothスピーカー EQ7
i-phoneや携帯と組み合わせてスピーカーフォンとしても使えるよ
小さいんだけどJBLスピーカーが 4つついていて、音がいいよ
MAC miniから離して置いてて、部屋中に響くようにしてるけど、これで 1万7千円は安いと思う
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYkqwFDA.jpg
http://motorola.jp/hellomoto/EQ7/default.htm
213名称未設定:2009/05/16(土) 21:44:15 ID:uRIGVT+K0
MAC→Mac
i-phone→iPhone
出直して来いタコスケ
214名称未設定:2009/05/16(土) 22:27:31 ID:tzKy0/cL0
永年使ってたドザ臭が抜けるのには時間が掛かりそうだな。
215名称未設定:2009/05/23(土) 14:04:35 ID:gt60gsjA0
元ドザだってバレない様に半角英数字使ったコトだけは評価できるな。
216名称未設定:2009/05/28(木) 00:44:29 ID:/uR9RXad0
スピーカーのデザインもドザっぽいしな
マカーのセンスでこのスピーカーは買わない
217名称未設定:2009/05/30(土) 05:20:40 ID:aFwPKYnh0
元ドザだろうと両刀だろうと
なんだっていいじゃねーか
218名称未設定:2009/05/31(日) 12:07:59 ID:296HwZHZ0
>>212のようにBluetoothで鳴らせてもうちょっとデザインがいいやつないかなー
デスクトップならワイヤレスじゃなくてもいいんだけど、MacBookだとノートの意味ないし見た目的にもスッキリしないし
おすすめありませんか?

219名称未設定:2009/05/31(日) 12:16:50 ID:tbYZnKW50
>>218
http://kakaku.com/search_results/bluetooth/?category=0001%2C0016
あとはairmac expressとか別の手段でとか
220名称未設定:2009/05/31(日) 14:47:33 ID:48b5JLdq0
>>218
YAMAHAが出してるモデルが、ちょっと綺麗。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070913/yamaha.htm

ただ、ユニボディのMacBookとは色もカタチも合わない。
221名称未設定:2009/05/31(日) 14:51:35 ID:48b5JLdq0
ちょっと探したら、5,000円弱のブツを見付けた。
http://www.adtec.co.jp/products/AD-MB150/index.html

デザインは多分安っぽいだろうけど、この値段なら有りかも。
222名称未設定:2009/06/29(月) 20:26:10 ID:HMiCxA/b0
数週間まえからか、LaCie Firewire Speakerの調子が悪い。
10.5.7にアップデートしてからだろうか。
223名称未設定:2009/06/29(月) 20:34:33 ID:pHyWOKSz0
アポストにAltecのスピーカー追加されてるね。
224名称未設定:2009/06/29(月) 21:10:16 ID:ddoq/D+n0
>>222
ほんと?
おれもそれ使ってるけど、
なんとなくアップデートしてなくて、(当然)今までと変わりなくって感じ。
アップデートしない方がいいかな?
225名称未設定:2009/06/29(月) 21:30:42 ID:HMiCxA/b0
>>224
頻度は稀だけど断続的に音がひび割れ出したり、ビィーって2秒弱のノイズが入ったりする。
因みに、10.5.7の所為ってのは単なる予想なんで多分外れてると思う。
226名称未設定:2009/07/08(水) 16:31:50 ID:Tog4tjfA0
Altec Lansing Expressionist BASS かなり前から海外サイトで見てたんだが最近淀とかでも置いていて実物見たらデブ杉でワロタ
227名称未設定:2009/07/09(木) 00:24:20 ID:R8Z3RkQf0
>>226
細かいトコ見ないでApple storeでポチッたら
あまりのでかさに( ゚д゚)ポカーン
名前の通り低音は効いてるけど音質調整できないのが不満かな。
228名称未設定:2009/07/09(木) 13:11:53 ID:zatxftCU0
<<227
ポチオメw
イコライザで何とか調整するしかないな
229名称未設定:2009/07/21(火) 17:11:51 ID:u7YYs6kG0
そもそもiMac標準のスピーカーって品質どうなんでしょ
3000円くらいのスピーカーをイヤホンジャックで繋いだとして
それは意味あるのかね
230名称未設定:2009/07/21(火) 17:33:55 ID:HpujviWDi
ないから買わないでいいよ
231名称未設定:2009/07/21(火) 17:49:21 ID:dvzI8GBY0
3000円...
30000円ですよね?
232名称未設定:2009/07/21(火) 18:04:06 ID:nXnsAx630
iMacスレで聞いた方が早いと思う
233名称未設定:2009/07/21(火) 18:09:29 ID:80Q1k9IQ0
安さに惹かれてTEACのMC-DX20使ってたけど
購入から1年以上経って、その間他に色々聴く機会もあって気がついた。
これは外れだ。
低音は出るけど伸びがないって言うかモゴモゴしてるんだよね。
鳴らすと周辺の空気が重くなる感じがする。
購入当初は内蔵スピーカーとの比較だったから良く聴こえてたんだけどな・・・。
234名称未設定:2009/07/21(火) 18:11:50 ID:80Q1k9IQ0
んで2万円以下で音の切れが良いお勧めありますか?
低音ドンドンしてるのは嫌いです。
235名称未設定:2009/07/21(火) 18:13:36 ID:TaGthOvB0
特定の帯域(低音とか)だけ強調して
音質が良いフリをするスピーカーもあるよね
音質の良し悪しを低音の強弱だけで判断する人が多いからかも知らんが、買う前に確かな吟味が必要だ
236名称未設定:2009/07/21(火) 19:08:00 ID:Gbas3f160
>>234
soundstick
タイムドメイン(真正包茎)
237名称未設定:2009/07/21(火) 19:28:30 ID:pql1uZXM0
>>229
一応デジタルアンプも積んでるし、結構良い音が出てると思う。
2,000円位で買える、1W程度の外付スピーカーより良いかもしれん。
238名称未設定:2009/07/21(火) 22:14:47 ID:ALcLxnaS0
>>234
2万出せるなら自作って手もあるよ。
239名称未設定:2009/07/22(水) 10:33:12 ID:nAIggHTJ0
240名称未設定:2009/07/25(土) 22:35:11 ID:ZDURtIR20
iMacの内蔵スピーカーは大音量だと中々良いんだが
241名称未設定:2009/07/25(土) 22:42:22 ID:3CuOFPCj0
iMac DVはそれなりに音は良かったが、現行iMacはそれ以上なの?
242名称未設定:2009/07/26(日) 01:28:41 ID:rMKNUJ680
>現行iMacはそれ以上なの?

誰もそんなこと言ってないし。比較しようともしてませんが
243名称未設定:2009/07/26(日) 02:20:04 ID:AFhDN/JG0
そんな突っかからなくても良いじゃん
244名称未設定:2009/07/26(日) 15:44:26 ID:+b4RuSuq0
>>242
知らないなら知らないでいいんだけど、なんだかなー
245名称未設定:2009/07/26(日) 16:46:19 ID:/iDyMdis0
DVは「2000円程度の外付けスピーカー」よりは
小マシな音が出てなかったか?

でもDVの頃ってあんまり真面目にiTunesとか動かしたりしなかったからなあ
iTunes立ち上げつつ作業とか重くてw
246名称未設定:2009/07/26(日) 17:28:14 ID:npDpz7jB0
>>245
5000円のスピーカー買ってガッカリした思い出が
247名称未設定:2009/07/26(日) 20:27:50 ID:rfXIB8ml0
>>245
懐かしいなーw

iMac DVの頃なんかハードディスクが10とか20GBで
ほんの数十曲入れただけで
HDD容量をおもんばかってしまったりしたね。
CD一枚読み込むのも時間掛かるからホントに好きな曲だけ選んだり。
DVD観れるからってんで、わざわざMacで見てみたり。

確かにちっこい一体型にしては音よかった。ハーマンカードン製だっけ?
248名称未設定:2009/07/26(日) 22:06:09 ID:u7lT1m5/0
【おもんぱかる】慮る
よくよく考える。考えはかる。思い巡らす。
「相手の立場をおもんぱかる」
249名称未設定:2009/07/26(日) 22:56:51 ID:N9gqLa5q0
で、なにと間違ったのか全然わからん(笑)
250名称未設定:2009/07/26(日) 23:18:02 ID:x2JT4Eg90
きっと、「考慮」といいたかったのだ
251名称未設定:2009/07/27(月) 01:10:29 ID:3m3i774l0
間違い方が鮮やかすぎて、逆に切なくなる。
252名称未設定:2009/07/27(月) 01:32:17 ID:93h6FXyh0
え?間違ってる?ゴメン俺わかんない。
253名称未設定:2009/07/27(月) 11:49:05 ID:cX8ckh7i0
>>250
>きっと、「考慮」といいたかったのだ
それでわかった。たぶん、

HDD(の残りの)容量を「心配」してしまったりしたね。か
HDD(の残りの)容量を「憂慮」してしまったりしたね。かな
254名称未設定:2009/07/27(月) 14:08:03 ID:YNT4wJjt0
HDDの擬人化萌えだろ
255名称未設定:2009/07/30(木) 04:43:10 ID:yeF6JW8D0
>>247
>HDD容量をおもん ば かってしまったりしたね。
ここじゃないのか?w
おもん ぱ かるが正しい。
256名称未設定:2009/07/30(木) 10:44:03 ID:jh4Kbx/o0
"ば"でも間違いというわけじゃない。両方載ってる辞書もある。
257名称未設定:2009/08/01(土) 06:30:15 ID:9VfDHcVL0
LaCie FireWire SpeakersのB級品が7,800円で売ってた。
送料足すと8,300円だし、そう安くもないか
258名称未設定:2009/08/01(土) 11:52:49 ID:k9hMQxS50
安いか安くないかじゃない
欲しいか欲しくないかだ
259名称未設定:2009/08/01(土) 13:15:14 ID:5Vo2mlZ40
音、スカスカだしな。
いいとこは、電源連動でお手軽ってトコくらいか。
260名称未設定:2009/08/01(土) 13:19:26 ID:8TsMHGnX0
あのスピーカの音質をスカスカだと感じる様な人は、BOSEやLogicoolなんかがお似合いだろうね
261名称未設定:2009/08/01(土) 14:20:31 ID:MEijG5ZP0
いくらなんでも仕様表の最低音域90Hzは出なさ過ぎだろ
オーテク以下じゃないか
262名称未設定:2009/08/01(土) 14:33:42 ID:sTDcVR3j0
オーディオMIDI設定のオーディオ出力のフォーマットを96000khzにしてないってオチじゃないよな?
たしかApple Storeのレビューでも誰かそんなこと書いてたはず
263名称未設定:2009/08/01(土) 19:08:56 ID:XsNigRRx0
>>257
B級品って何?
264名称未設定:2009/08/01(土) 19:21:38 ID:9or2yXc70
>>263
商品の製造品質に問題が有ったり、傷や汚れ等が付いてる時に使われる言葉。

ただ、とにかく値下げしてでも早く売り飛ばしたい商品が有る時に、
メーカーから値段を下げ過ぎて売った事を、あとで注意されない為に
何ら問題が無い商品を、B級品と言ってる事も有る。
265名称未設定:2009/08/01(土) 21:33:21 ID:s6GxSwI30
関東の人はB級品とちゃんと言うよね
関西はB品つって級は略すんだよね。
266名称未設定:2009/08/01(土) 23:11:22 ID:k9hMQxS50
あんちゃん、みてって!美品(B品)だよこれ!
267名称未設定:2009/08/02(日) 02:43:21 ID:PrdUjpPJ0
SONYのSRS-U10ってやついいですよ
使ってるかたいます?
268名称未設定:2009/08/02(日) 16:25:54 ID:osqyQRkL0
B反市って関西だけか
っていうかまあ京都きものプラザだけか
269名称未設定:2009/08/02(日) 18:28:46 ID:2qBVoCvY0
>>264
サンクスです。だから少し安いのね。
270名称未設定:2009/08/06(木) 23:10:35 ID:uouM5Rq+0
ぬるぽ
271名称未設定:2009/08/07(金) 16:43:04 ID:MXtptikI0
ガッ
272名称未設定:2009/08/17(月) 11:00:15 ID:mGgN+ZAG0
MTWO-TWというスピーカーを注文したので近々レビューしてみる予定。
いろいろなサイトでベタ褒めされているので怪しくなり購入。


本当にいい物ならCompanion2買うのやめる
273名称未設定:2009/08/17(月) 18:36:10 ID:iLl6FaFV0
け•し【怪し・異し】
〘形シク〙

あるべき状態と異なっている。非難すべきである。
「はろはろに思ほゆるかも然れども―•しき心を我(あ)が思はなくに」〈万•三五八八〉

納得がいかない。変だ。→けしかる →けしゅう
「こなたざまならでは、方も(=方角モ塞ガラナイラシイ)、など―•しくて」〈かげろふ•中〉

274名称未設定:2009/08/17(月) 22:09:41 ID:wHN0QCAp0
>>272
別にいい
275名称未設定:2009/08/30(日) 21:39:19 ID:QM3Oo6eT0
LaCie FireWire Speakers使ってますが
プチプチ…と小さい音がして右スピーカー底のランプが
同じ周期で点滅します。
その状態だと認識されずに音が出ません。
電源オフの時に接続すると正しく認識される事が
多いのですがスリープ解除時にプチプチと
認識しない状態になる事が多いです。
同じ症状の方いますか?
276名称未設定:2009/09/04(金) 13:38:39 ID:anwFxwHT0
>>275
おれも使ってるけど、そういう状況は今までない。
>>275が使用するMacのヴァージョンなどの情報も出した方がいいんじゃないか?
277名称未設定:2009/09/05(土) 15:56:48 ID:AumHbwjj0
>>275
SoundSticksはシネマ24の内蔵スピーカーから10分に一回位プチプチ音がする
10.5.8 MacPro です
278名称未設定:2009/09/05(土) 15:58:08 ID:Hy5ewWwh0
プチプチプチプチ プチシネマ
279275:2009/09/05(土) 22:15:15 ID:JQ1okHx80
返事遅くなりました。275です。
iMacG5 20インチのiSightです。

LaCieのサイトを見て専用のACアダプターを購入した所
正しく認識して音も出ました。
電源不足なのかMacのFWがよくないのかは分かりません。
280名称未設定:2009/09/06(日) 12:48:26 ID:DlkVpAN80
JBLのDuet2っての使ってる。
いいのか悪いのかはよくわからんが、前使ってたAIWAのよりはだいぶいい。
281名称未設定:2009/09/16(水) 19:13:53 ID:0Dcu4L+R0
Creative N400(USB接続、同パワー供給、直販価格4,980)
iMacに挿してみたところ使えました。下記スレに人柱報告しました。

USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド 3rd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193811100/907
282名称未設定:2009/09/16(水) 22:07:11 ID:D3/G8+Dm0
>>481
Macで使えないUSBスピーカなんて滅多に無いから
動作報告より、音質の感想を述べた方が良いよ。
283名称未設定:2009/09/16(水) 23:43:55 ID:0Dcu4L+R0
>>282
外部スピーカーでAC電源を必要としない、
かつ底面積が小さいものとしての基準で選んだので、
音としてはそれなり。見たまんまから想像でできる音。
近距離視聴前提の音かと。でも以外と音量はとれる。
気になる点としては中域に大きな谷がある感じ。
スイープ音流したらストンとぬけた。
上記基準を外すのならば、きっと同価格帯でも他のを選ぶと思う。
個人的には条件を満たした上で想定範囲の上位なのでOKです。
あとはキャリングバッグの出来が良かったw
284名称未設定:2009/09/18(金) 22:37:23 ID:GJCe8fGj0
OS10.6にしたらMIDI出力の周波数が起動の度に44100にリセットされる
285名称未設定:2009/09/19(土) 21:08:49 ID:dZARBQ6m0
Lacieのスピーカー使ってる奴には致命的
286名称未設定:2009/09/19(土) 22:44:26 ID:AMNY1YIC0
MIDI出力の周波数って…
287名称未設定:2009/09/23(水) 08:57:22 ID:yyQkFxJ1i
ちょっと困ってるんでわかる人がいたら教えて欲しいんですけど、Sounsticks(USBの)をミニジャック入力(アナログ)に変換出来ないですか?改造でもいいんですが。

地デジチューナー買ったら音声がUSBスピーカーで出力出来ないみたいで、iMac内蔵に逆戻りしてます。
288名称未設定:2009/09/23(水) 09:29:48 ID:VEsFJ9Kv0
>>287
USB ミニジャック 変換
で何故ぐぐろうとしないのか
http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/usb/change/hamu02/
289名称未設定:2009/09/23(水) 09:40:04 ID:yyQkFxJ1i
>>288
いやそれもググったら出てきたんだけど、アナログ>USBなんだよね。逆もできるんだろうか
SoindstocksのUSBオスからUSBメス>USBメスプラグで繋げばオケなのかな?
290名称未設定:2009/09/23(水) 09:49:26 ID:yyQkFxJ1i
>>287-288
なんかタイプミスばかりですんません。
Soundsticksです
291名称未設定:2009/09/23(水) 10:17:16 ID:eYlEFd4E0
アナログ出力からアナログ入力に繋いでUSBから出力とかどうだろう
292名称未設定:2009/09/28(月) 15:01:55 ID:r7RL6lSmi
>>285
知らずにこの前そのスピーカーを買ったんだけどスリープだとリセットされないので通常は問題ない。
だがGarageBandと相性が悪く44.1kHzにリセットされたりAudio設定の左右設定と逆に出力される。
293名称未設定:2009/09/30(水) 14:41:12 ID:H4wIsIq80
質問です

今現在audio-technicaのこのスピーカーmac miniにつないでを使っています
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-sp150.html

・使用年数・・・1年ちょっと
・症状・・・・右スピーカー(アンプが有る方かな?)は問題無いが左の音量が段々小さくなってきた

以前もSony製のこのスピーカーを使っていたのですが、同様の症状が出たため上記のスピーカーに変えました。
(当時は旧型G4と接続)
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=9308&KM=SRS-Z30

audio-technicaのスピーカージャックを化学雑巾で拭いたところ、症状は一旦軽減したようですが、
再び同じような症状が出ています。今回は拭いても効果なし。

このような場合、どのような措置が有効でしょうか?
中を開けて配線チェック&半田付け直し等は出来ません。

又、同様の症状が出ている方(他のスピーカーでも)は居ますか?
294名称未設定:2009/10/01(木) 04:33:04 ID:jlYwOShW0
無線式のものでお薦めのものを教えてください
295名称未設定:2009/10/01(木) 04:34:15 ID:cMJ+4Flu0
AirMac Express買って何でも好きなのつなげ
296名称未設定:2009/10/13(火) 21:22:24 ID:FVzd3eIz0
harman/kardon GLA-55が出たみたいだけど、みんなの感想はどんな感じ?
どういう位置づけになるのかな?詳しい人教えて。

http://www.harman-multimedia.jp/products/portable/gla55/
297名称未設定:2009/10/13(火) 21:40:55 ID:BfAP9jow0
発売されてから聞けよ
298名称未設定:2009/10/14(水) 05:47:43 ID:WW36sHeU0
>>296
こんなのハマーンじゃねぇ
299名称未設定:2009/10/14(水) 11:34:17 ID:NZu3tpAY0
>>296
グロ注意

広々としたオシャレな部屋に置かないと映えさそうなデザインだな。
300名称未設定:2009/10/16(金) 01:17:33 ID:M3OlPQMb0
ハーマン、“クリスタル風”のアクティブスピーカー
−実売10万円。JBL製ユニットを採用。56W×2ch出力
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091015_321900.html

PCスピーカーに10万は出せないな...
301名称未設定:2009/10/16(金) 01:47:42 ID:ApFqbwMP0
これ買うくらいなら普通にモニタースピーカーを買うだろうな
302名称未設定:2009/10/16(金) 04:14:52 ID:nRWPfsnp0
パナソニックの無線タイプヘッドフォン使ってる。
長時間使っていると頭痛くなるけど。真夜中でも使えるから。
303名称未設定:2009/10/16(金) 10:26:24 ID:ZdHFZO1xO
BOSEの新しいやつは?
304名称未設定:2009/10/17(土) 01:05:54 ID:K8nlKiTN0
卓上スピーカって激しく劣化してない?
10年以上前に買ったDIATONEのスピーカ以上に素直でいい音のスピーカがない。
305名称未設定:2009/10/17(土) 02:30:28 ID:MloML95M0
オーディオテクニカ
http://www.phileweb.com/news/d-av/200910/15/24560.html

「AT-SPE7DB」(アクティブスピーカー)/来春発売予定/¥18,900(税込)
http://www.phileweb.com/news/photo/200910/AT-SPE7DB-color_big.jpg

「AT-SP151」(アクティブスピーカー)/12月11日発売/¥12,600(税込)
http://www.phileweb.com/news/photo/200910/AT-SP15_big.jpg
306名称未設定:2009/10/17(土) 09:57:24 ID:WkIWn+zh0
オーテクは低音足りないからいらね
307名称未設定:2009/10/22(木) 11:42:01 ID:T45PZd7L0
自分はスピーカー自体に詳しくないんだがこういうの使えば普通のパッシブスピーカーも使えるらしいんだが
ttp://www.amazon.co.jp/ONKYO-WAVIO-USB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-MA-500U-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B00008B590/ref=cm_cr_pr_product_top
どうなんだろう?同じ値段出せばスピーカーってのはパッシブスピーカーの方が良いもんなのか?誰か詳しい人教えてけろ
308名称未設定:2009/10/22(木) 11:51:58 ID:T45PZd7L0
309名称未設定:2009/10/22(木) 16:57:29 ID:qd7vaZeN0
310名称未設定:2009/10/23(金) 20:02:42 ID:0YyPA0Go0
>>303
Bluetoothなら買ってた
311名称未設定:2009/10/23(金) 20:27:59 ID:1OqrSFM90
>>310
BOSEのSoundLinkのこと?
あれBluetoothらしいよ
ttp://bluetoothmaniax.net/?p=1366
312名称未設定:2009/10/23(金) 20:48:47 ID:sjSm9Kd30
BOSEの新しいやつって7万円以上するやつだっけ
そんな価格帯の機種にBluetoothを使うなんて
BOSEはちょっとどうかしてる

その位の値段のスピーカーを買う人はAppleロスレスや
最低でもAAC 256kbpsでエンコしてiPodに入れてる筈

そんなスピーカーをBluetoothで使うのって
MP3 128kbpsでエンコードして聴くくらい勿体ない
313名称未設定:2009/10/23(金) 21:26:33 ID:QoOXTbuu0
なんとこのタイミングでJBL creatureの新作
http://www.harman-multimedia.jp/products/lcr/creature3/

エンカウンターに毎日癒されているのでスルーだけど
314名称未設定:2009/10/23(金) 21:47:28 ID:vcUrlsLh0
Altec Lansing FX2020AA expressionist CLASSICってどうですか?
g4cubeの目玉スピーカーのウレタンエッジが脂肪したので、
かわりになるやつを1万以下で探しています。
そんなに音量ださなくてもいい音で聞けるのが欲しいんですが、
望み過ぎかなー。
315名称未設定:2009/10/23(金) 21:58:33 ID:QoOXTbuu0
試聴した事あるけどかなりこもった音だよ
なんかブヨブヨした感じ
その予算なら同じ物をオークションで探すかLacieのFWかUSBのスピーカーなんかもいいかと
ちなみにcreature3は1.3万円前後みたいだから新製品いっとけ
316314:2009/10/23(金) 22:11:53 ID:vcUrlsLh0
>>315
こもってるんですか!
LacieのFWかUSBも候補にしてたのですが、その二択で考えます。
FWとUSBの値段がかなり違うように思いますが、
音の差はどうですか?
317名称未設定:2009/10/23(金) 22:44:00 ID:QoOXTbuu0
>>316
目玉と比べたらかなりはっきり違いがわかるくらい低音がブヨブヨに聴こえると思う

