なぜMacは人気が低いのか? その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
なぜMacは人気が低いのか?Windowsより古いOSなのに…(´・ω・`)


なぜMacは人気が低いのか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1206023750/
2名称未設定:2009/01/22(木) 17:47:13 ID:k46VyKJ50
2
3名称未設定:2009/01/22(木) 18:08:39 ID:ILE9n9jz0
Windows7が出たらもうOSXは誰も使わないでしょ。
4名称未設定:2009/01/22(木) 18:13:17 ID:zT24c1W00
>>3
釣れますか?
5名称未設定:2009/01/22(木) 18:42:47 ID:a7/4QGNZ0
ズバリ、エロゲとWinnyとShareが無いからです。
6名称未設定:2009/01/22(木) 19:16:14 ID:7FQsT5Ec0
最近俺の周りはMacが増えてる。
7名称未設定:2009/01/22(木) 19:41:00 ID:+lNzHH9u0
Macには夢が無いね。
8名称未設定:2009/01/22(木) 19:44:10 ID:ncsdy6NV0
Macって国産機のVaioとかよりは売れてんじゃない?
Mac OSはどうかしらないけど
9名称未設定:2009/01/22(木) 21:15:28 ID:fEZx/LAN0
10名称未設定:2009/01/22(木) 21:26:55 ID:YR6kQ8ZZ0
Appleの10〜12月期の売上高は、過去最高の101億7000万ドルを達成した。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/22/news022.html

同四半期中のMacの出荷台数は252万4000台で、前年同期比9%増。
デスクトップの台数は前年同期から25%減少したが、ノートPCは34%増加した。
iPodの販売台数は2272万7000台で、同3%増。
iPhoneの販売台数は436万3000台で、同88%増を記録した。
11名称未設定:2009/01/22(木) 23:06:54 ID:ILE9n9jz0
>>8
残念ながらVAIOを追いかけなければならない状況

◆2008年上半期国内PC市場出荷台数ベンダーシェア
アップル 2.8%
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081110/161012/?SS=imgview&FD=-329863692



Worldwide combined netbook and notebook PC market share by brand in 3Q08
http://www.digitimes.com/news/a20081209PR206.html

HP                           19.7%
Acer (include Gateway &Packard Bell)     17.1%
Dell                               13.0%
Toshiba                                8.6%
Asustek                            8.6%
Lenovo                              6.7%
Apple                              4.1%  ← wwww
Sony                           4.1%

12名称未設定:2009/01/22(木) 23:39:31 ID:ncsdy6NV0
>>11
なんでnetbookとかゴミみたいなの混ざったシェアで比べるかな
そういうとこは出してないんだからシェア高いわけないじゃん

アップル、Core 2 Duoプロセッサ市場で圧倒的首位に
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/14/apple/
13名称未設定:2009/01/22(木) 23:42:46 ID:ILE9n9jz0
>>12
Appleの都合が悪くなる条件を外して、見かけ上良い数字が出る条件で
比べましょう、ということですね。わかります。

現実逃避もほどほどにしたほうがいいよ。
14名称未設定:2009/01/22(木) 23:45:38 ID:nXH06baI0
>>13
そっくりそのままSONYに言いたいねぇw
15名称未設定:2009/01/22(木) 23:47:21 ID:ILE9n9jz0
>>14
どうぞ言ってください。
誰も止めませんw
16名称未設定:2009/01/22(木) 23:49:01 ID:XNI4l2+40
SONY(笑)
17名称未設定:2009/01/23(金) 00:31:42 ID:djngp7ei0
>>11
ってことは自称国産のNECや富士通などAppleの足元にも及ばないと言うわけだ。
まともに戦えるのは東芝だけww
18名称未設定:2009/01/23(金) 00:37:31 ID:vsgnW3S20
マカって周りが全部敵に見えるのかなぁ?
19名称未設定:2009/01/23(金) 00:43:48 ID:UFn0x5qX0
たとえばjane厨が「レスが真っ赤」とか意味不明(でもないが)な発言するように
Windowsの常識を公共の場に持ち込む奴は好きじゃない
20名称未設定:2009/01/23(金) 00:47:27 ID:PBTtFX8V0
>>11
お前数字の見方しらんだろw
市場規模どれくらいの差があると思ってるの?
PCとMAC市場の比率考えてからものを言え
21名称未設定:2009/01/23(金) 00:51:55 ID:XxaM/1PR0
劣化コピーの朝鮮企業が作るバイ汚なんて恥ずかしくって使えないだろ
22名称未設定:2009/01/23(金) 00:56:59 ID:VRU4Oo3m0
>>20
頭大丈夫か?
23名称未設定:2009/01/23(金) 01:10:00 ID:PBTtFX8V0
>>22
あぁ、人気があるか無いかのスレだったのね
てっきり単一メーカー規模の売り上げだけだと思ってた。

スレに適する回答だと、単に独りよがりだから。
だねw
24名称未設定:2009/01/23(金) 10:25:26 ID:CH1aFtIA0
>>18
当たり前だろう。シェア争いと言う名において自分以外は全部敵。
それぐらいわからない君はまだ実社会にもまれていない中学生?
25名称未設定:2009/01/23(金) 10:28:44 ID:m9GS02y80
>>24
中学生に失礼だろ・・
26名称未設定:2009/01/23(金) 11:11:21 ID:rykDF0M00
>>24
趣味かなんかで商品作ってると思ってんじゃない?
27名称未設定:2009/01/23(金) 16:00:43 ID:LC9GVVIw0
"Windows連合"vs"Apple"とか?
マンガの見すぎ。
28名称未設定:2009/01/23(金) 16:23:08 ID:UtigP0/U0
>>24
マーケットを作るためには業界一丸となって動くのも当たり前。競合他社は敵じゃない。
ほとんどビジネス経験ないのかな?
29名称未設定:2009/01/23(金) 16:23:22 ID:cm0EclA/0
>>27
冗談でなくこれがマカーの脳内世界
30名称未設定:2009/01/23(金) 16:45:20 ID:DOgGzVI60
ニュースみたけど、Mac人気は高いみたいだね。
Appleの売上高も過去最高なんだと。

