MacBook Pro Part 71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
現行MacBook Pro のスレ

■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html

■過去スレ
MacBook Pro Part 70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1226929701/

■関連スレ
旧MacBook Pro
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1224086085/
2名称未設定:2008/12/02(火) 12:54:03 ID:3mnQfmlX0
3名称未設定:2008/12/02(火) 12:54:34 ID:3mnQfmlX0
4名称未設定:2008/12/02(火) 12:55:43 ID:hts2kRAh0
>>1
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ ).  旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
    お茶置いておきますね。 >>4
5名称未設定:2008/12/02(火) 12:56:25 ID:VL+R2N+t0
うんこたべたい
6名称未設定:2008/12/02(火) 12:56:29 ID:3mnQfmlX0
■MacBook Pro リリースヒストリー

06年01月11日 - MacBook Pro 15-inch 発表
|   |
|   | 【103日】経過
|   ↓
| 06年4月24日 - MacBook Pro 17-inch 発表

| 【125日】経過

06年05月16日 - MBP 15-inch アップデート
    |
    | 【161日】経過
    ↓
06年10月24日 - MacBook Pro 15/17-inch アップデート
    |
    | 【224日】経過
    ↓
07年06月05日 - MacBook Pro 15/17-inch アップデート
    |
    | 【150日】経過
    ↓
07年11月02日 - MacBook Pro 15/17-inch アップデート
    |
    | 【117日】経過
    ↓
08年02月27日 - MacBook Pro 15/17-inch アップデート
    |
    | 【230日】経過
    ↓
08年10月14日 - MacBook Pro 15/17-inch アップデート
7名称未設定:2008/12/02(火) 12:57:03 ID:VL+R2N+t0
7ならうんこ食べてしまう
8名称未設定:2008/12/02(火) 12:57:24 ID:3mnQfmlX0
9名称未設定:2008/12/02(火) 12:57:35 ID:iedNsbSh0
前スレ996が999じゃなかったことに安堵したのは自分だけではないはず。
10名称未設定:2008/12/02(火) 12:57:43 ID:3mnQfmlX0
手が遅くてすまんかった。
11名称未設定:2008/12/02(火) 12:59:25 ID:VL+R2N+t0
みたいでしょ?
次が15なら親父のクラウンに新MBP、投げつけて家出してレポートする
12名称未設定:2008/12/02(火) 13:00:14 ID:cUWHg+vS0
円高還元セールまだ〜?
つか、ホントに日本は禿に嫌われてるなw
東証一部上場してたのに、アップルが好調になると上場やめるし。
民主支持だし。親日家に経営者になってもらいたいな。
13名称未設定:2008/12/02(火) 13:00:29 ID:hts2kRAh0
↑はやくうんこ食えよw
14名称未設定:2008/12/02(火) 13:02:13 ID:VL+R2N+t0
>13
スレ違い
15名称未設定:2008/12/02(火) 13:11:57 ID:iedNsbSh0
>>12
CupertinoのApple本社の食堂にはSteve Jobs自らが命名した刺身そばというメニューがあるの知ってる?
16名称未設定:2008/12/02(火) 13:26:39 ID:cUWHg+vS0
>>15
SONYの盛田昭夫を尊敬していることも知ってるけど
それとこれとは全然違うだろ馬鹿w

日本食があるのは社員のため。

円高還元しない、東証から引き上げるのは日本嫌いなため。

いくら物事をきちんと判断できない盲目信者だとしても、そろそろ空気読め。
17名称未設定:2008/12/02(火) 13:31:21 ID:iedNsbSh0
>>16
それを言ったらこのスレにその手の話を投稿しているお前が空気読めてない訳だが.......
第一日本嫌いだったらわざわざiTMS開始時に日本に来ないと思うぞ。
Get a Macの日本版CMシリーズもすべてSteveが目を通していたという話だし。
18名称未設定:2008/12/02(火) 13:41:06 ID:09f4p6HPO
奴に好き嫌いがあったとして俺らには関係ないだろ
19名称未設定:2008/12/02(火) 13:42:52 ID:xGdRE+NP0
一つ言えるのは、jobsでもないおまえらが
彼の好き嫌いがわかるはずもない、ってことだ。
20名称未設定:2008/12/02(火) 13:45:48 ID:AdXcRMw00
どうでもいいからまとめサイト管理人はMBPにはUSキーしか認めないって早く書けよ
21名称未設定:2008/12/02(火) 13:52:16 ID:yf+/2lbx0
>>20
スレ代わってからも引きずらないでよ。
22名称未設定:2008/12/02(火) 14:02:50 ID:crwINjE30
>>20
「USKeyは今も昔もオプション扱い」って知ってた?
http://store.apple.com/jp/configure/MB470J/A
http://store.apple.com/jp/configure/MB471J/A
http://store.apple.com/jp/configure/MB766J/A

つまり信者用w
23名称未設定:2008/12/02(火) 14:24:37 ID:L2itpNB90
勘弁してくれよ。キーなんてどっちだっていいだろ常考
それよりSafariのトップページ変わったな。エキサイトとは縁切ったのか。
24名称未設定:2008/12/02(火) 14:34:55 ID:hts2kRAh0

JIS/USkey論議に巻き込むなよ。(MacBook Proスレでもう飽きたよw

見難いホームページになってしまった… orz
ttp://apple.excite.co.jp/ttp://homepage.excite.co.jp/
25名称未設定:2008/12/02(火) 14:35:41 ID:Gjg1shjj0
ま、Macが使いにくいってほざく奴は大概こういうスレ見てUSキー脳刷り込まれてるただのバカだしな。
26名称未設定:2008/12/02(火) 14:40:01 ID:wAt1HS9DO
キーボードは宗教戦争。
27名称未設定:2008/12/02(火) 15:01:06 ID:VL+R2N+t0
うんこくった
28名称未設定:2008/12/02(火) 15:02:58 ID:LGXscacE0
ドサは、MacBook Proのキーボードにバックライトが付いていることを知らないだけだろw
JIS/USkey論争が起きても仕方がない訳で…、USkeyを汚しJISkeyに固執するアホは論外だね。
Macを持っているだけで変わり者とドサは言うが、MacでUSkeyにしている漏れは究極と言う
ことだね。(何か誇らしい希ガスw

アップルは、早く全製品ブルーレイドライブ搭載しろ。ドサに負けてるぞ (#゚Д゚) ゴルァ!!
29名称未設定:2008/12/02(火) 15:05:09 ID:oQmVQzj90
究極のアホ登場
30名称未設定:2008/12/02(火) 15:06:49 ID:IwRxC4Iy0
単なる荒らしなのでスルー推奨。
31名称未設定:2008/12/02(火) 15:14:59 ID:/BsPEC5y0
あなたとは違うんです!
32名称未設定:2008/12/02(火) 15:19:39 ID:VL+R2N+t0
ワタシ?
33名称未設定:2008/12/02(火) 15:23:50 ID:USY8SQQG0
漏れのうんこもくってください
34名称未設定:2008/12/02(火) 15:28:06 ID:VL+R2N+t0
エルサルバドールというとこにすんでいます
もってこい
35名称未設定:2008/12/02(火) 15:31:43 ID:tgiRpYPf0
>>28
あなたに言われて、そういえばキーボードバックライトあったなぁと思い出し、
今、久しぶりに点灯させてみました。うーんカコイイ。
でも要らないや。
買ったばかりの時にも点灯させてみて、同じ事を思ったのを思い出した。
36名称未設定:2008/12/02(火) 15:32:48 ID:LGXscacE0
盛り上がって参りますたw
37名称未設定:2008/12/02(火) 15:33:22 ID:bnGYFS720
まあ、ひらがながバックライトで浮かびあがるのは
なかなか辛いものがあるわな。
38名称未設定:2008/12/02(火) 15:37:31 ID:E7NCXtAX0
JISしかしらないゆとりに理解しろって言っても無理。
39名称未設定:2008/12/02(火) 15:45:56 ID:VL+R2N+t0
マジレスすると普通に人それぞれだわな
自分がカッコイイと思うのを使って気持ちよく使う→生産性があがる
自分が使いやすと思うのを使って気持ちよく使う→生産性があがる

これだけじゃない。
人それぞれ。
40名称未設定:2008/12/02(火) 16:00:01 ID:dMuvOjfn0
他人が推薦するものをあたかも自分の意志と思い込んで買う→生産性は低下しているが気づかない
最初に使ったものを保守的に使い続け他を排除→もっと生産性を上げる方法があるが気づかない
大昔の「個体不具合」をその規格の不具合と決めつけて頑固に拒否→元から生産性なんてどうでもいい
41名称未設定:2008/12/02(火) 16:03:57 ID:JJ/4PUdq0
>>40
むしろおまえがどうでもいい
42名称未設定:2008/12/02(火) 16:17:34 ID:bKdUhvzi0
USにしたら釣りが上手くなりました
43名称未設定:2008/12/02(火) 16:23:08 ID:tgiRpYPf0
MacBook (pro) の JIS配列 vs US配列の対比

JIS の良いところ
* 「英数」「かな」キーによる英字かな切替が便利
* かな入力ができる(USだとキーが足りない)

US の良いところ
* 右command キーがある(但し 最近の MacBook (Pro) では JIS でも右 command はある)
* かな印字がない(キーボードバックライトで光らせる等)かな表示を要らないと思っている人にとっては邪魔

というところか?
44名称未設定:2008/12/02(火) 16:23:23 ID:+SiMkOlm0
>>37
和の心
45名称未設定:2008/12/02(火) 16:26:08 ID:tgiRpYPf0
確かに、むしろ、英数字印字、記号印字をなくし、かな印字だけにすれば、それはそれで美しいのかも。
そんなキーボード作ってくれないだろうけど。
46名称未設定:2008/12/02(火) 16:32:39 ID:iedNsbSh0
>>43
JIS
controlの位置が標準UNIX配列に近い(Aの左)-UNIX的に使う人にとっては重要?

US
スペースバーが長い(英数とかながない分)
47名称未設定:2008/12/02(火) 16:37:03 ID:VBR18dz10
JISにしろUSにしろキーボード自体が別の入力装置に代わる
ことは今後ないのだろうか。
音声とか、脳波入力とかアイデアはいろいろあっても一般化可能な
技術は今後出ないのかな?試作モデルは未来的なものはいろいろ
あるようだけどもうひとつしっくりこないね。

理由は、イメージの状態から具体的入力に至るまでの間に情報が
ある程度整理されていくことが大きな要因かな。
48名称未設定:2008/12/02(火) 16:40:52 ID:pjcLDwkG0
49名称未設定:2008/12/02(火) 16:44:53 ID:xbjyh3RFO
>>47
満足した?
50名称未設定:2008/12/02(火) 16:45:42 ID:Nezo78Qn0
>>39
人それぞれと言いながら沸いてくるのがUS厨クオリティ

俺はさ、どっちも使ってるから迷惑なんだよね
US、JIS共に一長一短
USキーしか使ってない奴は最初から論外
51名称未設定:2008/12/02(火) 16:52:05 ID:VL+R2N+t0
もういいじゃない?
ののしり合いや自慢しなくて。

もしお互いのキー配列のことを話したいならそちらのスレへいけばいいし、
お互いに不愉快になるならこの話題やめよう。


スピーカだかど、前のMBPや前のMB、現MBと比べるとどうだろう
皆さんの意見や比較が聞きたいです。
52名称未設定:2008/12/02(火) 16:54:36 ID:iedNsbSh0
>>51
Early 2008だけどたまにiTunesやQTでの再生でぶつぶつという雑音が入る気がする。
PRAMクリアでも変わらず。
再現させる条件はよくわからん。
53名称未設定:2008/12/02(火) 16:54:53 ID:K2dmP1js0
とりあえず、「JIS」と「US」を透明あぼーんだな。
54名称未設定:2008/12/02(火) 17:04:47 ID:3mnQfmlX0
>>46
control キー、CapsLockキーは、OS標準機能でカスタマイズ可能。

>>47
音声入力は、見た目がやばい。PCに向かってブツブツ言ってる奴が居たら、気味が悪いだろう。
ただでさえ、となりの席のおばさんが、ブツブツ言ってるのが気味が悪くて迷惑なのに、皆でブツブツ言えと言うのかい?
それにキーボードに勝つにはまだまだやらねばならぬ事が多い。

脳波は論外。おもちゃ以外の何者でもない。あと30年は無理。
つーか、非侵襲は原理的に無理なんじゃない?
侵襲も倫理的に無理。
55名称未設定:2008/12/02(火) 17:09:02 ID:VL+R2N+t0
>>52
音質はどうですか?
56名称未設定:2008/12/02(火) 17:12:46 ID:iedNsbSh0
>>55
iTunes 8になって大幅に音質が良くなった気がするけれど(Apple Losslessを再生したとき)それはハードとは別の問題だろうな..
57名称未設定:2008/12/02(火) 17:22:25 ID:VL+R2N+t0
>>56
低音とかはどうでしょう?あと音量。
自分としてはMBWの音量は小さすぎました
58名称未設定:2008/12/02(火) 17:36:48 ID:xGdRE+NP0
>>45
英数字を入力する必要が出た場合、どうするんだ?
かなキーはローマ字入力すれば必要ないが、英数字キーなくて
実用になると思うのが不思議だ。
59名称未設定:2008/12/02(火) 17:56:42 ID:P26ssheq0
もう印字無しでいいよ。完全カスタマイズ可能だ
デザイン的にも美しいし。
60名称未設定:2008/12/02(火) 18:21:23 ID:XgaOWI/j0
>>59

オレ、HHK の無刻印を使ってるんだけど、ときどき記号の位置を忘れる。
61名称未設定:2008/12/02(火) 18:29:24 ID:To5OPshK0
USはリターンキーが小さいのだけがイヤ。
62名称未設定:2008/12/02(火) 18:30:52 ID:3EL5sliu0
こんどは日本語配列派が印字のこだわり言い出したのか。
装飾だけなら好きな言葉を隙間に書いとけばいいじゃない。
63名称未設定:2008/12/02(火) 18:33:38 ID:Cx9TGzKB0
64名称未設定:2008/12/02(火) 18:37:40 ID:bnGYFS720
JISはDeleteが小さいのがイヤ。
65名称未設定:2008/12/02(火) 18:39:13 ID:3mnQfmlX0
>>58
FキーとJキーにあるぽっちさえあれば、不要。
ホームポジションに手があれば、そこからどのキーでも見ずに打てる。

>>60
僕は大丈夫。
無刻印HHKは持っていて、確かに最初はすっきりしていて良かったが、
キートップを洗った時にはたと困った。元に戻すのが大変なのだ。
微妙に大きさの違うキーに分類し、はめ直す作業は、ちょっと泣けた。
やっぱ、キートップ印字は何でもいいから必要。(1段目、2段目、3段目とかって印だけでも良い)
66名称未設定:2008/12/02(火) 18:57:39 ID:fpWm5HmW0
キーボードの話は↓でやれ
【US】キーボード【JIS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1224998439/l50
67名称未設定:2008/12/02(火) 19:18:27 ID:3mnQfmlX0
>>62
ヒント:キーボードバックライト
68名称未設定:2008/12/02(火) 19:21:58 ID:YesdNkmJ0
ひらがなウツクシス
アルファベットキモス

結論:かなだけのキーボード作れ
69名称未設定:2008/12/02(火) 19:38:34 ID:LGXscacE0
↑ USkeyが嫌いなことは分かった。池沼
70名称未設定:2008/12/02(火) 19:43:03 ID:sAi1EyNE0
キーボードの話もうイヤーーーー!!!!!!!!


飽きたーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
71名称未設定:2008/12/02(火) 19:48:31 ID:LGXscacE0
>>66
誘導しても誰も行かないのな。ワロスw
72名称未設定:2008/12/02(火) 19:59:26 ID:75EVG2P80
じゃぁさ、
ひらかなの『あ』を『亜』とか漢字で刻印したら
忍者ぽくてかっこいいんじゃね?
ジンガイとかに人気でるんじゃね?
73名称未設定:2008/12/02(火) 20:03:45 ID:LGXscacE0
平仮名は、その昔 女文字と言われていた。これ豆知識な _・)ぷっ
74名称未設定:2008/12/02(火) 20:24:11 ID:Nezo78Qn0
>>69
お前が池沼だろ
さっさと消えろやUS厨
75名称未設定:2008/12/02(火) 20:28:57 ID:K9DgeqJb0
US厨の書き込みを抽出すると・・・アホばっかりだw
76名称未設定:2008/12/02(火) 20:37:50 ID:kRbs1wo00
US厨とかいって煽ってる奴も一緒に消えてほしいわ
77名称未設定:2008/12/02(火) 20:55:36 ID:MrIv9Y6G0
究極的には、日本語や日本的なものは格好わるくて、英語や欧米的なものは
カッコイイという価値観に根ざしてるんでしょう。
78名称未設定:2008/12/02(火) 21:05:08 ID:LGXscacE0
↑ イミワカンネ
誰もそんなこと言ってないだろ。
で、何で食い付いて来る訳?悔しいさ丸出し。ワロスw
79名称未設定:2008/12/02(火) 21:06:39 ID:qV2WUWlx0
JIS/USなどどうでもいい。
自分の好きなのを買えばいい。
80名称未設定:2008/12/02(火) 21:09:01 ID:LGXscacE0
んだんだ
81名称未設定:2008/12/02(火) 21:19:18 ID:ApDaU1Gz0
まだ、キーボードの話してんのかよ(www
しつこいぞ。

MAC板まできて工作している民主工作員なみにしつこいぞ(www

いいかげん落ち着けよ・・・

キーボードの話は別のスレでやれば?
液晶のグレア・ノングレアの話も別スレあったでしょ?
82名称未設定:2008/12/02(火) 21:35:26 ID:cGBHZ17h0
JISだろうがUSだろうが、要は自分が入力しやすけりゃ、何だっていいんだよ。
83名称未設定:2008/12/02(火) 21:48:14 ID:6Qmxb9wf0
安売り店で並売されてりゃこんなに煽り合うこともないんだろな。
USユーザーに猛反応してるやつも潜在的なUS厨だから、そうなったらUS派が一気に倍増しそう。
84名称未設定:2008/12/02(火) 21:51:33 ID:kQL7L+JX0
uza
85名称未設定:2008/12/02(火) 22:12:16 ID:prNtBtZY0
パワーサポートのアンチグレアフィルムを装着している方
いますか?iPhoneの同フィルムはすごく良いのでお気に入りだけど
iMac用のはギラツブがすごかったので、使用感が聞きたいです。
8652:2008/12/02(火) 22:15:38 ID:iedNsbSh0
>>57
低音は結構しっかり出て自分好み。
ZARDのGet U're Dream(Apple Lossless)を最大音量で再生してみたけどiPod付属のヘッドフォンだと分かりにくい重低音の残響みたいなものがきちんと聞こえる気がする(あくまで気がする)。
Late 2008になってどう変わったかは持っていないので分からない。
87名称未設定:2008/12/02(火) 22:16:00 ID:VAcrVyLPi
キーボードの論議を極限まで続けたいんですね。Proユーザーだからわかります。
88名称未設定:2008/12/02(火) 22:28:37 ID:YilabXgy0
>>86
旧機種は旧機種スレへ
あと>>63を無視するのは何故?
89名称未設定:2008/12/02(火) 22:38:54 ID:iedNsbSh0
>>88
すまん、まだキーボードの話してると思って飛ばし読みしたから>>63に気がつかなかった。

旧機種の話は旧機種スレに行かなくてはいけないのならEarly 2009とか出たらLate 2008の話もそっちに行かなきゃいけないということになるがそれは少し変じゃないか?
90名称未設定:2008/12/02(火) 22:39:24 ID:5DIqaBvi0
見た目でUSキーボードを選ぶとか言ってるから、マカはバカだって言われて
しまうんだよねぇ。
91名称未設定:2008/12/02(火) 22:41:18 ID:LGXscacE0
個性的と言って欲しいなw
92名称未設定:2008/12/02(火) 22:41:52 ID:VL+R2N+t0
>>89
ありがとうございます。
アルミMBPではどうなんだろう
93名称未設定:2008/12/02(火) 22:58:52 ID:uibb6PSI0
>>89
このスレはご覧の通りアホの隔離スレだから、まともな話は旧機種スレで。

>>92みたいにアルミじゃないMBPが見えちゃってる人とかもうね。。。
94名称未設定:2008/12/02(火) 23:08:29 ID:VL+R2N+t0
>>93
まだ違うけど、買おうか迷っているから、聞いているだけ。
新も旧も。
MBPのがMBに比べて音がいいとかいわれているし、
自分にとって一番大事だから質問しているだけ。

それでもだめですか?
95名称未設定:2008/12/02(火) 23:14:09 ID:HbaqmiCG0
自分で使う物も自分で決められないのか。

終 わ っ と る
96名称未設定:2008/12/02(火) 23:18:12 ID:zt/f1aup0
>>89
AvoidNoiseってソフトは試した?
97名称未設定:2008/12/02(火) 23:18:33 ID:WdYntuVe0
98名称未設定:2008/12/02(火) 23:24:52 ID:ApDaU1Gz0
金利0%キャンペーンきてたな・・・
99名称未設定:2008/12/02(火) 23:31:08 ID:qq3IEaKi0
>>95
はいはい、ぼくちゃんは何でも自分でわかっちゃう、しゅんごーいひとなんでちゅねー

>>97
的外れなリンク貼って楽しいかい?ん?
100名称未設定:2008/12/02(火) 23:34:38 ID:VL+R2N+t0
結局使ってみてるしかわからないことってある?
液晶とかそろそろ印象かわった人とかいますか?

101名称未設定:2008/12/02(火) 23:43:42 ID:FmIOR7ZE0
グレア液晶どうですか?
102名称未設定:2008/12/03(水) 00:12:46 ID:X7Y40lhq0
>>100
USキーボードの使いやすさは異常
103名称未設定:2008/12/03(水) 00:33:48 ID:2fYTfW6U0
>>101
普通に使ってる場合は、俺の環境ではとくに映り込みは気にならない
でもたまに、Safariなんかを画面いっぱいに開いてるときに
たまたま黒が基調のサイトなんかに行っちゃうと
キモいデブが映っててビビったりする
104名称未設定:2008/12/03(水) 00:35:02 ID:JA6VHY0T0
>>103
それって照度いっぱいにしてですか?

105名称未設定:2008/12/03(水) 00:38:28 ID:StdUBfdL0
USキーボードなんて2ちゃんねるに毒された馬鹿しか使ってない
USキーボード使ってる奴をみたらアイツ2ちゃんねらーだぜと嘲笑してやろうぜ
日本語と英数字の切り替えや記号の入力にもたつくノロマだし
典型的日本人のくせに何いきがってんだよと馬鹿にしてやろうぜwww
106名称未設定:2008/12/03(水) 00:42:14 ID:sVmwctVV0
いきがっているのは >>105
107名称未設定:2008/12/03(水) 01:05:18 ID:oJjT98Ty0
US配列使ってても、切替ももたつかないし、記号入力でもたつくって何それ?意味不明。
やっぱホンモノは一味も二味も違うなぁww
108名称未設定:2008/12/03(水) 01:07:38 ID:8U9/W2o10
>>105 おまえ、童貞だろ?
109名称未設定:2008/12/03(水) 01:24:32 ID:LwhmL0MT0
だからさあ、MacBookProのペコペコなパンタグラフなんかで、
キー配列の論議するなよ。

あんなキータッチの前では、
キー配列の優位性に起因する打ち易さもナニも全て吹き飛ぶだろ。

US配列だろうが、JIS配列だろうが、
MacBookProのペコペコなパンタグラフはクズ。
それだけだ。

ったく、いい加減にしろ。
110名称未設定:2008/12/03(水) 01:26:37 ID:6pJ2udkN0
他の話題に振れても、あっという間にキー配列の話に戻るなw
それだけ、話題がないんだな。
次期MBPの展望とかどうよ?
111名称未設定:2008/12/03(水) 01:31:29 ID:EickzXYf0
真っ白なMacBookProがでるよ
112名称未設定:2008/12/03(水) 01:39:09 ID:6pJ2udkN0
カラーバリエーションって、過去のノートではクラムシェルiBookとMBだけか?
個人的には黒アルミになると今の筐体でも結構いい感じになる気がする。
113名称未設定:2008/12/03(水) 02:05:14 ID:Q4aunQMW0
G3の筐体が最高に格好良かった
114名称未設定:2008/12/03(水) 02:07:41 ID:sVmwctVV0
>>110
いっそのこと次期MBPはキーボード無しで。
115名称未設定:2008/12/03(水) 02:14:45 ID:NbzElID20
>>101
昨日届いて今「バッテリーの儀式」中だけど、グレア云々よりも
予想してたより視野角が狭いのが残念。他は今のとこ満足。
初カキコが悪口ですまん…MBPよ
116名称未設定:2008/12/03(水) 02:49:55 ID:oJjT98Ty0
>>114
いいな、キーボード無し。タブレットMacとかね。
117名称未設定:2008/12/03(水) 02:50:27 ID:up6Xu/iC0
>>93
旧スレ誰がたてたのか知らないがLate 2008リリースまでそんなスレはなかった気が...
118名称未設定:2008/12/03(水) 02:56:19 ID:QQUL2HVj0
>>116
>いいな、キーボード無し。タブレットMacとかね。

アップル製だと激しく不安なので、富士通とかHPなどのハードが
使えるように早くPC用のOS Xを出してくれないもんか・・・
by 富士通タブレットユーザー
119名称未設定:2008/12/03(水) 03:04:14 ID:up6Xu/iC0
>>118
それはおそらく未来永劫ない。
120名称未設定:2008/12/03(水) 03:04:29 ID:2fYTfW6U0
>>104
いや、中くらい
121名称未設定:2008/12/03(水) 03:24:35 ID:QQUL2HVj0
>>119

いや、結構現実味のある話だと思ってるよ。

13"か15"のノートっていう選択肢しかないってのはユーザーにとっても
酷な話だよ。
122名称未設定:2008/12/03(水) 03:28:29 ID:Q4aunQMW0
>>121
17インチもあるのに…
123名称未設定:2008/12/03(水) 03:33:42 ID:up6Xu/iC0
>>116,118
つAxiotronのModBook(Wacomの液晶ペンタブ+GPS+MacBook)
124名称未設定:2008/12/03(水) 03:42:36 ID:QQUL2HVj0
>>122
>17インチもあるのに…

まだあるね。今後どうなるのか知らないが。
あれの初代機が出た時は、豪華仕様ノートっていう雰囲気があって非常に
魅力的に映った。現在のPCの高価格高性能機みたいな存在に近いものが
あったと思うけど、今じゃ地味なお買い得機種みたいになっちゃったね。

70万円くらいの機種でもう一度wkwkさせてくれとアップルに望むのも無理でしょう
125名称未設定:2008/12/03(水) 04:14:29 ID:5KIbVM8j0
パソコンは価格の下落が激しい商品だからな。
その時市場に流通してる最高のパーツ・素材を惜しみなく投入すれば、100万近いノートPCだってできるだろうけど、
2〜3年もすれば、20万以下のエントリーマシンがその性能。なんてことも起こりうるわけだし。
プロフェッショナル向けなら100万のパソコンもありじゃね?なんて意見もあるが、むしろプロフェッショナルほど
道具のコストパフォーマンスには煩いよ。
126名称未設定:2008/12/03(水) 06:23:49 ID:HQCgualj0
>>124
何言ってんだろ。1920 x 1200のLEDディスプレイが付いているだけでも
その用途は無限に広がるんだが。まあ、何もやることのないマックユーザーが増えてきたのも事実だし、
こういう連中にとっちゃ、ハァ?な機種なのかもしれん。
127名称未設定:2008/12/03(水) 06:25:38 ID:oxKKNOZC0
>>125
償却が3年だとしても、単体で100万もする機材は買えないよ。
何かのプロジェクトに貼り付けて金捻出しないと無理。
128名称未設定:2008/12/03(水) 06:32:58 ID:HQCgualj0
昔マックに100万以上出した俺に言わせれば、
十分すぎるほどペイしたな。
今の時点で100万出す必要があるかどうかはわからん。
たぶんその必要はない。だがソフト+ハード合計で見ると、ちっとも安くなっていないな。
129名称未設定:2008/12/03(水) 08:20:12 ID:qTD0HHfC0
IICiとモニター、プリンター&ソフトで総額200万払ったな 25MHZのマックに....
130名称未設定:2008/12/03(水) 08:39:31 ID:1BgGVRgti
パソコンのPORSCHEと言われてた頃だね
メモリは1MB=1万円という感じだっただろうか
FlogDesignの筐体は実に美しかったな


