【リンククラブ】ネット料金、予告なく課金…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
ネット料金、予告なく課金…2万人から計2億円で苦情多発

「リンククラブ」という名称で、ホームページを作りたい利用者にサーバーを
貸し出すサービスなどを提供しているネット関連企業「カイクリエイツ」(東京都)
が昨年末、「情報管理などを強化するシステム費に充てる」という理由で、
事前の連絡を十分にしないまま利用者約2万人の口座から、それぞれ1万円を
引き落としていたことがわかった。

 監督官庁の総務省には、苦情や相談が相次いでおり、同省は、消費者に費用負担を
求める時には事前の説明が必要としている電気通信事業法に違反する疑いもあるとして
調査に乗り出した。

 カイクリエイツから集金を委託されているクレジットカード会社によると、
カイクリエイツに会員として登録している利用者約2万人の口座から先月29日、
月々の利用料と同時に1人あたり1万円を引き落とした。カード会社には
「引き落とされることを知らなかった」などという苦情や相談が今月9日までに
約200件寄せられているという。

 総務省にも「事前の通知なしに1万円を引き落とされた」という相談が9日までに
20件寄せられている。

 カイクリエイツは規約で「臨時の料金を予告なく課金する場合がある」と定め、
現在はホームページ上で「システム費として1万円を会員に負担してもらう」という
説明を掲載している。読売新聞の取材に対して、同社は「対応できない」と
話している。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090109-OYT1T00888.htm
2名称未設定:2009/01/10(土) 06:46:03 ID:9JjJEwn00
かつてはMacユーザーグループに特化したプロバイダーだったと言う事でスレ立てしてみました。
まあぶっちゃけ私も被害者な訳ですが、この件を知らない人も多そうなので。
3名称未設定:2009/01/10(土) 06:50:44 ID:xrPjoC/t0
これはひどいな
4名称未設定:2009/01/10(土) 06:54:54 ID:vDcMqV+t0
>>2
警察に通報汁!!
5名称未設定:2009/01/10(土) 07:28:46 ID:t7U0ls43O
まじかよ…
6名称未設定:2009/01/10(土) 07:31:39 ID:ikteplcF0
これは毎月?
読んでないからわからんけど。
7名称未設定:2009/01/10(土) 07:37:52 ID:umDHlyx/0
Mac関連のサイトに結構バナー出てるよな.
有名どころのサイトにも.
8名称未設定:2009/01/10(土) 07:38:25 ID:963wuUWC0
リンククラブ被害報告まとめ
http://www24.atwiki.jp/linkclub/
【ネット】レンタルサーバー「リンククラブ」 「情報管理強化に」と利用者から予告無く1万円引き落とし 2万人から計2億円で苦情多発
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231533467/
リンククラブってどーよ?2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1230464619/
9名称未設定:2009/01/10(土) 07:41:43 ID:yUV46QnP0
うはw8月に退会しといてよかったw
10名称未設定:2009/01/10(土) 07:43:58 ID:3OKDiR+d0
>>9
なんかそういう人でも発生してるとかの話があるぞ。
なんせニューズレターをとってるだけの会員でもあったとかw
11名称未設定:2009/01/10(土) 07:44:16 ID:umDHlyx/0
>>9
一回買い物しただけとかでも引き落とされてるらしいぞ
よく調べな
12名称未設定:2009/01/10(土) 07:46:20 ID:QJXt43BYP
>>9
おまえ、間違いなくやられてるwww
13名称未設定:2009/01/10(土) 08:15:18 ID:HwlD+2r70
被害者。29日に一万円しっかりやられてた。
一応抗議&返金要求メールは出したがどうなる事か・・・。
ここが初プロバイダで、ずっとそのままだったから、
他所への移行の仕方も良くわかんね〜よ。
誰かMacにやさしいおススメプロバイダ教えて下さい・・・。
14名称未設定:2009/01/10(土) 08:19:21 ID:A7RP3KEp0
↓昨年末からこの板でもちらほら報告出てたのに。

スレッドを立てるまでもない質問 Part77
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1223565083/648


648 名前: 名称未設定 Mail: age 投稿日: 2008/12/30(火) 08:36:26 ID: CAFXqi9J0
スレチですまんが、LinkClubニューズレターという小冊子を
購読(銀行引き落としorクレジットカード)されているMacユーザーの方、
リンククラブと言う所から不明な1万円が口座から引き落としされていないかご確認を。
下記スレで被害報告が多数出ています。

リンククラブってどーよ?2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1230464619/
15名称未設定:2009/01/10(土) 08:36:39 ID:umDHlyx/0
>>13
クレジットカード会社に伝えた方が良くね?
16名称未設定:2009/01/10(土) 08:40:55 ID:3OKDiR+d0
読売新聞のWEB版で報道来てるよん!
171:2009/01/10(土) 08:47:49 ID:9JjJEwn00
>>16
>>1がそれなんだが…
18名称未設定:2009/01/10(土) 09:12:10 ID:nMYfnS250
>カイクリエイツは規約で「臨時の料金を予告なく課金する場合がある」と定め、

ありえないw
19名称未設定:2009/01/10(土) 09:18:22 ID:3OKDiR+d0
>>17
ゴメン、iPhoneからだと省略されて、わからなかった。
20名称未設定:2009/01/10(土) 09:42:37 ID:fT3DxFFW0
解約した時インターネット関係の引き落とし専用に設けていた口座も占めたから
俺は被害に遭わなかった(昨日記帳確認してきた)けど、ネットサービスは解約・
でもリンクラ会員契約はそのまま放置していた香具師も被害に遭っているようだ。

>13
即刻クレカ会社に24汁。
ニコスだとちと面倒なことになるが、ジャッ○スのVISA提携カードの場合引き落としが
一ヶ月遅れになっているから(一度VISAを通してジャッ○スに請求が回される)即対応
してくれたそうだ。
21名称未設定:2009/01/10(土) 10:00:11 ID:+OAXF2TD0
この会社、昔買い物した時になかなか商品送ってこなくて一悶着あった事がある。
のらりくらりで妙に高飛車だった。
22名称未設定:2009/01/10(土) 10:03:00 ID:ZdsqAsT50
会社が定めた規約ってのは、けっきょく日本国の法律の「下」にあるものなので、
超法規的な事が出来るようになるものではない。
規約に「まいにち人をひとり殺していい」と書いたところで駄目なのは分かるよね。

社会科で「法の下に平等」って言葉を習ったと思うが、これは法律守ってないと
平等にはしないよ、って意味。平等かどうか以外の決まりについても同様。
23名称未設定:2009/01/10(土) 10:14:33 ID:y9aYz3Fc0
ニュースレター、昔購読してた。
EXPOでフロッピーを配るバイトもしたなぁ。
小室哲哉みたいな顔した人がいたけれど、
犯罪まがいはいかんでしょ。
24名称未設定:2009/01/10(土) 10:22:32 ID:cizi6i4x0
ついに読売来たか。
被害者のみなさんがんばって下さい!
25名称未設定:2009/01/10(土) 10:28:20 ID:qt9wrLkY0
やられたよ。
ずっと使ってきたけどもう信用できないわ。
ドメイン移管せにゃ。
さくらがいいかな。

26名称未設定:2009/01/10(土) 10:48:54 ID:gKw4cyuC0
プロバイダー板でも9月に実質無断料金値上げあったね。
って、思い出してみたら該当スレ>>1に書いてあった。

退会すんのにすげえ手間かかって昔キレたことあるユーザーよりw

で、俺の不手際なんだが退会したと思ってたらネット解約しただけで
まだニューズレター送られてきて、おかしいと思ってたらネット解約だけでリンククラブ会員からは退会してなかった。www

その後、またリンククラブ会員から退会するのに、ものすごい手間かかって
やっと退会できたと思ったのに、ニューズレターが送られてくるw

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1230464619/l50
27名称未設定:2009/01/10(土) 10:55:14 ID:YgAsnppD0
昔リンク使ってたけど、マジ退会めんどくさかったな
口座から無断で引き落とされてないか確認しといた方が良いか?
28名称未設定:2009/01/10(土) 10:59:40 ID:JRbeRzY40
まとめwiki リンククラブ被害報告まとめ http://www24.atwiki.jp/linkclub/

ネット関係・プロバイダー板 リンククラブってどーよ?2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1230464619/l50

ネット関係・プロバイダー板 リンククラブ■マジックガーデン■出店被害者の会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1178937356/l50

ニュース速報+板 【ネット】レンタルサーバー「リンククラブ」 「情報管理強化に」と利用者から予告無く1万円引き落とし 2万人から計2億円で苦情多発
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231533467/l50

ビジネスニュース+板 【ネットワーク】ネット料金:予告なく課金、2万人から計2億円で苦情多発…「リンククラブ」のカイクリエイツ [09/01/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231541150/l50

涙目ニュース速報板 リンククラブって知ってる?何か大問題になってるけど
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231527742/l50
29名称未設定:2009/01/10(土) 10:59:50 ID:gKw4cyuC0
39 名前: 名無しさんに接続中… Mail: sage 投稿日: 2008/12/29(月) 21:43:20 ID: Og0wAhpi
>33
リンクラのサイトから抜粋
>リンククラブは、Macユーザのためのインタラクティブ・コミュニティクラブで、
>現在会員数は日本全国に約10万人。ご入会されると毎月情報満載のニューズレターが送られるほか、
>会員限定のプロバイダ、リンククラブインターネットなど、ユニークでお得なさまざまなサービスを受けられます。
>年会費3,780円(入会金無料)

リンクラは当初からちょっとわかりにくい仕組みになってる。
まず、入会=プロバイダ契約ではない。
入会してないとプロバイダの契約できないけど、契約しなくても「会員」であり続けることは可能。

で、実は会員でなくてもLPPやLHSなどのホスティングサービスは契約可能。
そしてホスティングサービスを申込んだ場合のみ契約出来る接続サービスがあるから、
つまり会員でなくてもバイダとして契約可能のルートがある。

両者の接続サービスは実質同じ商品のラインナップなんだから
「会員限定のプロバイダ〜」は今は有名無実になってると思う。
元々はダイアルアップ接続がメインだったの時の話なんだよな。
だから会員継続しつつLPP契約して光回線…というような人、リンクラ歴長いほどいるだろう。

トップに
>会員・ユーザ様ご負担(10,000円)となります。
ってあるから、多分「会員」で年会費徴収されてる人に1万円課金行ってると思う。
年会費は3780とそんな大したことないから、ニューズレター代として解釈してた人や、
解約が面倒でほっといてたって人は結構いそうだね。
30名称未設定:2009/01/10(土) 11:00:17 ID:KJYoBkP/0

退会申請は、してるけど「解約届受理」のメールはまだない。
移管先とは契約したけど、Auth Codeがこないと先に進めない。
31名称未設定:2009/01/10(土) 11:00:44 ID:zB332bDM0
こんな課金、騒ぎになることは予想されるから、

まとまった億の金ゲット>
ヤバイところの支払いに充てるか、個人の担保抜いて会社潰すってパターンが読めて怖いなぁ。
32名称未設定:2009/01/10(土) 11:01:55 ID:gKw4cyuC0
>>27
俺今出張中で、口座残高確認できねー
>>29に貼ったけど、まだ『会員』ならば、速攻確認したようがいいと思うぞ。

33名称未設定:2009/01/10(土) 11:03:54 ID:gKw4cyuC0
つか、リンククラブはいつから電話対応もするようになったんだ?

昔、連絡先も書いてなかったしメール以外一切受け付けないとのことだったが。

退会の時にメールで退会受理されたの確認しただけで
実際退会されてなくて、引き落としされてた被害は多々あると思う。
34名称未設定:2009/01/10(土) 11:04:17 ID:Ed6yxRIB0
思い出した!昔本体買うとこれのパンフレットが定期的に送られてきたような。
35名称未設定:2009/01/10(土) 11:14:55 ID:L82bBKXI0
>>1
>読売新聞の取材に対して、同社は「対応できない」と
>話している。


笑ったw
3613:2009/01/10(土) 11:15:05 ID:HwlD+2r70
>>20
それが銀行の自動引き落としでダイレクトに引き落とし済み。
なので後の祭りw
恐ろしい・・こんな事出来るのか。
クレカは今持っているが、入会時はクレカ無しで年会費払えるってので確か選んだ気が・・。
8年前だから詳しくはわすれたが。
37名称未設定:2009/01/10(土) 11:18:28 ID:gKw4cyuC0
>>36
後の祭りとか逝ってんなよ。
俺も銀行引き落としだぜ。
返金請求しろww
38名称未設定:2009/01/10(土) 11:23:00 ID:fT3DxFFW0
>33
リンククラブ運営事務局から今のKAIに変わってからだよ
それまではMacFan Internet(すでに廃刊)の取材にも住所・電話非公開だった
3913:2009/01/10(土) 11:25:58 ID:HwlD+2r70
>>37だから返金請求はしたけど、
クレカ会社に連絡で食い止められる話ではなく、
既に金は抜かれた、と言う意味の「後の祭り」
もちろん今から打てる手は打つ。
40名称未設定:2009/01/10(土) 11:28:43 ID:gKw4cyuC0
>>38
住所・電話非公開は前記したとおり知っている。
メールで解約したはずなのにされてなかったトラブルでね、
電話で確認しようとして、どこにも記載がなくて困ったことある。

母体は元々KAIだよな。
リンククラブ運営事務局という形は今は無くなったのか?
調べもせずにここまで書いちまった。すまん、ちょっと調べてくるね。
41名称未設定:2009/01/10(土) 11:31:48 ID:gKw4cyuC0
>>39
了解w
ちゃんと返してもらえよ。

長年のユーザー(めんどくさくて、年会費はそのままで会員のみになってた人)
の被害者はかなりの数がいそうだな。
42名称未設定:2009/01/10(土) 13:09:10 ID:agGTbdwR0
リンククラブってどーよ?3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1231549492/l50
43名称未設定:2009/01/10(土) 13:11:46 ID:O4q4DVC80
リンククラブ始まったな
44名称未設定:2009/01/10(土) 13:29:51 ID:MYKGvoik0
こんな事しでかすような会社なんて
遅かれ早かれ逝ってしまうだろうから
イタチっペの如くまたやらかして来る前に
キッチリ形退会、解約しとくべきだわ
45名称未設定:2009/01/10(土) 13:34:32 ID:6HaYj2DY0
これはひどいwww
46名称未設定:2009/01/10(土) 13:36:19 ID:y9aYz3Fc0
一律1万円じゃなくて、
P2Pやってる人から口止め料巻き上げれば良かったのに



註 犯罪です。真似しないで下さい
47名称未設定:2009/01/10(土) 13:38:56 ID:Ml+WC4PP0
>>34
初期のPowerMacの頃は本体の箱の中に無料購読券みたいのが入ってた。
自分で申し込まないと送っては来なかったよ。
48名称未設定:2009/01/10(土) 13:40:59 ID:JRbeRzY40
ネット料金、予告なく課金…2万人から計2億円で苦情多発
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090109-00000075-yom-soci

いま記事がYahoo!トップに出とる
49名称未設定:2009/01/10(土) 13:42:41 ID:HwlD+2r70
Yahoo来たね
50名称未設定:2009/01/10(土) 13:45:03 ID:+AnY4yq30
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
51名称未設定:2009/01/10(土) 13:45:15 ID:SnJQL9u+0
100円徴収しても200万ッか
^^^^^^^^^^^^^^^
2万人から1円⇒2万
2万人から10円⇒20万
2万人から100円⇒200万
2万人から1000円⇒2000万
2万人から10000円⇒2億
52名称未設定:2009/01/10(土) 13:46:52 ID:Ml+WC4PP0
>>48
ニューズレターのみ購読の会員からも取ってるみたいだし
「ネット料金」では無いよなあ。
53名称未設定:2009/01/10(土) 13:58:01 ID:BnvSUzQr0
親がLC630買った時から3年ぐらい前まで会報が届いてたな・・・・・
加入した覚えはないって言ってたけど
54名称未設定:2009/01/10(土) 14:00:06 ID:TMTFw1Da0
>>27
うん、「過去に会員だった」どころか「通販で1回買っただけ」の客の中にも
今回1万円引かれた人がいるってさ。
55名称未設定:2009/01/10(土) 14:31:00 ID:gKw4cyuC0
リンククラブってどーよ?3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1231549492/l50

古いMacユーザーなんか、このプロバイダと契約して
会員のまんまって人は結構多いんじゃないかな。

上記のスレで情報やりとりしてます。
56名称未設定:2009/01/10(土) 14:45:16 ID:oMm9AyE40
マカーバカーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこ入っても一緒なのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww>>13とかキメェwwwwまた騙されろよタコwwwwwwwwwwwwwwwww

他人の不幸で飯がうまい
今日もメシウマ!
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
57名称未設定:2009/01/10(土) 15:27:00 ID:I8i3z06k0
MAC使ってたことがあったから名前は知っていたが
こんな詐欺会社だったとは怖い怖いw
58名称未設定 :2009/01/10(土) 15:28:30 ID:ETRVEzJO0
あたらしもの好きのトップにでかでかとバナーが出てるよね
59名称未設定:2009/01/10(土) 15:44:36 ID:3OKDiR+d0
ニューズレター購読者とか買い物しただけの人とか、サーバの増強に
何の関係があるのかとw
まぁ総務省が「聴取する」って言ってるんだから、週明けになんか
あるでしょう。
60名称未設定:2009/01/10(土) 15:56:20 ID:3ceLaiIJ0
これはひどい
61名称未設定:2009/01/10(土) 16:04:17 ID:+L5qm7De0
こういうこと平気でやる会社だからな。
内情ガタガタだろ。

返金対応する前に倒産じゃねえの?
62名称未設定:2009/01/10(土) 16:06:01 ID:YRbka6yY0
>>58
ここのバナー張ってるサイトは詐欺の片棒担いでるも同じだな
63名称未設定:2009/01/10(土) 16:06:28 ID:po8EyRK70
週明けまで会社があればいいがね。
64名称未設定:2009/01/10(土) 16:13:19 ID:3OKDiR+d0
>>63
例の「イカダ脱出」ですか?w
65名称未設定:2009/01/10(土) 16:26:50 ID:Ed6yxRIB0
200円くらいだったらまだましだけど10000円はなあ
66名称未設定:2009/01/10(土) 16:47:02 ID:MYKGvoik0
>>61
まあ最後に金かき集めたってとこだろうね
マトモに事業続けるつもりの所がやるような事じゃないし
上の方に書いてあるような買い物しただけとか会員だっただけとか
引き落とし出来そうな所を片っ端からやったんだろうし

ただ買い物下だけの人間から引き落としってのが引っ掛かる
通常引き落とし掛けるのには口座名義人による事前の引き落とし認証なりなくてはできないだろうから
67名称未設定:2009/01/10(土) 16:50:18 ID:OrUnjlaT0
あー、なんか聞いた事ある名前だと思ったら、
G3買った時にのペラ広告が入ってた所か。
68名称未設定:2009/01/10(土) 16:58:47 ID:an20k8BC0
昔MacPeopleの背表紙一面に広告出してたな
69名称未設定:2009/01/10(土) 17:07:38 ID:TMTFw1Da0
>>66
> ただ買い物下だけの人間から引き落としってのが引っ掛かる
> 通常引き落とし掛けるのには口座名義人による事前の引き落とし認証なりなくてはできないだろうから

銀行引き落としの申し込みって、「この一回限り」とか「有効期限6ヶ月」とかないよね。
その盲点を突いたってことかな。
70名称未設定:2009/01/10(土) 17:10:38 ID:XcVgjdHj0
早く退会しといて本当によかったw
71名称未設定:2009/01/10(土) 17:20:58 ID:DdYUc0Or0
>>70
退会した人も1万円引き落としがあるから、今スグ口座等の確認すべし!
72名称未設定:2009/01/10(土) 17:23:09 ID:QJXt43BYP
>>70
ちょ、確実にやられてるwww
73名称未設定:2009/01/10(土) 17:27:29 ID:gKw4cyuC0
>>70
退会したはずなのに、退会扱いになってなかったトラブル多々あるぞ。
74名称未設定:2009/01/10(土) 17:33:42 ID:XcVgjdHj0
どんだけ悪質なんだよw
75名称未設定:2009/01/10(土) 17:51:19 ID:oMm9AyE40
ほんとバカーはお布施がすきだなwww
893やチョンに金流すなよwwwwwwwwwwwwwwww
76名称未設定:2009/01/10(土) 18:00:43 ID:lCUezjHZ0
カード明細には何という名前で記載されているの?
どれだか分からない
77名称未設定:2009/01/10(土) 18:20:03 ID:A7RP3KEp0
>>76
NS リンククラブ
78名称未設定:2009/01/10(土) 18:24:38 ID:TMTFw1Da0
>>77
それは銀行引き落としの名義じゃない?
カード決済は違うのでは?
79名称未設定:2009/01/10(土) 18:26:25 ID:LN3pPb+U0
テレクラから1万勝手に引き落とされてるのか
お前ら財布と同じだなW
80名称未設定:2009/01/10(土) 18:29:39 ID:MQ4jKTWS0
>>76
自分はドコモのDCMXですが
「リンククラブインターネット 10,000円」
で書かれていました。
81名称未設定:2009/01/10(土) 18:40:37 ID:l4JorQ5c0
皆様レス有り難うございます
幸いうちはクレジットからの引き落としは無かったようです
まさか公共料金のように、銀行通帳から直接引き落とされてるって事は無いですよね?
不安です。。
82名称未設定:2009/01/10(土) 18:59:58 ID:DdYUc0Or0
>>81
そのまさかですwww
83名称未設定:2009/01/10(土) 19:24:40 ID:U+xEOS630
ショックです。。
月曜は祝日だから、火曜日に銀行が開くまでわからないのですね
どうしよう不安でたまりません
84名称未設定:2009/01/10(土) 19:29:05 ID:zQCe17gV0
ニュースレターと通販利用したことあって
6年以上前に退会したけど大丈夫かな?
85名称未設定:2009/01/10(土) 19:30:31 ID:cizi6i4x0
念のために調べた方が良いぞ。
86名称未設定:2009/01/10(土) 19:37:50 ID:Ed6yxRIB0
>>83
ネットバンクやってないの?
87名称未設定:2009/01/10(土) 19:52:22 ID:+L5qm7De0
こういうところが出てくると、消費者は1部上場してるようなところか、
ある程度以上の規模で長年やってる老舗以外は利用できなくなるな。
ネット商売の根幹に関わる話だ。

個人情報保護名目で1万とられるぐらいならとっとと決済情報削除しろっ
て誰でもいうのわかってんだろ。
そうとう悪質な事件だぞ。
88名称未設定:2009/01/10(土) 19:56:21 ID:QAr028Am0
これはageるべき
89名称未設定:2009/01/10(土) 20:00:58 ID:s3C7xPr80
964 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2009/01/10(土) 19:52:18
そもそも今回の1万円引き落としの「VISシステム」自体嘘八百だろ。
VISシステムつーのはバス爆破テロをきっかけにロンドン市内に100万台の監視カメラを
設置・監視を行っている警備企業グループやぞ(犯罪率75%減を達成)。
ttp://www.vis-security.com/

965 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2009/01/10(土) 19:55:40
JR東日本の液晶旅客案内(山手中央京浜東北京葉各線のドアの左右に設置されてるアレ)も
VISシステムっていうよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/VIS (鉄道システム)
90名称未設定:2009/01/10(土) 20:09:03 ID:JZ3mdNRz0
>>87
その決済情報削除の手数料に更に2万円徴収なんつって
91名称未設定:2009/01/10(土) 20:22:29 ID:QJXt43BYP
VISはVirtual Internet Security systemの略だよ。仮想的にネット上の
セキュリティを高めることで、ハッカーを怖じけさせる、第三世代電子
応用心象心理システム。
92名称未設定:2009/01/10(土) 20:22:39 ID:HqOOKCAz0
一時期入ろうかと思った事あったがマジか.....
93名称未設定:2009/01/10(土) 20:48:11 ID:0Ej8adh70
94名称未設定:2009/01/10(土) 20:57:33 ID:+L5qm7De0
>>93
資本金3500万のところが2億詐取して返金騒ぎか。
で、全国紙で晒されて。週明けに解約祭りでアボンだな。
95名称未設定:2009/01/10(土) 21:19:46 ID:ZdsqAsT50
コボちゃん…素早い
96名称未設定:2009/01/10(土) 21:31:52 ID:oMm9AyE40
コボ…ッパネェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
97名称未設定:2009/01/10(土) 21:32:29 ID:po8EyRK70
    _, ._
  ( ・ω・) もう・・・
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98名称未設定:2009/01/10(土) 21:58:56 ID:MQ4jKTWS0
infoの文面に「08年12月に」の文が追加されてる。
値上げのお知らせの文面の件といい、言い訳のためにどんどん内容が書き換えられている。
誰かログとっているだろうか・・・。
99名称未設定:2009/01/10(土) 22:01:02 ID:ZdsqAsT50
ファイルには更新日時という記録がのこるんだから
いちいち書き換えれば怪しまれるのは当然なのにな
100名称未設定:2009/01/10(土) 22:02:50 ID:Ed6yxRIB0
>>93
コボちゃん見たい
101名称未設定:2009/01/10(土) 22:15:50 ID:L82bBKXI0
>>1
>利用者約2万人の口座から先月29日、
>月々の利用料と同時に1人あたり1万円を引き落とした。



12月29日に引き落とすとこが何とも...w

ここの新年度業務開始は1月9日らしいが
10日も音信不通にさせれば
うやむやになるとでも思ったのかなw
102名称未設定:2009/01/10(土) 22:21:30 ID:wQLdChRR0
夜逃げしてんじゃねーの?
103名称未設定:2009/01/10(土) 22:27:09 ID:L82bBKXI0
ここのサイトを見たんだけど
会社の所在地を見つけられなかった....

わかる人いる?


っていうか、ここユーザーの窓口が
「lLi お客様管理室」っていうのね。

社内的にそう言っている分にはまだしも
普通(まっとうな企業なら)「お客様相談室」だろw

104名称未設定:2009/01/10(土) 22:32:30 ID:SJ/5MFbS0

すげぇなぁ。お前ら大丈夫?



