Picasa for Mac

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
PicasaのMac版のスレです。
http://picasa.google.com/mac/

* Mac OS X 10.4+
* Intel CPU
* 256MB RAM
* 100MB available hard disk space

以下がっかりPPCユーザーの「iPhotoあるからいらないもん!」
2名称未設定:2009/01/07(水) 18:57:50 ID:kjD3LT0c0
iPhotoあるからいらないもん!
3名称未設定:2009/01/07(水) 19:08:28 ID:jaq349x/0
>>1-2
不覚にも萌えた
4名称未設定:2009/01/07(水) 19:09:53 ID:rkFFOczc0

そしてiPhoto'09が10.5.6必須であることを知り泣く。
5名称未設定:2009/01/07(水) 19:34:22 ID:nG6JVOFl0
iPhoto'09ってFacebookとFlickrには対応してるがPicasaには未対応じゃね?
6名称未設定:2009/01/07(水) 19:39:42 ID:Vo/u139g0
期待してなかったけど、予想以上に良くて驚いた
軽いしね

recent update ってのをサイドに見つけたとき、写真共有サイトにでも
勝手にうpられたのかとびびったよ
7名称未設定:2009/01/07(水) 20:01:30 ID:JeSDICC4P
さっそく3.0.1になったね…
メニューバーにgoogleのマーク出ててびっくりしたよ
あれって常に起動してんのかな
8名称未設定:2009/01/07(水) 20:04:58 ID:t3ydoDZd0
iPhoto の新機能の方が良いかも
おまけに知らない間に管理画像が世界に公開された日にはgkbr
9名称未設定:2009/01/07(水) 20:19:22 ID:vsGsFBmT0
これ、ケツ毛バーガー事件みたいのをみずからやってしまう人、出ないのかなあ…。Web関連の機能を完全に切ることとか出来ないの? こえーよ。
10名称未設定:2009/01/07(水) 20:30:28 ID:u8HZD5IL0
それじゃPicasa使う意味ないじゃん
11萌王 ◆B7xgSTP76w :2009/01/07(水) 21:24:43 ID:Fmj0i4Xu0 BE:2167887097-2BP(300)

PPCの俺参上!
iPhotoがあるからいいもん!
でもPicasaはとてもいいサービスなんだよなぁ。
12名称未設定:2009/01/07(水) 21:50:29 ID:40CVXv3i0
Picasa待ってたよ〜
Win版は最高だった。wktk
13名称未設定:2009/01/07(水) 21:58:07 ID:40CVXv3i0
Mac版もめちゃ速い。埋もれていた画像がすべて出てきた。
これタダってすごいよね。
家族と共用PCの人は絶対いれちゃダメ!
14名称未設定:2009/01/07(水) 22:03:18 ID:40CVXv3i0
ウザイかもしれんがageておこう。

はじめの、「コンピュータ内全てをサーチ」みたいのをチェックして
この快速をみんなに体感して欲しい。
15名称未設定:2009/01/07(水) 23:13:42 ID:E2Xa8qKS0
全部サーチにしたらサムネイル作成だけで40分かかった。
その後もインデックス作成してるみたいで、CPU負荷が両コア共90%近くまで上りっぱなし。
ファンがうるさいのでいったん中断して続きは明日。
16名称未設定:2009/01/08(木) 03:17:29 ID:8SnRCGhP0
全部クロールさせると多すぎるので試験的にpixiv保存用フォルダだけ監視する
ようにした。これでちょっと様子見するつもりだが、かなり好感触。
17名称未設定:2009/01/08(木) 08:54:46 ID:22lWEav6P
なんかツリー表示にしようとするとバグる
18名称未設定:2009/01/08(木) 10:17:08 ID:0/pU5hsRO
なんかルートをクリックするとツリー消えたりするね。βだからやむなしか。
スクロールしても意外とCPU使用率上がらないのは感心。
19名称未設定:2009/01/08(木) 10:59:30 ID:8wGhxRKo0
へぇ〜出たのか Windows版はなかなかいいソフトだと思ってたけど、
iPhoto有るからMacじゃ出ないと思ってたのに
20名称未設定:2009/01/08(木) 11:47:55 ID:dFYGHcmg0
OS9の頃からフォルダを作って整理する習慣がついているから、
既に仕分けてある大量のライブラリを新しい場所に作り直されるのがいやで
今までiPhoto使ってなかったけど、
Picasaだと今まで作ったフォルダ階層を変えずにそのまま使えるのでいいね。
ブラウズ速度も速いし。
21名称未設定:2009/01/08(木) 12:15:15 ID:XAc7fdlr0
個人用途には最強なんだよな、Picasa。
iPhotoと違ってどんなにばらけた場所に置いた
画像でも拾ってきてくれるし。

それはそうとCPU使用率がアクティビティモニタで見てると
何もしてないのに常時高く(30%〜180%)なるのは
やっぱまだβだからなのかね。
22名称未設定:2009/01/08(木) 12:45:05 ID:dFYGHcmg0
うちもCPU使用率上りっぱなしだけど、同時にHDの読み書きもしてるみたいなんで
バックグランドでインデックス作成してるのかと思ってたけど違うのかな?
23名称未設定:2009/01/08(木) 12:53:49 ID:nIxZak3d0
ライブラリに加えて欲しくないフォルダとかは設定可能?
24名称未設定:2009/01/08(木) 13:00:42 ID:BMV6hU3TP
picasaきたってことはchromeももうすぐかなー
25名称未設定:2009/01/08(木) 13:10:33 ID:dFYGHcmg0
>>23
ライブラリから外すのは可能。
26名称未設定:2009/01/08(木) 13:43:25 ID:0/pU5hsRO
>23
フォルダ単位で巡回させるか設定できる。
27名称未設定:2009/01/08(木) 13:43:29 ID:vENWiUzH0
>>24
だろうねー。
WebkitだからSafariと競って欲しいw
個人的にはそれでSafariが早くなってくれれば嬉しい。
28名称未設定:2009/01/08(木) 13:52:29 ID:I1JlKibB0
現状でSafariのほうがChromeより早いんだけどね
29名称未設定:2009/01/08(木) 13:59:10 ID:nIxZak3d0
>>25,26

サンクス
じゃあ、ヤバイ(笑)フォルダとかは回避できるね。
30名称未設定:2009/01/08(木) 14:36:21 ID:2aY7orDS0
ファイフが名前順にならないな
31名称未設定:2009/01/08(木) 14:42:34 ID:lHKK9iqT0
読み込んだのをすべて
削除するには?
32名称未設定:2009/01/08(木) 14:44:01 ID:qCHQZy3O0
最初からフォルダ指定で限定スキャンとか出来るの?
33名称未設定:2009/01/08(木) 15:53:46 ID:dFYGHcmg0
一番最初はiPhotoのライブラリ限定か全部かの選択だけじゃなかったかな。
俺は全部読み込ませてから、いらないフォルダを外していった。
34名称未設定:2009/01/08(木) 15:56:40 ID:dFYGHcmg0
あ、全部といってもピクチャフォルダと書類フォルダ内だけみたいだけど。
それ以外の場所に置いてるフォルダは、個別登録ということらしい。
35名称未設定:2009/01/08(木) 16:35:17 ID:XAc7fdlr0
最初は適当で
メニューのTools→Folder Manegerで
自分が閲覧したい画像フォルダだけ選んでいけばいい

余計なものが最初に入っても
後から外すことも簡単
36名称未設定:2009/01/08(木) 17:18:43 ID:BMV6hU3TP
ていうか日本語化できないかな…
37名称未設定:2009/01/08(木) 18:03:11 ID:CJIg9UVi0
見た目の悪さがなんとかなるならローカライズしてもいいが
38名称未設定:2009/01/08(木) 18:35:27 ID:dFYGHcmg0
βがとれた段階で日本語版も出るんじゃないかな?