131名称未設定:2008/12/03(水) 09:07:43 ID:meSOHoRn0
Radius Rocketに32MB SIMMを4本挿して
150万ほど使ったことを思い出したわ・・
132名称未設定:2008/12/03(水) 09:14:26 ID:oYUY7QdQ0
当時の100万は、今で言えば幾らなんだいw
133名称未設定:2008/12/03(水) 09:29:33 ID:fzdGyttR0
MBP2.4ですが、ヘッドフォンを繋いでから切り替わるのに2秒程度かかるのですが…これも仕様と考えてよいものでしょうか?
134名称未設定:2008/12/03(水) 09:31:57 ID:s0CwK9Fo0
IIciはフロッグデザインではないので念のため
135名称未設定:2008/12/03(水) 09:41:48 ID:sVmwctVV0
>>133
少なくとも、不具合ではない。とオレならそう考える。
136名称未設定:2008/12/03(水) 10:10:02 ID:fzdGyttR0
>>135
前向きに…ですね!
137名称未設定:2008/12/03(水) 11:04:56 ID:FqC+4j590
同じ死ぬなら前のめりに。
138名称未設定:2008/12/03(水) 11:33:00 ID:hAKVVgSr0
腹上死ですか
139名称未設定:2008/12/03(水) 12:03:44 ID:sVmwctVV0
>>136
ジャックを挿して直ぐに切り替わらなくても実害は無い。

反対に、ヘッドホンのジャックが抜けて直ぐに大音量でアンアン鳴り響いた時の損失は甚大だが。
140名称未設定:2008/12/03(水) 12:13:07 ID:ur/tpBnG0
9400で画面の上半分が一瞬黒くなる現象、
9600だと右半分がたまにモニタがチカチカする現象

だれか同じ現象起きる人いる?
141名称未設定:2008/12/03(水) 12:13:49 ID:YcY5MJKs0
昔のMac狂は、仕事のためといって300万くらいだしてたからな。
景気がよければ今でもそういうやつはでてくるだろう。
142名称未設定:2008/12/03(水) 12:20:23 ID:ur/tpBnG0
>>140
discussionで既出だったな・・・。

http://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.f0528cc
143名称未設定:2008/12/03(水) 12:24:20 ID:YcY5MJKs0
>>140

おこります。うちは9600でバッテリー駆動のときだけ
ブラウザのレイアウトが崩れたりします。
144名称未設定:2008/12/03(水) 12:31:30 ID:DXqhvpRk0
初期ロットの製品は買わない。これは何処のメーカーでも言えることw
145名称未設定:2008/12/03(水) 12:32:15 ID:DXqhvpRk0
人柱 乙
146115:2008/12/03(水) 12:43:49 ID:NbzElID20
バッテリー空にするためにそのままにして寝ちゃったんだけど、スリープしてて
まだバッテリーが半分以上残ってた。んで復帰しようとしたけど無反応。
電源ボタンを押しっぱなしにしたら規則的にアラームが数回鳴って、その後無反応。
再度挑戦したら今度はアラームが1回だけ鳴って、林檎マーク画面が出て復帰できました。
これって異常ですか?アラーム音なんなんだろう…
147名称未設定:2008/12/03(水) 12:48:27 ID:ur/tpBnG0
>>143

レスサンクス。

これって負荷がかかる時だけ起きるのかなぁ・・・。

ジーニアスで再現しようにも、たまにしかならないからなぁ。
148名称未設定:2008/12/03(水) 13:05:45 ID:1Oapn2NO0
>>139
抜けたら時はスグに戻るんですけどね〜(笑)
149名称未設定:2008/12/03(水) 13:10:35 ID:6raCPQ4P0
「無視」から姿勢転換:Appleがウイルス対策ソフトの利用を奨励
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0812/03/news029.html
150名称未設定:2008/12/03(水) 13:10:55 ID:DXqhvpRk0
>バッテリー空にするためにそのままにして寝ちゃったんだけど、スリープしてて
>まだバッテリーが半分以上残ってた。んで復帰しようとしたけど無反応。

バッテリーの場合、負荷がかかると見た目上(半分以上の表示)の電圧よりも下がるからじゃないかな。
起動する時にバッテリーに負荷がかかって、その時の電圧が低いと検出されたからだと思う。
151名称未設定:2008/12/03(水) 13:12:33 ID:up6Xu/iC0
>>149
国内サイトは情報が古いよ。
問題の技術情報のページはもう消滅している。
http://www.macworld.com/article/137267/2008/12/antivirusremoved.html
152115:2008/12/03(水) 16:10:18 ID:NbzElID20
>>150
レス感謝です。初ノートなので、色々不安が…
他にもスリープさせた後に手元のスリープランプがつきっぱなしになり、パットを触ると
初めて「すやすや」点滅するのも気になります。それが普通なのかな?
ちなみにさっき近所のYAMADAで無印MacBookで試したら、スリープさせたら
即「すやすや」してた。(田舎なのでProは店頭展示してなかった)
とにかく、少し様子をみてみます。ありがとうございました。
153名称未設定:2008/12/03(水) 16:16:24 ID:UHCLnuTB0
KeyRemap4MacBook ここがとにかくわかりやすい。

http://www.pqrs.org/tekezo/macosx/doc/kr4mb-tips/index.html.ja

154115:2008/12/03(水) 16:16:35 ID:NbzElID20
すいません、スリープランプはしばらく置くと「すやすや」し始めました(汗
MBPの方が無印に比べ間があるようです。スレ汚し失礼しました。
155名称未設定:2008/12/03(水) 19:04:50 ID:3LwOGa0J0
>154
MBPのほうがメモリを多く積んでいるので、サスペンドに時間がかかるんじゃないかな?
156名称未設定:2008/12/03(水) 19:13:32 ID:6raCPQ4P0
最近気づいたんだけど、スリープしてる状態で、MBPが浅く眠ってる場合と深く眠ってる場合があると言うことに
浅く眠ってる状態(電源繋いでる時)・・・マウス弄っただけで目が覚める 
深く眠ってる状態(電源抜けてる時)・・・マウス弄ったり、USB抜いたりしても目覚めない

電源繋がってる時のMBPの敏感さは異常でむかつく時があるから、いつも深い眠りにしてる
157名称未設定:2008/12/03(水) 19:53:09 ID:bXKsnGeli
いわゆるディープスロートだね
158名称未設定:2008/12/03(水) 20:03:47 ID:sVmwctVV0
>>157
頭にこびり付いたじゃんか。
明日思わず口に出したらお前のせいだからな。
159名称未設定:2008/12/03(水) 21:01:47 ID:d8/WRLaf0
ところで、バッグかケースを買おうと思うのですが、
皆さんが使用されているものを教えていただけませんか?

当方、長期出張の際と、月に1回ほど車で2時間半の実家に持って行くくらいで、
あまり持ち歩きません。
なので、他の荷物も入るバッグがいいかなぁと思っています。
160名称未設定:2008/12/03(水) 21:12:19 ID:7o6Dic470
俺は旧MacBookProからの使い回し。
まだどこかで売ってるのかはわからん。

http://www.kitcut.co.jp/fmp/135335

簡単な書類とかマグセーフアダプタなんかも入るし、
いかにもノートPC入れてますってデザインじゃないので重宝してる。
161名称未設定:2008/12/03(水) 22:08:32 ID:i7dImgfH0
late2008で起動時にピピピって甲高い音するんだけど、動作に特に異常なし
これってどっか逝かれてる?
162名称未設定:2008/12/03(水) 22:12:47 ID:7sshCRc90
それを他人に語らせるのか…
163名称未設定:2008/12/03(水) 22:23:36 ID:tvmdd8Yx0
http://macperfect.com/SHOP/QZB100787-15ABK.html
ケースに入れてカバンは適当に好きなの買うのに一票
164名称未設定:2008/12/04(木) 00:03:44 ID:86Yk94Lx0
>>156
レム睡眠とノンレム睡眠の関係上だよ。
165名称未設定:2008/12/04(木) 00:32:11 ID:26Wu+XIc0
>>156
pmsetの動作モードの関係だろう。
OS X ハッキングにその関係の記事があったぞ。
166名称未設定:2008/12/04(木) 10:18:54 ID:jGEiI0aSO
>161
普通はサポートページにビープ音の説明があるが…。Appleのは調べたことない。
167名称未設定:2008/12/04(木) 10:45:56 ID:jEI6htyG0
>>166
ん?MBとMBP使ってるけど、Beep音は聞いたことないぞ。
お目覚めのご挨拶をしてくれることを言ってる?
168名称未設定:2008/12/04(木) 11:42:47 ID:5FrHOtv80
>>167
例えば電源入れたときに離さないでずっと電源ボタン押し続けてみたらいいと思うよ
169名称未設定:2008/12/04(木) 11:56:08 ID:Th25p1wY0
>168
超びびった何これwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
170名称未設定:2008/12/04(木) 13:34:51 ID:DfCkeSvM0
明日くるぜ!!!!!!
ウレシスギて、ガチで鼻血でた。
171名称未設定:2008/12/04(木) 14:08:37 ID:Z7VF9HEM0
>>170
鼻弱っ。
じゃぁ起動したらどうなるんだ?
ディスプレイが深紅に染まって、(PRODUCT) RED™ ってわけだ。
172名称未設定:2008/12/04(木) 14:12:25 ID:DfCkeSvM0
俺海外にいるから。
日本で注文してもらって(保証とキーボードのため)、
海外まで送ってもらって、
この行程で輸送費も+6万、関税2万、日数は注文してから3週間かかったんだよ。
意外にこういうの待ちに待ってくるのは鼻血ものだよ。

173名称未設定:2008/12/04(木) 14:19:30 ID:VeGv372H0
Macブー来る Blood
174名称未設定:2008/12/04(木) 14:29:54 ID:26Wu+XIc0
>>171
ワラタ
175名称未設定:2008/12/04(木) 14:59:16 ID:DfCkeSvM0
過去スレも読んだが、もう一度確認したい。
きたら最初にすることは何だろう。
176名称未設定:2008/12/04(木) 15:11:07 ID:bApwIz+I0
>>175

まず服を脱ぎま(ry
177名称未設定:2008/12/04(木) 15:12:35 ID:DfCkeSvM0
静電気処理のためですか?
パンツはどうすればいいですか?
178名称未設定:2008/12/04(木) 15:17:32 ID:bApwIz+I0
>>177

すまん。俺が悪かった。
本気にしないでくれ。
179名称未設定:2008/12/04(木) 15:19:43 ID:DfCkeSvM0
>>178
やれることはすべてやります。
これくらいながくMBP使うことを考えれば恥ずかしくありません。
教えてください。パンツはどうすればいいですか?
ググってもでてきません。
お願いいたします。
180名称未設定:2008/12/04(木) 15:30:14 ID:jq1NpA8O0
脱げよ
181名称未設定:2008/12/04(木) 15:34:17 ID:m69+139C0
シルクにすればALL OK
182名称未設定:2008/12/04(木) 15:38:24 ID:DfCkeSvM0
でもシルクの服をかうのは時間的に無理なのですべて脱ぎます。
最初の使用を裸でやればいいということですか?

いま思ったんだけど、シルクも静電気発生するんじゃないですか?
183名称未設定:2008/12/04(木) 15:52:49 ID:m69+139C0
じゃあエレガード
184名称未設定:2008/12/04(木) 16:04:15 ID:IjAFnP2A0
下敷きを脇の下にはさんでこすれば静電気なんてすぐとれるよ
185名称未設定:2008/12/04(木) 16:18:34 ID:3wmYIqHn0
裸になったときにはチソコの皮は剥いておけ
186名称未設定:2008/12/04(木) 16:24:58 ID:ffwJJ7Va0
ドイツの味わいシャウエッセン
187名称未設定:2008/12/04(木) 16:41:30 ID:xfw5q9qP0
液晶が糞過ぎるから前世代MacBookを売って
現行Air、前世代Air、現行Proの何れかを買おうと思ってるんだけど
使い方のシーンでブレが大きすぎて最後の決断ができずにいる
188名称未設定:2008/12/04(木) 17:30:47 ID:JtuAk+Ao0
mac proかうのがいいよ
ノートの液晶はどれもくそだし
まぁairはすこしましかもね 
189名称未設定:2008/12/04(木) 17:31:15 ID:zm0Vvykt0
パワサポのアンチグレアフィルム来たよ。結構いいね。窓際族なので助かるわ(笑)
職場で風呂場がないから事務所で貼ったけど、結構苦労した

コツとしては、
・直径2ミリ以下の気泡を作るような小さなゴミは無理して取らずにそっと押さえて空気を抜けば見えなくなる
・それ以上の明らかに大きなゴミはセロテープで取ってやる
・無理に擦らずフィルムを湾曲させてその反発力で押さえていって、それを柔らかい布でサポートする感じ

これを何度か繰り返したら、ほぼ完璧に貼れました。長文すまん
190名称未設定:2008/12/04(木) 17:40:10 ID:RJt8ZjWw0
>>189
で、どう?旧MacBookproくらいの見栄え?
それなら買う!
191名称未設定:2008/12/04(木) 17:48:47 ID:zm0Vvykt0
>>190
MPB(Late 2006)と比べるとモニタの輝度も高いから、ものすごく見やすいよ
オススメです。

はく離フィルムが本体フィルムより大きいので、下側(ヒンジ側)は本体フィルムに
合わせてカットしておくと楽かも。てか、切らないとボディと干渉して綺麗にセンター出しが出来ない
この辺は、改善してほしーな
192名称未設定:2008/12/04(木) 17:50:14 ID:5WYnELJeI
虹キラツブみたいなのは少ない?今日あたり買うつもり
だけどよさげだといいなあ
193名称未設定:2008/12/04(木) 17:53:09 ID:uAfa3Bm10
>>187
Pro買え。液晶は大きい方が見やすいに決まってる。
194名称未設定:2008/12/04(木) 17:53:56 ID:Jd9DE2nO0
>>190
液晶保護フィルムは
化学反応によって溶けて液晶に張り付くことがあり
(短時間では付着しない)
いったん装着したら、二度と剥がさない覚悟がいるので
ご注意を。
195名称未設定:2008/12/04(木) 17:54:12 ID:RJt8ZjWw0
>>191
そっか!よし!買うぞ!でもほんとは買った初日に貼りたかった。。。
ホコリが心配。扇風機最大にして作業とかしたほうがいいんだろうか。。


196名称未設定:2008/12/04(木) 17:58:41 ID:RJt8ZjWw0
>>194
なるほど。d
197名称未設定:2008/12/04(木) 17:59:55 ID:P4l6/SyX0
マイクロソリューションズの
ttp://www.micro-solution.com/pd/cv/cv03n-spu.html

ttp://www.micro-solution.com/pd2/cv/cvtop.html#08
を見ると、映りこみの軽減は期待できそうにないんだけど、使ったことある人
います?


>>194
今度のは表面ガラス張りだから大丈夫じゃない?

198名称未設定:2008/12/04(木) 18:00:02 ID:jq1NpA8O0
>>195
それだと逆にホコリ飛びまくりで危険だろww
199名称未設定:2008/12/04(木) 18:09:46 ID:RJt8ZjWw0
>>198
やっぱそうだよね。う〜ん過去に何度か貼っては断念してるんだよね。
手先の不器用さを呪うわ。
200名称未設定:2008/12/04(木) 18:11:54 ID:Jd9DE2nO0
>>197
ガラス張りのCinemaで、付着が起きてる。
保護フィルムのメーカー(Sanwa)の検証では
液晶面の熱が問題になったのではないかということ。

付着したシリコンは、素人が自力で取れるものではなく
結局、Sanwaが除去してくれたんだけど
この除去作業で液晶、破損した。
201名称未設定:2008/12/04(木) 18:19:31 ID:Jd9DE2nO0
まー、でも、
ノート用の液晶なら問題ないのかな。
202名称未設定:2008/12/04(木) 18:21:56 ID:BQJVqUNw0
ガラス張りのCinema?
最近の話?
203名称未設定:2008/12/04(木) 18:26:23 ID:Jd9DE2nO0
>>202
最近の話。
Cinemaはガラスにアンチグレアのコーティングがされてる。
204159:2008/12/04(木) 18:34:26 ID:F3UZ658X0
>>160,163
遅くなりましたがレスありがとうございます。

今のところ、これが気に入ったのですが、
サイズが小さいようです。残念。
http://item.rakuten.co.jp/mjsoft/062395-op/
205名称未設定:2008/12/04(木) 18:58:04 ID:P4l6/SyX0
>>200
へーえ、フィルム側の問題なのか。気をつけよう...って言ってもどうしようも
ないね。悩ましい...
206名称未設定:2008/12/04(木) 19:15:29 ID:BQJVqUNw0
常に頭から暗幕をかぶって作業すれば問題無し。
207名称未設定:2008/12/04(木) 19:49:43 ID:zm0Vvykt0
>>199
俺も不器用でさ、1度目は気泡入りまくりだった
で、少しはがしてはゴミを取り・・・と何度も繰り返して満足行くくらいにはなりました
根気で不器用さをカバーしたわけだ。いや、わけです。
208名称未設定:2008/12/04(木) 20:27:55 ID:0SBBEs2wO
気泡に器用さは関係ないよ。
パネル上にゴミが一つも無ければ誰にでも完璧に
貼れる。

どうやってゴミを除去するかは器用さではなく、
方法にかかっている。



さてどうしよう?w



粘土状のものをころころ転がせば簡単に行け
そうだけど....
209199:2008/12/04(木) 21:06:28 ID:RJt8ZjWw0
>>208
でもね、まっすぐにすら貼れないのよ。。。不器用だと。
まずそこも心配。



じゃあお前は買うな。と言われるの覚悟してる。さぁこい

210名称未設定:2008/12/04(木) 21:06:40 ID:SCg3//gv0
ご参考
MacBook Pro screens flicker/blink
ttp://www.macfixit.com/article.php?story=20081202225803851
211名称未設定:2008/12/04(木) 21:27:56 ID:uJsO2fiI0
212名称未設定:2008/12/04(木) 21:58:54 ID:k40zLgZVi
photoshop cs4かてきた。

late2008じゃ、GPU有効にならんのね、、、かなすぃ
213名称未設定:2008/12/04(木) 22:20:52 ID:/CV9NTst0
CS4もう売ってるの?
MBPならGPU有効になると思うよ。うち、体験版で有効になってるから。
システム環境設定の省エネルギーでグラフィックスをパフォーマンス優先にして、
ログインしなおしてからPhotoshopを起動して、Photoshop > 環境設定 > パフォーマンスを見ると、
GPU設定というところにGeForce 9600M GTが検出されると思う。
214名称未設定:2008/12/04(木) 22:38:43 ID:x/TOB+hW0
MacBookの9400MGでも有効になったよ。CS4の環境設定で認識されてない?
215名称未設定:2008/12/04(木) 22:39:51 ID:k40zLgZVi
>>213

MBPのソフトウェアアップデートしたらGPU使えるようになりましたー
ありがとー
216名称未設定:2008/12/04(木) 23:46:22 ID:eaOFfubnO
楽しみにしてたMBPを、この間とある大手電気屋さんで購入した。カスタマイズモデルを。


で、今日届いたんだ。




iMacが。。



(°д°;)



電気屋さんに3回も電話したらミスとやっと認めてくれた。本当に泣きそうになった。

217名称未設定:2008/12/04(木) 23:48:00 ID:W/SUTTqI0
うぜーよ。アホか
218名称未設定:2008/12/04(木) 23:55:05 ID:BQJVqUNw0
受取りに玄関に出てみたら「なんだこれ、箱でけ〜」ってかんじか
わらえるな。
219名称未設定:2008/12/05(金) 00:23:23 ID:6axwiV7m0
おめでとう。スペックアップじゃねーか
220名称未設定:2008/12/05(金) 00:56:03 ID:n88qSFFL0
>>216
>電気屋さんに3回も電話したらミスとやっと認めてくれた。
おまえはイマイか。
221名称未設定:2008/12/05(金) 01:08:59 ID:l8YbdDpF0
最新型MBPのメモリを4G積もうと思っています。
ちょっと値段が高い気がするのですが、もう少し待った方が幸せになれますか?
222名称未設定:2008/12/05(金) 01:10:36 ID:XOTbN7hn0
MB470J/AとMB471J/Aで購入を迷っています。
CPUのクロックや二次キャッシュの違いは体感できるほど違うのでしょうか?
470と471で発熱量に差があるようですが、膝の上に乗せていられないほど熱くなるものですか?夏場が心配です。
処理速度の違いがはっきりと分かるか、もしくは、発熱量の差が大きいかで決断したいと思っています。
223名称未設定:2008/12/05(金) 01:18:21 ID:6axwiV7m0
>>221
風俗にいったほうがシアワセ

>>222
知らない
224名称未設定:2008/12/05(金) 01:23:25 ID:SMobS/mm0
>>222
>CPUのクロックや二次キャッシュの違いは体感できるほど違うのでしょうか?
使い方による。外部モニタを接続、ハードな使い方をするのであれば
違いが出てくる場合もある。

とりあえず、ショップで実機を触ってみてはいかが?
225名称未設定:2008/12/05(金) 01:29:34 ID:yDrO6CBT0
late 2008で初めて不具合に遭遇した。
Boot CampでVista入れた後OS Xに戻ったんだが…

本体キーボードとトラックパッドが反応なし

PRAMクリア

トラックパッドのタップが効かない

PRAMクリア

Bluetoothが認識しない(システムプロファイラにも出ない)

PRAMクリア

ようやっと回復

まさかBoot Camp入れただけでここまでなるとは思わなんだが、
基本のPRAMクリアを繰り返すだけで何とかなるもんだと思ったよ。
以上、チラウラ。
226名称未設定:2008/12/05(金) 01:35:34 ID:oSvsnedS0
>>225
BootCamp使った後タップが効かないというのはタマに目にする
ウチはXPだけど今のところ無問題
227名称未設定:2008/12/05(金) 02:52:20 ID:6axwiV7m0
で、うんこ食えばいい?
228名称未設定:2008/12/05(金) 04:04:58 ID:PR9ZmcYl0
>>222
型番書かれてもピンと来ないのだが、2次キャッシュの容量は
おそらく体感できないと思う。

おれは最初からメモリを4GBにするつもりだったから、CPUクロックやHDD容量
も勘案して2.53GHzのほうにした。
229名称未設定:2008/12/05(金) 07:05:06 ID:6axwiV7m0
皆さんBootCampではWindowsの何を使っていますか?
230名称未設定:2008/12/05(金) 07:29:49 ID:Qs6PxEtW0
>>229
vista
231名称未設定:2008/12/05(金) 07:31:07 ID:6axwiV7m0
なぜVistaなんですか?なにかメリットありますか?
232名称未設定:2008/12/05(金) 07:39:10 ID:Qs6PxEtW0
新しいの好きだから、入れてみただけ
特に不満なし
233名称未設定:2008/12/05(金) 07:45:01 ID:PR9ZmcYl0
>>231
Vista。メリットも何も普通はこれでしょ。
234名称未設定:2008/12/05(金) 08:04:41 ID:6axwiV7m0
>>233
XPのがより軽く、それでグラフィックも能力おちないでしょ?
それなのになぜって思った。
235名称未設定:2008/12/05(金) 08:10:30 ID:mWjvJiBqO
>>234
今時のMacなら大差ないでしょ。
スピード狂がシビアにベンチ取るなら違うかもしれないけど。
それにWindows、サブださ。
236名称未設定:2008/12/05(金) 08:14:09 ID:XOTbN7hn0
>>224
レスどうもです。実機触ってみたいんですけどMac扱ってるお店が近くになくてYouTubeの動画を片っ端から見てワクテカしてます。
>>228
なるほど。VMWare+Vistaを使う予定なので私も4GB積んでる2.53GHzにした方がよさそうですね。膝の上に乗せても大丈夫なくらいの発熱ですか?
237221:2008/12/05(金) 08:51:58 ID:l8YbdDpF0
メモリ2Gと4Gではどれくらいの差がありますか。
もし体感速度的に結構な差があれば今日中にでも増設してもらいにいこうと思うのです。
風俗に行くより、メモリの増設の方が幸せになれると思うのですが、
皆様の御意見をお待ちしております。
238名称未設定:2008/12/05(金) 08:52:46 ID:DDDlCRPQi
おまいらMacBook Airの液晶に貼ってあるアルミの銀縁欲しくない?
オレは旧型のEarly2008までみたいなアルミの縁取りが欲しいな
239名称未設定:2008/12/05(金) 08:54:39 ID:Qs6PxEtW0
>>237
何するかによるだろ
メールとネットしかやらないなら別にお金使った方が良い
240名称未設定:2008/12/05(金) 09:00:45 ID:1uzHAZ1N0
>>237
メモリは最大実装しておくのがセオリー。
241221:2008/12/05(金) 09:02:14 ID:l8YbdDpF0
リアルタイムでの映像処理に使う予定です。
242名称未設定:2008/12/05(金) 09:05:04 ID:zMbd0vpR0
それなら積んどいて損はない。
というかメモリなんてもう安いんだから迷わず積んどくのが吉。
「足したらもっと速くなるのかな・・・」とか余計なこと考えなくて済む。
243名称未設定:2008/12/05(金) 09:09:30 ID:6axwiV7m0
早いと思うよ
244221:2008/12/05(金) 09:14:28 ID:l8YbdDpF0
買ったばっかりなので、保証は確実に残しておきたいのですが、
もし6Gまで乗せれるのならそちらの方がいいのかなとかおもったりして
なかなか踏ん切りがついてません。
やっぱり、正規の店で4Gの増設してもらうのが一番ですかね。
245名称未設定:2008/12/05(金) 09:27:46 ID:n9VQTv0K0
現行型で6GB載せれるんだっけ?
正規のお店がなんだかよく分からんけど、自分で増設しても保証は切れないよ。
246名称未設定:2008/12/05(金) 09:31:52 ID:6axwiV7m0
一応8Gまでのって、4G+2だと電源がまぁ安定しているらしいって何かにかいてあった。
8Gだとアウトっー

247名称未設定:2008/12/05(金) 09:42:52 ID:pCf/4VNv0
上記メモリセットの対応機種以外での動作、相性につきましてのサポートは致しかねますので予めご了承下さいませ。
Appleが発表している最大メモリは4GBですが、こちらのメモリを使用する事により、該当機種で最大6GBまで使用が可能。
by ばかん
248名称未設定:2008/12/05(金) 10:31:04 ID:n9VQTv0K0
旧型だけじゃなかったのね>6GB
ありがと。
249名称未設定:2008/12/05(金) 10:45:32 ID:6axwiV7m0
でベンチマールくれ
250名称未設定:2008/12/05(金) 10:48:38 ID:Lhm/BSri0
ベンチマークソフト指定しろよ。できるだけ希望に沿ってやるよ。
251名称未設定:2008/12/05(金) 10:49:09 ID:J6K2RoyF0
もしかして: ベンチマーク

ベンチマール に一致する情報は見つかりませんでした。
検索のヒント:
キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます。
252名称未設定:2008/12/05(金) 10:58:47 ID:pCf/4VNv0
※対応機種はCore 2 Duoを搭載したMacBook Pro (Mid 2007 / Early 2008)、iMac (Early 2007)モデルのみの対応。■保証期間:5年
253名称未設定:2008/12/05(金) 11:05:54 ID:6axwiV7m0
ベンチマーク

ソフトは一番有名どこで。
254名称未設定:2008/12/05(金) 11:12:20 ID:Lhm/BSri0
んじゃ、これでいいのな。

MacBook Pro (late2008) 2.53GHz/4GB/350GB(5400rpm)
グラボは9600M GT

エクスペリエンス インデックススコア
プロセッサ:5.5
メモリ:5.9
グラフィックス:5.9
ゲーム用グラフィックス:5.5
プライマリハードディスク:5.2

255名称未設定:2008/12/05(金) 11:15:33 ID:6axwiV7m0
Macでだがな
256名称未設定:2008/12/05(金) 11:22:41 ID:Lhm/BSri0
お前さんの話の流れで、Winのがほしいのかと思ったわw

257名称未設定:2008/12/05(金) 11:26:51 ID:6axwiV7m0
いや前のmacと比べたい
258名称未設定:2008/12/05(金) 11:40:21 ID:6axwiV7m0
xbenchで。
259名称未設定:2008/12/05(金) 12:10:54 ID:Lhm/BSri0
xbenchなら
ttp://db.xbench.com/
見ればいいんじゃない?

