Windows on Mac! アップル Boot Camp 28個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定:2009/02/22(日) 18:45:29 ID:1aItdcgF0
なんだ原理主義者か
953名称未設定:2009/02/22(日) 18:54:07 ID:D7Ilp/R70
>>951
もう相手にしない方がいい
954名称未設定:2009/02/22(日) 19:00:43 ID:hIzDnjkj0
よくわからんのでググってみたらこんなのがあった。

ttp://stakasaki.at.webry.info/200609/article_8.html
955名称未設定:2009/02/22(日) 19:31:56 ID:wYl9hdpG0
つーかOSPとDSPの話ってこのスレだけでも2回目だろ。メーカー向けのOEMは
個人が買えないんだからOEM買いますって話はDSP以外にありえないのに
わざわざ突っ込みを入れに出張ってくるから原理主義者って言われるんだろ。
956名称未設定:2009/02/22(日) 21:34:40 ID:RM4S7mQx0
そんなところ細かく話し分けても意味ないしね
957名称未設定:2009/02/22(日) 22:30:01 ID:1Odx0Vgx0
突っ込まれるのわかってるんだから最初からDSPって書けよ。
958名称未設定:2009/02/22(日) 22:49:00 ID:xGlf7sGP0
XPで起動すると、どうしてもキーボードバックライトが
消えなくて鬱陶しい。
959名称未設定:2009/02/22(日) 22:56:28 ID:cmKBgyNY0
NTFS-3Gをインスコしたら、起動ディスクからWindowsが選択出来ない(出てこない)んですが、どーしたら出てきますか?
960名称未設定:2009/02/22(日) 22:59:14 ID:RM4S7mQx0
961名称未設定:2009/02/22(日) 23:05:31 ID:WC9RargsP
>>958
センサー(カメラの隣?)の周りが十分に明るければ消えるよ。
962名称未設定:2009/02/22(日) 23:19:56 ID:LndoUi7d0
iMacの内蔵マイク、確かに使えるのだけど入力レベルが異様に低い。
感度最大にしてるつもりなのだけどなぁ。
XP SP3です。
963名称未設定:2009/02/22(日) 23:30:00 ID:WC9RargsP
>>962
マイクブーストしてる?
この辺とか参考に
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~goroh/net_radio/volume_adjust.html
964名称未設定:2009/02/22(日) 23:37:39 ID:VrVyE8FY0
>>959
NTFS-3Gとやらを消せばいんじゃね?
965名称未設定:2009/02/22(日) 23:37:56 ID:X/5y8Nc+0
>>949
いやVLは個人で普通に買えるだろ。
966962:2009/02/22(日) 23:40:40 ID:LndoUi7d0
おぉ。ありがとう! >>963
ちょっと今試せないので後でやってみます!
967名称未設定:2009/02/23(月) 21:24:51 ID:NQlXvA2E0
>>959
Paragon NTFSでも一緒
968名称未設定:2009/02/23(月) 21:26:11 ID:U7+lA1jI0
>>959
rEFItインスコすればおk
969名称未設定:2009/02/24(火) 00:10:18 ID:Svip/5sP0
WincloneがFAT32に正式対応してたと今さら知って
容量不足で断片化地獄に陥っていたBoot Campボリュームを増やそうと試みたが
増量したボリュームにリストアしても元のサイズしか認識されないのね
やっぱりNTSFじゃないとダメでしたか・・・
FAT32のままリサイズに成功してる人っているのかな?
970名称未設定:2009/02/24(火) 01:21:40 ID:drIrDEDPi
マウスポインタの挙動をお手軽にOSXそっくりにしてくれるユーティリティってない?
VMwareから乗り換えてみたんだが、マウスの挙動のせいで使い物にならねえ。
OS9からOSXに移行する時の苦しみを思い出した。
971名称未設定:2009/02/24(火) 02:08:39 ID:1IpVDIPC0
具体的にどういうことよ
加速度とかそういう設定のこと?
972名称未設定:2009/02/24(火) 10:02:12 ID:UPGTqBqAi
そういうことです。
速度と加速度を個別にいじれるユーティリティはあっても、数値で見えたりとかしないと、
多分に感覚的な部分に支配されてるマウスの挙動設定を追い込むことなんてできませんよね。
973名称未設定:2009/02/24(火) 10:28:08 ID:xN6X4VXH0
>>972
>速度と加速度を個別にいじれるユーティリティはあっても、数値で見えたりとかしないと、

