いまどきMacは恥ずかしいでしょw その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Mac?
持ってると恥ずかしいよ
Appleが言うんだから間違いない。
「Macをはじよう」
http://s01.megalodon.jp/2008-0116-0346-38/www.apple.com/jp/macbookair/specs.html
http://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro03984.png



いまどきMacは恥ずかしいでしょw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182520876/
いまどきMacは恥ずかしいでしょw 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1184507174/
いまどきMacは恥ずかしいでしょw その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1188666642/
いまどきMacは恥ずかしいでしょw その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193297202/
いまどきMacは恥ずかしいでしょw その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1198726096/
いまどきMacは恥ずかしいでしょw その6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1201338568/
いまどきMacは恥ずかしいでしょw その7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1209378626/
2名称未設定:2008/12/30(火) 19:40:32 ID:vTLpbqWs0
いや、俺Macだから
とか言ってた昔を恥じよう。
でもMacPro買った。
3名称未設定:2008/12/30(火) 22:45:17 ID:lCSiA2oD0
元エリート派遣社員のウメ夫さん、年こせるかな?
4名称未設定:2008/12/30(火) 23:58:42 ID:LlaVo4Ff0
大晦日は役に立たないゴミマックを処分しようよw

マカ珍さんにも少しはいい風が吹いてくるのでは?
5名称未設定:2008/12/31(水) 00:08:20 ID:x/N6UswI0
>>1
俺、羞恥プレイが大好きで。
6名称未設定:2008/12/31(水) 00:56:12 ID:XUpxnqjC0
>>1
>http://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro03984.png

ドザチョンクリック詐欺注意

エロサイトに飛ばされますw

さすがに今時ドザチョンは恥ずかしいですねwww
7名称未設定:2008/12/31(水) 19:48:04 ID:Z/6GuCH90
>>6がクリック詐欺に詳しすぎる件
8名称未設定:2009/01/01(木) 12:03:30 ID:2R0oJYFfO
Macユーザーがよくハマってるんだろ。
9名称未設定:2009/01/02(金) 00:47:17 ID:/DkpcceK0
自分がハマったんでその腹いせに書き込んでるってところかな。
Macユーザーは本当に恥ずかしい。
10名称未設定:2009/01/02(金) 01:46:50 ID:uc1Vu6B40
ID: /DkpcceK0

悲惨だなドザチョンって 罰として晒し上げな
11名称未設定:2009/01/02(金) 08:15:05 ID:iMK+J6WR0
Net Applicationsが、ウェブサイト解析システムによる2008年12月のOS利用率に関する集計結果を公開しており、
「Mac OS」のシェアは、Intel版Mac OSのシェアが7.19%、非Intel版Mac OSのシェアが2.44%、合計で9.63%と
なっています。
過去3ヶ月のMac OSのシェアは、11月が7.86%(6.51%/2.35%)、10月が8.21%(5.94%/2.27%)、
9月が8.28%(5.83%/2.45%)でした。
また、「iPhone」のシェアは0.44%で、11月は0.37%、10月は0.33%、9月は0.32%でした。
「iPod」のシェアは0.08%で、11月は0.05%、10月と9月は0.04%でした。
12名称未設定:2009/01/02(金) 14:15:12 ID:PNuKmHLLO
Mac売り場は閑古鳥
13名称未設定:2009/01/02(金) 15:23:23 ID:U6nGBmjj0
ドザの煽りも勢いがなくなってきたな
14名称未設定:2009/01/02(金) 19:04:39 ID:PNuKmHLLO
×ドザの煽り
○Macの売上
15名称未設定:2009/01/02(金) 20:10:15 ID:N6AWQ4+/0
いまどきマック買う人はいないよw

いまどきマックは恥ずかしいからねwww
16名称未設定:2009/01/02(金) 20:23:43 ID:eFJvB2Tk0
必ずワンセットなチームドザチョンw

481 :名称未設定:2009/01/02(金) 18:52:43 ID:PNuKmHLLO
Macユーザーの妄想癖はなかなか治りませんね…

482 :名称未設定:2009/01/02(金) 20:11:04 ID:N6AWQ4+/0
使えないユーザー、それがマカ珍w
17名称未設定:2009/01/02(金) 20:28:56 ID:MeiDY1fQ0
ツーマンセルはキホンだからな、
一人だと危ない。
18名称未設定:2009/01/02(金) 22:40:50 ID:N6AWQ4+/0
マイノリティであるがゆえにWinに異常な憎悪を向ける
それがマカ珍w
19名称未設定:2009/01/03(土) 11:52:34 ID:Pw9AWt9L0
>>18
>異常な憎悪を向ける

基地外ドザチョンだからマック板に10年も粘着してるんですね わかります
20名称未設定:2009/01/03(土) 12:04:01 ID:9RllMqDsO
>>18が何年前からMac板にアクセスしてるかがわかる>>19はエスパーということでおk?
21名称未設定:2009/01/03(土) 12:11:29 ID:Pw9AWt9L0
>>20
ID: 9RllMqDsO

おまえ見習いドザチョンか?
半万年ロムっとけボケ
22名称未設定:2009/01/03(土) 14:22:46 ID:9RllMqDsO
見習いドザチョン(笑)
23名称未設定:2009/01/03(土) 21:16:04 ID:Ec3alEcz0
Macユーザーは言語障害があるようです。
「見習いドザチョン」などという恥ずかしい造語を使ってしまうわけですから。
24名称未設定:2009/01/04(日) 17:37:50 ID:wSo8Q4u60
トロいマックにトロいマカw
25名称未設定:2009/01/05(月) 00:20:39 ID:curEuPG70
恥ずかしいですね。
26名称未設定:2009/01/05(月) 00:33:26 ID:o/rZUZvt0
>>22-25

誰からも相手してもらえない乞食ドザチョンw

ほれ レスを恵んでやるよ >>26
27名称未設定:2009/01/06(火) 12:28:25 ID:45avnTa70
仕事始まって久しぶりにWindowsのデスクトップをみると
正月も終わったと気分が萎えたわ。
28名称未設定:2009/01/08(木) 00:28:32 ID:cSwpHSf40
769 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2009/01/07(水) 00:45:51 ID:Bvfev2oD0
ipod からの吸出しによる違法コピー対策をアップルはするべき。

770 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2009/01/07(水) 01:02:04 ID:rE4+S3kk0
>>769
とりあえず、お前の頭がおかしいことだけはわかったから、
寝るか死ぬか好きな方を選べ。

どうせ>>752あたりの低脳キチガイだろ。
29名称未設定:2009/01/09(金) 21:57:04 ID:QbEfC5dF0
>>27

いまどき、そんなたわ言言っていると恥ずかしいよwww

そのくらいの分別を持とうよ、マカ珍

ギャッハーーーーー!!!!
30名称未設定:2009/01/09(金) 22:05:47 ID:ZsU1a0Rt0
有限会社エルグ
代表:佐々木高志
http://www.erg-inc.jp/contents.html

>機材機種台数[平成20年1月1日現在]
>Intel Macintosh G5 10台
31名称未設定:2009/01/09(金) 22:23:41 ID:QbEfC5dF0
マカ珍ってマックの優位性を躍起になって主張するけど、本当にそう思
ってるの??
本当は恥ずかしいんじゃやないの?
外れクジ引いたことを認めたくないだけじゃないの??

みんな悪いものは悪いって言える勇気を持とうよ。
32名称未設定:2009/01/09(金) 22:47:31 ID:c9CuBcMT0
MACだろうがWindowsだろうがそんな事より
カメラはCanon、携帯はSoftbank、車はTOYOTAで
ユニクロ着てアサヒのドライビールを飲んで、EXILEや倖田を
聞いてる奴が一番恥ずかしいw
33名称未設定:2009/01/09(金) 22:52:48 ID:5Sirz4ew0
>>32
俺、Mac以外全部違うわ
34名称未設定:2009/01/09(金) 23:50:30 ID:WHMNm4e/0
>>26が相手にされてない件
35名称未設定:2009/01/09(金) 23:51:29 ID:51edLkfz0
なぜドコモじゃないのかと。
36名称未設定:2009/01/10(土) 00:09:13 ID:z2WdgB7D0
なぜauじゃないのかと。
37名称未設定:2009/01/10(土) 00:33:54 ID:qZ29Upr10
>>34
施しを与える側と、恵んで貰う乞食の違いが理解できない阿呆ドザチョンw 
38名称未設定:2009/01/10(土) 01:03:40 ID:z2WdgB7D0
>>26が相手にされてないことすら理解できてない件
39名称未設定:2009/01/10(土) 01:29:03 ID:Md0/Qigd0
MAC の特徴

1、ネット動画が見れない。
2、ネットショッピング非対応
3、ネット証券、ネットバンクも非対応のところが多い。
4、一年に一度有料マイナーアップデート15000円
5、ハードが少ない。(ワンセグ、地デジ)
6、高くて低性能。エア (笑) なんてバカしか買わない。
7、ユーザーがキチガイ。CMの影響
8、ソフトが少ない。
9、iworkというスクリプト非対応のフリーソフト以下のソフトが有料。
40名称未設定:2009/01/10(土) 02:01:16 ID:y3Ig63Rp0
macの話はわかったから今度はwindowsだったら
どのメーカーのマシンが恥ずかしいか教えて?
やっぱりDellとかNECは恥ずかしいよね
41名称未設定:2009/01/10(土) 06:35:24 ID:PQOTe/x+0
Windowsユーザーは次のどれかに当てはまります。

MSOfficeの企業奴隷
廃人ゲーマー
秋葉原大好きエロゲヲタ
貧乏自作ユーザー
P2P犯罪者
タスクバーの意味も分からないお年寄り
ウイルスに感染してもわからない初心者
42名称未設定:2009/01/13(火) 10:29:10 ID:QXe6YCEv0
>>40
シェアでいえばDELL、HP、NEC(国内)ダロ。
43名称未設定:2009/01/14(水) 01:18:09 ID:v8kOBTdj0
いまどきMacとか言ってる方が恥ずかしい。
ずっとmacで軸がぶれない俺が最強!!
44名称未設定:2009/01/14(水) 16:47:43 ID:jBNddvsaO
最狂ですね、わかります。
45名称未設定:2009/01/15(木) 21:26:42 ID:gi/HHK/H0
Mac恥ずかしい。
46名称未設定:2009/01/15(木) 21:30:36 ID:QtEpbh0c0
やっぱりウェンディーズだろう。
47名称未設定:2009/01/15(木) 23:56:50 ID:4+iKWiA20
ニュースで凶悪犯罪者の部屋を映すとwindowsマシンだらけ・・・恐いよ〜
48名称未設定:2009/01/16(金) 00:05:16 ID:0iHXsxK+0
Macは恥ずかしいとは思ったことないんだけど、
最近この板に来はじめて、変なApple信者みたいなのが多くて
その仲間に見られるのは恥ずかしいと思った。
※チョンとかウンコとか平気で書いているし、OS Xに対して不満な点などを書くと一斉に攻撃してくる・・わたしもMac使っているってのに、Windowsユーザーだと決めつけて。
49名称未設定:2009/01/16(金) 09:39:31 ID:hE4eifdu0
...と書くと仮想的有能感を満足させることができます。
50名称未設定:2009/01/16(金) 09:40:22 ID:bRukpBnR0
>>48
なりすまし乙
51名称未設定:2009/01/16(金) 11:38:56 ID:YCmPflD60
macユーザー同士で罵りあったりしてるのが最高に笑える。
apple教の信者さんたち、馬鹿ばっかだよ。
52名称未設定:2009/01/16(金) 11:45:56 ID:l0na7S2x0
なんだ?仲間に入れなくて寂しいのか?
53名称未設定:2009/01/16(金) 12:29:56 ID:ZLvrv4luO
54名称未設定:2009/01/16(金) 12:54:18 ID:FWBqaeEt0
この板の住民に限っていえば、Macユーザーは恥ずかしい奴だらけ。
痛すぎる。
宗教かなんかかと思ったよ。シャクティーパットとかしだしそうな勢いだな。
Appleに狂信していつまでもおふせしてろ。