260名称未設定:2008/12/05(金) 12:12:35 ID:6axwiV7m0
いや、あなたがたのが知りたい。
261名称未設定:2008/12/05(金) 12:14:02 ID:Dnmw6oa20
そろそろNG IDにぶっこむか
262名称未設定:2008/12/05(金) 13:05:44 ID:xgOf0N7W0
そうだな
263名称未設定:2008/12/05(金) 13:06:16 ID:6axwiV7m0
>>261
質問を冷たくあしらう奴死ね。
何か不満があるなら不満言えよ
264名称未設定:2008/12/05(金) 13:13:21 ID:mJ1Tmq290
梅と松ってCPUとVGA周り以外では然程違いはないよね?
特にVGA周りの256MB→512MBという、ビデオメモリの増加は
パフォーマンスに対して影響が無いという認識なんだけど(ハイスペグラボは除く)
素人判断で申し訳ないけど…

BootCampいれてWinでちょこっとしたネトゲやる程度で
あとはMacでKeynoteやブラウジングする分には問題なかろうか?
265名称未設定:2008/12/05(金) 13:20:58 ID:O+kW6ZnC0
>>264
それぐらいの用途なら梅で問題無いと思われ。
266名称未設定:2008/12/05(金) 13:26:49 ID:5q0OCq5h0
>>264
やりたいゲームがDirectXの何世代かによるなあ...
というかそこらへん(ゲーム関連)はBoot CampスレかCrossoverスレにでも行った方が詳しい人が多いかも。
自分はそこら辺はさっぱり分からん。

Keynoteとブラウジングなら普通に問題ないと思う。
ビデオメモリ256MB→512MBよりは物理メモリ2GB→4GBにお金を使った方がパフォーマンス向上に貢献する気がする。
自分は今Early2008の梅メモリ4GBを使っている上での話だが。

で参考までに。
Unix Benchmark Utility v.0.3
Copyright (C) July, 1999 PhysTech, Inc.
Author: Sergei Viznyuk <[email protected]>
http://www.phystech.com/download/ubench.html
Darwin 9.5.0 Darwin Kernel Version 9.5.0: Wed Sep 3 11:29:43 PDT 2008; root:xnu-1228.7.58~1/RELEASE_I386 i386
Ubench CPU: 559961
Ubench MEM: 372322
--------------------
Ubench AVG: 466141
267名称未設定:2008/12/05(金) 13:27:33 ID:gecvN+DF0
GeForce 8600M GT を積んでる機種を使用してますが、
boot camp上のvistaでは、外付けの液晶ではなく、
Macbook pro自体の液晶が回転表示して
縦位置で使用することができます。

Macのディスプレイ環境では、外付けの液晶しか回転できませんが、
最新ドライバーなどを入れたりして、Macbook pro自体の液晶を
縦位置表示できないでしょうか?

ご存知の方がいれば、よろしくお願いします。
268名称未設定:2008/12/05(金) 13:29:34 ID:gZyUUUoc0
なぜか>>263が読めない
269名称未設定:2008/12/05(金) 14:28:45 ID:WhzeuxrZ0
Mac使ってるやつって嫌なやつ多いよなw
270名称未設定:2008/12/05(金) 14:45:10 ID:x1RHR+240
271名称未設定:2008/12/05(金) 14:46:04 ID:J6K2RoyF0
>>269
Macを使ってないらしいあなたはココで何をしてるんですか?
272名称未設定:2008/12/05(金) 15:54:13 ID:mJ1Tmq290
皆さんありがとう御座います
梅を購入しようと思います

店でみたら旧MacBookと比較して大分液晶が違うので乗り換える気になりました
273名称未設定:2008/12/05(金) 18:33:48 ID:rtfFVdWd0
>>269
マカがキモいのは確かだね。でも、まともなMacユーザも存在しているよ。
274名称未設定:2008/12/05(金) 18:43:27 ID:y1IY5dqY0
>>271,273
簡単に釣られちゃうんですね
275名称未設定:2008/12/05(金) 18:45:08 ID:OIo1k09H0
うざ
276221:2008/12/05(金) 19:41:51 ID:l8YbdDpF0
さっそく4Gにしてきました。
今出張中で、ホテルの目の前に正規の店があり、5分くらいで終わりました。
すぐには重い作業のソフトを使わないので早さはすぐには実感できませんが、
風俗に行くより幸せな気分です
277名称未設定:2008/12/05(金) 19:46:52 ID:OIo1k09H0
>>276
購入したメモリの型番とショップ、
動作報告(フリーズはないか、ちゃんとスリープできるかなど)
をしれてくれると、ほかのみんなも幸せになれるので、ぜひよろしく。
278221:2008/12/05(金) 20:07:57 ID:l8YbdDpF0
購入したメモリはSQPという会社のS/AP-MB31S2Gです。
生涯補償とのこと。
いまのところは、スリープも問題なくでき、フリーズ等はしていません。
279名称未設定:2008/12/05(金) 20:11:14 ID:MuplfHYV0
分かりました!!残念だけどあきらめるしかないですね・・・・。教えてくれてありがとうございます
280名称未設定:2008/12/05(金) 21:03:12 ID:N7FW9dLZ0
4+2Gメモリ、OWC購入。
一週間ほど仕事(でーてーぺー、CS4の実験機)+αで使ったけど
フリーズその他不具合なし。
281名称未設定:2008/12/05(金) 21:46:27 ID:8J09DIBmP
なんかiPhoneを繋ぎっぱなしにしても全然充電されないんだけど。
こんなもんだっけ?
282名称未設定:2008/12/05(金) 22:00:43 ID:OIo1k09H0
どっちが?
iPhoneが?MacBook Proが?
283名称未設定:2008/12/05(金) 22:16:51 ID:8J09DIBmP
iPhoneが。
284名称未設定:2008/12/06(土) 00:55:43 ID:ga6KV5p+0
Hola Buenas noches.
quiero conocer sobre macbook pro.
estoy planado creo q otro semana voy a comprar.
voy a usarla para photoshop y editar video.
cual modelo es mejor para mi?
nesesito sus idea y pensamiento.
por favor contesteme.
285名称未設定:2008/12/06(土) 01:40:12 ID:ZjvR/QPm0
2.4Gをあえて9400Mで使ってるけど
普通の使い方(画像編集&たまにh264エンコ)ならほとんど熱くならない
これはいいわ9600Mなんて使ってられん
286名称未設定:2008/12/06(土) 02:12:32 ID:jxFdciIj0
ttp://taisyo.seesaa.net/article/110660871.html
MacFixitによると、
複数のユーザーが、MacBook Pro (Late 2008)のディスプレイが
ちらつく現象(フリッカ)が起きるとApple Discussionで報告しているそうです。

この問題はMacBookでは報告されておらず、
MacBook ProでGeForce 9400Mを使用する時だけにランダムに発生するとのこと。

今後、ソフトウェアアップデートで対応してくれると思いますが、
それまでの回避方法としては、
GeForce 9600Mを使用するか、PRAMリセットをするなどしかない模様。

ちなみにこのちらつき現象は、
以前からMacBook Proで報告されており、
MacBook Proに潜む根本的な問題なのかもしれません
287名称未設定:2008/12/06(土) 02:17:20 ID:ebmVHSb30
288名称未設定:2008/12/06(土) 08:26:41 ID:x6hZxhpv0
相変わらずApple製品は不具合多いな。一度くらい、ちゃんと動くものを
出せないのかね。技術力もないくせにIntelやAMDのリファレンス実装を弄る
からそうなるんだろう。
289名称未設定:2008/12/06(土) 09:13:50 ID:nr2hlOzS0
煽りはスルーで。
290名称未設定:2008/12/06(土) 09:22:01 ID:g0XEv5Ww0
>>288

無かしらそうだから気にしない。
いちいち気にしてるのは首相の発言のぼろを必死に探している反日ゴミサヨみたいもんだ・・・

MACはデザイン最高や!!
と思っていれば精神衛生上もよい。
291名称未設定:2008/12/06(土) 10:22:10 ID:MsFjUEvO0
雪がでれば、メモリー8Gか、たのしみだな
292名称未設定:2008/12/06(土) 11:13:29 ID:pm5Ht6+30
Dockの位置は、やっぱり左派が多いのかな?
293名称未設定:2008/12/06(土) 11:15:48 ID:SGNyMWbf0
ボディなどは関係なしで中身で不具合がなかった機種はPB100~PB500 PB1400
くらいなもんか?

とにかく、出す機種ほとんどなにかしか不具合あるよな。
294名称未設定:2008/12/06(土) 12:35:13 ID:ZE4Ftj0x0
Pro なのに
なんで ツルテカなんだ

なんで液晶を選べないんだ

15インチ
それでもプロか
おまいは !
295名称未設定:2008/12/06(土) 12:42:58 ID:Ulk0VPHr0
>>294
専用の純正24インチワイドあるしアダプタ使えば他の外部モニタもつなげられるし保護フィルムあるし。
296名称未設定:2008/12/06(土) 14:38:56 ID:x6hZxhpv0
>>290
そうやって自分をごまかしながら生きるのって虚しくないですか?

>>293
アップルの技術力は低いですからねぇ。いっそのこと、日本のメーカーに
設計も実装も丸投げした方が良いんじゃないですかね。
297芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 :2008/12/06(土) 14:46:09 ID:gBeuDvhg0
>>296
日本のメーカーは技術力あるの?
298名称未設定:2008/12/06(土) 14:48:13 ID:Jw2AxVqJ0
日本のメーカー(笑)
299名称未設定:2008/12/06(土) 14:51:55 ID:x6hZxhpv0
>>297
アップルよりはあるんじゃない?少なくとも、部品の精度が出なくて
電池カバーがぴったり合わないなんてブザマなことにはならないでしょう。
アップルは熱設計や電源の設計がヘボだから、その部分のだいぶ良くなる
だろうしね。電源の容量がギリギリで、電池外すとパフォーマンス落ちる
とか、いったいどういうタコが設計してるのかと思うようなことも無く
なるだろうね。
300芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 :2008/12/06(土) 14:54:33 ID:gBeuDvhg0
>>299
そうなのか。
日本のメーカーも金属ケースのノートパソコン出してくれたらいいのに。
301名称未設定:2008/12/06(土) 15:17:07 ID:co6qTRc7O
もう、構うなって言っただろう。
302名称未設定:2008/12/06(土) 15:27:42 ID:r29mJC3j0
>>299みたいな人が次世代を担っていくのだろう。たぶん。
303名称未設定:2008/12/06(土) 16:19:36 ID:lhTI9JUX0
MBPはフタ閉じたときにスキマがあるところなんか、造りが粗い。

>>300
いや、多分金属ケースなのが悪因なんだろう。金属って歪むから。
かといって金属以外の筐体はごめんだがな。
304名称未設定:2008/12/06(土) 16:59:13 ID:ZxhW+XrH0
金属は温度で伸び縮みがあるから、ぴったりに作るのは馬鹿。
遊びがあって当たり前。
305名称未設定:2008/12/06(土) 17:12:11 ID:WnwYawEl0
AVCHDは再生出来ますか?
306名称未設定:2008/12/06(土) 17:27:02 ID:r29mJC3j0
痛い。とても痛々しい。
可哀相に…
307名称未設定:2008/12/06(土) 17:31:01 ID:nr2hlOzS0
パワサポのアンチグレアフィルム貼った。
かなり落ち着いて操作できるようになったけど、このフィルムはざらざら感が目立つね。
白い背景なんかだと虹色のつぶつぶを感じるよ。
ttp://www.micro-solution.com/pd/cv/cv01toku.html
こっちはどうなんだろう?
308名称未設定:2008/12/06(土) 20:58:32 ID:Hcle4hAd0
アンチグレア買う奴は馬鹿な素人
アンチグレアという事はわざわざ光を屈折させたりしているんだから
モニタに映る本当の色を見る事ができずに不自然に屈折した偽物の色を見る事になる
一方、グレアならモニタに映し出される本物の色をそのまま見る事ができる
309名称未設定:2008/12/06(土) 21:02:46 ID:Sejqn1jLO
>>308
ワロタ
310名称未設定:2008/12/06(土) 21:23:22 ID:q2Mj6WRA0
今回は黒モデル出るのかな?
311名称未設定:2008/12/06(土) 21:35:15 ID:t7LKj5Xy0
>>308

  ン
モニ
          ア 
312名称未設定:2008/12/06(土) 21:42:16 ID:nr2hlOzS0
>>308
光は屈折すると色が変わるのか。来年のノーベル化学賞は決まりだな。
313名称未設定:2008/12/06(土) 21:46:04 ID:He/8jbfg0
>>310
HP Mini 1000のヴィヴィアンタムデザインのように
オバマデザイン ブラックモデルなら2万増しまでなら買うな
314名称未設定:2008/12/06(土) 21:53:08 ID:SvACS0AX0

 ン
  タ
   グレア
315名称未設定:2008/12/06(土) 22:11:35 ID:DbI8YtfL0
>>296
技術が無いわけじゃないと思う。
Appleはさ、iPhoneもそうだけど、狙う顧客層の納得する市場価格設定に対して、
いかにコストダウンして儲けるか、絞り込んだ設計だから荒が出るんだと思うんよ。
コストダウン技術が危うい結果になって・・・
316名称未設定:2008/12/06(土) 22:27:15 ID:0er4/E3N0
技術があったら自社開発で他社並に安くできるだろw
317名称未設定:2008/12/06(土) 22:29:01 ID:dzVbo+wa0
>>315
いや、やっぱり日本のメーカーと違って詰めが甘いよ。
いま論文書いてるんだけど、「おおにんのらん」が変換出来ないんだよ。
ネットで探してコピペで済ませてるんだけど、凄く不便。
やっぱりAppleみたいな外国のメーカーだと、日本語苦手なんだな。
でもこんな日本で売る以上は、しっかりやってほしい。
318名称未設定:2008/12/06(土) 22:29:56 ID:u8xAC0Rt0
>317
応仁の乱(おうにんのらん)
正しく入力してから文句は言おうな。
319名称未設定:2008/12/06(土) 22:31:07 ID:t7LKj5Xy0
>>317
ウスラバカ乙
320名称未設定:2008/12/06(土) 22:39:27 ID:u3dbqGrk0
ATOK2008 「応仁の」「乱」 で分かれて変換された。
ことえり 「応仁の乱」 と一単語として変換された。

参考までw
321名称未設定:2008/12/06(土) 23:12:58 ID:/uft8kq60
詰めの甘さが露呈したな。。。論文が心配でならんよ
322名称未設定:2008/12/06(土) 23:13:12 ID:ToRNEWW+0
>>317
恥!
323名称未設定:2008/12/06(土) 23:14:37 ID:r29mJC3j0
>>317
お前が甘いんじゃ。
324名称未設定:2008/12/06(土) 23:17:02 ID:pm5Ht6+30
325名称未設定:2008/12/06(土) 23:22:30 ID:bK9IGII00
前からあるネタですよ
326名称未設定:2008/12/06(土) 23:32:29 ID:AEharu5M0
おおにんのらん ネタ
でググっても特にそれらしいのがヒットしないのは、Googleが国内企業に比べ詰めが甘いから!
327名称未設定:2008/12/06(土) 23:44:16 ID:WnwYawEl0
大任の欄 と変換される
で、誰か>>305について教えて下さい。
328名称未設定:2008/12/06(土) 23:50:02 ID:u8xAC0Rt0
329名称未設定:2008/12/06(土) 23:52:47 ID:x6hZxhpv0
>>304
クリアランスを大きくとってるんじゃなくて、精度が出てないだけだっての。
だいたい全部アルミで膨張係数が一緒なのに、カパカパ言う程クリアランス取る
アホがどこにいるよ。

>>315
コストダウンなんてどこのメーカーだってやってるっての。コンシューマ向け
製品を作る会社でコストダウンやらない会社なんてあるわけないだろ。そこで設計
がヘボだから、個体差が大きくなったりして不具合が出たりするんだよ。日本の
メーカーなら絶対やらないようなクソ設計も多いんだろうな。
330名称未設定:2008/12/06(土) 23:57:12 ID:r29mJC3j0
>>329
何を言うておるのだ。
331名称未設定:2008/12/06(土) 23:59:13 ID:WnwYawEl0
>>328
ありがとうございます!!!
332名称未設定:2008/12/07(日) 01:35:43 ID:9dJBheRp0
イヤなら日本のメーカー製を使えば良いじゃない。簡単な話だよ。

333名称未設定:2008/12/07(日) 02:03:49 ID:PVYZlhZ40
>>317顔真っ赤だなwwwwww
334名称未設定:2008/12/07(日) 02:12:33 ID:l1Hgz3+90
628 :名称未設定 [sage]:2008/08/01(金) 18:25:00 ID:8klR0Z7b0
ふいんきもそうだけど、おおにんのらん(応仁の乱)も変換出来ない。
やっぱAppleみたいな外国メーカーだとこういうところが弱いよな。
国内メーカーのパソコン買えばよかった。orz
335名称未設定:2008/12/07(日) 02:18:46 ID:iACrvoIp0
>>334
ATOKならそういう間違えを指摘してくれるから>>317にはオススメかも。
336名称未設定:2008/12/07(日) 02:22:06 ID:5dmFpNH70
>>317
サジェスト機能つくといいな!
337名称未設定:2008/12/07(日) 02:30:23 ID:TDiJXB7n0
>>335
ATOK使ってるけど、何も指摘されなかったよ
何か設定が必要?
338名称未設定:2008/12/07(日) 02:37:52 ID:iACrvoIp0
>>337
すまないwin版だけらしい
339名称未設定:2008/12/07(日) 02:41:35 ID:TDiJXB7n0
>>338
そゆことか
でもなんでmac版はないんだろう?
差別か・・・
340名称未設定:2008/12/07(日) 03:30:55 ID:UIJ55ae40
見づらいを見ずらいって入力しようとすると、見づらいの誤り、って出る
でもさすがに応仁の乱をおおにんのらんと入力するやつのことまで想定してないんだろう
341名称未設定:2008/12/07(日) 04:32:07 ID:l1Hgz3+90
あらまぁ、なんでまた
342名称未設定:2008/12/07(日) 04:56:57 ID:iACrvoIp0
「おおにんのらん」をググったら案の定「もしかして応仁の乱」って出てきた
正直、そういうのを訂正なしで推論をするのはいかがなものかと思う。
343芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 :2008/12/07(日) 06:45:18 ID:9cgqq7Yk0
>>317さん大量ですね。

>>318,319,322,323,333,335,336

こんなに低脳が釣れました。
344名称未設定:2008/12/07(日) 08:15:31 ID:U6RjjHnv0
俺はすぐ釣りだと築いたぞ
345名称未設定:2008/12/07(日) 08:25:01 ID:fjEPS+dm0
くだらね。
346名称未設定:2008/12/07(日) 08:25:35 ID:9TtkFspw0
>>332
イヤならって、不具合が出てイヤでない奴なんかいるのか?マカは不具合出て
大喜びする変態か?
347317:2008/12/07(日) 09:06:36 ID:zvkP+E0U0
>>343 そうですね。
正直、びっくりです。
348317:2008/12/07(日) 09:14:51 ID:zvkP+E0U0
前回のは、大人の対応で流されちゃったので、
リベンジ出来ました。
349名称未設定:2008/12/07(日) 09:21:15 ID:Ad/UTVqg0
内蔵SPだけど、音像が右に寄りすぎていてちょっと気持ち悪い。サブウーファーが右で周波数帯が
高すぎるためと思うけど、G4時代のパワーブックの方が音良かった。みんな、きにならない?
350名称未設定:2008/12/07(日) 09:27:27 ID:ptm3uum4i
バランスの話飽きた
351名称未設定:2008/12/07(日) 09:41:44 ID:tPZVw2gA0
>>394
俺も気になる。だんだん慣れてきたが、アップーデートで直ることを期待してるよ。
音質自体はPB G4よりあがってると思うけど。


>>350
飽きたって言うほど話題に上ってないだろ。
352名称未設定:2008/12/07(日) 10:40:08 ID:Ad/UTVqg0
>>351 これはソフトウェアの問題ではなく、構造上の問題なので直らないでしょう。
高い周波数帯のウーファー(ではない)なので、中央に置かないとどうしても音は
寄ってします。デザインのミスでしょう。
バランス、と言うレベルの話じゃないよね。前はG4の17"だったから、SPが大きかったかもね。
だから音が良かったのかも知れない?
353名称未設定:2008/12/07(日) 11:46:44 ID:c5+pRcZb0
17"が欲しいです。
354名称未設定:2008/12/07(日) 13:12:34 ID:z0WqAnSkO
>>352
たしかに、この程度の周波数なのにずらして設置するか!
と言うところだけどね。

ソフトウェア的にバランスがデフォルトで真ん中になるようになって
くれるだけでもいいかな。内蔵スピーカはそれで十分な気がする。

以前使ってたPBG4も同じ作りだったけど、あとからバランスのみ修正されたよ。
355名称未設定:2008/12/07(日) 14:19:37 ID:m9kqe+ZF0
>>353
俺も17インチの新型を待っているんだが、どうなるんだろうな。
今使っている15.4"だと狭く感じてきたし、しかしWUXGAは細かすぎるし、
17" 1680×1050が無いのは困るんだが…。

あまり持ち運ばないからiMacにしようかとも思ったが、
20"はアーム付けられないのな。
356名称未設定:2008/12/07(日) 14:23:40 ID:vkx5wzqZ0
>355
アメリカじゃiMacを持ち歩くのって、別に珍しくないから大丈夫。
WWDCでも、毎年何人かiMac持ってくるやつがいるし。
向こうじゃiMacの20クラスだと、片手で持ち運ぶんだよね。脇に抱えて。
357名称未設定:2008/12/07(日) 14:28:06 ID:vMU1Eyyg0
>>356
何とも豪快だなw まさにアメリカンw
358名称未設定:2008/12/07(日) 14:34:43 ID:R1RMTKz2O
少し知恵をお貸しください。
現在、下のスペックのノートからMB471J/Aへの買い換えを検討中です。

・Vista Home Premium SP1
・Core 2 T8100 (2.1GHz、キャッシュ3MB)
・3GB DDR2
・Mobility Radeon HD2600 (512MB)

CS3のAfter Effects、Premiereは今よりもスムーズに動作するでしょうか?
事実により半年後までしか購入を待てないため、現行のMacbook Proでスペックが十分足りるかなどのアドバイスをお願いします。
359名称未設定:2008/12/07(日) 14:36:35 ID:c5+pRcZb0
ヒップホップのラジカセ的なw
360名称未設定:2008/12/07(日) 15:09:41 ID:TDiJXB7n0
この技術でなんかゲーム作ってください

Apple , Mac , OS , iPhone , iPod , ソフトウェア , フリーソフト , 生活術 , 音楽
指先だけでiTunesを操れる『FluidTunes』!

http://www.lifehacker.jp/2008/12/081207_itunes.html
361名称未設定:2008/12/07(日) 23:31:16 ID:3NaeZ4Ot0
エロいの作れそうだな
362名称未設定:2008/12/07(日) 23:44:49 ID:j+741iRn0
マック初心者の低レベルな質問です
mac book pro 15インチを購入予定なのですが
家にシャープのテレビ亀山モデルがあります
外では単体で家では大画面で使いたいのですがそういう事は出来るので
しょうか? つまりピクセル 画素が15インチ単体より多くなるのかな
と思いまして あまりに低レベルな質問で恐縮です
親切な方 教えて下さい
363名称未設定:2008/12/07(日) 23:48:27 ID:IQbti+qoi
2.53から2.8にカスタマイズする予定ですが、体感できるくらい違うのでしょうか?
HDDも5400から7200に替える予定です。
364名称未設定:2008/12/08(月) 00:04:46 ID:vkx5wzqZ0
>362
できる。Miniディスプレイポート→DVIの変換アダプタが必要。
AQUOSだけで表示させる事も、デュアルモニタにする事も可能。

>362
フォトショのフィルタ掛けレベルでも体感できる差がある。
HDDも高速化するなら、起動時間も短縮されるし。
365名称未設定:2008/12/08(月) 00:06:08 ID:+3hsGvoL0
>>364
>>362
>できる。Miniディスプレイポート→DVIの変換アダプタが必要。
>AQUOSだけで表示させる事も、デュアルモニタにする事も可能。

ありがとうございます 希望がわいて来ました 感謝いたします
366名称未設定:2008/12/08(月) 03:21:01 ID:XR8ESyUC0
>>363
さあどうでしょ?
オレは「やっぱり2.8にしときゃよかったかなぁ」と思わないために2.8GHz、
HDDは後でなんとでもなるんで一番安かった250GB@7200にした

そういえばいつの間にか2.8GHz/320GB@7200が「今すぐお届け」になってるね
今から買うんだったらそれだ
367名称未設定:2008/12/08(月) 04:08:36 ID:1eo66I9P0
17インチモデルはブルーレイドライブを待っているのかねえ…。
368名称未設定:2008/12/08(月) 06:17:47 ID:cwbOf6ks0
HDDなんか余裕で交換できるんだからCPU変更のみで買う

浮いた金で SSDを買う

鉄板
369名称未設定:2008/12/08(月) 06:39:59 ID:Hvh5+AH40
旧MacBook Pro スレで質問したんですが
レスがつかないんでここで質問させて下さい。

MacBook Pro mid 2007 新品を入手したので、DVD
Video (レンタル物)を見ようとしたところ、リージョン
コード変更の警告がでました。日本のコードの2に設定
して、数日後自分で焼いたアナログ放送の DVD を入れた
ところ、またもやリージョンコード変更の警告が
でました。

MacBook Pro の Drive は何種類かあるようで、うちの
Drive を調べたら、

MATSHITADVD-R UJ-85J:

機種: MATSHITADVD-R UJ-85J
リビジョン: FBZ8

となっています。Region X で変更してもかまわない
でしょうか。

370名称未設定:2008/12/08(月) 07:11:43 ID:g0FGuQ12i
なんで新品のドライブファームウェアが既にリージョンフリーになってるのw
371名称未設定:2008/12/08(月) 08:18:31 ID:Fcm5iW+B0
MacBook (Late 2008)はメモリの相性に気を遣う必要有り?!
http://taisyo.seesaa.net/article/110856394.html
372名称未設定:2008/12/08(月) 10:00:03 ID:RO0M21Wui
>>369
確か購入後二回リージョンの確認されるんじゃなかったっけ?
373名称未設定:2008/12/08(月) 10:02:11 ID:aDfBMzX90
>>371
なんかその中にメモリの規格間違えてる奴多そう。。
Macbook用ってやつも旧規格でしょ。
374名称未設定:2008/12/08(月) 10:08:50 ID:5uNIHRBM0
>>369
釣りだろ?
何で新品のドライブファームがFBZ8 なんてリージョンフリーになってるんだ
375372:2008/12/08(月) 10:21:12 ID:RO0M21Wui
>>374
釣りだったんか…。
情報古くてスマンが、
自分がPBG4買った時にDVDプレーヤー起動させると、一回リージョンの確認されて
(「あと何回か起動させたら、再度確認すっから」みたいなメッセージつき)
そんで、2回目の確認で本決めだったことがあった…と覚えてたもんで。
もうはっきりとは、覚えてないんだけど。
376名称未設定:2008/12/08(月) 13:11:15 ID:6I8yRHaT0
>>369
常識的に考えるとアナログ放送のDVDがリージョンコード2じゃないってことか...
アメリカにでも住んでいるのか?
DVDのリージョンコードは日本とヨーロッパが2、アメリカが1だから。
377名称未設定:2008/12/08(月) 13:39:09 ID:DROPaxNm0
低レベルな質問で恐縮ですが、、、

外付けで、シネマはもちろん外部モニターに出力するのは一般的だと思いますが
液晶テレビ(アクオス・ブラビアなどなど)に出力する場合
シネマなどに比べて描画はどんな感じになるんでしょうか?