88 :名無しさん@九周年 [↓] :2009/01/10(土) 06:47:19 ID:Vr55mx6s0
すげー

リンククラブの運営するサイト(たとえば、http://magicgarden.jp/)で買い物をすると
自動的にリンククラブの会員になるらしい。
そんで、一回買い物をしただけの人から1万円引き落としているそうだ。

#-------------------------------------------------------------------
37 名前:名無しさんに接続中… メェル:sage 投稿日:2008/12/29(月) 21:31:44 ID:8nf9gySS
まったくホントに電話つながんないのな。
やっと一度繋がった。
で、一度買い物しただけのユーザーがなんで一万円取られてるの?
って聞いてみた。 呆れたよ。
「お客様の大事な個人情報をお預かりしているという情報的観点から
管理上の責任がございますので、ホスティング等の利用に関わらず
皆様一律同一の課金をさせていただきます。」
だってさ!!!!!
何考えてんだ??
明らかに個人情報の悪用だよ、コレ。
完全に意図的だね。
年明けには全国ニュースになってるかもね。
105名称未設定:2009/01/10(土) 22:39:20 ID:3ceLaiIJ0
そんな会社TSU☆BU☆SE
106名称未設定:2009/01/10(土) 22:39:39 ID:XcVgjdHj0
情報的観点w皆様一律同一の課金ww詐欺ってレベルじゃねーぞwww
107名称未設定:2009/01/10(土) 22:51:50 ID:PdtvAvLA0
新参LHXerだけどコンパネから課金情報削除しといたわ
1万決済はまだ来てないっぽい
108名称未設定:2009/01/10(土) 23:21:58 ID:tRc99Hxh0
不況だとこれからこういう犯罪増えるだろうね。
109名称未設定:2009/01/10(土) 23:22:28 ID:Ed6yxRIB0
>>104
前代未聞だな
110名称未設定:2009/01/10(土) 23:24:30 ID:6DYPJr7H0
142 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/01/10(土) 17:33:59 ID:FDk88OtU0
ちょっと前まであった返金受付の情報がトップから消えてるw

規約も書き換えが始まっているらしい、念のため魚拓取っとけまじで
111名称未設定:2009/01/10(土) 23:34:30 ID:+L5qm7De0
>>110
すげえ。本当だ。
返金対応するって言わなければ金返さなくてすむって腐った頭で
考えてるのか?
普通に消費者契約法違反なんだがw
112名称未設定:2009/01/10(土) 23:36:55 ID:8DuM6/Dg0
ユーザーの皆様へ

今世紀に入って、ますます複雑化するネット状況に対応し、
度々の増強に力を注いできた結果、
はからずもご迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
十分な設備環境とメンテナンス体制を整備し、
万全のセキュリティを実現するのが私たちの使命。
もっと安全、そして、さらに使いやすく快適な
らくらくネットライフをお求めになるユーザーの皆さんを
うらぎるようなことは決してしませんので、これからも、
よろしくお願いします。
113名称未設定:2009/01/10(土) 23:51:07 ID:PdtvAvLA0
んで2億円必要な設備ってなんだよw
せいぜい大手DCレベルにしたって数千万だろ
114名称未設定:2009/01/10(土) 23:55:23 ID:0Ej8adh70
115名称未設定:2009/01/11(日) 00:05:05 ID:SJ/5MFbS0
>>114

http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011001000555.html

>ページで「より快適なインターネット環境を提供するため、
>月額基本料金を月当たり1800円値上げし、
>5700円に改定させていただきました」と説明している。


↑ え? 利用料の値上げも勝手にやっちゃってるの?
どんだけーw
116名称未設定:2009/01/11(日) 00:14:18 ID:tLyP+R3o0
>113
とある証券会社はWindowsXP→MacOSXに変更したことで数十分の一のコストに抑えてる
117名称未設定:2009/01/11(日) 00:15:56 ID:xZhT1R2j0
職員のPCじゃなくてサーバの話だろ
118名称未設定:2009/01/11(日) 01:39:37 ID:Lyvas/1S0
自分が先々月の返金交渉に使った
リンククラブ事務局のFAX番号を書いておくよ
もし廃止されていたらすまん

03-3406-9889
119名称未設定:2009/01/11(日) 01:50:00 ID:tLyP+R3o0
連休明けたら会社がなくなってた、なんて最悪の事態にならないことを祈る。
120名称未設定:2009/01/11(日) 01:51:09 ID:butqUx9x0
>>118
>先々月の返金交渉


ど、、、どんなトラブルがあったんです??
121名称未設定:2009/01/11(日) 02:21:15 ID:fyTNnzwh0
あした記帳して確認しよう。
会報のみ登録だが、駄目っぽいな。
122118:2009/01/11(日) 02:24:04 ID:HYMgVcXI0
>>120
「来年度(2009年)のリンククラブインターネット料金は23600円になります」
と簡単な広告(?!)メールが来ていたのに、
突然みずほ銀行の口座から41600円が「消えて」いました。

身内が法律の専門家で、更に先祖代々警察官ですので、ご心配なく。
自分の件は、みずほ銀行にも重大な責任があると言っております。
123名称未設定:2009/01/11(日) 02:31:46 ID:M9WjSzLm0
社長がカメラの前で刺し殺されるニュースなんかにならないといいが
124名称未設定:2009/01/11(日) 02:47:25 ID:LrElErTI0
これは相当悪質。
明らかに、
集めた金を持ってのトンズラだな。
125名称未設定:2009/01/11(日) 02:52:00 ID:h+OvSVtNP
明日は我が身だね
オンラインショッピングサイトのクレカ情報とか
使ってないところのは消した方がいいかも…
126名称未設定:2009/01/11(日) 03:35:33 ID:j4ThrLwH0
初心者の頃、加入してたが
こんな恐ろしいプロバイダになってたとはな
127名称未設定:2009/01/11(日) 03:36:00 ID:WfkXU1N50
>>118
プロバ板のリンクラスレにも詳細書いておいてくれると助かる
128名称未設定:2009/01/11(日) 03:44:05 ID:y6JdVtCt0
先月末に口座から1万円落とされているのを知って
すぐに解約手続きしたけど、その後音沙汰無かったので
不安になって確認メールを送ったのだけど・・・

こんな事になっていたのか・・・

初代iMac買ったときに入会しただけで
会報が届くだけだったんだが・・・
(もちろんショッピングなんて利用したことない)

どうしよう・・・・
129名称未設定:2009/01/11(日) 03:54:16 ID:H70j8k7d0
>>128
とりあえずココ嫁
http://www24.atwiki.jp/linkclub/
130名称未設定:2009/01/11(日) 04:22:14 ID:7BSF1ujM0
mixiニュースでもトップになってるぅ!(@@)
131名称未設定:2009/01/11(日) 05:47:08 ID:tugttveC0
退会した人からも取ってるあたり会社存続させるつもりなんかないんだろうね。
倒産させるつもりで手当たり次第にかき集めてる。
これからこういう話増えるんだろうな。
132名称未設定:2009/01/11(日) 07:37:07 ID:ZkBTF/Rh0
接続とかサーバとか契約してるならまだしも一回買い物しただけの客からもやっちゃってるしねえ
133名称未設定:2009/01/11(日) 09:57:59 ID:1CTPRR110
っていうか今まで持ち上げていたMac系のニュースが一切このニュースに触れてないところだな。
仲間内だったとはいえ、こういう情報を一切触れないっていうのもどうかと思うよ。
134名称未設定:2009/01/11(日) 10:07:07 ID:oVBEsKvK0
>>133
広告出してるサイトもあるからなあ
135名称未設定:2009/01/11(日) 10:07:23 ID:Dj1uKxxt0
>>133

「お宝」「Linkage」とも、全く触れていないというのはちょっとねえ。
よくいえば静観なのかもしれないけど。

「新しもの好き」には LHX のバナー広告が入っている。
136名称未設定:2009/01/11(日) 10:10:12 ID:1CTPRR110
本来Mac系のニュースサイトなんだからユーザーに対してのニュースを
配信すべきだろ。
まぁ、元々リンククラブとはバナー広告を出して貰ってたりしたから言いに
くい部分もあるんだろうけど、はっきり言って「お前ら大手のニュースサイト
か?」って感じだよな。
実際問題、他のblogが出てきたから、あの辺のニュースサイトなんてさっぱ
り見てないけど、なんだかなぁ〜〜って気がする。
137名称未設定:2009/01/11(日) 10:13:47 ID:UfVNFccu0
>>132
もう100%クロだw
138名称未設定:2009/01/11(日) 10:29:35 ID:XFhSZezN0
ここって解約するのにまだ2ヶ月分ボられるの?
何年も前に会報含めて全解約したんだけど
口座情報残ってて勝手に引き出されてたりしないか心配になってきた
139名称未設定:2009/01/11(日) 11:21:32 ID:z3IsWGU/0
これってコンビニ支払いしてた奴も口座確認した方がいい?
ニコス経由で口座情報が漏れている可能性もあるし・・・
140名称未設定:2009/01/11(日) 11:24:10 ID:8q1tHQoK0
>>139
カードで払ってたことあるの?
141名称未設定:2009/01/11(日) 11:24:58 ID:U/oe8YBs0
銀行口座とかクレカを変えるのが安全だよ。できれば名前と住所も変えれればベスト。
そうじゃないと安心できない。
142名称未設定:2009/01/11(日) 11:26:11 ID:umQ9zSpy0
信用取引を全否定するような事件だな
大手カード会社とかもっと問題にして欲しい
143名称未設定:2009/01/11(日) 11:40:10 ID:cajn0oxA0
>>140
カードで払った事はないです
>>141
そこまではちょっと無理です
カードを使うのが心配になってきました
こんな勝手な徴収が出来るだなんて
144名称未設定:2009/01/11(日) 11:42:32 ID:8q1tHQoK0
>>143
>カードで払った事はないです

コンビニで現金払いしてたなら、さすがに心配無いと思うぞ。
145名称未設定:2009/01/11(日) 12:14:45 ID:Tm2rVC/i0
丁度3年前に完全に手を切ったのだが、年会費がほぼ倍になってるのには
驚きだよなぁ
146名称未設定:2009/01/11(日) 12:32:47 ID:aT537Jl10
アップルが早々に手を切ったのも納得だな
(ボンダイ〜5色iMacを購入するとユーザー登録特典としてリンクラ会報1年無料
配送権が与えられた(拒否することも出来た)。

だいたいマックユーザークラブといいながらアップル公認ユーザーグループ認定を
受けてないじゃないか。
ttp://www.apple.com/jp/usergroups/find/grouplist_area.html
147名称未設定:2009/01/11(日) 13:25:42 ID:fGwWev6e0
03年くらいまでプロバイダで使ってたけどセーフだったぜ
148名称未設定:2009/01/11(日) 13:26:52 ID:GjE1u7j00
http://www.mediainnovation.jp/ir/pdf/ir_release_20080926a.pdf

PDF56ページ目より抜粋

B)損害賠償請求の民事訴訟提起(原告)について

連結子会社である潟Aクイジションは、平成20年8月18日、株式会社カイクリエイツに対して売上債権の
未収額2020万7000円に係る損害賠償請求訴訟を提起しております。
149名称未設定:2009/01/11(日) 15:20:08 ID:fyTNnzwh0
7100(古!)購入の際に会員登録し、会報が送られてくる。

NICOS にTEL
教えてもらった連絡先にTEL(KAIだった)
返金依頼完了

退会はこの後様子見で。
150名称未設定:2009/01/11(日) 15:26:56 ID:ibzC0HLy0
そんなんで本当に返金されるとでも思ってんの?
151名称未設定:2009/01/11(日) 15:48:06 ID:6yXhAzJm0
朝鮮総連の使っているISPがリンククラブだって話なんだが、、、、、、。


つまり、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。
152名称未設定:2009/01/11(日) 15:50:10 ID:xZhT1R2j0
英国大使館の使っているISPもリンククラブなわけでしてな
153名称未設定:2009/01/11(日) 15:50:18 ID:LlU9NxX10
金は流れてるだろうね
154名称未設定:2009/01/11(日) 15:52:22 ID:rZ7FE7P10
別スレでも、返金するって言ってるうちは関係省庁は動けないのではないかという指摘があった
延命策がてら、ごく一部の人には返ってくるかもしれないね
延命してどうする気なのかさっぱり判らんから、やっぱり北絡みの噂が気になってしまうなw
155名称未設定:2009/01/11(日) 15:52:56 ID:SJa/wG7l0
ある意味つーかはっきり言って詐欺事件だろ。
すでに金もってとんずらこいてんジャネーの?
そうじゃなきゃ本当に面白いがw
156名称未設定:2009/01/11(日) 15:53:32 ID:xZhT1R2j0
LHXはまだ引かれてないっぽいから速攻でクレカ情報消したわ
本当に消えてるかどうか解らんけど
157名称未設定:2009/01/11(日) 15:54:52 ID:6yXhAzJm0
>>154
予告なく料金を値上げしたりするのは電気通信事業法違反だから、総務省は動けるよ。
158名称未設定:2009/01/11(日) 16:10:11 ID:Tm2rVC/i0
確か連休明けに総務省が事情聴取って書いてなかった?
159名称未設定:2009/01/11(日) 16:13:49 ID:xZhT1R2j0
逃亡期間を3日も与えてどうすんだよw
160名称未設定:2009/01/11(日) 16:22:55 ID:Tm2rVC/i0
所詮役所だからねぇ
161名称未設定:2009/01/11(日) 18:07:33 ID:1QLBLOtM0
>>160
どこかのカルト宗教の工作員が総務省の担当官だったら意味ないよね
162名称未設定:2009/01/11(日) 18:41:43 ID:Tm2rVC/i0
一応採用時には色々身辺調査してるらしいけどねぇ
公安にそれ専門の人が居るらしい。
163名称未設定:2009/01/11(日) 18:50:32 ID:6sZr11570
>>162
公安の中の人が、スパイの場合は、、、、絶句
宗教までは調査しないだろうに
ハリウッド映画みたいになりそうだ
164名称未設定:2009/01/11(日) 19:03:50 ID:Tm2rVC/i0
流石に警察官の採用調査は厳しいらしいよ。
親族の活動歴まで調べるらしいからw
そこからさらに公安へ行くとなると・・・
165名称未設定:2009/01/11(日) 19:13:39 ID:0MHi+6NZ0
>>164
親や親戚が層化だらけなのに、
真言宗の檀家と神社の氏子になって偽装している警察官を知っているよ
166名称未設定:2009/01/11(日) 19:25:33 ID:U/oe8YBs0
層化が与党の一角なのに警察官になれないの?
そんなことないんじゃないの。
167名称未設定:2009/01/11(日) 19:35:09 ID:dcv35xi60
そんなことよりリンククラブの話しようぜ
168名称未設定:2009/01/11(日) 19:49:47 ID:Tm2rVC/i0
>>165
宗教と赤い活動家は別扱いですよw
169名称未設定:2009/01/11(日) 20:31:52 ID:ipIkExaH0
【ネット】レンタルサーバー「リンククラブ」 「情報管理強化に」と利用者から予告無く1万円引き落とし 2万人から計2億円で苦情多発★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231669657/
170名称未設定:2009/01/11(日) 20:42:25 ID:h+OvSVtNP
総務省が被害情報を集めてる模様。電話していない人は是非電話を。
http://www24.atwiki.jp/linkclub/
171名称未設定:2009/01/11(日) 20:42:37 ID:yRMp23iZ0
5年前にメールとサイトスペース用に使ってた
ダイヤルアップの契約を解約してた者だが
調べたら請求はされていないようだ よかった

何年前に解約してても安心できないとは
恐ろしい会社だな…
172名称未設定:2009/01/11(日) 20:47:13 ID:GjE1u7j00
いかにも堅気じゃない人が使いそうな計画倒産の手口だよね
裏に誰かいそう
173名称未設定:2009/01/11(日) 21:27:26 ID:TV5ad8td0
>171
翌月決済の口座・クレカ会社(提携カードでVISA・MASTER利用)もあるから
油断できない。念のためどんなに面倒でも2ヶ月間、すべての営業日に
通帳記入かけた方がいい。あとはわざと口座の残金を1万円以下にするか。
174名称未設定:2009/01/11(日) 21:29:49 ID:Jgs8og5Z0
クレカならWebで事前に明細を確認できるところも多いから
頻繁に記帳しなくても大丈夫でしょ。
175名称未設定:2009/01/11(日) 21:36:21 ID:IIV4CGxr0
長年使ってるプロバイダだからなくなったら困る
親父の自営業のサイトとか、母親の工芸品販売サイトとか、あと俺の趣味のサイトとか。
メールアドレスの変更も大変だし……
176名称未設定:2009/01/11(日) 21:41:35 ID:MHxi8EPK0
>>175
現実問題としてそんなこと言ってる場合じゃないと思うけどね。頭沸いてんの?

会員との信頼関係をドブに捨ててまで詐欺働いてんだからもう破綻してるんだよ。
177名称未設定:2009/01/11(日) 21:45:51 ID:DvPjGqoA0
なに煽ってんだか
178名称未設定:2009/01/11(日) 21:50:09 ID:TV5ad8td0
あー、MTCI思い出したわ
あれも元会員が似たようなことを言ってのたのたしている間に被害が拡大したような…
179名称未設定:2009/01/11(日) 21:59:53 ID:LlU9NxX10
ttp://www.rental-server.ws/server_dealer86.php

昔から酷かったんだな
180名称未設定:2009/01/11(日) 22:12:13 ID:6yXhAzJm0
>>178
MTCIか、、、、、。
なつかしいな。
あれもひどかったなあ。
181名称未設定:2009/01/11(日) 22:17:03 ID:uldXktWY0
>>103
ttp://www.kai.co.jp/ja.html
topからリンクしてないけど、ぐぐると引っかかった。
182名称未設定:2009/01/11(日) 22:21:59 ID:c5VwlOY+0
11月にLiの年会費+Lcの年会費で45380円、12月に1万円を
銀行口座から引き出された。俺としては1万より年会費の
値上げの方がきつい。いまどき41600円ってないよ。規約では
すでに徴収したお金は戻らないとあるが、こんなぼったくりは
ないよ。退会したいが、未使用分は返金してほしいと思うが
無理かな。だれかLiのぼったくり料金を返金してもらったと
いう人はいませんか?
今解約するとして10か月分くらいは返金してほしいよ。
183名称未設定:2009/01/11(日) 22:23:00 ID:uldXktWY0
こっちは代表番号付き。なぜか資本金が9500万になってる。
ttp://m.news2u.net/corporate_detail.php?cid=CR20081265
184名称未設定:2009/01/11(日) 22:28:03 ID:l7BSUBS/0
社会人になって1年目、5色のiMacを自分のお金で購入して、その後ADSLが普及しだしたときにここを検討したんだよな。
入らないで置いてよかったわ・・・
185名称未設定:2009/01/11(日) 22:32:32 ID:MHxi8EPK0
>>182
告知があろうが無かろうが2ヶ月以上前のことを今更何言ってんのかって感じ。

一方的に値上げして引き落としたならその時点で電気通信事業者法違反で総務省から
指導受けるような話だし、告知があって値上げしたならそれに対して何のアクションも
起こしてないヤツが悪い。

こういう消費者問題の度に思うけど、あなたみたいな人って自分は何もしなくても保護
してもらえるとでも思ってんの?
いくら国が指導したって融けてなくなった金は戻って来ないんですよ。
186名称未設定:2009/01/11(日) 22:39:05 ID:VL1Gt4gaP
>>185
自分は何もしなくても保護されるのが消費者保護だよ。一番弱いところ、
何していいかわかんないところを保護するの。

何かできる人は保護しなくていいの。
187名称未設定:2009/01/11(日) 22:44:28 ID:MHxi8EPK0
>>186
で、今まで天下一家の会、豊田商事はじめ、八葉にいたるまで保護された消費者ってどこに
存在してんの?
188名称未設定:2009/01/11(日) 22:49:26 ID:dcv35xi60
>>187が論点をずらした
189名称未設定:2009/01/11(日) 22:50:40 ID:xZhT1R2j0
>>187
それ自分で納得して自分で申告した額面を投資して失敗されただけじゃん
リンククラブは本来課金されると告げられてないものを勝手に引かれてるんだぞ
190名称未設定:2009/01/11(日) 22:54:50 ID:PqwEykkx0
>>189
課金されるって告知は管理室画面でもあったし、何年も前から規約に明記してあったし、
ちゃんと読んでない人が悪いんじゃないの?
191名称未設定:2009/01/11(日) 23:00:01 ID:rJFuYW+U0
もはや関係者が擁護してるとも思えないが、騙される方が悪い的なものとは今回のことは違うというのが分からないのだろうか・・・

>>177
>>176が煽りに見えちゃうのなら、どんだけ世間知らずなんだって感じだと思うぞ。

>>190
そういう規約自体に法的拘束力が無いんだなコレガ。
192名称未設定:2009/01/11(日) 23:01:59 ID:MHxi8EPK0
>>188>>189

国がいくら法整備したって、最初から犯罪上等の悪人に財産とられた後で取り戻す方法は
金が残って無い以上はない。残っていたとしても他の債券と同じ一般債権として扱われる。

>>184みたいに一方的に値上げされて引き落としされてる利用者がその11月時点で有効な
アクションすなわち関係機関への連絡、Web掲示板等での告知、解約という具体的な行動を
起こしてれば、少なくとも1万円の被害には遭わずにすんだわけだ。

で、それをしないでこんなところで泣き言並べても無駄ってことだよ。
193名称未設定:2009/01/11(日) 23:02:19 ID:duwPPIUg0
もしかして関係者入ってきた?w
194名称未設定:2009/01/11(日) 23:04:45 ID:7HP/YY5O0
詐欺ですか?
事件?
195名称未設定:2009/01/11(日) 23:04:49 ID:rJFuYW+U0
>>193
まだ日本にいるのかな?
196名称未設定:2009/01/11(日) 23:04:52 ID:MHxi8EPK0
すまん>>182の間違い
197名称未設定:2009/01/11(日) 23:07:01 ID:dcv35xi60
>>192
関係者乙!
今の潜伏先はどこですか?
198名称未設定:2009/01/11(日) 23:07:01 ID:ZbOY+F8C0
>>191
なに煽ってんだかw
199名称未設定:2009/01/11(日) 23:07:05 ID:fyTNnzwh0
>>192

会報だけの会員はどうする?

12月末の引き落としは何のアナウンスもない。
200名称未設定:2009/01/11(日) 23:11:46 ID:MHxi8EPK0
>>199
だから、最初から詐欺だっていってんだけど。

プロバ、ホスティング会員が一方的に値上げしたときに通報して破綻させておけばよかったんだよ。
そうすれば一番早く総務省や消費者センターに通報しつつ交渉した人間は回収できただろうにな。
201名称未設定:2009/01/11(日) 23:18:26 ID:LlU9NxX10
とっくの昔に辞めた人も被害にあってるというのが悪質すぎるよな
202名称未設定:2009/01/11(日) 23:34:08 ID:7HP/YY5O0
一万円というのがせこいな
もっと派手にやればおもしろかったのに
203名称未設定:2009/01/11(日) 23:40:52 ID:6yXhAzJm0
>>202

カードから多額の金額を引き落とすのは無茶過ぎるからな、
ある意味これぐらいなら泣き寝入りする金額とでも踏んでるんだろうな。
204名称未設定:2009/01/11(日) 23:44:19 ID:rFFW7XtU0
>>192
解約していても引落しされているのが問題。
これを個人の責任というなら我々は解約と同時に銀行に出向いて
口座引落し停止の処理を都度しないといけない事になる。
そんな面倒な事はできんし口座引落し自体の信頼性が失われる。
よって今回の問題は国と、警察、銀行が早急に適切に処理しないと
振り込め詐欺以上の大問題に発展する。
205名称未設定:2009/01/11(日) 23:45:40 ID:Qhm0VmpN0
MobileMeも継続は勝手に引き落とされるけど、事前にメールが来るだけ良心的だな。
206名称未設定:2009/01/11(日) 23:51:11 ID:MHxi8EPK0
>>204
その通りだね。口座引き落としっていうのが一回限りではなく、定期引き落としじゃない請求にも
使用できるってのが今度の問題で初めて分かって正直驚いてる。

カード会社通してる取引はおそらくカード会社の保険で補償されるだろうけど、直で銀行引き落とし
の人間はかなり取り戻すの大変だろうな。
207名称未設定:2009/01/11(日) 23:56:48 ID:bDMJA7P50
これはこれまで聞いたことがないくらい悪質だわw
こんなのが通るなら、PCサクセスとか九十九とか
倒産したり買収されたりしないだろ。

膨大な個人情報やクレジットカード情報握ってるから。
ニコスカードもすさまじい糞だな。入らなくて良かった。
208名称未設定:2009/01/11(日) 23:58:28 ID:fyTNnzwh0
ニュース速報+より

まあ、他にも何年か前に買い物しただけでも。って話があるのだが。

160 名前: 名無しさん@九周年 Mail: 投稿日: 2009/01/11(日) 23:17:00 ID: 6uZtD8Kh0
過去にK○○Iの光回線とセットで仮申し込み後、
光回線が通らないという理由でキャンセルになってそれきり。
結局別の回線とプロバを利用していて、
リンククラブとはこれまで一度も金銭のやりとりをしたことがないのだが、

さっきクレカの請求を確認したら、被害者になっていた。
仮申し込みで書いたクレカ番号でやられた。
連休明けに総務省とクレカ会社に電話する。
209名称未設定:2009/01/12(月) 00:04:32 ID:rFFW7XtU0
>>206
5年以上前に解約したISPなども銀行へ行って停止処理しておかないと
ある日突然100万引き落とされても個人の責任になるって事だよね。
ん〜口座引き落しがこんなええ加減なシステムだったなんて。
ずっと引落しがなくても安心できない。
こちらからアクションしないと永久に引落し可能なんだね!
恐るべし銀行!!
210名称未設定:2009/01/12(月) 00:06:43 ID:SO4Lxbde0
加入した奴が間抜けってだけで
それ以上でも以下でもない。
211名称未設定:2009/01/12(月) 00:09:58 ID:5+UEG2yA0
>>210

燃料投下しないでちょ
212名称未設定:2009/01/12(月) 00:10:00 ID:cp4Uf6y30
>>210
あんたがこの事件の本質を理解できないマヌケって事に気づくべき。
213名称未設定:2009/01/12(月) 00:16:07 ID:SO4Lxbde0
それを言われちゃ
納得だな
214名称未設定:2009/01/12(月) 00:17:42 ID:h34a3khE0
つかさ、どこぞのヤクザにでも乗っ取られたんじゃね?
あまりにもやり方がえげつなさ過ぎる
215名称未設定:2009/01/12(月) 00:20:07 ID:SO4Lxbde0
漫画みたいな展開
216名称未設定:2009/01/12(月) 00:21:55 ID:wFBInaUx0
>>205
それは登録設定が「自動更新」にしてるからw


そんな事より、仮契約で本契約に至ってない人までやられてるって、
これもう金融機関や総務省なんてのより警察の仕事だろ?
217名称未設定:2009/01/12(月) 00:23:19 ID:5+UEG2yA0
>>215

青木雄二がまだ生きていたら、ナニワ金融道あたりでやって欲しかった。
福本マンガだとちょっとしっくり来ない。
218名称未設定:2009/01/12(月) 00:26:31 ID:DDLvHfUp0
ウシジマくん
219名称未設定:2009/01/12(月) 00:30:33 ID:zXDz0+RD0
そういやそうだったかなー

 153 名前: 名称未設定 投稿日: 02/02/24 01:21 ID:8Nwzrgka
 1996年10月号ハケーン!

 ------
 リンククラブの運営・管理およびリンククラブニュースレターの発行等の活動は、従来、
 アップルコンピュータ株式会社からの依託契約に基づき、株式会社カイグラフィクスが
 行っておりましたが、現在は、株式会社カイグラフィクスが、これらをアップルコンピュータ
 株式会社より独立して、その責任により、直接、行っております。
 株式会社カイグラフィクスはリンククラブニュースレターの発行や会員の皆様にご参加いただける
 さまざまな企画を行い、より楽しく充実したあなたのMacintoshライフをサポートする所存ですので、
 今後とも、よろしく、お願いいたします。

 アップルコンピュータ株式会社
 株式会社カイグラフィクス
 ____

 句読点は原文のままです(w
220名称未設定:2009/01/12(月) 00:55:19 ID:j/EpDgFx0
句点はともかく読点の下手さがないなw
最初からDQN企業だったのかなー……
221名称未設定:2009/01/12(月) 00:58:04 ID:my0qdG/G0
>>144
>コンビニで現金払いしてたなら、さすがに心配無いと思うぞ。
おにぎり買ったら10120円取られた。
222名称未設定:2009/01/12(月) 01:15:25 ID:+/tTXFGP0
知らない間に財布から抜き取られていたわけじゃあるまい<一万円おにぎり
223名称未設定:2009/01/12(月) 01:27:43 ID:sBlkLha20
夜逃げの準備はできてるな。
224名称未設定:2009/01/12(月) 01:44:34 ID:TVT5kgGS0
>>200
クソして寝ろ!!
225名称未設定:2009/01/12(月) 02:00:02 ID:e7I9C3vH0
>>209
悪を想定してないシステムだから仕方ない
今までこういう事例が無かったのは良心があるからだろうな
226名称未設定:2009/01/12(月) 02:15:20 ID:rVttl5qP0
朝鮮総連とイギリス大使館も被害受けてるのかな・・・気になるw
227名称未設定:2009/01/12(月) 02:21:31 ID:X/EXNwfr0
クレカと口座の番号は定期的に変えないと駄目だな
228名称未設定:2009/01/12(月) 02:23:50 ID:X/EXNwfr0
これ本当ならひどいな

160 :名無しさん@九周年 :2009/01/11(日) 23:17:00 ID:6uZtD8Kh0
過去にK○○Iの光回線とセットで仮申し込み後、
光回線が通らないという理由でキャンセルになってそれきり。
結局別の回線とプロバを利用していて、
リンククラブとはこれまで一度も金銭のやりとりをしたことがないのだが、

さっきクレカの請求を確認したら、被害者になっていた。
仮申し込みで書いたクレカ番号でやられた。
連休明けに総務省とクレカ会社に電話する。
229名称未設定:2009/01/12(月) 02:27:50 ID:ogrUl3yP0
>>214
その可能性は多いにあるね。
230名称未設定:2009/01/12(月) 02:30:06 ID:vq9DfWoS0
>>226
総連から1万円取ってたら今頃…
231名称未設定:2009/01/12(月) 02:39:12 ID:y0q59YhjO
>>227
いや教えないという最前提が大事
請求書払いやってないんですよってクズ業者とは付き合わないようにね
232名称未設定:2009/01/12(月) 02:46:19 ID:SxmDBjmf0
海外から買い物出来ないじゃん
233名称未設定:2009/01/12(月) 02:47:59 ID:X/EXNwfr0
>>231
オンラインウェアを買わない人なら可能だろうけど
私にはそれは無理
234名称未設定:2009/01/12(月) 03:09:43 ID:I6pa2WKj0
やってることがむちゃくちゃだよね。
反対に、リンククラブの情報を持ってるから(ちょっとしたことでもおk)
その保護のために新規に豪華PCを購入、
その代金を払ってもらうために料金請求してもおkなのか?
235名称未設定:2009/01/12(月) 03:36:13 ID:vRU9D4JS0
これって口座情報手に入れた業者の不正引き出しと変わらなくね?
236名称未設定:2009/01/12(月) 03:48:12 ID:WoGremnm0
>176
お前、現実問題として自営業大変なんだぞ。
自営業Webサイトのホスティングアドレス移転とか考えてみろよ。
コスト、手間賃、時間……
山積みなんだぞ。

母親と俺の趣味の方は、まあついでに愚痴った。

自営業のキツさナメんな!
237名称未設定:2009/01/12(月) 03:55:35 ID:F1hJIzmU0
こんなところと関わってしまったばっかりに・・・
238名称未設定:2009/01/12(月) 06:11:57 ID:xfz/yxyT0
古株ユーザーに注意してもらいたいんだけど、
ダイアルアップ時代に日本高速通信と契約してた人が居るはず。

今はKDDIに合併されているけど、
その時の口座自動振替契約が休眠状態のまま
今回の事件に使われていないか確かめてみてください。

https://cs.kddi.com/otoiawase/phone/index.html

freecall  0077-777 (無料)
受付時間:9:00〜20:00 (土・日・祝日も受付)
上記番号がご利用になれない場合、0120-22-0077へおかけください。
239名称未設定:2009/01/12(月) 06:16:03 ID:xfz/yxyT0
上見ると、KDDIがらみのトラブルありますね
注意して!
240名称未設定:2009/01/12(月) 06:19:26 ID:b+Uk9GRP0
今さら騒いだ所で、夜逃げされてうやむやで終了だろうなあ
安かろう悪かろうの見本として10数年前から評判悪かったよ、ここ
241名称未設定:2009/01/12(月) 07:30:51 ID:Yx1rbgJM0
金銭的被害よりも、精神的被害の方が莫大。

イカダが拿捕され、返金されたとして(100パー無理だが…)

銀行口座及びクレカ番号変えても、使う以上不安が付きまとう。

外野で笑ってる人も、こまめなチェックは必要。

全て現金主義の場外の人は大丈夫!

