MacBook&Proのダサさはどうにかならないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
現行のMacBookとMacBook Pro

黒枠ディスプレイ 黒キーボード
シルバーの天板に白のリンゴマーク・・・

ダサすぎる
これは本当にAppleの製品なのか?
2名称未設定:2009/01/18(日) 11:56:59 ID:bPkrP1Jv0
おやすみ
3名称未設定:2009/01/18(日) 12:14:40 ID:+GVSXQot0
おめでとさん
4名称未設定:2009/01/18(日) 12:16:51 ID:eAFrqayc0
ご苦労
5名称未設定:2009/01/18(日) 12:17:52 ID:TzJ2LuuJ0
17インチのノングレア買えば少しは良いんじゃない?

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/13/news087.html
> ノングレア液晶を選択すると、ディスプレイのベゼルはフラットな黒いデザインではなくなり、旧17インチMacBook Proに似た銀色になる
6名称未設定:2009/01/18(日) 12:20:53 ID:+GVSXQot0
なんだこれ
7名称未設定:2009/01/18(日) 12:39:45 ID:QSJ42H4ci
俺も1と同じ印象。現行モデルはappleらしいデザインの奇抜さに欠ける。NECっぽい。
まあ、キーライトに惹かれてMBPを買ってしまったけど(; ̄O ̄)
8名称未設定:2009/01/18(日) 12:43:53 ID:Qmbtditb0
最近のapple製品はどれもかっこわるいから、いちいち言うことでもない。
今のiMacとかシネマディスプレーとか最悪だよな。
9名称未設定:2009/01/18(日) 12:46:48 ID:GChWJhdW0
今のマックブックのデザインは素晴らしいよ。
完全体になりつつある。
10名称未設定:2009/01/18(日) 13:06:34 ID:tC3ieAbi0



>>1
くやしいのか?



11名称未設定:2009/01/18(日) 13:15:14 ID:tRSfNGeS0
そうか?最新 MacBook のデザインは素晴らしいと思うが...
このミニマルさ。どこが NEC ぽいのかわからん。
12名称未設定:2009/01/18(日) 13:42:47 ID:pEBvUyQQ0
黒ベゼルはデザイン重視で採用したんじゃなく、
iSightカメラを目立たなくしたいという
後ろ向きの理由からだからな。

で、全体的な統一感からキーボードを白にはできなかったと。
今のデザインは妥協の産物だよ。
ユニボディ自体は素晴らしいと思うが。
13名称未設定:2009/01/18(日) 13:57:22 ID:5c5EAgBD0
なら、背面のリンゴを黒くしたら良かったんじゃない?
14名称未設定:2009/01/18(日) 15:02:11 ID:6oA1wFhx0
現行のモデルは好きになれないな
デザインが折衷案ぽいというか切れ味がないというか
15名称未設定:2009/01/18(日) 16:18:05 ID:RBmiGCCF0
しかし現MacBookよりデザインがかっこいいノートPCがあるのかと問われれば
ない
16名称未設定:2009/01/18(日) 16:21:57 ID:UzGMpWYi0
黒枠は、格好良くないが画面に集中できる気がするな。

17名称未設定:2009/01/18(日) 17:06:31 ID:lVlhMQUj0
新型を買えない人間が新型のデザインを褒めるか
旧型のデザインを貶す場合だけ信じようと思う。
18名称未設定:2009/01/18(日) 19:47:01 ID:CVq+TRwr0
PBG3と並べてmacbook使ってるけど今のボタンとっぱらったシンプルなデザインかなり好き。
19名称未設定:2009/01/19(月) 06:13:47 ID:7l2hyYQp0
MacBookっていう名前がダサい。ソーテックかよ。
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/00203015476.jpg
20名称未設定:2009/01/19(月) 07:15:32 ID:FKWl3JcY0
この無意味なでこぼこだらけのソーテックが
どう MacBook のデザインと比べられるんだ?
名前が SOTECbook とかいうの?
21名称未設定:2009/01/19(月) 11:58:33 ID:SwIc+1620
>>19
目が腐ってますね。
22名称未設定:2009/01/19(月) 19:39:30 ID:nupdPJYb0
>>19
SOTECは、自社ノートをWinBookとか平気で
書きやがる恥知らずな会社ですが。

MacBook(名前にiではなくMac)
という名前をつけた経緯を知ってたら納得な名前だけどな。
23名称未設定:2009/01/19(月) 19:49:31 ID:Mer/U9LD0
あe-one 作ったところかw
24名称未設定:2009/01/20(火) 10:16:02 ID:k9UURknG0
なんか黄色い○があるけどありえないだろw

でも現行のは黒い額縁が気に喰わないけど好みだろうね。
25名称未設定:2009/01/22(木) 20:36:42 ID:pAt0NzGY0
>>24
それはアナログ映像出力だろ
26名称未設定:2009/01/22(木) 22:30:39 ID:Cd0F0qFNO
>>12
iSight目立たなくする事から妥協デザインしていっただと?
エラそうな分さらに悲惨なバカだな
27名称未設定:2009/01/23(金) 00:12:36 ID:17OiOtZ/0
>>25
それを平気で黄色とか緑色(ヘッドフォン出力だっけ?)とか
デザイン関係なくつけるのはさすがに頭おかしいとは思った。

しかも、最近の新型筐体でもあるもんなあ。
(ノートはさすがに減ってるけど)
28名称未設定:2009/01/23(金) 18:10:28 ID:Y45905910
今のマックブックはフリーザの最終形態ぐらい完成されていると思う個人的に。
凡人の俺にはこのミニマル具合からどう変化していくのかちょっと想像付かない。
29名称未設定:2009/01/24(土) 00:05:56 ID:1NdRBmTz0
>>22
WinBookは、もう15年も前からSOTECが使ってるブランドなんだが。
マカはやっぱり無知だな。
30名称未設定:2009/01/24(土) 05:39:09 ID:AK6Nj1FU0
>>29
MSに頭を下げて採用させてもらっているだけで
自社ブランドとは何の関係も無いWindowsの略称を
どうどうと頭につけてるのが恥知らず。
31名称未設定:2009/01/24(土) 05:58:34 ID:k8Tj6SvR0
Pismo、G4Tiは出た当時の基準で考えれば相当カッコよかった。
はんぺんも文房具的で机の上にあると様になるんだよなぁ
32名称未設定:2009/01/24(土) 10:09:33 ID:xoaRILvO0
>>1
確かにこれはないわ。

>>15
この程度ならソニーのほうがいいわ。
33名称未設定:2009/01/24(土) 10:10:05 ID:1NdRBmTz0
>>30
WinがWindowsの略称って、SOTECがそう言ってたのか?w
マカは相変わらず思い込みが激しいようだな。
34名称未設定:2009/01/24(土) 10:10:53 ID:xoaRILvO0
>>30
winって単語を知らんのか。無知を自分で証明すんなよw

35名称未設定:2009/01/24(土) 10:12:02 ID:xoaRILvO0
>>33
マカと呼ばれる連中は本当に頭が悪いよなw
脳内補完が激しすぎる。
36名称未設定:2009/01/24(土) 10:12:10 ID:HfgzB2E70
>>33
勝利のことだとすれば,WinBookってシェアNo1になったことあるのかということになるんだが
37名称未設定:2009/01/24(土) 10:13:56 ID:xoaRILvO0
>>36
シェアナンバー1にならなければwinって名称がつけられないって
決まりでもあるのか?