フォトショ・イラレなどでの作業には向いてないんでしょうか?
378名称未設定:2008/12/08(月) 13:46:47 ID:jQTVnHNl0
1080pならそこそこいけますよ
379名称未設定:2008/12/08(月) 14:08:58 ID:ann0jVkX0
>>369
リージョンフリーのVLCを手に入れて再生すればOK。
ttp://www.videolan.org/
380名称未設定:2008/12/08(月) 14:15:58 ID:ann0jVkX0
追伸
DVDを入れた時に、システム環境設定 - CDとDVDでVLCが起動するようにする。
DVDプレイヤーが自動起動しないように設定すること。(リージョン設定の回数制限があるからねw
381名称未設定:2008/12/08(月) 14:26:06 ID:ann0jVkX0
>機種: MATSHITADVD-R UJ-85J
>リビジョン: FBZ8

DVDドライバーのリビジョン: FBZ8 設定は、松下サイトから入手汁。
382名称未設定:2008/12/08(月) 16:40:20 ID:dYv7FBrl0
梅買ったーよー
Late 07のMacBookの液晶が駄目すぎたのが買い替えの理由
これで勝つる!
383芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 :2008/12/08(月) 17:00:20 ID:knOn/w1X0
梅ってなんすか?
松と竹もあるの?
384名称未設定:2008/12/08(月) 17:04:59 ID:g6DcLkPE0
菊買ったってやつも居たな
385名称未設定:2008/12/08(月) 17:48:08 ID:2Z3C0GgCP
俺は葱買った
386名称未設定:2008/12/08(月) 18:51:04 ID:uSactlIU0
>>385
鴨、乙
387名称未設定:2008/12/08(月) 19:01:07 ID:yr7J3nJr0
女子高生買いたい
388名称未設定:2008/12/08(月) 20:16:43 ID:jpqgcn/B0
GoogleツールバーのSafari版って無いの?
389名称未設定:2008/12/08(月) 20:21:14 ID:6I8yRHaT0
ない。
というかSafariにはSIMBLという裏口以外に拡張方法がない。
後はSafariスレで。
390名称未設定:2008/12/08(月) 21:06:08 ID:BeR6//+R0
>>388
おまいはSafariのどこを見ているんだと。
右上はGoogleに直結だぞ。
391名称未設定:2008/12/08(月) 21:08:38 ID:aDfBMzX90
Googleツールバーってただ検索だけじゃないんよさおっさんよ。
392名称未設定:2008/12/08(月) 21:13:26 ID:ybCG35+h0
Googleサーバーに置くブックマークの統合とかな
393名称未設定:2008/12/08(月) 21:17:57 ID:aDfBMzX90
でもおっさんの気持ちわかるよ。
うちらはモバイルミーでおkすよね先輩!
394名称未設定:2008/12/08(月) 21:20:12 ID:hb+NudWg0
firefoxじゃダメなのか?
395名称未設定:2008/12/08(月) 22:38:24 ID:jpqgcn/B0
>>389
なるほど。
裏口は表から使えないね。
Googleがツールバーを提供できない理由が分かった。

>>390
答えは>>391>>392だ。
あんがと。

>>393
ブックマークの共有だけならモバミて十分だけど、そのためだけに1万円近い金は出せない貧乏人だから。

>>394
Safariの3本指と辞書検索をfirefoxで使えれば良いのだけど。
396名称未設定:2008/12/08(月) 22:52:43 ID:6I8yRHaT0
>>395
辞書検索と3本指はCaminoでは使える。
ただしCaminoでは拡張が使えない。
397名称未設定:2008/12/08(月) 22:57:01 ID:PzLLMIla0
>>382

ナニに勝つんだ???
398名称未設定:2008/12/08(月) 23:06:18 ID:+zMAYIDH0
無知な俺に教えて下さい。
インテルのSSD、X25-Mがオススメってのを見たのですが、
読込速度 250 MB/s。書込速度 70 MB/s
↑は標準の2.5インチHDD 5400rpmの何倍ぐらいなのでしょう?
399名称未設定:2008/12/08(月) 23:07:10 ID:hb+NudWg0
>>395
3本指はfirefoxもこれ使えば余裕だよ

Firefoxでもスワイプを利用できる"MultiClutch"
ttp://blog.ryuji.be/2008/03/firefoxmulticlutch.html
400名称未設定:2008/12/08(月) 23:19:22 ID:sZsaX3pA0
>>398
それは自作PC板、SSDスレで聞こうな。
あと、スペック値じゃなく実効速度・体感速度とか気にしたほうがいいぞ。
401名称未設定:2008/12/09(火) 00:14:04 ID:HbG/tKr70
MB471J/Aがもう22万代になっているね。
年末に買おうと思って待っててよかった。どんどん安くなってくな。
402名称未設定:2008/12/09(火) 00:26:47 ID:TE22uRSv0
価格厨(笑)
403名称未設定:2008/12/09(火) 00:37:51 ID:UJ1SjcGN0
>>395です。

>>396
拡張かぁ。
FirebugとかNoScriptは捨て難いんだよね。

>>399
ちょっと試してみる。
あんがと。
404名称未設定:2008/12/09(火) 01:29:44 ID:XW4oczgZ0
>>402
ヒント:全角
405名称未設定:2008/12/09(火) 04:57:45 ID:kfA2oei50
24インチワイドでクアッドコアの機種出して欲しい
406369:2008/12/09(火) 05:45:38 ID:nujzwRz40
369 です。

>>369
釣りだろ?

釣りじゃないんです。5回目の確認で固定されたら
まずいなと思っているんですが。

MacBook Pro のモデルによっては警告がでるようです。

VLC も使っているんですが、あれって最近はいい
みたいだけど、結構落ちてくれたんで・・。

> DVDドライバーのリビジョン: FBZ8 設定は、松下サイトから入手汁。

ありがとうございます。探してみます。

407名称未設定:2008/12/09(火) 07:49:29 ID:fjQ6hnYB0
銀座アポストって有楽町駅からだとかなり遠い?
408名称未設定:2008/12/09(火) 07:57:05 ID:ChFAtCim0
近い。徒歩で10分はかからん。
409名称未設定:2008/12/09(火) 08:01:01 ID:fjQ6hnYB0
d!
410名称未設定:2008/12/09(火) 08:01:24 ID:izsAp4Vw0
5分もかからんだろ
411名称未設定:2008/12/09(火) 08:03:13 ID:REM4VBt90
412名称未設定:2008/12/09(火) 09:23:45 ID:0U7wy8vs0
そういや、macbookの小さめバッテリってMBPにうまい事使えんかなあ??
ヘビーユースでない日は、軽いバッテリでGOとかできればっと。。
413名称未設定:2008/12/09(火) 09:44:56 ID:aQtWf77s0
しつもーん
Macbook pro late2008使ってます。
24インチ(16:9 1920*1080表示)のモニターを買ったんだけど、
Mini Displayport→DVIの変換ケーブルが、
通常のものと、Dual linkのものと2種類ありますが、
30インチのモニターにでも接続しない限り、通常のものでいいのでしょうか?
414名称未設定:2008/12/09(火) 09:55:01 ID:E4k8e2+80
うん。
415名称未設定:2008/12/09(火) 13:14:15 ID:t+/ujoQR0
ううん。
416名称未設定:2008/12/09(火) 13:40:41 ID:nvIZrjOe0
ううん?
417名称未設定:2008/12/09(火) 13:56:33 ID:hczg5dEB0
うううん
418名称未設定:2008/12/09(火) 15:52:19 ID:9z8Zx9W50
イクっ
419名称未設定:2008/12/09(火) 15:58:35 ID:zFgS1J/R0
やっぱりまだ30インチ用のアダプターは入荷していないのかな。
いつまでまたせんだろ。入荷するまで俺は新型MBPかエアー買えないのだけど。
420名称未設定:2008/12/09(火) 17:12:59 ID:2dZBUuZx0
>>419
で?っていう。
421名称未設定:2008/12/09(火) 17:19:25 ID:7aJT8/WT0
>>419
この前Appleがmini DisplayPortの仕様を3rd partyに無償公開したからあとはアダプタ待ち。

ってさっきもminiスレで別の人による同じ質問あったぞw
一瞬マルチかと思った。
Insiderとかでは少し前に記事になっていたんだけどな..
422名称未設定:2008/12/09(火) 21:22:00 ID:h7eaBFx70
late 2008で、外部ディスプレイ接続して(DVI)使ってるんだけど、画面スリープ
から復帰すると、本体ディスプレイはついてるのに外部ディスプレイは真っ暗。
この現象って既出?
外部ディスプレイつなぎなおすか、本体を一度スリープさせると直るんだけど、
ディスプレイの電源入れ直しとかは効果なし。
423名称未設定:2008/12/09(火) 21:39:44 ID:aDXpBiZD0
うん既出
424名称未設定:2008/12/09(火) 22:44:47 ID:+zgrFxrk0
>>422
9600M GTの方を使うと、真っ暗にならずに、ちゃんと復帰するよ。
でも、時々砂嵐みたいになることがあるけど。
425名称未設定:2008/12/10(水) 00:13:25 ID:30vLlYxD0
>>422

あ、それ俺もよくある。ファミコンカセット斜め指ししたみたいな
カラーの砂嵐じゃない?
426名称未設定:2008/12/10(水) 00:49:15 ID:jtTP8OV70
省電力設定でパフォーマンス優先にしたら?
427名称未設定:2008/12/10(水) 01:08:29 ID:2CeBItoF0
late 2008でメモリを2GBから増設したいんだけど何処でどれを購入するのがトラブルが一番少ないかな?トイでサムスン純正が一番無難な気がしてるんだけど。
使いたいソフトはだいたい起動しておきたいたちでメモリが不足気味なんですよ。
428名称未設定:2008/12/10(水) 01:20:54 ID:uBlCWKm/0
ぬぬぬ、
新型も結局GPUの問題は解決されてないらしい、
nvidia ダメポ orz
ttp://www.electronista.com/articles/08/12/09/macbook.pro.nvidia.risk/
429名称未設定:2008/12/10(水) 02:17:09 ID:aLlgMhSM0
ゲゲゲ、
それのネタ元見るとさらに信憑性高そう
ttp://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/12/09/apple-macbook-pros-nvidia-bad
9600M GTに切り換えていじめてみるか
430名称未設定:2008/12/10(水) 02:41:33 ID:a+YkgK1p0
なんかアルミiMacの不具合と同じ感じだな
修正パッチは2-3月頃か
431名称未設定:2008/12/10(水) 02:46:32 ID:aLlgMhSM0
ん?
432名称未設定:2008/12/10(水) 03:12:32 ID:T1IhwDvk0
>>429
流石AMDの準広報サイトみたいなもんだけに念入りだね。
433422:2008/12/10(水) 04:14:57 ID:cmTtx3Re0
>>423-426
ずっと9600M GTなんだけどな〜、と思って環境設定見たらバッテリ優先になってたw
少し前に持ち歩いたときに変えてたのスッカリ忘れてて、それで最近になって現象に
初遭遇したみたいだ。
ちなみに真っ黒にはなるけど、砂嵐になったことないな。
434422:2008/12/10(水) 04:19:13 ID:cmTtx3Re0
しかし、一週間もその変化に気づかないとは、俺には9400Mで十分ってことか?orz
435名称未設定:2008/12/10(水) 04:23:19 ID:xDwFqIBi0
ゲームとかやらなきゃ9400でも十分なんじゃー?
Mayaとかやるときは9600だろうけど、Psとかじゃ9400で十分だしなぁ。
436422:2008/12/10(水) 05:00:48 ID:cmTtx3Re0
なるほど、確かに普段使ってるのはPs・Ai・FlのAdobe三兄弟だわ。
3Dはたまにしかやらないからな…。
437名称未設定:2008/12/10(水) 08:02:53 ID:FPzv0fqCO
FWとエクスプレスカードに4万………はぁ……
438名称未設定:2008/12/10(水) 08:46:03 ID:kcFsl/u50
>>427
なーーにーー?! やっちまったな!
439名称未設定:2008/12/10(水) 09:23:26 ID:tJqLgFjl0
>>434
オレは買ってから今日の今まで9400のままだったよ。
ハハハハハ...
どおりでバッテリーが長持ちすると思った。
440名称未設定:2008/12/10(水) 09:24:39 ID:Poie6S9R0
>>419
少し前(先々週くらい)に確認してもらったら「30インチ用のアダプター」は
日本には一個も入ってきていないらしいよ(展示用とかは別として・・・)。
で、BTOに含めておいたのだがこのアダプターだけ届いていないと。
441名称未設定:2008/12/10(水) 09:40:11 ID:0feWGMuY0
>>434
俺なんてテキスト打ちがメインなのに、GPUに余裕があった方が
将来的に安心かなと思ってPro買っちまったよ
442名称未設定:2008/12/10(水) 10:00:31 ID:PD6h9MT20
今頃になって気になったんだけど、画面スリープでLED点灯、MacスリープでLED点滅でOK?
G4からの買い換えで、このLEDの挙動がちょっと変わっている。
443名称未設定:2008/12/10(水) 10:54:53 ID:f22Z2RUP0
MacBook Pro (Late 2008)、欠陥のあるNVIDIA GeForce 9600Mを搭載?

Electronista( >>428)では、The INQUIRER(>>429)の調査によると、
MacBook Pro (Late 2008)にも搭載されているNVIDIAの「GeForce 9600M」は、
以前欠陥が見つかった「GeForce 8600M」と同じ不良パッケージング材料となる非共晶(高融点)バンプを使用していると伝えています。
バンプは、チップをグリーンのプリント基板に接合するための極小のはんだボールです。

全ての新しいMacBookファミリーに搭載されている「GeForce 9400M」は適切な共晶(低融点)バンプが使用されており問題はないとのことです。

Appleは、GeForce 8600M GTを搭載したMacBook Proは、
コンピュータ画面のビデオ画像が歪んだり、画像が乱れる;
コンピュータの電源が入っているにもかかわらず、画面にビデオが表示されないという不具合が
発生する可能性があると案内しています。

444名称未設定:2008/12/10(水) 11:17:08 ID:uk5QyvA/0
>>422
外部ディスプレーの使用を宣伝している機種でこの不具合はいただけないよな。
たぶん発売の前から分かってたんだろうけど、「いいや出しちゃえ」くらい
の感覚なのか。はっきりしてる不具合くらいストアでも告知した方がよい。
445名称未設定:2008/12/10(水) 11:21:08 ID:do3RAOuZ0
>>443
NVIDIAのハラさんの反論。

>The Inquirer reporter "believes high-lead bumps are bad. That's his
>underlying theory. It's not true," Hara said.

Allegations, denials of 'bad' Nvidia chips in MacBook Pros
http://news.cnet.com/8301-13924_3-10119277-64.html

ハラさんといえばハラ軍曹。
446名称未設定:2008/12/10(水) 12:15:52 ID:uk5QyvA/0
>>445の記事でマイケルの言ってるのは、「言われているような原因ではない(けどうちの責任でまだ問題が生じてます)」なのか、「もううちの側では問題
ないです」なのかはっきりしないな。

>Hara talked about how the original problem announced by Nvidia on
>July 2 was rectified. "A more robust underfill would have taken the stress
>off the bumps and kept that (original problem) from happening. What we
>did was, we just simply went to a more robust underfill. Stopped using
>that (previous) underfill, kept using high-lead bumps, but we changed
>the underfill. And now we don't see the problem."
447名称未設定:2008/12/10(水) 13:00:23 ID:Q16tWWdF0
私、今夜、ファーデルクリスマス。
448名称未設定:2008/12/10(水) 13:11:08 ID:OKqeoYeh0
>NVIDIAはInquirerに対し、9600Mには高温下で不具合が発生する傾向のあったチップと同じ素材は使っていない、と説明しているが、ある研究所は、マザーボードと同チップの接合剤の成分を分析し、NVIDIAの説明とは異なる結論を出した。
ちょ、 たのむよNVIDIA
449名称未設定:2008/12/10(水) 14:17:27 ID:bLCkJ4cs0
320GB,7200rpmのHDDにBTOして注文出したいんだけど
ちょっと前に話題になってた3週間だかの出荷遅延て解消されてるの?
450名称未設定:2008/12/10(水) 14:24:50 ID:xDwFqIBi0
>>449
5日前にIYHして10日前後で届くって言われたからだいじぶだと思うよ。
451名称未設定:2008/12/10(水) 14:50:47 ID:HShRTmQ90
8600M型もってるんだけど、
新型も持病持ちってか?

おまえらも乙!ww
452名称未設定:2008/12/10(水) 15:00:31 ID:2w0QtkFe0
そりゃ、GPUの名前が変わっただけの
マイナーバージョンアップ製品だからなぁ。
8600Mと9600Mは。本質的には何も変わってないし。
Appleへは、ATi陣営がどうやっても出せない金額で卸してるとは言え、
この不具合はまずいだろう。。
453名称未設定:2008/12/10(水) 15:03:19 ID:Ihx+5qio0
マイナーバージョンアップの範囲、広すぎ。
454名称未設定:2008/12/10(水) 15:11:20 ID:tqbTqlML0
Early 2008持ってるけど3月に買ってから少し前のSafariアップデートで無線LAN使用不可に→PRAMクリアで解決以外のハードの問題を抱えてない自分が来ましたよ。
455名称未設定:2008/12/10(水) 15:18:11 ID:do3RAOuZ0
>>452
だからCharlie Demerjianに書かせてるとかw
チップセットから撤退なんて飛ばし記事や,今回の新品のMacBook ProのGPUの切
断 & 検証なんてATIにでも持ち込んだのかな?必死過ぎるw

Nvidia chipsets are history
http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/08/02/nvidia-chipsets-dead

Why Nvidia's chips are defective
http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/09/01/why-nvidia-chips-defective

All Nvidia G84 and G86s are bad
http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/07/09/nvidia-g84-g86-bad
456名称未設定:2008/12/10(水) 16:37:26 ID:IKIuO0030
嘘だと思うなら情報は独自で取捨選択すればいい。
ただ公に認められない限り、不具合出た時の負担が自分の肩にかかるだけの話で。
457名称未設定:2008/12/10(水) 16:55:12 ID:b8ciSO3y0
パワサポのスタンドを買おうと思ったら厚さが薄過ぎて条件満たされてないという…
で、探してたらこれ見つけたんだけど誰か使ってる人いる? いたら感想も
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=26608
458名称未設定:2008/12/10(水) 17:03:53 ID:93kalFsh0
銀座店で店頭CTO
2.53GHz→2.8GHz
320GB@ 5400 rpm→320GB@ 7200 rpm
をお持ち帰りできますか?
待ち時間は何時間だろうと構いません

アップルに電話してもちっとも綱がらねぇ_| ̄|○
459名称未設定:2008/12/10(水) 17:21:50 ID:Xz/jldB/0
macの時刻読上げ機能、意外に良いなぁ
いつも時間を忘れるようにネットしてしまうんだけど、
時刻読上げてくれるおかげでメリハリつけてネットできるようになった
460名称未設定:2008/12/10(水) 17:26:09 ID:/M2hSR/j0
今買い時ですか?
461名称未設定:2008/12/10(水) 17:30:28 ID:v9RaI35ni
買いどきなんてない。
462名称未設定:2008/12/10(水) 17:32:24 ID:tSu7BjPV0
昨日梅を予約。wktkして待ってます。
増設用メモリはどこのだとハズレひきにくいですかね?
463名称未設定:2008/12/10(水) 18:33:57 ID:Xz/jldB/0
新「MacBook」に不具合が続出--ビデオ、メモリチップ、スリープモードに問題
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20385064,00.htm?ref=rss
464名称未設定:2008/12/10(水) 18:41:38 ID:F2qU68Dn0
>>458
留守電に問い合わせ内容と電話番号を吹き込む
1〜2時間でお答えの電話がかかってくるよ
465名称未設定:2008/12/10(水) 18:47:49 ID:93kalFsh0
>>464
(´・ω・`) そうしてみます
466名称未設定:2008/12/10(水) 20:18:49 ID:/M2hSR/j0
>>461
そうですか・・・
今晩財布と相談しながら考えてみることにします。

それと度々申し訳ないんですが、2.53GHzと2.8GHzのプロセッサでは体感的にどれぐらい速度が違いますか?
467名称未設定:2008/12/10(水) 21:20:22 ID:Ihx+5qio0
>>466
1分と55秒の差を体感できる人なら、その差も体感できるかもしれない。
ほとんどの人にとっては無理だと思うけれど。
468名称未設定:2008/12/10(水) 21:51:02 ID:vSifl1wP0
MBP 2.16GHzの光学ドライブが壊れてしまった。

最近HDDを大型のものに換装をしたいなと思ってた所なので
いっそ両方交換しようかと思うんですけど、光学ドライブはどんなの買えばいいんでしょか?
バカンにあるUJ-867は2万円で、さすがに高いなと思うんだけど・・・
機能的にはDVD-Rが焼ければ十分です。
469名称未設定:2008/12/10(水) 21:54:19 ID:SOmT8m060
470名称未設定:2008/12/10(水) 22:01:26 ID:tqbTqlML0
互換性重視ならこういうのがいい気がする。
http://eshop.macsales.com/item/Other%20World%20Computing/MMB5SD8XDLK/
471名称未設定:2008/12/10(水) 22:20:02 ID:SOmT8m060
>>469は全部互換性あり
付属ソフトはマクで使えないけど問題なし
472名称未設定:2008/12/10(水) 22:26:28 ID:tJqLgFjl0
>>466
参考になるかな?
http://www.barefeats.com/mbpp06.html
473名称未設定:2008/12/10(水) 22:31:42 ID:tqbTqlML0
そういえばiLife '08でiDVDが特定のドライブでしか使えない問題はなくなったんだっけ?
474名称未設定:2008/12/10(水) 22:32:56 ID:pITN0GVx0
>>471
12.7mm厚でも使えるのか?
475名称未設定:2008/12/10(水) 22:49:57 ID:SOmT8m060
>>474
MBP 2.16GHzに使うのなら初代松または竹かLate2006梅ってことだろ?
問題なし
476キモ ◆kimoI4jVV. :2008/12/10(水) 23:12:56 ID:8gYYVsE00
>>475
歴代MacBook Pro 15" には通称「ウルトラスリムドライブ」(9.5mm厚)が、
MacBook Pro 17" には「スリムドライブ」(12.7mm厚)が使用されています。
477名称未設定:2008/12/10(水) 23:15:55 ID:tqbTqlML0
OWCのサイトでも15と17は別扱いだな。
478名称未設定:2008/12/10(水) 23:18:52 ID:/rdAPEID0
SOFMAPで買おうと思ったけど・・・

あそこのサイトっていつもクソ思いよね?
なんでだろ?

ああいうのって絶対に逸失利益が出てると思うんだけど・・・
朝でも重いし・・・

直接店に行くか・・・
479名称未設定:2008/12/11(木) 00:27:30 ID:gmxqHKkK0
>>476
ヲ?コテハンにしたん?
480468:2008/12/11(木) 01:14:59 ID:pDazH8Ej0
レス遅くなってすみません。どうもありがとう。

15と17でドライブの厚み違うんだ?
知らなかったので事前情報書き漏らしてしまいました、ごめん。
うちのMBPは15-inchで、整備品で買ったから良く覚えてないけどたぶんLate2006梅です。

ググってみたら、9.5mmのドライブってあんまり市場に出回ってないみたいですね。
思い切って2万出すか・・・修理に出して5万取られるよりはましかなぁ・・・
481名称未設定:2008/12/11(木) 04:39:02 ID:KnV73QYR0
>>480

外付けのほうがいいんジャマイ?
482名称未設定:2008/12/11(木) 07:43:56 ID:ZpqSP+fhi
アップデート来ましたよ!!!
483名称未設定:2008/12/11(木) 07:53:51 ID:7vdfsSME0
>>482
SMCとEFIと両方キタね

Apple MacBook Pro 15-inch SMC Firmware Updater 1.2
http://support.apple.com/kb/HT2368

Apple MacBook Pro EFI Firmware Updater 1.6
http://support.apple.com/kb/HT3260
484名称未設定:2008/12/11(木) 08:02:59 ID:BiOY1InFO
更新内容は何?
電車の中の俺のために誰かヨロ
485名称未設定:2008/12/11(木) 08:06:42 ID:5NgpT7sv0
>>484
混んでる?
486名称未設定:2008/12/11(木) 08:21:51 ID:pD75GTPy0
>>484
Apple today released a number of firmware updates for the "Late 2008" MacBook,
MacBook Pro, and MacBook Air. Each model requires two separate firmware updates.

EFI Firmware Updates: The Extensible Firmware Interface (EFI) specifies the interface
between a computer's firmware and the operating system. These updates address
several issues related to system stability. Further information and installation instructions
can be found on Apple's support page.

SMC Firmware Updates: The System Management Controller (SMC) controls various
power-related functions. According to Apple, these updates address the "sensing and accuracy of the MagSafe Power Adapter indicator light, and the battery charge indicator
lights." General information and installation instructions for SMC updates can be found
on Apple's support page.

http://www.macrumors.com/2008/12/10/apple-releases-firmware-updates-for-late-2008-portables/
487名称未設定:2008/12/11(木) 08:45:45 ID:ZYmmCIvFi
対応早い方?
不具合なかったからありがたみを感じない。
488名称未設定:2008/12/11(木) 08:54:04 ID:OFK5EK900
Snow Leopardの商標登録を出願したみたいなんだけど、呼称:スノーレオパード。
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&1&0&1&1&1228953184
レパードじゃなくてレオパードだったのか...
現行はレパードだよね?
489名称未設定:2008/12/11(木) 09:08:17 ID:bkMQ+k7p0
半年も放置してたから先越されたんじゃないの
490名称未設定:2008/12/11(木) 09:12:29 ID:BKxtbGHY0
日本語表記だとレオパード、ということなんじゃないの?
英語発音としてはレパードだけど。
491名称未設定:2008/12/11(木) 09:27:17 ID:x/iSLKI4i
昔レバードって車あったよな
レパード玉熊ってボクサーもいた
492名称未設定:2008/12/11(木) 09:27:40 ID:BiOY1InFO
>>486
ありがとう、すっきりした!
493名称未設定:2008/12/11(木) 10:07:13 ID:qi9kT9lq0
>>491
日産レパード?
ちょいググってみたら今生産してないんだね。。あぶない刑事でかっこよかった
494名称未設定:2008/12/11(木) 10:30:04 ID:XzAS3Yy20
>>493
ダチが3ナンバーのレパードをレストアして乗ってるよ。
495名称未設定:2008/12/11(木) 10:42:53 ID:VzsajGdB0
じゃ
レオパルド≠レオパード=レパード でFA
496名称未設定:2008/12/11(木) 10:46:56 ID:9mjGjZK00
うちの会長の名前が、このスレで出るとは。。
497キモ ◆keYoRiGIn. :2008/12/11(木) 11:05:50 ID:wY4VwGcKi
>>479
ハイ。
旧MacBook Proのスレで言われたので...。
ちなみにトリップはこんなのも持ってます。
498名称未設定:2008/12/11(木) 11:16:48 ID:EbAlJG/v0
>>483
うちはEFIしか落ちてこなかった。なんでだろ。
499名称未設定:2008/12/11(木) 11:29:53 ID:FcT4qN4tP
500名称未設定:2008/12/11(木) 11:31:04 ID:OFK5EK900
>>498
別々にインストールってことじゃないのかな?
EFIアップデート後に出てきたよ。
501名称未設定:2008/12/11(木) 12:47:43 ID:3a/fqend0
>>495
ずっとレオパルドだと思ってました orz
502名称未設定:2008/12/11(木) 13:18:13 ID:5mA6/BHK0
閉じたときに左右に隙間があるのが気になって、
店頭で展示機をチェックしてきたんだけど、
15インチの歪みが結構目立ってた
同じユニボディでも、13インチより15インチの方が
サイズが大きい分歪みやすいのかな
503名称未設定:2008/12/11(木) 13:32:58 ID:EbAlJG/v0
>>500
できた。最初なんかおかしかったな。EFIのアップデートを実行しても、
「完了しました」って出るだけで、再起動も何も促されない。
大して気にしてなかったから、これで完了だと思ってしまった。そして、
「なにSMCアップデートなし?なぜ?」となったんだ。

EFIアップデーターを単体でダウンロードして実行したところ、再起動を
促すメッセージ〜再起動でアップデートが無事完了。
SMCのも出てきたよ。

504名称未設定:2008/12/11(木) 13:37:50 ID:nTz8Xjbi0
>>503
ユーティリティフォルダに専用ツールが落ちてくるんじゃなかった?
505名称未設定:2008/12/11(木) 14:28:45 ID:6gzOw9By0
アップデートしたら起動時に変な音が出てビビった
506名称未設定:2008/12/11(木) 15:41:09 ID:EbAlJG/v0
>>504
その後にそいつが自動起動するはずが、なぜかしなかったみたい。
SMCのほうはすんなり行った。
507名称未設定:2008/12/11(木) 17:48:40 ID:f5lU1xBT0
EFIアップデートの再起動時の原始的なビープ音で
ぬこが驚いて跳んでいったw

そのあとSMCアップデートの再起動時には
強烈にファンが回って、やはり驚いて遠巻きに見てた。

ぬこ飼ってる人は注意なw
508名称未設定:2008/12/11(木) 17:56:54 ID:62vaUoxW0
ファンの全開音をはじめて聞いた。
あんな音するぐらい回せるんだな。
509名称未設定:2008/12/11(木) 18:31:56 ID:4ILFqIrC0
で、今回のアプデトで問題出てた人は治ったのけ?
510名称未設定:2008/12/11(木) 18:34:03 ID:BiOY1InFO
ところで、何の問題に対するアップデートなんだ?
511名称未設定:2008/12/11(木) 19:20:26 ID:k9ImfMdl0
Apple Storeから発送したよメールきたわー
HDD320GB 7200rpmにしてたんだけど、月曜昼頃にカード承認されたよメール来て今日発送。
出荷遅延はやっぱもう解消されてたんだね。
512名称未設定:2008/12/11(木) 19:23:54 ID:62vaUoxW0
問題出てないから何が変わったかわからねえ
513名称未設定:2008/12/11(木) 21:28:43 ID:COZjwt+Y0
新17inchはいつ出ますか?
514名称未設定:2008/12/11(木) 21:47:59 ID:g9zxO9MA0
late2008 15inchでHDDの換装をしたのですが
HDDに初期不良があり返品しました
そのとき一緒にマウント用のねじをつけたままおくっちゃった・・・
(送った後気づいたorz)

どこかでねじだけ購入できないですかね?
515名称未設定:2008/12/11(木) 23:01:00 ID:KGwW23AB0
>>514
アップルから7000円で買えます。
516名称未設定:2008/12/11(木) 23:38:08 ID:JvqfGs6f0
お笑いでレオパルド熊っていたよね?
517名称未設定:2008/12/11(木) 23:40:05 ID:EkZxwEi80
>>516
レオナルド
518名称未設定:2008/12/11(木) 23:46:36 ID:g9zxO9MA0
>>515
情報ありがとうございます
apple storeの実店舗で購入ということでしょうか?
オンラインで購入しようと思ったのですが検索しても出てきませんでした
ネジ,マウンタで検索した&その他アクセサリ,ストレージなどを見てみたのですが
発見できませんでした。検索能力が低くてすみません・・・

519名称未設定:2008/12/12(金) 00:27:41 ID:25BbNXz+0
今回のアップデート実行したら再起動がいつまで経っても終わらない。
他のひとはどのくらい待った? 少なくとももう1時間以上経ってるんだけど。
520名称未設定:2008/12/12(金) 00:30:31 ID:Nv74a8qs0
ねぇねぇ。
17inchの新しいのはいつ出るの?
521名称未設定:2008/12/12(金) 00:35:51 ID:O4OCqVEe0
520が良い子にしてたらね。
522名称未設定:2008/12/12(金) 00:37:18 ID:iNhk/IrC0
>>519
EFIの方は再起動じゃなくてパワーオフするようになってるから
電源ボタン押さないとダメだよ
もう一個のSMCの方は再起動する
523名称未設定:2008/12/12(金) 00:43:06 ID:25BbNXz+0
>>522
起動直後のアップルのロゴがでてる画面から先に進まないです。
下のクルクルしてるアニメーションはずっと動いているのですが。
524名称未設定:2008/12/12(金) 00:51:28 ID:iNhk/IrC0
>>523
あらら、それはマズいね
とりあえず英語版しかないけどこれ全部読んで
ttp://support.apple.com/kb/HT3260

強制終了するには電源ボタン長押しすればいいんだけど
他の人がもっと適切な方法レスしてくれるかもしんないから
まだやらないほうがいい
525名称未設定:2008/12/12(金) 02:14:55 ID:25BbNXz+0
>>524
そこ読む限り1時間以上もかかるのは明らかに異常ですね。
自動的に回復しない場合は AppleCare に連絡しろって書いてあるんで、電話してみます。

>Important: An Intel-based Mac's hard disc must be formatted with the GUID partition scheme to apply a firmware update.