低いって言ってる人は嘘つきなの?
31名称未設定:2009/01/23(金) 16:53:11 ID:LC9GVVIw0
>>30
Apple憎しな人たちがいるのも確か。
32名称未設定:2009/01/23(金) 16:56:14 ID:JSHuhjs50
>>31
梅夫=チワワ=社会人一年生とか?
33名称未設定:2009/01/23(金) 19:59:24 ID:CH1aFtIA0
>>28
そんな弱腰だからPC連合はMSの奴隷に成り下がったのだな。
34名称未設定:2009/01/23(金) 20:44:58 ID:dxNE1J840
エロ要素が低いのは大きいと思う。
あと周りにMacユーザーがいないとまず誰も進めないしな。
まぁMacユーザーとしてもPC欲しいって言われたら、何でも出来るWindows使っておけって感じ。
35名称未設定:2009/01/23(金) 21:54:33 ID:wku6P0T00
芸能界では周りがMacだから、Macにしちゃいます。
36名称未設定:2009/01/23(金) 22:07:08 ID:CH1aFtIA0
アーティストや芸術家も周りが(ry
3718:2009/01/23(金) 22:08:30 ID:vsgnW3S20
>>24
マカとアポーの違いもわからないのか・・・・哀れだな。
38名称未設定:2009/01/23(金) 22:59:51 ID:rykDF0M00
中学生乙
39名称未設定:2009/01/23(金) 23:31:12 ID:VRU4Oo3m0
>>30
裏を返せばどれだけ信者がお布施をして搾取されているかということですね。
40名称未設定:2009/01/23(金) 23:45:08 ID:PPoI/5DM0
あれれ、Mac人気高い事認めちゃったね。

スレ終了しちゃうの?
41名称未設定:2009/01/23(金) 23:51:23 ID:JSHuhjs50
MSは経営不振で5000人人員削減するらしい。
42名称未設定:2009/01/23(金) 23:56:03 ID:LGZ57ivI0
らしいね。クスクス

ゴミを作ってきた結果だね。
43名称未設定:2009/01/24(土) 00:24:16 ID:Oso1UVFn0
>>40
もしかして幻覚が見えてる人?
大麻は犯罪ですからね、気を付けてくださいよ。
44名称未設定:2009/01/24(土) 00:40:06 ID:+ASTxp2C0
通常、「裏を返す」というネガティヴな前置きはですね、
その対象となる言葉に「確かにそうだ」と同意した上で使う言葉なんです。
つまり、裏を返すと言った瞬間に>>30の「Mac人気は高い」という事を認めちゃった事になるんですよ。

ドザは自分の頭の弱さを恨むことですね^^
45名称未設定:2009/01/24(土) 00:42:55 ID:a2pAM0DD0
>>43
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20386933,00.htm
ゴミOSで満足している方の意見はお断りしていますww

ちなみにMSの一株あたりの利益=47セント
Appleの場合1.78ドル
46名称未設定:2009/01/24(土) 00:43:32 ID:kGYnvtVO0
Oso1UVFn0が足りない頭を使って考え中です。
しばらくお待ち下さい。
47名称未設定:2009/01/24(土) 01:42:47 ID:kSx7lASs0
あらら、ドザ憤死しちゃいましたね
48名称未設定:2009/01/24(土) 02:30:35 ID:Oso1UVFn0
49名称未設定:2009/01/24(土) 03:55:50 ID:L5YTLgs00
結局アイデアはジョブスの方があったけど商売はゲイツの方がうまかったから。

80年代のジョブス「PCは教育に活かされるべき!!」
80年代のゲイツ「PCはビジネスに活かされるべき!!」
→会社がwindows搭載PC一括大量購入でゲイツうはうはw

だったのかな、とマジレスしてみたいんですが...
50名称未設定:2009/01/24(土) 06:48:05 ID:AEeMhG820
Mac Mastersを廃止したり、Mac互換機を突然やめたりしたから。
51名称未設定:2009/01/24(土) 10:21:51 ID:1NdRBmTz0
>>49
Jobsのアイディア?Jobsのアイディアって奇麗なキャビネットにコンピュータ
を収めてみたってだけでしょ?Apple ][時代はそれでも革新的アイディアと言えた
かもしれないけど。JobsはApple ][時代を含め、技術的な部分で貢献したこと
などないよね。
52名称未設定:2009/01/24(土) 11:38:06 ID:PT3CX3Ka0
WInでもMacでも好きな方を使えば良し。
それで問題無し。
53名称未設定:2009/01/24(土) 17:50:12 ID:TqcJnbnOO
Mac所持は情報弱者の証。
54名称未設定:2009/01/24(土) 17:51:14 ID:YruLuVUE0
>>53
ガラケー乙
55名称未設定:2009/01/24(土) 17:57:05 ID:TqcJnbnOO
アポGKの即レス鎮火キタコレw
56名称未設定:2009/01/24(土) 18:13:36 ID:RAW8BvIl0
なにを言ってもガラケー。
57名称未設定:2009/01/24(土) 18:26:55 ID:TqcJnbnOO
バカのひとつ覚えw
なんかもう必死だね^^
58名称未設定:2009/01/24(土) 18:34:04 ID:RAW8BvIl0
それもポチポチ打ってるのかな
さすがガラケー
59名称未設定:2009/01/24(土) 21:24:48 ID:TqcJnbnOO
ガラパゴスパソコンってMacのことですか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1219681840/
60名称未設定:2009/01/24(土) 21:38:44 ID:bPSu4LEn0
よう、暇つぶしになったか?
61名称未設定:2009/01/24(土) 21:41:01 ID:TqcJnbnOO
ガラパゴスPC乙
62名称未設定:2009/01/24(土) 21:45:25 ID:0GanKdGT0
Windows XPからの書き込みだから、
ガラパゴスは正しい表現
63名称未設定:2009/01/24(土) 21:48:39 ID:X/QltwCO0
Windowsとかドコモとか正直ツマラン
糞ガラケーや糞osが最大シェアなのは単に商売が上手いか、ドコモの場合は国のお下がりだから