この板でOSXに関する不満点や改善案を述べると、酷い目に遭う。
信者さんたちには、現状が100点満点だからそれ以上を求めるユーザーは許されないようだ。そういうMacのさらなる向上を望む一般ユーザーのことを、ここでは「ドザチョン」と呼ぶらしい。
55名称未設定:2009/01/16(金) 12:55:54 ID:/XAASUKh0
>>54
なりすまし乙
56名称未設定:2009/01/16(金) 12:57:35 ID:aISaF3k00
シャクティーパットワロタw
57名称未設定:2009/01/16(金) 12:57:47 ID:ZLvrv4luO
Appleに都合の悪い書き込みは「なりすまし」
この辺のワンパターン性は相変わらず。
58名称未設定:2009/01/16(金) 12:59:52 ID:WRI1hl1H0
>>57
ドザ君ガラケーから必死すぎ。
59名称未設定:2009/01/16(金) 13:01:44 ID:MXk0mdrBO
ウィンドウズは神
ウィンドウズしか使わない俺は神
60名称未設定:2009/01/16(金) 13:06:01 ID:FWBqaeEt0
あほか。煽りの下手さに呆れる。

Windowsを使いやすいとか使い慣れているというのは、個々の判断でありえるし納得できるが、Windowsを盲信する奴なんていないだろ。
MSがそういう宗教チックな戦略をとっていないし。

>>59は「ドザチョン乙」とあとで自作自演ツッコミをいれてスレを荒らしたいだけ。
61名称未設定:2009/01/16(金) 13:13:35 ID:l0na7S2x0
>>60
それがいるんだから面白いよね。
62名称未設定:2009/01/16(金) 13:16:31 ID:6cQSmWOp0
ヒント:キリスト教
63名称未設定:2009/01/16(金) 13:17:37 ID:vjQjW8YS0
実際のところ、MacとWindowsのユーザー、どっちがメーカーを盲信している宗教チックなユーザー多いと思います?

明らかにMacでしょ__?
64名称未設定:2009/01/16(金) 13:19:08 ID:l0na7S2x0
俺には宗派で対立しているように見える。
アイドルグループの中で誰が好き?みたいな喧嘩。
65名称未設定:2009/01/16(金) 13:22:32 ID:tabFWaX30
宗教かどうかは差し置いて、
XP以降のWindowsがあまりに糞なのに対して
OSXが優秀なOSになってしまったのが困り物だと思う。
地味にやってりゃよかったのに。
66名称未設定:2009/01/16(金) 13:30:52 ID:ZLvrv4luO
それを言うならVista以降だな。
まあそのVistaもSP1でまともになった。
67名称未設定:2009/01/16(金) 15:21:42 ID:tI+hlxu10
Windows使ってるやつって、そこまで自分のPCやOS、そのメーカーにこだわりや傾倒はしていないよ。
安かったから買ったとか、皆が使ってるから買ったとかだろ。

Macの方がまるっきり誇り高い道具だからな。
68名称未設定:2009/01/16(金) 15:26:25 ID:KtR6+NIE0
こだわり→グラボで喧嘩
傾倒→モエコン
69名称未設定:2009/01/16(金) 15:30:08 ID:tI+hlxu10
Windowsを使っている人で、Macをまだ使ったことのない人
「Macってかっこよさそう、かわいい、おしゃれ、使ってみたい」

Macを使っている人で、Windowsを使ったことのない人
「ドザなんてダサすぎ、Macのパクリ。ゴミ箱が実在のごみ箱と違う」

自分が使っているものと違うモノ、違う価値観は一切認めない盲信ぶり。
それがMacユーザー(の一部。この板の住人)。
70名称未設定:2009/01/16(金) 15:31:46 ID:eoPyTLWY0
>>69
釣れますか?
71名称未設定:2009/01/16(金) 15:41:55 ID:WfiTBJgC0
いやー、>>69は本音で的を射ていると思うけど。
なんでそんなにアンチWindowsに固執するの?
72名称未設定:2009/01/16(金) 15:45:10 ID:KtR6+NIE0
射てないからw
比べてる対象が違う。
73名称未設定:2009/01/16(金) 15:52:38 ID:6a9vJAZ50
>>72
対象が違うとは、どういうこと?
語尾にwをつけてはぐらかしたりせず、論理的に言いたいことを記述していただけますか。
74名称未設定:2009/01/16(金) 15:58:58 ID:KtR6+NIE0
>>73
Windowsしか知らないコアなユーザ
「Macなんか知らんけどユーザがキモイ。死ねばいいのに。」

Macしか知らないコアなユーザ
「ドザなんてダサすぎ、Macのパクリ。ゴミ箱が実在のごみ箱と違う」

同じ池の水なら上澄み同士を比べようぜ。
75名称未設定:2009/01/16(金) 16:07:03 ID:tVABp0fA0
私はWindowsを10年以上使い続けて、ここ1年ほどMacにスイッチしている者です。

Leopardは概ね気に入っていますが、細かい不満点や、Windowsの方が優れているという部分もいくつか感じています。
しかしそれらをこの掲示板で表明すると、
「ドザチョンなりすまし乙」
などと言われてしまいがちです。

上記のこと(私が今はMacしか使っていないこと)は事実なのですが、
なんとか健全に「OS Xにこれ以上良くなってもらうために私はこう思う」
というような議論をすることはできないのでしょうか?

今の状態では、本当に心から「Macユーザーの一部はApple信者といっても過言ではなく、言動が恥ずかしい」と思ってしまいます。
76名称未設定:2009/01/16(金) 16:21:22 ID:KtR6+NIE0
>>75
不思議に感じるだろうけど、煽りあいってのはすでに伝統芸能の域まできていて、
ほとんどネタだと思っていいよ。「ドザチョンなりすまし乙」も定型句みたいなもの。
どっちを使っていても何かしら不満はあるし、完璧なんてないんだから。
前向きな論議をしたい気持ちはわかるけど、2chはそういう目的に向いてないね。
とりあえずしかるべき解説本などみて知識を得るほうがよっぽど有益だと思う。
77名称未設定:2009/01/16(金) 16:25:48 ID:tVABp0fA0
>>76を読んで、気持ちが落ち着いた。ありがとう。
Mac買ったばかりだが、この板読んでてちょっと後悔までは行かないけど淋しい気持ちになっていた。
なんか、北朝鮮みたいなApple将軍様マンセーの文化なのかな・・と。
全部ネタだったのですね・・。了解です。
78名称未設定:2009/01/16(金) 16:33:16 ID:KtR6+NIE0
>>77
まじめな人なんだね。免疫ないと面食らっちゃうかも。
実生活でこっちが上だってつかみ合いの喧嘩してる人なんていないでしょ?
UIの歴史でもざっと見ればどうしてこうなっちゃってるのかってのが垣間見れるよ。
そしたら「どっちが上」というより、「なんか理由があってそうなっちゃった」って思うようになるから。
開発者じゃないんたから両方のメリットだけ享受して使い慣れちゃったほうが早いものね。
79名称未設定:2009/01/16(金) 17:32:46 ID:FkiZSNDY0
建設的な議論よりも、郷土愛を剥き出しにした煽り合いの方が楽しいんだから。
Macを使っていたらとことん擁護し、Win(というよりアンチMac)は
とことん反論する、そういうディベート遊びみたいなもんなので、
正直建設的な議論はスレ違い。
80名称未設定:2009/01/16(金) 17:33:17 ID:FkiZSNDY0
しまった。ageてもうた。
81名称未設定:2009/01/16(金) 17:44:27 ID:WEL5BkL60
チョンとか池沼とか死ねとか、差別用語や分別のない言葉が出てこない限り、煽り合いも楽しめる。
一部に、度を超してしまう輩がいることが残念だ。
82名称未設定:2009/01/18(日) 12:45:12 ID:0BUd0NiN0
Windows知らないMacユーザーっているの?
83名称未設定:2009/01/18(日) 13:29:55 ID:WQRzFpbp0
結構いるよ。
九〇年代前半からマッキントッシュ使っている者にとって、Windows95なんて使う意味が一切無かったから。
84名称未設定:2009/01/18(日) 13:31:37 ID:eAFrqayc0
>>83
そういう者はいまや頭の固いおっさんになってMac以外は操作できないかわいそうな情報弱者に
85名称未設定:2009/01/18(日) 13:50:52 ID:xB7JYuMM0
統計的にもマカは爺さんばかりだからな。w
86名称未設定:2009/01/18(日) 18:03:10 ID:9YoGrhOx0
>>82
>>83
>>84
>>85
わしのことかな?
87名称未設定:2009/01/19(月) 09:00:55 ID:M0s305SW0
ドザって生きてて恥ずかしくないのかな?
俺がドザだったら速攻で自殺してるよ。
本当、ドザって恥ずかしいよね。
88名称未設定:2009/01/19(月) 09:16:14 ID:ZVYmA5WH0
GUIの整ったパソコンに出会うのはMacのほうが早かったってだけで、
Windowsは仕事で使ってるぜ。
89名称未設定:2009/01/19(月) 09:24:48 ID:XjfSYI1S0
>>88
一般事務で?
90名称未設定:2009/01/19(月) 12:01:27 ID:SrqvTTbO0
マカって、IntelのCPUを馬鹿にしてなかったっけ?

マカって、マウスにボタンが二個以上あることを馬鹿にしてなかったっけ?ホイールも馬鹿にしてなかったっけ?

マカって、コマンドライン(ターミナル)を使わないとすべての設定にアクセスできないことを馬鹿にしてなかったっけ?

マカって、USBよりFireWireの方が上だと言って馬鹿にしてなかったっけ?