なんかCPUがフル回転を持続するのはバグな気がする。
39名称未設定:2009/01/08(木) 18:53:47 ID:d8ho1ZK60
ユーザーの画像を分析してマーケティング用の情報を収集する
先進の画像解析エンジンを積んでるとか
そいつが背後で動いてるからCPU負荷が高い
40名称未設定:2009/01/08(木) 19:31:19 ID:dFYGHcmg0
>>39
なるほど。よく見たら上のフィルタの欄に「顔が写ってる写真だけ」とかあるわ。
じゃあ全画像の内容解析が終わるまでCPU負荷は高いままかぁ(´・ω・`)
解析イラネオプション付けて欲しいな。MacBookだからファンがうるさいんだよ…。
41名称未設定:2009/01/08(木) 19:34:37 ID:hqogw4yu0
>>4
そこでMac Box Setですわよ。奥さま。
42名称未設定:2009/01/08(木) 21:24:21 ID:p0Ec992D0
どうせLinux版と同じでWineベースで動いてるんだろ?
43名称未設定:2009/01/09(金) 02:55:41 ID:U8Eq6Ujn0
>21
俺のはそんなことないぞ。インポートが終わったらCPUは使ってない。

関係ないけどこれトラックボールでスクロールすると気持ちいいなw
44名称未設定:2009/01/09(金) 03:53:42 ID:TA0/66a/0
Hide Folders、Hide Folders…疲れてきた……。
45名称未設定:2009/01/09(金) 07:52:58 ID:1uw9ENC40
CPU負荷が高いのは、やっぱり裏で画像解析やってるせいみたいだね。
フィルタを「顔の写ってる画像」にして見てると、フィルタを通った画像の枚数が
少しづつ増えていくから。
うちは4万枚ちょっとだけど、2時間近くたってもまだ解析終わらない…。
46名称未設定:2009/01/09(金) 10:04:19 ID:tYUDoynMO
ということは俺は枚数少ないからそれがすぐ終わっただけか…。
47名称未設定:2009/01/09(金) 10:22:35 ID:lAqPqBzo0
どうりで
30万枚抱えたウチのPicasaは
2日経っても元気に100%越えるわけだ…
48名称未設定:2009/01/09(金) 11:11:01 ID:/Kk11rVF0
>>47
ウチじゃ少なくとも2週間は100%超えっぱなしになる、てことか…
49名称未設定:2009/01/09(金) 11:52:59 ID:aVoQMBY90
起動してないのにアップデートの通知がくるんだが、
これはPicasaと別に常時起動のアップデータが動いてるんだよな?
嫌すぎる
50名称未設定:2009/01/09(金) 12:15:11 ID:1uw9ENC40
うちは全然来ない。
51名称未設定:2009/01/09(金) 12:32:39 ID:nwb9wWJj0
iPhotoじゃないから恥ずかしくないもん!
52名称未設定:2009/01/09(金) 18:47:49 ID:dJiIJbl90
いやどう見てもパンツだろ
53名称未設定:2009/01/09(金) 18:59:46 ID:cw4ifAtX0
メニューバーに勝手にgマークが出たぞwww
やめろ、こういうのはw
54名称未設定:2009/01/09(金) 19:17:19 ID:f3CCZmxBP
俺出ないんだけどどこに出るの?
55名称未設定:2009/01/09(金) 19:56:20 ID:cw4ifAtX0
メニューバーの右上。イーサネットのマークの左に突然gが出たよ。
56名称未設定:2009/01/09(金) 20:37:16 ID:iGYaBwtW0
俺も出ない
57名称未設定:2009/01/09(金) 21:58:43 ID:v74sW+h40
ウチも出ないなぁ。アクティビティモニタにもそれらしい影は見えんし。
58名称未設定:2009/01/09(金) 22:09:42 ID:Fq700iLcP
インストールしたとき既に3.0.1だったんじゃないの?
59名称未設定:2009/01/10(土) 18:14:46 ID:2Di4ONiT0
>>4
マジか・・iPhotoあるからいらないもん!
60名称未設定:2009/01/10(土) 21:54:41 ID:Ri0D+29Z0
最初の読み込みで、5000枚程度の画像を読み込み中に必ずpicasa自体落ちるんだが、同じような状況の人いる?
61名称未設定:2009/01/10(土) 23:11:47 ID:oT/ytyQY0
>>60
うちでは何枚目かは分からないけど(多分数万枚目)
必ず落ちるPSDファイルがある。
62名称未設定:2009/01/11(日) 01:22:50 ID:DkSL4C930
五万枚ほどあるんだが、一万枚も読み込んでくれない。
なんか FolderManager の挙動がおかしいような。
ディレクトリ単位だと読み残しが多すぎるんだが何故だらう…
何故全部読まんのだ!!
63名称未設定:2009/01/11(日) 12:44:32 ID:ujzelSyi0
内蔵から外付けHDに画像移動したりすると
外付け側の画像が表示されなくなるね
64名称未設定:2009/01/11(日) 13:31:46 ID:utx8DpRX0
みんな、よくそんなに画像持ってるな。
俺、デジカメとか使っても撮るものあまりないから、
iPhotoにも30枚くらいしか入ってない。
65名称未設定:2009/01/11(日) 15:58:19 ID:U/oe8YBs0
何万枚とかは確かに多いけど、30枚は少な杉。1回旅行いくだけでそれぐらい撮るでしょ。
66名称未設定:2009/01/11(日) 16:11:35 ID:00brsaH10
>>65
>1回旅行いくだけでそれぐらい撮るでしょ。

行かない人の気持ちを考えろ!
67名称未設定:2009/01/11(日) 19:07:44 ID:kanunOoB0
別にイベント無くても日記代わりになんでも写す
1年で5000枚くらいすぐ行くよ
部屋から出ない人は…
68名称未設定:2009/01/11(日) 19:10:31 ID:8+pdUXP/0
半ば引きこもりですが室内マクロ撮影が日課です。
部屋にも撮影対象は沢山ある
69名称未設定:2009/01/11(日) 19:40:45 ID:kanunOoB0
テレビに出力してそのテレビを写すと面白いよ
70名称未設定:2009/01/11(日) 19:46:21 ID:QfYuqKac0
もう一度、一から検索させたいけど、どうすりゃいいの?
7170:2009/01/11(日) 23:08:22 ID:QfYuqKac0
解決
folder managerでoff/on