別に物がいい訳じゃない
64名称未設定:2009/01/24(土) 22:08:46 ID:TqcJnbnOO
Macほどモノがよくないのに信者が狂乱してるものはないな。
65名称未設定:2009/01/24(土) 22:18:46 ID:0GanKdGT0
Vistaの悪口はよせ
66名称未設定:2009/01/24(土) 22:36:42 ID:C7l3u5Cn0
Vis田
67名称未設定:2009/01/25(日) 12:43:32 ID:FWttWrxH0
何でも好きなやつ使えばそれで良し。
問題無し。
68名称未設定:2009/01/25(日) 15:07:42 ID:i9w4zNXK0
このてのスレを見かけるたびに思うんだけど
Windowsユーザーは人がMacを使ってる事の何処が気に食わないの?
俺は別にWindows使ってる人みても人それぞれの好みだから
気にもならないんだけど?
69名称未設定:2009/01/25(日) 15:24:17 ID:U9NH4bIk0
キモイから。
70名称未設定:2009/01/25(日) 16:07:24 ID:i9w4zNXK0
具体的にはどこらへん?
例えばWindowsが有るのにMacを使うのはなんでだろうと思うのなら
その人にはその人なりの使う理由があるんだろう。
と思う。
71名称未設定:2009/01/25(日) 16:38:44 ID:HraNZvTt0
Macを知らず、Windowsしか使った事の無い人には、
哀れみを感じるが、だからと言ってバカだとは
思わないけど、Macを知っていてWindowsの方が
良いと言う人はバカだと思う。
普通、Macが良いと思いながらも、しぶしぶ
Windowsを使っている物だと思う。
72名称未設定:2009/01/25(日) 16:42:22 ID:i9w4zNXK0
俺は機体のデザインがMacの方がシンプルで好きかな
昔のWindowsの白くてのっぺりとしたブラウン管ディスプレイや
タワーマシンはなかなか好きだが
最近の黒とシルバーやメタリックを貴重としたマシンはなんと言うか
かっこいいとは思えんのだよな...
73名称未設定:2009/01/25(日) 16:51:35 ID:i9w4zNXK0
いま思い出したが最近はMacもそんな感じのボディになってきたよな
なんだか知らないがそういうデザインがはやってるのかね?
74名称未設定:2009/01/25(日) 23:28:16 ID:FWttWrxH0
ゴミスレ。
75名称未設定:2009/01/26(月) 21:26:32 ID:NWGkgPxK0
Winが好きな人はWinを使えば良い。
Macが好きな人はMacを使えば良い。
何の問題も無し。
ゴミスレ終了。
76名称未設定:2009/01/27(火) 12:30:41 ID:i6zkf+Df0
Win機の流線型はいただけない。
安いゆえに安っぽいゆえにダサい。
77名称未設定:2009/01/27(火) 12:40:00 ID:KA5JMk3TO
金がギリギリあったからMacを買えた勝ち組でございます。

Macの良さはマカの秘密にしようぜ!

ココにくるドザは、きっとMacが欲しかったんだろうに(´・ω・`)
78名称未設定:2009/01/27(火) 12:53:01 ID:9SFrWlC30
>>76
四角いの選べばいいじゃん。
http://uk.gizmodo.com/antec.jpg
http://image.www.rakuten.co.jp/computopia/img10474417236.jpeg

>>77
iMacとかはディスプレイ付きだし安いんだから、買えないやつなんていないと思うぞ。
79名称未設定:2009/01/27(火) 13:16:19 ID:i6zkf+Df0
>>78
ダ、ダサい・・
四角けりゃいいってもんでもないね。
結局自分がウルサイだけかも。
80名称未設定:2009/01/27(火) 13:31:14 ID:Kb3vXYgs0
81名称未設定:2009/01/27(火) 13:32:39 ID:AqqVgy7f0
>>80
いきにもドザが喜びそうな筐体だな。
82名称未設定:2009/01/27(火) 14:13:25 ID:9SFrWlC30
そういやアップルがコバキューのデザインをパクッたこともあったな。
83名称未設定:2009/01/27(火) 14:18:01 ID:9SFrWlC30
ググったらこんなのみつけたぞ。ほとんど空気清浄機だ。
http://www.vent-box.com/index.html
84名称未設定:2009/01/27(火) 14:29:24 ID:KA5JMk3TO
bookアルミ仕様です。
iMacってモニターセットでいくらくらい?
85名称未設定:2009/01/27(火) 15:00:06 ID:S1ALDgGU0
>>84
> iMacってモニターセットでいくらくらい?
釣れますか?
86名称未設定:2009/01/27(火) 15:25:16 ID:oMvGaTs2O
レスをしてしまった時点で>>85の負けだ
87名称未設定:2009/01/27(火) 15:33:56 ID:KA5JMk3TO
なんで俺 、からかわれてんのよ?w
88名称未設定:2009/01/27(火) 15:41:36 ID:AtwSsHRd0
>>87
iMacはモニタ一体型のマシンなので、モニタとセットというなら、
外部モニタとセットで、と言わないと誤解を受ける。
また"bookアルミ仕様"では分かりにくいので、MacBookかMacBookProかはっきり書くこと。
そうめんどくさい話じゃないでしょ?
89名称未設定:2009/01/28(水) 22:52:09 ID:pmbSqELy0
ゴミスレ
90名称未設定:2009/01/28(水) 23:00:01 ID:bdsy+SWS0


マイクロソフト、フライトシミュレーター開発チームをリストラ
http://www.gizmodo.jp/2009/01/ms_3.html
91名称未設定:2009/01/29(木) 17:24:00 ID:biTkAiaP0
ゴミスレ
92名称未設定:2009/02/01(日) 11:09:56 ID:9iiU40ej0
Windowsのシェアが2カ月連続の90%割れ、Macは2ケタ目前
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2009/01/05/14620.html
93名称未設定:2009/02/04(水) 23:24:07 ID:ix0fLG080
2011年頃まではシェア伸ばすだろうね
94名称未設定:2009/02/20(金) 01:12:52 ID:QQJLGKQO0
Macの人気が低迷しているのはどうして??
95名称未設定:2009/02/20(金) 07:00:10 ID:FpN/O16L0
>>94
Macの事を知らないから。
Macを知っていても、誤解しているから。