マカって本当に恥ずかしい生き物だよな。
一つのメーカの製品をこよなく愛しちゃって、妄信的になっていて、なんかの宗教団体のようにキモイ。
このスレッドのログを読んでいるだけでも、火病っぽい症状がよく見られるし、北の国から来たみたいな人ばかり。それがマカ。
いまどきMacは恥ずかしいでしょw
91名称未設定:2009/01/19(月) 12:12:04 ID:S2xwsXxo0
一部が全てに見えるって、思い込みも過ぎると病気だぞ。
92名称未設定:2009/01/19(月) 12:17:01 ID:iu/zKG1T0
似た者同士はよく反応し合うものです
93名称未設定:2009/01/19(月) 15:08:06 ID:lGJJv0Xm0
>>90
うんうん。
頑張った結果、MacがWinに追随したところを4点ほど発見できたんだね(笑)
94名称未設定:2009/01/19(月) 17:52:16 ID:LFFO9FcT0
追随なんて耳あたりの良いもんじゃなくて、実際は
パクった、または軍門に下った。だろ。w
95名称未設定:2009/01/19(月) 18:15:55 ID:Qiidz0KL0
別にWindowsを使ってる人が馬鹿だとは思わないけど、
Windowsに異様な愛着を持っててる人は馬鹿だと思う。
96名称未設定:2009/01/19(月) 18:42:13 ID:8Zr+0y3d0
ドザって何でmac板にきてるんだろうね。
コンプレックス丸出しなのかな。
自殺したほうがいいと思う。
97名称未設定:2009/01/19(月) 18:44:41 ID:lr5QqyE10
>>90
IEEE1394はあれだけマンセーしてたのにな。
Appleにあっさり裏切られてMacユーザー涙目w
98名称未設定:2009/01/19(月) 19:06:50 ID:LFFO9FcT0
本当にな。アポがDisplayport採用したせいでこの規格が転けたらどうしてくれるんだよ。
貧乏神のお前らはADCコネクタでも使ってりゃいいんだ。
って某VESAの幹部がゆってた。w
99名称未設定:2009/01/19(月) 19:12:52 ID:lr5QqyE10
3年後にはHDMIだらけで、AppleだけがDisplayPortってオチだろ。
100名称未設定:2009/01/19(月) 19:51:05 ID:1qzngjI90
>>97
裏切ったのはIEEE1394をチップセットに採用すると言っておきながら放置したIntelです
今回のAppleの苦渋の決断は致し方のないことと思います
101名称未設定:2009/01/19(月) 23:04:19 ID:lr5QqyE10
こういう>>100みたいな信者脳がAppleを支えてるんだろうな。
102名称未設定:2009/01/19(月) 23:11:13 ID:1qzngjI90
>>101
信者というラベルを貼るのは勝手ですが、Intelが約束を破ったのは事実だと思います
103名称未設定:2009/01/20(火) 01:33:59 ID:+oMrCoSZ0
一般人「マックにはEeePCのような安くて良い製品がない」
マカー「ASUSのような三流メーカーの製品はゴミ」

マックブックの設計・製作はASUSであることが判明。

マック (笑)
104名称未設定:2009/01/20(火) 08:27:02 ID:2fz42OqJ0
>>103
ASUSは製造してるだけだよ。
105名称未設定:2009/01/20(火) 09:01:27 ID:DjxuQnNZ0
>>103
「安くて良い」じゃなくて、
「安いから良い」ダロ
106名称未設定:2009/01/20(火) 09:26:07 ID:iJRHh3JF0
Mac板まで出張してきてアンチスレを建てたりするドザって韓国人みたいだよね。
107名称未設定:2009/01/20(火) 10:54:51 ID:4q+R7z5T0
Apple信者の方が、むしろ・・

108名称未設定:2009/01/20(火) 11:01:46 ID:2fz42OqJ0
>>107
ドザ乙
109名称未設定:2009/01/20(火) 18:22:34 ID:2vqJNUDK0
>>104
ソースは?
110名称未設定:2009/01/20(火) 18:28:07 ID:aVSvV+cZ0
111名称未設定:2009/01/20(火) 18:30:29 ID:2vqJNUDK0
>>110
誰がドザなんですか?
112名称未設定:2009/01/20(火) 18:32:37 ID:aVSvV+cZ0
>>111
ゴミドザ乙
113名称未設定:2009/01/20(火) 18:33:34 ID:2vqJNUDK0
私はマカですが
114名称未設定:2009/01/20(火) 18:44:24 ID:aVSvV+cZ0
そうですか。

300 :名称未設定:2009/01/20(火) 18:15:07 ID:2vqJNUDK0
マカはミジンコ
115名称未設定:2009/01/20(火) 19:32:57 ID:TnYr65j90
Macユーザー同士で罵りあってるから、民度が低いとか信者だとか言われるんだよ。
ちょっとは自分で気づけよ。
「同じMacユーザーとして、恥ずかしい。」
116名称未設定:2009/01/20(火) 19:51:19 ID:2vqJNUDK0
>>115
> 同じMacユーザーとして

たかが同じパソコン使ってるだけでこういう変な同族意識を持っているのが信者の証
117名称未設定:2009/01/20(火) 20:31:04 ID:NIZE3HZ+0
どっちもバソオタとしてキモいわw
118名称未設定:2009/01/22(木) 12:54:36 ID:UEVZf5c60
【愚か者の妄想】
[WSJ] AppleのMac販売に陰り
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/17/news052.html

景気後退と競合の大幅な値下げにもかかわらず好調だったMacの米国での売り上げが、
11月に前年比で1%減少した。

1% 減 少 し た -> 販 売 に 陰 り

【賢者の現実】
Apple、第1四半期売上高は過去最高の100億ドル超え
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/22/news022.html
Appleの10月〜12月期の売上高は、過去最高の101億7000万ドルを達成した。
119名称未設定:2009/01/22(木) 13:23:00 ID:olz4z24W0
経済新聞とか読んでいない馬鹿にはわからないかも知れないが、

世界的には人口も増加しているし、PC市場もまだ拡大中。
企業は成長を続けるべきものであって、前年比・前期比は常にプラスであるのが普通の健全な企業。とくに拡大中の市場においては。
1%も前年比マイナスだったのは、経済観としてはけっこう大きい下げ幅だよ。
120名称未設定:2009/01/22(木) 14:15:51 ID:Ju2+xu3B0
薄利ネットブック以外のPC市場が軒並み爆死してる中1%の下落ならまだましな方だろ。
121名称未設定:2009/01/22(木) 17:03:06 ID:cv68I1p0O
>>119
Macユーザーはニートですから。
122名称未設定:2009/01/22(木) 17:14:34 ID:AGh4dHhoO
ここじゃない某掲示板に「WinからMacに変えてみようかな」と軽く書き込んだら
「ようこそMacの世界へw」みたいなレスが速攻で幾つか付いた
何だか気持ち悪かったのでMac移行は見送ることにした
123名称未設定:2009/01/22(木) 17:22:08 ID:3ZH3amPI0

本日の恥ずかしいレス。
124名称未設定:2009/01/22(木) 17:44:48 ID:KfHBRVUM0
>>122
ようこそMac板へ。

移行してないのに、なんでここで冷やかしカキコしてるの?ww
125名称未設定:2009/01/22(木) 21:30:43 ID:YR6kQ8ZZ0
Appleの10〜12月期の売上高は、過去最高の101億7000万ドルを達成した。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/22/news022.html

同四半期中のMacの出荷台数は252万4000台で、前年同期比9%増。
デスクトップの台数は前年同期から25%減少したが、ノートPCは34%増加した。
iPodの販売台数は2272万7000台で、同3%増。
iPhoneの販売台数は436万3000台で、同88%増を記録した。
126名称未設定:2009/01/22(木) 23:40:51 ID:ILE9n9jz0
>>122
あるあるw
>>123-124はまだいいとして、>>125みたいなコピペをマルチしてる奴は
Appleからいくらもらってやってるのかね?
もし頼まれもせず、報酬も受け取らずにボランティアでやってるんだとすれば、
それはもう宗教の力としか説明できないよね。
127名称未設定:2009/01/22(木) 23:43:33 ID:upPv4yth0
こんなところまで出張してまでWindowsをマンセーしてるお前の方が
よっぽどゲイツ信者ww
128名称未設定:2009/01/22(木) 23:46:10 ID:ILE9n9jz0
>>127
Mac批判、Apple批判のレスはあるけど、
「Windowsをマンセーしてる」レスはどこにある?
具体的に挙げてみて。
129名称未設定:2009/01/22(木) 23:53:29 ID:w8fjPje50
mac板にmacのニュースを貼られることが我慢ならないらしい。
さすがです。
130名称未設定:2009/01/22(木) 23:54:19 ID:3cwDSyBD0
windowsマンセー!!
131名称未設定:2009/01/22(木) 23:54:47 ID:53PJntDV0
132名称未設定:2009/01/22(木) 23:55:19 ID:ILE9n9jz0
>>129
あー、この板はAppleに好都合な内容ならマルチOKなの?
133名称未設定:2009/01/22(木) 23:56:31 ID:ILE9n9jz0
>>131
ちょwwwww
必死に探してなかったからって、自分でねつ造ですか?w
134名称未設定:2009/01/22(木) 23:58:53 ID:jd6IUVDg0
ドザ遊ばれてるw
135名称未設定:2009/01/23(金) 00:01:26 ID:ILE9n9jz0
まあ、>>127が必死になって探したところで出ないだろうな。
Apple批判やMac批判はしてるけど、Winマンセーなんてしてないし、
Winが最高だとも思ってないからね。

どうもMacユーザーはAppleやMacを批判される=Windows布教、という
被害妄想に陥りやすいのが特徴だね。
136名称未設定:2009/01/23(金) 00:07:20 ID:RiNJ9pGt0
ま、Winはゴミなのは常識だからね。
マカーの反応も仕方あるまい。
137名称未設定:2009/01/23(金) 00:11:19 ID:BUdv438X0
>>135
ほら>>130がマンセーしてるじゃんw

ドザってめくらなのかな?
138名称未設定:2009/01/23(金) 00:17:01 ID:VRU4Oo3m0
>>137
>>128が出た直後の>>130という流れに不自然さを感じない人?
まあ頭の弱さで有名なマカーなら仕方がないのかも。
139名称未設定:2009/01/23(金) 00:19:30 ID:BUdv438X0
>>138
証拠を示しましょうね〜^^
どうせ示せないだろうけど。
140名称未設定:2009/01/23(金) 00:22:20 ID:viw4HyoQ0
ドザwwww
141名称未設定:2009/01/23(金) 00:30:39 ID:CZCWEZ2p0
店頭で

マカ「あっ、Mac綺麗だし面白そうだから買おうかな」

ドサ「Macかあ。これを買ったら、自分がカッコいいひとみたいに
思っているという風に、周囲に思われちゃうのかな。そういうのって
恥ずかしいね。」

AppleのCMに踊らされすぎ。もしくは自意識過剰。

カフェで

マカ「さてと、一服してブログでも更新しようか。」

ドサ「うわっ、Mac持ってるよ。髪型や服装もダサイのに。
あれで格好いいつもりなのかな、痛いね。さて、俺はそういう
勘違いじゃないから普通のビジネスパソコンで。」

周囲の視線を気にしすぎ。流されやすいタイプ
142名称未設定:2009/01/23(金) 00:33:46 ID:viw4HyoQ0
いるいるw
ドザっていうか、Macを執拗なまでに批判するやつって
結局、ただのめんどくせ〜ヤツ
143名称未設定:2009/01/23(金) 00:58:37 ID:VRU4Oo3m0
>>139
やっぱり頭が弱いんだね…
144名称未設定:2009/01/23(金) 01:04:13 ID:viw4HyoQ0
ドザ憤死w
145名称未設定:2009/01/23(金) 02:11:33 ID:CCx8s8rn0
語尾にw付けるの、頭悪いの露呈させるからやめたほうがいいよ>viw4HyoQ0

