どうして地上最強のOS、Windowsを使わないの★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
いよいよこのスレも第4ラウンド
なぜ、ドザたちが最強と謳うWindowsを使わずに
Macに固執するのかを問うスレです。

過去スレ
[無人島生活]どうして地上最強のOS、Windowsを使わないの[一年目]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1183029521/
どうして地上最強のOS、Windowsを使わないの
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186229458/
どうして地上最強のOS、Windowsを使わないの★2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1206015637/
どうして地上最強のOS、Windowsを使わないの★3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1214318887/
2名称未設定:2008/12/08(月) 10:12:37 ID:6K/kGirA0
おんなじモノ立ててるなよ
3名称未設定:2008/12/08(月) 10:20:31 ID:OwGlTGlz0
はいはい 土曜日に同じスレが立っていますよ。

どうして地上最強のOS、Windowsを使わないの★4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1228556385/l50

>>1 削除依頼よろしく 
4名称未設定:2008/12/08(月) 21:49:35 ID:lNLutjH30
winny
さまさまです
ありがとう
5名称未設定:2008/12/10(水) 21:41:28 ID:1sTlmdb50
Mac
6名称未設定:2008/12/11(木) 20:14:36 ID:glDBQGNl0
Mac最悪。
7名称未設定:2008/12/12(金) 05:18:22 ID:UxHZUDW80
くそドザ
8名称未設定:2008/12/12(金) 15:40:20 ID:6wEgI2glO
捨て台詞を吐きたくなるほどダメなOS、それがMac。
9名称未設定:2008/12/12(金) 16:22:55 ID:UxHZUDW80
>>8
よほど悔しいんだな

ビスタの失敗が
10名称未設定:2008/12/12(金) 16:48:48 ID:Fu033YJN0
糞Windows(゚听)イラネ
11名称未設定:2008/12/12(金) 17:51:20 ID:6wEgI2glO
>>9の頭の中では、Mac批判をする人=Windows信者
ということになってるのかな?
おめでたいね^^
12名称未設定:2008/12/12(金) 17:57:30 ID:XKzJXmTA0
2008年にビルゲイツが韓国を訪問してるよ。


この際ゲイツ会長は、自動車とITの連動を進める車両IT、ゲーム、教育といった3分野に関して、今後5年間で1億4,700万ドルを投資すると明らかにした。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/08/gates/

韓国とウィンドウズってお似合いだよ。後進国にはマイクロソフト。これ最高。


13名称未設定:2008/12/12(金) 18:00:03 ID:6wEgI2glO
今日もマルチコピペで自ら板を荒らすマカw
14名称未設定:2008/12/12(金) 21:24:42 ID:A/f51cvZ0
GUIの発祥はMacニダ!
とか言ってるマカの方がよほど朝鮮人に近いだろう。
後進国の人間にも製品を提供するなんて偉いじゃないか。
MITのネグロポンテだってやってるよな。マカは、後進国の人間は
コンピュータを使うなというかね。マカの根性は本当に腐ってるな。
15名称未設定:2008/12/12(金) 22:15:17 ID:1E13opNT0
宣言!
俺は14年Macを使ってきたが
来年からWinに完全移行する!
16名称未設定:2008/12/12(金) 22:56:06 ID:QetnLuHb0
>>15
なりすまし乙
17名称未設定:2008/12/12(金) 23:14:31 ID:g87XSdaR0
>>14
はいはい、MSは根っからの朝鮮企業ですよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=2Ry-KLrjGmE
18名称未設定:2008/12/13(土) 09:45:22 ID:w6xsI6To0
>>11
Macを批判する奴なんてパソオタぐらいだよな。
19名称未設定:2008/12/13(土) 12:55:42 ID:MUhn6eA90
>>18
マカの頭は実におめでたいですねw
20名称未設定:2008/12/13(土) 12:59:44 ID:/u0Blxk+0
マカとか言ってる奴もパソオタぐらいだから。
21名称未設定:2008/12/13(土) 13:22:48 ID:2tVGR39CO
マカーの頭の弱さがよくわかるスレですね。
22名称未設定:2008/12/13(土) 13:27:12 ID:0RvuqVIV0
スレ乱立させるほうがどう見てもw
23名称未設定:2008/12/13(土) 21:14:42 ID:rS0IW/3W0
イチャモンやデマのことを、批判って言うのは、どこの世界の用語?
馬鹿?
24名称未設定:2008/12/14(日) 22:17:05 ID:fX5e1YpZ0
違法のためのOS
Windows
25名称未設定:2008/12/14(日) 22:32:34 ID:IdOJ3KFo0
>>23
林檎教宗教用語です。
>>24のようなイチャモンや「Macは売れている」というデマを
正当化するための用語です。
26名称未設定:2008/12/14(日) 22:39:49 ID:p+9zKAvF0
2008年にビルゲイツが韓国を訪問してるよ。


この際ゲイツ会長は、自動車とITの連動を進める車両IT、ゲーム、教育といった3分野に関して、今後5年間で1億4,700万ドルを投資すると明らかにした。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/08/gates/
27名称未設定:2008/12/14(日) 22:59:51 ID:Pkij7qPSP
WindowsXP/VistaとMacOS X のUIを含めた使い勝手を
感情論や主観一切抜きで、科学的?技術的?論理的?数学的??に比較してるところってないかな。
28名称未設定:2008/12/14(日) 23:15:41 ID:FeKC02A/0
>>27
使い勝手は数値化できないからねえ。
29名称未設定:2008/12/14(日) 23:56:59 ID:PZQy2loU0
>>27
そんなことしたら、Mac OS Xのクソさ加減がバレちゃうじゃん。
30名称未設定:2008/12/14(日) 23:57:48 ID:9hXKCd500
          ___
        /_ノ ::::ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚<●>:::::::<●>゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) マカがwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
31名称未設定:2008/12/15(月) 00:05:42 ID:u0mheagv0
32名称未設定:2008/12/15(月) 00:46:29 ID:DHB+pdQA0
>>27
つ人間工学・認知心理学
文献や書籍も多いし、大抵の大学で講座が開かれている。
33名称未設定:2008/12/15(月) 15:14:40 ID:yOsQbcaw0
認知心理学者は
たいていマック使ってるな
34名称未設定:2008/12/15(月) 21:36:01 ID:i+oeVcfk0
そういうデータがあるのなら教えてくれよw

どうせ、他と比べて比較的Macを使っているユーザーが多いってだけで、
WindowsとMacを使っている人の数を比べたらWindowsのほうが多いだろうさ。
35名称未設定:2008/12/15(月) 21:39:16 ID:D6i3S2Mzi
それを比率と言う。
ドザって簡単なことを複雑に話すよね。
バカの最大の特徴。
36名称未設定:2008/12/15(月) 21:40:48 ID:hdRb4k6c0
> 簡単なことを複雑に話すよね。
マカが?
37名称未設定:2008/12/15(月) 21:41:35 ID:i+oeVcfk0
>>35
じゃあ難しい話はよそう。

データはあるのか? あるなら見せろ。

これぐらい易しく言えば君にもわかるだろう?
38名称未設定:2008/12/15(月) 21:41:43 ID:tZXDgPwP0
>>36
いや、ドザが。
39名称未設定:2008/12/15(月) 21:42:25 ID:hdRb4k6c0
マカが?
40名称未設定:2008/12/15(月) 21:42:51 ID:2RGWWe0W0
データが出ます
41名称未設定:2008/12/15(月) 21:43:10 ID:tZXDgPwP0
>>39
何が?
42名称未設定:2008/12/15(月) 21:43:40 ID:hdRb4k6c0
マカが
43名称未設定:2008/12/15(月) 21:51:56 ID:D6i3S2Mzi
データは君自身が出したでしょ。その予想の通りだよ。
44名称未設定:2008/12/15(月) 21:53:06 ID:2RGWWe0W0
>>43
君って誰ですか?
誰とはなしているんですか?
それとデータというのは普通客観的なデータのことをいいますよね

で、データは?
45名称未設定:2008/12/15(月) 21:54:02 ID:i+oeVcfk0
「その予想の通りだよ」じゃなくて、具体的に言ってくれんか?
46名称未設定:2008/12/15(月) 22:04:04 ID:UrdSLykd0
何で印刷工どもが学者が使ってるとか言ってホルホルしてるの?
印刷工は印刷工で、そこから抜け出せるわけでもないだろ?
47名称未設定:2008/12/15(月) 23:21:26 ID:yOsQbcaw0
たとえば社会学者の
宮台神事は
マックユーザで
NisusWriterの愛好者だ
もちろんOS9な

OS9最高さ
48名称未設定:2008/12/15(月) 23:35:10 ID:UrdSLykd0
>>47
でも君は印刷工なんでしょ?
49名称未設定:2008/12/16(火) 00:21:39 ID:GWFWcOwD0
どうやらドザは職種にたいして強烈なコンプレックスがある様だ。
実力に見合ったお金を貰えてないのかもしれない。
だとすると、ちょっと可哀想。
50名称未設定:2008/12/16(火) 01:03:01 ID:+LLGf5890
>>47
いまだにOS9ユーザー多いね。すぎやまこういちもOS9で作曲してるし
うちの大学の医学部教授もOS9で論文書いてる。
51名称未設定:2008/12/16(火) 10:24:47 ID:Vu6QJuti0
>>50
うちの知っている工場では製品加工に未だPC-9801とDOSを使っているよ。
52名称未設定:2008/12/16(火) 13:02:32 ID:lzqir14D0
そういう機械制御とかは古い環境を使い続けざる得ない
場合もあるから、しかたないと思う。
53名称未設定:2008/12/16(火) 17:15:29 ID:tLRxsv770
うちの事務所なんかいまだAppleIIIだぜ
54名称未設定:2008/12/17(水) 09:44:56 ID:bxg6htGx0
5年くらい前までは5250端末があったんだけどな。
55名称未設定:2008/12/17(水) 23:26:21 ID:8H36uJsS0
>>52
わかるな。
マクという古くさい環境を制御するにはマカーという頭の固まってしまったオッサンが
必要なんだよな
56名称未設定:2008/12/18(木) 09:31:05 ID:zhQxbJtL0
わかってないじゃんw
57名称未設定:2008/12/18(木) 18:34:05 ID:pE3Qz4fsO
マカーの頭の弱さゆえですね、わかります。
58名称未設定:2008/12/18(木) 18:37:27 ID:p6qkgS6R0
ぶっちゃけWindowsのアドバンテージって、
もはやエロゲーぐらいしかないと思うんだけど、
やっぱりドザはエロゲーが目当てなのかな?

他に具体的にあるか、きちんと答えられないとは思うけど。
59名称未設定:2008/12/18(木) 18:45:57 ID:nE2pRwhNi
会社で使い慣れてるから、じゃないか?
60名称未設定:2008/12/18(木) 18:46:48 ID:pE3Qz4fsO
頭の弱いマカーならではの発想ですね。
61名称未設定:2008/12/18(木) 18:54:22 ID:xNFs7BZt0
windows使ってるのは馬鹿ばかり
しっかりゲイツの罠にはまってら
まさにゴキブリホイホイ
62名称未設定:2008/12/18(木) 19:13:18 ID:pE3Qz4fsO
ジョブズに洗脳された自分に対する皮肉ですね、わかります。
63名称未設定:2008/12/18(木) 19:49:55 ID:/FQLCQ6T0
会社で使い慣れてるのが1つ。
Winnyとか、そうゆうキモいのも1つ。
ゲームも大きなアドバンテージだね。
基本この三つでしょう。
64名称未設定:2008/12/18(木) 23:24:49 ID:67cSLB/t0
大半のマカはWindowsを併用しているじゃん。Mac OS Xがあまりにも
使い物にならないから。
65名称未設定:2008/12/18(木) 23:31:35 ID:2pqCp0LC0
>>64
>大半のマカはWindowsを併用しているじゃん。
ソースplz
66名称未設定:2008/12/19(金) 00:25:07 ID:LsZlLmmM0
>>58
最新グラボへの対応性だけで言うならMacの選択はまず無いね

MacはフラグシップとしてPro出しているのなら最新のグラボと
ドライバを用意すべきだと思う
67名称未設定:2008/12/19(金) 00:31:30 ID:7h9jlfJy0
マックのアドバンテージって、ヒラギノぐらいしかないだろ。
68名称未設定:2008/12/19(金) 05:56:07 ID:mSY4Lz070
最近マック売ってる店ないよ
69名称未設定:2008/12/19(金) 06:50:47 ID:6Z7TO7PU0
>>64
Mac OS Xが少ない成りにも、わずかにシェアを広げながら使われている事自体、
Windowsがあまりにも使い物にならないからとは思えないのか?
70名称未設定:2008/12/19(金) 06:53:21 ID:6Z7TO7PU0
>>68
最近は田舎の量販店でもMacを置きはじめた様だ。
今、Mac専門店も続々増殖中。
71名称未設定:2008/12/19(金) 08:43:50 ID:HdGGSt0d0
>>69
Windowsが使い物にならないなら、特に企業を中心にもっとシェアを下げて
いるっての。企業はまさに使えるか使えないかで判断するからな。企業はもちろん、
マカですらWindowsを併用せざるを得ないのが現実なわけで、要するにMacは
実用にならないってこと。

>>70
最近はって、もうずっと前からだよ。で、全然売れなくてMac売り場はかなり
縮小されちゃってる所も多い。Windowsの方はいついっても人がいるけれども、
Mac売り場はたいてい閑古鳥だし、たまにいたかと思えばキモいオッサンが触って
たりするだけ。
72名称未設定:2008/12/19(金) 09:05:55 ID:+yxwsjbM0
各地にブランド店舗も出来てるしなぁ。
Windowsが実用的っていうけどただのOSだぜ?
アプリケーション含めてっていうならただ他人の褌で相撲取ってるだけだろ。
73名称未設定:2008/12/19(金) 10:34:03 ID:yQPXeVnd0
会社のオフィスではWindowsはアプリを動かす為のソフトでしかないし、
ユーザーはそうした割り切った関係で納得していたんだけど、
MSはVistaを劣化OSXのように仕上げちゃった為に
オフィスでは全くツカえない、実用的でない代物になったわけだよね。
74名称未設定:2008/12/19(金) 11:35:35 ID:7h9jlfJy0
AppleとしてはMacはあくまでもニッチな商品としてしか考えてないから。
75名称未設定:2008/12/19(金) 11:38:04 ID:PVSrADmt0
Appleと比較できるのはHPとDELLぐらいか?
76名称未設定:2008/12/19(金) 22:56:02 ID:fg+5VCnJ0
「MacもOK」の企業、8カ月で倍増
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0812/12/news068.html

Appleは何もしていないのに、企業がMacに興味を持ち始めている――。
対象となったIT責任者700人のうち、68%が「今後1年以内にエンドユーザーが
会社で使うデスクトップPCとしてMacの導入を認める公算が大きい」と答えた。

調査は企業のMac採用状況について、ほかにも驚くべき傾向を示している。
★企業の77%がどこかでMacを導入している
★企業の23%が50台以上のMacを導入している
★企業の82%がOS X搭載のMacを「素晴らしい」「とても良い」と評価している
★79%の企業がMac OS Xのセキュリティを「素晴らしい」「とても良い」と評価している
77名称未設定:2008/12/19(金) 22:57:51 ID:fg+5VCnJ0
企業への『Mac』導入を促進する業界団体が発足
http://japan.internet.com/busnews/20080702/12.html
78名称未設定:2008/12/20(土) 09:35:39 ID:4PL60or50
うちの会社もMac入れてくんねーかな。
アプリ対応してないけどw
79名称未設定:2008/12/20(土) 09:57:07 ID:jqMgh/R20
>>78
っBootCamp
80名称未設定:2008/12/21(日) 02:42:28 ID:IvIwiQEq0
外側はMacだけど、中身はWindowsってことかw
81名称未設定:2008/12/21(日) 13:42:32 ID:VHgLiC8+0
Appleにしてみればそれでもいいんじゃないの。
Macが売れたことに変わりは無いのだから。
82名称未設定:2008/12/21(日) 18:18:00 ID:Y9JfKVV+0
Windowsが地上最強というのは分かる。
ユーザーを馬鹿にする、ユーザーが馬鹿になる、という意味で。
もともとの馬鹿を馬鹿にしたくない。 望んで馬鹿になるものは笑える。
馬鹿になって金稼ぐものもいるw
83名称未設定:2008/12/21(日) 23:45:26 ID:lGZ46K110
ttp://d.hatena.ne.jp/shunsuk/20081218/1229606645
Windows XPからVistaに乗り換えるべき10の理由
84名称未設定:2008/12/23(火) 03:08:10 ID:auAmVlf90
VISTAは要らない子
85名称未設定:2008/12/23(火) 07:59:30 ID:RL7617x/0
あの、VISTAで地獄に送りたい相手の名前を打ち込むとその人が地獄に流されるページで名前を打ってOKを押したら藁人形が送られてきたんですけどどうしたらいいですか?
86名称未設定:2008/12/23(火) 13:30:19 ID:YTHm6nLA0
>85
男なら、なんならVistaとともに捨てろ。 捨ててもかまわん。 役に立てようがない。
女子でも使い方がわからなくなったのかw
87名称未設定:2008/12/24(水) 21:20:48 ID:VAWC2gp50
VISTAはいらない子

そんな俺の母艦はWindows2000Pro

まだまだ使える。XPもあるけどVISTAはいらん。

そろそろMac買い換えたいな。
88名称未設定:2008/12/25(木) 11:35:52 ID:nxx0fiW70
Windows2000はWinの中ではバランス良いよね
XP以降は何か色々迷走中って感じがする…
89名称未設定:2008/12/25(木) 20:01:21 ID:LCNYAnFp0
Xpは悪血のおかげで使いにくいが
内容はいい

2000は悪血無くて安定していて自作の味方や
90名称未設定:2008/12/31(水) 01:35:41 ID:Yauay2FVO
OSXはいまだにベータ版レベルだね。
91名称未設定:2008/12/31(水) 03:34:57 ID:0wGLnnKR0
Win2kが使い物になったのはSP3からだ。無知すぎ。
92名称未設定:2008/12/31(水) 10:56:27 ID:HtyJ+9VxP
ずっとMacOS→MacOS X ときてたのでWindowsの使い方がよくわからん、という前提で…
MacOS X でアプリとウィンドウを沢山開いてて、
Aアプリでデータを作成、デスクトップに一時保存→Bアプリにあるウィンドウで開くっていう連携をしたい時、
エクスポゼF11(マウスに割り当ててるけど)→デスクトップにあるファイルをドラッグ→エクスポゼF9→Bアプリのウィンドウへドロップ
っていう操作してるんだ(最近だと、BアプリはSpacesなんでエクスポゼF8を使ったりもするんだけど)。

WindowsVistaでそれと同じ操作、もしくは近いこと出来ないのかと色々やってはいるんだが、、、
(単に使いこなしてないってのも認めるがw)
ファイル検索もMacOS X より遅い上にPDF、メール、Wordの中身まで検索してくれてないし。
そこらへんの統一感というか、全体的な操作感がMacOS X より明らかに劣っているから、Windowsを使ってないのが私の理由。
93名称未設定:2008/12/31(水) 11:12:14 ID:GCmHqzO80
> MacOS X でアプリとウィンドウを沢山開いてて、
> Aアプリでデータを作成、デスクトップに一時保存→Bアプリにあるウィンドウで開くっていう連携をしたい時、
> エクスポゼF11(マウスに割り当ててるけど)→デスクトップにあるファイルをドラッグ→エクスポゼF9→Bアプリのウィンドウへドロップ
> っていう操作してるんだ(最近だと、BアプリはSpacesなんでエクスポゼF8を使ったりもするんだけど)。

そうですか。俺はAアプリでデータを作成、デスクトップに一時保存、
Win+M(D)→デスクトップにあるファイルをドラッグ→タスクバーのアプリの上→(アプリがアクティブになるから)アプリのウインドウへドロップ
ですね。
94名称未設定:2008/12/31(水) 11:23:24 ID:2obRNC/70
使わないでいいよ、Windowsは自助努力をしない輩には向いてないから。
95名称未設定:2008/12/31(水) 11:27:23 ID:HtyJ+9VxP
>>93
Windowsでは自分もそうしてるんですけど、Win+Dのあと、タスクバーで目的のアプリやウィンドウを探すのがどーしてもイヤ。
Expose(Spaces)だと「だいたいこの辺に、こんな感じのアプリなどがある」ってのがアタマに残ってるので直感的に探しやすい。このへんは好みなんだろうけど。

96名称未設定:2008/12/31(水) 11:27:24 ID:XUpxnqjC0
>自助努力をしない輩

知合いに只でサポートを依頼※したり、ピーコ※してもらう事ですね。

わかります

※Windowsを勧める奴の理由、まわりに使ってる人が多いから云々による
97名称未設定:2008/12/31(水) 11:28:37 ID:ufpiQdMy0
Winでのデスクトップ表示は「Alt+D」
ウィンドウ切り替えは「Alt+Tab」もしくは「Winキー+Tab」
「Winキー+M」で全ウィンドウを最小化ってのも一応できる

Winの場合、ソフト間同士での連携はやりにくいのは確かだね
特に複数ウィンドウの整理して表示する機能に関してはMacが断然使いやすい

Spacesは標準では該当する機能なし
フリーソフトなんかをかき集めて来れば似たような事が出来るらしいが
システム事態を重く、もしくは不安定にする恐れがあるから使いたくないね
98名称未設定:2008/12/31(水) 11:39:09 ID:HtyJ+9VxP
>>97
MacOS X に「サービス」っていうメニューがあって、
たとえばSafariで2chのスレを適当に選択すると、サービス→テキストエディット→選択した部分を開く
で、テキストエディットが起動して当該部分がコピペされたウィンドウが開いてくれる。
このほかにもメーカーが異なるアプリのはずなのに、様々な「サービス」の連携ができる。無茶苦茶ありがたいんだよな。
WindowsもMS-office関連が似たようなことできるのだけど、ことMSから離れるとなーんにもできん。

>>フリーソフトなんかをかき集めて来れば似たような事が出来るらしいが

最初はそうしていたんだが、情報システム部から「指定以外のソフトを勝手に入れるな」と怒られた過去があって
WindowsVistaには結構期待してた。以下略。
99名称未設定:2008/12/31(水) 12:35:56 ID:GCmHqzO80
指定以外のパソコン(=Mac)を勝手に入れるな

100名称未設定:2008/12/31(水) 12:56:08 ID:ufpiQdMy0
仕事でWinOSを使う場合システムを不安定にさせないことが一番だと思うね
ただでさえ不安定で、ちょっとした事で妙な挙動を引き起こす場面多いから正直怖い

システムに関わるアプリをインストールした場合、Win程ではないがMacにも同じような経験があるから、
なるべく両OSともデフォルトで機能を使いこなす事が最重要だと思う。
101名称未設定:2008/12/31(水) 13:00:14 ID:HtyJ+9VxP
>>99
うちの会社ではPマークなどの絡みで最初はその方針だったけど
デザイナ陣から猛反発喰らってMacOS X ならOKってことに。
解ってるとは思うけど、特定ハード/OSがダメってわけじゃなくて、
監視する側がきっちり管理できるソリューションがあるか否かなんだよな。
(この理由でデスクトップでのLinuxは却下された)
MacOS X はしばらくなかったけど最近出てきたので導入が可能となった。
102名称未設定:2008/12/31(水) 19:23:39 ID:NAz+19m20
自分のことは自分でせよ
使うソフトはnyで揃えよ
103名称未設定:2009/01/01(木) 08:16:39 ID:5HN/QNAq0
>>101
ネットブート?
104名称未設定:2009/01/01(木) 21:41:29 ID:4dq5GZG80
いまだにこんなあり得ないミスしてる会社の製品なんかよく使うよね。

社会】Microsoftの携帯音楽プレーヤー「Zune」、うるう年が処理しきれずフリーズ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230794813/
105名称未設定:2009/01/02(金) 02:35:15 ID:fHTIKSiD0
アメリカにはうるう年が無いんだろ
106名称未設定:2009/01/02(金) 03:29:02 ID:YsDEW4wq0
プロと右クリックすら使いこなせない知恵遅れはmac
一般人はwindows
107名称未設定:2009/01/02(金) 07:23:39 ID:fHTIKSiD0

知恵遅れが申しております
108名称未設定:2009/01/02(金) 14:20:33 ID:ODLDGWFFP
MacOS X の使い勝手の実例出されると、WindowsXP/Vistaでは殆ど太刀打ちできない良い例ですね参考にさせていただきます>Finder操作とアプリ間データ連携
109名称未設定:2009/01/04(日) 03:55:26 ID:c9r3GcIU0
最強OS?
backtrackだろ。
扱えればの話だが。
110名称未設定:2009/01/04(日) 18:24:12 ID:DJssmCII0
>>104 さすがM$ インド人や韓国人ばかり使うからだ。(・∀・)ニヤニヤ
111名称未設定:2009/01/04(日) 19:21:54 ID:Vdr1zPjNO
ん?韓国はともかくインドはいまや世界最先端のIT産業大国だぞ。

ニートなマカーには関係ない世界だから知らないんだろうけど。
たまには外出しましょう。
112名称未設定:2009/01/04(日) 19:28:08 ID:Vdr1zPjNO
あと、このスレ実質★5ということで。

前スレ
どうして地上最強のOS、Windowsを使わないの★4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1228556385/
113名称未設定:2009/01/04(日) 19:32:06 ID:FSSKJfpb0
あけましておめでとうございます。

「世界のOSシェア,Windowsが90%割る一方で,Macが10%台へ」
ttp://www.excite.co.jp/webad/blogger/detail/0000003911.html

ドサの皆様には新年早々、悲しいニュースですねー。
114名称未設定:2009/01/04(日) 19:37:42 ID:Vdr1zPjNO
現実→国内シェアは2.8%、世界シェアでもわずか9%

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081110/161012/?SS=imgview&FD=-329863692
>アップル 2.8% ←←←←(・∀・)ニヤニヤ

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081205/1010300/?P=2
>Macを狙ったセキュリティー攻撃は確かに起こりうるものの、実際の可能性はそれほど高くない。パソ
>コン市場全体で見ると、Apple社は9%のシェアしか獲得していないため、ハッカーたちにとっては、
>Macを対象としたマルウェアを広める十分な動機にならない。
115名称未設定:2009/01/04(日) 19:48:06 ID:dpyq+xINi
わざわざ古いデータを持って来るところが哀しいな。
116名称未設定:2009/01/04(日) 20:08:06 ID:QMXyK2kw0
>>114
>現実→国内シェアは2.8%、世界シェアでもわずか9%

日本が特殊なんですね わかります
117名称未設定:2009/01/04(日) 21:42:12 ID:V090p9Zc0
>>115
>>114が最新。
頭が弱いMacユーザーには難しいかなw
118名称未設定:2009/01/04(日) 21:57:46 ID:cQbSkJi10
だからメーカー一社でシェア9%がどういうことか
わからないドザって、マジで頭悪い?
119名称未設定:2009/01/04(日) 21:58:02 ID:a/pH/4o7i
>>117
113は12月迄の話で
114は上半期のみの話だろ?
120名称未設定:2009/01/04(日) 22:06:02 ID:denUBG4Y0
>>118
OSの話でしょう?

OSメーカー一社でシェア90%が
どういうことかあなたにはわかりますか?
121名称未設定:2009/01/04(日) 22:22:05 ID:V090p9Zc0
Mac絶滅も時間の問題ですね。
122名称未設定:2009/01/04(日) 22:49:53 ID:K0KnLX9+0
いやー、OS X使いにくい部分もやっぱりあるよ。

スクリーンキャプチャのショートカットが、いまだに覚えられない。
これは明らかにボタン一つのwindowsの方がわかりやすいよな。

shift, control, option, command と副キーが4つもあるというのも、優れたインターフェースとは言えない。
「なにかとなにかを押しながらなにかをおす」という操作が強いられるなんて、windowsではほとんど考えられない。
123名称未設定:2009/01/04(日) 22:53:21 ID:FSSKJfpb0
ctrl + alt + del
124名称未設定:2009/01/04(日) 22:53:37 ID:wPQ9bs2oi
>>122
毎朝会社のW2KはCtrl+Alt+Delを押せって言ってくるよ
125名称未設定:2009/01/04(日) 22:55:08 ID:denUBG4Y0
それで?
126名称未設定:2009/01/04(日) 22:56:38 ID:FSSKJfpb0
それですよ。
127名称未設定:2009/01/04(日) 23:01:32 ID:wPQ9bs2oi
ExcelもCtrlとShiftとAltを駆使するとかなり効率が良くなるね。
別に悪い事じゃないと思うけどね。
128名称未設定:2009/01/04(日) 23:02:11 ID:DJssmCII0
shell動かしているのにCtrl+Cおした馬鹿が居たよ。
ドザはほんと無能な馬鹿しかいないのかよ。

Ctrl+Alt+Del押して再起動させるアフォもいるし。

Ctrl+A押してPROMにしたアフォもいる。

Windowsから入ったSEって馬鹿しか居ないのか。
やっていい事と悪い事の区別もつかんのかよ。


129名称未設定:2009/01/04(日) 23:06:06 ID:denUBG4Y0
常識で考えるとそういう重要な操作が
警告なしに実行されることが問題。
130名称未設定:2009/01/04(日) 23:09:49 ID:V090p9Zc0
Windowsの利点は「問題」と称し、
Macの欠点はマンセー。
AppleGKの新しい手口かな?
131名称未設定:2009/01/04(日) 23:10:20 ID:aJmZStmP0
>>130
マンセーって何?
132名称未設定:2009/01/04(日) 23:11:10 ID:DJssmCII0
馬鹿か? マニュアルも読めない馬鹿がSE名乗っているほうが非常識だろ。

コンピュータの挙動もろくに頭に入っていない馬鹿がSEを名乗るほうがおこがましいわ。 

おまいらドザは最低限の知識すらない小学生かよ。

だから現場で馬鹿だ無能だといじめられるのが理解できないのか。


133名称未設定:2009/01/04(日) 23:12:36 ID:denUBG4Y0
いじめてるんですか? 社内暴力やっているんですか?
134名称未設定:2009/01/04(日) 23:19:35 ID:V090p9Zc0
職場いじめの告白か。
Macユーザーは人間の屑だな。
135名称未設定:2009/01/04(日) 23:20:30 ID:Y/0mBfTg0
>>132
>マニュアルも読めない馬鹿
>おまいらドザは最低限の知識すらない小学生かよ。

(うわー、マカはこんなに性格が変な奴が多いのかー)(棒読み)
(きもちわるーい。)(棒読み)

>おまえいらドサは。
 あれ、ここWin板でしたっけw さすがマカ詐称ドサ!
136名称未設定:2009/01/04(日) 23:22:43 ID:3STGbV5k0
>>128
普通OSの起動中にCtrl+Alt+Delだけでは無警告で再起動しない。
Ctrl+aって、Stop+aのことか?
お前本当にSEなの?
137名称未設定:2009/01/04(日) 23:24:46 ID:V090p9Zc0
脳内SEってオチかな。
138名称未設定:2009/01/04(日) 23:39:36 ID:ZQECbTCg0
近年SE(セ)という職業が流行っているね。

つまり…SEXの略という事になるがね。
139名称未設定:2009/01/04(日) 23:46:23 ID:K0KnLX9+0
いやー、Macはやはり副キーが多すぎるよ。

しばらくMac使い続けているけれども、(そうはいってもOS9からだけど)
いまだにcommand, option, control の本来の意味がよくわからない。
単純にWindowsより一つ多いよね?
Windowsでも、Altの意味をよくわかっていない一般ユーザーは多いと思うけど。Macはそれ以上わかりにくい。

あと、「なにかとなにかを押しながらなにかをおす」でCtrl+Alt+Delというネタは絶対にでると思った。これは日常使いではないだろ。Macのスクリーンキャプチャなんて、これよりもっとややこしい(根拠がない)押さえ方を強いるんだぜ。このあたりは改良すべき。
140名称未設定:2009/01/04(日) 23:51:47 ID:LjDd1FQQ0
日々ログインする度に押すけどね。Ctrl Alt Del。嫌いじゃないよ。
141名称未設定:2009/01/04(日) 23:56:46 ID:denUBG4Y0
デフォルトでCtrl Alt Delを押す必要があるのはNT4以前だったか?

Ctrl Alt Delが必要なように設定するとは、
さすがちゃんとセキュリティについて考慮しているなw
142名称未設定:2009/01/04(日) 23:59:42 ID:2VJPyLQxP
おっと、Windowsキーの悪口はそこまでだ
143名称未設定:2009/01/05(月) 00:03:55 ID:GjWp9F7R0
必死なアホドザはスルーでいいんじゃねw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1231080831/
144名称未設定:2009/01/05(月) 00:03:57 ID:qoL5x1zd0
>>122
スクリーンキャプチャのショートカットはWindowsの
キーひとつの方が分かり易いのは確かだが、その代わり
クリップボードに送られるって所で、その利点を帳消しに
してるという罠。
145名称未設定:2009/01/05(月) 00:05:51 ID:JDYtBt0d0
>>144
システムの操作マニュアルを書く時などはクリップボードに送られるのが非常に重宝する
146名称未設定:2009/01/05(月) 00:07:52 ID:8Mc9/gnm0
>>144
いちいちファイルになるほうが邪魔だw
147名称未設定:2009/01/05(月) 00:15:02 ID:KeFAExYD0
ショートカットを深く使い込む気がなければcommand+●で大抵事足りるけどね
command+shift+3でスクリーンキャプチャとかも覚えれば一発だし

その昔PC雑誌に初心者向けグラフィックツールの使い方的な記事を書いてたんだけど
Winユーザーからの「スクリーンキャプチャってどう撮るんですか」って質問が多かったな
Macはキャプチャ画像がPNGファイル(昔はPCTか)として即時に生成されるけど
Winはファイルとして吐き出されないからそのへんで初心者は混乱するらしい
148名称未設定:2009/01/05(月) 00:16:57 ID:JDYtBt0d0
>>147
> command+shift+3でスクリーンキャプチャとかも覚えれば一発だし
たいへんグラフィカルなユーザインターフェースですね
149名称未設定:2009/01/05(月) 00:26:07 ID:KeFAExYD0
Winはボタンが直感的だけど結果が直感ではわからない
(解き方の手ほどきはあれど答えがすぐにはわからない状態)

Macはボタンが直感ではわからんけど結果が直感的
(解き方を覚えれば答えがすぐわかる状態)

結果が直感でわからん方がユーザーインターフェイスとしては致命的だと思わない?
150名称未設定:2009/01/05(月) 00:27:39 ID:8Mc9/gnm0
何の話をしているのかさっぱりわかりません。
151名称未設定:2009/01/05(月) 00:28:06 ID:qDLKf+080
実際のところ、毎日使うvimのコマンドなんかだとたっぷり覚えていられるのに、たまにしか使わないスクリーンキャプチャのショートカットは本当に覚えられない。
command+shift+3に、なにか根拠があるの?
152名称未設定:2009/01/05(月) 00:34:55 ID:o/rZUZvt0
>>151
お前が存在する事になにか根拠が必要なのか?
阿呆が難しい事を考える必要はない
153名称未設定:2009/01/05(月) 00:38:05 ID:qDLKf+080
>>152
あー、こういう煽りは残念だな。
自分も普段はMacユーザーだが、こういう信者的行為に走るユーザーと一緒にされるのは本当にいやだ。
154名称未設定:2009/01/05(月) 00:39:06 ID:o/rZUZvt0
>>153
>信者的行為に走るユーザー

気違いはお前です 残念ですが事実と向き合いましょう
155名称未設定:2009/01/05(月) 00:39:53 ID:o/rZUZvt0
>>151
>command+shift+3に、なにか根拠があるの?