違いは出力がFWが4WでUSBが2Wだから前者の方が余裕があるんじゃないかな
USBは聴いた事がないからわからない
ただFWはすでに生産中止だったような
都心の大きな家電屋ではまだ見るけどね
気が早いけどこのスピーカーはAudio MIDI設定で96000.0Hz 2ch 24bitにしないとポテンシャルが発揮できない
じゃがんばって探してね
318名称未設定:2009/10/24(土) 05:58:42 ID:JD+3FyO70
ポテンシャルw
319名称未設定:2009/10/24(土) 06:56:39 ID:oraV/3pF0
>>318
そんなだと人に嫌われるよ
320名称未設定:2009/10/24(土) 09:04:13 ID:xAbVYd+m0
>>316
LaCieのFWは96kHzでUSBは48kHzだったようなきがした。
オークションで探してみたら。
または直販でも扱っているね。
321名称未設定:2009/10/24(土) 12:03:49 ID:0ZxySulb0
Apple Storeでも売ってますよ
322314:2009/10/24(土) 12:48:38 ID:SAIGkGGg0
みなさんのおすすめもあって、LacieのFWを買うことにしました。
ありがとうございました。
323名称未設定:2009/10/26(月) 03:51:45 ID:c8SQsVSm0
>>313
2よりも出力が落ちてないか?
324名称未設定:2009/10/26(月) 05:44:50 ID:4KQTe5i70
エコだよエコ
325sage:2009/10/28(水) 16:48:58 ID:7TWNjl9u0
百均のスピーカーを試しに買ってみたけど、聴き疲れしなくて良いかも…。
326名称未設定:2009/10/28(水) 17:12:34 ID:B5pnw3W90
100均のイヤホンも無駄な高音とか低音がしなくて耳にやさしいぜ。
2万するのより、こっちのほうがメインという罠w
327名称未設定:2009/10/29(木) 01:08:29 ID:sxet5+iu0
俺も実は出力切換機つけて、ダイナミックレンジの広いスピーカーと
中低域重視のスピーカー付けてるけど稼働率は90%は後者だ
328名称未設定:2009/10/29(木) 01:17:13 ID:GBjl1R7V0
いい音って聴き疲れするよねえ
329名称未設定:2009/10/29(木) 01:28:10 ID:f3MhecIS0
スピーカーとの距離に対して音量が大きすぎるだけじゃないの
330名称未設定:2009/10/29(木) 01:35:27 ID:0i6Zee5J0
聞き疲れ?
ヤマハのモニタースピーカーからずっと音出してるけど、疲れてんのか?おれ。

ちなみにMSP5 STUDIOね。
331名称未設定:2009/10/29(木) 09:22:10 ID:k5Nbscpt0
機材がいいのに聞き疲れするのはソースが悪いからかも
粗まできっちり再生するからね
332名称未設定:2009/10/29(木) 12:23:29 ID:3s4+0dKg0
air tunes内臓スピーカーはありませんか
333名称未設定:2009/10/29(木) 12:32:47 ID:UrWXsMDk0
これ面白そう
音質は期待できないだろうけど
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SP004
334名称未設定:2009/10/30(金) 11:16:00 ID:k9GOAEC/0
ipod hifiはもうオクしかてにはいらない?
335名称未設定:2009/10/30(金) 13:53:38 ID:yB+4+RwC0
>>334
K's電気 足立本店 で平然と売られているのをみたよ。
ただし7月か8月頃
336名称未設定:2009/10/30(金) 20:30:12 ID:9BL3//T+0
>>333
ケーブルが専用で、長すぎるんだよなぁ
337名称未設定:2009/10/30(金) 23:28:52 ID:HFkhA7U/0
サンワのUSBスピーカ買ったけど、音のバランスつーか、小さい音がやたらと大きくなったり音が不安定だなあ。
USB電源じゃ仕方ないか。
338名称未設定:2009/10/31(土) 02:05:02 ID:7eeOI2zn0
>>334
宇都宮のヤマダでも展示品を見たが先月だったかも知れない
339名称未設定:2009/11/02(月) 10:07:48 ID:p/NsV/5v0
airtunes内蔵スピーカーはありませんか?
340名称未設定:2009/11/03(火) 01:34:29 ID:bZDJaffH0
BOSEの無線スピーカーって発売はまだ先なのか
専用ドングルじゃなくても使えるのかを早く知りたい
ってか線が煩わしいから無線にしたいのに、この専用ドングルは酷すぎるわ
341名称未設定:2009/11/04(水) 14:48:01 ID:ty6X8W+40
タイムドメイン理論のスピーカーって実物を店頭で見たけど安っちいしそれ以上にチープでスカスカな音にがっかり。
タイムドメインって呼び名がなんとなくかっこいいんで、信者はプラシーボ効果か自己暗示で騙されてるだけだろ。w
342名称未設定:2009/11/04(水) 18:01:09 ID:X/DElnB+0
ムキーッんなことねえよ
とか言えばいいの?
343名称未設定:2009/11/04(水) 19:27:16 ID:l8MTVW1x0
つかよ、そもそもmacって音いいのけ?
しょせんiTunesつかって圧縮したのを聞いてる時点で、
音なんてたかが知れてんじゃん。
雰囲気とかデザイン重視でいいんでね?
344名称未設定:2009/11/04(水) 21:28:37 ID:2lwptj8o0
釣り?だよな
345名称未設定:2009/11/04(水) 22:51:35 ID:bFn+FzsI0
>>343
おれのはMac PRO だからいい音するよ。カンカンってね。
346名称未設定:2009/11/05(木) 06:48:43 ID:l6CWEGa80
M-audio AV40使っています。
今まで色んなSP使ってきましたがM-audioが安くていい感じです。
ROLANDも好きですが低音が不自然な感じでした。
18000円程度ですがBGM用には自然な音でいいと思います

347名称未設定:2009/11/05(木) 08:43:31 ID:DXoyT0ooO
>>343
iTunesて圧縮音源しか聴けないのですか?
348名称未設定:2009/11/05(木) 08:49:32 ID:crb+JvFv0
>>339
>airtunes内蔵スピーカーはありませんか?
見たこと無いな。
349名称未設定:2009/11/05(木) 11:57:40 ID:qr4m7ASL0
>>339
なんで内蔵を求めるのか知らないけどAirMacExpress買ってきて何でも好きなのつなげばいいじゃん

>>347
んなことはない
350名称未設定:2009/11/05(木) 12:18:27 ID:MWmGdNv40
揶揄してんだろ
351名称未設定:2009/11/05(木) 18:23:33 ID:N0q+P2dc0
Genelecが良い。高いけどね。
352名称未設定:2009/11/07(土) 02:46:31 ID:rCAh4ln40
>>347
ドザってのは音楽ファイルを必ず圧縮してPCで聴いてるらしい
353名称未設定:2009/11/08(日) 22:45:22 ID:GQWYXzHV0
JBL Control 2P。ちょっと大きいが、置き場所があってBOSE MM2
あたりを買う予算があるなら、こっちの方が安いし、断然音もいい。
しっかりとモニタースピーカーの音が出る。
354名称未設定:2009/11/09(月) 21:00:04 ID:52/zD3430
>>353 横浜のヨドXシのオーディオフロアに両方あったから
JBL Control 2P と Bose MM2を比べて聴けた。音はJBLの圧勝。
いわゆるPC用スピーカーの中ではちょっと大きいのが難点だけ
どね。置けるならJBLがずっと自然。
355名称未設定:2009/11/09(月) 23:56:46 ID:Ik6L79220
デザイン的にはソナスだろうね

http://www.sonusfaber.com/
356名称未設定:2009/11/10(火) 01:51:59 ID:H4DSZGrU0
良いのはいいんだろうけど、最小モデルでスタンド無しでも5畳ないウチのパソコン部屋では置くスペースすらない。
357名称未設定:2009/11/11(水) 08:32:57 ID:+d3peVbE0
うむむ
358名称未設定:2009/11/11(水) 12:03:32 ID:s95vnt4Y0
lacieのusbスピーカーとFWスピーカーはどれぐらい音違うんでしょうか。
値段は倍ほど違いますね。どっちにしようか迷い中。
359名称未設定:2009/11/11(水) 14:02:20 ID:3ZEXoK8DO
BOSEにMM2なんてスピーカーあるか?
360名称未設定:2009/11/11(水) 18:43:50 ID:+d3peVbE0
Bose M2のことだろ。MM2というのはない。
361名称未設定:2009/11/12(木) 15:57:37 ID:tuOHsbjD0
>>358
見た目そんなに音良くなさそうだから安い方で。
音を気にするならたぶん違うの買った方が良いよ
362名称未設定:2009/11/12(木) 16:19:31 ID:Y28Msa9X0
USBとFWはUSB<<<FWぐらい音質が違ったはず>Lacie
363名称未設定:2009/11/12(木) 16:22:18 ID:tVe7LY5LP
5万と10万の違いだったら安い方も検討するけど5千円と1万円でしょ。
Mac使っているんならFireWireにしときなよ。
364名称未設定:2009/11/12(木) 16:32:55 ID:tuOHsbjD0
仕様をみると出力が4倍違うのと、処理ビット数が違うんだね。スピーカー自体は
多分同じものだと思う。小音量で良いならUSB、ちょっと大きめの音でも聞きたいならFWか
365名称未設定:2009/11/12(木) 19:42:18 ID:Fh7o27Wd0
FireWireポートが空いてるんだったらFireWire版の方でいいじゃない
USBポートに繋ぐ機器の数は少ない方がいいに決まってる
366名称未設定:2009/11/12(木) 19:44:34 ID:qS3xyi1I0
ハブ一個刺すだけで済む方がいいし
人それぞれなのに何いってんの
367名称未設定:2009/11/12(木) 19:46:24 ID:Fh7o27Wd0
そうだな
368名称未設定:2009/11/12(木) 20:55:53 ID:mvtPiRt+0
>>367
あんたはわざと負けてあげたのかな。
>>366
USBは機器が増えるほどパフォーマンスが悪くなる。ディスク書き込みも顕著に遅くなる。

マイクの話をすると、私は、USB接続なんて、CPUへの負担と16bit変換という両面でイヤだと思い、
アナログ入力にしたくらいだ。FireWire経由で24bit取り込みならデジタルでもOKだが。
369名称未設定:2009/11/12(木) 21:32:22 ID:RRHTRPnB0
スピーカーでUSBかFireWireかを悩むより
Audio Interfaceを買って、まともなスピーカーを繋いだ方が満足できると思うよ
370名称未設定:2009/11/12(木) 23:07:40 ID:BuIi/xx10
>>359-360
MediaMate 2ってなかったっけ
371名称未設定:2009/11/12(木) 23:33:49 ID:Sha9sBPo0
ワンルームマンションに住んでるんだけど、
いい音が出て、そこそこ大きな音で鳴らせて、隣人に迷惑かけないスピーカって、ある?
いまは隣人気遣って糞みたいなUSBスピーカ使ってる。
372名称未設定:2009/11/12(木) 23:41:59 ID:bgz/5Ia80
373名称未設定:2009/11/12(木) 23:42:47 ID:E/F1mhPi0
ありえないとしか
374名称未設定:2009/11/12(木) 23:45:00 ID:Sha9sBPo0
>>372
いいね。
要するに遠くまで音は飛ばないけど近くで聴くと驚くような高音質のスピーカが欲しいんだけど。
無理かねえ。
375名称未設定:2009/11/13(金) 00:11:24 ID:eyN3i/zW0
MacBook + Marty101 の組み合わせをベッドの横で
使ってるけど、イイ感じだよ。ボリュームを絞った時と
大きくした時の音のキャラクターがほとんど同じという
点も気に入ってる。

24bit / 96kHz 対応のオーディオインタフェースと併用
すれば更に良くなるけど、それは予算次第ということで。
376名称未設定:2009/11/13(金) 01:15:11 ID:oOkAL9JA0
>>374
つ高級ヘッドホン
377名称未設定:2009/11/13(金) 02:08:55 ID:VlGzDS2w0
音はオカルトだからなー。
部屋の反響具合、温度、湿度、耳の状態、年齢、もろもろ…。
いくらでも違う要素があって、
「いいスピーカー」の基準も、そもそもソースが一定じゃないし。

いいと思ったら良い。これぞ音響の極意。
378名称未設定:2009/11/13(金) 12:54:46 ID:WOkV4vy6P
>>358
限定10本 \8900
ttp://www.akibakan.com/BCAK0014661/BCAK0014661A/index.html
早くポチれ
俺はもう持っているから要らない。
379名称未設定:2009/11/13(金) 17:02:44 ID:F18nwPH/0
>>378
ヘッドホン扱いワロス
380名称未設定:2009/11/14(土) 11:55:55 ID:OcGHyCNA0
>>378
デザインは良いしFireWire接続電源不要も便利だけど
CDサンプリングレート44.1kHzの半分の22.05kHzまで再生できないみたいだから
Hi-Fiを追求して止まない私のPCオーディオルームには残念ながら向かないようだ。

できれば24bit / 96kHzに対応した48kHzまで再生できるのを頼む。
381名称未設定:2009/11/14(土) 14:50:13 ID:9kE6en0x0
>>380
ttp://www.lacie.com/jp/products/product.htm?pid=10880
>Signal Processing & Frequency : up to 24bit / 96kHz
って普通に書いてあるんだが...何か勘違いしてないか?


USB版は仕様が劣るから注意な
ttp://www.lacie.com/jp/products/product.htm?pid=11112
>Signal Processing & Frequency:16-bit / 48kHz
382名称未設定:2009/11/14(土) 15:15:37 ID:9I4USpR80
>>378

これ使ってる
96kHzにすると本領を発揮するしACアダプタ不要だから買ったけど
当時所有していたMacのFWが不良でACアダプタ買うまでして
使ってるけど常時サーッていう音が出るのが不満
383名称未設定:2009/11/14(土) 16:48:52 ID:HSKLgXID0
>>382
壊れてるMacの修理代さえ出せないような人は
自分の年収に不満を持つべき
384名称未設定:2009/11/14(土) 20:32:08 ID:+wZQnHrP0
おもちゃみたいなスピーカーで16bit/48kHzと24bit/96kHzで音が変わるとしたら
それ以外の部分に問題があるんだけどね。出力の違い、要するに電源とパワーアンプの違いが
音に出てるんだろうけど、詳しい人少ないから本当のとこはわからんな
385名称未設定:2009/11/14(土) 21:19:45 ID:MfT7Cl97P
オーディオだからあまり詳しい人を呼びたくないw
386382:2009/11/14(土) 22:10:47 ID:9I4USpR80
>>383

修理するくらいなら買い替えた方が
手っ取り早いからMacを買い替えて今は快適に使ってますが
387名称未設定:2009/11/14(土) 22:14:38 ID:UGbFafEu0
相手すんな。たかが修理ごときで年収の話するくらいだから、
コンプレックスでも持ってるんでしょ。
388名称未設定:2009/11/14(土) 22:26:16 ID:LKIPfoCp0
みんなはどんなオーディオインターフェイス使ってるの?
5000円から10000円でおすすめ教えれ
389名称未設定:2009/11/14(土) 22:37:32 ID:eMuA4d8x0
その価格帯だと内蔵と大して変わらないのでは
390名称未設定:2009/11/14(土) 22:59:51 ID:s4eoN4Md0
>>338
HA-Info NG94 (予算を2.2倍に増額する必要があるが)

5000円コース
Mini HIFI SPDIF+OPTICAL DAC--PCM1793+DIR9001+OPA2134
(光入力)

12000円コース
HA-Info NG98

15000円コース
Zero DAC


HLLY HIGH END DMK-IV ちょっと気になるな。まぁNG94で満足してるから手を出さないと思うが。
391390:2009/11/14(土) 23:12:06 ID:s4eoN4Md0
392名称未設定:2009/11/15(日) 15:23:49 ID:+kGaJEQkO
>>390
ありがとうチェックしてみるよ
393名称未設定:2009/11/15(日) 23:01:08 ID:rAOmsul30
>>378
買ったよ・・・
でも、音量ボリュームはサウンドスティックスの方が上ですよね?
394名称未設定:2009/11/16(月) 08:08:58 ID:FoAGcA7n0
そりゃ全ての点でUSB接続の初代Soundsticksに敗けてるよ。
ACアダプタ不要で実売倍違うんだから、
多くは求められないよ。
評価はあくまで値段の割にはて評価なんだから。
395名称未設定:2009/11/16(月) 22:02:52 ID:G7eKrFGt0
> 評価はあくまで値段の割にはて評価なんだから。

そんな「俺基準」作られてもw
396名称未設定:2009/11/17(火) 01:01:34 ID:OAl26+CB0
MBPの出力が光だと知ったので、
PS3のためのに買った安いDENON 5.1ch試してみる。
よかったら報告する。ちょい待ちね。
397名称未設定:2009/11/17(火) 18:53:53 ID:fLYDxel/P
MBPの光出力から単体DACに入れて鳴らしたことあるけど、普通にいいよ。
ピュア厨ならどうのこうの言いそうだけど。
398名称未設定:2009/11/17(火) 23:41:06 ID:1qxxZyJa0
今日Companion 2 II買った!
コストパフォーマンス良すぎだあー
デザインはちょっとださいしiMacには合わないけどBOSE好きな自分としては満足!
399名称未設定:2009/11/18(水) 15:57:25 ID:VuA/cSyC0
>>398
あ、ちょうどソレ買おうか悩んでたとこなんです

自分はMacBookなんだけど何使ってますか?
もうちょっとインプレきぼん
400名称未設定:2009/11/18(水) 22:38:25 ID:xETj7zVq0
で、結局FWスピーカはいいの?地雷なの?
401名称未設定:2009/11/18(水) 22:42:00 ID:tqQPWPpW0
自分もFWスピーカーが気になる。

FW800のHDD→FW400のHDD→FW400のDVDドライブと繋いでいる先に繋げて使えるの?
402名称未設定:2009/11/18(水) 22:42:15 ID:U2AK9f3v0
何を期待するかでね。

数千円のPC用スピーカーで満足できる人には良い買い物。
ピュアに片足突っ込んでいる人には地雷。
403名称未設定:2009/11/18(水) 23:39:47 ID:Ab2ot29T0
スピーカーはMac使ってる間、l常にオンなんだからFWチェーンの一番手前に来ることを前提に作って欲しい
いまならFW800であることが最低条件だしリピーターハブ機能があると良い製品と言えそう
404名称未設定:2009/11/19(木) 03:12:36 ID:70hNAweB0
>>353
亀だが、JBL Control 2Pはテレビとかにつないだほうがいいと思う。
Mac用ならJBLのDUET、DUET2が収まりがいい。
http://crave.cnet.co.uk/accessories/0,39101000,49300488-2,00.htm
http://blog.goo.ne.jp/cbk34260/e/473f1d86a18a311879ccf5b92f62766e
405名称未設定:2009/11/19(木) 22:06:32 ID:ZkVNNbQl0
Air KB/ Magic Mouse と来たのに、
Companion3のくるくるリモコンだけ有線なおれ。w
でも、音もそうだけど見た目とか機能を総合すると憎めない。

というかオーディオ専門家の意見には反するかもしれないけど、
騒音の混じる環境だとBose は全然悪くないのでは、と思う。
いい意味でメリハリがあるというか。
リスニングルームなら話は別だろうが。
406名称未設定:2009/11/19(木) 23:19:57 ID:jdxk7yQ60
ま、坊主はPC用のそれなりのSP初めてつけた人なら一瞬すげえ!と思うかもね。
でも個人的には論外。

不自然な低音がズンドコズンドコなり続けるから、疲れて部屋のリスニング向きじゃない。
コンパ2もボリューム絞ると、ボーカルやギターが吹っ飛んでベースとバスドラの振動しか聞こえないし。
でも、坊主は確かに騒音の混じる若者向きのバーや居酒屋、クラブなんかにはよくあるね。
ボーカル吹っ飛んで、ズンドコズンドコ響いてるから。
それなりの音量でズンドコ聴き続けるつもりなら悪くはないと思う。

JBLデュエットのほうがバランスがいい。
こっちも低音はなかなか効いてるよ。
エージング終わるまでは低音がこもってる印象があるとは思うが。


407名称未設定:2009/11/19(木) 23:47:15 ID:IMsX++S00
BOSEは拡声器、って言われたりするくらいだから。
408名称未設定:2009/11/20(金) 00:09:44 ID:jhbIzOmb0
そうだけどズーボはガヤガヤするとこでなにげに使われるのも事実。
ライブ会場とか、硬岩珈琲なんか典型的かな。音空間っていう感じ。
リスニングルーム向けじゃないって始めからゆってるじゃーん。
というか、音楽に集中できる環境なら、
イアホン(ヘッドフォン)のいいやつ使った方がコスパ高いかも。
こないだSHURE のイヤホンで 6 万くらいの買ったんだけど、
性能の割にすっごく安い。3万くらいのでもそうだと思う。
上と下はないけど解像度すごい。マジでおすすめ。
409名称未設定:2009/11/20(金) 00:37:43 ID:Ou6jRGBr0
SHUREは遮音性が凄すぎて
家で使ってると返って気が散る

電話鳴ったんじゃないかとか
宅配便来たんじゃないかとかw
410名称未設定:2009/11/20(金) 00:39:48 ID:HSv3trU6P
個人的にはGENELEC 6010Aだけど、このスピーカーをここですすめる
わけにいかないしな。
サイズの割には高いけど、このサイズとは思えないくらい凄い音がするよ。
BOSEとは正反対のモニターよりの音。まぁGENELECだから当たり前だが。
411名称未設定:2009/11/20(金) 00:51:12 ID:jhbIzOmb0
>>409
まあな。街歩いたら自転車に轢かれるかも。w
でも大きなシステムじゃなくて
小耳レベルでこの解像度すごくね。
412名称未設定:2009/11/20(金) 01:17:48 ID:T5dhLgvB0
>>410
3万円ならいいんじゃないの、と思ったら1個3万かよ。モノラルで聴けってか。
まあ、マカーは金持ちが多いからいいのか。
413名称未設定:2009/11/20(金) 01:24:07 ID:Ou6jRGBr0
>>411
エントリーモデルだから比べ物にはならないと思うけど
それでもすごく「音楽」を聴いてる感があるな
電車通勤の友ですw
6万くらいのだとまた世界が違うんだろうな

家用のスピーカーにはONKYOのGX-100HDを買ってみた
音が優しいし、コスパとしては大満足
414名称未設定:2009/11/20(金) 01:25:34 ID:dEkYRU430
俺は会社でSHURE使ったら怒られたw
415名称未設定:2009/11/20(金) 02:46:03 ID:LnIvW3hX0
>>410
>>8
普通に薦められてる
416名称未設定:2009/11/20(金) 02:56:03 ID:Vh/PSY8A0
おまいらK701買えよ
417名称未設定:2009/11/20(金) 03:35:31 ID:ybYAnXlT0
家ではMac→PS AUDIOのGCHA→ULTRASONEのPROline750、外ではSHUREのE4c使ってるけど
同じ曲なのに全然別ものに聴こえるw

NuForceのiconとS-1買ってみようかなと思ってるんだけど使ってる人いる?
アメリカのamazonで買うとアンプとスピーカー合わせて4万弱で買えるんだよね
C/P良さげなんだけど、どうだろう
418名称未設定:2009/11/20(金) 10:56:46 ID:ZuyplmkvO
未だにJBL信者なんているんだなw
419名称未設定:2009/11/20(金) 12:03:30 ID:DQErONST0
煽りはいいからお薦めかけよ
420名称未設定:2009/11/20(金) 15:41:08 ID:pFkkGDEH0
>>410
一応、聞きかじりというかマニアの話では、イヤホン/ヘッドホンは5千〜2万ぐらいでいいと。
それ以上になると、専門のいいアンプ通さないと意味がないらしい。
ここ10年ぐらいで格段の進歩を遂げてるし、最新の安価のイヤホンが評判いい。
ようつべとか、あるいはmp3音源なら十分の音質だからなぁ。まあ、俺の糞耳だからかもだが・・・

>>418
マック使いは別としてピュアオーディオや専門家のモニターの世界では別にいいだろw
リーマンが気軽に買えるような価格じゃないし。
リーマンが買える価格ならDENONとONKYOという素晴らしい専業国内メーカーがあるけど。

421名称未設定:2009/11/20(金) 16:24:42 ID:ZuyplmkvO
>>420
未だにオーディオヲタには信者がいるけど、業務用モニターの世界では元々少数派だよ

いまでもSR(俗にいうPA)用ではいくらか使われてるけど、一番多いのは映画館じゃない?