Mac使いが全員そんな低レベルだと思われるのも恥ずかしいし。
146名称未設定:2009/01/23(金) 02:27:46 ID:aicf+ulx0
ドザ乙
147名称未設定:2009/01/23(金) 02:29:46 ID:pP2jfAOk0
>>146
馬鹿の一つ覚えか。
いいかげんみっともないな、お前みたいな低レベルな書き込みは。
148名称未設定:2009/01/23(金) 02:30:21 ID:rykDF0M00
同じOS使ってるだけで同胞扱い?
死んでいいよ。
149名称未設定:2009/01/23(金) 02:35:39 ID:Sb2IZ33Y0
>>148
ドザ必死だな 仲間に入りたいのか?Mac買えよ
150名称未設定:2009/01/23(金) 09:27:47 ID:8XLpJv2o0
ttp://www2.gol.com/users/slowhand/kilmac/kilmac_i98.htm
ドザの皆さんもたまには聖書を読み直すように。
151名称未設定:2009/01/23(金) 19:46:12 ID:4/zAIGD50
ゲハ板常連がびびって逃げるくらいの醜悪な争いだな。
152名称未設定:2009/01/23(金) 23:34:21 ID:VRU4Oo3m0
相変わらず恥ずかしい書き込みを繰り返しているね、Macユーザーは。
153名称未設定:2009/01/23(金) 23:47:37 ID:bXIo9hTh0
Macユーザーの根絶に命をかけるドザ

カッコよすぎる
154名称未設定:2009/01/23(金) 23:48:28 ID:FWagFycV0
固定メニューのスレッドが今一番痛い展開だな。
ほんとMac信者は恥ずかしい生き物だよ。
俺みたいに健全なパソオタMacユーザーに成り下がれっつーの。
155名称未設定:2009/01/23(金) 23:49:39 ID:FWagFycV0
「ドザチョン」「w」
この二つの特徴が、マカの馬鹿さ加減を知らしめます。
156名称未設定:2009/01/23(金) 23:50:53 ID:yUxtaqI00
パソオタは地球上で最も恥ずかしい生き物だって死んだじいちゃんが言ってた
157名称未設定:2009/01/23(金) 23:51:18 ID:VRU4Oo3m0
海賊版「iWork '09」の中に、Macを標的にしたトロイの木馬
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/23/22189.html
158名称未設定:2009/01/23(金) 23:56:18 ID:xm8hNMQm0
>>154
あそこはパソオタが恥ずかしいスレだから。
159名称未設定:2009/01/23(金) 23:58:33 ID:CH1aFtIA0
ID:VRU4Oo3m0必死過ぎてワロタ
Windowsのそれに比較するに値しない。
160名称未設定:2009/01/24(土) 02:38:15 ID:Oso1UVFn0
>>154
Mac信者は基地外です。
161名称未設定:2009/01/24(土) 03:24:37 ID:FolRbOAsO
彼女がMac使いだから俺も去年からMacユーザーになってしまった
恥ずかしいけど気持ちいい
162名称未設定:2009/01/24(土) 04:17:02 ID:6FNWhd3zO
俺、マックもWindowsも使ってるけど、マックの方がかっこいい
163名称未設定:2009/01/24(土) 04:18:56 ID:6FNWhd3zO
俺、マックもWindowsも使ってるけど、マックの方がかっこいいからマックばっかりを外で使ってる
マック使ってたらモテるし
おしゃれだし
インテリに見られる
164名称未設定:2009/01/24(土) 11:18:19 ID:5F/z6nKI0
Mac使い始めたら、たった2週間で背も伸びたし。
165名称未設定:2009/01/24(土) 12:51:46 ID:RAW8BvIl0
身長は伸びないが、たしかにMacってだけでモテてる。
166名称未設定:2009/01/24(土) 16:18:32 ID:dzF3lvVC0
Mac使い始めたらたった3ヶ月で髪の毛だいぶ伸びた。
167名称未設定:2009/01/24(土) 17:54:02 ID:TqcJnbnOO
>>166
それなんてリーブ21?
168名称未設定:2009/01/24(土) 19:16:51 ID:YqGqpeRe0
マカは虐げられたストレスで禿げるだろwww

マカ禿w
169名称未設定:2009/01/24(土) 19:27:07 ID:CwyUxEOQ0
気違いドザチョンスレの中心でマと叫ぶ
170名称未設定:2009/01/25(日) 01:36:40 ID:W5Q9TLiS0
キチガイとかドザとかチョンとか、専門用語が幼稚だと思う。
これらはMac用語なのかな?
171名称未設定:2009/01/25(日) 07:39:48 ID:miuD8D1u0
頭の悪い皮肉だな。
172名称未設定:2009/01/25(日) 08:50:10 ID:41NYOct40
芸能界では、ほとんどMacだけどね。
Windows持ってる方が恥ずかしい。
173名称未設定:2009/01/25(日) 14:33:18 ID:YuS3/UDi0
このスレに貼り付いてWindowsへの劣等感むき出しにしてるマカどもの、
選民思想が一番恥ずかしい。
何一つ自分の功績でもないのに、Appleユーザーであることを誇りに思っちゃって、
普通の感覚の人から見たら「キモチ悪い」。
174名称未設定:2009/01/25(日) 15:03:10 ID:8N6iHbPp0
>>173
劣等感むき出しの非選民乙

そもそも劣等感むき出しの選民意識とか、馬鹿丸出しなことに気づけ。
175名称未設定:2009/01/25(日) 15:06:23 ID:2VEDIl1D0
>>174


お前の屁理屈は、いつも意味がわからないな。
176名称未設定:2009/01/25(日) 15:23:31 ID:BPWwI5wL0
>>173
お前もキモチ悪いけどなw
177名称未設定:2009/01/25(日) 16:11:46 ID:miuD8D1u0
>>173
でもMacのことが気になってしょうがないんだよなw
178名称未設定:2009/01/26(月) 00:47:30 ID:zpSuVdt40
>>176-177ID変えてまでご苦労様です。
恥ずかしいマカ。貴方は相変わらず幼稚ですね。
179名称未設定:2009/01/27(火) 12:19:51 ID:4LbtAmpCO
マカって何ですか?
親切な人教えて
180名称未設定:2009/01/27(火) 12:21:49 ID:i6zkf+Df0
アンデスの恵み。
181名称未設定:2009/01/27(火) 18:38:10 ID:4LbtAmpCO
ありがとう
よくわかりました
182名称未設定:2009/01/28(水) 19:41:44 ID:P1EFhMHT0
Macのソフトウェアを作ってる人間に、恥ずかしい奴が多いよな。
「え!!?なんでこれだけの単機能アプリがシェアウェアなの??!!」と
思ったことが何度も(^_^;)
フリーウェアでも、ドネーションドネーションとしつこく寄付をねだる
偽善者を装ったフリーウェア作家が多いし。
ソースをオープンにするという文化も、遅れてるよね。
183名称未設定:2009/01/28(水) 20:17:20 ID:+LT++pMC0
>>182
釣れますか?
184名称未設定:2009/01/28(水) 20:22:19 ID:+aW5dWVZ0
>>183
どうせスイッチャーになって日浅くしてMac諦めたヘタレでしょ?
そのうち国外のMac用フリーソフトの探し方
価値あるシェアウェアを買い支える精神も分かるようになって
無事に一人前のマカに育つのさ。かつての漏れのように。
185名称未設定:2009/01/28(水) 23:09:08 ID:bdsy+SWS0

2008年のWindowsフィッシング詐欺は13万件で過去最多、オンライン犯罪組織が暗躍
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20090127/323599/
186名称未設定:2009/01/29(木) 00:33:42 ID:q08xbK15O
エロゲーでオナニーする俺はマックなんて使ってられへん
187名称未設定:2009/01/29(木) 00:38:29 ID:daSd/NwG0
>>184
俺は長い間Mac使っているが、やはりフリーウェアという文化が発達していない特殊なOSだと感じている。
仕事ではLinuxやUNIX(IRIX等)を使っているが、フリーウェア、オープンソースが当たり前になっている。
圧縮ファイルの解凍だとか動画コーデックだとかで有料なんて、メジャーなOSではMacしか考えられない現実だよ。
俺の場合、金持ちだからシェアウェアでも構わないんだけどね。
188名称未設定:2009/01/29(木) 10:00:51 ID:/3xYxcNm0
>>187
釣れますか?
> 圧縮ファイルの解凍
StuffIt Expander (無料)、The Unarchiver (無料)等
>動画コーデック
Flip4Mac WMV (無料)、Perian (無料)等
189名称未設定:2009/01/29(木) 12:14:52 ID:yiOUTBmd0
>>188
それしか選択肢がないよね・・・・・・
たったそれだけという現実。
190名称未設定:2009/01/29(木) 12:20:14 ID:5xm9S2e20
ほかに何が必要?
191名称未設定:2009/01/29(木) 12:44:15 ID:QzozIhpq0
少なくとも、StuffIt ExpanderとThe Unarchiverは低機能過ぎる。
Macの思想に則っているから仕方ないところだろうけど。
すべてを解凍せずに中身の一ファイルだけ変更を加えるとか、
設定されたdest以外の場所に臨時で解凍するなどが出来ないね。
192名称未設定:2009/01/29(木) 18:05:29 ID:aTCkqoWb0
MacOS Xでオープンソースが使えないヤツは、UNIXやLinuxに行っても使えない。
193名称未設定:2009/01/30(金) 10:01:29 ID:hGtrvNk60
>>191
ttp://favorite-app.net/
↑で探してみたら?
ところでdestって何?
194名称未設定:2009/01/30(金) 10:11:44 ID:5ejL/ej90
パソオタと一般人は価値観も違うし、話も通じないから。
195名称未設定:2009/01/30(金) 14:31:47 ID:0UmhxNIQ0
>>193
>ttp://favorite-app.net/
>↑で探してみたら?

やっぱりできの良いアプリ、無いね。
デベロッパー人口が圧倒的に少ないんだろうね。

destって、destination。
196名称未設定:2009/01/31(土) 16:48:17 ID:p/qmT8SZ0
このマカチンどもがwww
197名称未設定:2009/01/31(土) 21:30:55 ID:OBW3ovz8O
マカチンて何の略語?
198名称未設定:2009/01/31(土) 21:42:20 ID:kWfCUM+Y0
「私は煽り専門ですのでNGワードに登録してください。」
の略。
199名称未設定:2009/02/02(月) 23:14:02 ID:7aGu18yX0

IE 8に最低なバグ、「InPrivate」に思わぬ落とし穴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/02/news013.html
200名称未設定:2009/02/03(火) 10:48:31 ID:3AXSjJby0
Macだとフォトショップが低速。
winのフリーソフト以下のiworkが有料。

ハードもない。
特に駄目なのがサブディスプレイ。
変な独自規格を無理やり採用して、
リンゴ純正のバカ高いけど低品質な製品を買わせようとしている。
201名称未設定:2009/02/03(火) 10:52:21 ID:EUfvY6To0
フリーでiWorkみたいなのがあるの?
202名称未設定:2009/02/03(火) 15:02:39 ID:mtOHfn40O
仕事でPhotoshop使うならウィンドウズはダメだろ
1年に3、4回はフリーズするからね。
203名称未設定:2009/02/03(火) 22:53:14 ID:4hqy6Le70
.>230
ねぇねぇ、iLifeについてどう思うの?
204名称未設定:2009/02/04(水) 02:06:46 ID:aRCNbyz00