とかって書いてあるところを見ると BootCamp や Parallels Desktop がトラブルの遠因になっている可能性がありますね。
526名称未設定:2008/12/12(金) 02:26:21 ID:CMU+BrEZO
>>518
返品した所に事情伝えて着払いで返してもらった方が良くないか?普通対応してくれるでしょ
527名称未設定:2008/12/12(金) 03:08:42 ID:u08giUk3i
... 17"
528名称未設定:2008/12/12(金) 03:57:39 ID:WOJrjIpM0
>>502
その逆はないからな。
529名称未設定:2008/12/12(金) 07:57:17 ID:ap4WSE590
最近、発熱もすごいし、バッテリーも1時間半くらいしか充電後でも持たなくておかしいと思ってアクティビティモニタを見たら、DictionaryTrainerってのと、aslmanagerってのがCPUをほぼ占有。
これってどうにか止められないんでしょうか。せっかく買い替えたのに、動作がもたついて仕方がない。
530名称未設定:2008/12/12(金) 09:39:33 ID:sIyFkh3u0
>>523 のページだと AppleCare にもっと情報があるようなこと書いてたけど、まだ追加情報は無いって言われました。
で、AppleCare の指示に従い [option]+[command]+[esc] でのリセットを試みるも反応なく、
電源ボタンの長押しで電源断、そして OS X インストールディスクのディスクユーティリティで HDD の修復を試みるも、
異常は見つからず、結局 OS の再インストールをすることになりました。
531名称未設定:2008/12/12(金) 09:50:02 ID:BTCX0PyI0
マウスの左右ボタンをひっくりかえと、トラックパッドの設定までひっくり返って
使い物にならないんだけど!!
532名称未設定:2008/12/12(金) 10:39:31 ID:+0qqhuNI0
>>521
サンタさんがもってきてくれる?
533芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 :2008/12/12(金) 10:45:37 ID:ybqBFwo10
>>532
17インチの良いところってなんすか?
534名称未設定:2008/12/12(金) 11:14:19 ID:BTCX0PyI0
>>531
続報。BootcampしたVistaでも同じ現象 onz
トラックパッドのファームウェアは 0.77。
くそったれめ。
535名称未設定:2008/12/12(金) 12:24:00 ID:+0qqhuNI0
>>533
まだ出てないから夢を見られる。

まぁ、具体的に書くと画面が広い、熱容量がありそうだから早いCPUを入れられる。
536名称未設定:2008/12/12(金) 13:58:28 ID:eh28Ede3i
12/10にWebのアポストでCTO2.8GHz/250GBHD7200
を注文したんですが、ページ上では納期が二、三日
だったのに今日注文成立メール来たら納期が12/23に
なってたんですが、供給不足になってるんでしょうか?
それとも、かかり得る最大日で見ているんでしょうか?
いづれにしても、来週にはセットアップ出来ると楽しみ
でしたが残念です。
537名称未設定:2008/12/12(金) 14:48:25 ID:UfZcKEiV0
そうだよ。
アポストは大抵、予定より早く届く。
538名称未設定:2008/12/12(金) 15:34:01 ID:Z/r9aUdli
>>533
広い。
539名称未設定:2008/12/12(金) 15:36:05 ID:OynUOS840
>>536

「納期」が 2~3日じゃなくて、出荷までに 2~3日じゃないか?
CTO だと海外からの発送になるから、納期はそんな感じで間違っていないよ。
537 さんも書いているけど、たいてい1日くらいは早めに届く。
どこに住んでいるかにもよるけどね。
540名称未設定:2008/12/12(金) 15:59:21 ID:4jco6/mXi
>>536
同じく10日注文、納期21日。
その分wktkできていいじゃない?
541名称未設定:2008/12/12(金) 16:03:23 ID:HC3DytwX0
新MBPに搭載されているNVIDIA GeForce 9600Mは欠陥品??

http://taisyo.seesaa.net/article/111016600.html

って本当?
542名称未設定:2008/12/12(金) 16:54:57 ID:LhMzhU/60
〜って本当? と聞く奴は例外無く馬鹿
543名称未設定:2008/12/12(金) 17:03:26 ID:OrKbl4ctO
〜ってウソ?
544名称未設定:2008/12/12(金) 18:26:06 ID:YoUOPbGT0
馬鹿というより、遅れてる
545名称未設定:2008/12/12(金) 18:31:44 ID:tBu6myKR0
外付けHDD Part 11
867 :名称未設定[sage]:2008/12/12(金) 11:09:11 ID:LhMzhU/60
無理だろ

整備済製品が出ているときのスレ 18台目
109 :名称未設定[sage]:2008/12/12(金) 11:13:50 ID:LhMzhU/60
ここは質問スレじゃねーよ
失せろボンクラ

整備済製品が出ているときのスレ 18台目
111 :名称未設定[sage]:2008/12/12(金) 11:23:58 ID:LhMzhU/60
ゆとりが怒った(笑)

旧MacBook Pro
473 :名称未設定[sage]:2008/12/12(金) 15:11:25 ID:LhMzhU/60
トイコム(笑)

ロクなレスしないアホw
546名称未設定:2008/12/12(金) 18:35:29 ID:tBu6myKR0
アホではなくニートでしたかw
午前中からお疲れ様ですw
547名称未設定:2008/12/12(金) 19:31:11 ID:qrq470RG0
ところでソフマップだと2.53Ghzのモデルだけ安くなってる気がするんだけど何でかな?
548名称未設定:2008/12/12(金) 19:37:07 ID:p/WchzLO0
HDDの置換したいんだけどオススメはどれですか?
皆さんの使ってる型番教えて下さい。
549名称未設定:2008/12/12(金) 19:39:40 ID:Heavn3/H0
dual link dviまだかー;;
550名称未設定:2008/12/12(金) 19:43:34 ID:B0d4UMYS0
>>548
サムチョン
551名称未設定:2008/12/12(金) 19:44:59 ID:PVu7ByBD0
>>542
dayone
552名称未設定:2008/12/12(金) 20:12:19 ID:sm0sbOZx0
MBかMB Pを買おうとおもっているんだけど
どっちがいい?
553名称未設定:2008/12/12(金) 20:16:42 ID:3aHwS6jh0
>>548
HGST
554名称未設定:2008/12/12(金) 20:23:23 ID:m/wZwCsd0
>>548
intel SSD
555名称未設定:2008/12/12(金) 20:33:23 ID:w95tThBT0
WDのScorpio Blue 500GBを換装して雑誌に
ベンチマーク載せてあるけど結構速いみたい。ランダム44シーケンシャル107.44。
内蔵だとランダム28.86シーケンシャル75.71。
テスト結果は一緒にテストしたバッファローのSSD並だし良いんでは?
556名称未設定:2008/12/12(金) 20:42:27 ID:w95tThBT0
intel SSDはランダム494シーケンシャル141で爆速という結果。でも高い。
557名称未設定:2008/12/12(金) 20:53:21 ID:AIGSAPRy0
そういえばintel SSDはBootCamp不可って話があったね
558名称未設定:2008/12/12(金) 21:26:16 ID:CMU+BrEZO
話だけじゃなく本当に不可だよ。
559名称未設定:2008/12/12(金) 21:26:31 ID:E6wBPGt10
SMCアップデートってそんなにCPU酷使すんのかね。
なんかアップデートで爆速ファンになった後再起動中からファンの回転数あがり始めたんでチェックしたらCPU60℃になってたし。
560514:2008/12/12(金) 21:30:14 ID:qNZiuYxx0
結局>>526氏のいうとおり事情を話してパーツのみ送り返してもらうことにしました
お騒がせしました
みなさんも気をつけてください
561名称未設定:2008/12/12(金) 21:40:46 ID:Q0sV8bm4O
>>559
酷使というか、単にファンもクロックも全開に
なってるだけなんじゃない?
562名称未設定:2008/12/12(金) 22:07:59 ID:AIGSAPRy0
>>558
今回のEFIアップデートでも状況に変化なしですか?
563名称未設定:2008/12/12(金) 23:31:07 ID:Gjg1nks80
>>529
DictionaryTrainerってのはどうもメールの内容を解析しにいくみたいなんで、
もしかするとローカルに保存してあるメールを減らせば軽くなるかもしれない。

aslmanagerというのはシステムのログを管理しているもののようなので、
と大量にログが発生する何かが起きている(何かのプログラムから繰り返しwarningが
出てるとか)のかも。
エラーが出ているかどうかはコンソール.appで確認できる。

DictionaryTrainerの方は、ことえりがこれでどんどん言葉を学習... しているようには
見えないからw 実体のファイルを移動したりして強制的に動かなくしても
悪くはないのかもね。あ、本当のところはよく知らないw
564名称未設定:2008/12/13(土) 00:02:45 ID:cGo4AKlBP
>>549
発表後すぐ注文して
一応、今日到着予定だったのに未だに
Not yet shippedかよ。。

まだ届いたって人も見ないね。


565名称未設定:2008/12/13(土) 01:21:30 ID:VMVapFLP0
当たったぁ〜
今日、買ってきたけど・・・
スピーカーグリルに傷跡があった。
これ

http://www.hardmac.com/news/2008-12-09/#9269

他の人も当たってる人いる?
アプストで対応してくれるのかな???
566名称未設定:2008/12/13(土) 01:28:31 ID:mnyCxx1P0
価格com、梅は最安値更新中みたいだけど、竹はじわじわ高騰してきたね。
なんか松と逆転しちゃってるし・・
567名称未設定:2008/12/13(土) 01:37:27 ID:xaCZvEZ+0
17インチの方がCPU遅いってどういうことよ?
図体ばかりでかくて。
メリットは液晶がフルHDなことだけかよ。
568名称未設定:2008/12/13(土) 01:40:06 ID:MgavKtIH0
>>567
なんか、よくわかってない人のようだが
569名称未設定:2008/12/13(土) 01:46:14 ID:xaCZvEZ+0
>>568
いちいちひねくれたレスつけなくていいから。
オプションで Intel Core 2 Duo 2.6GHz(15インチの2.8GHzより遅い))
液晶は1920 X 1200。
570名称未設定:2008/12/13(土) 01:50:45 ID:MgavKtIH0
>>569
だから、頭悪すぎ。
571名称未設定:2008/12/13(土) 01:53:08 ID:+FoL+s+30
>>569
それはそれで答えになってないよ。
572名称未設定:2008/12/13(土) 04:10:36 ID:4smvFoSv0
17インチ安くなってるなあ
デザイン変わらずであまり人気ないみたいだけど
これ結構お買い得?
573名称未設定:2008/12/13(土) 07:29:55 ID:xaCZvEZ+0
>>ID:MgavKtIH0
だからうるさいんだよ、底辺。
574名称未設定:2008/12/13(土) 07:31:12 ID:xaCZvEZ+0
>>571
なにも底辺に答える必要はないし、お前ら2人に宛てたレスでもないから。
575名称未設定:2008/12/13(土) 07:33:59 ID:xaCZvEZ+0
GPUも17インチは古い8600M GTなんだよな。
なんか手抜きすぎじゃねえの?
HP見ても最後の方に別扱いで出てるし>17インチ
「Macbook 17インチ」なんて誤記までして。これわざとか?
576名称未設定:2008/12/13(土) 07:46:27 ID:tyn0tNsa0
ID:xaCZvEZ+0

頭悪いよね。全然分かってないところが笑える
577名称未設定:2008/12/13(土) 09:22:18 ID:+FoL+s+30
>>575こういうのが近くに居たら怖い。
578名称未設定:2008/12/13(土) 09:23:20 ID:hvTBZXT+0
【シネマ】Cinema Display Part 35【新型切望】
218 :名称未設定[sage]:2008/12/13(土) 00:46:13 ID:MgavKtIH0
>>217
今頃30を買う奴はそれ相応の覚悟や居直りがあって然るべきなのに
何を迷ってるんだよ。

MacBook Pro Part 71
568 :名称未設定[sage]:2008/12/13(土) 01:40:06 ID:MgavKtIH0
>>567
なんか、よくわかってない人のようだが

MacBook Pro Part 71
570 :名称未設定[sage]:2008/12/13(土) 01:50:45 ID:MgavKtIH0
>>569
だから、頭悪すぎ。

Time Capsule タイムカプセル 5年目
408 :名称未設定[sage]:2008/12/13(土) 02:15:02 ID:MgavKtIH0
>>405
http://manuals.info.apple.com/ja/TimeCapsule_SetupGuide.pdf
ここに書いてある。

http://www.apple.com/jp/support/airmac/
このURLからたどれる。
このURLは、押させておかないと、駄目だよ。

MacBook 95
453 :名称未設定[sage]:2008/12/13(土) 03:19:52 ID:MgavKtIH0
MacBookと飲み物は、同じテーブルに絶対に置かない。
これ、重要。
579名称未設定:2008/12/13(土) 09:24:31 ID:hvTBZXT+0
MacBook Pro Part 71
567 :名称未設定[]:2008/12/13(土) 01:37:27 ID:xaCZvEZ+0
17インチの方がCPU遅いってどういうことよ?
図体ばかりでかくて。
メリットは液晶がフルHDなことだけかよ。

MacBook Pro Part 71
569 :名称未設定[]:2008/12/13(土) 01:46:14 ID:xaCZvEZ+0
>>568
いちいちひねくれたレスつけなくていいから。
オプションで Intel Core 2 Duo 2.6GHz(15インチの2.8GHzより遅い))
液晶は1920 X 1200。

MacBook Pro Part 71
573 :名称未設定[]:2008/12/13(土) 07:29:55 ID:xaCZvEZ+0
>>ID:MgavKtIH0
だからうるさいんだよ、底辺。

MacBook Pro Part 71
574 :名称未設定[]:2008/12/13(土) 07:31:12 ID:xaCZvEZ+0
>>571
なにも底辺に答える必要はないし、お前ら2人に宛てたレスでもないから。

MacBook Pro Part 71
575 :名称未設定[]:2008/12/13(土) 07:33:59 ID:xaCZvEZ+0
GPUも17インチは古い8600M GTなんだよな。
なんか手抜きすぎじゃねえの?
HP見ても最後の方に別扱いで出てるし>17インチ
「Macbook 17インチ」なんて誤記までして。これわざとか?
580名称未設定:2008/12/13(土) 09:25:21 ID:hvTBZXT+0
Macのある部屋を見せるスレ part103
214 :名称未設定[sage]:2008/12/13(土) 01:02:34 ID:4smvFoSv0
そろそろ釣りだとか言い出すんじゃね?

どうして地上最強のOS、Windowsを使わないの★4
289 :名称未設定[sage]:2008/12/13(土) 01:07:54 ID:4smvFoSv0
正直Windows使う積極的な理由が見当たらないんだよね
具体的に優れてる点があれば誰か教えてほしい

MacBook Pro Part 71
572 :名称未設定[sage]:2008/12/13(土) 04:10:36 ID:4smvFoSv0
17インチ安くなってるなあ
デザイン変わらずであまり人気ないみたいだけど
これ結構お買い得?
581名称未設定:2008/12/13(土) 09:39:33 ID:0L84l1sf0
Intel SSDにしたら、bootcampつかえないのか。。。。
さっき注文した俺はどうすれば。。
582名称未設定:2008/12/13(土) 09:39:33 ID:tjGVIVCQ0
cpuの温度ってどこでみるのですか?
583名称未設定:2008/12/13(土) 09:53:09 ID:/e151eHw0
>>582
iStat menus : メニューバーに各種ステータス表示
PreferencePane
OS10.4以上(UB)
ドネーションウェア

メニューバーにCPU・メモリ・ドライブ・ネットワーク・
温度・ファン・Bluetoothなどのステータス表示、
おまけでカレンダーも表示する
584名称未設定:2008/12/13(土) 10:06:21 ID:880c2ctI0
18万切ってるね。
いつものまにここまで下がったんだろう。
1月にマイナーアップするとか?

585名称未設定:2008/12/13(土) 11:28:05 ID:pASTXVQn0
仕入れ価格は円高の恩恵うけてるのかもな
586名称未設定:2008/12/13(土) 11:37:55 ID:880c2ctI0
>>585
ならば、量販店でも下げて欲しいよね。
587名称未設定:2008/12/13(土) 11:43:48 ID:1SIQE7UI0
好みの問題かもしれないけど自分はDashboardのiStat Proの方を使ってる。
menusの方を入れるとCarbon Emacsとか使ったときにメニューバーが崩壊する。
588名称未設定:2008/12/13(土) 12:52:08 ID:SHlz1J1D0
>>586
俺昨日秋葉の淀で買ったけど、定価の10%OFFでポイント10%付いたよ。
589582:2008/12/13(土) 14:08:42 ID:Qucvwhc00
>>583.587

ありがとう。新たにソフト入れるのですね。
ただいま30度
590名称未設定:2008/12/13(土) 14:52:55 ID:pVR9bFFs0
直営のアップルストアで購入した場合、その場でメモリ増設してくれるの?
年末位に買うか迷ってる。
591名称未設定:2008/12/13(土) 14:54:05 ID:osQqVuvE0
不良品をつかまないようにね。
中国人が作っているから、不良品発生率は高いよ。
592名称未設定:2008/12/13(土) 17:10:28 ID:45d0Xw9E0
ユニボディに合うケースで可愛い製品が見つかりません(泣
自作しようかなぁ・・・。
593名称未設定:2008/12/13(土) 17:28:46 ID:x+0Oh9mY0
>>592
俺はあんまり好きじゃないんだけどBUILT NYのとかはどう?
Apple Store (US)の評価を見ると、MBP Late2008にジャストフィットらしいよ。
http://www.builtny.com/showPage.php?pageID=1563
594592:2008/12/13(土) 17:35:51 ID:45d0Xw9E0
>>593
ありがとうございます!
なかなか好みです。
595名称未設定:2008/12/13(土) 17:40:25 ID:E7Mxwh3u0
>>593
四隅が膨らんでるから相当デカそうだけど、
他メーカーも黒とか白一色じゃなくて、こういう色んな柄のあるといいな。
596名称未設定:2008/12/13(土) 19:00:20 ID:x+0Oh9mY0
変なのが好きだからこれ買おうと思ったんだけど、微妙に小さいんだよね。
http://www.arkitip.com/curated/krink_sleeve.php
597名称未設定:2008/12/13(土) 19:07:28 ID:8z8bbRqE0
>>588
まじですか。それ凄いね。
銀座でもそれくらい下げてくれないかな、、、
598名称未設定:2008/12/14(日) 01:54:01 ID:XNAudtqw0
MBP松、Shippingメールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
なかまにいれてくれー!
599名称未設定:2008/12/14(日) 06:52:41 ID:O+KSgEGO0
購入相談スレにも書いたんだけど、
MBP2.4GHzを買おうかと思ってたら2.4GHzのL2キャッシュが3Mで2.53GHzは6Mだというのを知って悩んでます。
Finalcut Pro、AfterEffects、Mayaを使うんだけど、キャッシュ容量の差って体感できるだろうか?
600名称未設定:2008/12/14(日) 06:56:56 ID:5IUjDD0YO
>>599
ベンチならまだしも
体感は無理だな
601名称未設定:2008/12/14(日) 08:25:43 ID:HmN5hq6W0
>>599
>inalcut Pro、AfterEffects、Maya
俺と同じ用途だね。
どうだろう?MacProをあえて買わずに、俺もMBPの購入を考えてるよ。
602名称未設定:2008/12/14(日) 08:55:49 ID:NKDQGfPR0
>>533
おまえバカだろ。
ウゼーんだよ。
603芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 :2008/12/14(日) 09:06:00 ID:cIzn9F3p0
>>602
おまえに答えてくれなんてたのんでねーよ。死ね!
604名称未設定:2008/12/14(日) 09:51:10 ID:p7JhLusj0
>>603
誰に答えて欲しかったの?
605名称未設定:2008/12/14(日) 10:49:11 ID:x0LVuiPM0
>>591
ん、一応交換はしてくれるのか。情報ありがとう。
606芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 :2008/12/14(日) 12:30:22 ID:o4SjfrMw0
>>604
答えてくれる人なら誰でもだよ。
607名称未設定:2008/12/14(日) 12:36:08 ID:p7JhLusj0
>>606
ならKYみたいな事をしないこっちゃ。
だからバカって言われるんだよ。
608名称未設定:2008/12/14(日) 13:14:38 ID:5cFkxyUJ0
芙蓉楓(笑)
609芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 :2008/12/14(日) 13:19:30 ID:o4SjfrMw0
>>607
>>533の書き込みのどこがいけなかったの?
610名称未設定:2008/12/14(日) 14:14:04 ID:YxZKQpcn0
アニメのキャラクターをパクってコテハンにするような気色の悪さ
611名称未設定:2008/12/14(日) 14:21:15 ID:sqNyaaf+0
>>599
AfterEffectsのベンチ
http://www.barefeats.com/mbpp06.html
612名称未設定:2008/12/14(日) 14:21:56 ID:oEZg6Bzji
パクリかどうかすら分からない私は...
613名称未設定:2008/12/14(日) 14:32:33 ID:E2vidIer0
>>612
それが普通。俺も分からん。
というかコテハンはたいてい自己顕示欲の強い痛い奴だと思う。
たまにこのスレに来るキモヲタさんのように確固とした知識があるならまだしも上の奴のように教えて君&コテハンは最悪だな。
614名称未設定:2008/12/14(日) 14:39:11 ID:uK+33D5Z0
後発の15の方がスペックが高いことを理由に
17を叩きたかったんだろ。
かまってほしいんじゃね?
615芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 :2008/12/14(日) 14:46:41 ID:o4SjfrMw0
勘違いしてるみたいだから言っておくけど、
ID:xaCZvEZ+0の発言は私じゃないからね?
616名称未設定:2008/12/14(日) 15:03:18 ID:mI7uHCfu0
さて、またNGIDにコテをぶち込むか
617名称未設定:2008/12/14(日) 15:39:45 ID:eF55FAX/0
もう17インチは出るのかな。在庫処分してますって扱いだわなw
618名称未設定:2008/12/14(日) 19:50:56 ID:Hb4DYUwX0
>>611 ありがと。
肝心のAfterEffectsのベンチには2.53GHzが含まれてないのが残念だけど、
他のベンチを見ると大体クロック数に比例して5%ほど速いって感じだね。
619名称未設定:2008/12/14(日) 20:31:09 ID:Qy5zjjcM0
>>617
17インチがExpoで発表ならすでに店頭の在庫処分が始まっていないとおかしい。

モバイル、自宅で使うにはちょうどいいバランスな15インチ。
モバイルよりなら13インチのMacBook。
自宅メインなら17インチってことだろう。

でも17インチって需要あるのか?w
海外に行くときに空港で外人が持ってたが、それだけしか見たことがないんだが。

もともとマカーだけど、数年前からWinメインで使っていた。
最近Late2008を買ったんだが2chブラウザはJaneStyle
ブラウザはFireFox+GoogleBookmarkが最強だと思う。
OS自体の使いやすさはMacだけど、使いやすいアプリが多いのはWinって感じがするよ。

今後、購入する人は参考にしておくれ。
つか、プログラマーたちよ頑張ってくれ。
620名称未設定:2008/12/14(日) 20:39:15 ID:E2vidIer0
619が何が言いたいのか分からん。
621芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 :2008/12/14(日) 20:41:04 ID:o4SjfrMw0
>>620
MacOSXはいいけどアプリがクソだからプログラマ頑張れってさ。
622名称未設定:2008/12/14(日) 20:46:55 ID:uK+33D5Z0
アプリの基準が、2chブラウザな件。

それはそれで正しい基準なのかもしれないが
MB Pro 17インチ、もったいね。
623名称未設定:2008/12/14(日) 20:47:51 ID:E2vidIer0
アプリがクソ?どうせ使ったこともないくせしてよく言うよ。
624名称未設定:2008/12/14(日) 21:01:17 ID:oSVXsoX00
rep2 でいいじゃん。プラットフォームを問わないぜ。
625名称未設定:2008/12/14(日) 21:30:51 ID:Hb4DYUwX0
>>619
取材先で映像編集しなきゃいけない場合、HDを表示できる17inchはうらやましい。
626名称未設定:2008/12/14(日) 21:34:31 ID:Qy5zjjcM0
>>625
取材先で映像編集する暇があるのか。
取材が終わったら帰ってきてデスクトップで編集すればストレス無く効率もいいと思うんだがな。
なんでもノートでやろうとするケチなやつはたいてい仕事もお粗末。

と、俺は思うが。
627名称未設定:2008/12/14(日) 21:41:54 ID:rPmyvgD/O
好きに選ばせてくれよ、ただの道具なんだから
628名称未設定:2008/12/14(日) 21:47:23 ID:uK+33D5Z0
>>626
CM撮影現場なら
その場で編集し、イメージをクライアントに見せるのは
普通に行われている。
規模は小さいものなんだろうが、需要があることは、ある。

>>627
まー、そういうことだわな。
629名称未設定:2008/12/15(月) 00:43:50 ID:8hDGyR8+0
ご報告が遅くなりましたが、OS の再インストールからやり直したところ無事に動作するようになりました。
630名称未設定:2008/12/15(月) 00:47:38 ID:8hDGyR8+0
>>629>>519, >>523, >>525, >>530 の件です。
631名称未設定:2008/12/15(月) 00:57:13 ID:aAioPK+40
ちょっと熱くなってるか?と思ってsmcFanControl入れてみてるんですけど
みなさん温度とファンの回転はどれくらいにしてるものですか?
632名称未設定:2008/12/15(月) 01:08:25 ID:6jK18iO80
Defaultより+500rpmと+1000rpmの設定で間に合ってます。
633名称未設定:2008/12/15(月) 03:00:02 ID:szCPrKeJ0
>>619
>OS自体の使いやすさはMacだけど、使いやすいアプリが多いのはWinって感じがするよ。