純粋にOSの機能のみを比べたら、
また、アプリの完成度を比べたら、
迷わずMacを選ぶ。
96名称未設定:2009/02/20(金) 10:18:28 ID:e4Ze5jlv0
>>94
ファイル互換性やらの関係で仕事では安心して使えないから。
世の中のパソコンの大部分は、会社で使われてる。
ITリテラシーの低いおっさんたちがMacを仕事で使うなんて無理。
97名称未設定:2009/02/20(金) 11:49:14 ID:yqMlxKdm0
ズバリ!
エロゲーだよ
98名称未設定:2009/02/20(金) 18:11:22 ID:gGk46lfE0
WInが好きな人はWinを使えば良い。
Macが好きな人はMacを使えば良い。
それで何の問題も無し。
99名称未設定:2009/02/20(金) 19:31:16 ID:FpN/O16L0
「Mac」の顧客満足度、他社製PCを大きく引き離す--米調査
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20388573,00.htm?ref=rss
Appleは過去90日のPC購入者の満足度が群を抜いて高く、購入者の81%が「大いに満足」したと答えている。
これに次いで満足度が高かったのはASUSTeK ComputerのPC購入者で、大いに満足したという回答は67%だった。
Acerが61%でこれに続いている。調査した中での最下位はLenovoで、大いに満足したという購入者は50%に
すぎなかった。
100名称未設定:2009/02/20(金) 19:59:18 ID:LvNVQHs/0
>>99
信者が御神託を否定できるわけないじゃないか。
101名称未設定:2009/02/20(金) 21:12:33 ID:K4s6IHIY0
>>100
そういうことは信者を生むだけのインパクトある商品を出してから言うんだな。
どこの会社も信者を作るために必死だというのに…。
102名称未設定:2009/02/20(金) 22:26:17 ID:E2EF14Sk0
こう書くと、>>937はお決まりの資金援助ネタを出すんだろうな。
103名称未設定:2009/02/20(金) 23:48:04 ID:anwVeYy70
こりゃまた長いパスだこと
104名称未設定:2009/02/21(土) 16:52:13 ID:fEKKlsfK0
OS乗り換え検討しているWindowsユーザーにMac薦めると、
必ず「Macはないわ」て言うじゃん?
で、Ubuntu薦めるとなぜか肯定的なの。OSなんてどれも変わらないのに。
105名称未設定:2009/02/21(土) 16:57:50 ID:uyRDs3JB0
FreeBSDすすめるとかならず
「FreeBSDってなに?」って言うのはなんなの?
106名称未設定:2009/02/21(土) 17:00:03 ID:IIF/tkAN0
>>104
じゃあ乗り換えなんて意味無いじゃん
107名称未設定:2009/02/21(土) 17:06:30 ID:dlij2ngl0
ドザにOS勧めるなよ

店頭販売しているプリインストール機じゃなきゃ無理
108名称未設定:2009/02/21(土) 17:50:57 ID:HbnT6u9a0
>>104
うちの会社にもいるよw
年期の入ったドザおっさん。

若い世代は抵抗ないし興味を示すよ。
109名称未設定:2009/02/21(土) 20:12:48 ID:buslh/M70
>>104
マカ、それはな、Macがどうとか以前にお前自身が信用されてないんだよ。
110名称未設定:2009/02/21(土) 21:46:29 ID:g13YfcSN0
>Ubuntu薦めると好意的
ってUbuntuがわかったりする時点で普通じゃねえよ。
111名称未設定:2009/02/21(土) 23:15:01 ID:uyRDs3JB0
たしかにLinuxが通じるだけで普通じゃないな。
きほんWindowしか知らないかすこしPCに関心が有る人がMacってのも有るな
ぐらいだよな。小学生の頃からUNIX使いの俺は異端。
112名称未設定:2009/02/21(土) 23:30:56 ID:beMbm5UP0
俺なんか絵本がわりにUNIX LIFEだったぞ。
113名称未設定:2009/02/22(日) 00:06:59 ID:8FJgn7G80
>>104
まあ、それが普通。
使いやすいからとか、Winで出来ることはMacでも出来るよってだけじゃあね。
それだけじゃあわざわざハードウェア込みで買わないよ。
そういうと、Winの悪口ばかり並べるし。
あのな、悪口や陰口ばかり言う奴のことは信じられないわけ。わかる?

114名称未設定:2009/02/22(日) 07:44:20 ID:C9lIDB6u0
なぜMacが選ばれるのか
http://macveg.blog68.fc2.com/blog-entry-234.html

元 + 現 Microsoft 関係者:続々とMacへ
http://macveg.blog68.fc2.com/blog-entry-265.html

またMacが東大生に:学生達の間でMacの人気が急上昇
http://macveg.blog68.fc2.com/blog-entry-148.html

アップルが最優秀ブランド賞を授与
http://macveg.blog68.fc2.com/blog-entry-224.html

企業も続々とMacへ
http://macveg.blog68.fc2.com/blog-entry-234.html

学生5000名を抱える東北福祉大学がWindowsからMacへ
http://macveg.blog68.fc2.com/blog-entry-242.html
115104:2009/02/22(日) 11:59:27 ID:3EU5ONu50
>>113
それが、新ハード買う人もそうで。
理由を聞くと、「Mac使っているような人だと思われたくないから」だってさ。
116名称未設定:2009/02/22(日) 12:33:00 ID:Eyrelo8p0
>>115
じっさい何処が気に食わないんだろう。
やっぱMac使いがなんかしてるのかな?
117名称未設定:2009/02/22(日) 18:14:08 ID:XtRGGMmp0
ドザの妄想友人の発言につられんなよ
118名称未設定:2009/02/22(日) 18:21:28 ID:1aItdcgF0
>>116

>>117 みたいのが目立つからでしょ
119名称未設定:2009/02/23(月) 14:01:09 ID:kMC+Gc0l0
Winが好きな人はWInを使えば良い。
Macが好きな人はMacを使えば良い。
これで何の問題も無し。
120名称未設定:2009/02/23(月) 22:50:25 ID:rA9ubUbY0

マイクロソフト、Xbox LIVEユーザーを狙う攻撃を発見
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20388656,00.htm
121名称未設定:2009/02/23(月) 23:04:06 ID:XFXeAP4q0
>120
こういう書き込みはあまり意味が無い
ように思います。やめませんか。
122名称未設定:2009/02/24(火) 11:06:20 ID:Jd7WJFrE0
2ちゃんねる、しかもドザが立てた「くそすれ」に
意味を求めるのは愚かなことです
123名称未設定:2009/02/24(火) 19:10:57 ID:opucY6lR0
確かにゴミスレだ。
124名称未設定:2009/02/24(火) 20:23:37 ID:xlmqGdpw0
昨日の日経にヒューレット・パッカードのパソコン広告が全ページで載ってた。
注目すべきは「OSなしモデル」:WindowsがプレインストールされていないPC。
抱き合わせ販売がなくなるってことらしい。
DirectPlus価格¥29,820.-
125名称未設定:2009/02/25(水) 13:01:10 ID:N8fsTiMg0
Winが好きな人はWinを使えば良い。
Macが好きな人はMacを使えば良い。
これでまったく問題無し。

