【大福】iMac G4 スレッド17【至福】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
iMac G4、それは至福の大福。

■アップル公式 - サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/imac/g4/
■iMac G4まとめサイト
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/26.html
■過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/34.html

■前スレ
【大福】iMac G4 スレッド 16【至福】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1207916614/
2名称未設定:2008/11/20(木) 20:29:26 ID:nDmDq1J20
3名称未設定:2008/11/20(木) 23:00:54 ID:yvL+5nM40
3
4名称未設定:2008/11/21(金) 00:44:18 ID:0TmFSjiz0
糞テンプレなど、使う必要なし
5名称未設定:2008/11/21(金) 01:01:40 ID:3NuoX2AP0
>>1 乙
6名称未設定:2008/11/22(土) 20:38:21 ID:ujBB+jcp0
>>1 乙です。
7名称未設定:2008/11/23(日) 23:43:31 ID:60HcftIJ0
20インチの大福って市場に全然無いですね
まだ1度も見かけない。
8名称未設定:2008/11/24(月) 01:21:44 ID:Hjw38qRy0
GENOで売ってる中古、18900円を購入して
大福デビューしようと思ってるんですが、
●CPU : PowerPC G4 1GHz
●メモリ : 512MB
●HDD : 80GB
●ドライブ : 内蔵コンボドライブ
●液晶 : 15インチTFTカラー液晶、1024x768
●ネットワーク : 100BASE-T/10BASE-T
●インターフェース : USB2.0、FireWire、ビデオ出力
●OS : MacOSX 10.3.1 (※OSのCDは付属致しません。)

主にネット閲覧と、iTunes、写真保管に使う目的です。
これに「これだけは追加で入手しとけ」ってものがあれば
アドバイス御願いします!
9名称未設定:2008/11/24(月) 01:24:13 ID:6kyR0Y5L0
>>8
タイガー以降のOSじゃないと最新技術使ってるサイトは見れないから注意。
フラシュすら見れない。
10名称未設定:2008/11/24(月) 01:35:24 ID:Hjw38qRy0
TigerのOSディスクって今でも入手できますか?
レパードはちょっとしんどそう...
11名称未設定:2008/11/24(月) 01:42:11 ID:6kyR0Y5L0
>>10
電話でアップルストアに問い合わせたら在庫あって買えたって報告がにちゃんであったよ。
12名称未設定:2008/11/24(月) 01:47:03 ID:Hjw38qRy0
>>11
ありがとう!
後はキーボードだ。
13名称未設定:2008/11/24(月) 01:57:30 ID:AYgES3/y0
1024x768でいいの?
14名称未設定:2008/11/24(月) 02:08:16 ID:6kyR0Y5L0
>>11
そいつアップルのUSBキーボード旧型(薄型じゃないやつ)がおすすめ
中古で探してみてくれ
あとメモリはマックスにしないときついぜ。
15名称未設定:2008/11/24(月) 10:52:42 ID:YR0sNYTc0
>>8
すでに動画もキツくなりつつあるぞ
16名称未設定:2008/11/24(月) 17:52:07 ID:/CantgRE0
前スレ
>>971,974
 中身もきれいにお掃除して、古いグリスもきれいにお掃除。
 シルバーグリスもぬって、起動したら、やっぱフル回転orz
 ちなみに20インチ/1.25Ghz/1GB/160GB/Leopardです。

Spotlightの索引作成関連かも
アクティビティモニタで、CPU使用率を確認すればハッキリと。
17名称未設定:2008/11/24(月) 20:21:28 ID:Hjw38qRy0
今、intelのmac使ってるんですが、
PPCのmacと併用して問題ってありますか?
winから乗り換える時もmp3のデータが壊れて泣かされました orz
18名称未設定:2008/11/24(月) 21:25:01 ID:PlmnhbRC0
>>8
iTunes8.0.2はOS X10.4.9以降だぞ?
Geniusの使えないiTunesに未来はないような気がするぞ?
19名称未設定:2008/11/24(月) 21:36:06 ID:cn4dLQl70
>>17
壊れるわけ無いでしょ
文字化けは直せる
20名称未設定:2008/11/24(月) 21:36:31 ID:+9rFj4tG0
>>8
目玉スピーカーが付属してないなら、スピーカー買った方がいい。
21名称未設定:2008/11/24(月) 21:46:43 ID:PlmnhbRC0
>>12
秋葉館で白いキーボード売ってる
http://www.akibakan.com/BCAK0011834/BCAK0011834A/index.html
22名称未設定:2008/11/24(月) 22:45:11 ID:mVowh1550
なんでそんな意味不明なもの勧めるんだよw
23名称未設定:2008/11/25(火) 13:18:25 ID:Osl80mA90
マウスがカクカクしてワープしたりするんです
ソフトをアンインストールしてからそうなったんですが
解決方法や解決ソフトなどあったら教えてください
お願いします
24名称未設定:2008/11/25(火) 13:29:32 ID:BkPjU98e0
Mac OS10.4.11を使っているが、遅すぎて嫌になるねえ。
G4 800MHz、RAM 512MBなんだが、回るビーチボール?が出てくるとこれから処理がどの位掛かるのだろう?と思い、
ぞっとする。
25名称未設定:2008/11/25(火) 14:25:16 ID:Osl80mA90
>>23
どなたか助けてください
不安定になってしまいました
まず何をすれば、、、
26名称未設定:2008/11/25(火) 14:54:43 ID:JA/DaNly0
↑ マルチ
27名称未設定:2008/11/25(火) 14:55:25 ID:BkPjU98e0
>>25
大昔(10年以上前)にWDEFというウィルスがあって、マウスカーソルがその様な異常な動きをする悪さをした。
一度、ワクチンソフトでハードディスクを調べてみたら?
28名称未設定:2008/11/25(火) 20:34:06 ID:Osl80mA90
>>27
ありがとうございます。
なんかMACでシステムの不安定などを改善してくれるソフトってありませんか?
29名称未設定:2008/11/25(火) 22:28:24 ID:MqZ6efmA0
OS再インストール
30名称未設定:2008/11/25(火) 22:55:58 ID:J5ip553j0
いいからクリーンインストールしろ。
31名称未設定:2008/11/25(火) 22:59:37 ID:Osl80mA90
>>30
クリーンってなんですか?
32名称未設定:2008/11/25(火) 23:01:19 ID:BkPjU98e0
一度データをどっかにバックアップした後、ハードディスクを初期化して、OSを再インストール。
その後データを戻すって事。
33名称未設定:2008/11/25(火) 23:26:40 ID:GYUJsNiH0
釣り
34名称未設定:2008/11/26(水) 00:55:49 ID:19VLQiBa0
・新しいMac OSの10.5って新しいWindows Vistaにそっくり!
 勝手にWindowsを採用して、今度は盗作ですか?アップルさん??発売時期と発表時期からみて・・・どっちが真似かは一目瞭然。
 →2001年発表 大好評発売中、PCの歴史刷新!Windows Vista http://www.smartphonethoughts.com/images/Kris-Vista-01DesktopHiRes.jpg
 →2006年発表 昨年秋にサブプライム問題と同時に発売、Mac OS 10.5 http://www.rbbtoday.com/news/20070612/42583-07leopardscreen_800.jpg

・高機能なOSにアップグレードしよう!Windows XP Proは18000円か、
 Macのアップグレードはいくらだろう?グゲー!、52000円!!???
 http://www.apple.com/jp/server/macosx/

・Q・Mac OS X(10)って10.1、10.3、10.5って、マイナーアップの度にお金取ってるの!?
 A・その通り。Windwosは毎週新しいアップデートがありますが、それは当然無料。
   毎週1回アップデートがあるとして、上記52000(円)×50(週)でおよそ年間300万円違ってきます。

・Windowsでは無料のiTuneがMacでは一昨年まで9000円だった!?これは酷すぎる・・ Macだと音楽を聴くだけで毎年9000円取られる!?コンポが買えるよ・・・
 http://www.h3.dion.ne.jp/~mac100/life05.html

・性能が恐ろしく悪い、eMachineでは4万からある大型デスクトップもMacだと30万以上のものしかない Winだと地上デジタル放送つきのが買えちゃうよ?
 http://www.apple.com/jp/macpro/

・おまけにもうすぐ無くなるMac、これまでのユーザーは切り捨ててWindowsを採用って・・52000円もしたのに
 http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/
 
・ソフトも何にも無いMac、ブラウザひとつとっても、WindowsだとFireFox、Opera、IEと大量にあるのに・・・ Windowsでは採用実績のない変なブラウザひとつ、まともにWebサーフィンも出来ないって・・ しかもFireFoxのエンジンを真似て作っているらしい・・・恥ずかしい
 http://www.apple.com/jp/safari/

・ボタンがひとつのしょうもないMac、指が1本しかない人には便利です。
 普通のマウスを使いたい人はオプションの数千円〜数万円するマウスを買ってください。その上ソフトは全て別売!Windowsと同じ環境にしようとすると数千万円!?
35名称未設定:2008/11/26(水) 01:02:36 ID:UbnH15bf0
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
36名称未設定:2008/11/26(水) 03:35:53 ID:EpUxeLIl0
音楽・動画対応のデジタルフォトフレームとして考えると、2万前後はけっこうお得な気がしたよ。
家電としてもインテリアとしても良い。ただYoutubeですらカクつくのが残念だな、700Mhzで。
37名称未設定:2008/11/26(水) 04:59:21 ID:gQyEniZh0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ         >>34
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
38名称未設定:2008/11/26(水) 08:31:32 ID:qmcFXkyV0
>>32
テックツールプロってので治りました。
どうして初期化を進める前にそう言ったソフトを教えてくれないのですか
39名称未設定:2008/11/26(水) 08:32:35 ID:qmcFXkyV0
>>38
途中で更新されてしまいました。
しかし教えていただいたことには感謝しております
ありがとうございました
40名称未設定:2008/11/26(水) 08:40:59 ID:W6agmCfK0
Tech Tool Pro使っても、一時的に動作安定したってだけのケースもあるよ。
症状が改善してる間に、バックアップだけでも取った方が良い。
時間があるなら、やっぱOS再インストした方が良い。
と、俺は思うぞ。
41名称未設定:2008/11/26(水) 14:15:34 ID:qmcFXkyV0
>>40
ソフトアンインストールしたらそうなったんです。
しかし一応バックアップとっておきます
ありがとうございました。
42名称未設定:2008/11/26(水) 22:03:10 ID:1QkHNEhX0
>>30
クリーンインストールしてバックアップからデータを戻す時
タイムマシン(Time Capsule)からデータを戻したら不具合も戻ってしまうのでしょうか? 当方もシステムが安定せず少々遅くなっている様な・・・・
大福ではなくコア2のiMacですが(ここで質問御免なさい)
復元して良いデータとダメなデータ・・・・判断出来ません
正直、タイムマシンも使った事がなく復元した事がなく毎日、毎時間無意味なバックアップをせっせと自動でとっているようです・・・

基本的に何も出来ない何も使えないので 本当に教えて頂きたく!皆さんお願いします
43名称未設定:2008/11/26(水) 23:16:30 ID:tvalcozb0
大福買って出直してこい。
44名称未設定:2008/11/27(木) 00:01:18 ID:PVOdr4i60
>>42
そんなのは別の質問スレに行け
45名称未設定:2008/11/27(木) 11:42:04 ID:cGHbXVkN0
うちの大福、無線でネットに繋いでるんだけど
スリープ解除とか再起動する度にIPあたりがかわるらしく毎回繋ぎ直して使ってる
無線のサポート(NEC)に電話してリセットすれば繋がるのは解ったんだけど、
どうしてスリープさせたりして繋がらなくなるのかは解らないと言われた
…うん、親切な兄ちゃんだった
以前は有線で繋いでてもちろん問題はなかった
対応してないわけじゃないみたいだし、なにが悪いんだろうなぁ
…と思いつつ三年くらい毎回リセットして使ってるw
八年目か九年目って、そろそろ買い足し時かな

ところで夜中の3時15分にシステムが十数秒凍る魔の時間があるんだけど、
みなさんのにもそんなのある?
46名称未設定:2008/11/27(木) 18:29:29 ID:lSLY7HwL0
>16
遅くなりました。レスありがとうございます。
spotlightのキャッシュ作成作業は動いていないです。

しかし、重い作業させるともちろんCPU稼働がMAXで
SMARTでは37度になってます。

やはりleopardではきついのかな。
Tigerの方が軽いですかね。やっぱり?
47名称未設定:2008/11/27(木) 21:34:56 ID:tDmuGsEQ0
マックウイルスを作るのは難しい
http://www.zdnet.com.au/news/security/soa/Mac_virus_author_admits_coding_difficulties/0,130061744,339272051,00.htm

However, in the source code, Ducklin said the author had expressed what appears to be
frustration at trying to make the virus effective on Apple's platform.

Ducklin がいうには、ソースコードの中に、アップルのプラットフォームで
効果的に作用するウイルスを作るのは難しいと、ウイルス制作者がイライラ
していることを窺わせるような部分があるという。


それでは、自分の立場が分かっていないドザも、一緒にご唱和下さい。

「ウイルス作者も悲鳴を上げる堅牢の砦、それがMacOS X(^-^)v 」
48名称未設定:2008/11/27(木) 22:30:22 ID:OzxFd9rV0
音楽CDとかは読み込んでくれるのですが、Office:macなどの
インストールdiscなどは読み込まず出してしまいます。
2日前にクリーンインストールをしました。
iMac G4 1.25GHz 大福 FP20インチ USB2.0のタイプで
OS X10.4.11です。ドライブの故障でしょうか?
原因がお分かりの方もし、設定等で治るのならそのやり方を
教えて頂きたいのですが、お願いします。
TechTool Deluxeなども読み込まないでdiscが出されてしまいます。
49名称未設定:2008/11/27(木) 22:47:42 ID:gSYSETkh0
>>48
先ず掃除。駄目なら交換。更に駄目なら終了のお知らせ。
50名称未設定:2008/11/27(木) 23:13:41 ID:uW1awJ2j0
πのドライブに交換して無事復活だな
ドライブの交換は簡単だ (,,゚Д゚) ガンガレ!
5148:2008/11/27(木) 23:23:22 ID:OzxFd9rV0
Appleに修理依頼するとどの位の料金請求されますかね。
メモリー(裏蓋)増設このまえ自分でやった事位しか無いのですが。
52名称未設定:2008/11/27(木) 23:26:29 ID:r1uxXgXs0
>>48
レンズクリーニングやった?
53名称未設定:2008/11/27(木) 23:38:04 ID:uW1awJ2j0
>>48
俺も同じiMac G4 1.25GHz 大福 FP20インチで、ドライブ交換した
俺の内蔵は○ニーだったのですぐ逝ったw

ググれば分解しているサイトはいくつもあるよ
例えば http://abablo.blog108.fc2.com/blog-entry-217.html とか、、、

iMac (USB 2.0)の細かい分解図とかは↓から落としてごらん(英語版だけど)
http://rapidshare.com/files/167917119/iMac__USB_2.0_.pdf.zip.html

必要なのは、サーマルペースト(シリコングリスで可)とトルクスドライバーと+ドライバーだけ
自分でやるならドライブ含めて7000円でお釣りがくるよ
54名称未設定:2008/11/28(金) 01:02:58 ID:+IlrZ+IW0
>>24
RAM 512MB ><
5548:2008/11/28(金) 01:31:49 ID:2upE2gHM0
>>52
まつたくもつて素人なのでレンズクリーニングのやり方も
解らないのです、(すみません)
ドライブ交換、ググってみましたが交換するなら
パイオニアDVR-111Dてやっにした方が良いのでしょうか?
56名称未設定:2008/11/28(金) 11:51:04 ID:dPpqdn8L0
大福って内臓HDD120GBまでしか認識しないとか書いてるのよく見るんだけど外付けHDDならもっと増やせるんですよね…?
5748:2008/11/28(金) 11:59:05 ID:IqmydJOb0
Appleに電話しました。
修理スーパードライブ交換で(技術料&部品代)49350円!!!
アップルサポート業者でも2000円位安い位!!
自分でやってみる事にします、出来るかな?
ついでにHDDも80G〜160Gか250Gに代えようと思います。
色々ググってみましたが。ドライブを何処のメーカー(現行はSONY製が入っています)が良いよとか、パイオニアDVR-111D,112,115BKなど何処が違うのかわからなくて(お恥ずかしい)
HDDはこれが良いよ等ありましたら、ご指導下さい。
お願いします。
58名称未設定:2008/11/28(金) 12:02:46 ID:SDvv6giW0
>>56
俺は内蔵を500GBにして使ってるよ(15インチ700MHz)
59名称未設定:2008/11/28(金) 12:34:27 ID:4QW+K8Em0
内臓RAMは何GBまで増やせるんだっけ?
60名称未設定:2008/11/28(金) 12:48:10 ID:iAoJeiYK0
>>58
マジすか?ありがとうございます

…1TBいけちゃったりするんすかね
ぁ、でもメーカーとかの縛りありそうですよね…調べてみます 
61名称未設定:2008/11/28(金) 12:49:16 ID:iAoJeiYK0
すいません
62名称未設定:2008/11/28(金) 16:08:33 ID:VQFl78ur0
>>56
増やせるだろうけど、USB2.0の使えない機種じゃ実用的
じゃないぞ。オレの17'/1GHzだと使えない。NASだったら
OK。
63名称未設定:2008/11/28(金) 17:13:25 ID:uLnpSDjE0
>>62
ありがとうございます
自分のは15'/1GHzのUSB2.0です。
今はOrbで遊んでますが、
大容量HDDを繋げられたらメインPCのMOVIE、MUSICファイル全て大福に移動させたいと思ってるんです。
64名称未設定:2008/11/28(金) 19:09:07 ID:NKH3pghQ0
自分はUSB2.0付いてるけれど、FWの1TBの外付け使ってるな
65名称未設定:2008/11/28(金) 19:35:09 ID:8KlG3gR80
みなさん、FANってうるさくないですか?
そうじしてもフル回転状態で参りました。
静音FANおすすめありますか?
6648:2008/11/30(日) 14:59:20 ID:VNxqPKHS0
レンズクリーニングで無事読み込めるようになりました。
お騒がせしました。
67名称未設定:2008/12/01(月) 13:41:44 ID:JnMvGOXl0
20インチのCRTを分解する方法ってありますか?
溝に汚れがたまってしまって気持ち悪いので掃除したいのです。
液晶の下部にネジが3本あるので外したんですが、外れませんでした。

ネットで検索してみても情報を見つける事ができませんでした。
6867:2008/12/01(月) 13:43:32 ID:JnMvGOXl0
すいません。CRTではなく、液晶でした。
69名称未設定:2008/12/01(月) 15:12:28 ID:PI3byL440
>>67
>1のまとめ
70名称未設定:2008/12/02(火) 23:55:38 ID:Zys7veTX0
質問です。
現在内蔵HDD80GBなんですが
容量を250GBか320、500GBに変えたいのですけど!
それとも外付けにした方が良いでしょうか?
1.25GHz USB2.0 20インチFPモデル。
OSX10.4.11です。
71名称未設定:2008/12/03(水) 00:03:42 ID:Y6Pp5eoj0
外付け
72名称未設定:2008/12/03(水) 00:25:19 ID:g9jaxzgC0
内蔵
ついでに掃除汁
73名称未設定:2008/12/03(水) 12:43:49 ID:LsIPXsnk0
絶対外付け
74名称未設定:2008/12/04(木) 00:01:09 ID:c9ilxU1gI
いやいや、 内蔵だよ
80GBは、そろそろ寿命じゃないか
75名称未設定:2008/12/04(木) 15:17:31 ID:fxW1aZlR0
>>70
結論。

内蔵に500G、外付に500G。
76名称未設定:2008/12/04(木) 21:05:42 ID:9MNjnA/I0
GENOから到着、MAC初体験。
ちなみに、8氏とは別人。
電源投入後に初期設定をして、アップデート途中に本体の設置場所をずらしていたら、
電源ボタンに指がかかったいたらしく、電源オフに。
マズいかも?と思いながら電源を再投入するも、色々画面が変わった後に
「 LOGIN ID 」という文字がコンソール(らしき)画面に表示されて、先へ進めなくなってしまいました。
死亡?死亡?
GENOで買ったのはOSのCDが付いていなかったので、死亡?
Tiger買ったほうが良い?
77名称未設定:2008/12/04(木) 22:28:35 ID:NuqGXlGC0
外付けにバックアップ取ってないの?
78名称未設定:2008/12/04(木) 23:22:49 ID:0ajLCmK40
>>76
ディスクユーティリティおよび fsck を使用して、起動時の問題を解決する、
あるいはディスクをメインテナンスする
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=106214
79名称未設定:2008/12/04(木) 23:51:42 ID:Ex/zihAI0
>>23
それ、自分のもなりますわ。

フリーウェアで治せないもんでしょうか。
8076:2008/12/05(金) 04:25:19 ID:lJmSE9FY0
>>77
残念ながら、とりあえず正常に起動させてからと思っていたので取っていません。
あまかった・・・。
>>78
ありがと
そのページを見たら、何とかなりそうな気がしてきたよ。
今日は今から家を出るので、夜に試してみます〜
8176:2008/12/05(金) 19:22:46 ID:lJmSE9FY0
78に教えてもらった方法は、CDがないので無理でした。
あと、Webで調べた方法とかで復旧を試みるも、すべて撃沈。
どうしてもDARWINさんが出てくるの・・・
あきらめてOSを買おうかと考えてる。
TigerとLeopardだったら、やっぱりTigerが無難ですか?
Leopardはきつい?おすすめできない?
82名称未設定:2008/12/05(金) 19:32:30 ID:3LQgBUsH0
>>81
・Safe Mode(セーフモード)
・シングルユーザモード
にCDは不要
8376:2008/12/05(金) 20:02:51 ID:lJmSE9FY0
Safe Modeも同様にDARWINさんが現れます。

Darwin/BSD (hogehogenokonpyuta.local) (console)
login:

こんな感じ。
シングルユーザーモードでfsck -fyをしてみましたが、
appears to be OKと表示されますが、再起動すると、
Darwinさんが現れます。
84名称未設定:2008/12/05(金) 20:08:51 ID:3LQgBUsH0
>>83
Apple Discussionsで
「Darwin/BSD」で検索汁
最後の手段?
http://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.efcdef0/1
8576:2008/12/05(金) 21:56:22 ID:lJmSE9FY0
>>84
NetInfo データベースってのをデフォルトに戻してみたら、
X-Windowっぽいのは表示されたけど青一色。アイコンなどの表示はなし。
ただマウスカーソルはグリグリ動かせます。
ダメそうなので、元のNetInfoに戻そうかと思います。
86名称未設定:2008/12/05(金) 23:22:42 ID:FUVICPZE0
Leopardで良いんじゃない?

Tigerの方が快適だけど、大差ないし。
それに、、、今から使うなら生産終了品よりは
現行商品の方が無難。

Macは旧OS、基本的に切り捨てだから。
直ぐに周辺機器使えなくなるよ。

知識が有るなら色々探して落としてみれば?
そして、使いやすい方を購入しましょう
OSは必ず必要になる。

あと、アップデートはトラブルのもとだから慎重に
必ずバックアップを取り
アクセス権の修正してからアップデート!

頑張ってね。
8776:2008/12/06(土) 16:20:56 ID:PVxABVYtO
近くのアップル専門店で聞いたら、iMacG4で10.5は激しくおすすめできないと言われましたよ。
なので、アップルオンラインストアでTigerを注文しました。
みんな、色々親切に教えてくれてアリガトー
88名称未設定:2008/12/08(月) 16:22:57 ID:KG6hb/9h0
このスレで、10.3.9では観れないサイトページが増えていると知り,
実際に観れなくなった実感があって(このスレを知らなかったら、
OSの故障?と悩んだかも…)ついに、今日,10.4タイガーを購入
しました。

電話一本で、代引で約15000円のあさって到着、という早さ♪
ここに電話してみましたら、簡単であっけなかったです。 
 アップルサポートの連絡先
「製品のご購入・ご相談はオンラインのApple Store(0120-993-993)」

次は、FireWire 800, FireWire 400,両方付き、外付ハードディスクを
買って,そこにタイガーを入れる予定。
いずれ、時代の変化に会わせて本体を買い替えるにしても、
データ移行用の外付ハードディスクは必要になるから、
というのは、ここ?で得た知識です。ありがとう♪
89名称未設定:2008/12/08(月) 23:36:54 ID:w0WCCeoG0
今のMacBookにはFWなかったりして、将来性はどうかな〜?
90名称未設定:2008/12/09(火) 13:06:02 ID:NdB7Kqpd0
>>89
つ FireWire 800
91名称未設定:2008/12/09(火) 16:01:49 ID:S22Q7DLb0
こいつの日焼け止めと日焼けを落とすいい方法はありませんか?
92名称未設定:2008/12/09(火) 18:33:56 ID:DZ1z5tGY0
>>90
ProならFW800あるけれど、今のMacBookにはFWないよ
93名称未設定:2008/12/09(火) 18:34:58 ID:xubphAHx0
黒く染めちゃえば?
94名称未設定:2008/12/09(火) 20:50:33 ID:HuLbyUE40
GENOった大福が到着したが、起動シネぇ・・・orz
95名称未設定:2008/12/09(火) 20:55:16 ID:S22Q7DLb0
そういう時には気道を確保するのが第一だ
96名称未設定:2008/12/09(火) 22:16:13 ID:en6TBzrv0
GENO大福2000円ダウン
9794:2008/12/09(火) 23:08:36 ID:Mr1eAqXb0
更に、orz
98名称未設定:2008/12/10(水) 01:31:31 ID:Y7yxtPLR0
GENOの大福、状態どうでした?
良?駄目?液晶ムラとか?

?ばかりで申し訳ありませんが教えて下さい。
99名称未設定:2008/12/10(水) 03:25:25 ID:qxT/sqeJ0
気にするなら中古に手を出さない法がいい
100名称未設定:2008/12/10(水) 10:46:37 ID:BVNUJIPz0
大福15in 1G USB2.0モデル使ってます

内蔵HDDを交換したいんですが、SATAの500GBハードディスクって、内蔵出来ますか?
あと、コンボドライブもDVD書き込めるスーパードライブにしようと思ってます、これじゃなきゃダメって言うの有ったら教えて欲しいです。
101名称未設定:2008/12/10(水) 17:30:57 ID:KWbgwojN0
どちらもSATA接続のものは駄目
102名称未設定:2008/12/10(水) 18:53:18 ID:7H/3It/30
SATA-IDE変換機器使えばいける
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150tw.htm
いっそSSDにしてしまう手もあるけど
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr2535.htm
103名称未設定:2008/12/10(水) 19:08:19 ID:KWbgwojN0
何が悲しくて、わざわざ間にそんなものを挟むのよw
104名称未設定:2008/12/11(木) 18:33:07 ID:oXbRAtPI0
>>88 です。
FireWire 800, FireWire 400,両方付き、外付ハードディスクを、
Apple Store で買いました。
 Western Digital MY BOOK STUDIO 500GB USB/FW400,800/eSATA
 メーカー保証 5年間付き ¥18,800 送料無料 新書サイズ?
これで、ひとまず内蔵HDDがダメになっても、iMacは使える態勢に
なりました。
105名称未設定:2008/12/11(木) 21:31:10 ID:5jI5pgTf0
>>102
大福に場所的にはさむ余裕あったっけ?
106名称未設定:2008/12/11(木) 23:37:26 ID:zOL56rBR0
内蔵ドライブは、ATAPI接続で5インチのならどこのでも大丈夫?
107名称未設定:2008/12/12(金) 01:08:29 ID:bHQp3+6v0
10.4.9以降なら不便は無いと思う。
それ以下ならToast等が必要だと思う。

基本は購入する製品を良く調べる事ですよw
きちんと書いてあります。
108名称未設定:2008/12/12(金) 10:28:57 ID:FbP8Rm1m0
よく持つなーこれ…
全く不具合無いわ
109名称未設定:2008/12/13(土) 00:20:37 ID:aGlkUlea0
うちの大福もまったく壊れない。。。
途中でiPodのトラブルで、カーネルパニックを見たくらい。
110名称未設定:2008/12/13(土) 01:05:45 ID:ixIxrwas0
壊れないのは確かだな。
でもsafariで異常に遅くなる事がしばし。
何でYahoo!を開くまでに5分近くも掛かるんだ!?

買い換えたいけど金は無し・・・・
111名称未設定:2008/12/13(土) 09:08:13 ID:kbz01x5s0
>>110
そ、それは大福の問題と違うだろ。。。
112名称未設定:2008/12/13(土) 12:16:20 ID:0W+ueP03O
>>110 > でもsafariで異常に遅くなる事がしばし。

Safariの読み込み不調の原因で最も多いのは、
キャッシュのデータが壊れたり WIN用スクリプリトだったりする時。
次は、初期設定ファイル。
両方共に、すぐ削除できるフリーソフトがあるよ
おすすめは「MainMenu」つづりが間違っていたらごめん。
113名称未設定:2008/12/13(土) 16:30:03 ID:ixIxrwas0
MainMenuはインストールしてみた。
Safariが遅くなった場合にお勧めの操作は?

しかしSafariだけではなくiPhotoも死ぬほど遅いし、またソフトを切り替える時もワンテンポ以上、遅れる感じがする。
114名称未設定:2008/12/13(土) 17:20:45 ID:kNRHCvVc0
>>113
そりゃメモリが足りないんじゃないのか?
256MB+512MBだと結構快適に動くけど……。
115名称未設定:2008/12/13(土) 19:15:54 ID:kbz01x5s0
>>113
新年に向けて初期化をすすめる
116名称未設定:2008/12/14(日) 01:45:37 ID:n24ltjFZ0
家の大福もノントラブル(800/15TFT)

でも17インチだと液晶の劣化が激しいって言わない?
117名称未設定:2008/12/14(日) 03:13:54 ID:hkREFFKB0
>>116
互換性のある液晶なら取り寄せて交換出来ると思うから何とかなりそう。
118名称未設定:2008/12/14(日) 23:55:47 ID:M+E74dQPO
>>113
> MainMenuはインストールしてみた。
> Safariが遅くなった場合にお勧めの操作は?