本当にどこまでオツムが弱いんだ?ちょっと恐ろしくなってきた。
38名称未設定:2009/01/24(土) 10:15:55 ID:HfgzB2E70
>>37
じゃいったいどこ他のPCに比べて勝ってると
言い張れるほどのものだったのかと小一時間。
39名称未設定:2009/01/24(土) 10:18:13 ID:xoaRILvO0
>>38
だからwinって名前をつけるために何かに勝ってないといけないってきまりはないだろって言ってるんだが。
マカは低学歴低能だとそんなに宣伝しなくてもいいよw
40名称未設定:2009/01/24(土) 10:20:30 ID:HfgzB2E70
>>39
決まりがないからそういう名前になったんだろうが。
ただの低価格ノートに"勝利"とか大げさ過ぎw

…DinoBookとか末期のPowerBookもそんな感じだが
41名称未設定:2009/01/24(土) 10:20:52 ID:HfgzB2E70
>>40
>DinoBook
DynaBookだった
42名称未設定:2009/01/24(土) 10:25:00 ID:xoaRILvO0
>>40
パワーブックだって非力だったのにパワーなんてついてたじゃん。
名前なんてそんなもんさ
43名称未設定:2009/01/24(土) 10:30:31 ID:xoaRILvO0
>>40
あとwinbookがただの低価格ノートとか思ってる時点で間違い。
ソーテックはノートPCメーカーとしてはかなりの老舗で当時の製品の評価も高かった。
winbookもかなり歴史の長いブランドだぜ。
44名称未設定:2009/01/24(土) 10:31:21 ID:HfgzB2E70
公式になんて言ってるのかはしらないけど,WinBookにしてもソーテックの
中の人がWindowsを意識してネーミングをしなかったとはとても思えないのだが。


話をもとにもどすけど,Appleの製品ってデザインが変わるごとにたたかれてる気がする。

PowerBook G4 Ti→無印良品
iPod nano '07→メタボ
iMac "07→額縁
iTunes 7→アイコンの色が悪い

これだけみるとそろそろドザ機以下のデザインという評判が定着してもおかしくなさそうなもんなんだがw
45名称未設定:2009/01/24(土) 10:37:51 ID:HfgzB2E70
調べてみたらWinBookの初登場って93年だった。
Windows95発売前後ならともかく、まだこの時代だとWindowsにあやかったってのはただのいちゃもんかもしれない。
SOTECに謝っとく。
46名称未設定:2009/01/24(土) 10:38:26 ID:I0IzgGAI0
さすがに新アルミはドザ機っぽいしな
白ポリカアップデートしたって事はappleも分かってんだろーね
47名称未設定:2009/01/24(土) 10:51:37 ID:riPvSSHv0
こんな遺影デザインは絶対使いたくない
48名称未設定:2009/01/24(土) 10:58:54 ID:xoaRILvO0
>>45
よかったな。突っ込まれる前に訂正できて。

>>44
無印はTIだけじゃないだろ。
49名称未設定:2009/01/24(土) 11:01:15 ID:c6zGf8tN0
>>44

iPod nano '07→メタボ

ウチの妹は現行機種が出た後で、'07の方がいいとわざわざソフマップの通販で買った、
見た感じは別にして使い易さは'07の方が上だと思う。
50名称未設定:2009/01/24(土) 11:03:56 ID:HfgzB2E70
>>48
それをいうとPowerBookG4のデザインを受け継いだ一世代前の
MacBook proも無印良品ということになるのだが,そんな批判あったか?

>1にしたって旧MacBook proを無印良品と感じてはいないからこそこんなスレをたてたんだと思うんだが。
51名称未設定:2009/01/24(土) 12:01:43 ID:7nrQuUyH0
確かにあの黒枠はダサイと思う。
52名称未設定:2009/01/24(土) 12:13:44 ID:1CbMlQVk0
全部黒くしてしまえはよい
53名称未設定:2009/01/24(土) 12:19:13 ID:UUaZeQ2p0
パワーブックの頃もスクール水着だとかいって馬鹿にしてた人いたし
万人に受けるデザインなんて不可能。
54名称未設定:2009/01/24(土) 12:21:24 ID:DeXcNljuO
現行MBPの良いところ:買い替える気にならないw

by 2006late ユーザー
55名称未設定:2009/01/24(土) 14:43:35 ID:qTQC8jca0
僕は画面側にラッチがあるだけで許せないんですが。
爪がひっこまずに空けても出っ張ったままの奴まで昔はあったよね。
絶対許せない。
みなさんはそこは気になりませんか?
56名称未設定:2009/01/24(土) 14:47:55 ID:I0IzgGAI0
proならいいけどただのmacbookは新白ポリが出ちゃって
デザインで負け液晶で負け価格で負け・・・救いようが無い
57無印社員:2009/01/24(土) 19:41:56 ID:YaEjAWV40
無印いいじゃん!
58名称未設定:2009/01/25(日) 05:43:21 ID:OIRtiCrk0
アップルのマシンを使ってると考えてるから気になるんだ。
そこら辺の無名メーカーの安めのPCにOSXを入れてつかってると考えれば(ry
59名称未設定:2009/01/25(日) 07:57:29 ID:e0CW/idx0
>>55
おめえが許そうが、許すまいが、そんなの知ったこっちゃない。
60名称未設定:2009/01/25(日) 08:04:43 ID:6dwvt0vI0
>>55
>絶対許せない。

許してくれ〜 俺が悪かった。
61名称未設定:2009/01/25(日) 14:15:34 ID:pBZoqNWo0
age
62名称未設定:2009/01/25(日) 14:33:33 ID:wfacLuJ80
とりあえず今回のアルミmacbookだけはあり得ない
液晶は劣化してるし、無理にデザイン統一する必要なかったと思うがなぁ
63名称未設定:2009/01/25(日) 14:36:48 ID:354U+vE80
HP?
64名称未設定:2009/01/25(日) 16:53:49 ID:bWSpXhPp0
店頭で触って質感とかシンプルさに惚れて買ったけど
人それぞれ感じ方違いすぎて面白いなw
遺影てw
65名称未設定:2009/01/25(日) 21:22:07 ID:cDXUzY8J0
大福iMacとか今見ると結構かわいいんだけど当時は( ゚д゚)
66名称未設定:2009/01/25(日) 23:31:50 ID:D0B6AaXh0
目が肥えていなくて、液晶の質の善し悪しがまったくわからないんですが、
どうやって見比べたらいいんでしょう?今回の MB はどの辺が悪い?
幸いデザイン関係の仕事ではないんで問題はないんですが...
67名称未設定:2009/01/26(月) 04:23:01 ID:zdmim1AZ0
悪い液晶は、少し上下方向に角度を付けて見てみると色が変わってみづらくなる。
68名称未設定:2009/01/27(火) 21:50:54 ID:XVsvMJ7V0
ちょっと見下ろす感じの、普通のポジションだと
画質悪いよな…
69名称未設定:2009/01/30(金) 02:46:33 ID:+qVM9SzQ0
G3が最高だったな、その当時他のNoteがゴミに思えたよ。
70名称未設定:2009/02/04(水) 19:04:43 ID:Cvp/FZHO0
確かにこの配色はかなりありふれたカンジでマックっぽくないと思う。
数年前の京セラのウィルコム携帯思い出した。
71名称未設定:2009/02/04(水) 20:02:19 ID:RViVE/as0
WinBookがMacBookのパクりだと思ってるって、やっぱマカは馬鹿なんだな。
72名称未設定:2009/02/04(水) 22:12:11 ID:5jwXSWlr0
iMacはカッコイイけどMacbookが発表されたときはあまりのダサさに目を疑った。
結局はiPhone風にしたかったというのもあるのかもしれんが、にしてもひどいよな。

鏡餅iMac G4を出してた頃がアップルのプロダクトデザインの頂点だったな。

アップルはどんどん死んでいくな
73名称未設定:2009/02/04(水) 22:55:43 ID:210/b33w0
>>71
うんうん、MacBookに失礼だよ。パクりでも何でもない、ただのゴミだよね。

>>72
iMacG4よかったな。1台欲しかった。
でも今のiMacは好きじゃない。画面が高すぎる。
格好はいいけどね。でも格好だけで終わらないのがAppleでしょ。
今回のMacBook & Proもいまいち好きになれない・・・
前のオールブラック & オールシルバーの方がAppleらしくてイイ。