IEの市場シェア、減少続く――67.5%に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/03/news042.html
205名称未設定:2009/02/04(水) 19:38:01 ID:SO10Gv6j0
http://ascii.jp/elem/000/000/211/211011/
どうやらMacに興味がありそうなので、実機を彼に手渡してみたところ思わぬ展開が!
批判精神あふれるASCII.jp編集部では、たいてい他人のほめるモノはアラ探しから始まる
ことが多い。それが何とMacBook ホワイトを絶賛し出したのだ。
206名称未設定:2009/02/08(日) 06:33:51 ID:nd6HkaLUP
上の方、ドザチョンと呼ばれるのがよほど悔しいのか
すごい食い付き方だなw
207名称未設定:2009/02/08(日) 07:23:26 ID:pUfSa8vxi
いまどき?
"今更"Macを買おうとしている時代遅れがカワイソス
208名称未設定:2009/02/08(日) 15:38:02 ID:fq7QFDNPO
ヨカタヨ。ボクはウィンドウズかMacか迷たけどウィンドウズにしてヨカタヨ。たまにウイルス感染するコワイけど楽しかった。また遊んでヨ。いいこにしてるから。
209名称未設定:2009/02/09(月) 18:48:38 ID:vOf6Ffgs0
簡単にできる恐ろしさ:オバマアイコンを表示するウイルス発生——小学生に作成の疑い

米国の小学校で「オバマワーム」という名称のマルウェアが見つかり、ちょっとした騒ぎになっている。
セキュリティ企業のTrend MicroやThompson Securityがブログで伝えた。

ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/enterprise/articles/0902/06/l_obamaaicon.jpg

それによると、この「ワーム」はオバマ米大統領の出身地であるイリノイ州の小学校のネットワークで出回った。
校内のPC約100台のすべてに、オバマ氏の顔のアイコンが表示されたという。

 この「攻撃」は学校の児童が仕掛けたとの見方が強まっているという。マルウェアキットで遊んでいて作成してしまったとみられる
ただし、オバマアイコンの表示以外に不正な機能はなく、悪質なファイルと言えるほどのものではないと研究者らは指摘する。

 Trend Microはこの騒ぎについて、初歩的なマルウェア作成のツールが簡単に入手でき、
小学生でもこのような「攻撃」を実行できてしまうというのは恐ろしいことだと述べている。

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0902/06/news019.html

小学生でも簡単にウイスルが作れるのですね。 怖いですね怖いですね怖いですね。
210名称未設定:2009/02/09(月) 18:57:18 ID:vOf6Ffgs0
IEの市場シェア、減少続く——67.5%に
IEがシェアを落とす一方で、FirefoxやSafari、Chromeはシェアを拡大している。
[ITmedia]
2009年02月03日 12時20分 更新

 Internet Explorer(IE)がシェアを落とし続ける一方で、Firefoxなどの競合ブラウザはシェアを伸ばしている。調査会社Net Applicationsが2009年1月のブラウザシェアを報告した。

 同社の調査では、1月のIEのシェアは67.55%。2008年11月に70%を割って以来、減少が続いている。これに対し、Firefoxのシェアは21.53%。11月に20%を超えて以来、徐々に伸びている。

 以下、Safariが8.29%、Chromeが1.12%、Operaが0.70%と続く。SafariとChromeもシェアを着実に伸ばしている。

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0902/03/news042.html
211名称未設定:2009/02/10(火) 09:40:04 ID:RJ3AWcSC0
■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■
下方修正が続く国内PCメーカーの苦戦ぶり


 大手電機メーカーから、相次いで第3四半期連結決算が発表された。

 今回の決算発表は、2月6日午後3時30分から発表したシャープが大手電機メーカーでは大トリとなったが、先陣を切った1月29日のソニー、東芝をはじめ、各社の発表内容は、
下方修正、赤字見通し、人員削減のオンパレードとなり、連日のように同じ見出しが紙面を飾った。

 上期連結決算時点までは、増収増益、過去最高などの言葉が出ていたにも関わらず、わずか数カ月で、この転落ぶりである。
100年に一度の不況という表現通り、一変して、各社の業績は厳しいものとなっている。

 PCに関しても、やはり同様に厳しい内容となっている1月の連結決算発表で、NEC、ソニー、東芝、富士通の4社が、軒並み下方修正を発表しているのだ。

●NECは目標を25万台減少
●ソニーも100万台の減少
●東芝は為替が減少要因に
●2度目となる下方修正となる富士通

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0210/gyokai282.htm

詳しくはリンクを参照↑
212名称未設定:2009/02/10(火) 09:42:04 ID:RJ3AWcSC0
続き

●唯一好調だったApple

 一方で、好調な決算を発表したメーカーがある。それはAppleだ。
ユニボディの採用で販売が好調なMacBook

 米Appleが1月21日(現地時間)に発表した同社第1四半期(10〜12月)の業績では、同四半期中に252万4,000台のMacを販売。
前年同期比9%増の伸びとなった。売上高でも35億5,400万ドルと、前年同期の35億5,200万ドルから若干上昇している。
前年同期には、 Leopardの発売があったことを踏まえると、その反動を感じさせずに、これだけの成長率を達成したのは特筆できるものといっていい。

 とくに、MacBookは前年同期の134万2,000台から、179万6,000台と、33.8%もの成長となっているのは驚きだ。

 MacBook AirやユニボディのMacBookなどの人気が、成長に大きく貢献しているといえる。

 そして、Macの好調ぶりは、日本でも同様のものとなっている。

 同社の発表によると、日本におけるMacの販売台数は、前年同期の91万台から、99万台へと拡大している。
ここでもやはりノートの売れ行きが貢献しているのだ。

□関連記事
【1月22日】Apple、2009年第1四半期の売り上げは初の100億ドル越え
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0122/apple.htm

 このように一部のメーカーを除いて、各社のPC事業は大きく減速している。
213名称未設定:2009/02/10(火) 09:45:05 ID:RJ3AWcSC0
続き

それでも国内市場の落ち込みは少ないといえるが、海外ベンダーの価格競争の影響や景気低迷を背景にした買い控え傾向は全世界規模で見られる。
世界で戦う日本のPCメーカーは、影響を受けざるを得ない状況だ。

 レノボは、同社第3四半期(10〜12月)に価格下落の影響を受けて、9,700万ドルの赤字転落を発表するとともに、人員削減やCEOの交代を発表。
ネットブックで世界規模で事業を拡大している台湾ASUSTeKは、10〜12月期に創業以来初の赤字になるとの見方が出ている。

 また、2月下旬にも発表されるHewlett-Packardの第1四半期(11〜1月)、Dellの同社第4四半期(11〜1月)決算も、PC事業に関しては厳しい内容になるとの見方が、アナリストの間では出始めているようだ。

 PC事業の停滞感はいつまで続くのだろうか。
まずは、拡大路線を敷いていた体制から、在庫処分、調達および生産調整といった「火消し」を済ませ、次に向けた体質強化、構造改革といった準備が求められることになろう。

 それは、ネットブックや新興国戦略などによって瞬発力で収益を稼ぐ短期戦よりも、
事業構造そのものを変えて、収益性を確保できる長期戦型の体質強化に取り組む時期に入ってきたともいえそうだ。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0210/gyokai282.htm

全文参照はこちら↑
214名称未設定:2009/02/11(水) 01:51:02 ID:px2hJsvH0
恥ずかしい現実
海賊版「iWork '09」の中に、Macを標的にしたトロイの木馬
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/23/22189.html
215名称未設定:2009/02/11(水) 02:47:50 ID:Es3h3GgI0
Windowsでは日常茶飯事だから、最早恥でも何でもないんですね。わかります。
216名称未設定:2009/02/11(水) 16:07:57 ID:au0bkhDpi
>>215
なるほどな
Windowsカワイソス

217名称未設定:2009/02/13(金) 01:27:47 ID:ASf9DvT70
意図的な個人情報流出に罰則を、神奈川県が国に法整備を要請

 神奈川県は9日、国に対して、地方公共団体が保有する個人情報を意図的に流出させる行為に罰則を適用する法整備を要請したと発表した。
同県立高校の生徒の個人情報がファイル共有ソフトで流出した件で、被害拡大の防止に限界があると判断し、1月19日に内閣府、総務省、法務省、経済産業省へ要望書を提出した。

 神奈川県は2008年11月、同県立高校の生徒の個人情報約2000件が「Share」ネットワーク上に流出したことを確認。さらに2009年 1月、「Winny」ネットワーク上で述べ約11万人分の流出を確認していた。
同県はこれまで、被害拡大の防止策を検討してきたというが、「インターネット上に意図的に個人情報等を流出させる行為を規制する法律が十分でない」ことから、現状としては対応に限界があると説明している。

 「本人の意思に反してインターネット上へ個人情報を流出された場合、個人の権利が侵害されることは明白。
また、地方公共団体は、法人等に関する重要情報も保有しており、それらが流出された場合、法人等に多大な不利益を生じさせるおそれがある。」(神奈川県)

 こうしたことから神奈川県では、内閣府、総務省、法務省、経済産業省に対して、情報セキュリティ関連法の整備に関する要望書を提出。
具体的には、地方公共団体が保有する個人情報を保護するための措置として、これらの個人情報をインターネットを介して不特定多数が入手できる状態にする行為を禁止するとともに、
これに違反した場合は罰則を規定する法律を早急に制定することを求めた。
あわせて、意図的に情報を流出させた人物の情報開示を可能とする措置についても要望している。

ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/12/22409.html
218名称未設定:2009/02/13(金) 01:32:13 ID:ASf9DvT70
神奈川県立高校の生徒情報、Winny上に再放流? 11万人分を確認

 日本IBMは8日、神奈川県立高校の生徒の個人情報がファイル共有ソフトで流出していた件に関して、範囲が拡大したことを明らかにした。
すでに2008 年11月、「Share」ネットワーク上に2006年度の在籍者約2000人分の個人情報が存在することを確認していたが、
今回、「Winny」のネットワーク上で述べ約11万人分の個人情報を含むデータを検知した。

 流出したデータは、日本IBMが神奈川県教育委員会から受託していた授業料徴収システムに関する資料の一部で、生徒の口座情報などを含む個人情報が含まれる。
同システムの開発に関わった日本IBMの業務委託先の社員が所有するPCに保存さていたものが、ウイルス感染によりファイル共有ソフトで流出したとみられる。
なお、このPCは業務用から私用に転用されたもので、その後、ファイル共有ソフトがインストールされ、さらにウイルスに感染したという。

 生徒情報の流出は2008年9月12日、神奈川県教育委員会に対して匿名の指摘が寄せられたことで発覚。
ただしその時点では、個人が特定できないよう加工された数十人分の情報を含む画像ファイルが「2ちゃんねる」に掲載されているのを確認するにとどまった。

 一方、業務委託先社員のPCに11万人分の個人情報を含むデータが残存していたことから、これらがWinny上に流出していたと見られるが、
事態を公表した11月11日までに、日本IBMではWinnyのネットワーク上では該当する個人情報は見つからなかったとしていた。

219名称未設定:2009/02/13(金) 01:32:45 ID:ASf9DvT70
続き

 日本IBMによると、さらにそれ以降もWinnyネットワーク上の監視を継続し、該当するデータが存在しないことを確認してきたが、1月7日に初めて、Winnyネットワーク上で同データの存在を検知したという。
監視を開始する前の一時期、Winny上で同データが流通していたのを取得した人物が、今になって再放流した可能性があると見ている。