おい馬鹿 command+shift+3に何か根拠が必要なのか?
156名称未設定:2009/01/05(月) 00:40:03 ID:curEuPG70
まあまあ、Macユーザー同士でケンカするなよ
157名称未設定:2009/01/05(月) 00:42:21 ID:curEuPG70
前スレ埋まったな。
ここ実質★5ってことで。
158名称未設定:2009/01/05(月) 00:43:23 ID:o/rZUZvt0
>>157
削除以来出しとけ糞虫ドザチョン
159名称未設定:2009/01/05(月) 00:44:43 ID:qDLKf+080
え??なんなんだ、この低レベルな煽りは・・・。ネタ?

command+shift+3が覚えられないのは、ただ丸暗記しようとしている自分が悪いのではないかと思って。
3という数字に意味があるのかとか、shiftを使わなかったら他の意味を持つだとか、何か広がりを持った知識を得たかっただけなのだが。
数学において公式丸暗記しても使いこなせない・覚えられない、というのと同じことを考えた。

なんなんだろうね、このスレッドのMacユーザー側の人間の低レベルぶりは・・。MacというコンピューターおよびOSが低レベルとは思わないが、一部の信者ユーザーには民度の低い人間がいることは、この板を見ているとよくわかる。非常に残念だ。
160名称未設定:2009/01/05(月) 00:47:02 ID:JDYtBt0d0
>>159
それで巧妙な煽りをしているつもりなのか?
ドザチョン
161名称未設定:2009/01/05(月) 00:51:34 ID:VZyettFr0
WinもMacもコマンドなんて覚えてしまえば大して難しくない
正直スクリーンショットごときに専用キー増やされる方が迷惑
162名称未設定:2009/01/05(月) 00:51:44 ID:qDLKf+080
>>160
ええ??
いまも初代MacBook Airで書き込みしてるんだけど・・BathyScapheで。dolipo越しに。

ただの荒らし?スルーしなくてはダメだったかな?
163名称未設定:2009/01/05(月) 00:52:06 ID:K4QORCrl0
いやいや、Macに触れずに有ること無いこと騒ぎ立てるドサではなく、
Macにかなり触れているドサのようだから、誰かエロい人まともな回答をヨロ。
164名称未設定:2009/01/05(月) 00:53:15 ID:8Mc9/gnm0
> 正直スクリーンショットごときに専用キー増やされる方が迷惑

正直、DVDドライブをだすごときに
専用キーを増やされるほうが迷惑。

DVDドライブが複数あった場合にどうなるのか?
少し考えればキーボードに専用キーを追加するおろかさに気づくはず。
165名称未設定:2009/01/05(月) 00:55:59 ID:JDYtBt0d0
>>164
DVD「ドライブ」は出ません
166名称未設定:2009/01/05(月) 00:57:37 ID:8Mc9/gnm0
はいはい。DVDドライブのイジェクトキーの話と
脳内変換してからレスしてくださいね。
レスすることないなら黙ってなさいね。
167名称未設定:2009/01/05(月) 00:59:09 ID:JDYtBt0d0
>>166
いつもそんな態度なのですか?
168名称未設定:2009/01/05(月) 01:01:18 ID:8Mc9/gnm0
はい。揚げ足取りにはそういう態度です。ごみれすですからw
169名称未設定:2009/01/05(月) 01:04:22 ID:JDYtBt0d0
DVDドライブをキーボードからイジェクトするなんていうモノスゴイ話を
しておいて居直るとはたいした面の皮の厚さですね
170名称未設定:2009/01/05(月) 01:04:34 ID:K4QORCrl0
>>168
ごみれす、ではなくゴミレスの方が感じが出ますね。
171名称未設定:2009/01/05(月) 01:07:43 ID:K4QORCrl0
まあまあ、キーボードのコマンド一つでトースターの様にDVDドライブを
イジェクトできるパソコンを、オラが今から開発してやるから…。
172名称未設定:2009/01/05(月) 01:08:57 ID:qDLKf+080
さすがにDVDドライブのツッコミは、揚げ足取り。
そういう煽りは恥ずかしいからやめた方がいい。

MacはWindowsよりも優れた部分がたくさんあるのだから、それらをこういう議論の場で主張すればいいじゃないか。また、WindowsにもMacにない良さがあるのだから、Windowsユーザーは冷静にそれを主張すれば良い議論になる。
なぜ揚げ足取りだとか低レベルな煽り・言葉遊びに終始してしまうのか。

ここの住人の民度の問題だろ。
173名称未設定:2009/01/05(月) 01:11:08 ID:JDYtBt0d0
>>172
今度は仕切り屋のつもりですか? ドザチョン
174名称未設定:2009/01/05(月) 01:14:03 ID:8dKfchc60
ここの住人はお国自慢をしたいだけで
冷静な議論などそもそも望んでいない点。

>>173
はMacを併用している人にまでドサチョンと罵るのは止めた方が良いね。
175名称未設定:2009/01/05(月) 01:14:20 ID:qDLKf+080
>>173
ええ??
いまも初代MacBook Air[SSDのUSキーボード]で書き込みしてるんだけど・・BathyScapheで。dolipo越しに。

なんでJDYtBt0d0はこのスレを必死に荒らしてるんだ??
176名称未設定:2009/01/05(月) 01:16:52 ID:JDYtBt0d0
>>175
「必死」という言葉を使いたかったのですね
わかります
177名称未設定:2009/01/05(月) 01:22:22 ID:8dKfchc60
BathyScapheでID:JDYtBt0d0を抽出してみた。
こいつ本当に人の揚げ足取りしかしてないな。
しかもネタとしても全く面白くない。残念だわ。
178名称未設定:2009/01/05(月) 01:32:42 ID:JDYtBt0d0
>>177
悔しくて仕方ないようですね
お察しします
179名称未設定:2009/01/05(月) 01:34:50 ID:k8mvjfnv0
>>122
グラブってソフトが有るの知らんのはドザだけ。
180黙れ本物のドサチョン:2009/01/05(月) 01:35:37 ID:8dKfchc60
             ッ‐'"       ー、
           ,r'゛           ヾ ,
           r'                   ヾ
         ./                 ヽ
         !   ‐-              i
        ,!´       、      '     l
        〈illliiiii;,  .,,,,,,._       ;'    ;!
        lゞフ`ッ:'  .:"r-;、llii;, 、  、,_,.、 -.、
        .l  ,:::::'    `ミニ`‐      .i' :::;!
         .l'´ :r'   、  、`       !::;: :/
       ,ィ  ヽ _,. -ノ:::..  ヽ    ;r -ノヽ_ヽ、
     / l  、     ::.       /、r'/     ヽ. ヽ、
    / ..::::ヽ '´`ー‐-ヽ、        / !     lト-、 ヽ!
  ./  ,.- '.::::::i:.  ‐-   ヽ    /   /       .i!
  く r' .:::::/::::〉、     _   .:r '´   i   .:'   l
 r:'   ::::r::::::/ _ :::T:i ̄  .::l´  ヽ  /       .!

           サゲロ=アゲンナ [Sagero=Agenna]
           (1913〜1957 イタリア)
181名称未設定:2009/01/05(月) 03:00:21 ID:8Mc9/gnm0
DVDドライブを複数搭載したMacで
キーボードのイジェクトキーを押すと
どうなるんですか?

1.全部開くw
2.一個だけ開くw
182名称未設定:2009/01/05(月) 04:02:07 ID:Pf73V7hK0
専用キーっていえば初めてメールボタンやらインターネットボタンやらを
見た時には大爆笑した。そこまでやらんでいいだろ、って。

>>181
普通に考えれば装置番号の若い方が反応するんじゃないの?
でも二台目がスロットローディングじゃない場合、
どうやって空トレイを開くんだろう…誰か知ってる人いる?
183名称未設定:2009/01/05(月) 04:11:18 ID:p2/lrcFb0
>>159
意味を知っているのはOSの制作者だけだろ
勝手な推測でいいなら独り言を垂れ流してみるけど
二つのキーコンビだと暴発の可能性が高いので三つのキーコンビにした
視覚的にデスクトップへファイルが生成される=容量を必要とする
デザインされた当時は数kbでも節約したい時代背景なのでそう簡単に
増えてもらっては困る、また左手だけで押せるキーにしたい
こんな感じだと思うが
184名称未設定:2009/01/05(月) 04:31:05 ID:8Mc9/gnm0
> 専用キーっていえば初めてメールボタンやらインターネットボタンやらを
> 見た時には大爆笑した。そこまでやらんでいいだろ、って。

まあ、それはキーボードというハードウェアの問題なので
Windowsとは関係ないな。
185名称未設定:2009/01/05(月) 05:04:25 ID:CsLNNCUJ0
winに拘る人ってつまりエロゲーとかアニメとかするんでしょ?
というかそういう目的が無いんだったら普通は使いやすいMac選ぶじゃん。Winはパソコン本体もデザインもでかくてダサい。
あとフォント汚すぎ。スタートボタンとかウザい。ユニクロとか着てそう
186名称未設定:2009/01/05(月) 05:18:35 ID:8Mc9/gnm0
185はWindowsってだけで
9割もの人間が全部同じだって思っちゃうんだw
187名称未設定:2009/01/05(月) 06:48:50 ID:k8mvjfnv0
>>181
DVDドライブが複数乗ったMacを見たい事が無いので想像ですが、

   選択したドライブが開く
   メインになっているドライブ開く

でしょうな。
ま、想像通りの動きをすると思うよ。
188名称未設定:2009/01/05(月) 08:32:13 ID:qDLKf+080
メールボタン、インターネットボタンは、ぱそこんらしからぬ実装だね。
初心者へのアプローチとして、メーカーの戦略は正しいのだろうけど。
ただこれは、メーカーが勝手につけたファンクションキーの問題で、Windowsの実装に関わることではない。

俺のMacBookは、デフォルトではF1〜F12キーはfnとの同時押しでしか使えず、これらが輝度やボリューム調整、再生早送りなどになっている。
これもまたぱそこんらしからぬ実装だと思う。
まあ、初心者や家電的な使い方を求めるライトユーザー向けのアプローチとしてAppleは正しいのだろうけど。
189名称未設定:2009/01/05(月) 08:50:04 ID:cnwv37mm0
>>184
なんともWindowsらしい答え

190名称未設定:2009/01/05(月) 10:00:48 ID:9fs+72JO0
Mac板:日比谷公園
ドザ :その中にあるテント村
191名称未設定:2009/01/05(月) 12:40:41 ID:ICZJHAGX0
>>190
そもそもそういう選民思想が、一部のMacユーザー(信者)を「キモい」と評される要因だと思う。
192名称未設定:2009/01/05(月) 12:45:50 ID:W3Mih+NKO
らめぇ
193名称未設定:2009/01/05(月) 12:54:46 ID:/UwgO6om0
>>187
>    選択したドライブが開く
>    メインになっているドライブ開く
>
> でしょうな。
> ま、想像通りの動きをすると思うよ。

想像通りの動きではなかったようだがw

Apple Pro Keyboard: メディアイジェクトキーを押すとすべての CD/DVD ディスクが排出される
http://support.apple.com/kb/TA27289?viewlocale=ja_JP
194名称未設定:2009/01/05(月) 12:59:29 ID:8+du9qBD0
MSの携帯音楽プレーヤー、「うるう年」でフリーズ
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200901010006.html

CNN) 米マイクロソフト(MS)製の携帯音楽プレーヤー「Zune」が
昨年12月30日から31日にかけ、フリーズしたとの苦情が同社に殺到した。
MS社は31日、ウェブサイトで不具合は内部のクロック・ドライバが
「うるう年」を処理し切れていなかったことが原因だと説明し、対応方法を掲載している。

いまどき小学生のプログラミングでも、うるう年でバグなんか出さないのに、
MSの技術力は小学生以下なのですね。
195名称未設定:2009/01/05(月) 13:03:29 ID:2gpp/HAf0
結局イジェクトキーはInsertばりのクソキーってことでいいじゃん。
いらねーもんはいらねーって認めろよ。
196名称未設定:2009/01/05(月) 13:11:39 ID:Xo+JBOd40
>>191のテント村の方
ここmac板ですよ。
197名称未設定:2009/01/05(月) 13:16:21 ID:/UwgO6om0
>>196
つまり、日比谷公園住まいの方ですか?
198名称未設定:2009/01/05(月) 13:21:50 ID:Xo+JBOd40
比喩がわからないほど頭が悪いとは。
199名称未設定:2009/01/05(月) 13:24:31 ID:/UwgO6om0
> 頭が悪いとは。
マカが?
200名称未設定:2009/01/05(月) 13:29:57 ID:6GL1wdxH0
頭が悪い 

ドザが最も言われたくない言葉です
201名称未設定:2009/01/05(月) 13:32:27 ID:/UwgO6om0
> 最も言われたくない言葉です
マカが?
202名称未設定:2009/01/05(月) 13:40:02 ID:6GL1wdxH0
立証されました^^
203名称未設定:2009/01/05(月) 13:43:07 ID:Fd8bUmlF0
テント村呼ばわりしてごめんドザ。
思ってても言わない事にするよ。
204名称未設定:2009/01/05(月) 13:47:49 ID:2gpp/HAf0
新Mac板の、ここのスレに限っては
住人の質がゲハ厨以下だよな
205191:2009/01/05(月) 15:45:38 ID:wilCs7Y80
>>196
私、真性のMac使いですが・・・
そういう煽りはレベルが低いから、やめた方がいいですよ。
煽り方も、選民思想も。
206名称未設定:2009/01/05(月) 15:48:00 ID:wilCs7Y80
>>194
さすがに「小学生以下」という表現は、それこそ小学生以下の低次元ケンカ用語だろ・・・
ただMSを叩きたいだけだろ?
今回のその不具合だって、iPhone3Gの発売直後の不具合に比べたら微々たるものだし
207名称未設定:2009/01/05(月) 16:13:04 ID:1nNWIiO+0
>>206
釣れますか?
208名称未設定:2009/01/05(月) 16:29:57 ID:5ooT5lx+0
>>207
釣りとか煽りじゃなくて、ただ本音だけど。
どうしてそう短絡的で、低俗なんだ?この板の民度の低さが伺える。
209名称未設定:2009/01/05(月) 16:30:43 ID:SO/9KUG60
>>208
あんた誰?
210名称未設定:2009/01/05(月) 16:40:57 ID:d+r3yGhf0
>>209
??
名無し文化の2ちゃんねるで聞く質問か?
211名称未設定:2009/01/05(月) 17:15:38 ID:OC3sAGM70
この件につきまして、ぜひOFF会を開いて白黒はっきり議論しませんか。
たぶん、Windowsの方がUIが優れているという結論がでて平和に終了すると思います。
212名称未設定:2009/01/05(月) 18:39:58 ID:Otc5rlpW0
オフィスじゃ使い物にならない(印刷屋は除く)、リモートデスクトップのようなメタフレライクな快適な遠隔操作手段がない、
動画サイトもマトモに見れない、電子ブックはロクに買えない、エロゲどころか普通のゲームもない、ネトゲもない、
フリーソフトも少ない、DTM,DTVでも選ぶ理由がない、対応しないWebサービスが多い、対応しないデバイスが多い、
最新デバイスも対応してくれない、 BDってなんだべさ?、官庁の電子申請は非対応、後方互換性は黒歴史

どう見てもデスクトップOSとしては失格なのに、それでもMacにこだわり続けるのは何故なんですか??

やっぱり同人誌を作るのに最適だからなんですか?
213名称未設定:2009/01/05(月) 18:44:11 ID:UdM45NzY0
どうしてWindowsのシェアは滑落していて、
Macのシェアがあがっているのですか?

何かからくりがあるのでしょうか。
理由を教えてください。
214名称未設定:2009/01/05(月) 18:49:48 ID:ZKloGtZA0
>>213
シェアは、iPodの成功による一時的なブームによるものです。
それに加えて、WindowsはVISTAのマーケティング的な失敗が重なりました。ユーザーの求めていないものを出してしまいましたから。
215名称未設定:2009/01/05(月) 19:39:32 ID:VZyettFr0
>>164
それ同意見w
たまにショートカット登録しているF12と間違えて押すこと多いわ
216名称未設定:2009/01/05(月) 19:46:32 ID:0+qG43m40
レガシーな形を引きずっているだけだから、しかたない。
10年前は、CD-ROMドライブを複数接続されるなんて誰も考えもしなかったんだよ。
217名称未設定:2009/01/05(月) 19:53:35 ID:8Mc9/gnm0
10年前の1999年に複数接続するということを
考えられないやつは馬鹿だろうw
218名称未設定:2009/01/05(月) 19:57:04 ID:jjve+XLk0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│                                  │┃
┃│                                  │┃
┃│                                  │┃
┃│                                  │┃
┃│                     □■               │┃
┃│              Microsoft ■□                  │┃
┃│              Windows                │┃
┃│                                  │┃
┃│       スレッドをシャットダウンしています...      │┃
┃│                                  │┃
┃│                                  │┃
┃│                                  │┃
┃└───────────────────────┘┃
┃  ::::::::::::::::::::                      ::::::::::::::::::::  ┃
┗━━━━━━━━━━┳━━━┳━━━━━━━━━━┛
                ┃      ┃
                ┃      ┃
                    ━┻━━━┻━
219名称未設定:2009/01/05(月) 19:57:12 ID:VbAwzfxJ0
いやー、そのころCD-ROMドライブを複数接続する使い方が一般化するなんてこと、普通思いつかなかったよ。
いまでも普通じゃないし。複数のドライブを接続するなんて。
220名称未設定:2009/01/05(月) 20:02:47 ID:7pq2rKwl0
>メディアイジェクトキーを使うと、デスクトップに表示されている CD または
>DVD ボリュームや、コンピュータで利用できるすべての CD または DVD
>ボリュームが消えて、取り出されます。これには、USB や FireWire の外部
>CD/DVD ドライブはもちろん、内蔵 CD/DVD ドライブも含まれます。

正気とは思えない実装だな。これも仕様か?

>>195
おぃおぃ、由緒正しいInsertキーをアポ独自開発の糞イジェクトボタンと同列に
貶すなよ。w
221名称未設定:2009/01/05(月) 20:15:20 ID:8Mc9/gnm0
>>219
> いやー、そのころCD-ROMドライブを複数接続する使い方が一般化するなんてこと、普通思いつかなかったよ。

1999年だぞ? コンピュータに搭載されているのはCD-ROM。
CD-Rドライブが安くなり追加で搭載。
DVD-ROMドライブもでてきてこっちも追加で搭載。

そのころは逆に複数接続する使い方の方が一般的といってもいいぐらいだ。
222名称未設定:2009/01/05(月) 20:38:45 ID:curEuPG70
>>174
少しでも反Appleや反Macの内容が含まれていると「ドザチョン」と煽る。
AppleGKの習性です。
223名称未設定:2009/01/05(月) 20:40:31 ID:PIqqJq3W0
224名称未設定:2009/01/05(月) 20:41:40 ID:curEuPG70
ほらね。
225名称未設定:2009/01/05(月) 21:21:26 ID:aNF2RNdx0
>AppleGK

>ほらね。

どうしてお前はいつもいつもいつもワンパターンの火病起こしてるの?w
226名称未設定:2009/01/05(月) 22:03:34 ID:Otc5rlpW0
オフィスじゃ使い物にならない(印刷屋は除く)、リモートデスクトップのようなメタフレライクな快適な遠隔操作手段がない、
動画サイトもマトモに見れない、電子ブックはロクに買えない、エロゲどころか普通のゲームもない、ネトゲもない、
フリーソフトも少ない、DTM,DTVでも選ぶ理由がない、対応しないWebサービスが多い、対応しないデバイスが多い、
最新デバイスも対応してくれない、 BDってなんだべさ?、官庁の電子申請は非対応、後方互換性は黒歴史

どう見てもデスクトップOSとしては失格なのに、それでもMacにこだわり続けるのは何故なんですか??

やっぱり同人誌を作るのに最適だからなんですか?
227名称未設定:2009/01/05(月) 23:40:04 ID:614dAVREO
勝手にWinnyインスコされたり、新幹線を止める程ヤワじゃないOSだし。
228名称未設定:2009/01/06(火) 01:59:45 ID:0gt13NqM0
>>225

ここは人生終わってるドザが、226のようなコピペを繰り返す、下らんスレです。
火病ドザたちはあなたのような人に相手してもらえるのが嬉しいんですよ。
229名称未設定:2009/01/06(火) 02:00:40 ID:dn4FRe1B0
>>226
使いやすいと思って愛用している人間が、全世界に7%程度は居るということだ。

Winでデザインやってた俺の友達は、この数年で何人もMacに寝返った。
逆に長年Macを使ってきた友人の中に、今ではWinを使っている人も多い。

MacユーザーはWindowsの方が使いやすくなったら、即行乗り換えると思うぞ。
そう感じられない理由がいくつもあるから、併用したりしてるワケだし。

少なくとも、今より文字が読みやすく、全角半角の違いが一目瞭然で、
アプリとOS間の動作やお作法がもっと統一されていたら、Windowsも
もっと使いやすくなる気がするけどな。
230名称未設定:2009/01/06(火) 02:16:01 ID:0gt13NqM0
煽りのコピペにマジレス無用。
231名称未設定:2009/01/06(火) 02:36:08 ID:LyfpMbO10
マジレスを煽りのコピペということにしたいMacユーザーに悪意を感じます。
232名称未設定:2009/01/06(火) 03:44:16 ID:iPVtvlmw0
マイクロソフト、1月に大規模なレイオフを実施か

 Microsoftのレイオフに関して、米国時間1月15日に悪いニュースが届くとうわさされている。

 ブログFudzillaが、このMicrosoftによるレイオフ実施の可能性について最新の情報を取り上げ、レイオフの人数は1万5000人だと伝えているが、これは全世界のMicrosoft従業員数の約17%に相当する。
1月15日というのは、Microsoftの第2四半期の決算発表が予定されている1月22日の1週間前に当たる。

 Microsoftはまた、1月8日にラスベガスの2009 International Consumer Electronics Show(CES)で財務アナリストを対象とした説明会を開く予定であり、Entertainment & Devices担当プレジデントであるRobbie Bach氏が参加する。

 今回のうわさでのレイオフの人数は、Microsoftの全従業員の10%が職を失うとされていた以前のうわさよりも増加したことになる。

 ブログFudzillaは、MSN部門が最大の打撃を受けるだろうと見ている。同部門では、先ごろYusuf Mehdi氏がマーケティングチーフに就任したが、
一方でMicrosoftはオンラインサービスグループ全体を統括する取締役の人選を続けていた。 Fudzillaは以下のように報じている。

 現在のところ、最大の影響を受ける部門もしくは地域がどこかは確認できていないが、MSNがレイオフによって最も大きな打撃を受けるのではないかと聞いている。
また、Microsoftの欧州・中東・アフリカ(EMEA)地域ではさらに大規模な人員削減が行われる可能性があるとのうわさも聞いている。

 業績のよい部門や地域で大量レイオフを実施する可能性は低く、また最近「Xbox 360」の売り上げが好転したことを考えると、少なくともXbox 360の部門で働いている人たちのほとんどは安泰だろうと思われる。

ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20385983,00.htm
233名称未設定:2009/01/07(水) 12:23:31 ID:ZPorsV760
Windowsの流儀はなんかむかつくので嫌なんだよね。




234名称未設定:2009/01/07(水) 22:34:22 ID:2MlDZDe40
>>233
> Windowsの流儀はなんかむかつくので嫌なんだよね。
同意。
235名称未設定:2009/01/07(水) 22:43:50 ID:sMEO5bUi0
黒人はむかつく。と同じようなものか?
236名称未設定:2009/01/07(水) 22:51:42 ID:PbjG65sM0
>>235
それはないわ。
237名称未設定:2009/01/07(水) 23:17:22 ID:+GK6UPYB0
 
【ホモの】 S.Jobs氏 激ヤセ 原因を告白 【バカンスが】

『ジョブズがゲイを告白』
http://japanese.engadget.com/2009/01/05/letter-from-thinner-jobs/

昨年来の「激やせ」を懸念されていたアップルのジョブズCEOが、アップルコミュニティに
あててみずからの健康状態を説明するメッセージを公開しました。非常にプライベートな
人物として知られるジョブズが製品とは離れて自身について語るのは極めてまれ。

公開された「Letter from Apple CEO Steve Jobs」は8パラグラフほどの簡潔なもので、
自らのゲイを告白するものだった。そう。彼はゲイだった。


 『やぁ、みんな。僕はホモなんだ。バカンスで狂った。でも、回復中。心配しないで欲しい』。


asdf
あsだあ
238名称未設定:2009/01/07(水) 23:17:38 ID:KWFhslsN0
>>235
Macユーザーの差別体質だね。
239名称未設定:2009/01/07(水) 23:42:54 ID:iJSq1MBPP
>>226
ぶっとい釣り針だなぉぃw
DTVっていうがMacProとファイナルカットプロの組み合わせがどんだけ影響あたえたのか、おまえマジでしってんのかよ
知らずに業者にそそのかされて億近いセットかって焼却しきれず悲鳴あげてるとこがガチであんだぞ
いくらなんでも業界なめすぎ。「ぼくのしってるところじゃうぃんどうずいっしょくだよ?」は通用しねぇぞ。

iMovie'09の紹介ムービーみてみ?何も知らない素人がみたら普通に欲しくなるぞ
240名称未設定:2009/01/08(木) 00:10:16 ID:qltlEA810
映画が好きで、良くDVD買って来て本編だけじゃなくメイキング見てるんだけど、
製作スタッフが必ずと言っていいほどMBP持ち歩いてる。
Windowsノート使ってる奴なんて見た事ない。
241名称未設定:2009/01/08(木) 00:30:31 ID:4QE2rnuxO
>>239
欲しくなるのは儲だけです。
ありがとうございました。
242名称未設定:2009/01/08(木) 00:54:23 ID:dxIbVzOQ0
>>239
そのコピペは先月辺りからこの板にばらまかれてるが、
最初から最後まで全部誤った知識で書かれてて、
全項目にツッコミ入れるのもばからしくて放置されてる奴だ。
Macにはそこで「ない」つってるもんが全てあるからな・・・

ばらまいてる奴はアンチスレで、あの内容を個別に一項目ずつ
書いて逃げ書いて逃げしてた奴っぽいんで相手してもムダ。

>>240
映像編集ではMacとFinalCutがもうデファクトスタンダード。
フォトショップみたいなもん。個別のフッテージ(カット)では
Windows使ってるスタジオで作るか、Mac使ってるスタジオで作るかはあっても
出力はもう.mov一択。コーデックはいろいろだけどQTなら一通り全部食えるから。

実作業ではとにかく何百ってあるカット(ムービー)をスペースバー叩くだけで
即再生して確認できるクイックルックが神すぐる。重宝してます。
243名称未設定:2009/01/08(木) 01:10:29 ID:usUwfKdF0
IntelのCPUが乗った今もドザだのマカだの言い合ってるのかよw
成長してねえなw
244名称未設定:2009/01/08(木) 01:18:23 ID:YKChqte/0
CPUは関係ないだろ。
要はOSの設計思想の問題な。
MSウィンドウズなんて200年たってもMacにはかなわない。
なぜなら、コンピューターに人間が歩み寄らねばならないのがMSウィンドウズ、人間の行動や心理にコンピューターの設計を合わせているのがMac。
最初から比較の対象にもならない。
245名称未設定:2009/01/08(木) 01:46:17 ID:R0VE5Wp30
OSXになった時点で使いやすかった僕らのMacは死んだんだけどね。
246名称未設定:2009/01/08(木) 01:46:24 ID:v2cuTUsI0
世界一のソフトウェア会社であるMicrosoftが作ってるんだから、
Windowsなんて今よりもっと使いやすくなるだろうに、と単純に思う。
見た目だけMacOSを真似てる場合じゃない。

まずはエクスプローラよりも、Macのカラムよりも、圧倒的に分かりやすく
使いやすいファイルブラウジングを実現しなさい。
247名称未設定:2009/01/08(木) 01:48:15 ID:v2cuTUsI0
>>245
旧MacOSのFinderが懐かしいね、あれは使いやすかったなあ。
248名称未設定:2009/01/08(木) 04:10:18 ID:AgCfaomd0
>>246
>世界一のソフトウェア会社であるMicrosoftが作ってるんだから、

どうやって世界一になったかが問題だろ?
M$がでかくなったのは製品が優れていたからじゃなくて、競合他社を潰すことと裁判に負けないこととメディアに金をばらまくことに徹したからじゃねーのか?
使いやすいWindowsなんて作ってM$に何のメリットがあるんだ?
249名称未設定:2009/01/08(木) 06:35:57 ID:4QE2rnuxO
>>248にとってWindowsは使いにくい代物だったのだろうけど、
世界は使いものにならないMacではなく使えるWindowsを選択したのは紛れもない事実。
250名称未設定:2009/01/08(木) 07:01:34 ID:VLCJME6+0
>>249の様な考えを持っている人が意外に多いのが問題。
251名称未設定:2009/01/08(木) 07:29:13 ID:8c+WXERR0
M$って書くやつは例外なく池沼しかいない件
252名称未設定:2009/01/08(木) 09:16:17 ID:eFZf83gl0
>>251
ドザ乙
253名称未設定:2009/01/08(木) 09:34:11 ID:1YYjYBxm0
>>249
本気で思っているのなら若さをひけらかしているだけだ。
254名称未設定:2009/01/08(木) 09:49:30 ID:OLoYof+X0
実際、「シェア」以上にWindowsとMacの成績をはかれるモノサシはないと思うが。
本当にMacがWindowsよりも総合的に優れたシステムならば、これほどのシェアの差は生まれなかっただろう。
Windowsが一般企業向けに進化していた時期、Macはパソオタ向けのシステムとして進化してしまったからね。
255名称未設定:2009/01/08(木) 09:53:36 ID:eFZf83gl0
>>254
多くの一般企業はMS-DOSが動くPC-8801や9801からそのままWindowsに移行しただけで、
Windowsを積極的に選んだ訳じゃないんだが。
256名称未設定:2009/01/08(木) 10:29:07 ID:1xjnVa2J0
時系列を無視したいい加減な主張乙。
BootCampのように、その時点でDOSアプリが動くMacを安価に発売したら
良かっただけだろ。

PC/ATとMacが発売されたのがともに1984年でスタート地点は同じと考えて良い。
Macは高いからあまり売れない、シェアが伸びない、シェアが低いからISVが参入
しない、アプリケーションが少ない、アポ自らアプリ出しちゃうの負スパイラル。
一般向けに相対的に安価に販売されたPCと、マニア向けで高価なMacの構図は
この時代からなにも変わっていないんだよ。
257名称未設定:2009/01/08(木) 10:34:39 ID:eFZf83gl0
>>256
事実を書いただけで時系列を無視なんかしてないよ。
PC-8801は1981年、9801は1982年で初代Macの1984年より2年以上早い。
コンピュータの世界で2年の差は相当なものなんだけど。
そして過去の話に「〜たら、れば」は全く無意味。
258名称未設定:2009/01/08(木) 10:38:42 ID:9a35m+L+0
>>256
時系列どうりだろ。
DOSの頃からソフトウェアエミュもあったし、そもそもMSがワードやエクセルを出していた時代。
日本語版が出なかったのは大人の理由なんだろうが。
259名称未設定:2009/01/08(木) 10:51:24 ID:ZI+knu6/0
>>256
そのころPower PC使ってたんだけど。。。
WindowsがPPC版作らなかっただけじゃん。
なんつったってPPC使ってたのMacintoshだけだもん。
使ってるのがMacだけだから安く出来るわけも無い。

「G5、3GHzこねぇええ。ノートに載らん。んじゃ、Intel使っちゃえば既存のハードウェア構成でマシンが作れるから安く出来んじゃね?移植簡単だし。」
って考えたのがApple。

「おっ?このハードPCそのものじゃん。Windows走るんじゃね?」って考えたのが、ユーザー。
「おー。これを売りに出来んじゃね?ドライバほとんど有るし」って考えたのがApple。
260名称未設定:2009/01/08(木) 10:56:36 ID:eFZf83gl0
>>259
PowerPCが載ったのは1994年からで、それ以前は680x0系。
261名称未設定:2009/01/08(木) 11:13:11 ID:1xjnVa2J0
>>257
時系列の意味が違うだろ。Windowsが出る前から趨勢は決定していたって
ことだよ。>>255の主張はその点で片手落ちってことさ。
262名称未設定:2009/01/08(木) 11:15:55 ID:eFZf83gl0
>>261
後出しジャンケンですか。
263名称未設定:2009/01/08(木) 11:40:20 ID:ZI+knu6/0
>>260
ああ、ごめん。それ!
264名称未設定:2009/01/08(木) 11:43:50 ID:ZI+knu6/0
DOSがGUIを持ったからMacは負けた。
iPhoneとアンドロイドでそれが繰り返されなければいいなぁと思う。
あ、Windowsモバイルには消えてもらいます。
265名称未設定:2009/01/08(木) 11:48:26 ID:1xjnVa2J0
>>262
ID:eFZf83gl0がいいかげんな知ったかぶりってだけ。

理屈上は、Windowsに移行するのではなく、Macに移行する選択肢もあったわけだろ。
実際はそんな企業や個人は皆無だったわけだが。
もう少し遡れば、Appleが68kを採用した時点で決まってたんだな。
266名称未設定:2009/01/08(木) 11:56:46 ID:eFZf83gl0
>>265
一般企業がどうやってPCを導入してるか知ってる?
267名称未設定:2009/01/08(木) 11:59:39 ID:zS1jinx60
地上じゃなくて市場最強だろ
268名称未設定:2009/01/08(木) 12:02:12 ID:9a35m+L+0
>>265
選択肢なんか無いよ。
今お使いのPCが便利になります、が売りだったんだから。
269名称未設定:2009/01/08(木) 12:04:54 ID:ZI+knu6/0
どうぞ使ってくださいってバラまかれたOSだからねぇ。
アンドロイドの怖い所はそこだな。

DOSの資産が使い回せたのでMacに移行は無いな。
その頃のパソコンなんて5万円で出来ないし。
270名称未設定:2009/01/08(木) 12:08:27 ID:eFZf83gl0
>>268
リース会社の営業がそう言って買わせたんだよね。
積極的にパソコンを選択しない一般企業がそのままWindowsに移行するのは自然の流れだ。
271名称未設定:2009/01/08(木) 12:40:23 ID:OCAR0xA90
エロを制する者が市場を制する。
これはいつの時代、どの分野でも変わらない。

アンドロイドにエロアプリが出た瞬間が
アンドロイドの最終勝利を宣言する瞬間となる。
272名称未設定:2009/01/08(木) 13:17:18 ID:t98RKSL40
ハア?
外出するときの持ち運びがメインなモバイルに
エロの需要がそれほどあるとは思えんが。
273名称未設定:2009/01/08(木) 13:46:48 ID:3DqKgyvx0
トイレでふぅ・・・
274名称未設定:2009/01/08(木) 14:01:57 ID:Yk46XQsj0
>>272
それは今までそのような需要を満たす最適な物がなかったからだよ。
275名称未設定:2009/01/08(木) 14:19:21 ID:3lWL/eDa0
携帯エロサイトがあるんだからエロの需要は計り知れんよ。
276名称未設定:2009/01/08(木) 14:21:08 ID:0yb/Lbfi0
ID:1xjnVa2J0的な時系列で「Windowsが優れていたから普及した」
んなら、なんでOS/2は普及しなかったん?Win95前夜まではどの
バージョンにおいてもOS/2のほうが優れてて、現実に企業でも
そこそこ採用実例もあったわけだか?