74名称未設定:2009/02/05(木) 05:48:40 ID:kwiU0ZtV0
>>71
>WinBookがMacBookのパクりだと思ってる

誰もそんなこと言ってないだろ? 何勘違いしてんだ?
VISTAのIMEで脳内補完してんのか?
75名称未設定:2009/02/05(木) 07:10:39 ID:VOeZL/980
僕はコンシューマー向けとプロシューマー向けでデザイン分けて欲しいな、
iBookとPowerBookみたいにビジュアルからも差別化して欲しい。

当時僕は、WORKROOM用とLIVINGROOM用に同世代のiBookとPowerBookG4をまとめて買ったのだけれど、
今回はデザインが似すぎてて両方買う気にはなれなかったんだ。同じ物2個買ってる気分になりそうだったから。

結局17インチのアンチグレア銀縁と、MacBookを注文した。



76名称未設定:2009/02/05(木) 07:43:39 ID:zM78J7XN0
とりあえず、画面の縁の表面をつや消しブラックしてほしい。
ついでにボディ全部黒でいい。
77名称未設定:2009/02/05(木) 20:57:14 ID:nB53bzO+0
アルミのボディをもうすこしダークな色合いにするだけで良かったのにな
ダークグレーかシルバーかで選べるようにすればもう少し評価高かったと思うんだが

ついでにnanoのようにカラーバリエを増やすとか
まあ今年じゅうにはまた変更されるだろうな
アップルのミニマルに付き合うのは飽きたよ
78名称未設定:2009/02/05(木) 21:00:39 ID:jtYWCs820
貧乏人は買いもしないのに文句が多いな
79名称未設定:2009/02/05(木) 21:27:35 ID:nYXeOYW+0
カラーバリエ増やすとかいらないよ。
ガキのおもちゃじゃないんだから。
80名称未設定:2009/02/05(木) 23:04:56 ID:unf83nel0
>>79
でも増えたら欲しくなるんだろw
81名称未設定:2009/02/06(金) 04:02:36 ID:HFWvkHnzO
デザインで言ったらDELLが好きかな。
82名称未設定:2009/02/06(金) 10:26:07 ID:dakRw+080
黒、白、銀これだけでいい。
できるだけシンプルな方が良い。
83名称未設定:2009/02/07(土) 03:44:20 ID:si9vWf860
黒縁はまじダサイ。ってか、怖くて買えない。すぐ飽きそうで。
グレアなのも相まってまじヤバい。24 LED cinema display と合わせると
恐ろしい程マヌケに見える。
しかも17アンチグレア出荷遅すぎ。まじ怖い。
84名称未設定:2009/02/07(土) 03:48:48 ID:FiAHKjk+0
↑ 最近の中学生はボキャブラリーが貧弱だな。
85名称未設定:2009/02/07(土) 08:59:15 ID:fgLwJ5H10
>>84
そりゃ、2ちゃんねるばっかやってて本なんか読みゃあしないんだから
86名称未設定:2009/02/09(月) 22:08:02 ID:DnllS/up0
>>50
iMacだってずっとボンバーマンとは呼ばれてないだろ。同じデザインなのに。
87名称未設定:2009/02/09(月) 22:13:33 ID:DnllS/up0
>>79
でも仕事には使わないから(DTP屋等以外)おもちゃである事には変わらないじゃん。
子供のおもちゃでないとするなら大人のおもちゃってとこか。
88名称未設定:2009/02/12(木) 09:37:17 ID:i9YdMJHUO
特別限定色を台数限定で出したらマヌケな信者が買ってくれるから、売上的には良いしなw
89名称未設定:2009/02/17(火) 16:40:18 ID:n7C1/GuCP
後にも先にもPowerBoook G4 12"を超えるデザインは出てこなさそうだよな
あれこそラップトップ史上至高のミニマルデザイン
90名称未設定:2009/02/17(火) 18:29:10 ID:vmJiAoRp0
俺はG3がよかったと思う。曲線のデザインの。ノートPCって、結局どれも大差ないからな。
91名称未設定:2009/02/18(水) 05:00:37 ID:r37J3wP40
Airは写真で見るより美人だったよ。
92名称未設定:2009/02/18(水) 10:02:19 ID:P+W6OGOY0
>>89
裏が全然ダメ
93名称未設定:2009/02/19(木) 12:21:42 ID:Y9cfaRCP0
>>91

足の裏美人
94名称未設定:2009/02/21(土) 13:06:54 ID:lNbmzJkfO
Macのダサさは異常
95名称未設定:2009/02/21(土) 13:52:31 ID:aq3Aj56Q0
全否定かよw
96名称未設定:2009/02/21(土) 13:53:55 ID:6OjW8YG70
>>89
PBG4 12" と 最新型 MB を使っているが、
ミニマル度は最新型MBのほうが断然すばらしいとおもう。
じっくりみてみると PBG4 12" はでこぼこ多すぎるよ。
ラッチがあるし。蓋を閉じても隙間が残るし。
97名称未設定:2009/02/23(月) 22:59:05 ID:rA9ubUbY0

Windows版「Adobe Reader」と「Acrobat」にパッチ未公開の脆弱性--すでに悪用始まる
http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20388671,00.htm
98名称未設定:2009/02/23(月) 23:00:02 ID:cD/9vS0L0
ミニマルって意味わかってるのか?
99名称未設定:2009/02/24(火) 08:26:31 ID:SSP+m6n40
ミニマル度はAirの方がすばらしいと思う。
100名称未設定:2009/02/25(水) 01:11:13 ID:y3EzLl510
101名称未設定:2009/03/01(日) 21:31:51 ID:1fsh/5fF0
新型まるっこいminiの愛称
102名称未設定:2009/03/01(日) 21:59:57 ID:qkEv0vqF0
Macは地味すぎて使う気にならん。

男ならメカっぽい硬派なマシンがよい。
103名称未設定:2009/03/03(火) 02:00:59 ID:Gf0I1fDT0
VAIOでもどうぞ。
104名称未設定:2009/03/03(火) 03:28:43 ID:x8QKLNaQP
メカっぽいのが硬派かどうかは別の話だな。
105名称未設定:2009/03/03(火) 13:05:14 ID:xb2RjYXs0
IBMかっこいい
106名称未設定:2009/03/04(水) 01:14:11 ID:n6t9i0ZY0

Windows多機能ウイルス「Virut」に注意、Webやプログラム経由で感染拡大、駆除も困難
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090303/1012823/
107名称未設定:2009/03/07(土) 03:20:53 ID:75dnFPu00
>>105
>IBM

レノボのこと?
108名称未設定:2009/03/22(日) 20:22:13 ID:ofZH9Mte0
>>104
だが、MacBookが軟派なのは間違いない。
109名称未設定:2009/03/25(水) 22:44:05 ID:fp1JcZIx0
>>1
白のリンゴマークだけで500ドルらしいぞw
110名称未設定:2009/03/26(木) 00:09:30 ID:zA+pPKAd0

マイクロソフトの検索プラットフォーム「FAST ESP」にクロスサイトスクリプティングの脆弱性
http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20388111,00.htm
111名称未設定:2009/03/29(日) 04:51:15 ID:FRp34hKW0
だって黒縁は必要だろ
アポーユーザーは喪に服すことになるから
112名称未設定:2009/03/30(月) 00:31:39 ID:lFjcOEmt0

マイクロソフトの検索プラットフォーム「FAST ESP」にクロスサイトスクリプティングの脆弱性
http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20388111,00.htm
113名称未設定:2009/03/30(月) 10:20:01 ID:dn7dGLym0
>>109
虹色リンゴなら1000ドルはくだらないから安くなったもんだな
114名称未設定:2009/03/30(月) 21:11:48 ID:v91gdjr90
リンゴロゴなしにして500ドルディスカウントすれば良いのにw
115名称未設定:2009/03/30(月) 23:14:16 ID:lFjcOEmt0