MainMenuを使って、
Safariのキャッシュ、ユーザーのキャッシュ、システムのキャッシュ最少限
の三つを削除(掃除)する
そして、再起動する

アクティビティモニターを使って、CPUやメモリを占有しているソフトが無いか?
確認する
あれば強制終了
119名称未設定:2008/12/15(月) 15:58:04 ID:uplMxgNH0
ほぼご臨終したんだけど、捨てるという選択肢がない。
大福のおもしろリサイクルって何がある?
imacG3でいう金魚鉢とかネコちゃんハウス的な。
120名称未設定:2008/12/16(火) 00:47:24 ID:jsqPauK70
鏡とかどうだろう。
121名称未設定:2008/12/16(火) 00:54:43 ID:8Uvf5pGm0
>>119
季節物
モニター外して蜜柑を載せる
122名称未設定:2008/12/16(火) 06:49:42 ID:WwApoGpt0
800Mhz/15inchなんだが、最近になってオークションで落としたairportカードを入れた。
bでも思っていたより早いのな。

10.4でメモリーは512なんだが、増設する意味あるかね?
息子が使っているのでやることは簡単な教育ソフトとネットを少々だから
大して変わらんか。
123名称未設定:2008/12/16(火) 17:56:18 ID:3+tzdSUh0
>>122
空港カードって何?
124名称未設定:2008/12/16(火) 18:53:06 ID:RiWcgsH60
「AirMacカード」=「AirPortカード」
125名称未設定:2008/12/16(火) 22:15:17 ID:DDkoF1/R0
日本では商標の関係で、仕方なくairmacという名称にしている。
126名称未設定:2008/12/16(火) 22:47:49 ID:Jo9ud0S+0
昨日ここを見てたら、唐突に画面真っ暗。2002年製のTFT800.17インチ。
真っ暗画面をよく見ると文字がうっすらとある。バックライトかインバーターの
どちらか最悪の両方がダメになったと思う。ダメもとで「冷陰極蛍光放電管」を
頼んだ。今、へたったバネなのにバラバラにされ、身軽になり元気に直立した大福が
おにぎりの後ろにいる。
127名称未設定:2008/12/17(水) 00:45:42 ID:T0sawj390
いいよね,このデザイン.最高だわ.


マカー,浦山しす.ホスィ.
128名称未設定:2008/12/17(水) 14:13:48 ID:j3Rjve9F0
129名称未設定:2008/12/17(水) 14:50:28 ID:E/ES6ASw0
>>128
なんとも言えんねw
130名称未設定:2008/12/17(水) 16:45:53 ID:qSPTCO5b0
・・・北島かとオモタw
131名称未設定:2008/12/17(水) 23:19:19 ID:teFzLng60
大福ユーザーの皆さん、初めまして。

68KからMacを愛用し、OS Xの登場と共にしばしの間Macから離れていましたが
iPhone購入を機会にMacに帰って参りました

そのきっかけとなったのが中古で出会ったこのiMac G4です、いや〜可愛いですね。

さて、いきなり質問で申し訳ないのですが・・・
昔(OS 9までの記憶)だと、キーボードショートカットで再起動をしてたんですが
今回購入したApple Proキーボードには電源ボタンがついておらず、メニューバーより再起動しています
システムが不調になった時など、PRAMクリアや再起動をキーボードで使うようには出来ないんでしょうか?
環境設定のキーボードショートカットを見ても、システムに関してのショートカットが見当たりませんでした。

旧キーボードの電源ボタンをファンクションキーに割り当てるとか、なんかそういった方法などありますか?
132名称未設定:2008/12/17(水) 23:43:31 ID:iJ+n/iLF0
133名称未設定:2008/12/18(木) 06:46:17 ID:9594wyJu0
>>132
どうもありがとう

イジェクトキーが代用だったんだね。
134名称未設定:2008/12/19(金) 12:40:37 ID:sOTmgbVXi
GENOでiMacG4-1GHzを注文しました。

在庫がだんだん減ってたから
注文前に在庫無くなっちゃうかなーと心配してたけど
残り12あたりでポチっとできました。

が、今日在庫が30に増えてた(笑
どんだけ仕入れてん(笑

これで俺もマカーになります
135名称未設定:2008/12/19(金) 14:11:21 ID:mFWVWJoY0
ようこそ こちら側へ (^_^)b
136名称未設定:2008/12/20(土) 11:11:17 ID:6205KF100
GENOって30いくつも在庫あるけど
これってそれぞれ個体状況見ることできんの?日焼けしてるの来たら萎える
137名称未設定:2008/12/20(土) 11:38:36 ID:URsSHXrp0
ファンを交換した方いますか?
iMac G4 800 15" (10.4 Tiger) 使ってます

1〜2時間起動していると、異常な振動を起こすようになりました。
分解清掃して HDD を交換しても起こるのでファンで間違いないかと。
ファンを支えているように見える6本のネジを取っても外れませんでした。
接着されてるんですかね?

あと、80mm 型なのかしら?
138名称未設定:2008/12/20(土) 12:29:27 ID:Iwrjc7os0
>>136
通販で中古を買う事をお薦めしません。
そういう手間を省く分、安いってことを理解できないとね。

ヤフオクで、多分GENOのを転売してると思われる奴が
前に居たけど、そういうやつのを買えば、個々の状態が把握
できるんじゃないかな?
139名称未設定:2008/12/20(土) 14:13:15 ID:HtqcXC5M0
内蔵ドライブをDVD書き込めるのに交換したいんだが、、、なんとなく不安。
140名称未設定:2008/12/20(土) 20:35:57 ID:J+8vYH2C0
17inch 800MHz大福 Tigerで使用。
Firewireが切り捨てられているとも知らずiPod60GB購入してから
USB1.1で使い続けてきたが、さすがにきつくなってきた。
GENOの中古は魅力だなー。
15inchにしても買い換えるときがきたのか。
まあ買い換え時はとっくにすぎているのだろうけど。
141134:2008/12/20(土) 22:52:55 ID:Ks1kKjxs0
>>139
会社の上司にiMacG4を買うと話したら
マッキントッシュ改造道2004(アスキームック)を渡されました。
その中に「iMac(FlatPanel)に内蔵型DVD-Rドライブを組み込む」という内容がありました。
その記事を読むと、800MHzモデルに搭載しているのはパイオニアDVR-104PCを使用しているとのこと。

このDVR-104PCがギリギリ入る大きさしか
スペースがないらしいので、
製品を選ぶときは注意するように書かれています。
ちなみにDVR-104PCの大きさは以下のとおりです。
幅148×高さ42.3×奥行き197.7

ですが、DVR-116Dを見ると、
148×42.3×180ですので、
大きさ的な問題は大丈夫だと思います。
あとは互換性っすね。

ペーペーの癖にでしゃばってすみません。
142134:2008/12/21(日) 06:57:59 ID:+SmYwC0z0
>>141

サンクス!

うちのは15inch USB2.0モデルなんだけど、大きさに関しては問題なさそうだね
あとは互換性か〜、GENO見てたら2千円ちょいとかなり安いのあるからね〜
Toastで使えればOKなんだが、ダメでも諦めのつく値段かな。
143名称未設定:2008/12/22(月) 23:36:34 ID:4NRlVNhQ0
漏れは、横浜在住だけどソフマップとかPCデポとか何回か見たんだけど
こいつの中古に出くわしたことがない
1〜2年前ならよく見かけた気がしたんだが
実機を見て判断するには秋葉原に遠征しないと駄目なのだろうか?
144名称未設定:2008/12/23(火) 08:53:23 ID:AY4kfEZu0
パイdvr-115bkに交換した俺がキター (15インチ 800mhz)
交換すると後ろがスカスカ(最近のは小型化したからなあ)

1)OS9への対応 Authoring Supportファイルの書き換え 
http://www.electric-design.com/support.html#1
一番下の手順 115も同じ方法でファイルを書き換え

2)OSXへの対応 
10.3以下はpatchburnを使用
http://www.h3.dion.ne.jp/~mac100/pb.html
10.4.11は標準で対応する
145名称未設定:2008/12/23(火) 10:38:19 ID:aYT5fnaY0
俺もドライブの開閉用モーターがヘタってきたので
閉めるとき手で押さないと駄目になってきた w
レオポンも入れちゃおうかなぁ...
146118:2008/12/23(火) 21:26:41 ID:zj068YmF0
>>113
ここも参考に
「safari3.2.1 OSX10.4.11 G4 稼働率100%でフリーズ」
Safari Part45
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1227925776/
のレス160台
147146:2008/12/23(火) 21:51:52 ID:zj068YmF0
>>113
レス220台も
148名称未設定:2008/12/24(水) 07:50:50 ID:4+N2qt400
これ以上待つとタマが無くなると思い、憧れの大福をポチりました。程度上と思われるM9168J/Aです。
正月は床の間に置こうと思います。
149名称未設定:2008/12/24(水) 11:05:49 ID:+WK3SoHS0
>>137
リブなし92mm。
あと、大福のコネクタは形状が特殊なので(秋葉のファン専門店で「同じものはないです」と言われた)
元のファンのコネクタを半田付けしないといけない。
たかがファン交換が大福だとけっこう手間です。
こことか参考にどうぞ。
ttp://www5.plala.or.jp/kdreview/imac_g4_17.html
150名称未設定:2008/12/24(水) 19:13:06 ID:T5RWGGuWi
GENOのMacきたー
一箇所どっと抜けがあったけど
それ以外は気にならない

っか案外きれい
さすがにモニタ枠の黄ばみはあるけど
気にならない

とりあえず机から
デルをどけたw
あとで画像アップします
151134:2008/12/24(水) 20:08:39 ID:mmh/WWM10
>>150
ん〜、それはちょっとハズレだったんじゃない?

俺もGENOで買ったけど、ドット抜け無しはもちろん、黄ばみも無かったよ。
152名称未設定:2008/12/24(水) 20:33:32 ID:T5RWGGuWi
>>151
これでハズレっすかw
昨日アキバ行った時に見た
中古のiMacG4より程度がいいので
全然文句ないっす
153137:2008/12/24(水) 20:58:16 ID:fwzgK52X0
>>149
貴重な情報ありがとうございます。
リブなし92mmですね。って、こ、これはハードル高いですね…(汗)
半田付けが必要でしたか…orz クジケソウ

ご紹介のページだと奇麗にファンが取り外せているんですね。
http://61.194.6.236/imacfp04.html
こちらだと何やら円盤状のアタッチメントらしき物があるので
800MHz と 1GHz とで何か違うのかも知れませんね。

うわ〜。近々気合いを入れて、挑戦してみます。
154名称未設定:2008/12/25(木) 00:14:44 ID:G24QNess0
>>150
画像うpマダー??
155149:2008/12/25(木) 09:29:24 ID:HawHOD5E0
>>153
自分はリブなし92mmが見つからなかったんで、ニッパーでバキバキ切ってなんとか整形したw
半田もなかったんで銅線繋げて絶縁テープ巻いただけだけ、一応動いたけどオススメしない…
金かかってもいいならジャンク漁ってなんとか純正を手に入れたほうがいいかもしれない。

そういや確かにファン外す時、なんか苦労した記憶がある。
だいぶ前なんであんまり覚えてないけど、自力でなんとかできたはず。ガンガレ。
156名称未設定:2008/12/25(木) 19:50:51 ID:5ve/tdt30
>>154
届いた
http://iphone.80.kg/view/123020170987693.html
発泡スチロールで梱包されていた
http://iphone.80.kg/view/123020174587727.html
見た目結構きれい
http://iphone.80.kg/view/123020177487732.html
別購入のキーボードとマウスをセット。
左にどかしたデルのパソコンw
http://iphone.80.kg/view/123020180487771.html
157名称未設定:2008/12/25(木) 21:43:22 ID:G24QNess0
>>156
thx
綺麗でいいジャマイカ
158名称未設定:2008/12/25(木) 23:03:38 ID:KzMjgqvw0
GENOみたいな所で17インチ買える所無いですか?
159156:2008/12/26(金) 03:23:25 ID:7vGQfEkY0
DVDドライブが黒いからなんか変だなと思って調べたら
機種: HL-DT-ST RW/DVD GCC-4480Bだった。
動いているから前々問題ないんだけど。
160名称未設定:2008/12/26(金) 18:02:07 ID:kUx03TN30
純正も黒いドライブだよ。
161名称未設定:2008/12/26(金) 18:03:05 ID:kUx03TN30
純正っていう言い方もおかしいかw

162名称未設定:2008/12/26(金) 23:18:03 ID:hoprv1DL0
そうそう純正(ソニーだっけか?)も黒いから、DVDドライブ交換する時にわざわざ黒いの選んで買ったなー
163名称未設定:2008/12/27(土) 00:06:07 ID:+J6YIbdy0
赤いドライブにしたらあかんべーみたいで可愛いんだろうな。
164134:2008/12/27(土) 07:20:47 ID:pg6tNimN0
>>163
それいいなw
165名称未設定:2008/12/27(土) 07:29:53 ID:pg6tNimN0
つーか、昨日から内蔵のHDDが不調。。。

突然起動しなくなって、仕方なくOS DVDから起動させてディスクユーティリティで検証しようとしてもHDDが認識されてなくて
こりゃ逝っちゃったかな・・・と、半ば諦めかけていたんだが
何度かOption起動させたりしてたら、突然認識。 ディスクユーティリティかけても問題無し。

なんだかよく分からないが、今は必要なバックアップも取り終えたので
ぼちぼちと交換用のHDDをネットで検索中。

ただ、載せ変え作業のサイト見てると 自分でも出来るのかが不安だ・・・
166sage:2008/12/27(土) 11:50:39 ID:boNJLnPP0
っつーか、以前、マルチドライブが壊れて、自分で交換したけど、
色々ネットで見ながら、どうにか交換出来たよ。
HDDも似た感じだから出来ると思う。

iPodのバッテリーの交換よりは、簡単と思うよ。
頑張ってね!!
167名称未設定:2008/12/27(土) 15:38:45 ID:KXQdEUc90
奇遇だな。ぼくも昨日アキバでHDD買ってとりかえた。

>>165
http://kakaku.com/item/05300415677/
http://kakaku.com/item/05300415676/
新品ではこれが最安値だ。

ガード下の石丸で3980円(80G)
168名称未設定:2008/12/27(土) 15:48:19 ID:ntSXzI0y0
なんで今時たったの80Gなんだよ。
169名称未設定:2008/12/27(土) 21:38:15 ID:yhXMkc3D0
ペーパークラフトだって
http://www.kamigei.com/imacflat.html
170165:2008/12/28(日) 03:09:38 ID:wdqj2SpO0
>>167
そっか、頑張ってみるよ。
トルクスレンチの10と15が必要なんだよね?

内蔵ドライブの交換は、PM 4400以来なので緊張気味・・

>>167
80GBで3980円って高くない?

俺はスーパードライブと500GBで合わせて1万円以内にする予定。
171名称未設定:2008/12/28(日) 03:20:11 ID:4EDM/t5q0
>>170
あと、サーマルペーストわすれんなよ〜
172165:2008/12/28(日) 06:08:12 ID:wdqj2SpO0
>>171
サーマルペーストって、シリコングリスだよね?
ホームセンターとかで普通に買える?
173名称未設定:2008/12/28(日) 19:09:36 ID:VUhrxV7QO
174171:2008/12/28(日) 19:35:40 ID:smeJuXQG0
>>172
おれは、ビックカメラで普通に買えたよ〜
175172:2008/12/28(日) 21:27:56 ID:dfWhKZut0
>>174
そうなんだ〜 ありがとう。
正月休みに頑張ってみるよ。
176名称未設定:2008/12/30(火) 15:43:36 ID:jR4ameKi0
tiger入れたら激早になりました。
カクカクしてた動画再生が改善されて驚きました。
intel macの購入も考えてましたけれどもしばらく大福でいけそうです。
177sage:2008/12/30(火) 22:44:34 ID:HTSrXr+20
>>176
まじ??
オラも入れようかな?
でも、SnowでTigerばっさり、切られちゃったりして。。
178名称未設定:2008/12/31(水) 00:01:31 ID:88W7+1P20
その通り切られる予定になってまつ
179名称未設定:2008/12/31(水) 00:08:36 ID:bd0Ps8o80
Snow LeopardはPPC切り捨てです。
大福では使えません。
180名称未設定:2008/12/31(水) 00:26:34 ID:F2Wy8/nB0
>SnowでTigerばっさり、、、

日本語でおkと
突っ込まない君らは優しいな
181名称未設定:2008/12/31(水) 03:30:45 ID:AWrp+COf0
いや、そこは日本語にしたらおかしいだろ
182名称未設定:2008/12/31(水) 12:57:51 ID:F2Wy8/nB0
( ゚Д゚)ハァ?
183名称未設定:2008/12/31(水) 22:46:28 ID:88W7+1P20
アムールトラなら雪虎といって差し支えないのではないか
184 【大吉】 【375円】 :2009/01/01(木) 00:20:34 ID:CXARVv/X0
iMac 鏡餅
185 【末吉】 【1260円】 :2009/01/01(木) 21:47:09 ID:zHPXjutf0
あけおめ!
186名称未設定:2009/01/03(土) 23:28:11 ID:+4OzEThF0
大福買うた!あんこが腐れてないと良いなぁ…
187名称未設定:2009/01/04(日) 10:47:13 ID:fBUSlwzxP
電源つけてもバックライトつかないことがあるんだけど、これって修理しかないよね?
15インチだから神液晶じゃないし
188名称未設定:2009/01/04(日) 12:14:27 ID:0cITAQgx0
俺もバックライトがつかない・・・・
安く修理って出来る?まだまだ使いたい!
189名称未設定:2009/01/05(月) 11:02:02 ID:2z5pFlQL0
液晶の話題が出てるので、ついでに聞きたいのだけれど
輝度ってディスプレイ環境設定のMAX以上には上げられないのかな?

普段(2chとか)は全然問題無いし、むしろ落としてるくらいなんだけど
動画を観る時に、なんか暗いんだよね・・・
たまたまその動画が暗いってんじゃなく。
190名称未設定:2009/01/05(月) 11:28:57 ID:TSVez07c0
>>187-189
ヤフオクとかにバックライト売ってるから大福に合うのを買って交換すればよし
191名称未設定:2009/01/05(月) 15:22:19 ID:89jDHObiP
>>190
交換の仕方とかのまとめサイトとかないかな?
wikiに載ってないし、ググってもiBookのしか出てこない。
192名称未設定:2009/01/05(月) 15:44:37 ID:TSVez07c0
>>191
YouがHPつくっちゃいなw
193名称未設定:2009/01/05(月) 17:24:25 ID:F+gRs+UL0
フルスクリーンじゃない動画なら、プレイヤー以外隠してExposé(すべてのウィンドウ)すれば観やすくなる。
オヌヌメ。
194名称未設定:2009/01/05(月) 18:25:12 ID:tqy+4+HQ0
>>193
誤爆?
195189:2009/01/05(月) 18:33:26 ID:2z5pFlQL0
>>193

俺に対するレスだよね? ありがとう、試してみるよ。
196名称未設定:2009/01/05(月) 19:07:11 ID:ARH6S4U40
>>189
自分はThinkってアプリで動画以外を暗くして見てる
197名称未設定:2009/01/08(木) 13:10:55 ID:14wEt5hg0
ILIFE 09楽しそうだね

特にiMovieとGarage Band、うちの大福じゃさすがに厳しいかな・・・
198名称未設定:2009/01/08(木) 20:47:48 ID:eIyBrVx00
そろそろLeopardも使ってみたいんでMac Box Set買っちゃいそう
199名称未設定:2009/01/08(木) 22:19:15 ID:tMxlm+Lh0
大福でも最新の話題に対応してるもんなんだな。
ウチの初期型大福だと、Leopardとかもう駄目だし、もう完全に前時代の遺物って感じ。
200名称未設定:2009/01/08(木) 22:27:24 ID:51D/Y9Uq0
オレの大福もG4 800MHzだからLeopardは厳しい。
買おうと考えていたmac miniも23インチディスプレイが無くなったから買う気がしなくなったし・・・
201197:2009/01/08(木) 23:19:23 ID:g5PPyOBN0
うちはG4 1Gで、メモリー1.25GだけどLeopard普通に使えてるよ。

まぁ、人によっては重いと感じるんだろうけど、Tigerからアップグレードして違和感無し
iPhoneの母艦としても問題無し。 大福最高!
202名称未設定:2009/01/08(木) 23:37:20 ID:eIyBrVx00
同じ大福でもUSB2.0のヤツはLeopardもいけるから、まだ色々楽しめるよな
203名称未設定:2009/01/09(金) 00:05:16 ID:sfwOZHtb0
>>200
いや、あのシネマは目つぶしパネルだったから、買わなくて良かったじゃんよ。
普通の液晶選べるんだから、OKOK。
あとはMac miniのアップデートを待つだけ。それが一番の問題w
204名称未設定:2009/01/09(金) 13:19:51 ID:3Bv0oWaf0
>>201
USB2.0?
1.1だとやっぱ厳しいんかな?
205201:2009/01/09(金) 15:40:22 ID:IFS1mEJz0
>>204

USB2.0だよ。

1.1だと、最初にかなり時間かかるみたい(iPhone使うには)
206名称未設定:2009/01/12(月) 04:40:23 ID:NdS8b9sz0
GENOまた在庫が増えたw
いったいいくつ
在庫抱えてるんだ!?
思わずもう一台買っちまいそうw
207名称未設定:2009/01/12(月) 10:24:22 ID:rJbxCGzW0
マウス・キーボードとか一式で買いたいのに
208名称未設定:2009/01/14(水) 17:51:18 ID:Cpu+d4zk0
HD少なくなってきて交換しようかと思うんだけど
初代800MHzモデルはBIGドライブに対応していますか?
209名称未設定:2009/01/14(水) 21:18:28 ID:yTuzJ5OO0
個体によるから自爆覚悟でどうぞ。
210名称未設定:2009/01/14(水) 22:09:57 ID:nGvm3A9j0
os x10.5入れたいのにヘッドホンにハマっちゃってなかなか手が出せない…
211名称未設定:2009/01/14(水) 23:30:44 ID:b/Z7ptHd0
>>208
OS によるんじゃなかったか。
10.3.9以降とかならOKとか
212名称未設定:2009/01/14(水) 23:31:47 ID:yTuzJ5OO0
ビッグドライブが正しく認識されない
Macintosh: 128 GB 以上の ATA ハードディスクを使用する
http://support.apple.com/kb/HT2544?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
ちょっと古い Mac での Big Drive
http://homepage.mac.com/nand/macosx/bigdrive.html
213名称未設定:2009/01/15(木) 01:13:25 ID:iZJLzG8y0
>>208
初代大福15インチ800MHz、OSX 10.4.11で500GBを載せてる。
214名称未設定:2009/01/15(木) 02:06:53 ID:IQrRonPF0
>>208
>>58です。
既出だけど、大福はどの機種もBig Driveに対応してるってことは先人たちが証明済みです。
ウチはTigerとOS 9のデュアルブートで、OS 9だと認識できないパーティションがあるが、
Tigerでは全て認識できます(もちろん137GB越えも含む)。
215208:2009/01/15(木) 15:29:20 ID:bKdqL09G0
ありがとうございます!ビッグドライブ大丈夫みたいですね。
120gに変えるのはイマイチだなぁと思ってたんです。
今度開腹にチャレンジしてみます!

216名称未設定:2009/01/15(木) 17:56:00 ID:4JsRyCd10
>208
体感速度も速くなるよ〜。
例えるなら誰もいない体育館を独り占めみたいな。
標準80GBとかだと四畳半で荷物山積みってとこか。
217名称未設定:2009/01/15(木) 18:27:00 ID:sjVwbDdy0
ちょうどウチのHDも壊れたみたいなので交換してみよう。。
218名称未設定:2009/01/15(木) 21:45:49 ID:CeMald2H0
内蔵ドライブを交換するのは大変だから、外部ドライブを増設しようと考えているが、外部をシステムディスクにするの
は簡単なの?
219名称未設定:2009/01/15(木) 21:51:15 ID:Vfnx+FXy0
対応してるFWの外付けHDDをつけて、OSをインストールするだけ。
起動可能な外付けHDDはどれかと、お店の人に聞けばいい。
220名称未設定:2009/01/16(金) 00:03:14 ID:f25ISKw10
>>213

質問させていただきたいのですが、213さんが使っている500GのHDD
は7200rpmですか?内蔵にした場合、発熱が気になるんですが
危ないな〜とか感じたことありますか?
221名称未設定:2009/01/16(金) 00:28:38 ID:BdtM5MzOP
SSDにでもしなさい
222名称未設定:2009/01/16(金) 00:52:28 ID:0crOXMIF0
>>213
是非、ハードディスクのメーカやタイプお教え願えませんか?
250G程度でもいいんですが・・・・
>>213様のマネしようかな(実は詳しくないんです)何を買えば良いのか
223名称未設定:2009/01/16(金) 01:50:39 ID:69LYWRha0
3.5インチU-ATA HDDだな。俺はSeagateの320G積んだけど。
最近U=ATAのHDDも少なくなってきたから今のうちに予備を買っておこうかしら。
224名称未設定:2009/01/16(金) 15:41:19 ID:G/puS/iH0
>>220
システムプロファイラでの情報は:
Hitachi HDP725050GLAT80:
最大容量: 465.76 GB
です。223の言う通り、3.5インチU-ATA(UltraATA) HDDを買うこと。SATAはダメよ。
225213:2009/01/16(金) 15:47:45 ID:G/puS/iH0
>>220
発熱は気になったことありません。換装した時にサーマルペーストやらを塗るのも省略したんだけど、熱暴走したことありません。もっとも灼熱の盛夏には冷房かけてるんで、絶対ダイジョブとはいえないかもですが。
226名称未設定:2009/01/16(金) 22:32:23 ID:0crOXMIF0
(222)です!
223様 224様 ありがとうございます!
ここでもう一つ質問ですが、17インチの大福のバックライトが切れている物の修理出来ますか?  Appleでは値段が高そうなので安く修理してもう一度使いたいです・・・お願いします
227名称未設定:2009/01/16(金) 22:58:05 ID:VEWlgUCz0
こういう店とかあるけど、
iMacG4はどうかなぁ...
ttp://www.mac-s.co.jp/main.html

かなり分解しないといけないので、
諦めて
GENOで動作する物を買った方が安い
228名称未設定:2009/01/16(金) 23:04:37 ID:0crOXMIF0
>>227
ありがとうございます!!!
もう一つ!!!
ATA133のHDDでも大丈夫ですか?15インチ800大福です
229名称未設定:2009/01/17(土) 01:10:45 ID:l90X6Lrj0
>>228
いい加減自分で調べろ、うざい。
230名称未設定:2009/01/17(土) 16:58:53 ID:YRXIK4di0
CPU 700〜800MHz メモリ128〜256MBの大福を買おうか迷っています。
eMac CPU 1GHz メモリ1GHzを使用しているのですが、
大福を買うことにメリットはありますか?

単純にスペックだけで判断して良いのでしょかね。
231名称未設定:2009/01/17(土) 17:21:54 ID:87P2Sru+0
今更USB2.0使えない機種を買っても、リビングの
オブジェにしかならないと思う。それさえ使えりゃ
なんとか使えるだろうけど。
232名称未設定:2009/01/17(土) 17:26:01 ID:9aoKFvKP0
大福が好き!なら買い。
そうでも無いなら買わない。

これから時代に乗ったアプリケーションを
使いたい!
等の欲求が有るならお薦め出来ない。
マトモに使える状態にするのには、それなりの投資が必要
本体+HD+メモリ=
25000+7000+5000+α=40000

G5以降のiMacの方が後々後悔しないのでは?
233名称未設定:2009/01/17(土) 17:31:58 ID:9aoKFvKP0
追伸

>>231さんの言う通りです。
USB2.0製品は安くて豊富
ファイヤーワイヤー製品は高くて品薄
内蔵HDもSATAではなくIDEなので品薄
234名称未設定:2009/01/17(土) 17:41:36 ID:YRXIK4di0
うーん。やはりそうですよね。
USB1.0は普段使用しているので慣れていると言えば慣れている。
しかしAdobeソフトまともに動くか分からないし。
OSはインストール済みの10.3。タイガー欲しいがレパードしか持っていないし。
しかし本体価格が凄〜く安かったのでつい迷う…
235名称未設定:2009/01/17(土) 18:00:22 ID:YRXIK4di0
ちなみに、使用目的はネット、iTune、軽めのDTP作業。
現在は上記のeMacでイラレ、フォトショ使ってます。
音楽データは外付けHD(USB1.0)に溜め込み。

大福買ったら取りあえずメモリ足してeMacと並行で使用
しようかなと考えているのですが、やはり厳しいですかね。
本体入れても20000円以内に納まる予定ですが、
無理やりレパード入れて使用に耐えられるか疑問ですし。
232さんの言う通り、新しいmac買うまで我慢した方が良いのかな!

ちなみに大福の外見は好きです。
狭い部屋なのでeMacと大福の置き場所に多少悩みますがw
236名称未設定:2009/01/17(土) 19:59:41 ID:M0na5a430
大福だとWebのFlashごときでも重いよ
何するにもトロいって覚悟しとかないとがっかりすると思う
237名称未設定:2009/01/17(土) 20:21:48 ID:g/duDyC20
動画サイトでちょっとでも高画質なものはかなりカクカク
ニコ動なんかではほとんど動かない動画も多い
238名称未設定:2009/01/17(土) 20:27:19 ID:3MSNghI10
eMac1GHzを普通に使ってる人ならそのへんはわきまえてそうな気がする
239名称未設定:2009/01/17(土) 20:56:37 ID:ka/2WX1DP
うちの大福ちゃんがご臨終しました。いろいろ増設して可愛がったのになあ…
明日、新しいiMac買いにいってくるわ…
240235:2009/01/17(土) 21:40:20 ID:icaZSn7rO
皆さん、レスありがとうございます。
それでも惹かれる大福の魅力…何でしょうねw
デザインは歴代のmacの中で一番好きで、憧れがあるからだと思います。
ただ、無駄に台数を増やすのも良くないんで皆さんの意見を参考に吟味します。
241名称未設定:2009/01/17(土) 21:41:11 ID:LzsXUWQQP
>>235
それならgenoで買った方がいいんじゃないのか
242名称未設定:2009/01/17(土) 21:55:02 ID:cvx/BXpS0
俺もPowerBook G3とかデザインで欲しくなる。
使い道ないのにね。
243名称未設定:2009/01/17(土) 22:00:13 ID:87P2Sru+0
>>240
正月に鏡餅を飾りたくなるのと一緒だね。
ウチはiMacG5/20'/2.1GHzをiTunesサーバにして、iMacG4/17'/1GHz
をリビングのオブジェ兼ジュークボックスにしてるよ。付属のスピ
ーカが可愛い。
244名称未設定:2009/01/18(日) 14:19:01 ID:tkgeR8pU0
横レスで申し訳ないが、GENOで買ったんで付属のスピーカー付いてないんだけど
あれって音は結構良いのかな? Cubeに付いてるのと同じ?