ま、それもこれも業務用でパソコン用のなんて所詮OEMだし

と、スレチ
422名称未設定:2009/11/20(金) 17:23:09 ID:R9TyKFfTO
やっぱり見た目的にも値段のわりに音もいいハーマンカードンの透明クラゲが最高だよね。

もう売ってないのかな
423名称未設定:2009/11/20(金) 17:26:47 ID:CHvH2VXr0
M3再販してくれれば文句ない
今度はブラックでお願いします
424名称未設定:2009/11/20(金) 17:39:54 ID:DQErONST0
>>422
音は微妙なとこもあるけど、リファインする余地がありそうだし面白い製品だったよな。
まあ今時はこつこつ改良して長く売るなんて流行らないんだろう。視覚的にはほんと傑作だと思う。
425名称未設定:2009/11/20(金) 21:38:01 ID:JFqwUxHR0
CHORDのQBD76使ってる人いない?

http://www.timelord.co.jp/Consumer_audio/CHORD/chord_QBD76.html
426名称未設定:2009/11/21(土) 01:14:32 ID:TQK2wMgo0
クラゲとiMacの組み合わせを見たときは衝撃だったな。
いまのMacは合理的でシンプルで言うことないけど、
いろいろ言いたいMacも俺は好きだった。
427名称未設定:2009/11/21(土) 04:14:14 ID:zdPg2eYS0
393です

これ凄い! 音最高です 今迄のクラゲ2がこもって聞こえる!!!!

ファイヤーワイヤー 24bit / 96kHz ヤバイです!
音量も艶があって透き通っているので こちらの方が大きく聞こえる!
428名称未設定:2009/11/22(日) 18:21:30 ID:/ui3Fmeb0
エレコムとかサンワあたりの3000円〜5000円のスピーカって
低音とかも出ます?
値段相応だとは思いますが、1万のとそんなに変わらないなら
こっちにしようかと

音質にはほとんどこだわりないけどMBのスピーカじゃちょっと物足りない
っていうので探してます
429名称未設定:2009/11/22(日) 19:50:05 ID:jL1jzlX50
すげーアバウトな質問なんでアバウトに答えると
あーエレコムのアレね、値段相応に出るよ
430名称未設定:2009/11/23(月) 01:12:00 ID:YhJfXKrr0
音質はむしろ下がるような…
431名称未設定:2009/11/23(月) 01:29:20 ID:J1VjDYO50
店頭で聞き比べて、サブウーハー無しではコレが一番低音が
きちんと出てたんでエレピ用に購入した

BUFFALO BSPK-MA04
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bspk-ma04/index.html?p=spec

でも、もう販売中止だね…
432名称未設定:2009/11/23(月) 01:46:30 ID:h/2EsBPg0
3000円クラスって一番コストパフォーマンス悪い印象がある
1万出せばミニコンポより良い音のが買える
ていうかミニコンポ音悪過ぎ
433名称未設定:2009/11/23(月) 01:59:44 ID:62sq36Ss0
3000円クラスはビジネスノートパソコンの内蔵スピーカーよりはマシって位置づけだろうね
434名称未設定:2009/11/23(月) 02:04:36 ID:dCY6/TGH0
428です
みなさんありがとうございました
スピーカは全然わからないのでアバウトな質問してみたんだけど
無駄な出費をしなくてよかった
1万以上ものを物色してみたいと思います
435名称未設定:2009/11/23(月) 16:07:40 ID:I82T3GRh0
CreativeのGIGAWORKS T20 SERIES II はなかなか良い。
値段も定価で9980円と手頃。
ttp://jp.creative.com/products/feature.asp?category=4
436名称未設定:2009/11/23(月) 20:32:12 ID:hn4UBEX60
Macに安物のスピーカーを組み合わせる感覚がわからん
437名称未設定:2009/11/23(月) 20:46:33 ID:wEishnG60
>>436
言えてる。
音質よりもブランドで考えてくれるほうが
同じMacユーザーとして嬉しい
438名称未設定:2009/11/23(月) 22:16:25 ID:sYdsHJqvP
へ?音質よりブランド?
なんだかなあ…
439名称未設定:2009/11/23(月) 22:40:32 ID:EiBdKScM0
ロジクールZ523BK(2.1ch)
CREATIVE T40 Series II GW-T40-II
JBL DUET II
ONKYO GX-77M
ONKYO GX-70HD
TIMEDOMAIN mini
BOSE Companion2

1万円前後のアクティブスピーカー。
この辺が一定評価されてて妥当。
どれを買っても間違いない、デザインで選べ。
音の好み、店頭で視聴してもまずわかりにくい場合が多い。




440名称未設定:2009/11/23(月) 22:47:22 ID:sYdsHJqvP
音の傾向が大分違うから、好みに合ったの買わないと後悔するよ…
ハードウェア板行った方いいよ
441名称未設定:2009/11/24(火) 02:28:12 ID:ysKLQ4YW0
>>432
どのミニコンポを使ってるんだ?
442名称未設定:2009/11/24(火) 16:09:50 ID:bIyU1Hgn0
ハードウェア板でも価格コムのレヴューでも、人によって180度印象が違うしw

高音が伸びる→高音いまいち
ドンシャリ→ドンシャリではない自然な音
低音ブービー→低音もキレがある

もうどないせいと??
視聴は限られる。
しかも店では騒音のなかでセッティングも違う。
帰って聴いてみると別印象とか。

結局、買ってみるしかないんだよ。
一応、悪評の少ないものを。

443名称未設定:2009/11/24(火) 18:35:59 ID:Ll3Es9RHO
レーシーのファイヤワイヤのスピーカー買うか
エアチューンでコンポに飛ばすか、しかしiTunesだけなんだよな〜
悩む
444名称未設定:2009/11/24(火) 19:36:29 ID:Y+/ct4g+P
>>442
テンプレ読んで下調べしてちゃんと質問すれば、まともなアドバイスが貰えるよ
最近はちょっと荒れ気味な部分もあるけどね
というかウソをウソと
445名称未設定:2009/11/24(火) 23:17:37 ID:UCvu747q0
>>443
使ってて不満はないけどな。
でも利便性が同等で他にいい音のやつがあるなら他にしたいけど、
他にない気がするから、これで満足。
消極的だがそんな満足度。

ちなみに読みはラシー。
もしかしたらレーシーってところのがあるのかもしれんが…。
446名称未設定:2009/11/25(水) 00:16:27 ID:wb/10RPC0
>>439
安いだけで銭捨て一直線
447名称未設定:2009/11/25(水) 10:10:07 ID:mdAVvC4J0
>>443
そこでAirTunes内蔵なAppleTVをだなあ、
448名称未設定:2009/11/25(水) 14:00:32 ID:bopBrNGoO
>>447
iTunes以外の音声も飛ばせるんだっけね。
449名称未設定:2009/11/29(日) 12:19:38 ID:rbC44OVQ0
高い金出してオーディオ関連そろえて、
結局ニコ生音源をウィソのヘボスピーカーで聞いてる罠。

一番大切なのは機材より、聞く人の心だよな。
昔はもっと音が悪かったけど、心に響いてた。
450名称未設定:2009/11/29(日) 15:41:10 ID:082m4MJU0
そりゃあ若い頃の方が感受性が高かったんだよ
451名称未設定:2009/11/29(日) 19:07:43 ID:nyWOiAdl0
脳内補間が最高に効いてたと思う。
452名称未設定:2009/11/30(月) 00:53:44 ID:79bU93WI0
>>449
それ、言えてる。

というか、スピーカーやオーディオの音質にこだわりすぎると、むしろ音楽を聴く楽しみから離れていくような気が。
以前はニコ動やようつべで、古いものから最新の曲まで安物イヤホンで聴きまくって楽しかったんだが、
最近はオーディオ機器のスペックやレヴューを読みまくって暇さえあれば量販店を回る日々w
おかげで音楽自体はぜんぜん聴いてないとかアホな状態にw
453名称未設定:2009/11/30(月) 01:55:13 ID:4NRKMe2a0
454名称未設定:2009/11/30(月) 15:27:50 ID:TVpYTnje0
歳取ると実際高音域の音が聞こえづらくなるしね

え、それは関係ないですかそうですか
455名称未設定:2009/11/30(月) 22:42:02 ID:eMD1Ujaw0
>>454
いやあるある。
こないだ久しぶりにFF5をやってみたのだけど、
城のBGM『王家の宮殿』の“チーン”って高い音が
スピーカーでもイヤホンでも聞こえなくなってて愕然とした。マジ俺涙目。
456名称未設定:2009/12/01(火) 22:46:05 ID:wDkyRdFi0
それ、周波数はどれぐらい。
14000Hzとかそこまで高い音をゲーム音に入れてるのかな?
その周波数だと若者を不快な音で追い出した例のモスキート音だよ。
大人には聞こえないんだと・・・

457名称未設定:2009/12/02(水) 03:03:21 ID:fGSGjxt40
BOSEのSoundLink
Bluetooth A2DPで、一部の携帯などで通信可能

だそうだけど、
これってMac内蔵Bluetoothでもいけるってことで委員会奈
高すぎるけど、Bluetoothスピーカーの選択肢があまりにも少ないので・・・
458名称未設定:2009/12/02(水) 08:52:31 ID:VGTu7IxG0
A2DPはコーデックと帯域制御アルゴリズムしだいで悲惨なことになるから
実際使う機器をペアリングして聴いてみないと怖くて買えない
Mac側は帯域絞らな過ぎて青歯マウスグリグリ動かすと音が途切れる傾向があるけど
459名称未設定:2009/12/02(水) 22:09:47 ID:NPCuQQvY0
>>456
さすがに周波数は分らない。ごめんなさい。
気になってmidiを探してみたら、
チーンという音が入っているものと入っていないものがあった。
(入れているが聞こえていない可能性もあるのか?)
これは当時から聞こえていた人といなかった人がいたということなのだろうか。
ま、この話題、基本スレ違いかな。皆さんゴメン。
460名称未設定:2009/12/03(木) 23:21:24 ID:S5PTtvFU0
http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
どのくらいの周波数まで聴こえるか、テストしてみたらいいよ。
ちなみに俺は1万3000Hzも聴こえない糞おっさん耳だった・・・ww

高音は聴こえなくなってる反面、最近特に若向きのドンドコ響く重低音が不快で仕方がない。
クラブ風というか、BOSEのスピーカーとか勘弁という感じ。
バスドラやベースを強調したあのズンドコズンドコ。

コントラバスやチェロの重厚な響きは好きなんだけどねぇ。
461名称未設定:2009/12/04(金) 00:50:14 ID:olbJfB+k0
>>460
若い頃は過大な音やbpmが非常に早くても、音刺激としてちゃんと整理して音楽として聞けるのだが、加齢とともに、騒音としてとらえるようになる。

中-低音域の衝撃音を不快に感じるのは、低刺激な日常生活で(聴覚神経から送られてきた)神経パルスで聴覚野が飽和する刺激レベルが低下していたり、
老化によってノイズ成分やピークを多く含む音楽を聴覚野がきちんと音楽として処理できなくなって「音の洪水(=騒音)」としてとらえるようになっているため。
462名称未設定:2009/12/04(金) 07:17:16 ID:Nm5QOKWx0

知ったかぶりの屁理屈たのしそうだな
463名称未設定:2009/12/05(土) 17:28:06 ID:w0r2U0jw0
>>455
ワロタ。確かに、普通のパーカスよりは高い帯域の音だな。
シンセベルの弱いやつっていうか…

Yotubeでも動画によっては、波形で削られちゃってるのもあるね。
まだ聴こえた@25歳

チーンあり
http://www.youtube.com/watch?v=UlGG9g5AGic

チーンなし
http://www.youtube.com/watch?v=GtBSLqCqnls


どちらも曲中でも多様されているが、
とりあえずイントロ終わりの6secに注目。
464名称未設定:2009/12/05(土) 17:38:26 ID:w59VolLZ0
>>463
>波形で削られちゃってるのもあるね。
下もfmt=18にすると聞こえるね。見事に削られてておもしろい。
465名称未設定:2009/12/05(土) 18:08:14 ID:gfnv0zdT0
聞こえるか聞こえないかは単に環境の違いかもね
466名称未設定:2009/12/05(土) 22:15:18 ID:jM8UY4SV0
ちゃんと聴こえるよ
スピーカー買い替えなされ@45歳
467名称未設定:2009/12/06(日) 11:39:59 ID:52+vvMpS0
これはさすがに聞こえるだろ
この前iPhoneのアプリで出てる若者しか聞こえない音っての聞いたけど
耳にツーンとくるような嫌な音だったぞ
俺は35で聞こえたけど職場の38以上の人は聞こえないってた
468455:2009/12/06(日) 17:12:07 ID:1qfxmVoa0
うおお皆さん、FF5のBGM『王家の宮殿』検証ありがとうございます。
折角なので自分の耳はどのくらいの高音を認識できるかテストしてみたところ、
10000Hz〜12500Hzの間で聞こえなくなっておりました。
ショックだ。ちなみに32歳。
毎年の花粉症で鼻をかみまくってるのがマズいのかな。
それにしてもゲームのBGMで耳の衰えを実感するとは思わなかった……!
469名称未設定:2009/12/06(日) 17:38:09 ID:c/tVmmAC0
>>463
周波数としてはそんなに高くないと思う。6000とかせいぜい8000Hzくらいじゃないかな
後者はモノラルっぽいので帯域だけじゃなくて位相の関係もあって消えてるのかもね
470名称未設定:2009/12/07(月) 20:05:45 ID:rSpGHh5L0
>>457

それはサウンドリンクではなくマルチメディアスピーカーでは?
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/for_your_ipod/index.jsp

サウンドリンクはBluetoothでなくUSBで飛ばす方式。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/wireless_speakers/soundlink/soundlink_spec.jsp

しかし、Bluetoothの選択肢がないことは激しく同意。
471名称未設定:2009/12/07(月) 20:50:39 ID:BVhL3GcR0
472名称未設定:2009/12/08(火) 18:54:44 ID:yVYGOFCr0
>>471
d
じゃあMacBook使ってる自分はUSB差さなくてもいけるのか?
・・・と思ったが

>他のBluetooth搭載携帯等とのペアリングは難しいのではないかと思われます……が、まあ実際のところは分かりません。
て書いてあった。
いずれにしてもまだ謎が多いな。やはりAirTunesが最強か
473名称未設定:2009/12/08(火) 21:04:30 ID:Bc9HPJjt0
Soundsticks 3って出る噂ありますか?
ないなら評判良いみたいだし2を買おうかと思っています
474名称未設定:2009/12/08(火) 22:39:04 ID:ZsOKX2lR0
>>473
代理店か流通経路が変って今では一部購入・修理などもおかしい事になっているらしい!
Soundsticks 3は俺も出て欲しいが 見込みがないので
LaCieFireWireSpeakersを購入 
基本96000,0Hzでの音質は素人の自分でも感動した 
古い例えで言えば今迄の音がカセットテープのこもった音に聞こえる様な、
今はまさにCDの音と言える!衝撃的だ(音量も大きく聞こえる)
高音は艶があり素晴しい!しかも電源不要!
オーディオポート接続のスピーカも9600Mhzも存在するがデザインが
イマイチ Soundsticks 3が96000,0Hzの再生能力があれば購入検討するが・・・
475名称未設定:2009/12/08(火) 23:36:09 ID:gtcJ9OROP
何もない時のサーは我慢出来るレベルですか?
476名称未設定:2009/12/09(水) 00:13:31 ID:8Lkx0aw00
卓球のサーなら我慢出来る
477名称未設定:2009/12/09(水) 01:56:14 ID:2QV/ljQF0
>>474
ほうほうありがとう
若干工作員ぽい書きこみだけどLacieも良さげでチェックしてみます
HDがLacieのだからNeil好きぽくなりそうでそこが大問題
478名称未設定:2009/12/09(水) 15:45:39 ID:DDfGqv2k0
>>475
我慢出来ますよ
それより他のノイズが大きいので神経質な当方でも大丈夫!

仮にホワイトノイズが気になったとして アノ音の良さは他に変え難い

ちなみに工作員ではないです ここでの情報で秋葉館が安く売っているので購入しました 
479名称未設定:2009/12/09(水) 15:49:00 ID:1gWPvbqMP
>>475
住宅地の深夜みたいな静かな環境で聴くぞ!と集中していると
結構気になる。普通の時は気にならないな。
480名称未設定:2009/12/09(水) 15:49:21 ID:6tHt0pR2O
やはり無音時サーって鳴るのか
たまにMacにイヤホンつっこんで聞くんだが、サーっての気になる。
しょうがないものなの?
481名称未設定:2009/12/09(水) 15:52:19 ID:f0lzzeDqP
無音時といえば無音時だけど、常時通電しちゃってるからって話だったよね?
482名称未設定:2009/12/09(水) 16:43:04 ID:nE5WRc4j0
ホワイトノイズなら、安いPC接続スピーカなどに原因がある事もあるけど、
本体付属のオーディオジャックからの出力では、CPUや回路から出るノイズも混入する。
それを避ける為には、Mac Proならサウンドカードから音を出す、
全てのMacで出来る事としては、オーディオインターフェースを通すことをやらないとダメ。
あ、Bluetoothは問題外ね・・・
483名称未設定:2009/12/09(水) 21:53:15 ID:6tHt0pR2O
なるほど、ありがとう。
出来るだけシンプルなかたちにしたいんだけど厳しいんかな。
使ってるイヤホンが特にホワイトノイズのりやすいのかもね…
484名称未設定:2009/12/10(木) 12:13:32 ID:0QfLYCKn0
そういえば私は、自分のMac miniに直にイヤホンを付けても、
ノイズは気になった事がないし、今、音声ファイル(無音部分があるから)を聞いてもほとんど感じなかった。
音声入力ではノイズが入るみたいなんだけど。
>>483氏は耳が良いのか、機種のせいか、はたまた電源などのせいか?

LacieのFirewire Speakerでホワイトノイズが出ることは以前から指摘されているね。
485名称未設定:2009/12/10(木) 17:40:46 ID:Mje0mPcd0
スピーカーめっちゃ迷っています。
予算は30000¥でmacbookpro使用です。
boseのbose companion 2か、LacieのFirewire Speakerにしようかなと思っているのですが、
ワイヤレスにしたい願望があり、Bluetooth接続のヤマハNX-B02とリテールコムのstb2819もかなり気になっています。
しかしながらあまりレビューもなく、音質がかなり怖いです・・・
airでboseかLacieをワイヤレスにすれば音質も問題ないかなと思いますが、デザイン的にLacieの方が気に入ってますがFirewireって、
ワイヤレスに出来るのでしょうか?
または他におすすめのスピーカーがあれば教えて下さい。
ちなみに低音厨なので低音が強いと喜びます。
486名称未設定:2009/12/10(木) 18:01:43 ID:8+3+06zB0
低音厨なら BOSE の M2 (Computer MusicMonitor) がいいんじゃない?
http://kakaku.com/item/01702210650/

予算オーバーになるけど、不自然なくらい低音が出るよw
487名称未設定:2009/12/10(木) 18:22:23 ID:OutZJ+4K0
M2を薦めてくださいと言っているようなコメだなw
488名称未設定:2009/12/10(木) 19:56:51 ID:8b6cke0o0
3万ならCompanion3でも良いと思うけどね。
489485:2009/12/10(木) 20:06:18 ID:Mje0mPcd0
>>486
>>487
M2そんなに低音出るんですね。
ただM2+airだと結構な予算オーバーになってしまうので・・
companion 2やLacieなんかとは低音パワー比べ物にならないですか?
490名称未設定:2009/12/10(木) 21:43:05 ID:58qmu5hJ0
3マンだすなら米アマゾンでAudioEngine買おうぜ…
491名称未設定:2009/12/11(金) 15:16:40 ID:18OoAph20
BOSEはすぐ飽きる
492名称未設定:2009/12/11(金) 15:26:50 ID:xRN2hm7H0
ついさっき視聴してきた
はげぼーずは満足できる音では
なかった
モニター用スピーカーの為
指向性というか方向性の強い音で
現在使用中のサウンドスィックのほうが
好みの音でした
493名称未設定:2009/12/11(金) 19:56:39 ID:gC0tvxcE0
BOSEは上手に屏風に絵を書く
494名称未設定:2009/12/11(金) 21:20:45 ID:CR/O6k9A0
AudioEngineって初めて知った。
アメリカに住んでるので買ってみようかな。
495名称未設定:2009/12/12(土) 10:55:16 ID:Zx9sPfVB0
JBL Control 2P
496名称未設定:2009/12/12(土) 12:53:10 ID:26DnaLxKO
Macminiを使ってます。
一万から二万くらいの予算で、いいスピーカーを探しています。
Boseのはきまった位置でないといい音じゃない印象だったので、少し離れてもいい感じのがあれば教えてください!
497名称未設定:2009/12/12(土) 14:02:47 ID:nYJm/j9R0
スピーカの配置、リスニングポイント、部屋の構造、家具位置等によって
大きく印象が変わるのでまずは部屋を写真で撮って晒してください。話はそれからだ
498名称未設定:2009/12/12(土) 18:59:22 ID:26DnaLxKO
えー
499名称未設定:2009/12/12(土) 19:24:16 ID:aAyVtMgI0
>>497
ブリーフ博士乙
500名称未設定:2009/12/13(日) 17:28:55 ID:nPoFOadN0
501名称未設定:2009/12/13(日) 19:43:24 ID:Uz2pT3QO0
>>496
JBL Control 2P のリスニングエリアはかなり広い。
無理の無い、きちんとした音が出る。
502名称未設定:2009/12/13(日) 21:05:52 ID:C+GLTf1e0
いまオンキヨーのGX-20AXを使っているんですが、コレくらいの音質でMacに似合うスピーカーってありますか?
新居に引っ越すことになったので、せっかくならオシャレなのに買い替えたいと思い・・・

予算は1万位までで、設置予定場所は6畳和室(畳敷き、クロス壁)です。
家具は一つもありません。
スピーカーはMBP横に置くつもりです。
接続はDr.DAC経由なので、出来ればRCAで。