72名称未設定:2009/01/12(月) 00:12:05 ID:jZK8vbWz0
picasa2flickrが動かないから中身を書き換えたいんだけど、GoogleCodeのPicasaAPIのやつってOSXも対応してるのかな?
73名称未設定:2009/01/17(土) 22:05:38 ID:esxfCLKc0
EXIF 上の撮影日付・時刻って Picasa3 で見るとずれてね?
iPhoto や EXIF ユーティリティーソフトで見ると問題ないファイルを Picasa3 で見ると1日と9時間進んで表示されてる。

74名称未設定:2009/01/18(日) 06:54:31 ID:AnOiBhki0
ほんとだ。Get Infoで出る方は正しいな。
Windows版の方はちゃんとなってる。
75名称未設定:2009/01/18(日) 08:56:36 ID:qoWudy1P0
昔とったデジカメムービー、撮影日をファイル名にするまえに
コピーや複製しちゃったりして日付がわからなくなっていたんだけど
picasa見たらカメラの時間?として残っていたりする。
これをリネームに使わせてもらえたらすごく助かるんだけどな…
picasaのリネームをもっとカスタマイズさせてくれないだろうか。
76名称未設定:2009/01/18(日) 09:30:26 ID:XBDxcwi80
>>75
exifって知ってる?
77名称未設定:2009/01/18(日) 10:05:21 ID:qoWudy1P0
>>75
知ってるよ。ムービーの時間も拾ってくれるユーティリティもあるのだったら
申し訳ないけど教えてほしい。
78名称未設定:2009/01/18(日) 10:35:04 ID:OhOLbYBl0
自問自答かもう一人の自分に聞いてるのかどっちだ?
79名称未設定:2009/01/18(日) 10:48:41 ID:qoWudy1P0
安価間違えた。>>76だったよ…
>>78のツッコミちょっと面白かった。あんがと。
80名称未設定:2009/01/18(日) 21:56:48 ID:svkdKnjB0
この日時ずれるのなんとかならないの?????
81名称未設定:2009/01/18(日) 22:39:01 ID:bYhQyoDQP
多分Winの時刻の合わせ方のままで直ってないのかも
Update待ちかな
82名称未設定:2009/01/19(月) 00:47:11 ID:mtpnM1J20
日本語版出てないからJSTとか気にしてないだけじゃないのかな。
ローカライズの時には間違いなく対応するだろうけど。
83age:2009/01/21(水) 21:47:41 ID:5SEDUvrc0
みんなへーきなのね
84名称未設定:2009/01/21(水) 22:18:40 ID:NIJ9G4n40
ベータ版のソフトなんだから、細かいこと気になったら報告すれ。
クリティカルなデータは扱わせるのやめれ。

85名称未設定:2009/01/23(金) 06:10:43 ID:uLUDHXgu0
ヴァージョンアップきてたからダウンロードしたらpicasaが立ち上がらなくなった。
再インストールしても駄目やったけどなんだろ?
86名称未設定:2009/01/23(金) 08:27:04 ID:E2Toi9Tk0
うちはヴァージョンアップしても問題ないな。
プレファレンスのcom.google.picasa.plistとか捨ててみた?
それでもだめで、かつ画像枚数が少なくてライブラリの再構築に時間がかからないんだったら
ApplicationSupport→Google中のPicasaフォルダを全部捨ててから再インストールしてみれば?
87名称未設定:2009/01/23(金) 08:57:59 ID:pdn4egkD0
>>73の件は直ってるぽい
88名称未設定:2009/01/23(金) 09:17:07 ID:591+7hRr0
> ヴァージョンアップ
このいいかたきもいよ
89名称未設定:2009/01/23(金) 09:42:38 ID:T7jXVKBr0
>>88
英語のスペルが頭にすぐ浮かぶ人は、自然とそうなりやすいんだよ。
90名称未設定:2009/01/23(金) 11:03:30 ID:VOqc1tRR0
ヴェrしおn
91名称未設定:2009/01/23(金) 15:10:14 ID:iTyqugZ30
3.02の自動アップデートきた!
92名称未設定:2009/01/23(金) 15:31:19 ID:ETv8bM3m0
ロストヴァージン
93名称未設定:2009/01/23(金) 19:54:56 ID:p1JR0KF90
英語で考えるときと日本語で考えるときは単語の意味を完全に切り離すからそういうことはないな
94名称未設定:2009/01/23(金) 21:07:34 ID:uLUDHXgu0
>>86
ありがとう。Ver.up 無事に成功しアプリも立ち上がりました。
95age:2009/01/23(金) 23:11:34 ID:MFo6IaeY0
バージョンアップってどうやってやるの?ソフトウェアアップデートってとこ更新してもないよ
96名称未設定:2009/01/23(金) 23:19:15 ID:E2Toi9Tk0
普通はグーグルのアップデート・デーモンが勝手にチェックしちゃうけど、
手動でやるならPicasaのHelpメニューからCheck for Updates
97名称未設定:2009/01/23(金) 23:24:35 ID:5WOf6DtTP
わーいこれで常用できるー!
98名称未設定:2009/01/24(土) 00:40:05 ID:4jrF/VKH0
3.02にしたのに、撮影日時ずれたままだ…
99名称未設定:2009/01/24(土) 11:14:41 ID:By6mh57m0
アップデートしたら起動しなくなった・・・orz
Preferences
Application Support
両方とも消してみたがダメだ・・・
100名称未設定:2009/01/24(土) 17:13:54 ID:x+LdrK080
見た目をOSX準拠にしてくれれば使いたいんだけど
酷過ぎる
101名称未設定:2009/01/25(日) 15:53:39 ID:vp7u4wIl0
ね、アップうまくいなかいよね。なにこの運だめし。
102名称未設定:2009/01/25(日) 17:28:48 ID:Pp2OA0t70
起動しなくなった人の環境ってどんなの?
103名称未設定:2009/01/26(月) 04:45:34 ID:s+1G4a5R0
再インストールして.plist捨てたら起動したよ。
104名称未設定:2009/01/26(月) 05:26:22 ID:FsebCHpN0
>>99
cacheも消すんだ。
10599:2009/01/26(月) 07:26:40 ID:v2k0V+m90
一日放置して起動したらなんか動くようになった・・・
106名称未設定:2009/01/26(月) 10:35:58 ID:vw+42K0y0
起動するが、デスクトップ以外にあるフォルダを読みに行ってくれなくなった。
plistやキャッシュなんかもきれいに消して入れ直しても変わらず。
結果、ライブラリが空っぽになった。
107名称未設定:2009/01/26(月) 20:43:31 ID:GAK6aetv0
アップデート来てから起動してなかったから起動してみたら強制終了した。
.plistだけ削除したら規約の同意画面がでてきてキャッシュ作り直し。その後問題無いみたい。
108名称未設定:2009/01/26(月) 21:48:18 ID:/xfoyr570
 アプリケーションからアイコン捨てて再インストでも日付の修正がなおってない場合、どうしたらよいの?
109名称未設定:2009/01/26(月) 22:01:25 ID:jfQ/RspI0
次のアップデートまで待つ
110名称未設定:2009/01/27(火) 20:35:06 ID:/VGUSRZf0
わかった松。でも、みんなへーきなの?日付時間のずれ。
11199:2009/01/27(火) 23:23:39 ID:MlgtVdx/0
自分は日付のズレは治った。
しかしなぜか1つのフォルダが2個表示されたりとか・・・なんで?
112名称未設定:2009/01/28(水) 22:00:34 ID:pkXDaJQs0
iPhotoのライブラリ分けてる俺はサムネイルも読み込まれてしまってフォルダが二重になった
それとはちがう?
113名称未設定:2009/01/29(木) 10:19:07 ID:fZXy7Cjf0
>112
写真は外付けHDDに保存しててiPhotoでは管理してない
スキャンを外付けHDDだけにしてるのでそれは無いと思う・・・
114名称未設定:2009/01/29(木) 20:06:27 ID:VPkjmWot0
あの日付のフォントどうにかなんないのかな…
115名称未設定:2009/01/30(金) 23:31:21 ID:VS82aXHS0
何人かいるみたいだけどpicasa起動しません。.plistを削除すればいけるのかなぁ???
116名称未設定:2009/01/30(金) 23:44:29 ID:gyPrTAaI0
削除してみればいいじゃん
117名称未設定:2009/01/30(金) 23:53:03 ID:VS82aXHS0
やってみる
118名称未設定:2009/01/31(土) 00:04:10 ID:o/7voCW00
plist削除しても駄目、Picasaを再インストールしても駄目だた。。。
119名称未設定:2009/01/31(土) 00:28:25 ID:yn2q/IDD0
サイズ変更ってできないのかね、ワトソンくん
120名称未設定:2009/01/31(土) 18:44:14 ID:r0DS5Imk0
3.0.3がきたのでございます
121名称未設定:2009/02/01(日) 09:58:02 ID:Y5bochLk0
EXIF の日付・時刻ずれたままだな > 3.0.3