 なお、Shareネットワーク上に約2000人分のデータを放流した人物については、日本IBMがIPアドレスを特定し、ISPに情報開示を求めている。
11月20日には「Shareネットワークへの意図的と推察される情報公開行為に関し、刑事事件化も視野に入れて神奈川県警察との協議を開始した」と発表したが、現在までにISPからの情報開示は行われていないという。

 一方、該当データを保持していると思われる他のShareユーザーについてもIPアドレスをもとにISP経由で削除依頼を出した結果、4割程度が削除に応じたとしている。
日本IBMでは、今回検知したWinny上のデータに関しても、再放流した人物の特定と、同ネットワーク上に存在するデータの削除に務める。

ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/08/22046.html
220名称未設定:2009/02/13(金) 01:37:15 ID:ASf9DvT70
日本のベンチャーが開発したゲーム、米国App Storeで有料アプリ1位に
日本のベンチャー企業が開発したiPhone用ゲームアプリが、米国App Storeの有料アプリダウンロードランキング1位になっている。
2009年02月10日 16時02分 更新

 日本のベンチャー企業・パンカク(神奈川県藤沢市)が開発したiPhone用ゲームアプリ「LightBike Full version」が
2月9日現在、米国App Storeの有料アプリダウンロードランキング1位になっている。

 LightBikeは、3D空間上でバイクを操り、敵のバイクを倒すゲーム。
1台のiPhoneを画面分割して2人で対戦したり、2台のiPhoneを無線LAN接続して最大4人で対戦できる。

 2月10日まで99セントのキャンペーン価格で販売(11日以降は2ドル99セントで販売)しており、1日当たり1万5000回ダウンロードされているという。
機能を制限した無料版は、20日間で計60万回ダウンロードされたという。

 同社は07年に設立したネットベンチャー。
iPhoneアプリ開発は、世界で最もユーザーが多い米国市場をターゲットに進めており、写真にクリスマス風のアレンジを加える「クリスマスカメラ」など11のアプリをリリースしてきた。
現在、iPhoneアプリ開発者を募集中だ。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/10/news071.html
221名称未設定:2009/02/13(金) 01:42:55 ID:ASf9DvT70
ICT活用した授業が、
児童たちの思考力・表現力を豊かにする。
杉並区立桃井第二小学校

アップルではICTを積極的に活用し、従来の枠にとらわれない授業に挑戦するイノベイティブな先生たちをサポートし、共に授業案の開発を進めています。
今回はそんな先生の一人である、東京都杉並区立桃井第二小学校の中島武史先生のMacとiLifeを活用した授業実践『Podcastで6年1組ニュース制作』を紹介します。
学習にICTを取り入れることにどのような狙いがあったのでしょうか。また、どのような変化や効果があったのでしょうか。

6年1組のニュース番組をつくる

杉並区立桃井第二小学校では2008年10月より国語の学習の一環として、『Podcastで6年1組ニュース制作』を開始しました。
毎日日直の児童たちが学校の一日の出来事をデジタルカメラで撮影し、放課後にクラスニュースとして、音声に写真を組み合わせたPodcastを制作して、保護者に配信するというものです。

今回、日直日誌や学級新聞といった紙媒体ではなく、ICTを使用してニュース番組を制作することにしたきっかけを中島先生はこう語ります。

「以前、学校の記録用にと自分で写真を撮影していたのですが、児童にデジカメを渡してみたら、すごく面白い写真をたくさん撮ってきたんですね。
その写真に言葉を付けたらもっと面白いだろうと思ったのがきっかけです。
文章よりも、画像や音声で表現した方が、児童たちにとって手軽ですし、ニュースの内容も伝わりやすいと考え、紙ではなくPodcastの制作を始めました。」
(杉並区立桃井第二小学校・中島武史先生)

ttp://www.apple.com/jp/education/profiles/suginami-momo2/

ttp://www.apple.com/jp/education/profiles/suginami-momo2/index2.html
222名称未設定:2009/02/13(金) 18:20:36 ID:J4lL2bSm0
マカー「P2Pで音楽をばら撒くのを助長している windows は最悪」

itunes にインターネットを通じて不特定多数と音楽を共有する機能が付いていたことが発覚。

Mac (笑) + iTunes(恥)
223名称未設定:2009/02/13(金) 18:32:16 ID:9RgsbKu30
>>222
インターネットを通じて不特定多数と音楽を共有する機能 = インターネットラジオみたいなもの。
音楽ファイル自体を共有してる訳じゃない。
ドザってアホすぎだな。
224名称未設定:2009/02/13(金) 23:08:37 ID:y4VM/bgJ0

Adobe幹部の「Silverlightは尻すぼみ」発言、マイクロソフト幹部が困惑
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/13/news094.html
225名称未設定:2009/02/14(土) 09:21:30 ID:Q+xOPR2oi
>>223
全くだ。 どっかのドザ仲間から聞いてうれしがって喋ってるんだろうよ。
226名称未設定:2009/02/14(土) 17:09:57 ID:aGpiYRmZ0
「Share」で児童ポルノ公開初摘発 塾講師の男逮捕
Shareを使って児童ポルノを流した疑いで、京都市内の男が逮捕された。
Shareを使った児童ポルノ公開の摘発は初めて。
2009年02月13日 16時36分 更新

 ファイル共有ソフト「シェア」などを使ってインターネット上に児童ポルノを流したとして、京都府警ハイテク犯罪対策室などは13日、児童ポルノ禁止法違反容疑で京都市伏見区の塾講師の男(44)を逮捕するとともに、
岐阜県内の会社員の男(46)の逮捕状を取り、取り調べを始めた。匿名性が高く流出元の特定が困難とされる「シェア」を使った児童ポルノ公開の摘発は全国で初めて。

 捜査関係者によると、2人は今年1月ごろ、「シェア」などを使い、自宅のパソコンからネット上に少女のわいせつな画像や動画を公開し、不特定多数のユーザーがダウンロード可能な状態にした疑いが持たれている。

 府警は、2人の自宅など関係先を家宅捜索してパソコンなどを押収、児童ポルノの入手先を調べるなど容疑の裏付けを進める。
2人の間に連絡を取り合った形跡はなく、面識はないとみられるという。

 ファイル共有ソフトによる児童ポルノの流出では、埼玉県警が12日、「イーミュール」を使った同法違反容疑で千葉県我孫子市の男(28)を逮捕。
奈良県警も今年1月、同容疑で「うたたね」というソフトでネット上に動画を流したサーバー管理者を逮捕したほか、昨年11月には長野県警が「ライムワイヤー」を使って児童ポルノを流した男を逮捕している。

 一方、匿名性の高い「シェア」は、人気のあった「ウィニー」でウイルスが蔓延(まんえん)したりユーザーの摘発が相次いだことなどから、
平成15 年秋ごろから「ウィニー」から乗り換える形でネットユーザーの間に利用が広まっているという。
京都府警は昨年5月、「シェア」を使って勝手にアニメ動画を流したユーザーを全国で初めて著作権法違反容疑で逮捕している。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/13/news086.html
227名称未設定:2009/02/14(土) 17:16:52 ID:aGpiYRmZ0
Microsoft,「Conficker」ワーム作成者摘発に25万ドルの懸賞金

 米Microsoftは米国時間2009年2月12日,被害が拡大しているワーム「Conficker」への対抗措置として,ワーム作成者の逮捕につながる情報提供者に25万ドルの懸賞金を提供すると発表した。
また,同ワームの攻撃対象となりそうなドメインを無効にする取り組みなど,ドメイン管理組織や業界のセキュリティ・ベンダーとも連携する。

 Confickerは,Windows Serverの脆弱性を突いたワーム。
感染すると,ファイル共有が利用可能になっているパソコン上でコードを実行し,ネットワーク上のほかのパソコンにも感染を広げる。
「Downadup」や「DOWNAD」とも呼ばれ,USBメモリーを介して感染する亜種も登場している(関連記事:Windowsの「緊急」脆弱性を突くウイルスが続出,PCを乗っ取られる恐れ)。

 Microsoftとともに,同ワームへの対策を講じるのは,ドメイン名やIPアドレスの管理を手がける非営利組織のICANN,中国のドメイン名を管理する非営利組織CNNIC,
ドメイン登録業者によるコンソーシアムのAfilias, 「.org」ドメインを管理する米Public Internet Registryのほか,米NeuStar,米VeriSign,米Symantec,フィンランドのF-Secureなど。

 Microsoftは,「Confickerによる攻撃は犯罪だという認識のもと,賞金を提供することにした。
インターネット・ウイルスの被害に国境はないため,情報提供者の国籍は問わない」としている。
同社は,2004年に「Sasser」ワームが蔓延した際も,ワーム作成者の逮捕につながった情報提供者に25万ドルの賞金を提供している

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090213/324674/
228名称未設定:2009/02/14(土) 17:20:20 ID:aGpiYRmZ0
IEなどに危険な脆弱性、攻撃が出現する前にパッチ適用を
「悪用される危険性大」、Webページを開くだけで被害の恐れ

 マイクロソフトは2009年2月12日、Internet Explorer(IE)やExchange Serverなどに関するセキュリティ情報を4件公開した。
そのうち2件は最大深刻度(危険度)が最悪の「緊急」、残り2件が上から2番目の「重要」。
細工が施されたWebページやファイルを開くだけで、悪質なプログラム(ウイルスなど)を実行される恐れがある。
悪用される危険性が高い脆弱性が含まれるため、セキュリティ更新プログラム(修正パッチ)の適用が急務だ。

 今回公開されたセキュリティ情報のうち、最大深刻度が「緊急」のものは以下の2件。

(1)[MS09-002]Internet Explorer用の累積的なセキュリティ更新プログラム (961260)
(2)[MS09-003]Microsoft Exchangeの脆弱性により、リモートでコードが実行される (959239)

 (1)は、IEに関するセキュリティ情報。IE7のみが影響を受ける。IE7には、Webページの処理に関する脆弱性が2件見つかった。
いずれも、細工が施されたWebページを読み込むだけで、悪質なプログラムを実行される危険性がある。

 現時点では、これらの脆弱性を悪用した攻撃や、脆弱性を悪用するための攻撃プログラムなどは確認されていない。
しかしながら、「悪用が比較的容易であるため、攻撃や攻撃プログラムが出現する可能性が高い」
(マイクロソフト セキュリティレスポンスチームの小野寺匠氏)という。

 (2)は、同社グループウエア/メールサーバー製品のExchange Serverに関するセキュリティ情報。
Exchange Serverには、送信されたメールやデータの処理に関する脆弱性が2件見つかった。
細工が施されたメールなどを送信されるだけで、Exchange Serverのサービスを停止されたり、
悪質なプログラムを実行されたりする危険性がある。

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090212/324655/?ST=securityhole
229名称未設定:2009/02/14(土) 17:24:21 ID:aGpiYRmZ0
続き

 最大深刻度が「重要」のセキュリティ情報は以下の2件。

(3)[MS09-004]SQL Serverの脆弱性により、リモートでコードが実行される (959420)
(4)[MS09-005]Microsoft Office Visioの脆弱性により、リモートでコードが実行される (957634)

 (3)は、データベースサーバーソフトSQL Serverに関するセキュリティ情報。
影響を受けるのは、SQL Server 2000/2005、Windows Server 2003/2008のSQL Server 2000 Desktop Engine(WMSDE)およびWindows Internal Database(WYukon)。
細工が施されたクエリー(処理要求)を送信されると、クエリーに含まれた悪質なプログラムを実行される恐れがある。