俺もそう思うことがある。
テキスト原稿が仕事の7割くらいなんだけどWinのエディターはよく出来てると思う。
634名称未設定:2008/12/15(月) 05:26:28 ID:FaorI9GA0
>>628
お前本当にCMの撮影に立ち会ったことあんのか?
635名称未設定:2008/12/15(月) 06:21:22 ID:9paga7rj0
>>634
CMの撮影ならなおさらデスクトップの方がいいんじゃないの?
CMっていってもピンからキリまであるしなw
ローカルの芋臭いCMなら撮影、編集でその場で終わりなんだろうけど。
全国版はやっぱり違うと思うけどな。

お前の編集したCMを見せてみろよ?
636名称未設定:2008/12/15(月) 07:01:51 ID:fb6Pwqa40
Apple Mini DisplayPort − Dual-Link DVI (30インチ接続用)アダプタの発売日が12月下旬〜来年の1月上旬発売に延期されたらしいね。
637名称未設定:2008/12/15(月) 07:05:09 ID:maiDMzTg0
なんか発売まで時間がかかる製品が多すぎないか?
ソフト、ハードともにそろそろ手一杯なんだねえ。
これ以上新製品を作るのはヤバイね。
今の製品ラインを守りつつ、革新を続けてくれ。
638名称未設定:2008/12/15(月) 07:07:52 ID:Iyl1vmR50
>>636
それはどういうアダプタ?
Mini DisplayPort→DVI
DVI→Mini DisplayPort
Mini DisplayPort?フDVI
のどれ?
639名称未設定:2008/12/15(月) 07:08:44 ID:aKDF9dtC0
>>634
今年は6本のCMに出たけど
少なくともロケだとMacBook Proがモニターに使われてるのに
何度か気がついた。
スタジオだと、フィルムCMだと何使ってたか記憶にないんだけど
ポスター撮影ではMacBook Proが使われてたのを覚えてる。

CM撮影だと、クライアントの人間が必ず立ち会うから
モニタはいるねぇ。


>>628
ごめん。キャストで、編集じゃないんだ。
でもって、ここで身元を晒す気はまったくない。
640名称未設定:2008/12/15(月) 07:11:52 ID:mm9c96vw0
はいはい
641名称未設定:2008/12/15(月) 07:13:09 ID:Iyl1vmR50
書き込んでから気がついたが30inch接続用ってことは1つめに決まってるじゃないか..何馬鹿な書き込みをしてるんだろう...orz
642名称未設定:2008/12/15(月) 07:49:12 ID:fb6Pwqa40
643名称未設定:2008/12/15(月) 07:54:23 ID:fb6Pwqa40
PB G4からMBPに乗り換えて処理速度には十分満足してるんだけど、Illustrator(CS3)やExcel(2004)が時々異常終了するようになった。
そういう報告見ないから、うちだけの症状なのかな?
644名称未設定:2008/12/15(月) 08:14:48 ID:mNbjHV0V0
CM制作に関われる事を自慢する奴。
CM制作に嫉妬する奴。
笑える。
どちらもクソ。
645名称未設定:2008/12/15(月) 08:35:00 ID:rmkjann50
自慢も嫉妬もしてねーだろ
646名称未設定:2008/12/15(月) 08:47:37 ID:tyfeSUCb0
>>643
メモリはいくつ積んだ?
647名称未設定:2008/12/15(月) 09:26:44 ID:mGy1+Fqr0
http://www.flashmemory-japan.com/photofast/gmonsterv2.html
これの250GB買おうと思っているんだが、HDDに比べ耐久性(寿命)は
どうなんでしょうか?
648名称未設定:2008/12/15(月) 09:50:31 ID:6IKUvYAL0
そりゃ劣りますよ。
ただねぇ、そんな些細なことを気にしたって
人間死ぬときゃぁあっさりと、ね。
649名称未設定:2008/12/15(月) 10:10:22 ID:fb6Pwqa40
>>646
4GBです。
AppleStoreで一緒にオーダーしたものなので、相性的にも問題ないと思うのですが...
650名称未設定:2008/12/15(月) 10:12:18 ID:4kUbmEbj0
>>639 お前は誰だ?
651名称未設定:2008/12/15(月) 11:34:52 ID:cHUN9Sl90
>>643
移行アシスタントで移行した?
それともアプリとかは全部インストールし直した?
652名称未設定:2008/12/15(月) 12:24:27 ID:1UwF3hUa0
現行のMBPでS端子出力したいんだけど、
ディスプレイポートからDVIで出力した先に
旧MBPで使ってたコレを刺したら使えますか?
http://store.apple.com/jp/product/M9267G/A?fnode=MTY1NDA5OQ&mco=MjE0NjE2NQ
653名称未設定:2008/12/15(月) 12:31:09 ID:QcT8os2g0
>>652
製品の詳細読めばわかるじゃないか
654名称未設定:2008/12/15(月) 12:48:55 ID:1UwF3hUa0
>>653
ATI X1900 XTでなくて1600でも使えたのですが、
GeForceだとやっぱりむりですよね?
他に比較的簡易にS端子出力する方法ありませんか?
655名称未設定:2008/12/15(月) 12:57:04 ID:Ud0kSxvwi
EFIアップデート出来ない。
エラーが起きたため(28:3)、ファームウェアーをアップデートできませんでした。
パーティション方式がサポートされていないと可能性があります。
RAID,GUID方式から起動する必要がと。
デフォルト状態なのに。
URL開くと英語だし。
ディスク起動からでできるのかな。
それとも初期化?
656名称未設定:2008/12/15(月) 12:58:32 ID:6HcLO0aB0
>>651
横レスすまんがやっぱり移行アシスタントで移行したら不具合多い?
俺も買ったばかりで強制終了に悩まされてる。
PowerPCからintelへ安易な移行アシスタントじゃ不具合あるとは思ってたけどw

クリーンインストールし直すしかないかな
657名称未設定:2008/12/15(月) 13:05:32 ID:oTI/GcLW0
>>656
Intel同士のMBからMBPへの移行アシスタントは問題なかったよ。

PPCからIntelへの移行もしたけど、アシスタントは使わないで新規インスコした、
PPCからIntel対応に切り替えたソフトもあったし、新規にインスコするソフトもあったから。
658名称未設定:2008/12/15(月) 13:13:44 ID:F60G17mW0
>>603
芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2←ググってみた。変態

dmmアダルトで動画買ったことある人に聞きたいのですが・・・
ttp://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/jfk/jfk_news4vip_1226354759

【保管】旦那が早漏すぎなんだが。
ttp://wannabe.fam.cx/service/2ch_01/read.cgi?news4vip/1218721507/28

インデックスのエロ画像ください。
ttp://cache.yokoku.in/view/7197/

妹がオナニーしてるんだが
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1229165953/l50

何 故 ブ ル マ は 廃 れ て し ま っ た の か カナ速
ttp://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-8456.html

【保管】静岡大学のミスコンがやばい
ttp://wannabe.fam.cx/service/2ch_01/read.cgi?news4vip/1225276625/l50

あんそく 中島「磯野ー!セックスしようぜ!!」
ttp://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-8.html
659名称未設定:2008/12/15(月) 13:18:24 ID:F60G17mW0
芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2
インデックスのエロ画像ください。の84で殺害予告www
660名称未設定:2008/12/15(月) 13:20:45 ID:fb6Pwqa40
>>651
移行アシスタントで一部だけ移行したかったんだけど、あまりにも大雑把な選択肢しかなかったので、結局全部新規でインストールしました。
661名称未設定:2008/12/15(月) 13:21:52 ID:Apzck/xq0
なにこの絵に描いた様な変t
662名称未設定:2008/12/15(月) 13:31:20 ID:QcT8os2g0
>>654
少しくらいレビューとか目を通したら?

新しいMacbookProでも使えます。
レビュアー 達 福島県
2007/08/09
現在、2.2GHz Intel Core 2 DuoのMacbookPro(GeForce 8600M GT)を使用していますが、問題なく使えました。気にされているビデオ端子との相性も普通の規格でも大丈夫です。VGAケーブル以外でも使えるので重宝しそうです。
(375人のうち219人の方が参考になったと投票しています)
663名称未設定:2008/12/15(月) 13:44:50 ID:u5D62I7J0
>>662
それ1年以上前のレビューで今出てる新しいMBPじゃないじゃん。
旧機種はDVIが直で出てたけど、現行はMiniディスプレイポートになっちゃったし、参考にならない。
664名称未設定:2008/12/15(月) 13:46:33 ID:fb6Pwqa40
GeForce8800GT@MacPro
レビュアー 純 滋賀県
2008/06/22
Geforce8800GTを取り付けたMacPro(1ST)では使えませんでした。対応リストに載ってなかったのでどうかな〜と思いましたがやはりダメ・・・・。対応機種で使いましょう
(21人のうち12人の方が参考になったと投票しています)
665芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 :2008/12/15(月) 13:47:19 ID:TW94ORfh0
>>658
照れるよ。
666名称未設定:2008/12/15(月) 14:05:21 ID:bxnt/Pk60
>>665よう変態^^

仲村みうのブログが・・・
51 名前:芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 [2008/10/06(月) 08:53:29.53 ID:xNzTMOsS0]
ちんちんがおっきくなってきたよ?
667名称未設定:2008/12/15(月) 14:06:59 ID:iFpwFdsIi
知らなかった私...again
668名称未設定:2008/12/15(月) 14:15:05 ID:8rbgDyVJ0
>>667
何が?
669名称未設定:2008/12/15(月) 14:27:21 ID:u5D62I7J0
>>664
それ半年前のレビューで今出てる新しいMBPじゃないじゃん。
GeforceだけどMacProだし。
670名称未設定:2008/12/15(月) 14:44:13 ID:5rkwPZKF0
MacWorldも近いから買いにくい時期だね
671名称未設定:2008/12/15(月) 14:52:25 ID:5rkwPZKF0
失礼、iPhone板と間違えた。
出たばかりのMB系になにもあるはずないね。
672名称未設定:2008/12/15(月) 14:54:02 ID:2eudUHH90
左のファンから異音が...
Genious Bar行ってきます...
673名称未設定:2008/12/15(月) 15:06:49 ID:Iyl1vmR50
>>642
逆は出来ないのか...
674芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 :2008/12/15(月) 15:08:34 ID:C5sLqr+a0
>>666
当然の反応を書いて何が悪いのさ。
675名称未設定:2008/12/15(月) 15:38:15 ID:agI7hOG10
移行アシスタント失敗orz
いいやもう最初から全部やり直す
676名称未設定:2008/12/15(月) 17:23:20 ID:1UwF3hUa0
>>675

ガンバレや。
677名称未設定:2008/12/15(月) 17:39:10 ID:RkOJiD+F0
移行アシスタント上手くいかない人結構多いのか?
678名称未設定:2008/12/15(月) 17:53:55 ID:0xTaf8af0
MBPじゃないけどG4miniからMacProへの移行アシ失敗したことがあるんで
CPUとOSのバージョンそろってないと慎重になるなぁ
679名称未設定:2008/12/15(月) 19:28:19 ID:zZG5LU6s0
>>670
今日ポチッた。
金も払った。
その後で気がついた( ´・ω・)
Blu-rayとか実装されたらどうしよう_| ̄|○
680名称未設定:2008/12/15(月) 19:36:24 ID:mGy1+Fqr0
>>679
外付けで良いんじゃね?
681名称未設定:2008/12/15(月) 19:36:41 ID:Apzck/xq0
買い直せ。
682名称未設定:2008/12/15(月) 20:03:51 ID:A6wIUDku0
>>679
ノートでBlu-ray見れても嬉しくないような。
てか、ノートに搭載できるドライブってあるのかね?
683名称未設定:2008/12/15(月) 20:06:11 ID:QcT8os2g0
>>682
VAIOにはすでに搭載されてるじゃないか
684名称未設定:2008/12/15(月) 21:38:44 ID:EhxLU8ek0
祖父にBlu-ray再生中のVAIOが展示されてた。
触ってみたが、肩こりによく効きそうだと思った。
685名称未設定:2008/12/15(月) 21:55:02 ID:4H9xUFP10
意味わかんね
686名称未設定:2008/12/15(月) 22:03:13 ID:N0GD2ubk0
振動がすごいって事?
687名称未設定:2008/12/15(月) 22:07:06 ID:x31gjsBd0
>>682
外の世界のノートはすごいぞ。
アップルストア以外もたまには見るべし。

DVDドライブをいつまでも「スーパードライブ」はカッコわるいので、
アップルには普通にDVDドライブって呼んで欲しい。

688名称未設定:2008/12/15(月) 22:35:24 ID:R5bitoTr0
ヨドバシ行ってきたら割引終わってたぜ。2.5GHzが25万+10%ポイントだったのに。
689名称未設定:2008/12/15(月) 22:45:10 ID:TpLapPhC0
どうせまたやるよ。ほかの店だって同じような価格なんだから。
690名称未設定:2008/12/15(月) 23:06:14 ID:j8ZWL+VU0
macbookの将来もこんな感じか?

2画面ノートはスゴかった!富士通「FMV-BIBLO NW」シリーズ
http://ascii.jp/elem/000/000/195/195096/?mail
691名称未設定:2008/12/15(月) 23:10:19 ID:Iyl1vmR50
その方向性のリーク画像今のモデル発表前にたくさんあったが正直使いやすいとは思えない。
692名称未設定:2008/12/15(月) 23:48:09 ID:iVG4LCTq0
MacWorldは、残りの機種のアップデートとiPhone関連?
ノートに関しては、17インチの後始末をちゃんとやってくれんと
その機種が気になってる人にはもどかしい日々。

ってか、ジョブスの講演がないって記事見たけど、どうなんだろう。
693名称未設定:2008/12/15(月) 23:58:52 ID:Oq/rQstN0
2画面は使いやすい使いにくいの前に、必要がない。
694名称未設定:2008/12/15(月) 23:59:56 ID:A6wIUDku0
>>683 >>687

VAIOや、ノート用のBlu-rayドライブを見てきました。
もう普通に、安い値段で売ってるんだねぇ。
Macしか見てないので知りませんでしたわ。
教えてくれて、ありがとう。

>>692
とりあえずクリスマスシーズンに
ノートの新商品がないことには話にならないので
15インチにしぼって投入したというのは
仕方なかったような気もする。
無理に17出しても、赤字だったんじゃないかなー。

禿の件はブッキングしてドタキャンになったら大事なので、ぎりぎりまで隠してるーーーー
ということを今までアップルはやったことがないので
本当にヤバイのかもしれんよ。
695名称未設定:2008/12/16(火) 01:10:54 ID:WopW1p8Z0
価格comすげー値上がりしてない?買い時逃したか...
696名称未設定:2008/12/16(火) 01:15:42 ID:UMLj6KMQ0
>>695
最安値ショップの在庫がなくなっただけ。
しばらく待てば、また最安値が戻る。
MacBook(無印)が、そうだった。
697名称未設定:2008/12/16(火) 01:26:57 ID:k1zjJgSK0
>>674
あんた何者なの?
698名称未設定:2008/12/16(火) 01:36:13 ID:dqavVTpM0
土曜に届いてセットアップも終わったけど
二本指ゼスチャーまじいいな
とりあえず気になってるのは熱が上がりすぎてないかどうか
699名称未設定:2008/12/16(火) 02:22:59 ID:cFfp0KBv0
OSX 10.5.6キターーーーーーーーー!
一番ノリDA!
700名称未設定:2008/12/16(火) 02:27:42 ID:+iF7EGt70
ああ来てるね
でも俺は統合アップデータを落としてから当てる派
701名称未設定:2008/12/16(火) 02:30:14 ID:3C3h8yKi0
まだアップデートの詳細サイトがURLしかない(中身空)だから怖くてDLできない。
http://support.apple.com/kb/HT3194?viewlocale=ja_JP
702名称未設定:2008/12/16(火) 02:33:04 ID:EgLr/+Jg0
MacBook Pro 15インチ
2.8GHz Intel Core 2 Duo /
320GB@7,200rpmハードディスク /
USキーボード

アルミPBG4が限界きまして、ポチりました。。。。本当は
ノングレア来ないかな、、、って待ってたんですが我慢できず。
自宅では外部ディスプレー使うから、、、って事でw 

ちなみに、住んでるトコ、実はAppleストアあるんだけど、
ハードディスク7,200rpm不可、CPU 2.8GHz不可らしくて
ネットで買った。もうひとつの理由で、ANAのネットショップに
アポストが入ったんで良いかな、と。ネットマイルと、カード(ANA
VISA)のマイルも加算されるから、結構お得だと思います。
利用された方、いますか?


あ、即納モデルです。早く来ないかな〜
703名称未設定:2008/12/16(火) 02:36:53 ID:+iF7EGt70
704名称未設定:2008/12/16(火) 02:38:47 ID:EzvxZH4bO
190MBナリ
705名称未設定:2008/12/16(火) 02:39:21 ID:3C3h8yKi0
Adds a Trackpad System Preference pane for portable Macs.
か。旧モデルにも適用されるのか。
あと
Improves the performance and reliability of Chess.
が地味な変更点すぎて吹いたw
706名称未設定:2008/12/16(火) 03:03:44 ID:cFfp0KBv0
http://support.apple.com/downloads/
71MBとか書いてあるけど、実際落とすと669MBとかワロタ

ビルドは9G55
707名称未設定:2008/12/16(火) 05:05:30 ID:sP7kmEJR0
708名称未設定:2008/12/16(火) 08:07:52 ID:ODMLDPaki
昨日も書いてみたんですけどEFIアップデートは皆さん問題なくできてるのでしょうか?
BOOTCAMPのせいなのか?
RAID,GUIDパーティション方式でないとムリと。
初期化でしょうか。
そうなら500GBに換えよう。
709名称未設定:2008/12/16(火) 08:28:33 ID:d98fosCA0
>>708
BootCamp使ってるけど正常に出来たよ。
710名称未設定:2008/12/16(火) 08:57:41 ID:d98fosCA0
Mac OS X 10.5.6 アップデートについて(アップデート内容)
http://support.apple.com/kb/HT3194?viewlocale=ja_JP
711名称未設定:2008/12/16(火) 08:58:39 ID:C4lPLxtCi
>>709
ですか。個別の問題なんでしょうかね。困ったなぁー。
新型は色々と気になることが多いです。
712名称未設定:2008/12/16(火) 10:35:19 ID:cNjTbKnQ0
なにコレ。2008�Lateはサポートされてないって事?

グラフィックアクセラレーション(GPU)のサポートについて(Creative Suite 4)
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?234539+002
713名称未設定:2008/12/16(火) 11:06:44 ID:d98fosCA0
10.5.6 にアップデートしたらSafariで何かファイルをダウンロードするときにダウンロードが終わるまでレインボーカーソルになるし、ダウンロードが始まるときと終わるときにも時間がかかってる感じ。
ちょうどGlimsも同時期にアップデートしたから、そっちが原因かもしれないけど...
714名称未設定:2008/12/16(火) 11:10:39 ID:QNrlE8EN0
単に確認されてないだけと思われ。
Photoshop CS4の環境設定→パフォーマンスを見ると、9400も9600もちゃんと認識されてる。
ただしあくまでうちの環境での話で、他でもそうかどうかはわからないが、
9600だと画像が表示されているウィンドウのサイズを広げると余白に意味不明のノイズが出る。
画像にノイズが紛れるわけではないので実害はないが、あまり良い気分ではないな。
715名称未設定:2008/12/16(火) 11:21:16 ID:d98fosCA0
>713ですが、どうやら勘違いのようです。
TimeMachineがうまく作動していなかったのが原因のようです。
TimeMachine対応のIOのHDDを使ってるんですが、うまく認識されなかったり、TimeMachineは動作中なのに書き込みが出来ていなかったりします。
716名称未設定:2008/12/16(火) 11:34:45 ID:WLN2wJL40
9400だとビデオメモリはメインメモリから取られて
9600用のビデオメモリは死蔵だし
CS4の時は9600かな
717名称未設定:2008/12/16(火) 13:31:40 ID:SRpFXppT0
>>705
ということは2008earlyモデルでも4本指操作が可能になるの?
718名称未設定:2008/12/16(火) 13:45:38 ID:g2U6FmlS0
ならない
719名称未設定:2008/12/16(火) 15:37:20 ID:VVC4wutx0
>717
旧板にも書いたけど、やろうと思えば出来る。
というか今やったよ。
MBP Early2008 2.5GHz

http://imagepot.net/view/122940917189.jpg
720名称未設定:2008/12/16(火) 16:05:25 ID:LwfOvCdLO
17インチは出る予定ある?
721名称未設定:2008/12/16(火) 16:30:05 ID:h1sx8uXn0
円高還元マダーヾ(・ω・)ゞ
722名称未設定:2008/12/16(火) 17:07:59 ID:NW7pgU7Zi
今さ、アップルストアにいるんだけどパワサポのキーボードカバー売ってるのね。使ってる人いる?どう?
723名称未設定:2008/12/16(火) 17:22:25 ID:74OPLiZ30
キーボードカバーなんてダサいから付けるなよ。
724名称未設定:2008/12/16(火) 17:28:08 ID:Mr5Onpd/0
>>722
まだ使ってみて3日くらいなんで何とも言えないが
けっこうピタっとハマってサンワとかエレコムのような打鍵時に気になる感じはない
熱を閉じこめてないかはすっごい気になる
725名称未設定:2008/12/16(火) 17:36:32 ID:5c23a4rIi
>>724
サンクス。
今はマイクロソリューションのやつ使ってるけどすぐ伸びるから何回も買うのもったいないなぁと。悩むね。バックライト見えないし。



726115:2008/12/16(火) 17:59:38 ID:fTLk+/760
事後報告。その後あらゆる手を使っても改善されなかったので、Appleに電話したら
「それ変です」って事になり、クロネコがやってきてMBPを連れて行き検査→その結果
ロジックボードを交換となりました。おかげさまで、現在元気に稼働中。
もし同様の症状で悩んでいる人がいたら、Appleに連絡しましょう。
727名称未設定:2008/12/16(火) 18:14:08 ID:nreJl5C+0
>>726
ロジックボード交換で直ったってことは
単に視野角が狭かったんじゃなくて
何か異常な表示になってたのか?
728名称未設定:2008/12/16(火) 18:15:52 ID:nreJl5C+0
あ忘れてた
まずは報告乙
729名称未設定:2008/12/16(火) 18:20:03 ID:ERC96tPk0
>>728
律儀な人だ
730名称未設定:2008/12/16(火) 18:27:10 ID:2f70cgQ60
731115:2008/12/16(火) 18:30:30 ID:fTLk+/760
>>727
起動の度にアラームみたいな音が出る症状があって、ここで相談させてもらったんだけど
OSの再インストールとか色々試したけどダメで、結局ボードが壊れてたみたい。
自分で郵送しなければならないのかな…と思ったんだけど、わざわざ取りにきてくれて
正直感動した。
732名称未設定:2008/12/16(火) 18:33:39 ID:QNrlE8EN0
http://www.iskin.com/product_kbrd_wireless.html
ていうかこれおかしいよな。
なんでキーが黒くなるんだよ。
733名称未設定:2008/12/16(火) 18:34:41 ID:QNrlE8EN0
>>731
じゃあ>>115とは完全に別件じゃないかw
734名称未設定:2008/12/16(火) 18:36:02 ID:nreJl5C+0
>>731
なる、>>146の話ね
735名称未設定:2008/12/16(火) 18:49:22 ID:fTLk+/760
紛らわしかったですね…スマソ;
736名称未設定:2008/12/16(火) 18:51:07 ID:2f70cgQ60
>>732
何かの間違えでしょ。氣にしないごっちゃ。
それの緑とマウスカバーを使っている。
737名称未設定:2008/12/16(火) 19:47:00 ID:2codWsae0
>>730

iskin,サンワ、rayoutのカバーは使ってみたけど、キーがすごくうちにくくなったよ。

なので最後の望みでパワサポ。
透明が出たら最高なのになぁー。


買ってみるか。
738名称未設定:2008/12/16(火) 19:53:04 ID:2f70cgQ60
>>737
パワサポのってiSkinと同じだと思ってたけど(USキー)オリジナルなのかな?

人柱よろしこ レポまってるぜ!
739名称未設定:2008/12/16(火) 19:59:24 ID:2codWsae0
>>738

え、同じなの!? 同じだったら買わねーぞー。
740名称未設定:2008/12/16(火) 20:01:42 ID:+4NIiGRnO
2.53GHz、ヤマダ電機はまだ259800円ポイント10%だね。
741名称未設定:2008/12/16(火) 20:44:00 ID:wJ/jrR980
17インチ最高、持ち運びも出来るし、性能はデスクトップ並みだし。
持ち運べるデスクトップだな。ちょっと重いが
742名称未設定:2008/12/16(火) 20:52:49 ID:x15x3fID0
手首を痛めて選手生命を断たれるぞ
743名称未設定:2008/12/16(火) 20:57:13 ID:wJ/jrR980
>>742
ほぼ毎日持ち歩いてるが、いたって健康だぞ。
744名称未設定:2008/12/16(火) 21:29:31 ID:vtoMMpUW0
>>708
>EFIアップデートは皆さん問題なくできてるのでしょうか?

>RAID,GUIDパーティション方式でないとムリと。

もし自分だけ何か普通じゃないことをしてるんだったら皆さんに聞いても無駄ですが。
その場合はリスクは自分で背負うべし。

EFIのアップデートは先頭のパーティションにアップデータをコピーしたあと再起動して
実行されるという話がある。なのでGUIDじゃないディスクから起動していたりGUIDの先頭の
パーティションに何か小細工してると駄目かも。

普通に Boot Camp のアシスタントを使うだけならそういうことは起こらないと思う。
身に覚えがないならパーティションのどこかが壊れかけてるのかも。
745名称未設定:2008/12/16(火) 22:33:28 ID:dqavVTpM0
iSkinは実物みてないのでわかんないが
パワサポのはけっこう薄手のシリコンなんで打ち心地はそれなりにいいよ
ただ黒なんでキーボードバックライトがかなり無意味になるね
746名称未設定:2008/12/16(火) 23:07:45 ID:EgLr/+Jg0
あの、、、皆さん液晶に保護フィルムって貼ってます?
目には優しいとは思うんだけど、ちょっと抵抗もあって。
747名称未設定:2008/12/16(火) 23:07:51 ID:8LzjiwXd0
サランラップで巻けば良いんじゃないかな。
おれ凄い事思いついたのかも。
748名称未設定:2008/12/16(火) 23:26:56 ID:obnNg5RC0
>>741
俺も17"好きだけど、小さいのと同じデザインをただでかくしただけのマシンで
もあるのが残念なんだな。水平面、側面のスペースで出来ることも多かったと思うんだが。

749名称未設定:2008/12/16(火) 23:30:02 ID:dgrbKtj30
2008lateのbootcampで画面がやたら青みがかってるんだけど、色ちゃんとするのになんか設定あるのかな?
750名称未設定:2008/12/16(火) 23:35:14 ID:KuGNUzmw0
NVIDIAのプロパティいじって自分好みに変えるしか
ないんじゃね。
751名称未設定:2008/12/16(火) 23:42:34 ID:2codWsae0
>>747

半年位サランラップ使ってみてくれ。
人柱よろしく。
752746:2008/12/16(火) 23:58:21 ID:EgLr/+Jg0
ツルテカはちょっと置いといて、なんか凄い傷かつきやすいのなら、フィルム
考えようかな、と。昔からある種消耗品だから別に気にしてないんだけど、
あまりにも傷つきやすいのなら、、、って思って。

持ってる人、教えてください。
753名称未設定:2008/12/17(水) 00:07:09 ID:VQV8ozmgO
携帯みたいに液晶が本体の裏に来るようにしてほしい
セカンドモニターとして使いやすい
754名称未設定:2008/12/17(水) 00:09:25 ID:n0OBglE50
>>752
傷つけるのがたいへん。耐久性は高い。
2、3日以上、素のままで使ってみて
どうしてもグレアが憎いというのでなければ
保護フィルムは意味がないと思う。
755名称未設定:2008/12/17(水) 00:11:08 ID:1xy1O05W0
>750
あんがと
756名称未設定:2008/12/17(水) 00:51:08 ID:BgnCNRdg0
>>755
BootCampスレのぞいてみ
その手の話がちょくちょくあるよ
757名称未設定:2008/12/17(水) 01:02:48 ID:m4RJ4RmZO
助けて!