あ、あとヘッドホンの出力があると嬉しいです。無くてもかまいません。
宜しくお願いします。
503名称未設定:2009/12/13(日) 21:36:02 ID:nPoFOadN0
>>502
>>500とか超オシャレだと思うんだが。
504名称未設定:2009/12/13(日) 21:43:45 ID:GXdDwRhJ0
洗練されたデザインだとは思うが・・・
オシャレか?
505名称未設定:2009/12/13(日) 21:53:52 ID:nPoFOadN0
>>504
よし、おまえがオシャレと思うやつ言ってみろ。
506名称未設定:2009/12/13(日) 22:03:40 ID:GXdDwRhJ0
GLA-55
507名称未設定:2009/12/13(日) 22:09:12 ID:nPoFOadN0
ネタに走るのずるくね?
508名称未設定:2009/12/13(日) 22:24:31 ID:GXdDwRhJ0
いや、マジマジ
509名称未設定:2009/12/13(日) 23:07:11 ID:6nLmszrT0
510名称未設定:2009/12/14(月) 15:30:53 ID:F0bGe0A/0
ふむふむ
511名称未設定:2009/12/14(月) 15:56:33 ID:mis19QK60
>>509
たまらんな
やっぱピュア始めようかなあ
512名称未設定:2009/12/14(月) 17:43:09 ID:A6AVBMlg0
>>511
これぐらいはぜんぜんピュアってなくてもいけるだろ。
でかい部屋とでかいスピーカーあれば。
513名称未設定:2009/12/14(月) 23:03:34 ID:1LrGmAXf0
>>512
その全然ピュアってないでかいスピーカーについてkwsk
514名称未設定:2009/12/14(月) 23:13:03 ID:aTDKIN+50
515名称未設定:2009/12/14(月) 23:52:59 ID:1LrGmAXf0
>>514
あー、故障しない事にコストを注ぎ込んでる、音質は二の次のやつだね。
設置や撤去の繰り返しで仕事中に故障したらシャレにならないもんね。
アンプもファンとか付いちゃってるね。
無音状態からの立ち上がりとかあまり気にしないのかな?
音の消え入る瞬間とか。

そもそも良い音の基準なんて人それぞれ。
大味で細かい音とか出なくても、それが気持ち良いと感じたら、
それがその人にとって良い音だし。
逆に解像度が高すぎて、聴いていて疲れたりしたら意味ないしね。

つかJBLのそんなの買うなら、
俺ならもうちょっと金貯めてPMCの一番安いの買うけどな。
色付けなさすぎてソースの粗まで全部出してくれそうで恐いけど。

以上、現在のメインシステムがiphone & 安物イヤフォンの俺様からでした。
516名称未設定:2009/12/15(火) 00:26:01 ID:UMNmqlNg0
だっせー
人それぞれとか言ってるくせにうるせー
517名称未設定:2009/12/15(火) 20:24:51 ID:xsS8BHmv0
>>515
俺がイメージするマカーそのものなレスだな。
518名称未設定:2009/12/15(火) 23:15:58 ID:bLbLUYNj0
>>515
kwskとか言っておいて、そのつまらない長文はこの上なくウザイレスだなw
誰かがまともに返答してやってるのに、まったく的を射ていないレス返すなよ。
519515:2009/12/16(水) 00:25:13 ID:Yid2KsPd0
>>518
読み返してみると確かにウザいな、すまんかった
俺は人を怒らせる文章作りの天才かと思ったぜ(笑)

>>514もごめんよ〜m(__)m

話変わるけどこれなんかもヤバいよ
http://www.youtube.com/watch?v=RUk3yPlJX2k&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=k-ydOW_NVBw

ていうかこの文章もウザい件
520比叡山:2009/12/16(水) 16:37:05 ID:EFRtquO00
ユニットコムの1980円とミニでええ音なるで。
Sブラの二の舞だけは〜
521名称未設定:2009/12/16(水) 19:30:13 ID:sCp+JWR90
micro podとthe drop
防磁仕様かどうかは分からんけど
522名称未設定:2009/12/26(土) 11:07:50 ID:sXO0y5rf0
いつの間にやら鎌ベイがリニューアル販売されてた
いつのだかわからんどでかい中古アンプともおサラバだ
523名称未設定:2010/01/18(月) 18:44:48 ID:CxD99Cft0
>>472
亀レスで申し訳ないけど
>>457はBOSEに問い合わせたらこういう回答をもらった
524名称未設定:2010/01/18(月) 19:34:20 ID:5K/sx6wd0
…問い合わせた時にmacの青歯でおkか聞けば済んだじゃない
アホみたい
525名称未設定:2010/01/22(金) 18:48:23 ID:5kf6DmVh0
タスカムのVL-M3いいよ
526名称未設定:2010/02/13(土) 11:56:18 ID:43SxA7g90
内蔵スピーカーですます派で
emacG4(最終タイプ)→imacG5→インテルmacminiときてたんですが
miniの音はさすがに我慢できなくて外付けスピーカーを購入しようと決意しました。

●音質といってもG4並みの音が出れば十分(それでもimacG5よりはずっときれいな音質)
●小型
●発熱しにくい
●予算2万5千

この辺りの希望で探し中なんですが、おすすめ製品ありませんかね?
527名称未設定:2010/02/13(土) 17:12:06 ID:YFxerO6v0
G4並って、大抵の外付けなら実現できますw
たぶん1万も出せばいけるよ。
528526:2010/02/13(土) 20:55:42 ID:43SxA7g90
言葉足らず失礼しました
× G4並の音がでればいい
○ emacG4並の音が出ればいい

>>527 お返事ありがとうございます。
たとえ小型、アンプなしタイプでもだいたいの製品なら
emacG4並みレベルはokってとこでしょうかね?
529名称未設定:2010/02/13(土) 21:43:20 ID:791fX5ty0
emacG4って音いいっけ?
530名称未設定:2010/02/13(土) 22:03:06 ID:YFxerO6v0

>>528
その認識で間違いないです。

eMacG4はiMacのハーマンへの流れをくんでるからそこそこ良かった。
ただそれはあくまで当時のレベルで、ってことだし、内臓にしてはってだけ。

emacの音がお好みなら、同じharman/kardonのSoundSticks IIなんかどうですか?
余裕で予算内で買えるし、音の良さにびっくりするはず。
531名称未設定:2010/02/13(土) 22:13:38 ID:YFxerO6v0
追記

SoundSticks IIがでかくて邪魔だと思うなら、
小型でそこそこ鳴るBOSEのCompanion 2 series IIもいいですよ。
あとスペースは余裕だって場合はONKYOのGX-100HDも人気です。

正直どれをえらんでも音質は改善すると思うんで、
思い切ってデザインで決めてもいいかもw
532名称未設定:2010/02/13(土) 22:20:17 ID:Y+NirxR10
定価1万〜のSP買えばeMacよりは上
後は好み
533名称未設定:2010/02/13(土) 22:29:55 ID:k+fGtHJV0
5000円でも上だと思われ
534526:2010/02/13(土) 23:00:40 ID:43SxA7g90
>>530
こまかいアドバイスありがとうございます。
自分はちとモノの相場知らずだったようで(^^;)

>BOSEのCompanion 2 series II とりあえず、このあたり候補にしようとおもってます!

>>533 いっそ電源アダプタなしでも音質上ならokなのですが…スレ読むとこのタイプは
トラブルが多いようでちょっと不安です。

後、個人的感想ですけど 内蔵スピーカーで32ビットPCMの場合
PPC G4<PPC G5<imac G5<<<emac G4 
ファンの音で犠牲になることもしばしばでしたが…
テストの40点と20点を競うような話で失礼いたしました。。
535名称未設定:2010/02/14(日) 00:25:17 ID:WG4Re0Is0
ちょっと頑張ってアンプ内蔵SP&AirMacでリビングオーディオにするのはどうよ
無線快適だぜSPの場所も離せるし
536名称未設定:2010/02/14(日) 00:32:18 ID:laWgFCqI0
スレ違いかもしれませんがMacをつかって操作できるAVアンプってありませんか?Airtunesで音は無線で飛ばせるのですが、Macで遠隔操作してプロジェクタの画面に映画を流したり、テレビを流したりしたいんです。
537名称未設定:2010/02/14(日) 00:38:58 ID:Ao3siMXK0
AVアンプを操作したいなら
AVアンプに付属してるリモコンを使えばいい。
538名称未設定:2010/02/14(日) 00:56:54 ID:8GgXQsf70
>>536
無線である必要あるのか?

有線でよければ
Mini DisplayPort Male to HDMI Female Adapter (1080p) 1個
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.27549
Premium Gold Plated 1080p HDMI V1.3 M-M Shielded Connection Cable (10M-Length) 4本
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.24596
Gold Plated HDMI Female to Female Adapter/Converter 2個
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.29363
HDMI 1080P Power Amplified Repeater 1個
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.29764

でHDMI 40m 引っ張れる。
539名称未設定:2010/02/14(日) 01:07:20 ID:C/jwNbmx0
>>533
5kでは確実に後悔するよ。
540名称未設定:2010/02/14(日) 09:41:44 ID:laWgFCqI0
ご意見ありがとうございます。
アンプから有線でスピーカーにはつながっているので、
無線である必要はありません。

例えば、アンプから流れている映画を、テレビに切り替えたり、
Macの映像に切り替えたりというのを、Mac側で操作できたら
使い慣れたMacで一元管理できるので嬉しいです。

AVアンプのリモコンが届かない場所があったり、格好わるいので
他に方法があれば使いたくないと思い相談しました。

Macで操作できればiPhoneでそのMacも操作できるという具合です。
541名称未設定:2010/02/14(日) 12:08:05 ID:uga+XVAv0
質問です。
SoundSticks U のウーファーの青色LEDですが
これを撤去、又は交換したかたいらっしゃいますか?

もしいらっしゃたら、教えてほしいのですが
人に依ると思いますが、難易度はどれくらいでしょう?
また参考になるサイトとかあれば教えてください。


542名称未設定:2010/02/14(日) 12:18:59 ID:byrOIAA+0
んなこと聞いてるレベルなら買い替え一択
543名称未設定:2010/02/14(日) 13:11:25 ID:yWWvE//R0
>>541
プラスチック粘土でも貼付けておけばいいのでは?
544名称未設定:2010/02/14(日) 18:33:01 ID:s66s+xyF0
スレチだったら申し訳ない。
ちょっと自分の耳が信用できないので、誰か納得させてくださいw
今手持ちのimac と mac book airで
同じ曲airtunesで聞き比べてたんだけど(圧縮率同じ)、
imacのほうが良い音出してるように聞こえる
airtunesってTCP/IP経由でデータ転送してたと思うんだけど、
機種で音質変わる要素ってあるかな?
俺の耳が腐ってるだけだろうか。
545名称未設定:2010/02/14(日) 18:42:50 ID:1rXfpEmA0
>>544
ttp://support.apple.com/kb/TA47850?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
両方この設定になってますか?
546名称未設定:2010/02/14(日) 19:37:09 ID:s66s+xyF0
>>545
ありがとうございます。
サウンドチェックはチェック入れていました。
iTunesの音量も少し下げていたので、
アンプの音量を下げるようにしてiTunesはMAXにしました。
のですが、まだmacbook airのほうが少し高音が物足りない感じががが
マイナス方向にプラシーボ効果が働いているのかな・・・
547名称未設定:2010/02/14(日) 20:15:49 ID:1rXfpEmA0
ファイルサイズも1バイト単位まで全く一緒ですか?
あとLosslessでも違うように聴こえますか?
548名称未設定:2010/02/14(日) 21:08:59 ID:8pArrn+E0
>>539
んなこともない
>>540
そういう需要はあると思うし、昔から言われてるのに何故かメーカーは
やる気が無いみたい。だから日本の物はダメなんだろうに、ニーズに
応えず売れない売れない言ってるだけなんだよな
549名称未設定:2010/02/14(日) 22:54:24 ID:s66s+xyF0
>>547
1バイト単位まで一緒です。
取り込みもロスレスで行っています。
550名称未設定:2010/02/15(月) 04:12:16 ID:Kpc/K4MZ0
スピーカーの購入を検討してて、いろいろ調べているんだけど
これってどうなんかな?
http://www.fostex.jp/p/pc1/

価格コムで見ると高評価なんだけどレビューが少なくて判断できない…
他にはONKYOのGX100HDに目を付けてます
551名称未設定:2010/02/15(月) 08:29:05 ID:s2nwq6dk0
三万以下のアクティブスピーカーでは音質は一番良いと評判。
三年前だったかのWinPCの比較記事ではPM0.4が最高ランクで次点がGX100HDだった。
デザインとか使いかってを考えなければ間違いのないチョイス。
552名称未設定:2010/02/15(月) 08:44:54 ID:+Ap7PVo90
>>550
自分はGX100HD持ちだけど
こっちはボリュームとスイッチが背後にあるのが微妙かな
普段スピーカー切らない人ならいいと思うけど
553名称未設定:2010/02/15(月) 23:09:19 ID:Kpc/K4MZ0
>>551
おおそうだったんですか!ナルホド
デザインも嫌いじゃないし、これに決めました
ありがとうございます!

>>552
電源はタップで切るし、ボリュームはMac側で調整するからキニシナイ
いや、GX100HD使っている人の生の声が聞けてよかったです
ありがとうございました!
554名称未設定:2010/02/16(火) 21:34:51 ID:H7UjI1An0
スピーカーって置き場所でだいぶ音かわるからね。
555名称未設定:2010/02/16(火) 22:18:09 ID:pv+ubBKd0
置き場所より置き方だな。>>550みたいなスピーカーは卓上で使うと思うけど、
こんなんどうやって置きゃいいんだよ。オプションでスタンドくらい用意しとけと言いたい。
BOSEは軟派っぽく思われてるが、ちゃんと仰角つけてたり、ほんと技術に誠実なメーカーなんだよな
まフォステクスはもともと自作からだからユーザー投げっぱなしでもしょうがないかもしれないが
今じゃいっぱしの完成品ブランドなんだからもう少し気配りが欲しい
556名称未設定:2010/02/16(火) 22:26:08 ID:Fx7UM4Yv0
外形 144(W)×220(H)×180(D)mm に
スタンドも仰角も必要か?
インシュレーターの上に置くし
557名称未設定:2010/02/16(火) 22:31:16 ID:H7UjI1An0
>>555

置くテーブルとの相性があるわな。
板とか、いい感じでそれ自体がスピーカーの悪いところを補ってくれる場合もあるし
強調してしまうものもある。

特に小ちゃいスピーカーは、重低音が不足しやすいからね。
そんなスタンドみたいなの使っちゃうと、シャカシャカしそう。

デスクの両サイドにカベがあれば、カベに向けた方が良かったりもするし
床に置いた方が、よかったりもする。

音響のやつは、重低音なさそうだから微妙だねえ。
558名称未設定:2010/02/16(火) 22:35:57 ID:H7UjI1An0

うちに一台、昔に買ったクリエーチャーあるけど
場所を選ぶ。
シャカシャカしやすいから。

でも、いまサテライトは24ミリくらいの天板の上にのせ、ウーハーは下においてるんだが
かなりいい。
他の場所は全然ダメなんだけど。
559名称未設定:2010/02/16(火) 23:56:56 ID:pv+ubBKd0
>>556
小さくて近距離で使う場合が多いから逆にシビア。ていうか激変する。
音像だの音場だのに一番影響するのは位相だし、2ウェイは構造上影響が大きく出る
もっともフルレンジだって指向性の問題はあるから、似たようなもんだけど。
>>557
近距離だと低音はあまり問題にならない場合が多いと思う。普通のリスニングとヘッドホンの
中間みたいな感じだから。ずんどこ低音好きな人はサブウーハーとかすでに使ってそうだし。
560名称未設定:2010/02/17(水) 00:06:10 ID:bHcHkThr0
股下は「またした」って読むのに
股上は「またうえ」じゃなく「またがみ」って読むのが解せない。

それだったら股下は「またしも」と読むべきだ。
561名称未設定:2010/02/17(水) 00:37:27 ID:kqf3hO6z0
>>559
いや、卓上スピーカーとしては小さくないんだよ
562名称未設定:2010/02/23(火) 23:19:53 ID:AyrKcFi90
test
563名称未設定:2010/02/24(水) 00:23:10 ID:o4g6vuBk0
PM0.4所持
・ボリュームが大きい状態で電源落とすとノイズが出るので精神衛生上良くない
・電源入れっぱなしだとヒートシンクが熱くなってる
・私は毎回ボリューム絞ってから電源断してます
・背面で操作することやミニプラグ無し、電源ケーブル2本等パソコン用途を想定されていない
・特にモニタースピーカーということでHR/HMはギザギザして気持ちよく聴ける(気がする)
音は良いけど使い勝手の悪さを我慢できる人向き
今更になってM-audioに惹かれる
564名称未設定:2010/02/27(土) 22:28:09 ID:qvDxQX9f0
bluetoothのスピーカーでお勧めありますか?
565名称未設定:2010/03/03(水) 00:22:31 ID:L7cxXsmE0
復帰
566名称未設定:2010/03/03(水) 04:53:17 ID:z7bYzySX0
>>564
BTはどれ買ってもダメ。
理由はレイテンシーが最低10msec、酷いのになると50msec以上あるから。
音だけならともかく、映像作品の視聴やゲームでの使用するには致命的。
567名称未設定:2010/03/03(水) 11:55:08 ID:MSbyiJXE0
ヤマハのワイヤレス技術みたいのがあればなあぁ
568名称未設定:2010/03/03(水) 23:25:22 ID:3NF/9jkz0
>>566
遅延がひどいんですか・・・。
ituesで音楽聴きながらネットやるぐらいなら問題ないですか?
ぶつ切りひどいですか?
569名称未設定:2010/03/03(水) 23:40:55 ID:z7bYzySX0
>>568
ワイヤレス化に伴う音質低下はともかく、うろつきながらでもなければ音が途切れたりはしないので
デスクサイドで音楽だけ聴く用途ならBT機材でも問題ない。
くれぐれも言っておくけど、映像作品を視聴したりゲームとかは音が映像に比べて遅れるので台無し。

極端に言えばBTの電子レンジとの電波干渉問題とタイムラグ問題のために、
未だにFMワイヤレスや赤外線ワイヤレス機材の存在意義があるくらい。
570名称未設定:2010/03/07(日) 15:32:27 ID:fHwQVldM0
AirTunesも遅滞するって聞いた事あるなー。
だからiTunes限定だとか。
571名称未設定:2010/03/07(日) 19:47:41 ID:MtBtATvl0
>>570
離れたとこで聞くことが前提なんだから遅れても関係なくね?
母艦の音下げてればいいんだし。
572名称未設定:2010/03/07(日) 20:32:01 ID:fHwQVldM0
画像を見ながら音がズレルと困るだろ?
お前みたいに困らないならいいんだが。
573名称未設定:2010/03/07(日) 20:33:02 ID:XdQP+m6q0
そうですわね、ご主人様
574名称未設定:2010/03/07(日) 21:19:52 ID:MtBtATvl0
>>572
AirTunesで映像も見るの?
575名称未設定:2010/03/08(月) 00:03:27 ID:i+w/f9hZ0
AirTunesで動画も同期とった形で再生したいならAirFoil使えばいい
576名称未設定:2010/03/08(月) 01:33:39 ID:VY3/Jfzf0
USB接続はベストではないかもしれないが、
初心者にもわかりやすいので、もっといろんなスピーカーが出て欲しいな。
577名称未設定:2010/03/10(水) 13:45:05 ID:CWpaNGWh0
USBはだめだよ。
潰しがきかないから。パソコン以外で使えなくなっちゃう。
578名称未設定:2010/03/17(水) 21:52:18 ID:SNumEqY90
去年の今頃購入したimacなんですが、ヘッドホン出力にヘッドホンとかスピーカー
を接続しても、音が出ません、光デジタルケーブルでサラウンドヘッドホンを接続するとちゃんと
聞こえます。光デジタル入力のある手頃なスピーカーありませんか?
579名称未設定:2010/03/17(水) 21:59:09 ID:WbmpVsO00
「手ごろ」っていくらくらい
580名称未設定:2010/03/17(水) 22:19:59 ID:8S4MBORG0
iMacの光デジタル出力ってアナログと兼用だったような。
スピーカを新しく買うのなら、光デジタルの入力端子の付いた
アクティブスピーカを買えばいいけど、15,000円くらいするかな。
581名称未設定:2010/03/17(水) 22:36:42 ID:kGgGxdSW0
本当にアナログ接続では音が出ないというなら、初期不良だろ
582名称未設定:2010/03/18(木) 20:39:25 ID:WKPvb5zQ0
ちゃんとしたスピーカーだと、40万位からでしょ。
583名称未設定:2010/03/18(木) 23:53:13 ID:K5hmcdLU0
それなんてライブハウス?w
584名称未設定:2010/03/19(金) 00:38:55 ID:fuqrbyGy0
soundstick2を買った。
同梱されてた変換ケーブルみたいなものが余ったんだけど、これは何に使うものか
分かる人教えて。
別に使わなくてもいいものかな?
それはそれとして音格段に良くなって嬉しい。低音がブリブリしてる。
もっと早く買えば良かったよ。
585名称未設定:2010/03/19(金) 00:40:18 ID:YZ+sKyjk0
マニュアルに同梱品の説明ないか?
586名称未設定:2010/03/19(金) 00:49:25 ID:mfWoJfzg0
スピーカーがダサイよね。
587名称未設定:2010/03/19(金) 00:54:10 ID:fuqrbyGy0
>>585
セットアップ方法しか書いてなくて説明にもそのケーブルについて
触れてなかったんだよね。
調べてみたらステレオミニジャック変換ケーブル?とかいうのかな?
よくわからんけどテレビとかに接続するときに使うんだろうか。
588名称未設定:2010/03/20(土) 16:33:07 ID:EYK4ruqp0
>>587
ミニジャックからRCAに変換するケーブルじゃないかな。
AV機器(アンプとか)に接続するときに使うんだけど、Macとの接続なら必要ないね。

オーディオインターフェースと繋いだり結構便利なモノだよ。
589名称未設定:2010/03/21(日) 12:43:04 ID:LW1Pr6rc0
>>588
なるほど。iMac&iPhone用に買ったからアンプとかにも繋げられるって思いつかなかったw
使う機会はなさそうだけど大事に取っておくよ。ありがとう。
590名称未設定:2010/03/21(日) 19:15:53 ID:qAYODvfr0
LaCieって、いつの間にこんなスピーカを出してたんだ。

LaCie Sound2 Speakers Design by Neil Poulton
http://www.kitcut.co.jp/onlinestore/product_detail.php?prod_No=252676
591名称未設定:2010/03/21(日) 19:25:57 ID:XHls/FvN0
白いMacBookには合いそうだね
592名称未設定:2010/03/21(日) 20:43:29 ID:PDlLUuzG0
スピーカーじゃないんだけど、USB接続出来る小さなアンプってないですかね?
Radikoの登場でチューナーいらなくなったので、アンプだけ買い替えたい。
593名称未設定:2010/03/21(日) 21:02:27 ID:Hb1hQs7q0
>>592
NuForce Iconはどうでしょう
http://www.nuforce.com/hp/products/icon/index.php
もしくは同じシリーズでuDAC+Icon Ampとか
594名称未設定:2010/03/22(月) 00:40:44 ID:Gxs/ptTz0
>>593
ありがとうございます!
それもかなりいいですね。