2008年のスマートフォン市場、AppleとRIMが好調
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/13/news010.html
116名称未設定:2009/03/31(火) 00:00:11 ID:v91gdjr90
Mac板を荒らすMacユーザー ID:lFjcOEmt0
http://hissi.org/read.php/mac/20090330/bEZqY09FbXQw.html
117名称未設定:2009/03/31(火) 01:57:01 ID:j8YefMas0
アップルが凄いんじゃなく他が低レベルすぎるだけ。
118芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 :2009/03/31(火) 02:28:09 ID:8X8pUR+00
日本のメーカーはパソコン作る意味ないとおもう。
プリインストールソフトウェアはうざすぎるし、
低スペックの分際で高いし、
デザインは糞だし
119名称未設定:2009/03/31(火) 22:34:03 ID:lssnjJkc0
>>118
ずいぶんわかりやすい釣り針だな
120名称未設定:2009/03/31(火) 23:30:55 ID:xzlf/yhm0

「Conficker」Windowsワームが4月1日に新たな活動を開始、各社が警告
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/31/22970.html
121名称未設定:2009/04/01(水) 00:21:15 ID:EYcSWwKQ0
G3、G4の時デザイン良かったけど、今はシェア拡大のため、デザイン大人しいな。

122名称未設定:2009/04/01(水) 17:53:53 ID:OUCufwQp0
知ったかニワカ乙。
123名称未設定:2009/04/02(木) 01:26:44 ID:BTePKl3+0

マイクロソフト、オンライン百科事典「MSN Encarta」失敗で終了することを発表
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/31/22982.html
124芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 :2009/04/02(木) 10:46:41 ID:7GRah9+s0
むしろ今の方がマックのデザインはよくなっているだろ。
オレンジとかグリーンとか変な色使ってないし。
125名称未設定:2009/04/02(木) 11:36:50 ID:jKrp12Kc0
ドザが好むデザインだな
126芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 :2009/04/02(木) 12:30:25 ID:7GRah9+s0
マカってひょっとしてセンス悪いんじゃないの?
127名称未設定:2009/04/02(木) 12:58:36 ID:d2Xk9tm/0
貝がらiBookは可愛かったじゃん
学生向けに親しみやすさを狙ったデザインなんだから
あれはいいと思ったよ

花柄とダルメシアンのiMacはやっちゃったけどね
128名称未設定:2009/04/02(木) 14:08:52 ID:EYc8PjsZ0
>>121
>G3、G4の時デザイン良かったけど、今はシェア拡大のため、デザイン大人しいな。

シェア拡大になるのかな、今の平凡路線?
ほんとにシェア拡大したいならI/Oを省略しないモバイル機を作るのがいいんでは。
129名称未設定:2009/04/02(木) 18:23:23 ID:xFsS28iSi
アルミMacBook に色つけたらどんな感じになるの?
130名称未設定:2009/04/02(木) 22:47:15 ID:cXYegR/B0

デスクトップの4台に1台の割合でMacが売れる理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0331/gyokai288.htm
131名称未設定:2009/04/02(木) 23:38:01 ID:EYc8PjsZ0
>>130

一番上のグラフ見るとデスクトップの売れ行きは好調だけど、ノートはシェア
2%を切る勢いか。
132名称未設定:2009/04/03(金) 02:09:24 ID:EnVUhguq0
>>127
花柄iMac使ってたよ。
ダルメシアンとすごく迷ったけど、花柄嫌いだけど、パソコンなら使ってみようかなと思った

今でも良いと思うな、花柄、アヴァンギャルドでいい。
133名称未設定:2009/04/03(金) 02:59:06 ID:l7KHl4kp0
フラワーパワーとダルメシアンはCM見て「なんだかなー」と思ったけど
店頭で実機見たらすげーキレイで欲しかった(が、金が無かった)

ただ、やっぱ売れねえだろあの色と柄は…
134名称未設定:2009/04/03(金) 11:57:23 ID:g8Ier/+70
今見ても花柄はまだみれる。
クラムシェルibookは子供にも配慮しただけあって
完全におもちゃだろ。
135名称未設定:2009/04/03(金) 15:00:14 ID:ct0yJU8RP
> 完全におもちゃだろ。

そりゃeMate
136名称未設定:2009/04/03(金) 23:53:13 ID:8LY+WOcDi
でもやっぱり今のMacBook のデザインはないよなー
思い切って白ポリカのMacBook 買おうかな
137名称未設定:2009/04/04(土) 16:45:09 ID:pC78b6B70
面白みがないって言えばないけど今の洗練されてて好きだけどな。
138名称未設定:2009/04/04(土) 22:26:39 ID:ikHCwtkU0

多機能Windowsウイルス「Virut」に注意、Webやプログラム経由で感染拡大
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090303/325890/
139名称未設定:2009/04/05(日) 18:12:22 ID:a97vulqn0
>>131
一番軽いAirでも1.4kgの重さだし高いからね。
140名称未設定:2009/04/12(日) 00:02:38 ID:Nw1+4lj30
ノートはOS Xが動きますってだけがうりだな
141芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 :2009/04/12(日) 11:45:14 ID:gig5tsaB0
結局マカはセンスが悪いって説明してるようなもんだよねこのスレはさ。
昔のポップなデザインがよかったなんてどうかしてる。
142名称未設定:2009/04/12(日) 12:16:59 ID:Nw1+4lj30
今の劣化国産ノートよりいいんじゃないの
143名称未設定:2009/04/12(日) 16:43:26 ID:iKdH/IMEO
フロッグデザインこそ神
144名称未設定:2009/04/12(日) 16:54:31 ID:mCcly6dE0
Macbookよりも、iPhoneのダサさというか
無難さ+発想の貧困さ が気になる。

Macbookも洗練されてはいるが、パンチが無ければ日本では売れないからねえ。
欧州っぽいよね、なんか。
145名称未設定:2009/04/12(日) 18:32:20 ID:adOWagjei
>>144
いやいや

iPhoneの発想が貧しいなんてどうかしてる

最高のデザインだよ
サードパーティがいろいろやってくれると
想定してたかのような
カスタマイズしやすいでざいんだし

146名称未設定:2009/04/12(日) 18:33:40 ID:Q7EvFGuR0
>>141
おまえはユニクロとエルメスの違いが分からないような奴。
147名称未設定:2009/04/12(日) 18:35:30 ID:sahBEBlC0
結論
MacBookもiPhoneもダサい。
148名称未設定:2009/04/12(日) 18:40:42 ID:RhdUUDHe0
頭悪い喩えじゃないかそれ。
149名称未設定:2009/04/12(日) 19:27:21 ID:L+ulivXU0
今のApple製品を受け入れられる人はシンプル好きかもね
150名称未設定:2009/04/12(日) 20:32:38 ID:3mn9G0gHP
ポリカマクブクほすぃ。。。
151名称未設定:2009/04/12(日) 21:00:16 ID:VTITrMWgO
デザインはポリカマッキンブックが最強だよな
152名称未設定:2009/04/12(日) 21:31:17 ID:yAsHJcXD0
153名称未設定:2009/04/12(日) 21:43:28 ID:RhdUUDHe0
まあ太ったメガネのユーザは多いかな。
154名称未設定:2009/04/12(日) 22:27:52 ID:QG0GsZKr0
155名称未設定:2009/04/12(日) 23:40:46 ID:adOWagjei
ってかいまどきウィンドウズつかってるやつってw

XPもクラシックとかにしないと使い物にならないし
無駄が多い人間なら大好物かもしれないね

156名称未設定:2009/04/12(日) 23:46:14 ID:QG0GsZKr0
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow97276.jpg
やはりドザには勝てないよ。
157名称未設定:2009/04/13(月) 00:05:16 ID:Bfs+Exe/P
いわゆる美少女キャラ?オタクってなんで部屋中フィギュアとかポスターだらけなんだろう
158名称未設定:2009/04/13(月) 00:41:16 ID:YnpYDJE90
>>155
>ってかいまどきウィンドウズつかってるやつってw