「IBMが商売へただから」みたい理論を出すなら「優れてい
たから普及した」という理論が崩壊するぜ?
277名称未設定:2009/01/08(木) 14:34:42 ID:kVNDgRWp0
>>276
答えは簡単、Windowsに比較して開発環境が貧弱だったから
278名称未設定:2009/01/08(木) 15:06:37 ID:c3baTkW60
最初から32bitCPU用に設計されたスマートはOSがUNIX
16bit用OSに地祇足しにつぐ継ぎ足しでスパゲッティなのがWindows


UNIX系の64bit化は大昔に完了済み。

ほんとWindwsは遅れているよな。

PC/ATのい最新技術って10年遅れでコンシュマーに落ちてきた技術ばかり。
コンシュマー用のPCのメリットは大量生産で価格を低下させるだけだな。

最新技術だのなんだのの話の大半は大嘘だからな。
279名称未設定:2009/01/08(木) 15:46:25 ID:kVNDgRWp0
>>278
そんなんじゃぁ釣れないと思うな
280名称未設定:2009/01/08(木) 16:30:47 ID:fzgsxRoH0
Windowsが普及したのは、製品の善し悪しじゃなく、思想的なもので
それをみんな信じていた。
281名称未設定:2009/01/08(木) 16:46:07 ID:oqmVyyce0
おれもそう思う
282名称未設定:2009/01/08(木) 16:48:50 ID:eQdoQF/h0
PCが便利になる!
まるで遠足前夜のようでした。
283名称未設定:2009/01/08(木) 16:54:20 ID:lJU/zjgH0
Mac買った奴は(俺も含めて)みんな音楽作成や
イラスト書きに夢中になった。

Win買った奴はみんなコンプティークとかテックなんとかを
買ってエロゲーに夢中になった。
284名称未設定:2009/01/08(木) 17:11:13 ID:UCVjO5Du0
Win買った奴はWinの不完全さに夢中になった。
285名称未設定:2009/01/08(木) 19:09:57 ID:R0VE5Wp30
俺は>>278は釣りじゃなく、真性のアフォだと思う
286名称未設定:2009/01/08(木) 19:55:38 ID:J5NrDzRm0
>>283と良い勝負かな。
287名称未設定:2009/01/08(木) 20:38:47 ID:otvYlm8M0
>>282
DOSからWin95(Win3.1)は格段に違ったからなぁ。
”Macなんて〜”って言ってる21世紀少年は'93以前の一般パソコンってのは
ファイルをコピーするためだけに、

>cd..
>cd mywork
>copy NK030108.txt B:

とか画面にコマンドをタイプするものだった。
っての自体知らないんじゃねぇか?
当時その環境からGUIに移行できた意味とかわかってない気がする。

21世紀になってからはOSXがどんどん進歩するのに対して、
WindowsはずっとXPで足踏み。
かてて加えて、Vistaをその進歩したOSXを越えるものにしようとして大ゴケ・・・
元Windows95ユーザーだからWinMac交互にWin2000までは持ってたけど、
XPマシンになるハズのとこでiBookG4買って、そのままWinを買う機会なし。

Windows7までは遠いし、いまはまさにWindowsだけは買ってはいけない時期だしなぁ。
288名称未設定:2009/01/08(木) 21:18:57 ID:R0VE5Wp30
DOSのころでも、FDとかファイラーがたくさんあって、直にコマンド打ち込む必要はなかったけどな。
289名称未設定:2009/01/08(木) 22:02:13 ID:VLCJME6+0
Windowsは仕事で使わざるを得ないけど、
自宅で使用目的の場合、買いたくはないな。
290名称未設定:2009/01/08(木) 22:03:14 ID:sgMrUDc90
ファイラーなんか使うのは へたれ

DOSは
高速でコマンド打ち!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
291名称未設定:2009/01/08(木) 22:04:22 ID:eDmSagqP0
ファイラー(笑)

エクスプローラーがウンコすぎって使えないってことなんですけどねw
292名称未設定:2009/01/08(木) 22:05:54 ID:ZI+knu6/0
>>288
え〜?(疑
おれFD作る時に相当苦労した覚えが有るんだけど。
293名称未設定:2009/01/08(木) 22:30:21 ID:pR7A9PJc0
FILMTNは愛用してたな
294名称未設定:2009/01/08(木) 22:30:32 ID:R0VE5Wp30
FDの作者ってもう死んでるはずなんだが。まさかフロッピーディスクドライブってオチか?
まあ、DOS全盛時代って20年くらい前だから、知らなくても仕方ないけど。
295名称未設定:2009/01/08(木) 22:32:07 ID:R0VE5Wp30
FDっていうのは、これのことな。
当時PC使ってる人なら、知らない人はいないぐらい有名なソフトだった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/FD_(%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88)
296名称未設定:2009/01/08(木) 22:45:47 ID:VLCJME6+0
おいらはエコロジーを使ってました。
297名称未設定:2009/01/08(木) 22:47:28 ID:iStU/QE50
>>294
>DOS全盛時代って20年くらい前だから

94年にペンティアムのパソコンが出始めて、
もしかしてこれからはPC-9801じゃなくてAT互換機じゃね?
つって日本進出したばっかのGATEWAYから27万でP5-90(Mhz)買った。
デフォルトでMS-DOSとWindows3.1だったが、基本DOS起動でゲームしてた。
Windows95前夜まで。(誇張なし)

1995年11月22日までは基本的にみんなコマンドラインから
DOSコマンドを打ち込んでいた。
当然、移行期間があるのでそれから2〜3年('96~98年辺り)までは
企業はDOSベースのソフトを使ってたり。
(そしてこの時の買い換えでPC-9801を選ぶ必要がなくなったので
 傲ったNECの凋落が始まるわけだが。)

まだたかだか十二〜三年前の話だよ。
298名称未設定:2009/01/08(木) 22:59:08 ID:HVrNw7R90
FDのMac版があれば、間違いなく使うのにな。
299名称未設定:2009/01/08(木) 23:05:08 ID:wqGS3aBy0
>>291
> エクスプローラーがウンコすぎって使えないってことなんですけどねw

DOSのころの話だが? DOSのころにエクスプローラーはないよ。
今を見てみろ。ファイラーなんてほとんど使われていない。
エクスプローラーがよすぎるということさw
300名称未設定:2009/01/08(木) 23:05:26 ID:R0VE5Wp30
Windows3.0が出たのが1990年だから、もう20年くらい経ってる。もっともFDのWindows版もあったはずだから、Windows世代以降の人にもそれなりに知名度あると思うが。
301名称未設定:2009/01/08(木) 23:07:02 ID:wqGS3aBy0
>>297
Windows進化速すぎだよな。

Macはずっと前からGUIだったのに
圧倒的なスピードで追いつかれた。
302名称未設定:2009/01/08(木) 23:08:28 ID:R0VE5Wp30
確かにファイラーってジャンルは昔に比べて小さくなったと思う。
昔はテキストエディタと同じくらい多種多様にいろんなソフトがあったのに。
標準のFinderやエクスプローラーがリッチになって、フリーウェアで対抗できる余地がなくなったからだろうな。
303名称未設定:2009/01/08(木) 23:28:47 ID:1iPGTIIb0
MSXからマクに行った僕は何を書けばいいんですか?
304名称未設定:2009/01/08(木) 23:29:45 ID:X5FUKj8m0
>>301
>Macはずっと前からGUIだったのに
>圧倒的なスピードで追いつかれた。

追いつかれても追い越されることはないんだろな。
パクリじゃないWindows独自のものって何かある?
ブルースクリーンぐらい?
305名称未設定:2009/01/08(木) 23:31:30 ID:R0VE5Wp30
コンテキストメニューとか、タブ、ツールボタンはWindowsからの流れだな。
306名称未設定:2009/01/08(木) 23:33:16 ID:wqGS3aBy0
ホイールもWindowsが最初だな
307名称未設定:2009/01/08(木) 23:35:15 ID:X5FUKj8m0
それも考えたんだが、コンテクストメニューはunixの3ボタンマウスから、タブはoperaからじゃないのかな。ツールボタンはそうかも知れない。
308名称未設定:2009/01/08(木) 23:36:45 ID:wqGS3aBy0
>>307
そういう起源をさかのぼると、Mac独自のものって何かある?って話になるんだがねw
爆弾ぐらい?
309名称未設定:2009/01/08(木) 23:39:10 ID:X5FUKj8m0
jog dialとかもあったけど、pcのホイールは確かにWindowsの方が早いかな。Macはmighty mouseでやっと追いついたわけか。
310名称未設定:2009/01/08(木) 23:39:29 ID:kVNDgRWp0
>>307
コンテクストメニューと3ボタンマウスはまるで関係がない。
だいたい「UNIXの3ボタン」って一体何を意味しているんだ?
311名称未設定:2009/01/08(木) 23:39:48 ID:R0VE5Wp30
コンテキストメニューをOSレベルで最初に導入したのはOS/2だったような気がする。
タブは、確かどっかの開発ツールの標準ガジェットになって、そこからWindowsアプリで普及しだしたような気がする。
ま、こういう起源は厳密に決めるのは難しいけど、Windowsとその周辺から始まった流れなのは確か。
312名称未設定:2009/01/08(木) 23:43:43 ID:wqGS3aBy0
マウスに、ブラウザの進むボタン、戻るボタンをつけたのもMSが最初だっけ。
カスタマイズもできるんで、単に5ボタンマウスであるわけだけど、
デフォは進む・戻るボタン。

使っていない人も多いけど、これは便利。
マウスジェスチャーってのも一部ではやっているみたいだけど、
進む・戻るボタンがあるんで、俺はマウスジェスチャーは必要なかった。
313名称未設定:2009/01/08(木) 23:47:11 ID:rFy49Uuq0
むちゃくちゃ素朴な疑問だが、マウスにブラウザの進む、戻るボタンって
付いているものなのか?それはかなり普通じゃないとおもうぞ。
314名称未設定:2009/01/08(木) 23:49:27 ID:X5FUKj8m0
>>310
>だいたい「UNIXの3ボタン」って一体何を意味しているんだ?

大昔のfvwmとかでコンテクストメニューが使えたように思うが。
315名称未設定:2009/01/08(木) 23:51:30 ID:kVNDgRWp0
>>314
質問の意味が分からない人は半端なことを書かないように
316名称未設定:2009/01/08(木) 23:53:02 ID:iStU/QE50
>>315
たぶんおまえの知識が半端で答えられてることに気づいていない。
317名称未設定:2009/01/08(木) 23:54:12 ID:a4h5x7j8i
>>310
3DのCADを操作する時は便利だった気がする
318名称未設定:2009/01/08(木) 23:55:52 ID:kVNDgRWp0
マカーはUNIXに関して多大な誤解をしているから非常に話が通じづらい
319名称未設定:2009/01/08(木) 23:56:48 ID:ucL3QkvD0
>>318
ドザ君必死すぎ
320名称未設定:2009/01/08(木) 23:58:35 ID:kVNDgRWp0
とりあえずUNIXとXとウィンドウマネージャの区別がつくようになってからUIの
話をしてくれ
321名称未設定:2009/01/08(木) 23:59:23 ID:X5FUKj8m0
>>315

ん? solarisとかの上でx-window走らせたときにウィンドーマネジャーによっては右のボタンにメニュー割り当てられたよね。もっと高尚な質問してんの?
322名称未設定:2009/01/09(金) 00:05:52 ID:W+D5SNkt0
>>321
「X-Window」とか書いてる奴が何かを理解しているとは思い難い
だいたいな、X以前のSunViewでも右ボタンに機能は割り当てられてたよ
323名称未設定:2009/01/09(金) 00:08:04 ID:jmPPSRKA0
Windowsユーザー装って他板荒らしてるらしいな家電ユーザー
324名称未設定:2009/01/09(金) 00:14:40 ID:CA+A1m7/0
>>322

あんた何か悪いもの食べたんだね。
325名称未設定:2009/01/09(金) 00:17:44 ID:mb42E0vx0
macだと写真の中に入れたキャプションの文字が綺麗に
出るのに、なぜwindows xpだとグジャグジャになって
見えるのでしょうか?
326名称未設定:2009/01/09(金) 18:31:23 ID:SEmkTNBa0
>>145-146
スクリーンショットはファイルになってれば、そこから
ドラッグ&ドロップで書類に貼付けたりできるだろ。
そんなに手間のかかる話ではないだろ。
逆にクリップボードに送られると、ファイル化したい時は
ペイントソフトか何か起動して、そこにペーストしてセーブって
手順になるでしょ。面倒くさくないか。
327名称未設定:2009/01/09(金) 18:35:10 ID:W+D5SNkt0
>>326=能無し
328名称未設定:2009/01/09(金) 18:39:36 ID:aCWf4X7y0
まあMacではファイルになっても
 その時々の作業の物置場としてのデスクトップ
 最大化しないウィンドウ
 エクスポゼ
 ドラッグ&ドロップ
が基本だから操作手順に殆どストレスを感じないが、
Windowsならクリップボードに送られる方が確実に便利だろうな。
そして、Windowsしか知らないユーザーは
「ハァ?クリップボードに送られた方が便利に決まってるだろ?
何言ってんだアホマカは。」
と思うだろうな。少なくともかつての漏れなら絶対にそう思う。
329名称未設定:2009/01/09(金) 18:42:33 ID:W+D5SNkt0
マクでスクリーンショットがファイル化されるのは
まだクリップボードのサイズが小さかった頃の遺物
330名称未設定:2009/01/09(金) 19:18:15 ID:WmMRtKY60
Windowsのスクリーンショットってクリップボードに送られるの?
どんなスクリーンショットが撮れたか確認するときは何かに貼付けなきゃダメなの?
331名称未設定:2009/01/09(金) 19:35:30 ID:AzLwiBXD0
フリーウェアが豊富だからいいもん!
ですよね
332名称未設定:2009/01/09(金) 19:42:01 ID:L87rTnIE0
>>330
> Windowsのスクリーンショットってクリップボードに送られるの?
> どんなスクリーンショットが撮れたか確認するときは何かに貼付けなきゃダメなの?

どんなスクリーンショットが取れたかですか?

それは、いまあなたが画面で見ているものですよw
333名称未設定:2009/01/09(金) 19:48:02 ID:by2cy6c+0
ウインドーヅ標準のは、今時画面全体しか撮れないからなw

昔の黒電話で発信履歴が分からない様なもんだよ



334名称未設定:2009/01/09(金) 19:49:05 ID:WmMRtKY60
>>332
動画を見ていて”この一瞬”のスクリーンショットが撮れたかどうかを確認する時はやっぱり貼付けるの?
それとも動画をポーズさせておいて撮るの?
335名称未設定:2009/01/09(金) 19:55:57 ID:L87rTnIE0
Macだと、動画を見ていて”この一瞬”を取りたくなったら、
キー連打して、大量の画像ファイルができるんだろ?
それでもきっと取りのがしするだろう。大変だなw


一方俺はこま送り機能を使った。
336名称未設定:2009/01/09(金) 19:58:55 ID:L87rTnIE0
>>333
> ウインドーヅ標準のは、今時画面全体しか撮れないからなw
一つのウインドウだけをとることもできるよ。
これは昔っから。

Vistaだとスニッピングツールでもっと高度なキャプチャができるよ。
337名称未設定:2009/01/09(金) 20:03:34 ID:by2cy6c+0
ムービークリッピングも知らないのか>>335

>>336タブレットのアクセサリだろ 使ってるよ
338名称未設定:2009/01/09(金) 20:05:46 ID:L87rTnIE0
"ムービークリッピング" の検索結果 約 33 件中 1 - 10 件目 (0.40 秒)

339名称未設定:2009/01/09(金) 20:06:01 ID:qbGF4DGU0
MacにできてWinにできないこと

エロ同人誌をストレスなく作ること



WinにできてMacにできないこと

簡単エロ同人誌作り以外のすべて
340名称未設定:2009/01/09(金) 20:08:10 ID:RkhA25zF0
>>333
黙れドサ。

>>336
おい、釣られんなよw
341名称未設定:2009/01/09(金) 20:11:56 ID:WmMRtKY60
>>335
この一瞬が撮れたかどうかは机の上のファイルを開くんだよ。
で、Windowsはメモ帳に貼付けるの?
342名称未設定:2009/01/09(金) 20:12:58 ID:by2cy6c+0
まぁサルは猿打がお似合いってこったw >>338

343名称未設定:2009/01/09(金) 20:14:36 ID:L87rTnIE0
>>341
コマ送りで良い場面でとめてから
キャプチャするので確認するまでもありませんよw
344名称未設定:2009/01/09(金) 20:15:48 ID:L87rTnIE0
今見ている画面がキャプチャされる。ってことの意味が分からないのかなぁ?
345名称未設定:2009/01/09(金) 20:16:41 ID:by2cy6c+0
>>343
それをポーズって言うんだ >>334で聞かれたろ?

緊張して上がってんのかお前?w
346名称未設定:2009/01/09(金) 20:17:27 ID:L87rTnIE0
コマ送りとポーズは違うよ。
347名称未設定:2009/01/09(金) 20:20:02 ID:by2cy6c+0
>>346

>>343
>コマ送りで良い場面でとめてから
            ↑
          止めてから=ポーズ

もうお前はウンコして寝とけ

348名称未設定:2009/01/09(金) 20:20:53 ID:RkhA25zF0
コマ送り機能って何なんだ?

Windowsの動作全体が何から何までコマ送りになってしまう
超スパルタ機能なのか?
それとも単純に動画再生ソフトの再生速度調節の事なのか?
349名称未設定:2009/01/09(金) 20:21:38 ID:WmMRtKY60
>>344
ああ、そうか。そうだね。確認するまでもないか。
で、それをメモ帳に貼付けるわけだね。

Macだとファイルをドラッグドロップだ。
Windowsの方がひと手間省けていいね。
350名称未設定:2009/01/09(金) 20:21:38 ID:L87rTnIE0
動画の良い一瞬を取るのに、こま送り機能を使わないで
スクリーンショットでとるとかアフォだろう?
ポーズといったって、コマ送りしなきゃ適切な場面でとめられないし。

動画の一瞬をちゃんと取れたか確認したいという
欲求自体ありえない話なんだよ。わかったかな?
351名称未設定:2009/01/09(金) 20:23:38 ID:L87rTnIE0
ちなみに、コマ送りは、frame-by-frame playback な。
playback・・・再生という意味。
352名称未設定:2009/01/09(金) 20:24:08 ID:WmMRtKY60
>>350
>動画の一瞬をちゃんと取れたか確認したいという
>欲求自体ありえない話なんだよ。わかったかな?

ええーっ!?物差しが自分中心すぎるw
353名称未設定:2009/01/09(金) 20:26:44 ID:RkhA25zF0
>>352
おい馬鹿か?論点が…。
ああ、
ドサのマカモドキか。
354名称未設定:2009/01/09(金) 20:34:12 ID:WmMRtKY60
僕はウンコをしてケツを拭いた時、ちゃんと拭けたかどうか確認するタイプなので、ちゃんと撮れたかどうか確認したいです。
355名称未設定:2009/01/09(金) 20:34:29 ID:RkhA25zF0
動画のコマ送りぐらいWinだろがMacだろうが普通にできる。
こんな当たり前のことorz
356名称未設定:2009/01/09(金) 22:19:18 ID:Du3cf7Hy0
ポイント:
ドザはWMPを使っているので「コマ戻し」(逆再生)ができないのです。
いや、ホント。
WMPの仕様で動画を戻そうとすると20秒ぐらい前に戻されちゃう。

QuickTimeシステムがOSの基本になってるMacユーザからは考えられない世界に住んでる。
動画関連でトンチンカンな話になるのはそのせい。
彼らは思い通りの場所でポーズするしか方法がないし、
止め損ねたら、何秒も前に戻ってそっから再生。ポーズ。それしかない。

ってのを言うと次は「なんとWindowsにはコマ送りができるフリーソフトが〜」とか
言い出すから注意なw あとはDVDプレイヤーソフトに限定して「DVDだと〜」とかw
DVDは規格なんだからプレイヤーができなきゃおかしいだろw
357名称未設定:2009/01/09(金) 22:45:15 ID:tpM9aAFa0
さらにQuickTimeをProにしてるとトンチンカン度が増す。
358名称未設定:2009/01/09(金) 23:58:21 ID:bZKtiPGe0
>>356
その付近はどっちもどっちだよ。Windowsでもまともと言うか普通のプレイヤーは
Mac以上に豊富にあるんだし、動画の再生支援が皆無なMacとは桁違いだしな。
実際に実況でリアルタイムにHD放送を視聴しながらキャプチャして、即うpしてる
のはPCユーザばかりだしね。
デジタル放送もblu-rayも動画関連についてMacはかなり遅れてるのが現実だね。
359名称未設定:2009/01/10(土) 00:00:34 ID:7H5TZ3pI0
>>358
> 実際に実況でリアルタイムにHD放送を視聴しながらキャプチャして、即うpしてる
> のはPCユーザばかりだしね。
犯罪自慢乙
360名称未設定:2009/01/10(土) 00:02:06 ID:tpM9aAFa0
やっぱりトンチンカンだね。
361名称未設定:2009/01/10(土) 00:05:00 ID:WHMNm4e/0
頭の弱いMacユーザーです。
多少トンチンカンなのはおおめにみてあげてください。
362名称未設定:2009/01/10(土) 00:08:26 ID:lceZkSX10
文脈無視かw
363名称未設定:2009/01/10(土) 00:17:08 ID:EPR4r2Vt0
>>285 情報j弱者乙。
364名称未設定:2009/01/10(土) 00:34:49 ID:qZ29Upr10
ドザチョンは今夜も奇声を発して泣き叫ぶだけw
365名称未設定:2009/01/10(土) 02:18:46 ID:fHoOfxCO0
トンチンカンだねぇ・・・
ドザにとっては”動画”というのはmpegでTV放送を録画とかそういうので、
Macで言うところの動画ってのはDVでノンリニア編集したりすることで・・・
なんというかフォトショップの話をしているところに
「俺はネットから落としたjpgを何万枚も持ってるぜ!どぉだぁ!?」ってのが
湧いて周りは苦笑してるのに、当人は苦笑されてる意味がわかってないとかそんな感じというか。
366名称未設定:2009/01/10(土) 02:22:55 ID:LPPUSVSH0
エッチな同人誌をノンリニア編集!?
367名称未設定:2009/01/10(土) 02:46:27 ID:2O3fu5jC0
揚げ足の取り合いだよな
368名称未設定:2009/01/10(土) 04:41:50 ID:a/TuNIsP0
DOSユーザにはモノを創るって発想が無いんだよ。
369名称未設定:2009/01/10(土) 09:05:47 ID:RneecqiU0
DVでノンリニア編集です

↓実態

エロシーン編集
370名称未設定:2009/01/10(土) 09:09:06 ID:eucMTKfJ0
モノを作らない人にも
文化的消費をするためや、
Word,Excelの事務のために
PCが必要なんだから
大目に見てあげようw
371名称未設定:2009/01/10(土) 09:25:17 ID:EJX+Lkma0
>>365
で、何を撮ってるの?風景?ハメ取り?それとも不細工な娘か知恵遅れの息子かな?
まさか三段腹の嫁じゃないよね。しかもいまどきDVって。もう1394は終わりだよ。
ストレスたまったからって、家族にDVすんじゃねーぞ。w
372名称未設定:2009/01/10(土) 09:29:01 ID:MhqNAqek0
>>371
ドザの発想はいつも下品過ぎるな。
これが平均的Windowsユーザでない事を祈るばかりだ。
373名称未設定:2009/01/10(土) 09:36:27 ID:yglZl9Pa0
確かに371の様なドサの面汚しに向かってドサと呼びかけるのは、多くのドサのみなさんに失礼にあたるな。
374名称未設定:2009/01/10(土) 09:41:25 ID:nH/62WKT0
1934が終わりかどうかは置いといて、こんなん出てますね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/victor.htm
375名称未設定:2009/01/10(土) 10:00:10 ID:LPPUSVSH0
マカに「Macでなにをやってるの?」と聞くと一切答えられない法則
376名称未設定:2009/01/10(土) 10:07:21 ID:MhqNAqek0
>>375
何度答えても数日後にはきれいさっぱり忘れるドザ。
377名称未設定:2009/01/10(土) 10:11:54 ID:EJX+Lkma0
>>374
それDVじゃねーやん。w
378名称未設定:2009/01/10(土) 12:11:59 ID:PQOTe/x+0
Windowsユーザーは次のどれかに当てはまります。

MSOfficeの企業奴隷
廃人ゲーマー
秋葉原大好きエロゲヲタ
貧乏自作ユーザー
P2P犯罪者
タスクバーの意味も分からないお年寄り
ウイルスに感染してもわからない初心者
379名称未設定:2009/01/10(土) 14:59:57 ID:UtBXMPIz0
>>377
MacにバンドルされているiMovieはドザがmpegを弄ってる頃にDV標準。
インテルマックになった頃にはiMovieはiMovieHDになったので
現在MacはエントリモデルのMacminiも含め標準でHD動画をノンリニア編集できる。

とかこういうのはMacユーザーにはあたりまえなので普段は忘れてるが、
ドザが来て自分たちの遅れた環境を宣伝し始めると
「ああ、ドザはまだそんなところにいるのか」という想いと共に思い出す。

とりあえず>>358
>動画の再生支援が皆無なMacとは
にはフイタ。何を再生するにもそれ用アプリを入れる必要のあるWinと違って
MacはOSレベルでQuickTimeが支援するから画像、動画については
およそ開けないフォーマットはない状態なんだが。
380名称未設定:2009/01/10(土) 15:05:30 ID:AUA4NiCR0
>>373

同意。ドザ、マカ自体蔑称な訳だが371のようなのを呼ぶのに別の名前がいるな。底辺ドザ? 下品ドザ? DVドザとかどう?
381名称未設定:2009/01/10(土) 15:18:45 ID:Q1YluOVP0
>>379
> MacはOSレベルでQuickTimeが支援するから画像、動画については
> およそ開けないフォーマットはない状態なんだが。
382名称未設定:2009/01/10(土) 15:31:09 ID:CQVh0c3u0
>>381
プラグイン入れればおk。Winでもフリーソフトに頼るから同じ事だ。
383名称未設定:2009/01/10(土) 15:37:18 ID:UtBXMPIz0
>>381はなんだろ? まったくの真実なのに。
大切なことだから2回言ってくれたのかな?w
384名称未設定:2009/01/10(土) 15:42:40 ID:EJX+Lkma0
>>379
そのOSレベルでハードウェアの再生支援機能が使えないのを指摘してるんだが、
本当にマカってハード音痴だね。
ノンリニアって何?PC界では、SpursEngineとGPGPUに移行する段階なんだけど、
Macはいつ対応するの?いつまでもCPUエンコの時代じゃないと思うよ。
385名称未設定:2009/01/10(土) 15:50:46 ID:Q1YluOVP0
>>383
無知ってこわいね
386名称未設定:2009/01/10(土) 16:02:57 ID:UtBXMPIz0
>>384
MacOSはG3/G4時代からOSレベルでAltivecなどのハードウェアに処理を投げてて。
おかげでWindows版のQuickTimeのエンコードがMacより速いとか謎の結果が出たり。
(Appleのエンジニアもよく最適化してるよWindowsにw)

その辺、本当にわかってないようなので説明しておくと、
MacOSのシステムではアプリケーションは必要なジョブをコールするだけで
「OSの方で最適化」するシステムにとうの昔になっている。
Windowsのように「アプリが自前で処理をハードに投げる」必要がない。
QuickTimeとOSXが新しいテクノロジ(マルチコアだったりSSEだったり、
GPUだったり、ネットワークだったり)に対応する毎に
「MacOS上のアプリはすべて自動的にそのテクノロジ(ハード)の恩恵に預かる」状態なんだよ。
なんで新しいMacBookProにGeforceが2個も積んであるのかドザにはわかってないんだろうが。
387名称未設定:2009/01/10(土) 16:04:02 ID:3ceLaiIJ0
>>385
情報弱者なんですよ。そっとしてあげてください。
388名称未設定:2009/01/10(土) 16:30:08 ID:lGvAgL2y0
>>384
そんな先の事言ってる暇があったらご自分のPCをスペックうpしたら?
389名称未設定:2009/01/10(土) 17:06:59 ID:EJX+Lkma0
>>386
Quicktime(笑)
腹イテ。ゴメソ。あまりにハズしすぎて腹よじれて死ぬかと思ったよ。w
旧い話はいらんし、まともなマカ居るんだろ、だれか教育的指導してやれよp。

あのな、いまどきノンリニア編集なんて死語の世界なんだよ。単に編集、強調
したい場合は、ビデオ編集って言うの。だってリニア編集なんてもう存在しないん
だから。
動画の再生支援についても、新しいノートでようやく仮対応したらしいけど、
まだアプリレベルだろ。結局特定のアプリ以外は恩恵なしで旧機種もまだ
未対応って段階。まだまだ全然PCには追いついていないよ。
390名称未設定:2009/01/10(土) 17:18:14 ID:UtBXMPIz0
>>389
エセ業界人乙w

やっと最近デジベ出しがほぼデータ出しになって来たってのに、
”リニア編集なんてもう存在しない”と来たよw

もう黙って俺が作ったTV番組録画してろw
391名称未設定:2009/01/10(土) 17:24:41 ID:UtBXMPIz0
>>389
あとな。 自慢のWindows様相手にこっちが
どんな画像フォーマットで出してると思ってるんだ?
QuickTime以外で。

Targa連番だぞw Targa連番(笑)

Windows編集機を使ってるとこはそれしか食わないから。
もうおまえらTV録画マニアは黙ってD1で俺が作った映像を
HDで録画して「うわーやっぱ画像違うなぁ〜」とか押し入れの中で
つぶやいてろ。な、
392名称未設定:2009/01/10(土) 17:31:03 ID:0fBhmheB0
東京都府中市清水ヶ丘で12月中旬に発生した空き巣だそうです。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5800188
警察には通報しましたが、犯人はまだ逃走中です
393名称未設定:2009/01/10(土) 17:55:49 ID:EJX+Lkma0
>>390
お前ら何考えてんの?スレの流れ嫁よ。ホントKYだな。
弱小プロの下請け連中はこれだからな。それとも主業務はブライダルか?w
>>379から始まったMacでiMovieを使うレベルのビデオ編集の話してんだぞ。
趣味のレベルでパソコン使ってリニア編集なんかしてる奴いるか?
394名称未設定:2009/01/10(土) 18:06:00 ID:dghsg19W0
ググらないと話の流れについて行けない
Macのライトユーザーだが
iMovie09は良くなったのかな?
08はUIが奇を衒っているわりに機能が低下していてとても残念だったが。
395名称未設定:2009/01/10(土) 18:15:03 ID:By5FhHti0
>>394
http://www.apple.com/jp/ilife/guided-tours/
ものすごく良くなってるみたい。
上のビデオガイドを見れば分かると思う。
396名称未設定:2009/01/10(土) 20:19:33 ID:0d8ubTRB0
>>393
MacでiMovei使うって、思いっきり趣味レベルの話なんだが。
言い訳にしても苦しいのう。
397名称未設定:2009/01/10(土) 20:28:14 ID:0d8ubTRB0
あぁ、そうか。
Windowsで話について行けるように、ほんと〜〜にエントリーレベルの話に限定してたのに、それ以上の話んをするなんて、ルールいはんだろ、えーん。
ってことを言いたかったのか。
酔って適当に相手したんで、気づかなかったよ。
ごめん。
398名称未設定:2009/01/10(土) 20:37:38 ID:TGZCu4us0
>>397
それ以上いじめてはダメだよ

ノンリニアのはずが、アナログのリニア編集になっちゃってるぐらい動揺してるんだから
399名称未設定:2009/01/10(土) 20:38:54 ID:RneecqiU0
まあまあ、それがマカってもんだからいいんじゃね?w
400名称未設定:2009/01/10(土) 20:42:48 ID:TGZCu4us0
0d8ubTRB0 が EJX+Lkma0 をいじめてるって話なんだがorz
401名称未設定:2009/01/10(土) 20:47:14 ID:TGZCu4us0
たしかに
手軽にグラボを強化するにはWinが最適だ
パーツ豊富だし安いしね

まぁ早い話それだけなんだがw
402名称未設定:2009/01/10(土) 20:52:08 ID:RneecqiU0
> いじめてるって話なんだがorz
マカがマカを?
403名称未設定:2009/01/10(土) 20:55:27 ID:TGZCu4us0
前の書き込み見てるとEJX+Lkma0はWin推奨派っぽい気もするが
ちがったかな?wまぁいいかw
404名称未設定:2009/01/10(土) 21:00:56 ID:0d8ubTRB0
いや、此奴ら、話の流れも過去レスも関係無いから。
ループだろうが、直前のレスがどうだろうが、都合のいい書き込みするだけ。
405名称未設定:2009/01/10(土) 21:01:10 ID:oJUb5Up10
>>402
>マカがマカを?

なにこのワンパターンの返し チワワすぎ
406名称未設定:2009/01/10(土) 21:02:12 ID:RneecqiU0
> チワワすぎ
マカが?
407名称未設定:2009/01/10(土) 21:03:14 ID:TGZCu4us0
そう言うことねw
まじめに読んでしまったぜ
408名称未設定:2009/01/10(土) 21:04:22 ID:oJUb5Up10
>>406

ドザチョンチワワw
409名称未設定:2009/01/10(土) 21:06:42 ID:RneecqiU0
> チョンチワワw
マカチョンチワワ?
410名称未設定:2009/01/10(土) 21:09:42 ID:AUA4NiCR0
オウムかよ!
411名称未設定:2009/01/10(土) 21:10:30 ID:RneecqiU0
>オウムかよ!
マカだ
412名称未設定:2009/01/10(土) 21:10:38 ID:oJUb5Up10
ワンパターンなドザチョンチワワ
気違いだから泣き叫びながら奇声を発する事しか出来ないんですね

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1213204155/926

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1213204155/928
413名称未設定:2009/01/10(土) 21:11:51 ID:RneecqiU0
> 気違いだから泣き叫びながら奇声を発する事しか出来ないんですね
マカが?
414名称未設定:2009/01/10(土) 21:14:41 ID:AUA4NiCR0
このレベルの低さは土曜日の夕方だからだな。
415名称未設定:2009/01/10(土) 21:14:59 ID:oJUb5Up10
気違い本人は気違いと気付いていませんw

>>402

>>406

>>409

>>411

>>413
416名称未設定:2009/01/10(土) 21:27:36 ID:LPPUSVSH0
と底辺ウヨが元気になってきました
417名称未設定:2009/01/10(土) 21:34:44 ID:oJUb5Up10
今度は違うゴキブリが湧いて来た

366 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2009/01/10(土) 02:22:55 ID:
375 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2009/01/10(土) 10:00:10 ID:
416 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2009/01/10(土) 21:27:36 ID:

一体どういう生活パターンなんだこいつw>>416
>LPPUSVSH0
418名称未設定:2009/01/10(土) 21:35:05 ID:EJX+Lkma0
>>397
はぁ?低脳は引っ込んでろよ。

iMovieの製品紹介のどこに「ノンリニア編集」なんて用語が出てくるんだ?
マーケティングにおけるネーミングを考えれば、こんな一般的でない用語を
使うのはマイナスでしかないんだよ。つまりもうコンシューマ用途ではとっくに
死語だってことだよ。結局お前と>>379が時代遅れのアホマカてことさ。
http://www.apple.com/jp/ilife/imovie/
419名称未設定:2009/01/10(土) 21:38:52 ID:oJUb5Up10
>>418
>はぁ?低脳は引っ込んでろよ

ならお前がさっさと引っ込んどけ糞ガキ
420名称未設定:2009/01/10(土) 21:45:13 ID:LPPUSVSH0
CUDAやSpusEngineとか、最新のテクノロジーとは縁のないマカ珍をいじめすぎですよw

あと底辺ウヨID:oJUb5Up10はNG推奨です(^ω^)
421名称未設定:2009/01/10(土) 21:47:55 ID:oJUb5Up10
>>420
>底辺ウヨ

妄想が激しいのは薬物中毒かなにか?