やっぱり大福の横にぽちっと置いてあげたくなってるので。
245名称未設定:2009/01/18(日) 17:48:08 ID:CcyLkvNQ0
>>244
素直に良い音。何でも鳴らすよ。
まあ、単品で売ってるスピーカーと比べると、高音も低音もそれほどでないけど、
イヤな音はしない。なにより、見た目が素晴らしいし大福に似合うよね。
迷ってるなら入手をおすすめするよ。

ところで、Cubeについてくるスピーカーとは、一見同じように見えてジャックが違うので気をつけよう。
246名称未設定:2009/01/18(日) 19:00:19 ID:KGHa9UgU0
あとたしかCubeのスピーカーには黒の小さい電源がついてた気がする
247名称未設定:2009/01/18(日) 19:37:29 ID:/cVRn4Y10
どう見ても鬼太郎の親父……。
248名称未設定:2009/01/18(日) 20:48:31 ID:cMPCpAMs0
内臓ハードディスクの残り容量が6GBちょいになってしまったので、ビックカメラで320GBの外付けハードディスク(IEEE1394)を買って来たが、同封されていたケーブルが全く使えなかった。
外付けハードディスクにはIEEE1394の6pinか4pinの端子があるのだが、一体どのケーブルを買えば繋げられるんだろ?
249名称未設定:2009/01/18(日) 20:49:01 ID:afe7VwzQ0
>>246
ないでしょ・・・
CUBEのスピーカーはUSB使用だし
250名称未設定:2009/01/18(日) 21:11:56 ID:7oiCRcmF0
>>248
確実な方法は買った店に聞くこと。
251名称未設定:2009/01/18(日) 21:18:24 ID:f6n0wmfAP
外付けって普通USBじゃね?
252名称未設定:2009/01/18(日) 21:26:40 ID:cMPCpAMs0
>>251
オレのiMacはUSB1.1というとんでもなくトロいUSBしか持っていないので、USB接続はありえないんだよ。
253246:2009/01/18(日) 21:27:48 ID:KGHa9UgU0
違った アンプモジュールだ
254名称未設定:2009/01/18(日) 22:47:08 ID:ShpfixBb0
>>252

付いてきたケーブルが4pin-4pinだったってこと?
それなら6pinのケーブルがないとだめだね。
imac側は必ず6pinを刺し、HDは6pin・4pinどちらでもいいんだ。
255名称未設定:2009/01/18(日) 22:54:12 ID:mobgjYZT0
大福はFW400の方、IEEE1394a/ピン数は6ピン
256名称未設定:2009/01/19(月) 21:43:59 ID:3yDfxqGs0
銀座のアップルショップで6pin-6pinが必要と聞いたので、近くのビックカメラでそのケーブルを買った。
今は問題なく繋がっている。
色々とありがとう。

ところで買った外付けハードディスクはMS-DOSフォーマットとなっているが、このフォーマットでは起動ディスクには
ならないのかな?
257名称未設定:2009/01/19(月) 22:46:18 ID:+8e2Z2PE0
>>256
買った店で聞いてくるのが本筋。
258名称未設定:2009/01/19(月) 23:42:05 ID:o8dx1D0u0
インテルMacで外付にインストールしたHDDをそのまま大福に移植しても大丈夫ですか? 15フラット800なのでレパードを走らせる為に・・・・
259名称未設定:2009/01/19(月) 23:53:50 ID:B7DNFUqI0
無理に決まってるだろ
260名称未設定:2009/01/19(月) 23:56:16 ID:+8e2Z2PE0
インテルMacと大福をターゲットディスクモードでつなぎ、Leopardをインストールできたような気がする。
過去ログ漁ってみたら?
261名称未設定:2009/01/20(火) 00:34:14 ID:OGfIvkPA0
Leopardを867MHz以下のMacで使用する

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193839029/

ここで複数の手法が説明されてる
全部読んでみれば解るはずです。
262名称未設定:2009/01/20(火) 17:16:21 ID:lZsjLJR20
GENOの中古を買い、外部ディスプレイにつなぎたいです。
データシートを見ると1,024x768のミラーリングのみのようですが、1620x1200あたりでデュアルは無理でしょうか?
263名称未設定:2009/01/20(火) 18:05:51 ID:TXu4Jiac0
ついてるモニタが1024x768までしか映らないんだよ?
264名称未設定:2009/01/20(火) 18:17:09 ID:gygUB/KT0
265名称未設定:2009/01/20(火) 18:29:41 ID:TXu4Jiac0
1600x1200を2枚って書いてるわけじゃないか
http://f31.aaa.livedoor.jp/~webhtm/PC/Mac/DUAL/dual.html
266名称未設定:2009/01/21(水) 01:46:27 ID:BaDAXsBH0
GENOで買ったiMacG4のメモリを増設するため
1Gのノート用メモリを調べていたところ、
マック専門店でトラセンドのメモリを売っているお店があったので
実際にトラセンドのメモリを買って付けたら認識しました。
TS1GAPG4333S
DDR/PC2700/1GB/200PIN
価格コムで調べたお店で買って¥4,120でした。
参考までに。

あと、IEEE1394でiPodをつなぐケーブルが
バッファロー、エレコムなど各社から出ており、
アーベルのを買って付けてみました。
USB2.0なんで意味ないのですがw
結果、iPhoneは予想通り認識しませんでした。充電も不可(笑
USB1.0しかない大福でiPodのデータ転送を行うのにはちょうどいいかもしれないです。
267名称未設定:2009/01/21(水) 02:29:45 ID:bkcaHwFm0
オクで1.25 17inchの故障品落として、修理して使いだしたが、これいいね。
20インチもあるけど、使いやすさがちと違います。
268名称未設定:2009/01/21(水) 11:40:57 ID:Ss3NQSJ10
>>266
#165;4,120
って何?
269名称未設定:2009/01/21(水) 11:48:46 ID:x7YNvKGR0
日本の通貨
270名称未設定:2009/01/21(水) 13:13:42 ID:Ss3NQSJ10
\4,120
ってことか。
271名称未設定:2009/01/21(水) 14:27:04 ID:NNzMOKrY0
>>267
今、20インチの使っててネック部のヘタレが心配なのだけど〜
17インチの方が負担少ないのかな?
272名称未設定:2009/01/22(木) 23:27:46 ID:QtL8uNxO0
そろそろ買い替えを考えてるんだけど、次はどうしようか、、、、。

G3/DT300ベージュからApple使ってるんだけど(今は大福)
次はWinにするか、、、、どうしようか、、、、。

Apple使ってると、切り捨て、切り捨て、切り捨て
その度に故障もしてないのに買い替え、買い替え、の連続。

は〜
現行iMacにするべきかWinノートか迷う。
273名称未設定:2009/01/22(木) 23:50:11 ID:Zp+yl5lWP
窓買っとけよ
274名称未設定:2009/01/23(金) 00:07:33 ID:t/XOv5JM0
>>272
自分は大福800使いながら2年前にVAIOノートのVistaモデルを買い足したけど、毎週の盛りだくさんのアップデートとウィルスパタンファイルの更新で
、もううんざり。
そのくせスリープ復帰後にワイヤレスLANに繋がらなくなったり、Felicaの不具合で突然ブルースクリーンになったり。
いつまでたっても未完成品って感じだった。
結局去年の暮れにVAIO売っぱらってMacBookに買い替えた。大満足。
故障もしてないのに買い替えってことは、それだけハードがよくできてるってことだと思う。
OSの完成度を考えると、今はMacのほうが数段進んでるよ。Winは迷走してる感じ。
275名称未設定:2009/01/23(金) 01:09:45 ID:N/eZluVc0
>>272
> その度に故障もしてないのに買い替え、買い替え、の連続。
そんなのお前が勝手に買い替えてるだけだろ、馬鹿
276名称未設定:2009/01/23(金) 01:37:51 ID:8OPNJyiQ0
>>272
DT300からで、今は大福使ってる人が
一体どれだけ「買い替え買い替え」を繰り返したの?
277名称未設定:2009/01/23(金) 12:21:34 ID:0azpTjEg0
同モデル並べてみたら背の高さが1センチくらい違う・・・
278名称未設定:2009/01/23(金) 14:09:32 ID:csgTp6Wk0
成長した証拠
279名称未設定:2009/01/23(金) 17:34:12 ID:3JFcCwDS0
PCなんて基本的には技術進歩的な意味では寿命3年程度だろう
現状で大福使ってて「買い替え買い替え」なんて言ってるのは恥ずかしいと思った方いいよ
このスレにいる俺らみたいなのなは言っちゃえば貧乏人みたいなもんだし
280名称未設定:2009/01/23(金) 19:12:36 ID:8FYeO/zB0
オレの大福マックはもう6年目orz
281名称未設定:2009/01/23(金) 19:20:46 ID:wzFtMtEt0
>>280
奇遇だな
俺の大福は今日でちょうど6年目
282名称未設定:2009/01/23(金) 19:26:06 ID:8FYeO/zB0
購入が2002年4月だから、今度の春で7年目になる・・・
283名称未設定:2009/01/23(金) 20:33:30 ID:8aybViHX0
いつ買ったか忘れたのでホームフォルダの作成日を見たら2002年3月になってた
そろそろ限界か、と思い始めてからどれくらい経ったやら
284名称未設定:2009/01/23(金) 20:38:21 ID:OJ39mUTQ0
大福20inch1.25GHZなんだけど可愛くてしょうがない。愛着があるもの。
購入する時にG5も選べたけど、あえて大福買った。しかもG5より高い値段で。
普段はMacBook,iPhone使いだけど大福が一番触ってて落ち着く。
このスレみて500GBを奢ることにした。
みんなありがとう!
285名称未設定:2009/01/23(金) 21:52:09 ID:i7p4ZjN9O
2003年12月から、5年と1ヶ月。
7年使うつもりだったが、買い替え資金が貯まったので、ディスク交換と
電池交換に挑戦したい。
286名称未設定:2009/01/24(土) 04:28:03 ID:ed9QV+SM0
>>285
!?
287名称未設定:2009/01/24(土) 09:32:43 ID:Q0s70jZa0
>>286
>>285の書き込みは
買い替え資金が貯まってきたので新しいMacも手に入るから、
7年使うつもりだった大福はまだ5年しか使っていないけど、
ダメもとでHDD交換と電池交換に挑戦したい、
そういう意味なのでは?
288名称未設定:2009/01/24(土) 12:23:47 ID:9+mtz77hP
286じゃないが,HDDと電池買うのにそんなに苦労しているのかと
おもった(´;ω;)
289名称未設定:2009/01/24(土) 12:27:38 ID:S8W5FrU70
やはりサーマルペーストは塗った方が良いみたいだね…
何度もバラしてグリス塗らなかった手抜き大福は熱い〜
290名称未設定:2009/01/24(土) 16:01:22 ID:0ZZKd3lt0
熱くなってるなら大丈夫じゃないの?
底だけ熱いんだろうか.....
291名称未設定:2009/01/24(土) 16:07:00 ID:XGW9ke1s0
>>289

この時期でも熱いの?

俺は逆に、サーマルペーストを盛りすぎたのが不安だ・・・
292267:2009/01/24(土) 17:23:45 ID:/i9ujX6U0
>>271
遅スレごめん。いろいろ整備してたので・・・
ネックはいまのところ、どちらも大丈夫で、垂れてくることはありません。
ただ17の前オーナーの使い方があらかったのか、20のほうがしっかりしてる。
へたるとしたら17のほうかなぁ。
大事に使えば、そこそこ大丈夫なんではないでしょうか。

で、お金はないが拡張にふみきりました。補充パーツは全部中古でw
●内部メモリ256→512MB   980円
●もともとつぶれてたハードディスク→手持ちの160ギガに差し替え   0円
●CDしか読まなかったスーパードライブ→Pioneer DVR116ブラック   3480円
●送料など   1365円

けど、なんもかんも安くなりましたね。
DVDドライブは112がいいと聞いてたんですが、CD関係でリコールになってたので最新のにしときました。
TigerでOSインストール・π純正のファームアップを確認。toast使用ですのでパッチバーンはあてません。
以上報告でした。


293名称未設定:2009/01/24(土) 19:21:28 ID:3F/Eecx30
>>289

ttp://www.macmem.com/imacflat2.html
>お客様からサーマルペーストのつける必要はあるかという問い合わせが多い。
>マックメムでは不要と判断しました。

ずいぶん昔にこの記事みつけて、サーマルペースト一度も塗ったことない。
最初の開腹から数年経ってるけどウチでは問題なく使えてるな。参考まで。
294146:2009/01/27(火) 11:25:52 ID:I2/mqkM60
>>271
発売当時の雑誌では、アームはより丈夫な物に変更、と記憶。
295名称未設定:2009/01/28(水) 10:05:48 ID:hxbT4F0t0
大福を1日4時間、作業的にはTwitterを垂れ流すだけ
で一月使うと電気代はどれくらいになるかな?
15inch、700MHz。
296名称未設定:2009/01/28(水) 15:15:11 ID:Fb+z9rVq0

>>295
300〜400円弱ぐらいかなと思います。
最大消費電力:130W(連続使用時)
297名称未設定:2009/01/28(水) 16:26:14 ID:hxbT4F0t0
>>296
ありがとうございます!!
サブディスプレイを買うなんてことをせずに大福の有効利用でいこうかな。
298名称未設定:2009/01/28(水) 21:22:03 ID:pbTjiHLt0
電気代とか考えながら使ってる人もいるんだぁ。
299名称未設定:2009/01/28(水) 21:38:50 ID:hxbT4F0t0
MacPro使いながら2台目に大福使うんで
なんとなく勿体ないからさ。
300266:2009/01/29(木) 09:14:46 ID:PnY3rUnHi
オリンパスの800万画素あるデジカメを
付属のソフトで取り込みをして
縦でとった写真を回転しようとするが
なかなか回転しないorz
放ってみたら数分かかってしまう。

さらにグレードアップだ!と、
秋葉原ARKでサンマックスの
Mac用内蔵メモリを購入。
合計2ギガにしてみた。

でも結局回転にかかる時間は変わらず(笑
他の動作も1ギガの時とさほど変わらない。
CPUの問題なのかな?

っかOSの起動にかかる時間は
256でも1ギガでも2ギガでもほとんど変わらない。
ある意味MacOSってすごい。
301名称未設定:2009/01/29(木) 20:55:28 ID:6/aw20WA0
>>300
1GHz&2GBだけど、プレビューのツールでこの写真クルクル回転できるよ
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk3/sample/html/eos1dsm3_sample2-j.html
付属のソフトが重いんじゃないの?
302名称未設定:2009/01/29(木) 21:26:23 ID:hKYeyPWY0
カラクラ
スパルタカス
iMac G3
iMac G4

個人的に
PowerBook G3
PowerBook G4
iBook
PowerMac G4
PowerMac G5&MacPro
MacBook Air

いやぁMacのデザインって良い物ばかりだね。
303名称未設定:2009/01/30(金) 00:21:42 ID:N+JJDNUY0
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090128_ssd_change/
大福にSSDを換装したらどうなるだろう・・
304名称未設定:2009/01/30(金) 04:40:14 ID:ptSB8QoK0
>>303
やってみたいね!
305名称未設定:2009/01/30(金) 06:53:52 ID:A9QsKBUG0
使うならこれ?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090117/ni_coczpata64.html#oczpata128
100G以上のIDEってこれだけみたい
306名称未設定:2009/01/30(金) 19:39:51 ID:VbLZP+bd0
大福にMacminiをぶち込んだ猛者はいないのかな?
307名称未設定:2009/01/30(金) 23:02:28 ID:7ZpTttmd0
>>306
なんか楽しそうだな。
外観はレトロで中身はそこそこ、銀河鉄道999みたいじゃないか。
どっかでキット発売しないかね。
308名称未設定:2009/01/31(土) 08:50:56 ID:sVPic/gD0
>>305
128Gの最安が\25000か・・
値下がりしたら買ってみようかなあ
309名称未設定:2009/01/31(土) 14:06:42 ID:vvcdRfWb0
GENOで売ってあるM9285J/Aと、今使ってるM8935J/Aは体感速度は変わるかな?
同じ1Gzだけど、システムバスの速度が違うみたいなので少しは違うんかなと思って。
やっぱUSB2.0のあるなしの違いは大きいなと最近特に感じてきたんでね
310名称未設定:2009/01/31(土) 21:22:35 ID:b6ukePky0
>>273
大福20インチの外付けに、Apple Store から買ったWDの500GB5400
回転をファイアーワイアーで接続。
想像以上にデーターのコピーが早いので、一安心した。
専用ソフトを使わず,Finder のドラッグドロップによるコピーなのに、
動画やら画像やらバラバラなデーターだと、 1GB当たり 1 〜 2分弱。
専用ソフトを使うと、より早いらしいし。
311名称未設定:2009/01/31(土) 23:37:44 ID:+fZWWFyAi
genoの購入迷ってるんですが、これって青葉つけるには今となっては市販のアンテナ買ってUSBポートひとつ塞ぐしかないんでしょうか?
312名称未設定:2009/02/01(日) 00:41:05 ID:RtHc1Rjm0
アンテナって..ww
USBハブにさしても使えるよ
313名称未設定:2009/02/01(日) 00:55:26 ID:IqETxQ2Si

すまん>アンテナ

PBは持ってて、Mighty Mouseもあるんで青葉内蔵にできたら青葉キーボード買い足すだけでスマートかなって。
内蔵は無理っぽいねぇ。ありがとう!
314名称未設定:2009/02/01(日) 01:12:49 ID:RtHc1Rjm0
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=1810
まだあるみたい
でも旧バージョンだろうから、最新UBSタイプが無難じゃないかな
315名称未設定:2009/02/01(日) 02:28:03 ID:cbh0JRCw0
現在iMac G4を使用中なのですが、今度Intel Mac購入を機にG4を引退させる予定です。
そこでガタの来ているG4のマゾボ等も交換して、Windowsマシンに改造できないかな?
と考えています。何か情報お持ちの方がいたら教えてください。
316名称未設定:2009/02/01(日) 04:03:32 ID:vUuY2NSw0
そんな奇特な考えの持ち主はあなただけかと...
317名称未設定:2009/02/01(日) 04:21:43 ID:E0bZgUEm0
音楽聴いてます
DVD観てます
使い道はそんくらいです
318名称未設定:2009/02/01(日) 21:37:33 ID:p26Ztit0P
>>315
自作板に専用スレがあるよ
319315:2009/02/01(日) 22:02:25 ID:FH/EX6DG0
>>318
ありがとうございます、そっちで聞いてみます
320名称未設定:2009/02/01(日) 23:59:25 ID:wgpcxrt10
カーソルの動きが飛んだりぎくしゃくするようになった
接触が悪いのかな
321名称未設定:2009/02/02(月) 12:25:02 ID:u4udqIogO
マウスが一番怪しそう
322300:2009/02/02(月) 23:31:22 ID:Jky2XdYJi
>>321
わたしの場合、
マウスのクリックが効かなかったり
中々動かないので
「さすがにG4はきついのかな」
と思ったら
ワイヤレスマウスの電池が消耗していた
オチだったことがありました。
323名称未設定:2009/02/03(火) 13:19:51 ID:y6oR+mmy0
Google Earth 5.0入れたら
地球が白地図になっちまった....
グラフィックをセーフモードで立ち上げると地球になったけど
そろそろ限界だな
324名称未設定:2009/02/03(火) 16:36:47 ID:13XIXoAc0
2012年……か
325名称未設定:2009/02/06(金) 23:30:53 ID:Leg2i7N60
しまってあったiMacG4を久々に出して起動させたらDVDドライブのトレイが
カタッと音はするけど出てきません。強制排出(何も入れてない)というか
開ける方法ってありますか?。
326名称未設定:2009/02/07(土) 00:18:50 ID:X6t84jxH0
>>325
見えにくいです場所ですが〜トレイの左下側に排出レバーがあります。
細いピンなどで押すとトレイが前に出て手で引き出せると思いますよ。
327名称未設定:2009/02/07(土) 13:46:48 ID:9KfIMGkk0
>>326 Thx
白いのをみつけました。なるほど。
でも、カタッと言った後に両サイドに指を掛けて軽く誘導したら出てきた。
けど、毎回やらないとダメみたい。ひとまず再インストールは済ませました。
328名称未設定:2009/02/10(火) 00:58:46 ID:pFhYA2rl0
このスレをみて今週開腹手術を決めました。
治療箇所はDVDを読み込まなくなったドライブの交換(Pionner116D)、
ハードディスク(日立320GB)の交換、内蔵電池の交換で、サーマルペーストも
用意してオペ待ちです。データは外付けにバックアップ済み。
無知で大福大好きな私が疑問に思った事を質問させて下さい。

1.全てを同時に行って良い?

2.もともとのOSはPantherですがいきなりTigerをインストールしても良い?

3.いきなりTigerが可能なら全てを交換後にC起動後してディスク
 ユーティリティーでHFS+で初期化した後,Tigerをそのままインストール?

4.いきなりTigerが駄目なら,PantherをリストアCDからインストール後に
 Patch Burnあてドライブを認識させた後にもう一度開腹し,ハードディスクを
 交換してからTigerのDVDをインストール?

5.データーの移行はホームのコーピーで完全に移せる?

以上ご教授下さい。プランBがあればお願いします。
329名称未設定:2009/02/10(火) 01:44:58 ID:dCs71xDV0
>>328
今、使ってるOSはTiger?それともPanther?
多分同時でおKだと思うんだけど。

俺はHDDもDVD-Driveも交換したことあるけど、両方同時にやったことはないから確証をもって答えられない。スマン

でも、

5) 基本的にはSystem/ユーザ/あなたの名前/
以下でOKのはずだけど、一部、System/ライブラリ/
以下のデータも必要かも。FONTとか、QTプラグインとか、Preferencesとか。
330名称未設定:2009/02/10(火) 13:23:23 ID:5rNgusCc0
 
過去ログは一通り読みましたが不明点があるので質問させてください。

初代大福17インチ(M8812J/A・搭載メモリ1GB)が自宅にあります。
iPod classic/60GBを友人から譲り受けたため
内臓HDD(80GB)を初期化→パーテーション切り
それぞれにOS9.2/OS10.4をインストールして使用する予定です。

本体のUSBが2.0対応ではないので
FireWire400/USB2.0搭載の外付けHDDを新たに購入して
FireWire400で大福につなぎ
外付けのUSBからiPodに曲を転送しようと考えているのですが
これで問題なくiPodが使えるようになるでしょうか。
 
もし他に追加購入しなければいけないものがあれば
教えていただけると助かります。

あまりハード的なことに詳しくないため
過去ログの理解度が低く、既出事項だったら申し訳ないです。
よろしくお願いします。
 
331名称未設定:2009/02/10(火) 13:49:37 ID:x2sJRqSw0
USB1.1でもiPodnano8G使えてるよ
時間はかかるけどね
あと、電源不足で充電出来なかったから
AC付きUSBハブに繋いでます

>FireWire400/USB2.0搭載の外付けHDD
FWはデージーだけどUSBは違う
無理じゃないの。人柱よろしく
332名称未設定:2009/02/10(火) 20:32:47 ID:ROYJHD+y0
>330
多分無理だと思うよ。
おとなしくUSB1.1で使うしかないと思うよ。
333名称未設定:2009/02/10(火) 21:24:28 ID:rhg4HnQ90
便乗質問。
何時の世代だったかのiPodにFireWireとドックを結ぶケーブルついてたけど、
これ現行のiPhoneとかでも使える?
334名称未設定:2009/02/10(火) 22:12:07 ID:ROYJHD+y0
>333
多分使えません。
335名称未設定:2009/02/10(火) 22:20:52 ID:vGA4kBKy0
使えなかった
336名称未設定:2009/02/10(火) 22:41:02 ID:rhg4HnQ90
>>334,>>335
やっぱダメっすか。ありがとう。
これ使ってた当時は、転送バカみたいに速かったんだけどなぁ。
337名称未設定:2009/02/10(火) 23:05:47 ID:yvPEHH1u0
10.4にアップグレードするのですが、上書きインストールで大丈夫でしょうか?
338名称未設定:2009/02/10(火) 23:17:04 ID:1tZWdKFUP
>>330
製品自体は微妙そうで投げ売り状態だけどUSB1.1よりはマシじゃないだろうか
http://www.amazon.co.jp/dp/B001080SUS/
339名称未設定:2009/02/10(火) 23:46:48 ID:3I1G9HPw0
>>337
オレは大丈夫だったが。

しかしiMacは遅すぎでムカッ腹が立つ。
何で写真を数枚iPhotoに読み込むのに10分以上掛かるんだ?!
340名称未設定:2009/02/11(水) 00:32:11 ID:7BtQFICn0
>>329

ありがとうございます。現在10.4.11で使用しています。
交換したHDDはまっさらな状態ですので、Panther,Tigerどちらが有効なのかと
疑問に思った次第です。


341名称未設定:2009/02/11(水) 08:13:36 ID:JHXim76p0
>>339
それ異常。
342330:2009/02/11(水) 10:14:35 ID:psml3DF50
 
回答してくださった皆さん有難うございました。
 
いずれにしても内蔵HDD入替えのため外付けは購入するので
セットアップの時にダメもとで試してみようと思います。
>>338さんから教えていただいた商品も
参考にさせていただきます。
 
343名称未設定:2009/02/11(水) 10:18:40 ID:/a0qfRz20
老婆心ながら、どうせ開腹するならDVDドライブも換えちゃえば?
一緒にやると楽だよ
まあ長く付き合うの前提だけどw
344名称未設定:2009/02/11(水) 12:05:27 ID:5kGBaIP/0
老婆心ながら、移し替え目的の一時的なデータ保存だけなら外付けHDDよりiPodを使っちゃえばいいんじゃないですか?
私もこないだやったんですけど何にも問題なかったですよ。安上がりですし。
345名称未設定:2009/02/11(水) 12:33:34 ID:/a0qfRz20
HDD入れ替えなら、最初に新しいHDDを外付けに入れてCCCで丸ごとコピー。
でき上がったHDDを(外付けから)取り出して本体に内蔵。
・・・の方が楽でない?
346名称未設定:2009/02/11(水) 13:10:20 ID:5kGBaIP/0
外付けケースを持っていれば・・・ね。
347名称未設定:2009/02/11(水) 13:29:16 ID:/a0qfRz20
ああ、そういうことねw
了解。
348名称未設定:2009/02/12(木) 11:34:45 ID:UwPtwWFN0
DVDドライブ替えたら劇的に焼き幅増えたよ。DL焼けるのが素敵。
こんなことならHDDとメモリも同時に交換すればよかったと後悔。
あと、諸兄に初歩的質問です。
手持ちの余りHDD500GBなのですが大福では電源とか大丈夫でしょうか?
349名称未設定:2009/02/12(木) 11:56:01 ID:RZOvgxbf0
>>348
1GHz大福だけど、問題なく使えていたな。
350名称未設定:2009/02/12(木) 22:18:27 ID:WPJZ3S5o0
・・・_/ ̄|○ combo drive逝ったわ・・・
開腹がめんどいなぁ〜
351名称未設定:2009/02/13(金) 10:44:39 ID:OvmZ9mFZ0
>349 348です。情報をありがとうございます。
内部メモリも同時に替えちゃいます。しかしメモリは高いですね。
352名称未設定:2009/02/14(土) 04:23:51 ID:gTfZ/cPj0
>>351
秋葉原アークに
Mac用に特化した
サンマックスっていう会社の
比較的安いメモリ売ってるべ
353名称未設定:2009/02/14(土) 15:47:14 ID:86EUV7S80
ロジックボードが駄目になった個体を3台も所有している私からすれば
光学ドライブとメディア排出口を取り去ってコンデンサ劣化を防ぐのが今風。
354名称未設定:2009/02/14(土) 16:36:11 ID:5+J3JpCc0
iPhotoが立ち上がる時や写真を読み込んだり削除したりする時に異常に時間が掛かるのだが、こ
れはメモリー不足の所為なのかな?
今オレは800MHzG4で512MBのメモリーを積んでいる。
1GBに増設すれば少しはマシになるのか。
355名称未設定:2009/02/14(土) 17:38:18 ID:2WROAte50
マシンスペックもそうだが、最近のデジカメの場合、写真自体の容量も大きかろうて。

600万画素のデジカメと1000万画素オーバーの最新デジカメじゃ
一枚当たりハンパ無い大きさ。読み込みも時間掛かるよ。
356名称未設定:2009/02/15(日) 09:02:07 ID:bCunVNGA0
なんかもう最近、USBが1.1でも全然気にならなくなってきた。
357名称未設定:2009/02/15(日) 16:49:52 ID:QY5LKHqt0
もう大福ではiPhotoなんて使ってない 重いし。
358名称未設定:2009/02/15(日) 18:54:47 ID:0qE6/1Gn0
次の新型は大福型インテル新iMacで再販されれば良いのに・・・・
デザイン・使い心地など最高の筐体だから
359名称未設定:2009/02/15(日) 19:53:24 ID:XSILb8zL0
大福部分にMac miniを内蔵出来たらいいのにね
もしくはMac miniに首振り液晶をぶっ立てて、菱餅と呼称する
360名称未設定:2009/02/16(月) 13:25:20 ID:Jd8zdUsk0
>>359
> 大福部分にMac miniを内蔵出来たらいいのにね
ロジックボードが入らないんじゃないかな。
後部のポートの処理やディスプレイとの接続とか面倒が多そう
361名称未設定:2009/02/16(月) 15:56:23 ID:YyenXHhi0
>352 351です。HDDはそこで買いました(^^
メモリまではチェックしていなかったーorz
情報をありがとうございます。
当方の大福(17inch/1GHz)はPC2100のメモリと言われてますが、
裏蓋はPC2700のがささって動いているので
同規格の1GBに差し替えようかと画策中です。
362名称未設定:2009/02/20(金) 12:01:36 ID:ffCyy7e/0
USB3.0搭載のiMacが出るまでUSB1.1の大福タソで頑張ります。
USB2.0を知らない人類初の男になるのです。
363名称未設定:2009/02/20(金) 17:45:45 ID:q9P+W6BY0
>>362
アナタに続きます!
師匠と呼ばせて下さい・・・・
364名称未設定:2009/02/21(土) 14:31:55 ID:OfBwudPB0
師匠っていうか、仙人だな……。
365名称未設定:2009/02/22(日) 14:35:53 ID:i8LOUh0mO
15インチの大福(M9285J/A)を使ってるんですが、この液晶モニタの駆動方式って判りますか?
366名称未設定:2009/02/23(月) 18:32:42 ID:fyK4pbsh0
macboxsetファミリーパック買ったから800mhzの大福にLeopard
入れて見ようと思うんだがやったひといますか?
tigerのままの方がいいのか悩んでます......感想聞かせてください!
367名称未設定:2009/02/23(月) 22:45:38 ID:+C+1R2AH0
10.6が出たら、Pantherに次いでTigerのセキュリティアップデートも打ち切りになってしまうの?