自作も考えたのですが、手頃な小型アンプをもう少し探してみます。
595名称未設定:2010/03/22(月) 10:03:41 ID:3Dyloc790
結局BOSEのM2シルバーバージョン買っちまった。
今買えば、お出かけバックが付いてくるキャンペーンに釣られれしまった。
596名称未設定:2010/03/22(月) 12:03:14 ID:EoJe8y7F0
むちゃくちゃ使わなそう
お出かけバック
597名称未設定:2010/03/22(月) 22:05:12 ID:zQXblVJA0
お出かけww
たしかに使わなそうで笑えるw
598名称未設定:2010/03/23(火) 00:45:00 ID:+ClMFUU30
とある舞台演出のセンセイは、現場でのモニタ用に
Macと、M2を持ってきてた。もちろん、ケース付。
まあなんかいい感じでしたけど。(笑)
599名称未設定:2010/03/23(火) 20:21:45 ID:FCPL/y9j0
>>590
いいね〜これ!
600名称未設定:2010/03/23(火) 21:20:45 ID:BgIOt5uv0
>>590のやつ買ってみたけど、第一印象は「でかい」
寸法はチェックしてたけど、実物見るとPC用スピーカーとしては結構なでかさ。
ディスプレイが小さいとたぶんバランス悪いと思う。
白MacBook(>>591)あるから並べてみたけど、悲しい気持ちになった。。。
今は25.5のディスプレイの横ね。

どちらかといえばデザイン買いなんだけど、置いちゃえば正面からしか見ないから、
ただの黒いまん丸スピーカーで意外とつまらない。無駄に場所をとってる感じ。
その点FireWireのやつの方が良かったかもしれないけど、あっちだと
USB切替機が使えないのが難点でこっちにした。FireWire切替機なんて無いからね。

公称どおりバスパワーで動くけど、ディスプレイから離れて部屋で聞くとかになると
ちょっとパワー不足を感じそう。素直にACアダプタつないだ方が良さげ。
音質に関してはマニアじゃないからよくわからないけど、
PC用のスピーカーとしては満足してる。
601名称未設定:2010/03/23(火) 21:51:48 ID:UiDBlAeU0
確かFireWire Speakerと同型のUSBスピーカも
有ったんじゃないかなぁ。
602名称未設定:2010/03/23(火) 21:53:13 ID:UiDBlAeU0
ふと気になって、Amazon USで検索したら$26.52で売ってた。
603名称未設定:2010/03/23(火) 22:43:39 ID:WbJWpKuL0
>>601
それFireWireに比べて音が悪いとか言われてなかったかな…うろ覚え。
604名称未設定:2010/03/23(火) 23:43:24 ID:Er9gAYcm0
出力も違うのですが、Signal Processing & Frequencyに差があるようです。
USBが、16bit / 48kHz
Firewireは、24bit / 96KHz
605名称未設定:2010/03/25(木) 01:59:55 ID:JoipGTw60
>>594
おでかけバッグ、付けるなら電池ドライブもできるM3だろうに‥‥
ということでM3また売らないかなあ
606名称未設定:2010/03/28(日) 01:38:29 ID:Oqw8nHqD0
オーディオスレ落ちちゃったの?
607名称未設定:2010/03/28(日) 02:22:50 ID:4jag5/7n0
わざわざ外部スピーカーを取り付けるなら、
パソコン用の安いやつだけは勘弁。
608名称未設定:2010/03/28(日) 02:25:28 ID:QuDV5AUG0
値段で判断するやつは素人
609名称未設定:2010/03/28(日) 02:40:26 ID:eB7tTG470
評判、C/Pが良いのはLacieのFWスピーカーとNuForceのIconあたり?
610名称未設定:2010/03/28(日) 22:54:04 ID:m7FUNE1I0
オーディオインターフェイスでお勧めは?
611名称未設定:2010/03/28(日) 22:57:33 ID:xY9o0bQJ0
>>610
ハードウェア板にスレあるから読んだらいい
612名称未設定:2010/04/02(金) 16:39:43 ID:1Bv4E4Hb0
デザインはかなり残念な感じだけど、音はなんだか良さそう。

技術のプロ集団が開発・設計したUSBスピーカー「TW-S7」とはどんなもの?
http://www.phileweb.com/interview/article/201003/31/56.html
613名称未設定:2010/04/03(土) 00:36:45 ID:X9KFG4oe0
SoundDock Portableが安かったので、MBP用に衝動買いしてきました。
白だけEOLらしくて18000円w

まったく下調べも視聴もなしで、iphoneも充電できるしと思って買ったんだけど、
まさかこんなに低音が強すぎるとは思わなかったー・・・
失敗しちゃった

614名称未設定:2010/04/03(土) 00:39:38 ID:X9KFG4oe0
ついでに、iphone挿すとAUXオフになっちゃうという
予想外な落ちがあったのを書くのを忘れてた。
615名称未設定:2010/04/03(土) 00:47:47 ID:MPoWLWCY0
BOSEヲタが高値で買ってくれるだろうからヤフオクで売って
他のに買い替えた方が良いんじゃないの。
616名称未設定:2010/04/03(土) 02:11:42 ID:OQpJwAcu0
617名称未設定:2010/04/04(日) 14:13:33 ID:bKesjGRJ0
カミさんが雑巾でふいて喧嘩になる。確実に
618名称未設定:2010/04/04(日) 15:18:07 ID:9G3QjeJ00
>>612
フロントをストッキングで覆いたくなるw
音はまあまあ良かったけど、静かな環境で聞いた訳ではないので
無音時のノイズ(USB電源供給タイプのスピーカーにつきもののノイズ)とか
そういうのを確認できなかった
619名称未設定:2010/04/04(日) 15:58:28 ID:S3DoaIQd0
>>616みたいなくだらんブツのリンクを、ただ貼って逃げる奴って、
何事に関してもセンスが無いと思う。
620名称未設定:2010/04/04(日) 19:07:05 ID:mTSurPaq0
>>612
まじで何考えてデザインしたんだろうw
どんなに音が良くてもありえん
621名称未設定:2010/04/04(日) 21:50:48 ID:bKesjGRJ0
macと並べればいいってもんじゃないw
622名称未設定:2010/04/04(日) 22:14:28 ID:Ez/ymhZ80
TENGA EGGと並べてサラウンドにしよう
623名称未設定:2010/04/05(月) 17:17:21 ID:QKHsck5Z0
スレ違い失礼。
色々オーディオプレーヤ聴き比べて、
iPhone、iPodTouchがいちばん音が
イイって(イコライザOFF)結論になった
俺の耳は腐ってますか?
オーディオプレーヤ+スピーカーのみで
リビングに置こうと思ったもんで…
オーディオヲタの友人に話したら、
SONYならまだしもAppleはあり得ないよって言われたもんで…
624名称未設定:2010/04/05(月) 18:48:20 ID:Bfnseyky0
他人の耳 < 自分の耳
2chの意見 < 自分の判断
625名称未設定:2010/04/05(月) 20:23:24 ID:tNSdrAGB0
>>623
同じ曲をAppleロスレスとAAC 160kbpsでエンコして
その友人にブラインドテストやらせると面白いかもね。

万が一、10問中8問以上正解したら、
さすがはオーディオマニアだって褒めてあげるといい。
626名称未設定:2010/04/06(火) 03:51:19 ID:uTNXT/y20
ダサイからシャギを早く直せよ
627名称未設定:2010/04/11(日) 10:08:16 ID:8NedaO5d0
>>625
お前恥ずかしくないの?
628名称未設定:2010/04/11(日) 12:51:00 ID:8NgdYGYk0
>>627
なにが気に障ったん?
629名称未設定:2010/04/11(日) 20:12:10 ID:ArQLFM8h0
過去にそうされて、恥をかいたとか
630名称未設定:2010/04/11(日) 20:35:45 ID:VPMHJDOD0
スピーカーなら多少は自信有るけど
アンプとかイヤフォンだと相当外しそう。
631名称未設定:2010/04/11(日) 20:46:59 ID:TxVzsuj70
オヌヌメのmacスピーカー
632名称未設定:2010/04/23(金) 11:08:50 ID:gxSM8Bga0
久々にMBP本体から音出したけど糞にも程があるな
なのにスピーカーの音質が良い、すごい!ってブログがいくつもあるのが不思議だ
633名称未設定:2010/04/23(金) 11:37:23 ID:tQeenJh00
>>632
まぁ・・ノートPCの内蔵としてはってことだろ・・
634名称未設定:2010/04/23(金) 13:27:02 ID:2GgyKvD40
yoshii9の人がmac信者ってことでビルゲイツのオファーを断った
ジョナサン愛撫がデザインしてmac用のモデル出さないかな
635名称未設定:2010/04/23(金) 15:30:35 ID:Kg6sB9Mi0
ブログを鵜呑みにする時点で
636名称未設定:2010/04/23(金) 15:37:58 ID:XFA/mZbn0
>>632
相対的評価って言葉知ってる?
637名称未設定:2010/04/23(金) 15:53:13 ID:gxSM8Bga0
相対的評価もなにもねえよ
糞だ、ただそこに糞が転がってるだけだ
638名称未設定:2010/04/23(金) 16:06:46 ID:m6GXjLPD0
はいはいスレチですよ
639名称未設定:2010/04/23(金) 16:28:30 ID:XFA/mZbn0
去年だか一昨年だったか、HPがALTEC LANSING製のスピーカを入れた
音質に拘ったラップトップを出したみたいけど、物凄い話題になって
相当売れまくったらしいって噂を聞いた。
640名称未設定:2010/04/23(金) 16:30:33 ID:D9+O39MY0
>>637
どんな愚者でも批判し、非難し、
文句を言うことはできる。

そして、多くの愚者がそうする。

デール・カーネギー
641名称未設定:2010/04/23(金) 19:23:38 ID:FgYG+bd50
>>637
どんな糞でも分類し、良い悪いを
判別することができる。

そして、私は毎朝うんこチェックをかかさない。

俺様
642名称未設定:2010/05/02(日) 09:52:44 ID:JMHq1BbT0
コレ、使ってる人いる?
http://www.fostex.jp/p/gy1air_1/

興味有るが、机の上が常に汚い俺には向いてない希ガス…。
643名称未設定:2010/05/02(日) 16:11:55 ID:1Ki6vvOl0
>>642
Mac自体、君には向いてないと思う。
644名称未設定:2010/05/05(水) 19:39:56 ID:iAqjiv5m0
予算4000円以内なら何選ぶ?
金ない
645名称未設定:2010/05/05(水) 21:40:41 ID:WOqpNPIe0
646名称未設定:2010/05/05(水) 21:43:28 ID:7zPYKkFq0
スゲーカッコいいな
647名称未設定:2010/05/06(木) 00:36:24 ID:AuiikEDD0
>>644
SRS-M50
ttp://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/SRS-M50/

定価は4,000円超えてるけど。
648名称未設定:2010/05/06(木) 01:18:26 ID:PlOqdasC0
>>645
白はいいかもしれない

>>646
音いいのコレ?
649名称未設定:2010/05/08(土) 11:39:04 ID:ut3GGsYG0
MBPにZ205はどう?
650名称未設定:2010/05/08(土) 12:15:52 ID:aBSi4VC60
651名称未設定:2010/05/08(土) 18:16:23 ID:/J+Fa+c+0
>>649
音については人それぞれなので置いとくとして、気になった点を。
・iSight塞いでしまうのでは?
・MBPの蓋を頻繁に開け閉めする人には取付脱着が面倒?
・クリップで挟むので、つけなくてもいいキズをつけてしまいそう。
・人前で使いたくはないが、外出のお供には良さそう。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/speakers_audio/home_pc_speakers
652名称未設定:2010/05/08(土) 21:42:25 ID:HSFYsxFa0
653名称未設定:2010/05/19(水) 02:10:55 ID:NtGI9CCl0 BE:713952454-2BP(1003)

てすと
654名称未設定:2010/05/27(木) 00:15:26 ID:4igaqsd20

独自回路で大出力、高音質USBバスパワースピーカー「TW-S7」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/01/news052.html
655名称未設定:2010/05/27(木) 07:58:49 ID:YZL/rjRc0
>>654
amazonの評価えらく良いな
656名称未設定:2010/05/27(木) 14:16:45 ID:MslCWGFN0
この製品、値段が2〜3倍になっても良いから
表面仕上げをもっとマシに纏めてくれてたらなー…
幾ら音が良くてもチープなプラの質感で
こんな形状にデザインされたら数百円のオモチャにしか見えん。

つーかむしろまともな形で作れよな。
657名称未設定:2010/05/27(木) 14:19:31 ID:QCa685ZF0
同感
658名称未設定:2010/05/27(木) 16:47:59 ID:FkQOdZTg0
素材や質感に拘った製品にしちゃうと、
その外観から想像した音質より、悪く感じる危険性が有る。

素材はプラスチックで高級感なんて無くていいから、
表面はマットな仕上げにして、安っぽいデザイン(外観)を変更するべき。
659名称未設定:2010/05/30(日) 17:50:40 ID:ibB4ejj60
目の細かいサンドペーパーで軽く磨いたら?
660名称未設定:2010/05/30(日) 22:31:51 ID:b8LNJAvG0
661名称未設定:2010/05/30(日) 22:57:00 ID:VK9EYnU50
>>654
音を聞いてみたいね。
評価はそれから。

>>660
KENWOODのヤツみたい…
662名称未設定:2010/06/12(土) 19:33:55 ID:KbeZBVLS0
LogicoolのZ4買いました

こりゃ素敵。ハウスとかテクノ聞くととにかくベースが欲しいのでこれは良い。
つか見た時の最初のイメージよりは中高音も悪くない。

サブウーファー机の下に隠せばMacと並べても「思ったよりは」違和感ないし
663名称未設定:2010/06/14(月) 19:29:33 ID:6zQzuSfs0
これって超安いけどどうなの?
低音がしっかりしたのが欲しいんだけど
http://kakaku.com/item/01702610649/
664名称未設定:2010/06/14(月) 20:15:09 ID:f9QRUQkd0
どう考えても、低音が出そうだね。
665名称未設定:2010/06/15(火) 00:59:55 ID:W2RpceKf0
666名称未設定:2010/06/15(火) 01:18:14 ID:/At50fmT0
もうBOSEには新しいネタが思い付かないって事か…
667名称未設定:2010/06/15(火) 20:52:53 ID:e8OJ1aca0
買うヤツいんのか
ttp://www.fu-bi.jp/?pid=21539934
668名称未設定:2010/06/18(金) 05:29:06 ID:V+nPYUs30
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/speakers_audio/home_pc_speakers/devices/5872
2010年6月18日発売のこれ予約したぜー
サブウーファー初体験&PCスピーカー初購入だからドキドキ
youtubeで外人がこれをサウンドテストしてて良さげだった
669名称未設定:2010/06/18(金) 06:24:06 ID:V+nPYUs30
あれ・・・これBass調節のつまみが無いっぽい・・・?
サブウーハー持ちの人に聞きたいけどBassのつまみって必須?
670名称未設定:2010/06/18(金) 09:28:23 ID:oNTZwOyv0
ちゃんと設計されていれば無ければないで問題にする人は少ないと思う
それよりサブウーハーって結構置き場所選ぶんだよね。低音は方向感がないから
どこにおいても大丈夫、と言われてるけど、実際にはそうでもない
671名称未設定:2010/06/19(土) 00:07:42 ID:TdeNx8ft0
Macに似合わないと思う。
672668:2010/06/20(日) 10:19:26 ID:nwWuB1aY0
結論から言えば良い買い物でした。
うひょおおおおおおおおおおサブウーファーのパワーすげええええ
世のサブウーファーってみんなこんな感じなの?まるで俺の部屋がクラブサウンドだよ!
それは言い過ぎにしても、数万のMDコンポを長年使ってたけど全然比較にならんね
673名称未設定:2010/06/20(日) 21:48:01 ID:5zOWQTzn0
PC音源からでも良い音が聴けると分かるとドンドンはまっていくよね?・・・

Mac:サウンドカードM-AUDIO Revolution 7.1
   ↓
AVアンプ:マランツAV8003
   ↓
パワーアンプ:マランツMM8003
   ↓
スピーカー
 フロント&リア:B&W 805S×4
 センター:B&W HTM7
まで来てる。。。
暫くコレで満足するだろうけど、まだまだ!この先も行きますよ!!
674名称未設定:2010/06/21(月) 15:20:18 ID:sg1m3TWV0
>M-AUDIO Revolution 7.1

これに相当するMac用のPCI Expressのサウンドカードが存在しないのが痛過ぎる。
Mac用でなければあるのだろうけど……。
あるのなら誰か教えてプリーズ!
675名称未設定:2010/06/22(火) 22:41:52 ID:gaQwJyun0
HTP-S323
買ったから送られて来たら
Macにも繋いでみるね
676名称未設定:2010/06/24(木) 13:59:27 ID:kHN33UTf0
>>674
AVアンプにつなぐんであれば内蔵のオプティカル出力でいいじゃない
677名称未設定:2010/06/27(日) 23:30:38 ID:IyR3N2Yu0
HTP-S323送られてきました
QTでは5.1ch再生は不可
VLCではOK
DVDプレーヤーではOK
なんだかなぁ
678名称未設定:2010/06/28(月) 10:20:54 ID:TixNph370
679名称未設定:2010/06/29(火) 00:54:34 ID:gnM+Uhaa0
MBPに繋いでいるJBL SPYROの音質をもっと良くしたいんだけど、
MacにはSound Blaster Play!みたいなのは無いのかな。
680名称未設定:2010/06/29(火) 02:31:16 ID:pWTvbuUlP
あんなおもちゃで音質が良くなるとはwin機はひでえな
681名称未設定:2010/06/29(火) 11:44:05 ID:HYfx1YBU0
実際には音質が良くなってるわけじゃないんだが、
本人が音質が良くなったと完全に騙されてるのなら、
それはそれで良い製品だと言えなくも無い。
682名称未設定:2010/06/30(水) 02:13:57 ID:+VJX703H0
MBPならデフォでデジタル出力がついてるだろ
683名称未設定:2010/07/05(月) 15:31:35 ID:ZYxE8V/Y0
ラシーのFireWire接続スピーカーだけど小音量域の調整が荒くて困る。
リニアに変化してくれないんだよね。
684名称未設定:2010/07/06(火) 01:09:02 ID:dPH23vXk0
んなもん買うからだ。
685名称未設定:2010/07/06(火) 01:52:16 ID:Q9cGUTFe0
>>683
キーボードのFキーに割り当てられてる音量ボタンだと
13段階くらいの大まかな調整しか出来ないんだが、
OptionキーとShiftキーも同時に押して調整すると、
かなり細かい調整が出来る。これ豆知識な。
686677:2010/07/07(水) 22:38:38 ID:j5LbMl9C0
>678のネ申具合がすてきすぐる
QTで5.1ch出来ました
感謝感激雨霰
687名称未設定:2010/07/07(水) 23:23:10 ID:r7rMLuc00
>685
そんなん誰でも知っとるわ
688名称未設定:2010/07/08(木) 00:45:28 ID:OKJ7azUn0
初めて知った!
スピーカー、yoshii9でmacに合わせたのがでないかな
デザインが悪過ぎる
689名称未設定:2010/07/08(木) 01:14:45 ID:GbXcHVAg0
モトローラのEQ7購入したけど 割り切った使い方ならば十分満足できた
690名称未設定:2010/07/09(金) 10:38:18 ID:CAe4Qfsf0
>>676
>AVアンプにつなぐんであれば内蔵のオプティカル出力でいいじゃない
遅レスで大変恐縮ですが…
それでは192khz 24bitで再生できないのだよッッ!
691名称未設定:2010/07/09(金) 13:47:52 ID:PUAZoDdQP
DACがいくらでもあるんでわ
692名称未設定:2010/07/09(金) 16:35:27 ID:epOtEwxr0
Parrot Zikmu by Philippe Starck Wireless Stereo Speakers

これどうなん?
レビューが見当たんない。。
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:34:15 ID:g853q9Gx0
1970年代の看板か灰皿みたいなカッコだな
音で選ぶようなスピーカーじゃないし、、、と思ったがNXTかよwww
NXTはしょせん変態スピーカーなんでレビューなんか当てにならんだろー
平面振動板は独特の良さと欠点があるのでハマれば本当にハマるが
ダメとなればクソゴミカス扱い。コンデンサースピーカー、リボン、みんなそうで
NXTも似たような感じがある。そういう意味では期待出来る製品だと思うが、
そういう期待をする人って少ないから、やっぱレビューは無理だなw
694名称未設定:2010/07/12(月) 11:09:39 ID:Qec6jmCF0
>>691
>DACがいくらでもあるんでわ
いやこれが、Mac向け、192khz 24bitでマルチチャンネルとなると
ざっと調べた感じapogeeのEnsembleというやつしか無さそうなんだなぁ。
M-AUDIOのRevolution 7.1で出来たことを外付けでなんとかしようとすると
こうも高くついてしまうのか、と。
695名称未設定:2010/07/12(月) 14:35:52 ID:dbDqDzfE0
オウルテック WOODY LAND 木の音 13 OWL-SPWL13
ってどう?
2.1chの5000円以下で、いいのがないかなって思ってるんだけど…
>>668のも気になるんだが、デザインが…('A`)

ちなみに今使ってるのはOWL-SPWL22(B)。
いまいち足りないんだよね…
696名称未設定:2010/07/15(木) 18:19:08 ID:Y6ZHX7X50
まさかのharman/kardon Soundsticks IIIの発売ですよ
ttp://www.harman-multimedia.jp/products/lcr/soundsticks3/
697名称未設定:2010/07/15(木) 18:35:35 ID:f4OYA3LG0
もう新しいネタが、全く思い付かないんだろうなぁ。
698名称未設定:2010/07/15(木) 21:44:12 ID:QJXhkPZ70
当時Soundsticks2が欲かったんだが音質でEncounterにした
音質をリファインか…やばい超欲しい
699名称未設定:2010/07/15(木) 23:22:13 ID:Qgw3S/y+0

結構定番のLogicoolのZ4がそろそろ在庫限りらしいので低音が欲しい奴は
買っておけ
700名称未設定:2010/07/16(金) 01:13:48 ID:/6P6OCAXP
ゲーマー御用達だしスレ的にはどうでもいいような
701名称未設定:2010/07/16(金) 01:28:31 ID:pGv8Ge9Q0
>>696
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
何が変わって━━━(゚Д゚;)━━━ん?w
702名称未設定:2010/07/16(金) 04:39:34 ID:OF8qbD1V0
703名称未設定:2010/07/16(金) 06:23:38 ID:tsu4xIDD0
セパレート化ってそういう意味かよ...
704名称未設定:2010/07/16(金) 08:26:45 ID:9k+au44Z0
これなんで片っぽだけS端子形になってるんだろう・・・・前のはどっちもRCAじゃなかったっけ
705名称未設定:2010/07/16(金) 13:55:32 ID:0DxK1xky0
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/380/907/har02.jpg
>>702
bose companionみたいなコントロールポッドが欲しかった
706名称未設定:2010/07/17(土) 18:20:54 ID:ZAk5I14S0
>>694

Ensembleと同じようなやつ(DTM用)なら、RMEのやつとか筆頭にけっこう
あるけど、マルチチャンネルって意味でダメなのかな?
707名称未設定:2010/07/20(火) 23:49:04 ID:L/O/r11v0
みんなDAC的な物とか使ってる?
708名称未設定:2010/07/20(火) 23:53:05 ID:mxSz/bZl0
うちは光出力でAVアンプにつないでる
709名称未設定:2010/07/20(火) 23:56:14 ID:L/O/r11v0
>>708
そうかー。
その手もあるなあ。