負犬の遠吠えにしか聞こえん
422名称未設定:2009/01/10(土) 22:52:44 ID:0d8ubTRB0
つまり、エントリーレベルの動画編集マーケットへの訴求においては、「ノンリニア」は適切じゃないけど、「ハードウェアによる動画再生支援」は適切ということね。
423名称未設定:2009/01/11(日) 00:00:34 ID:hCYfi5Y/0
>>422
動画編集に再生支援はほとんど関係ないだろ、アホウが。
ホントド素人がはずした書き込みばかりするよな。
424名称未設定:2009/01/11(日) 00:08:50 ID:xz2wCaya0
お前ドザチョンの分際で生意気な口をきくな
425名称未設定:2009/01/11(日) 00:18:34 ID:xWY4CecE0
EJX+Lkma0がイロイロと混ぜこぜにして、その時々で都合のいいとこだけ持ってきて、何かっつうと相手を「低能」と呼ぶのを揶揄してるだけだよ(笑)
426名称未設定:2009/01/11(日) 00:20:23 ID:7HP/YY5O0
ゲイツの奴隷になるより
ジョブズの信者になれ!
427名称未設定:2009/01/11(日) 00:21:25 ID:xz2wCaya0
なんだこの成り済ましドザチョンw

941 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2009/01/11(日) 00:17:03 ID: uAu9E1DE0
もちろんDockもいらん。必要ならMSにライセンスもらってタスクバーを移植してくれ。
428名称未設定:2009/01/11(日) 00:59:45 ID:7IAy8TKd0
>>391
きんもちいいーw
親分さすがです
429名称未設定:2009/01/11(日) 01:02:56 ID:BfcH2Lmn0
ストレートパンチをカウンターで喰らってふらふらになったドザが
あたりかまわず拳を振り回してるスレになってるな。
430名称未設定:2009/01/11(日) 01:31:06 ID:uAu9E1DE0
どう見てもいまどき再生支援もない低機能なMacが負けてるだろ。
431名称未設定:2009/01/11(日) 02:37:38 ID:MnuXGsuh0
そもそもMacが勝っている点がない。
あるとしたら超絶的なユーザー数の少なさ。
432名称未設定:2009/01/11(日) 02:51:25 ID:Ld1MkG+D0
勝ったとか負けたとか、子供か。
433名称未設定:2009/01/11(日) 02:52:22 ID:BfcH2Lmn0
再生支援機能ってナニ? Windowsの標準機能?w
どうやるのか教えてよ、ヤマダの店頭で試してくるからw
434名称未設定:2009/01/11(日) 03:04:12 ID:aNNwO06h0
>>433
どうやるって・・・再生する
435名称未設定:2009/01/11(日) 03:11:38 ID:H9x9BIlo0
ドザの負けだね
436名称未設定:2009/01/11(日) 03:12:52 ID:BfcH2Lmn0
何が支援してくれるの?

当然、QuickTimeみたいにムービー30個ぐらい開いて同時に再生して、
さらにそれをエクスポゼで画面いっぱいに並べても全部再生し続けてる。

なんてあたりまえ以上のことが簡単にできるんだよね?w
なんかそのWindows標準機能の再生支援機能とかってw
437名称未設定:2009/01/11(日) 03:16:45 ID:BfcH2Lmn0
うん、ポゼ中に再生してたっけ?ってムービー8個ほど開いて
再生を全部ループにして再生しっぱなしでポゼかけたら、
ちゃんと8つとも再生したままウィンドウが並んだわw
438名称未設定:2009/01/11(日) 03:17:16 ID:H9x9BIlo0
最も、くだらないテレビ番組を編集してるのを自慢にしてるらしい「プロ」が
得意になってコンシューマー用の機能をあれこれけなすのも大人げないというか
それはそれでレベルが低いと思うが
439名称未設定:2009/01/11(日) 03:18:44 ID:ST5hHsTU0
そうそう。再生支援ってなんなんだ?そんな物がWinには必要なの?いつの時代のOSなんだ?ハード?動画の再生程度でハード知らなきゃいけないの?なんだか頓珍漢というか、Macの世界だとSystem1の頃の話だよね。
440名称未設定:2009/01/11(日) 03:21:18 ID:H9x9BIlo0
GPUの動画再生支援機能をDirectXが叩いてCPU負荷を減らしてるってことをドザは
言いたいんだろう?
だからなんなのって感じだけどね
441名称未設定:2009/01/11(日) 03:27:20 ID:H9x9BIlo0
>>439
俺はDirectXのプログラマじゃないから詳しいことは知らないけど
リクツから言うとハードを知らなくてもDirectMovieを知ってれば現行のほとんどの
GPUの動画再生支援機能を使えるって話だろ
あんたが「System1の頃」と言っているハード直叩きとはレベルが違うよ
442名称未設定:2009/01/11(日) 03:59:44 ID:V/ur+vTu0
OSXってのはそういう支援機能を自動で使うフレームワークの塊で。
まさかおまえ、ムービー8個を同時再生したまま、
ウィンドウをデスクトップに一覧できるように並べる。
ってのをCPUパワーだけでやってると思ってるのか?

>クォーツとは
>Mac OS X 10.2以降では、GPUの機能を利用して描画の高速化を実現する
>「Quartz Extreme(クォーツエクストリーム)」が採用されている。

あのな、10.2の発売って2002年8月なんだが。
おまえが「Windowsには〜」つってるとこはOSXは7年前に通り過ぎたよ。
443名称未設定:2009/01/11(日) 04:17:43 ID:mCR6zF9Q0
そういう斜め上の自慢話の前に、せめてプログラマブルシェーダの機能を使えるようになってから言えよww

ホント、マカ珍は馬鹿揃いですね
444名称未設定:2009/01/11(日) 04:32:31 ID:QgJn9D8C0
>>443
Aero GlassでQuartz Extreameの真似してGPU特需を狙おうとしたけど
如何せんコストパフォーマンスが悪くてうまく行ってないからって八つ当たりしないでください

あとプログラマブルシェーダーはOpenGL2.0に対応してるので普通に使えますよ。
445名称未設定:2009/01/11(日) 04:34:48 ID:H1Ux/QMc0
>>442
再生支援ってのは圧縮された動画のデコード処理の支援のことで
描画自体の支援とは別。

MacとWinの現状は
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1228571556/535
にまとまってる。
・MacではQT経由以外では再生支援を使えない。
・WinではDirectShow(MacでいうQT)経由以外でも再生支援を使えるが
 使うには自分でデコード用のプログラムを1から書く必要がある。

まあ、Winでも結局DirectShow filter経由以外ではほとんど使われてないのが現状。
446名称未設定:2009/01/11(日) 04:38:59 ID:H1Ux/QMc0
>>443
釣り?
OpenGL(GLSL)経由で普通に使えるよ。
もっとも身近なのは高レベルAPIのCoreImageだろうが。

ちなみに上の方で出てるCUDAも普通にMac用の開発環境が出てる。
http://www.nvidia.com/object/cuda_get.html
447名称未設定:2009/01/11(日) 04:44:53 ID:R6o21ehs0
釣り以前、ほとんど荒らしだろ。
448名称未設定:2009/01/11(日) 04:53:48 ID:AHaIya5D0
Macなら普及機でもフルの機能が使える
Windowsならわざわざ自作かショップBTOでハードウェアを強化しないと得られ無い機能
まーアレだな
ドザは自分のPCを棚に上げてプレス発表されたスッペクで勝利宣言出来るので楽だわな
449名称未設定:2009/01/11(日) 05:18:34 ID:mCR6zF9Q0
>>444 >>446
お前ら真性のアホだな

その自慢のQuartzとやらでプログラマブルシェーダが使えてるのかよ
開発環境がどうとか斜め上に逃げる前に、対応アプリを一つでも良いから挙げてくれよw

まあ、動画の再生支援の話に頂点シェーダ使ってる描画エンジンを例に出しいて自慢する
超絶馬鹿がいるぐらいだから、どんな斜め上の回答が帰ってくるのかってなところだけどな

あとここで例に出されてる再生支援ってのは、HD動画の再生支援のことに決まってるだろが
今さら「QTでSD動画多窓で再生できました!」とか、本気で脳が腐ってるとしか思えない

BDがどんなもんかすら知らないウンコマシンを使ってるから、こういう斜め上の回答が平気で出てくるんだろな
450名称未設定:2009/01/11(日) 05:59:47 ID:6kiMBeE/0
ドザは自分のマシンってのがないからなぁ。
常にそんなの誰が作って使ってるんだ?みたいな超絶F1マシンみたいな
ハイエンドをカタログから引っ張ってきて、ほらMacより上!とかそんなんばっか。
シェアの6割がVistaすら動かないエコノミービジネスマシンだっつーのに
それでMacと何かを競おうなんてちゃんちゃらおかしいっての。
451名称未設定:2009/01/11(日) 06:02:56 ID:R6o21ehs0
斜め上男は年明けから蟹工船勤務でテンパってるの?
口のきき方を知らないせいでクビになったの?
452名称未設定:2009/01/11(日) 06:04:54 ID:6kiMBeE/0
・MacではQT経由以外では再生支援を使えない。

で、おわりだろ? まだ顔真っ赤になりたいのか?
453名称未設定:2009/01/11(日) 06:12:16 ID:7HP/YY5O0
おまえの顔が真っ赤だよ
454名称未設定:2009/01/11(日) 08:46:15 ID:YAig4sP10
ホントにマカってハード音痴ばっかり。w
実例見たかったら、下のコンテンツを再生してCPU負荷を報告してくれよ。

・映像詩 里山 命めぐる水辺
・ワイルド・スピード X3 TOKYO DRIFT

再生支援が有効ならCPU負荷は10%〜20%台で推移するはずだから。
おっと、HDメディアの再生が不可能だからテスト自体が無理なんだっけ?w
455名称未設定:2009/01/11(日) 08:57:06 ID:MnuXGsuh0
いまだにブルーレイすら搭載できてないからね、Macはw
456名称未設定:2009/01/11(日) 08:57:27 ID:7IAy8TKd0
再生支援でCPUの負荷を下げて何か良いことがあるの?
その分GPUに負荷がかかってるんでしょ?
CPUの負荷を下げて暇になったCPUを何かに使うの?
HDメディアを見ながら何かもの凄くCPU使う処理とかさせんの?
重いOSを使わなきゃいけないから必要なの?
457名称未設定:2009/01/11(日) 08:58:49 ID:MnuXGsuh0
>>456
Macユーザーの頭の弱さがにじみ出てます。
負け犬の遠吠えはチラシの裏でねw
458名称未設定:2009/01/11(日) 09:00:06 ID:mCR6zF9Q0
HD動画のサンプルならここにw
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070509/zooma305.htm

ビデオカメラの記事だそうだ
ノンリニア編集〜!とか自慢げに語るんだから、まさか再生支援がなくてもいい、
とかキチガイじみたパラダイム変換を起こさないよな?

459名称未設定:2009/01/11(日) 09:00:40 ID:7IAy8TKd0
ブルーレイって何に使うの?
映画を見るの?
バックアップに使うの?
バックアップにブルーレイを使わなきゃならない理由はなんなの?
矢沢永吉が好きなの?
460名称未設定:2009/01/11(日) 09:18:32 ID:mCR6zF9Q0
マカ男くんのノンリニア自慢物語 第1話

「いや〜、やっぱりMacはね!動画編集なんだよ!標準でノンリニア編集は当たり前!」
マカ男くんは会社でことあるごとに自慢げにそう語っていました。
そんなある日、マカ男君は上司に呼び止められてこう言われました。
「いや〜、息子の運動会を撮ったんだけど編集とか分からないから助けてくれないか?」
マカ男くんは胸は張って
「そんなのすぐですよ!僕のMacは伊達じゃないですから!ハッハッハ!!」
と得意満面です。
「じゃあ、これよろしくね」
と上司に渡されたのはBDでした。

そうです。
マカ男くんの世界にはBDカムという存在が認識すらされていなかったのです。
でも、アレだけ吹聴した手前、今さらできないとは言えません!

そうしてマカ男くんは帰宅時に泣く泣くメルコの安物BDドライブを買って、
自慢のMacに取り付けて結局Windowsを起動しましたとさ。
461名称未設定:2009/01/11(日) 09:23:31 ID:MQKXumbH0
OS9だったころは、シングルタスクOSだったから映像や音楽の編集にはマッキントッシュ、と言われていたんだよな。
そのころの名残でMacの方がWindowsよりもマルチメディア再生・編集に長けていると思われがちだが、今は何も大差ない。他プロセスからの割り込みがかかるから。ただ、CPU性能の向上でリアルタイム性を保てるようになった。
昔と違って、レコーディングスタジオなんかでも過半数がWindowsを使っているよ。
462名称未設定:2009/01/11(日) 09:24:34 ID:YAig4sP10
>>456
Macの新しいノートも再生支援機能を標準搭載してるだろ。
そっちも否定するつもりか?二枚舌もたいがにせーよ。w

再生支援のメリットは、CPU負荷が下がってGPU負荷は上がるが、簡単に言って
ながら見の快適さと消費電力の低減とコスト縮減かな。
再生支援が無ければマルチコアで3GHzのクロックが必要なのが、再生支援が
あればシングルコアで1GHzの石で再生が可能になるとかね。石のコスト削減にも
効果有りだな。
463名称未設定:2009/01/11(日) 09:27:22 ID:7IAy8TKd0
>>462
>Macの新しいノートも再生支援機能を標準搭載してるだろ。

あららw知ってるじゃないのw
464名称未設定:2009/01/11(日) 09:30:26 ID:YAig4sP10
>>460
お前、ノンリニア言いたいだけちゃうんかと。w

465名称未設定:2009/01/11(日) 09:32:11 ID:mCR6zF9Q0
マカ男くんのノンリニア自慢物語 第2話

「ちくしょー、BDとはマズったぜ!だけど一回movにしちゃえばこっちのもんさ!」
自覚がない真性のマカ男くんはあくまでもリッピングしてから、自慢のMacでの編集を考えています。
しかし問題が発生しました。
どれが動画本体なのだかよく分かりません。
マカ男くんは細かいことを考えるのが苦手なので、そのままズルっとMac用データ領域に
BDのデータを突っ込み始めました。

あとはMacを起動するだけです。
ところがまた問題が発生しました。

そうです。
Macではm2tsをどうすることもできないです。

こうしてマカ男くんはただただ呆然とするばかりでした。
466名称未設定:2009/01/11(日) 09:33:55 ID:uPEw073H0
Windowsマシンを使わずにMacを使う理由は、OSが使いやすいから。

逆にMacを使ってる人間のダサいところは、全員同じメーカーの同じようなマシンを使っていること。初期のユニクロみたいなものだよな、個性がない。
467名称未設定:2009/01/11(日) 09:34:50 ID:DBhnDfRDO
マカーの底の浅さにただただ驚くばかり
468名称未設定:2009/01/11(日) 09:38:25 ID:7IAy8TKd0
>>462
新しいiMovieが楽しみだね。
469名称未設定:2009/01/11(日) 09:41:18 ID:7IAy8TKd0
なんかドザってばさ、すぐにマカはハード音痴だとか、底が浅いとかって言うけどさ、そこがMacの売りだから。
こっちとしてはインテル使い始めてUSB2.0になって戸惑うばかりですよ。
選択肢が多過ぎてw
470名称未設定:2009/01/11(日) 09:42:31 ID:IjNYKiAo0
マカいわく「ハード音痴で底が浅いのがMacの売りです。」
471名称未設定:2009/01/11(日) 09:50:48 ID:DBhnDfRDO
>>469
要するにマカーは頭が弱い
472名称未設定:2009/01/11(日) 09:52:26 ID:7IAy8TKd0
DVDとかさ、作りがもうダメね。
最悪。
ブルーレイも似たような物かな?
あんな不便な物無いよ。
無くなれば良いのに。
473名称未設定:2009/01/11(日) 09:57:21 ID:DBhnDfRDO
>>472が無くなればおk
474名称未設定:2009/01/11(日) 09:58:37 ID:mCR6zF9Q0
マカ男くんのノンリニア自慢物語 最終話

「な、なんなんだ・・・m2tsって・・。mpeg2-tsなんだろ?違うのか??したっけ意味分かんねー」
マカ男くんは取り乱しすぎて微妙に地元の方言が出てしまいましたが、必死こいて
ググった結果、Windowsのフリーソフトだけで何とかなりそうなことが分かりました。

ここで何を思ったのか、いきなりAviutlに手を出してしまいます。
能力が伴わないのにプライドだけは高い典型的なマカ男くんですから、自分なら大丈夫だと思ったのでしょうか。
案の定、マカ男くんに扱えるような甘いソフトではないので、あっという間に明け方になってしまいました。

いまだに編集どころかAVIにすらできません。
思案したマカ男くんは風邪を引いたと嘘をついて会社を休むことにしました。
そしてDTV板の初心者スレやおしえてgooに泣きつくことにしました。

(中略)

こうして紆余曲折の末に編集作業が終わりました。
「どんなもんだい!」
と充実感を漂わせるマカ男くんですが、とても大事なことを忘れていました。

そうです。
それは上司に渡すためのBDオーサリング・・・。

マカ男くんの悪夢はまだ終わらない・・・・。

<今のところ完>
475名称未設定:2009/01/11(日) 10:01:03 ID:7IAy8TKd0
>>471
頭が弱いのはドザだって。
自作している人やプログラマ以外は馬鹿だよ。
目的がずれてる。
パソコンに興味有りすぎ!
476名称未設定:2009/01/11(日) 10:02:17 ID:7IAy8TKd0
じゃ、同人誌作りに行って来まーす。
477名称未設定:2009/01/11(日) 11:44:16 ID:/ypslUWZ0
ID: mCR6zF9Q0って、たぶん動画編集ってやった事無い人なんだな。
WinでもMacでも。

彼にとってはどこからか拾って来たデータを、自分のマシンで見やすい様に
変換する程度の事しか動画の知識が無い。

だからQuickTimeを単なるコンテナフォーマットだと思い込んでたり、
「支援機能」をパーツやフリーソフトを使う程度の事としか考えられない。

確かにそういう人は、Windows上でひたすら動画編集ならぬ「動画変換」
だけをやってた方が幸せかもしれない。
478名称未設定:2009/01/11(日) 12:15:17 ID:mCR6zF9Q0
>>477
ノンリニアでくやしい!まで読んだ(´ω`)
479名称未設定:2009/01/11(日) 13:03:00 ID:YAig4sP10
>>477
ある程度はしょうがないよ、Windows用Quicktimeなんて、マルウェアそのもの
だからな。真っ先にアンインストールする対象にすぎないし。
ところで、お前の言う「支援機能」って何?わかりやすく教えてくれなす。
480名称未設定:2009/01/11(日) 13:59:01 ID:xz2wCaya0
>>479
阿呆ドザチョンの基地害逆恨みw

おまえらの阿呆自慢など聞き飽きた

481名称未設定:2009/01/11(日) 14:34:55 ID:mItml42k0
>>477
だねぇ。
「なんかのソースをコーデック変換してブルーレイに焼く」だけって職業はないわな。
(・・・「海賊版業者」ってのが浮かんだがw)
482名称未設定:2009/01/11(日) 14:36:54 ID:H1Ux/QMc0
>>449
え?だからCoreImageを使ってるソフトならプログラマブルシェーダを使ってるけど?
iTunesとかFinderとか。
483名称未設定:2009/01/11(日) 15:15:16 ID:xz2wCaya0
ドザチョンはまともに話を出来るふりをしても所詮ドザチョン
出来ない事を出来るとただ叫びるだけで一切証明できないw

484名称未設定:2009/01/11(日) 15:41:43 ID:IjNYKiAo0
お前は、何一つまともな話してないなw

424 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 00:08:50 ID:xz2wCaya0
お前ドザチョンの分際で生意気な口をきくな

427 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 00:21:25 ID:xz2wCaya0
なんだこの成り済ましドザチョンw


480 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 13:59:01 ID:xz2wCaya0
>>479
阿呆ドザチョンの基地害逆恨みw

おまえらの阿呆自慢など聞き飽きた

483 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 15:15:16 ID:xz2wCaya0
ドザチョンはまともに話を出来るふりをしても所詮ドザチョン
出来ない事を出来るとただ叫びるだけで一切証明できないw
485名称未設定:2009/01/11(日) 15:42:09 ID:H9x9BIlo0
Fedora 9上のgnomeでも確認した
486名称未設定:2009/01/11(日) 15:43:28 ID:kMAtWlE10
ネトランとか読み漁って動画をDLしたり変換したりして
ハッカー気取りしてんじゃね?ドザって。
487名称未設定:2009/01/11(日) 15:44:52 ID:1jnrJU4v0
AVCHDのMacでの扱い。

>iLife '08(2007年8月に国内発売開始)に含まれるiMovie 7で、
>AVCHDビデオカメラからの取り込みに対応しました。

単純にカメラ持って来てもらってそのまま読み込めばiMovieで読み込めて
ごく普通にHDで編集できて、編集終了したら適当な形式で書き出して

Roxio社のToast 9+HD-BDプラグイン
Adobe Sysytems社のEncore CS3

辺りでオーサリングして焼けばよい模様。

Windowsユーザーの何%が持ってるかもわからんBDドライブ買わにゃならんけどな。
最終がiDVDじゃなくてブルーレイになるだけで、Macユーザーがごく普通に
やってるDVカメラ>取り込み>編集>DVDって流れとなんも変わらんのだが、
こんなもんやるのが「Windowsでは特別なスキル」なのか?
488名称未設定:2009/01/11(日) 15:57:15 ID:1jnrJU4v0
>いまだに編集どころかAVIにすらできません。


   / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\  なんでAVI?
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       | こっちが聞きたいわ
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
489名称未設定:2009/01/11(日) 16:43:24 ID:YAig4sP10
>>487
「特別なスキル」って何?どのレス番で言ってんの?
つーか、普通のパーソナルユース用のハイビジョンカメラにはWindows対応ソフトと
ケーブル他1式付属しているから、そのままインスコして動画を読み込んでオーサリング
するだけだからね。バカでもチョンでもできるだろ。アホなマカには難しいかも。w
別にソフト代金もかかるしね。
490名称未設定:2009/01/11(日) 16:49:47 ID:/ypslUWZ0
> そのままインスコして動画を読み込んでオーサリング

見事にリニア編集だw
491名称未設定:2009/01/11(日) 16:53:21 ID:YAig4sP10
だから、リニアとかノンリニアとかもう死語だって。
単に編集またはビデオ編集でおk。
492名称未設定:2009/01/11(日) 16:56:08 ID:/ypslUWZ0
いや失敬。昨日必死にノンリニア連呼してた筈なのに、
撮った映像ソースをそのまま繋げて良しとしてるのが笑えたもんで。
493名称未設定:2009/01/11(日) 16:57:58 ID:Db+wSWQ4P
iMovie'09の紹介動画みたら、ふつーに素人でもやってみてぇとか思っちゃうよ。
手ぶれ補正のあたりとか。まぁWindowsの8800円ぐらいのソフトでも同じようなことできちゃうんでしょ?
494名称未設定:2009/01/11(日) 16:59:11 ID:qQvsOPtv0
Windowsとインテルの焼き印が貼られ、しかも位置も値札並みにガタガタと、
これのどこをお洒落と言えばいいのか?
495名称未設定:2009/01/11(日) 17:03:38 ID:1jnrJU4v0
YAig4sP10
>そのままインスコして動画を読み込んでオーサリング

ヒント:編集は?
496名称未設定:2009/01/11(日) 17:08:27 ID:R6o21ehs0
なんだ、家電ユーザーが家電の話してたのか。
どうりで話が噛み合ってなかったわけだ。
497名称未設定:2009/01/11(日) 17:10:15 ID:YAig4sP10
はぁ?編集?全然ヒントになってないけど。
オーサリングという用語の意味を調べてみたら?
498名称未設定:2009/01/11(日) 17:38:07 ID:1jnrJU4v0
どうもこの子にとって動画というのは本気で
「TVアニメをキャプチャしたものをブルーレイに焼いて保存する」
だけのものっぽいな。そんなの家電でやれ家電でw

Windowsパソコンでフリーウェアを駆使したら家電買わなくてもタダでできた!
パソコンスゲー!ついでにMac板で自慢して来よう! とかやられてもな。

子供に「どうだ!このセミでかいだろー!?すげぇだろー!?」ってやられてる気分w
499名称未設定:2009/01/11(日) 17:47:11 ID:R6o21ehs0
>>498
>子供に「どうだ!このセミでかいだろー!?すげぇだろー!?」ってやられてる気分w

海賊版アダルトビデオ業者だったりして
500名称未設定:2009/01/11(日) 17:55:02 ID:/ypslUWZ0
>497

オーサリングを「編集」の意味で使ってる時点で、
君は映像編集一般を語るレベルに達していない事が丸分りだ。

まあ変換作業頑張ってくれw
501名称未設定:2009/01/11(日) 18:00:05 ID:YAig4sP10
なんだかね。初心者相手にはまず用語の解説から始めないといけないのかな?w

オーサリング 【authoring】
http://e-words.jp/w/E382AAE383BCE382B5E383AAE383B3E382B0.html
502名称未設定:2009/01/11(日) 18:15:07 ID:mhH7yhB60
なんかもうgdgdだな。
マカの痛いところ突いちゃったようだな。
503名称未設定:2009/01/11(日) 18:16:41 ID:1jnrJU4v0
オーサリング屋に「オーサリングできます」って面接に行っても
編集スタジオに「編集ならできます」って面接に行っても
面接で1分で即座に撥ねられるクラス。
もうそのままおかあさんに養ってもらってなさい。
504名称未設定:2009/01/11(日) 18:19:09 ID:/ypslUWZ0
>501

そのページにこう書いてあるのが読めないかい?

「このため、単なる動画編集やプログラム作成はオーサリングとは呼ばない。」
505名称未設定:2009/01/11(日) 18:28:29 ID:p6H0RYMR0
もうさ、論より証拠で、マカのいう素晴らしい作品をうpしてくれよ。
うpできればマカの勝ちでいいや。
506名称未設定:2009/01/11(日) 18:30:47 ID:7HP/YY5O0
妖怪人間ドザ
        「早くマカーになりたい!」
507名称未設定:2009/01/11(日) 18:33:35 ID:/ypslUWZ0
>505

今すぐ映画館に行って、どれでもいいからアメリカ映画を見ておいで。
全部Finalcutで編集してるから。
508名称未設定:2009/01/11(日) 18:37:50 ID:dsaylbK80
■キモマカの定義

・頼まれもしないのにマックの宣伝をする(布教活動)
・Appleに不利なことは社員に代わってつぶそうとする
・マックを擬人化する(名前をつけたりする)
・Appleの業績に一喜一憂する
・自分がデザインしたわけでもないのにマックのデザインを自慢する
・クリエイチブを自慢する
・自分の作品は一切出さない
・マイクロソフトやビル・ゲイツを敵と思っている
・ドザというキモい言葉を使う
・アポの提灯記事をコピペする
・マックが遅いことに気がついていない
・禿には簡単に騙される
509名称未設定:2009/01/11(日) 18:38:31 ID:h9B9frKj0
つーかなんでいきなり作品自慢の話になるの?
またドザお得意の「もう何も言い返せなくなって半泣きで論点替え」?
510名称未設定:2009/01/11(日) 18:46:30 ID:xWY4CecE0
つうかさ、
ビデオ編集好きだったら、iMovie'09とかFCP、FCE見て、「ほぉ」くらいには思うもんだと思うんですよ。
ここまで必死に、ひたすら否定するのみってのは、Macがらみで余程辛い経験があるのか、ビデオ編集なんて好きじゃない(それが仕事だとしても)か、どっちかなんじゃないのか。
なんか違和感があるんだよね。
511名称未設定:2009/01/11(日) 18:55:22 ID:Db+wSWQ4P
>>507
まじで?
512名称未設定:2009/01/11(日) 19:00:28 ID:1jnrJU4v0
一昨日からの流れを観る限りでは、

「TVアニメを家の自慢のパソコン(Windows)でHD画質で録画して
 なんと圧縮してブルーレイに焼いてる俺様とWindows最強!
 こういうのがないMac涙目www」

ってやりたかった子がMacに全部ある上に基本環境的にもMacの方が
進んでるのを見せつけられて火病。って流れのよーだが。

たぶん「映像の仕事ではFinalCutがデファクトスタンダード」ってのを
聞いてはいても、乏しい知識で「それは編集がマカーだからだろw」
ぐらいに思ってたんじゃないか?
513名称未設定:2009/01/11(日) 19:07:47 ID:/ypslUWZ0
>511

まじで。
ごくたまにAVID使ってる所もある。
ヨーロッパ映画はまだAVIDの方が多いかな。日本映画は分らない。
514名称未設定:2009/01/11(日) 19:33:14 ID:4iYNVPJO0
国内PC市場におけるMacのシェア (IDC Japan)
【シェア】
1996年 ******************************************************************************************************* 10.4%
1997年 ******************************************************* 5.4%
1998年 *************************************************** 5.1% ← 初代iMac
1999年 *********************************************************** 5.9%
2000年 *************************************** 3.9%
2001年 ******************************* 3.1%
2002年 ***************************** 2.9% ← OS X リリース
2003年 *************************** 2.7%
2004年 ********************** 2.2%
2005年 ************************* 2.5% ← 初代 Mac mini
2006年 *********************** 2.3% ← Intel Mac & BootCamp
2007年 ********************** 2.2% ← Leopard
【台数】
1996年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 840千台
1997年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 430千台
1998年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 407千台 ← 初代iMac
1999年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 639千台
2000年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 552千台
2001年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 430千台
2002年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 358千台 ← OS X リリース
2003年 |||||||||||||||||||||||||||||||||| 344千台
2004年 ||||||||||||||||||||||||||||| 290千台
2005年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 362千台 ← 初代 Mac mini
2006年 |||||||||||||||||||||||||||||||| 329千台 ← Intel Mac & BootCamp
2007年 ||||||||||||||||||||||||||||||| 323千台 ← Leopard
515名称未設定:2009/01/11(日) 19:39:01 ID:eHyt66nt0
ドザ板うろついてみて驚くのが
どっから流れてるのかわからんようなバイナリ
平気で拾ってインストールしてんのな
怖すぎ
516名称未設定:2009/01/11(日) 19:40:42 ID:/ypslUWZ0
もうID: YAig4sP10は出て来ないんだろうなあ。
517名称未設定:2009/01/11(日) 19:43:43 ID:mCR6zF9Q0
>>512
現実逃避する前にm2tsを編集してみろよw
サンプル動画あるだろ?

いいかげん「カメラ借りてくれば読めると思うんだ!」とかラリってないで、とっとと
「Macの方が進んでる」とかいう寝言を証明するのが、お前の責務だ
518名称未設定:2009/01/11(日) 19:46:22 ID:Bnzcsx4k0
>>515
それは怖いけど、どこまで信用するのかって難しい問題だよな。
極論を言ってしまうと全部自作しないと信用できないんじゃないか?って思う。

俺達使う側は、信用と責任の対価としてお金を払っているのかもしれないけど、
じゃあフリーウェアは信用できないの? というと、そうでもない。
じゃあオープンソースなら信用できるじゃん、確認できるじゃんって話になるけど、それこそ全部読むやつなんかいるのかよって話だし。

そのバランス感覚が、Win使ってる人とMac使ってる人に差があるわけで、
それがそのままリテラシーの差というわけではないと思う。
どっちが良い悪いってないと思うんだ。
519名称未設定:2009/01/11(日) 19:51:59 ID:R6o21ehs0
>>517

まだいたんですか。
誰ももうチンピラの相手なんかしませんよ。意味ないですから。
520名称未設定:2009/01/11(日) 20:00:12 ID:IjNYKiAo0
逃げんなwww わかりやすすぎ
521名称未設定:2009/01/11(日) 20:02:17 ID:y+6HPMag0
>>517

アップルのサイト行けばそんな事例はイヤって言うほど出て来るからねぇ
ほら、ここへ逝け。

ttp://www.apple.com/jp/pro/profiles/
522名称未設定:2009/01/11(日) 20:25:34 ID:mCR6zF9Q0
なんだよ
ノンリニアマカ男くんはm2tsがそんなに怖いのか

まあ、これに懲りたら寝言は寝てるときだけにしときなさいねw
523名称未設定:2009/01/11(日) 21:06:20 ID:nH/Y0iXt0
                  ∧        ∧  イライライライラ
                    / ヽ        / ヽ   イライライライラ
                /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
              / ノ(               \
              |  ⌒   ●   /\   ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         へ    |           /  \     |< 作品うpまだー?
       / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /  \______
     /   /\\  .>             ヽ
カンカンカン//  \\/ i i      _      |
 カンカンカン      i | ‖|    / ̄   ヽ    / __
   カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄  /|
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ_____ /   /  |
     \回回回回回/                /   |
      \___/                 /     |
524名称未設定:2009/01/11(日) 22:03:04 ID:ST5hHsTU0
なんだかよくわかんないんだけど、
いろいろなソースを扱えるからWindowsは偉いって言ってるわけだよね?
君の言うm2tってのも開いてみたけど、MPEG Stream clipが開いて
普通に再生できたけど????
他にMacで出来ない(と君が思っていること)言ってみて!!

それとも、もしかして俺のMacProが凄いのか?
全て標準のハードだけど?
Macの世界だと既に時代遅れになりつつある俺のマシンは
Windowsの世界に持って行くと神機なのか?
525名称未設定:2009/01/11(日) 22:14:50 ID:mCR6zF9Q0
m2tとm2tsの違いが理解できない超絶馬鹿もMacユーザーとしては決して珍しいものではないのです
526名称未設定:2009/01/11(日) 22:18:22 ID:vAoO6xAZ0
                ∧_∧_∧
            ___(・∀・≡;・∀・) ドキドキドキ
             \_/(つ/と ) _
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

                       _∧_∧_∧_
        ☆ パリン 〃   ∧_∧   |
          ヽ _, _\(・∀・ ) <  さ
             \乂/⊂ ⊂ ) _ |_ _ _ __
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| .  ∨ ∨ ∨
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/



   _  ___
   \>,\/

          <⌒/ヽ-、_ _
          <_/____ノ
527名称未設定:2009/01/11(日) 22:32:19 ID:ST5hHsTU0
超絶馬鹿ってか。。
まぁ冷静に考えてくれ。
他に例が挙がらなかったところ見ると、Macに再生できないものは無い、という結論で
決定と言うことになったわけだが、まあそれはどうでもいいや。

我々プロの世界でいうと、
形式変換って下請けの仕事だぞ。
だから実はなんでも再生できるなんてどーでもいいことなんだよ。

だから、こう考えてくれ。君らWindowsは下請けって事で編集しやすい形式に
俺らMacがやりやすい形式に変換してくれるのが役目って事でいいよな?
だって俺らは超絶なんとかなんだろ?

納品のフォーマットや色管理などはハード、ソフトばーらばらのWindowsにはとてもじゃないけど
任せることは出来っこないから、それは俺らMacの仕事って事で。
ほら、Windowsのビデオ編集で出来るエフェクトってさ、
なんだか専門学校の生徒がやってるみたいな「ほら!!すごいエフェクトだろぉぉぉ」っていう
下品なものが多いじゃない?

技術やフォーマットなんとかで勝負しようって奴は向いてないんだよ物作りに。
528名称未設定:2009/01/11(日) 22:32:48 ID:1jnrJU4v0
自演始めたよw
m2tsの話してんのにm2t引っ張ってくる奴もいねぇだろw
529名称未設定:2009/01/11(日) 22:33:27 ID:IjNYKiAo0
下請けとはいえ仕事レベルのものが
Windowsなら誰でもできるってところがすごいところじゃね?
530名称未設定:2009/01/11(日) 22:58:27 ID:mCR6zF9Q0
それがDTVってもんだからね
ノンリニアくんたちは口を開けば「富野が Finalcutが」だけど、現実はBDすらマトモに扱えない有様

たぶん自慢のノンリニア編集とやらは自主製作アニメかなんかに使ってるんだろ

こうなると結局いつもの「同人制作」という言葉が(以下略
531名称未設定:2009/01/11(日) 23:02:23 ID:YsRc0D+W0
Windowsは仕事と言っても雑務
532名称未設定:2009/01/11(日) 23:06:52 ID:ST5hHsTU0
524だが、m2tってのは書き間違いね。
m2tsのことでした。失礼
533名称未設定:2009/01/11(日) 23:11:32 ID:jgo2UnlM0

 >>1


 何故使わないかって?