122名称未設定:2009/02/01(日) 12:01:32 ID:5aLYgE2g0
んだよ!
123名称未設定:2009/02/02(月) 08:44:00 ID:GszWsIya0
iphotoのライブラリを2つ作って切り替えて使っているのだが
両方読み込ませたら2つめはサムネイルまで通常の画像扱いで
取り込んでしまいワケが判らなくなった。
124名称未設定:2009/02/02(月) 17:52:59 ID:dwM4oDmr0
>>123
その二つのライブラリはエロとその他だな。
125名称未設定:2009/02/02(月) 20:25:09 ID:G+oLlQ2E0
中身まで問うなよ!
126名称未設定:2009/02/02(月) 21:53:09 ID:g3Sbac8z0
いや両方エロでジャンル違いというのもありえる。
127名称未設定:2009/02/03(火) 14:23:54 ID:42PBZ8IW0
中身まで問うなって!
128121:2009/02/08(日) 01:20:43 ID:BFCCvBHx0
インデクス再構築したら、EXIF の日付・時刻直ったみたいだ。 > Picasa 3.0.3
129名称未設定:2009/02/08(日) 05:43:21 ID:0Zn+honxP
重複ファイルの検出がめっちゃ便利だー。かなりの重複ファイル消せたw
130名称未設定:2009/02/09(月) 22:13:26 ID:51nvIrAj0
もとのフォルダ内の写真を小さくしたり、再編集して保存かけると
ピカサが再度読み込んで、撮影日付が正しくなるね。
131121:2009/02/10(火) 00:52:01 ID:mwDbg7V30
>>130
おいらは、一旦フォルダマネージャーで選択をすべて外した後選択し直したら EXIF 情報が再構築された、
のだと思う。
132名称未設定:2009/02/11(水) 01:06:34 ID:OShY1Dyc0
そっちのが早いね
133名称未設定:2009/02/11(水) 19:29:42 ID:N4O9Hr1s0
picasa使ってデジカメから取り込むときは、必ず新フォルダ作らなきゃいかんのか。
フォルダ作らないようにするには、CF/SD→既存フォルダに
finderで手動コピーしか方法がない?
134名称未設定:2009/02/11(水) 20:37:14 ID:0LNA1+fp0
デジカメから一旦iPhotoに取り込んでからPicasaに反映させるにはどうやるのかな?
135名称未設定:2009/02/11(水) 23:18:58 ID:2MFdtdH50
>>134
メニューの File - Import from iPhoto... でできるけど。
繰り返し実行したら重複ができるかもしれんが。

136名称未設定:2009/02/12(木) 11:48:55 ID:EiT9r0hF0
>>133
おれもそれがあるから、常用するのが微妙。
他の使い勝手いいだけにおしい。
つーか、どうゆう仕様だよ。
137名称未設定:2009/02/13(金) 22:15:56 ID:ZnS32M4rP
ところでタグ付けができないんだが
138名称未設定:2009/02/16(月) 18:21:35 ID:+VdoVyQFO
フルスクリーンで写真を見るにはどうするの?スライドショーでは無く。
139名称未設定:2009/02/17(火) 20:24:50 ID:C3XEX2AP0
スライドショーでなんの問題が?
140名称未設定:2009/02/17(火) 21:36:31 ID:vSCkMxr40
>>135
iPhotoのデータがコピーされてしまいます。
データコピーする事無くライブラリだけ取り込みたいのですが。
141名称未設定:2009/02/17(火) 21:36:59 ID:vSCkMxr40
>>139
1つの写真をじっくり見たいので。
142名称未設定:2009/02/17(火) 21:55:05 ID:rSror19i0
>>141
ダブルクリックじゃダメなの?
143名称未設定:2009/02/17(火) 21:56:06 ID:C3XEX2AP0
>>141
停止させればいいだけのことじゃん。
スペースキーで止まる。
144名称未設定:2009/02/17(火) 23:33:36 ID:vSCkMxr40
>>143 142
ありがとうございました
145名称未設定:2009/03/03(火) 17:15:02 ID:96bgEfFLP
3.0.4キタ━━━(((((((゚∀゚)))))))━━━!!!!
146名称未設定:2009/03/04(水) 23:43:32 ID:hV3+zOJgP
何気にiPod touch接続したらtouchでDLした画像インポートできるんだな。知らなかった
147名称未設定:2009/03/12(木) 23:34:24 ID:R3buIUDe0
ほっしゅ
148名称未設定:2009/03/22(日) 22:32:25 ID:rofbQkcV0
PPCないのか…いまだG4の俺…
149名称未設定:2009/03/23(月) 00:18:30 ID:JiEpwi/80
iPhotoあるからいらないもん!
150名称未設定:2009/04/19(日) 08:12:52 ID:0ZT3+H8w0
G5/PPCなんだけど、普通に使えた。インテルの人より機能制限されてたり
すんのかな?
151名称未設定:2009/04/20(月) 18:28:21 ID:jJCmoeeA0
Picasaに読み込まれたデータを全削除したいんだけどどうすればいいの?
初期設定捨てても消えないしどこに保存されているかわからない。
フォルダも一個ずつしか選択できないので一つずつ消すのが面倒…。
152名称未設定:2009/04/20(月) 18:32:22 ID:jJCmoeeA0
ごめん、自己解決した。
ツリー表示に変えればまとめて消せるんだね…すごく分かりづらいわ…。