社会不安絶大なので、読売以降報道規制が掛からなければいいが…
242名称未設定:2009/01/12(月) 08:46:09 ID:FodZ0z3oO
>>236
沢山被害者いるのに「なくなったら困る」は無神経だと思う
自営業で大変なのはあなた個人の問題
243名称未設定:2009/01/12(月) 08:56:51 ID:tXDe0pGq0
>>242
単なる愚痴だろ。確かに気持ちはわかるよ。
踏んだり蹴ったりだもん。
244名称未設定:2009/01/12(月) 08:59:46 ID:Miv2YoXiP
そんなこと別にいいじゃんw
他の利用者にしても勝手に引かれた金がどうなるのかということこそ重要なわけだし。
それよりも長年使ってるプロバイダであることは
なくなったら困る理由として少しおかしいと思う。
>>236の話なら最近移転したばかりだとしても困るでしょ。
だからなんか愛着があってなくなって欲しくないと
言ってるような印象を受けるんだよね。
245名称未設定:2009/01/12(月) 09:16:59 ID:h34a3khE0
いやいや
こんなことやった事業者が、まだどうにか存続できると思ってる事に驚き
246名称未設定:2009/01/12(月) 09:20:38 ID:I4VXs/XH0
まぁこの程度でたいへんとかいってる奴は
ここで潰れといた方がいいのかもな。
247名称未設定:2009/01/12(月) 09:38:33 ID:SO4Lxbde0
上に同意
248名称未設定:2009/01/12(月) 10:06:23 ID:WoF7PFbX0
>241
朝日や毎日は仕方ないとして、産経・日経も沈黙を保っているのが不気味だ。
どーでもいいことだがわが地方紙でさえ報道したというのに。
249名称未設定:2009/01/12(月) 10:32:51 ID:oFyyB+PQ0
麻生の漢字の読み間違いより、よっぽどこっちのほうが
ニュースとして報道しないとまずいだろうにな。
250名称未設定:2009/01/12(月) 10:34:55 ID:AOmDmIH90
返金するというのは口約束で、何も債務権を照明する物証がないのではないだろうか。
すぐに銀行当座を差し押さえるしか無いと思う。
251名称未設定:2009/01/12(月) 10:36:38 ID:xkM+Empi0
>>236
この際あたらしい鯖でも借りて
サイトリニューアルにむけたテストを始めようぜ!
252名称未設定:2009/01/12(月) 10:57:09 ID:f2KmXNWW0
頭のおかしな奴もいるもんだなw 勝手に年会費や月額使用料を
上乗せ。セキュリティの強化と称して会員?や過去の購入者の
口座やクレジットカードから一万円を引き落としする会社に

 「大切な自分のドメインや顧客の情報、メールの管理を」

任せたままにしようとする経営者なら、基地外としか言えんわw
いつまた同様の行為やって、大勢に迷惑かけないとも限らない。
こいつら(リンクラブ)が、二度と悪さはしないとなぜ思うんだ?
自営業だからこそきっちりするのが当たり前。信頼が大切だから。

頭おかしいってのは、こいつ>>236 のことな。経営に向いてない。
自分の契約したサーバーやプロバイダが、トラブル起こしてると
知った時点で速やかに対処するのが経営者の勤めだよ。

大切な取引の最中に、サーバーが止まったらどうすんだw 馬鹿か。
253名称未設定:2009/01/12(月) 11:19:03 ID:7flnMO+T0
┝┥┌────────────────────────┴┐<  まピョーン☆
│┝┥┌────────────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌────────────────────────┴┐<  まピョーン☆
│││┝┥┌────────────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌────────────────────────┴┐< まピョーン☆
│││││┝┥まピョーン☆                           [×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ< まピョーン☆
│││││││ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ      __   _____   ______  ヽゝカチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│││││││ |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 .│ カチ <  まピョーン☆
│││││││_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、 .| カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤││││││::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i .| カチ   < まピョーン☆
└┤│││││r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |..| カチ    \_____
  └┤││││!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||..| カチ
    └┤│││`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i | | カチ
      └┤││,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|.| カチ
        └┤│ (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| / | カチ
          └┤,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´ | カチ
            └───────────────────────――┘ カチ
254名称未設定:2009/01/12(月) 11:43:57 ID:x2QD59tS0
>>246-247
いいから外に出て働け
255名称未設定:2009/01/12(月) 11:50:20 ID:xkM+Empi0
長文馬鹿惨状w
256名称未設定:2009/01/12(月) 12:08:19 ID:SO4Lxbde0
>>254
今日は祝日で休みなんだよ
257名称未設定:2009/01/12(月) 12:37:57 ID:pb4dPVNB0
電気通信事業法
第3節 業 務
(基礎的電気通信役務の契約約款)
第19条
基礎的電気通信役務を提供する電気通信事業者は、
その提供する基礎的電気通信役務に関する料金その
他の提供条件(第52条第1項又は第70条第1項第1号
の規定により認可を受けるべき技術的条件に係る事項
及び総務省令で定める事項を除く。)について契約約款
を定め、総務省令で定めるところにより、その実施前に、
総務大臣に届け出なければならない。
これを変更しようとするときも、同様とする。
258名称未設定:2009/01/12(月) 12:38:38 ID:pb4dPVNB0
(契約約款等の掲示等)
第23条
基礎的電気通信役務、指定電気通信役務又は
特定電気通信役務を提供する電気通信事業者は、
第19条第1項又は第20条第1項(同条第4項の
規定により読み替えて適用する場合を含む。)
の規定により届け出た契約約款(第52条第1項
又は第70条第1項第1号の規定により認可を受
けた技術的条件を含む。)又は第21条第2項の
規定により認可を受けた料金を、総務省令で定
めるところにより、公表するとともに、営業所
その他の事業所において公衆の見やすいように
掲示しておかなければならない。
259名称未設定:2009/01/12(月) 12:39:29 ID:pb4dPVNB0
(業務の停止等の報告)
第28条
電気通信事業者は、第8条第2項の規定により
電気通信業務の一部を停止したとき、又は電気
通信業務に関し通信の秘密の漏えいその他総務
省令で定める重大な事故が生じたときは、その
旨をその理由又は原因とともに、
遅滞なく、総務大臣に報告しなければならない。
260名称未設定:2009/01/12(月) 13:17:39 ID:rVttl5qP0
あれだよなー
ここれで総連も「うちも被害者ニダ!」って声荒げて先頭立ってくれれば少しは印象が良くなるんだけどなw
まーそういう事は無いとは思うけど、次のホスティング会社はどこになるか今後の総連のサーバ情報は要チェックだな。
これでリンクと繋がってるかどうか分かるだろ。
261名称未設定:2009/01/12(月) 13:20:35 ID:xkM+Empi0
>>260
>「うちも被害者ニダ!」って声荒げて先頭立ってくれれば少しは印象が良く

ならないっしょ。。
262名称未設定:2009/01/12(月) 13:47:54 ID:rVttl5qP0
>>261
ならないのは分かって書いてる。
単なるネタだw
本質は2行目以降。
263名称未設定:2009/01/12(月) 13:55:51 ID:xkM+Empi0
四行目以降な
264名称未設定:2009/01/12(月) 14:15:41 ID:my0qdG/G0
クレカから引き落とされた人は、ある意味幸せじゃね?
登録クレカをすでに使ってない人は、知らないうちに
債務者になっている可能性すらある。
265名称未設定:2009/01/12(月) 16:08:56 ID:bVa+WUlo0
現実問題として、もはやリンククラブの新規会員が入る見込みは
なくなったね。それどころか休み明けにリンクの社員は退会届を
大量に受け取るかも。ここに書き込んでいる人もすでに退会届を
メールで出している人が多いのでは?(その場合、あの退会フォーム
だと支払い済み金は返金不可を了承する書式になってはいるが)
争う場合は通常メールで退会届を出した方がいいのかもしれない。
退会者続出すればいま2万人いる会員は、激減してリンクの寿命は
もって1−2ヶ月、早くて数週間ではないだろうか?
ということは、退会するもしないも(消滅するので)同じことか。
どこかが引き受ければいいのだろうが、単なる経営悪化ではないので、
見つかるかどうか難しいよね。
266名称未設定:2009/01/12(月) 16:27:37 ID:SgIBGhg50
PowerBookG4を買ったとき、マックピープルの記事でリンククラブの保険の事を知り、確か1万5千円くらいでアップルケア
に入るより特だと思い入会したが実際は記事は間違いでアップルケア並みの金額だったんで、一年加入して退会。
保険の事は終えWが馬鹿だったなと反省はしたがリンクに記事訂正を求めるもしかと。
メールでしか受け付けない姿勢に不信感を持つ。
が、ま、損はしたが済んだ事だと思ってた。あきらめたね。
そしたら2007年にリンクから間違って引き落としちゃったから返金手続きしろとメール。
故意だろ。しらんでひきおとされてるひといそう。
267名称未設定:2009/01/12(月) 16:30:26 ID:YUgnjCnTO
一度でも
口座情報やクレカ情報を渡してしまったら
知らない間に知らない名目で
金銭が盗られてしまうとは・・・

これ、窃盗じゃないの?
普通に刑事事件だから
きちんと窓口公表してない以上
ユーザーはどうしようもないのだから
警察に被害届出せるよね
268名称未設定:2009/01/12(月) 17:22:04 ID:8CLBbNx60
>267
京都府在住なら京都府警サイバー犯罪課に相談してみては。
269名称未設定:2009/01/12(月) 17:23:54 ID:y0q59YhjO
>>267
窃盗でいけないから
「電気通信事業法に違反する疑い」で調査でしょ
ネット関連や口座引き落とし関連の法整備が整ってないのが痛過ぎる
270名称未設定:2009/01/12(月) 17:34:56 ID:wFBInaUx0
野田聖子のとこに「こんな事が起こってます!」って報告
入れたらどーだろ?
点数稼ぎでなんかするかもよw
271名称未設定:2009/01/12(月) 17:39:39 ID:AOmDmIH90
今回の強化に費やす費用は2万人×1万円であったが、解約で加入者母数が減ると、
更なる追加費用の引き落としが必要になるのは明らかである。
272名称未設定:2009/01/12(月) 17:52:23 ID:mt6JMlZy0
そもそももう社員なんかいないんじゃねーの?

ずいぶん前からDMメールこなくなってたし、
フツーなら12月いっぱいで全員解雇、入金までは社長ひとり→トンズラだろ

退会メール出しても放置の予感
273名称未設定:2009/01/12(月) 18:41:58 ID:5+UEG2yA0
>>270 あのでかっ鼻に頼るぐらいなら自分で行動した方がマシ





・・・俺は使ってないけどw
274名称未設定:2009/01/12(月) 19:28:58 ID:yC+LOjRB0
国は救済しろ!

そうとの数のサービスに、メアド登録してるから、その変更も・・泣;

今からドメインやメールサーバの引っ越しできるのか?

275名称未設定:2009/01/12(月) 19:33:11 ID:qgy+27KK0
>>274

>今からドメインやメールサーバの引っ越しできるのか?
そう思ってる間に、今直ぐ動け!
276名称未設定:2009/01/12(月) 19:46:40 ID:mt6JMlZy0
独自ドメインのブログやってるんだけど、HPは移転できるけどブログはだめだよね?

ブログのデータ、ダウンロードできないし・・・
277名称未設定:2009/01/12(月) 19:52:59 ID:lxPBm0/C0 BE:43766922-2BP(101)

>>276
件数がどれだけあるのかわからないけど、自分は過去に一日数件ずつこつこつと、
別のサービスに移行したことがありますよ。あれはつらかった……。
自分の考える最終リミットまでの日数で記事数を割って、一日その件数ずつ移行
これしかないと思います。

自分はそのとき以降、記事はすべてテキストで手元に保存するようにしています。
278名称未設定:2009/01/12(月) 20:07:16 ID:8mp7VyyS0
>>276
見れるってことはダウンロードできてるってことだろ。画像で表示してる訳じゃあるまいし。
まあ出来るか出来ないかは腕次第だけど。
279名称未設定:2009/01/12(月) 20:21:28 ID:mt6JMlZy0
>>276です
フツーに閲覧できるだけです。以前は月ごとにPDF保存していたんですが
去年あたりから何故か、できなくなったんですよね(月ごとの表示にしても2〜3日分しか表示されない)

>>277さんの方法というのはページからコピペして、新たに投稿ということですかね?
280名称未設定:2009/01/12(月) 20:27:31 ID:f2KmXNWW0
>>276
データベースのbackupもできないで、ブログ運営やってんのか・・・。
鯖が飛んだり、データが消失するなんてのも割りとあるのに。
あんた、ネットに向いてないわ。
281名称未設定:2009/01/12(月) 20:45:49 ID:lxPBm0/C0 BE:393898649-2BP(101)

>>279
>去年あたりから何故か、できなくなったんですよね
これは、サーバの負荷をさげるための処置だと聞いています。
正直なところ、過去記事へのアクセス性の悪さは特筆ものですよ。

自分のやった方法は、記事の編集からコピーです。
Blogの記事のitemidをひろって、記事の編集・削除ページのitemidにコピー。
スクリプトで自動化してもよかったんだけど、確実性を考えて手でやりました。
282名称未設定:2009/01/12(月) 20:51:31 ID:bVa+WUlo0
と、のんびり話しているうちに今頃リンクの社長はマニラかバンコック
あたりで冷えたビールでも飲んでいるのだろうか…。

みんな、解約・退会届はだしましたか?
283名称未設定:2009/01/12(月) 21:02:05 ID:mt6JMlZy0
>>281
ありがとう

結局地道にやるしかないってことね・・・
284名称未設定:2009/01/12(月) 21:07:04 ID:lxPBm0/C0 BE:164124735-2BP(101)

>>283
一番古い記事を表示して、Previous Itemのリンクでたどりながら、
itemidをコピーしていくのがいいと思います。
がんばってください。慣れれば一時間で数十くらいは楽勝です。
285名称未設定:2009/01/12(月) 21:12:41 ID:aAuz1bST0
データのエクスポートもできないとかどんな糞ブログツール使ってンだよw
286名称未設定:2009/01/12(月) 21:26:23 ID:sWaIhmO50
RSSからエクスポートできないの?
使ってないからできるかどうかは解らんけど
287名称未設定:2009/01/12(月) 21:33:29 ID:Miv2YoXiP
>>276
ローカルで記事を書いてブログにアップロード出来る
ソフトがあるからそういうの使った方がいいよ。
MacならMacJournalとかMarsEditとか。
移転してもまたアップロードするだけで済むし。
288名称未設定:2009/01/12(月) 21:50:41 ID:SO4Lxbde0
>>287
おい、炎上させるな
289名称未設定:2009/01/12(月) 22:45:15 ID:4cgz9ZoW0
うわー。
今このスレ見て気づいた。
12/29に1万円ひかれてる。
会報だけで買い物すらしたこと無かったのに・・・
前から解約しようと思ってたんだけど面倒でほったらかしにしてたらこんなことに・・・・
290名称未設定:2009/01/12(月) 23:08:21 ID:pejaZAFy0
ニューズレターや買い物しただけなら、システム費の1万は払う必然性が無いから、
あきらかに詐欺になるでしょ。
291名称未設定:2009/01/12(月) 23:11:59 ID:V1F36jRl0
未だに広告貼付けてるサイトは何なの?犯罪者の仲間なの?
292名称未設定:2009/01/12(月) 23:17:27 ID:SO4Lxbde0
>>291
当たり前ん調子
293名称未設定:2009/01/12(月) 23:24:41 ID:z2vuOshU0
>>291

あたらし物好きは、アフェリンクじゃないね。
一定期間の契約でサイトに広告を出しているのかも。
294名称未設定:2009/01/13(火) 00:09:21 ID:xG2lQqUM0
てことは電話がつながらん限り契約期間中は広告引っ込められないのか?
みじめだな
295名称未設定:2009/01/13(火) 00:38:46 ID:Lj2UaO210
世界中の人の銀行口座から
小数点以下の金額のお金をかきあつめる話しを思い出した
なんのアニメだっけ
296名称未設定:2009/01/13(火) 00:41:20 ID:9WqmRko00
>>295
マンガだけどこれなら覚えてる
ttp://nagamochi.info/src/up23025.jpg
297名称未設定:2009/01/13(火) 00:42:24 ID:Lj2UaO210
それハチクロですね。それの元ネタ…なんだっけ
298名称未設定:2009/01/13(火) 00:47:15 ID:ppb7XpwN0
>>295
甲機のSA2?かどっかにもにそんな話なかったっけ?
299名称未設定:2009/01/13(火) 00:48:05 ID:1mQGv7MF0
個別の11人だな
300名称未設定:2009/01/13(火) 00:57:23 ID:DfGr82kS0
被ってるけど俺も最初に思いつくのは攻殻SAC2
他にもあったような
301名称未設定:2009/01/13(火) 01:09:19 ID:8hUkAcU/0
小数点以下だっけ?
302名称未設定:2009/01/13(火) 01:31:32 ID:mJLOhJK40
たしか映画スーパーマン2で全社員の給料の小数点以下を
自分の給料にまわすっていうのやってたような。
303名称未設定:2009/01/13(火) 01:35:01 ID:Pe8w2bfW0
ほんとにやらかして捕まったヤツもいる。
304名称未設定:2009/01/13(火) 01:36:52 ID:qqLQt/5w0
実話じゃなかった毛?
305名称未設定:2009/01/13(火) 02:38:06 ID:EBTH2e8H0
そんな話はどーでもいい
306名称未設定:2009/01/13(火) 02:41:05 ID:DfGr82kS0
セキュリティ板にもまとめサイトとプロバ板の情報を投下してみた
307名称未設定:2009/01/13(火) 02:43:12 ID:gxtinKwh0
ソードフィッシュ
308名称未設定:2009/01/13(火) 06:10:16 ID:VKJtZ3tn0
質問。

LDP、LDMに加入していた人は課金された?
他にどんなパターンで課金される??
たとえば、抽選で当たったといって2年間無料でLHS加入していた人は?
309名称未設定:2009/01/13(火) 06:25:51 ID:XPwUqvwR0
リンククラブ被害報告まとめ
http://www24.atwiki.jp/linkclub/

リンククラブってどーよ?3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1231549492/l50

リンククラブってどう?(その2)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1189454361/l50

【ネット】レンタルサーバー「リンククラブ」 「情報管理強化に」と利用者から予告無く1万円引き落とし 2万人から計2億円で苦情多発★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231669657/l50
310名称未設定:2009/01/13(火) 06:51:59 ID:eg0u0Dbo0
>>304
相当前に1セントとだかそこらの金額で集めて、誰も気がつかないから
自ら自首したアメリカ人が居たと、NHKの電子立国の中でやっとった。
311名称未設定:2009/01/13(火) 07:18:33 ID:JfoFr2p/0
>>236
>お前、現実問題として自営業大変なんだぞ。
>自営業Webサイトのホスティングアドレス移転とか考えてみろよ。
>コスト、手間賃、時間……
>山積みなんだぞ。

阿保、ドメインさえ別のところで管理してれば
ホスティングアドレスの移行はその気になれば一日かからんよ。
クリティカルなのは親父のサイトだけだろ?

リンククラブが詐欺前提で動いてる可能性が高いから
この騒ぎが発覚した時点で、まともな経営者なら速攻別のサーバー探す。
この状況なのに
>自営業のキツさナメんな!
なんて書いて自分酔いしてるのはただの馬鹿。

>長年使ってるプロバイダだからなくなったら困る
とかもうどうしようもない。ズブの素人の発想。
アンタ、経営者に向いてないよ。
312名称未設定:2009/01/13(火) 07:21:58 ID:7/kiUVza0
もうほっといてやれよw
313名称未設定:2009/01/13(火) 07:28:40 ID:ZxSxBByO0
>>312
同感。
親想いでイイ子だよ。
314名称未設定:2009/01/13(火) 09:41:04 ID:AOnxJIIl0
そうそう、のんびり屋さんで酷く頭のねじが緩いだけの人に
そんなに口角泡とばして言ってあげなくてもいいじゃない?
315名称未設定:2009/01/13(火) 10:28:20 ID:tb6yNxsD0
お前らがヲタヲタしてる間、リンクの社長は逆さ吊りにされて、木刀でどつき回されたあげく、
ドラム缶の中でコンクリートが固まるのを待っているのだろう。
316名称未設定:2009/01/13(火) 10:33:13 ID:R1M6PopX0
で、電話は繋がってる?夜逃げされてない?
317名称未設定:2009/01/13(火) 10:42:47 ID:eg0u0Dbo0
本スレは連休明けの総務省への問い合わせと、各金融機関への手続きが
メインとなってきた。
318名称未設定:2009/01/13(火) 12:30:24 ID:qnoCgzR+0
違うんです。

何者か悪い奴らにハッキングされて、勝手に引き落とすようになっちゃったんです。
私たちリンククラブも被害者なんですよ。

あ、でも、引き落としたお金はもう返しませんけどね。
319名称未設定:2009/01/13(火) 12:30:45 ID:n30S8RMMP
何年か前に加入してたけど、
やめて地元プロバイダと
さくらインターネットにデータを移しておいてよかったよ。
320名称未設定:2009/01/13(火) 20:59:17 ID:UPvcxPPB0
騙されるほうがバカなんだよ
ウッシシシ
321236:2009/01/13(火) 21:34:43 ID:esCbQwx60
>311
知らねーよ親父に言えよバカ。俺に言うなよバカ。
他人事だと思って偉そうに言うなバカ。
自分酔いって言えば誰でもあしらえると思ってんじゃねーぞバカ。

俺は経営者じゃ無くて大学生だバカ死ねバカ。
322名称未設定:2009/01/13(火) 21:55:02 ID:/JhXtoNA0
>>321
まぁ、落ち着け。
ネット上の煽りにイチイチ反応しても意味がないぞ。
煽る連中はそれ自体が目的で、中身など無い。
ネット上で他人を見下す書き込みをしないと、アイデンティティを保てない連中だ。
現実社会からの逃避と言う奴だよ。
323名称未設定:2009/01/13(火) 21:59:18 ID:OiSEloEb0
>>321
ここで愚痴言ってもなんも解決しないよ。
プロバ板のリンクスレ参考に行動した方がいいよ。
324名称未設定:2009/01/13(火) 22:05:14 ID:3/6qKRZU0
>>321
お前みたいな低能が大学行ってもどうせFランだろうし、金の無駄遣いだからとっととやめて
回線切って首吊って死ねばいいと思うよ?
325名称未設定:2009/01/13(火) 22:19:46 ID:vPIspxbX0
な、なんだ、どうしたんだ。
326名称未設定:2009/01/13(火) 22:37:06 ID:UPvcxPPB0
広告の出ない無料HPスペース
ちんぽサーバー!!
http://chinpo.ath.cx/

容量1GB、CGI可、FTP対応
327名称未設定:2009/01/13(火) 23:48:36 ID:V+bxxvvH0
返金しますってメール来てたぞ
328名称未設定:2009/01/13(火) 23:49:39 ID:V9odAOmL0
メールは来ても金は来なかったりしてw
329名称未設定:2009/01/13(火) 23:57:22 ID:xG2lQqUM0
>>327
まさか返金するから口座番号と暗証番号を教えろって書いてないよな?
330名称未設定:2009/01/14(水) 00:01:24 ID:eJaE8NQt0
>>329
返金するので、ATMの前まで来たら電話を下さい。
操作は指示します。
331名称未設定:2009/01/14(水) 00:16:47 ID:yWCDu4U10
>>327
訴えられないように時間稼ぎだろうな。
で、今月末以降に返金しますっていいながら破産する、と。
332名称未設定:2009/01/14(水) 00:33:39 ID:0ria/5LCP
振り込み詐欺なんかも返すと言うだけ言うから信用しない方がいい
必要なのは返すと言わせることではなく返させること
333名称未設定:2009/01/14(水) 01:48:51 ID:refhD5VM0
>>330
>操作は指示します
 
わりと良心的で親切だな
334名称未設定:2009/01/14(水) 01:50:39 ID:DLFanSL60
>>327
10日に返金メール来たがまだ返金されてないよ
335名称未設定:2009/01/14(水) 02:00:45 ID:m2u9qatX0
>>331
破産をすると、メインバンクとヤクザが儲からないので、
皆さんのお財布から1か月ずつお金を借りて、できる限り延命します♪
336名称未設定:2009/01/14(水) 02:03:41 ID:bqPcloO00
>>334
2月13日以降かな?とにかく月末を乗り切らないと返さないつもり
337名称未設定:2009/01/14(水) 08:39:32 ID:gexC95j90
昔解約したとき、余所だと即日解約可能で料金は日割請求とかなのに
リンクラって解約が2ヶ月前申請で料金2ヶ月きっちり取られた気がするんだが
今でもそんな感じ?
今回の騒動で解約申請しても3月いっぱいまでは契約が生きるのか?
338名称未設定:2009/01/14(水) 10:43:16 ID:Evjfn0In0
>>337
プロバ板で、LIの全額返金報告上がってる
339名称未設定:2009/01/14(水) 10:54:27 ID:MNOc8cCI0
解約リクエスト飛ばしたのに返事来ねぇw
340名称未設定:2009/01/14(水) 12:25:30 ID:ogRKlzEa0
消費者センターによると、
いつ返金するか聞きなさいとのこと。
同じ被害相談の方の中には、
返金日が確定している人もいるとのこと。

ただし、国民生活センターは、電話繋がらないよ(汗;
341名称未設定:2009/01/14(水) 18:17:17 ID:arFWMi/U0
今日ってリンククラブからのメルマガ、きてなくね?
[LINKCLUB News Digest]ってやつ。
342名称未設定:2009/01/14(水) 19:04:34 ID:PYDnsP7F0
昨日来たよ。
343名称未設定:2009/01/14(水) 20:01:17 ID:0AM7LVnY0
昨日は来てるけど今日は来てないよね。
344名称未設定:2009/01/14(水) 22:53:03 ID:JBbeZ2z00
外出かも知れないけど、リンククラブのトップページ、返金希望の人は
1月末日までに連絡をくれと日にちが切ってあるけど、これ最初なかったよな。
まったく、送りつけ商法と同じだよな。気付いていない人は、2月以降どうすんだよ。
345名称未設定:2009/01/15(木) 01:32:21 ID:HwuXUN410
ふむ。これが総務省の限界ということか?
ま、ageとくべきなんじゃね。と思ったのでageとくよ
346名称未設定:2009/01/15(木) 01:42:15 ID:AAdKdiFv0
714 名前:名無しさん@ご利用は計画的に :2009/01/15(木) 01:39:01
あの〜、1万円を取り返して、たとえカード番号を変えても、
リンククラブが客に無断で設定した(文書偽造犯?)
料金収納代行扱いが解約されていないと、
銀行口座の自動引き落としと同様

    「永久不滅 不正請求」

  が起こり得ます。カード会社に抗議した上で即刻解約してもらってください。
347名称未設定:2009/01/15(木) 07:30:24 ID:j45xARuO0
とりあえずの決算しのぎか?