アップルもウィンドウズが使えますって必死だぞ
159名称未設定:2009/04/13(月) 02:51:17 ID:mQfjRnVm0
マジでキモヲタ死ねよ。秋葉のブコフに外人がいたけど、いかにもゲイシみたいなキモヲタで、
キモヲタは万国共通で同じような顔してるなw
160名称未設定:2009/04/13(月) 09:48:50 ID:uZ7gCvnH0
秋葉原(笑
161名称未設定:2009/04/13(月) 17:14:48 ID:0PvS8LTY0
>>152
いや、旧アルミが最高峰だろう。特に12" PB

デザインが面白かった時代のアップルって
必ずCPUがクソなんだよなw
いつか、両方とも最高な時代になって欲しいw
162名称未設定:2009/04/13(月) 17:55:09 ID:aQz5K6/o0
俺着るものも持ち物も無地でシンプルなのが好きだから
今のマックブックのデザインはかなり気に入ってる。
バッテリー交換も簡単なのが素晴らしい。
PBG3のレバー引っ張ってウニョーって出てくるのも面白かったけど。
163名称未設定:2009/04/13(月) 21:57:07 ID:sxUCk/Qv0

Windowsワーム「Conficker」、偽ウイルス対策ソフトの手法が確認される
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20391520,00.htm
164名称未設定:2009/04/13(月) 22:58:41 ID:8ErnSgdW0
すごいかっこ悪いってのは非常に分かる。
本当にかっこ悪いよね。
でもね、これ単体だったら、それほどでも無いんだよ。
win機に比べれば、そこそこのデザインだし。

なんで、格好悪いと思うのかと言えば、airのせいだと思う。
air無ければそれなりにカッコいいけど、
airあると、分厚く感じるんだよね。

昔はデザイン料を払うって感じでアップルだったけど、今は性能と値段がこなれてきた感じだったけど、
airは値段も高いがデザインは良いって感じだけど、やっぱり性能は良くないよね。

マックブック、プロは値段、性能いいけど、ダサいってのはairがあるからだと思うけど、どうだろう。
165名称未設定:2009/04/13(月) 23:13:36 ID:CEw3CYUX0
>>163は、不都合なスレを巡回して荒らしてるAppleGK。
毎日PM10:00〜翌AM2:00くらいの間に5〜6種類のIDを使い分けながら
Windowsのネガティブ(と本人が思い込んでる)な記事のURLを貼り付けてまわる。

今日の1匹目。
http://hissi.org/read.php/mac/20090413/UHV6ZGR3KzIw.html
2匹目
http://hissi.org/read.php/mac/20090413/c3hVQ2svUXYw.html
166名称未設定:2009/04/13(月) 23:58:00 ID:tt2zjcT40
>>161
PPCは優秀だよ。G4までね。
167名称未設定:2009/04/14(火) 00:07:18 ID:ah4wl2cb0
>>166
逆にG4がヘタレだったからIntelとAMDとのクロック競争に乗り遅れた。
168名称未設定:2009/04/14(火) 00:36:16 ID:o5rctoX90
クロック競争は本当に下らない。
多くの消費者はクロックなんか無関心だし、ようやるわ。
ゲーヲタくらいじゃない、クロック気にするのは。
169名称未設定:2009/04/14(火) 06:45:49 ID:insKwCm10
>>164
そうかもね。
だからといってAirがすごくいいのかと言えばそうでもないような。

デスクトップは両方ともデザインで欲しくなるような魅力があるのに、
ノートは仕方なく使わされてる感じ。
170名称未設定:2009/04/14(火) 23:44:54 ID:ZPYVtNBu0

マイクロソフト、次世代「Zune」でZune端末ラインを打ち切りか?
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20391551,00.htm
171芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 :2009/04/15(水) 07:44:43 ID:zuVcv/aV0
>>169
君がかっこいいと思うノートパソコンはなんなの?
172169:2009/04/15(水) 14:44:07 ID:8eZEQ9Uv0
>>171
ポータブルとか100シリーズのデザインもいいと思うけど、一番「かっこい
い」と思ったのはMacだとG3PBのキートップがブラウン半透明のかな。

君はどう?
173芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 :2009/04/15(水) 14:53:52 ID:zuVcv/aV0
>>172
いまの方がかっこいいと思うよ。
変な色使ってないし、筐体に凹凸は少ないし。
174名称未設定:2009/04/15(水) 22:21:47 ID:i1vlsCGR0
iMacG3 G4CUBEは博物館、美術館入りのレベルだろう。
PBG4はラプトップミュージシャンが好んで使ってたし。
G5以後はいまいちが正直な感想。Macminiは可愛かったけどな。
これからシンプルと弾けたデザインの二極端で開発して欲しい。
どうせマックは高級なおもちゃだから、ぶっ飛んだデザインで使えなくても、金持ちは買うんだろうな。
175名称未設定:2009/04/15(水) 23:53:02 ID:F5lVKZal0
貝型iBookみたいなのがまた欲しい
配色でポップにもシックにもなるのがよかった
176名称未設定:2009/04/16(木) 01:02:09 ID:ISR7j8tL0

新種Windowsマルウェア、Windowsトロイの木馬が73%―PandaLabs 2009年第1四半期マルウェアレポート
http://japan.internet.com/webtech/20090415/4.html
177名称未設定:2009/04/16(木) 01:17:44 ID:NEujEPy80
>>174
>どうせマックは高級なおもちゃだから、ぶっ飛んだデザインで使えなくても、金持ちは買うんだろうな。

っていうのがマックだった時代はかなり前に終わってるよ
このスレタイみたいにノートはデザインは凡庸でも結構性能がよく値段も安
いって立ち位置でしょ。
178名称未設定:2009/04/16(木) 12:30:49 ID:ku9GRHw/0
俺は昔より今のほうが好きだ。
ミニマル具合がすばらしい。
あとPismoを今の技術で薄くして作り直して欲しい。
どんな感じになるか見てみたい。
179名称未設定:2009/04/17(金) 00:18:19 ID:n7uAfcB30
信者には悪いがダサいの一言。
デザイナーのセンスを疑う。
180名称未設定:2009/04/17(金) 00:42:47 ID:9HQ3KyCG0
ミニマル流行ったあとは必ずポップな物が流行るよ。
世の中そんなもん。あと第三次世界大戦も生きてるうちに遭遇しそうだしな。
181名称未設定:2009/04/17(金) 01:01:26 ID:EO/7wIMli
>>179
シルバーに白ロゴ
黒のキーボードに黒縁の画面はないよなw

キーボードも白で銀縁もまさかの白縁だったら
結構いけてたかもしれないのに

MacBook Airみたいにまとめきれなければ
無理する事ないのにな
キーボード色は変えられるとして
黒縁が果てしなくダサくしてると思う
182名称未設定:2009/04/17(金) 09:46:43 ID:xc1hxB6q0
まあこのスレの伸び具合がすべてを物語ってるけどな。
おまえら文句つける前に自分のセンスを磨きなおしたほうが良いよ。
183名称未設定:2009/04/18(土) 02:50:55 ID:u70H+wdr0