 Windowsなんて史上最高にダサイOSだからじゃん。


 
534名称未設定:2009/01/11(日) 23:13:40 ID:BDkw3pmCi
>>530
>>527

まあ「DTVってもん」をお前さんがどう考えてるのかは良く判ったがw
535名称未設定:2009/01/11(日) 23:28:13 ID:CRbZ/i5M0
それにガノタというのもよくわかった
なんでよりによって富野なんだよw

あのページを見たにしても、そこしか目がいかなかったのかw
536名称未設定:2009/01/11(日) 23:29:34 ID:mCR6zF9Q0
DTV=Doujin Tomino Video
537名称未設定:2009/01/11(日) 23:32:38 ID:H9x9BIlo0
一人でよくがんばるな…
538名称未設定:2009/01/11(日) 23:46:14 ID:KfvH/i5u0
非アクティブなウインドウのメニューを直接触れるって言ってた気違いドザチョンは死んだ?
539名称未設定:2009/01/11(日) 23:53:05 ID:uAu9E1DE0
普通に直接アクセスできるだろ。アホか。
540名称未設定:2009/01/11(日) 23:56:49 ID:KfvH/i5u0
寝言はいいからささと直接アクセスしててる証拠をYoutubeにうpしろや

気違いドザチョン>>539

おまえらの薬物中毒脳内ファンタジー妄想なんどうでもいいんだ ド阿呆
541名称未設定:2009/01/11(日) 23:58:01 ID:H9x9BIlo0
>>539
gnomeでも問題なくアクセス可能だね
542名称未設定:2009/01/11(日) 23:58:57 ID:mCR6zF9Q0
>>539
チンカスウヨはNGIDでな
543名称未設定:2009/01/12(月) 00:00:13 ID:KfvH/i5u0
いつになったらうpするんだw


気違いドザチョン


お前ら薬中の気違いだろ
544名称未設定:2009/01/12(月) 00:00:19 ID:H9x9BIlo0
余りにも必死過ぎw
自演下手だね
545名称未設定:2009/01/12(月) 00:00:43 ID:HYroscJT0
まだ?
546名称未設定:2009/01/12(月) 00:02:55 ID:H9x9BIlo0
必死になってるうちに自分がドザだということがばれちゃってるのも情けないよなw
547名称未設定:2009/01/12(月) 00:02:57 ID:sDq3W9aQ0
>>540
お前何か勘違いしてるだろ?Youtubeにあげろとかバカか?
非アクティブなウィンドウを一度クリックしてからメニューを操作するんじゃなくて、
非アクティブなウィンドウのメニューを直接クリックして直に操作に移行することを
言ってるんだぞ。アホマカは頭弱くてどうしようもないな。
マクとは違うんだよ、マクとは。w
548名称未設定:2009/01/12(月) 00:04:58 ID:KfvH/i5u0
>>547
いいからさっさとお前の気違い脳内以外でしてみろ

そしてしている動画キャプチャをうpするんだ

お前らの薬中脳内以外では出来ないから永遠にうp出来ないだろうけどなw w w w
549名称未設定:2009/01/12(月) 00:05:41 ID:HYroscJT0
>>547
>非アクティブなウィンドウのメニューを直接クリックして直に操作に移行することを

脳内でしか出来ない気違い操作w
550名称未設定:2009/01/12(月) 00:06:37 ID:HYroscJT0
あぁ・・気違いドザチョンに
ぎゃふんと言わされてぇw w w w w w w
551名称未設定:2009/01/12(月) 00:06:53 ID:OIdhCKbB0
梅ちゃんお得意のExcelでやってるのかなw?
うまくいかないなら、たとえばFirefoxとExplorerでやってみるといい
俺って親切だろうw
552名称未設定:2009/01/12(月) 00:10:05 ID:sDq3W9aQ0
>>548-549
よく考えろ、寝ないで考えろ。出来ないとかほざいてるのはお前らだけなんだよ。
会社で聞いて見ろ、キチガイ扱いされるぞ。w
553名称未設定:2009/01/12(月) 00:12:22 ID:HYroscJT0
>非アクティブなウィンドウのメニューを直接クリックして直に操作に移行することを

( ´,_ゝ`)プップップップップップップッ 

Windows板に貼ってくるわ

>>525
完全に敗北宣言だな 能無しド阿呆がw w w w w w

負犬の遠吠えにもなってないw

いいからさっさと証拠を出せよ気違いドザチョン

>非アクティブなウィンドウのメニューを直接クリックして直に操作に移行することを
554名称未設定:2009/01/12(月) 00:13:59 ID:OIdhCKbB0
必死な時に自演なんかしてるから、アンカー打ち間違えたりするんだよ
555名称未設定:2009/01/12(月) 00:15:06 ID:HYroscJT0
>>554
糞ガキはすっこんどけ
556名称未設定:2009/01/12(月) 00:15:33 ID:HYroscJT0
おいこらドザチョン また逃亡かw
557名称未設定:2009/01/12(月) 00:16:03 ID:sDq3W9aQ0
頭悪すぎて救いよう無いな。Windows板って。w
袋叩きにされて泣きながら逃げ帰るのが目に見えるようだ。www
558名称未設定:2009/01/12(月) 00:18:45 ID:HYroscJT0
いいからさっさと証拠 >>557

>非アクティブなウィンドウのメニューを直接クリックして直に操作に移行することを

こんな気違いドザチョンフだけだぞw
559名称未設定:2009/01/12(月) 00:21:51 ID:HYroscJT0
ねぇねぇ まだぁ? 
560名称未設定:2009/01/12(月) 00:25:56 ID:ck0IWJua0
                  ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                     / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
                 /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
               / ノ(         ⌒  \
                |  ⌒   ▼   ┌─  ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          へ    |  ノ(      /  \    | < 作品うpまだかよ!!っんっとに!!
        / \\  \⌒     / ̄ ̄ ̄\ /   \____________
       /   /\\  .>            ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ  /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /   | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン /     | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン    /     | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン    チンチンチン
561名称未設定:2009/01/12(月) 00:30:12 ID:sDq3W9aQ0
>>558
わかったから、早くWindows板に特攻かけて来いよ。向こうなら暇人が相手して
くれるかもしれないぞ。w
562名称未設定:2009/01/12(月) 00:32:42 ID:qU9Q1dZO0
>>561
>非アクティブなウィンドウのメニューを直接クリックして直に操作に移行することを
563名称未設定:2009/01/12(月) 00:35:08 ID:sDq3W9aQ0
そのまんまだし、これ以上わかりやすく説明できないからな。
これが生徒が頭悪すぎてお手上げ状態っての?ゆとりはどうしようもないね。w
564名称未設定:2009/01/12(月) 00:40:51 ID:orFz3gaE0
気違いドザチョンズは出来もしない事を出来ると言い張るだけw

気違いだから意味不明の奇声を発しているだけ

いつもいつも己の脳内妄想をあたか事実の様に語る気違いドザチョン

>非アクティブなウィンドウのメニューを直接クリックして直に操作に移行することを

薬中の気違い妄想なので証拠は永遠に出せないw

以下永遠に気違い発狂の奇声がループしますw

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
565名称未設定:2009/01/12(月) 00:43:32 ID:sDq3W9aQ0
よし待ってろ。
566名称未設定:2009/01/12(月) 00:45:37 ID:d4UxJn8R0
つか普通にわからんのだが、非アクティブなウィンドウのメニューを
いきなり選択するのってどんな作業をしてる時に必要になる操作なんだ?
567名称未設定:2009/01/12(月) 00:49:53 ID:j4MO71z90
ほかのウインドウを操作しているときに、
別のウインドウでメニューからファイルを開きたくなったときとか。
568名称未設定:2009/01/12(月) 00:57:32 ID:95PGuEW80
>>565
>非アクティブなウィンドウのメニューを直接クリックして直に操作に移行することを
マルチタスクw乙
569名称未設定:2009/01/12(月) 04:04:08 ID:ynJiq/e10
Winで「切り替えたいだけ」の時に
ウィンドウの中で、クリックしても問題ない場所を探すのが面倒い…
タイトルバーは油断するとウィンドウ動かしてしまうし…
570名称未設定:2009/01/12(月) 04:18:30 ID:j4MO71z90
タイトルバーでいいだろw 動くと何か問題あるのか?w
571名称未設定:2009/01/12(月) 07:30:32 ID:ynJiq/e10
ウィンドウとタスクバーの端を合わせたかったりしない?
今のところ、毎回そのウィンドウ以外を全部最小化して「左右に並べて表示」して
左右の大きさを適切に合わせて他のウィンドウを復帰して…とやってる
Linuxみたく、端に合わせてくれれば良いんだが
572名称未設定:2009/01/12(月) 07:35:56 ID:bxtA9Ixh0
非アクティブウィンドウのメニュー操作出来る事より
「常に」非アクティブウィンドウをスクロール出来る方が使い道あると思うのだがなぁ

573名称未設定:2009/01/12(月) 07:46:04 ID:qobVyBwL0
>>572
コマンドキーを押しながら、やってみろ
非アクティブのウィンドウもこれで移動できる。
出来るから
574名称未設定:2009/01/12(月) 08:27:20 ID:bxtA9Ixh0
ちゃうちゃう。
言いたかったのは「メモ帳」みたいな汎用ソフトで書類を複数開て、非アクティブの文章を参考にしながら
書類を作成する場合「常に」非アクティブのウィンドウをスクロール出来ないって事ね。
Winは出来るソフトと出来ないソフトとまちまちだけどMacはすべてのソフト出来る。
システムで出来る仕様なんだろうなぁ
575名称未設定:2009/01/12(月) 08:36:37 ID:bxtA9Ixh0
「非アクティブなウィンドウのメニューを直接クリックして直に操作に移行すること」
上の書き込みで出来る出来ないで言い争っているけど
自分の書き込みで気づいたけど、スクロールの件と同じようにソフトによって出来たり出来なかったりだね

しかし、それが出来たって主張してるような優位性はあまり感じられないのだがなぁ、人それぞれだw
576名称未設定:2009/01/12(月) 09:14:20 ID:OIdhCKbB0
>>572
非アクティブウィンドウのスクロールができるのは確かに非常によろしい。

ただし、非アクティブな状態以前にそもそもホイールによるスクロールにすら
対応していないアプリがMacにもある。
だから「常に」ではない。

要するにそういうことは最終的にはアプリケーションの実装によるわけで
Windowsだから、Macだから、ということではない。
577名称未設定:2009/01/12(月) 09:23:02 ID:OIdhCKbB0
ところが、非アクティブウィンドウのメニュー項目操作ができない、という
のはまさに「Macだから」できないのであって、これはアプリの実装どうこう
以前に現状のMacのUIである以上どうしようもないこと
これはメニューバーを使ったUIの欠点
578名称未設定:2009/01/12(月) 09:42:19 ID:bxtA9Ixh0
なるほど、俺の現在持っているソフトにはないがMacにもホイールによるスクロールにすら
対応していないアプリがあるのねorz
環境によって様々だろうけど、まさに両OSとも一長一短と言うことだね
579名称未設定:2009/01/12(月) 09:47:46 ID:0trBuD8T0
>577
必要の無い部分を非稼働にするのは欠点どころか長所じゃないか?
「アクティブ化する」っていう事自体、そういう思想の元に出て来てるんだし。
580名称未設定:2009/01/12(月) 09:49:19 ID:bfGgyRKk0
アプリケーションの実装というか、OSが用意した機能を使えない古いタイプのアプリケーションがスクロール出来ないアプリなんだよ。

OSXのCocoaを使って作られたソフトはもれなく出来るはずです。
581名称未設定:2009/01/12(月) 10:04:57 ID:bfGgyRKk0
Windowsってウインドウ切り替える時(アプリを切り替えたり、新しくアプリを起ち上げた時とか)にウインドウが”パッ”と出て来てくれないじゃん?
外枠が出来て>ツールバーが出て>内容が表示されて…みたいな感じで。

あれはマシンが非力だから起こる事なの?
XPですらそんな感じなんだけど。
582名称未設定:2009/01/12(月) 11:08:10 ID:2r9Llo8x0
おいこらドザチョン
さっさと証明しろ

>非アクティブなウィンドウのメニューを直接クリックして直に操作に移行することを
583名称未設定:2009/01/12(月) 11:41:57 ID:OKPgdC4e0
両刀だけど、あぷりによりけりだよ。
Office2003なんかはダメだけど、Firefoxはいきなりメニューを
選んでもプロダウンするね、まぁバックグラウンドのメニューを
いきなり選択する、という場面がそうあるもんでもないと思うか
ら、鼻高々に語るようなもんでもないと思うけど。
584名称未設定:2009/01/12(月) 12:14:39 ID:bfGgyRKk0
でもWindowsって機械の制御に使われまくってるから、やっぱり、良いんだろうね。
Mac OS 9のみたいに環境さえ整えてやれば立派に使えるんだと思う。
585名称未設定:2009/01/12(月) 12:26:40 ID:0trBuD8T0
>584

あれはUNIXベースの専用システム使うお金をケチってるだけだ。
586名称未設定:2009/01/12(月) 12:59:51 ID:2r9Llo8x0
>>583
今Vista+Firefox3で確認したが出来ない
出来ない事を出来ると言い張るなら証拠を提示する事
587名称未設定:2009/01/12(月) 13:52:47 ID:OKPgdC4e0
おれはXP+Firefox3の環境、Vistaは使ってないからVistaでは
違うのかもな。まぁいずれにしろ、俺は横から口出しただけな
のでどうでもいいや。
588名称未設定:2009/01/12(月) 14:05:20 ID:OKPgdC4e0
ああ、でも、話の流れやウチの環境(Office→×、火狐→○)から
察するに、環境によって挙動が違っちゃってるみたいだから、
それはそればいかがなものかと思うけどね。

バックグウンドのメニュークリックに関する挙動、についての設定
項目というのは、俺自身は見た事がないので、ユーザー設定云々
というのとは違うみたいだし。
589名称未設定:2009/01/12(月) 14:40:10 ID:8YiW/NET0
マジキチが現れました


21 名無し~3.EXE [] Date:2009/01/12(月) 14:33:04  ID:Lgz+fiJL Be:
    ドザのツラぐっちゃぐちゃに殴り潰してやんよw



http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1228939015/l50
590名称未設定:2009/01/12(月) 14:45:28 ID:8fQRUSsC0
>>589
自演乙
591名称未設定:2009/01/12(月) 14:56:06 ID:8YiW/NET0
自演じゃないですよ
592名称未設定:2009/01/12(月) 16:11:44 ID:vk/40SXH0
>>583
誰も鼻高くしてないとおもうがね。一人キチガイがいるだけで。

アプリによって出来ようが出来まいが大した問題じゃない。同じ場所をもう一度クリックしたら
良いだけだから。画面の右下にある非アクティブなアプリケーションのメニューを操作する
場合、Macじゃ操作工程が明らかに多いんだよ。

Windows:1.ウィンドウを見て目的メニューの位置を確認→2.マウスポインタをメニュー項目に
 移動→3.クリック(アプリによりもう一度クリック)

Mac:1.ウィンドウを見て位置を確認→2.ウィンドウをクリックしてアクティブ化(または他の
 方法でアクティブ化)→3.目的メニューの位置を確認→4.マウスポインタをメニュー項目に
 移動→5.クリック

さらにそのアプリケーションで作業をやろうと思うと、また視点とマウスポインタを画面の
右下と左上のメニュー間を頻繁に往復する必要がある。アホか!って感じ?
593名称未設定:2009/01/12(月) 16:12:51 ID:DNCIvjUt0
スペース改行を使うのは目立ちたい荒らしの特徴
そんなコピペをしてなおかつ即レスで否定
恥ずかしいね
594名称未設定:2009/01/12(月) 16:14:30 ID:OIdhCKbB0
よっぽど悔しかったんだなw
595名称未設定:2009/01/12(月) 16:15:29 ID:7HKAuQj4i
ポゼやcmd+tabは使わないの?
596名称未設定:2009/01/12(月) 16:40:21 ID:/lpopjKGi
だからわざわざ背面にあるアプリを背面に置いたまま作業したがる馬鹿が何処にいるのかと
597名称未設定:2009/01/12(月) 16:48:04 ID:AsHQEk/A0
>>592
> Windows:1.ウィンドウを見て目的メニューの位置を確認→2.マウスポインタをメニュー項目に移動
ウインドウが重なっててメニューが隠れてる場合はどうするの?
598名称未設定:2009/01/12(月) 17:15:13 ID:wW7GzCan0
>>585
開発環境の整備がWindowsとその他のOSじゃまるで違うから。
599名称未設定:2009/01/12(月) 17:19:19 ID:wW7GzCan0
Macの場合、アプリケーションを切り替えてからじゃないと、メニュー項目を目視できないんだよな。
アプリケーションを切り替える、メニューを目視する、どう操作するか考える、メニューを選択する(もしくは別のアプリケーションを選択する)っていうPC操作時の思考(?)に余計な中断が挟まれてしまう。
600名称未設定:2009/01/12(月) 17:21:42 ID:AsHQEk/A0
>>599
ウインドウが重なっててメニューが隠れてる場合はどうするの?
601名称未設定:2009/01/12(月) 17:34:23 ID:qG32+nE30
解像度が高くなってから、ウインドウはなるべく重ならないように画面の広さを活かして使っている気がする。Windowsを使っていた頃。
800*600とかのころは、Netscapeも一太郎も最大化して使っていたけど。

Macを使い始めてびっくりしたことは、アクティブなアプリケーションのメニューしか表示されないから、未だにフォアグランドアプリを最大化して使うことを前提に設計されているということ。
これがMac流なのだから黙って従っているが、未だに違和感はある。
602名称未設定:2009/01/12(月) 17:38:17 ID:wW7GzCan0
PhotoShopみたいに、他のアプリケーションと同時に使うことがあまりなく、それだけで画面を大きく使って、パレットを何枚も開くアプリケーションなら、固定メニューバーのメリットも多少あるのではと思う。
逆に言うと、それぐらいしかメリットがない。
603名称未設定:2009/01/12(月) 17:40:51 ID:AsHQEk/A0
>>602
Mac版の正規ユーザ数が全ユーザ数の半分を占めるAdobe Creative Suiteはそんなアプリばかりなんだけど。
604名称未設定:2009/01/12(月) 17:44:05 ID:0trBuD8T0
>>601
>未だにフォアグランドアプリを最大化して使うことを前提に設計されているということ。

それ勘違いじゃないか?
フォアグラウンドアプリ"のみ"を使う事を前提にはしてるけど、
最大化は別に前提になってないでしょ。
単一アプリマルチウィンドウの歴史が長かったから。

逆に今になってiTunesみたいに、単一ウィンドウ上で全部作業させようとする思想に傾いてるけど、
それはiLifeやiWorkみたいなホームユース向けに限定されてるしね。
605名称未設定:2009/01/12(月) 17:44:27 ID:zdiY+4Hg0
ウィンドウズから移って来る”にわか”の考えることはわからん。

フォトショップなんてMacだと画像開いてる横に普通に他のアプリの
ウィンドウを並べて目視できるのに対して、
ウィンドウズのフォトショップはシステム的にそれができないせいで
なんとフォトショップが画面を覆う(最大化)がデフォルトになってて
ドザはあんなんでよく作業できんな、やっぱあえてアレを選ぶドザはバカじゃね?と
思ってるんだが。
606名称未設定:2009/01/12(月) 17:50:02 ID:vk/40SXH0
>>602-603
はぁ?Photoshopやイラレなんて、他のデータや資料見まくりながら使うのが普通だろ。
単独で使うものじゃ無い。
607名称未設定:2009/01/12(月) 17:52:04 ID:2r9Llo8x0
ID: AsHQEk/A0

>ウインドウが重なっててメニューが隠れてる場合はどうするの?

心の目とか、根性とか、超能力とか、デムパとか、薬物による幻覚、あるいは妄想とか。

たぶん
608名称未設定:2009/01/12(月) 17:52:55 ID:ah3fegD00
windows版のphotoshopも、Mac版とほとんど変わらないウインドウ構成だよ?
photoshop5.5くらいまでは、MDIだったけど。
でもこれは、Windowsの制限によるものではないと思うよ。Adobeの技術的な問題か、思想の問題でしょう。
Windowsアプリでも、DelphiなんかはWindows95時代からすでにMacあぷりのように複数ウィンドウにバラバラに分かれるインターフェースを実装していたから。
609名称未設定:2009/01/12(月) 17:54:26 ID:2r9Llo8x0
>ID: vk/40SXH0

阿呆はお前 いいからさっさと

>非アクティブなウィンドウのメニューを直接クリックして直に操作に移行することを

証拠をうpしろボケ
610名称未設定:2009/01/12(月) 17:58:46 ID:2r9Llo8x0
気違い>>592を訂正してやろう

Windows:1.ウィンドウを見て位置を確認→2.ウィンドウをクリックしてアクティブ化(または他の
 方法でアクティブ化)→3.目的メニューの位置を確認→4.マウスポインタをメニュー項目に
 移動→5.クリック

Mac:1.ウィンドウを見て位置を確認→2.ウィンドウをクリックしてアクティブ化(または他の
 方法でアクティブ化)→3.目的メニューの位置を確認→4.マウスポインタをメニュー項目に
 移動→5.クリック

異論があるなら証拠を示せ

>非アクティブなウィンドウのメニューを直接クリックして直に操作に移行することを
611名称未設定:2009/01/12(月) 18:08:25 ID:2XyW6GrL0
なんだ、メニューバースレの続きはここでやってんのか?
どうせドザのウンチスレだし、新スレ立てても
他のMacスレが消えて迷惑かけるから
ここでやろうか。
612名称未設定:2009/01/12(月) 18:35:06 ID:bxtA9Ixh0
>>609
本人じゃないが普通に出来るから、それ以上追求すると恥かくだけだぜ
613名称未設定:2009/01/12(月) 19:03:12 ID:1XXBQfc20
Enter何が最高じゃボケ!
614名称未設定:2009/01/12(月) 20:19:02 ID:8KRH9ryUP
MacOS X のアプリ(たとえばテキストエディット)で書類を作成→
デスクトップに保存。→ 開いたままデスクトップのファイルを別のフォルダへ移動 →
テキストエディットで再編集 → 保存(Cmd-S)→問題なく保存できる

Windows98の頃なんだけど、ファイル移動する時点でアラートが出るんだよな。
これが納得いかなくてずっとWindows使ってないんだが、最新のでは改善されてんの?
615名称未設定:2009/01/12(月) 20:22:58 ID:8KRH9ryUP
もう一点。
漢字Takの頃から、ウィンドウが複数重なっていた時、Cmdキーを押しながらウィンドウバーをドラッグすると
ウィンドウの前後位置をかえずに移動することができた。ウィンドウシェードも個人的に気に入っていた。

Windowsではこれができない。フリーウェア入れたりしたが98の頃はブルースクリーンでまくりだったので結局Macへ。
ここらへんの利便性は最新ので改善されてんのかね?
616名称未設定:2009/01/12(月) 20:24:16 ID:OIdhCKbB0
さすがの私もここまで釣れるとは予想しませんでしたw
617名称未設定:2009/01/12(月) 20:51:15 ID:bfGgyRKk0
Windowsはデスクトップいっはいにウインドウを広げて使う。
ウインドウを重ねる、並べようと思うと大きなモニター、複数のモニタが必要。
ま、それはそれで格好良いけど、不便だねぇ。

iTunesみたいにそのデータをほかのアプリとやり取りしないようなアプリならそれで良いけど、
全てにおいてiPhotoのような使い方になっちゃう。
不便だねぇ。。。。
618名称未設定:2009/01/12(月) 21:05:28 ID:bxtA9Ixh0
使う用途によって昔から両OS使ってるが
どちらの操作も慣れれば大して変わらんね

OS自体が違うのだから操作感が違うのは当たり前
619名称未設定:2009/01/12(月) 21:09:28 ID:8KRH9ryUP
ん、それいっちまうとスレタイからはなれてしまうんだがw
アイコンに色つけらんないの?とか
最近のはどうか解らないけどSpotlight並に検索速度と利便性は向上したのとか。
ようつべでVistaのFlip3Dってのをみたけど、
あれはたとえばデスクトップのアイコンをドラッグしたまま
縮小中のウィンドウにドロップして開く、
同じようにドラッグしたままタスクバー切り替え操作(Alt-Tab)の操作を
620名称未設定:2009/01/12(月) 21:13:44 ID:8KRH9ryUP
間違えて書き込みボタンおしちゃったwつづき
同じようにドラッグしたままタスクバー切り替え操作(Alt-Tab)の操作をした時、
目的のウィンドウにドロップしてファイルを開くことができるのか、
複数のファイル(特に10個以上)をドラッグした時にどのファイルをつかんでいるのかドラッグ中の視認性が悪すぎ…
慣れがあるからってのは一理あるけど、
こうして細かいところの使い勝手の悪さが積み重なって印象をひどく悪くしちゃって「Windowsを使わないの?」の理由になってる。
621名称未設定:2009/01/12(月) 21:14:22 ID:XpH7GC4U0
結局、WindowsゆーざーのMacに関する知識はかなり出鱈目だってことだね。
自分より圧倒的に優れたものを認められるのは、ある程度能力のある人だけって言うけど、Winユーザーには無理みたいだなあ。
622名称未設定:2009/01/12(月) 21:52:42 ID:vk/40SXH0
>>615
それはどっちかというと、使用中のファイルはロックして移動できない方が安全上
良いと思うがね。その操作を別ボリュームやネットワークドライブでやった場合は
どうなるのかな?問題なし?
623名称未設定:2009/01/12(月) 22:13:31 ID:8KRH9ryUP
>>622
>>それはどっちかというと、使用中のファイルはロックして移動できない方が安全上良いと思うがね。
OS側の都合じゃそうかもしれんが、ユーザの都合を無視しちゃってるのがイヤ(けして貴殿を責めてるわけじゃない)。
>>その操作を別ボリュームやネットワークドライブでやった場合はどうなるのかな?問題なし?
MacOS X は移動でなくコピーされるはずだが…Windowsではどうなんですか?
624名称未設定:2009/01/12(月) 22:14:01 ID:bxtA9Ixh0
>>619
アイコン色づけは必殺フリーソフトで出来るね
Flip3D&ウィンドウを並べて表示は「Expose'」「Spaces」の
ウィンドウ及び各仮想デスクトップ選ぶ為のみの機能だから結果は同じ
個々のファイルをドラッグドロップなんてのは出来ないね
(当然Spacesでウィンドウの移動可能なのは知ってるよ重宝してるし)

複数ファイルはMacだと選択した状態で透過表示にて移動ってのが視認性として
主張してる部分なんだろうけど、Win(Vista)だと「切り取り」でアイコンを淡く表示ってのが
同じ視認性にあたるのかな?
Win(Vista)の機能で言えばドラッグ中のファイル数を表示したり
フォルダー内のファイルにポインターかざすだけで作成日、変更日を表示できるのは便利。

OSXのクイックルックもアプリ使用しないで瞬時にファイル確認出来るのは便利な機能だけど
1つのフォルダーをクイックルックでまとめてファイル内容を表示するのみで
その後何も出来ないちょっと残念な仕様。
表示しているフォルダーやファイルをドラッグできないしソフト立ち上げる事すら出来ない。

せめてフォルダー内のファイルを閲覧出来るのだからそのまま続けて単体のファイルをクイックルック
で再生とかぐらい出来ないと便利とは言えないね
625名称未設定:2009/01/12(月) 22:19:03 ID:j4MO71z90
>>623
> OS側の都合じゃそうかもしれんが、ユーザの都合を無視しちゃってるのがイヤ(けして貴殿を責めてるわけじゃない)。

考え方がおかしいね。 OS側に都合はないよ。その気になれば
ファイルがロックされていても物理的に消すことは可能。

安全ってのはユーザーが安全ってこと。つまり安全装置。

626名称未設定:2009/01/12(月) 22:21:28 ID:AsHQEk/A0
>>624
> 表示しているフォルダーやファイルをドラッグできないしソフト立ち上げる事すら出来ない。
ドラッグ出来るしソフトも立ち上がるんだけど。
627名称未設定:2009/01/12(月) 22:21:38 ID:8KRH9ryUP
>>Win(Vista)の機能で言えばドラッグ中のファイル数を表示したり
>>フォルダー内のファイルにポインターかざすだけで作成日、変更日を表示できるのは便利。

あぁ、Vistaじゃ進歩してんのね。ありがとう、勉強になります。

あと、
>>アイコン色づけは必殺フリーソフトで出来るね

知ってはいるのだけど、フリーソフトでOS基本性能をカスタマイズってのがどうも好きになれなくてね…食わず嫌いはいかんかな。
628名称未設定:2009/01/12(月) 22:23:58 ID:8KRH9ryUP
>>625
そうなのか、それはしらなかった。無知は罪だな。
メモ帳、サクラエディタ、秀丸、Word、Excel、フォトショップなどなどインストールしてるアプリで
試したんだがいずれも結果が同じだったから、あー、OS側の問題なんだなと思ってた。
MacOS X は(一応インストールされてるアプリでためしたけど)いずれも開いた状態でのファイル移動は問題なく作業継続ができたので。
629名称未設定:2009/01/12(月) 22:29:02 ID:bxtA9Ixh0
>>626
一つのフォルダーをクイックルックで表示した状態のウィンドウでやってみて

>>625
両OSともデフォルトで出来るのが一番いいよね
フリーソフトでシステムに関するカスタマイズすると不安定になるから避けたいよなぁ
630名称未設定:2009/01/12(月) 22:32:23 ID:bxtA9Ixh0
アンカーまちがえたw
>>627
両OSともデフォルトで出来るのが一番いいよね
フリーソフトでシステムに関するカスタマイズすると不安定になるから避けたいよなぁ
631名称未設定:2009/01/12(月) 22:34:02 ID:AsHQEk/A0
>>629
> 一つのフォルダーをクイックルックで表示した状態のウィンドウでやってみて
表示されたフォルダをドラッグするんだよね。普通に出来るけど。
632名称未設定:2009/01/12(月) 22:44:37 ID:bxtA9Ixh0
>>631
あれ、俺の設定がおかしいのかな?w間違っていたらごめん
何度確かめても出来ないや

一つのフォルダーを開かないでそのままクイックルック

黒フチのクイックルックのウィンドウヘッダにフォルダー情報
ボディー部分にフォルダー内のファイル情報

このままヘッダのフォルダーアイコンドラッグ不可
ボディー部分のファイルアイコンをダブルクリックで
クイックルックウィンドウじゃないフォルダーが開く

って感じなんだけど
633名称未設定:2009/01/12(月) 22:50:17 ID:AsHQEk/A0
>>632
それは君の設定かシステムそのものが変なのかも。
634名称未設定:2009/01/12(月) 22:50:53 ID:8KRH9ryUP
またまたもう一点、Windowsを使わない理由。
自分は今MacProとMacBookを使って仕事してるんだけどハードウェア的に評価してんのはスリープ復帰の速さか。
ミーティングなどでメモを取ったりプレゼンしたりする際、パカッと開くと1〜2秒でスリープ復帰をして作業が出来るようになる。
いろんな人たちのThinkPad、LetsNote、Vaioを見てきたがここまで「速い」スリープ復帰は実現していないようだ。
自分にとってあのスリープ復帰の時間の長さはたぶん堪えられない。
きっと新製品では実現してるんだろうかと思いきや、殆どの人が使っているノートは昨年もしくは一昨年買ったもの。
自分のMacBookは初期型でそれよりも前に買ったものなんだが。
MacOS X (MacBook)のスリープ復帰の速さをみて殆どの人がうらやましく感想をいってくる。
VistaやWindows7では改善されているの?
635名称未設定:2009/01/12(月) 23:08:46 ID:1YSx/0+I0
そう、俺もWinowsに対するMacの最大の強みは、起動とSleepからの復帰の速さだと思っている。
さくさく使える道具、という感じで手になじむ。

メニューバーが不便だとかシェアウェアが多いという文化だとか、Macの好きじゃない部分もあるけど・・。
総合的にはMacが自分に合っていると思っているから、Windowsは使わない。
636名称未設定:2009/01/12(月) 23:15:27 ID:d4UxJn8R0
>>623
多少話はそれるけど、その話でちょっと思い出したことがあるんだが、
Windowsでフォルダのリネームをしようとした時に、そのフォルダが内包している
ファイルが開いていた場合リネームが拒否されるのはどうなんだろね。
フォルダ名入れ直して、リターンで確定した途端に、リネームできない旨の
ダイアログが出てきた時は腹が立つんだけど。
Vista以降ではできるようになってるのかねぇ。
637名称未設定:2009/01/12(月) 23:28:34 ID:bfGgyRKk0
音楽やってるヤツいる?
Windowsってスリープから復帰すると高確率で外付け機器を認識しないくない?
で、結局、再起動したりしない?