返金のメアドって何?
どこに書かれてるかわからん。

っていうか、クレカ会社の通知って、2ヵ月後にしか来ない。
348名称未設定:2009/01/15(木) 07:52:04 ID:hr7jevnp0
>>347
まとめwiki読んでー
http://www24.atwiki.jp/linkclub/
349名称未設定:2009/01/15(木) 11:03:42 ID:j45xARuO0
>>348
THX !
350名称未設定:2009/01/15(木) 12:11:01 ID:erH9TamY0
>>346
これ不思議だよな。以前ハッキングの疑いありってことで、カードナンバー変えてもらったら
どこにも連絡しなくても数ヶ月後には既存の引き落とし先がいくつか追従してきた。
カードナンバーと口座自体ってのは違うんだな。
351名称未設定:2009/01/15(木) 12:13:57 ID:619XWxOt0
>>347
請求はカード会社のweb画面で確かめるか、電話で問い合わせれば教えてくれるんじゃない?
352名称未設定:2009/01/15(木) 12:17:40 ID:GZ+eAhsM0
>>350
洗替されるからな
353名称未設定:2009/01/15(木) 12:19:02 ID:eeTYQQ7q0
>>350
被害に遭った客が、カード番号を変更した時に
自分で手続きをしなくてもいいように作った制度だろうが、
今回それを見事にリンククラブが悪用したんだね
354名称未設定:2009/01/15(木) 12:50:34 ID:vrmmgz1n0
以前の話だが、新規会員を勧誘入会させると、紅茶だかなんだかをプレゼントって話なかった?
俺、3人(会社の部下)にリンクを紹介して入会させたことあるんだが、なにも送られてこなかった。
いい加減な会社だと思って俺は退会したんだが、あの時の部下3人は大丈夫だろうか。
355名称未設定:2009/01/15(木) 12:55:18 ID:9CRayweH0
>>354
いいかげんな会社と思った時点で部下にもやめるように言っておけよ
356名称未設定:2009/01/15(木) 12:56:53 ID:MyUr+Pf/0
ちなみに、
クレカの有効期限がきて、
あたらしいカードが届いた。
ネットでの決済用なんだが、
あるところでは、有効期限を登録しなおさないといけなかったが、
あるところでは、勝手(自動的?)に有効期限が修正されていた。

どちらかがYahooで、どちらかが楽天。
357名称未設定:2009/01/15(木) 13:00:02 ID:rC2XmPX90
>>346
リンクラ脱会済み、別件でカード番号替え済みの者だが
自分は落ちてなかったな。
差は何だろう?
今から落ちるってことは無いよね??
358名称未設定:2009/01/15(木) 13:01:52 ID:rC2XmPX90
アマゾンは自分で登録し直さないとカード番号は過去のまま
359名称未設定:2009/01/15(木) 13:02:57 ID:plnZT5ed0
返金されたとしても、不正請求は犯罪じゃないのかね。
詐欺というか、窃盗みたいなもんだと思うのだが。

返せばいいだろ、じゃDQNの万引きみたいなもんだし、
万引きは返せば済むもんじゃ無いわけだし。
犯罪は犯罪としてちゃんと処分されなきゃイカンと思う。
360名称未設定:2009/01/15(木) 13:14:01 ID:UyJGTExM0
>>357
たぶん罠です orz
油断していると危ないよ
361名称未設定:2009/01/15(木) 13:19:16 ID:nm7+GXEX0
>>319
さくら、、、
他を探した方がいいんじゃない?
362名称未設定:2009/01/15(木) 13:24:48 ID:rC2XmPX90
>>360
そうなのか、カードの人は、今、引き落とし予告がきてる段階なの?
次の通知を注意しといた方がいいのか
363名称未設定:2009/01/15(木) 14:33:50 ID:9EIbR15Q0
>>356

それはカード会社とそのお店との契約によって違う。自動的に有効期限を修正してく
れるようにすると、手数料みたいなのがちょっと高いはず。

364名称未設定:2009/01/15(木) 14:59:27 ID:TVGeZGF20
>>361
さくら、そんなに悪いかな?
業務用はしらんけど個人で使う分には
まったく問題ないと思うが。
365名称未設定:2009/01/15(木) 15:09:10 ID:2dqXm+UR0
さくらのレンタルサーバをスタンダードで3年使ってるけど、
今のところ何も問題ないよ。自分でブログやってるだけ、だけどね。
366名称未設定:2009/01/15(木) 15:21:27 ID:f5Z93OikO
低額で若いDQNユーザーが多いとこだと
同じ鯖のユーザーの悪さの余波で重くなったりするらしい。
自分は鯖板で、サポートが神、と書かれてたマイナーなとこにした。
ほんとに問い合わせたら半日でメール返ってくるのに感心。
367名称未設定:2009/01/15(木) 15:51:23 ID:YYYwECFn0
Macユーザ時代からニュースレター(紙媒体のみ)購読だけだったから
今回の騒ぎは関係ない(ネット関係のサービス未登録)と思っていたら
先月1万円やられていたorz
368名称未設定:2009/01/15(木) 16:06:34 ID:3ZiAuqV+0
さくらの共有はちょっと重いくらいでデメリットは特にないよ
Cのコンパイラも使えるからアプリやコマンドも独自にインストールできるし
369名称未設定:2009/01/16(金) 07:23:46 ID:P4e4U2c70
2月は会費が引き落とされるから
今月中に止めたいんだけど
返金のめどが立っていないから困る。
370名称未設定:2009/01/16(金) 13:25:53 ID:SiOtwyWA0
LDP加入してるけど、引き落としされてないね。

もしされてたら、一斉に解約だよ。
371名称未設定:2009/01/16(金) 13:55:51 ID:LO/v5bLZ0
>>370
されてなくても解約すべきじゃ?
いつ被害に遭うかわからないよ
372名称未設定:2009/01/16(金) 14:31:20 ID:SiOtwyWA0
>>371
その通りですね。
肝に銘じます。

解約にすごく時間がかかるらしいですからね・・・。
373名称未設定:2009/01/16(金) 21:49:18 ID:Uo5m0nlY0
今回の件をスルーするのは、電車で大切なところ握られて喜んでる野郎と同じ。
黙ってると次はしゃぶられるぞ!
374名称未設定:2009/01/16(金) 22:28:11 ID:YCksR4Ye0
骨までしゃぶられるのはこまるが
股間はしゃぶって欲しいな……
375名称未設定:2009/01/16(金) 22:44:39 ID:SsTBChNR0
>>373
相手による。
376名称未設定:2009/01/16(金) 22:48:55 ID:Uo5m0nlY0
顔は和田ベンに似てるけど一応おんな。
377名称未設定:2009/01/16(金) 22:54:38 ID:SsTBChNR0
却下
378名称未設定:2009/01/16(金) 22:58:22 ID:wtPO52G+0
はるな愛に電車の中で
379名称未設定:2009/01/16(金) 23:00:43 ID:SsTBChNR0
..................................... . . . . . 却下
380名称未設定:2009/01/16(金) 23:02:00 ID:SsTBChNR0
あ、やっぱり留保します。
381名称未設定:2009/01/17(土) 03:00:03 ID:eG5Fo8TY0
>>380
おまいら!あと数日で新たなボッタクリ来るから覚悟しろよ
現在VISが壊れている事になってるぞ

「お代は修理費として貰うわね」
382名称未設定:2009/01/17(土) 03:02:45 ID:ux2C5p720
LHXの鯖が一台飛んで復旧してないらしいぞw
383名称未設定:2009/01/17(土) 03:25:58 ID:wBhVIxyF0
只今、クレジットカード架空請求要員が、
顧客管理センターにて過労で休養のため、
架空の鯖を飛ばせて頂きます。ぶーーーーーーーーーーん

次はメーラーが飛ぶかな
384名称未設定:2009/01/17(土) 03:49:10 ID:lzBg/C+EP
最初の報道では20000人中200人から苦情が来てたらしいけど
今何人ぐらいが返金求めてるんだろうね?
全員に返金したとしてもかなり儲けが出そう。
会社潰す気なら最後に一儲けするにはいい手だね〜
385名称未設定:2009/01/17(土) 10:05:51 ID:ZpFo8ToH0
>384
QUOカード500円送付でお茶を濁すのですね、わかります
386名称未設定:2009/01/17(土) 13:52:09 ID:G+61c+Vd0
>>384
当初は計画お父さんと言われていたけど、
警察も総務省もそんなに厳しい対応していないし、
会社をつぶす必要がなくなった気さえする。

むしろ、今回のことで一切社会的責任を問われないならば
顧客の口座情報やカード情報を持っている企業は
資金繰りに困るたびに、この方法で乗り切れることになってしまう。
387名称未設定:2009/01/17(土) 14:17:36 ID:4D41uhXc0
人の噂も75日
倒産までは行かないでしょう。
ほとぼりが冷めればまた何時かやらかすだけでしょう。
388名称未設定:2009/01/17(土) 16:16:52 ID:b2dNpMdS0
>>341からぜんぜんメルマガが来ない。
やばいなこれ。
389名称未設定:2009/01/17(土) 16:38:41 ID:TcVECeLb0
>378
性転換フェチの俺ははるな愛なら抱ける。
390名称未設定:2009/01/17(土) 18:01:41 ID:SyiE5Tf40
倒産すると全ての資産は犯罪組織へ吸い込まれるので
窃盗に気が付いていない人にお金を返せなくなる事が問題である。

だが、日本の銀行の不文律に
「闇の金が入った口座からは、届け出印鑑なしでも窓口で出金する事ができる」
とあるので、
リンククラブ(や上層部の組織)の銀行口座が、ある日突然消える事はあり得る。
知っている範囲で忽然と消えた金は10-100億円程度
391名称未設定:2009/01/17(土) 18:19:41 ID:0IoiWu920

あのさー、リンククラブって、かなり昔からあるけど(G3の時代にはもうあったよね)

その頃はとっても良心的で親切だったよね。Macの情報も満載だったし。

それが、こんな風になってしまうとは、

経営がヤバくなって、なにかヤバいモノに乗っ取られたんじゃないの?

そうとしか考えられない。企業がヤバくなるとヤバい人が乗っ取りかけたりするのよくあるよね。

運営会社は昔と同じ?だったら、中身の人間はもう半分以上別物かもよww
392名称未設定:2009/01/17(土) 18:34:04 ID:uWZ3bD8n0
マジックガーデンあたりから、ここまで手を広げて大丈夫かな、って感じはあったな。
393名称未設定:2009/01/17(土) 18:39:01 ID:G+61c+Vd0
>>391
そんなにがんばって改行しなくても、ちゃんと読んでるぜ?
それにのっとり説は激しく既出だ。
394名称未設定:2009/01/17(土) 22:07:46 ID:71wl48ijO
初めてMac買って初心者のころお世話になったよ。
途中から経営ヤバス人足リナスになって
サポートずさんなままモールとかで儲けようとした。
自転車が倒れたんだよ。
395名称未設定:2009/01/17(土) 23:19:03 ID:lN8gJMUi0
>>394
>自転車が倒れたんだよ。
んー、でもこれで
総務省からも厳重注意程度で済めば普通に営業を続けるでしょ。
クレームのあった客には返金してるし、個々の被害額が小さいし
言い訳できる程度の告知はしてるし、当座の運転資金は手に入ったし。
カード会社だって損失を補填してもらって、今後もきちんと営業できるなら
それなりの大きさの顧客を逃す手はないからね。

陰謀説とか犯罪組織とか言って舞い上がってる中二には
理解できないだろうけど。


>>390
氏ねよ中二
396名称未設定:2009/01/17(土) 23:35:46 ID:ZZqfuEA/0
中の人乙ww

返金申し込みした人にしか
カネを返さないなんてのは法律的に無理だからwwwwwww
397名称未設定:2009/01/17(土) 23:38:56 ID:8ag1atZh0
気付いてない人は、これからも時々一万円とかとられ続けるわけだから
「重要」表記のあるメールと郵送で今回の件を各会員に通知するよう
総務省には指導していただきたい。
本当はいったん全員に返すべきだと思う。
398名称未設定:2009/01/17(土) 23:54:58 ID:lN8gJMUi0
>>396
>中の人乙ww
この手の中二的脊髄反射にはウンザリだ。
こういう頭の悪い奴が多すぎる。

>カネを返さないなんてのは法律的に無理だからwwwwwww
当人からの請求や国からの指導が無ければ返さないでしょ。
そんなもんだよ。
それとも君はこういう事をやった業者が真面目にお金を返してくれてると思ってるのかい?
世間知らずも程々にな。


>>397
>これからも時々一万円とかとられ続けるわけだから
それはどうかな、今回の件で少し騒ぎになった訳だし
信用の問題もあるからそう簡単には繰り返さないでしょ。

>「重要」表記のあるメールと郵送で今回の件を各会員に通知するよう
>総務省には指導していただきたい。
これはやってほしいね。
399名称未設定:2009/01/17(土) 23:57:15 ID:ZZqfuEA/0
これは中の人確定くさいwwwwwwwwwwww

「万引きはバレなかった分は返さなくていい」ってかwwwwwwwwwwwww
400名称未設定:2009/01/18(日) 00:00:45 ID:ZZqfuEA/0
つーか、今回のこの件、見逃しはありえんからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なぜかわかるかい?
模倣犯が溢れたらどうするよ?って話だよ。
客にクレカ使わせてる、あんまりマトモじゃない会社が
ものを買ったことがある客全員からひとりずつ千円巻き上げる、
そういうのが日本で同時に何十件も起こったら?
そういう懸念があるから、
被害ひとりぶんでさえも全く見逃しはありえず、
捜査の手が入って全部調べられるよ。あたりまえだろww
401名称未設定:2009/01/18(日) 00:03:22 ID:5byHGVSP0
こんな無茶な事を当たり前呼ばわりするなんて、中の人乙としか言いようがない。
あんなの窃盗だよ、窃盗。
晒し上げ
402名称未設定:2009/01/18(日) 00:17:28 ID:cOFemJzu0
>>399,400
典型的な中二だな、例えも適切じゃない。
オマエさん只の野次馬だろ。

>模倣犯が溢れたらどうするよ?って話だよ。
俺も最初そう思ったけど、君ほど世間知らずでも甘ちゃんでもないんでね。


>>401
>こんな無茶な事を当たり前呼ばわりするなんて
誰がいつ当たり前と書いた?
俺の>>395の状況分析が自分の希望に添ってないからと言って
中の人呼ばわりする君らの安直さには反吐が出るよ。


君らは、まわりの人が自分のために
何でもやってくれるとか思ってないかい?
403名称未設定:2009/01/18(日) 00:20:39 ID:PjVY6Q+G0
俺、自営業で仕事で通帳使っているから、毎月ゴッソリお金の出入りがあって、
通帳もすごい勢いで消費してる。だから、一年に一回一万円が落ちるぐらいなら、
たぶん気がつかないと思う。そんな人は、大勢いると思うな。
404名称未設定:2009/01/18(日) 00:28:15 ID:uX5kVWp+0
>>403
普通は気づくよ。
405名称未設定:2009/01/18(日) 00:36:05 ID:cOFemJzu0
>>403,404
俺も気が付かなかったよ。
つか一万円引き落とされているのはカードの明細で知っていたけど気にしなかった。
光を入れる為に色々調べていて、初めて詐欺的な一万円だって知ったくらいだから
そういう風に気が付かない人は相当数いると思う。
色んなところから引き落とされてると、それに紛れて気が付かない。


だからリンククラブの経営陣は営業継続するだろうと思うんだよな。
最初は自爆覚悟で金を抜いたかと思ったけど
kaiの対応はまっとうだったし、スタッフは仕事続ける気まんまんだった。(上は知らんけど)
たぶん今回、退会した人、返金を求めた人ってそんなに多くないはず
だとしたら、このまま素知らぬ顔をして営業を続ける方が美味しいでしょ。
今時あのホスティングサービスに5800円も払ってくれる客なんて拾えないw


中二の>>400,401には理解できない話かもしれんけど。
406名称未設定:2009/01/18(日) 00:36:38 ID:nB+QaQfTO
今までカードの明細をあんまり見てなかったわ。
まとめて銀行から落とされたら一万円ぐらいだったらわからないと思う。
407名称未設定:2009/01/18(日) 00:38:20 ID:mAthCs6I0
自営ならなおさらチェックは厳しい。
いい加減な商売なんですね。わかります。
408名称未設定:2009/01/18(日) 00:42:20 ID:cOFemJzu0
>>407
>自営ならなおさらチェックは厳しい。
そうか?
自営ってかなりザルなイメージだけどな。
月に数百万の金が動いていたら
リンククラブの1万円の引き落としなんか気にならないぞ。
409名称未設定:2009/01/18(日) 00:43:19 ID:W9MZ7sTP0
なんで被害者が悪く言われてんの?
410名称未設定:2009/01/18(日) 00:43:47 ID:8PIE/q4E0
いや今どきザルな自営は生き残れないよ
411名称未設定:2009/01/18(日) 00:44:40 ID:cOFemJzu0
>>409
被害者を悪く言ってるんじゃなくて
無駄に煽る中二的な馬鹿に文句を言ってる。

正直そういう連中は真面目に交渉してる人達の足を引っ張ってる。
412403:2009/01/18(日) 00:47:50 ID:PjVY6Q+G0
>>407
通帳は税理士が全部チェックしている。だから、確定申告の前に、「この一万円は
何ですか」って税理士が確認してきてくれる可能性はある。
ただ、リンククラブという名称で単純に年会費として処理され続けたら、たぶん俺は、
一生気がつかないだろうね。
413名称未設定:2009/01/18(日) 00:50:10 ID:5byHGVSP0
>>411
いや、どうみても悪く言っているじゃん。
この件に関して被害者側の落ち度は無い。
逆にリンククラブは擁護のしようが無いほどのクズなんだが。
414名称未設定:2009/01/18(日) 00:50:11 ID:nB+QaQfTO
陰謀厨はスルーでいいだろ。
信じて追従する人がいないうちは。
415名称未設定:2009/01/18(日) 01:04:08 ID:cOFemJzu0
>>413
>いや、どうみても悪く言っているじゃん。
悪く言ってると思うなら少し頭を冷やした方がいい。
状況分析に対して擁護とか中の人とか、そういう頭の沸騰したイチャモンつける時点でかなり終わってる。

>この件に関して被害者側の落ち度は無い。
だから落ち度があるとは一言も言ってないだろう。

>逆にリンククラブは擁護のしようが無いほどのクズなんだが。
それには同意だが、それと客観的な状況分析は【まったく別の話】。

『クズだから叩いてもいい!被害者だから何してもいい! 叩かない奴は中の人! 陰謀論大好き!』

そんなスタンスでは回収できる物も回収できなくなる。
そういう風に感情的になってルール無視で突っ走る被害者が一番迷惑。
おわかり?


>>414
おけ。
416名称未設定:2009/01/18(日) 01:21:54 ID:99Mr+WT80
今あせらなくても、この問題はリンクラが存在する限り続くよ。
だって、黙っている人は知った上で認めたり、あきらめたりしているわけじゃない。
単に「まだ知らない」だけなんだから。
そんな人たちが、去ることもなく、今後もリンクラと関わり続けてゆく。
カンボジアの畑に埋まってる地雷みたいなもの。何がどうなるかは、予断を許さない。
今後時間かけてジワジワいくんじゃないかな。社員は大変だろう。
オレはもう返金もされプロバイダー移行もだいたい済んだけど、
退会処理や来月1日クレカ引き落としがなくなってるとか、確認することはある。
まあ、気長にヲチしていくつもり。
417名称未設定:2009/01/18(日) 01:42:32 ID:fCzx/pz20
>>415
おまい自分自身も迷惑な存在になってるの気がつけよバカw
他の奴は、明らかに変な情報はスルーしてるんだからほっとけや。
418名称未設定:2009/01/18(日) 01:49:29 ID:5byHGVSP0
>>415
お前さ、なにが「おけ」だよ。
お前自身が陰謀厨と言われているんだよ。

さっきから言っていることが支離滅裂なんだよ。
>『クズだから叩いてもいい!被害者だから何してもいい! 叩かない奴は中の人! 陰謀論大好き!』
こんなこと誰も言っていないのだが。
お前は誰と戦っているんだよ。
お前が一番中二病患者だよ。
419名称未設定:2009/01/18(日) 02:03:49 ID:UT4pxNj80
鮫島の出番はまだでつか?
420名称未設定:2009/01/18(日) 02:47:38 ID:UNE04VGx0
>>415
言いたいことはわかるけどスレ見なけりゃ済む話だろ
突っ走って被害妄想まっしぐらの奴なんて放っておけばいい
>>400みたいな妄想癖がありそうな奴は放っておくに限る
421名称未設定:2009/01/18(日) 03:01:47 ID:EARLyM3d0
今北産業
422名称未設定:2009/01/18(日) 03:45:01 ID:8qlx8Mlj0
 :::....   /|\||
     //|'\\.... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\
    |/ ,'|-、 \\\
    |/ ,'|-、 \\\|.... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\\|:..。..... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\\|__|
    |/ ,'|-、 \\\|:...|ヽ .... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\\|::::| |::.....
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\、'\\|;;:.|_,,|___
 | □□ □□ | |\, \|;;::....     |\
 | □□ □□ | |  | ̄ ̄ ̄ ̄|\;: . |  |
 | □□ □□ | |  |□□□□|  |::...|  |;;:
 | □□ □□ | |  |□□□□|  |::...|  |:;:./
 | □□ □□ | |  |□□□□|  |::...|  /
 | □□ □□ |.._|__,,|□□□□|  |::...|/
,,| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄\≡\,□□□|/ ,/

今北産業 [IMAKITA INDUSTRIAL CO.,LTD]
     (1978〜2009 日本)

http://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/ImakitaSangyou.png
423名称未設定:2009/01/18(日) 04:37:47 ID:iTh/YgpE0
今北産業って今年潰れたのかw
424名称未設定:2009/01/18(日) 07:34:32 ID:cOFemJzu0
>>417
>おまい自分自身も迷惑な存在になってるの気がつけよバカw
サポートやカスタマーにモンスタークレーマースタイルで
突っ込まれるより遙かにマシだろ。


>>418
>お前自身が陰謀厨と言われているんだよ。
まったく言われてないよ。
君、陰謀厨の意味を理解してないでしょ。

>さっきから言っていることが支離滅裂なんだよ。
>>『クズだから叩いてもいい!被害者だから何してもいい! 叩かない奴は中の人! 陰謀論大好き!』
>こんなこと誰も言っていないのだが。

陰謀厨は>>400みたいな奴の事
陰謀厨以外はほぼ君みたいな奴の事なんだが、本当に自覚がないんだな。
君が>>401>>413で言っている事が(前後の文脈から)
>>>『クズだから叩いてもいい!被害者だから何してもいい! 叩かない奴は中の人! 』
って言ってる事とほぼ同義なんだけど自覚無いでしょ?
まあ君に限った話じゃなくて【君みたいなクレーマー系の被害者の主張】を判りやすく要約したんで
イマイチぴんとこなかったのかもね。

そもそも君の>>401にしても>>413にしても
君の思い込みから来る全く的はずれの突っ込みだし
その後の俺の説明>>402>>415も君は理解できてない。
君はまず読解力を鍛えて標準的な国語力を身につけるべきだ。
425名称未設定:2009/01/18(日) 07:53:37 ID:cOFemJzu0
さすがに書いててウンザリしてきたんでこの件は終わりにするよ。

正直ID: 5byHGVSP0の理解力の無さには呆れてるんだが
彼に限らず>>395を読んで脊髄反射で「中の人乙」とか「擁護してる」とか思っちゃう奴は
ちょっと考えた方がいいぞ。

スレ汚し、失礼。
426名称未設定:2009/01/18(日) 09:16:36 ID:fFy4Quc+0
ウンザリしたのはこっち。
さよなら。
427名称未設定:2009/01/18(日) 09:42:35 ID:nB+QaQfTO
いや、あんた、ひとの気を害するような書き方してるの気付かんの?
同じ「リンクラは潰れないだろう」という意味のことを書くのでも
被害者側の心情にそって「残念ながら現実的には潰れないだろう」
といった書き方だったらわかるけどさ。
しかもなんでこの流れで長文で、会社が潰れない話を説明すんの?
「会社は潰れないからこういうことに今後気をつけれ」でもないし
単に見下して御高説になってるから嫌われてんでしょ。
428名称未設定:2009/01/18(日) 09:42:50 ID:Q43eB8xf0
さておきしましょう。
429名称未設定:2009/01/18(日) 10:37:40 ID:cOFemJzu0
>>427
>いや、あんた、ひとの気を害するような書き方してるの気付かんの?
正直、噛みついてくるID:5byHGVSP0とか素で馬鹿だと思ってるからな
そういう奴への説明は見下した御高説の形になるわな。

けどまっとうな人なら>>395,405読んでも腹はたたんよ
その辺は見下したご高説って訳じゃなし、ただの一般論だよ。


>被害者側の心情にそって「残念ながら現実的には潰れないだろう」
>といった書き方だったらわかるけどさ。
俺だって被害者さ
あまり甘やかすなよ。


>しかもなんでこの流れで長文で、会社が潰れない話を説明すんの?