>>366
Mac mini (Core2)、大福20インチ、MBP(Core2)と3つ持ってる者だけど、
Leoのファミリーパック買ったものの、大福はTigerに戻したよ。メモリは1Gだけど関係ないみたい。
ドックの拡大縮小やウインドウをドックにしまったときのアニメーションのなめらかさが大福だとキツい。
残念ながら大福では全体的にモッサリ感が・・・IntelMacならサクサクなんだけどね。
368名称未設定:2009/02/23(月) 22:51:41 ID:FMv1v/na0
800MHz、512MBだとTigerでも重く感じ事があるorz
369名称未設定:2009/02/24(火) 08:16:15 ID:+IejO3Qx0
>>366
俺も800だけど普通に使ってるよ。
せっかく買ったのなら入れて使ってみれば良いよ。
駄目ならtigerに戻せば良いでござる。
370名称未設定:2009/02/24(火) 08:29:25 ID:EW9G5CsG0
私は戻した派です
理由は使いたいアプリの為 (いざ使えなくなる途端必要に・・・・)

ネットマシン専用だからと思ったので上げたがスリープだけ問題
私は我慢出来るレベルでした(Core 2搭載機と比べてはいけません)
371366:2009/02/24(火) 09:49:01 ID:iSUF+X8w0
みなさんどうも、参考になります。
うちの大福もネット専用機みたいなもんだから入れてみるかな...
>>369さん、ちなみに800Mhzにはどの方法でインスコしました?
できるだけ簡単に入れたいのですが
372名称未設定:2009/02/24(火) 11:55:28 ID:jyEESWiq0
>>371
インストールDVDのクロックを書き換えて2層DVDに焼き直してインスコしました。
もっと簡単に出来る方法があるので、色々と調べると良いでござる。

Leopardを867MHz以下のMacで使用する
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193839029/l50
373366:2009/02/24(火) 12:43:32 ID:iSUF+X8w0
>>372
サンクス、調べてみるでござるよ。
374名称未設定:2009/02/24(火) 20:43:15 ID:qzoTVjZt0
iSubが使えないからTigerに戻した
375名称未設定:2009/02/24(火) 21:03:27 ID:EW9G5CsG0
>>374
やっぱ そんな細かい事があるんだね
376名称未設定:2009/02/24(火) 23:37:43 ID:iShBFEAF0
Safari4はTigerでいけるよう
377名称未設定:2009/02/26(木) 14:45:01 ID:oHPxwi3d0
1.25GHz 17inch 10.3.9 使っています。
メモリが768MBなんでちょっと苦しくて、2GBにしようと思うんですが
それだけ増設すればいくらか快適になりますかね?

ところでどんなタイプのメモリでしたっけ?
378名称未設定:2009/02/26(木) 15:06:14 ID:T73EjIt80
はい。
379名称未設定:2009/02/26(木) 16:09:52 ID:uw3zDE5b0
>>377
快適にしたいならメモリ1GB一枚のみ増設で
1.25GBか1.5GBにして虎か豹、飼っちゃいなよ。
380名称未設定:2009/02/26(木) 16:36:47 ID:oHPxwi3d0
>>379
どうもです。
近々、虎を飼う予定です。
381名称未設定:2009/02/26(木) 17:09:35 ID:oHPxwi3d0
382名称未設定:2009/02/27(金) 11:00:58 ID:d4CUjBwm0
>>377
PC2700 144pin SDRAM SO-DIMM
383名称未設定:2009/02/27(金) 16:13:11 ID:BaCcUaLf0
本体増設用って
184pin DDR SDRAM PC3200でいいんでしたっけ?
384名称未設定:2009/02/27(金) 20:14:45 ID:N3HywdmU0
385名称未設定:2009/02/27(金) 23:23:57 ID:BaCcUaLf0
どうもです。
そこに載っていたのですね。

ところで、

184pin DDR SDRAM DIMM
DDR333(PC2700),CL=2.5

とありますが、DDR400(PC3200)でも大丈夫でしょうか?
また、同じ規格ならばMac用でなくても大丈夫なんでしょうか?
386名称未設定:2009/02/28(土) 00:06:29 ID:7wydvEwh0
>>385
おれはsamsungのPC3200(1GB)で使えてるよ。
387名称未設定:2009/02/28(土) 07:52:30 ID:6rtCvQtO0
Mac用とか、店で独自対応してなければ、Macで使うのは自己責任。
うちは、バルク激安メモリPC3200/1GBだけど使えてる。
388名称未設定:2009/03/02(月) 00:24:16 ID:gYqUb2Q40
macとwin機の2つのモニタをSynergyを使えば「1組のマウスとキーボード」で共有できますよね?
大福の外部モニタ端子にwin機を繋いだとします。
大福とwin機を「1組のマウスとキーボード」で共有出来ますか?

※1つのモニタに繋いだmacとwin機を「1組のマウスとキーボード」で操作するということです。
389名称未設定:2009/03/03(火) 17:45:01 ID:nQhVpp/J0
PC3200挿したら動かなくなった。
390名称未設定:2009/03/03(火) 20:23:44 ID:N800ox5Z0
>>389
やはり相性があるのでしょうかね?
PC3200買うか悩んでいます・・・。
391名称未設定:2009/03/04(水) 06:31:55 ID:LHc/LYjPP
相性はあってもPC3200かどうかは関係ないでしょ
392名称未設定:2009/03/04(水) 21:04:10 ID:zgv6qE9G0
内蔵のcombo driveの調子が悪い。
ここで頻出の内蔵のDVR-116Dが3,619円(ドスパラ) http://kakaku.com/item/01257019208/
もしくは外付けのDVSM-XL1218IU2/Mが10,752円(amazon) http://kakaku.com/item/01256018995/

光学ドライブは滅多に使わないので、放っておいてもいいのかもしれんが
いざ購入の段になって、品物が出回ってない可能性もあるよね?
今のうちに買っておくべきか悩む。
393名称未設定:2009/03/04(水) 22:39:48 ID:DvlaGOS70
必要になってから考えればいーじゃん。
オレもG4/17"/1GHzとG5/20"/2.1GHz持ってるんだが、
なんか24"新モデルの安い奴すげー欲しくなってる。
MacBook竹買うの我慢すりゃ良かった……。
394名称未設定:2009/03/04(水) 23:46:53 ID:zgv6qE9G0
PowerBook1400の時に外付けのCD焼けるドライブを買おうと思ったとき、
既に時代はUSBで、品物がなかった経験があるんだよね。
この業界、後から追加ってのは難しくて、旬の時代に買いそろえておく必要があるかなあと。
まぁ今回のcombo driveは、クリーニングでなんとか復活した模様だから、様子見かな。
395名称未設定:2009/03/05(木) 20:29:02 ID:8XvWs+uU0
DVSM-XL1218IU2/M
は、起動対応って書いてあったのに、起動は無理みたい。
ヨドバシの人がメーカー確認してくれたんだけど、
不安だから自分でメーカーに確認したいんだが、バッファローの鯖が落ちてる。
396名称未設定:2009/03/05(木) 20:47:48 ID:CZtw44Re0
Mac miniも機種が更新されたし。

いい加減USB1.1のとろさにも我慢の限界が。
大福を買い換えようかな?
397名称未設定:2009/03/05(木) 22:00:23 ID:8XvWs+uU0
>>396
誰も止めんよ。君はよく頑張った。
398名称未設定:2009/03/05(木) 22:10:18 ID:CZtw44Re0
>>397
思い起こせば未だに元気だったT-Zone=亜土電子工業で2002年に買ったんだよな。
iBookがビールをこぼして壊れてしまい、保険に入っていたので16万円の亜土の商品券を貰い、
それで買った。
399名称未設定:2009/03/05(木) 22:18:05 ID:8XvWs+uU0
>>395 自己レス
Logitecは起動出来る機種が明記されてるので参考に
http://www.logitec.co.jp/cgi-bin/qa/qa.cgi?id=0484
400名称未設定:2009/03/07(土) 11:00:07 ID:5qPBNsBa0
そろそろ限界。新しいminiをこれで使いたい。
401名称未設定:2009/03/07(土) 22:26:13 ID:CMqrNlx80
>>398
俺は今は無きニノミヤで買った。
402名称未設定:2009/03/07(土) 23:26:18 ID:bOlQm70k0
AppleStore(ネット)で注文したら
確認の電話がかかってきた思い出w
403名称未設定:2009/03/08(日) 00:49:40 ID:otNgZVkq0
あれ何で電話かかってきたのかね。
ついでにアップルケアもいかがですかー?みたいな営業されたのが懐かしい。
インテルMacとかネットのストアで買ったけど電話かかってきたのは大福のときだけだったな。
そんでもって売らずにいまだに所持してるのが大福。
404名称未設定:2009/03/08(日) 16:12:01 ID:7deOigvN0
質問
大福iMacって、外付けでも120GB制限ありますか?
405名称未設定:2009/03/08(日) 18:25:55 ID:4cxL6r6k0
>>404
外付けには制限無し。

本体も10.4以降ならBIGドライブも認識する。
と思う。
406名称未設定:2009/03/08(日) 18:51:33 ID:7deOigvN0
BIGドライブって何?
407名称未設定:2009/03/08(日) 22:05:21 ID:4cxL6r6k0
最初の疑問は解決したでしょ?
努力も必要

せめてテンプレ位読もうね。
408名称未設定:2009/03/08(日) 22:10:15 ID:ZDslgpBj0
最近、iPhone 16GBを導入したが、safariでウィキペディアの画面が立ち上がるのがiPhoneの方
が大福iMac(800MHz、512MB)より早いorz

ヲイヲイ、今やスマートフォンより大福の性能は悪いのかよ。
409名称未設定:2009/03/08(日) 22:11:09 ID:ZDslgpBj0
因みにiMacは光で接続、iPhoneはWiFiでの比較。
410名称未設定:2009/03/08(日) 22:43:45 ID:sbaBxoiJ0
光とWi-Fi比べられても……。
411名称未設定:2009/03/08(日) 23:52:34 ID:q/4YaDU10
>>406
BIGドライブそれは全長17m幅10m高さ3mのHDD
もしくは、土日なら一般的に高速道路が1000円ポッキリで大きくドライブが出来る事
412名称未設定:2009/03/09(月) 10:59:53 ID:RybzhYua0
>>411
ちょっ、ウソばっかww

>>406
大空翼が勃起した状態で打つ必殺シュートのことですよ。
413名称未設定:2009/03/09(月) 14:04:49 ID:AWlag2AI0
それに比べて〜オレたちゃな〜んだろ〜♪
414名称未設定:2009/03/09(月) 14:32:44 ID:J6SFKXKO0
ドライブ一つに〜キリキリ舞いさ〜♪
415名称未設定:2009/03/09(月) 21:45:14 ID:SvSWMEQI0
とうとう10.5買ってしまった……うちの大福にはキツそうだけどなんかワクワクするwww
416名称未設定:2009/03/09(月) 22:14:54 ID:nuB+NZ0D0
>>415
楽しそうだなww
こっちまで幸せな気分になるよww
417名称未設定:2009/03/09(月) 23:16:04 ID:zwk0njEb0
ははっ////
10.5対応のフリーソフトいろいろ入れるのが楽しみ♪
問題はメモリが512とカツカツなんでそこが心配wwとりあえず軽く出来るトコは全部軽量化。
まぁおいおいメモリは増やすからどれくらい快適になるのかも楽しみの一つっす。
スレ汚しすみませんした。
418名称未設定:2009/03/10(火) 10:21:21 ID:E8akFDy30
>>417
うちのも先週512MB→1.25GBにメモリうpしたんだけど
体感速度なんて全然上がらんかった。
SBI証券のHPなんか開くとエラーばっか出て、却って遅くなる始末。
泣きたいわ・・・(´・ω・`)
419名称未設定:2009/03/10(火) 11:51:36 ID:mrtb0Cfg0
メモリ増やすと早くなる?

メモリーは机と同じ
貴方が小さな机から、大きな机に買い替えをしたとして
貴方の頭は計算能力が上がりますか?

大きな物を扱う時は、小さな机と大きな机では
作業効率が違う。
よって、その分早く作業が出来る。

体感上げたいならSSD導入が良いのでは?
420名称未設定:2009/03/10(火) 12:09:39 ID:yn1VO9wA0
増設512MBから1GBに換えても、たいして体感できなかった。
標準の128MBを512MBに換えた時は劇的だったけど。iBookG4/800。
421名称未設定:2009/03/10(火) 12:13:01 ID:5bQnAum30
メモリよりHDDだろ。CPUは言いっこ無しで。
422名称未設定:2009/03/10(火) 12:13:24 ID:yn1VO9wA0
>>419
メモリで体感速度あがるよ。
仕事の速い遅いは計算能力だけじゃないからね。
SSD入れるってのは、滑りのいい引き出しに換えるみたいなもの。
423名称未設定:2009/03/10(火) 13:19:53 ID:E8akFDy30
次期iMacはマザーにOS専用のSSD乗っけてその他はHDD

・・・みたいな仕様にならんかな。
424名称未設定:2009/03/10(火) 14:09:34 ID:D+GXlyII0
初代17インチiMac使ってます。
今現在これだけ。

デジカメが1210万画素なんで、写真を見るのも時間かかるけど
Web更新とメール、ネット、iPod管理だけなんで、充分かなとおもってます。
ほんとは新しいのも欲しいけど、決定的な理由がないのが。。お金もだけど。

買い替えるとソフトの方がお金かかかるし。

以上、本日のブログでした!
425名称未設定:2009/03/10(火) 15:01:26 ID:Dm/G0Ci50
SSDたって、PATA133だけどねw
426名称未設定:2009/03/10(火) 15:24:50 ID:h7eHHDS+0
質問。
大福内臓HDDを80GBから容量UPしようと思うんだけど250GB以上のって乗らないの?
130GB以上は認識しない〜って記事も見つけたけど、自分のは1GHz 512MB 80GBの15インチだから大丈夫だよね?
1TBとか乗るようなら最高なんですけど。
乗せてる方いたらHDDのメーカーとか商品名まで教えてもらえたら嬉しいです><
427名称未設定:2009/03/10(火) 15:48:51 ID:5BZBYFH90
乗りますん。
428名称未設定:2009/03/10(火) 16:32:22 ID:h7eHHDS+0
500GB以上のって出てないんだね。
あと内臓500GBのもSATAの1TB並の価格見たいだ……素直に外付けしとく方が吉かもしれんね><
429名称未設定:2009/03/10(火) 16:37:58 ID:D+GXlyII0
ttp://kaden.yahoo.co.jp/product/detail/001004001000/107037/price/

これお勧め。
最近買ったんだけど静香。
430名称未設定:2009/03/11(水) 17:24:46 ID:gG+Dj9Nt0
ただいま10.5をインストール中。
インストールに3時間かかるみたいだけどみんなもそうだった?
431名称未設定:2009/03/11(水) 18:25:48 ID:hWYjPav30
レインボーカーソル?がグルグルしても
根気よく待つ。

予想以上に時間掛かります。
インストール項目が終わっても
カーソル虹色で考え込んじゃうけど待つ!
432名称未設定:2009/03/11(水) 20:20:52 ID:xcBdqNHn0
500GB内蔵だと
Hitachi HDP725050GLAT80
とかお勧めかな。
433名称未設定:2009/03/11(水) 21:25:52 ID:cgfXaDOl0
>>431
ディスクの検証をキャンセル
434名称未設定:2009/03/14(土) 17:59:42 ID:JAMUhqL50
内蔵500GBなら8Kであるんだね、外付けケースはいまいち見た目が大福と相性良さげな物見つけられなくて自作使用とも思ったけど近場だとACアダプターやらのコード類が黒しかないから断念した。
435名称未設定:2009/03/15(日) 10:29:45 ID:9BbyPf280
USB2.0とFW400の外付けHDDだと体感的にどれくらいの差がありますか、教えてください。
436名称未設定:2009/03/15(日) 14:07:04 ID:wkEThxP10
2倍、場合によっては3倍くらい。
437名称未設定:2009/03/15(日) 14:40:58 ID:1uFQiNcR0
そんなに?!ありがとうございます!
438名称未設定:2009/03/15(日) 14:53:15 ID:8h1TQ2lr0
1.5倍くらいじゃない?2,3倍はいいすぎじゃないの?
いや、比べたこと無いけど。
439名称未設定:2009/03/15(日) 15:10:37 ID:ilHvKypM0
確かにFWは早いという感じがする。
内臓ハードディスクより早いんじゃないだろうか、と感じる位だ。
440名称未設定:2009/03/15(日) 17:33:06 ID:wkEThxP10
>>438
1つのデカいファイルの転送はそうでもないけど。
2つ3ついっぺんにコピーなんかすると大変なことに・・・。
441名称未設定:2009/03/16(月) 10:59:36 ID:XcLpeV7C0
つまらないことをお聞きします。
ドライブがDVD/CDともに読み込まず排出してしまうので
レンズクリーナーを試したいのですが
クリーナーをドライブに入れてCD再生状態にしなきゃならないのです。
何しろ中身がないのでitunesは再生してくれないわけですが
何を使うのがお勧めでしょう。
442名称未設定:2009/03/16(月) 11:13:55 ID:B7o8dxZJ0
>>441
ドライブ入れ替えでどぞ。
443名称未設定:2009/03/16(月) 12:25:06 ID:PzFJSOs8O
>>441
通常クリーナーは自動再生なのでは?
それさえできずに吐き出すなら、ドライブ交換です。
444名称未設定:2009/03/16(月) 13:10:27 ID:XcLpeV7C0
早速ご回答ありがとうございます。
そうですか。開腹するしかないですね。
替えのDVDドライブはやっぱりPioneerがいいのでしょうか。
DVR-116D とか挙がってるようですがこれがいいのかな、、
他におすすめの機種はありますか。

大掛かりな取替え初めてなんであせります。
445名称未設定:2009/03/16(月) 13:12:38 ID:nZqG6tLr0
>>441
同じ状況になったことがあります。
ドライブ交換覚悟でバラしてレンズを直接清掃してみたら〜
DVD/CDともに読み込みは復帰、DVDは書き込み不良となり
結局〜DVR-116Dと交換しますた。。
446名称未設定:2009/03/16(月) 13:17:31 ID:XcLpeV7C0
ええ、レンズって開いてすぐわかるんですか。
一応開腹交換のためにこのページとか参考にしたいと思うのですが
ttp://remodeling.macfriends.jp/

経験談ありがとうございます。
447名称未設定:2009/03/16(月) 20:19:23 ID:7FPAE4Oa0
自分も初めてだったけど内蔵HDD、ドライブ、メモリ、全て交換したよ。
最初の開放はあちこち硬いから慎重にやった方がいい。
448名称未設定:2009/03/16(月) 20:30:07 ID:dG8U+33D0
このスレにDaystarへ送った人はいる?
449名称未設定:2009/03/16(月) 23:06:15 ID:s0copZi60
本日、念願の大福を手に入れました。
起動OKのジャンク品だったのですが
ディスクユーティリティーでディスクをチェックした後にフリーズ
そのまま起動しなくなり強制終了
その後ターゲットディスクモードでMacBookからディスクを検証したところ異常があり 新しいHDDを購入してみたものの
ディスクからの起動も不能
シングルユーザーモードも途中で止まるなどなど
可能な限りの方法で起動を試みましたが起動不能

http://mac.hitobashira.org/img-box/img20090316230103.jpg
のような画面になります。

メモリ交換で直るレベルでしょうか?
それともロジックボード交換でしょうか?
450名称未設定:2009/03/16(月) 23:20:37 ID:uahg3X0F0
>>449
メモリじゃないっぽい。たぶんロジックじゃないか?
451 ◆RtsIrorisU :2009/03/16(月) 23:48:44 ID:r3rBzO+E0
空気読めなくてごめん……うちの大福ちゃんがますますイイ女になったのが嬉しすぎちゃって。
こんなことなら早くOS X10.5挿れてあげれば良かった。
内面にますます磨きがかかってIntel Macなんかに負けないとっても魅力的な子になったよ……。頭の回転がちょっと遅くてたくさんの事が一度に処理出来なくても、見た目が可愛いから全て許せちゃう!
だいたい最近のMacはなんだ!化粧の濃いビッチくさいあの光沢液晶は?
それに引き換え大福はナチュラルメイクなノングレア。もう昼は淑女、夜は……みたいなとこがホントたまらない。
452名称未設定:2009/03/16(月) 23:50:48 ID:r3rBzO+E0
ホントたまらない……
453名称未設定:2009/03/17(火) 02:01:26 ID:eb3iJT2C0
あの〜もしもし?…大丈夫ですか?
気持ちは分かるけどw
454名称未設定:2009/03/17(火) 03:00:47 ID:OjE2X2PW0
449です

CD/DVDつなぐポートにHDDつなげたら
とりあえず起動できるようになりました〜
苦節7時間w
はなっから愛着がわいちゃったw
455名称未設定:2009/03/17(火) 08:27:01 ID:7lMeFj7K0
>>449
写真見たけどグラボが逝ってるのでは?
俺の1台目も同じ様になったよ。
そのまま何時間か使ってカーネルパニック起こすようだったらロジック交換。
456名称未設定:2009/03/17(火) 08:41:48 ID:y1gDp1scP
>>449
D起動でハードウェアテストしてみた?
異常が無いならシステムインストールディスクでC起動してディスクユーティリティーの検査と修復してみるとか。
もっと酷い状態から回復した事有りますよ。
457名称未設定:2009/03/17(火) 17:05:56 ID:8sdTm7Qx0
449でっす

>>455
昨日の夜から今のところ
快調に動いてますが音量がかなり小さいです

>>449
ディスク起動出来ないんですよ
ハードウェアテストも出来ない状態です
外付けドライブを手に入れたら実践してHDDも乗せ換えます。
今夜にでもシングルユーザーモードで検証してみます
458名称未設定:2009/03/18(水) 00:13:46 ID:n6iligDn0
>>457

先日HDあぼーんしたので500G 2Gに載せ換えたら

OS10.2だと
>>449
になった。

OS10.4で
復旧

多分>>1の中の
ビッグドライブが正しく認識されない
が原因と思われ


ついでに質門
バックライト
当初から不具合有り(認識できない場合有り)
当方M8935J/A
解説ヨロシク

苦節数週間ww






459名称未設定:2009/03/20(金) 14:34:49 ID:3cWTBys50
前の所有者以来何度も移動されてるマシンだから、
バラしてロジックボードの各接続を抜いて刺し直してみたい。
特に内部モニタの接続。

iMac G4だとそろそろPRAM電池切れも疑わしいんだよね。
あれ、無くなると起動出来なくなる場合もあるし。
460名称未設定:2009/03/20(金) 19:26:15 ID:qgf8MNCD0
大福700MHz
ニコニコで作業用BGMを流すぐらいのこともできん。
461名称未設定:2009/03/20(金) 20:34:03 ID:mKQuqVau0
>>459
PRAM電池は交換できないのか?
462名称未設定:2009/03/21(土) 01:51:30 ID:vwbM4fZj0
電気スタンドのiMacをもらえそうなのですが、
電源ケーブルを物に挟んで引っ張って断線させてるようです。

この電源ケーブルって、
普通のPowerMac G4とかの電源ケーブル流用できますか?
専用しかダメだと言うことだったら、
どこで買えますか?
463名称未設定:2009/03/21(土) 22:06:21 ID:1IOG4hSi0
>>462
普通のPowerMac G4などのACケーブルとは接続部分が異なるので無理。

見た目を気にしないなら、下記の "メガネケーブル(8の字ACコード)" と呼ばれるタイプを少し改造すれば使えるよ。
*PS2やCDラジカセなどでも使われており、家電量販店や東急ハンズ等でも扱ってるハズ

ttp://lovestube.com/up/src/up6921.jpg

画像のように8の字側の真ん中にザックリと切れ目を入れれば、背面の電源コネクタに差し込める。
大福iMacの他、ノートタイプのACアダプタの延長用コードにも使えるよ。
464名称未設定:2009/03/21(土) 23:58:34 ID:jVRGqfSZ0
ちょっと教えてください。
まだ、大福をメインマシンで使ってるヒトって
どれくらいいるの?
465名称未設定:2009/03/22(日) 01:25:55 ID:SnQwKVeU0
初代700MHzだとサブでも使えねー
466名称未設定:2009/03/22(日) 03:46:25 ID:H0QIQGBQ0
うちの大福800MHzは子供用。
467名称未設定:2009/03/22(日) 06:44:07 ID:Yt6D32J60
>>464
1.25Ghzを一応メイン機として使っていますよ。
また凝った作りの新型iMacが出るまでは買い替えない
と思っていましたが〜そろそろ諦め時なような気も…。
468名称未設定:2009/03/22(日) 07:27:16 ID:eKrK9V680
GENOで、1GHz機をサブでリビング用に買ったけど現状ほぼメイン。
メイン機は、Windowsマシンでセレロン2.5GHzだが、ほとんど使ってません。
469名称未設定:2009/03/22(日) 10:53:24 ID:cgw6kBY/0
見れないページ多いし
Tigerにしないと駄目なんかな〜
でも、今更どうやって買えばよいのかしら・・
470名称未設定:2009/03/22(日) 11:20:50 ID:JqacDmv/0
appleストアに電話して注文
471名称未設定:2009/03/22(日) 11:45:25 ID:TAWS6h0SO
>>469
先月マックメムで買ったお
472名称未設定:2009/03/22(日) 12:06:21 ID:cJCypQNQ0
見れないページってドコ?
473462:2009/03/22(日) 12:11:03 ID:bchx0XvZ0
大福ゲットしますた。

電源コードだけゲットすれば…。
底開いてみたのですが、
無線LANカードってAirMacしかさせない感じですか?
あの薄いプラスチックを外しちゃえばいいのかもしれないけど、
あれを外すにはロジックボードとかも全部外さないとダメですか?
474462:2009/03/22(日) 12:20:26 ID:bchx0XvZ0
>>463
レスありがとうございました!
早速買ってきます!
475名称未設定:2009/03/22(日) 12:28:50 ID:gqNbDxuA0
>>464
ユニボディになる前の最後のMBP持ってたけど、売って大福1.25をメインにしますた
476464:2009/03/22(日) 13:54:48 ID:DjeFX94O0
レスありがとうございます。
大福も保証期間も切れ、ヤフオクなどでとても手に入れやすい
値段で出品されてますが。大抵は本体のみの出品ですが。
OSの他に必須のソフトって何かありますか?
477464:2009/03/22(日) 13:57:05 ID:DjeFX94O0
>>475
当然今も大福でかき込み中?
478名称未設定:2009/03/22(日) 14:02:23 ID:gqNbDxuA0
>>477
もちろん、大福1.25とはもう5年以上の付き合いさ
479名称未設定:2009/03/22(日) 14:21:26 ID:DjeFX94O0
>>478
私もそのころ買った、ソニーVAIOと5年以上のつきあいですが
瀕死の状態です。そろそろ永眠させてあげたいですw

OSはXタイガー?普段はどんなことに大福は使っているんですか?
差し支えなかったらレスお願いします。
480名称未設定:2009/03/22(日) 15:02:40 ID:cgw6kBY/0
>>470-471
レスthx。まだ買えるのか・・ほっとしますた
今度お金入ったら買ってみます

>>472
Flashとかjava??とか使ってるページだと見れない部分がある
全部が見れないわけじゃないですが
481名称未設定:2009/03/22(日) 15:39:41 ID:hIyO5mAb0
2003/10発売MacOSX10.3のサポートは終わりましたか?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1222943658/l50
482名称未設定:2009/03/22(日) 18:36:25 ID:YdQBocCk0
大福800MHz、512MBで、最近ハードディスクを増設しただけでずっとメインマシンとして使っ
てる。
2002年春に買ったから、もう7年目。

壊れないのは助かるが、そろそろ新しいマシンに買い換えたい。

483名称未設定:2009/03/22(日) 19:30:19 ID:z4bguo3P0
俺も02製17inの同じ構成だわ
最近ネット用にマクブクも買ったけど
旧いイラストレーター(因に5.5)が使いやすくて捨てる気にならない
484名称未設定:2009/03/22(日) 19:44:32 ID:bchx0XvZ0
iMac G4ってメモリさしてない、
HDD/SuperDriveがない、
内蔵電池がへたってるもしくは切れた状態、

この状態で電源入れるとどのような症状が起きますか?
ディスプレイがついたりしますか?
485名称未設定:2009/03/22(日) 20:11:50 ID:O9qahIsm0
今現在も大福を現役選手で
使っている方、教えてください!

通常使っていてすごく不便な
こととかありますか?
できたら詳しく教えてくだされ。
486名称未設定:2009/03/22(日) 20:23:42 ID:YdQBocCk0
iPhotoとか遅いし、ソフトの切り替え時もフリーズしたかと思う時もしばしば。
もう大福の時代じゃないよ・・・・
487名称未設定:2009/03/22(日) 20:31:26 ID:q/BTYMx20
iPhotoは購入時から〜重くて遅いと感じていたので使わなかったな…
488名称未設定:2009/03/22(日) 20:49:16 ID:b6cAFe8o0
大福で表示されないページのURL貼ってくれる人いませんか?
489名称未設定:2009/03/22(日) 21:18:58 ID:O9qahIsm0
ガレージバンドも重いの?
490名称未設定:2009/03/22(日) 21:19:00 ID:gqNbDxuA0
どなたか、大福でFinalCut Express4使ってる人いる?