なおWinの話題はWin板で存分にどうぞ。
126名称未設定:2009/02/25(水) 13:13:45 ID:dVIVkoP50
>>124
アップルも抱き合わせ販売やめたら業績急上昇するんじゃね?
Linux/Windowsを入れたいやつもいるだろうし。
127名称未設定:2009/02/25(水) 17:53:04 ID:djpHXJd00
>>126
> アップルも抱き合わせ販売やめたら業績急上昇するんじゃね?
君はアホですか?
128名称未設定:2009/02/25(水) 23:44:51 ID:y3EzLl510
129名称未設定:2009/03/11(水) 17:45:18 ID:BTxQpg2MO
OSXはオプションにして
Win7を標準搭載に。
これだけで売上は倍になる。
130名称未設定:2009/03/11(水) 18:28:45 ID:6fHaiT2a0
>>129
なぜ劣ったOSを標準搭載に?
131名称未設定:2009/03/11(水) 18:54:46 ID:PQtaWwWb0
>>130
本気で言ってるの?
132名称未設定:2009/03/11(水) 19:24:05 ID:YFlNgcRv0
>>131
君は正気なのか?
133名称未設定:2009/03/11(水) 22:46:57 ID:iSwBfiiG0
>>132
目を覚ませ!
134名称未設定:2009/03/12(木) 00:34:05 ID:TzWquw8q0

Windowsに複数の脆弱性、Webやメールを開くだけで被害の恐れ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090311/1013043/
135名称未設定:2009/03/12(木) 10:02:01 ID:0rXED9iY0
>>134
> 安定した悪用プログラムを作ることも現時点では難しいだろう
> 実際になりすますことは容易ではないだろう
ということで、実害は限りなくゼロ。
136名称未設定:2009/03/18(水) 18:51:03 ID:GLXmw7bHO
>>134
AppleGK乙
137名称未設定:2009/03/18(水) 21:36:51 ID:j1tZXCv40
>136
「GK」とはソニーが大好きな人、すなわち「ソニー信者」を意味する言葉だ。
ソニー社内から『2ちゃんねる』などの掲示板などに書き込みを行うと、ホス
ト名が“GateKeeper○○.Sony.CO.JP”と表示されるのだが、その一部分
「GateKeeper」を略して「GK」というわけだ。

ことの発端は、某ブログで他社を批判する書き込みをしていたユーザーのホスト名
が“GateKeeper○○.Sony.CO.JP”であったことが発覚し、それ以来ソニーが
大好きな人を「GK」と呼ぶようになったのだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/3227055/

つまり、「AppleGK乙」とは「アップルソニーのネット工作員お疲れ」となり
意味をなさない。
138名称未設定:2009/03/31(火) 22:37:25 ID:lssnjJkc0
139名称未設定:2009/03/31(火) 22:43:31 ID:VSDV6CuI0
ソニーの社員でもないのに火消しに必死だなw
140名称未設定:2009/03/31(火) 22:44:55 ID:lssnjJkc0
AppleGKがすかさず火消し。
141名称未設定:2009/03/31(火) 22:46:15 ID:VSDV6CuI0
これは酷い鸚鵡返しですねw
142名称未設定:2009/03/31(火) 22:47:32 ID:lssnjJkc0
ほら、必死w
143名称未設定:2009/03/31(火) 22:49:44 ID:VSDV6CuI0
またもや劣化コピペしか出来ない悲しいほどの低能ぶり

本物のドザチョンチワワだな
144名称未設定:2009/03/31(火) 22:54:46 ID:lssnjJkc0
八方塞がりで結局「ドザチョン」「チワワ」と書き殴るしかない。
びっくりするほどワンパターンで頭が弱いw
145名称未設定:2009/03/31(火) 22:57:43 ID:W0bP27zQ0
■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■
デスクトップの4台に1台の割合でMacが売れる理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0331/gyokai288.htm

なぜ、iMacがここにきて、売れているのだろうか。

東京圏では、その傾向がさらに顕著だ。今年に入ってからも、2桁台のシェアで推移していた。
3月2日〜8日の集計では、28.3%のシェアを獲得しトップに躍り出たのに続き、3月9日〜15日の
集計でも26.0%のシェアを獲得。3月16日〜22日の集計でも25.1%と3週続けて首位になった。

東京圏では、実に、店頭で売れるデスクトップパソコンのうち、4台に1台以上がMacという
状況になっているのだ。

首都圏では大人気、それがMac(^-^)v
146名称未設定:2009/03/31(火) 23:06:06 ID:MnbQNLKl0
>>145
また「東京限定」とか「デスクトップ限定」とか都合の良い数字が出る条件だけを並べた数字か。
何度同じ詐欺をすれば気が済むんだMac信者はw
147名称未設定:2009/03/31(火) 23:11:36 ID:VSDV6CuI0
>>144

図星w クリティカルヒットw ドザチョンチワワ(笑)
148名称未設定:2009/03/31(火) 23:16:03 ID:nD66REVz0
なんかえらくスレが伸びてると思ったら、案の定マカーが発狂していたか。
149名称未設定:2009/03/31(火) 23:19:54 ID:NdvJ32UA0
>>148
チワワってマカーだったのか?
150名称未設定:2009/03/31(火) 23:24:17 ID:lssnjJkc0
151名称未設定:2009/03/31(火) 23:28:18 ID:xzlf/yhm0

デスクトップの4台に1台の割合でMacが売れる理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0331/gyokai288.htm
152名称未設定:2009/03/31(火) 23:29:20 ID:iCkISIfY0
まあいなかっぺほどPCを使っているという結果だな。
153名称未設定:2009/03/31(火) 23:30:55 ID:NdvJ32UA0
>>150
チワワ乙
154名称未設定:2009/03/31(火) 23:32:37 ID:VSDV6CuI0
155名称未設定:2009/03/31(火) 23:37:14 ID:lssnjJkc0
見えない敵と戦うMacユーザーの見本ですな。
156名称未設定:2009/03/31(火) 23:41:26 ID:VSDV6CuI0
Macは人気が低いらいいけど、チワワさんは人気者

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/659307.html
157名称未設定:2009/03/31(火) 23:48:30 ID:O1L1O7CM0
ネトウヨマカーの対朝鮮コンプレックス全開ですね。
158名称未設定:2009/03/31(火) 23:50:10 ID:lssnjJkc0
>>156
とりあえず頭を冷やしてもちつけ。
日本語でおk。
159名称未設定:2009/03/31(火) 23:53:03 ID:VSDV6CuI0
そろそろ放置プレイの時間だなw
160名称未設定:2009/03/31(火) 23:58:38 ID:XyzROGpq0

デスクトップの4台に1台の割合でMacが売れる理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0331/gyokai288.htm
161名称未設定:2009/04/01(水) 00:05:07 ID:nqsVqP1E0
>>145
>>151
>>160