せっかくアクティブスピーカー買ったけど、やっぱ手持ちのAVアンプにさしてみたら結構良い音するんだよな。
Mac側の内蔵サウンドカードって品質どんなもんなんかね?

iMac(Mid 2007)
Companion 2 II
710名称未設定:2010/07/21(水) 00:16:36 ID:Cy2M2KSAP
品質は知らんけど、安いUSB DACでオンボより2,3割音質が上がったと思う
光は試してないけど、製品によってはUSBのがいいってのもあるし
711名称未設定:2010/07/21(水) 00:22:28 ID:AQOPXfSu0
>>710
おーやっぱりか。ありがとう。

SONYの古いプリメインアンプのヘッドホン出力に、
好奇心でCompanion刺してみたら結構音よかったんでDAC行こうかなと。

当たり前だがシステム側で音量調節できなくなるよなー…
RAL-2496HA1欲しいなーって思ってるんだがw
712連投スマソ:2010/07/21(水) 00:23:11 ID:AQOPXfSu0
>>710
初心者スレで質問したの俺だw
ありがとうw
713名称未設定:2010/07/21(水) 00:25:42 ID:4NjKDiHj0
うちの耳ではオンボードでもデジタル出力なら聞き分けれない気がした(Win機にはサウンドカード入れてるので)
場所考えて一時期GX-77M使ってたけど、結局満足できなて。
MBP15(Mid2010)-DSPAX763-B&W685
714名称未設定:2010/07/21(水) 00:33:39 ID:TCxsrl+j0
>>709

そこそこ音がいいという評判。
もちろん、それなりのDACに比べれば落ちるだろうけど。

AVアンプにさすといい音、ってのはアンプの力も大きいだろうから、
DAC使うと劇的に音が変わるかどうかは微妙な気も。

ただ、良質なヘッドフォンアンプがついてるタイプのDAC製品?だと、
ヘッドフォンできいた時の音はだいぶ違うと思う。
715名称未設定:2010/07/24(土) 04:05:53 ID:UVWKi+S70
ApogeeのDuetなかなか快適よ
716名称未設定:2010/07/24(土) 18:48:17 ID:xQupBPDKP
クリエイティブのボロいスピーカーが壊れたから
買い替えようと思っているんだけれど、どれがいいんだ?
候補は
logicool z4
companion II
soundsticks 2
電気屋でcompanion II聞いてきたけれど、ウーハー無しってどうなの?
717名称未設定:2010/07/24(土) 19:58:24 ID:YMSMxFW2P
一貫性のない候補たちだなw
z4は音楽鑑賞には使えない
もう2.1ch耳になっちまってるようだからsoundsticks II
718名称未設定:2010/07/24(土) 20:18:10 ID:xQupBPDKP
>>717
取りあえず値段と大雑把な評価で絞ったらこうなってしまったw
soundsticks IIか!
ポチってくる!!
ありがとうございます
719名称未設定:2010/07/25(日) 19:50:38 ID:nS05upCj0
>>715

ボリュームコントロールがMac本体でできる、ってのは魅力的。
あと、ヘッドホンアンプの品質もけっこういい。

ただ、ちょっと高い。
720名称未設定:2010/07/26(月) 20:19:22 ID:lxTEFAju0
>>718
もうIIIになるから少し待てば?
721名称未設定:2010/08/09(月) 00:02:26 ID:4Z3ARlvj0
MacBookな人には、あえて今では中古しかないcube付属のapple pro speaker
USB一本で済むし
音はまあ、拘りが無い人には十分じゃないかw

デスクトップならBOSEで良いだろjk
722名称未設定:2010/08/11(水) 21:49:43 ID:5uCw3ugX0
今日量販店でsoundsticksIII試聴して来たから簡単にレビューするぞ。

周りがうるさ過ぎて全く分からんかった。
以上。
723名称未設定:2010/08/12(木) 02:07:05 ID:tONwWfmK0
音がどうなのか分かんないしデザインに魅力があるわけでもないけど
Mac用スピーカーに求められる製品コンセプトはこんなのだよね

気になるアクティブスピーカーを聴く【オンキヨー:DP-M1】
−24/96対応DAC内蔵。iPodトランスポートと名コンビ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20100706_378317.html
724名称未設定:2010/08/24(火) 12:58:02 ID:/CszBIF70
ロジクールは前面にロゴ入れんなよ ロゴがすげーダサイわ
725名称未設定:2010/08/24(火) 23:16:34 ID:QwLfdKME0
そういうのあるよね
726名称未設定:2010/08/25(水) 02:39:01 ID:iTpVdCz60
オンキヨーのHDDコンポを買ったけど使ってなかったスピーカーがあったので
iMac→BEHRINGER UCA222 →サイズ 鎌ベイアンプKRO SDA-1100 →オンキヨースピーカー
で音を出してる。余ったスピーカーがあればの話だけれど、
オーディオインターフェイスとミニアンプで\9,000以内で良い音出せます。
勿論Mac本体で音量調節可能。
欠点はアンプのスイッチを入れる手間とボリュームを下げてシャットダウン
しないとポップノイズが出ます。

727名称未設定:2010/08/26(木) 20:59:23 ID:jbXfe3140
companionII のシルバーがMBP17アンチグレアによく合う。
でもこの組み合わせはアポスト渋谷の展示機と同じ組み合わせだけどね。

音質は低音がもりもりだけど、中高域もなかなかいいね。ピュアサウンドかは別で。
Win用のデスクトップはGX-70AXだったがそれもcompanionII のブラックにしたくらい
結構音質は気に入ってる。
728名称未設定:2010/09/04(土) 13:02:07 ID:XCply39i0
>>715
なぜにApogeeのDuetta、と思ってビビった
729名称未設定:2010/09/20(月) 06:39:27 ID:Min3eGf+0
ps3のサラウンドサウンドシステムimacで使えないかなー
730名称未設定:2010/09/20(月) 06:45:51 ID:Hp9Exg5v0
MacBookで音楽聞くときは、AirMac Expressにつないだスピーカーに音を飛ばしてる。
DVDプレイヤーもこれに対応してくれたらいいんだがなー。
731名称未設定:2010/09/20(月) 17:34:07 ID:jW58G9z40
>>730
Airfoil使えばいいじゃないか
732名称未設定:2010/09/20(月) 18:20:32 ID:fWjBz/Go0
733名称未設定:2010/10/06(水) 17:44:56 ID:fI7rYTXt0
こういう素っ気無いデザインって、けっこう好きだな。
http://www.elecom.co.jp/news/201010/ms-p01/index.html
734名称未設定:2010/10/07(木) 00:32:54 ID:blugk8Ky0
いいね
エレコムのデザインセンスは好き
735名称未設定:2010/10/11(月) 12:14:22 ID:SHTqgQW60
初代SoundSticksがついに壊れちまった。
買い替えようかと思うんだが、何かおすすめありますか?

一応SoundSticks IIIが候補なんだが、いまいち踏ん切りがつかない
736名称未設定:2010/10/11(月) 12:17:37 ID:0RhXtJH50
>>735
Companion3
737名称未設定:2010/10/11(月) 12:30:20 ID:SHTqgQW60
>>736

ありがとう。調べてみたんだが、けっこういい値段するけど評判いいらしいね
あいにく田舎に住んでるので視聴なんて出来やしないけど検討してみます。
738名称未設定:2010/10/12(火) 17:55:01 ID:QjUbgWnh0
TW-S7悪くないよ。値段の割には。
白は確かに安っぽいけど、黒だったらiMacの横に置いても違和感無い。
739名称未設定:2010/10/12(火) 19:47:49 ID:XqgXoyxg0
>>738
TW-S7って、PCからしか音出せない?
ゲーム機からでも音が出せれば買いたいんだけど・・。
740名称未設定:2010/10/12(火) 21:30:56 ID:0d752QkW0
the drop  高いけどimacの横に置きたい
741名称未設定:2010/10/12(火) 21:49:12 ID:S0v0y3040
95,000円…。たっけ〜!!
(;・д・)カエネーシ
742名称未設定:2010/10/13(水) 02:28:43 ID:k3WnvTni0
あのタマゴ型のスピーカーって、どうなの?
743名称未設定:2010/10/13(水) 02:35:00 ID:BkGsaSNl0
744名称未設定:2010/10/13(水) 10:51:19 ID:KB74gAON0
アンプ内蔵スピーカーって左右で容積が違うでしょ。
俺はそれが気になって仕方ない。音はまともに出ているのだろうが。

で、Mac(PC)で音楽流すってのはBGMって事?
結構腰据えて聴くって時は、りっぱなステレオセットなんてぇのを持ってるもの?
俺?オッサンだからオーヲタとは程遠いそれなりの機材はある。
Macでながら作業してる時、モニターの横で鳴っているとどうも落ち着かない。
部屋のあっちにある据え置きスピーカーから鳴ってる方がまだ作業がはかどる。

このスレ初めて覗いてふと疑問に思った。
745名称未設定:2010/10/13(水) 11:07:59 ID:pFEOTuee0
質問したいのか語りたいのかどっちかで
746名称未設定:2010/10/13(水) 13:57:33 ID:47J3TPfh0
747名称未設定:2010/10/13(水) 18:49:30 ID:1/LmekSc0
白 たまんねえ
748名称未設定:2010/10/13(水) 19:08:08 ID:47J3TPfh0

         人
         | |
         | |
        /  |
       /   ヽ
      /  ・  ヽ
     /   __   ヽ
    /   /  ヽ    |
    |   | ● |   | 
    |   ヽ_ ノ   /
    ヽ ____ /
     ▽      ▽
     
749名称未設定:2010/10/13(水) 21:55:39 ID:N7/WvWy30
なんか卑猥だw
750名称未設定:2010/10/13(水) 22:03:30 ID:50P6iFXW0
ピクミンw
751名称未設定:2010/10/14(木) 01:13:04 ID:3YSwid7L0
KS-1 HQM 使ってる人いる?
AV機器板ではえらく評判がいいが
752名称未設定:2010/10/15(金) 18:57:09 ID:ACHE8byV0
映画が好き。アドレナリンを出して楽しみたい人はBOSE。

クリアーに心地良い音で楽しみたい人はタイムドメインなのはわかった
753名称未設定:2010/10/15(金) 19:19:49 ID:R2C20tx00
>>751
次は11月かよ…これは欲しい
754名称未設定:2010/10/16(土) 01:29:39 ID:+Eg3E6F10
>>751
Mac Proで使ってるよ。
接続はひとまず光に落ち着いた。
755名称未設定:2010/10/17(日) 11:08:34 ID:8PP5hths0
ここまで高いスピーカーでPCで何聞くの?
音楽?
映像なら5.1chだし
音楽ならAVで良いんじゃないの
756名称未設定:2010/10/17(日) 11:50:36 ID:a1MruVkb0
MacでもPCでもiPodでもデジタル出力からだとハイエンドハイファイと変わらないんじゃないの
人によって高いスピーカー使っても変じゃないよ
まあおれは3万円前後が限界だけど
757名称未設定:2010/10/17(日) 14:09:40 ID:EZX1jE040
>>755
>ここまで高いスピーカーでPCで何聞くの?

iTunesに、aiffやlosslessで取り込むと、100万円のCDプレーヤーに
音質は全く負けない。と言うよりもハイエンドオーディオ全体が
PCオーディオになりつつある。一番上が、24bit192kHzのデータ
配信のユーザー。iTunesでlosslessやaiffが、その下の階層。
758名称未設定:2010/10/17(日) 21:50:29 ID:w02N+/xO0
アクティブで5万は高い方だけど、オーディオで5万は安って感じ
759名称未設定:2010/10/18(月) 00:16:40 ID:i1y5mRZL0
クラシックとかジャズ聞くのかぁ
760名称未設定:2010/10/18(月) 00:32:12 ID:FYQVxbeZ0
パブリックドメインなら無料
761名称未設定:2010/10/19(火) 17:30:56 ID:gqVdRxkY0
なんかJBLからM3っぽいのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/mm/cas-33/
762名称未設定:2010/10/19(火) 19:19:15 ID:T4KpNtht0
JVCでもわからん微妙な見た目
763名称未設定:2010/10/19(火) 20:31:18 ID:9Dq3Kcmj0
ハーマンインターナショナル、ステレオアクティブスピーカー「JBL CAS-33」を発売
http://www.applelinkage.com/index.html#101019018

USBで繋げられんのか…
764名称未設定:2010/10/19(火) 21:40:24 ID:HcDLJBUx0
ああ価格もちょうどいいしもうこれでいいかな
どっかアダプタやケーブルの画像ものせてくれればいいのに
765名称未設定:2010/10/19(火) 21:43:36 ID:i4iyF8va0
実売二万前後だからSoundSicks3と被るな。
てかいまだにどこにもSoundSicks3のレビューがないのが不思議過ぎる。
766名称未設定:2010/10/19(火) 22:30:52 ID:hTXJrzWx0
んーあんま物欲が湧かない
767名称未設定:2010/10/20(水) 00:24:32 ID:40CaUBGt0
>>763
音はJBLだからBOSEのより自然な音なんだろうけど、あとは実物の質感次第だな。
こういう外装だと、安っちい仕上げだとデスクトップから払いのけたくなるから。
768名称未設定:2010/10/20(水) 04:18:02 ID:O6O2Ezk00
>>763
> USBで繋げられんのか…

USB接続・変換はないみたいよ。
> オーディオ入力
> RCAピンステレオジャック×1 3.5mmステレオミニジャック×1
769名称未設定:2010/10/20(水) 04:20:06 ID:O6O2Ezk00
「繋げ"られん"のか」か、読み誤ってた。スマソ
770名称未設定:2010/10/20(水) 04:20:17 ID:qwNoazyA0
否定形でしょ。
確かにわかりにくい文章だけどw
771名称未設定:2010/10/20(水) 08:41:50 ID:sPKxaRXY0
「繋げられぬのか」って書くべきだな
世紀末救世主伝説みたいになるけど
772名称未設定:2010/10/20(水) 10:53:26 ID:Ku9ESGKa0
実際の会話だと肯定否定どちらでも使ったりするからねえ
文面だと伝わりにくくなりがちだよこれ
773名称未設定:2010/10/20(水) 12:02:43 ID:qrOqNBJT0
>>771
ワロタww
繋げられないのか でいいじゃんw
774名称未設定:2010/10/20(水) 17:11:25 ID:yWDfaFuv0
ぬぅぉぉぉおおおおおUSBでは繋げられぬのかぁぁぁあああ!!!!!!
775名称未設定:2010/10/20(水) 18:42:43 ID:DGCaBJ8R0
USB o(*≧◇≦)o″ダメッ!!
776名称未設定:2010/10/20(水) 20:21:42 ID:yyrwdVDj0
藤原紀香が離婚を母親に告げる風にいうと…
ママゴメン、ウチもうUSB無理。
777名称未設定:2010/10/24(日) 17:15:23 ID:N7wiVtK70
調べてもレビューがほとんどなかったもんだから、勢いで買ったんだ、SOUNDSTICKSV。
学生の頃に電気屋で見かけてからというもの、将来は絶対に買うんだ……と心に決めてた、夢のアイテム。
ふとしたきっかけで新型が出たと知って、レビュー待ちしてたんだけどほとんど情報がない。調査しようにも参考にするものもない。
結局何の情報もないまま、他人の家で見たUよりは良くなってるだろう! ということで、Uのレビューを頼りに購入。で、昨日届いた。

早速設置して音を出してみたら、とても良い感じ。せっかく買ったんだから、他の購入希望者のためにも、レビュー書いてみる。
結局Uをそのまま性能上げただけみたいなもので、V単体では特に書くことないってのが正直なところなのかもしれない。良い意味でね。
極端に悪い部分もないし、極端に良くなったところもない。単純なチューンアップ。でも音はやっぱり良いと思う。この値段でこれは良いだろう、と。
俺はほとんど一日中卓上で作業をしているから、サウンド的にもそういう人には向いている……って、これもUと同じ感想で、やっぱりほとんど変わらない。
それでも性能は確実に向上しているはずだから、Uを持っている人はそのまま壊れるまで、Vから買いたい人は問題なく買って大丈夫だと思う。
あんまり高いものじゃないから、思い切って買ってみたけど、満足してる。少なくとも、SOUNDSTICKSVに使った金で他のものを買っても、ここまで満足はしていないはず。

というわけで、迷うくらいなら買ってしまった方が良いスピーカーでした。色々調べたい人は、Uのレビューに少し下駄を履かせたくらいの評価だと思えば問題なさそう。
長文ですいません。けどやっぱり気になる人は買って間違いないはずだよー。
778名称未設定:2010/10/24(日) 18:13:02 ID:Dz4OhZil0
乙、そうか俺ENCOUNTER使ってるからそんなに音質が変わってないなら買い替える恩恵なさそうだな。
779名称未設定:2010/10/24(日) 21:07:38 ID:MiUtopgv0
>>777

    n ∧_∧
   (ヨ(*´д`*) GJ!
     Y    つ
780名称未設定:2010/10/24(日) 21:33:44 ID:4GB4y9650
>>777
乙。
この価格帯で聞き疲れしないのは意外と少ないですよね。
ノイズとかはどうですか?
781名称未設定:2010/10/24(日) 22:25:00 ID:N7wiVtK70
>>780
今のところ目立った欠点とは無縁です。
ノイズらしいノイズも、音割れもありません。心地よいです。
うるさいと言えば、抜き差しするときウーハーから大音量でビリッと鳴ってびっくりするくらい。
まあ、それはほとんどの音響機器に言えることだろうけど。

音割れと聞いて、最大音量で聞いたらどうなるか気になったけど、夜なので試せず。
一ヶ月くらい聞いたらまた使用感など投下するかもしれません。
782名称未設定:2010/10/24(日) 22:37:04 ID:4GB4y9650
どうもです。
soundsticksは端子がUSB時代のものしかしらないもので、
ノイズが乗らないのは良いですね。companion3うっぱらって買い替えるかな
783名称未設定:2010/10/24(日) 23:55:11 ID:Lagrpp6R0
初代soundsticksの音量が調節できればなぁ…。
784名称未設定:2010/10/28(木) 02:33:41 ID:uPFydkOa0
>>744
実際、センターに定位しない物がある。原因は容積の違いじゃなくて
細すぎるスピーカーケーブルのせいだけど。
>>777
長く愛される商品って少ないけど、ほんとこういうのって良いね
785名称未設定:2010/10/29(金) 00:45:27 ID:JjEAwoE/0
Companion3 SeriesIIにするか、SoundsticksVにするか、どうしたものか。。
このスレも3回は読んだし、その他オーディオ関連スレもざっと目を通した。
結果、このあたりだろうと考えているんだがなかなか決まらん。
ここまできたらえいやーっと勢いで決めるだけなのかもしれない。
どっちにしろ、iMac本体より良くなるだろうし。
考えてても埒があかないから書き込みの秒数が偶数だったらCompanion3に、奇数だったらSoundsticksにする。
アーメン
786名称未設定:2010/10/29(金) 00:47:02 ID:JjEAwoE/0
マジかよSoundsticksポチってきた
787名称未設定:2010/10/29(金) 00:52:11 ID:2oFzdjz20
>>787
おめ!レビュー待ってる!
788名称未設定:2010/10/29(金) 01:07:51 ID:BUFVgig00
Boseなんて買わなくて正解
789名称未設定:2010/10/29(金) 01:45:59 ID:aRqG62i/0
soundsticksIIIとspyroで迷い中
デザイン的にはどっちでもいいんだけど…
誰か決定的な後押しよろしく!
790名称未設定:2010/10/29(金) 02:06:40 ID:8jxHFd2u0
spyroは音悪い。比較するとsoundsticksのが断然良い
791名称未設定:2010/10/29(金) 02:19:29 ID:uto3Nixv0
やっぱオラソニック一択でしょ!
坊主よりはるかに心地良いサウンド。
792名称未設定:2010/10/29(金) 02:48:06 ID:aRqG62i/0
>>790
素人が聴いても分かるくらい違います?
793名称未設定:2010/10/29(金) 03:05:13 ID:8jxHFd2u0
わかる。
デザインは良いのだけどサテライトの小ささがどうにもならない。
>>791
ヨドに置いてあったけど白macbookがエイサーのネットブックに見えた
見た目をなんとかしないとあれは
794名称未設定:2010/10/29(金) 03:27:31 ID:aRqG62i/0
>>793
どーも、とりあえずsoundsticks買ってみます
795名称未設定:2010/10/29(金) 03:37:18 ID:uto3Nixv0
>>793
デザインは奇抜だけど、音を聴けば次元のちがう音に驚くよ。価格とか尼のレビューが物語ってると思う。
796名称未設定:2010/10/29(金) 17:01:52 ID:cvfTR59C0
>>795
大きさからくるギャップに惑わされてるんだけ。
デジタルアンプを使った製品は、大抵の製品が似たような評価を受けてる。
797名称未設定:2010/10/29(金) 21:37:42 ID:SjYE2wzh0
オラソニックのデザインが生理的に無理。
机に置きたくない製品だ。
後継機は俺にデザインさせてくれ。
798名称未設定:2010/10/29(金) 21:38:27 ID:A46MVkWL0
男割りだ!
799名称未設定:2010/10/29(金) 21:47:52 ID:nYjHAt3p0
800名称未設定:2010/10/30(土) 00:45:00 ID:dOfn/s3g0
見た目980円だな
801名称未設定:2010/10/30(土) 03:07:26 ID:Xh9j2xQ00
本当安っぽいな
こんなに所有欲が沸かない物もめずらい
802名称未設定:2010/10/30(土) 03:13:07 ID:a/UNsD1r0
しかも元sonyの技術者の人たち
デザインはどうしちゃったんだよと
803名称未設定:2010/10/30(土) 05:28:24 ID:eMpkMu9M0
技術者はデザインに関係ないだろ
デザイナーも一緒にやめさせてつれてこないと
804名称未設定:2010/10/30(土) 09:56:09 ID:oNDY0tyG0
ただ女が見ると可愛いって言うのも事実
805名称未設定:2010/10/30(土) 10:47:10 ID:BhNdUG4H0
これを可愛いって言う女は可愛いくない
806名称未設定:2010/10/30(土) 10:50:20 ID:BhNdUG4H0
サイト掲載するならもっとちゃんとした所で撮影したらどうだ?
http://www.twa.co.jp/store/olasonic/image_tws7/photo_tws7/tw-s7_031.jpg
807名称未設定:2010/10/30(土) 11:11:42 ID:OjL0yeEF0
良い技術があっても売れない典型
勿体ない
808名称未設定:2010/10/30(土) 11:42:12 ID:uD43+pGl0
やっぱりB&Oの子会社のデジアンだっけ、
あれ使ったスピーカーが流行ってんの?
会社名忘れた。
809名称未設定:2010/10/31(日) 01:53:44 ID:lIVkgu0/0
>>806
撮影者写ってるしw
810名称未設定:2010/10/31(日) 05:11:12 ID:wQUSVRNP0
>>799
スーパーで買ってきた卵を型取りして作ったのかコレ?デザイン的に中華グッズレベル。いらんなあ。www
811名称未設定:2010/10/31(日) 11:45:29 ID:F5P+Wq5f0
技術者が思うかっこよさは自作レベルであった…
812名称未設定:2010/10/31(日) 12:09:04 ID:dhqdJlio0
>>746
これって売ってるんですか?
813名称未設定:2010/10/31(日) 12:43:23 ID:F5P+Wq5f0
売ってるんですよ?
814名称未設定:2010/10/31(日) 14:24:21 ID:CZaQX1Mo0
この形が最も音響に良いんだってさ
815名称未設定:2010/10/31(日) 15:25:56 ID:r9/tbeVW0
すきゃんだいなっぽい
816名称未設定:2010/10/31(日) 15:51:20 ID:VqhkwrK+0
何かで見た形状だと思ったら
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/chiebukuro/my/my-17.html
のグレード1だった
817名称未設定:2010/10/31(日) 19:33:39 ID:LasCgEBc0
>>814
卵形は良いとしてデザインが糞だってこと。
それこそ>>746も卵形なのにデザインのレベルが格段に違う。
Macの横に置きたいのはどっちだ?
818名称未設定:2010/10/31(日) 20:20:05 ID:CZaQX1Mo0
どっちもどっちじゃね?
どっちも白がダサイ。黒は置いても良い。
819名称未設定:2010/10/31(日) 20:32:14 ID:PHnpCn/y0
>>746との違いがわからないのはデザインに敏感ではない人
820名称未設定:2010/10/31(日) 20:57:00 ID:Cl3gJ6+I0
いやいや、>>746も酷い。
そのブランドを知らない人は誰も買わない。
821名称未設定:2010/10/31(日) 21:16:40 ID:kch/nOnf0
デザインなんて所詮好みの問題なのに、
自分のセンスこそ正常みたいに力説しても意味ねーだろ
822812:2010/10/31(日) 21:31:44 ID:dhqdJlio0
>>815
ありがとうございます。
調べたら……高い。
823名称未設定:2010/10/31(日) 21:39:56 ID:nr4/dei+0
>>818 >>820 >>821
クソワロタ
824名称未設定:2010/10/31(日) 21:58:52 ID:skj9IY3a0
>>746のほうがかっこいいけどどっちが卵に似てるかといえばオラソニックのほうだと思うぞ
825名称未設定:2010/10/31(日) 22:04:32 ID:PHnpCn/y0
>>746のピクミン動画みたら仕事行きたくなくなった。
826名称未設定:2010/11/01(月) 00:03:19 ID:1N519FFs0
ないくせに
827名称未設定:2010/11/01(月) 15:40:27 ID:rqmJGK6J0
>>826
仕事があろうが無かろうが
仕事に行きたいという気持ちになるには特に支障はあるまい?
828名称未設定:2010/11/01(月) 19:37:04 ID:Y511cLjf0
そうだな。彼女がいなくてもセックスしたくなるもんな。
829名称未設定:2010/11/01(月) 19:45:49 ID:dXEOHelZ0
うまいコト言わはりますな。
830名称未設定:2010/11/01(月) 21:31:37 ID:1N519FFs0
>>827
それは申し訳ない