でもこのデータがどこに保存されているかはわからないので教えてもらえると
助かります。
153名称未設定:2009/04/21(火) 08:25:47 ID:acin8M3C0
home/Library/Application Support/Google/Picasa3
154152:2009/04/21(火) 21:51:21 ID:/L5L4g4S0
>>153
あれ?このまえ見た時は空だっただけど今見たらしっかりファイルやフォルダが出来てた…。
ありがとう、これで気持ちよく眠れます。
155名称未設定:2009/05/04(月) 13:38:34 ID:Bi3DcfWx0
もりあげていこうぜ
156名称未設定:2009/05/05(火) 16:33:46 ID:3r+JCWiP0
157名称未設定:2009/05/06(水) 07:47:50 ID:vKS2UTNO0
話題にもならなくなったな。
158名称未設定:2009/05/06(水) 08:04:52 ID:hv3q+OZ60
悪くないけど、MacにはiPhotoがあるからなあ。
159名称未設定:2009/05/06(水) 08:08:20 ID:8Kx15gmo0
日本語リソースが入ったら使うかもしれない
160名称未設定:2009/05/06(水) 09:15:02 ID:JM/3fn9Q0
アップデートデーモン停止させたいんだけど
可能?
161名称未設定:2009/05/06(水) 09:38:01 ID:q4QJRRbD0
アンインストールすればいいじゃない
162名称未設定:2009/05/06(水) 11:55:34 ID:QZF4Pfsb0
俺は普通に使ってるけど特に問題もないし、ここに書くようなこともないな。
163名称未設定:2009/05/06(水) 11:57:31 ID:k9ZnNFKH0
garagebandあるからいいや
164名称未設定:2009/05/06(水) 14:46:21 ID:Lxqf2aVp0
>>160
launchd使ってるから負荷気にするなら意味ないよ。
どうしても外したいならLingonで外すなり手動で削除。
165名称未設定:2009/06/17(水) 06:01:57 ID:QKlCjzA70
>>1
>* Intel CPU
なんだね〜。
ダメじゃん!
166名称未設定:2009/07/31(金) 12:33:55 ID:DXhSuF1q0
3.0.6が来たと言うのにこの無反応。
まあ機能追加も無けりゃ致命的なバグも無いんで
話すことも無いんだが。
167名称未設定:2009/07/31(金) 12:41:23 ID:qxcLExGS0
見た目がMSぽいからiPhotoにしてる
168名称未設定:2009/07/31(金) 13:13:19 ID:loHubKLE0
俺は最近はLeap使ってる
タグで管理したいんで…
169名称未設定:2009/07/31(金) 22:52:13 ID:VnLBjFZq0
CPU使用率が高くなりすぎるのがfixされたとか書いてあったような。
ブログがまだアップデートされてなくて確認できないけど。
170名称未設定:2009/08/05(水) 10:56:19 ID:StW9B6VK0
日本語が半角と全角?大小いり混じってて気持ち悪いんだけどどうにかなんないかな?
iPhotoより軽くていいけどそこだけ気になる。
171名称未設定:2009/08/14(金) 16:28:11 ID:FzJw79GE0
カラマネに対応してないのがちょっと
172名称未設定:2009/09/23(水) 11:37:54 ID:gsP0MSzH0
3.5あげ
173名称未設定:2009/09/23(水) 12:38:30 ID:BUH1BTEv0
見た目をiPhotoみたくして欲しい
174名称未設定:2009/09/23(水) 13:59:14 ID:WCkxUcTXO
なんでiPhoto使わないの?
175名称未設定:2009/09/23(水) 14:02:17 ID:EsQ1Gpzc0
iPhotoってちょっと何かするとやたらとコピー残すのが好きになれない。
176名称未設定:2009/09/23(水) 14:30:50 ID:f8KZl6Ml0
iPhotoはファイルとフォルダの管理には不向きだから。
177名称未設定:2009/09/23(水) 14:51:53 ID:+36BOPOK0
なんでiPhotoなんか使ってるの?
178名称未設定:2009/09/23(水) 19:01:01 ID:6EIqQgXn0
iPhotoはデジカメ写真の整理には便利よ
あと、なにげにタグ付けが神レベル
179名称未設定:2009/09/23(水) 21:00:07 ID:2uMQE4Xm0
これの日本語化リソースどこかにないでしょうか
180名称未設定:2009/09/23(水) 21:48:13 ID:zCc1txOW0
えっ
181名称未設定:2009/09/30(水) 13:01:20 ID:m6S6zEEQ0
picasaにもタグ付いたけどな
182名称未設定:2009/10/18(日) 23:49:46 ID:me/Ml7vK0
picasaはやっぱイイ
183名称未設定:2009/10/19(月) 07:32:28 ID:C/lTDkkK0
ローカライズマダ?
184名称未設定:2009/10/19(月) 11:28:56 ID:B/38M+K80
イランヤ
185名称未設定:2009/10/19(月) 14:37:32 ID:kDM/4H8K0
あー、あの置いておくだけでカミソリや刃物の切れ味が鋭くなるやつな
186名称未設定:2009/10/19(月) 14:46:11 ID:55xY8LAk0
恐怖のヤッチャン
187名称未設定:2009/10/19(月) 15:23:45 ID:gQXwCopP0
ヤンパラw
188名称未設定:2009/10/21(水) 12:20:27 ID:T0XglrSv0
Linuxはまだ3.0だから、
開発プラットフォームとして、
Linuxより重要視されてるね。
189名称未設定:2009/10/24(土) 00:07:25 ID:MzZDrMtEi
Windows版使うとMac版使いたくなくなるから困ったもんだ。
190名称未設定:2009/11/04(水) 15:51:35 ID:cq2/uzQ90
picasaはレタッチが使いやすい
早く日本語版出てくれ
あとマルチタッチのズームとスワイプ対応も
191名称未設定:2009/11/07(土) 21:14:12 ID:Tn75e23o0
>>190
激しく同意。
192名称未設定:2009/11/30(月) 20:43:38 ID:DMjrlDE70
フォルダマネージャからいっぺん削除したらもう戻せないんだけど、バグ??
193名称未設定:2009/12/05(土) 11:46:46 ID:h/NTXfwm0
>>192
~/Library/Application Support/Google/Picasa3
捨ててみる
194名称未設定:2009/12/16(水) 22:06:33 ID:OuXWXohT0
picasawebにまとめてアップできるから便利なんだけどなぁ。
iphotoは.macにしかできないでしょ
195名称未設定:2009/12/18(金) 00:32:04 ID:b8tROUz60
>>194
今はFrickrとFacebookにもアップロードできるよ>iPhoto
まあPicasawebにはアップできないので、Picasaつかう意味はあると思う。
196名称未設定:2009/12/18(金) 03:12:00 ID:SFMZprOC0
プラグイン入れれば普通にまとめてPicasaにアップロードできるでしょ
197名称未設定:2009/12/18(金) 03:17:19 ID:SFMZprOC0
Picasaの純正プラグイン
http://picasa.google.com/mac_tools.html