会社が潰れない話をしたのは>>395,405だけ。

長文は全部、食いついてきた奴への『お前さん方みたいな連中のスタンスが
真面目に交渉してる人の足かせになる』って話だよ。
430名称未設定:2009/01/18(日) 10:38:40 ID:iTh/YgpE0
当事者じゃないと必死に反論する必要ないよねぇ
431名称未設定:2009/01/18(日) 10:42:34 ID:630p3L3w0
あいつは「中の人」じゃなくて「中の人の後ろの人」なんじゃないかな
もしくは同業者(乗っ取りヤクザ)かと

だから中の人扱いされると俺をカモと一緒にするなって心境だろうし
リンクラが残ろうが潰れようが本当はどうでもいいけど
潰れる前に返金請求が増えると取り逃げ出来る金が減るから潰れないだろうと言う
432名称未設定:2009/01/18(日) 10:42:51 ID:PdGFvc2c0
連絡したが、まだ返金されない。明日かもしれない。
433名称未設定:2009/01/18(日) 10:55:58 ID:cOFemJzu0
>>430
その反論が完全に的はずれなんだよね。
きちんと流れを追えば判るが>>401とか>>413とか
言いたい事を言ってるだけで、こちらの主張をきちんと理解しようとか考えてない。

>>395,398に対して>>401
>>402,409,411に対して>>413
懇切丁寧に>>415で解説してるのに、それすら理解できてない。
正直、頭が沸騰してるとしか思えんよ。


>>431
お疲れ様。
434名称未設定:2009/01/18(日) 11:17:12 ID:nB+QaQfTO
潰れねーよバカ
ってえ言い方だと
社員乙、って言われるわ。そら。

あ た り ま え。

それに対して中2だの言うのは、あんた、喧嘩してるだけだ。
しかし単にデリカシーがないやつだと思っていたが
ここまで食い下がると正体疑われてもしかたがないぞ。
435名称未設定:2009/01/18(日) 11:44:23 ID:cOFemJzu0
>>434
食い下がるつーか、君みたいなコメントがあるから返答してるだけなんだがね。
スルーできないお子様なのはお互い様。

>潰れねーよバカってえ言い方だと
オマエさんがそういう偏向した書き方をするタイプだとは思わなかったな。
もっと冷静中立なタイプかと思っていたよ。
>>>395,405は「潰れねーよバカ」じゃあない。正確には
「潰れないと思うよ。まあ中二な人には判らないだろうけど」だ。
それに釣られるのはまさに中二な連中、
>>400しかりID:5byHGVSP0しかり


ID:5byHGVSP0は最後まで理解してなかったが
俺が言いたい事は>>411に集約されてる。
スレを見てるとヘンな被害者に捕らわれて

・被害者だから何をしてもいい
・リンククラブはクズだから叩け
・リンククラブ叩かない奴は中の人
・陰謀論大好き

って意識の連中が少なからずいる。
こういう連中はまともに交渉してる人には迷惑だって話だよ。
436修正..orz:2009/01/18(日) 11:47:57 ID:cOFemJzu0
ID:5byHGVSP0は最後まで理解してなかったが
俺が言いたい事は>>411に集約されてる。
スレを見てるとヘンな被害者意識に捕らわれて

・被害者だから何をしてもいい
・リンククラブはクズだから叩け
・リンククラブ叩かない奴は中の人
・陰謀論大好き

って意識の連中が少なからずいる。
こういう連中はまともに交渉してる人には迷惑だって話だよ。
437名称未設定:2009/01/18(日) 12:06:01 ID:5byHGVSP0
>ID: cOFemJzu0
こいつ、終わりにすると言いながらいつまでもダラダラ続けるのな。

一番冷静になれていな中二病は自分だということにいい加減気づけよ。
この必死な連投をみているだけでそれが明かだろ。
頭冷やせよ。
お前の書き込みが被害者を煽っているんだよ。
本当に根っこからの馬鹿者だな。

>さすがに書いててウンザリしてきたんでこの件は終わりにするよ。
さっさと消えろ。
ウンザリしているのはお前以外の全員なんだから。
438名称未設定:2009/01/18(日) 12:11:26 ID:QYEcfJ1bP
>>435
返答してるだけっつーか食い下がってんだろw
439名称未設定:2009/01/18(日) 12:11:46 ID:1ZbL5SWG0
ID: cOFemJzu0に同意できないのは、
「リンククラブがつぶれるという人は社会的に未熟な中二である」
という論法と高飛車なものいいだろうな。

俺は事業の継続は難しいと思うよ。だってリンククラブの会員になると
将来いつでも何の理由もなく金をとられるんだぜ?あり得ないよ。
440名称未設定:2009/01/18(日) 12:20:13 ID:Lrtu4Gng0
馬鹿や煽りは相手せずに最初の書込みで止めときゃよかったのに・・・
何度もダラダラと長文で同じことばっか。
もうね、内容じゃないんだよ。
人の話に耳も貸さない駄々っ子が暴れてる、って思われてるだけですよ。>>436とか
441名称未設定:2009/01/18(日) 12:23:55 ID:UT4pxNj80
目くそ鼻くそだな。
見てて両方見苦しい。
気づけw
442名称未設定:2009/01/18(日) 12:25:18 ID:5byHGVSP0
>>440
内容もおかしいけどね。

>・被害者だから何をしてもいい
>・リンククラブはクズだから叩け
>・リンククラブ叩かない奴は中の人
>・陰謀論大好き
こんなの内容は誰も言っていなかったのに、
ID: cOFemJzu0が自分の中で敵を作り出し、その自分の中だけの敵と必死に戦っているだけ。
443名称未設定:2009/01/18(日) 12:41:59 ID:cOFemJzu0
>>437
お前(ID:5byHGVSP0)の馬鹿さ加減がここまでグダグダになった
最大の原因のひとつだって事をいい加減に理解しろよな。
人の話を自分の妄想で勝手に解釈してばかりで
まともな話なんてできやしない。

>>440
>何度もダラダラと長文で同じことばっか。
何度書いても理解しない馬鹿がいるからだよ。
ムキになって相手してる俺もアレだけどな。
444名称未設定:2009/01/18(日) 12:42:31 ID:cOFemJzu0
>>439
>「リンククラブがつぶれるという人は社会的に未熟な中二である」
>という論法と高飛車なものいいだろうな。

そ ん な 事 一 言 も 書 い て な い 。

まあ物言いが高飛車なのは許せ。

>俺は事業の継続は難しいと思うよ。
最初は俺もそう思ったけど、最近のこの件に関する世間の流れを見ていて
こりゃ事業継続だなと思うようになった。
被害者数と被害額が少なすぎる。
刑事事件として立件できれば話は別だがそこまでやる被害者がいるとも思えない。
445名称未設定:2009/01/18(日) 12:42:57 ID:7wv495OT0
みんな一万円返してって要求しかしてないしな。
モンスタークレイマーってのは賠償金よこせとかだろう。
会社はつぶれるかもつぶれないかもしれない。
つぶれると思い込んでたらがっかりするかもしれないが、
ユーザーとしてはつぶれる可能性もある、ということを考えて行動した方がいい。
ドメイン移管とか面倒になるだろ。

ユーザー絶対数が少ないところはニュースになりにくく、やきもきするね。
自分もメールが回って来て知ったし、自分にメールくれた人もそう。
リンククラブは懲りて欲しいし、同業他社は気を引き締めて欲しい。
同じような問題が多いんだよね。連絡さえちゃんとしてれば、っていうのが繰り返されてるよ。
446名称未設定:2009/01/18(日) 12:44:28 ID:cOFemJzu0
>>442
>>424
いいかげん何度も同じ事を言わさせるな。
447名称未設定:2009/01/18(日) 12:50:19 ID:Gx35dfm+0
ていうか、こういう昔のプロバイダって
メールアドレス保持のためだけに金払ってる人多いんだよね
というかそういう会員が9割以上では?
プロバイダ側もそれをあてにしてるだけで、サービス向上とかあまりやらん
96年〜98年あたりの黎明期に開業したプロバイダがいまだに生き残ってることが
けっこうあるのはそういう理由も大きい
ユーザーとしても10年も使ったメールアドレスが換わるのは痛すぎる
10年ってものすんごい期間だからね
448名称未設定:2009/01/18(日) 12:52:50 ID:cOFemJzu0
>>445
>リンククラブは懲りて欲しいし、同業他社は気を引き締めて欲しい。
リンククラブは懲りないだろうね
総務省やカード会社の手前しばらくは大人しくしてるだろうけど
ほとぼりが冷めた頃にもう少し目立たないやり方で
またやるんじゃないかな。
449名称未設定:2009/01/18(日) 12:53:11 ID:Gx35dfm+0
悪質な乗っ取り屋って、あえて誰も読まない規約を隅から隅まで読んで
その穴を利用して悪用したりするんだよね
ある意味インテリなんだよ
今回の件も会社やばくなって。。(以下略、、、って感じな気がするなあ
450名称未設定:2009/01/18(日) 12:55:05 ID:/rPMMJxC0
>>449
ヤクザは法にのっとって仕事をするといわれるからな。
451名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 13:01:23 ID:s5txgDfV0
macユーザは何かの思い入れでmacを使っているがリンクはその心理につけこんで商売をしているだけだ。
だから今回のような寸借詐欺を平気でやる。目をさませよ。
452名称未設定:2009/01/18(日) 13:18:04 ID:ujTR4u32i
懲りる懲りないの問題じゃないっての。
馬鹿か?
453名称未設定:2009/01/18(日) 13:21:36 ID:cOFemJzu0
>>452
>懲りる懲りないの問題じゃないっての。
被害者にとってはそうだろうけど
リンクラの経営陣にとってはそういう問題でしょ。

前々から似たような事やってるし
その流れでこのぐらいなら大丈夫だろとか
そんな感じだと思う。
454名称未設定:2009/01/18(日) 13:28:41 ID:PjVY6Q+G0
新聞の記事によれば、総務省に問い合わせがあったのは200件ぐらいだそうだし、
気付いているのは数百人程度じゃないかな。としたら、会員数二万人として
全体の数パーセント。残念だが、リンククラブとしては大勢に影響はないだろうね。
こういったお金の取られ方が気付きにくいというのは、盲点だったな。
カード会社とか自動引き落としとか、普通、信用しきっているからな。
455名称未設定:2009/01/18(日) 13:34:51 ID:bzQg6lDo0
確かに君の村から考えればそんなもんだろうな。
456名称未設定:2009/01/18(日) 13:37:38 ID:UT4pxNj80
>>454
その記事って1/10だろ。
あの記事が出てから激しく炎上したから何百人てことはないと思うよ。
まーそれでも万いってるとは思えないけど。


そもそも電話してきたやつに返すのであれば、全員に返さないとおかしな話だし
返さないのであればしっかりとユーザーに一人1万も課金するくらいのVISシステムの説明をしなければいけないと思う。

この両方が無いからリンククラブは叩かれてるわけだけど
今までの様子見てるとこのまま大したペナルティーも科せられずに営業し続けるような気がしてきたw
457名称未設定:2009/01/18(日) 13:46:03 ID:/rPMMJxC0
DV被害者がDV加害者についていくようなもんか?
端から見るとすごい不思議w
458454:2009/01/18(日) 13:47:58 ID:PjVY6Q+G0
なんか、銀行の窓口もカード会社の担当者も、この事件を知っている割には、
余裕しゃくしゃくで対応しているんだよね。苦情が殺到しているという感じでは
なかった。「ほかにもいくつか同じ問い合わせをいただいてます」みたいな感じ。
というか、こういった事件は今回が初めてでなく、銀行やカード会社にとっては、
時々起こるあまり珍しくない事例なのかもと思えてきた。
459名称未設定:2009/01/18(日) 13:59:47 ID:bzQg6lDo0
火消し厨はうざい
460名称未設定:2009/01/18(日) 14:01:34 ID:08EmydTpO
二重引き落としが当たり前の世界だからね
三重引き落としってのもたまにある
二重引き落とし等でググってみ数の多さに笑えるから
461名称未設定:2009/01/18(日) 14:02:28 ID:uDQLsFVX0
>珍しくない事例
ねーよwwwww
462名称未設定:2009/01/18(日) 14:11:32 ID:cOFemJzu0
>>459
ぶっちゃけ刑事事件にでもしないと
この件は今後収束する一方だよ。
463名称未設定:2009/01/18(日) 14:16:33 ID:yW2hsUtY0
>>462
市場経済を甘く見るなよ
464名称未設定:2009/01/18(日) 14:20:01 ID:5byHGVSP0
> ID: cOFemJzu0
なんども同じ事をいわせるな。
いい加減消えろよ。
お前が一番頭に血が上って荒らしている中二病なんだよ。
465名称未設定:2009/01/18(日) 14:21:31 ID:KrHj8HImO
リンクラの背中には、いくら洗っても消えない入れ墨が彫り込まれた。
そう簡単に平和はもどってはきはしない。
これからが茨の道だよ。
466名称未設定:2009/01/18(日) 14:27:51 ID:55CaGfEF0
スレ伸びてるからナニか進展があったのかと思ったのに
467名称未設定:2009/01/18(日) 14:28:01 ID:cOFemJzu0
>>463
市場経済視点なら尚更収束するとしか思えんけどな。
理由は>>395,405,444に書いた通り。

>>464
オマエさんとのお遊びはもう終わり。
それともまだまわりに迷惑をかけたいのか?
468名称未設定:2009/01/18(日) 14:31:28 ID:5byHGVSP0
>>467
お前さ、自分で「消える」と言っていたんだから消えろよ。
お前の支離滅裂な話が一番迷惑なんだよ。

こんな詐欺行為をやらかしておいて、
クレーム言ってきた人のみ返金などというふざけた企業なのに、
なんでお前は必死に火消ししているんだよ。
単に中二、中二と煽りたいだけだろ。
469名称未設定:2009/01/18(日) 14:31:59 ID:FELmQLsp0
年額が倍近くになった時点で切るだろ・・・って、解約とか
関係なく引き落とされてるのも居るからねぇ
470名称未設定:2009/01/18(日) 14:32:33 ID:/rPMMJxC0
>>465
もともと彫ってあった入れ墨がチラッと見えただけじゃ。。。
471名称未設定:2009/01/18(日) 14:39:21 ID:piLINTQ/0
時間の問題だな
472名称未設定:2009/01/18(日) 14:40:20 ID:cOFemJzu0
>>468
>お前さ、自分で「消える」と言っていたんだから消えろよ。
オマエさんとのやりとりを終わりにしただけだよ。
あれだけ説明してやったのに、当のオマエさんは何も判ってない。

>こんな詐欺行為をやらかしておいて、
>クレーム言ってきた人のみ返金などというふざけた企業なのに、
>なんでお前は必死に火消ししているんだよ。

リンクラが気に入らないなら、
社会的制裁を加えたいなら、刑事告訴でもしな
それぐらいしかこの件を引っ張る方法は無いよ。

感情的に喚いていたところで何も変わらない
むしろ状況は悪くなる。

少しは頭を冷やすんだな。
473名称未設定:2009/01/18(日) 14:45:14 ID:5byHGVSP0
>>472
だから、お前が頭冷やせって。
下らない人間だな。

お前の方こそ全く分かっていない。
分かるわけ無いよな。
ただ単に中二、中二と煽りたいだけなんだから。
そして火消しして収束させたい、と。

リンククラブに関して感情的になぞなっていない。
お前のグダグダっぷりにはちょっと感情的になるがな。

474名称未設定:2009/01/18(日) 14:45:31 ID:YXkBSmel0
半年後には消滅してるよ。
475名称未設定:2009/01/18(日) 14:48:18 ID:55CaGfEF0
こんだけのことしといてあと半年も存続できるのか
476名称未設定:2009/01/18(日) 14:49:34 ID:NNRZv90n0
なんか阿呆が二匹喧嘩してますけどなにこれ????
477名称未設定:2009/01/18(日) 14:52:02 ID:Lrtu4Gng0
>>472
「説明してやってる」とおっしゃいますが、それはあくまであなたの私見に過ぎません。
あなたのご高説は皆十分に理解しましたし、もうやめてもらえませんか?
あなたの書込みに「なるほど」と膝を打つか、「アホか」と一笑に付すかは人それぞれ。
それはそれで良し、とするぐらいの度量は持っていただきたいところです。
478名称未設定:2009/01/18(日) 15:02:34 ID:5byHGVSP0
>>475
こんだけの事もそうだし、
正直、こんな事をしなきゃ会社が存続できない状態、とも思える。
無理矢理運転資金をかき集めたという感じがする。
こんなやり方すれば反発されるのはスグ分かるはずなのに無茶すぎる。
479名称未設定:2009/01/18(日) 15:04:05 ID:cOFemJzu0
>>477
>あなたのご高説は皆十分に理解しましたし、もうやめてもらえませんか?

判ってるよ。だから
>あれだけ説明してやったのに、当のオマエさんは何も判ってない。(>>472)
(注:オマエ以外の皆理解してるんだが?)
>それともまだまわりに迷惑をかけたいのか?(>>467
(注:これ以上続けてもまわりに迷惑がかかるだけだからやめとけ)
と書いたんだがな。

477みたいな事を書くなら言わせてもらうが>>446以降は明らかに
ID: 5byHGVSP0 (>>464,468,473) から絡んできてる。
あんたの指摘はフェアじゃないと思うが。
480名称未設定:2009/01/18(日) 15:08:08 ID:cOFemJzu0
>>478
>正直、こんな事をしなきゃ会社が存続できない状態、とも思える。
>無理矢理運転資金をかき集めたという感じがする。
当たり前だろ。
そう思わない方がどうかしてる。

>こんなやり方すれば反発されるのはスグ分かるはずなのに無茶すぎる。
リンクラは今回いきなりやった訳じゃない
去年に入ってから似たような事はこそこそやってる。
その辺も踏まえて、このくらいなら大丈夫だろうという判断があった節がある。
まあまっとうな判断じゃないけどな。
481名称未設定:2009/01/18(日) 15:14:03 ID:qd2/KPKw0
185 :名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 14:56:23 ID:HScJ32pW0
バーボンハウスリンククラブ事件の事かと思った

リンククラブ事件まとめサイト
http://www24.atwiki.jp/linkclub/


どうやら、銀行の自動振替やクレジットカードの自動引き落とし
システムって言うのは、闇社会の送金ルートになっているらしい。
送金金額の上限がないってすご過ぎる。

二階堂さん〜!見てますか〜???公安の人にキチンと伝えてくれよ
482名称未設定:2009/01/18(日) 15:33:44 ID:5byHGVSP0
>>480
>当たり前だろ。
>そう思わない方がどうかしてる。
じゃぁ、なんで火消ししているんだよ。

上の方のレスで、このスレを見るまで気付いていなかった人もいる。
それを良いことにリンククラブはクレーム付けて来た人のみ返金などとしている。
本来は全員に返金すべき事。
せめて気付いていない人にも気付いてもらえるようにすべきでは無いか。
ましてや会社存続自体が揺らぐ状況、少しでも早く皆が行動すべき状況だよ。
「収束して存続する」なんて見当はずれな事を言っている場合では無いはずなんだが。
483名称未設定:2009/01/18(日) 15:35:24 ID:Y+mjX+Al0
もういい カス共
484名称未設定:2009/01/18(日) 15:39:42 ID:Fy6Dt8zU0
ID:cOFemJzu0はリンククラブ関係者みたいだからスルーで。
485名称未設定:2009/01/18(日) 15:46:55 ID:ZJyG3oSB0
723 :名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 15:36:54 ID:tKfFZJJc
>どうやら、銀行の自動振替やクレジットカードの自動引き落とし
>システムって言うのは、闇社会の送金ルートになっているらしい。

無理がありすぎるだろw

724 :名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 15:44:03 ID:JidbpWH2
>>723
頭使えよ、頭。

考え付いた奴は神だぞ。
正男ちゃんが、どうして貿易会社の社長なのか、よーく考えろ

送金したい奴(例えばリンククラブ)が自動引き落とし契約を
正男ちゃんの会社と結んでみろ。送金操作をしなくても、
お好きな時に、自動引き落としで数百億円だろうが
数兆円だろうが金が吸い込まれて行く。

まあ、一本縄ではなく、何回もコレを繰り返しているんだろう
銀行振込10万円上限ルールなんて、ザルだったわけだ
486名称未設定:2009/01/18(日) 15:49:30 ID:630p3L3w0
>>484
いやむしろ突っつき回してボロ出すの待った方が面白いかもw
消える消えるって言い続けて2日もつきあってくれるんだから
もっと追い込めばきっとボロが出るってw
487名称未設定:2009/01/18(日) 15:50:31 ID:cOFemJzu0
>>482
>じゃぁ、なんで火消ししているんだよ。
最初から火消しなんかしてないが。
お前さんが妄想激しく勝手に「火消し」とか「中の人」とか言ってるだけ。

>「収束して存続する」なんて見当はずれな事を言っている場合では無いはずなんだが。
個人の感情に即したものではなく社会的に見ればしごくまっとうな見解だと思うが。
個人的な感情と社会の動きは別物、その辺の切り分けが出来ない君はまだまだお子様だよ。

>上の方のレスで、このスレを見るまで気付いていなかった人もいる。
なら俺に感謝してもらいたいな。
そもそもこのスレの>>1は俺だよ。
俺だって、クレカの明細の一万を見た時は気にしなかった。
偶然、プロバイダー板で不当な請求だと知ったぐらいだ。

>それを良いことにリンククラブはクレーム付けて来た人のみ返金などとしている。
>本来は全員に返金すべき事。
>せめて気付いていない人にも気付いてもらえるようにすべきでは無いか。

こんな事をした会社がそんな慈善団体みたいな事をするかよ
甘ちゃんなのもいい加減にしろ。

現状に不満があるなら自分でなんとかしろ。
刑事告発するとかな。
488名称未設定:2009/01/18(日) 15:52:16 ID:3GzAscAH0
ぷっ、ひとり芝居でも撹乱できる
489名称未設定:2009/01/18(日) 16:17:50 ID:Lrtu4Gng0
>>479
皆が「あなたが正しいです」と言わなきゃ気が済まない人なんですね。

> 477みたいな事を書くなら言わせてもらうが>>446以降は明らかに
> ID: 5byHGVSP0 (>>464,468,473) から絡んできてる。
> あんたの指摘はフェアじゃないと思うが。

「私には」あなたが大人げなく暴れてるようにしか見えません。
"いつまで喧嘩してるのよ! もやめなさい!"
"だって・・・一郎くんが叩いてくるんだもん。僕が悪いんじゃないもん。"

子供の言い分ですよ。
490名称未設定:2009/01/18(日) 16:28:31 ID:E4Zpcqqx0
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 
脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税 脱税  
491名称未設定:2009/01/18(日) 16:39:13 ID:cOFemJzu0
>>489
>皆が「あなたが正しいです」と言わなきゃ気が済まない人なんですね。

はあ?言いがかりもいい加減にしろよ。
そもそもこれは俺とID: 5byHGVSP0のやり取りだ。
まわりの話はお前が勝手に言い出したんだろうが。

>「私には」あなたが大人げなく暴れてるようにしか見えません。
それも間違いなく原因の一つだな。
俺はID: 5byHGVSP0の絡みにムキに対応してる。
だがそれ【だけ】を指摘するおまえさんは決してフェアじゃないし
フェアなフリをしてるだけ、余計に悪質だよ。


余談だが、このくだらん話題を引っ張ってる時点で
お前さんも俺と同類って事は当然理解してるよな。
492名称未設定:2009/01/18(日) 17:02:39 ID:glOx6sMI0
お宝がだんまりを決め込んでいるがなぜかな?
493名称未設定:2009/01/18(日) 17:07:13 ID:cOFemJzu0
広告貼ってるからじゃないのか。
494名称未設定:2009/01/18(日) 17:10:13 ID:7rlwf01P0
なんだハシタ金でころぶんか?
495名称未設定:2009/01/18(日) 18:57:15 ID:5byHGVSP0
>ID: cOFemJzu0 は子供だな。
また>>487で支離滅裂な事を書いている。
書くたびに内容が変わるからボロボロ。

>こんな事をした会社がそんな慈善団体みたいな事をするかよ
>甘ちゃんなのもいい加減にしろ。
本当に火消し馬鹿はどうしようもないな。
何度も書かれているが、そういうアホ会社相手だからこそ、こっちが早く動かなければならないんだろ。
お前みたいに収束させるのに必死な馬鹿の方がおかしいんだよ。
何もしないで収束し存続することが当たり前と思っているようだからな。

>現状に不満があるなら自分でなんとかしろ。
>刑事告発するとかな。
動きは刑事告発だけではないんだよ。
まとめサイトの方でもいろいろ動いているでしょ。

で、たぶん俺が書き込むと、また必死になってID: cOFemJzu0 は書き込んで来るんだろうな。
感情むき出しで顔真っ赤にして、ボロ出しまくりながらな。
496名称未設定:2009/01/18(日) 19:01:18 ID:ekAlqOaJ0
何だか楽しそうだなお前ら。
日曜ももう終わりだな。
497名称未設定:2009/01/18(日) 19:41:43 ID:UT4pxNj80
まだ喧嘩してるのかw
まじで目くそ鼻くそだなw
498名称未設定:2009/01/18(日) 19:45:56 ID:NNRZv90n0
じゃあ俺は孤高の 「 一 本 糞 」
499名称未設定:2009/01/18(日) 19:53:08 ID:khFlT1px0
そして兄ちゃんは 「 ポ ロ ポ ロ 糞 」

あ〜、節子、それドロップちゃうで、ドロップじゃない言うとろうが〜
500名称未設定:2009/01/18(日) 21:33:38 ID:8qlx8Mlj0
500

荒れてるな〜
501名称未設定:2009/01/18(日) 21:43:35 ID:NNRZv90n0
うんこビチビチやねん。。
502名称未設定:2009/01/18(日) 22:40:53 ID:cOFemJzu0
>>495
お前さんのように自分の利益を守りたいだけのくせに
さも社会正義を背負ってますって面をする馬鹿は本当にどうしようもない。
反吐が出るよ。
お前さんのような奴はその自覚もないから困る。


>>ID: cOFemJzu0 は子供だな。
人に言われた事を考え無しにオウム返しで返すのいい加減にやめるべきだな。
「陰謀厨」「なんども同じ事をいわせるな」「頭を冷やせ」「お子様」
君は俺の書いた文言を表面的にかすめ取ってオウム返しするだけ。
そういうところからも君の薄っぺらさが透けて見える。

>また>>487で支離滅裂な事を書いている。
>書くたびに内容が変わるからボロボロ。
最初から俺の書いてる事は一貫してる。お前さんに理解力とキャパがないだけ。
お前さんのおかげで何回同じ内容を書いたと思ってるんだ。
その件で他の人からクレームが来てるくらいだぞ。
503名称未設定:2009/01/18(日) 22:42:15 ID:cOFemJzu0
>>495
>本当に火消し馬鹿はどうしようもないな。
>何度も書かれているが、そういうアホ会社相手だからこそ、こっちが早く動かなければならないんだろ。

それで、お前さんは何をやってるよ?
悪いけど俺はもう今月付で解約手続きも済ませたし一万円も抑えた。
お前さんは無視したいみたいだが、このスレを立てたのも俺。
お前さんなんかより、遙かに対応は早いし自分が出来る事はやってる。

>>お前みたいに収束させるのに必死な馬鹿の方がおかしいんだよ。
俺は現実的な状況判断をしてるだけ
それをお子様のように「収束させるのに必死!」と繰り返されても困る。
お前が俺につきまとう事でこのスレの迷惑にもなってる。

>>何もしないで収束し存続することが当たり前と思っているようだからな。
多分そうなるだろうな。
お前さんもそう、口ばっかりで結局何もしないよ。
悔しかったら何かやってみるんだな。

>動きは刑事告発だけではないんだよ。
>まとめサイトの方でもいろいろ動いているでしょ。
ほら、結局人まかせだろ。
いざやれと言われるとそうやって逃げ腰になる。
お前さんみたいな口ばかりの偽善的な奴には反吐が出る。

>>せめて気付いていない人にも気付いてもらえるようにすべきでは無いか。
だったらやれよ、お前が。
具体的に動かないクセに言う事だけご立派でも
意味ねーんだよ。

ところで一つ確認しておきたいんだが
ID: 5byHGVSP0よ、当然お前も被害者だよな?
504名称未設定:2009/01/18(日) 22:45:07 ID:zOLBQG3s0
なんかひとりで興奮して本筋から話を逸らそうとしてるのがいるね
505名称未設定:2009/01/18(日) 22:45:13 ID:zmGRLLgE0
あのさー、ひょっとして2月の将軍様の誕生日の送金額が足りないんじゃ無いの?