マイクロソフト、4月のセキュリティ情報を公開 - ExcelやIEなど7つの脆弱性
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/04/16/ms4/index.html
184名称未設定:2009/04/18(土) 15:52:45 ID:ayxiFYPAO
旧macbookpro使いだがパワー不足で買い換えたいのだが
新型はどうにも買う気が起きない
ノートがいいんだが仕方なくmacproにするか次期新型まで待つか
真剣に悩み中
185名称未設定:2009/04/19(日) 14:17:08 ID:RhJRN7coO
旧型の方がかっこいいのは確か
あれでMac好きになったよ
186名称未設定:2009/04/19(日) 15:51:28 ID:byYESdXVi
だせーって言ってるやつ等は結局何がカッコいいと思ってる訳?特にどTheのやつ。
dell?IBM?
黙ってユニクロ行ってろ!だいたい秋葉ばっかり行ってるお前にデザインなんかわかんねーんだからよ。
187名称未設定:2009/04/19(日) 16:15:13 ID:A3mL54x+0
まーたそうやってあからさまに煽るー
188名称未設定:2009/04/19(日) 16:16:47 ID:F6TjGbBf0
ださいものはださい
189名称未設定:2009/04/19(日) 17:11:32 ID:byYESdXVi
じゃーデザインしてみろよ!白縁に白のキーボード?
GALかよ!ありえねーセンスだな!
190名称未設定:2009/04/19(日) 17:47:17 ID:Jw1z0pN10
でも確かに新旧で言えば旧の方がかっこいい
191名称未設定:2009/04/19(日) 18:32:19 ID:9TqmleFT0
>>184
整備品か旧モデル新品をねらいましょ。
定時に張り付いていれば何とかなる。
192名称未設定:2009/04/19(日) 19:19:08 ID:4RJUL//m0
銀の本体に黒いキーボードはダサい。
銀一色の前のデザインの方が良かった。
チタンのPowerBookはキーボードが黒かったけど
キーボードの黒と銀を交互に出すことにしたのだろうか。
193名称未設定:2009/04/19(日) 21:24:47 ID:tofl0bwSO
>>189
シルバー×白、清涼感がありワルクナイと思います
雪豹が出たら、本当にシルバー×白がありそうだ。白って雪ぽいから
194名称未設定:2009/04/19(日) 22:13:34 ID:6LuwWozh0
黒のキーボードは仕方ないんじゃないかな?
アンチグレアの使用がなくなって、今のガラスパネルに白のキーボードじゃ反射して見えなくなるんじゃ??
正直アンチグレアがなくなったのは遺体・・・
195名称未設定:2009/04/19(日) 23:01:51 ID:RNsnF4BNi
ってかアルミMacBook の液晶の黒いところって
ガラス外して色ぬれないの?

絶対に白とシルバーで統一した方が
デザイン的にもいいのにな
196名称未設定:2009/04/19(日) 23:10:39 ID:gGOnwUeB0
白フチは実際には使いにくいし、女向けっぽくなるだろ。まだ全シルバーのがいいな。
197名称未設定:2009/04/20(月) 00:35:35 ID:UED8ozb0P
>>77
カラーバリエ(値段には目を瞑ろう)
http://www.colorwarepc.com/c-3-computers.aspx
198名称未設定:2009/04/20(月) 01:40:26 ID:goMwqLeF0
>>197
うげー。吐き気してきた。
199名称未設定:2009/04/20(月) 03:26:28 ID:4JZRjYN/0
いまのパンダ柄も好きだぜ。白や銀で統一するのも好きだぜ

ただ、以前みたいな真っ黒なヤツをMacBookProでも出してください
僕がいちばん欲しいのはall blackなんです(アルミは難しいんだろうな)
200名称未設定:2009/04/20(月) 10:03:33 ID:P4Luf8Ga0
>>197
うわーどぎついな。
やっぱりノートは黒、銀、白がしっくりくるわ。
201名称未設定:2009/04/20(月) 12:50:33 ID:uVeKt+bp0
アルミの地色に黒とかツートンが駄目だよね
オール単色でお願いします、意外にオール赤とか欲しいかも
202名称未設定:2009/04/20(月) 13:36:15 ID:P4Luf8Ga0
現行のアルミに黒キーボードは良いアクセントになってて悪くはない。
だがやっぱり黒いノートが欲しい。
今のサイズと質で黒が欲しい。
203名称未設定:2009/04/20(月) 13:38:02 ID:9lqfNjSei
ってかiPod classicの黒はアルミに黒だろ?

あれのMacBook AirとかMacBook でたら買ってしまいそう
204名称未設定:2009/04/20(月) 15:37:12 ID:+RIQ5Jot0
8月、雪豹黒まくBook再来
205名称未設定:2009/04/20(月) 23:19:07 ID:dZfKJTsN0

米司法省、独禁法訴訟に関するMicrosoftの監視を18カ月延長
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/20/news004.html
206名称未設定:2009/04/21(火) 00:53:30 ID:GWot/3zc0
ってか17インチならノングレで、銀縁あるし!

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/13/news087.html

17インチをノートと言うのかはしりませんが。。。

207名称未設定:2009/04/21(火) 01:43:21 ID:9zWzqi/A0
やっぱりキーボード黒いのが終わってるな。
208名称未設定:2009/04/21(火) 07:20:13 ID:kVpl/qz40
どうせならユニボディも黒く塗って欲しかった。
209名称未設定:2009/04/21(火) 07:27:56 ID:YbRbEC6t0
俺のキーボードは光んねー
210名称未設定:2009/04/21(火) 13:19:40 ID:PGD44paS0
黒キーボード批判派の人達が
アイブの芸術品と言われてるPowerBookG4 Tiのデザインをどう評価するのか気になるな。
あれも黒キーボだったけど。批判派のだれか見解きかせてくれ

自分は今のMACBOOKのデザインはあまりそそられないけど
17のアンチグレアは結構カッコいいと感じる。
やっぱ黒キーボはともかくとして黒ブチは微妙だなぁ。
211名称未設定:2009/04/21(火) 13:27:39 ID:yw83HBtj0
ぐちぐちうるせーなおめーら。
全部黒にすりゃいいだろ。
全部黒にしろ黒。
黒!黒!黒!
オール黒!
オッケー
212名称未設定:2009/04/21(火) 14:27:17 ID:o0co6K6w0
真っ黒なMacBookProがクルクルと床を滑るCF
BGMはもちろんPaint It Black
213名称未設定:2009/04/21(火) 14:55:46 ID:BnSGm4Rc0
自分の好きでない人が持っていると、どんなに素晴らしいものでもコケにする。
そんな狭量な人っていますよね。
214名称未設定:2009/04/21(火) 18:16:07 ID:xvAZcuJl0
>>210
>アイブの芸術品と言われてるPowerBookG4 Ti

って誰が言ってんの?
チタンってアップルデザインの中で黒歴史だと思うんだが。
215名称未設定:2009/04/21(火) 18:23:40 ID:PGD44paS0
>>214
だれっていわれたらタジタジだけどw
216名称未設定:2009/04/21(火) 18:55:42 ID:h9fRmYIq0
17インチのアンチグレアかっこいいね
フチがシルバーならキートップは黒でも締まって見えるのは意外だった
ただグレアの方が好きだし金もない
217名称未設定:2009/04/21(火) 19:05:18 ID:85+lAfFM0
たしかに遺影デザインには笑ったwwwww
218名称未設定:2009/04/21(火) 23:18:52 ID:De1BbjDa0

Digg、マイクロソフトとの広告契約を解消
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20392072,00.htm
219名称未設定:2009/04/28(火) 23:18:16 ID:mDGxTUoy0
米国で最も賞賛される企業10社、Appleは圏外
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37749820090428?sp=true

こんなダサい置物作ってりゃ賞賛なんかされないよなw
220名称未設定:2009/05/06(水) 01:47:40 ID:plfS6RvY0
遺影デザインは色味が正確に分かるためと言い張りたいが、液晶がクソだからな。やめとく。
221名称未設定:2009/05/09(土) 05:07:37 ID:N5DJatJB0
ドザ機のデザインが進歩を続け、
macのデザインが後退し続けてたから、いつかはこういう日が来るとは分かってた。

…当然の結末。
222名称未設定:2009/05/10(日) 10:16:36 ID:lVB3HoyVP
>>215
おまえがそう思えばおk
223名称未設定:2009/05/10(日) 15:15:50 ID:H9HzYbMD0
>>221
マックのデザインが後退っしたとは言え、マックより行けてるドザ機なんかあるのかよw
224名称未設定:2009/05/10(日) 21:02:53 ID:CLMEA6tw0
>223
w
225名称未設定:2009/05/10(日) 21:51:42 ID:3kupJhcI0
MSはVistaのマイナスイメージをぬぐい去れるか?
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1217339603/
226名称未設定:2009/05/11(月) 14:18:50 ID:/t2N9eVF0
>>221
俺のおでこは拡大を続け、
前髪の生え際は後退を続けているんだが、どうなると思う?
227名称未設定:2009/05/11(月) 16:07:18 ID:vGBv/fjZ0
>>226
すごく……