蛇足だけど他にもフォト蔵・はてなフォトライフ・flickr
mixi・twitter(twitpic)、あとGmail用プラグインも。
http://itok.jp/blog/software/iphotouploader/
http://iphoto2gmail.notoptimal.net/
198名称未設定:2009/12/19(土) 01:12:16 ID:EboUYNB80
>>197
Picasaのはプラグインじゃなくて単体ソフトだろ。
別にどうでもええけど・・・
199名称未設定:2009/12/19(土) 02:05:56 ID:EY98Vub60
>>198
いや、プラグインだよ
オレもiPhoto'06と'09にインストールして使ってる
200名称未設定:2009/12/19(土) 02:10:20 ID:quJPSiW70
Picasaのというより
Picasawebのだよね
201名称未設定:2009/12/19(土) 03:46:39 ID:EY98Vub60
オレかな?
うん、そのつもりで書いたよ>Picasaweb
>>194-195からの流れだから
202名称未設定:2009/12/19(土) 08:41:40 ID:kCKgcjg00
Picasaでフリッカーの一括ダウンロードってできないのかな?
あの機能最高に使いやすいんだけどな。
203名称未設定:2009/12/25(金) 00:08:09 ID:kuSM1MJO0
iPhotoとPicasaどっちが使いやすかった?
デジカメ画像を管理するならどっちもいいソフトだけど
ダウンロードした画像とかはどうやって管理したらいいのだろう。
204名称未設定:2009/12/25(金) 03:20:40 ID:gL01oXk60
Picasaにフォルダを「追加」すればいいじゃん。
[ファイル]メニューにある。

そのフォルダを「監視」させとくことも可能だから、
他のアプリでどんどんそこにダウンロードして問題なし。
「監視」する方法は「追加」すれば分かる。
205名称未設定:2009/12/25(金) 18:10:11 ID:ADTvSYyr0
>>203
Picasa ウェブ アルバムの管理に必要なので試してるんだけど、今時のマシン
ならiPhotoの方が入りやすいと思う。
Google系アプリケーションの見た目もアレだし、必要にでも迫られない限り
使いたいとは思わないな。最初からイロイロな全写真探そうとするしw
206名称未設定:2009/12/26(土) 00:29:03 ID:PC7aUOS20
以前のiPhotoは写真がちょっと増えると
すぐ挙動が遅くなったから全然使わなかったな。
今のはそんなことないのか?
207名称未設定:2009/12/26(土) 01:01:46 ID:5aVwXot10
Picasaは編集メニューにぼかしとかモザイクとかが無いから、webうぷ用の画像ソフトとしては使えない。
208名称未設定:2009/12/26(土) 15:22:21 ID:XfIYt2fF0
顔認識はPicasaの方がよくできてるような気がする。
あくまで主観。
209名称未設定:2010/01/05(火) 10:23:53 ID:oPhdyk+s0
test
210名称未設定:2010/01/18(月) 17:19:17 ID:ihs3uOga0
みなさん個人の顔写真の載った画像とかもアップしてますか?
セキュリティ的にどんなもんかと思って風景画くらいしか保存してないんですが
211名称未設定:2010/01/22(金) 01:30:09 ID:zyoZWrZx0
してます。
クライアントとサーバ、どっちが信頼できるかというと、
管理者次第の時代ですよね。
212名称未設定:2010/02/10(水) 21:55:01 ID:kqxfZ01FP
Mac版のPicasaっていつになったら左右/上下の反転出来るようになるの?
213名称未設定:2010/02/10(水) 22:20:34 ID:XutpSvIw0
ゆとりか?ここで聞いて答えがでると思ってるの?
214名称未設定:2010/02/11(木) 01:02:01 ID:xNtZxre4P
こんな過疎スレでご苦労さん
215名称未設定:2010/02/20(土) 03:04:32 ID:YI5e+SLX0
サムネ一覧の軽快さはたまらん
216名称未設定:2010/02/21(日) 19:12:46 ID:sw1AMVQnP
なんかGoogle日本語入力と相性悪いな
217名称未設定:2010/03/13(土) 10:39:14 ID:Z3f0yVbr0
HDDに無数にあるネットで落としたグラビア画像とか、顔認識で分けられる?
218名称未設定:2010/03/13(土) 10:54:08 ID:vY9CKpDZ0
>>217
いけるんじゃない? もちろん初めに覚えさせてからだけど。
かなり小さく写ってるのでも認識するしね(他の人の後ろとか)
219名称未設定:2010/03/13(土) 11:01:27 ID:Z3f0yVbr0
>>218
ありがとう、無料だし試してみるよ!
220名称未設定:2010/03/17(水) 08:22:59 ID:1upYBWf00
監視対象から外したフォルダを再度読み込ませたい場合ってどうすれば
いいんでしょうか?
フォルダマネジャでscan onceを押そうとしても押せない。。。
221名称未設定:2010/03/31(水) 10:56:45 ID:w9uDvvLV0
v3.6.5あげ
222名称未設定:2010/04/04(日) 16:17:59 ID:cxEXdkD60
日本語化されたが、Windowsな名残が…。
223名称未設定:2010/05/09(日) 11:21:57 ID:Gd3yuBy+0
日本語きてたのか
アップデートチェックがきかねえ
224名称未設定:2010/05/10(月) 19:15:37 ID:2YAH9xMiP
アップデートされないんだが
225名称未設定:2010/05/25(火) 19:33:33 ID:zk+hDWDFP
顔認識すごいな
226名称未設定:2010/05/26(水) 05:24:31 ID:FmRsUVvB0
便利だが重すぎる…
顔スキャンさせてる時CPU100%超えてるし
227名称未設定:2010/05/26(水) 19:12:59 ID:0zFpb4050
慣性スクロールオフに出来ないのかな
使いづらくてたまらん
228名称未設定:2010/08/22(日) 09:17:56 ID:ihyHfIga0
Mac版にはフォトビューアないんだな・・
デフォの使いづらすぎる
229名称未設定:2010/09/08(水) 04:03:08 ID:/YkMxJav0
Winの管理データとMacでの管理データって共有出来ないのかね?
230名称未設定:2010/10/11(月) 11:59:39 ID:lgngOXNFP
右クリックでFlickrとPicasaのサムネイルを拡大する拡張機能
http://userscripts.org/scripts/show/87889