>>479
Leoも買ったんだけど、iSub使いたいからTigerに戻して、用途はiPhoto08とかiMovie08、あとは普通にネットだけかな

>>485
1.25GHzの大福でiPhotoは解像度の高い画像の編集や表示はやはり重いね
iMovie08で作成したVGA程度の解像度のH264ムービーをQTで再生すると、CPU稼働率が8割くらいになります
同時にSafariとか重すぎてページの表示やスクロールがめちゃくちゃ重くなる
ムービーはVLCで再生すると負荷が3割くらいも軽減されますた
iMovieのエンコードは最近のMBPなどの5倍から10倍近くまで時間かかります
491名称未設定:2009/03/22(日) 21:24:37 ID:O9qahIsm0
>>490
ネットも重いんだ・・・・orz

メモリは1GBですか?
492名称未設定:2009/03/22(日) 21:35:43 ID:gqNbDxuA0
>>491
H264再生中にネット閲覧の場合はね(Safari単体なら快適!でもYoutubeは標準画質でも若干コマ落ちする・・・
メモリは1GBで、上記のような使い方で半分近く空きがある状態
493名称未設定:2009/03/22(日) 21:41:47 ID:O9qahIsm0
>>490
iMovie08はG4とG5は最低システム条件から
除外されてるんじゃ?
494名称未設定:2009/03/22(日) 21:56:45 ID:K4z7nxNU0
除外されていてもインストして使う方法はありまつね
快適かどうかは別です (・∀・)ニヤニヤ

495名称未設定:2009/03/22(日) 22:14:59 ID:hIyO5mAb0
>>489
劇重!
iソフトの中で一番重いんだから無理
496名称未設定:2009/03/22(日) 22:46:15 ID:cgw6kBY/0
大福が机に居ると落ち着く
497名称未設定:2009/03/22(日) 22:57:18 ID:K4z7nxNU0
大福の横にcubeたんもいるお 
498名称未設定:2009/03/23(月) 00:54:56 ID:cMo13jFa0
15 inch大福と17 inch大福
これってマウンタとかそういった中のパーツ類って、
共通性ありますか?
微妙に違ったりしますか?
499名称未設定:2009/03/23(月) 02:48:28 ID:EN2CVXvO0
マザーボードの輪郭が同じ位だろ
500名称未設定:2009/03/23(月) 08:32:10 ID:mKc/G0GG0
現行のiMacよりも大福の方が
筐体のデザインこってると思うんだけど。
501名称未設定:2009/03/23(月) 08:47:44 ID:BAeoxQyn0
つか、現行ダサい
502名称未設定:2009/03/23(月) 08:56:24 ID:mKc/G0GG0
おしゃれじゃないことは確かw
503名称未設定:2009/03/23(月) 13:41:25 ID:Bj/dAkkA0
新iMac買ったけど見慣れるとアルミボディーもいいぞ

大福は確かにデザインは可愛くていいけど、いい加減実用にはきつかった
中身だけminiと交換できたりできないかと常々思ってたが
504名称未設定:2009/03/23(月) 15:51:04 ID:YZsVsTCp0
>>503
カネがあったら乳〜Mac!

で、特松?何インチ?
液晶の応答速度がすげ〜遅いって
聞いたけど大丈夫なのか?
505名称未設定:2009/03/23(月) 15:56:41 ID:Bj/dAkkA0
竹24インチ
何と比べて遅いといってる人が居るのか知らないけど
店で見てきたら?
506名称未設定:2009/03/23(月) 16:02:50 ID:YZsVsTCp0
ハハハハ、今さっきヨドバシで見てきますたw
普通に動画が動いてたけど、とあるスレで
応答速度が14ミリ秒とか言ってるから
ビックリして・・・いつの時代のだよってw

でも、ショップのチラシやHPでも
細かな仕様に関しては公開してなかったので
気になって聞いてみますた!

正直24インチはオレにはデカすぎ・・・・
507名称未設定:2009/03/24(火) 03:49:09 ID:FI7iiuN70
>>506
>
> 正直24インチはオレにはデカすぎ・・・・

デカいよな!俺は17インチなんて手頃だと思うんだけど、
やっぱ今の時代じゃ小さいのかなぁ。
508名称未設定:2009/03/24(火) 08:30:30 ID:HxBw2tnE0
>>507
確かにでか杉w それに何でもかんでも詰め込み杉

iMacって、もっとお手軽なモノじゃなかったのか?
509名称未設定:2009/03/24(火) 09:56:24 ID:VHLel2JM0
最近は19〜22インチが標準的な感じあるし、液晶大きくすることでお得感出しやすいんじゃね?
それからM/BやらHDDやら入れる面積デカく取りたかった〜とかが理由??
510名称未設定:2009/03/24(火) 11:36:18 ID:54jRtb/S0
現実的な問題として、24インチだとふつーのパソコンデスクに収まらない。
ウチのG5/20インチ、100均で買った回転台つけてキチキチだもの。
511名称未設定:2009/03/24(火) 12:29:15 ID:pOWsy7r30
そうそう表面積あるし、パネルも分厚いから
安定感ないよなw
キーボードがやたら小さく見えるw

17、20インチでそこそこの仕様の
普及型ディスプレー出してくれないかな?
512名称未設定:2009/03/24(火) 12:43:55 ID:icC8R27G0
要するに金が・・・(ボソッ)
513名称未設定:2009/03/24(火) 13:29:09 ID:lvCwFRby0
要するに部屋が狭・・・(ボソッ)
514名称未設定:2009/03/24(火) 14:05:46 ID:IYpvSpaKi
>>499
とある店でジャンクとして買ったら、
中身が入ってなかったorz
電源とロジックボードのみ。

ドライブ系がなくて、
15インチに入ってるやつ使えるかな?と思いまして。
515名称未設定:2009/03/24(火) 14:58:57 ID:JJy/94hF0
>>514
使えるよ
516名称未設定:2009/03/24(火) 15:57:49 ID:wZztyIof0
iMacは2001年に購入し、遅い事を除けば未だに健在なのだが、2005年に買ったキヤノンの
MP770の方が先にお釈迦だよorz。
517名称未設定:2009/03/24(火) 15:59:12 ID:wZztyIof0
間違った。
iMacを買ったのは2002年初夏だった。
518名称未設定:2009/03/25(水) 00:21:51 ID:0au5+0ed0
ここのメンバーで大福に2GBメモリさしてるヒトいますか?

519名称未設定:2009/03/25(水) 01:04:24 ID:fUwgEncB0
1GHz iMac G4で、
10.5.6ってどうですか?

AGP G4/1GHzでは、まだ我慢できるレベルですけど、
AGP GraphicsとiMac G4
同じ1GHzでもどっちが速いのかな?
520名称未設定:2009/03/25(水) 01:13:49 ID:zI37fljp0
>>518
だったらなんだ。今更2GB積んだって使い物になるか。

>>519
目糞鼻糞。必死になにやろうってんだか。


もうね、どうやったって駄目だよ。買い換えだよ。
521名称未設定:2009/03/25(水) 01:20:49 ID:fUwgEncB0
>>520
なにそんなカリカリしてんの?
522名称未設定:2009/03/25(水) 01:33:58 ID:JDavFrSX0
絶望したんだろ

レパード使いたいなら諦めて買い替えるしかない
G4で動かそうなんてのがそもそも間違いなんだから
スペックが多少違ったくらいでどうにもならない
10.4で普通に使えてたものが使い物にならなくなるだけだ
523名称未設定:2009/03/25(水) 01:36:56 ID:zI37fljp0
カリカリっつーか
厭世だな。嫌になってるんだ。
毎度毎度の同じような質問に貧乏人乙って感じだし、
自分の大福が使いもんにならなくて悲しいんだ。
Tigerってこんなに重かったっけ?
動画はこんなにカクカクしてたっけ?
こんなに画面が狭かったっけ?
全然使いもんにならんよ。

リサイクルショップにでも持って行こうかな。
TigerとEG BridgeとAirMacカードはオクで売れるかな?
まじでそうしようかな。
あと2年使う予定だったんだけどな。
本体2,000円ぐらいにはなるのかな?
そんなもんなんだろうな。
だったら貰ってくれる人探した方がいいよな。
しかし郵送は梱包が面倒だ。
ヤマト運輸のパソコン宅急便って大福が収まるのが昔あったような気がするけど
今はないんだな。
HDDのデータを完全に確実に消すソフトしらないか?
ぐぐれかすだな。
愚痴ってごめん。
524名称未設定:2009/03/25(水) 08:38:40 ID:O7NhONL70
やっぱりレオパルドは、G4でインテルを
エミュレートしてるから
いっそう遅いんだろうか?

>>523
本体とOS別にしてオクに出した方が
リサイクル店に出すよりいいですよ!

リサイクル店は発売から5年経過した
製品は査定ありません・・・・・。
525名称未設定:2009/03/25(水) 08:49:36 ID:ckXCguSq0
526名称未設定:2009/03/25(水) 09:21:23 ID:O7NhONL70
すんません・・・・。

レオパルドはインテルCPUに最適されたMacOS
なのかな?って・・・・・・。
527名称未設定:2009/03/25(水) 10:03:08 ID:fC9Xe8O90
>>526
お前もう消えろ。
大福愛せないヤツはこのスレに来るな、生ゴミ野郎
528名称未設定:2009/03/25(水) 10:07:36 ID:zI37fljp0
>>527
え?俺(>>523)じゃなくて?
529名称未設定:2009/03/25(水) 11:56:42 ID:JI6XfWl7O
俺の800MHZ(増設して)512MBの初代大福タン

大嫌い!
でも、
大好き!
530名称未設定:2009/03/25(水) 15:04:19 ID:+VhxmbxiO
てかレオパルドって何?
531名称未設定:2009/03/25(水) 15:21:04 ID:fcMl+teF0
レオパルドは戦車
532名称未設定:2009/03/25(水) 16:17:01 ID:ESe9TLCh0
パンサー、タイガーって来てたから
猫化動物シリーズだと思ってたんだけど
次ぎレオパルドって来たから
ドイツ戦車シリーズなんだなってw
パンサーもタイガーも戦車だおw

次期MacOSはゲパルド?
533名称未設定:2009/03/25(水) 16:37:54 ID:LMTTtAEZ0
レオパルドってスパイダーマンにも出てたよな?
534名称未設定:2009/03/25(水) 16:49:43 ID:CvzCKMLp0
レオパルドじゃなくてレパードな
戦車じゃなくてネコ科動物の豹のほうだよ
んで次はスノウレパード
535名称未設定:2009/03/25(水) 18:25:05 ID:+VhxmbxiO
レオパルド言ってる君たち!
Macが勿体無いので誰かに上げるように!
536名称未設定:2009/03/25(水) 18:32:32 ID:zI37fljp0
ペリカン便は糞だな。
箱に入るかどいうか見にくることもしやがらない。
その点ヤマトは偉い。
ちゃんと見に来た。
ここに日本通運のパソコンポで送った人いる?
実績あるなら使ってやるが、じゃなきゃヤマトだ。
537名称未設定:2009/03/25(水) 19:18:48 ID:zI37fljp0
ヤマト運輸のパソコン宅急便ではBOX Eと呼ばれる
1番大きな箱でも入らない(15inchでも)。
そこで、らくらく家財宅急便というサービスを利用できる旨の連絡があった。
梱包してくれて、関東→関東で2,800円。
保険に入ることと(保険料失念多分100円くらい)、梱包に時間を必要とすることが注意事項。
いや、ヤマト運輸はサービスが行き届いてるわ。
皆も大福を運送するときはヤマト運輸がいいよ、きっと!
538名称未設定:2009/03/25(水) 19:23:54 ID:nJVfuaAc0
>>532
ヤークトタイガーとか期待
539名称未設定:2009/03/25(水) 19:24:13 ID:fUwgEncB0
iMac G4 1GHzのロジックボードを見ると、
IDE?ATA?のスロットが一つ開いてますが、
何か使えるの?
540名称未設定:2009/03/25(水) 19:42:23 ID:tnQsTCDG0
>>532
アップル社内にドイツ戦車オタクがいると見た(笑
或いはジョブスがドイツ戦車オタクだったりして。

パンサー(V号戦車)、ティーガー(VI号戦車)ときて次は戦後のレオパルドだもんね。
541名称未設定:2009/03/25(水) 20:29:41 ID:CvzCKMLp0
だからそれはお前らが勝手にいってるだけで
次はスノウレパードだってば
それともそんな名前の戦車があるのか
542名称未設定:2009/03/25(水) 21:46:45 ID:Bb03NHc10
>>539
>スロットが一つ開いてますが
Bluetoothのドーターボードの口じゃなかったっけ
543名称未設定:2009/03/25(水) 22:23:50 ID:khF2wfKV0


        ┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /  
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐‐ 。←>>541
        │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`ヘ、   // | \
                          __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
                    ..__/}ノ  `ノく゚((/  ./   |
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// ))  /   ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、    _| ⊃/(___
/;;::◎'''::; );_____       @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙   / └-(____/
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }'     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ~''''ー< ___、-~\(          ,'  /
      \(                 ,'.. /


544名称未設定:2009/03/26(木) 08:28:41 ID:IifsgQ5Z0
レパードは英語読み、レオパルドはドイツ読みw
545名称未設定:2009/03/26(木) 09:42:56 ID:+1oD6l/zi
サーマルグリスって何ですか?

iMac G4の内部メモリ取り付け時に必要となってますが。
546名称未設定:2009/03/26(木) 12:17:42 ID:/CDY5yvl0
>>545
伝熱ペースト
547名称未設定:2009/03/26(木) 13:41:48 ID:ebAj1dpi0
>>539
メザニンスロット。
SCSIボードとか挿せるはず。
548名称未設定:2009/03/26(木) 15:49:58 ID:XHIQlHB50
つうか戦車じゃ重くてあたりまえwww
549名称未設定:2009/03/26(木) 18:42:19 ID:vJsfCf1S0
>>538
さらに重いだろw マゾですかw
550名称未設定:2009/03/26(木) 20:32:41 ID:MTspx/Gg0
電源ボタン押してもファンとかは回転してるけど、モニタのランプは点灯せず画面は真っ暗なまま
どうすればいいんだ?orz
551名称未設定:2009/03/26(木) 20:50:39 ID:eRcpOrzyi
メモリもハードディスクもついてないやつを買ったのですが、

この状態で電源入れると何か反応はありますか?

何も反応がないので、ただパーツがないだけか、
電源がいってるのかわかりません。
ただ一度だけファンがまわり、
ビープ音らしき音が聞こえたことがありました。
内臓電池はまだあるようです。
552名称未設定:2009/03/26(木) 21:19:08 ID:9VRl8pb+0
>>551
液晶は灰色の画面になるよ
553名称未設定:2009/03/26(木) 21:57:54 ID:Y6tbOhbPi
>>552
画面がなにも変わらないということは、
電源逝ったってことですか?

ロジックボードに付くケーブルというと、
ATAと細い黒いケーブルぐらいかな?
17インチ1GHzです。
554553:2009/03/26(木) 22:33:32 ID:ehM/zIoO0
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYh7ABDA.jpg

iPhoneで撮ってましたが、見えますか?
意外とケーブル付いてましたね。

電源ケーブルはついてます。
黄色ー黒ー青ー赤でまとまったケーブル
赤と黒、細い緑でまとまったケーブル
あと細い黒いケーブルがロジックボード裏につながってるのと、
絶縁のために黄色いフィルムが貼られてるケーブル

今電源ボタン押したら、
ビープ音はしましたが、
画面は何も変わらずでした。
555名称未設定:2009/03/26(木) 23:26:43 ID:9VRl8pb+0
あまり詳しくないですが
電源関係はドーム側に付いていると思います
大福はここが弱いみたいですね

私はちなみに>>449です
ハードディスク、メモリ無し状態で電源を入れたところ
リンゴマーク無しの灰色の画面になりましたよ

メモリ無しだとビープ音が一回
メモリをつけるとジャーン音が鳴りました
556553:2009/03/27(金) 00:48:00 ID:AP83cs6P0
アダプタさして、
ずっとほったらかして、
電源ボタンを押すとプーと音を出すようです。

画面が表示されないってことは、
ディスプレイも逝ってるのかな?
ちらつく気配もありません。

電源変えたら治ったりするのかな?
557名称未設定:2009/03/27(金) 02:09:25 ID:N69+vHgN0
>>556
プー音は回数によって症状が判別出来るようになってるはずです
詳しくはAppleのサイトのどこかにあるはずです
1回でメモリ以上
2回でなんとか
3回でなんとか って感じだったと思います

プーっと音が鳴り
ファンがまわるようでしたら
電源は生きてるんじゃないでしょうか?

私の時はファンは電源が入っている間中、回っていました
(HDD,メモリ無し時も)
私の大福は電源が入り、モニターも生きていたので
これ以上、答える事が出来ないので
神の光臨を待ちましょうw
558名称未設定:2009/03/27(金) 07:51:59 ID:TEaSEIqt0
春はフレッシュマンが多いのうw
559名称未設定:2009/03/27(金) 22:32:20 ID:C6IK3p2Z0
>>537
入札開始価格7マンは高杉だろwww
560名称未設定:2009/03/27(金) 22:34:30 ID:d58lQMGq0
>>559
それ俺じゃない
561名称未設定:2009/03/28(土) 09:24:52 ID:Pl8d2cjS0
>>560
フルセットで3マン5千円が相場じゃね?
562名称未設定:2009/03/28(土) 13:52:03 ID:SAoRp9nBi
17いんちのモニタがうつらないのですが、
修理ってどのくらい費用がかかるんですか?
563名称未設定:2009/03/28(土) 14:03:00 ID:LBQRpTZA0
乳imac買えよw
564名称未設定:2009/03/28(土) 14:07:11 ID:cMx10c+ui
電気スタンドってのが好きなんで。
この形でインテルiMacでたらそっこー買います。
565名称未設定:2009/03/28(土) 14:09:41 ID:LBQRpTZA0
修理に出すよりオクで同型imac落札する方がずっと安いよ・・・・・・
566名称未設定:2009/03/28(土) 14:09:54 ID:U1NDHNE20
Mac mini内蔵させるキットないかね?
567名称未設定:2009/03/28(土) 14:23:21 ID:LBQRpTZA0
imacmini+スタジオディスプレ~に環境移転汁
568名称未設定:2009/03/28(土) 22:03:39 ID:qfIPgfsD0
>>567
大福の形がイインジャマイカ
569名称未設定:2009/03/28(土) 23:51:45 ID:vveoZRJa0
20inch欲しい人、今ヤフオクに出てるよ。
現在価格34,500円。あと24時間。
570名称未設定:2009/03/29(日) 00:03:24 ID:Rl5h58180
次のimacはカラーバリエ10色くらい選べればいいのにw
571名称未設定:2009/03/29(日) 00:22:13 ID:fEH0Oy9d0
大福もいいが今のもいいぞ
一度店で現物見てくればいいのに
アルミボディーですげー強そうだぞ
渋いし
アルミにカラーバリエとか軽薄なもんはいらんな
572名称未設定:2009/03/29(日) 08:36:41 ID:T11AK7Ey0
でもC2クワッドじゃないしUSB3.0も付いてないし
ドライブもトレー式じゃないし、20インチもデカすぎるし・・・
573名称未設定:2009/03/29(日) 09:18:30 ID:5cJ+G4cR0
乳マック不格好ででか杉www
キーボードもフルキーボードのが
バランスとれるんじゃね?
574名称未設定:2009/03/29(日) 18:11:13 ID:CpSCOqcM0
>>571
そう思ってるのはおまいだけ。

裏切りものはくんなよ・・・・・・・
575名称未設定:2009/03/29(日) 18:20:34 ID:cNWR3LhC0
大福の相場を教えてください。ヤフオクで落とそうと思うので(マックってたまにビックリする安値で終わるときあるじゃないですか)
iMac G4 15inch HDD40GB Mem 512MB →16000円
iMac G4 17inch HDD40GB Mem 512MB →20000円  
iMac G4 20inch HDD40GB Mem 512MB →40000円  こんな感じ・・・?
576名称未設定:2009/03/29(日) 18:26:05 ID:F2y+Hrgui
>>575 そこでGENOですよ
577名称未設定:2009/03/29(日) 18:34:34 ID:cNWR3LhC0
GENOのアレですか?キーボードとマウスとアップルプロスピーカーがついてないので、あんまり買う気しないです
>>576
578名称未設定:2009/03/29(日) 18:50:00 ID:T11AK7Ey0
もういっそのこと小型ボディとディスプレイで別体型のを出してくれよ。
そしたら速攻買うよ。
579名称未設定:2009/03/29(日) 19:22:58 ID:LAtPlYsU0
imacミニとシネマディスプレーで凌いでよw
580名称未設定:2009/03/29(日) 20:13:42 ID:fXCC64fJ0
>>575
700と1Gじゃ雲泥の差
581名称未設定:2009/03/29(日) 20:22:22 ID:CPLwDVyY0
俺は、オークションで綺麗なマウスとキーボード手に入れたよ
スピーカーは内臓ので今のところ我慢
582名称未設定:2009/03/29(日) 21:06:17 ID:jHYOtlCe0
俺はGENOでロジクールのWindows用の薄いUSBキーボードを一緒に買った。
マウスはWindows用の激安品。
ただ、キーボードに増設用USBポートがなくて、本体の3つしかない貴重なUSBポートを
マウスとキーボードで2つ使ってしまっている。。。
583名称未設定:2009/03/30(月) 00:05:38 ID:0Suf6bHg0
>>580
> 700と1Gじゃ雲泥の差
って、価格?速度?
15"700MHzからGENO 1GHzに移行検討中。
584名称未設定:2009/03/30(月) 02:18:26 ID:avH06HE50
>>583
USB1.1と2.0の違いが大きいってことでは?
585名称未設定:2009/03/30(月) 03:49:12 ID:NuEhRNnT0
700だとインストール出来ないソフトウェアが多い
OS(レオ)も然り。
CS3も然り。

それ以前のVerしか入れられない。
586名称未設定:2009/03/30(月) 08:18:58 ID:sw0X3gDu0
OS3って、なんだよウンコちゃんw
587名称未設定:2009/03/30(月) 08:21:12 ID:kCbR5RXK0
OS3でなくて、CS3と書いてあるがの。
588名称未設定:2009/03/30(月) 08:35:22 ID:sw0X3gDu0
すんません。弐萬円堂逝ってくる・・・・・・
589名称未設定:2009/03/30(月) 08:37:44 ID:LRq79m8r0
ドザども出てけよ
590名称未設定:2009/03/30(月) 08:53:07 ID:+JBKJx730
OS/2 warp4  2006年全ての開発を終了
591名称未設定:2009/03/30(月) 10:33:06 ID:uJUai3AR0


        ┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /  
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐‐ 。←>>589
        │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`ヘ、   // | \
                          __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
                    ..__/}ノ  `ノく゚((/  ./   |
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// ))  /   ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、    _| ⊃/(___
/;;::◎'''::; );_____       @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙   / └-(____/
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }'     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ~''''ー< ___、-~\(          ,'  /
      \(                 ,'.. /   おまいが消えろ!!!
592名称未設定:2009/03/30(月) 11:05:20 ID:UgMIGVOw0
15インチ/700MHz/メモリ1GB/HDD120GB/SuperDrive/ProSpeaker
iLife(インストールのみ)

ヤフオクでどれくらいになるかな
もしくは欲しい人いる?
593名称未設定:2009/03/30(月) 11:08:49 ID:UgMIGVOw0
あと、買ったときの箱もある
OSは10.4
594名称未設定:2009/03/30(月) 12:56:11 ID:Xud1R3rv0
>>592
ヤフオクだと1万円くらいじゃない?
ってか、俺欲しい。
595名称未設定:2009/03/30(月) 19:03:42 ID:UgMIGVOw0
1万か・・・
だったら置いておいたほうがいいな
まだそこそこ使えるし
2、3万なら売るんだが
596名称未設定:2009/03/30(月) 20:27:18 ID:73qvQLjf0
オクに出せば1万円以上の値は付くだろ。
597名称未設定:2009/03/30(月) 21:28:31 ID:buqU0qQ70
最近OS9起動の神通力も薄れてきたから、出すなら早くしないとヤバいだろうな。
おれも800MHz17インチを置いとくかどうか思案中。
598583:2009/03/30(月) 23:03:38 ID:0Suf6bHg0
>> 584
USBの違いは確かに大きいな...
それ以外はどうなんだろ、処理速度等にUSB1.1と2.0の違い程に雲泥の差があるもの?
599名称未設定:2009/03/30(月) 23:22:13 ID:R9kdE/ty0
>>597
もう飽和してる感じに見えたな、ヤフオク。
600名称未設定:2009/03/31(火) 01:57:16 ID:qjqOe+3M0
mini買った!
今迄、不具合ひとつ無く良く頑張ってくれた!
有り難う!大福。(800)
601名称未設定:2009/03/31(火) 04:03:23 ID:fkI0EPqy0
【そんなバナナ】デスクトップの4台に1台がMac
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238428627/
602584:2009/03/31(火) 15:05:14 ID:VqWXvtAK0
>>583
二つのiMacを使ったことないから分からないけど、
自分の経験では、2004年にeMac 700MHzから、
iBook G4 1GHzに乗り換えたときは、体感速度は速くなったと感じた。
CPUはもちろん、メモリがDDRになったのもあると思う。
ただ、あえて乗り換えるほどではないと思う。
IntelかG5が良いと思う。少なくともG4 1.25GHz以上をススメル。
603名称未設定:2009/03/31(火) 17:19:19 ID:b3EmU49e0
いやG5は地雷だからw
604名称未設定:2009/03/31(火) 17:46:52 ID:I6shczUR0
G4 1Gじゃやはり終わってるもんな
intel買わないと
605名称未設定:2009/03/31(火) 18:52:11 ID:Wp4IMZqg0
実用はintelで
大福は居間の電話の横とかでいいんじゃないかな
いいインテリアになるぞ
606名称未設定:2009/03/31(火) 19:14:35 ID:b3EmU49e0
いやもう全然現役ですからw
USB2.0何それ(゚Д゚)ハァ?って感じ・・・



_| ̄|○
607名称未設定:2009/03/31(火) 22:18:13 ID:/ddfS6bIO
この大福をリスペクトしない感じが(ry
608名称未設定:2009/03/31(火) 22:41:27 ID:GzbCpHJP0
リスペクトも何も、ウチじゃ偶像扱いになってるな。
609名称未設定:2009/03/31(火) 22:47:10 ID:DmJQwgSM0
iMac=アイドル
610名称未設定:2009/04/01(水) 02:15:09 ID:ZEWYNKML0
だな、俺ん所では殿堂入りしてるぜ!
611名称未設定:2009/04/01(水) 07:16:55 ID:64Mrbo6u0
愛機の大福?鏡餅?iMac(G4 1.25、20inch)が気に入ってる点。
トレイ式のドライブ。
ノートはスロットローディングで問題ないんだけど、デスクトップはなぁ…。
かといって、Mac Proはでか過ぎる。。
次買い替えるとき、iMacのコンパクトさ&コスパをとるか、トレイ式のmac proの快適さをとるか。。
すげー迷いそう。

まあ、その前に、Blue-rayが搭載されたら、Intel macデビューするつもり、テンション高めだった時期もあったんだけど、
全然でる気配がなくて、だんだん、いっそのことUSB3.0搭載まで、待とうかなって気になってきました(苦笑)
ただ、HDDが160GBしかないので(※外付けHDD必須)
いま買い替えても、幸せ〜は幸せなんだろうなとは思うんですけど。
長文スマソ
612名称未設定:2009/04/01(水) 08:54:46 ID:jZDq0Tzv0
大福死んだら次何にしよう……
613名称未設定:2009/04/01(水) 10:13:45 ID:0ht2MUJ70
IKEAに大福の小型版みたいなデスクライトがあって、それと大福とのバランスが最高。大福が壊れたらどうしよう。。
614名称未設定:2009/04/01(水) 10:16:17 ID:I2X+5L130
施術により蘇生……
615名称未設定:2009/04/01(水) 12:54:53 ID:diCrYYVT0
>>613
MAX渡辺に再生してもらえ
616名称未設定:2009/04/01(水) 15:13:11 ID:ZEWYNKML0
>>615
35MAXみたいになったら嫌だな
617名称未設定:2009/04/01(水) 15:18:45 ID:lZceDKlw0
じゃ、大福をショッキングピンクに塗っちゃおうぜ!
618名称未設定:2009/04/02(木) 06:08:05 ID:Sx+4kf6N0
>>617
うp
619名称未設定:2009/04/02(木) 18:18:52 ID:QZJgoqCI0
620名称未設定:2009/04/02(木) 20:22:16 ID:KakxBGjo0
みんなの大福はバックライト大丈夫?
俺ん家の大福は白が黄色っぽくなってきた・・・。
最近、蛍光灯をクール色に変えたってのも関係あるのかもしれないけど
なんだかショックだ・・・(;_;)
621名称未設定:2009/04/02(木) 20:50:51 ID:2cxYjqXu0
最近FLASHのページが多くて辛くなってきた。
ニコニコ動画もまともに再生されないし、さすがに変え時かなぁ。
でもOS発売、次はフルモデルチェンジ (?) かと思うと迷うわ。
622名称未設定:2009/04/02(木) 23:29:58 ID:hbWxpBhV0
大福の外部スピーカーをアゴに繋ぐ方法ないもんかなぁ?
623名称未設定:2009/04/02(木) 23:34:35 ID:BSjgTloz0
Cube用のスピーカーならUSBだから繋がる。
俺使ってるけど、アゴ本体より音いいよ。
624名称未設定:2009/04/03(金) 01:19:01 ID:L3Pi2gCD0
>>620

自分の大福は大丈夫だと思ってましたが
本日導入した液晶と比べたら、、、、、、、。

白と黄色でした。
625名称未設定:2009/04/03(金) 01:57:24 ID:dSU0o1Lj0
>>624
ショックですよね〜!
僕の大福は6年目になるんですが、やっぱり6年も使ってると消耗もかなり進んでたみたいです。
照明けして、10秒目をつむって画面みたらいつもの白い画面にもどるんですけどね・・・
乳白色の蛍光灯に買い直そうかな・・・
626名称未設定:2009/04/03(金) 06:46:29 ID:0kC4w2v60
気になるなら買い換えればいいよ
それとも嫁を愚妻と言いながらも悦に入りたいの?
627名称未設定:2009/04/03(金) 08:33:38 ID:jnmsrhtZ0
もうさすがに耐えられなくなって
mini環境に移項しようと思うんだけど・・・

17インチワイドなんてモニタ、ないのな? _| ̄|○
628名称未設定:2009/04/03(金) 08:41:57 ID:48JzDDlw0
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

629名称未設定:2009/04/03(金) 09:01:49 ID:1Ar5e1mJ0
初代800MHzを現役メインで使用中
もう8年目か…
さすがに何やるにしても辛くなってきた…ニコ動もカクカクだし
買い換えたいなぁ…
630名称未設定:2009/04/03(金) 13:22:07 ID:L0flS5550
X68000を15年以上愛用してる
オレ様が来ましたよ!
631名称未設定:2009/04/03(金) 15:05:15 ID:2z2lq7BUi
おいらはテラドライブ
632名称未設定:2009/04/03(金) 16:25:51 ID:W5//imdi0
先日ついに大福800とさよならしました。。。。
そして現行特松へ・・・


はや杉でワロタwwww
633名称未設定:2009/04/03(金) 17:27:44 ID:80mU/van0


        ┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /  
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐‐ 。←>>632
        │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`ヘ、   // | \
                          __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
                    ..__/}ノ  `ノく゚((/  ./   |
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// ))  /   ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、    _| ⊃/(___
/;;::◎'''::; );_____       @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙   / └-(____/
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }'     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ~''''ー< ___、-~\(          ,'  /
      \(                 ,'.. /   

634名称未設定:2009/04/04(土) 00:53:21 ID:lwQC9rKg0
>>619
それ気になってたんだけど、
自力で直せるレベルなのかな?
635名称未設定:2009/04/04(土) 01:11:32 ID:GTxWeJFs0
熱暴走だね。中掃除して、接合部に熱伝導性グリス濡れ場
OKかと。
636名称未設定:2009/04/04(土) 02:27:57 ID:gqVi2Tb50
アァ?( ´Д`)σ)Д`)ァゥァゥ

ディスプレイが死んじゃって、
ディスプレイ生きてるジャンク買って、
交換しようとコネクタを隠してる黒いカバーを外そうとしたら、
端子丸ごと基盤から剥がしてしまった。

パターンを剥がしてるわけじゃないからまだ良いのかもしれないけど、
俺にはあの細かい半田を付ける自信がない。

なんかコツないかな?
637636:2009/04/04(土) 04:01:25 ID:gqVi2Tb50
終わった…。

一つ一つ慎重にやっていったのですが、
コネクタをさして少し斜めに力が入ったみたい。
剥がれた。こんどはパターンも。
パターン剥がしたら、もうダメですよね?