…何度も大変ですね。
ノルマがあるのでしょうか?
162名称未設定:2009/04/01(水) 00:10:02 ID:LUCfoUwv0
かっぺドザ必死。
163名称未設定:2009/04/01(水) 00:13:19 ID:+P2rzjrW0
客観的に見て、ID変えながら何度も同じ内容を書き込む人間の方が必死。
164名称未設定:2009/04/01(水) 00:23:03 ID:zeNdmoG30
都合の悪い点は全力スルーで都合の良い所だけを切り取って誇張する>>145のような提灯記事を出して
売れてる感を演出しなければならないほど、いまMac信者は追い込まれているんだ。察してやれ。
165名称未設定:2009/04/01(水) 00:24:45 ID:68jBaVLl0
田舎者の憧れの的、それがMac(^-^)v
166名称未設定:2009/04/01(水) 08:34:33 ID:MuIWHqIX0
いいかげんマカーだかMac信者だかなんだか知らないけど
必死になるのやめてくれよ俺もMacユーザーだけど別にそんなに
PCと張り合う必要ないと思うんだけど、恥ずかしいからやめてくれ
あと、定期的にMacが人気とかPCが人気とかの記事張ってる奴は
寒いし荒れる原因になるからやめてくれ
167名称未設定:2009/04/01(水) 10:09:50 ID:LUCfoUwv0
嫌ならこんなクソスレ見なければいいだろう。
168166:2009/04/01(水) 12:38:50 ID:MuIWHqIX0
そうすることにしたよ、長文レスすまなかった。
さようなら
169名称未設定:2009/04/02(木) 01:25:29 ID:BTePKl3+0

デスクトップの4台に1台の割合でMacが売れる理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0331/gyokai288.htm
170名称未設定:2009/04/02(木) 10:34:03 ID:WZa/mRAt0
片田舎で東京に嫉妬心を燃やしてる奴ってよくいるから
そういう人たちはエロゲーとPCパーツが並んで売っているような
PCショップで買うパソコンがお似合いなのかもね。
171名称未設定:2009/04/03(金) 14:02:44 ID:N+2lfcm+0
なぜMacは人気が低いのか? を建たモノです。
あれから約一年が経ちました。このように、パート2などが立っていることにも驚きました。
これからも、なぜMacは人気が低いのか? をどうぞよろしくお願いいたします。

福岡県に住んでいるドザより。
172名称未設定:2009/04/03(金) 14:18:11 ID:PxOTxbU80
>>170
秋葉原には何度も行ってるけど、並んで売ってるとこなんて見たことないんだけど。
173名称未設定:2009/04/03(金) 18:00:39 ID:U2QIV9Pp0
>>172
哀れなMac信者は>>170のような妄想で自分を慰めているわけです。
生暖かい目で見下してあげてください。
174名称未設定:2009/04/04(土) 07:28:35 ID:lbcYyhY00
Winが好きな人はWinを使えば良い。
Macが好きな人はMacを使えば良い。
これでまったく問題無し。
175名称未設定:2009/04/04(土) 16:02:39 ID:ytJyW7vg0
>>1
古いOSは人気出ないだろう。
この不景気に高いパソコン買う奴はアホ
176名称未設定:2009/04/04(土) 22:21:27 ID:+fXCeg9o0

PowerPointの新たな脆弱性を突く攻撃、修正パッチは未公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090403/327782/
177名称未設定:2009/04/05(日) 08:03:45 ID:32RLypu90

新製品発売から2週間だけはシェアが上がるMac
Mac信者がこぞって買うのに店頭在庫を絞るから、iPodあたりになると行列とかできちゃう。

で、メディアにお金を払って、Mac売れてます!って記事を書いてもらう。
TV系だと、目覚ましTVとかワールドビジネスサテライトとか仲がいいよね。

178名称未設定:2009/04/05(日) 08:08:44 ID:RiEpxq1F0
WindowsPCに至ってはシェアの奪い合いで発売直後に値下げの荒らし。
おかげでメーカは赤字覚悟で利益はほとんどない。
何やってんの。
179名称未設定:2009/04/05(日) 11:09:39 ID:fnAWlayL0
iMacのCPU、マザーボード、グラボをドラゴンプラットフォームに変えて出せばすぐにシェアとれると思うよ。
ああ、液晶はEIZO、電源はニプロン、キーボードとマウスはMSに変更だな。これだけで十分いいマシンになるよ。
180名称未設定:2009/04/06(月) 21:51:22 ID:p6VAB3700
>>178
メーカーや店が利益がないくらい値下げしてくれてるなんていい事じゃねーか。
お前みたいなのがいるから、馬鹿にされるんだよ w
キモいし、迷惑だ。。
181名称未設定:2009/04/06(月) 22:05:26 ID:T1qSnZLp0

Conficker Windowsワームの“進化版”Conficker.c、感染率は4%に
http://www.computerworld.jp/topics/vs/140669.html
182名称未設定:2009/04/06(月) 22:06:59 ID:v0ka17+i0
Laptop HuntersってWindowsのブランド・キャンペーン、
ビデオに出ている人にはMSのキャンペーンと明かさずに収録して、
PC購入後に承諾を得て公開しているって事になってるんだけど、
ttp://slashdot.jp/articles/09/03/30/1533206.shtml
実際は↑のコメントの通り俳優を使ったヤラセだった。
以前「マックからの乗り換え体験談」でもヤラセをしていたし、
ホントどうしようもないクズ企業だな。
183名称未設定:2009/04/06(月) 22:26:33 ID:QKSVzhbV0
>>180
それは客の立場。それで企業の利益が出ずに撤退したら逆にユーザーが
損をする。それぐらい分かれ、バカドザ。
184名称未設定:2009/04/06(月) 22:29:45 ID:MmMUch8c0
>>19
そうは言ってもマジョリティだから通じてしまう
デファクトスタンダードとはこういうこと。
185名称未設定:2009/04/06(月) 22:33:08 ID:Mmo9x6Mg0
今、EIZOって全然評価高くないけどな。
186名称未設定:2009/04/06(月) 23:28:36 ID:p6VAB3700
>>183

ダメなメーカーは自然淘汰されればいいだけ。
それぐらい分かれ、バカドザ。
187名称未設定:2009/04/06(月) 23:34:50 ID:/Kl9HAjp0
WindowsユーザーになりすましたMacユーザー同士でなに罵りあってんだ?
188名称未設定:2009/04/07(火) 23:59:24 ID:Amlle+Fz0