旧マクブクプロ15なんだけど、最近キーボードとトラックパッドが反応しない事が多い!

しばらくしたら反応する様になるんだけど
またしばらくすると反応しなくなる。

これはどこの問題かな?
他の所は全く問題ないんだけどそこだけ…

助けて下さい〜
758名称未設定:2008/12/17(水) 01:08:39 ID:ii6o4d0/0
最新のMacBook Pro 15インチですが、スリープしてフタを閉めた状態に

して長時間放置していると、ファンが鳴りっぱなしになり熱くなり暴走して電源を切らざるを得ない

状態になることが多々あります。

みなさんはそのような症状がありますか?
759名称未設定:2008/12/17(水) 01:22:12 ID:8DuH5WTN0
>>748
例えばどんな事?
760名称未設定:2008/12/17(水) 01:30:15 ID:n0OBglE50
>>757
どんなタイミングで、どんな状態で使ってるのかがわからないので何とも。
・接続機器や、ネットワーク機器を疑ってみる。
・サードパーティ製のメモリを入れているのであれば、純正に戻す。

ジーニアスに持ち込んでみるのが、いいかもしれない。
761名称未設定:2008/12/17(水) 02:00:28 ID:873if1JV0
旧型のMacBook Pro 15インチの右側に搭載されているDVIポートについて教えてください。
何やら十字の穴が空いているのでDVI-Iという規格だと思うのですが、手持ちのDVI-Dケーブル
(横一文字の板みたいな端子があるやつ)が刺さらないのです。

ググって調べたところDVI-Iの受け側にDVI-Dのプラグを突っ込むことは可能、という
記述をいくつか見付けたのですが、これはたまたま僕の手元にあるDVI-Dケーブルが普通じゃない、
ということなのでしょうか?

ケーブルは三菱のMDT243WGを購入したら付属していたもので、他に手持ちのDVI-Dのケーブルは
ありません。ケーブルを買い直せばMacBook ProとMDT243WGをデジタルで接続できるのかどうかが
知りたいのです。
762芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 :2008/12/17(水) 02:03:23 ID:7/H1an3j0
質問なんだけどさ、
結局マックブックプロのグラフィックカードはどういう問題があるんだい?
最初から壊れてるの?
763名称未設定:2008/12/17(水) 02:11:16 ID:7y48iGvf0
お前のハンドルの方が最初から壊れてるよ。
764名称未設定:2008/12/17(水) 02:13:00 ID:79zT0mtp0
一足遅れで知ったんだけど、MBPの液晶パネルって二種類あるんだね。
自分のは0x9C84=LG製らしい。だから視野角が狭いのかな‥orz
765名称未設定:2008/12/17(水) 02:22:03 ID:8kn6SUSc0
>>762
変態には教えない。
766芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 :2008/12/17(水) 02:24:50 ID:7/H1an3j0
               ,.. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄`/77⌒Vヽ、
          , '´              ///´ ̄`ヽ:::ヽ
        _/       \    //∧,_    V:: 〉
  _,.r<´   「`    /い\ ̄ ̄〈〈〈  〈     Y
   ̄ ̄¨フ  / |     ,′ '.  \  ヽ \,,| |   ∧
      /   / /l ハ.    | } ヽ  ヽ、 /\,ノ |     ,    
.     /l   ,′ l | l ∨   し'   ゛.、 ∨ / /}  ,′    .
    /'|  j  | | |r‐{‐<      ∧:\∨ // /        .
.  /  |  |  ,'| | |  ヽ、 、     ハ::::\,/ /          .
     |  | /ll八l  、___\ト、     V⌒ヽ/  : :|       '.
     |  レ'゛从_ |  ィ孑'灯}\     i::「》/   : : ,′     .
     ∧  八   {ヘ、   `トrハ` 《\   |::|:/  : :.:/.:|:..     '.
.     ∨{ ト、 V:.}     `¨´ ヽ、ヽ L,′ : :.:/.:: l:.:       :  ヘンタイじゃないわよ
      ヽ j \从     ゛     `>く | : : .:∧:.:.:l:.:      i
           |   ┗ ヽ .___,.ィ>'´   ノ .:/ ̄ `ヽ       l
           | l   l .:|  |ト、八   /{.:/      i     |
           | l   l .:l /j!┴┐,_//||      |      l
           | |   | ::V{ ||:: ::.ハ_/ ||  , |/  |    ,′
           | |   | : :.:/ !:::/┌─┐八 '、」i |\★|     /
.        八l    ト、_/ / ::| └─┘  ヽハ|____」:.:   /
        |   | |/::.::.l           `|::: ::: :::.:l:.:.:  /
        |   | j ::.::.:|          | :: ::: ::: |:.: : /
        |   | /!::.::.::|         /::: ::: ::: :|: : ,
767名称未設定:2008/12/17(水) 02:32:16 ID:BgnCNRdg0
>>762
結局NVIDIAの反論で沈静化しちゃったね
オレも問題なしだと思ってるけどどうでしょ
>>764
ウチのは0x9C85 = Chi Mei N154C6-L04
比べてみたワケじゃないがイメージ的にこっちの方がボロそう
768752:2008/12/17(水) 05:47:48 ID:KE/aCpRG0
>>754
ありがとう。とりあえず、フィルム無しで使ってみる。
ガラスだから、傷とかに強いんかな?
769芙蓉楓 ◆YA16CaGSz2 :2008/12/17(水) 07:10:20 ID:7/H1an3j0
>>767
NVIDIAはなんて反論したの?
770名称未設定:2008/12/17(水) 08:11:16 ID:VovfH59X0
>>769
ただの言い掛かりだ、と。
個別で問題出たらAppleが対応って路線だから
それでいいんじゃないの?
771名称未設定:2008/12/17(水) 08:16:41 ID:t4OEaowp0
今回が最終開催となるMWE2009
Appleは、来月開催されるMacworld Expo 2009が最終の開催となり、Steveの基調講演は
行われないとしている。
http://www.kodawarisan.com/k2008_03/archives/2008/12/aeacaeaaamwe200_1.html
772名称未設定:2008/12/17(水) 09:34:50 ID:6dswQe5z0
>>761
ちょっと強引だけど...
http://www.hardmac.com/news/2008-12-16/#9302
773名称未設定:2008/12/17(水) 11:15:28 ID:MTVQupA00
>>771

MWEなんて略称聞いたことないわwww
774名称未設定:2008/12/17(水) 11:34:13 ID:C1kojX8ci
WindowsMediaEncoder
775名称未設定:2008/12/17(水) 11:48:04 ID:pKV6GmKG0
776名称未設定:2008/12/17(水) 15:13:36 ID:XQiGo3Uz0
>115
アラーム音ってどんな音?
毎回鳴ってた?
777名称未設定:2008/12/17(水) 16:23:38 ID:TLh5hVXa0
777
778名称未設定:2008/12/17(水) 18:42:00 ID:tjIR8JW60
Lucky Bag買う?
779名称未設定:2008/12/17(水) 19:42:25 ID:djNMoVoz0
AdobeのCS4届いた
GPUがちゃんと認識されてて一安心
780名称未設定:2008/12/17(水) 23:14:28 ID:E25nUSM/0
10.5.6にアップデートしたら、MacBook Proがスリープ復帰後、
V470が再認識されない。


みんなはどう?
781名称未設定:2008/12/18(木) 00:28:05 ID:UUQNl6ZU0
ロジ?設定見直せば?
782名称未設定:2008/12/18(木) 00:49:28 ID:zYBXzpUS0
アポストよりCTO2.8GHzが16日出荷完了、19日お届け予定
のメール来たんだが現地配送業者のWedページで番号入れて
トラッキング調べても全然反映してないのね。
予定日に届くのかな…。
783名称未設定:2008/12/18(木) 01:13:10 ID:1Ae0qdf+0
>>782

日本国内の配送業者(ヤマトとか)に引き渡されたら、また番号をもらえるよ。
それでトラッキングできる。

19日配送予定なら、今日の夜くらいにはわかるはず。
784名称未設定:2008/12/18(木) 01:29:49 ID:bzWHpsofO
>760

そうか〜
ありがと!とりあえずジーニアス行ってみる
785名称未設定:2008/12/18(木) 01:41:17 ID:IXF9WBmh0
>>771
IT mediaでも報じてるね。

AppleがMacworldから撤退――基調講演はジョブズ抜きに
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/17/news028.html


禿げもとうとうヤバいらしい。
786名称未設定:2008/12/18(木) 01:56:30 ID:78lIU1ke0
で、明日(もう今日か)は「風のガーデン」の最終回だな。
787名称未設定:2008/12/18(木) 02:42:58 ID:UUQNl6ZU0
>>785
ジョブたんなら、ハカイダーになって4人に増えるから大丈夫。

788名称未設定:2008/12/18(木) 02:50:37 ID:x0uFE5I60
このあいだBSでピクサースタジオのドキュメンタリーやってて、
CEOのJobsがインタビューに出てた。太って脂ぎってた。
そう古い映像でもないのに、いまでは考えられない。
789名称未設定:2008/12/18(木) 03:04:08 ID:uJXFiWig0
>>788
おもしろいよね、ガンでやせると骨の形状がわかる現在のようになるわけだよな?
あの映像のデブのジョブスの中にあの細い骨が入っているのかと思うと不思議。
つ〜かこの板のトップ画像でもいかにふとっていたかがわかるよなw
790名称未設定:2008/12/18(木) 03:35:25 ID:+ek78IfhO
>>787
後にいうiJobs、誕生の瞬間である。
791名称未設定:2008/12/18(木) 03:35:57 ID:uJXFiWig0
>>785
最後のエキスポの舞台なのに、フィルシラーがあえてやるっていうことは、
ハゲがとうとう登壇は無理なレベルに達した ということを否定できない
よな。

ハゲのプレゼンは非常にためになったしこの10年でいろいろと勉強させて
もらっただけに、つらいものがある。彼はディズニーまで手中におさめ、
これから新時代をアップルが牽引していくポジションを得たのにもかかわらず
体がついていかないのは、悔しいかぎりだろう。はたからみていても、
そのアンラッキーさには同情せずにはいられない。
792名称未設定:2008/12/18(木) 03:46:48 ID:x0uFE5I60
人類史上まれにみるほどのラッキーな人生だったんだから、
十分幸せだと思うよ。
793名称未設定:2008/12/18(木) 05:02:12 ID:UUQNl6ZU0
フォレストガンプ思い出したわ…
794名称未設定:2008/12/18(木) 06:35:40 ID:QHsXYVbg0
>>767
> ウチのは0x9C85 = Chi Mei N154C6-L04
> 比べてみたワケじゃないがイメージ的にこっちの方がボロそう

手元のを調べたら Chi Mei と LG のだった。
視野角に大差無く明るさはどっちも十分
滑らかさはLGの方がすこし上かな。
キャリブレート済みなので真正面から見ればほぼ同じに見えるが
角度で変わる色の変化傾向にパネルの違いが出る。
違いはあれど決定的なクオリティの差があるわけでなし
特別なブランド志向でなければどっちもOKと思うよ。
795名称未設定:2008/12/18(木) 08:17:55 ID:sGxJ+AjUi
17インチだとつるてかがまんするかしないかで、6万くらい値段の差がでるのがなやましい。
ノングレアって安くうってるとこってないのですか?
796名称未設定:2008/12/18(木) 08:40:11 ID:UUQNl6ZU0
スーパーのレジで、肉や魚入れる袋あるじゃん?
あれを切り開いて、スプレー糊できっちり引っ張ってモニタに貼る。
けっこう良いよ。
797名称未設定:2008/12/18(木) 08:59:31 ID:1iMFUso/0
コントラスト低下しまくりだろそれw
798名称未設定:2008/12/18(木) 09:29:24 ID:osqzL6AS0
なにより貧乏臭い
799名称未設定:2008/12/18(木) 09:54:47 ID:hDfm//FI0
布に歯磨き粉付けて画面をまんべんなく磨くといい具合にノングレアになるよ。
800名称未設定:2008/12/18(木) 09:58:46 ID:F/Q82Xta0
マウスボタンの左右をひっくり返したら、トラックパッドのボタンまでひっくり
返った。
ひどいよ。
801名称未設定:2008/12/18(木) 10:11:55 ID:e+Kl2Q8n0
>>796
w
802名称未設定:2008/12/18(木) 11:29:33 ID:R1QiAyky0
>>796
画像うpして
803名称未設定:2008/12/18(木) 11:46:53 ID:/4wCudjM0
さっきセキュリティアップデートかけたらギアが回るだけで起動しなくなった!!!
パーティション切っておいて良かったけど、同じ症状になった人いませんか?
こんなヤバいの初めて!ヘルプミー!
804名称未設定:2008/12/18(木) 13:25:40 ID:SBuojXiJ0
>>803
マルチ乙
805名称未設定:2008/12/18(木) 14:00:43 ID:UUQNl6ZU0
796だけど、みなさん冗談通じないねw




そんな事、するわけないじゃん。
806名称未設定:2008/12/18(木) 14:14:15 ID:ArotKZGP0
>>805馬鹿みたい
807名称未設定:2008/12/18(木) 14:18:01 ID:sQEOXeib0
センス無いよね。
808名称未設定:2008/12/18(木) 14:19:49 ID:1xMvYCPs0
>>794
うちのはLGだけど、角度変えると黄色っぽくなりませんか?
白いウインドウに落ちた影が反転?してやたら黄色くなる…
店頭のMacBookを見てきたら、黄色っぽくならなくて暗くなる感じ。
正直色味が変わるより、あっちの方がいいなって思った。
(ちなみに9C8Cってパネルだった)

…と思ったら、今自然光下で書き込みしてるんだけどそんなに影が黄色くない。
夜+蛍光灯だと黄色いんだけど…環境によっても変わるのかな?よくわからん。
809名称未設定:2008/12/18(木) 14:35:59 ID:osqzL6AS0
やっちまった事はしょうがない
810名称未設定:2008/12/18(木) 15:21:52 ID:kNnODxFPi
>>796
今すごいこと思いついた!
グレア液晶を紙ヤスリでゴシゴシするのどう?
まんべんなくやるのがポイント。
811名称未設定:2008/12/18(木) 15:52:46 ID:1iMFUso/0
>>810
昔、「こうするとゲームしてるときの画面がカッコよくなる!」とか言って
PC-8801mkIIのディスプレイに一生懸命紙やすりをかけてた
バカなクラスメイトがいたのを思い出した。
812名称未設定:2008/12/18(木) 18:27:58 ID:fmSDESWT0
photoshop,illustratorをMacbook proでガシガシ使ってる人いたら使用感レポしてくれ。
PowerMac G5からの買い換え検討中なので是非知りたい。
813名称未設定:2008/12/18(木) 20:40:33 ID:8tjSGOE40
>>812
PB G4からの乗り換えだけど、もっと早く買っとけばよかったってくらい快適!
前は重い処理をする場合はAiかPS(CS3)のどちらかを終了させないと動きが極端に遅くなることがあったけど、メモリの容量が倍になったこともあり、全然大丈夫。
ただ、原因が不明なんだけど、Aiが突然落ちることがあるのが玉に瑕だな。
Brが突然落ちるのは相変わらずだ...
前にも増して頻繁に保存するようになった。


これ早く出ないかなー
http://japanese.engadget.com/2008/12/18/512gb-2-5-ssd-mlc-240mb-s-200mb-s/
814名称未設定:2008/12/18(木) 21:04:35 ID:AtMPlBVZ0
>>813に同じく。
あと、Aiはどのマシン使ってても落ちる時は落ちるよな。
まあ滅多にはないけど。

でもってAi使用時は無意識のうちに?S、のクセを付けたから
問題ないです。
815名称未設定:2008/12/18(木) 22:07:14 ID:uCBdsg6j0
最新のMacBook Pro 15インチですが、スリープしてフタを閉めた状態に

して長時間放置していると、ファンが鳴りっぱなしになり熱くなり暴走して電源を切らざるを得ない

状態になることが多々あります。

みなさんはそのような症状がありますか?
816名称未設定:2008/12/18(木) 22:22:45 ID:BIOLowvF0
>>815
>>758に同じ症状の人がいるよ ...は冗談として

こないだのファームウェアアップデートまではスリープしても
30秒ぐらいで勝手に起き上がってまたスリープして30秒ぐらいで...
という症状の人は居たみたい

> 暴走して電源を切らざるを得ない
というのは明らかにおかしいからこんなところで相談してないで
とっとと修理に出した方がいいよ
817名称未設定:2008/12/19(金) 00:53:47 ID:tIM+6m0/0
>>812
Ai Ps(CS3)ともに快適。買い替えお勧め。
グレア液晶も慣れちゃえばok。
おれの場合はキーボードの隙間?間隔?に若干やられ気味だけど
その他は特に文句無しかな。
できればメモリ4G仕様なら尚良し。



818名称未設定:2008/12/19(金) 01:48:11 ID:q9wYQ1+R0
>>813
>>814
>>817
サンクス!
心配いらないみたいだね。
新宿のビッグでは結構値引きしてくれるみたいな事いってたし(電話で聞いてみた)。
Mac proも若干気にはなるけど、MBP買って使い倒すかな。
819名称未設定:2008/12/19(金) 04:47:22 ID:B0AmVeYy0
マックプロを先にかうことをおすすめするw
全然パワーが違うから。マックプロにくらべるとMBPは薄のろのへっぽこマシンにしか
みえない。
820名称未設定:2008/12/19(金) 04:58:51 ID:Juh1TRT90
両方買え
821名称未設定:2008/12/19(金) 05:09:09 ID:yp/CMQKc0
青白G3でモバイルしていた俺はMac Proをお勧めする
822名称未設定:2008/12/19(金) 07:21:24 ID:yLIS+brd0
Macworld で 17 イソチプリーズ!
823名称未設定:2008/12/19(金) 10:33:42 ID:81rPpuSXi
i7はいつ頃ノートに載ってくるのかね。
824名称未設定:2008/12/19(金) 10:46:37 ID:iVSlIRq60
>>821さんt

ttp://www.apple.com/jp/support/powermac/g3/

これをもちあるいていたんですか?
すげーw
825名称未設定:2008/12/19(金) 11:04:57 ID:Qrk3714l0
こっちかも
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b3/IBookG3_Palourde2.png

タンジェリンのを電車の中で持ってる人を見たことある。
826名称未設定:2008/12/19(金) 11:06:32 ID:Qrk3714l0
こんなにカラーバリエーションあったんだ。
上のふたつ以外、存在をもう忘れてた。
827名称未設定:2008/12/19(金) 11:07:35 ID:Qrk3714l0
828名称未設定:2008/12/19(金) 13:05:42 ID:6uBCMQhR0
iMacが5色になったときはタンジェリンが一番人気なかったのに、
iBookではすごくキレイだと思ったなぁ。ブルーベリーがかすんで見えた。
829名称未設定:2008/12/19(金) 16:01:14 ID:eCxlDHTu0
これを読んで血が騒ぐ人に(Winで)。

NVIDIA、モバイルGPUドライバを配布開始
〜ノートでPhysXなどCUDAアプリケーションが利用可能に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1219/nvidia2.htm

http://www.nvidia.co.jp/object/notebook_drivers_jp.html
830名称未設定:2008/12/19(金) 16:40:22 ID:Qrk3714l0
>>829
Fusionでxp32用をインストールしてみたけど、途中で「対応してないハードウェア...」
みたいなエラーが出てインストール完了しなかった。
831名称未設定:2008/12/19(金) 17:02:48 ID:SJTU4mTA0
>>830
そりゃそうだろw
仮想化ってそういうものだw
832名称未設定:2008/12/19(金) 17:03:54 ID:ahCDRsOU0
新MacBookProでBluetoothが不安定な人,いない?
Bluetoothマウス,キーボードを使っているのだが,
電源ONから数時間経つと,切断。一度BluetoothをOFF→ONすると
復旧するが,またすぐに切断。
833名称未設定:2008/12/19(金) 17:05:31 ID:YIQ+zPwZ0
そもそもGPUはFusion上で
VMWare SVGA IIとして動いてるわけで。
834名称未設定:2008/12/19(金) 17:09:04 ID:PyBFbL/2O
>>830
ワロタ
835562:2008/12/19(金) 17:17:09 ID:eUks6/Tr0
MacBook Pro Late2008なんですが
使っているうちにメールやFinder周りの
効果音が出なくなるのと、画面のガンマ(ディスプレイプロファイル)が
いきなり変わって色がおかしくなるのに困っていますが
同じ症状の人はいますかね?

環境はLEDシネマつないでデュアル
スピーカーはアナログ出力で外付けです。

画面のプロファイルは環境設定のディスプレイの
カラーのところまで行けば直る。
音はメール再起動させたり、システム音量変えると
復活する事がある。

アップルのサポート見たけど見あたらず。
さっき10.5.6にしたので、様子見中。
836名称未設定:2008/12/19(金) 17:17:59 ID:+7xr2s770
まだ試してないんだが
そのドライバ入れればWinでのOTFはちゃんと表示されるようになるんだろうか
837名称未設定:2008/12/19(金) 18:44:15 ID:h6Rr8KBt0
MBPってガラスじゃなくて、
プラスチックみたいなものだから傷付きやすいってどこかで書き込みみたんだけど、

これってホントプラスチックなんかね?

触った感触がガラスみたいに感じるんだけど。
(ヒヤっとする感じっていうのかなw)

知ってる人いたら教えてちょ。
838名称未設定:2008/12/19(金) 18:57:32 ID:OuUBnTJ10
>829
血が騒ぐ!
だがVSはあんまつかいたくねw
839名称未設定:2008/12/19(金) 20:27:23 ID:yhj5ru3n0
Late 2008 15inchの内蔵マイクの位置はどこでしょうか?
ルーペで探しても見つからない…orz
840名称未設定:2008/12/19(金) 20:55:24 ID:Qrk3714l0
>>839
左側のスピーカーの右下(fnキーの左側)あたりじゃない?
841名称未設定:2008/12/19(金) 21:18:45 ID:yhj5ru3n0
>>840
fnキーは右側ですよね?
もしかしたら、スピーカーのスリットに含まれているのでしょうか?
842名称未設定:2008/12/19(金) 21:24:46 ID:yhj5ru3n0
>>840
レベルメータを見ながら探しましたが、仰るとおり左側のスピーカーの右下あたりのようですね。
ありがとうございました。
843名称未設定:2008/12/19(金) 23:29:27 ID:KCj5+5is0
MPBの購入を考えているんですが,初期不良が心配です。
購入はしばらく待った方が良いですか?待つとしたらどれくらい待つのが吉ですか?
844名称未設定:2008/12/19(金) 23:34:38 ID:1zvVZ5PK0
はぁ? 馬鹿かてめぇは
845名称未設定:2008/12/19(金) 23:39:29 ID:F5i0MpyKi
現モデルは不良GPU積んでるってウワサがあったな。
あくまでウワサとしてしか知らんが。
待つなら半年待って次のマイナーアップデートかな。
しかし、その頃には次期OS発売も近いだろうから、
更に数カ月待ちだな。で、OSのバグが大方潰れるのに大体半年待ち。
その頃になると次世代CPUとかハード周りの進化を控えてるだろうし更に半年待ち。
で、初モノ回避で更に半年待ち。
3年位?
846名称未設定:2008/12/19(金) 23:43:40 ID:JqKQJFaJ0
>>843
マジレスすると何を理由に心配とするのか
何を理由に購入のゴーサインを出すのかは人による。
具体的に、何を心配しているのか?

その心配が解消されたという話を聞いたら、買えばいい。

3年位?
847名称未設定:2008/12/20(土) 00:02:35 ID:7XEOFAz00
マジレスすると・・・

そいつは熱湯風呂での竜ちゃん。

押すなよ、押すなよと言って実は背中を押してもらいたくて仕方ないんだよ。

不良品つかませられたら、帽子投げつけて 「訴えてやる!!」 と叫びたいんだよ・・・

848名称未設定:2008/12/20(土) 01:46:40 ID:duph8HKv0
>>829
なお、ソニーVAIO、レノボThinkPad、デルVostro/Latitudeシリーズ、およびHybrid SLI構成の製品については対象外となっている。

849名称未設定:2008/12/20(土) 02:42:04 ID:1QKC4DBF0
>>836
ゆかりんとかのotfは認識するようになった
CUDAとかの恩恵は…イマイチよくわかんね

ちなみにWinではファンコントロールって利いてる?
850名称未設定:2008/12/20(土) 11:14:26 ID:DISq6zQs0
851名称未設定:2008/12/20(土) 16:50:44 ID:CspP4Zdx0
>>837
以前話題になっていたが、有機ガラス=アクリル樹脂らしい。
852名称未設定:2008/12/20(土) 17:24:32 ID:dVnPkZw60
>>851
嘘か真か確認することをお薦めする。
853名称未設定:2008/12/20(土) 18:41:00 ID:O1+gjqGO0
>>852
どうやれば確認出来る?割ってみるとか?
854名称未設定:2008/12/20(土) 19:56:16 ID:DISq6zQs0
有機ガラス=アクリル樹脂だけど
MBPで使っているのは無ヒ素ガラス。
だからガラスってことでいいんじゃない?