もう「スリープさせるな。電源おとせ。使う時に電源入れろ。」って言いたくなる。
638名称未設定:2009/01/12(月) 23:39:31 ID:2r9Llo8x0
出来もしない事をただただ出来る出来ると泣き叫ぶだけの気違いドザチョンズw

お前ら気違いドザチョンの寝言泣き言妄言は聞き飽きてんだよ

>非アクティブなウィンドウのメニューを直接クリックして直に操作に移行することを

いいからさっさとソース出せよ 糞虫ドザチョンズ
639名称未設定:2009/01/12(月) 23:40:18 ID:+Fwr02ul0
>>637
しない
640名称未設定:2009/01/12(月) 23:41:04 ID:2r9Llo8x0
>>612
>本人じゃないが普通に出来るから、それ以上追求すると恥かくだけだぜ

さっさと恥をかかせてみろ 糞虫
641名称未設定:2009/01/12(月) 23:41:32 ID:8KRH9ryUP
他にもWindowsを使わない理由があるんだよな。愚痴半分になってしまうし個人的な事情になるが…
MacOS X だとSafariやFirefox3、そして全く関係ないアプリのテキストとして選択できる部分の殆どは
ドラッグしてデスクトップなどにドロップするとクリッピングとして保存されるんだよね。漢字Talk時代からだけど。
ネットサーフィン(笑)をしてて、お、ちょっとメモ!という部分は選択してデスクトップへクリッピング
なんてのをしてるし、製造元が異なるアプリ間でも選択してドラッグ&ドロップでテキストなどのやりとりがスムーズにできる。
Windowsではそれが殆ど絶望的だと感じてる。しつこいけどWindows98までの知識だから今はどうか解らないが、
IEは4,5,6もテキスト選択をしてドラッグしても進入禁止マークになってしまうし、他アプリへのドラッグができない。
Firefoxも同様。Office間のオブジェクト群コピペはさすがだといいたい。
MacOS X のこのあたりの挙動をみるからにOS側で標準的なテキストに関する扱いが決められていて、
それらに従って実装されたアプリはその恩恵があるとみている。
標準で用意されていることとされていないことの差はここまで大きいのかと実感してしまう。
他にもいくつか「Windowsを使わないの」の理由があるんだが、あとでまとめてみたい。
642名称未設定:2009/01/12(月) 23:48:03 ID:bfGgyRKk0
いやあ。ダメだよWindowsは。何するにしてもめんどくさすぎる。
643名称未設定:2009/01/12(月) 23:53:03 ID:L2g0Ie720
>>641
それ(D&Dの件)は、確かにMacOSの設計の良さ。
webサイトの画像も、D&Dで保存や他アプリに送ることができる。

>>636のフォルダ(ディレクトリ)名の件は、UNIX全般の仕様。
UNIX系OSはファイル名、ディレクトリ名はあまり重要視されず、実体を指すinode番号が重要視される。
対してWindowsは、各アプリが今開いているファイルなどの情報を文字列のpathで受け取り処理するから、途中で変わってしまうと困る仕様。
644名称未設定:2009/01/12(月) 23:59:45 ID:qsvubr/u0
>>641
画像のD&Dはしょっちゅうだが、
テキストクリッピングは知らなかった!
Mac使い始めてから1年以上だがまだまだ未発見の操作があるんだな。
645名称未設定:2009/01/13(火) 00:05:15 ID:1qSCdWGzP
>>643
>>MacOSの設計の良さ。
やはり本体基盤の設計なんだ。今この書き込みはV2CでやっているんだけどPureJavaアプリにもかかわらず
テキストがSafariなどのそれと同様の扱いができるのは結構ありがたいんだ。

>>644
D&Dもそうだけど、様々なアプリでテキスト選択をして、メニュー→アプリ名→サービス→テキストエディット→選択を新規で開く
とやると、選択部分がテキストエディットにコピペされた状態で開く。地味なことかもしれないが、個人的には高く評価してるし使い込んでいる。
646名称未設定:2009/01/13(火) 00:26:18 ID:uQtNPfCC0
>>633
センクス調べてみる
647名称未設定:2009/01/13(火) 00:34:21 ID:uQtNPfCC0
>>640
だからVistaで試したけど出来るってw
なんでそんなことこだわって追求してるの?
俺は別にアクティブウィンドウのメニューを直で操作出来ても優位性を感じない
Mac推奨派だが、糞虫とか書かれるとマジで腹立つな
お前も少しは自分で確認ぐらいしてから書き込めよ
648名称未設定:2009/01/13(火) 00:39:11 ID:uQtNPfCC0
非アクティブウィンドの間違い
どうせつっこまれるから直しとくよ
649名称未設定:2009/01/13(火) 01:06:32 ID:HfCf+WGN0
>>647
かわいそうな奴が貧弱な釣りをしてるつもりなんだから、少しつきあってあげなよw
650名称未設定:2009/01/13(火) 02:39:27 ID:AYlxPOQB0
Windowsにツッコミ入れてるとキーボードの半角/全角キーからイラっとしてくる
なんであんな位置なんだろうな
ESCキーを押し間違えた時なんて菊池桃子(学生)の気分になるよ
651名称未設定:2009/01/13(火) 02:40:13 ID:oAbD8W8j0
ものすごく基本的なことだけどさ。
かみさんがWindowsでネットの設定を変えようとして
ウィザードでちょこちょこやってたんだけど
「ねぇ、これどういうこと?」って聞くから見てみたら
もう正直何を聞かれているのかわかんねぇんだよ。
家庭の無線LANにつなごうって話なんだが会社のLANに接続するかのような質問。。。

Windowsに慣れた奴なら「そういう事が出来ねぇ奴は死んでこい」ってなもんだろうが、
こういうのってMacには無い文化だぜ?
Macなら、ごく基本的な設定と、詳細な設定は必ず分かれている。
だからパソコン慣れしていなくてもとりあえず無線LANつなぐくらい出来る。
それ以上踏み込むときには「詳細設定」ボタンをおせばいい。

ところがWindowsは訳のわからないことを聞いてくる。
詳しい奴に聞くと
「ああ、そういうのは適当にやっとくんだよ」とか
「それはウィザードでやると失敗するから使っちゃだめね」とか言う訳よ。

これっておかしくね?欠陥品といってもいい。
書かれていることをいちいち脳内変換しないとちょっとした設定変更すら出来ないんだぜ?
Meの頃、「キーボードの"かなキー"は使えない」って聞いたときの衝撃を思い出すよ。
Macならかなキーを押してかなにならないなんてあり得ないことなんだよ。
画面に出ているまんま印刷できないなんて、壊れているとしか思えないんだよ。

地上最強の・・・・なんだったっけ??
Windowsの人、君は慣れているから平気になっているとんでもないおかしなことが
そのOSにはたくさんあるんだぜ!?
652金持ち名無しさん、上貧乏名無しさん脳:2009/01/13(火) 03:05:42 ID:SNvZLcKf0
Windows 2000ちゅうでるタイミングやから
653名称未設定:2009/01/13(火) 03:34:57 ID:gzdhbXcm0
>>645
OSXのコピペは非常に高機能なコピーペーストサーバープログラムがやってくれてるんだけど、
あんまりにも高機能で巨大なためにiPhoneにそのまま載らないんだよね・・・
載せると(モバイルでは)あまり使われないコピペのためだけに
iPhoneの動作が遅くなっちゃう。
ガベージコレクション(使われていないメモリ領域を使われていないか
サーチして破棄する機能)もOSXを畳んでiPhoneに載せる時に重くなるから
削られたぐらいだし。

でも普通の人はそんな高度なもんが裏で走ってるとは知らないし、
ましてドザをしておや。

iPhoneにコピペが無いってことについて鬼の首を獲ったの如くはしゃぐ子を見て
内実を知ってると「なんだかなぁ・・・」って気分になるよ、ホント。
654名称未設定:2009/01/13(火) 06:21:27 ID:UEmgY3uv0
>>643
> >>636のフォルダ(ディレクトリ)名の件は、UNIX全般の仕様。
> UNIX系OSはファイル名、ディレクトリ名はあまり重要視されず、実体を指すinode番号が重要視される。
> 対してWindowsは、各アプリが今開いているファイルなどの情報を文字列のpathで受け取り処理するから、途中で変わってしまうと困る仕様。
そんな馬鹿な。アプリケーションレベルなら、UNIX系OSだって当然ファイルパスで管理する。
そのアプリケーションが単に例外処理が甘いだけ。
655名称未設定:2009/01/13(火) 06:26:42 ID:UEmgY3uv0
>>651
マックのネットワーク設定って、すごくわかりづらいと思うんだけど。
そもそもどのタイミングで変更が適用されるかわからない。
ちょっと設定を確認して、元の環境設定に戻ろうと思ったら、設定が変わった、みたいな感じのダイアログが出てくる。
未だに手入力って表現使ってるけど、あれもわかりづらい用語だ。
656名称未設定:2009/01/13(火) 06:33:29 ID:4BciUbk20
>>654
だよねw

簡単に言えば、設定ファイルに
/etc/abc.conf を使うって設定になっていれば、/etc/abc.conf を読み書きする。

もしこのパスが途中で変わったら・・・まあ開いている途中にファイルを移動して
パスが変わって、その状態保存してもうまくいく実装はありえるが、
もう一度起動しなおしたら、結局移動先ではなく/etc/abc.conf を読み書きする。

ファイルを開いたらファイルハンドルでアクセスするから、開いている間に変わっても
アクセスできる。ファイルハンドルでアクセスするのはどのOSも一緒。
657名称未設定:2009/01/13(火) 06:37:07 ID:4BciUbk20
MacOSXで、ファイル開いている途中に移動しても大丈夫。
とか思っていると痛い思いをする。

テキストエディタでデスクトップ上のファイル(a.txt)を開く。
ファイルを別名(b.txt)に移動(リネーム)する

さて、テキストエディタで上書き保存したら、
a.txt と b.txt のどちらに書き込まれるか?

これは実はどちらに書き込まれるかはテキストエディタの実装による。
a.txt に書き込まれる場合もあれば b.txt に書き込まれる場合もある。
658名称未設定:2009/01/13(火) 06:44:15 ID:4BciUbk20
>>655
> マックのネットワーク設定って、すごくわかりづらいと思うんだけど。

ウェブになれていると、特にMacの設定はわかりづらいね。
ウェブの場合だと、開いたページであれこれ入力して
最後にデータ送信したら反映される。

でもMacの設定だと入力したとたんに反映される。
開いた設定画面でリストボックスから項目を変更したらすぐに反映。
659名称未設定:2009/01/13(火) 08:14:42 ID:7pAsc3qi0
>>657
a.txtをb.txtに「Finder上で」リネームしたなら、a.txtというファイルはアプリケーションのキャッシュにしか残っていないんじゃない?
その状態で『上書き』では無くてa.txtと言う『新しいファイル』が保存されるのでは?
中には「編集中なのでリネーム出来ない」と言って来るアプリも有る。

アプリケーション側でb.txtに別名保存した場合は、アプリケーション毎に状態が違うはず。
保存した後、アプリケーションで今開いているファイルが元のa.txtの場合も有るし、気の利いたヤツならb.txtになっている。

別名で保存した後、フォトショップとかでは新しいファイル名になってるよ。

ちなみにテキストエディットで編集中にFinderでファイルネームを替えた場合は、
「この書類はxxx.rtfに変更されています。この新しい名前を使って保存されます。また、別の名前を指定する事も出来ます。」

そして別名保存した後は、別名保存したファイルが開かれている。
660名称未設定:2009/01/13(火) 08:58:11 ID:8SsG3wmm0
>>653
俺らがiPhoneに求めてるのは、そんな理屈や開発者の努力ではなくて、
たんに夢のモバイルガジェットとしての完成度なんじゃないのか・・?
他の国産携帯電話でできていることは、すべてiPhoneでもできて欲しい。ただそれだけの希望なんじゃないの?
661名称未設定:2009/01/13(火) 09:00:40 ID:i8rG9xq00
>>653
サブセットで実装したらよいだけだろ。属性付きテキストと画像のみとか。
662名称未設定:2009/01/13(火) 09:01:13 ID:UXEMlha+0
>>660
> 他の国産携帯電話でできていることは、すべてiPhoneでもできて欲しい。
ポケットの中で人知れずメールを打つ事?w
663名称未設定:2009/01/13(火) 09:02:57 ID:i8rG9xq00
>>659
何を言いたいのか良くわからんが結局何?
アプリによって挙動が違うのは問題だろ。
664名称未設定:2009/01/13(火) 09:08:32 ID:7pAsc3qi0
>>663
ん?

>これは実はどちらに書き込まれるかはテキストエディタの実装による。
>a.txt に書き込まれる場合もあれば b.txt に書き込まれる場合もある。

書き込まれるのは今編集しているファイルだよ。
665名称未設定:2009/01/13(火) 09:49:43 ID:Odul5VRs0
それはアプリによって違う。
俺の愛用しているTextWranglerだと編集中のファイルを
Finderでリネームしても、そのままリネーム後の名前になる。

さらに別のアプリで編集すると、その内容に書き変わる。
(吐き出し中のログなどを開くとどんどん増えていく)
666名称未設定:2009/01/13(火) 09:57:07 ID:UXEMlha+0
テキストエディットだとファイル名をリネームした瞬間に
テキストエディタ上のウインドウの名前も変更されるな。
miの場合はリネームしても元のファイル名で別に保存される。
667名称未設定:2009/01/13(火) 11:15:45 ID:7pAsc3qi0
あ、思いついちゃった。
Drive:Aのa.txtをDrive:Bにa.txtとして「別名で保存」した時、今開いているファイルはどっちのa.txtなんだろう?

フォルダ:Aのa.txtを編集中に同じDriveのフォルダ:Bにa.txtファイルを移動して上書き保存すると、フォルダ:Bのファイルが上書きされるよね?

これもアプリケーションによる?
その場合、「移動されました。新しく保存しますか?」って聞かれない?
俺はあまり経験ないけど。
668名称未設定:2009/01/13(火) 11:23:12 ID:CzWEDiBs0
くだらんから自分でやれよ。
669名称未設定:2009/01/13(火) 13:48:59 ID:oAbD8W8j0
>655
> 未だに手入力って表現使ってるけど、あれもわかりづらい用語だ。

手で入力するんだよ。言葉通りだろ?

>658
>ウェブになれていると、特にMacの設定はわかりづらいね。

もう一度言うぞ、
「書かれていることをいちいち脳内変換しないとちょっとした設定変更すら出来ないんだぜ? 」
670名称未設定:2009/01/13(火) 14:58:25 ID:UEmgY3uv0
手入力なんて、マックでしか使わない用語だよ。
特にパソコンに不慣れな人だと、まるで意味がつかめないと思う。
いちいちダイアログが出てくるのにも、戸惑うだろうね。何か間違っちゃったんだろうかって。
ネットワーク設定に限らず、基本的にWindowsの場合、ウィザードを使って設定をすることが多い。
多少パソコンに詳しくなるとウィザードってうざったく感じるけど、初心者にはこっちのがいいだろうね。
もっとも、マックもOSXになってウィザードを使うソフトが増えてきた印象だけど。
671名称未設定:2009/01/13(火) 15:05:39 ID:5+IOc/Ef0
ウイザードで失敗→この世の終わり、がたくさんいるからなぁ。
672名称未設定:2009/01/13(火) 15:23:35 ID:UEmgY3uv0
>>667
ユーザがファイルを開く時に、ソフトは読み込み用のファイルハンドルを作って、内容を読み取り、メモリかキャッシュファイルに保存して、ファイルハンドルを閉じる。
ユーザがファイル内容を編集して保存する時に、ソフトは書き込み用のファイルハンドルを作り、そのファイルハンドルを使って書き込みをする。
ユーザがファイル編集している時に見ている内容はあくまでもキャッシュファイルで、Finderで直接確認出来るファイルじゃないよ。
だから、別のソフトでa.txtを消そうが、b.txtを消そうが、内容は保持される。
まあ、特殊な作りのテキストエディタがないわけじゃないだろうけど、普通こうなってる。
例えば、viなら、ファイルを開くと、.swpって拡張子のドットファイルが出来る。それがキャッシュファイル。
673名称未設定:2009/01/13(火) 15:28:39 ID:UEmgY3uv0
それで、編集中のファイルを保存する時に、さっき開いたファイルパスと、これから書き込むファイルパスを比べて、異常があった(さっき開いたファイルが別ソフトによって更新されていた)のを検知するかどうかは、そのソフトの作り込み次第。
厳密には、ファイルの排他制御の性能もあるけど、それはまた別の話だね。
674名称未設定:2009/01/13(火) 15:31:58 ID:UEmgY3uv0
こういうのって、マックは作り込みが甘いことが多いなって思うね。
例えば、マックのゴミ箱って、同じファイル名のファイルを捨てると、勝手にリネームしてゴミ箱の中に保存されるじゃん。
非常にプアだよね。
Windowsの場合、ファイル名は保持されて、取り出すときは元にあった場所に復元される。
675名称未設定:2009/01/13(火) 15:34:09 ID:R501bw8j0
>>674
Windowsのゴミ箱(←これ自体Macの真似だけど)って容量制限があるんじゃなかったっけ?
676名称未設定:2009/01/13(火) 15:35:58 ID:HfCf+WGN0
>>675
マルチユーザシステムなら当然の配慮だな
677名称未設定:2009/01/13(火) 16:03:23 ID:gApHeydw0
Windowsのゴミ箱ってファイルの保管場所としても優秀だよね。
678名称未設定:2009/01/13(火) 16:04:26 ID:i8rG9xq00
>>672
技術的な話は想定通りなんでどうでもいいけど、編集中に違うドライブに移動した場合は、
下の2ケースになるんじゃね。

・アラート出して元パスに保存される。
・保存先がみつからなくてハングアップ。w
679名称未設定:2009/01/13(火) 16:06:05 ID:HfCf+WGN0
>>678
「ハングアップ」ってなんですか?
680名称未設定:2009/01/13(火) 16:09:49 ID:77UtI5FA0
>>677
ある日会社共有のPCのゴミ箱がたまっていたので捨てたら、
別のユーザーに発狂された経験があるよ。
681名称未設定:2009/01/13(火) 16:36:53 ID:AYlxPOQB0
HDメモリーカードカメラレコーダー
機動力と表現力に加え、ワークフローに革新をもたらす。
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/video/gy-hm100/index.html
世界初*、Apple社QuickTime(for Final Cut Pro)ファイルフォーマットに対応

業務用ノンリニア編集システムで広く普及しているApple社「Final Cut Pro」の
QuickTimeファイルフォーマットで、SDHCカードへのダイレクト記録を実現。
682名称未設定:2009/01/13(火) 19:25:34 ID:7pAsc3qi0
>>674
ゴミ箱の中にa.txtがいっぱいあるの!?おどろき!さっき捨てたa.txtはどれなの!?
683名称未設定:2009/01/13(火) 19:28:03 ID:7pAsc3qi0
>>678
残念でした。

編集中のファイルを別Driveに移動させると、元のファイル(エディット前)がコピーされるだけです。
684名称未設定:2009/01/13(火) 19:46:34 ID:i8rG9xq00
>>683
それはそれで、目的の操作結果とは違うだろ。w
つまり旧いファイルがコピーされてしまうわけだ。知らないユーザは移動が正常に完了
して旧いファイルをオリジナルと勘違いする可能性大だな。ww
685名称未設定:2009/01/13(火) 19:50:13 ID:i8rG9xq00
>>682
削除前の元の場所と削除した日付時間でわかるだろ。
686名称未設定:2009/01/13(火) 21:48:21 ID:/XmLKEhi0
>>677,680
恐らくごみ屋敷にでも住んでるか、ゴミ溜の様な所に吹き溜ってんでしょ。
687名称未設定:2009/01/13(火) 22:00:47 ID:Txr/6BHO0
マカ男くんのノンリニア自慢物語 ありがち編

あるとき自称動画プロのマカ男くんは、同郷のよしみで近所の会社の社長さんからこう頼まれました。
「今度、うちの会社でやったイベントのビデオをホームページに載せたいから動画作ってよ」

もちろんマカ男くんは筋金入りなので二つ返事でOKです。
こうしてマカ男くんはQuicktimeのストリーミング動画に仕立て上げて鼻息荒く動画を渡してあげました。

ほどなく社長さんはこう言います。
「困るよ!こんなんじゃ再生できないって苦情がたくさんきてるんだ!」

マカ男くんは「やれやれ」と溜息をつきながらプラグインがどうこうとか言って取り合おうとしません。
困った社長さんはPCに詳しい知り合いの息子さんを紹介してもらい、結局WMVにして公開で事なきを得ました。
なんでもフリーソフトだけで全て済んだそうです。

それを知ったマカ男くん
「世の中、分かってないやつが多すぎるんだ M$は悪でMacというのは芸術で(略)」

こうしてマカ男くんはもっと啓蒙をする必要を感じて、おしえてgooでMacの素晴らしさをとうとうと説くのでした。
688名称未設定:2009/01/13(火) 22:16:03 ID:RczEM7xO0
>>687
ドザ乙
689名称未設定:2009/01/13(火) 22:20:17 ID:IMh1t4uW0
>>687

必死の形相で作文する
一生懸命ドザ男くん!
690名称未設定:2009/01/13(火) 22:23:39 ID:KrK1sasO0
>>687
WMVなんてアホなもん使わんでflvかmpgにするに決まってんだろ。

ドザ脳はwmvとかrmとか独自規格を平気で使うけどな。
691名称未設定:2009/01/13(火) 23:11:34 ID:y/k8NqCii
ていうかMacでオーサリングするなら普通、
最後はiDVDかTOAST使って「普通のDVD」にしちゃうよね。

Windowsの世界じゃ素のムービーデータやりとりするだけで良しとしてられる訳?
692名称未設定:2009/01/13(火) 23:13:06 ID:g1ytMBqR0
いわゆる"アンチMac教"の信者ってのは、
年がら年中使いもしないマックの事ばかり考えてるのかい?

>>687

シチュの練り込みが甘いねぇw もうちょっと頑張れや、
今度はオレらをギャフン☆と言わせるような
ゴイスなのを頼むぜw
693名称未設定:2009/01/13(火) 23:14:17 ID:y/k8NqCii
ああ御免、webで公開する話か。
・・・って共有メニューで一発じゃん。
694名称未設定:2009/01/14(水) 00:02:16 ID:tSNhS/hg0
>>684
使用中のファイルはロックして他の操作を受け付けないようにしないと危険きわまり
ないな。本当にこういった詰めというか思想が甘いんだよね、Appleは。
695名称未設定:2009/01/14(水) 00:07:11 ID:8oTVd4rL0
>>694
保存ダイアログ中のファイルを自由にいじれてしまうWindowsも相当詰めが甘いと思うが。
696名称未設定:2009/01/14(水) 00:14:25 ID:tSNhS/hg0
>>695
編集中のファイルの話と全く関係ないだろ。
あれはミニエクスプローラなんだから、基本的なファイル操作ができて当たり前。
697名称未設定:2009/01/14(水) 01:01:12 ID:UlZPDMnY0
>>684
>つまり旧いファイルがコピーされてしまうわけだ

何が勘違いしているみたいだけど、エディットしているファイルをまだセーブしていないのだからその時点では最新のファイルをコピーしているんですけど。

698名称未設定:2009/01/14(水) 01:04:37 ID:UlZPDMnY0
>>685
ゴミ箱に有るファイルを見るともとの場所が分かるの!?
削除した日付がわかるの!?
ファイル名に勝手に番号が付いた方がわかりやすくない?
699名称未設定:2009/01/14(水) 01:46:00 ID:5HyYODF/0
例えば動画再生中にファイルをどこに移動したってファイルハンドル開いてる限り追従するのが当たり前。
編集中でもセーブ前ファイルが旧内容なのも当たり前。
編集中に元ファイルを移動/リネーム/コピーした時に追従しないのは当たり前。
だと思ってる。

この挙動以外をするOSってあるの?皆、誰と戦ってるん?
700名称未設定:2009/01/14(水) 02:16:21 ID:f9aCwHHA0
>>698
Windowsはごみ箱のファイルを復元できるんだよ。
マイドキュメントにあるtest.txtをごみ箱に入れる。次にデスクトップにあるtest.txtをごみ箱に入れる。
ごみ箱を開くと、マイドキュメントのtest.txtもデスクトップのtest.txtも保持されていて、復元すると、それぞれ元あった場所に戻される。
Macの場合、同じファイル名のファイルをごみ箱に入れた時点で、ファイル名が変わる。
元に戻すには、ユーザの記憶を頼りに、ごみ箱から元のフォルダへドラッグしないといけない。ファイル名も自分で元に戻すことになる。
701名称未設定:2009/01/14(水) 02:18:27 ID:f9aCwHHA0
>>699
その当たり前なのは、アプリケーションの作り込みの問題だから。OSは関係ない。
702名称未設定:2009/01/14(水) 02:36:17 ID:l/PywiZI0
>>701
ちょっとおまえ「ファイルハンドル」の意味言ってみ?w
703名称未設定:2009/01/14(水) 02:45:55 ID:5HyYODF/0
アプリの問題なんだ……今までこの辺の挙動を作り込んだ事なかったな。
作り込んだアプリってどういう挙動するんだろう。
704名称未設定:2009/01/14(水) 03:52:28 ID:f9aCwHHA0
今このスレでずっと書き込みが続いてるのは、テキストエディタでファイルを編集してる最中にFinderやエクスプローラーでファイルを移動したり削除するとどうなるかって話。
それはテキストエディタ次第。
705名称未設定:2009/01/14(水) 06:02:47 ID:sBdKRQty0
たしかWindowsってある場所のファイルを開いて、
その、いま開いてるオリジナルを移動すると見失わなかったっけか。

つまりどっかのディレクトリにあるReadme.txtを開いて
その状態でファイルをデスクトップに移動すると、
「ファイルの移動をOSの機能として追跡できない」から

1.ファイルを移動しようとすると”使ってるから移動できない”と移動させてくれない。
2.元のディレクトリにファイルがないので元の名前で別名保存するか聞いてくる。
  オリジナルファイルはアプリ的には発見方法がないのでロスト。
  (実際はユーザが別な場所に移動しただけ)

のどっちかだったよーな。
Vistaとかでなんか変わったの?
706名称未設定:2009/01/14(水) 07:54:17 ID:AZePlPRD0
MacでVC-1動画って作れんの?
707名称未設定:2009/01/14(水) 08:03:34 ID:FdFcntvj0
「VC-1(ブイシーワン)は、マイクロソフトが開発した動画像圧縮方式である
 Windows Media Video 9を規格化したものである。」(wikipediaより)

なんでこんなものをMacで作らなきゃならいんだ?
708名称未設定:2009/01/14(水) 08:25:29 ID:AZePlPRD0
やっぱりBD鎖国ではVC-1の価値すら分からないんですねw
709名称未設定:2009/01/14(水) 08:51:34 ID:KP2g7HWcO
>>1
ゴジラより、ガメラが好きだから
710名称未設定:2009/01/14(水) 08:56:02 ID:dza/C+tB0
>>699
よくスレを嫁。>614以降でWindowsは編集中のデータも移動できないのが納得行かないと
ド素人がケチつけてるんだよ。

結局Macで編集中のファイルを移動できるっていうのも、同じボリュームに限定した事で、
別ボリュームの場合は危険だから移動は出来ない仕様が正解というのがスレの流れ。
711名称未設定:2009/01/14(水) 08:59:06 ID:7Y6PBYAG0
Windowsは同一ボリュームでも編集中のデータは移動できない うんこってことだね
712名称未設定:2009/01/14(水) 09:15:15 ID:UlZPDMnY0
>>700
はっ?
さっき捨てたa.txtファイルを確認する為にMacで言う所のコマンド+zをしてパスを見なきゃダメなの?

それに、同じa.txtなんだから復元したって同じ場所だし、結局、”詳細”だっけか?見るか開いて確認するしか無いんでしょ?

でも、元の場所に新しいa.txtが有ったらどうなるの?
713名称未設定:2009/01/14(水) 09:37:48 ID:dza/C+tB0
>>712
会社でも店頭でもいいから、ごみ箱開いて詳細表示にしてみろ。
714名称未設定:2009/01/14(水) 09:39:31 ID:SnUmkJEZ0
>>708
わからんから説明しる。
715名称未設定:2009/01/14(水) 15:02:52 ID:sp/Fw4yJ0
>>714
マイクロソフトが提唱する規格ですから、
たとえゴミであろうと価値があるんです。
716名称未設定:2009/01/14(水) 15:23:42 ID:LGFX1A8u0
なるほど。
717名称未設定:2009/01/14(水) 16:43:23 ID:jBNddvsaO
SDXCはexFATだね。
Macで使えるのかな?
718名称未設定:2009/01/14(水) 16:51:04 ID:zFG3q+8d0
俺のXPでも大丈夫?
719名称未設定:2009/01/14(水) 17:39:28 ID:+KJ8/2hR0
何か勘違いしているみたいだからはっきりしとくが、
MacはBD、MicrosoftはHD DVD。
これ世界の常識。

VC-1はHD DVDの技術で既に消える運命。
H264が王道。これ経済界の常識。
720名称未設定:2009/01/14(水) 18:29:20 ID:/v/Tkyhs0
>>712は、本当にWindowsを知らないんだね。
思っているより、何倍もWindowsのごみ箱は優れた実装だよ。

というか、Windowsを知らずにただ罵倒しているだけなんだね・・・

OS Xのゴミ箱はファイルシステムの仕様に引きずられているプアなものだけど、Windowsのごみ箱はWindows3.1の頃から、ただのフォルダとはまるで違う機能を実装しているよ。これは優れていると認めざるを得ない。
721名称未設定:2009/01/14(水) 18:44:12 ID:wIwfNkAF0
>>720
Windowsはごみ箱自体捨てられてしまうのに?
722名称未設定:2009/01/14(水) 18:49:17 ID:csUlQB6V0
たしかに、Windowsシステムフォルダそのものを捨てられる点で優れてると思う。とてもシャレてる。
723名称未設定:2009/01/14(水) 18:56:28 ID:UlZPDMnY0
ゴミ箱はゴミ箱だよ。
要らない物を捨てる容器。
デリート一発で消さない為の物。

ファイルを編集するときはそのバックアップを作っておく。
「別名で保存」「上書きしますか?」はその為に有るわけでしょ。

同じフォルダに同じファイル名が有った時にどちらのファイルが必要なのかわからない。
同じファイル名が存在出来るならファイル名なんか有っても無くても良いんじゃね?
日付で判断するなら。

ついでに言っちゃえばアイコンなんかも要らんのじゃないか?
アイコン>ファイル名>日付を調べて識別するの?

なんて不便なんだ。
724名称未設定:2009/01/14(水) 20:11:24 ID:xzr0HEqx0
>>720
Windowsを知らないどころかOSXで初めてパソコンを覚えた人間のように見える。
ゴミ箱に捨てたファイルが削除前のフォルダを覚えてて元に戻すってのは
OS9でも実装されていたのにOSXで何故か削られた機能でもあるわけで、
Windowsが真似しない理由はないんだし。
なんで>>712がそんなにムキになって噛み付くのか理解に苦しむ。
この点でいえばOSXで機能低下した部分であるってのはMac使いの目から見ても
よく分かってる部分だと思うんだけどな。
725名称未設定:2009/01/14(水) 20:18:00 ID:HYoYvGK30
ゴミ箱にこれだけ熱くなれる理由がわからない。
ゴミ箱って要らないものを捨てる場所だろ?
捨てたら基本的に中は確認する事ないからどっちの仕様でもいいんじゃね?
726名称未設定:2009/01/14(水) 20:20:14 ID:dza/C+tB0
>>723
さすがに無理があるな。w
ごみ箱はフォルダじゃないから、同じ名前が見かけ上複数存在しても全く問題ないし、
アイコンは種類を判断するのに有効だしね。
一時削除ファイルの扱いについては、Macははっきり遅れてる事の一つだね。
727名称未設定:2009/01/14(水) 20:46:36 ID:f9aCwHHA0
Windowsのシステムファイルは、アドミン権限のユーザでも削除できない。
仮に何かの理由でシステムファイルが破損、消失した場合でも、システムの復元機能で、任意の日時の状態に戻せる。
よほど根本的にシステムファイル群が破壊されない限り、修復可能。
Macより遙かに優れてる。
728名称未設定:2009/01/14(水) 21:33:39 ID:QCbcbhNm0
Windowsユーザーはゴミ箱に大切なデータでも隠しているのかい。
729名称未設定:2009/01/14(水) 21:37:12 ID:kq/TkCzf0
730名称未設定:2009/01/14(水) 21:40:03 ID:Mokoz6oQ0
そろそろ反論ネタが尽きたMacユーザーが発狂する頃だな。
731名称未設定:2009/01/14(水) 21:42:03 ID:UlZPDMnY0
>>726
同じ名前が同じ場所に複数存在してたらダメだろw
で、そのゴミ箱に入ってる10数個のa.txtの中で三番目に新しい物はどれ?

ほら、わかる?
アイコン見てファイル名見て判断付かないから詳細見るんでしょ?

なんて不便w
732名称未設定:2009/01/14(水) 21:43:24 ID:kq/TkCzf0
>>730
まずは反証してから^^
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1227105319/
733名称未設定:2009/01/14(水) 21:43:30 ID:MzJZoqL40
同じ釣るにしても、話題のスケールが小さいねw
734名称未設定:2009/01/14(水) 21:44:40 ID:s+ouRXqa0
ゴミ箱の中にあるフォルダは開けず、一度外に出さないと確認出来ない
クズ仕様のWindowsがなんだって?
735名称未設定:2009/01/14(水) 21:45:27 ID:kq/TkCzf0
クズOSですから
736名称未設定:2009/01/14(水) 22:10:24 ID:7G5WiVwd0
Macの開いているファイルの場所を移動できるって仕様は
混乱を起こしているなw

アプリによって動作が違うし、別ドライブだと
また話が違ってくる。
737名称未設定:2009/01/14(水) 22:12:26 ID:7G5WiVwd0
>>731
> 同じ名前が同じ場所に複数存在してたらダメだろw
> で、そのゴミ箱に入ってる10数個のa.txtの中で三番目に新しい物はどれ?

Windowsの話なら、三番目に新しいものなら、「削除日時」でわかるし、
また「元の場所」を見て判断することも可能だけど?
738名称未設定:2009/01/14(水) 22:18:07 ID:dza/C+tB0
移動しているように見えて実体は全く動いていないから編集も継続できるし、齟齬も
起きないだけなんだよな。
これが全てのアプリや異なるボリューム間で動作が統一されているならば、問題も
無いんだけどな。
739名称未設定:2009/01/14(水) 22:29:34 ID:UlZPDMnY0
>>736
混乱なんか起きてないけど?
おろおろしてるのはドザだけだよ。

別ドライブだと何だって???
740名称未設定:2009/01/14(水) 22:32:16 ID:dza/C+tB0
そもそもデスクトップにとりあえず保存ってのがダメだね。
くせになってる奴は悪癖と自覚した方がいいだろうな。
741名称未設定:2009/01/14(水) 22:33:01 ID:UlZPDMnY0
>>737
>「削除日時」でわかるし、

アイコンとファイル名と「削除日時」の三つが無ければ判断出来ないんでしょ?
Macならファイル名でわかるよ。


>元の場所」を見て判断することも可能だけど?

同じ場所に有った同じ名前のファイルだから「削除日時」でないとわからないでしょ?
742名称未設定:2009/01/14(水) 22:51:50 ID:cUd66Ss70
Windowsのごみ箱って容量以上のファイルは勝手に削除されるんだよね。
743名称未設定:2009/01/14(水) 23:08:47 ID:7G5WiVwd0
>>741
> 同じ場所に有った同じ名前のファイルだから「削除日時」でないとわからないでしょ?

削除日時でわかるのに何が問題なのだろうか?
744名称未設定:2009/01/14(水) 23:16:38 ID:BdtGgXFH0
>>741とか、Windowsを使ったことがない人のごみ箱批判は的を射ていないと思う。

OS Xのゴミ箱はUNIX的にはただのディレクトリで、ファイルをゴミ箱に捨てるという作業はOS X内部ではただ.Trashディレクトリにmvしているだけ。
もし同じ名前のファイルが既にゴミ箱にあれば、連番リネームで両方残してくれる。
クオータ的な実装はされていないので、容量上限は無く(上限を設定することができず)手動でゴミ箱を空にするまでファイルがたまり続ける。

Windowsのごみ箱は、考え方がまるで違う。
ごみ箱の中のファイルは、通常のディレクトリ中のファイルの持つ属性以外に、
・いつ捨てたか
・元はどのディレクトリに存在したか
という追加情報を持ち合わせる。同じ名前のファイルをごみ箱に入れても、捨てた日時が違うからリネームされることもないし、使い手も一覧表示で一目で目的のファイルを探せる。

OS9の頃は内部がUNIXでなかったので、Windowsのような独自実装をしていたんだよ。
OS Xになって、ファイルシステムの実装そのものが変わり、ゴミ箱の仕様も変わってしまった。
「昨日の夜捨てたファイルを復元したい」という需要に、OS Xのゴミ箱は応えられない。

それでもWindowsのごみ箱の有用性を否定するの?
OS Xは素晴らしいOSだけど、けっして完全無欠ではないと認めてはいけないの?
745名称未設定:2009/01/14(水) 23:20:54 ID:cUd66Ss70
>>744
>>742についてどう思うの?