セクシーですぃ
228名称未設定:2009/05/12(火) 22:31:06 ID:6xysqQha0
M型ハゲが進行し、
同時にO型ハゲが発展、
両者が出会おうとしているのだが
どう?
229名称未設定:2009/05/29(金) 19:28:05 ID:s2Eg1Ngb0
MO
230名称未設定:2009/05/29(金) 20:16:30 ID:Mu6R+uaX0
>>210
当時、かっこいいと思いました
そして銀のキーボードのMacbookproがでてもっとかっこいいと思いました
ただそれだけのこと
231名称未設定:2009/05/29(金) 20:31:19 ID:UHHkFwRr0
たしかVAIOで銀ボディ+白キーボードのがあったけど、激しくダサかった。
誰か現行黒キーボード→銀塗装をしてどんな感じか試してほしい。
232名称未設定:2009/05/30(土) 00:49:10 ID:zhNRNnqj0
俺はプラにシルバーの塗装が大嫌いなんだあ
233名称未設定:2009/05/30(土) 22:30:18 ID:OBG3jjJQ0
俺はダークシルバーが好きだけどそういう中間の選択枝ってAPPLEにはないのかね
234名称未設定:2009/05/31(日) 22:25:44 ID:68fK3ixo0
>>232
同感、プラのシルバー塗装はダサイと思う。
キートップをアルマイトのアルミとかにするとかっこよさそうなんだけど

>>216
ノングレアのMBP格好いいね
そういえばAirも銀縁だし、黒キーボードより黒縁に問題があるのかも

>>223
ThinkPad
ttp://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:expandcategory?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957¤t-category-id=5F3D323E86B74590ADD714AAD4CB5F99&tab=4#tab-container-5
もう10年使っているけど全く見飽きないし、目が疲れないし機能的
Macの魅せる良さとは対局だけど
235名称未設定:2009/05/31(日) 22:38:59 ID:utQqY9Nhi
MBPのベゼル幅が均等になったことは評価できるとおも
236名称未設定:2009/06/01(月) 00:11:24 ID:hWKitrsZ0
MacBookProの非光沢、黒縁なしは普通に格好いい。解像度もそこそこ良い。ただ高杉。

iMacの黒縁。テカテカ液晶がなくなるまで買わんぞ。
237名称未設定:2009/06/01(月) 04:10:39 ID:jl3IXiGvO
テカテカ液晶はイケメンのみ限定ですので
238名称未設定:2009/06/01(月) 19:17:34 ID:yiHtIfRw0
>>237
イケメンっていうよりナルシストでは?
239名称未設定:2009/06/01(月) 19:37:48 ID:XrY5WZM40
むしろ銀淵より今のガラス&黒淵のが好きだな
240名称未設定:2009/06/01(月) 20:12:31 ID:6zb0g1CQ0
ヒント:見慣れ
241名称未設定:2009/06/01(月) 21:11:35 ID:WOxO26JSP
ナルシシストね
242名称未設定:2009/06/02(火) 16:58:12 ID:Au+p0c8RO
アルミMacbookはカッコイイよ
女のこもウニボデーがどうのには興味ないけど
液晶が艶っぽいのがポリカよりいいって
価格混むの口コミもMacbook初の1000越え。断トツ。
この良さが分からんヤツはセンスなし。相当ダサいよw
243名称未設定:2009/06/02(火) 21:04:10 ID:WxDl2R8J0
>>242
脳内女の子乙
口コミも不具合の駆け込み寺になってるじゃないか
244名称未設定:2009/06/02(火) 21:06:20 ID:vGawH3By0
245名称未設定:2009/06/02(火) 21:15:45 ID:WxDl2R8J0
>>244
コレは酷い・・・
中学生がオシャレに目覚めたみたいな勘違い感がたっぷり
これなら高校生がオシャレに目覚めたアルミBookの方がマシ
246名称未設定:2009/06/02(火) 21:18:32 ID:/EYKDJsu0
なんでだろう……
ここまで真四角でフラットなデザインなのに
ごちゃごちゃした印象を受ける

ま、裏面のひどさは目をつむるさ
247名称未設定:2009/06/02(火) 22:04:02 ID:vGawH3ByI
ジョナサンは褒めてたのに
あかんか?
248名称未設定:2009/06/02(火) 22:59:27 ID:uTkFkh580
NECのLavieとかにそっくりのデザインのあるじゃん
249名称未設定:2009/06/02(火) 23:54:47 ID:EdApuaaP0
外装白で,開けると黒ってのは新鮮、

裏面白なのにのゴム脚とかビスが黒って意味分からんな、、
普通に白だったら結構カッコいいのに
にしても
ロゴがださすぐるwww
250名称未設定:2009/06/03(水) 01:29:12 ID:AxsiKAy1I
ジョナサンは褒めてたのに
あかんか?
251名称未設定:2009/06/03(水) 02:50:26 ID:efFOkN8NO
けなすことが有り得るん?
252名称未設定:2009/06/03(水) 14:02:56 ID:b9v3qpzr0
>>249
わはは、それはスペシャルじゃないからだよ。
253名称未設定:2009/06/03(水) 18:52:16 ID:iC6iElE5i
小さいやつもぎんべぜるで出せば良いのだよ
それか
真っ黒のMacBook
254名称未設定:2009/06/03(水) 22:55:55 ID:AxsiKAy10
>>244
いい感じですね
255名称未設定:2009/06/04(木) 01:05:10 ID:Tn/VGjXS0
>>254
カッコわる。何この土産箱
256名称未設定:2009/06/04(木) 12:48:03 ID:lkvfDuxg0
ジョナサンは褒めてたのに
あかんか?
257名称未設定:2009/06/04(木) 17:18:29 ID:h51sY4Us0
やっぱデザインって難しいよね。
ただの四角でも工夫しないと本当にださく感じる。

漏れiBookG3たまに電車で使ってるけど、7,8年前のデザインなのに
今見ても格好いいし、電車で開いても恥ずかしくない。
258名称未設定:2009/06/04(木) 17:28:36 ID:MAReJw2h0
まわりから見たらry,,,,,,,,,,,
259名称未設定:2009/06/04(木) 17:48:35 ID:h51sY4Us0
>>258
おいら♀だで、いつかイケメンのマカに、君いいの使ってるね、
でももう古いから、僕がMBA買ってあげるということにならないかなと秘かに期待してるorz
260名称未設定:2009/06/04(木) 20:08:54 ID:NNNh1OtD0
こりゃまた痛いマカだなw
261名称未設定:2009/06/04(木) 20:24:20 ID:MAReJw2h0
>>259

ん?iBook,,,

HEY!君!、君いいの使ってるね?