はぁ。
今度はロジックボードのためにジャンクを買わないといけないのか。

使えないロジックボード、
使えないディスプレイ。
自分が壊したロジックボード。

17" ワイドモニタに15"のロジックボード付けても
17"表示に支障ないかな?
638名称未設定:2009/04/04(土) 09:27:27 ID:+yRAaho/0
こら、おまえジャンクで出品すんじゃね〜っぞw
639名称未設定:2009/04/04(土) 10:25:38 ID:ZXVUDEI50
安物買いの銭失いって知ってるか?
苦労して直ったとしてもスペック的に使い物にならないんだから
もうあきらめて新型買っとけ
640名称未設定:2009/04/04(土) 13:29:30 ID:oyEVFi1a0
それは今でも68ユーザーのオレ様に喧嘩うってるの?
641名称未設定:2009/04/04(土) 13:39:10 ID:jI7dS+C7i
>>639
あの大福の形に勝るものはない。
642名称未設定:2009/04/04(土) 14:37:13 ID:/01LeU52i
Tigerでbentoって使えるんですか?
643名称未設定:2009/04/04(土) 14:52:51 ID:ZXVUDEI50
>>641
みんなだいたいそれが
しがみつく最大の理由だよな
口実ともいえるか
644名称未設定:2009/04/04(土) 16:09:58 ID:KoDGB5HM0
iMacも去年頃まではオクでも2万以上付けていたのに、今や1万円以下になってしまったね。
645名称未設定:2009/04/04(土) 20:10:30 ID:5dFMZuxwO
>>642
使えんよ
646名称未設定:2009/04/04(土) 22:39:16 ID:QJcA2TJl0
>>619
1マン六6千円・・・・・・相場が暴落してんじゃね?
647名称未設定:2009/04/04(土) 22:52:11 ID:GTxWeJFs0
>>646
だってジャンクやんか(多分、熱暴走)
648名称未設定:2009/04/04(土) 23:17:57 ID:3+0avAypi
>>645
Thank you Excelで作ります
649名称未設定:2009/04/05(日) 23:47:15 ID:EvY02XiM0
大福をファイルサーバに異動してもらったので
目玉スピーカをMacBookに再利用しようと思ったら繋がらない(´・ω・`)
もったいないけど、これどうにもならない?
650名称未設定:2009/04/06(月) 02:36:48 ID:TT8rP94A0
今日iPhone買ったけどIEとSafariしかお気に入り同期出来ないんだね……大福では両方とも重いから避けてたんだけど裏目にでちゃったよ><
651名称未設定:2009/04/07(火) 09:14:45 ID:lbYA4VMAi BE:172206252-2BP(9038)

iMacG4を中古販売しているGENOでウィルス発生
見るだけでウィルスに感染する模様
Macでの感染は不明
ニュース速報板にて
652名称未設定:2009/04/07(火) 18:35:44 ID:mLb2HCmA0
なにこのアイコン?
かわゆすなぁ
653名称未設定:2009/04/07(火) 21:43:39 ID:ArSMsy1a0
誰か大福にSSD換装試した人いないかなあ
どれだけ速さが向上するんだろうか
654名称未設定:2009/04/07(火) 23:10:32 ID:tVwd7Mo00
655名称未設定:2009/04/07(火) 23:23:13 ID:pg90dMuc0
前スレ
>>898-902
656名称未設定:2009/04/08(水) 16:02:33 ID:E2ThpPNF0
ウチの大福(1GHz/17inch)、起動時に
砂嵐(ラジオをチューンしてる感じ)のような音のあと
ビープ音2回して起動不可になったorz
メモリと思って手持ちの数枚差し替えたけど症状変わらず。
中のHDDとドライブ外して分解処分するか。。
657名称未設定:2009/04/08(水) 16:34:54 ID:/imsV6KX0
>>656
付属してたApple Hardware Test CD-ROMをかけろ
658名称未設定:2009/04/08(水) 16:53:57 ID:Dt2nhBUZ0
電源投入自己テストでのビープ音について - Part 2
http://support.apple.com/kb/HT1547?viewlocale=ja_JP
659名称未設定:2009/04/09(木) 09:44:18 ID:pcta5iXg0
大福初代で、チップセットがGeForce2 MXと表示されますが、OPEN GLは使えるのでしょうか?
660名称未設定:2009/04/09(木) 13:27:46 ID:YYdqUILy0
>656です。
>657 ドライブが動作できないからどうにも。
>658 メモリは動作してるものに差し替え&挿し直ししてもダメ。
無念。
661名称未設定:2009/04/09(木) 15:00:22 ID:YEbHBXVri
サーマルグリスってどこにつければいいのですか?

サーマルグリスってシリコングリスとは違うのですか?
662名称未設定:2009/04/09(木) 16:04:44 ID:tKqVKmLA0

ググれよ!かすwww
663名称未設定:2009/04/09(木) 17:57:10 ID:oNI4Yw/P0
>>661
サーマルグリスが必要とされる場所に塗布します。
salmoal greaseは主原料をサーモン(salmon - 鮭)とするグリス。
664名称未設定:2009/04/09(木) 18:24:09 ID:pcta5iXg0
ホントかよ
665名称未設定:2009/04/09(木) 18:35:11 ID:hZiDtlGd0
>>661
とりあえず、おまえのお宝に塗っておけ!
666名称未設定:2009/04/09(木) 18:59:56 ID:g9TWV7ev0
塗るとこなんて、あそこしかないじゃないか
667名称未設定:2009/04/09(木) 19:34:18 ID:oNI4Yw/P0
炊きたてご飯に塗っても美味しいよ!
668名称未設定:2009/04/10(金) 00:43:22 ID:ac1xETga0
669名称未設定:2009/04/10(金) 00:50:44 ID:w3jvYg3n0
大福を綺麗にしてやりたいんだけど
みんなどんな方法でやってる?
タバコのヤニとかもあるしOA機器用のクリーナーとかじゃ落ちきらない
綺麗になるいい方法があったらお願いします。
670名称未設定:2009/04/10(金) 01:32:58 ID:ItbQ0VFW0
>>669
軽い汚れはマイクロファイバークロスをよく絞って水拭き。
酷い汚れには希釈したマジックリンを使用。
薬剤残りしないよう拭き取りに時間をかけましょう。
671名称未設定:2009/04/10(金) 08:44:15 ID:JNl1CYsV0
>>669
ランドリーで丸洗い
672名称未設定:2009/04/10(金) 09:13:25 ID:w3jvYg3n0
>>670
なるほど。やってみます。

>>671
絶対やれよ。
673名称未設定:2009/04/10(金) 09:54:08 ID:yVEX5GIH0
>672 小学生のケンカかw
674名称未設定:2009/04/10(金) 11:55:26 ID:4+mriWC30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)                キリッ   ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ    ・・・・・・・・         /(ー)  (ー) \
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    |r┬-|      |
   ヽ     ノ    /     /        \__`ー'´___/
   /    く     /     /         /:::∨<;;;>∨:::::::::::::::\
   |     \    /     /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ

    ┌──┬─┬───────────────────┐
    | 年 U月|        学歴・履歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |    |  |            学歴                |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |    |  |なし                            |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |    |  |            職歴                |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |    |  |なし                            |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |    |  |                           以上 |
675名称未設定:2009/04/10(金) 12:14:17 ID:fSoHjwNii
大福君の為にタバコも辞めて接続環境も風通しの良い場所へ移した。
この子が死んじゃったらマジどーしよ…
676名称未設定:2009/04/10(金) 12:32:02 ID:HoCbmVK5O
うちの大福君は寒い時期になると調子が悪くなり、真冬になるとフリーズが多発。
逆に真夏は絶好調です。
677名称未設定:2009/04/10(金) 16:01:12 ID:1ZKnJqCk0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
678名称未設定:2009/04/10(金) 16:52:20 ID:KhAoDH3ci
うちの大福は真夏は掃除機みたいな爆音
冬場は静かなんだけどな〜
679名称未設定:2009/04/10(金) 17:57:02 ID:27hdBPPki
でも正直なところ大福死んだら次なににするの?
俺G5の白いアゴ買っちゃいそう…
680名称未設定:2009/04/10(金) 18:03:34 ID:zTnncnRo0
iMacG5のスレよく読んで考えたほうが良い
電源死にまくり
681名称未設定:2009/04/10(金) 21:13:34 ID:RALlckqi0
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x72471839

なんでこれって入札されないの?
iMac G4ヤフオクでチェックしてるんだけど、
これ3ターンぐらいしてる感じなんですけど。

OSが入ってないだけで、よさげにみえるんだけど、
だれも入れないって怖いですね。
682名称未設定:2009/04/10(金) 21:14:28 ID:Runtgpgd0
>>679
それ私も悩んでる。imacg5も微妙。intelはありえない。
なんとかg4にminiとか入れて延命できたらうれしいのだけど。
683名称未設定:2009/04/10(金) 21:29:42 ID:RALlckqi0
miniのロジックボード自体は
あの筐体に入るの?
684名称未設定:2009/04/10(金) 22:21:11 ID:+AvMsQRJP
>>683
miniの実物見た事無いの?
サイズ的には入るよ。
モニター接続、コネクターの処理を解決出来るなら大福に内蔵するのは不可能ではない。
685名称未設定:2009/04/10(金) 22:23:36 ID:82teazMu0
>>684
でも大福ってモニターケーブルがアームの中に入ってるからとても無理っぽいよね(´・ω・`)
686名称未設定:2009/04/11(土) 01:30:00 ID:0zB3/z2V0
すいません質問なんですがよろしいでせうか?iMac 1Ghzなんですけど電源入れるとファンは回ってるんですがモニターに何も映らないてのは死亡?内蔵電池交換、Pなんとかリセットはやってみたものの変わりなしな状態です
687名称未設定:2009/04/11(土) 01:51:20 ID:ODonKyUI0
死亡確定
688名称未設定:2009/04/11(土) 02:10:49 ID:0zB3/z2V0
>>687
が〜ん!
689名称未設定:2009/04/11(土) 02:26:50 ID:wjYIxcdN0
>>687
ホント?
690名称未設定:2009/04/11(土) 07:51:11 ID:AafB+OXw0
火葬だなw
691名称未設定:2009/04/11(土) 08:22:41 ID:0zB3/z2V0
686です。ちなみにキーボードを繋いでも電気は供給されません、スーパードライブを接続せずHDのみ接続して起動させる場合はHDは動いてる状態。これなんですかね?
692名称未設定:2009/04/11(土) 09:02:25 ID:2c4dBb+r0
>>686
他にFW端子のあるMac持ってるなら、Tキー押しながらターゲットディスクモードで起動。
外付けブータブルHDDあるならそっちから起動。
これでダメなら…

「きれいな顔してるだろ? xxxxだぜ?」
693名称未設定:2009/04/11(土) 09:09:58 ID:0zB3/z2V0
>>692
優しい人、感謝です。もう一台MacがあるんでFWでiMacと繋いでT起動との事ですが、このT起動はiMacのキーボードでですよね?iMacのキーボードには電気が供給されない状態なんです現在、、、
694名称未設定:2009/04/11(土) 09:25:47 ID:qzgXLLXB0
いまさらながら、中古で買おうと思ってるんですが、
OS9で起動可能なのは第一世代だけでしょうか?
それとも大福iMacは全モデルOS9で起動可能なのでしょうか?
695名称未設定:2009/04/11(土) 10:25:12 ID:e8jGsRzlP
>>686
D起動を試してみた?
696名称未設定:2009/04/11(土) 10:32:16 ID:0zB3/z2V0
>>695
686です。D起動てのはなんでしょうか?
質問ばかりですいませんです先輩がた
697名称未設定:2009/04/11(土) 11:04:16 ID:UVC/ZZ4ki
iMac G4手に入れました。

PowerMac G4 AGPに付いていたキーボードで使ってみようと思ったのですが、

キーボードの起動ボタンから起動ってできないのですか?
専用のものじゃないどダメ?
698名称未設定:2009/04/11(土) 12:40:51 ID:5fsBP+Sb0
モニタの画面の外枠のパネルを綺麗に外すにはどうすればいいですか?
699名称未設定:2009/04/11(土) 15:32:28 ID:8uSR6WlCi
シャナック
700名称未設定:2009/04/11(土) 15:45:07 ID:epVYO/oe0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

701名称未設定:2009/04/11(土) 23:59:00 ID:PMMqsq2E0
1,25/20をオクで落札して大福デビューしました。
ジャンク扱いだったけど、完全な完動品でした!
すこぶる快適に動いています。

超ラッキー!
702名称未設定:2009/04/12(日) 10:51:24 ID:HnfbWtEH0
>>650
火狐のブクマク同期してるけど?
703名称未設定:2009/04/12(日) 16:37:38 ID:QW3QTWTDi
>>702
どうやって?
704名称未設定:2009/04/12(日) 19:16:58 ID:IE8/spVc0
ググれカス
705名称未設定:2009/04/12(日) 19:38:22 ID:p9CmASYR0
>>702
寧ろ、ブックマークが同期してウザイw
ウィキはパソコン用のブックマークをiPhoneで消してしまい、そのままにしてあるし、iPhone用
に登録したサイトもiMacに登録されてしまうし。
任意のサイトだけ同期させるのも面倒だ。
706名称未設定:2009/04/12(日) 20:07:56 ID:IE8/spVc0
おれはiPhoneのブックマークは同期させず
my.foxmarksから行ってるよ
707名称未設定:2009/04/12(日) 21:57:03 ID:2D3jIIBo0
DDRのメモリのタイプのiMacなのですが、

2GBにしようと思ってるのですが、
両面/片面
どちらのものを使えばいいのでしょうか?
708名称未設定:2009/04/12(日) 22:21:28 ID:Seq+7en60
>>707

???

本体、増設それぞれスロットの規格に合うものを使ってください。
709名称未設定:2009/04/12(日) 23:33:54 ID:IE8/spVc0
>>707
釣りじゃないなら
お店でやってもらったほうが無難
710名称未設定:2009/04/13(月) 00:25:57 ID:dcjzHm3s0
USB2.0が付いてない大福だけど、
USB2.0さえ増設できればもっと世界が広がるのになあ
711名称未設定:2009/04/13(月) 05:49:44 ID:FY1ViSh/0
>>710
同意
外付けもFW400探すしか無いし
712名称未設定:2009/04/13(月) 13:01:16 ID:EsaKgj8C0
秋葉館のSATAだがの FW400+USBのHDケースが値下げしてた。
5980円。近日中に買ってくるつもり。

既に持ってる PATAのは内部に入れ替えるつもり。
713名称未設定:2009/04/13(月) 13:26:00 ID:XdlgxYGD0
USB1.1の大福 OS10.4.11
これでiPhoneを認識しますか?
714名称未設定:2009/04/13(月) 19:01:08 ID:ca7Z9z790
>>713
うちの大福もUSB1.1のOS10.4.11だ。
遅いけどiPhoneは認識しているよ。
715名称未設定:2009/04/13(月) 21:59:24 ID:eGWafWnF0
>>703
safariとFirerfoxを同期させとけばいいだけじゃね?
716名称未設定:2009/04/14(火) 08:22:52 ID:RNHopwUp0
当時は、Firewireが付いているからUSBは1.1でいいやと思って買ったけど、
今じゃ、USBが1.1のおかげで、
iPod、iPhone、デジカメ、SDHCカードリーダー..etc
に使えないのが一番つらいね
FirewireをUSB2.0に変換するケーブルとか、IDEのカードリーダーとか、
IDEをUSB2.0に変換する機器とかあったらいいのにw
いや、贅沢言わないからUSBカードが刺さる拡張スロットが1個あったらなあ。。。
717名称未設定:2009/04/14(火) 15:05:04 ID:YlEy+7U20
俺はUSB2.0を体験したことすらないから全然恩恵を感じない現実
718名称未設定:2009/04/14(火) 15:12:57 ID:cnXytLNu0
iPhoneに乗り換えて余ったiPod Touchを嫁に譲ったら、大福で使ってるけど、
USB1.1でもそれほど苦労はしてないみたいだ。
ちまちま曲を追加する程度なら十分使えますよ。
719名称未設定:2009/04/14(火) 15:17:53 ID:OEklplhc0
そりゃアルバム1〜2枚分の追加なら気にならんわな。
今はUSB2に慣れちゃったけど、初期のiPodのFW転送は激速だった。
720名称未設定:2009/04/14(火) 17:51:58 ID:7IURn6530
>686
それ、俺と同じだorz 大福は熱でCPUがやられやすいんだとさ。
いま同型のロジボを探してもらってる最中。
721名称未設定:2009/04/14(火) 20:01:36 ID:4+2ZO7Nt0
>>719
>初期のiPodのFW転送は激速
今だに使ってるけど
FW>>>USB2>>>USB1.1位なのか?
FWより早いのかと思ってた...
1.1でnanoも使ってます
722名称未設定:2009/04/14(火) 20:09:52 ID:OEklplhc0
>>721
仕様上はUSB2.0の方が転送速度は上(480Mb/sと400Mb/s)だけど、
実効速度は格段にFireWireの方が上だよ。

FireWireはアルバム単位で転送される感じなのに対して、
USB2.0は曲単位のようなイメージ。
723名称未設定:2009/04/14(火) 22:50:13 ID:2Y/QHOTx0
724名称未設定:2009/04/14(火) 22:55:32 ID:b0SfM7n+0
>>723
は?
725名称未設定:2009/04/15(水) 23:51:38 ID:eH2vt9nR0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′


726名称未設定:2009/04/16(木) 00:14:04 ID:IRcsjMb/0
ようつべかくかくおせえええええええwwww
ニコ動はみれねえwwww
727名称未設定:2009/04/16(木) 01:21:49 ID:TFIepwk5P
まぁそういうなよ
728名称未設定:2009/04/16(木) 05:40:44 ID:lTmObDoP0
購入して6年目に突入したうちのコはいよいよ爆音PCの兆候が見え始めてきたよー
729名称未設定:2009/04/16(木) 20:51:49 ID:CAxDnjCW0
開腹して中掃除した?
730名称未設定:2009/04/16(木) 21:43:43 ID:lTmObDoP0
>>729
一度もしたことないよ
バラしたらヤバいんじゃないっけ?
731名称未設定:2009/04/16(木) 22:05:38 ID:CAxDnjCW0
6年開けてないなら埃が凄いことになってて、それが原因だと思うよ。
やってみたら?結構難しいことはないよ。
732名称未設定:2009/04/16(木) 22:35:09 ID:K0W4brEh0
分解に関しては大福なんか一番簡単な部類だと思う
733名称未設定:2009/04/17(金) 02:19:46 ID:rsMm6pWJ0
初代大福の中古買った。今日届くよ。
PowerPCのみでかつTigerまででしか動かなくいいくつかのお気に入りアプリの専用機にする予定。
734名称未設定:2009/04/17(金) 09:50:06 ID:rsMm6pWJ0
大福700届いた
今からOSのセットアップ
735名称未設定:2009/04/17(金) 11:20:55 ID:2nB3KPEy0
http://www.janpara.co.jp/shopinfo/shop/?shopcd=83#5574
これ?…と思ったけど、店頭販売のみだった。
736名称未設定:2009/04/17(金) 11:47:56 ID:rsMm6pWJ0
>>735
うわっ、安っ!!!
しかもキーボード付き
なんというタイミング...orz

俺の方はというと、とりあえずキーボード無いので適当なwindowsキーボードを接続し、
マウスもないので適当なwindowsマウスを接続し、当然起動ボタンがキーボードに無いので
本体にも無かったらどうしようと焦りやっと見つけて起動、10.4入れようと思ったが
ドライブのトレイのあけ方がわからず焦り、F12長雄氏であけることができて安心し、
windowsマシンからのデータ移行しようと、2GBのUSBメモリためしに使ってみたら
2GBのデータのコピーに数十分かかり、、、、という状況。

クラシック環境も入れる場合はOS9を先に入れたほうがいいんだっけ?
737名称未設定:2009/04/17(金) 12:10:15 ID:OOTxZt550
ロジックボードのにある、
ディスプレイ端子からケーブルを外したいのですが、

あの黒いカバーのパーツをうまく外すには、
どうすればいいですか?
738名称未設定:2009/04/17(金) 12:19:14 ID:TGhs5zvB0
俺も最近大福買ったんだけど
OS9て先に入れなきゃ駄目なの?
後からやろうとするとはじかれちゃう、もちろんドライバは入れてあるんだけど。
739名称未設定:2009/04/17(金) 13:32:26 ID:cLutpPV/0
>>737
あのカバー自体は、粘着テープで基盤に張り付いてるだけ。
端子を巻き込まないように気をつけて。端子どころか基盤のパターンごと
はがしちまうことがあるんでな。
740737:2009/04/17(金) 16:45:21 ID:GsI0VO4Ui
>>739
ありがとう。

粘着されてるなというのはわかってたのですが、
なかなか剥がれないもので、
中の溝を見ると上には持ち上げられないですし、
なにか方法はないかと。
741名称未設定:2009/04/17(金) 21:39:10 ID:OOTxZt550
今日中古iMac買って、
メモリ1GB買ってきて取り付けてみた。

サムスンバルクで、
裏蓋にさすと、
起動したとたんOpenFirmwareの画面で
Invalid memory Access その後にメモリアドレスのような表記がでて、
それが勝手にリターンキーを
押されてるように改行されてok。
これが8回続いてフリーズしてる感じ。

これってメモリが本体との相性が悪いってことですか?
742名称未設定:2009/04/17(金) 21:42:13 ID:p7njhHQQ0
ここにきたってことは大福だろうけど
大福と言っても色々あるからまずそれを書かないと誰も判断できん
743名称未設定:2009/04/17(金) 22:06:46 ID:OOTxZt550
失礼、
17インチのG4 1.25GHz USB2.0モデルです。

メモリはPC3200のものです。
下位互換で使えると思って買ってみました。
744名称未設定:2009/04/17(金) 22:44:26 ID:OOTxZt550
さらに失礼。
内側のメモリもサムスンバルクで
PC3200です。
こちらのメモリは問題ないみたいです。
745名称未設定:2009/04/17(金) 23:29:49 ID:a9fCWVfj0
>>735
¥3980やるから買ってきてキーボードだけ送ってくれ。頼む。
746741:2009/04/18(土) 02:12:30 ID:hY2Cfmhk0
いやー、とりあえずメモリは内側1GBの状態で、
10.5のインストールしてるんですけど、
整合性チェックの後、
決まって40%越えたくらいで、
虹色アイコンが延々となるか、
グレーの背景色で再起動しなさいとでて、
なかなか使えていないでいます。
しかも、試しに違うMacのタイムマシンデータでのシステム復元をかけても、
始めのうちに、似たような状況になる。

逝かれてるのかなこのiMac、
それともオーバーヒート?
とりあえず、
ヒートパイプのネジ穴部分には、
シリコングリス塗っておきましたが、
足らないところありますか?

747名称未設定:2009/04/18(土) 05:17:14 ID:Ha7tmu5I0
734だけど、Tigerセットアップしたよ。

ぢつは俺、OSXマシンを使うのは、10.0を発売日に買ってちょっと使って以来。
10.0は発売日にわくわくしながら買ったのに、あまりに公開ベータ版のようなものだった上に
ちょっと放置してたら、10.1への無料アップデート期間を逃してしまい、
有料アップデートもできず、10.1パッケージをフルの値段でまた再購入しか道はなく、
手持ちの10.0は持っていても動くアプリ全然無いという無意味な存在になり、
完全に無駄になり、にっちもさっちもいかなくなり、あきれてOSXから離れて
ずっとOS9使ってましたwそれからwindowsも併用したりして今に至る。

初代大福の話に戻るけど、インスコ後に、
ウィンドウ開いたり閉じたりする限りではかなり軽くみえたので、おっ、と思ったのに、
webブラウザとかでいろんなサイト見たら、、、やっぱり2001年の機種だよなとおもたw

Leopardは入らない機種だけど、なにが一番うらやましいって、Text-To-Speechの「Alex」の声。
TigerにAlexだけ入れるインストーラーとかあったら買うのにw
748名称未設定:2009/04/18(土) 05:20:10 ID:Ha7tmu5I0
当時は大福の本体を見て、球体状なんて大げさでバカバカしいし恥ずかしい、とか思ってたけどww
今になって中古で買って部屋に置いたら2、001年の機種とは思えない存在感とかわいさ。
この機種、持つ喜びは格別だな。全然色あせてないよ。
749名称未設定:2009/04/18(土) 08:22:12 ID:pY6yz8b10
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
750741:2009/04/18(土) 13:22:48 ID:dGVJJ8W6i
10.5諦めて、
10.4入れてみた。

なんかこっちは何の問題もなく
インストールできました。
長時間使っていても、
パニック起こさない。

大福に10.5インストールするのに、
何か特別な条件とかあったりするんですか?
751名称未設定:2009/04/18(土) 13:40:05 ID:INNOrbrU0
G4には無理ってこった
諦めてintel Mac買え
752名称未設定:2009/04/18(土) 18:47:08 ID:MTYqPuYF0
>>750
でもとても遅い。
753名称未設定:2009/04/18(土) 20:24:03 ID:uXd3jyTxi
>>752
G4以上の速さを体感してないから、
苦にならない。
754名称未設定:2009/04/18(土) 23:38:54 ID:4ROHcxml0
当方大福1GHz メモリ2Gだけど普通に10.5使えてるよ。
755名称未設定:2009/04/19(日) 00:07:30 ID:fs2sVNiX0

おい、なんかケロロ軍曹が使ってるパソコンも大福っぽいな!
756735:2009/04/19(日) 00:46:30 ID:s8OccfTg0
>>745
商品説明読めば分かるようにジャンク品だから
素直に他店で中古キーボードを買った方がいいと思う。
店頭で見る限り外観は普通の中古レベルだったが、保障は出来んし。
757名称未設定:2009/04/19(日) 00:49:12 ID:Gt4D/NNY0
>>754
そりゃ使おうと思えば使えるけどさ
スペックにあったOSを使った方がいいと思うぞ
758名称未設定:2009/04/19(日) 02:13:19 ID:2RUulkbl0
お助けください。

iMac G4 800 15インチ(OS=Tiger)でAirMacを使いたいのですが
全く解らない!
説明書も無いので自分なりに調べたのですが上手く行かない。

そもそもTigerのメニューバーにもAirMacのマークが出てない?
AirMacの付属CDもOS9用の物らしく使えないようですし。

使用ベースステーションは甘食みたいな形した白いヤツです
(裏には電話線と電源とランポートが付いてます)

詳しい方がいらしたら
手順を教えてもらえないでしょうか?
宜しくお願いします。
759名称未設定:2009/04/19(日) 03:24:36 ID:KjFSkJPb0
System Profilerからネットワーク>AirMacカードの項目を確認したら?
実装されていないのでは、新たにAirMacカード(もしくは互換性のあるカード)の調達が必要でしょう。
参考までに
富士通製AirMac互換カード バルク品
ttp://www.akibakan.com/BCAK0013170/BCAK0013170A/index.html

あとはこちらでどうぞ。
ttp://www.apple.com/jp/support/airmac/
760名称未設定:2009/04/19(日) 07:52:18 ID:WTSYOIFf0
             )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

761名称未設定:2009/04/19(日) 12:52:06 ID:6fXgSGm+0
17" 1.25GHz 大福って
OS9入れられないのですか?

起動ディスクの一覧にも出てこないし、
C起動でも起動しないし、
Optionでリストだしてもでてきません。
しかもOS 9ディスク入れて、
Option起動すると、
しばらく起動ディスクアイコンがでて、
その後必ずOpenFirmwareの画面になります。

10.4でのディスクフォーマットのとき、
OS9起動できるようにするっていうチェックボックスもなくなったし、
10.4で起動して、
ディスクイメージ復元でOS9入れても起動ディスクとして認識されません。
762名称未設定:2009/04/19(日) 16:45:54 ID:2RUulkbl0
>>759
有り難うございます。
カードまだ搭載してませんでした。

もう一度チャレンジします。
763名称未設定:2009/04/19(日) 17:03:24 ID:1n0ESTSX0
>>761
その辺だともうOS9非対応じゃないかな?