脱マイクロソフト、四国中央市がOpenOffice.orgを全庁PC1100台に導入,5年で3300万円コスト削減
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090331/327513/
189名称未設定:2009/04/28(火) 23:24:58 ID:Dry96bYo0
米国で最も賞賛される企業10社、Appleは圏外
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37749820090428?sp=true

これだけ不人気じゃ賞賛なんかされないよなw
190名称未設定:2009/05/13(水) 21:41:46 ID:5GG+vfw/0
不人気hage
191名称未設定:2009/05/13(水) 21:48:56 ID:UoPzWvc80
なぜドザはいつまでもMacにコンプレックスを持ち続けるのか?
192名称未設定:2009/05/25(月) 19:23:23 ID:wk8P0FIz0
大画面で低価格、iMac好調 市場の起爆剤に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/25/news021.html

日本のパソコン市場で米アップルが、大手メーカーのシェアを徐々に切り崩している。
その原動力になっているのは、3月に発売したデスクトップパソコン「iMac(アイマック)」。
同機の好調で、4月の同タイプ国内販売台数は、前年の約1.6倍と大幅に増加。
193名称未設定:2009/05/25(月) 22:30:43 ID:bBKzJLZA0
>>192
日本メーカーから、Macは信頼性が低いと言われてますが
日本以外では品質信頼性を問わないかもしれないけどな、日本でこんなこと言いわれたら
他国でも厳しい目で見られるようになるぞ。
194名称未設定:2009/05/26(火) 08:01:21 ID:kYIpAqDZ0
>>193
>日本メーカーから、Macは信頼性が低いと言われてますが
ソースplz
195名称未設定:2009/05/26(火) 09:38:22 ID:KcbrqXWv0
Macは人気商売、WindowsPCは依存商売だからかな。
コーラとお酒、みたいな関係。
196名称未設定:2009/05/26(火) 17:50:26 ID:twLjPTcQ0
>>194
>>192ぐらい読め。
197名称未設定:2009/05/29(金) 19:10:10 ID:s2Eg1Ngb0
Macは信頼性が低い。
198名称未設定:2009/05/29(金) 23:47:08 ID:YvoDJhL10
まぁ、これ以上シェアを伸ばすには、Windowsのプリインストールが必要
だろうな。
199名称未設定:2009/05/30(土) 10:44:02 ID:mqM2RrZ70
>>198
天才
200名称未設定:2009/06/10(水) 20:59:53 ID:cSsw9jZc0
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/06/10/wwdc09_01/index.html

Mac OS Xのアクティブユーザー数は2007年を境に急増を続けている。
2002年からの5年間で2,500万人だったのに対して、2007年からはわずか2年でおよそ3倍に増加した。
201名称未設定:2009/06/11(木) 23:21:52 ID:u2RA8TV30
世界シェア約9%、日本では3%弱とされるMacのシェア。
シェア低下は止まらず最近では発売前のWin7にすら追い抜かれる有様。

OSシェア調査 macは微減の9.71%、Windowsは7効果で微増
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1235990001/
202名称未設定:2009/06/12(金) 18:23:19 ID:rs7pToXE0
http://izuru136.cocolog-nifty.com/i_letterarchive/2008/04/ibmmac_4f74.html
24人中22人がレポートを提出してきたが、そのうち18人が、マックは既存のコンピュータと
比較すると「より良い、もしくは最良の体験」をもたらしてくれたと述べており、1人が、
それを「同等の、もしくは良い」とし、3人が、マックは「より劣る体験」をもたらしたと
述べている。
203名称未設定:2009/06/12(金) 19:54:43 ID:a4VGWTMs0
>>202
その18人はみてくれに騙されているだけで、数年と経たずに失望を経験する
ことになるんだけどね。
204名称未設定:2009/06/13(土) 04:03:16 ID:+5W418nq0
使うべき人間が使ってはじめてMacになる
205名称未設定:2009/06/13(土) 12:26:39 ID:74zo3JNA0
>>202
新型PCを割り当てられるのはたいてい減価償却が終わった古いPCを使っている社員と考えられる。
おんぼろPCを使っていたのが、新型パソコン貸し出されて
使ってみてどうだった? ってきかれたら 普通これ良いっすよ! って言うと思う。
使いにくいとか言って古いPCに戻されたらいやだろ
206名称未設定:2009/06/15(月) 21:37:50 ID:6Ow6Ofaz0
>>204
基地外が使ってこそのMacですね。わかります。
207名称未設定:2009/06/26(金) 01:38:14 ID:i2zzoSlF0
Macの人気低すぎ!
208きむら りか:2009/06/26(金) 05:34:24 ID:39eTfEq40
Macの人気がないのは!  (Winが人気なのは!)
パソコン知らない女子やおじさん&おばさんから見れば、ODS/V(Winマシン)=パソコン Mac=Mac(パソコンではない物)
だから、パソコンを買う=Winマシンを買う
ただ、Macを知らないだけです!
だから、おしえてgooで「シャープと富士通のパソコンはどちらが使いやすいですか?」なんて言う質問もするのは当然ですね!
209名称未設定:2009/06/26(金) 10:27:45 ID:2/MYd5fQ0
>>208
だとしたら、完全にアップルの広告宣伝が失敗したってことになるな。
ただのパソコンなのに、PCじゃないなんて宣伝してたら、そりゃPC欲しいやつは選ばないよ。
210名称未設定:2009/06/26(金) 18:06:01 ID:i2zzoSlF0
>>204
どういう人間が「使うべき人間」なのか、具体的に説明願います。
211名称未設定:2009/06/26(金) 23:21:42 ID:hIZqnp0T0
>>210
・知的能力が残念な人
・「私アーティストなんでー」な人
・認知症のオッサン
212きむら りか:2009/06/27(土) 17:52:49 ID:VjtK5n4J0
おっしゃるとうり、AppleのPCとしての宣伝は失敗ですね!
初代Macintoshが全米の小学校に無料貸与されたことでも判るように当時専門知識の必要な IBM DOS/V=ビジネスマシンのようなものではなく
だれでも、コマンドなしで、コンピュータパワーの恩恵(絵を描く、音楽をする、勉強の助けになる、ゲームが出来る、家でママが家計簿をつける
そんな、理想を持って創られた、経緯が有ったので、同じような構造で有った両者の生まれがちょっとちがっているだけだと思いますよ!
長年の、M&W戦争もどっちが優秀だとかではなく、水泳100mと陸上100mはどっちが速いみたいな、争いって無意味なようなきがしますけど?

どうでしょう??

それぞれが、得意なことを、すればよいのではやいでしょうか??