 ただし、悪用するには攻撃対象のSQL Serverに対するアクセス権限が必要。
また、SQL Serverが特定の構成(設定)になっていないと攻撃は成功しない。このため、「この脆弱性だけを突いて攻撃するのは難しい。
別の脆弱性と組み合わせた攻撃、例えばSQLインジェクションでこの脆弱性を突くような攻撃が考えられる」(小野寺氏)。

 この脆弱性については、2008年12月末に明らかになっている。
この脆弱性を突くようなプログラムが第三者によって公開。
それを受けてマイクロソフトでは、2008年12月23日にセキュリティアドバイザリを公開し、脆弱性の概要や回避策を公表した(この時点では修正パッチは未公開)。
ただし同社によれば、この脆弱性を悪用した実際の攻撃は報告されていないという。

230名称未設定:2009/02/14(土) 17:24:58 ID:aGpiYRmZ0
さらに続く

 (4)は、作図ソフトであるOffice Visioに関するセキュリティ情報。
影響を受けるのは、Visio 2002/2003/2007。Visioのビューワー(Visio Viewer 2002/2003/2007)は影響を受けない。

 Visioには、データ処理に関する脆弱性が3件見つかった。
いずれについても、細工が施されたVisioファイルを開くだけで、中に仕込まれた悪質なプログラムを実行される危険性がある。

 いずれの脆弱性についても、修正パッチを適用することが対策となる。
「Microsoft Update」から適用可能。自動更新機能を有効にしていれば自動的に適用される。

 Office製品に関する修正パッチについては「Office のアップデート」から、Windowsに関する修正パッチについては「Windows Update」からも適用できる。
それぞれのセキュリティ情報のページ(ダウンロードセンター)からも修正パッチをダウンロードできる
231名称未設定:2009/03/16(月) 02:09:39 ID:i5x0xsqo0


「 M a c を は じ よ う 」


                      by Apple
232名称未設定:2009/03/17(火) 01:24:51 ID:AdPHO/1/0

2009年2月の検索市場シェア、マイクロソフトは過去1年間の最低水準に
http://www.computerworld.jp/topics/ms/138449.html
233名称未設定:2009/03/28(土) 23:14:03 ID:ig4CcLzO0
まだマック浸かってんの?
234名称未設定:2009/03/31(火) 06:53:55 ID:6avloHQE0
デスクトップの4台に1台の割合でMacが売れる理由 (2009年3月31日)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0331/gyokai288.htm

>iMacの新モデルが3月3日に発売となった。発売以降、一気にシェアを伸ばしている。
>一部販売店では、デスクトップパソコンにおいて、3〜4割を占めるという、これまで
>にない驚くべき状況ともなっている
235名称未設定:2009/04/01(水) 00:31:38 ID:dnoJ3acb0
>>234
164 :名称未設定:2009/04/01(水) 00:23:03 ID:zeNdmoG30
都合の悪い点は全力スルーで都合の良い所だけを切り取って誇張する>>145のような提灯記事を出して
売れてる感を演出しなければならないほど、いまMac信者は追い込まれているんだ。察してやれ。
236名称未設定:2009/04/01(水) 10:08:06 ID:8a0nspMa0
そのグラフだと、ノートでは2%位しかないんだよね・・・
237名称未設定:2009/04/02(木) 12:47:54 ID:PlMTaEx60
実際、週末に都内のMac売り場に行くと、どこも大盛況だよ。
ドザの脳内Mac売り場だと閑古鳥が鳴いてるみたいだけどね。
238名称未設定:2009/04/02(木) 21:41:32 ID:i96pFxdu0
嘘付けwww

今日ヨドバシに誰もいなかったぞ。
店員も暇だからマック売り場にいねーのw

無人のマック売り場、悲惨だなwww
239名称未設定:2009/04/02(木) 21:43:06 ID:i96pFxdu0
まあ、マック売り場に行くと恥ずかしいんですよねw

あ、あいつマカ珍だって思われるからwww

いまどきマックは恥ずかしいよねw
240名称未設定:2009/04/02(木) 22:37:11 ID:oVeKxsxb0

Windowsウイルスの集大成「PE_VIRUX.A」が感染拡大、国内で
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/13/22437.html
241名称未設定:2009/04/02(木) 23:18:02 ID:rxoGkFHg0
たしかにヨドバシakibaではMacはPC扱いすらされてない感じ。
WindowsPCは1Fのメインフロアを独占してるけど、Macだけは2Fの隅っこ。
そしてMac売り場は客もまばら。これが現実だと思うよ。
242名称未設定:2009/04/03(金) 00:44:02 ID:8VhxJzfz0
木曜日って、週末か?
243名称未設定:2009/04/03(金) 12:09:02 ID:RjJ6Qvck0
だからドザの脳内Mac売り場はいつでも週末なんだよね。
244名称未設定:2009/04/03(金) 15:21:49 ID:O+e3sOb20
Windowsのうぃするが蔓延するってことは、それをねたむヴァカなMacユーザーがねたんでるって証拠だす。
245名称未設定:2009/04/03(金) 15:32:34 ID:zZRWgF9W0
>>244
ウィルスの作者もドザ。
246名称未設定:2009/04/03(金) 16:09:32 ID:7QLBsP6v0
exeファイルが勝手に落ちてきても実行できないから安心
247名称未設定:2009/04/03(金) 18:05:29 ID:U2QIV9Pp0
>>242
引きこもりニートがいくら御託を並べても時間の無駄。
たまには外に出て、実際にお店の様子を見てきましょう。
248名称未設定:2009/04/03(金) 18:07:49 ID:U2QIV9Pp0
>>242-243
引きこもりニートがいくら御託を並べても時間の無駄。
たまには外に出て、実際にお店の様子を見てきましょう。
249名称未設定:2009/04/03(金) 22:21:17 ID:y8tEeLttO
てかWin使ってるアホが恥ずかしいよねw
250名称未設定:2009/04/04(土) 09:18:29 ID:g5Uo/7im0
>>241
アメリカから大量の販促金をもってきて、パソコン売り場にMacのコーナーを作らされた。
売れなくても撤去できないよう、重たい什器も置かされた。

あまりにも売れないから、営業担当社員だった人が専門販売員として飛ばされて、売り場に立たされている。
よそも同じみたい。
251名称未設定:2009/04/04(土) 09:20:55 ID:MI6HxzG40
>>250
ドザの妄想力ってすごいな。
252名称未設定:2009/04/04(土) 09:28:05 ID:g5Uo/7im0
253名称未設定:2009/04/04(土) 09:31:40 ID:Of/l5kEv0
>>252
今年って2007年だっけ?
254名称未設定:2009/04/04(土) 09:34:37 ID:2a/zphbq0
ドザのソースっていつも微妙に古いんだよな〜
255名称未設定:2009/04/04(土) 09:36:26 ID:g5Uo/7im0
>>253
株価暴落後の2008年の悲惨な販売台数を見たいって事?
256名称未設定:2009/04/04(土) 09:40:00 ID:g5Uo/7im0
あと社員スレみつけたわ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144729093/
257名称未設定:2009/04/04(土) 10:30:37 ID:VQlurzjd0
>>255
今年って2008年だっけ?
258名称未設定:2009/04/04(土) 10:44:39 ID:g5Uo/7im0
>>257

それしか言えないか
くやしいのう くやしいのう

259名称未設定:2009/04/04(土) 11:52:03 ID:jSojZ34m0
なんか必死なドザが一匹湧いてるなw
260名称未設定:2009/04/04(土) 13:59:57 ID:Rog9H5aY0
>>241
これだけ粘着アンチするくらいだから、相当不気味な視線で監視してたんだろうな。
周りから見ても気色悪い奴がストーキングしてる様に見えただろう。
それが妄想レスでなければの話だけどw
261名称未設定:2009/04/04(土) 22:03:08 ID:tAvBGJAY0

マイクロソフト、Windowsを狙う新たなワーム攻撃を警告
http://www.computerworld.jp/topics/ms/128270.html
262名称未設定:2009/04/05(日) 07:52:39 ID:32RLypu90
>>250

お前リアルすぎる・・・。

263名称未設定:2009/04/06(月) 22:06:37 ID:T1qSnZLp0

ネットブックの価格競争がマイクロソフトを窮地に追い込む――アナリストが指摘
http://www.computerworld.jp/topics/netbook/140689.html
264名称未設定:2009/04/06(月) 22:09:04 ID:v0ka17+i0
Laptop HuntersってWindowsのブランド・キャンペーン、
ビデオに出ている人にはMSのキャンペーンと明かさずに収録して、
PC購入後に承諾を得て公開しているって事になってるんだけど、
ttp://slashdot.jp/articles/09/03/30/1533206.shtml
実際は↑のコメントの通り俳優を使ったヤラセだった。
以前「マックからの乗り換え体験談」でもヤラセをしていたし、
ホントどうしようもないクズ企業だな。
やっぱバルマーのせいだろうか。
265名称未設定:2009/04/28(火) 23:22:38 ID:mDGxTUoy0
米国で最も賞賛される企業10社、Appleは圏外
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37749820090428?sp=true

恥ずかしいやらせをしてりゃ賞賛なんかされないよなw
266名称未設定:2009/04/29(水) 01:11:54 ID:ubJYQ8Pa0
>>265=ID:mDGxTUoy0
ttp://hissi.org/read.php/mac/20090428/RVhRdG9ZSnow.html
ttp://hissi.org/read.php/mac/20090428/bURHeFRVb3kw.html

IDを変えてまで、しかもネチネチと1つづつ悪意を込めたコメント添えてコピペ荒らし。
わざわざスレタイが下品なスレだけageてるし。
どれだけ心が荒めばこんな事に時間を費やせるのやら…
267名称未設定:2009/04/29(水) 09:09:46 ID:Rq5sJv0x0
賞賛と革新的の違いって一体なんなんだろうね。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090410/328189/
268名称未設定:2009/05/13(水) 20:51:10 ID:5GG+vfw/0
>>209-213>>217-221>>226-230
なんていうか、まああれだ。
ものすごい必死だなw
269名称未設定:2009/05/29(金) 19:08:12 ID:s2Eg1Ngb0
Macが絶滅寸前だから命がけなんでしょ
270名称未設定:2009/06/11(木) 00:45:04 ID:DbQbliP+0
271名称未設定:2009/06/11(木) 00:50:19 ID:ZLeSeUX60
Macのユーザーは定年を数年で迎えるらしいから
あの弁当箱デザインをみて懐かしく思えるんだろ
機能的なデザインならあんなデザインなんかしないよ
272名称未設定:2009/06/11(木) 22:07:21 ID:C4FgSTEw0
>>1
Macが恥ずかしいというよりもマカが恥ずかしいんだよ。マカのせいで、
Macまで恥ずかしいマシンだと思われてしまうわけ。
273名称未設定:2009/06/11(木) 22:25:37 ID:ZLeSeUX60
実際今のMacはかっこ悪い
274名称未設定:2009/06/12(金) 23:05:27 ID:7A2IDQq0P
ブサメンキモヲタの俺にとってMac補正は大変助かってるんだが
275名称未設定:2009/06/12(金) 23:43:36 ID:a4VGWTMs0
恥辱にまみれたマカの人生。
276名称未設定:2009/06/12(金) 23:54:22 ID:6tWh6Pd/0
http://hissi.org/read.php/mac/20090612/YTRWR1dUTXMw.html
ID:a4VGWTMs0は真性なのでスルーorあぼーん推奨。
277名称未設定:2009/06/13(土) 00:51:17 ID:Xi2r2/FjP
ID:g5Uo/7im0