じゃあ、あえて提案するよ、将軍様の誕生日のプレゼントに

つ リンククラブで売っているMacintoshを大きいの小さいのセット
506名称未設定:2009/01/18(日) 23:03:29 ID:mAthCs6I0
>>503さんは静観するとか、出来ないのかなぁ。
相手にしなきゃ済む話でしょ、大人として。
ムキになってるのが痛々しいっす。悲しいっす。
507名称未設定:2009/01/18(日) 23:10:04 ID:hwFCSvGO0
朝鮮総連の脱税とここの乗っ取りって、関係あるだろ?
508名称未設定:2009/01/18(日) 23:44:47 ID:UT4pxNj80
糞ネタで終息すると思いきやまだやってたのか。
まるまる日曜をつぶしてよくやるなw
明日も続いてたら本物だわw
509名称未設定:2009/01/19(月) 01:21:50 ID:a+b+ogxX0
やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このスレを立てたんだ。

じゃあ、注文を聞こうか。
510名称未設定:2009/01/19(月) 08:42:22 ID:jqE/NBdtO
さすがに終わったか。
なんていうか「これだからマカーは」って言われるんだよな(´・ω・`)
511名称未設定:2009/01/19(月) 08:42:34 ID:wyNoYaa90
このスレ、兄弟喧嘩してるよーじゃダメだな。
512名称未設定:2009/01/19(月) 19:12:09 ID:CKkkxjD20
ニュースレター来た
返金希望なら1月末までに申し出ろってペラ紙入ってるな
513名称未設定:2009/01/19(月) 20:00:09 ID:yjCdsAym0
盗人猛々しいとはこのことか!
514名称未設定:2009/01/19(月) 20:08:28 ID:+dZKqmjp0
ぬすっとケタケタしい
515名称未設定:2009/01/19(月) 20:21:42 ID:0sj/n8YEO
ニュースレターをあと10日あけずに放置したらアウトじゃん。
重要って書いた別封筒で送れよなあ。
516名称未設定:2009/01/19(月) 20:38:19 ID:V8EtcWg30
これはひどい
エルゴソフトでさえ業務終了のお知らせを速達で送ってきたというのに…
517名称未設定:2009/01/19(月) 20:48:55 ID:yjCdsAym0
重要って書いてあるメールとか郵便物は見ないで捨てるわ俺w
518名称未設定:2009/01/19(月) 21:04:28 ID:0sj/n8YEO
>>517
督促状だからか? w
519名称未設定:2009/01/19(月) 21:05:50 ID:yjCdsAym0
そういう本当にヤバいのは重要とか書いてないよw
520名称未設定:2009/01/19(月) 22:46:21 ID:raVcKnFg0
本当に重要なのは配達証明付きでくるな。普通は。
521名称未設定:2009/01/19(月) 22:56:55 ID:Futge0tu0
今日ニュースレター来なかったな。返金要求してるから?
返すってメールは来たけどお金まだ戻ってきてない。
522名称未設定:2009/01/19(月) 23:19:07 ID:GmCvvuht0
リンクラ「全員に返金とか無理っす。
 返して欲しけりゃ連絡してください」
リンクラ「返金依頼なんかする奴にレターなんて送ってらんねーっす。
 送って欲しけりゃ連絡してください」
523名称未設定:2009/01/20(火) 01:32:26 ID:K/Yzdld+0
今日、銀行の自動振替が、公共料金を含めて全部停止していた!
とうとうガサ入れかな?
524名称未設定:2009/01/20(火) 05:31:29 ID:vtVw6Xm50
それは俗に言う「残高不足」というやつでげすな。
525名称未設定:2009/01/20(火) 07:42:56 ID:oV/iSXQ80
レターオンリー会員からも情報管理として寸借していた時点で終わったと思った。リンクは投資か博打の穴埋めが必要だったんだろう。
526名称未設定:2009/01/20(火) 15:45:20 ID:RUdwDPnP0
読売新聞続報

「周知不十分」ネット業者引き落としにユーザー憤る

 東京都内のネット関連サービス業者が、システム強化費に充てるという理由で利用者
の口座から総額約2億円を引き落とした問題では、事前の周知が不十分だったため、
利用者から不信と憤りの声が上がっている。

 サービス利用料などはクレジットカード会社を通じて自動引き落としとなっており、カード
会社から届いた明細を見て初めて引き落としを知った人も多い。ネット業者の情報提供の
あり方が問われている。

 問題の業者は、「リンククラブ」という名称で、会員のホームページのデータをサーバーで
管理するサービスなどを行っている「カイクリエイツ」(渋谷区)。ホームページによると、
全国に約10万人の会員がいるという。カイ社は大手カード会社に集金業務を委託しており、
カード会社が会員の口座から毎月、自動的に利用料などを引き落としているが、昨年12月、
利用料とは別に、約2万人の口座からそれぞれ1万円が引き落とされた。

 大阪府の男性会社員(27)は今月2日、部屋を片づけている時に、たまたま目にしたカード
利用明細を開いて引き落としに気づいた。都内の自営業の女性(43)は、昨年8月にカイ社
との契約を解約していたにもかかわらず、カード用口座から12月に1万円が引き落とされて
いた。「カード情報の悪用ではないか」。女性は不信を募らせる。

 集金業務を委託された大手カード会社には18日までに、約500件に上る問い合わせが
寄せられている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090120-OYT1T00638.htm
527名称未設定:2009/01/20(火) 15:46:13 ID:RUdwDPnP0
(続き)

 引き落としの理由は、情報管理などを強化するシステム費に充てるというもの。
しかし、都内の男性会社員(32)によると、同社のホームページには昨年12月、
こうした理由とともに「1万円を会員に負担してもらう」という通知が掲載されていたが、
「ホームページはIDとパスワードを入力しなければ閲覧できず、会員が見ることはほとんどない」のが実情だ。
「会員向けのメールにも会報にも、そんな通知はなかった」。
会員の大阪府の男性教員(53)はそう証言する。

 電気通信事業法は、ネットサービス業者が値上げなどのように利用者に
不利な変更をする場合、利用者への事前説明を義務づけている。
大手プロバイダーの「NECビッグローブ」は、2007年12月から
ネット接続サービスの一部コースの利用料を値上げした際、3か月前に、
ホームページにお知らせを掲載するとともに、メールと郵便でも通知した。
同「ニフティ」も「会員への周知には、複数回の通知が必要」と語る。

 総務省は、カイ社の会員に対する説明が十分だったかどうか、同社から事情を聞いている。
この点について読売新聞はカイ社に取材を申し込んだが、同社は
「担当者がいないのでわからない」と話すだけだ。

 カイ社は会員との規約で「臨時の料金を予告なく課金する場合がある」と定めているが、
消費者問題に詳しい拝師(はいし)徳彦弁護士は「インターネットサービスでは、
料金体系が複雑だったり、サービスの内容が多様化したりしているので、
事業者は消費者に不利にならないように特に丁寧な説明が求められる」と指摘している。
528名称未設定:2009/01/20(火) 15:52:59 ID:ixRbOGsG0
>>526
> 都内の自営業の女性(43)は、昨年8月にカイ社
> との契約を解約していたにもかかわらず、カード用口座から12月に1万円が引き落とされて
> いた。「カード情報の悪用ではないか」。女性は不信を募らせる。

詐欺罪です。
529名称未設定:2009/01/20(火) 15:54:14 ID:hpq6kuE50
530名称未設定:2009/01/20(火) 15:57:50 ID:ixRbOGsG0
もしも、約款に書いてあるからと、一人10万円引き落としても、
それは約款にあるから黙れというのか。
倒産詐欺みたいな形でも、約款を盾に泣き寝入りか。

そういうところがおかしいんだよ。
531名称未設定:2009/01/20(火) 15:58:12 ID:RiSRNKWd0
まあ普通にもう潰れる罠
532名称未設定:2009/01/20(火) 16:37:54 ID:K44AhEUg0
>>528
カード情報の悪用は詐欺ではないぞ
533名称未設定:2009/01/20(火) 17:24:04 ID:IWrzWn1t0
>>532
違うんですか?詐欺だと思ってた。
カード会社を欺いて客の同意のある正規の請求だと思わせて請求書にのせさせる、っていう
いわゆる三角詐欺。
534名称未設定:2009/01/20(火) 18:03:27 ID:SU9K4Unm0
担当者がうっかりしただけでしょ。
そんなに騒ぐことかなぁ
535名称未設定:2009/01/20(火) 18:20:10 ID:x6St1WXe0
うっかりで2億円かよ。
それって業務上過失。
536名称未設定:2009/01/20(火) 18:34:10 ID:x6St1WXe0
過失でも、金を返さなかったときは、不作為による業務上横領罪(故意犯)になるらしいぞw
537名称未設定:2009/01/20(火) 18:38:39 ID:vtVw6Xm50
「1万ぐらいで騒がないだろ」と感覚が麻痺してたんだろうな。
社員が誰も忠言出来なかったということは、日々豪遊するワンマン社長の
ワンマン経営という図式が思い浮かぶが、いかがなものかな?
538名称未設定:2009/01/20(火) 19:44:37 ID:LkiIofWL0
eメール版のLcND - Linkclub NewsDigestを読んでみたがこの件には口をつぐんでいる。
それで最後まで読んだがこの記事を許可無く転載することを禁止と書いてある。

じゃぁ、おのれは許可無く勝手に人の口座から金を盗むなよ!
539名称未設定:2009/01/20(火) 20:14:09 ID:HotuRp3E0
ここに擁護の書込みしてるのは業者の人?
本人は業務命令でやってるつもりでも、被害届出てる以上、訴訟されかねないよ。
上司にそうなったときの事を相談しておかないと、会社に梯子外されちゃうよ?
540名称未設定:2009/01/20(火) 20:36:24 ID:nYloRUKL0
被害届けを出すといっても、被害額は1万円でしょ
被害届出して訴訟起こしてもその1万円が返ってくるだけ
今なら被害届を出さなくても1万円は返ってくるようだから訴訟するだけ無駄では?
怒り心頭で訴訟でも起こさないと気がすまないというのならわからんでもないが・・・

541名称未設定:2009/01/20(火) 21:07:16 ID:Bw+2vs6F0
古いマカーはもともとのMacが高級品だったこともあって、富裕層が結構いるよ
コストパフォーマンスは二の次で正義感からの訴訟もあり得なくはない
542名称未設定:2009/01/20(火) 21:33:11 ID:5aFTJGrci
税理士やってる友達がやられたって言ってたw
無差別だろうから一人くらいはいるんじゃね?弁護士とかw
543名称未設定:2009/01/20(火) 23:12:50 ID:OV56B/xC0
>>542
少なくとも医者は結構いると思うぞ。リンククラブってのは
開始は10年以上前で、Mac雑誌と連携して広告出してたから。

Windowsで、WordとかExcelがWindowsに搭載される前の話ね。
医者とマスコミ、印刷関係(DTP)にMac使いが多かったのは、
自分の先輩(10年以上前)がMac使ってたから。

甘いんじゃないかw このまま逃げ切りなんてことは絶対に
ないよ。潰れるのは間違いない。サーバーの悪評の怖さは
一度起こしたトラブルがずっとネットで晒されること。

解約した客やショッピングモールで一度、買い物しただけの
客から勝手に引き落としなんて聞いたこともない。
544名称未設定:2009/01/20(火) 23:27:49 ID:o7a5KKbn0
今日初めて知った。
会誌だけ購入。
銀行引き落としだけど、多分盗られてるだろうな。
しかし、今後さらに被害拡大する可能性のあるクレカよりはましかも知れないと思うことにした。
あきらめるけど、もちろん総務省への被害届け?は出すことにする。俺だけの問題じゃないし。

しかし、Performa6310 の時からの付き合いだったな、Link Club
545名称未設定:2009/01/20(火) 23:29:00 ID:o7a5KKbn0
>>543
俺も医者の末端構成員 w
546名称未設定:2009/01/20(火) 23:32:59 ID:FhE4xX6x0
>>540
金額の問題じゃないでしょうに
547名称未設定:2009/01/20(火) 23:35:26 ID:tvK7MNXg0
>544
クレカだと不審な引き落としは事前に止められるけど、
銀行引き落としは事前に通知がないから、却ってやっかいだよ
548名称未設定:2009/01/20(火) 23:50:15 ID:yNL7Dmu/0
>>547
いや、今回の被害は仕方ないにしても、銀行にここからの引き落としは中止するように言うつもり。
新聞記事も持参するけど、銀行もわかってるはず。
ほかにも被害出ているから銀行も対応せざるを得ないでしょ?
むしろ、銀行のほうが振り込め詐欺とかで対処に慣れていると思うが。

クレカが怖いのは番号が流出すること。
今回の件では、会社がクレカ情報売っぱらう可能性あるし、
黒社会の連中に脅されていたならもうすでに流れてるでしょ?
そっちのほうが怖い。

一万円は授業料と思っておく。あまり今後に応用が利かない授業料だけど w

>>543
いや、この会社、実質もう潰れてるよ。
てか、夜逃げ前提の詐欺でしょう。
549名称未設定:2009/01/21(水) 00:11:18 ID:qczoj6GN0
過失は間違いないけど、ぎゃぁぎゃぁ騒ぐほどかなぁ?
返金もされるみたいだし叩くほどじゃないと思うけど。
万一同じ事が続けば問題だけどね。
550名称未設定:2009/01/21(水) 00:13:34 ID:UnWTQAP20
夜遅くまでお疲れさまです。
551名称未設定:2009/01/21(水) 00:22:09 ID:/+yLTUqv0
>>548

会報のみの会員だが、やはりというか12/29に引き落とされていた。
カイに電話して返金を依頼したら、昨日戻っていた。
電話から返金まで大体1.5週間。

元々、カイに電話するつもりはなく、ニコスに電話しこの問題の連絡先
と電話番号を教えられたので素直にそのNoに電話しただけ。

つか、自分はニコスの専門部門かなにかと思ってたので、
「カイクリエイツです。」
って相手が出たときは一瞬電話番号間違えたかと思った。

今のところ、HPの返金対応はウソではない模様。
ただし、今後どうなるかは別だと思う。

一応、返金申し込んでみたら?
552名称未設定:2009/01/21(水) 00:22:42 ID:h4XK+DNn0
クレカは請求前に業者へ前払いで支払われてるからな。
よほどのことがないと止められない。
銀行は、同時だから止めやすい。
553名称未設定:2009/01/21(水) 00:29:42 ID:K61uoBkE0
>>543
>解約した客やショッピングモールで一度、買い物しただけの
>客から勝手に引き落としなんて聞いたこともない。

これは事実?確かなソースはある?
554名称未設定:2009/01/21(水) 00:36:33 ID:c9VVp4U80
俺は紙のニュースレターを十年近く取ってるだけ
PB5200(?)のころに一度位は通販使ったかもしれん
ホーメページもドメインも何もやっとらんのに
一万抜かれてた
555名称未設定:2009/01/21(水) 00:37:34 ID:xxDAdEAN0
>>549
起こったこと自体が相当な問題だと思うぞ

今回の件を許して前例を作ったらまた同じことが起きかねないだろ
だからこれだけの騒ぎになってるんじゃないか
556名称未設定:2009/01/21(水) 00:41:12 ID:c58/sApG0
>>553
俺も>>554と同じような感じ。いつの間にか会員になっていて、
最初は「無料で会報を送ってくる太っ腹な会社だな」と思っていた。
だいぶ後になってから、年会費の引き落としに気がついたけど、
それほど高額でもないので、そのまま惰性で会報だけ読んでた。
なんか、登録しないと買い物が出来ないようなシステムだったような
気がする。
557名称未設定:2009/01/21(水) 00:48:44 ID:b3R+wWL50
>552
分かってないな。
銀行に行ってみろよ。止められないから。
558名称未設定:2009/01/21(水) 00:54:28 ID:7UoOX5UH0
>>549
他人の財布から勝手に一万抜いといて「過失」はねーだろw
559名称未設定:2009/01/21(水) 01:06:50 ID:pwdGsdpuO
銀行の場合、一万+引き落とし手数料が口座から引かれるになるんじゃないの?
それで一万だけ帰って来てもな。
560名称未設定:2009/01/21(水) 01:32:40 ID:c9VVp4U80
>>559
普通は引き落としたり送金したりする側が銀行に手数料を払う

(某大手商社は請求書の金額から振込手数料を差し引いた金額しか振り込まない。ケチだね)
561名称未設定:2009/01/21(水) 01:46:36 ID:Mv+DsEQe0
>>553
散々既出だろうが。過去スレぐらい読んでから書き込め。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090120-OYT1T00638.htm?from=main1
>都内の自営業の女性(43)は、昨年8月にカイ社との
>契約を解約していたにもかかわらず、カード用口座から
>12月に1万円が引き落とされていた。

新聞ネタにもなってるのに。その程度も知らずに知ったか
すんな。死ねよ屑。
562名称未設定:2009/01/21(水) 02:15:43 ID:2WwLZgks0
>>558
こんなんが過失で済むならクレジットのシステムの
信用が完全に崩壊だよね。

他人に財布の鍵を渡してるのと同じなんだから。
563名称未設定:2009/01/21(水) 02:19:45 ID:59Jmpm4Q0
過失なら発覚した時点で即全員に返金するよな…
564名称未設定:2009/01/21(水) 03:07:54 ID:K61uoBkE0
>>561
一度買い物しただけの客から勝手に引き落とした方のソースは?
565名称未設定:2009/01/21(水) 07:04:36 ID:fa9X3eIV0
new速+のほうに社長が逃げて行方不明ってあるんだが
この話の裏取れないかな。

566名称未設定:2009/01/21(水) 08:11:51 ID:Axt0ACpj0
>>565
金を持ち逃げしてたらおおごとだよな。
会社がヤバイってことになるし。
情報待ってます。
567名称未設定:2009/01/21(水) 08:15:36 ID:fa9X3eIV0
>>566
いやいや俺は無理。
kaiに出向いたところで話してくれんだろうし。
568名称未設定:2009/01/21(水) 08:34:15 ID:Mv+DsEQe0
>>564
何でも教えて君かw てめぇでググれカス。過去レスも過去ログも
読んでない馬鹿なら書き込みすんな。ボケ。

総務省からも問い合わせ受けてるだろ。警察にも正式に何人もが
被害届を出して新聞報道もある。過去ログにも報告がたくさんある。
それで足りないっていうのならお前が首でも吊れ。
569名称未設定:2009/01/21(水) 10:09:14 ID:Rg+a4aKK0
>>564
まとめwiki読んでね。
www24.atwiki.jp/linkclub/pages/20.html
570名称未設定:2009/01/21(水) 11:41:28 ID:+6bWLKOv0
今日、ニュースレター届いたお

要約

ハッキングが驚異的に進化してるから保護強化のため
規約に基づき一万円盗りました。
ご理解ご協力おながいします。
ご理解ご協力おながいできないなら返金にも応じますから
今月末までに連絡ちょ。

文句言わなけりゃ盗ったままかよ
あんだけ騒がれたんなら、全員返金でしょ
571名称未設定:2009/01/21(水) 11:48:19 ID:59Jmpm4Q0
万引で捕まって「金はらえばいいんだろ!」って逆切れしてるヤツと一緒だなw
572名称未設定:2009/01/21(水) 12:14:45 ID:uDNsOjkli
1週間ちょいで返金してくれるなんていい会社だな
YahooBBなんて半年かかったぞ
573名称未設定:2009/01/21(水) 12:32:02 ID:K61uoBkE0
>>568
だから、その新聞報道がいつあったのかと言うソースを出せと
過去ログに報告があるからって、それが事実かどうかわからないから
確かなソースがあるのかどうか聞いているんだよ

>ショッピングモールで一度、買い物しただけの
>客から勝手に引き落としなんて聞いたこともない。

これ、あんたがついた嘘なんじゃないの?
これが事実ならもっと大問題になっているはず。
>554さんの場合は一度買い物しただけの客というより、
10年近くリンククラブと関係があるヘビーユーザが課金されたというのが普通の認識では
不当な課金をされたからといって、不当に事実でもないことを広めて貶めるようなことをして、
恥ずかしくないんですか?
574名称未設定:2009/01/21(水) 12:34:48 ID:fa9X3eIV0
>>573
まとめwiki読んでね。
www24.atwiki.jp/linkclub/pages/20.html
575名称未設定:2009/01/21(水) 12:39:55 ID:JCw/DmAd0
>>573
どうせ書き込み引っ張って来てもソースになるか!とファビョるだろうが・・・。
76 :名無しさんに接続中… :sage :2008/12/30(火) 11:32:10 (p)ID:3kh86TVz(2)
・一万円課金 有  平成20年12月1日 クレジット
・プロバイダ加入 無
・ホスティング加入 無
・会員加入 有
・リンクラ歴 5年
・買い物 5年前にmac bookメンテナンスセット購入後、それっきり
     macもいまだ故障したことないのでリンククラブへの接触一切なし。
     明細見るまで忘れてたよ。
     ちなみに会費も今まで引かれてたことないんだけどな。

会報誌なんて一度も届いたことないぞ。
整理番号で問い合わせしたが
「お客様のご利用はありません、会員としての登録はございません♪」
じゃあなんでちゃっかり10,000円ぶんどるんだ??
576名称未設定:2009/01/21(水) 12:41:58 ID:JCw/DmAd0
15 :名無しさんに接続中… :sage :2008/12/29(月) 12:45:41 (p)ID:gebY0lma(8)
NS リンククラブをググってここにたどり着いた。

今日、インターネットバンキングで自分の口座を確認してたら、
NS リンククラブという内容で1万円振替されていたのだが、ナニコレ?
このプロバイダに加入してないし、今年の6月頃にLinkclubニューズレターに
ついてた通販の冊子をみて、マジックガーデンというところから
ソフトウェアを1本購入しただけなのだが・・・

もう年末だし電話連絡も付かないよ。めんどくせーなぁ。
577名称未設定:2009/01/21(水) 12:44:22 ID:JCw/DmAd0
23 :名無しさんに接続中… :sage :2008/12/29(月) 15:37:25 ID:ZPTQVzKw
>>15
でもLinkClubのニューズレターについてた通販冊子って、
どうやって手に入れたの?
あれはリンクラ会員専用の冊子じゃなくてー?

26 :名無しさんに接続中… :sage :2008/12/29(月) 16:12:47 ID:gebY0lma(8)
>>23
大昔にMacを購入したときに、特典としてLinkClubのニューズレターの
購読が付いてて、そのまま現在に至るまで送付されてきてた。
いままで付属の通販冊子を通じて3回ほどパーツやソフトを購入した事がある。

LinkClubのニューズレターのみ有料購読の会員?とかあるの?
578名称未設定:2009/01/21(水) 12:48:04 ID:JCw/DmAd0
ID:K61uoBkE0
探せばまだあるけど、全部出して来た方が良いかね?w
579名称未設定:2009/01/21(水) 12:54:14 ID:ixLHWYc60
>>573はとりあえず謝っとけ。
580名称未設定:2009/01/21(水) 12:56:22 ID:fa9X3eIV0
つか>>573って今時珍しい
超クレクレくんだよね。
581名称未設定:2009/01/21(水) 13:38:54 ID:7UoOX5UH0
>>573
ちゃんと 株式会社カイクリエイツ が説明しないからだろ?

「自称10万人」の会員のうちの2万人から事前の説明なしに1万引き落としたんだぞ?
株式会社の看板掲げてるなら、今回の経緯を自ら説明すべきだろ。
それどころか、マスコミの取材には「対応できない」とか「担当者がいない」とかいって。
いろんな憶測たてられたって文句言えねーよ。

寝言は記者会見の一つでも開いてから言えよ。


582名称未設定:2009/01/21(水) 14:07:01 ID:RZMIPZBr0
ν速+板によると社長高飛びしたらしいけど。
お詫びニュースレターにも社長名義の署名がなかったんでしょ?
583名称未設定:2009/01/21(水) 16:00:44 ID:K61uoBkE0
>>578
いや、もういいよ

>576では
>ソフトウェアを1本購入しただけなのだが・・・
と、ソフトウェア1本購入しただけで1万円課金されたかのように書き込んでいるけど、

>577では
>大昔にMacを購入したときに、特典としてLinkClubのニューズレターの
>購読が付いてて、そのまま現在に至るまで送付されてきてた。
というようにそれ以外にも購入したことがあると言っている。
だから、こういう主観で書かれた書き込みはソースにならないよ
584名称未設定:2009/01/21(水) 16:03:07 ID:X0W5EIJs0
阿呆はウザイからNGにするよ。
お前がソース探してこい。
585名称未設定:2009/01/21(水) 16:03:17 ID:hroE8Zvp0
>どうせ書き込み引っ張って来てもソースになるか!とファビョるだろうが・・・。

ワロタ
586名称未設定:2009/01/21(水) 16:07:08 ID:JCw/DmAd0
>>585
わーい、予言通りーw
って喜ぶべき?

まあ、>>584に同意
587名称未設定:2009/01/21(水) 16:11:02 ID:JCw/DmAd0
もう一つ予言書いておくかw
きっとID:K61uoBkE0は、実際に被害にあった人が書き込んでも
「こちらからは検証できない不確定で主観的な事をネットで書かれても、証拠になるか!」
と更にファビョるに1KAI。

結局何を書いてもID:K61uoBkE0には「(自分が)確定できない事項だから事実ではない」で済まされるだけw
588名称未設定:2009/01/21(水) 16:13:22 ID:8oSdtIUU0
某有名情報サイトが移転した時点で臭いと思ってた
589名称未設定:2009/01/21(水) 16:22:23 ID:ixLHWYc60
リンクラは営業継続すると大暴れしてた人は今何思うのか・・・
590565,567,574:2009/01/21(水) 16:41:01 ID:fa9X3eIV0
>>589
呼んだか?
経営自体は銀行が手を引かなきゃ(引き落としがNGにならなけりゃ)継続できると考えてるぞ。
社長が逃げたとなると話は別だが。

これで俺が関係者じゃないって判ったろ。
591名称未設定:2009/01/21(水) 16:45:32 ID:ixLHWYc60
>>590
い、居たのか。
>>589は見なかったことにして下さい。勘弁して下さい。
592名称未設定:2009/01/21(水) 23:10:20 ID:c9VVp4U80
とりあえずニュースレターに書いてあったアドレスに金返せメール送っといた
返事はまだ来ない
593名称未設定:2009/01/21(水) 23:35:01 ID:wWAIrLfy0
>>573
新聞なら、読売全国版1/10の朝刊に記事が出たよ。

20日にもYOMIURI Onlineで続報が記事になってる。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090120nt0a.htm?from=nwla
594名称未設定:2009/01/21(水) 23:41:01 ID:c9VVp4U80
>>593
中日新聞にも載ってたような
595名称未設定:2009/01/22(木) 00:06:56 ID:ZHlLWOb30
普通に無理だろ。
地道にやってれば問題なかったろうが、豪遊したのか、何かに投資したのか
それとも北鮮に貢いだのか知らんが資金ショートしての無様な行動だ。

会社続けるぐらいの余裕があれば、もう少しこれまでの会員を
大事にするというかうまくやるのは当たり前。

大体、社長が逃げたら継続できないなんてまったく真逆じゃん。大丈夫かい?
継続できないから逃げるんだよ。
596名称未設定:2009/01/22(木) 00:07:48 ID:i7u8owgG0
595は>>590へのレスね。
597名称未設定:2009/01/22(木) 00:51:59 ID:qrtlGupI0
まぁ返金されるみたいだし次から気をつけてもらえばいいでしょ。
騒いでどうなるもんでもないし。
598名称未設定:2009/01/22(木) 00:55:56 ID:89CFMYG40
じゃあ今度は返金請求しなかった奴らからさらにすこしもらえばいいね。
599名称未設定:2009/01/22(木) 01:09:36 ID:i7u8owgG0
>>597
全員に返金されるかどうかわからんし、一部返金のみだったら当然会社がつぶれるとき。
なんかロシアン・ルーレット風だな。
600名称未設定:2009/01/22(木) 01:13:16 ID:22a3xhkQ0
普通の企業なら

・とりあえず全額返金で今回の事はチャラにする
・様々な手段で集金対象者に再度説明(数回)
 (※対象者はもっと絞るべき〜買い物したら一万とか変だろw)
・対象者大多数のコンセンサスが取れたところで再度集金

という手順を踏むと思うんだけど、どうなの?教えて、エロい人
601名称未設定:2009/01/22(木) 04:45:39 ID:+Kn7XCCl0
北に貢ぐんじゃなくて
北からも引き落としてたらスゲエと思うが
まあ無いな
602590:2009/01/22(木) 05:51:00 ID:dhGea+R10
>>595
>大体、社長が逃げたら継続できないなんてまったく真逆じゃん。大丈夫かい?
>継続できないから逃げるんだよ。

銀行が手を引いたら継続できないとは書いたけど
社長が逃げたら継続できないとは書いてない。
社長が逃げたとなると話は別(それ以前の問題)とは書いたけどな。

だから>>565で裏を取りたがった訳だが。


>>600
それが出来るのなら
そもそもこんな寸借詐欺みたいな事しない。
しかもこれ二度目だし。
603名称未設定:2009/01/22(木) 07:37:22 ID:igst7arg0
604名称未設定:2009/01/22(木) 07:39:12 ID:igst7arg0
605名称未設定:2009/01/22(木) 07:43:54 ID:8//bsu6n0
>>600
普通じゃないね、カンパニーの呈をなしていない。
実体がはっきりしないし、おそらくシロウトの集まりだろう。
今回の件でもスーパーの万引き犯のいいわけだな。
レジを通すのうっかりしてたの、返せばいいんでしょ

レターでは何かしら高尚な記事を書いているがどういう神経なのかな?
606名称未設定:2009/01/22(木) 09:00:17 ID:dhGea+R10
>>605
>普通じゃないね、カンパニーの呈をなしていない。
>実体がはっきりしないし、おそらくシロウトの集まりだろう。

ネット黎明期にデザイン屋が片手間で始めたサーバー業が
ここまで来たって感じだよな。
おまけで冊子も作ってるって感じ。

冊子を見る限りデザイン屋のとしての質は低い。
Mac使って見よう見まねでデザインしてますってタイプ。
607名称未設定:2009/01/22(木) 11:39:29 ID:ReWc76P+0
>>597
すごい考え方だなw
608名称未設定:2009/01/22(木) 13:25:20 ID:SYtp8OU20
つーか生まれてから思考したことがあるのかと・・・(ry
609名称未設定:2009/01/22(木) 14:37:34 ID:kgn+HNXa0
>>597
ピックルに工作員委託する金があったら全員に返金しろ!www
610名称未設定:2009/01/22(木) 23:48:04 ID:2VoMG1kK0
非を認めてるのに全員返金しないってのが凄いビジネスモデルだよね。
のらくら返金対応してりゃ、お上も手が出せないらしいしな。
しかも課金からひと月経った程度で返金受付締め切り。

返金騒いでるのは読売の報道によれば二万人中二百件だったか。
日本の国民性なのかな? いくらなんでも少なすぎるよね。
半数の返金にも遠く及ばない。1億遥かに越える金を、景気よくかっさらった訳だ
気付かなかった奴や面倒くさがった奴、電話繋がらず泣き寝入りした奴が多ければ多いほどこういう893企業が幅を利かすんだろうな
611名称未設定:2009/01/23(金) 00:13:26 ID:qzYbzxgd0
>>605レターでは何かしら高尚な記事を書いているがどういう神経なのかな?
会誌は丸投げで編集プロダクションに作らせてるだけ。
612名称未設定:2009/01/23(金) 00:17:06 ID:JgcslTvS0
613名称未設定:2009/01/23(金) 01:37:37 ID:IIXv6dfe0
昨日のこの時間に気づいて対応開始。夜中でもとりあえずつながった。
昼にも電話して「1月下旬〜2月下旬」て言ってた返金日が
折り返させて夕方の電話で「来週火曜までに」になったぞ。

どう見る?
1.うるさい客だから早めに対応しとけ
2.今週末にドロンするから適当言っとけ

ちなみに、3回目の電話の中で
「やらかしたことの説明するのがスジだよな
返金請求されなきゃもらっとくってんなら盗り放題だ
きっちり全員に謝罪と返金しろよ」ってったら
「やります」とか返事しやがった。
そういうこと言ってるようだと2.の可能性が高くなる気がするのだが。
614名称未設定:2009/01/23(金) 01:42:35 ID:qHwpTw1g0
>>613
応対している社員は社長とかが「だいじょうぶ。俺が何とかする」などと言ってるのを信じてがんばってると思うよ。
でも、社長が金引き出してドロンパしたらどうしようもない。

今、そういう段階でしょ、ここ?
615名称未設定:2009/01/23(金) 01:48:44 ID:jXRa8oIm0
ドロンパってこれだろ?
http://meguru.moo.jp/past/heisei/doronpa.jpg

ドロンだよ間違えんなよ。。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KKR28CJ5L.jpg
616名称未設定:2009/01/23(金) 03:33:29 ID:iqqplVPu0
色々探してみたが、騒いでるのここだけだよね。
読売に情報流した人がmixiに居るけどさ、
読売も裏を取らずに流したのか?