人類みな、同じ人は一人もいないし、いろんな人がいて、面白い!!
213きむら りか:2009/06/27(土) 17:56:52 ID:VjtK5n4J0
訂正です
 "すればよいのではやいでしょうか??"
"すればよいのでは、ないでしょうか??"
214名称未設定:2009/06/27(土) 18:02:30 ID:qe0fHhgZO
そんな訂正より括弧をとじて欲しい
215名称未設定:2009/06/27(土) 18:08:18 ID:WZlFv9SH0
>>210
・自称クリエイティブな人
・デート商法やオレオレ詐欺に引っかかりやすい人
216名称未設定:2009/06/27(土) 18:22:45 ID:JRF1yerN0
ところで、いまはやりのアニメ「けいおん」でMacBookがど〜んと出て来ているよね。
メンバーの女子高生がそれで作詞やってたりするわけだが。こういう人も使うべき人だね。
217名称未設定:2009/06/27(土) 21:56:39 ID:TagJSnx50
真にクリエイティブな人間はMacだろうがWindowsだろうがちゃんとクリエイト
してくる。「Macじゃないと・・・」とか言ってる奴はただの切り貼り作業員。
218名称未設定:2009/06/27(土) 22:12:33 ID:sE0+BGvg0
不思議だよなぁ、こういうスレって。
わざわざ二郎スレまで出向いて「豚の餌だ」とか粘着して書き込む奴とか、
ああいう系統なんかな?
219名称未設定:2009/06/27(土) 22:33:21 ID:TagJSnx50
全員がAppleマンセー、Macマンセーの方がよほど気持ち悪いだろ。
マカはそういう北朝鮮や宗教団体みたいなコミュニティが大好きみたい
だけどなw
220名称未設定:2009/06/27(土) 22:44:18 ID:c0VDuif70
ほらね やっぱり基地害ドザチョンの発狂やんw
221名称未設定:2009/06/27(土) 23:08:11 ID:TagJSnx50
都合の悪い書込みを見ると「ドザチョン」とかバカ丸出しの妄想を
書き散らす荒らし行為を繰り返すマカってみっともないね。マカのような
惨めな人間を見た事がないよ。
222名称未設定:2009/06/29(月) 11:23:08 ID:iBreq22j0
>>220みたいな低脳は9er
Macユーザーはあんな発言しません

発狂「やん」 とかwww
223きむら りか:2009/07/05(日) 01:09:26 ID:0ki2Jvlv0
みな!しずまれ!せめて!!....このMAc板ぐらいわ あらさないようにしようぜ!
224名称未設定:2009/07/09(木) 23:56:30 ID:JVR0v2PC0
ぶっちゃけどっちでもいい
225名称未設定:2009/07/15(水) 09:55:17 ID:/C23je9T0
もうSANYでいいだろ
226名称未設定:2009/07/16(木) 19:42:38 ID:FlndOsGA0
>>8
国産機は
227名称未設定:2009/07/24(金) 18:41:46 ID:ZIPH7sms0
Macって凄い人気だ。

1,000ドル超PC市場におけるAppleの売上シェアは91%
http://www.applelinkage.com/#090724001

美大生はフツーMac
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20090724_304323.html
228名称未設定:2009/07/28(火) 19:31:55 ID:AyPZNcwZ0
このチンコ野郎が!!!!!!!!
229名称未設定:2009/07/28(火) 20:42:35 ID:TrT59gbU0
>>227
ニッチ市場では大人気ですねw
230名称未設定:2009/07/28(火) 23:25:27 ID:BAM0QGK70
まあ、貧乏人にはWindowsPCが最適ってことで桶。
231名称未設定:2009/07/29(水) 10:26:55 ID:RUhOxMET0
>>230
美大生なんて貧乏人代表みたいなもんじゃん。

運よく就職できてもデザイナーなんて年収300万円程度、
40代まで続けられる一握りの人も平均年収500万円程度。

ミュージシャンと同じぐらい貧乏。
(オリコン10位以内に入っても、印税10万円とかの世界)
232名称未設定:2009/07/29(水) 12:15:08 ID:MJ8i7sUR0
>>231
情弱貧乏美大生はMac買っとけってことだよ
233名称未設定:2009/07/29(水) 13:18:20 ID:i+mCxWNN0
貧乏Office奴隷はWindowsで結構と言うわけですな。
234名称未設定:2009/07/29(水) 14:00:11 ID:RUhOxMET0
>>233
どう考えても美大卒デザよりサラリーマンのほうが稼ぐんだが。
235名称未設定:2009/07/29(水) 19:48:49 ID:+ySw8h8L0
>>234
そういう感覚が無いのがアホマカだから仕方ない
236名称未設定:2009/07/31(金) 20:42:09 ID:6oe7HR8f0
Macが最近人気があると言うのは本当の様ですね。 

ヤマダ電機、Mac販売好調で店頭実施のパソコン教室を拡充

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090731_306344.html

「正確な数字は明らかに出来ないが、当社のMacintoshの売れ行きはかなり
好調となっている。
以前は、Macはデザイナーなど専門家のもので、日常利用するマシンという
意識がなかったようだが、最近になってそれが変わってきた。売り場の拡充、
専門販売員の育成などがその要因で、パソコン教室の必要性も売れ行きに
比例して実施するべきとの声があがった」(小暮室長)2009年4月からニーズ
調査の狙いからMacintoshの無料講座を開始。利用者の声を反映した
講座内容が完成した。
237名称未設定:2009/08/26(水) 01:38:34 ID:bM55Pocw0
ヤマダがパソコン教室の受講者を増やすためのプロパガンダだろ。
ヤマダのPC教室なんてまさに情報弱者の巣窟だろうし。
238名称未設定:2009/09/30(水) 19:39:43 ID:WBtOD8Kz0
>>1
爆発ばかり繰り返すから。
239名称未設定:2009/10/01(木) 10:08:01 ID:FCaC5CYN0
>>1
9erがキモすぎたせいだな
あの馬鹿どもが居なかったらMacはもう少し受け入れられたかもしれない
240名称未設定:2009/10/29(木) 00:17:03 ID:kEW5BxTF0
宗教色が強すぎるんだよね
241坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2009/10/29(木) 00:22:53 ID:XsVfXTq80
まぜ?
242名称未設定
最近友達がパソコンほしいと言っていた。ネットとイラレをメインに使いたいと。
俺がmac買えばいいじゃんと言ったら、いや使った事ないし...ってなった。

パソコンはやっぱりWindowsと思ってる人が多いなぁと感じた。

ライトユーザだったらどっち使ってもあまり変わらないと思うんだけどね。