こいつゲハ臭い
278名称未設定:2009/06/13(土) 00:54:17 ID:tec1Q51K0
Macなんて使っていたら恥ずかしくて友達を家に呼べないし、ご近所にも
顔向けできないよね。
279名称未設定:2009/06/13(土) 01:08:20 ID:8wwuNRN70
>>278
ご近所さんが可哀想。
聞いてもいないのに、突然Windows貶したりするんだろマカって
280名称未設定:2009/06/13(土) 12:28:57 ID:djE7DrSl0
パソオタ呼ぶとなんやかんやとケチつけて、仕舞には自分のスキル、PC自慢
になるから疲れる。
281名称未設定:2009/06/15(月) 21:39:25 ID:6Ow6Ofaz0
Macが恥ずかしいというより、マカが恥ずかしいんですよ。
282名称未設定:2009/06/16(火) 07:39:51 ID:QvON26Mf0
パクリの7をマンセーしているドザが凄く恥ずかしいんですよ。
283名称未設定:2009/06/16(火) 14:30:52 ID:SAbAqJmF0
パクリApple
284名称未設定:2009/06/16(火) 21:02:41 ID:i+35cGDv0
>>282
恥ずかしいマカの実例w
285名称未設定:2009/06/16(火) 23:28:01 ID:QvON26Mf0
>>284
典型的なアスペルガードザ。
286名称未設定:2009/06/17(水) 13:17:16 ID:9fuOcNlti
結局互いの粗探し大会になるだろ

この手のスレは
287名称未設定:2009/06/17(水) 20:19:16 ID:7+Lnl0xQ0
恥ずかしくないマカなどこの世に存在するのでしょうか?
288名称未設定:2009/06/17(水) 21:34:53 ID:nPYcfG/b0
>>285
アスペに失礼
289名称未設定:2009/06/18(木) 21:08:45 ID:56mu644Z0
>>1
マカの人生は恥辱の連続だから、今更Macという恥が一つくらい増えても
気にならないのだろう。
290名称未設定:2009/06/18(木) 21:09:40 ID:f1Yv7JfW0
梅乙
291名称未設定:2009/06/19(金) 03:38:09 ID:coJQ1XMJ0
なんだかんだ言って、Apple自身がMac=恥と認めている現実。
292名称未設定:2009/06/19(金) 03:38:46 ID:afL0EbSE0
意味わかんねえこと
293名称未設定:2009/06/19(金) 03:46:16 ID:coJQ1XMJ0
294名称未設定:2009/06/19(金) 03:48:14 ID:coJQ1XMJ0
>>292
>>270はリンク切れてるな。
Macを恥じよう by Apple
http://s01.megalodon.jp/contents/660522
295名称未設定:2009/06/19(金) 09:14:47 ID:ySVxRQIh0
誤植、ミスタイプをいつまで引っ張ってるんだw
296名称未設定:2009/06/19(金) 18:59:15 ID:lG+GVNUT0
何という恥ずかしいtypo。マカの人生より恥ずかしい。
297名称未設定:2009/06/19(金) 21:10:55 ID:gneb3Nhk0
澪Bookだから恥ずかしくないもん!
298名称未設定:2009/07/03(金) 03:36:56 ID:ZA4fTlYD0
>>295
誤植ってレベルじゃねーぞ!
Macを恥じよう(笑)
299名称未設定:2009/07/04(土) 00:47:34 ID:9HBLOXLo0
マカは某半島民と同じで、恥という概念がないのです。
300名称未設定:2009/07/09(木) 21:01:51 ID:ozSNjD8d0
>>250が現実。
301名称未設定:2009/07/10(金) 01:42:26 ID:eK7Al/fs0
ちょいとマジレス

どうしてドザってMacがWindowsと同じぐらい売れないとダメだって思ってるのかな?

ドザのレス見てると、MacがWindowsと同じかそれ以上に売れてないと失敗だと
見なす傾向があるよね。本来Macは1ハードメーカーなのに、Windowsに匹敵する
台数を売らなければ駄目だと見なす傾向がある。1ハードメーカで世界の他メーカの束
を打ち負かしたら神ですわ。

でも当のApple社は目指す世界を作ることが主眼で、シェアとかはそこまで気にしてない
と思うよ。マカもMacがWindowsより優れているとは思っているが、だからといって
本音ではWindows以上に売れるとは思っていない。特に値段やコストの問題でね。

ドザというのは必要以上にAppleのビッグマウス宣伝を真に受けておどらされてる気がするわ。
302名称未設定:2009/07/28(火) 01:13:51 ID:xbol9n4T0
>>301
釣れますか?
303名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 01:29:42 ID:+y0xuoKZ0
いまどきMacは恥ずかしいよねやっぱし
macbookpro17買ったけど 今年2台目>MBPw
corei7のPCも使ってるけどありゃダメだw 8コア意味なしw
今はvistaだよね 旬なOSは
立ち上げただけでメモリ500メガ喰ってるしw サイコーだよねw
304名称未設定:2009/08/24(月) 21:52:07 ID:/41jbD0+0
>>303
10点
305名称未設定:2009/08/29(土) 01:38:28 ID:cP7M+Av80
いや0点
306名称未設定:2009/09/12(土) 21:06:29 ID:gCs7WWQ30
マックを捨てる勇気を持とうよw

マックを選ばない分別を持とうよw

いまどきマックは恥ずかしいという認識を持とうよw

あ、さすがのマカ珍さんもそろそろ気がついたのかな?

それとも氏に絶えたのかな、マカ珍どもはwww

ギャッハーーーーーー!!!!!!
307名称未設定:2009/09/13(日) 18:45:15 ID:M9Qq7nOk0
ドザ=情弱
308名称未設定:2009/09/13(日) 19:00:12 ID:BcvR5hDH0
マカの恥ずかしい人生に恥ずかしいMac。まさにベストマッチ(笑)
309名称未設定:2009/09/13(日) 19:03:40 ID:y6Ak+qJz0
         _
       ==':。::::ヽ.      「父ちゃん、コイツラなんでMacが嫌いとか言いながら
         ヽ::::.. \      わざわざMac板まで来て書き込みしてるの?
         /:  ::::::::ヽ.
        /     ::::::::|        「それはツンデレだからさ」
        |     ::::::::|
      __,.―、|     /:::/::|
     ヽi´ )|    /::::/::::|
      人;;;::|     |:::::|:::::/
      /γ :|    |:::/:::/
     | .| 〈 ::|   l:/:::/
     ヽ.ヽ.):::ト .    ::|
      ヽ,、;、l _l`iーl ,、:::ヽ、
       '―'-'zノz_リ `ー゙-'
310名称未設定:2009/09/13(日) 20:41:32 ID:dvHZCXA70
>>308 の国語の成績がもっと上がりますように
311名称未設定:2009/09/13(日) 21:55:37 ID:IhbPo29A0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1232363472/495
> 495 名前:名称未設定[] 投稿日:2009/09/13(日) 20:49:58 ID:YJhHXXmo0
> Bootcamp上でMacbook(MB403J/A)に外付けBD(BRD-UM2S USB)をつけて再生できた。
> MB403Jのビデオチップはnvidiaではなく、Intel GMA X3100(144MB)だから1、2世代前のmacminiやmacbookでもいけそうです。。

312名称未設定:2009/10/20(火) 04:26:13 ID:bpHGG4vj0
Macを恥じよう(笑)
313名称未設定:2010/01/10(日) 16:48:44 ID:mz/1OSRF0
あげておくぞ
314名称未設定:2010/02/11(木) 22:39:30 ID:suuR6aF30
恥ずかしくは無いが俺が死んだら外付けHDの中身を開ける家族が誰もいないって言うのは
まだ生きているからとても有り難い
315名称未設定:2010/02/13(土) 11:42:16 ID:04CVIa3O0
氏ねよ糞マカー
316名称未設定:2010/03/03(水) 19:39:51 ID:xBUwOxDx0
ドザって言ってる奴はコンプレックスの塊だと聞きましたw
317名称未設定:2010/03/03(水) 19:54:38 ID:xBUwOxDx0
昔チャットで知り合ったコミュで
臭い親父エセハカマカ(似非、ハッカー気取りの、マカー)に薦められるままに
マック買った女の子いたけど可哀想だったな・・・

2ヵ月後その子はwinノート買い直したってメールで話したけど
そのエセハカマカには黙っていたらしいw
318名称未設定:2010/03/03(水) 21:31:34 ID:knjlqYp4P
つ空想ネタ
319名称未設定:2010/03/11(木) 08:32:53 ID:0IQ6nr2g0
仕事の得意先の担当者がやたらと
マックを使ってる事を自慢してくる
「へ〜すごいですね〜専門的ですね〜」
などとゴマをすらなきゃいけないんだが
他にどういう褒め方があるか教えてくれ
320名称未設定:2010/03/11(木) 10:02:01 ID:UglL/Xvf0
また「俺の周りのマカは〜」ですか
321名称未設定:2010/03/11(木) 11:15:56 ID:/V1Xwgn7P
ネタがなくなるとすぐに脳内マカが登場するな。
アイデアが貧困すぎるな、ドザーって奴は。
322名称未設定:2010/03/11(木) 21:19:18 ID://QCNz0v0
>>319
氏ねよクソマカーと言ってあげてください。
323名称未設定:2010/03/17(水) 19:13:23 ID:R0sJ1HPD0
>>319

何でそんなに卑屈なんだ?
324名称未設定:2010/04/09(金) 14:57:24 ID:+brU0XRV0
>>1

お前のほうが恥ずかしい。
325名称未設定:2010/04/09(金) 16:07:34 ID:teSgsbSb0
マックがなくなると困るのはマイクロソフト。
持ちつ持たれつの関係。
326名称未設定:2010/04/10(土) 13:22:37 ID:KNi6gef60
Macが恥ずかしいというより、マカが恥ずかしい。

マカ「うち、Macだから」(どうだすごいだろ!)
周囲「へー、そうなんだー、すごいねー(棒読み)」(げ、こいつマカだよ。キモッ)

良くあることです。
327名称未設定:2010/04/12(月) 15:57:07 ID:XBV9hlj00
別に自慢じゃなくて会話の中で事実を言っただけなのに、
(どうだすごいだろ!)なんていう言外のアピールを勝手に感じ取るやつってキモいよね。

「どこの大学言ってるの?」
「俺は○○大学に言ってるよ」(どうだすごいだろ!)
と勝手に変換するやつがいるのと同じだね。

良くあることです。
328名称未設定:2010/04/27(火) 21:37:11 ID:uYKaHj3c0
マックを選ばない知性を持とうよw
329名称未設定:2010/04/27(火) 23:21:33 ID:cFn5V8IH0
>>327
俺は以前、青学の女に、行ってる大学自慢されたぞ。
俺が東工大に通っていると発言したあとで言われた。
330名称未設定:2010/04/28(水) 17:07:10 ID:hCzmVvKk0
>>329

そら自慢されるだろ
331名称未設定
>>329
くっだらねーじまんだなオイw
どうせ社会には必要されないクズだ。