Macってそういうのが数値で見えたっけ? で、どれに合わせるとMacと同じになるとかの
基準てあるの?
974名称未設定:2009/02/24(火) 10:29:38 ID:d45/7EiQ0
ないよね。
感覚で追い込める。
975名称未設定:2009/02/24(火) 10:57:49 ID:CT+hFWdb0
同じにする必要ねーじゃん
感覚的に同じだと思えばそいつにとって同じだろ
976名称未設定:2009/02/24(火) 13:35:44 ID:xN6X4VXH0
>>974
もはや意味が分かりません。
977名称未設定:2009/02/24(火) 13:47:51 ID:xDvQZ1Ce0
>>976
自分の感覚より、数値を信じるわけだ?
978名称未設定:2009/02/24(火) 15:10:48 ID:1DqKWw3U0
OS違うのに数値が同一になるわけもなく。
979名称未設定:2009/02/24(火) 20:22:04 ID:m+oma/3L0
また真性か。
980名称未設定:2009/02/24(火) 20:58:31 ID:xN6X4VXH0
>>977
だったら「まったく同じ」になんかできないよ。
981名称未設定:2009/02/24(火) 21:56:15 ID:1IpVDIPC0
OSが違うのに数値だけあわせたって無意味だって話なのにわからんヤツだな
982名称未設定:2009/02/25(水) 02:46:10 ID:KwqIUxd10
>>981
別にOSが違っても同じ数値にしろ、ということを言ってるわけじゃない。
違うのは当たり前、というかそんなことはオレも言ってる。

もちょっと話を前から読むとかさ。
983名称未設定:2009/02/25(水) 05:41:59 ID:+WKe5MqW0
>>959
あせらずゆっくり落ち着いてここ読んでみれ。

ttp://blog.goo.ne.jp/pcqanda/e/0e64d11a18954dbe8dfb698b4a6882ce
984名称未設定:2009/02/25(水) 07:28:59 ID:EtFuw0t00
>>982
いや、お前だれだょ
985名称未設定:2009/02/25(水) 12:47:26 ID:ORFna9EO0
MacBook AirでXPなんですが、
内臓BluetoothでBluetoothDUNにチャレンジしました。
まず、MSスタックだとペアリングは出来ましたが、サービスが見つからずNG
東芝スタックだと、ペアリング、接続共にOKでしたが30日の使用期限付きでNG
Widcommスタックはパッチ当ててもドライバーがインストール出来ずNG
結局、USB接続またはWifiRouter接続でしか繋がりませんでした。

MacBook ON XPでBluetoothDUN(又はPAN)接続成功されている方いらっしゃいませんですか?

986970:2009/02/25(水) 13:36:01 ID:S0exd83pi
妙な議論になってしまったようで、すいませんね。
大人しくVMware使ってることにします。

ただ電池の消耗が激しいのが困ったところ。
987名称未設定:2009/02/25(水) 20:37:59 ID:2m70MpkwP
>>985
俺はノキアの携帯でMSスタックのDUNでmoperaに繋がったよ。
boot camp特有の問題は無いと思うけど。

ペアリングの後にコントロールパネルのBluetoothデバイスから
デバイス->プロパティ->サービスと辿るとDUNがあるからチェックをつける。
後はbluetoothモデムに対して、追加の初期化コマンドを入れればおk。

windows側の設定はリンク先の説明がわかりやすい。
http://smartphone.nttdocomo.co.jp/faq/blackberrybold/manual/bluetooth/

988名称未設定:2009/02/25(水) 22:12:12 ID:lZfSnqof0
win自動起動にしてるんですが、起動音のボワ〜ンという音を出さないようにできないでしょうか?
989名称未設定:2009/02/25(水) 22:21:17 ID:rtImJKm00
>>988
スピーカージャックにダミーのプラグを差し込んでおく
990名称未設定:2009/02/25(水) 23:36:45 ID:3TTlL4aI0
>>988
こういう便利なもんがある
つかってるが不具合にあったことはまだない
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~arcana/StartupSound/BETA/
991名称未設定:2009/02/25(水) 23:47:04 ID:EtFuw0t00
どうせなら音を変えたいね
そしたらメタルギアの敵に発見された音に設定するのに
992名称未設定:2009/02/26(木) 02:59:07 ID:T7eS8Ggl0
音かえてどうする。
あの音かえたらAppleじゃないw
Wall Eの起動音聞いても何の感動もない奴だろう
993名称未設定:2009/02/26(木) 06:54:15 ID:yoh8pGi20
>>990
このソフトやMUTECONは、Mac OS起動時のみ有効なんだと思ってました。
ありがとうございました。
994名称未設定:2009/02/26(木) 14:13:24 ID:Jf376a2V0
>>992
悪いけど、とてもキモイ
995名称未設定:2009/02/26(木) 14:15:56 ID:6bMQAH4B0
今気づいたけど990超えてんじゃん。
次スレは?
996名称未設定:2009/02/26(木) 15:00:21 ID:U+3n9G/U0
次スレ建てるまで埋めるなよ?

残り5レスしか出来ないんだから慎重に使えよ?

な?

な?
997名称未設定:2009/02/26(木) 15:00:57 ID:U+3n9G/U0
確認のためにもう一度言っておくが、次スレ建つまで慎重に使えよ?
998名称未設定:2009/02/26(木) 15:28:51 ID:MPJqn1No0
>>997
了解!
999名称未設定:2009/02/26(木) 15:31:39 ID:7rwT12TM0
999
1000名称未設定:2009/02/26(木) 15:32:31 ID:7rwT12TM0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。