前にこのスレで割れたって人いなかったっけ?
855名称未設定:2008/12/20(土) 20:01:38 ID:JIGsY8LvP
>>854
割れた人きたよ。
詳しい事は良くわからんが普通のガラスじゃないのかな。
あの後で手切って大変だった。
856名称未設定:2008/12/20(土) 20:56:40 ID:58zgxl9X0
http://www.apple.com/jp/macbook/environment.html

「CCFLバックライトに使われる水銀や、従来の液晶ディスプレイのガラス材
に含まれていたヒ素といった有害物質。アップルの開発者はこれらを完全に
排除して、代わりにLEDテクノロジーと無ヒ素ガラスを採用しました。」
857名称未設定:2008/12/20(土) 20:58:36 ID:02tHUwivO
>>832
BluetoothのMighty Mouseを使っているが、不安定だな。
使用途中での切断はないが、下記のようなストリーミング動画とかデータを読み込む間中カーソル動作が重くなり、読み込み終わるとカーソル動作が軽くなる。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=zlfKdbWwruY&fmt=22

因みに、カーソルが重くなっている最中にトラックパッドを使い一瞬でもカーソルを動かしてやると不思議とカーソルの動きが軽くなる。
ポリカMacBookでは問題なかったのに・・・。

858名称未設定:2008/12/20(土) 21:37:28 ID:ZRQkmuPNi
MacBookの竹を買いに行ったのに、手元にMacBook Proの2.53があるよ(^_^;)
仲間入りしたので、よろしゅうにー(^-^)/
859名称未設定:2008/12/20(土) 21:53:45 ID:7a5velJd0
>>858
MacBook竹じゃなくてProにした理由は何?
860名称未設定:2008/12/20(土) 21:55:46 ID:HSG/xIyV0
>>858みたいに突発的に買った奴があとになってスレを荒らすんだろうな・・・
861名称未設定:2008/12/20(土) 21:58:58 ID:/ou09yu70
んなことねーだろ
862名称未設定:2008/12/20(土) 22:01:32 ID:MWRJ4rqp0
既に荒れ始めてるじゃねーかw

>>858
オメ
863名称未設定:2008/12/20(土) 22:03:55 ID:vIAgqe0d0

MB470J/Aで部屋を真っ暗にしても
キーボードのバックライトがつかん

システム環境設定のキーボードとマウスで
「環境光が暗い場合、キーボードを発光させる」にチェック
その下のスライダは10秒に設定

F5とF6に割り当てられてる輝度の調整も確認した

買った当初は点灯したのを見たんだけどなあ

他に確認するところがあるのか
誰か教えてもらえんだろうか
864名称未設定:2008/12/20(土) 22:08:30 ID:MWRJ4rqp0
センサーの問題か、LED の問題か切り分ける為に iTunes のプラグインの
Disco Keyboard でも入れて確認してみては?

ttp://jp.youtube.com/watch?v=StUpbKVacKc
865名称未設定:2008/12/20(土) 22:18:24 ID:vIAgqe0d0
>>864

入れてみた
すごいことになったわ

キーボードのバックライトじゃなくって
画面のバックライトが音楽に合わせて踊ってるw

なんだこりゃ
866名称未設定:2008/12/20(土) 22:21:01 ID:MWRJ4rqp0
>>865
ハゲワロw なんでだww
867名称未設定:2008/12/20(土) 22:24:37 ID:8uTeRQbl0
>>862
アリ

>>859
デスクトップの更新を考慮したから。 MDDでのOSXに限界を感じていたんでね。
価格的にも店員さんが頑張ってくれたから、負けましたって感じだったw
868865:2008/12/20(土) 22:26:33 ID:vIAgqe0d0
>>866

PRAMをクリアしたら
画面が踊ることはなくなったが
キーボードはやっぱり光らなかった
869名称未設定:2008/12/20(土) 22:29:33 ID:MWRJ4rqp0
天才バー行き確定じゃね?
870865:2008/12/20(土) 22:34:05 ID:vIAgqe0d0
>>869
残念ながら最寄りの天才バーまで
新幹線で2時間の田舎なもんで無理なんだわ

あした電話してみるか
871名称未設定:2008/12/20(土) 22:38:59 ID:MWRJ4rqp0
>>870
3時間の田舎俺大勝利w
報告待ってるわ
872名称未設定:2008/12/20(土) 22:47:04 ID:L3EtSq+10
Mac歴かれこれ10年になるがジーニアスバーなんて一度も利用したことがないな
何する所かもよくわからん
修理してもらうところか?
というか俺自身に治せないものはジーニアスにも治せんだろう
壊れてる奴は直接サポートにゴルァして交換させるし
873名称未設定:2008/12/20(土) 22:59:03 ID:Vyd+Uf300
今日MacBookと比べてみたんだけど斜めから見ると、Proの方は黄色くなるけど、MacBookの方は色が変わらないんだよね。。。17インチの方も黄色くなってたから同じパネルなんだろうけど、Proの方が液晶がいいって本当なんだろうか。。。
874名称未設定:2008/12/21(日) 00:41:11 ID:tCnQf7QI0
>>873
両機種とも、いくつかパネルの種類があるみたいだよ。
自分のMBP/2.53は黄色くなる。製品名にProの名を冠してるわけだから
肝心なところでコスト削減しないでほしいよね。
それ以外は本当満足してるんだけど。
875名称未設定:2008/12/21(日) 00:58:15 ID:fpKz9VUG0
液晶は正面から見るものだと思うが…
876名称未設定:2008/12/21(日) 01:53:39 ID:aZqd7VnA0
んなわきゃない
877名称未設定:2008/12/21(日) 02:06:50 ID:Wp/deXb70
出先・確認等で複数人が見ることもある。
878名称未設定:2008/12/21(日) 02:44:48 ID:orOVFfB40
>>859
おまいは俺か。
おれはHDDの交換、メモリの交換を計算してメンドクサそうだったので、
カード分割なら良いや、って思って。
ポイントそのままで値引きも14,000円ほどしてくれたので。
879名称未設定:2008/12/21(日) 03:21:19 ID:oSpDUfmz0
正面から見てもこの液晶はないわー
Proも落ちたな。
買いたいMacが無い。
880名称未設定:2008/12/21(日) 06:30:41 ID:znaa1guE0
>>864
このプラグイン何処にありますか><
881名称未設定:2008/12/21(日) 07:15:28 ID:9px9IQjJ0
>>880
ggrks
iSpazz
882名称未設定:2008/12/21(日) 07:20:21 ID:9xawsftE0
背面に証明がある場所でするからダメなんだよバカ!
設置場所の移動出来ない狭い部屋をなんとかしろやw
883名称未設定:2008/12/21(日) 07:44:53 ID:znaa1guE0
見つかったけど・・・
http://www.keindesign.de/stefan/Web/Sites/iWeb/Site/iSpazz.html
設定の仕方が分かりません(´・ω・`)
“i” キーをどうすればいいんですか?
884名称未設定:2008/12/21(日) 07:58:25 ID:znaa1guE0
こらーーーーーーーーーーーーーーーーー!
iキー押しても何も変化しないではないか(゚ε゚)
885名称未設定:2008/12/21(日) 07:59:38 ID:zDed9YwGP
>>857
2.4GHz帯の無線LANとか使ってないか?
886名称未設定:2008/12/21(日) 08:24:33 ID:znaa1guE0
出来た!そかビジュアライザを表示すればよかったんだ(゚◎゚)
887名称未設定:2008/12/21(日) 08:58:59 ID:fpKz9VUG0
>>879
そうか。残念だったな。
888870:2008/12/21(日) 11:10:03 ID:WRHgzqDK0
キーボードのバックライトがつかないって
サポートに電話してみた

設定を確認してPRAMクリアと
SMCリセットもやったって話したら
やっぱりハード的な故障じゃないかってことで入院を勧められた

実際つかなくても問題ないような気はするが
できることができないと癪だし
どうしようかなと....
889名称未設定:2008/12/21(日) 11:15:19 ID:hy89qoh20
>>888
しばらく Mac か無い生活はどんなものか検証するチャンスじゃないか!
と、ポジティブに考えるんだ。

てか、マジレスすると修理した方がいいと思うよ。 実害が無くても出来る
事が出来ないのはマズいだろ。
890888:2008/12/21(日) 11:59:06 ID:WRHgzqDK0
>>889

iMacG5を残してあるので検証のチャンスはないなw

販売店に聞いたら在庫切れで代替が用意できないので
やっぱりアップルに修理という流れになりそう

やっぱり直しといた方がいいよな
そうするよ
891名称未設定:2008/12/21(日) 11:59:13 ID:Gw9w10rG0
慌てなくても保証が切れる前に出せばいいんじゃね
892名称未設定:2008/12/21(日) 13:21:44 ID:hy89qoh20
>>890 の iMac が熱暴走しますように (ー人ー)
893名称未設定:2008/12/21(日) 14:15:19 ID:iZDwA4lKO
BTマウス色々なMacで使ってみてやっぱり切断は時々ある。
すぐ復帰する。なかなかしないのは壊れてた。
894名称未設定:2008/12/21(日) 14:33:14 ID:AkBhc+Q3i
>>878
言って良いのかどうか判らんが、俺は15%引きでだったよ。USキーボードのやつが買える店で・・
895名称未設定:2008/12/21(日) 15:29:51 ID:Q28XlskXi
>>894
しかし、値引き巾が大きいのはJISだけだろ?
俺は社販で買えるから20%引き可能なんだけど、USは仕入れられないから買えないんだ
USが15%引きで買えたらいいんだけどな
896名称未設定:2008/12/21(日) 15:42:50 ID:G6MzRJmz0
CTOは無理ですな。
USキーは需要別格だからCTOじゃなく
米国版パッケージをそのまま流通させて欲しい。
897 :2008/12/21(日) 16:27:21 ID:yB7RFMi60
ようやく量販店にも出回ってきたパワーサポートのアンチグレア張ってみた。
なんか画面がもやもやして気色悪くなった…剥がすか…
俺、アンチグレア派のはずなんだけどな
898名称未設定:2008/12/21(日) 17:40:36 ID:sQS4c65N0
>>897
まったく同感!
他社のはどう?
899名称未設定:2008/12/21(日) 18:08:18 ID:cYfZDwzRi
>>896
確かに!
LL/Aの別売キーボードが入ってるように、本体だってLL/Aを定番化してもいい頃だよ
JISがCTOでもいいくらいだと思うけどw


900名称未設定:2008/12/21(日) 18:08:56 ID:7e85PxpZ0
>>895
USキーボードだよー
901名称未設定:2008/12/21(日) 18:11:00 ID:cYfZDwzRi
>>900
え、マジっすか?
どこのお店で??
902名称未設定:2008/12/21(日) 18:13:06 ID:TmssVu9/0
>>894
kwsk
903名称未設定:2008/12/21(日) 18:22:52 ID:s9npfpKai
おまいら、新型17MBPのことすっかり忘れてね?
904名称未設定:2008/12/21(日) 18:24:56 ID:abtluepJ0
>>898
Discussionによると、マイクロソリューションのはまずまずみたいだよ。
パワサポのにはがっかりした。
905名称未設定:2008/12/21(日) 19:14:44 ID:zL4uysOC0
>>900
どどど、どこ!?
そんなところあったっけ!?
906名称未設定:2008/12/21(日) 19:48:30 ID:4PxLzTSj0
マイクロソリューションのCRYSTAL VIEWIIIなら使ってます
アンチグレアじゃないけど映り込みが低減してていい感じ
CRYSTAL VIEW I(アンチグレア)は期待できると思う
907名称未設定:2008/12/21(日) 19:54:54 ID:CbVysWg30
最初からノングレアを選択させてくれればいいのに
ここのCEOは自分の頭が光ってるからって…
908名称未設定:2008/12/21(日) 21:01:01 ID:ViddsurH0
一方winOSは肥え太りだして暴走し始めた
909 :2008/12/21(日) 21:11:12 ID:yB7RFMi60
>>906
うーん。マイクロソリューションのいってみるか。
外で使う機会少ないんで裸でも十分何だけど、暗闇で使うとキーボードライトの写り込みが五月蠅い。
そういえばキーボードライト常時点灯していて、暗くなるとライトも暗くなるんだけどもこんなもんだっけ?前のモデルは暗くなると点いてたような…。
910名称未設定:2008/12/21(日) 21:31:10 ID:4PxLzTSj0
いまさらなんだがバチスカのイメージビューワは3本指ジェスチャ効かないんだね
チラウラすまそ
911名称未設定:2008/12/21(日) 21:35:46 ID:9iwrg6KN0
>>904
ありがとう!
買い替えます、、、
912名称未設定:2008/12/21(日) 23:49:18 ID:1K0inlNT0
MBP使ってる人って、外部ディスプレイ使って映し出してる人が多いのかな?
それとも普通にMBP単体で使ってる人が多いのかな?
913名称未設定:2008/12/21(日) 23:53:29 ID:ag7jqEkt0
>>912
外部モニタ前提でMBP買いました。
914名称未設定:2008/12/21(日) 23:55:58 ID:1K0inlNT0
やっぱ外部はあった方が良いかな?
外部22インチくらいでおすすめあったら教えて下さい
915名称未設定:2008/12/21(日) 23:58:03 ID:1K0inlNT0
できればデザインもMBPに合うようなの探してます
916名称未設定:2008/12/22(月) 00:00:25 ID:1K0inlNT0
この辺はどうだろう?
E2200HD / E2200HDA
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1368
917名称未設定:2008/12/22(月) 00:01:16 ID:a03M2Gpn0
「外部22インチくらい」っていうだけの条件なら単純に、24インチのLED Cinema Displayがいいんじゃね?って話になるだろ。
918名称未設定:2008/12/22(月) 00:06:48 ID:j0otJubS0
予算が・・・orz
919名称未設定:2008/12/22(月) 00:06:52 ID:2PWG0Avn0
>>916
まさに自分もそれに目を付けているところ。
920名称未設定:2008/12/22(月) 00:09:59 ID:j0otJubS0
安くて、コントラスト比10000:1というのが魅力ですよね
やっぱ今買うならこれかな
921名称未設定:2008/12/22(月) 00:28:47 ID:rd4T1PMk0
ずっとリッドクローズドで、作業してて
MBPのdisplayを久しぶりに見たんですが、
こんなに見にくいdisplayだったんだ。
リッドクローズドやってしまうと、もう戻れないね。
922名称未設定:2008/12/22(月) 00:42:22 ID:2PWG0Avn0
>>921
むしろ解像度的にじゃないか?
ワイドなモニタに慣れると狭いモニタにはもう戻れない。
923名称未設定:2008/12/22(月) 00:42:48 ID:uy7tXBP30
ひとしきりソフトウェアアップデートをかけたMBP(Late2008)で、グラボを
「パフォーマンス優先」(9600M)に切り替えてH.264のでかい動画とかを見ると
9400Mよりむしろパフォーマンスが下がることに気がついたんだけど既出ですか。

(9400Mで30fps出るところがせいぜい22〜3になって、コマ落ちがはっきり分かる)

購入直後の状態(OS10.5.5/QuickTime7.5.6)だと9600Mでもコマ落ちしないので
どっちかのアップデータにバグがあると思うんだけど、戻しようもないしなあ
924名称未設定:2008/12/22(月) 01:27:31 ID:rd4T1PMk0
>>922
MBPの方は、下の方が明るすぎて色が飛びぎみなんですよね。
初見では気にならなかったので、こんなに明るかったかなと思って。
925名称未設定:2008/12/22(月) 01:45:15 ID:j0otJubS0
結局、旧MBPと新MBPはどっちの液晶が性能良いの?
926名称未設定:2008/12/22(月) 07:17:05 ID:cqs+3Bwe0
9600Mにすると9400Mの時より
CPUの温度が15度近く高くなるのか
ヒートシンクから伝わるGPUの熱でそうなるんだろうけど夏が心配だ
927名称未設定:2008/12/22(月) 08:22:31 ID:z4m4ofz0i
>>926
ほんと夏が心配です。
普通に使うにはすごくいいんですが、H.264エンコしたりバリバリのゲームしたりするとCPU,GPUともほぼ100℃まではいきます。96,7℃
逝きますかね。
928名称未設定:2008/12/22(月) 09:05:06 ID:61zlZlEu0
>>927
寿命は1年半だなそりゃ
むしろCPUが100度近いなら、すぐにでも逝っておかしくない。
929名称未設定:2008/12/22(月) 09:22:44 ID:7NNpXc220
>>923
Discussionでも話題にのぼってる。
ttp://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.f055cb0
930名称未設定:2008/12/22(月) 09:23:40 ID:Rf6yEsMT0
うちも普通に使ってて80℃超えるよ。なので9400Mしか使ってない。
931名称未設定:2008/12/22(月) 09:49:03 ID:54S2mUCX0
俺は9400Mで使ってるけど、40度越えたことない

真夜中に極寒の部屋で2ちゃんしてるだけだからかorz
932名称未設定:2008/12/22(月) 11:12:12 ID:oLFonk7T0
ecoだよね
933名称未設定:2008/12/22(月) 14:19:25 ID:KjDzEnzA0
>>927
夏と言わず4月には既にあぶなそうですね。
934名称未設定:2008/12/22(月) 15:12:58 ID:YOK8NlnO0
パワサポ製フィルム貼りました

なんかダメだ。そんままのが良いから剥がす
935名称未設定:2008/12/22(月) 15:20:15 ID:j0otJubS0
skypeでisight使ってるんですけど、なんか暗く映ってしまうんですが
これって明るさとか調整できない?
936名称未設定:2008/12/22(月) 15:25:40 ID:7NNpXc220
>>934
今回パワサポは地雷。
937名称未設定:2008/12/22(月) 15:42:18 ID:YOK8NlnO0
良いメーカーだと思ってたんだがな
938名称未設定:2008/12/22(月) 15:51:27 ID:H5W96+Ig0
パワサポのキーボードカバーはけっこういいぞ
フィルムは地雷で同意
939923:2008/12/22(月) 17:16:54 ID:uy7tXBP30
>>929
ありがとう。USのDiscussionでもスレッドを発見しました。
http://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=1826790&tstart=30

10.5.6がQuickTimeをデグレードさせてしまったらしいとの推測があがってます
(10.5.6でもVLCではコマ落ちしないとのこと)

940名称未設定:2008/12/22(月) 21:12:12 ID:evNnDAlfi
ここでも時々書かれてるけど青歯へんだよ。起動したては大丈夫なんだけど、使ってるとヘッドセットのノイズがひどくなる。マウスも変になるとの報告もあるし。
この前、別の用事で行ったジーニアスで聞いた時はそういう現象は知らないって言ってたけど、青歯関係普通に長時間使っていられる?
とくにサスベンドを繰り返した後とか。
941名称未設定:2008/12/22(月) 21:23:23 ID:OiQKx6mD0
>>940
ウチのは今のところ全く問題ないよ
もし無線LANを使ってるならチャンネルを変えてみるといいかも
942名称未設定:2008/12/22(月) 21:42:58 ID:tPbfPjIx0
Bluetoothって、音声がらみではあまり安定性良くないような。
周囲の電波状況に左右されやすくない?
943名称未設定:2008/12/22(月) 21:54:51 ID:xzYvc4Rl0
やっぱり今回のパワサポフィルムって地雷なん?
今までマウスパッドとかよかったからパワサポなんも思わないで買ってはったけど
ほかのだともっと見やすいのかな?俺も剥がすか迷ってる
944名称未設定:2008/12/22(月) 22:00:00 ID:+D3TmZ450
>>940
うちもBluetoothが変。長時間たつと突然マウス、キーボードが
使えなくなる。

土曜日にAPPLE5に電話して現象を説明。
ほかにも同様の報告があがっている、というようなことを言ってた。
今日、クロネコヤマトに引き取られていったよ
945名称未設定:2008/12/22(月) 22:20:22 ID:7bXr+Bmb0
マウスなんて必要かぁ???
だいたいがワイヤレスマウスは操作に対して微妙にタイムラグがあって使いにくいと感じたけど。
だからどんな作業もマウスなしで快適にやってるよ。
946名称未設定:2008/12/22(月) 22:51:37 ID:5olteN0fO
お前がマウス必要としてない事は聞いてないし、興味もない
947名称未設定:2008/12/22(月) 23:16:25 ID:7Qn6xTfd0
マウスが使えない人っていたんだ
948名称未設定:2008/12/22(月) 23:22:25 ID:3j8G8SF40
俺もマウス使ってないよ。


でもトラックボールは使ってる。
949名称未設定:2008/12/22(月) 23:25:17 ID:j0otJubS0

【速報】仙台の上空にUFOが飛んでる件について!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229947355/http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229947355/

689 名前: ネチズン(宮城県)[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 22:23:47.97 ID:wvaCY6po
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull66084.jpg
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull66085.jpg

うぷった

773 名前: ネチズン(大阪府)[] 投稿日:2008/12/22(月) 22:31:45.29 ID:Xs1G+rNO
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull66084.jpg

種類,JPEG イメージ (jpg)
サイズ,"96 KB (99,306 バイト)"
更新日時,2008/12/22 22:05
---------------------
どこかの地球外惑星の軍隊が送り込んできた、宇宙戦闘艦だろw。
950名称未設定:2008/12/22(月) 23:33:03 ID:0UGDYeXe0
>>948
トラックボール使いの指さばきを見ていると濡れてくる
951名称未設定:2008/12/23(火) 06:40:12 ID:Xubn6VAY0
よしトラックボール買ってくる
952名称未設定:2008/12/23(火) 07:12:22 ID:upn7pP2/0
ガラスのトラックパッドは無意味だった気がする
953名称未設定:2008/12/23(火) 07:36:28 ID:9iGib0BL0
>>952
おれは、自分でも想像していた以上に気に入ってる。
耐久性にも期待しておるよ。
954名称未設定:2008/12/23(火) 08:00:19 ID:sI9mF8jF0
ガラスと旧来の2つあるけど、ガラスを1度使うともう元に戻れないな
旧来のは気持ち悪く感じるわ
955名称未設定:2008/12/23(火) 08:43:38 ID:aaemBMtX0
一日中使う身としては、このトラックパッドのクリックの堅さは致命的。
マウスを使わざるを得ない。タップはメカ的なフィードバックがないので
疲れる。
956名称未設定:2008/12/23(火) 08:52:58 ID:DcsSQ2Ze0
>>955
押す場所が悪いんだよ
957名称未設定:2008/12/23(火) 09:20:48 ID:TD4LO8Lv0
>>955
お前は、な。
オレは、
新しいトラックパッド最高だ。
もうマウスなんか要らない。
958名称未設定:2008/12/23(火) 10:54:32 ID:pqejTQbW0
>>955
トラックパッドのクリックwww
クリックしなくてもちょんっと触るだけで良いの知らないの?w

>>957
同意!
959名称未設定:2008/12/23(火) 11:04:13 ID:9iGib0BL0
このMacBook Proのトラックパッドが駄目だと言っているのか
トラックパッドそのものが駄目だと言っているのか
マウスに義理立てしているのか
人生に疲れているのか
いろいろ推測できるわけだけれど

いいじゃないの。幸せならば。
Macなノート製品のキーボード&トラックパッドは、どんどん良くなっているように思う。
昔が駄目すぎたってのもあるけれど。
960名称未設定:2008/12/23(火) 11:51:37 ID:RwcNMkLV0
>>955はタップを知っているのに
疲れるとか何を言っているのか分らん
いろんな人がいるもんだ
961名称未設定:2008/12/23(火) 12:26:53 ID:TD4LO8Lv0
>>960
好みは人それぞれだからね。
自分好みでは無いことを糞仕様だとか抜かすのは阿呆だと思うが。
962名称未設定:2008/12/23(火) 12:51:15 ID:3nil/1D40
>>960
確かにメカ的なフィードバックが無いと疲れる
ってのがよくわからんが、まぁこういう感覚的な事は
人それぞれだからなぁ
963名称未設定:2008/12/23(火) 12:58:50 ID:pqejTQbW0
マウスがなくても快適に操作出来る為にこのトラックパッドを開発したんだろ?
964名称未設定:2008/12/23(火) 13:13:21 ID:mv8hphhy0
両方使い分けてる。
965名称未設定:2008/12/23(火) 13:26:36 ID:qvYU8ske0
マウスが無きゃ使いにくいノートなんて論外だ。
やっぱりマルチタッチのトラックパッドが最強だな。
966名称未設定:2008/12/23(火) 13:30:06 ID:90OvcgW40
こりゃまた香ばしい
967名称未設定:2008/12/23(火) 15:50:11 ID:syxkMej40
リッドクローズドモードで
閉じたまま電源入れるって
出来ないですよね?
Floater 視て思ったんだけど。
968名称未設定:2008/12/23(火) 16:12:37 ID:UA3ji9Re0
>>967
Apple Remoteで出来ればいいのにね。
969名称未設定:2008/12/23(火) 18:20:53 ID:1WMH5ToN0
>>967
さすがにできないですね。

電源ボタン押した瞬間に即リッドを閉じれば、
直接リッドクローズドモードに突入してくれるので多用しているが、
失敗して外部モニタが青画面のままということも時々ある。
970名称未設定:2008/12/23(火) 19:59:05 ID:ZBaqN7H10
10.5.6にしてからカーソルが時々ワープするようになった。
最初はトラックパッドの扱いが下手なのかと思ったけど、マウスでも現象発生。
Late2008 2.8GHz
FireFox3.0.5だけの問題だろうか…
971名称未設定:2008/12/23(火) 20:04:19 ID:9iGib0BL0
>>970
アクティビティモニタでチェックしてみては?
何かのプログラムにCPUを喰われてるように思うんだが。
972名称未設定:2008/12/23(火) 20:06:47 ID:ZBaqN7H10
>>971
即答ありがとう!
重いプログラムありましたwごめんwww
973名称未設定:2008/12/23(火) 20:21:56 ID:JCHS1rCJ0
値段下がらないね〜。年明けまでこのままなのかな〜。早くほすぃな。
974名称未設定:2008/12/23(火) 21:27:41 ID:3nil/1D40
アルミボディだからか
静電気がパチパチする
今までibookの白使ってたんで
そんな事が起こらなかったが
CPUとかメモリとか大丈夫なのか?
975名称未設定:2008/12/23(火) 21:31:34 ID:9iGib0BL0
>>974
うちじゃ逆にポカリiBook G4がパチパチしていて
アルミMacBookは問題ないんだが。
976名称未設定:2008/12/23(火) 21:39:37 ID:Jc1CvCAH0
>>974
自分が帯電しててアルミボディから逃げてるだけではないのかな
あまり心配要らんと思うけど気になるなら電源さしておけば影響少ない
977名称未設定:2008/12/23(火) 22:10:49 ID:3nil/1D40
>>975-976
素早い解答サンクス
色々あるんだな
とりあえず安心した
978名称未設定:2008/12/23(火) 23:10:07 ID:YyJYr7XU0
17インチ来たね
979名称未設定:2008/12/24(水) 00:48:54 ID:RmsPeAY70
980名称未設定:2008/12/24(水) 04:57:12 ID:CxOlyrJ50
17はキーボードがシルバーw

そうか、そういう事か。
981名称未設定:2008/12/24(水) 06:35:13 ID:N1a6qgKg0
21日の深夜にPowerBook17インチ(初代)の画面がブラックアウトした。
修理に出そうと思ったけど長期入院になると思い、22日に新規購入を決断。
MacBook13に決めてお店へ行ったが、MacBook Proにしてしまった。
この不景気に大きな買い物をしてしまったと思いつつ、まだ1日しか使っていないけど大満足です。
982名称未設定:2008/12/24(水) 08:07:32 ID:ifeCSz0z0
>>935 iSightの明るさ等調整
iGlassesというソフトがお薦め、色々な調整が出来て便利。
983名称未設定:2008/12/24(水) 11:21:06 ID:EYjyoq4k0
ttp://www.type-g.com/
修理引き取りはクロネコなのか
クロネコも悪いが、MBPを手渡しする奴も悪いな
984名称未設定:2008/12/24(水) 13:24:54 ID:80Gsw2TF0
>>983
俺も最近グラボ不良(旧型)で修理に出したんだが「ん?黒猫か」。
で、ホントに手ブラなんだよ。以前は西濃で発砲スチロールの箱持参だったんだのにさ。
その人も「オイオイ」と思いつつおれよあれよと言う間に渡したって感じだったんじゃないかな。

>>981
太っ腹だな〜。俺のは07midだけど中2日で帰ってきたよ。
でも初代ならいいタイミングだったかもね(笑)
985名称未設定:2008/12/24(水) 13:29:30 ID:FmmygQEG0
昔はアポーといえば腹痛だったのにな
986名称未設定:2008/12/24(水) 14:24:45 ID:TjKKGQCI0
8500修理に出したときは日通だった。
やっぱ価格競争なんだろうな。
987名称未設定:2008/12/24(水) 15:29:10 ID:JKVYp/6l0
8500か・・・(遠い目)
988名称未設定:2008/12/24(水) 15:59:11 ID:80Gsw2TF0
ああそうだな、今でもイメージは福山なんだよ。
チタンのころはそうだったな。
989名称未設定:2008/12/24(水) 19:52:19 ID:RMekjo1J0
チタンとアルミの銀色の違いで、
僕は泣いたりする。
990名称未設定:2008/12/24(水) 19:58:14 ID:waUNnBIs0
記念カキコ。
ibook(G3)からスーパージャンプアップしました。
USじゃなくても、メモリ2Gでもはえぇ〜〜〜。

ま、そりゃそうか。
991名称未設定:2008/12/24(水) 20:10:56 ID:CxLUA8K3P
>>989
その福山じゃ…w
992名称未設定:2008/12/24(水) 20:57:50 ID:Qgvm4Bx+0
>>990おめでとう
漏れは逆にG3マックは飛ばしてAntimonyでやってきた
次世代Proを購入検討中
993 :2008/12/24(水) 23:37:13 ID:jgY0hT000
前にパワサポのノングレアフィルム試したものです。
やはり我慢ならずに剥がしてCRYSTALVIEW I を入手して張ってみました。
これは良いね。
まず張りやすかった。これは失敗して張り直しても折り目みたいなへんな癖がつかない。パワサポは一度張り直したらはがし始めのところが浮くようになってしまっていた。
画面は前使っていた Late2006 っぽくなった。しかも、新しいバックライトのため明るい。パワサポであった画面のムラムラがない。
こんな感想既出だろうけど、ここでCRYSTALVIEWの方が良いとおすすめ頂いたので報告でした。

まとめ:アンチグレア出せよApple!
994名称未設定:2008/12/24(水) 23:48:28 ID:FLBFsJ/A0
>>992
レポ乙!
ここしばらくMBPが気になって仕方ないんだけど、デモ機のツルテカがどうにも我慢ならなくって思案中。
DTP用途で外付けシネマにつなぐつもりではあるが、やはりあの液晶はキツい。
それ以外はすごく魅力あるんだよなあ…
そこで聞きたいんだけど、ノングレア液晶を100とした場合フィルム張った状態はどの程度?
よかったら教えておくれ。
995名称未設定:2008/12/24(水) 23:52:30 ID:BY0I1GOq0
3.1415926535
996 :2008/12/24(水) 23:55:23 ID:jgY0hT000
>>994
元々ノングレア派だったので参考にならんだろうが…
パワサポ:50
マイクロ:150
俺にとってのほぼパーフェクトマシンになった。
キーボードの隙間のライト漏れを何とかできればなぁ…
997名称未設定:2008/12/25(木) 00:02:44 ID:GUNhNfSO0
>>996
ノングレア100に対して150ってノングレアよりも良いって事か?w
998 :2008/12/25(木) 01:27:54 ID:iF/OHq8p0
>>997
ああ、ノングレア200とおもっちくれい
999名称未設定:2008/12/25(木) 01:28:09 ID:7Gpg2UiS0
六尺サンタが尻を出す
1000名称未設定:2008/12/25(木) 01:29:52 ID:L4Oqckaz0
次スレよろしく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。