読売は他社やその関連会社の従業員がなんかすると
大々的に流してくるけど、
自社の悪事は一切載せないんだよなぁ。
617名称未設定:2009/01/23(金) 07:05:44 ID:JqMHTOnJ0
>>611
> 会誌は丸投げで編集プロダクションに作らせてるだけ。

そうみたいだね。ライターも考えた方がいいな。
618名称未設定:2009/01/23(金) 07:31:17 ID:varsYEoD0
>>616
乙彼です。
619名称未設定:2009/01/23(金) 09:20:29 ID:ODrItZrU0
>>616
>色々探してみたが、騒いでるのここだけだよね。
>読売に情報流した人がmixiに居るけどさ、
>読売も裏を取らずに流したのか?

言ってる事の意味がよく分からないんだが
このスレだけで騒いでるっていうのなら間違ってるぞ。
620名称未設定:2009/01/23(金) 09:43:49 ID:zkdXoXo5i
>>615
まて、社長がドロンパになったら、それはそれで大変だぞ!
621名称未設定:2009/01/23(金) 09:44:42 ID:NhaugJiV0
社長の手配写真マダー?
622名称未設定:2009/01/23(金) 10:18:19 ID:ODrItZrU0
>>613
なんでこういう頭の悪そうなのが湧くんだろうな。
自業自得とはいえこんなのの相手をしなきゃいけない
リンクラのスタッフに同情するよ。

てな事書くと、また中の人扱いかな。

>>614
でしょ。
623名称未設定:2009/01/23(金) 10:33:24 ID:17OiOtZ/0
YAHOOの解約方法のクソさに呆れ果てたが
これはそれの上をいくとこだな。

被害者のみなさん、頑張ってくれ!
624名称未設定:2009/01/23(金) 11:52:48 ID:EV/GKJzb0
電話応対がリンクラのスタッフなわけないじゃん
派遣かバイトでしょ

電話して返金予定日はいつ?って聞いたら1/29だと言われたよ
そのときつい文句を少し言った後、「でもリンクラのひとじゃないですもんね?」って言ったら、
「ええ、まあ…」ってさ
625名称未設定:2009/01/23(金) 15:15:25 ID:bvLJ+1gC0
元タレントの小向美奈子容疑者(23)が、覚せい剤を所持していた疑いで逮捕されました。

覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕されたのは、元タレントで住所不定の小向美奈子容疑者
です。小向容疑者は去年6月下旬、東京・新宿区の知人の男性の自宅で、微量の覚せい剤
を共同所持していた疑いで逮捕状が出ていましたが、22日午後8時過ぎ、六本木の路上で
警視庁の捜査員に身柄を押さえられました。小向容疑者は「私は知りません」などと容疑を
否認しています。小向容疑者はグラビアタレントとして活動していましたが、去年9月、
所属事務所を解雇されていました。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html
626名称未設定:2009/01/23(金) 16:02:49 ID:jCc7Dqb+0
先程、県の消費者相談窓口へ電話。
問題の詳細を説明、銀行引き落としの場合、資料等を持ち込めば、引き落とし中止はできるであろうと。

ただ、カイ社から1万円の返金が2月末までとしているのが・・・。もっと強くでるべきだた・・・orz

627名称未設定:2009/01/23(金) 22:04:00 ID:FlGE+ZHV0
>>616
リンクはMacに特化したところがあったから後でMac板にスレ立てしたんだけど、
大元のプロバイダー板のスレの方がハゲしいよ。

リンククラブってどーよ?5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1232466708/


>>626
返金対応は1月末までだぞ。てかなんで期限作ってんだかわからんが。
あと1週間しかないぞ。
628名称未設定:2009/01/25(日) 09:20:07 ID:YHKtgBvs0
口座引き落としだと記帳するまで気が付かないからな・・・

引き落としって銀行では完全停止できないシステムらしいから
全面的に口座を移す事にしたよ。
口座引き落としなんて昔からある安定したシステムだと思っていたけれど
こんな落とし穴があったとは。
訳のわからん会社や団体の会費引き落としはもう今後やらない!
629名称未設定:2009/01/25(日) 09:20:34 ID:YHKtgBvs0
それにしてもめんどくせー!
630名称未設定:2009/01/25(日) 09:47:29 ID:26f7v0HKP
ニュースレター読んで初めて気がついた俺が来ましたよ
返金→解約のタイムで日本記録を目指す予定。。
この会社オワタ。これだけは言える。
631名称未設定:2009/01/25(日) 10:37:43 ID:avIBv4Uw0
クレームがあった客には返す。
何も言ってこない客には返さない。

この時点で詐欺確定だな。
632名称未設定:2009/01/25(日) 10:38:37 ID:RX9ZVh9cO
やっぱりなあ。ニュースレターで初めて知る人もいる。
気付かないままの人はいそうだな。
633名称未設定:2009/01/25(日) 11:59:46 ID:/zE0DHUV0
新聞全国版に2回も載っちゃってるのに、この対応って腐ってるとしか言いようが無いな。
早く潰れたらいいよ。
634名称未設定:2009/01/25(日) 12:00:30 ID:B84CXocj0
そもそもリンクラって会社の場所どこよ?
635名称未設定:2009/01/25(日) 12:10:33 ID:/zE0DHUV0
住所とか連絡先は、まとめwikiに書いてあるよ。

http://www24.atwiki.jp/linkclub/
636名称未設定:2009/01/25(日) 12:13:25 ID:vABEFxsY0
>>631
これは、この何も言わない(気づかない)人間狙いだろうなあ。
ほんとクズだな。
期限決めてるのも、これで許されるんならやったもん勝ちだよな。
637名称未設定:2009/01/25(日) 12:44:55 ID:60FLZB+h0
期限後に気付いたとしても、解約返金の申し出すれば返ってくるとは思うが、
素直にあきらめて、やらない奴もいそうだしな。
638名称未設定:2009/01/25(日) 14:33:46 ID:YHKtgBvs0
NewsLetterなんか届いてもすぐには封を開けない忙しい人は大勢いるだろうしね。
で、気が付いた時には既に手遅れ・・・

なんで返金申し出は1月までって区切ってんの?
639名称未設定:2009/01/25(日) 14:54:44 ID:avIBv4Uw0
1月までなんて、リンククラブが吹いてるだけだよ。
ユーザに罪悪感(気付かなかったオイラが悪いのか…ってやつ)を持たせて
少しでも返金額を減らそうと考えて設定しただけ。

期間なんて気にせずに気付いたらガンガン返金要求すればいい。
640名称未設定:2009/01/25(日) 15:10:23 ID:nSSn4JYB0
法的にはどうなんやろうね
641名称未設定:2009/01/25(日) 15:46:45 ID:60FLZB+h0
返金とか解約だったら、消費者契約法の「消費者の利益を一方的に害する条項の無効」や
「不利益事実の不告知」でいけるんじゃないか?
まあ、消費者センターに入ってもらうことが確実だと思うが。

サイト上で期限切ったり、かかからない電話番号掲載してたりして、
本当にいやらしいやり方だよ。
642名称未設定:2009/01/25(日) 16:31:12 ID:fDyOlCD80
>>641

一回頼んでない商品が着払いできたときに電話したけど
消費者センターってのも厄介
「いい加減この辺で終わりにした方がいいと思いますよ」
って、、、
めんどう避ける役所みたいな体質が有る。
クレーマーの電話ばかりだからそうなるんだろうけど。

消費者センターぬるいよ、まじで。
643名称未設定:2009/01/25(日) 16:41:23 ID:60FLZB+h0
>>642
そうだったのか。
俺の担当の人は、すごく親身だった。
いずれにしても、>>639が言うように、まず請求することが必要だね。
返してもらえるうちに、返してもらわないと。
644名称未設定:2009/01/25(日) 17:09:10 ID:5S5WXAeT0
希望者には返すとなるとどういう名目の収入になるのかな?寄付か?
マルサには徹底的に査察していただくことにしよう
645名称未設定:2009/01/25(日) 17:16:56 ID:/zE0DHUV0
>>642
対応する人によるかもね、状況にもよるし。
相談する側にも問題あったのかも。

今回、俺は県と市の消費者センターに相談したけど
どちらも親切に対応してくれたよ。
646名称未設定:2009/01/25(日) 17:18:09 ID:/zE0DHUV0
>>638
2月には夜逃げする予定なんじゃね?w
647名称未設定:2009/01/26(月) 00:02:58 ID:O1a8YQAWO
希望者に返金しても利益が出たら何も言ってこない人相手に
同じこと繰り返しそうな気がする。
金のなる木だよね。羨ましいわ。
648名称未設定:2009/01/26(月) 01:34:53 ID:n66HUpfAO
5年くらい前に退会したけれど
当時、銀行引き落としにしてました。

昨年結婚して口座の名義を変えたのですが
違っていたら引き落としは出来ない仕組みなのでしょうか?
通帳に記帳して確かめたいけれど
出張で一週間は家に帰れず、胃が痛い日々です…
649名称未設定:2009/01/26(月) 01:45:09 ID:/uL76mVB0
>>648
配偶者に頼んで記帳してもらうか
銀行に電話で問い合わせればいいだけの話だが
650名称未設定:2009/01/26(月) 03:18:17 ID:OdjVtWAp0
>>648
>出張で一週間は家に帰れず、胃が痛い日々です…

>2009年1月末日までにご連絡下さい。

オワッタナ。
651名称未設定:2009/01/26(月) 06:29:29 ID:gERC50Yn0
8年前に退会した俺は今のところ引き落とされてない
652名称未設定:2009/01/26(月) 08:18:09 ID:F0EXSm8E0
オンラインバンキングって以外と使われてないのね
ねらーといってももまだまだだな
653名称未設定:2009/01/26(月) 11:04:28 ID:wLDAuEV10
使ってない古い頭の人が、こういう間抜けなトラブルに引っかかるだけだろ
654名称未設定:2009/01/26(月) 15:13:16 ID:mcBevnT30
今回のは予告無しに引き落とされてるんだから間抜けも糞もねーだろ。
655名称未設定:2009/01/26(月) 15:17:14 ID:z14aHHbh0
遅くなってもいいから、確認して、取られていたら「返せ」と言って取り返す。
胃を痛めずに、仕事ガンガレ。

656名称未設定:2009/01/26(月) 20:13:11 ID:zFWHPaK40
半年前に退会したけど引き落とされてなかった。
657名称未設定:2009/01/26(月) 22:42:30 ID:eze/X/9r0
>>656
この辺の当たり前のことを当たり前ではなくしてしまった
リンククラブの罪は深いな。
658名称未設定:2009/01/26(月) 23:29:46 ID:1Vi5Aq8x0
信用問題だからなぁ
659名称未設定:2009/01/27(火) 13:55:49 ID:DbWl3EzE0
>>648>>655
俺は通帳確認せずとりあえずクレームメール入れた。
その後返金メール来たよ。まだ返金はされてないが。
とりあえずメールでいいんじゃない?
660名称未設定:2009/01/27(火) 14:19:53 ID:QZ9HBRY00
>俺は通帳確認せずとりあえずクレームメール入れた。

引かれたか否か確認せずに返金依頼mail出したのか?
661名称未設定:2009/01/27(火) 14:32:23 ID:MyLIgVOE0
もし引かれてなくて、返金メールが来てたとしたら、
それはそれで、、
662名称未設定:2009/01/27(火) 15:01:55 ID:TSBnDr060
それはそれでアレだなw
663名称未設定:2009/01/27(火) 16:02:08 ID:y/IePwgy0
年末に消極的解約に向け口座残高不足にしようとしたが、LCなので三千数百円以下目標だったが、他自動引落し用に入れた金額を僅差でLCが先に引落したため作戦失敗。しかし、そのあと別件引落しもあり残額は一万円以下になったせいかLCから引落し出来なかった模様。
今後文句行っとかないと、自動引落しされないか、なんか心配で、今まで信用してたのに急に信用できなくなってしまい残念です。
664名称未設定:2009/01/27(火) 16:28:41 ID:yAm5rNnd0
背に腹はかえられぬ? 増加する値上げ、課金(2009年1月25日 エキサイトニュース)
ttp://www.excite.co.jp/News/it/20090125/Itmedia_enterprise_20090126014.html
665659:2009/01/27(火) 17:05:13 ID:DbWl3EzE0
>>660
うんそうだよ。ぐずぐずしているうちに倒産or夜逃げされたら間抜けだし。
まあ連絡した時点で戻ってこない確率は50%以上を覚悟していたけどね。
もちろん会員番号は伝えた。
666659:2009/01/27(火) 17:06:43 ID:DbWl3EzE0
>>661
それはそれで詐欺になる可能性もあるから、間違って返金されたら連絡してから返します。
667名称未設定:2009/01/27(火) 17:13:49 ID:jS58Lbpv0
もし盗られてもいない人に返金請求出しただけで実際振込されたら
そんな対応しちゃうリンクは更に終わってるなw
668名称未設定:2009/01/27(火) 17:27:52 ID:XRNDr9V20
なんかここ見るとVISシステムっていうのはもう導入されてるんだな。
http://info.linkclub.or.jp/top_body.html

しかし電話繋がらないな……。
込み合ってるアナウンスに対する通話料が吸い上げられていくわ。
669名称未設定:2009/01/27(火) 19:37:27 ID:pS319+Ce0
>668
つ コレクトコール
670名称未設定:2009/01/27(火) 19:45:54 ID:0qaFGQDpO
VISAに同じ様な事例が有った際どういう対応を取るか聞きたいな
勝手に1万円カード決済されたんじゃたまったもんじゃない
今回の被害者でなくとも今後被害者になりうる事だからこの件がどう決着がつくか注視しなければ
671名称未設定:2009/01/27(火) 20:12:26 ID:hxy4w/vi0
>VISAに同じ様な事例が有った際どういう対応を取るか聞きたいな

カードブランドとごっちゃになってる素人乙w
対応はカード発行を行ってる会社、カードのランクによる。
672名称未設定:2009/01/27(火) 21:51:40 ID:MyLIgVOE0
>>671
会社やランク等は、どこで見分ければ良いの?
673名称未設定:2009/01/27(火) 22:25:58 ID:wBwpNfvx0
板違いだ。クレ板で聞け。
http://gimpo.2ch.net/credit/
674672:2009/01/27(火) 22:32:15 ID:MyLIgVOE0
>>673
ありがとう。気になっていたので、見てみます。
ただ、特に注目すべき規約とかってあるのか、
良く分からないので、できたら教えてほしかったです。
675名称未設定:2009/01/27(火) 22:37:18 ID:wBwpNfvx0
おまえがどこのVISAカード持ってるのか知らんけど、
カードの規約が知りたいなら自分の持ってるカードの問い合わせ先に問い合わせろよ。
クレジットカードの規約は基本的な規約はどこも同じようなものだけど、
盗難補償とか、保険とか、付加価値サービスが付いてる場合は、そのカードによって違う。
676672:2009/01/27(火) 22:41:13 ID:MyLIgVOE0
>>675
俺は、670ではないけど、教えてくれて嬉しいよ。

>盗難補償とか、保険とか、付加価値サービスが付いてる場合は、そのカードによって違う。

この辺りを気をつければいいんだな。
677名称未設定:2009/01/27(火) 22:52:47 ID:wBwpNfvx0
いや、今回の場合はどの保険もグレー。
契約が法的に問題あったり、リンクが潰れて返金しなかった場合には保険対象にもなり得る可能性もあるが。
まだ、総務省も答えを出していないし、リンクも潰れないで返金をしてるからグレー。

金融機関からの自動引き落としよりはマシ。

アメックスのショッピングプロテクションみたいな保険も、
適応する場合としない場合があるから、
実際自分の持ってるカード会社に問い合わせないとなんとも。
678672:2009/01/27(火) 23:02:08 ID:MyLIgVOE0
>>677
そうなんだ。
総務省の答えがあると、色々とすっきりするんだな。。

補償や保険も、事情等々によって判断が違うんだね。
それでも、自分の身は自分で守らなきゃならないからね。
勉強になったよ。有難う。


679名称未設定:2009/01/28(水) 12:31:48 ID:08sV+tQk0
>>668
いつも呼び出し10回で着信して「申し訳〜」アナウンスが始まるから、
たぶん留守録の案内がそれになってるだけだよ。
つまり込み合ってるんじゃなくて、無視されてるだけ。
680名称未設定:2009/01/28(水) 13:55:45 ID:YmLSwHlX0
無視ってか、人手も足りずに事務処理も終わらないから電話対応に手が回らないんだろうな。
681630:2009/01/28(水) 14:32:08 ID:Tc7EJe3/P
返信来ましたよ。がんばってはいるやうだ。

要旨は,
・問い合わせが集中してます。。。受領はしました。
・〆の関係でクレカは来月中旬手続き
・クレカ会社によって異なるが,口座へは2009年3月〜4月頃 ← ((((;゜Д゜)))
・口座振り替えも依頼順でやってます
・返金問題は最優先でやってます
・複数のメールに対してこの返信がダブってたらごめん

こちらのスレも要チェック。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1232466708/
682名称未設定:2009/01/28(水) 16:44:24 ID:08sV+tQk0
わざわざ締切を設けておいて、今日になってもそんなに混乱してるのか。
返金請求の特設電話なんて何を差し置いても先ず対応しなくちゃいけないだろうに。
総勢何人の会員が居て、うち何人を相手してるってんだろう。
683名称未設定:2009/01/28(水) 17:38:15 ID:VDbBS28p0
1月末(今週末)締め切りってのはドロンか倒産する予定だからじゃね?
来週頭には連絡も取れなくなるんじゃね?
684名称未設定:2009/01/28(水) 17:47:56 ID:FjhJ6auWO
ポーズだろ。
金返すふりをしてたら詐欺だとはいいにくいからな。
685名称未設定:2009/01/28(水) 18:00:13 ID:T/BE7+Lg0
>>683
ドロンか倒産ならそもそも1月末という区切り自体が無意味。
もう少し頭を使って考えろ。
686名称未設定:2009/01/28(水) 18:18:23 ID:rBw5oZg/0
鯖管理もどっかに丸投げ。
687名称未設定:2009/01/28(水) 18:45:02 ID://t5nYDW0
今頃被害に気付いた/(^o^)\
速攻で返金要求のメール出したけ!
腹立つなあ
688名称未設定:2009/01/28(水) 19:27:24 ID:xlgwB72q0
>>685
んなこたーねーよ。
集金された金が金融機関からリンクに渡るのか今月末。
それまでは、訴えられたり、お役所に入られたら
送金もストップする可能性もあると考えると
少しでも返金対応して今月末までは持ちこたえ、普通に対応ってのが考えられるだろ。
689名称未設定:2009/01/29(木) 00:48:42 ID:qnG03ntY0
未だにここの経緯や姿勢に疑問感じてない奴はおかしいとは思うけどね。
とっとと逃亡するなと思ったのになかなか消えないね。
ぼちぼち一月末とやらの期限の意味が判りそうだが・・・・

来月になってから気付いた奴が泣き寝入りしないか心配だな。
(仮に逃げない場合)『メールと郵送で連絡して可能な限りの返金対応したので、ウチは責務果たしましたよ』って言い逃れる魂胆?
ちょっと無理あるかな・・。
690名称未設定:2009/01/29(木) 01:05:25 ID:jHH7Vi6t0
2月に金返すの止めたら、今度こそ総務省の立入検査じゃね?
691名称未設定:2009/01/29(木) 06:30:17 ID:nwrEADQGO
>>690
その頃には立ち入る先がどこにもなかったりしてなw
692名称未設定:2009/01/29(木) 06:33:16 ID:Du/U6nlt0
設備増強した割にはものすごい量のスパムが来るんですけど。
うち、リンククラブのメアド10年利用しているけど
1日に来るスパム200くらいあるよ。
693名称未設定:2009/01/29(木) 09:24:54 ID:0BWwzC/r0
>>688
>集金された金が金融機関からリンクに渡るのか今月末。
話が違ってるな。
俺の>>685の「ドロンか倒産ならそもそも1月末という区切り自体が無意味。」ってのは
>>683の「1月末(今週末)締め切りってのはドロンか倒産する予定だからじゃね?」に対してのコメント。
1月末にドロンの予定→だから1月末までに返却の締切を設定する
これに意味が無いという話。

>少しでも返金対応して今月末までは持ちこたえ、普通に対応ってのが考えられるだろ。
それならますます締切を1月末に設定する理由がない。
1月末にドロンしたくて引っ張ってるなら
むしろ締切は3月末とか今年中とかするほうが自然。
要は誠意を持って活動してますよという姿勢を見せればいい訳だから。

締切が1月末=1月末ドロン
ってのは短絡過ぎる。
何も考えてない証拠。
694名称未設定:2009/01/29(木) 09:38:55 ID:0BWwzC/r0
>>689
>未だにここの経緯や姿勢に疑問感じてない奴はおかしいとは思うけどね。
経緯や姿勢に疑問を感じてない訳無いだろ、阿保か。
だからみんな返金要求してるんだろうが。

大半の人は自分の損失が回収できればOKなんだから
何もしないお前がそれ以上の社会正義を要求するなよ、鬱陶しい。

リンククラブにお灸を据えたければ自分で人を集めてやれや。
どうせ口ばかりで何もしないんだろーが。

>来月になってから気付いた奴が泣き寝入りしないか心配だな。
だからそう思うならお前が救ってやれよ。
リンクラを控訴するとかしてさ。
695名称未設定:2009/01/29(木) 10:19:48 ID:wFIEpWVt0
>>693,694
なんかオマエが一番うざいよ。
696名称未設定:2009/01/29(木) 11:08:08 ID:hUsb/C550
>>694
大人げない
697名称未設定:2009/01/29(木) 12:47:57 ID:muVG9qS20
>>694
またか・・・
698名称未設定:2009/01/29(木) 12:48:24 ID:92Oz2YaI0
まだ懲りてなかったのか
699名称未設定:2009/01/29(木) 12:53:45 ID:LTfVAw5H0
別の形でストレス発散しろよ…
700名称未設定:2009/01/29(木) 13:28:07 ID:7qlYIS0+0
俺は意外と、>>694のことを、嫌な奴だとは思わない。
何度か馬鹿と言われてるがw
口は悪いが、そうじゃない時もあるし、的を得たことをしていると思うこともある。
ま、確かに口は悪いが(苦笑)
701名称未設定:2009/01/29(木) 14:02:13 ID:5pnUMC0W0
×的を得た
○的を射た
702700:2009/01/29(木) 14:19:10 ID:7qlYIS0+0
>>701
あ、失礼。「的を射た」もしくは「当を得た」なんだな。
今後気をつけます。
703名称未設定:2009/01/30(金) 00:28:14 ID:IBx0XVEJ0
>701
日本語としては確かにそうなんだが、
語源をたどると「的を得た」でも間違いとは言いがたいらしいぜ。


ところでなんか、また今月末引き落としされてるんだけど。
電話繋がらないしもう、どうしよう。
704名称未設定:2009/01/30(金) 00:46:46 ID:eZt+ew920
え?また1万?
705名称未設定:2009/01/30(金) 01:00:05 ID:Q0uGZWbF0
>>703
消費者センターに電話しる
706名称未設定:2009/01/30(金) 01:09:19 ID:pNWRpU4M0
これは、、、新展開来たか?
707名称未設定:2009/01/30(金) 01:29:38 ID:2WGK3xpq0
返金来たーーーーーーーーー
銀行引き落としだったんだが1/29付けでリンクらから1万円入金
708名称未設定:2009/01/30(金) 02:07:25 ID:fLmm6Uv50
一ヵ月ぶり おめ!
709名称未設定:2009/01/30(金) 15:45:52 ID:a9zRlbua0
これからが本当のry
710名称未設定:2009/01/30(金) 22:50:03 ID:ehjknnqF0
>>703
>ところでなんか、また今月末引き落としされてるんだけど。

詳しく!!
711名称未設定:2009/01/31(土) 01:26:43 ID:Yw1IaHbR0
>>707
オイラも返金されてた・・26日付
712名称未設定:2009/01/31(土) 21:40:32 ID:BL9xAo2k0
みんな返金ゴルァしたか?
今日までだぞ
713名称未設定:2009/02/01(日) 03:39:42 ID:z13BW95MP
まあ向こうが勝手に言ってるだけで
潰れてなければ1年経とうが返金請求出来るけどね
714名称未設定:2009/02/01(日) 10:32:49 ID:2HO0pmZ90
●個人から借金の時効は10年

●飲み食いのツケの時効は1年

●商品を買った売掛金の時効は2年

●ローン返済の時効は5年

●慰謝料などの時効は3年

こういう場合の時効って何年になるの?
教えて、エロい人
715名称未設定:2009/02/01(日) 10:57:50 ID:H/aDATle0
時効がきたからって借りを返さない奴は人間としてどうなの。
あくまで一般論。
716名称未設定:2009/02/01(日) 11:11:05 ID:Wu5d2f860
>>714
そもそも起算日が不明だから時効もヘッタクレもない。
リンクが内容証明で引き落としの告知をしてきた時点で
起算日が発生するんじゃね?