参考
http://apple-shop.jugem.jp/?eid=42

基本的に販売時プリインストールされたOSより古いバージョンは入れられないよ。
Winと違いMacは古いOS、機種ともに切り捨てる傾向が強く、機種制限を掛けるので
Winの「無保証だけどやりたければご自由に」は通用しない。
764名称未設定:2009/04/19(日) 21:17:39 ID:QKyx/sh00
>>761
1.25GHzってことはたぶんM9168J/AのiMacだと思うんだけど
OS 9が確実に動いた初期型大福iMacのスペックシートと比べてみると(上:M9168 下:初期型)
ttp://images.apple.com/jp/datasheet/imac/pdfs/iMac_DS_9290.pdf
ttp://download.info.apple.com/Apple_Support_Area/Manuals/specs/imac/L17637_JA.pdf
エネルギー消費効率の欄で OS 9が消えてるのがわかる。ってことでOS 9は動かないんだと思う。

FirmwareやROMをいじることでむりくりOS 9を動かす手があるのかどうかまでは知らない。
神の降臨を待つかぐぐり倒してくれ。
765名称未設定:2009/04/19(日) 22:00:37 ID:FqzIfB/B0
>>761

クラシック環境専用で単独起動は出来ません。
クラシック環境を構築するには、専用のリカバリーCDが必要ですよ。
専用のリカバリーでNGなら、どこか故障しています。
オープンファームウェアを開いた時にUSBやFirewireなどのエラーが出ているとか、
接続してる周辺機器が悪さしている可能性があります。
766741:2009/04/20(月) 11:37:09 ID:2UzwZooyi
土日でテストしてみた。
10.4.11でPhotoshopとか作業をひたすらやっても、
別に問題おきませんでした。
日曜日、もう一度10.5のインストール試みました。
最初の2,3回は白りんごの画面でパニック状態になったり、
進んでも、決まって40%付近で虹色アイコンか強制再起動になっていたのですが、
やっているうち、
完了できました。
ただ自動再起動ができない、自動再起動になると、強制再起動がでます。
全てが完了して、
同じくPhotoshopで作業。
そしたら特に問題起きませんね。

なんでインストールが普通にできないんだろ?
767名称未設定:2009/04/20(月) 13:25:06 ID:vC/4/dM4i
>>766
追記。

メモリを新たに新調して2GB。
HDDは日立のシネマスター320GB。

電源がヤバいとか関係あるのでしょうか?
768名称未設定:2009/04/20(月) 21:34:13 ID:P9l2F1iS0
>>767
DVD、再生でる?
電源不足してると回転数が上がらないから
再生出来ない
769名称未設定:2009/04/21(火) 09:03:50 ID:ouSSdVyri
昨日大福ゲッツ。
けどグレーりんごの画面でパニックおこして、
先に進まない。

15" 1.25GHzです。
メモリは中512MB、蓋が256MB。
HDDが80GB。
中を見てみると、埃が詰まってることもなさそうですし、
グリスもつけ直ししてみました。

これは完全にロジックボードが逝かれてる?
治す術はありますか?
770名称未設定:2009/04/21(火) 09:22:52 ID:8ProRUJE0
>>769
とりあえず他のMac繋いでターゲットディスクモードで起動してみろ。
それができたらHDDや液晶モニタは物理的には壊れていないはずだ。

HDD内のシステムがソフトウェア的に死んでる or 光学ドライブが死んでるなら、
同じくターゲットディスクモードでOS再インストールしてみろ。

とりあえず、ぴっかぴかのてっかてかのがっびがびに磨いてやってくれ( ^ω^)
771名称未設定:2009/04/21(火) 09:38:16 ID:/z0KH8Eu0
ハードディスクがちゃんと繋がれてないとかじゃねーの
?かフォルダみたいなマーク出てないか
772名称未設定:2009/04/21(火) 10:38:46 ID:v20iHlZ+i
>>770-771
レスありがとうございます。

ケーブルカッティング試してます。
773名称未設定:2009/04/21(火) 10:39:26 ID:v20iHlZ+i
>>772
失礼、ケーブル買って試してみます。
774769:2009/04/22(水) 03:43:47 ID:NWn8lzRu0
ケーブル買って試してみました。

まずPowerMacG4(ホスト)、iMacをターゲットにする。
インストールかけていると、
途中で勝手にiMacのシステムが終了してしまう。
何度やっても、数分で勝手に終了してしまう。
しかも、ターゲットモードの画面でフリーズしてたり。

次にiMac(ホスト)、PowerMacがターゲット。
PowerMacがターゲットモードにできないため断念。
ターゲットモードにすると電源が落ちてしまう。

結局、何度も何度もOS10.4インストールDVDで、
起動成功祈りながら、数十回起動試みて、
やっと10.4はインストールできました。
けど、時折起動時パニック起こします。
DVD起動よりは、起動成功率高いから良いけど、
ちょいと気になりますね。
初期の時は起動すらできなかったから、
まだ良い方か。

PowerMacがDual 1GHz
iMacがSingle 1.25GHz
iMacは3rdキャッシュがないせいか、
同じくらいの速度感ですね。
775名称未設定:2009/04/22(水) 07:15:04 ID:fQcO6A/v0
すいません今メインでラップトップ使ってるんですがiMacが安いのとかっこいいので購入を考えてるのですが
デスクトップが衰退するなか使い心地はどうですか??ちなみに今使ってるラップトップはvaio type cです
776名称未設定:2009/04/22(水) 10:49:12 ID:9GeN74nu0
>>774
iMacが正常に起動しないのに
> 次にiMac(ホスト)、PowerMacがターゲット。
は無理だろ。

まぁとにかく起動おめめ。
777名称未設定:2009/04/22(水) 12:00:02 ID:brSoKXDY0
>>775
使い心地もなにも、オブジェとして魅力を感じるかどうかだね。
778名称未設定:2009/04/22(水) 17:24:00 ID:aS6hhKh10
>>777
首を振るのは楽しいぞ〜
779769:2009/04/22(水) 17:28:35 ID:NWn8lzRu0
下記がパニックにでる情報です。
起動時で情報が微妙に違う部分もありますが、
たいてい下記の文字列です。

Unresolved kernel trap(cpu 0): 0x300 - Data access DAR=0x0000000024824C34 PC=0x00000000000B0574
Latest crash info for cpu 0:
Exception state (sv=0x3b421a00)
PC=0x000B0574; MSR=0x00001030; DAR=0x24824C34; DSISR=0x40000000; LR=0x000B0530; R1=0x3589FC60; XCP=0x0000000C (0x300 - Data access)
Backtrace:
0x0007FF4C 0x000B08C8 0x000B0B9C 0x00036828 0x00036C58 0x003588A4
0x000B0E54
Proceeding back via exception chain:
Exception state (sv=0x3b421a00)
previously dumped as "Latest" state. skipping...
Exception state (sv=0x35841a00)
PC=0x00000000; MSR=0x0000D030; DAR=0x00000000; DSISR=0x00000000; LR=0x00000000; R1=0x00000000; XCP=0x00000000 (Unknown)

BSD process name corresponding to current thread: kernel_task

780769:2009/04/22(水) 17:29:34 ID:NWn8lzRu0
つづき、
MacOS versionはNot set yetとなる率が半々です。

Mac OS version:
9G55

Kernel version:
Darwin Kernel Version 9.6.0: Mon Nov 24 17:39:01 PST 2008; root:xnu-1228.9.59~1/RELEASE_PPC
System model name: PowerMac6,3
panic(cpu 0 caller 0xFFFF0003): 0x300 - Data access
Latest stack backtrace for cpu 0:
Backtrace:
0x0009BCF0 0x0009C694 0x00029EA0 0x000AFA90 0x000B32F8
Proceeding back via exception chain:
Exception state (sv=0x3b421a00)
PC=0x000B0574; MSR=0x00001030; DAR=0x24824C34; DSISR=0x40000000; LR=0x000B0530; R1=0x3589FC60; XCP=0x0000000C (0x300 - Data access)
Backtrace:
0x0007FF4C 0x000B08C8 0x000B0B9C 0x00036828 0x00036C58 0x003588A4
0x000B0E54
Exception state (sv=0x35841a00)
PC=0x00000000; MSR=0x0000D030; DAR=0x00000000; DSISR=0x00000000; LR=0x00000000; R1=0x00000000; XCP=0x00000000 (Unknown)

BSD process name corresponding to current thread: kernel_task
781名称未設定:2009/04/22(水) 21:25:05 ID:aS6hhKh10
コード関係は大福よりも
他のスレで聞いた方がいいんじゃない?

大福だけの言葉じゃなくて
Macの共通言語でしょう?
782名称未設定:2009/04/23(木) 11:19:07 ID:bZg9NN5M0
>>775
お前みたいな馬鹿は買うな。
安物買いの銭失い。
安いなりの理由って考えろ。


iMacG4は Win動かないぞ、今迄の所有アプリ動かないぞ、
もう動画再生すらおぼつかないぞ、USB2.0じゃないのもあるぞ、
基本的に寿命が近い。
783名称未設定:2009/04/23(木) 11:33:15 ID:R2c3XwhuO
なにぶっとんだ喧嘩売ったレスしてんだ?G4なんてオクにしかでてないやん
784名称未設定:2009/04/23(木) 13:30:18 ID:GvJQ6Ub0i
秋葉原に行くので、この際2GBにしようかと
メモリを買いに行こうかと思うのですが、

DDR333で揃えるのと、
DDR400で揃えるのどっちがいいんですか?
なんか価格見てると、
400のほうが安めなんですが。

iMacって、相性問題は厳しいほうですか?
785769:2009/04/23(木) 17:32:18 ID:qPW484Ph0
内側用メモリ
Samsung 1G、バッファロ1G、Hynix 1G、Samsung 512MB、
Samsung 256MB、Hynix 256MB

蓋用メモリ
バッファロ1G、Samsung 1G/512/256MB
で試してみました。

結論
とにかく内側用をさしてこれだけで起動すると、パニックを起こしやすい。
さすとしてもバッファロ1Gが安定している。
他はバッファロ以上にパニックを起こす。
蓋だけにすると、起動時のパニックは起こさない。
なのでしばらくは蓋だけの1GBでいこうかと。
なんで内側のメモリスロット側が壊れてるのかな?
今回のメモリがたまたま全部相性悪いってことなのかな?
今回のメモリはすべて他のMacでメモリテストして問題はないモノです。

しかし、このような作業していたら、
別な問題が出てきました(|| ゚Д゚)
まずFinderのメニューバーやカーソル、ドックが
横にかすれるというかモザイク模様になると言うか、
バグってる感じになり、
その後パニックじゃなく、フリーズすることが
かなり頻繁になりました。

このiMacは呪われてるのかな?
786名称未設定:2009/04/23(木) 18:33:19 ID:6S/qpl0s0
それ、こわれてるよ。
787名称未設定:2009/04/23(木) 18:39:59 ID:sU9CLO6t0
クリーンインストールして同じだったらハード的に壊れてるってハッキリするから
まずそっちやってみたら
788名称未設定:2009/04/23(木) 18:45:14 ID:u+Hjhwi6P
ハードウェアテストしてみれば良いじゃん。
呪われてるのか壊れているのか絞れるんじゃね?
789769:2009/04/23(木) 18:47:51 ID:qPW484Ph0
>>788
AHTってiMac専用DVDについてるんですよね?
持ってないんです。

システムプロファイラのテストの項目は合格になってます。
790769:2009/04/23(木) 21:41:16 ID:qPW484Ph0
…、あぁ…。

ついに逝きました。
先のテストのあと、
しばらく電源を落としていたのですが、
さっき起動させようとしたら、
ビープ音が3回。

メモリテスト不合格?
内側は元々入っていない。
蓋のを抜くと、ビープ音1回で無いと判断。
違うやつ入れても、
ビープ音3回。

やはり問題はロジックボードにあり?
791769:2009/04/23(木) 23:51:15 ID:qPW484Ph0
それから電源コード外して放置して、
今起動させたら、
ビープ音すらしなくなった。

なんなんじゃ。゚(゚´Д`゚)゚。
メモリの抜き差しで、
たった3日間の寿命って。
792ボクも関西:2009/04/24(金) 00:23:35 ID:1PUcd+WV0
> なにぶっとんだ喧嘩売ったレスしてんだ?G4なんてオクにしかでてないやん
関西弁、もしくは大阪弁的に書いたらいい感じなの?

ほないらワシもいきったレスするでぇ
793名称未設定:2009/04/24(金) 06:30:12 ID:kAOXtJZF0
>>791
>メモリの抜き差しで、
パチパチ静電気飛ばしたんだろ
794名称未設定:2009/04/24(金) 06:45:43 ID:h2y+Lkfm0
冷静にレスを読んだらわかるけど、
>>775はここのスレを、現行iMacのスレだと勘違いしてるんだろ
そもそもwinユーザーでmac使ったこと無いと、
ここのスレタイ
【大福】iMac G4 スレッド17【至福】
も理解できないからな
iMac(全般)のスレだと思うよな
まさか2001〜2003年の超ふるいモデルのiMacについて語るスレが未だにあるなんて
>>775には想像できない世界なんだろう。
795名称未設定:2009/04/24(金) 06:55:43 ID:5dzKdRns0
たしかに大福とかG4とか知らない人には何のことか、わからないなw
796769:2009/04/24(金) 11:44:42 ID:lOOFO4zoi
>>793
静電気には気を使っていたんですけど。
ファンしかまわりません。

なんか復活の望みってありそうでしょうか?
797769:2009/04/24(金) 13:23:47 ID:EORJ5VJti
あと一つやったことが、
ヒートパイプがずれてしまったので、
そこのグリスを慎重にとって、
新しいグリスをつけました。
もしかしてCPU自体をやっちゃったかな?
798名称未設定:2009/04/24(金) 14:46:58 ID:vx4gVd4O0
最初からジャンクだったんだろ
買ったところに文句いって返品しろ
799761:2009/04/24(金) 15:50:08 ID:4VGBO7Rdi
OSなしで、ジャンクという表示はありませんでしたね。

一週間以内であれば返品は受け付けるってことでしたが、
過ぎてしまいました…。
800名称未設定:2009/04/24(金) 16:18:36 ID:vx4gVd4O0
買ったときから起動しなかったんなら
なんでその時点で相手に問い合わせなかったのか
ゴミを買って無駄な努力してるうちに返品不可になるとか
いっちゃ悪いが間抜けすぎて同情できん
801名称未設定:2009/04/24(金) 17:28:09 ID:HL5JkdU90
>ヒートパイプがずれてしまった
同じようにズレてしまったことあったけど〜特に問題無かったよ。
802名称未設定:2009/04/24(金) 17:42:19 ID:R6Wy2R7m0
ヒートパイプは起動に関係ないだろ
803769:2009/04/24(金) 17:43:35 ID:M5MWdnLni
>>800
一応OS無しで、
クエスチョンマークまで問題なく進み、
そのまま時間をおいても何ともありませんでしたから、
保証的なものはここまでなのかな?と。思い込んでました。
OS入れようとしてから、
この問題が発覚しました。
たしかに間抜けだな俺。
もがいてもがいて、ゴミになってしまうのか。
見た目が好きだから、
置物としてでもいいんですけどね。

仕事中も解決策をねっていたりしていて、
さすがに精神的に疲れました。
804名称未設定:2009/04/24(金) 17:45:02 ID:M5MWdnLni
>>802
ヒートパイプ外して、
古いグリス除去する際に何かしら、やってしまったかと。
805名称未設定:2009/04/24(金) 17:53:35 ID:R6Wy2R7m0
わからないのに下手にいじるなってことだな
自分で開けた時点で相手の落ち度には出来ないしわけだし
まあ今度は何かあったらまず相手に確認、だな
806名称未設定:2009/04/24(金) 21:30:37 ID:SRKWh8X50
>>803
HDDと光学メディアドライブのベイを入れ替えて起動してみた?
807名称未設定:2009/04/25(土) 13:29:15 ID:WXG9h3W0i
>>806
ベイを入れ替えるって、
ふたつある端子を逆にして繋げるってことですか?

うんともすんともいいません。
ただファンがまわるだけてます。
808名称未設定:2009/04/25(土) 21:15:18 ID:PzLWhTLV0
スイッチ入れたらファンが回る白いオブジェか
いい買い物したじゃんw
809名称未設定:2009/04/26(日) 07:10:51 ID:ejIQyE6FP
PMUリセットやPRAMリセットは試してみました?
http://support.apple.com/kb/HT1712?viewlocale=ja_JP
あと現在新品で売っているDDRメモリの中には128bitチップを使っているものがあるので注意です。
起動してもカーネルパニックを起こしたり、容量の半分しか認識しなかったり、最悪ロジックが壊れます。
同じPC3200でもiMacG4 G5で使えるのは64bitチップだけです。
810769:2009/04/26(日) 11:33:31 ID:hdlvJ2p/0
>>809
両面にチップが載っていれば、
64bitチップですよね?

PMUやPRAM, NVRAMはやっていて、
もはやPRAMやOpenFirmwareまでいけません。
811名称未設定:2009/04/26(日) 11:43:03 ID:FcZoKIs40
>>810
もうだめでしょ?
812名称未設定:2009/04/26(日) 11:49:27 ID:4YOWZI1P0
>>807
そうなのか〜
家のジャンクはそれで起動したんですよー
813名称未設定:2009/04/26(日) 12:27:37 ID:Xxznt6UG0
オレのiMacは買ってもう7年。
まだまだ問題は無いが、近々寿命が来るのかな?

ところで寿命が来る時にはどんな症状が出るものなんだろ?
814名称未設定:2009/04/26(日) 13:24:01 ID:BMrunKDh0
imacG4800なんだけどOS10.4手に入れたんでインストールしたら挙動不審。
ブルーバックで止まったりいきなりOS9.2で立ち上がったり…。コワイヨー。
815名称未設定:2009/04/26(日) 16:28:57 ID:KVJmW+tf0
正規品でも他機種の物ではだめよ。

市販品なら大丈夫なはず。
割れ使った?
816名称未設定:2009/04/26(日) 17:05:38 ID:sHdFcc/Y0
>>815
ネットで買いました。市販品だと思います。新品らしいですが少し怪しい。
これ開けたんじゃないの?みたいな形跡あるし。
まあ思い過ごしか…。
817名称未設定:2009/04/26(日) 17:13:41 ID:ErqFEfK20
そうっすか
818名称未設定:2009/04/26(日) 17:42:05 ID:PAjlPQqc0
>>816
そうですか。
私も大福G4/800ですが快適に使えてます。
819名称未設定:2009/04/27(月) 10:10:01 ID:Lxsq4Ffx0
10.4を使う前は、os9だけしかつかってなかったんじゃない?
メモリの挙動に差がありますよー
820名称未設定:2009/04/30(木) 23:35:34 ID:EXsDTPyL0
iMac G4 17/1GHz/1GB/80GB/OS10.3.9です。先月4万弱で某大手中古店にて買いました。
先日DVDディスクを再生の為に挿入したところ、ガリガリと異音を立てて一瞬読込んでエラー排出され、盤面(読込み面)に環状の傷が入りました。
試しに今度は捨てても良い曲入りのCDRを入れますと普通にiTuneが立ち上がり曲が再生されますが、やはり異音がして傷が入ります。
数週間前にレンズクリーニングはしてます。今までCDRの読み書きは問題無く快適でしたが、DVDは全く使っておらず、初めて入れたらこの有様です。
搭載されてる光学ドライブはPIONEER DVR-105です。
売り主は返金を申し出てくれてますが、他は全く快適に動いてますので、開腹して光学ドライブ交換をやってみようかと考えてます。
過去のレスではDVR-116Dの評判が良い様ですが、他にもこれが御薦めなど御教示下されば幸いです。よろしく御願いします。
821名称未設定:2009/04/30(木) 23:43:30 ID:wdeWydPK0
DVR-116で良いのでは?
安いドライブ(私のはLITE-ONのDH-20A4P)は止めたほうが良いです。
純正ドライブと比較して駆動音がうるさ過ぎます。
822名称未設定:2009/05/01(金) 08:39:27 ID:ONFrQXEv0
>>820
ついでにHDDも換装しちゃった方がいいよ。
ATAのHDDが入手困難になってきてるし。
823名称未設定:2009/05/01(金) 16:02:42 ID:ts5MKSCd0
824名称未設定:2009/05/01(金) 22:29:58 ID:q91WGuni0
>>823
エロイものにモザイクかけたみたいじゃないか w
825名称未設定:2009/05/02(土) 23:17:23 ID:EVlrrjCV0
何でこんなに遅いのかね、この糞iMac。
Safariでは画面を切り替えるのに数分かかるって一体?
ふざけるな、と言いたい。
826名称未設定:2009/05/03(日) 00:07:54 ID:tSJOWxd60
2003年2月発売の大福をインストールCD無しで譲り受けて
OS9をなんとか使いたいのですが、PowerBookの10.3&9.2.2とかは使えるのでしょうか。
正規のPantherは持っているのですがOS9が入ってないので困っています。
他に持ってたeMac用の10.2.2と9.2.2のインストールCDも認識されません。
ドライバはDVR-116Dで開腹手術し問題無いと思われます。
827名称未設定:2009/05/03(日) 00:19:17 ID:R9t8X9Az0
>>825
つまりintelに買い替える経済力の無いお前自身が糞だと
そういうことになりますね
828名称未設定:2009/05/03(日) 01:02:21 ID:pVQlN2Y40
>>826
他機種のインストールディスクは使えない。


それらの機種で一度全ての機種用でインストール後に
コピーで移植できそうだけど、
そもそも動作する機種持ってなさそうだよね...


>>825
サファリのリセットでもしたか?
829名称未設定:2009/05/03(日) 12:17:06 ID:PMkqY+F50
>>828
リセットをしてみた。
確かに動作がマシになった。
しかし、リセット後Safariがフリーズしたねw
830名称未設定:2009/05/03(日) 21:37:04 ID:cniXenTF0
まだこんな妖怪みたいな形したポンコツを使い続けてる奴が居るのか。
831名称未設定:2009/05/03(日) 21:40:53 ID:bfu78MFp0
妖怪上等!
832名称未設定:2009/05/03(日) 21:51:47 ID:PMkqY+F50
貧乏だから仕方がない。
貧乏上等!
833名称未設定:2009/05/04(月) 11:53:56 ID:eeXDFKM+0
>>829
騒いでる割に
リセットすらしてないって...


ところでSafariのバージョンはいくつだ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Safari
古いものならアップデートは切り捨てられたものだから、
諦めて OperaやSeaMonkeyに変えろ。
834820:2009/05/04(月) 15:38:59 ID:SvksHZjj0
ご回答下さった821,822さん、
HDDの交換も含めて、DVR-116取付けをしてみます。
アドバイスありがとうございました。

835821:2009/05/04(月) 17:07:31 ID:iNLqGQ5g0
>>834さん
ググると、交換を扱ったサイトが結構ありますから、参考にすると良いですよ。

ヘックスローブドライバー必須です。
836名称未設定:2009/05/05(火) 00:19:26 ID:GMN7AED80
Finderが暴走しているかもしれないんで
アクティビティモニタで確認してみれば?
常に100%だったら強制終了からFinderを再度開く

あと、Panther使ってるんだけど
最近デフォルトのスタートアップページはJavascriptをOnにしていると
safariが落ちるようになった・・・
837名称未設定:2009/05/05(火) 17:43:03 ID:fKEXvHrf0
今まで10.3.9使ってたけど10.4.11にしたらめちゃ快適だな。一気に色んなアプリがアップグレードできた。変えて良かった。
838名称未設定:2009/05/05(火) 21:37:23 ID:h0PhUDdM0
>>837
10.4.11には結構前からヴァージョンアップしているが、あんまり快適じゃない。
特にプログラムが数本動いている(裏でiPhoneの同期を取ったり、プリンターで印刷したり)と、
一気に遅くなる。
839名称未設定:2009/05/05(火) 22:07:21 ID:sPGvHr7f0
>>838
> 10.4.11には結構前からヴァージョンアップしているが、あんまり快適じゃない。
>特にプログラムが数本動いてい

まともに使うなら、
バリバリ使うなら、新機種を買いましょう。
840名称未設定:2009/05/05(火) 23:34:10 ID:t3e0gbnu0
M9290J/Aを五年近く使ってきたんですが、
数日前から使用中に突然電源が落ちるという不具合が起きて困っています。
一度は熱暴走の可能性を考えて開腹して掃除、グリス塗りなおしもしましたが
改善されませんでした。
PMUも一度リセットしましたが効果無しです。
現状で他に打てる対策などございましたらご教授いただけないでしょうか。

ちなみに使用環境はOS10.4、メモリは256MB+512MBです。
841名称未設定:2009/05/06(水) 01:05:22 ID:jQy6cmdD0
>>840
内蔵電池は交換してみましたか?
関係ないかも知れませんが…
842名称未設定:2009/05/07(木) 00:02:25 ID:eyMgJbNj0
最近大福タンのsafariが落ちまくるんですが似たような症状の人いる?
OSアップデートのみで新しいソフトなど全く入れてないんですけど・・・
843名称未設定:2009/05/07(木) 19:11:53 ID:LKn/BtJo0
>>842
オレのiMacも一時期、Safariが落ちまくっていたのですが、実はATOKのヴァージョンが古すぎ
て10.4に対応していないだけだった。
844840:2009/05/07(木) 20:50:54 ID:U1yLUBdB0
>>841
調べたところ、内臓電池の消耗によって生じる症状とは異なるようです。
時刻表示がずれたりはしていないので・・・
845名称未設定:2009/05/07(木) 21:11:39 ID:FDN6lfYK0
>>844
以前〜ファンが止まったことに気づかず使ってて突然落ちることがあった。
普通は音や発熱で気づくだろうけど〜俺はナゼか気づかなかった…
そんなことないよね?
846名称未設定:2009/05/08(金) 16:25:25 ID:sPRBt4wc0
>>840
うわあ…全く同じ現象が昨夜から発生しています。
ちょっと前からDVDの読み込みが出来なくなる不具合はありましたが
突然落ちるというのはさすがに厳しく、どうしたものかと思っています。

ディスプレイの首の部分がかなり熱いので、熱の問題かもしれませんが
ファンが回っているかどうかというのはどのように確認し、
対応すれば宜しいのでしょう。

ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
847名称未設定:2009/05/08(金) 19:48:45 ID:m7AogXuL0
>>846
家のは電源ケーブルやUSB周りを触ると
落ちてしまいます

接触だったり電気が漏れてショートするのかもしれませんね
848名称未設定:2009/05/08(金) 20:13:00 ID:sPRBt4wc0
>>847
そういう物理的なのも困りますね。
うちのは全く前触れがないので、ビクビクしながらこまめに
電源を落とすようにしています。

いずれにしてもこのままでは仕事になりませんので、
今夜差し支えない範囲でクリーニングを試みようと思っております。
849名称未設定:2009/05/08(金) 21:04:16 ID:xNYyYZmM0
GENOもG5の時代か。。。
850845:2009/05/08(金) 22:00:40 ID:OJ1AFNLM0
>>846
確認は、ドーム上部の排気穴から白い羽が見えるからすぐに判りますよ
通常であれば〜手をあてたら風を感じますし。

寿命だったら〜純正採用されたメーカーの同製品はもう販売されていないので
適合する汎用ケースファンと交換です。
サイズ90×90mm、DC12V、アンペアは各モデルごとに違います。
汎用品のコネクタは雄雌が逆なので配線加工が必要です。
自分は、ほぼ同性能の汎用パーツで交換したつもりでしたが〜
結果〜音(風鳴り)がうるさくなってしまいました。
アップルは純正対応のパーツをストックしているかもしれないので
交換するのであれば〜先ずそちらで訊いてみてください。
851846:2009/05/08(金) 22:18:46 ID:sPRBt4wc0
>>850
詳細にありがとうございます。大変参考になります。
先程「PMUリセット」とトルクドライバーで底を開けて
見える範囲で埃を吹き飛ばしてみました。

そして肝心のファンですが、やはり動作していないようです。
恐らくこれが原因で熱がこもってシャットダウン…という
ことではないかと思われます。詳しく存じませんが、
ファンのようなパーツにも寿命がくるのですね。

これからの方の参考になるかもしれませんので、
念のためこちらの型番を記しておきますね。
M9290J/A Power PC G4 1.25GHz メモリ1GHz増設 20インチ

ハードに触れることはほとんどありませんでしたので不安ですが
ともかくファンをなんとかすることが第一歩ということで、
お伝えいただいた情報を元に交換の手段を模索してみたいと思います。
852名称未設定:2009/05/08(金) 22:58:50 ID:InE5iGcf0
開腹した事があるのなら、開腹したロジボなどが入っている
薄い方を本体側に合わせる時、黒いコネクターがありますよね?
このコネクターのピンが折れ曲がってませんか?
うちのを開腹して組み直した時に知らないうちに1本のピンが折れ曲がっていて
それが原因でファンが作動しなくなり熱の為に落ちる様になりました。
結局ピンの折れ曲がりを発見して、慎重にピンを直しコネクターを
確実にはめたら直りました。

一度確認してみて下さい。
853846:2009/05/08(金) 23:05:48 ID:sPRBt4wc0
>>852
アドバイスありがとうございます。
型番も古いので、ファンの交換をするにも果たしてどれを買えば良いのか…
ハンダづけもしなくてはならないのか…等、徐々に気弱になってきた
ところでした。

これから1時間ほど出なくてはなりませんが、帰宅後早速
852さんのポイントをチェックしてみることにいたします。
854846:2009/05/09(土) 01:35:51 ID:EzPK5an50
>>852
帰宅後早速確認してみたのですが、「黒いコネクター」というのが
今ひとつよくわからず…。すみません。
ただ一応コネクター関連はざっとチェックいたしまして、
特に問題は見受けられませんでした。

考えてみると何日か前からキュイー…という高音のノイズが
聞こえていたような気もしますから、接続障害とかではなく
徐々にファンが壊れていったと考えるべきかもしれません。

ともかくまた昼に改めて開腹してファンの様子を
見てみるようにいたします。ありがとうございました。
855名称未設定:2009/05/09(土) 01:43:55 ID:TKp2k6WI0
起動してから
棒状の物をiMac上部の穴から突っ込む(軽く)
すると
あーすいません、ボーっとしてました!
と言いながら回りだすかもよw

もし回っても交換は早めに。
856846:2009/05/09(土) 08:44:38 ID:EzPK5an50
>>855
成程。やってみますねー(^^)
どうもありがとうございます。
857846:2009/05/09(土) 09:24:15 ID:EzPK5an50
>>855
うわ、本当にまわりはじめましたよー!!(驚
しつこく突いて羽根を半周させたところでブイーンと…。

これで突然のシャットダウンがなくなれば原因と対処法が特定出来たことに
なりますね。ひとまずこの状態で重要なファイルのバックアップと
急ぎの仕事を片付け、しかるのちに旧imacからのファン移植作業に
とりかかりたいと思います。

また移植作業時に皆様の力をお借りすることになるかもしれません。
何卒宜しくお願いいたします。
858名称未設定:2009/05/09(土) 18:52:28 ID:TKp2k6WI0
>>857
お役に立てて良かったです。
859名称未設定:2009/05/10(日) 08:50:57 ID:Q4kja5FY0
なんだか死亡報告とか悲しい書き込みが増えてきたなー。
うちの17インチ800Mhzは今のとこ元気だけど、いつまでもつのかな。
860名称未設定:2009/05/10(日) 11:36:49 ID:+8MQsa920
オレのiMacも15インチ800MHzで動作が極端に遅くなる事がある(特にバックグラウンドで何か
他のソフトが動作するときつい)が、今のところ全く元気だが、いつまで持つ事か。
861名称未設定:2009/05/10(日) 11:42:33 ID:erfxBf4E0
我が家の大福は非常に安定してる。

先月買ったminiより、良く働いてるw
初期不良かも、、、、、。
862名称未設定:2009/05/10(日) 12:44:59 ID:NCXfPxxx0
せめて再インストールくらいしろよ
863名称未設定:2009/05/10(日) 12:56:21 ID:3tmMCzk30

買ったばかり = HDが長距離を配送されてきた
ものは初期化&再インストールしといた方が良いってのは
マニアだけには常識。
864名称未設定:2009/05/10(日) 13:30:21 ID:+8MQsa920
>>863
そうなのか?