まさか本当に無いとは思わなくて
831名称未設定:2010/11/01(月) 22:00:45 ID:GSexa2ZC0
>>746は田んぼに吊るしてるやつじゃないの?
832名称未設定:2010/11/01(月) 22:28:13 ID:1N519FFs0
お前らぴちょんくんを知らんのか
833名称未設定:2010/11/01(月) 22:29:01 ID:1N519FFs0
いや待てよ、ちびまる子ちゃんにもこんなキャラいたような
834名称未設定:2010/11/01(月) 23:46:32 ID:dKUEPuRO0

        ▲
      /ハハハ\
    ./      \
   /   _   _  \
  |   ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\      <=>  /  <  スピーカーじゃないよ。
    \_____/     \______________
835名称未設定:2010/11/02(火) 16:59:39 ID:MkOp1Mz10
最近、コントロールポッドがぶっ壊れて
修理代16000円といわれたが
交渉して購入店の5年保証で無償となった

Bose Companion 3 買って5年たつが
いまだに感動がある

コントロールポッドが非常によい
これだけでもCompanion 3にしてよかったと思える
836名称未設定:2010/11/02(火) 17:57:44 ID:HUT6Ha5p0
コントロールポッドの故障はうちも1年と少し過ぎてなった。
修理は無料でしてくれた。
companion3は良い買い物した。

欲を言うなら高音がもう少し奇麗にでてくれて
サテライトのデザインがマシになってくれたら文句無し。
837名称未設定:2010/11/02(火) 22:13:34 ID:elaiW4rL0

 人
(*゚-゚)
  ̄
838名称未設定:2010/11/02(火) 22:21:08 ID:BgpAcG2l0
おまえらw
839名称未設定:2010/11/03(水) 18:03:20 ID:kUOp70zw0
この流れだけど、オラソニック買っちゃった
840名称未設定:2010/11/03(水) 18:29:46 ID:3Id7y8mH0
オラソニックはオラ悟空みたいな語感がな
841名称未設定:2010/11/03(水) 19:05:05 ID:5fiY5FRd0
オラオラ営業思い出すわ
842名称未設定:2010/11/03(水) 20:01:46 ID:Ff4drjO60
いい音を追求したらあの形になったわけだろ?
それが分からないなんてお前らまだ子供だなw
843名称未設定:2010/11/03(水) 20:38:53 ID:hi5++pKE0
レブーおながい
高音は出そうだけど低音はいかほど?
844名称未設定:2010/11/03(水) 21:47:35 ID:kUOp70zw0
>>843
低音はスピーカーの後ろから出るようなので、後ろに壁がないと弱い感じ
845名称未設定:2010/11/03(水) 21:58:10 ID:hi5++pKE0
ありがとうございますた
846名称未設定:2010/11/04(木) 17:50:12 ID:VbZFNRxW0
追求したら普通に木製直方体になるのでは
847名称未設定:2010/11/04(木) 18:09:07 ID:qPasl8Av0
オナラソニックはデザインに抵抗感じる人も多いかも知れないけど、あのライブ感はたまらんぜよ。低温は少し弱いけど、iTunesのイコライザで少し持ち上げれば大丈夫。
848名称未設定:2010/11/04(木) 18:52:12 ID:3N0z5evZO
>>842
分かってないのはお前だよね。
デザイナーはエンジニアから上がって来たタマゴ型という構造は曲げられない制約としてそれを美しいプロダクトにしなければならないんだよ。
オラソニックのデザイナーはその能力が低かったっていうこと。
849名称未設定:2010/11/04(木) 18:54:07 ID:+ljo/wRp0
>>847
オラオラはデザインで損してる。
2.1chでデザイナーは別の人に頼んだやつなら買ってしまうかも
850名称未設定:2010/11/04(木) 19:03:10 ID:l8+81IkQ0
ああいうのはスケッチ段階ではかっこいいんだよ。
質感やスケール感が沸かないから。

とおもったら、こういう層に売れればいんだろうね。
http://www.cataloghouse.co.jp/living/olasonic/
白を購入して約1ヵ月、音だけじゃなく見た目も美しいこの商品、気に入ってます。
美しい光沢を更に際立たせようと、当初からキラキラデコして使っています。
851名称未設定:2010/11/04(木) 20:37:39 ID:+ljo/wRp0
sharp製品、aquosなんかと同じような雰囲気だから
年配には受け入れられるのかな
852名称未設定:2010/11/05(金) 21:41:46 ID:f8IB6zia0
親にプレゼントしておあげなさい
853名称未設定:2010/11/07(日) 01:41:22 ID:sN1bp+XY0
ここのFAQを見ると心配になってくる商品でもある(-o-)

ttp://www.twa.co.jp/store/olasonic/tws7.html
854名称未設定:2010/11/08(月) 13:12:41 ID:RvXs4lgEO
クラゲ黒とタマゴ黒で迷ってます。
女性ボーカル(salyuとかいとうかなことか)の歌を聴くのが多い人にはどっちがオススメッスか?
用途としてはiMac27インチに繋いで、作業中に延々iTunesを垂れ流したいんだが…。
855名称未設定:2010/11/08(月) 23:53:56 ID:LjE93PzP0
オラソニック黒2ヶ月くらい使ってるが、
だんだん物足りなく感じるようになった。
値段で妥協したのがいけなかったのか。
856名称未設定:2010/11/08(月) 23:59:02 ID:NFZGB0Y00
そういう人は結局アクティブスピーカーは物足りなく感じてくる
857名称未設定:2010/11/09(火) 00:23:23 ID:OHu5eMqL0
2.1chなら安くても満足な俺は明らかに耳が肥えてない
858名称未設定:2010/11/09(火) 00:25:29 ID:WYyQypyG0
>>855
物足りないって具体的になにが??
やっぱ低音??
859名称未設定:2010/11/09(火) 00:32:04 ID:RlIwKrn+0
>>858
低音もそうだけどやっぱ迫力がなあ・・・
>>856の言う通りかも知れん。
860名称未設定:2010/11/09(火) 00:36:25 ID:7c3z9CB90
861名称未設定:2010/11/09(火) 00:39:45 ID:BwmODGis0
夜に小音量で聞くにしても
そこそこ大型のスピカーで聞く方が音がやせなくていいと思うよ
862名称未設定:2010/11/09(火) 07:25:23 ID:9/75wqlYO
黒クラゲぽちってきたよサンクス
863名称未設定:2010/11/09(火) 11:22:08 ID:pZNWnjWH0
黒クラゲ?SoundSticksに黒なんて有ったっけ?
それともオバQのことかな?
864名称未設定:2010/11/09(火) 13:21:41 ID:9/75wqlYO
オバQの黒っす
soundstickは音良いみたいだけど、スケルトンがなんかちょっと受け付けなかった…
865名称未設定:2010/11/09(火) 18:22:09 ID:pZNWnjWH0
>スケルトン
越前クラゲとか呼ばれるからなあ値段も倍近くするし
オバQはシルバーも出ていたんだがなくなっちゃったみたいだね。とりあえずオメ
前に誰かが言っていたが、オバQウーハーにホコリ対策で畳んだタオルを載せると見た目がW
866名称未設定:2010/11/09(火) 23:34:53 ID:rAl0Xqu00
オバQって初耳だけどクリでおk?
867名称未設定:2010/11/10(水) 02:37:48 ID:9kh74Ke+0
クリーチャーの白=オバQ
クリーチャーの黒=ダースベイダー、って感じかな?

シルバーが一番欲しかったけどは今もうあの色売ってないね
868名称未設定:2010/11/10(水) 14:33:43 ID:N72XQt89O
黒クラゲ届いた!
これは…良いね、値段以上に良いわ〜!
869名称未設定:2010/11/10(水) 15:30:28 ID:Srbh1pYw0
>>868
オメッ
870名称未設定:2010/11/10(水) 15:58:34 ID:N72XQt89O
G4MDDから現行iMacに買い換えて、内蔵スピーカーの音もかなり良くなったな〜なんて思ってたけど、やっぱりちゃんとスピーカー繋いでやると段違いなもんなんだと実感したよ。
Mac用にスピーカー買ったの初めてだけど、黒クラゲ(ダースベイダー?)は当たりだった。
最初は中音域が抜けてる?と感じたけどイコライザいじったらバッチリだぁ〜っ!
871名称未設定:2010/11/10(水) 18:39:46 ID:QKr80l1Z0
iMacにつなげる5000円程度のオススメ教えてくれ。昨日アジカンのUST生LIVE聞いて、外付け欲しくなった。ロジクールあたりが良さげなんだがどうだろう。ちなみにヘッドホンはK530。
872名称未設定:2010/11/10(水) 19:04:51 ID:m4eY6qcB0
>>871
ヘッドホンがそれなら、その価格帯のスピーカーじゃきびしいかと
873名称未設定:2010/11/10(水) 20:53:07 ID:5+diMiNa0
Amazonでスピーカー見てたらCreativeのInspire T10買ってしまった。
評価はそれ程あてにならないと思いながら価格の割に良さげらしいと。
以前安いアジア製2.1ch使ってた事があって2.1chも気になったけど、あまり音量出せない狭い部屋だとバスがドコドコ騒かったなぁと思い出して止めた。

BoseのCompanion2が気になってたのに思いっきり安い方を。
まぁ、気に入らなくても諦められるか…
874名称未設定:2010/11/10(水) 20:54:23 ID:rqycPme60
気が向いたら写真UPしてくれ。MACにセットした感じが見たい
875名称未設定:2010/11/10(水) 20:56:10 ID:rqycPme60
ごめ。>>870
876名称未設定:2010/11/10(水) 21:24:14 ID:QKr80l1Z0
>>873
おまいは俺か(笑)
全く同じので迷ってた。Amazon効果か?
877名称未設定:2010/11/10(水) 21:45:37 ID:5+diMiNa0
>>876
CreativeのHPでも見たけど上に抜けるのとか案外工夫してそうじゃない?
まあ自分はMacBookだから問題ない
買っちゃえ!(笑)
878名称未設定:2010/11/11(木) 00:59:49 ID:nd3iuKvXO
>>874
アップルストアのオーディオ&スピーカーのページへGO!
CREATUREをぽちって、拡大イメージってとこに入るとiMacと並べてる写真が見れるよ。
879名称未設定:2010/11/11(木) 20:44:42 ID:/HWozBmi0
>>866
たしかクリーチャーが白しか無かった頃はオバQって呼ばれてた気がするなあ
黒=ベイダーかあ、確かにそうかも
ほかにも越前くんとかグレイ星人とかあったな
880名称未設定:2010/11/12(金) 23:05:27 ID:bpG66hc00
SoundSticks IIとSoundSticks IIIはLEDの色が白くなったとか見た目ちょっとしか変わらない感じですが、
音は良くなってるのでしょうか?
乗り換えた方とか聞き比べしてみた方、情報よろしくお願いします。
881名称未設定:2010/11/15(月) 10:34:28 ID:CsiYv/+v0
坊主はベースラインがキレイにはっきり聴こえるので。
好きです。
他は、ダメですw
882名称未設定:2010/11/15(月) 14:43:39 ID:tQAmug7b0
俺はおまえがすきだーー!!
883名称未設定:2010/11/16(火) 00:01:58 ID:6/+IRDR80
BOSEのComputer M.MonitorかCompanion2どちらを買うか…勿論音の好みもあると思うけど、使ってる人感想下さい!
884名称未設定:2010/11/17(水) 01:35:12 ID:waCFtHIH0
>>883

こちらComputer M.Monitorに名前が変わる前のM2と、Companion3 Series2を使っているけど、
M2(Computer M.Monitor)はいかにもモニター的な鳴り方で音場がタイトな代わりに
解像度が高い感じで色々な音が聴こえる。低音域も充分で締まった感じ。
Companion3の方は、逆に開放的で音場も広く感じ、ウーハーが別にある分低音域の迫力はある。

両方ともいかにもBOSEらしい鳴り方だが、キャラクターが全く違うので
自分が何を主に聴くのかどう使うのかで選べばよいと思う。

ドンシャリや打ち込み系が好みで、DVD鑑賞とかも頻繁にするのならCompanion3、
アコースティック系やクラシック・ジャズなどを好み、AIFFやロスレスをちゃんと聴くならComputer M.Monitor。
まぁ絶対では無いが、少なくとも自分はそう感じる。

ただ883はComputer M.MonitorとCompanion2を比べているが、価格が全く違うし(2倍以上)
自分の機材を聴いている感じでは比べるまでもなくComputer M.Monitorの方がよいと思う。
Companion2は店頭で試聴しただけだが、価格の違いなりの音質の違いは個人的にはあると思う。

但し、普通にMacのオンボード出力に繋ぐのはやめた方が良い。折角のスピーカー性能が勿体ない。
ノイズも乗るし、音もぼやけて篭もった感が非常にある。
USB→DACと繋いで聴くのがベターだと思う。
ちなみに自分はCARAT-RUBY2とDR.DAC2 DXをそれぞれ繋いで使っている。

両スピーカー共セッティング・置き方に非常に敏感で、自分の好みの鳴り方・聴こえ方がするまで
試行錯誤した方が良いかも…
後、Companionシリーズは無音時に、ボリュームを最小に絞っても「ジー」と言う微少なノイズが
乗るので、神経質な人はやめた方が良い。

でもまぁ4万円近く出すのなら他にも良い選択肢は沢山あると思うが、自分はコンパクトさと
小さい割にそこそこの音なので気に入って使っている。
酔っぱらっているのでつい真面目にレスしてしまった。すまん。
885名称未設定:2010/11/17(水) 23:14:29 ID:9rfJwpdV0
>>884
883です。
サイズはComputer M.Monitor、価格的にCompanion2って感じだったけど、やっぱ値段=なんですよね~両方視聴してみたけどうるさい店内でも音質の違いはわかる感じでしたし。

>>後、Companionシリーズは無音時に、ボリュームを最小に絞っても「ジー」と言う微少なノイズが
乗るので、神経質な人はやめた方が良い。

詳しく教えてもらってありがたいです。

も少し色々みてなければComputer M.Monitorにしたいと思います。
886名称未設定:2010/11/18(木) 23:14:21 ID:So7s7sNH0
LaCie FireWire Speakersを使っていて
低音が欲しいなーと思い
focalのBassJumpを追加したら同時に鳴らないではないか
オーディオMIDI設定でセットを作成しても
うまく行かない。選択をまちがえたか??
887名称未設定:2010/11/19(金) 22:10:52 ID:39EBNS000
FWとステレオジャック同時差し?
鳴らなくて当たり前な予感がするが…
888名称未設定:2010/11/22(月) 00:45:45 ID:yX4gfhsj0
>>886

俺も使ってる
96000,0Hzで再生出来るでないか!
もう、他に戻れない・・・・曇った音に

他に96で再生表現出来るスピーカーをあまり知らないし・・・
889名称未設定:2010/11/22(月) 04:09:57 ID:Qef4QEFj0
あまり知らないって事は、少しは知ってるって事だな。
890名称未設定:2010/11/22(月) 06:00:35 ID:JNTA16+G0
光接続のやつなら大抵96でできるんでない?
スピーカーそのものがショボかったら入力だけ良くてもしかたないけど。
891名称未設定:2010/11/23(火) 08:48:48 ID:BCB92wOK0
意外にUSB接続のスピーカーとかアンプを探すと機種が絞られてしまって残念。
892名称未設定:2010/11/23(火) 20:13:49 ID:pMktQ9k30
光接続のおすすめってあります?
サウンドスティック3は光ですか?
893名称未設定:2010/11/23(火) 21:16:01 ID:pMktQ9k30
アップサンプリング再生が出来るスピーカーも教えて
調べましたがイマイチワカランです・・・
894名称未設定:2010/11/23(火) 21:21:43 ID:z/smQzH40
スピーカーなくてもできるよ。
MacのAudio MIDIで設定してね
895名称未設定:2010/11/23(火) 23:31:08 ID:pMktQ9k30
>>894
再生周波数帯域が70 Hz〜20 KHzでも 96再生可能って事ですか?
例えばロジクールのSpeaker System Z520
何かでも 良い音で聞けますか?

機体はiMacでです
S/PDIF 光デジタルオーディオ出力:
接続: コンビネーション出力
S/PDIF 光デジタルオーディオ入力:
接続: コンビネーション入力

と ありました・・・わかりません


質問ばかりですが お願いします
896名称未設定:2010/11/24(水) 00:06:52 ID:HSlsrFFf0
とてもいいスピーカー持ってるなら分かるかもしれないけど
元の音源が44hzなんでうちのでは分からないかった
ちなみにminiDP-HDMIだと196khz、24bit、8chまで出せたよ
897名称未設定:2010/11/24(水) 00:12:13 ID:IURrzu/y0
>>895
>例えばロジクールのSpeaker System Z520
>何かでも 良い音で聞けますか?
以下、長文失礼。
そのレベルなら、Macのヘッドフォン出力からそのままLogicoolで良いです。
24/96再生は、アプリケーション/ユーティリティ/Audio MIDI 設定.app で可能。
でも、正直な所、音は良くはならない。全然勧めませんが、afplayと言う音楽再生ソフトが、
OSX標準で素人には判らない所に隠れているので、これを使うのがマニアの間で流行。

iTunesの音楽をパソコン机の辺りでよい音で聴きたい。。。
1) お安く:Logicool Z520ぐらい Appleオンラインストアで1~3万円
2) ちょっと頑張る:オーディオ用パワードスピーカを選ぶ 3-10万
 タイムドメイン BlauXar Marty 101 がamazonで29400円 は、自分は持っていませんが良いかも。
 低温でないと困る場合は、Boseを選べばよいのでは? 1~5万。
3) オーディオコンポの小型のモノを机の上に置く:USB入力有りか、光デジタルのもの。
 私は、AirMacExpressに無線で飛ばし、光デジタルでKENWOODのチューナーアンプ R-K1000に
 つなぎ、B&W CM-1と言うスピーカで鳴らしています。音源iTunesにはできるだけlosslessで
 入れています。年度末セールの特価品で揃えたので合計10万円。
 10年前ですと100万円つぎ込んでも不可能なぐらい良い音が出ました。
セットもの(音の良いミニコンポ)なら、KENWOOD K521、ONKYO X-S1は、家電量販店で4万台で
買えるはずです。
898名称未設定:2010/11/24(水) 01:01:10 ID:CGNHr36m0
>>897
とても親切にありがとうございます!
ではONKYOのGX-70HDなどの方が良い音が出て将来、当方が多少の知識をもった時にafplayなどの再生に対応出来ますか?

いま、GX-70HDを購入検討中です
899名称未設定:2010/11/24(水) 02:55:46 ID:IURrzu/y0
>>898
>いま、GX-70HDを購入検討中です
GX-70HDは、普通のアナログ(RCA端子)接続のパワードスピーカです。
これぐらいの外部スピーカに変えれば、アナログ接続でも音は改善しますね。
でも、iMacのヘッドフォン端子の音質は並ですので、afplayしても判らないはずです。
900名称未設定:2010/11/24(水) 10:26:51 ID:/XZ+YHJj0
afplayとの違いぐらいは分ると思うよ。
うちの古いiMacでGX-D90をアナログ接続して
afplayを使ってそう思ったんだが、
90と70でそんな劇的には音は変わらないでしょ。
901名称未設定:2010/11/24(水) 22:47:56 ID:z5IiAuDn0
70HDの中音域の篭りっぷりは特筆レベル
902名称未設定:2010/11/26(金) 23:19:49 ID:c3yrSni00
質問ばかりですみません

ONKYOのGX-70HDとGX-77M
どちらが一般的に良い音が出るスピーカですか?

接続はiMacで光デジタルオーディオです

個人的には艶のある高音が好きです

ツイーターがある方がいいのですか?

皆さん宜しくお願いします・・・
色んな御意見お願いします
903名称未設定:2010/11/27(土) 01:29:01 ID:E7SiA1I70
【オンキヨー】ONKYOパワードスピーカー総合
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1284837875/
904名称未設定:2010/11/27(土) 11:48:50 ID:JGGQDdct0
>>902
>ONKYOのGX-70HDとGX-77M
>どちらが一般的に良い音が出るスピーカですか?

GX-70HDは、アナログ入力しか無い。
デジタル入力したいなら、GX-77M, DP-M1, GX-D90, GX-100HD, GX-500HD
905名称未設定:2010/11/27(土) 18:14:01 ID:fJYQwVd70
GX-100HDかGX-77かで迷ってる。

カタログスペックで100HDは192kHzに対応してないんだよね。

PS3に接続してBlue-lay再生したりもする場合
192kKzに対応しているGX-77の方が100HDの96kMzより良い音を出してくれるのかな。


って記事ありました・・・自分も同じです迷ってます!
どちらが良い音出しますか?(一般的に)
906名称未設定:2010/11/27(土) 18:24:30 ID:TcNH8v3s0
>>905
このレベルのスピーカーじゃあ違い分からないって
192kHz対応って言って売り文句にしてるだけ
907名称未設定:2010/11/27(土) 18:52:53 ID:JGGQDdct0
>>905
>どちらが良い音出しますか?(一般的に)
PS3の音楽アップサンプリングは、ものすごく音が良い、と評判なので・・
それを基準に’すると、100HDもGX-77も、最悪の【洗濯】。(^_^)

もっと音の良いアンプ・スピーカにしては?