まあこの状態で時効を援用してきたら企業としてクズだけどなw
717名称未設定:2009/02/01(日) 12:04:59 ID:uw1Eu/NV0
6年前のMacPeopleの裏表紙にリンククラブの
広告載ってて吹いたw
718名称未設定:2009/02/01(日) 12:16:01 ID:1ZjdvsJt0
>>714
時効があっても、リンクラが「返す(待ってくれを含む)」と、債務の承認をしさえすれば、
リンクラが時効の援用(内容証明郵便で時効なので払わないと言ってくること)をしないかぎり、
時効は関係ない。
719名称未設定:2009/02/01(日) 14:56:44 ID:2HO0pmZ90
>>715,716,718
エロい人達、ありがとう。

つまり、リンククラブが一方的に言ってる期限なんて気にせずに
引き落としに気付いたら、いつでも返金請求すればいいのね。
720名称未設定:2009/02/01(日) 15:04:39 ID:FLQhJg/T0
つぶれてたら請求できないから早めがいいってことだね
721名称未設定:2009/02/01(日) 17:35:14 ID:rb0W8wj30
リンククラブ側は請求の期限がすぎてるんだから払う必要はないと
支払いを拒むのは確実なわけで、これを支払わせるためには
今回と同様に国に動いてもらうか、自分で裁判起こすしかないんじゃないか?
いつでも返金請求みたいな気軽な感じにはいかないと思うぞ
722名称未設定:2009/02/01(日) 19:10:22 ID:eLKJ19a60
返金来た人は、入金したよの通知は来なかったの?
複数アカウント持ってる俺は全契約調べるの面倒だから、LC側でチェックして、
引き落としてたら全部返金の上、結果教えてね、って希望を出したんだけど、
まだ結果も返金も来てないなぁ。
723名称未設定:2009/02/02(月) 01:20:41 ID:g4egKdmt0
愚痴るぞ。

メアド変更するの面倒だから解約するのに二の足を踏む。

これだけの過失をやってるんだから、メアド変更するのにかかる手間をどうにか負担しろ。
724名称未設定:2009/02/02(月) 13:22:17 ID:pkaPA/oL0
>>723
分かるよ。
しかも年間一括払いで返金しないと宣言されてる。
やんなるなあもう。
725名称未設定:2009/02/03(火) 01:35:51 ID:KT5yS+Fj0
>>721
>リンククラブ側は請求の期限がすぎてるんだから払う必要はないと
>支払いを拒むのは確実なわけで

それどうなんだろうね。
もしそれをやったら今まで以上に社会的非難を浴びると思う。
オレは既に返金確約されてるが、それでも糾弾活動には参加するだろうな。
726名称未設定:2009/02/03(火) 02:37:15 ID:BnD0/1a1O
今月入ってから返金してもらったひと
プロバイダ板にいましたよ。
727名称未設定:2009/02/03(火) 05:16:40 ID:vvTYspqo0
問題は今月になってから返金されたかどうかじゃなくて、
今月になってから請求して返金されるか、だとみんないっておるわい。
728名称未設定:2009/02/03(火) 05:47:06 ID:BnD0/1a1O
今月2日に請求して返金の返答もらった人がいますね。
729名称未設定:2009/02/04(水) 00:16:17 ID:NxexL1tU0
で、VISシステムの概要はいつでるんだ?
730名称未設定:2009/02/04(水) 00:18:13 ID:pEJTzqWu0
まさか本気でこのまま営業続けるつもり?
731名称未設定:2009/02/04(水) 00:44:59 ID:cr/RlOVL0
まだ社長とは連絡がつかないの?
732名称未設定:2009/02/04(水) 00:52:08 ID:skHmFUkl0
そういえば社長がなかなか出てこない、みたいなレスがあったな。
今は戻ってるのかな、それとも…
733名称未設定:2009/02/04(水) 09:52:01 ID:SJDgLPbQ0
>>730
まさかと言うほどの事でもなかろう。
734名称未設定:2009/02/04(水) 10:37:42 ID:78QhTa2O0
>>725
情報に明るい人
暇があってネットでの糾弾活動に参加しそうな人
をあらかじめ排除するために期限を切って返金の案内をした
残ったのは情報弱者
糾弾活動も鈍るはず
735名称未設定:2009/02/04(水) 13:21:35 ID:chBIlnck0
725ではないが、「読売新聞は報じたのに、なぜ報じないのか」と
朝日新聞東京本社に電話し、日本テレビ報道局にはメールした。

訴訟の場合、地裁は140万円以下を扱わない(弁護士ドットコム)
ttp://www.bengo4.com/intro/intro001_30.html
736名称未設定:2009/02/04(水) 15:41:29 ID:+NBcwj2n0
もし支払いがされない場合は、簡裁なら十分対応出来るし、
今回みたいに被害者多数なら被害者同士結束して訴訟も起こせるだろ。
対応は遅いけど返金はされてるし、今の所は無理。

それより、総務省の回答と御咎め、金融機関の対応の方が重要。
マスコミも大きな力になるだろうね。
737名称未設定:2009/02/05(木) 20:02:57 ID:Kuqmfgc80
退会申し込んだのに何のレスポンスも無いんですね。
受付されてないとか言い出されるのが心配だ。
738名称未設定:2009/02/05(木) 23:00:11 ID:kVV5fqrt0
ほっかむりは得意技だからな。
739名称未設定:2009/02/06(金) 00:44:21 ID:QhVmk7qx0
皮かむりだったら俺も負けないのだが。
740名称未設定:2009/02/06(金) 09:53:56 ID:WxPymJNR0
>>739
騙されんぞ!!
オレの経験上、そう言ってるヤツの9割以上が剥けている。
「ナカ〜マ!!」と喜んだのも束の間、なんど馬鹿にされたことか orz
741名称未設定:2009/02/06(金) 11:04:41 ID:t81JMKZG0
良い病院紹介してやろうか?
742名称未設定:2009/02/06(金) 13:53:17 ID:2Y65RIv60
っつうか、>>740はナニの見せ合いが趣味なの?
743名称未設定:2009/02/06(金) 15:01:17 ID:ES849aGo0
>>741
どこ?どこ?
本多じゃないよね?
744名称未設定:2009/02/06(金) 15:39:43 ID:aFBTEV1R0
                     _____
     / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     /−、 −、    \
    /_____  ヽ   /  |  ・|・  | 、    \
    | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |  / / `-●−′ \    ヽ
    |  ・|・  |─ |___/  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~'|
    |` - c`─ ′  6 l  |                |
    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,-′ |                l
       )      ヽ    ヽ               /
     /       l ^ヽ   \             /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
745名称未設定:2009/02/06(金) 18:15:00 ID:8UVqzfRh0
クレームも下火になってきたことだし、
職人に任せるだけでなく、
そろそろ工作始めようかな?
746名称未設定:2009/02/06(金) 18:54:57 ID:t3j9Mfp+0
こんな不祥事起こした会社が存続してること自体不思議なんだが、もしかしてこのまま続くのか?

つかユーザーの質を正確に見極めて、ことを起こしたとしたら、リンククラブ恐るべしだな。
747名称未設定:2009/02/06(金) 19:43:59 ID:coKq1y7N0
>>746
別に不思議でもなんでもない。
「ユーザーの質」云々とか馬鹿?とか思う。
社会に出て少し勉強しろ。
748名称未設定:2009/02/06(金) 19:51:33 ID:t3j9Mfp+0
>>747
これ以上勉強できそうにないから教えてくれよ。マジで、後学のためにね。
749名称未設定:2009/02/06(金) 20:16:06 ID:ddWN/siI0
>>748
こういう時に機敏に動ける人間は大丈夫だが
まぁいいやと放っとく人間はちょっと気を付けた方がいい。
全てに通用する話だが
750名称未設定:2009/02/06(金) 20:19:28 ID:t3j9Mfp+0
つかこんな事件って、実は他にもいっぱいあるの?
こんなクレカ詐欺みたいなことが、今現在許されてるって、最初の事例かと思ってた。
751名称未設定:2009/02/06(金) 20:29:48 ID:ddWN/siI0
許されてはいないさ。しかし詐欺師はリンクラ会員の名簿がほしいだろうなw
752名称未設定:2009/02/06(金) 21:08:23 ID:2Y65RIv60
>>751
確かに。
返金請求の有無とかの項目付きなら、更に高く売れそうw
753名称未設定:2009/02/06(金) 22:07:54 ID:coKq1y7N0
>>748
会社の存続に関しては(経営者に継続の意志があるなら)
あとは法的にアウトかどうかだけ、グレーなら経営はどうにでもなる。
今回の事例も刑事告訴するには難しい
カード会社も引き落とし先の銀行もリンクラが営業できていて
金さえきちんと落としてくれれば
基本、無問題。

ユーザーの質を正確にとか寝ぼけた事を言ってるが
これはリンククラブに限った話じゃない、ごく一般的な話。
引き落としには気が付いてるけど深く考えずにスルーしてる人も多いだろうし
気が付いても、退会と返金が滞りなく行われればそれで終了。
1万円はそれが出来るぎりぎりの上限とも言えるけどな。
数年前に問題になった無修正ビデオ販売詐欺の価格が2-3万なのも同じ理由。

社会人ならゲームやアニメや漫画ばかり見てないで
それぐらい考えろ、こんなの常識だろ。
世の中の物事を考える時に自分に都合良く考えるな。
754名称未設定:2009/02/06(金) 22:40:17 ID:4KQ5uAfU0
いつもの人っぽいなw
755名称未設定:2009/02/06(金) 22:46:57 ID:coKq1y7N0
言うまでもない。
756名称未設定:2009/02/06(金) 22:56:31 ID:c0xa7zdE0
コテつければ?
757名称未設定:2009/02/06(金) 23:06:44 ID:coKq1y7N0
プロパ板では一瞬つけたんだよな。
「保育園の人」だったかな。
758名称未設定:2009/02/06(金) 23:07:40 ID:dcpoR2a70
ところでお前ら、もしこれが入念に告知を行った、単なる値上げだったらどうしてた?
俺は値上げだったら飲んでた。
759名称未設定:2009/02/06(金) 23:15:14 ID:coKq1y7N0
俺はホスティングだったんだが間違いなく辞めてるな。
それでなくてもちょうど他のサーバをあたってたし。
一時課金について告知されたら尚更だ。

ホスティングやってる連中ならリンクラのサービスが
割高なのは薄々感づいてるだろ。そこにまともな告知なんかしたら
顧客の流出は避けられない。

経営陣は告知値上げとこっそり値上げを秤にかけて
こっそり値上げの方が最終的な顧客の流出は少ないと
見込んだんだろ。
760名称未設定:2009/02/07(土) 06:35:08 ID:Q31uoNFD0
アタタタタッ…
まだ居た…
761名称未設定:2009/02/07(土) 08:24:04 ID:N9XfriCk0
>>759

ご高説はかまわんが5行以内に推敲しろ
762名称未設定:2009/02/07(土) 10:32:57 ID:Dln4JgtC0
>>761
ちょっと文字数増えたが
こんな感じか?


俺はホスティングだったんだが、入念に告知されたら間違いなく辞めてるな。
それでなくてもちょうど他のサーバをあたってたし。一時課金について告知されたら尚更だ。

ホスティングやってる連中ならリンクラのサービスが割高なのは薄々感づいてるだろ。
そこにまともな告知なんかしたら顧客の流出は避けられない。経営陣は告知値上げとこっそり値上げを
秤にかけて、こっそり値上げの方が最終的な顧客の流出は少ないと見込んだんだろ。
763名称未設定:2009/02/07(土) 11:01:06 ID:UrtH/5kK0
行が長くなってるだろw
764名称未設定:2009/02/07(土) 12:17:29 ID:KAtWnlbbO
>>758
人それぞれだろうな。
漏れは会報だけの会員だから、これを機に脱会だな。
765名称未設定:2009/02/07(土) 13:43:19 ID:IsnwF8FL0
俺はホスティング使ってたけど、これを機会に解約した。
無駄なコストかかりそうな会報はイラネーヨって思ってた。

今まであの胡散臭い会報だけ読んでた人ってマジアリエネーw
766名称未設定:2009/02/07(土) 15:14:19 ID:KAtWnlbbO
>>765
惰性だな。
あそこがネットに手を出す以前はマカー向けの情報がたんまり載ってたし、会費も安かったからコストパフォーマンスも良かった。
今は使ってるOSが違うからマカー向け情報も意味ねぇし。
OSXが主流になった時点でさっさとやめときゃよかったよ。
767名称未設定:2009/02/07(土) 19:06:53 ID:7nx00E+CO
会社は質が変わっていくということだね。
最初の頃は確かに良くて、信用して入った人が、
移んの面倒だし、不具合がなければ特に問題がないので続けてたと。
特にニュースレターだけの人はあまり質の変化に気がつかなかっただろう。
768名称未設定:2009/02/07(土) 19:29:10 ID:b3l/Mk+J0
プロバイダーとしては、もうどうしようもないよ、ここは。
たとえばLCADSL50Mを利用しようと思ったら、現在、
LC会費 3780円(年払い)
LI使用料 41600円(年払い)
ADSL使用料+モデムレンタル料他 およそ3600円(月払い)
だから、年間で3780+41600+3600×12=88580円になる。
1万円は抜きにしてこれだ。知ったら最後、惰性すら続かない。
プロバイダーに関しては今後うっかりさんだけ相手にしていくのかな。

ダイヤルアップの頃は、総額でも割安だったんだけどね。
769名称未設定:2009/02/12(木) 08:09:43 ID:B+QvjSmt0
間開きスギW
770名称未設定:2009/02/12(木) 15:13:41 ID:2EHDC/Yw0
昔会員だったが、お茶とかもらってのどかだった時代を思い出すぜ
771名称未設定:2009/02/13(金) 06:46:05 ID:e/ggMM9R0
懐かしいw
すっかり忘れてた。
772名称未設定:2009/02/13(金) 07:08:01 ID:0a3f7fGc0
お茶飲んだ後、具合が悪くなった記憶は無い???
773771:2009/02/13(金) 09:13:11 ID:e/ggMM9R0
特に無いな
あのパッケージデザインが気に入って
今でもとっておいてある。
774名称未設定:2009/02/13(金) 13:15:44 ID:MWczUJNy0
一週間前に退会の申し込みしてなしのつぶて
今日再び申し込みと問い合わせのメールしたら
ようやく退会の受理メールが来た。

このまま何事もなく終わりますように。頼むよほんとに。
775名称未設定:2009/02/16(月) 07:11:47 ID:xI8tSBRe0
みんな12月に引き落としですね。
クレジットカードの処理なんでしょうが、
うちは1月27日に引き落としでした。
油断していたらいつの間にです。

メールしたけどなしのつぶてです。
776名称未設定:2009/02/16(月) 07:50:53 ID:5d6mNsJz0
まとめサイト読め
777名称未設定:2009/02/16(月) 23:45:04 ID:zk6Ij6yX0
まだ引き落としてんのよ
糞業者すぎる
778名称未設定:2009/02/17(火) 00:04:01 ID:PTm1MTgl0
>>775 通報ヨロ!!

国民生活センター/消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

リンククラブ被害報告まとめ
http://www24.atwiki.jp/linkclub/
779775です:2009/02/19(木) 22:36:19 ID:V/CLZE4i0
やっと電話つながりました。
クレジットカードだったので、
3月15日にまとめて処理をして、
返金は4月から6月になると言われました。
ずいぶんスローですね。
3月の決算が気になります。
気がついていない人まだ間に合うので、
申し出て下さい。

やはり謝罪は一言もありませんでした。
780775です:2009/02/19(木) 22:38:27 ID:V/CLZE4i0
私のように1月末に引き落とされている人もいるので、
カード会社の請求書を見てみて下さい。
781名称未設定:2009/02/20(金) 00:21:36 ID:VrDXRoYj0
一回返金されてもまた引き落とされる可能性あるんじゃね?
さっさと潰れろよな
782名称未設定:2009/02/20(金) 00:25:42 ID:D3HY9BJ60
>>779
>ずいぶんスロー

カード会社経由の返金の場合、リンクに限らず処理はそんなもん。
でも手続き月の翌月か翌々月にはだいたい反映される。
783名称未設定:2009/02/20(金) 02:30:41 ID:rPfM4bKH0
2002年にはやめてるんだけど、
そういう奴まで遡って金取られたりしないよな?
いちいち気を揉むのがめんどい
784名称未設定:2009/02/20(金) 03:19:33 ID:Or2j7ZmT0
>>783
大昔に一回通販しただけで引かれたという話があった
785名称未設定:2009/02/20(金) 03:21:14 ID:1HpSOZvV0
2000年までニューズレター読んでたけど今のところ引き落とされてないな
786名称未設定:2009/02/20(金) 03:42:43 ID:rPfM4bKH0
>>784
やっぱそういう不安は残るのかよ……
787名称未設定:2009/02/21(土) 17:38:28 ID:wvValcMx0
>>783
確認しておくに越したことはないよ
788名称未設定:2009/03/09(月) 19:04:35 ID:umCQMdmF0
そう言えば、なんとかレターが今月まだ来ていないような???
あれってご辞退できないものなのでしょうか?
返金がクレジットで1月末に引き落としされたので、
3月15日締めで、4月〜6月とのことなので…
解約したいけど、既に、今年の10月末まで支払済みなので、
お金が帰って来てから退会しようかと思ったけど、
結構危険??

ところで、ドメインの移管はスムーズに皆さん行っているのでしょうか?
それとも、他所に流れてもう、使用しないで捨てですかね??
789名称未設定:2009/03/09(月) 20:58:06 ID:NsPS856H0
捨て
790名称未設定:2009/03/09(月) 22:45:42 ID:4Q05C/z30
>>788
ニュースレター読むだけの俺も2月は来なかったな
もう来ないんじゃないか?二度と
791名称未設定:2009/03/09(月) 23:17:33 ID:2m+E6ELa0
てかこの状況で胡散臭い冊子発行ってありえねーw
発送してきやがったら個人情報の無断使用とかで御咎め受けさせられないかね?
792名称未設定:2009/03/10(火) 03:21:18 ID:WcWv4oGT0
あんな素人丸出しのくだらねぇ雑誌
頼んでもねぇのに勝手に送ってきやがって
どんだけ反エコなんだよ。
793名称未設定:2009/03/10(火) 03:37:28 ID:7rEabCHP0
>どんだけ反エコなんだよ。

確かにw
794名称未設定:2009/03/10(火) 23:24:45 ID:uLyxXBSB0
>>792
あの雑誌とはみだし瓦版だけのために金払ってた俺に謝れw
795名称未設定:2009/03/11(水) 07:52:11 ID:Y7jl1ThsO
>>794
漏れははみ出し瓦版目当てだったから謝らない。
796名称未設定:2009/03/12(木) 14:26:44 ID:GjjxQQfu0
はみ出し金玉なんて一度も使わなかった。金をどぶに捨ててしまったOTZ
797名称未設定:2009/03/12(木) 19:00:25 ID:C23KlGmrO
>>796
…性転換?(違
798名称未設定:2009/03/14(土) 17:22:38 ID:9zYTMJDG0
確か、1,2月は一冊しか来なかったんじゃないかな。
3月には来るんじゃないか?

はみだし瓦版、たまにいいのあるからなー
この間の激安iPodなんて一瞬心揺れちゃったよ。
799名称未設定:2009/03/15(日) 09:09:12 ID:Z1bIBieIi
盗人に追い銭
800名称未設定:2009/03/15(日) 12:27:41 ID:dFaVhDjR0
iPodなど、通販かヤフオクで買え。
801名称未設定:2009/03/15(日) 15:18:09 ID:EVhjMkVL0
激安iPodを買ったつもりが高い代償を後々払わされることになるw
802名称未設定:2009/03/15(日) 19:09:25 ID:gwuZwx6sO
>>801
現状はまさにその通りだな。
803名称未設定:2009/03/15(日) 20:46:52 ID:WM96RqNd0
この会社なんでまだあるの?
804名称未設定:2009/03/15(日) 22:14:34 ID:QxJ/7bpY0
返金対応してるから
泣き寝入りしてる情弱やスルーしてる気前のいい奴が
もし1割残ってたら、十分ウハウハだろうしな……
805名称未設定:2009/03/17(火) 01:10:40 ID:IkU+wPJW0
新しいビジネスモデルの誕生だな。
806名称未設定:2009/03/22(日) 03:52:48 ID:poTH1/CC0
まさかニュースレター今月来るとは思わなかったよw
807名称未設定:2009/03/22(日) 16:00:10 ID:2sdTslIC0
>>806
798の言うとおりというわけだ
808名称未設定:2009/03/29(日) 13:03:07 ID:HFachr+0O
プロバイダー板のリンククラブスレ、1000逝かずに落ちてしもた。
809名称未設定:2009/03/29(日) 13:03:42 ID:UBhprt340
このまま風化か。
信じられんな。
810名称未設定:2009/03/29(日) 13:31:56 ID:0+hbEKM60
もともと加入者が少なかったんでないの?
しかもその中で2chなんて悪のすくつ(ryにわざわざ書き込む連中なんて
ごくわずかだろ
811名称未設定:2009/03/29(日) 19:23:27 ID:ZqCfiSv90
元加入者ですよ
昔は多かったぜ
812名称未設定:2009/03/29(日) 21:24:56 ID:HFachr+0O
昔はプロバイダじゃなかったしな。

漏れも1万円強奪の被害者の一人だが、漏れ自身はニュースレターだけの利用で、
プロバイダとしての関わりはなかったから、それでもチクリ先は総務省でいいんかいな?と疑問に思ってた。
813名称未設定:2009/03/30(月) 06:01:54 ID:Loqcmu2mO
>>809
いや、正直こんなものだと思うが。
814名称未設定:2009/03/30(月) 07:50:14 ID:If2Mr9GuO
金が返ってきて退会手続きなりドメイン移動なりして、その上ひととおり強奪対策までしたらスレ見る気もなくなるだろな。

まだ金返ってきてない椰子いるかい?
815名称未設定:2009/04/13(月) 11:07:57 ID:lilagmp50

調べたらニュースレターだけ読んでるヲレも一マソ引かれてた。
今からじゃ請求出来ないのかな。。。
816名称未設定:2009/04/13(月) 13:18:06 ID:no5sLaabO
>>815
今からでも請求できる。急げ。
817名称未設定:2009/04/13(月) 20:05:48 ID:G3N1s5MM0
>>815
もうttp://www24.atwiki.jp/linkclub/は見たよね
とにかく何か言わなければ、それで終わっちゃうよ。
818名称未設定:2009/04/14(火) 23:21:14 ID:qEWU6rqP0
おい
おまんら
ええかげんにせんかい!!
MAC信者ならリンククラブを持ち上げろ!!
リンククラブはアニキみたいなもんやろー
今はガマンするときやで
MACは趣味だろがー
ケチケチすんな
アニキを守らんかい!!
それともWIN党か?
819名称未設定:2009/04/15(水) 01:20:10 ID:FHTegdrO0
いや、残念だがオレたちが使っているのはMacだ、MACじゃないw
820名称未設定:2009/04/15(水) 03:04:41 ID:poNedMLE0
MAC POWER
MAC LIFE

往年のマック誌は、すべて大文字表記だった。
821名称未設定:2009/04/15(水) 10:40:52 ID:3Qo7ImY30
>>818って良くできてるな
まるで朝鮮企業の関係者の書き込みのようだ。
822名称未設定:2009/04/15(水) 12:59:50 ID:lIsxndqnO
アニキといへば金本。
823名称未設定:2009/04/15(水) 13:00:55 ID:lIsxndqnO
うわぁIDがドキュンだぁ
824名称未設定:2009/04/15(水) 19:44:32 ID:pa800/eb0
>>820
MacJapanは?
一応POWERより歴史が古い御三家だぞ。
825名称未設定:2009/04/15(水) 22:08:53 ID:TaXQ9DOI0
>>824
「往年のマック誌は、すべて大文字表記だった」でしょ。

「往年のマック誌はすべて、大文字表記だった」じゃない。
826名称未設定:2009/04/16(木) 00:14:27 ID:bfrlqF5M0
ぶっちゃけ在日の人って>>818みたいな考え方をするんだよね。
827名称未設定:2009/04/19(日) 21:55:25 ID:N8vvCYzJ0
>>824
>MacJapan
いい雑誌だったね。
ヒメタロー、るじるし、服部ムネヒロの
記事が楽しみだった。
828名称未設定:2009/04/23(木) 13:24:18 ID:cRhKJQlC0
俺、Mac Bros!!
829名称未設定:2009/04/25(土) 16:47:54 ID:Bdh6P/1E0
ここ観てWiki観て返金請求したらすぐ返事きた。
このスレがあって助かりました。ありがとうみんな。
830名称未設定:2009/04/26(日) 08:07:51 ID:LahN1GqhO
>>829
返事なんてまだ序の口。
金が返ってきて、さらに解約して、期間すぎて完全に縁が切れるまで油断召さるな。
831名称未設定:2009/04/26(日) 15:20:18 ID:xt2BLFN60
なかなか返金してくれなかったり、再度引き落とされたりと
色々あるかもしれないけど、頑張ってね(ハァト
832829:2009/05/02(土) 16:01:35 ID:9OzcA1g/0
>>830,831
マジすか...orz
とりあえずがんがって監視続けます。
833名称未設定:2009/05/16(土) 11:02:04 ID:nbR+TMyJi
>>811
とうとうこんなことになったかw
俺も5年前までリンクソだった。
あの頃はリンクソスレには被害者がたくさんいたよなwww
834名称未設定:2009/05/30(土) 18:31:59 ID:dqZ4r8kd0
マジックガーデンを運営している会社か
835名称未設定:2009/06/02(火) 18:25:30 ID:x/+b40vw0
プレゼント当たったから許す
836名称未設定:2009/06/03(水) 10:59:10 ID:EhHEHfKF0
お金払い戻しきた。
837名称未設定:2009/06/03(水) 16:45:58 ID:GIh/IXLw0
メールが送れない・・・・
リンククラブの電話番号知ってる人教えて!
問い合わせメールだととろくてとろくて。
838名称未設定:2009/06/03(水) 20:15:34 ID:BBbcTX4u0
リンククラブ 電話番号
でググればずらずら出てくる情報も見付けられない人のサポート
しなくちゃいけないのか……そりゃ追加料金も欲しくなるかもな
839名称未設定:2009/06/04(木) 10:40:47 ID:+xMaLIZr0
>>838
ツンデレさん♪
840名称未設定:2009/06/26(金) 22:22:59 ID:av9IG+Ef0
やっと返金されたよw
以前退会したのに、退会になってなかったことがあるので
(ニューズレター会員含めて退会したのに、年会費引き落とされてたトラブルが一度ある)
書面で退会したという旨を文書化して送って下さいと言ったら、それも送られてきた。

>>837
日本語おかしいよ。
メールの返信がこないならわかるけどw
問い合わせメールは『とろい』けど送れてんじゃん。
まあ、メールで退会、返金請求しても返事こねえけどなw
841名称未設定:2009/07/30(木) 08:50:45 ID:m1smZeSl0
あげ
842名称未設定:2009/07/31(金) 03:55:18 ID:Gqz2LFfN0
口座引き落としされちゃった際の通帳明細上の摘要の部分には、なんと記載されているんでしょうか?
リンククラブ?でしょうかね?
843名称未設定:2009/07/31(金) 08:37:15 ID:eCT1SwsG0
ひさびさにMac板のぞいてここ見つけた...

通帳確認したら確かに12月末に1万円引き落とされてた。
気づいてよかった。

早速昨日の夕方電話して返金依頼した。

きっとまだ気づいていない人もたくさんいると思う。

なのでageときます。
844名称未設定:2009/08/07(金) 13:03:52 ID:R3YtcyDO0
age

リンククラブってどーよ?6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1238234904/
845名称未設定:2009/08/07(金) 18:21:41 ID:qEafVrrT0
これはリンククラブだけの問題じゃない。
金融機関の信用自体の問題だ。

この事件が法的に裁かれないなら、もう口座振替という仕組み自体が信用できない。

公共料金や税金など、口座振替は全部解約して、現金払いにする。

口座振替しか対応していないクレジットカードは解約し、
たとえばファミマカードの店頭払いみたいに、明細を確認して支払できるカードに全部切り替える。
(海外では明細が送られてきて、利用者が小切手を送るのが一般的だったと思う)

この事件が信用というものの根幹を脅かしていることを金融監督の行政は気づかないのか?
846名称未設定:2009/08/07(金) 19:53:11 ID:cxrhPEtIO
適当に規約変えてごっそり金引き出して、文句言ってきた奴にだけ返したら大儲け。

これが3000円とかだったら、さらにぼろい商売になってたと思うよw
847名称未設定:2009/08/08(土) 01:01:59 ID:uVsc33vR0
現金の振込が出来なくなったのだが、何なんだこの社会は...。
848名称未設定:2009/08/10(月) 06:56:56 ID:2nY2Vxuk0
これだけの騒動があって
まだリンクラと契約するのか?
849名称未設定:2009/08/19(水) 20:56:29 ID:X5k+Q5VT0
だから解約してても「かつて一度でも利用したことがあったら」引き落とされてるのが問題点なんだが。 あなた(>>848)日本語でおk?
850名称未設定
>>849>>847を読まずに>>848にレスした」に1000点