MBA買い替えるから古い方あげるよ、ただし、、代わりに君のハートをもらうよ、、、キリッ
262名称未設定:2009/06/04(木) 21:18:45 ID:h51sY4Us0
>>261
昔、会社のマカに買い替えたら、G4デュアルCPUのMDDくれると言ってたのに、結局くれませんでした。
男ってみんな嘘つきだな。
感想言えば、マカ男は自分勝手で思いやりゼロ。ドザ男のほうが優しい。
263名称未設定:2009/06/04(木) 21:53:40 ID:NNNh1OtD0
マカは貧乏でケチだからな。おまけに風呂に入らないから臭いし。
264名称未設定:2009/06/04(木) 21:55:26 ID:B0aG92CT0
>>259
コーヒー吹いたw
265名称未設定:2009/06/05(金) 00:10:18 ID:DITnAkhI0
ドザは結構気前よくPC譲ってくれるよな
まあ自作機とか中古で売れないからだけど
266名称未設定:2009/06/05(金) 21:25:26 ID:xeLv9+260
マックユーザーは確かに親友に仕事を押しつけた上に
報酬の額をごまかしてピンハネするもんな
267名称未設定:2009/06/05(金) 21:42:53 ID:2G319IHh0
>>265
そんなもん貰ってるお前は乞食か何かか?w
268名称未設定:2009/06/05(金) 22:14:38 ID:9tGLi8T60
>>266

節子。それユーザーやないジョブズや
269名称未設定:2009/06/05(金) 23:56:34 ID:DITnAkhI0
>>267
空気読めない低脳
270名称未設定:2009/06/06(土) 18:46:13 ID:m++QM5qd0
アイコン読んじゃうと、アポ社に入りたい、ジョブズと一緒に働きたいと思う人もういないだろうな。
271名称未設定:2009/06/10(水) 16:46:03 ID:POE9l6ro0
>>244
黒い方は結構いいと思うけど、ロゴが不要だな。しかし、傷が目立ちそうだから、使ってみないと分からないな。
272名称未設定:2009/06/10(水) 22:41:50 ID:fI4bmsSJ0
Macは糞!
マカーはアホ!
273名称未設定:2009/06/10(水) 22:42:41 ID:fI4bmsSJ0
Macは糞!
マカーはアホ!
274名称未設定:2009/06/10(水) 22:53:06 ID:4R+wXBvH0
>>273
まぁ落ち着いて何があったか話せ
275名称未設定:2009/06/10(水) 23:01:23 ID:fI4bmsSJ0
aquaもダサいし、カスタマイズもろくに出来ないし、液晶も糞!
マカーの皆さん、何でごみを使うの?
276名称未設定:2009/06/10(水) 23:07:11 ID:fI4bmsSJ0
その割にlunaや、Aeroは、物凄くカッコイイ!!
277名称未設定:2009/06/10(水) 23:09:44 ID:fI4bmsSJ0
278名称未設定:2009/06/10(水) 23:10:34 ID:4R+wXBvH0
>>275
そうかそうか、アルミMacBookを買っちゃって涙目なんだね
だからってlunaを格好いいってどこかにネジを忘れているよ
279名称未設定:2009/06/10(水) 23:17:10 ID:fI4bmsSJ0
ポリカーボネートですが何か?
280名称未設定:2009/06/11(木) 16:46:39 ID:8V+sSgWl0
あ、それヒビ入ってるよ
281名称未設定:2009/06/11(木) 22:02:31 ID:RBa7ikPU0
見てもヒビなんて入っていませんからww
実際、見てもいないのにそうゆう事を言うのは、どうなんでしょうかww
282名称未設定:2009/06/11(木) 22:04:56 ID:pOCNuR1jO
そういう
283名称未設定:2009/06/11(木) 22:13:20 ID:RBa7ikPU0
>>281
おいおい大丈夫か?
284名称未設定:2009/06/11(木) 22:15:44 ID:RBa7ikPU0
訂正:
>>282
おいおい大丈夫か?
285名称未設定:2009/06/12(金) 02:27:06 ID:a4ecLnec0
葬式の写真みたいなMacだよな
286名称未設定:2009/06/19(金) 17:37:00 ID:nGT/mEtj0
葬式の写真w
287名称未設定:2009/06/22(月) 16:36:12 ID:YM6toDux0
ジョブズの葬式ですね、わかります。
288名称未設定:2009/06/22(月) 20:18:17 ID:rYwIMbNb0
Jobsの墓石か。なるほどな。
289名称未設定:2009/06/25(木) 04:00:47 ID:BB42T84z0
アイブの方が先に死んだりして
290名称未設定:2009/07/06(月) 19:31:43 ID:aXTkfxJj0
>>1
Made by FOXCONN
291名称未設定:2009/07/08(水) 00:54:28 ID:8DJWp30BP
>>276
> その割にlunaや、Aeroは、物凄くカッコイイ!!

なるほど。噂には聞いたがWin専っていう趣味もあるんだね。
気持ち悪いなあ。
292名称未設定:2009/07/10(金) 07:39:00 ID:hGhgc6YG0
世の中にはデブ専、婆専もいることだし別にいいんじゃないの。
293名称未設定:2009/07/25(土) 11:40:14 ID:3eet0uWh0
>>292
ブス専をわすれてる
294名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 20:16:06 ID:0P0wzfUw0
Sony Vaio typeFってどうかと思って見に行ったんだけど
実物みたらちゃっちかった・・・裏は思っきり黒樹脂だし
やっぱりユニ17にしようかな
俺も黒ベゼルがちょっといやなんだけど
295名称未設定:2009/07/28(火) 16:14:49 ID:EBV9wrzb0
つ 非光沢パネル
296名称未設定:2009/08/25(火) 22:29:14 ID:fqP62WoB0
Appleのデザインがカッコイイと思ってるヤツなんているの?
297名称未設定:2009/09/05(土) 02:59:23 ID:9FfHa/Uh0
リンゴ教集会所に行けばいるんじゃね?
298名称未設定:2009/09/05(土) 14:49:17 ID:hhZgwhTaO
とにかくキートップだけでもアルミと同色にしてくれ
いつからこんなちぐはぐなデザインに成り下がったんだ
299名称未設定:2009/10/14(水) 04:04:50 ID:fnnNsMhc0
一つ前のモデルのままで良かった

今の形になったのは差別化するためか
買う気失せるなー
300名称未設定:2009/12/13(日) 23:27:51 ID:onJ5qZQm0
早いとこAppleの洗脳から脱した方が良いよ。
301名称未設定:2010/01/04(月) 21:53:05 ID:vrdvjK0P0
ぴっぴー ぴっぴーっ
ダーンぷ ファイヤー
302名称未設定:2010/01/04(月) 22:58:19 ID:Sc8pcwH6P
apple以外でmacOSが使えれば
もっとかっこいいのが出てくるのにな・・・・
303名称未設定:2010/01/07(木) 00:35:40 ID:U7QZoeZ70
つうかもったいぶってねえで、
早くアルミブラックを発売しやがれ。
そうすりゃ解決だろw
304名称未設定:2010/01/08(金) 23:45:07 ID:qERm9IOV0
>>303
(^ω^)⊃⊂(^ω^)だよね〜
305名称未設定:2010/02/13(土) 17:08:45 ID:omRfYxgI0
ダサい
306名称未設定:2010/02/13(土) 18:34:34 ID:OlJrL1wu0
キー光らせるとけっこうかっこいいんだぜ
307名称未設定:2010/03/14(日) 21:22:30 ID:Fm0FY18W0
キー光るのは最初カッコいいと思ったけど、よく考えると必要ない機能だよな。
使ってるときはキーボードなんて見ない。
308名称未設定:2010/03/27(土) 22:28:08 ID:IQXTEHe00
>>307
ドザ乙
309名称未設定:2010/04/03(土) 18:02:24 ID:zGlSgZQ20
酷いね
310名称未設定:2010/04/16(金) 10:41:40 ID:lAxTJrrM0
ユニボディは素晴らしい、Appleだけだ。
しかしトータルのデザインでは先代がいいと思える。やっぱりシルバーで統一されてるところか、現行の黒縁とキーボードがなあ。
CPUと電池のために買うのだけれど。
311名称未設定:2010/04/16(金) 15:05:19 ID:ZxlwRsbm0
>>310
黒縁は最初違和感あったけど、今は全然きにならんがな。
しかし、G4 Tiはデザインもさながら、丈夫ですよ。
何度も落としたが今でもちゃんと動くからね。
312名称未設定:2010/04/17(土) 13:49:32 ID:9P/mX4sx0
「iPhoneに合わせた」と言われてもピンとこなかった黒縁も、
iPadと並ぶと、なるほどと思わせる不思議。
313名称未設定:2010/04/17(土) 13:52:49 ID:dm7GN5tI0
黒縁(黒キー)見慣れちゃうと
シルバーオンリーじゃ味気なく感じるよね
結果良いデザインだと思う
314名称未設定
±0あたりのデザインでmacが欲しいでがんす