とは言っても、価格.com のユーザーレビューで、GX-100HD はかなり評判良いですね。
iMacの横に置くのが・・かなり問題ですね。アップルのデザインを破壊する。

私が自分で買うなら、
iMacのデザイン中心:タイムドメイン Marty 101 か、Jupity 301
スピーカっぽい:パイオニアS-31B-LR に小型デジアン(KENWOOD R-K1000かSONY TA-F501)
(ラステームのRUA220なんかも良いかな)
908名称未設定:2010/11/28(日) 19:51:38 ID:jEua16a70
最初それ買おうと思ってたけど、旧Apple TVとこれを光接続で使ってます。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_4058.html
結構本格的な音がします。
909名称未設定:2010/11/28(日) 23:47:17 ID:5Dve0nbL0
NuforceのIconシリーズもアルミボディだからMacにけっこう合うと思う
910名称未設定:2010/11/29(月) 18:38:43 ID:t0Um+T9r0
結局GX-100HDを注文しました!

楽しみです!!Lacie FireWire Speakersとお別れか・・・

自分の耳がその音の良さ・違いを感じる事を出来るのか?

Lacieで十分満足してた耳だけど・・・・
911名称未設定:2010/11/29(月) 23:28:08 ID:Gc2mGdwS0
スピーカーと少し違うけど、漏れはこれを机の隅に置いてる
ttp://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/personal_audio/wave_systems/wave_music_system/wms.jsp

今はEdirolのUA25かましてるけど、>>908 のやつがすごくかっこよくて気になる
お値段は全然かわいくないけどw

912名称未設定:2010/11/30(火) 08:56:25 ID:PlDC4J2W0
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:37:13 ID:J29iaaFd0
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
V速でコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:59:40
JKの下についたらそりゃ著作権はJKのもの嫌なら最初から一人でやれよ
下請が作ったら著作権は下請のものになるのかい?おかしいだろ
254 :名無しさん@ピンキー:2010/10/19(火) 18:27:39
「単純なホモとは違う」←みんなそう言うwww






俺もな
=======================================
上の書き込みは浜崎Aの編曲しか仕事がないにも関わらず日本のトッププロデューサー
を自称し無知蒙昧な鮎信者の若者から金を騙し取っているふとどきなCM●Kという世界の
先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会の信者である在日のホモによるもの
です。このふとどきなホモは元YMOの犯罪妖怪細野と連携して無力の一般庶民、しかも
先天的な障害を持つ女性にまで犯罪の毒牙をかけた恥知らずであります。みなさんどうか
くれぐれも警戒してくださるよう心からお願い申し上げます。
913名称未設定:2010/12/01(水) 23:18:44 ID:KNw+pSjj0
ONKYO GX-100HDですが

iMacで光オーディオ出力から接続していますが リモコンやキーボードから音量コントロール
する方法はないですか?  スピーカーのボリュームつまみでしかコントロール出来ないのでしょうか?
914名称未設定:2010/12/01(水) 23:32:20 ID:5gI6bqDP0
そうです。
915名称未設定:2010/12/01(水) 23:52:11 ID:g3+Lwf4i0
iMac光ケーブルで音量コントロール
PCスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)
たろうぱぱさん 
iMacで光オーディオ出力から接続していますが リモコンやキーボードから音量コントロール
する方法はないですか?  スピーカーのボリュームつまみでしかコントロール出来ないのでしょうか?
2010/12/01 16:25 [12304801]
916名称未設定:2010/12/02(木) 10:09:08 ID:gq4bIoyJ0
Bose Companion3 最高!
コントロールポッド最高!
917名称未設定:2010/12/02(木) 10:24:25 ID:NDfPmsRc0
>>916
(`・ω・´) うん!最高や!
918名称未設定:2010/12/02(木) 10:35:03 ID:WKmJ6+pL0
無線化したら最高と言ってもいい
919名称未設定:2010/12/02(木) 12:31:44 ID:vsVX554y0
>>918
それは欲しいね、AirPlay対応の。
920名称未設定:2010/12/02(木) 19:57:01 ID:gx9/tuOv0
BOSEはちょっと…
921名称未設定:2010/12/03(金) 00:59:53 ID:ZLdL1WaB0
BOSEもワイヤレスのシステムを幾つか出してる。

ただし、安易に普通のBluetoothを使ってるところからして、
残念ながら音質に拘ってるブランドだとは感じられない。

Creative社みたいな小さなブランドでさえ、
apt-X等の技術を導入して、少しでも音質を向上させようと努力してるのに…。
922名称未設定:2010/12/03(金) 01:27:10 ID:Gfn0UMlO0
companion3がヒットして品質高めのPCスピーカーが出ると思ったら
あまり増えなかった
923名称未設定:2010/12/03(金) 04:28:28 ID:wNKoWJMX0
>>922
>品質高めのPCスピーカーが出ると思ったら
>あまり増えなかった

オーディオ系のオタは、うん10万のアンプにうん10万のスピーカを
AME光か、USB-Audioで接続する方向に逝った。
この数年はオーディオ雑誌は、かなりのページがPCオーディオの記事だよ。
924名称未設定:2010/12/03(金) 13:27:43 ID:N2ewLT3w0
AirMacExpressってアンプつんでない
パッシブスピーカーでも再生できましたっけ
925名称未設定:2010/12/03(金) 13:30:11 ID:H6aHdns60
>>924
できない
926名称未設定:2010/12/03(金) 14:11:03 ID:N2ewLT3w0
どもです。AME+アンプってことですか
927名称未設定:2010/12/03(金) 19:40:44 ID:4BUkdBT00
iMacなんか内蔵スピーカーの音質が十分過ぎて、わざわざ外付けつける意味が少ないもん
外付けと使い分けようとしても使いにくいだけだし、良くも悪くも完成度が高くバランスが良い
というわけで、あきらめて内蔵使ってる。
928名称未設定:2010/12/03(金) 22:01:30 ID:58C+FIzd0
そういう人はこのスレに来る意味がない
929名称未設定:2010/12/03(金) 22:08:30 ID:qNx4tG1s0
>>927
>外付けと使い分けようとしても使いにくいだけ
USB-Audioから音楽出すと、iTunes演奏中に、OSXの効果音が外部スピーカから鳴らないよ。
その際にOSXの効果音は内蔵スピーカになるので、音量ゼロにできる。
930名称未設定:2010/12/05(日) 14:34:00 ID:a+ZesjkJ0
>>928
冷たいな。完全に満足してるわけじゃないし、もっとベストな物や方法があるかもしれないし
いいではないか
>>929
せっかく光出力があるのに使いにくいというか使えないんだよねiMacのは。
USB好きじゃないけど、価格バランスとか考えるとUSB入力のアンプかスピーカーが
良さそう。けど探してみると意外に無いな。変なのは見つかるんだけどwww
http://www.laboiteconcept.com/en/laptop-dock-ld120-pictures.php
931名称未設定:2010/12/05(日) 19:04:57 ID:RZfJTBA10
おなかこわしそう
932名称未設定:2010/12/05(日) 20:54:13 ID:EgoSDXg10
>>930
>USB入力のアンプ
ケンウッド デスクトップオーディオシステムデジタルアンプ単品 KAF-A55
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/desktop/kaf_a55/index.html

ラステーム
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rua220/rua220.html
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rda-520/rda520.html

Wadiaのデジタルアンプ内蔵DAC「151 PowerDAC mini」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201006/11/26203.html

USB-DACにアナログ高級アンプの組み合わせは無数に有るので省略
933名称未設定:2010/12/05(日) 21:28:27 ID:EgoSDXg10
>>932
>>USB入力のアンプ
http://www.nuforce.jp/desktop/products/icon2_01.html
忘れていたので追加。。
934名称未設定:2010/12/06(月) 10:29:53 ID:Sb1sfXSd0
デザインの良いのとか面白いのは結構あるね。ただ大量生産のマスプロ製品じゃないから
しょうがないけどコストパフォーマンスが悪い。おれみたいなケチには向かないのが難点w
ケンウッドのは面白いけど、なんであんなデザインにしちゃったんだろ、っていう残念感が。
でも新しく買うなら良さそう。難癖をつけるとACアダプタはコスト増、性能低下、第一じゃまなので
本当は良くないけど、小型化を優先したんだろうな
935名称未設定:2010/12/06(月) 15:49:02 ID:488aWWhy0
>>932,933だとRDA-520だけが電源内蔵でヘッドホン出力非対応と異色ですね

細部のつくりやACアダプタとか微妙に不安もあるけど
ICON2はMacの横に置いててもいい感じの雰囲気があるね
936名称未設定:2010/12/08(水) 17:45:57 ID:Jwl7pIqU0
Soundsticksの購入を検討してるんですが
10畳くらい部屋でも、音が割れたりせずに聞けるんでしょうか?
やっぱりコンポとかのがいいのかなぁ
937名称未設定:2010/12/08(水) 19:51:31 ID:T2lftMrn0
基本近接視聴用だから、あまり向かない。それでもそこそこの音はするよ
でもやっぱ、なんていうかこの手のパソコン用の小型スピーカーは
大きい部屋で離れて聞くと、せっぱつまったw感のある音になる
938名称未設定:2010/12/09(木) 15:38:32 ID:p6eFUSil0
Supertooth Disco(Blueant M-1のOEM)買ったひといる?
939名称未設定:2010/12/18(土) 16:15:25 ID:rm91cgUS0
オッス、オラソニック
940名称未設定:2010/12/30(木) 19:27:22 ID:uFw7QUF10
(@^▽^@)
今日、SOUNDSTICKSIIIが届いたよ!!
配線繋げてiMacで聞いてるよ。快適☆
昔からのハーマンさんにお世話になってて
iPodのスピーカーにGO+PLAY MICROを使ってるよ。
明日で今年も終わりですね。皆さん、よいお年を。
941名称未設定:2010/12/30(木) 20:35:26 ID:zLljq31x0
SoundSticksって最近のMacには合わん気がする
Cubeとかにはピッタリだったが
942名称未設定:2010/12/30(木) 21:51:06 ID:F49Sn+/fP
現状
白iMac 24とアンプとの距離が3Mほどあります。
1000円しない安物の音声ケーブルでアンプにつないでいます。

案その1
G4 Cubeの付属のUSB目玉スピーカがあります。
iMac→USB延長ケーブル(安物)→USB目玉のヘッドフォンジャック
→1M 3000円くらいの音声ケーブル

現状と案その1とではどちらが良い音が出そうでしょうか?

なぜかアンプとスピーカは15万円以上かけてあります。
のでアンプまでの段階での信号が、どちらが劣化が少ないかを知りたいです。

詳しい方おねがい!
943名称未設定:2010/12/31(金) 02:51:57 ID:I6SjIrgI0
やってみればいいだけだと
944名称未設定:2010/12/31(金) 04:06:37 ID:u3qsAsjY0
どっちもいい勝負じゃないの。せっかくだからDAC買おうよ。
945名称未設定:2010/12/31(金) 08:17:22 ID:B/ie69NCP
まだある場所にとりにいかなきゃ何です。目玉。

DACとかいうの高いですね。
金欠なもので。

いつかかえたらと思います。

ありがとうございました。
946名称未設定:2010/12/31(金) 11:09:21 ID:SkUQmMAG0
聴く音楽、聞く人の好みと、それらと機器との相性があるから本人以外わかるわけがない
音質だけなら、Cube付属のスピーカーは小型の割に良いというだけで、普通の小型スピーカー
と比べりゃ、そりゃかなう訳が無いんだけど、トータルでCube付属で良いかな、という事もあるので
>>943が正しいのだ
947名称未設定:2010/12/31(金) 11:53:27 ID:B/ie69NCP
>>946
あ、Cubeのスピーカはヘッドフォンジャックがついているので、
DAC代わり?になるかなーなんて素人の発想です。
USBならデジタルだから劣化がないとして、アンプまでのケーブルを短くてそこそこ高いやつに
すれば今よりマシになるかなーという発想です。

えと、お金に余裕ができたら1万円くらいのDACってのを買ってみようと思います。
現状でも不満は無いんですけどね。

ありがとうございました。
948名称未設定:2010/12/31(金) 14:40:12 ID:dkf2GcZD0
>>947
>あ、Cubeのスピーカはヘッドフォンジャックがついているので、
ヘッドフォン端子は音が悪い・・と私は思っている。
949名称未設定:2011/01/04(火) 13:41:38 ID:MpB/F5ct0
遅ればせながらあけおめ
ああ、Cubeのスピーカーというか付属スピーカーのアンプ部をDACとして使うってことか
それこそ、やってみないとわからないけど、一般論で言えばメリット無いよ

年末年始は外付けスピーカーを久しぶりにiMacで使ったけど、J-POPとか案外良くなくて
がっかり。低音が伸びた分、ヘドロみたいな低音で最初スピーカーが腐ってるかと思ったw
別のソフト聴けばやっぱ外部スピーカーの方が良いんだけど、J-POPなんかは内蔵スピーカーの
方が低音カットされて全体にすっきりした音で良いでやんのwww
950名称未設定:2011/01/08(土) 18:33:43 ID:I2IPv4st0
ジャズとかいいよ
951名称未設定:2011/01/15(土) 06:49:39 ID:DO2UmHJ20
bozeのミュージックウェーブとかに音飛ばして聞いてる人いる?感想を聞きたいです。
952名称未設定:2011/01/15(土) 22:24:06 ID:/0tG1pwy0
据置き型で低音質なBluetoothを使う神経が理解出来ない
953名称未設定:2011/01/16(日) 15:51:52 ID:nuFBDJ5J0
bluetoothの音質はそれ程悪くないよ。音響に何十万も出す人には向かないけど。
954名称未設定:2011/01/16(日) 19:14:47 ID:kvlpUyXr0
ラディウスだったと思うけどヨドバシで3500円くらいのUSBスピーカを売ってた。
記憶では15cm位のアクリルっぽい板に4cm位のフルレンジが
僅かなバックキャビティ抱えてたという代物だけど
繋がってなかったので物の出来は不明。
横で音を出してたのはは例のUSB卵だった。

ラディウスのページ見てもないし、どこのなんだっけ。
955名称未設定:2011/01/17(月) 14:15:24 ID:QEguiINT0
こんなんあるね

ttp://cass.ne.jp/lineup/index.html
956名称未設定:2011/01/18(火) 02:27:10 ID:Y0SmlZoa0
まさかと思ったけど、ホントにカスだな。
957名称未設定:2011/01/18(火) 13:49:11 ID:2jKWydn60
958名称未設定:2011/01/18(火) 13:52:16 ID:9HPbdgV70
もう音とかどうでもいいんだろうね
959名称未設定:2011/01/25(火) 10:38:43 ID:31uRZg8R0
960名称未設定:2011/01/25(火) 12:22:46 ID:Dxg4N5Ve0
TSUTAYAのレジの前で売ってる商品に似てる。
961名称未設定:2011/01/25(火) 16:07:34 ID:44kF7QOx0
なんかiMacのスピーカーの方がマシそう
962名称未設定:2011/01/25(火) 16:54:48 ID:qkBoUi3UP
音質向上のために、DACの導入を考えています。
〜1万円くらいで、FireWireかUSBでのDACを考えています。

その程度の値段ではiMacのヘッドフォン出力と変わんないよとか、
その程度の値段でもこれはいいよ!ってのがあればオススメしてください。

アンプとスピーカーは合わせて15万円くらいのものです。
iMac、iTunes、ロスレスです。

不満はないのですが、新しい世界に生きたいなぁと思っています。

ただ、本当にお金に余裕はありません。

スレ違いかもしれませんが、ピュアAU板とか、ちょっと入り込めない感じなんで、
このスレで質問しました。

ご意見お願いします。
963名称未設定:2011/01/25(火) 16:56:01 ID:s6KXwfql0
DenDacオススメ
964名称未設定:2011/01/25(火) 20:50:49 ID:B3DXNPCk0
>>962
>ただ、本当にお金に余裕はありません。

なんかピュア板でみかけた人みたいですが・・
全部買い換えでその予算配分なら、DAC諦める。アンプに光入力有りのものを選ぶ。

ピュア板で、たぶんあなたの書き込みには、今10万のアンプ使っているなら、
1万では無く、3-5万のDAC買っては如何ですか?とレスしました。

で、例えばですが
Kenwood 光・同軸入力有りアンプ R-K1000 3.5~4万 音は評判良い
Marantz Airplay対応レシーバ M-CR603 5.7万ぐらい 追加でAirplay料金必要
 iTunesとは光接続、Airplayアップグレード後は、LANで接続。

スピーカに7-10万
Marantzなら、B&W のCM-1か685 に純正スタンド(3.5万)など。
他、ピュア板の5万ぐらいのスピーカスレで名前が良く出る・・ペアで5万~10万のもの
DALI LEKTOR2 IKONシリーズの下位, KEF Q-300, QUAD 11, Warfdale 10.1
国産ならFOSTEX GX-100、パイやONKYOも良いのがあるが省略
あるいは価格.comの家電スピーカでレスが多いメーカー機種で、
評判がよいモノで、あとはルックスで選べばよい。
965名称未設定:2011/01/25(火) 21:24:50 ID:qkBoUi3UP
>963
小さいですね!見た目のチープさとは裏腹に評判いいですね。
1つの候補にさせていただきます!

>964
レスありがとうございます。
ピュアAUにはここ数年書き込みしてません。
、、、って、このスレのちょっと上にも自分のレスありました。
CubeのアンプをDAC代わりにどうか?ってかいてたのが僕です。

スピーカが左右セットで10万円(メーカーとか不明です。)
アンプがSANSUI 607NRAです。

PHONOでアナログレコードを聴いたところ、不満はありませんでした。
なのでスピーカやアンプはこのままでって考えてます。

外観も含め愛着があるので。

Macでしか使えなくてもFireWireでしか使えなくてもいいですし、
見えないところに置けばいいという考えで外観も気にしません。
(良いにこしたことはありませんが。)
ヘッドフォン端子もいりません。USB(FW)入力とRCA?赤白のステレを出力があればいいです。
それから、外部ACアダプタとかごっつくってもいいです。

中古でもいいのでとにかく安く、上限1万円です。

1万円程度のDACじゃ音質向上は見込めないよ。とかの意見でもいただければ、
あきらめるのも1つの手かなと思っています。

ご意見ありがとうございました。
966名称未設定:2011/01/25(火) 22:28:36 ID:B3DXNPCk0
>>965
>1万円程度のDACじゃ音質向上は見込めないよ。とかの意見でもいただければ、
え〜と、失礼しました。。2ch中毒でして、いろいろな板のぞいてますので間違えました。
今は海外出張で某国から、目が覚めたのでレスしています。

中国製の安価な品は、googleして通販すればよいモノは
入手可能です。国内メーカーですと、
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/usbaudioprocessor/seu55sx2/index.htm 1.7-2万
Macに合わせてデザインでなら、Nuforce社
http://www.nuforce.jp/desktop/products/icon_udac2_01.html 1.7万

キット (RATOC社の製品) 1.5万
http://item.rakuten.co.jp/ratoc/rpusbak01f
RATOC社の完成品
http://item.rakuten.co.jp/ratoc/ral2496ha1/

2万以下ですと、数機種がオーディー関係で評価対象に入りますね
http://www.phileweb.com/review/article/201007/15/163.html

微妙に1万を超えたものばかりあげてすみません。

DenDAC は例えば、ここ
http://www.denchoh.com/products_dendac.html でも値上がりしてからは高いなあ。

最後に気合いで探してみると
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=875&product=19829&nav=0&listby=usage
これが定価8900円でした。Windowsの世界では評判のようですね。
AV watchでのレビュー記事
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100705_378787.html
注. Creative社のページではMac対応と書いてない。
967名称未設定:2011/01/25(火) 22:53:28 ID:qkBoUi3UP
>>966
ご丁寧に本当にどうもありがとうございます。

気合いで探していただいたUSB Sound Blaster Digital Music Premium HD、
調べていみたらDACとしての使用はMacでも可能なようです。

値段も手頃ですので、(7500円くらいでありました)これを最有力候補にします!
その前に週末に名古屋大須のオーディオショップとPCショップ回ってから買います!

どうもありがとうございます!


968名称未設定:2011/01/25(火) 23:17:35 ID:B3DXNPCk0
>>967
>ご丁寧に本当にどうもありがとうございます。
学会発表も終わって、なかば観光モードのついでに
http://search.rakuten.co.jp/search/mall?f=1&v=2&uwd=1&s=5&p=1&sitem=USB-DAC&st=A&nitem=オヤイデ&g=100155&min=&max=20000
楽天で探すと、2万以内はこんな感じですね。

この価格帯は初めて調べましたが、5万くらいのアナログアンプとセットで買ってみようかと・・・
私も、同じく貧乏ですので・・
ピュアオーディオ板では、10万以下の製品を買う人は、お互いに
プアーオーディオと慰め合ってます。(笑)
969名称未設定:2011/02/05(土) 19:08:46 ID:LImXT18B0
純粋なDACとは違うけど、DTM用のIFなら安価な商品が
けっこうあると思う。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/MidCategoryList.asp?MidCategoryCd=30

性能的には上であげられてる Sound Blasterより劣るけど、4000円くらいの
商品も一応ある。
970名称未設定:2011/02/17(木) 00:28:53 ID:wA4c3yGJ0
つまり俺のUSBの初代Soundsticks最強なんだな。いい音だぜヒャッハー
971名称未設定:2011/02/17(木) 00:47:13 ID:pqKFWMFO0
それはない…
972名称未設定:2011/02/27(日) 13:32:36.02 ID:AckchFE70
そろそろ何か買うかな⁉
973名称未設定:2011/02/28(月) 17:33:39.55 ID:GkhiXMqN0
おんきょー が一番いいよ
974名称未設定:2011/02/28(月) 17:56:13.80 ID:0DsQ14VM0
アルテックのA7がお勧めだ。
ttp://www.stereosound.co.jp/select_shop/vintage/001.html
975名称未設定:2011/02/28(月) 17:58:28.25 ID:hOBAmqOl0
日本人ならYL音響だろ
ミニール探してるんだが
976名称未設定:2011/02/28(月) 20:42:04.27 ID:TNwD78LA0
こんな安物イラネ
977名称未設定:2011/03/08(火) 23:39:06.30 ID:QxeYHisa0
978名称未設定:2011/03/09(水) 00:25:34.52 ID:VBPV1FXv0
ワロタ
979名称未設定:2011/03/09(水) 02:27:44.76 ID:cEzGTEjG0
おれどうもこういうdock付き一体型スピーカーの使われるシーンがイメージできない
なんでPCの両脇における分離型じゃないんだろう
980名称未設定:2011/03/09(水) 02:43:00.00 ID:b6qWhUTX0
トイレに置いてうんこ中のBGM
981名称未設定:2011/03/09(水) 02:55:41.38 ID:1jsxcipV0
>>979
リビングルームに家族用のパソコンがあって子供部屋にドック付きスピーカー。
というのは我が家の場合だが
パソコン苦手な女が彼氏のところで曲を入れてもらって自宅で聴くとかあるんじゃないかな。
982名称未設定
言われてみればうんこ中はともかく他の部屋の片付け中とかキッチンとかでは聴きたいことあるね
基本は>>981なのか
どうも一体型はPCスピーカー選ぶときのノイズにしかならなくて