746名称未設定:2009/01/14(水) 23:26:01 ID:dza/C+tB0
>>744
もういいんじゃない?ただのいいがかりでしかないから。
747名称未設定:2009/01/14(水) 23:27:13 ID:MzJZoqL40
一人でやってることだしな
748名称未設定:2009/01/14(水) 23:31:00 ID:fUHl/mXu0
「昨日の夜捨てたファイルを復元したい」という需要に、OS Xのゴミ箱は応えられない。

OS Xのゴミ箱は応えられないが
かわりにタイムマシンじゃダメなのかい?
749名称未設定:2009/01/14(水) 23:31:04 ID:5W749bos0
メニューバー、ゴミ箱、blu-rayの話題はキチガイが湧いてるので注意。
750名称未設定:2009/01/14(水) 23:46:17 ID:kq/TkCzf0
>>748
Windowsのシステムの復元では、過去に捨てたゴミ箱から
現在のシステムに拾い上げて来ることってできないもんね。
あれ、できたっけ。
751744:2009/01/14(水) 23:47:32 ID:9EYBisGF0
>>748
代わりにタイムマシン、が正解でしょうね。タイムマシンがAppleの回答でしょう。

>>742に関しては、十分に大きな容量をごみ箱に設定すればマイナス要因ではないと思っている。
逆に、「HDD全体の10%の容量に達したら古いファイルから削除」などの設定ができるのは便利だった。
いまメインで使ってるのがAir 64GB SSDなので、こまめにゴミ箱を空にしないとやってられないのがめんどくさい。

タイムマシンは非常にUNIX的で、サブバージョンやrsyncを駆使してバックアップ履歴をとっていた苦労を、誰でも簡単に実現できるようにしたことがすばらしい。
しかしWindowsを擁護するけど、Windowsのごみ箱って削除した履歴をさかのぼれるという機能を有するので、タイムマシンには遠く及ばないけどそれに近い利便性は持っているんだよね。
752名称未設定:2009/01/14(水) 23:53:01 ID:cUd66Ss70
>>751
その分HDDの容量が減らされてもいいの?ごみ箱専用のためだけに。
それって凄く無駄な気がするが。
753名称未設定:2009/01/14(水) 23:58:02 ID:T6YJnPne0
>>752
Macは、ゴミ箱にHDDの容量が圧迫されてしまう。
凄く無駄なんだよね。いちいち手動で空にしなくてはいけないことが。
古い順に少しずつ消していってくれれば、どんなに便利か。
754名称未設定:2009/01/15(木) 00:00:10 ID:Yka8WeyF0
そもそも、ゴミ箱に物を溜めとくのがとても無駄だと思うが、
どうゆうこと?書庫みたいにして使ってるの?
755名称未設定:2009/01/15(木) 00:02:52 ID:ZOtnUNsK0
Windowsユーザは後でゴミ箱漁る人多いよ。
ラベルとかないからとりあえずゴミ箱に入れて様子を見る。
756名称未設定:2009/01/15(木) 00:15:34 ID:JKST/hLvP
Windowsはアプリケーションのディレクトリに*.exeだけじゃなくて意味不明なファイルが沢山あってイヤなんだよね
757名称未設定:2009/01/15(木) 00:30:24 ID:ox1IhPY90
なんかマジでマカって、こういうスーパーウルトラ池沼が珍しくないのねw

> 719 名前: 名称未設定 投稿日: 2009/01/14(水) 17:39:28 ID:+KJ8/2hR0
> 何か勘違いしているみたいだからはっきりしとくが、
> MacはBD、MicrosoftはHD DVD。
> これ世界の常識。
>
> VC-1はHD DVDの技術で既に消える運命。

BDないのに「MacはBD」だってよw
VC-1はBD規格の必須コーデックなのにどうやって消えるんだよww
教えてくれ

このレス書いた知的障害者やつ出てこいよw
758名称未設定:2009/01/15(木) 00:31:29 ID:mUaEJoj/0
逆だよ。
Windowsのようなごみ箱だと、ファイルの削除とごみ箱にいれる作業とを、使い分けなくていいんだよ。
ごみ箱に入れておけば,放っておけば数日か数週間、長ければ数ヶ月後とかだろうけど、いつか削除される。HDDを圧迫しないように、予め設定した容量を上限に、古いファイルから順に。
ごみ箱は整理用とか後から取り出すようではなく、ただファイルを安全に捨てるところ。安全のために、一応一時保管してくれるところ。

Macのゴミ箱は、永久保管だから、Macユーザーは削除という作業を手で行ったり、ゴミ箱を空にする処理を行うのが習慣化されている。
759名称未設定:2009/01/15(木) 00:34:45 ID:Al3XnR/F0
ゴミ箱なんてシステム終了前にはカラにしているし
あさった事なんてないぞ???

Windowsユーザーがそこまでごみ箱漁りにこだわる理由がわからない。
Macユーザーには考えられない、わかりにくいファイル整理法なのかな。
ほんま気が知れない。
760名称未設定:2009/01/15(木) 00:36:51 ID:Al3XnR/F0
>757

君ももう少し調べてから書きなさい。
761名称未設定:2009/01/15(木) 00:38:58 ID:AHHrJeun0
ぜんぜん読解力ないな。
Windowsでは、ごみ箱を意識しないようなつくりになってるってことだよ。
システム終了前に空にする必要もない。
手動で空にする必要はない。
古い順から勝手に消していってくれるから。
ごみ箱に入れる=削除すると考えていれば良いだけ。万が一間違って消してしまったときなどのために、いちおうOSが予め設定された最大容量分までは一時保管しておいてくれるというもの。
762名称未設定:2009/01/15(木) 00:40:09 ID:qVgsvvK60
ゴミ箱がMacのものだーWindowsがマネをした-
とこだわりだしたのは、Macユーザー側だと思うが。
763名称未設定:2009/01/15(木) 00:40:46 ID:ox1IhPY90
>>760
超絶池沼はお前か!
まあ無知を晒しても逃げなかったのは褒めてやる

でもな、結局いつものマカ珍の王道で「調べろ」とか逃げるのは、やっぱりマカである証左なんだな

違うというなら、VC-1がBD規格からなくなる根拠を語ってくれよw

764名称未設定:2009/01/15(木) 00:42:19 ID:dfFGhTv50
>>757
>>763
どうした突然いきり立っちゃって
765名称未設定:2009/01/15(木) 00:43:12 ID:ZOtnUNsK0
習慣といえばそのとうりなんだけど、
とりあえずゴミ箱に入れるWindowsユーザと、いらないからゴミ箱に入れるMacユーザ、という感じかな。
実生活でもゴミ箱を漁るのはよっぽどの緊急時だからそういう意味ではMacらしいと言える。
WIndowsの容量制限とか、自動消去みたいな機能はさすがに後出らしい気の利いた機能だ。
766名称未設定:2009/01/15(木) 00:45:23 ID:qVgsvvK60
OS9には近い機能があったんだけど。
767名称未設定:2009/01/15(木) 00:48:45 ID:ezeNlYoK0
ごみ箱の容量制限って%での制限なのな。
500GBのHDDで1%でも5GBなわけだが、それでも自動消去にまかせてるわけ?
要らないファイルを5GB貯め続ける神経がわからない。
768名称未設定:2009/01/15(木) 00:51:51 ID:ox1IhPY90
マカ珍はカルトの自覚がない

WindowsユーザーはMP4の出自がQTだからと言って
「なんで糞マカの規格を使わないとダメなんだ」
みたいな阿呆なことは言わない

対してマカ珍はBDの必須コーデックについてもMSが出自だと分かると

> 707 名前: 名称未設定 投稿日: 2009/01/14(水) 08:03:34 ID:FdFcntvj0
> 「VC-1(ブイシーワン)は、マイクロソフトが開発した動画像圧縮方式である
>  Windows Media Video 9を規格化したものである。」(wikipediaより)
>
> なんでこんなものをMacで作らなきゃならいんだ?

と、こう言い放つ
そして、そのことに誰も疑問を持たない

なぜならマカ珍は馬鹿揃いの挙げ句にカルトだからである
769名称未設定:2009/01/15(木) 00:53:00 ID:Al3XnR/F0
>とりあえずごみ箱に入れるWindowsユーザと、いらないからゴミ箱に入れるMacユーザ、という感じかな。
(一部ひらがなに修正しました)

なるほどね。それは分かり易いね。
そういえばWinからMacに移ってきた奴がいつもゴミ箱をふくらましているけど、
あれはそういう事なんだね。
770名称未設定:2009/01/15(木) 00:56:01 ID:ZOtnUNsK0
>>768
お前の粘着っぷりのほうがよっぽど...
771名称未設定:2009/01/15(木) 01:00:29 ID:xTUMsM4n0
俺がそう。>WinからMacに移ってきた奴がいつもゴミ箱をふくらましている
Mac使い始めたばかりのときは、ゴミ箱を空にするという習慣がなかったからHDDを圧迫した。
いまでも、気づくとゴミ箱が40GBとかに膨れてるときがある。
772名称未設定:2009/01/15(木) 01:01:23 ID:ox1IhPY90
WindowsユーザーがHDカム(BD関連技術の結晶)の動画を編集している時代に、
マカ珍はDV(15年ぐらい前のSD規格,カセットテープw)を編集して
「ノンリニア編集が当たり前」
とか、こっ恥ずかしいことを平気で、かつ自慢げに言う
おまけに、このレベルで自称動画プロだっつんだから頭痛を催されるばかり

これが時代から取り残されたカルト宗教たる所以の一つである
773名称未設定:2009/01/15(木) 01:03:18 ID:Al3XnR/F0
ウィンテル連合、HD DVD陣営に加勢
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20087671,00.htm

米AppleがBlu-ray陣営に,役員会メンバーとして参加
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050311/157315/
774名称未設定:2009/01/15(木) 01:08:45 ID:VHLwZBru0
BDとかHDとか、上の方でちょっとでた言葉のあやにいちいちつっかからなくてもいいじゃないか。
どうせ俺はEDだし。

昔はMacの方が、ノンリニア編集には向いていたんだよ。
OS 9以前は、擬似マルチタスクということで、フォアグランドアプリの動作はリアルタイムOSのように時間軸に正確に処理できたから。
そのころからの名残で、Macの方がマルチメディア関連はサードパーディも力を入れているし、定評がある。
775名称未設定:2009/01/15(木) 01:12:25 ID:ox1IhPY90
明日のスターダムを目指せ!

エントリーNo.1 偏差値38マカさん
> 365 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2009/01/10(土) 02:18:46 ID:fHoOfxCO0
> トンチンカンだねぇ・・・
> ドザにとっては”動画”というのはmpegでTV放送を録画とかそういうので、
> Macで言うところの動画ってのはDVでノンリニア編集したりすることで・・・
> なんというかフォトショップの話をしているところに
> 「俺はネットから落としたjpgを何万枚も持ってるぜ!どぉだぁ!?」ってのが
> 湧いて周りは苦笑してるのに、当人は苦笑されてる意味がわかってないとかそんな感じというか。

エントリーNo.2 底辺オペレータマカさん
> 423 名前: 名称未設定 投稿日: 2009/01/11(日) 00:00:34 ID:hCYfi5Y/0
> >>422
> 動画編集に再生支援はほとんど関係ないだろ、アホウが。
> ホントド素人がはずした書き込みばかりするよな。
776名称未設定:2009/01/15(木) 01:32:20 ID:1eETay8e0
ペンディングにしたいファイルは
それ用のフォルダ作ってそこに退避させろよ(´・ω・`)
「ゴミ箱」なんだから空にするのが当たり前だろ?
空にしないのが前提なら
「ゴミ箱」じゃなくて「退避フォルダ」て名前をデフォにして
アイコンもゴミ箱風にしなきゃいいんだよ。
777名称未設定:2009/01/15(木) 01:35:02 ID:xTUMsM4n0
実際、上で解説されているような機能の「待避フォルダ」があったら、便利だと思わね?
それがWindowsの「ごみ箱」なわけだが。

それこど、すぐに空にすることが前提なら、ゴミ箱なんて要らなくね?
778名称未設定:2009/01/15(木) 01:36:35 ID:1eETay8e0
>>777
じゃ、君ん家にはゴミ箱がないんだね?
779名称未設定:2009/01/15(木) 01:39:22 ID:9O9vl95q0
え?え、え?
なんでここでそう会話が破綻するの・・?(^_^;)
780名称未設定:2009/01/15(木) 01:42:11 ID:ZOtnUNsK0
>>777
「とりあえず今は不要(またはその逆)」みたいなものはラベルをつけて区別するのがMac流かな。
>すぐに空にすることが前提なら、ゴミ箱なんて要らなくね?
それも一理ある。いつ空にするかはほんと人それぞれだと思う。
781名称未設定:2009/01/15(木) 01:43:28 ID:+x+3c9lZ0
>WindowsユーザーはMP4の出自がQTだからと言って
>WindowsユーザーはMP4の出自がQTだからと言って
>WindowsユーザーはMP4の出自がQTだからと言って

TVアニメを自宅で録画してディスクに焼くのが仕事の奴はやっぱりひと味違うな。
782名称未設定:2009/01/15(木) 01:45:08 ID:ox1IhPY90
ちょうど2年前に インテルに下ったマク〜
昨日の事のように 今はっきりと想い出す
中韓が載ったせいで マクは安くなったさ〜
どこまでも続くアジア LGパネルが綺麗で

PPC主義の君は まるで悪鬼のような
微笑みを浮かべたまま 廃れる村の老人〜

ソフトが豊富なWinを 恨めしそうににらんで
インテルの手を握り返し「ソフトが欲しい…」と言った

なんにもできないことを クリエイチブだと誤魔化す〜

なんにもないマクのこ〜と〜 一度も映せないBD〜
783名称未設定:2009/01/15(木) 01:49:08 ID:1eETay8e0
>>779
破綻してるとは思わんのだが。

ゴミ箱ってそういうものでしょ。
ゴミが出たからそこにあるゴミ箱に捨てる。
ある程度(耐えきれなくなるw)たまったところで処理する。
後で使う事は考えない。
使うかもしれないものはゴミ箱に入れない。
俺間違ってる?
784名称未設定:2009/01/15(木) 02:41:22 ID:RkQQh+Gz0
MACいいよね
785名称未設定:2009/01/15(木) 04:30:18 ID:aTwaR+2U0
そういや、昔のMacってファイルを元に戻せたよな。
完全に退化だな。
ま、OSXってNeXTの見た目をマック風にしただけだから仕方ないのかも。
切り捨てられたんだな。
スクロールバーを掴んでも色が変わらないのなんかも退化だよな。
ウィンドウシェイドはなくなったし、フォルダーのドロワー化もなくなった。
ラベルはフォルダに色がつかなくなったし。
かと思えば、フォルダーナビゲーションなんて糞機能が移植されてるんだな。
どういう基準で機能を選択したのかわからんな。
786名称未設定:2009/01/15(木) 04:33:53 ID:aTwaR+2U0
ゴミ箱については、別にWindowsが高機能なんじゃなくって、OSXが低機能なだけなんだよな。
いまさら不安定なOS9を使おうとは思わないけど、使い勝手って面ではOSXは劣化したよな。
787名称未設定:2009/01/15(木) 05:52:28 ID:Al3XnR/F0
TimeMachine便利だよ。
788名称未設定:2009/01/15(木) 06:59:16 ID:4WfmaLpE0
日常生活でもゴミ箱あさっている人は、PCでもゴミ箱をあせる癖があるからね。
789名称未設定:2009/01/15(木) 07:00:31 ID:4WfmaLpE0
>>788を訂正。
日常生活でゴミ箱あさっている人は、PCでもゴミ箱をあせる癖があるからね。
790名称未設定:2009/01/15(木) 07:06:51 ID:mPRlaiAEi
>786

劣化したのはゴミ箱であってMacじゃない。
今のMacはあらゆるものをあらゆる時点に復元できる機能が備わってるんだから。

新幹線の窓が開かないからって「新幹線は京浜急行以下」って言う人はいないでしょ?
791名称未設定:2009/01/15(木) 07:26:54 ID:mCU8p6VO0
随分デカイゴミ箱だな?何百ギガバイトあるの?w
792名称未設定:2009/01/15(木) 08:06:03 ID:xqUc3R5w0
>791

持ち主が望むだけのゴミ箱が作れるよ。
Appleからは500GBと1TBのネットワークゴミ箱も出てる。
793名称未設定:2009/01/15(木) 08:07:40 ID:mCU8p6VO0
で、それって5分前に作成して、10秒前に削除したデータも完全に復元
できるの?w
794名称未設定:2009/01/15(木) 08:56:27 ID:EhLD12qr0
「ゴミ箱を空にして消してしまったアレを取り戻したい!」

「ば〜か」

「ゴミ箱に入れたこのファイルをもう一度使いたい。元々どこにあったんだっけ?」

「にわとり?」
795名称未設定:2009/01/15(木) 08:56:56 ID:RcUL7/Y80
>>793
Sonnna Suguni Dekiru Data Mouichido Tukure.
796名称未設定:2009/01/15(木) 09:17:08 ID:NDcf5woI0
>>783みたいなMac至上主義には、何を言ってもわからないと思う。
家のごみ箱とOSのゴミ箱は、名前が似ているだけで全然別のモノであるべきだろ。
Macのゴミ箱は>>783の考え方通りだが、
Windowsのごみ箱はその「たまったところで処理する」を自動化している。まさに二十一世紀のゴミ処理機だよ。
ごみ箱に入れた順に、古くなった順に勝手に処理してくれて、常にゴミ総量が一定量であるよう調整し続ける。

OS Xのゴミ箱については、明らかに退化した。ファイルシステムの実装の都合で妥協された部分だと思う。
これを認めないのは、盲信というか狂信ですよ。
Macの改善して欲しい点も思い浮かばない、他OSの利点も認めない、ただのにわかMac使いだろ。
797名称未設定:2009/01/15(木) 09:18:51 ID:mCU8p6VO0
>>796
Windowsのごみ箱なんて、そんな言うほどの物でもないと思うが、OS Xに比べれば
遙かにマシなのはその通り。
798名称未設定:2009/01/15(木) 09:31:15 ID:njy5fn+q0
>>790
たしかに「復元?あわててゴミ箱を漁る必要はないですよ」みたいな
機能がタイムマシーンだしな。
799名称未設定:2009/01/15(木) 09:37:14 ID:EhLD12qr0
>>796
言わせてもらえば「勝手に削除すな」です。
『それは自分で設定出来る』のかもしれませんが、「俺が作ったファイルを勝手に消すな」です。

>全然別のモノであるべきだろ。

もうこれがわからん。ごみ箱って名前にしてなきゃ何の問題も無いのに。

かあちゃんに勝手にごみ箱の中身捨てられたら嫌じゃないの?
勝手に捨てて欲しい物は母ちゃんのごみ箱に捨てろよ。


>OS Xのゴミ箱については、明らかに退化した。ファイルシステムの実装の都合で妥協された部分だと思う。
>これを認めないのは、盲信というか狂信ですよ。

OSXのゴミ箱の挙動の方が正しいでしょ。
どう考えても。
800名称未設定:2009/01/15(木) 09:47:17 ID:njy5fn+q0
そもそもWindowsはRecycleの名のとうり再利用前提だから。
所謂ゴミ箱じゃないんだよ。
801名称未設定:2009/01/15(木) 09:57:55 ID:DmBdA43S0
>かあちゃんに勝手にごみ箱の中身捨てられたら嫌じゃないの?

え?捨てたいものだからごみ箱に入れておいて、
たまった頃に勝手にかあちゃんが完全消去しておいてくれるんでしょ?
それが便利な実家生活じゃん。

捨てたくないものは、最初からごみ箱になんかいれねーよ
Mac信者ってバカか?
802名称未設定:2009/01/15(木) 09:58:30 ID:I0Ydx5v60
OS Xのゴミ箱を最高だというやつは、OS9以前のMacintoshを使ったことのないニワカマカ。
803名称未設定:2009/01/15(木) 10:05:17 ID:njy5fn+q0
>>801
>たまった頃に勝手にかあちゃんが完全消去しておいてくれる
お前...w
804名称未設定:2009/01/15(木) 10:07:13 ID:TjzwvSfr0
特にMacOS Xが最高なわけでもなく普通。

外に出さないと中身の確認すら出来ない
Windowsのゴミ箱が腐ってるだけ。
805名称未設定:2009/01/15(木) 10:20:14 ID:EhLD12qr0
ブルースクリーン頻発した時かってにリカバリしてくれれば良いのになw
806名称未設定:2009/01/15(木) 10:30:00 ID:I0Ydx5v60
ここのマカはWindowsの批判をしたいだけか。

外にださないと中身の確認をできないのは、OS Xも同じこと。

客観的に考えて、ゴミ箱(ごみ箱)の利便性は
 Windows > OS9 > OS X
807名称未設定:2009/01/15(木) 10:31:34 ID:IXvWaeyS0
>>802
ごめん OS 9使ってたけど、いらないファイル捨てる以外の使い方
したことないから違いがわからん。
どう違うのかわかりやすく教えてくれ。
808名称未設定:2009/01/15(木) 10:40:48 ID:EhLD12qr0
>>806

 フォルダ らしいよ。
ゴミ箱の中の ふぉるだ 
809名称未設定:2009/01/15(木) 10:47:02 ID:utLl25ME0
パソコンについている、ゴミ箱という機能は
本来、間違って消したときに”取り戻す為”にある機能だと思うんだが?

いらないファイルを捨てるのなら、ゴミ箱なんて必要ないじゃん?
すぐ消してしまえばいい。なんのためにゴミ箱があるのか?

実世界におけるゴミ箱はゴミを捨てるものだ!という知識から
パソコンのゴミ箱も必要なくなったファイルを入れるものと考えがちだが
そもそも、作られた意味が違うんだよ。
810名称未設定:2009/01/15(木) 10:56:12 ID:YD2Jj9qTi
本来話しをするのなら、ゴミ箱は単なる削除アイコンでしかない。
これを否定するのは漢字Talk以降しか知らないニワカマカ。
811名称未設定:2009/01/15(木) 11:14:16 ID:EhLD12qr0
>>809
>本来、間違って消したときに”取り戻す為”にある機能だと思うんだが?

そうなの!?

『消しても良い物 フォルダ』でしょ?
捨てても良い物を入れる箱=ゴミ箱でしょ。

「よく見ないでゴミ箱を空にしちゃったよー。どうにか取り戻せないかなぁ」
「ばーかw。はい。ノートン(0S9以前)」

「間違って消しちゃったよー」を防止する為に有るのがゴミ箱じゃないかい?
取り戻すならユーティティー使わなきゃダメじゃん。今も昔もWindowsも。
812名称未設定:2009/01/15(木) 11:22:33 ID:EhLD12qr0
あ、勝手に消されちゃうならゴミ箱要らないって事か!

その通り!

使われていないショートカットが…

聞くな。消せw
813名称未設定:2009/01/15(木) 11:56:43 ID:xz+/QZI20
一人でご苦労なことだなw
814名称未設定:2009/01/15(木) 11:57:05 ID:JKST/hLvP
スレタイが、どうしてWindowsを使わないの、だからね。
普通にWindowsの機能や使い勝手が馴染まない、もしくは使えないという理由をあげるのが普通。
ゴミ箱問題を機能面で語るのは大いに結構だが、そこに感情論一つで「マカー」「信者」だのを言い放つ理屈は
いまのぼくにはりかいできない。
815名称未設定:2009/01/15(木) 12:42:33 ID:dfFGhTv50
Macのが集中できる。
816名称未設定:2009/01/15(木) 12:47:38 ID:dfFGhTv50
QuickLookがある以上WindowsはMacの足元にも及ばない。
817名称未設定:2009/01/15(木) 13:33:54 ID:ot0K7wvQ0
まあ、やろうと思えば古い順に消してくようなスクリプトも組めるけど
作ったとして欲しがる人いるかな?
818名称未設定:2009/01/15(木) 13:47:29 ID:0HIGZsLh0
最愛に比べれば最強なんて
819名称未設定:2009/01/15(木) 14:10:57 ID:0clYVwFd0
Windowsで新規フォルダを作るときの最少手順出さえ
Macの3倍かかるからね。
820名称未設定:2009/01/15(木) 14:14:02 ID:TsDF4HsN0
>>818
あんたの勝ちだよ。
821名称未設定:2009/01/15(木) 14:49:12 ID:kDufap4M0
>>816
たぶん他のMacOSX標準機能とおなじで、ドザは存在を知らない。
そしてWindowsがパクリで似たモドキ機能を搭載した頃になってまた
「Windowsにはこんな機能があるんだぜ〜?どぉだぁ?」って
わざわざMac板のど真ん中に恥を晒しにきて失笑を買う。
それがドザというものです。
822名称未設定:2009/01/15(木) 15:11:24 ID:xz+/QZI20
相変わらず、シェルについているオマケを「OSの機能」だと思っているマカが後をたたないようですねw
823名称未設定:2009/01/15(木) 15:18:42 ID:45961MLS0
おっと、Flip3Dを馬鹿にするのはそこまでだ。
824名称未設定:2009/01/15(木) 15:20:33 ID:aTwaR+2U0
Windowsでフルバックアップとるのは、シャドウコピーを使う。
が、システムが壊れた場合にはシステムの復元を使うし、ゴミ箱に捨てたファイルは元に戻せばい。こんな簡単な機能はXPの頃からある。
825名称未設定:2009/01/15(木) 15:49:56 ID:CTba6O1C0
ほらねw
>>822みたいに「単なるOSのオマケだからWindowsで実装すれば〜」とか
そのぐらいに考えてるw しょせんドザなんてその程度のもん。
OSXがどういうコアシステムを持っていて、なぜそれができてるのかわかってない。

OSXのpdfの表示の速さも、スペースバー一発でjpgからpsd、mpegからflv、
wavからm4a、ありとあらゆるものが瞬時にプレビューできる環境も知らないし、
当然その理由も知らない。

「ちょいちょいとマイクロソフトが表示プログラムをシェルに追加すればWindowsでも〜」
ご覧のありさまだよw
826名称未設定:2009/01/15(木) 15:54:03 ID:utLl25ME0
>>825
単なるOSのオマケだからWindowsで実装すればというが、そうではない。

と言いたいのかな?

なぜ、そうではないのか、その理由が書いてないのだけれど?
827名称未設定:2009/01/15(木) 16:07:22 ID:2srOtYdV0
>>824
XPのどのグレード?
828名称未設定:2009/01/15(木) 16:08:27 ID:PxSWl7KZ0
つまりRecycle Binをごみ箱とローカライズした日本語版Widowsがげいいんで終了
829名称未設定:2009/01/15(木) 16:13:57 ID:vZImpMFk0
OSXのゴミ箱は、不便だよ。
いつ、どこにあったファイルを捨てたのだか、一度ゴミ箱に入れてしまったら確認できないし。

ごみ箱に入れるという作業は、「要らないファイルを捨てる」ということに他ならない。
だけど、万が一もう一度取り出したくなったときのために、念のため一時保存しておいてくれているのがWindowsのごみ箱という機能なんだよ。
取り出したときには、消す直前に存在した場所に、同じファイル名で元通り戻してくれる。
通常はもう一度取り出すなんてことは滅多にないから、古いファイルから順次消していってくれる。

これのどこが、劣った機能なの?
OSXは使いやすくて好きだから毎日使っているけど、Windows等他のOSを闇雲に批判したり、現状のOSXで満足しきってAppleにさらなる改良を期待しないニワカマカには、ほとほと呆れる。ただの信者だよね・・キモイ
830名称未設定:2009/01/15(木) 16:18:41 ID:CTba6O1C0
まさかとは思うがWindowsってアンドゥで
「いまゴミ箱にファイルを捨てた操作」を取り消しできないのか?
831名称未設定:2009/01/15(木) 16:20:27 ID:2srOtYdV0
ループしてきたなW
832名称未設定:2009/01/15(木) 16:26:53 ID:EhLD12qr0
>>829
もういい加減にしたら良いのに。

>取り出したときには、消す直前に存在した場所に、同じファイル名で元通り戻してくれる。

万が一取り出したい時っていつ?
その時にそのファイルがどこにあったかわからない状況ってどんなとき?

消す直前じゃなくてゴミ箱に移動させる直前だよ。
で、今現在、元の場所に同じファイル名のファイルが有ったらどうなんの?
上書きしちゃうのか?
833名称未設定:2009/01/15(木) 16:27:25 ID:PxSWl7KZ0
どうでもいい機能を延々と自慢されてもな…
834名称未設定:2009/01/15(木) 16:35:47 ID:vZImpMFk0
悪いけど、Windowsを使ったことがない人間がやたらWindowsの批判をしているだけのスレッドなんだな。

俺はかつてMacよりもWindowsをよく使っていた時期があるから、両方の利点と欠点を自分なりに把握している。
Windowsのごみ箱は、>>830とか>>832とかが想像で見くびっているほどプアじゃないよ。

いまならWindows7のベータ版が無料で使えるから、Bootcampかvmwareにでも入れて体験したみたら?
他のOSにも触れてみることで、あらためてOSXの良さと、もっと改善すべき点もあるという、両方に気づくことが出来るよ。
835名称未設定:2009/01/15(木) 16:45:08 ID:CTba6O1C0
あの・・・ Mac板のど真ん中にあるこの「ドザが嘘を吐きまくるスレ」で
Windowsを擁護してもムダというか、「また嘘吐いてるよw」としか。
836名称未設定:2009/01/15(木) 16:46:53 ID:0FsoK0eR0
>>834
> 悪いけど、Windowsを使ったことがない人間がやたらWindowsの批判をしているだけのスレッドなんだな。
釣れますか?
837834:2009/01/15(木) 16:56:44 ID:Xi/cMoAS0
なんだそりゃ・・

Macの批判をしてるならそう捉えられてもまだわかるが、
普通にOSXに改善してもらいたい点があると言うだけで、「嘘つきドザ」扱いかよ。

悪いけどお前らの民度の低さにガッカリだよ。
頼むからお前みたいなバカはMac使うのやめてくれ。MSX turbo Rあたりを使っててくれ。
838名称未設定:2009/01/15(木) 17:01:39 ID:45961MLS0
MSX turbo Rと聞いて所有者の俺が飛んできました。
839名称未設定:2009/01/15(木) 17:11:09 ID:EhLD12qr0
>>837
>普通にOSXに改善してもらいたい点があると言うだけで、

完全にスレタイ無視ですな。
840名称未設定:2009/01/15(木) 17:13:06 ID:utLl25ME0
今年は、Apple(ジョブズ)が終わり、
Microsoft(Windows7)が始まる年になりそうだな。
841金持ち名無しさん、上貧乏名無しさん脳:2009/01/15(木) 17:16:25 ID:IsVOREht0
俺はリムカを愛してるから
842名称未設定:2009/01/15(木) 17:17:13 ID:aoBxbsnU0
小学生の作文か
843名称未設定:2009/01/15(木) 17:18:06 ID:r9jn0JiG0
>>840
14年前にも聞いたぞ、それ。
844名称未設定:2009/01/15(木) 17:22:43 ID:1eETay8e0
古いゴミから勝手に消去するゴミ箱って怖い…ガクガクブルブル
845名称未設定:2009/01/15(木) 17:24:33 ID:EhLD12qr0
機械が消すと文句ないのに人が消すと怒られる。
846名称未設定:2009/01/15(木) 17:25:44 ID:qJjfvPX30
HiAutoTrash
ディスクの空き容量を定期的に監視して、空き容量が設定した容量以下になると、ゴミ箱のファイルを古いものから削除し空き容量を確保してくれるアプリ。
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-1114.html

イマイチ使い道が判らん。
847金持ち名無しさん、上貧乏名無しさん脳:2009/01/15(木) 17:37:36 ID:IsVOREht0
いっつぁ ここね
みながら
848名称未設定:2009/01/15(木) 18:52:21 ID:5TKi5eFc0
ここはWindowsを使わずに、少数派のMacを敢えて使っている人が集うスレッドでしょ?
ここではMacを賛美しなくてはならない。
わざわざWindowsの方が優れている点を述べるのはナンセンス。
ゴミ箱の話題は、よそで。
849名称未設定:2009/01/15(木) 19:17:03 ID:EhLD12qr0
優れてるんなら認めてるつーの。

勝手に消されるゴミ箱なんて要らんというか、めーわく。

「あ、捨てちゃったのかも?」って思うときは、そのファイルを開きたいと思っている時。
「元々どこにあったっけ?」なんて思わないっつーの。

余計なお世話だよ。かーちゃん。
850名称未設定:2009/01/15(木) 19:21:56 ID:9B1YYUE40
>>849
そう、そうやって理不尽なWindows批判をするのがこのスレッドの本質だ!

俺にとって要らない機能を有するWindows → 余計なお世話、ダメOS
851名称未設定:2009/01/15(木) 19:30:20 ID:EhLD12qr0
>>850

なんで全角なんだよ! タコ
852名称未設定:2009/01/15(木) 19:36:51 ID:8Tfnx7vB0
全角だといけないの?見づらいから?
タコ呼ばわりするほどの問題か?

糞が>>EhLD12qr0
853名称未設定:2009/01/15(木) 19:39:34 ID:m/CoHveV0
うほw ごみ箱ネタでえらく盛り上がってるなorz
854名称未設定:2009/01/15(木) 19:40:28 ID:xz+/QZI20
盛り上がっているのは一人だけだが
855名称未設定:2009/01/15(木) 19:41:00 ID:m/CoHveV0
全角に敏感な一部の業界人
856名称未設定:2009/01/15(木) 19:47:51 ID:xz+/QZI20
この人が自演を指摘された時の行動パターン
1.ひとことだけ悔し紛れのレスを書いて他スレ(他板)に移動
2.意味のないことを違うIDで連投してログを流す
857名称未設定:2009/01/15(木) 19:53:31 ID:7OJF9SX+0
この人ってどの人だよ
この板の有名人か?
858名称未設定:2009/01/15(木) 19:56:45 ID:EhLD12qr0
>>852

みづらい。かっこうわるい。こだわりが無い。
859金持ち名無しさん、上貧乏名無しさん脳:2009/01/15(木) 20:03:15 ID:DkxZJkiN0
いやぼくもおなじなんせよ
いやいや     おんす
まったくいっしょなんせよ
860名称未設定:2009/01/15(木) 21:22:06 ID:W1x7gNuN0
>>807
OS9のゴミ箱は、Windowsのごみ箱と同じく
削除する前にそのファイルがあったフォルダを覚えてた。
なのでゴミ箱のファイルを選んでcmd+Y(片付ける)を
押すと元あったフォルダに戻すことが出来た。

>>830
それはWindowsでも普通にできるよ。
ところでそのアンドゥで思い出したのだがWindowsで
ボリューム間同士のファイルやフォルダを移動した後で
アンドゥをするとファイルを削除するかの確認ダイアログが出る。
理由はわかるが間抜けだと思う。
861名称未設定:2009/01/15(木) 21:42:37 ID:TsDF4HsN0
Windowsではごみ箱の容量以上のファイルやフォルダーは問答無用に
消去されるのですがごみ箱厨の皆さんどう思われますか?
862名称未設定:2009/01/15(木) 21:44:56 ID:EhLD12qr0
>>860
たとえば、、、

別ドライブのファイルをデスクトップにドロップした時、コピーされずにマウントされていた事を便利だったと感じるの?
863名称未設定:2009/01/15(木) 21:58:16 ID:pLLh9W5M0
>>861
問答無用ではないと思います。
ごみ箱に入れるという行為をおこなった時点で、捨てるという意思表示ですから。
本人は捨てたのだが、OSが念のため一時保存しておいてくれている、と解釈すれば、Windowsのごみ箱機能も捨てたもんじゃないと思いますけど。
864名称未設定:2009/01/15(木) 22:01:42 ID:4WfmaLpE0
ごみ箱機能は捨てるもんだぞ
865名称未設定:2009/01/15(木) 22:12:45 ID:okivFn040
ここまで読んできて確かにWindowsのゴミ箱は便利な点もありそうだね。
自分は結構頻繁にゴミ箱を空にするタイプだから気にしなかったけど。

Windowsタイプのゴミ箱かMacタイプのゴミ箱か設定できるようにすれば
良いんじゃないかな。デフォルトでいろいろ設定項目を付けるのはApple
の好みじゃないかも知れんが。
866名称未設定:2009/01/15(木) 22:19:29 ID:xyzVIwpK0
Macのゴミ箱は、一つのファイル酒を削除したり、
ゴミ箱に入れずに削除ができない(やりにくい)のが一番いや

ゴミ箱の中身は今すぐ削除したいとは思わないけれど、
ディスク容量を開けるために必要ないとわかっている
大きなファイルを削除するということがやりにくい。
867名称未設定:2009/01/15(木) 22:24:04 ID:CTba6O1C0
>>866
「ゴミ箱内でサイズの大きい順に並べて、でかい奴を削除」が
ドザには難しすぎるのか・・・
868名称未設定:2009/01/15(木) 22:28:09 ID:xyzVIwpK0
Macのゴミ箱は選択したものだけを削除ができないんですが・・・
全部空にするしかない。


別のソフト使えばできるって話は必要ないw
869名称未設定:2009/01/15(木) 22:30:40 ID:TsDF4HsN0
>>863
それでは大きなフォルダーのファイルはごみ箱で管理できない。
大きな矛盾だな。
870名称未設定:2009/01/15(木) 22:31:49 ID:CTba6O1C0
>>868
そこまで大切なファイルをなんでゴミ箱に入れてるのか。
そこがまったくわからないのでドザと話が通じないのだな。
871名称未設定:2009/01/15(木) 22:33:00 ID:xyzVIwpK0
>>870

君はゴミ箱の存在理由を否定するのか?w

ゴミ箱の機能を生かしたまま、
例外的な操作をしたいのがなぜいけないんだ?
872名称未設定:2009/01/15(木) 22:33:49 ID:xyzVIwpK0
それと、「ゴミ箱内でサイズの大きい順に並べて、でかい奴を削除」の
言い訳がないぞ。何でこんなこといったんだ?w
873名称未設定:2009/01/15(木) 22:40:56 ID:CTba6O1C0
>>870
そういう「例外的な」ことをわざわざしたいのなら、
別にゴミ箱の中をひょいと出して容量順にソートして
消したいものをゴミ箱に戻した上で消し、
「取っておきたいものをまたゴミ箱に戻せ」ばいいんじゃねぇの。

なんだろうな・・・縦に使うものを横に使って「これは使えない」とか
どんだけ頭悪いのか・・・
おまえコンピュータ使うのに向いてないよ。
Win95の頃にデスクトップに「一時退避」ってフォルダ作ってたっけな、そういや。
874名称未設定:2009/01/15(木) 22:47:58 ID:1eETay8e0
>>873
その、一時退避が普通じゃないかな。
後で使うかもしれないと判断したものをいきなりゴミ箱に捨てないでしょ?
875名称未設定:2009/01/15(木) 22:51:46 ID:1/A9+/8O0
>>871
できるだけ例外的な機能を持たせない方が、
UIとしてはわかりやすくていいと思うよ。
876名称未設定:2009/01/15(木) 22:53:11 ID:mCU8p6VO0
>>873
それが当たり前の操作って、バカ?
877名称未設定:2009/01/15(木) 22:55:39 ID:xyzVIwpK0
>>873
パソコンは使うもの。

パソコンに使われているなお前w
878名称未設定:2009/01/15(木) 23:04:16 ID:1eETay8e0
最近はドックに収まって見えなくなっちゃったけど
Macのゴミ箱がなんで右下にあるのか、
ドザさんたちには理解できないんだろうね。
879名称未設定:2009/01/15(木) 23:04:18 ID:EhLD12qr0
パソコンに勝手にファイル消されるのはだーれだw
880名称未設定:2009/01/15(木) 23:05:28 ID:W1x7gNuN0
>>862
うーむ、やっぱり書いた意味が伝わってなかったか。例えば
HDD1にA.TXTというファイルがあったとして、これをHDD2にコピーしたとすると、
HDD1/A.TXT 消去されて
HDD2/A.TXT が出来る。
この削除する前に確認ダイアログが出るのは別にいい。ある意味危険な作業だから。
問題はここでアンドゥした場合、「HDD2/A.TXTを消去してよいか」という趣旨の
確認ダイアログが出てくること。これがユーザーから見れば違和感になる。
何故かというとアンドゥは「元に戻してくれ」であって「移動してくれ」ではないわけ。
ユーザー  「元に戻してくれ!」
コンピュータ「削除しますか?」
会話風に書くとすごく間抜けな事になる。
まあコンピュータの動作としてはその通りではあるんだけど。
881名称未設定:2009/01/15(木) 23:13:27 ID:1eETay8e0
>>880
その辺の、現実との親和性が
えらい低いんだよねウィンドウズって。
882名称未設定:2009/01/15(木) 23:23:06 ID:EhLD12qr0
>>880
>HDD1にA.TXTというファイルがあったとして、これをHDD2にコピーしたとすると、
>HDD1/A.TXT 消去されて ←←←←←←←←←←←←!!!!!!!!!!!
>HDD2/A.TXT が出来る。

な・な・な・なんで!????
なんでコピーがムーヴに!????Windowsはこうなのか!?
883名称未設定:2009/01/15(木) 23:25:21 ID:xyzVIwpK0
>>882
んなわけないw

Windowsの動作を勘違いしているんだろうねw
884名称未設定:2009/01/15(木) 23:28:31 ID:xyzVIwpK0
ちなみに、俺が今Vistaで、HDD1にあったファイルを
HDD2に移動し、Undoを実行したら
何もいわずに元に戻した。

これがWindowsの本当の動作であることを
知った上で話を聞いてあげてくださいw
885名称未設定:2009/01/15(木) 23:30:26 ID:W1x7gNuN0
>>882
すまん、ただの書き間違い。
×:HDD1にA.TXTというファイルがあったとして、これをHDD2にコピーしたとすると、
○:HDD1にA.TXTというファイルがあったとして、これをHDD2に移動したとすると、
886名称未設定:2009/01/15(木) 23:32:12 ID:xyzVIwpK0
さらにに、Win2000でも試したが、
移動した後、戻るを押しても削除しますか?なんて
メッセージは表示されず静かに元に戻ったということを付け加えておく。
887名称未設定:2009/01/15(木) 23:43:33 ID:EhLD12qr0
>>886
何を言ってるんだ?
ムーブをアンドゥしたんだから削除しなきゃならんファイルなんて無いだろう?