FlickrとPicasaのサムネイルをオリジナルサイズに置き換えるユーザースクリプト作ったので使ってね。
サムネイルを右クリックして画像を開くと瞬時に大きな元画像が表示されるようになります。
非常に軽く安全です。(ソースコード:http://userscripts.org/scripts/review/87889


※FlickrのPhotostream内で使う場合は、'spaceball.gif'を除去する必要があります。

AdBlock (https://chrome.google.com/extensions/detail/gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom)の
Blacklist (chrome-extension://gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom/options/index.html#ui-tabs-3)
に下記を登録してください。
:
www.flickr.com##IMG[src="spaceball.gif"]
www.flickr.com##DIV[class="spaceball"]
www.flickr.com##DIV[id="photo-drag-proxy"]
231名称未設定:2010/10/12(火) 00:58:07 ID:vLqqlxksP
訂正

:
www.flickr.com##IMG[src="spaceball.gif"] ←×
www.flickr.com##IMG[src="http://l.yimg.com/g/images/spaceball.gif"] ←○
232名称未設定:2010/10/18(月) 00:49:24 ID:t+l/pJW/0
Picasa3初めて立ち上げたら勝手に画像や動画を洗いざらい勝手にスキャン始めやがったんだが、どうやって止めるんだこれ?
丸ごと保存したWebページのバナーとかないしょのエロ画像とか辞めてくれ。
メニューバーもMacの作法守ってねーし、何かすげームカつくソフトだな。
233名称未設定:2010/10/18(月) 01:07:06 ID:t+l/pJW/0
わかった。ツールメニューのフォルダマネージャか。
234名称未設定:2010/10/18(月) 05:31:57 ID:BJBZZQFc0
>>232
Googleのなんてそんなもん。
ゴミ箱行き。
235名称未設定:2010/10/20(水) 21:36:24 ID:NmpdB5XE0
>>232
問答無用だからなw
2361:2010/10/27(水) 15:42:47 ID:uuwVOYlC0
>>232
フォルダマネージャーで監視対象のフォルダを選択すべし

ユーザーインターフェースはMacの作法もWindowsの作法も守らないGoogleの作法
237名称未設定:2010/10/27(水) 18:04:52 ID:Zx4Hivu/0
初めて立ち上げたとたんにスキャン始めるの?
あらかじめフォルダ選択出来る?
238名称未設定:2010/11/01(月) 13:37:16 ID:B5LOyQdp0

おれもそれで慌てた。

いまは、アンインストールした。
iPhotoのほうがどんだけ使い易いかわかったから。

239名称未設定:2010/11/03(水) 03:10:20 ID:uGI4waAr0
俺はiPhotoよりこっちの方が使いやすいな〜

iPhotoの独特な管理システムがなんか嫌だ。
240名称未設定:2010/11/03(水) 03:28:15 ID:0a3u5mg/0
iphoto11いれたら、Picasaとの連携ができなくなった。
ググったら、外国のサイトで、Picasaのバージョンアップ待つしかないね、
みたいなこと書いてあった。
どうやらiphoto11でフォルダ構造が変わったせいらしいのだが。

同様の症状で、対策方法知ってる方いたら教えて。
やっぱPicasaの対応待ちしかないのかね。
241名称未設定:2010/11/03(水) 08:30:53 ID:9YkCD9Dd0
>>240
中身としては、iPhotoの保存フォルダが
OriginalsからMastersに変更されただけなんだけど、
Picasaはパッケージの中のフォルダ指定出来ないからねぇ・・・

242名称未設定:2010/11/03(水) 08:45:51 ID:UVn+RSaH0
両方使ってないから完全に想像だけで言うが
iPhotoライブラリの、パッケージの内容を表示させ、
Picasaでフォルダ指定ダイアログとかで「どこのフォルダなの?」って聞かれたとき
パッケージの内容を表示させてるファインダウインドウから、
iPhotoライブラリの、パッケージの内容のフォルダを
「どこのフォルダなの?」って聞かれてるウインドウに向かって
ドラッグドロップとかできないの?
243名称未設定:2010/11/03(水) 10:19:10 ID:9YkCD9Dd0
>>242
OSデフォルトのダイアログを使っていれば、
デスクトップにエイリアス置くなりして出来るんだが、
Picasaは独自のフォルダ指定ダイアログなんで難しいかも。
244名称未設定:2010/11/10(水) 10:47:31 ID:WmWLjUrA0
>>240
ああ、そういう事か。急にPicasaと連携できなくなったから困ってた。
マカー歴10日だからよく分からなくて四苦八苦してたよorz
2451:2010/11/11(木) 02:36:04 ID:dPtNcJD50
俺は長年のマカーですが、
ブラウザに関してはChrome
写真に関してはPicasa
のほうが使いやすいな
そういえばメーラーもデフォルトのではなく、Mailplane使ってるな
スケジューラーはGoogle Calendar
アドレス帳がGoogle連絡先
RSSリーダーはGruml
Twitterは夜フクロウ
テキストエディタはmi
かろうじて音楽はiTunes
ほとんどApple謹製アプリ使ってないな・・・
なぜだろう?と考えてみたら
MobileMeが有料だから使わないんだ
無料で使えるクラウド環境が今のところGoogleくらいしか見当たらない
早くAppleも無料化してくれたら使うのに
246名称未設定:2010/11/25(木) 20:19:26 ID:Sgjvs4jR0
>>245
>無料で使えるクラウド環境

知ったかぶりー
247名称未設定:2010/12/02(木) 06:40:39 ID:V3gL8KV20
きもすぎわらた
248名称未設定:2010/12/16(木) 03:45:00 ID:k64rSWMs0
謎のアップデートあったね
249名称未設定:2010/12/17(金) 09:40:25 ID:yS1GII/R0
iDiskが遅すぎるんだよねぇ。あれじゃ使い物にならん。
iDiskいらんから、ほかのサービス無料にしてくれ。
250名称未設定:2011/01/12(水) 02:29:58 ID:CMItckaT0
>>245
それは「マカー」じゃなくて、ただの Mac ユーザ
251名称未設定:2011/01/19(水) 04:33:40 ID:NasKzZUe0
Picasa落としてみたけど、勝手にスキャンされてアップロードのボタンが
あちこちにあって怖すぎワロタ
即効で消した
ライブラリのGoogleフォルダからもPicasaの項目は全削除
252名称未設定:2011/02/10(木) 18:53:07 ID:eCyeFNZ50
Googleのツールってインスコするとどこいじられるか分かり難いのがヤ。
253名称未設定:2011/05/29(日) 02:52:53.83 ID:7mcTmDvT0
最近の機種のRAWファイルの表示が出来ねー。
無料だからあまり文句も言えないが、ビューアーとしては便利なので更新に期待。
254軍平 ◆kr9aLnZEcs :2011/08/01(月) 02:02:16.66 ID:ozJnvt7dP
ほっしゅっしゅ
255名称未設定:2011/08/01(月) 22:23:37.13 ID:as8A+tQg0
最近Macにして、iPhotoかPicasaで迷い中。