今のiMacは何もせずに使っているが調子は良いよ。
大量のデータは外付けFireWireハードディスクに移しているし。
865名称未設定:2009/05/10(日) 14:22:17 ID:NCXfPxxx0
一年に一回くらいはクリーンインストールしてみろ
めちゃくちゃ軽くなるから
866名称未設定:2009/05/10(日) 15:53:40 ID:3tmMCzk30
>>864
調子が
良い、悪い
は見えないからね。
先にやっとくのが吉。

特に購入直後なんて何処でどう運ばれてきたのかわからんでしょ。
ディスクユーテリティ頼みでも
初期化時に問題点を少しでも減らしておければ良い。
867769:2009/05/13(水) 16:37:38 ID:ceOCJ4GUi
半月ぶりに新たに同型ゲットしました。
今度は快調です。
メモリも普通に使えてるし、
前のやつは普通にロジックボードがおかしかったんですね。

やっと普通に使えてます。

あとグラフィックチップのヒートシンクが、
金色なんですが
こんなモデルもあるんですね。
868名称未設定:2009/05/13(水) 18:20:25 ID:emVHjoJ/0
Firewireが死んだ・・・
それに伴い起動が遅くなった
 起動画面→水色→青→デスクトップ この間約10分

皆さん、優しく扱ってあげてね・・・(T_T)
869769:2009/05/14(木) 11:56:51 ID:jo9wJ0Gli
いんやー、いいね。

今までMDD1Gデュアルをメインにしてつかってきたけど、
G4 1.25シングルでもそこそこ使えますね。
ちなみにインテルMacなみの速さをまだ経験してないです。

共有かけると重たくなると思いきや、
いたって普通に使える、感動。

MDD差し置いて、メインMacになりそう。
870名称未設定:2009/05/14(木) 14:40:29 ID:m7hlkynC0
うちのPerforma575もそろそろ大福に買い替えるかな・・・。
871名称未設定:2009/05/14(木) 16:06:36 ID:DUBEx5N90
>>870
凄いロングユースですね。
872名称未設定:2009/05/14(木) 19:18:28 ID:TuqXqqRc0
>>870
Performa575とは。
今から10年以上前にLC575を知人に買わせた。
その知人も今やソニーのPCを使っている。
873名称未設定:2009/05/15(金) 19:13:57 ID:Ww5khTyK0
カーネルパニック?になって、再起動できなくなりました。
shift押しながら起動しても歯車みたいなのがでてきません。
コマンドオプションPRで起動するとアップルマーク画面で歯車みたいなのが
延々と回り続けるだけです。
どうしたらいいのかさっぱりわかりません。
どなたかご助言お願いします。
874名称未設定:2009/05/15(金) 19:53:55 ID:GYJ48YMX0
>>873
OSディスクから起動してみましたか?
ディスクユーティリティで修復すれば直ると思いますよ
それでダメならシステムの再インストールでは?
875名称未設定:2009/05/15(金) 19:56:30 ID:ajg7Me+60
>>874
年式を考えるとハードの故障も考慮しないと
気温も上がってきて
これから故障が増えるんだろうね

まぁ寿命でしょう。
876名称未設定:2009/05/15(金) 19:59:39 ID:Ww5khTyK0
>>874
レスありがとうございます。
すっごく初歩的な質問で恥ずかしいのですが、cdドライブは
どうやってあけたらいいんでしょうか。
キーボードで操作できなくてディスクを入れられないのです。
検索してみてもわからなくて……
教えていただけると助かります。すみません。
877名称未設定:2009/05/15(金) 20:17:39 ID:GYJ48YMX0
>>876
先ず〜本体の白蓋を手で開けましょう。
閉まっているCDトレイ部の左下にある灰色のレバーを
細い棒などで奥に押すとトレイが前へ出てきますよ。
後は手で引き出せます。
878名称未設定:2009/05/15(金) 20:49:22 ID:Ww5khTyK0
>>877
ありがとうございます。
奥に押すというのは左へ押すのではなく、
後方へ押すんですよね。
今ヘアピンで押しているのですがびくともしません。
スムーズに押せるものなんでしょうか。
度々すみません。もう少し頑張ってみます。
879名称未設定:2009/05/15(金) 21:06:11 ID:Ww5khTyK0
ヘアピンを落としてしまいましたorz
880名称未設定:2009/05/15(金) 21:26:38 ID:ajg7Me+60
>>878
マウスをクリックしながら電源ON
881名称未設定:2009/05/15(金) 21:37:10 ID:Ww5khTyK0
>>880
開きました!!!ありがとうございます!
今からディスクから動かせるか試してみます!
一歩前進しました!ありがとう!
882名称未設定:2009/05/15(金) 21:45:51 ID:IaswoxY00
>>881
>ヘアピンを落としてしまいましたorz
一応書いておきます。
面倒でしょうが〜後で掃除ついでに開腹してみたらどうでしょう?
最悪〜ショートさせたら壊れてしまいますし…
頑張ってくださいまし。。
883名称未設定:2009/05/15(金) 21:57:16 ID:ahxI39sz0
起動時に光学ドライブを強制的に空ける方法。

キーボードのオープンキーおしっぱ。
マウスボタン/トラックパッドおしっぱ。
もう1つなんかあっとような?

オプションキーおしっぱで起動ドライブ選択画面にして
キーボードのオープンキー押すというのもありかな。
884名称未設定:2009/05/15(金) 22:01:34 ID:Ww5khTyK0
>>882
そうですね。底開けなくちゃだめみたいです。

インストールディスク入れてc押して起動したら
謎の文字列が次々流れてきました。こわいです。
885名称未設定:2009/05/16(土) 00:14:09 ID:DI/FyIeL0
>>884
Mac初心者スレに行った方が人が多いと思うよ(´・ω・`)
今のとこおれに助けてあげられることはないけど、とりあえずがんばれ。
886名称未設定:2009/05/16(土) 00:57:42 ID:kbKzuj6m0
突然スピーカーから音が出ません
環境・サウンド・で選択出来ません(ヘッドフォン)になってます
P-RAMクリア ディスクユーティリティー も効果なし・・・

ヘルプお願いします・・・・
887名称未設定:2009/05/16(土) 01:31:16 ID:g2AO92Ff0
>>886
起動音は出る?
888名称未設定:2009/05/16(土) 02:05:24 ID:XIJ3oWa70
うちのマックにヘッドフォンをさしました
突然スピーカーから音が出なくなりました
環境・サウンド・で選択出来ません(ヘッドフォン)になってます
P-RAMクリア ディスクユーティリティー も効果なし・・・

ヘルプお願いします・・・・
889名称未設定:2009/05/16(土) 07:11:48 ID:kbKzuj6m0
>>887
起動音も出ません・・・

ちなみに初代大福は一般的なPCスピーカーのステレオミニプラグでは接続出来ませんよね?アレってたしかApple専用プラグ?みたいなヤツですよね?

USBスピーカーを買うべきか・・・

ヘルプです・・・
890名称未設定:2009/05/16(土) 08:44:40 ID:DI/FyIeL0
>>886
pramクリア起動で音がならないならoutかも。
専用スピーカないの?
ヤフオクで安く売ってるけど…
891名称未設定:2009/05/16(土) 13:29:28 ID:bwLTYLJki
中古で買ったiMacですが、
iMac専用スピーカの音質なんですけど、
まず音量が低め。
主音量を3/4より少し大きめにして、
ちょうどいい感じ。
iTunesで曲を再生すると、
なんか低音が弱いというか、
うまく表現できないのですが、
何か軽々しい音なんです。

スピーカが壊れてるのかな?
892891:2009/05/16(土) 13:31:00 ID:bwLTYLJki
失礼、スピーカまわりの話がでたので、
便乗させて頂きました。
893名称未設定:2009/05/16(土) 15:16:27 ID:kwyQOC500
>>889
サウンド関連の設定を探して捨てる。
解らなかったら、質問スレへ。

> USBスピーカーを買うべきか・・・
問題先送りなら解決しないヨカン...


どうにもならなかったら新規再インストール
894名称未設定:2009/05/16(土) 17:19:34 ID:g2AO92Ff0
我が家のiMacはジャンク品だったので
始めからスピーカーからの音が出なかった

FireWireのオーディオインターフェイスをつないだらきちんと音は出た
ステレオミニジャックからは音が出ない

アマゾンで1500円くらいのUSB→ステレオミニの変換装置を買ったら
ちゃんと音がなった

電源周りとかコネクタまわりとか弱いのかも知れないですね
895名称未設定:2009/05/16(土) 17:32:12 ID:kbKzuj6m0
886です
純正スピーカー接続しています・・・ダメ

新規インストールですか・・・
896名称未設定:2009/05/16(土) 18:13:02 ID:9ixLZFA40
俺はヘッドフォンずっとさしっぱなしだったんで接触がおかしくなって抜いても環境設定/サウンドでささったままと認識されてた。
ヘッドフォンを挿す穴を爪楊枝で軽くいじったら直ったw
それ以来ヘッドフォンは使ってない。
897名称未設定:2009/05/16(土) 21:43:07 ID:DI/FyIeL0
>>895
PRAMクリア起動の最中に「ジャーン」って鳴らなかったらもう物理的にアウトだろ。
>896みたいに穴いじくるとか物理的になんとかしないと…。

ところでスピーカ端子と別にヘッドホン端子ってなかったっけ?
898名称未設定:2009/05/17(日) 03:16:15 ID:I7VdonuT0
ヘルプです!

ターゲットモードで起動させてたら、
いつの間にかフリーズしてたらしく、
電源オフにしてから、
ファンはまわるけど、
起動音もしないし、
画面も真っ暗なままです。

内臓電池をはずしたり、
裏蓋のリセットボタンおしても、
変わらないです。

どうしたら治りますか?
899名称未設定:2009/05/17(日) 03:18:26 ID:I7VdonuT0
失礼、中盤日本語変でした。

オフにしてから、
起動ができなくなった。
ただファンがまわるだけです。
900名称未設定:2009/05/17(日) 09:20:36 ID:oSpno+OU0
オプションキー押しながら起動してみろ。

ってか、Mac初心者スレか質問スレ向きの内容が続くな…
901898:2009/05/17(日) 12:32:36 ID:I7VdonuT0
>>900
そこまでいきませんし、
キーボード入力を認識してくれません。
902名称未設定:2009/05/17(日) 13:37:31 ID:o75Zx0s80
(・∀・)ニヤニヤ
903898:2009/05/17(日) 16:49:05 ID:I7VdonuT0
メモリを外し、
電源コード、内蔵電池を外して、6時間放置。
電源コードさして、メモリなし、ドライブなしの状態で電源オン。
やはりファンは回れど、起動音がしない、
メモリなしのビープ音もしない。
もちろんメモリさしても起動音までいかない。

ターゲットモードでのフリーズがロジックボードに致命的な問題を起こさせたのかな?

これ復旧する方法ないでしょうか?
904名称未設定:2009/05/17(日) 17:05:18 ID:Vw2v/o0Q0
>>903
死んだな
905名称未設定:2009/05/17(日) 19:04:24 ID:D8OugMrB0
>>898
あぼーんHDDが逝ってしまったとか・・・

あ、それ、ウチのですよ。HDD交換後の今は快適。
906名称未設定:2009/05/18(月) 01:32:24 ID:mN+NAjbm0
そこまでやって駄目だと
HD以前に死んでる可能性の方が高いな
907名称未設定:2009/05/18(月) 03:52:54 ID:gd6TokgE0
NHKの番組見てたら漫画家のちばてつや先生の机の脇に大福あった。

908名称未設定:2009/05/18(月) 13:31:32 ID:iMF83X9Ki
iSub って Leopard で使える?
909名称未設定:2009/05/19(火) 02:11:49 ID:H9IJ3gbo0
combo driveが逝った…
今更OS10.28対応の外付けDVDドライブってあるんだろうか…orz
910名称未設定:2009/05/19(火) 17:53:41 ID:e8qtZ8Ki0
>>909
何故、OS10.4.10にしないのだろう?
911名称未設定:2009/05/19(火) 18:16:23 ID:G3WvLrTo0
よっぽど金がないか何かこだわりがあるか
いずれにしろどうでもいい
912909:2009/05/19(火) 18:44:57 ID:H9IJ3gbo0
友人から貰い受けたiMacをそのまま使ってたんだ
10.28が色々不便なんで、Tiger入手した矢先にdriveが逝った
困った…
913名称未設定:2009/05/19(火) 18:51:57 ID:e8qtZ8Ki0
外付けドライブから立ち上げる方法は無かったっけ?
914名称未設定:2009/05/19(火) 20:19:44 ID:a4qUZ3SZ0
内蔵ドライブ交換したらいいだけじゃない
915名称未設定:2009/05/19(火) 20:25:20 ID:4ri5ZRFb0
>>912
T起動して、
別のMacからインスコしろ
916名称未設定:2009/05/19(火) 20:45:35 ID:wXBpoulV0
>>912
 俺もコンボドライブ壊れた大福700MHz持ってるが、
 FireWireで繋いだ外付けDVDドライブから、Tigerインストールできたよ。
 ちなみにLaCie d2。
917名称未設定:2009/05/19(火) 21:53:11 ID:fncZZiVt0
OS9.2.2のG4マックの光学ドライブが壊れてしまったので、
DVR-116Dを購入しました。

軽いデータなら焼けるんですが、
4G近い重たいデータだと焼けません・・・。

ファームアップとか、必要なんでしょうか?
(ググってみても全然わからず・・・)
918名称未設定:2009/05/19(火) 22:10:45 ID:eT3cRPM00
重たいデータとな?
919912:2009/05/19(火) 22:35:12 ID:H9IJ3gbo0
いろいろレスありがとう!
今クリーニングしてるんだけど、ダメっぽいので
外付けDVDドライブ買って試してみようと思います
920名称未設定:2009/05/19(火) 23:44:29 ID:wXBpoulV0
>>919
 待て待て待て待て。
 外付け買うくらいなら、>>914の言う通り内蔵ドライブ交換を試したら?
 
921名称未設定:2009/05/20(水) 00:14:46 ID:cwYvlhwh0
いやいや
内蔵を空っぽにして外付けにした方が
熱対策になって残りのパーツの延命になるよ
922名称未設定:2009/05/20(水) 00:27:58 ID:xNu1cnRx0
素直に、交換する技量がないといったほうがいい
923名称未設定:2009/05/22(金) 16:10:51 ID:QUn+YG/1i
久々に大福起動。
やっぱり可愛いな。
末長くそばに置いておきたいデザインだね〜
924名称未設定:2009/05/22(金) 18:18:26 ID:rhPcGDla0
winのノートも持ってるけど、何故か未だに現役
925名称未設定:2009/05/22(金) 18:42:17 ID:4AuZYu4R0
先日のSafariのヴァージョンアップ(3.23)で心持ち早くなった気がする。
926名称未設定:2009/05/22(金) 19:10:06 ID:ODbDiSv60
>>923
特に白い机の上に置くと良いんだなぁこれが、しかしさすがにパフォーマンス的に厳しい、
Macminiの移植を本気で考えようかな。
927名称未設定:2009/05/22(金) 19:16:34 ID:yDM+M2xv0
miniの移植って何度も話題に出るけど
具体的にどうするの?出来た奴いるの?
928名称未設定:2009/05/22(金) 19:46:49 ID:1xgQRYST0
ディスプレイのケーブルさえ解析できれば
あとは日曜大工のレベルだとは思うが、
うちのはバックライトも経たってきてるしな…
俺はアルミMacBookに乗り換えちゃったよ
929名称未設定:2009/05/22(金) 19:54:04 ID:yDM+M2xv0
実例があるなら見てみたいけど
このスレでもそういうリンクが貼られた事も無かったと思うし
未だに実例が無いのは無理だからではないの?
(実例があるならすまんが)
930名称未設定:2009/05/22(金) 20:42:25 ID:ODbDiSv60
多分そうなのかも知れないけど、一番の問題はカラクラなどと違って
そこまで濃いマニアが大福には居ないのではないだろうか?
取り敢えずネットで探してみる。
931名称未設定:2009/05/23(土) 20:38:03 ID:9QZSPoPW0
今のところ遅い事を除けば何ら問題が発生していない私のiMac。
2002年の春に買ったからもう7年になる・・・・
932名称未設定:2009/05/23(土) 20:39:50 ID:dZylHF8g0
動画関連がもはやほとんど使い物にならない意外は一応使えてるかな・・・
933名称未設定:2009/05/23(土) 21:04:41 ID:fYRKk1aF0
>>931
物持ちいいなぁ。
俺もそのくらい使ってるけど

ファン交換1回(部品が摩耗してコイルに干渉して線がすりきれた)
電源の電解コンデンサ交換2回(全部入れ替えたけど、見た目明らかに壊れてるのは毎回同じとこ)

リンゴ剥がれたし
首も少し捩れて右に傾いてるけど
捨てるの勿体ないので地デジ録画専用機にしてる
934名称未設定:2009/05/23(土) 21:56:02 ID:9QZSPoPW0
>>933
物持ちが良い、というか一部の製品は異常に長く使っているね。
ソニーのトリニトロンテレビはもう16年使っているし。まだ綺麗に映っている。
しかし一方、3年前に買ったキャノンのMP770は何か調子が悪い。
印刷がおかしいし、寒いと異音が発生してエラーで止まるし。
935名称未設定:2009/05/24(日) 09:20:14 ID:B6DTktK5O
>>931
ファンとか異音がしない?うちのは使ってしばらくするとすぐ、「ゴォ〜〜〜」と音がする。
その他はとりあえず問題ないけどそれが最近気になっちゃって。
掃除とかしたいけど逆に壊しそうで怖くて開けれないんだよなあ。
936名称未設定:2009/05/24(日) 09:47:55 ID:kkxmp2c20
>>931
私もほぼ同じくらいです。家族用に昨年末新型imacを買いましたけど
メイン機としては未だに手に馴染んだ大福を使用しております。
937名称未設定:2009/05/24(日) 20:41:50 ID:QqGtXMjy0
初代大福17"を出てすぐ買った。
SOHOでファイルサーバとして毎日10時間くらい稼働してるが超元気。
キーボードは大福のものをまだ使ってる。サイコー。
938名称未設定:2009/05/25(月) 10:09:55 ID:3R4XH9Gg0
大福 800 ヤフオクで完動品¥3000で安かったから買っちまった
本体だけだったけどカテ違いで出品されてたから誰も入札無かったからラッキー!

ネットラジオ専用機にしてる
無理矢理Leopard入れたけど以外と使えるからビックリ
939名称未設定:2009/05/25(月) 14:03:38 ID:+oHGzsnk0
本日ハードディスククラッシュ…もうだめ
940名称未設定:2009/05/25(月) 14:40:28 ID:OPvI5RDR0
交換すればいい
941名称未設定:2009/05/26(火) 16:03:29 ID:mVvazI330
Mac mini移植した例がない話ってさ、
miniの方に魅力がないのでは…?w
942名称未設定:2009/05/26(火) 16:47:37 ID:zXK8UFlv0
いやいや、ディスプレイアームの所が複雑すぎて内蔵できないんだって。
943名称未設定:2009/05/26(火) 17:12:49 ID:0WoQBdo50
大福のディスプレイの接続端子って特殊なものなの?
944名称未設定:2009/05/26(火) 17:21:00 ID:z7s6VffKP
液晶TMDSのアサインが分からないし、他から液晶を流用するにしても17インチワイドってあまりない。
20インチモデルで液晶の接続がVGAでもおkならあたしでも出来そうだけど、パネルの制御基板が
見つからなければ、液晶一枚無駄にしそうだし、苦労の割に報われないしで、
現行24inch買うよりずっと高く付くよ。一度構成考えた事ある。20in iMacG4本体の他に
20inch パネルLM201W01(ジャンクiMacG5から部品取り):¥18,000
Mac mini(旧型VGA出力可能モデル)中古:¥45,000
液晶制御基板+ACアダプタorDC/DCコンバータ:¥15,000
自作ITX用等の小型電源:¥10,000 ←miniのアダプタから液晶の電源取れれば要らない。
首内部を通る液晶の信号線とインバーターの出力線はそのまま流量できると思う。
でもこれだと光学ドライブレスになりそうだし、単にminiに大福の皮被せただけで意味無いよね…
945名称未設定:2009/05/27(水) 23:00:29 ID:sKm0Axpei
>>944
いや、充分じゃないっすか?
946名称未設定:2009/05/28(木) 11:34:23 ID:RWiOCBMuO
>>935
> 最近、ファンから「ゴォ〜〜〜」と異音がする」

ウチの大福は、ファンが「ゴォ〜〜〜」と音がすると、
原因はいつも、一部ソフトの暴走
なので、右サイドに設定した標準のランチャー(名前忘れた)に、
アクティビティモニターを登録している
もちろん、どのソフトが暴走しているかすぐ分かるように、
CPU 稼働率の項目を一番左に持って来ている
>>939
外付けは買っても無駄にはならないから、外付けから起動してみたら?
947名称未設定:2009/05/28(木) 16:11:46 ID:ndoBO23l0
>>944
そこまで知識が有るのなら是非トライを!
948名称未設定:2009/05/28(木) 23:37:12 ID:LsUFlk1l0
大福の20インチだが、さっき、このスレを読んでる途中で
「ブチッ」といきなり電源が落ちた。
熱暴走で電源が落ちるってことあるの?
フリーズやカーネルパニックなら経験あるけど。
そろそろ寿命なのか?
949名称未設定:2009/05/29(金) 04:17:32 ID:rolK3KXX0
>>948
俺のは17inだったけど何度か落ちたな、そして最後に電源部がとんで病院行きになったよ、
気をつけてね。
950名称未設定:2009/05/29(金) 14:15:24 ID:ZWRl3z8YP
950get
次スレは>>980あたりで
951名称未設定:2009/05/29(金) 14:56:26 ID:5OKlvxmRi
今更ながらスレのサブタイはシンプルで良いね。
大福至福
ほんとピッタリ。
952名称未設定:2009/05/29(金) 18:43:12 ID:G9Hwy4NR0
大して大事に使っている訳じゃないのに、全く故障しない。
今までトラブルフリーなんだよね。
確かにこの7年間、設置場所は全く変えていないのが良いのかな?

あと変な話なのだが、電源容量の低いアパートに住んでいる頃は結構、電化製品が壊れた気がする。
マンションに移ってからは冷蔵庫が寿命でイカれただけで、他は全部問題ない。
電源が安定していると、色んな電化製品の寿命も延びる感じがするので、その所為かもしれない。
953名称未設定:2009/05/30(土) 14:53:38 ID:3oj02XDsi
大福最高!大福最高!大福最高!大福最高!
954名称未設定:2009/05/30(土) 22:07:48 ID:mtAEpJ1Q0
乳がんの歌手川村カオリのドキュメント番組で、自宅に大福あった(*´∀`)
955名称未設定:2009/05/30(土) 23:04:58 ID:7QRLkEBC0
↑川村かおり懐しい

うちにも大福20インチが届いた!
rev.Dからの乗り換えなので、劇速だー
というわけでよろしくお願いします。
956名称未設定:2009/05/31(日) 13:35:20 ID:aWVm0ceb0
GENO本日限りで12990円だね。
18990円で買った頃が懐かしい・・・去年の7月かぁ。。。
957名称未設定:2009/06/01(月) 00:30:59 ID:YZWkStgfi
ウイルス同梱版
958名称未設定:2009/06/02(火) 09:27:43 ID:WO3aE4cb0
たまたま読んだこの人の本に大福ちゃんが出てました

オカマじゃなくなりました。
http://ameblo.jp/knowmatch/
959名称未設定:2009/06/03(水) 18:50:25 ID:YLT8tN7/0
iMac G4 1.25GHz 20インチを譲り受けたんですが、
起動確認後、バラしてメモリ交換(2個とも)HDD交換して
起動しようとするとジャーンと音はなってファンも回ってるんですが、
画面が真っ黒のままになってしまいました。
一度メモリ&HDDを元に戻してみたんですが、やはり同じです。
HDDは最初回転が上がる音がしてその後はアクセスしていないようです。
これってハードのどこかが逝ってしまわれたんでしょうか、、、
960959:2009/06/03(水) 22:52:32 ID:YLT8tN7/0
すみません。自己解決しました。
内蔵電池を抜いてしばらく放置しておいて、
その後もう一度電池を入れなおして試してみたら
無事に画面が表示され起動できました。
メモリ&HDDを新構成にしても大丈夫でした。
お騒がせしました。
961名称未設定:2009/06/03(水) 23:45:56 ID:AWNBTYIAi
大画面とかわいいデザインに憧れて、中古20inchを手に入れた。大福って負荷かけてもそんなに熱くならないし静かなのには驚き。いや、前に使ってたiBookやMacBookは熱くて煩すぎたのかw
962名称未設定:2009/06/04(木) 01:18:01 ID:e1JuL2Wu0
大福20インチ1.25MHzを使ってたのですが、
急に起動できなくなり、起動ディスクを使い検証&復元を試みると
「ノードの構成が正しくありません」と出てきます。
これは修復可能ですか?
963名称未設定:2009/06/04(木) 09:43:38 ID:hnklpSQM0
>>962
急いでディスクウォリアーを買いに行くんだ!
964名称未設定:2009/06/05(金) 20:28:32 ID:l3mtZwP/0
965名称未設定:2009/06/06(土) 13:27:17 ID:ajWxkZiB0
>液晶ディスプレーの全面にアクリルパネルを採用した光沢タイプで
>黒が引き締まった映像を楽しめる。
>色域はそれほど広くなく、緑の発色は弱い。

ちょっと見た程度でそう感じるのなら、買ってから後悔しそうだな。
966名称未設定:2009/06/06(土) 20:34:30 ID:yD/qQ7YF0
なんつーか、工場の余ったラインで作りました的な
テキトーなデザインだな・・・
967名称未設定:2009/06/07(日) 05:55:47 ID:X6gIGD4b0
こういうの見ると、やはり大福のデザインは秀逸なんだと思うw
968名称未設定:2009/06/07(日) 23:13:22 ID:0DNNSIYi0
初代iMac15/800のHD(HGST 500G)/DVD(DVR-115D)換装に成功!!
ボトムケース外しが大変でしたがコジアケ工具で通過した後は
思ったより簡単でした。コジアケ工具は必須ですね。

あとACケーブル無しの中古品でしたが、このスレにあった
ThinkPad用ACアダプタのケーブル加工で流用できました。情報感謝!!
969名称未設定:2009/06/08(月) 12:45:07 ID:FhbY3eKBi
GENO大福とうとう売り切れたんだなw
970名称未設定:2009/06/08(月) 20:08:38 ID:wrKMoSgX0
971名称未設定:2009/06/08(月) 21:28:51 ID:gzrJYrIQ0
>>970
ないわw
972名称未設定:2009/06/08(月) 22:15:32 ID:6p2L4ydB0
>>969
大丈夫。また明日出るから。
973名称未設定:2009/06/09(火) 10:33:02 ID:plmR/+RSi
とうとうPPC切り捨て……

でも大福とTigerはずっと一緒だよ

はやく 10.4.12 こないかな
974名称未設定:2009/06/09(火) 12:51:31 ID:Vh31fXeQ0
Tiger用のSafari4.0にアップグレードしてみた。

今のところ早く感じるが、どうなんだろう?
975名称未設定:2009/06/09(火) 13:52:28 ID:DB9ou8P+0
ときどき大福の文字がが大`福にみえるようになった…。
976名称未設定:2009/06/10(水) 18:51:37 ID:Gshrfb8d0
Safari4.0は結構早い。
これでオレのiMacもちょっと延命したなw
977名称未設定:2009/06/11(木) 20:33:58 ID:JfKW8kgIi
カバーフローまともにでてこない。
平均50M、ネットの速度でていもってことは、
処理能力の問題かな?
978名称未設定:2009/06/11(木) 21:56:59 ID:R02bbVFM0
Safari 2から4にしたらボールドになってる所があって見にくい・・・
979名称未設定:2009/06/12(金) 00:24:58 ID:Igqaaxln0
次スレ

【大福】iMac G4 スレッド18【至福】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1244733756/
980名称未設定:2009/06/12(金) 13:46:36 ID:qRpiP9gL0
うめ
981名称未設定:2009/06/12(金) 13:48:42 ID:qRpiP9gL0
うめ
982名称未設定:2009/06/12(金) 14:52:32 ID:beW81xsm0
梅大福
983名称未設定:2009/06/12(金) 16:12:28 ID:ny2Xwpmmi
イネ
984名称未設定:2009/06/12(金) 18:47:49 ID:oC6eC/4U0
うめ
985名称未設定:2009/06/13(土) 03:12:38 ID:n4pvNyWui
矢吹
986名称未設定:2009/06/13(土) 11:23:26 ID:7AVVLqss0
(´・ω・`)つ旦~ウメ昆布茶と大福
987名称未設定:2009/06/13(土) 22:08:26 ID:xMCQwf3l0
埋め
988名称未設定:2009/06/13(土) 22:08:32 ID:xMCQwf3l0
埋め
989名称未設定:2009/06/13(土) 22:08:36 ID:xMCQwf3l0
埋め
990名称未設定:2009/06/13(土) 22:08:41 ID:xMCQwf3l0
埋め
991名称未設定:2009/06/13(土) 22:08:45 ID:xMCQwf3l0
埋め
992名称未設定:2009/06/13(土) 22:08:51 ID:xMCQwf3l0
埋め
993名称未設定:2009/06/13(土) 22:08:56 ID:xMCQwf3l0
埋め
994名称未設定:2009/06/13(土) 22:09:00 ID:xMCQwf3l0
埋め
995名称未設定:2009/06/13(土) 22:09:04 ID:xMCQwf3l0
埋め
996名称未設定:2009/06/13(土) 22:09:09 ID:xMCQwf3l0
埋め
997名称未設定:2009/06/13(土) 22:09:14 ID:xMCQwf3l0
埋め
998名称未設定:2009/06/13(土) 22:09:20 ID:xMCQwf3l0
埋め
999名称未設定:2009/06/13(土) 22:09:25 ID:xMCQwf3l0
埋め
1000名称未設定:2009/06/13(土) 22:09:59 ID:xMCQwf3l0
1000なら>>944が大福にmini入れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。