OSXは別ドライブにムーブってのが基本的に無い。

き ほ ん て き に だからな。
888名称未設定:2009/01/15(木) 23:46:06 ID:xyzVIwpK0

> OSXは別ドライブにムーブってのが基本的に無い。


へぇ。そうなんだ。   そうなんだ。へぇ。
889名称未設定:2009/01/15(木) 23:59:57 ID:EhLD12qr0
>>888
iTunesとiPod、ローカルとリモート。なんてわかりやすいんだろう。
890名称未設定:2009/01/16(金) 00:00:33 ID:xyzVIwpK0

うん。わかりやすいと思うよ。
891名称未設定:2009/01/16(金) 00:09:17 ID:RzxbmzI00
現実の「ゴミバコ」とWindowsのごみ箱が概念が違ってバカとか書いてる奴いるけど・・・

Macなんて、CDドライブのアイコンをゴミ箱に入れると、CDがイジェクトされるんだぜ?!
俺のAKB48がゴミ扱いかよ・・
892名称未設定:2009/01/16(金) 00:10:09 ID:ifVQdhe30
>>867
それ、どうやってやるの??
OSXのゴミ箱だと、どうやってもできなくない?
893名称未設定:2009/01/16(金) 00:14:48 ID:zG8VZWLvO
ゲイツ嫌いだから使わないってのが本音だろ?
ブラウザ戦争やらOSのシェア広げる時のやり口が汚すぎたからな

後、フォントがきちゃないから目が疲れる
おまけで言うなら右利きだから左にフォルダがあるのがいきなりストレス
894名称未設定:2009/01/16(金) 00:16:06 ID:273B3E0a0
それいうなら、右利きだから、左から文字を書くのがストレスと言えよw
895名称未設定:2009/01/16(金) 00:19:15 ID:IzUZMTFA0
>>891
「デスクトップから削除」の「削除」だけ取り上げた奇妙な作法だよね。
今はアイコンが変化するようになったけど、知らない人にゴミ箱に持って行く理由を
説明するのはちょっと難しいかも。
896名称未設定:2009/01/16(金) 00:19:52 ID:KP6PjbvP0
>>891
>俺のAKB48がゴミ扱いかよ・・

どう見てもゴミだろ。
897名称未設定:2009/01/16(金) 00:20:55 ID:UI9ojDcm0
それなのにマカは、Windowsのごみ箱がおかしくてMacのゴミ箱は正しい、現実のゴミバコと同じ概念だと言い張る。

馬鹿なのかな・・・
898名称未設定:2009/01/16(金) 00:23:52 ID:KP6PjbvP0
>>897
>Windowsのごみ箱がおかしくてMacのゴミ箱は正しい

それは、Windowsのゴミ箱がパチモンだと思ってるからだろな。
まあ起源なんて今となってはどうでもいい話だが。
899名称未設定:2009/01/16(金) 00:23:55 ID:zG8VZWLvO
900名称未設定:2009/01/16(金) 00:27:56 ID:273B3E0a0
>>895
フロッピーディスクのデータのキャッシュの削除から来ているらしいね。
俺はよくわからないけど、説明してよw
901名称未設定:2009/01/16(金) 00:29:44 ID:GXkBIWhI0
>>891
これはたしかによくないメタファーだと思う。
最近ではイジェクトアイコンに変化するからまだましだけど。
902名称未設定:2009/01/16(金) 00:29:44 ID:IzUZMTFA0
>>897
Windowsは「再利用箱」Macのは「ゴミ箱」。
Macの真似して「ごみ箱」なんて名付けるから混乱するんだよ。
903名称未設定:2009/01/16(金) 00:30:41 ID:UI9ojDcm0
なんにせよ現実のゴミバコとは全然違う概念ということは確実。
上の方でWindowsのごみ箱にいちゃもんつけてた奴がいたけど、何か言い訳しないのかな。ただアンチMSでいちゃもんつけたかっただけなんだろうけど。
904名称未設定:2009/01/16(金) 00:31:44 ID:273B3E0a0
>>902
再利用しないのなら、何のために
Macにゴミ箱があるの?w
905名称未設定:2009/01/16(金) 00:34:36 ID:IEuKaqdP0
上の方で盲信マカが何度も繰り返してきた屁理屈。

・マックのゴミ箱は現実の部屋のゴミ箱と同じ考え方。
・ゴミ箱に捨てたものを再利用するなんて奴はいない。

完全に覆されてしまったね・・・。
もう二度とチョンとかウンコとか書かない方が良いよ、全Macユーザーの品格が疑われることになりかねないから。

と、今俺はMacBook+バチスカでこれを書いているんだけど・・
906名称未設定:2009/01/16(金) 00:36:10 ID:IEuKaqdP0
OS Xでゴミ箱を退化させたのは、それ以上に素晴らしいTimeMachineの発売を目論んでいたから。
ドザには到底わからない便利さがTimeMachineで実現したからな。
907名称未設定:2009/01/16(金) 00:38:11 ID:273B3E0a0
>>906
ならさっさと、TimeMachineに外部ドライブを必要ないようにして
ゴミ箱なくせよw
908名称未設定:2009/01/16(金) 00:38:23 ID:soDm53hB0
>>906
苦しいな
909名称未設定:2009/01/16(金) 00:39:20 ID:IzUZMTFA0
>>904
そう考えるのがWindows脳。
いらないから捨てる。時期が来たら空にする。再利用しそうな物は
ラベルを付けとく。フォルダにまとめとく。
ゴミ箱を漁る時は緊急時だってことだよ。
910名称未設定:2009/01/16(金) 00:40:28 ID:273B3E0a0
緊急時にどうするんだ?

再利用するとかいうなよ?w
911名称未設定:2009/01/16(金) 00:41:45 ID:IzUZMTFA0
理解してる?
感覚の違いの話なんだけど。
912名称未設定:2009/01/16(金) 00:42:27 ID:zG8VZWLvO
273B3E0a0はなんで最後に全角でwつけるの?
書き込み全部についててスゲー馬鹿っぽいんだけど・・・
913名称未設定:2009/01/16(金) 00:43:29 ID:mlvUzR5o0
>>912
キャラの違いを演出するためじゃないでしょうか
914名称未設定:2009/01/16(金) 00:43:57 ID:273B3E0a0
お前の持っている感覚なんてどうでもいいw

結局、ゴミ箱は一旦中に入れたものを復活させるためにあるんだろう?違うか?
一旦中に入れたものは復活できないゴミ箱。そんなものに意味があるのか?
パソコンのゴミ箱と実世界のゴミ箱は役目が違う。いい加減納得しろよw
915名称未設定:2009/01/16(金) 00:45:43 ID:4f6wwqO80
>>914
>一旦中に入れたものは復活できないゴミ箱

落ち着け。それなんてOS? WinでもMacでもないぞそれは。
916名称未設定:2009/01/16(金) 00:47:10 ID:ifVQdhe30
あのー〜・・ Macのゴミ箱でも、一応復活はできるんですけど。
できないって決めつけるの、やめてもらえます?
Macを使ったこと無いなら、偉そうなこと書かないでくれます?
917名称未設定:2009/01/16(金) 00:48:37 ID:273B3E0a0
はぁ?

> Windowsは「再利用箱」Macのは「ゴミ箱」。
> Macの真似して「ごみ箱」なんて名付けるから混乱するんだよ。

Macのは再利用しないゴミ箱といいたかったんじゃないのか?w


(中身を)再利用できないゴミ箱に何の意味があるのか聞いてるんだが。
918名称未設定:2009/01/16(金) 00:50:20 ID:IzUZMTFA0
>>914
Macユーザーの一般的な感覚なんだけど。なんならゴミ箱でいろいろ検索してみたら?
最初からWindowsのはリサイクル箱だって言ってるでしょ。日本語で勝手にごみ箱にしちゃったの。
Macのとは機能を充実させたぶんだけ目的も変わっているんだよ。
919名称未設定:2009/01/16(金) 00:53:05 ID:IEuKaqdP0
一度ゴミ箱に捨てたモノをまた拾うって、お前どんな乞食だよw
ゴミ箱は捨てるためにある。以上

ドザにはわからないんだろうな、理屈が一切通じない連中だからw
920名称未設定:2009/01/16(金) 00:56:06 ID:4f6wwqO80
Macの場合、ファイルを消去してしまったことに大分後に気がついた場合は
Time machineで引き上げ。こいつは容量以上になると自動的に削除していくから
Windowsのゴミ箱機能を補完してくれる。
外付けしなくちゃ行けないのが面倒だけど。

ゴミ箱は、ごく最近誤って削除したファイルを元に戻す時に使うだけだろ。
921名称未設定:2009/01/16(金) 00:59:34 ID:IzUZMTFA0
リサイクル箱をゴミ箱だと思ってるんだから、
そりゃ「パソコンのゴミ箱と現実のゴミ箱は役目が違う!」なんて思ってしまうのも
仕方ないね。
922名称未設定:2009/01/16(金) 01:01:10 ID:+V23PJnw0
ゴミ箱なんて、毎回ログアウトのたびに空にするのがデフォだろw
Shift+command+delete一発だし
いつまでもゴミをためておくドザって、実生活もゴミだらけなんだろうなw
923名称未設定:2009/01/16(金) 01:02:32 ID:+V23PJnw0
AKB48のCDなんて、どうせゴミみたいなもんだから
ゴミ箱に入れるとイジェクトされるという表現が正しい。
それのどこが気にくわないんだ?ドザは。
相変わらず理解に苦しむ。
924名称未設定:2009/01/16(金) 01:07:17 ID:MJNEhVrL0
>>922
もうね、そういうの通用しないみたい(´・ω・`)
他の人と共用するウィンドウズ環境では
●まだ使う可能性のあるファイルはゴミ箱に入れない(自動消去されるから)
●ゴミ箱は空にせずウィンドウズが勝手に削除するのを待つ

ドザ諸氏、これでいい?
925名称未設定:2009/01/16(金) 01:13:48 ID:EKFoVrOQ0
ログインするウィンドウズ環境では
ゴミ箱に入れたファイルが完全消去されて復元出来ない場合もあるぞ。
926名称未設定:2009/01/16(金) 01:13:49 ID:TkEipY7P0
ドザって使うファイルをゴミ箱に捨てて管理するんですね
バカじゃねーの?
927名称未設定:2009/01/16(金) 01:15:06 ID:cZ9s4jY00
所詮ドザですからw
個性のかけらもない、皆と同じOSしか使えない、MSを宗教のように崇める信者。それがドザ。
普通の理屈が通じないのは当然の世界です。
928名称未設定:2009/01/16(金) 01:26:26 ID:soDm53hB0
ゴミ箱の劣化具合にはマカ珍も辟易しているようですな。
929名称未設定:2009/01/16(金) 01:28:12 ID:Mza6GSKc0
ゴミ箱は劣化ではなく、UNIXのファイルシステムに合わせてシンプルな仕様になっただけ。
その分、TimeMachineがあるので、機能がダブらず使い分けがしやすくなった。

ドザの妬みがいちいちウザいな・・w
930名称未設定:2009/01/16(金) 01:29:55 ID:soDm53hB0
>>929
苦しいな。
931名称未設定:2009/01/16(金) 01:39:39 ID:EKFoVrOQ0
統合ファイル管理システム「ゴミ箱」説明書

進化したMicrosoft「ゴミ箱」はあなたの生産性を著しく高めます。

@まず全ての必要なファイルをどこからでもコマンド一つで簡単に「ゴミ箱」に搬入できます。

A「ゴミ箱」では移動日時、元々どこの倉庫にあったファイルかを確認することができます。

B必要なファイルを全て「ゴミ箱」に移動したのち、使用するファイルを「ゴミ箱」から「復元」
 して編集作業を行います。

Cファイルが不要になった場合はファイルを消去することが出来ます。
 ファイルを削除できるのは「ゴミ箱」の画期的な機能の一つです。
 「ゴミ箱」の外部でファイルを直接削除することは出来ません。

Dさらに「ゴミ箱」は古いファイルから勝手に消去してくれます。あなたが自分で
 ゴミ箱を空にする大切な1秒間を節約することができ、効率を劇的に向上させます。
 ある日あなたの大切なファイルが「ゴミ箱」から消去されていたらそれは
 自動消去機能が働いたからなのです。

※「マイクロソフト ゴミ箱」は怪しいファイルの隠し場所として最も人気が有るソフトの一つです。
「ゴミ箱」の内容を誤って消去してしまわないように気をつけて下さい。
932名称未設定:2009/01/16(金) 01:58:32 ID:MJNEhVrL0
>>931
最後は
「ゴミ箱」を誤って・・・でもいいなw
933名称未設定:2009/01/16(金) 01:59:13 ID:ZYTbII0H0
>@まず全ての必要なファイルをどこからでもコマンド一つで簡単に「ゴミ箱」に搬入できます。
出来ないファイルがありますよ

>「ゴミ箱」の外部でファイルを直接削除することは出来ません。
出来ますよ

934名称未設定:2009/01/16(金) 04:35:15 ID:ms/rxXp10
ゴミ箱のWiki読んできた。
Win95でゴミ箱パクった時には訴訟問題に発展したのか……歴史のある論争なんだなw
935名称未設定:2009/01/16(金) 07:28:46 ID:lLMry2gG0
>>931
ゴミ箱じゃなくてごみ箱だし、実際に使ったこと無い奴が想像で書いてるのが丸見えだな。
3点。
936名称未設定:2009/01/16(金) 09:08:07 ID:zp6K6pzl0
Windowsのごみ箱って共用ごみ捨て場?
937名称未設定:2009/01/16(金) 11:14:45 ID:OWEXH4K50
>>931
> B必要なファイルを全て「ゴミ箱」に移動したのち、使用するファイルを「ゴミ箱」から「復元」
>  して編集作業を行います。

書き方に違和感がある。

B必要なファイルを誤って「ゴミ箱」に移動しても、「ゴミ箱」から「復元」 することが出来ます。

でいいだろ? すばらしい機能だと思う。 でなんでお前はそんなややこしい言い方をするの?

938名称未設定:2009/01/16(金) 11:18:16 ID:OWEXH4K50
> Dある日あなたの大切なファイルが「ゴミ箱」から消去されていたらそれは
>  自動消去機能が働いたからなのです。

ゴミ箱に入れるのは、不要なファイルだよ。
939名称未設定:2009/01/16(金) 11:19:57 ID:OWEXH4K50
ところで、>>931は書き方が変ということは置いといて、
Windows特有の機能なの?

Macでも出来ることだと思ったんだが、Macのゴミ箱は低機能なの?
940名称未設定:2009/01/16(金) 11:29:18 ID:qu5tItz/0

もうMacのゴミ箱はだめだな。
地上最強のゴミOS、Windowsに乗り換えるか。

941名称未設定:2009/01/16(金) 11:29:47 ID:l0na7S2x0
>>939
話の流れで皮肉が入ってるから>>931だけ読むと変かもね。
Windowsのゴミ箱が高機能なのは周知の事実だと思うよ。
そのためゴミ箱の枠を外れてリサイクル箱になってるわけだし。
942名称未設定:2009/01/16(金) 11:34:54 ID:OWEXH4K50
そうか。Appleのいつもの戯言と一緒なのね。

Macが機能搭載・・・「Macにはこんな機能がある!」
Windowsが機能搭載・・・「Macのパクリニダ!」
Windowsが機能強化・・・「Macは低機能じゃなくてシンプル!」
943名称未設定:2009/01/16(金) 11:38:37 ID:raFzRbAs0
おれはWinの勝手に消されちゃうごみ箱は「だめだこりゃ」と
思ってたけど、一連の流れを読んでmacのゴミ箱とWInのごみ箱
は似て非なるもので使い方もちょっと違うのだいうことがわかった。

一方に適した使い方はもう一方には適していないということも。

ただ、もしかしたらTimeMachineの発展次第では、Macのごみ箱
はいらなくなるかもなぁ。
944名称未設定:2009/01/16(金) 11:38:39 ID:/XAASUKh0
なんでドザってニダニダ言うのが好きなんだろう?
945名称未設定:2009/01/16(金) 11:41:46 ID:OWEXH4K50
>>943
Windowsの場合は、ごみ箱に入れるのは
不要なファイルだけにしろってこと。

というか必要な物を入れるなよw
Macは必要な物を入れる場所なのか?
946名称未設定:2009/01/16(金) 11:42:12 ID:YCmPflD60
ゴミ箱がWindowsの方がすごいからって、それがなんなんだよ。
誰もゴミ箱なんてこだわってねーよ

ドザが涙目でがんばってゴミ箱の利点を解説してる姿が目に浮かんで大笑いしたw
それ以外にドザには長所がないからなw
所詮ゴミ箱童貞ww
947名称未設定:2009/01/16(金) 11:44:05 ID:l0na7S2x0
>>942
そう煽りネタにするような話でもなく、実際ゴミ箱で訴訟問題にもなってる。
OSXになってゴミ箱のあり方が変化した流れとか、リサイクル箱をなぜかゴミ箱と呼んだりとか、
そのあたりを知るとどっちが優れているかというより、「作法の違い」で済むような話だと思うよ。
948名称未設定:2009/01/16(金) 11:51:18 ID:zp6K6pzl0
>>945
はああああ?

ごみ箱から取り出したいが為にそんな高機能なごみ箱が必要なんだろ?ドザさんは。

ゴミ箱に入れるのは不要なファイルなんだよ。
ただ、、、

完全に消去する前にここに置いてあった方が安心出来るよね?
しばらく時間をおいて問題なかったら消去しようよ。

これがゴミ箱なんだよ。

お前等みたいにファイルの保管箱なんて使い方しねーっつーの。
949名称未設定:2009/01/16(金) 11:56:55 ID:SXHBtnFO0
ところで、Macの「確実にゴミ箱を空にする」にあたる機能ってVistaのどれ?
950名称未設定:2009/01/16(金) 11:59:19 ID:tM1QMKMY0
高機能ゴミ箱ときいて、マジックハンドとか水平計がついたゴミ箱想像した。
捨てられればそれでいいと思うんだけど、違うの。
Windowsはラベルがないからゴミ箱の中でゴソゴソするのかな?ド変態だ。
951名称未設定:2009/01/16(金) 11:59:31 ID:OWEXH4K50
> 完全に消去する前にここに置いてあった方が安心出来るよね?
> しばらく時間をおいて問題なかったら消去しようよ。

そういう使い方、Macでできるのかな?

普通は定期的にごみ箱にファイルが追加される。

Macの場合、ごみ箱のファイルを全て空にすることしか出来ないから
1週間前のファイルだけを消すということが出来ない。
最近入れたファイルまで消えてしまう。
952名称未設定:2009/01/16(金) 12:06:18 ID:/XAASUKh0
>>951
ファイルを一時退避させるフォルダかそういう条件のスマートフォルダ作れば?
953名称未設定:2009/01/16(金) 12:08:00 ID:OWEXH4K50
>>952
それありなのかw

ならWindowsでも自動で消えないように、別にフォルダ作ればいいだけって話になるよ。
954名称未設定:2009/01/16(金) 12:14:33 ID:MJNEhVrL0
>>951
>最近入れたファイルまで消えてしまう。

それでいいんだよ。
要らないファイルだからゴミ箱に入れる。
ドザの作法と違って、ゴミ箱は一時退避フォルダじゃないから。
955名称未設定:2009/01/16(金) 12:25:06 ID:zp6K6pzl0
>>951

だからドザって言われるんだよ!

いいかい?パソコンに勝手にファイルを消去されるのがデフォのドザにはわからんだろうが、

 ゴ ミ 箱 に 有 る フ ァ イ ル は ゴ ミ な の ! 


 ゴ ミ じ ゃ な い 物 は 別 に 置 い て お く の !

何度も言わせんなよ。
956名称未設定:2009/01/16(金) 12:28:34 ID:ZLvrv4luO
ゴミ箱に対する異様なこだわり。
まさに新興宗教のなせる業って感じですね。
957名称未設定:2009/01/16(金) 12:29:06 ID:OWEXH4K50
ごみなら自動で消えても問題ないだろう。

ごみじゃないものを別のフォルダにおいておくのなら、
Windowsでも勝手に消えたりしないし。

なにをそんなに熱くなっているのか?
958名称未設定:2009/01/16(金) 12:29:45 ID:zfZJD5X30
な、さすがWindows。
959名称未設定:2009/01/16(金) 12:30:59 ID:l0na7S2x0
だからWindowsのはゴミ箱じゃないとあれほど...
960名称未設定:2009/01/16(金) 12:31:56 ID:OWEXH4K50
> ゴ ミ 箱 に 有 る フ ァ イ ル は ゴ ミ な の ! 

本当に、ゴミでしかないのなら、
すぐに削除されてもいいはず。

なぜそうなっていないのか、説明できるかな?

ちなみに、「ゴミ箱に有るファイルはゴミなの!」という前提を
覆さないで、説明していただきたい。
961名称未設定:2009/01/16(金) 12:32:41 ID:OWEXH4K50
>>959
それ、結局ネーミングだけの問題だろ?
962名称未設定:2009/01/16(金) 12:38:17 ID:l0na7S2x0
>>961
機能的な概念がよく現れてると思うけど。
963名称未設定:2009/01/16(金) 12:39:43 ID:zfZJD5X30
なんだ機能的な概念って。ちっとも具体的じゃない。
964名称未設定:2009/01/16(金) 12:46:31 ID:OWEXH4K50
ゴミ箱はゴミを入れるところなのに、時間がたったら自動でゴミが消えることに文句を言う。

ゴミ箱に入れてもなぜすぐにファイルが消えないのかと聞いたら、
すぐに消えるよりも、しばらく時間を置いた方が安全だという。ゴミなのにだ!

しばらく時間を置いた方が安全というわりに、
ゴミ箱に入れて時間がたったものだけを削除する機能がない。

一部だけ削除するのに備えて、別のフォルダに入れろという。
ごみ箱に入れる前に、別のフォルダに格納するのか? ゴミなのに!

ゴミ箱に入れる前に、必ず別のフォルダに格納するのなら
ゴミ箱に入れたらすぐに消えてもいいではないか。と思う。

Macはゴミ箱というネーミングにとらわれすぎて、
本来必要とされる機能を見失っているのではないだろうか。


          完

これでFAだろう?
965名称未設定:2009/01/16(金) 12:48:30 ID:l0na7S2x0
>>964
簡単にいうと出し入れ前提の「リサイクルボックス」と、いらないものを捨てることが前提の「ゴミ箱」。
リサイクルボックスなんで中のものを分別したり、取り出したりする機能が充実してる。
ゴミ箱は要らない物を捨てるのが前提なんで、「おっとこれは捨てるものじゃなかった」的な取り消し機能
ぐらいしかないねって話。
そもそも使い方が違うものを比べても仕方ないよ。
966名称未設定:2009/01/16(金) 12:52:34 ID:OWEXH4K50
>>965
つまり、ゴミ箱というネーミングにとらわれすぎてて、
ゴミ箱以上の必要とされる機能を搭載できないでいるわけね。
967名称未設定:2009/01/16(金) 12:57:40 ID:WRI1hl1H0
>>966
http://hissi.org/read.php/mac/20090116/T1dFWEg0SzUw.html
なんだ、ID:OWEXH4K50って煽りたいだけの糞ドザだったのか。
968名称未設定:2009/01/16(金) 12:57:45 ID:h40sCml/0
いや、搭載できてるよ。
CDのイジェクト機能。
969名称未設定:2009/01/16(金) 13:00:36 ID:OWEXH4K50
>>967
こんにちは、煽られたいだけの糞マカさんw
970名称未設定:2009/01/16(金) 13:01:47 ID:h40sCml/0
「Apple信者だから」ではなく、「便利な道具と思うから」Macを使っている健全なMacユーザーの皆さん。

Macには、これからもどんどん進化していってほしいですよね?
Windowsに対して妬む必要もなく、ただ他OSの良いところはもし可能なら取り入れ、Macにはさらにそれ以上の進化を遂げてほしいと純粋に思いますよね?

冷静に、客観的に観て、
>>955 Mac盲信者
>>964 WindowsとMac両方を知った上でWindowsのごみ箱を解説する者
このどちらが理性的で、本来の正しいMacユーザーコミュニティらしい発言に見えますか?
971名称未設定:2009/01/16(金) 13:02:24 ID:OWEXH4K50
>>968
用例

「ちょっと違う曲聴きたくなったから、このCDゴミ箱に入れてくれ!」

ですね? とてもリッチだと思いますw
972名称未設定:2009/01/16(金) 13:09:14 ID:zfZJD5X30
ドザwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
973名称未設定:2009/01/16(金) 13:09:52 ID:FWBqaeEt0
要らないファイルって、
完全に消去する前にどこかに置いてあった方が安心出来るよね?
しばらく時間をおいて問題なかったら消去しようよ。
それを実現するのが、ゴミ箱。そのためにOSが標準で用意している機能でしょう。
一般のUNIXやDOSには、そんな機能ないのが普通です。
MacやWindowsが、一般家庭向けOSとして進化してきた証ですね。

しかし実際、そういう使い方がいまのMacではできません。

普通は定期的にゴミ箱にファイルが追加されます。
Macの場合、ゴミ箱のファイルを全て空にすることしか出来ないから、
1週間以上前に捨てたファイルだけを消すということが出来ない。
最近入れたファイルまで消えてしまう。

このスレの皆さんはたぶんご存じないと思いますが、Windowsのごみ箱だと
そういうことが出来るんですよ。
これ、うらやましいですよ。
974名称未設定:2009/01/16(金) 13:11:08 ID:WRI1hl1H0
>>973
コピペ乙
975名称未設定:2009/01/16(金) 13:11:25 ID:l0na7S2x0
>>966
姿こそゴミ箱だけど、「なんか特殊な機能をもったアイコン(ボタン)」...みたいな存在。
イジェクト機能自体は右クリックとか、サイドバーのボタンとかでできるるんだけど、
メニューエクストラのイジェクトボタンを隠し機能にしてるあたりなんか理由でもありそう。
コンテクストメニューのアイコン版と思えばいいかも。
976名称未設定:2009/01/16(金) 13:12:56 ID:6cQSmWOp0
Winも徐々にMacに似せて作ってるんだから、それでいいじゃない。
あっそれが気に食わないのか。
Windows7以降はタッチパネルでファイル操作するんでしょ?
いかにもハリボテOSらしい貧困な発想ですね。
がんばってね^^
977名称未設定:2009/01/16(金) 13:24:48 ID:OWEXH4K50
タッチパネルでファイル操作の何が貧困な発想なのか
説明してください。

978名称未設定:2009/01/16(金) 13:27:36 ID:WRI1hl1H0
>>977
デカい画面で長時間タッチパネルで操作すると疲れない?
979名称未設定:2009/01/16(金) 13:30:16 ID:tabFWaX30
iPhone以降、他メーカーによって何でもかんでもタッチ化しようとする動きは見ていて痛々しいな。
980名称未設定:2009/01/16(金) 13:38:00 ID:hKuAUDhX0
指先で操作できていたものを、どこの誰が好き好んで
脇ガバガバあけながら操作したい人間がいる?いつの近未来(笑)だよ。
SONY辺りはそうゆうダサいの好きそうだから、いち早く取り入れるだろうね。
981名称未設定:2009/01/16(金) 13:44:42 ID:oqkGgmHE0
>>978
モニタちっちゃくして片手で持てるようにすればいいんじゃね?
982名称未設定:2009/01/16(金) 14:02:59 ID:OWEXH4K50
>>978
そんときはマウス使えばいいだけじゃね?

タッチパネルは小型の携帯端末で
移動中とかマウス使いにくいときに使うとかすればいいだけだし

>>979
別に昔からタブレットPCあったしw、
10年ぐらい前は、ペンコンピュータという名前を流行らそうとしていたよ。

なんでもAppleがやってからなんてのはやめようね。
983名称未設定:2009/01/16(金) 14:03:37 ID:OWEXH4K50
>>980
> 脇ガバガバあけながら操作したい人間がいる?

それ、iPhoneユーザーのこと?
984名称未設定:2009/01/16(金) 14:03:38 ID:ZInPHUVR0
222 :名称未設定[sage]:2009/01/16(金) 11:08:49 ID:OWEXH4K50
ジョブズ、ダイエットでここまでやせました!
http://jp.reuters.com/resources/r/?m=02&d=20090116&t=2&i=7876385&w=450&r=img-2009-01-16T091609Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-359015-1

このスレを離れてる時は他スレでこれだからなOWEXH4K50
「あたまのおかしなひと」ってことでいいんじゃね?
985名称未設定:2009/01/16(金) 14:04:34 ID:OWEXH4K50
>>984
左上と右下が同一人物だとは思えないw
986名称未設定:2009/01/16(金) 14:05:14 ID:oqkGgmHE0
ちょっと引くね。
987名称未設定:2009/01/16(金) 14:06:21 ID:WRI1hl1H0
>>984
>「あたまのおかしなひと」ってことでいいんじゃね?
了解、頭のおかしい人ID:OWEXH4K50はスルーで。
988名称未設定:2009/01/16(金) 14:07:40 ID:N2z1HAZR0
あー、アレだ。
ヒゲが無いからだ。
989名称未設定:2009/01/16(金) 14:09:51 ID:5VS6bX1V0
>>982
タッチはノースタイラスだろ。
別モン。
990名称未設定:2009/01/16(金) 14:15:11 ID:OWEXH4K50
>>989
昔から指で操作できるものはあったよ。
991名称未設定:2009/01/16(金) 14:20:03 ID:5VS6bX1V0
消えてなくなったね。
992名称未設定:2009/01/16(金) 14:21:17 ID:OWEXH4K50
ジョブズが?
993名称未設定:2009/01/16(金) 14:37:10 ID:5VS6bX1V0
なんだ煽りか・・・
994名称未設定:2009/01/16(金) 15:03:24 ID:miJ6eITti
地上最強のos使ってたよ。傑作だったね。悪い意味で。10.5以降からはどう比較してもこっちのが優秀なんでmacに乗り換えた。
995名称未設定:2009/01/16(金) 15:34:08 ID:ZInPHUVR0
結局Windows唯一の最強ポイントはゴミ箱でおk?
996名称未設定:2009/01/16(金) 15:40:28 ID:tVABp0fA0
邪魔なメニューバーがないこと、
キーボードだけですべての操作ができること、
電源ボタンを押したときやノートのふたを閉じたときの動作をユーザーが自由に設定できること、
タスクバーを多段にしたり配置場所も自由にユーザーが設定できること、
などなどがWindowsの利点だと個人的には考えています。
要するに、Macにももうちょっと自由なカスタマイズ性がほしい。
997名称未設定:2009/01/16(金) 16:06:34 ID:ZInPHUVR0
・・・linuxで適当なGUIを選択すればいいと思うよ。
君にはわざわざMacをチョイスする理由なんてないみたいだから。
998名称未設定:2009/01/16(金) 16:11:14 ID:thM7znu/0
そう。
Apple様が作られたUIをそのまま受け入れられず、カスタマイズを期待する人間はMacをチョイスする資格なんてないですから。
999名称未設定:2009/01/16(金) 16:13:36 ID:yl3l9Eic0
Winのスリープからの復帰が遅すぎて閉口。
Macのがあたりまえかと思ってたからカルチャーショック。
1000名称未設定:2009/01/16(金) 16:15:26 ID:tVABp0fA0
Vistaは早いんじゃない?
ただ、復帰以外の部分であまりに使いにくさ満点のVistaを使う気にはならないけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。