Picasaはフォルダの整理もできるとこが良いんだよな〜


iPhotoで自動で日付でイベントに分ける機能が便利なんだけど、
Picasaに似たような機能ない?
イベントじゃなくフォルダ、になる?だろうけど
256名称未設定:2011/12/14(水) 22:41:13.59 ID:yQc7UA7U0
3.9出たね。
ベタだがLOMO風が楽しい。
257名称未設定:2011/12/15(木) 20:55:46.56 ID:BrtiAOG60
>>256
apertureに乗り換えた直後だった・・・
258名称未設定:2011/12/17(土) 07:25:24.52 ID:lghzyefk0
3.9.1になってCOOLPIX P7000のNRWが表示できるようになったね。
サムネイルはまだおかしいけど・・・
259名称未設定:2011/12/28(水) 16:52:18.14 ID:Auj4ocBw0
アルバム内で写真をソートする方法で教えていただきたいのですが。

500枚くらいの写真が入っているアルバム(img001~img500)で、
img100とimg101の間に写真を追加したくてimg1001とかimg100a
とか試しているのですが、どうやっても名前でのソートができなくて
困っています。

パソコン内のアルバムの方は手動で移動できるのですが、WebAlbum
の方がどうやっていいのか分からなくて困っています。
260259:2011/12/29(木) 11:13:19.18 ID:3pmNZJHt0
ファイルネームをリネームして最初からやり直して解決させました。
261名称未設定:2012/01/10(火) 01:31:41.51 ID:EeSz+wfg0
NRWファイルの表示も可能になったぜ!
画像の整理にはこれで十分!
262名称未設定:2012/03/03(土) 23:12:27.39 ID:bNGFVrfJ0
これNEFの現像もできるんだ
263名称未設定:2012/06/07(木) 23:55:51.34 ID:hn2m6Sss0
フォルダマネージャー起動しようとするとフリーズする。。。
264名称未設定:2012/06/13(水) 23:13:11.61 ID:gFfX6/vv0
iPhotoがあるのにPicasaを使う理由って何?
265名称未設定:2012/06/14(木) 19:25:03.34 ID:VCI8vP0h0
ない
266名称未設定:2012/06/17(日) 11:08:57.76 ID:RWMdH91w0
iPhoto、フォルダで管理できないじゃん
267名称未設定:2012/06/17(日) 13:22:28.22 ID:lPMVxQC10
フォルダで管理するとか、化石みたいなこと言うなよ。
268名称未設定:2012/06/17(日) 20:12:49.88 ID:RWMdH91w0
       *      *  
     *  いやです  +  
        n .∧__,,∧ .n
    + (ヨ(´・ω・`)E)
        Y     Y    *
269名称未設定:2012/06/18(月) 01:19:35.03 ID:lm8gJbEK0
>>266
必要な写真データがあれぱ、都度
上のメニューの「ファイル > Finderに表示」でライブラリーの中身が表示されるから
それを複製するなりすればいいとかじゃなくて?
270名称未設定:2012/08/27(月) 13:29:29.65 ID:AwPrQlIY0
自己主張の強い頑固一徹のあなた、今日はぬるぬるした気持ちで何もしないと仕事の運気が好転するでしょう。 全般的にぬるぬるした作業が多くなりますが、 その一方で幸運な仕事がしらばっくれて舞い込んで来そう。 気持ち悪い報告書作成は
自分ではA型に似合わず現実逃避しがちな性格だと思います。 座右の銘は『我々の一生の前半は親によって、後半は子供によって台無しにされる』です。 今はカウンセラーをやっていますが、 現実逃避しがちな私にピッタリだと思っています。
271名称未設定:2012/08/27(月) 21:46:38.08 ID:AwPrQlIY0
私は、1904年生まれで、星座は大犬(おおいぬ)座、 血液型はф型、恋人とラブラブです。 趣味はフィッシング、最近興味があるのはイスラム教です。
実は筑紫哲也の影響を受けて始めました。
272名称未設定:2012/08/30(木) 13:24:43.10 ID:8dHBWdiw0
自己主張の強い頑固一徹のあなた、今日はぬるぬるした気持ちで何もしないと仕事の運気が好転するでしょう。 全般的にぬるぬるした作業が多くなりますが、 その一方で幸運な仕事がしらばっくれて舞い込んで来そう。 気持ち悪い報告書作成は
それから、ラッピング以外でも、 最近は隣町のファミレスに行って堂々と飛翔するのにも凝っています。 じゃがバターは大好きですが、牛鍋は苦手です。 尊敬する人は松平定信で、趣味のラッピングも、 実は松平定信の影響を受けて始めたんです。
273名称未設定:2012/08/30(木) 20:17:15.83 ID:8dHBWdiw0
あと、趣味のいじめられっ子をいじめっ子から守る事以外でも、 最近は千鳥ヶ淵に行ってマイルドに離籍するのも好きだな。 ちなみに、好きな食べ物はピクルス、でも、大沢食堂の極辛カレーは苦手。 尊敬する人はロマン・ロランで、趣味の
そんな事より1よ、1 5 0円だよ、ボケが。
274名称未設定:2012/08/30(木) 20:50:18.99 ID:8dHBWdiw0
それでは、少しお時間を頂いて、伊藤・キャサリン・太郎について述べさせて頂きます。
M o u t a in L i o nをインストールしていこう!! 遅い! ってなんだかんだいってA p p l e大好きなんですがね結局U p-t o M a c O S M o u n t a in L i o n M a c b o o k P r o
275名称未設定:2012/08/30(木) 23:25:37.77 ID:8dHBWdiw0
それから、旅行以外でも、 最近は皇居に行って激しくコンパイルするのにも凝っています。 大沢食堂の極辛カレーは大好きですが、塩ラーメンは苦手です。 尊敬する人は徳川家康で、趣味の旅行も、 実は徳川家康の影響を受けて始めたんです。
あ、それでは、酒井・カリジャーノ・幸一の自己紹介を始めさせて頂きます。
276名称未設定:2012/09/03(月) 14:00:25.06 ID:bDqAvduv0
今後とも宜しくお願い致します。
L e o p a r d」の場合)から2 6日(「L i o n」では、Thunderboltベースの端末を使用する場合のオーディオノイズが多くなる。
277名称未設定:2012/09/03(月) 14:43:25.67 ID:bDqAvduv0
以上、よろしく!
同ソフトウェアで真っ先に検出されている。
278名称未設定:2012/11/07(水) 19:25:54.00 ID:BPyCIUPT0
これのスライドショー機能ってランダムスライドショーができるようになった?
279名称未設定:2012/12/20(木) 00:18:06.75 ID:yCOgJeqw0
これでmtsファイルを扱えるようにできますか?
280名称未設定:2013/04/13(土) 22:12:58.18 ID:xqE/m01C0
iPhone板にMac勧誘スレ立てるな馬鹿

■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
281名称未設定
Macってビデオカメラとの相性最悪なのか...

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000305712/SortID=13817942/