【iLife】iPhotoスレッド Part9【アパチ?旨いの?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
アップル - iPhoto
http://www.apple.com/jp/ilife/iphoto/

iMovie401依頼だけどMac初心者には要るかもと立てまs

あとよろで
2名称未設定:2008/11/03(月) 11:32:27 ID:ts9pwLcn0
おう
3名称未設定:2008/11/03(月) 22:53:14 ID:ceGuG/SR0
>>1

テンプレを貼ろうと思い、2chブラウザで保存してた前スレを見てみたが、テンプレがなかった…。

昔からiPhoto大好きなヘビーユーザなので、質問にもバンバン答える所存。
4名称未設定:2008/11/03(月) 23:12:58 ID:Meha2uvb0
(ノ∀`) アパチャー
【写真】Aperture総合【カメラ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1202824263/
5名称未設定:2008/11/03(月) 23:48:25 ID:1OZ0L74h0
>>3
最近、よくiPhoto使うようになった。
iPod touch買ったから、尚更だけどね。

以下、テンプレに欲しい質問事項

・iPhotoサードパーティー製プラグインは?
・iPod touchでは、複数ライブラリ共有できない?
・読み込めないファイルがある
など
6名称未設定:2008/11/04(火) 23:17:59 ID:hTB34Hxm0
ver6あたりで1万枚超えたあたりから激重くなるから使うのやめたけど
最新バージョンは何枚くらいストレスなく扱える?
7名称未設定:2008/11/06(木) 06:36:03 ID:GB7tmk3L0
>>6
最新のiPhoto + MBP Core2Duo 2GHz + 2GB + 8000枚弱
ストレスはあるけど、使い物にはなる。
8名称未設定:2008/11/06(木) 09:57:40 ID:6RQZ8mYn0
6.0
2万枚で余裕とはいわんが使えてる(MB 2.0GHz)
重くなるならライブラリをわければいい→option起動でライブラリ選択

96:2008/11/06(木) 15:02:25 ID:X47B+d/w0
>>7,8
さんくす。
バージョン上がってもあんまパフォーマンスは上がってなさそうだなあ。
option起動はめんどくさくて結局1つのライブラリに集中してしまう。
10名称未設定:2008/11/07(金) 01:01:27 ID:mLeCKCBJ0
iPhoto '08は枚数が多いときの動作がiPhoto 6より軽くなってる。
俺は去年買ったMacBookで1.1万枚だが、重いと感じることがほとんどない。
どんな操作をしたときに重くなる?
11名称未設定:2008/11/07(金) 19:48:13 ID:kpF2lzFg0
チラシの裏だけど、役に立つかもしれないから書き込んでみる。
当方、MacBook/Mac OS X 10.5.5/iPhoto'08。

ある日気付いたらiPhotoの写真がSpotlightで検索できなくなってた。
ライブラリの再構築、アクセス権の修復、キーワードの付け直し、
Spotlightインデックスの再構築、OSの再インストール、iPhotoライブラリの作り直し、
何をやってもやっぱりSpotlight検索には引っかからない。

でも、ターミナルで呪文を唱えてからキーワードを付け直したら直った。

$ mdimport -r /System/Library/Spotlight/iPhoto.mdimporter

以上、チラシの裏でした。
127:2008/11/08(土) 03:23:09 ID:R6e11a790
>>10
起動時に約10秒かかるってのが一番ストレス。
iTunesもそうだけど、写真をぱっと見たい、音楽をぱっと聞きたい、
そういうときにワンテンポ遅れるのが結構嫌なんだよね。
最近desktopは使ってないから、desktopだともっと早いのかな。

単純にdirectoryごとに分けて管理してたときの方が、
目的の写真に辿り着いて表示するのが早かった。

今でも、手早く画像の確認作業したいときは、
~/Pictures/iPhoto Library
の中身を覗いて作業する事が結構ある。

iPhotoもiTunesも、起動しっぱなしならストレスはそんなに無いと思う。
メモリを4GBとかに増設しないときついけど。

>>7は2.4GHzの間違い
13名称未設定:2008/11/08(土) 03:51:53 ID:riFmXq+i0
サムネイルの再生成みたいなのが、量が増えてくると重かった気がする
14名称未設定:2008/11/09(日) 22:36:25 ID:8BIDTWsO0
質問です。iphoto library の中にあるフォルダって、Data、Originals、Modifiedの3つですか?
使ってるのは6.0です。
写真がいっぱいになってきたので、CDに焼こうとしたんですが、iphotoから焼こうとすると
エラーでできなかったので、フォルダからやりました。
そのあと、フォルダを捨てたのですが、その際にまちがってなにか捨ててしまった気がするのです
15名称未設定:2008/11/09(日) 22:49:39 ID:3TCsmcS50
>>14
ファイルは色々あるが、フォルダはそれだけあれば問題ないと思う。
ただ質問の意味がよく分からない。写真をCDに焼いたのなら
iPhoto Libraryを丸ごと削除するか、iPhotoから写真を削除すれば
いいと思うのだが。
16名称未設定:2008/11/09(日) 23:00:44 ID:8BIDTWsO0
>>15
回答ありがとうございます。フォルダは3つなんですね、よかったです。
CDに焼いたのはまだ全てではなく一部なので、まだ残りの写真があるため、
iphoto libraryは丸ごと削除はできませんでした。
でも、もし全ての写真を焼いたとしても、iphoto libraryは丸ごと削除してしまったら、
中の3つのフォルダやアイコンでは白紙のいろいろな書類がなくなってしまうから
やばくないんですか?
1715:2008/11/09(日) 23:32:08 ID:3TCsmcS50
>16
そもそも、iPhoto Libraryにある写真のファイルをFinderで
CD-Rに焼いたあと、そのファイルをFinderから削除してしまうと、
削除された写真はiPhoto上でサムネイルだけ表示できるなど
おかしな状態になってしまう。
削除した写真はFinderではなくiPhotoから削除した方がいい。

基本的にはiPhoto Libraryをまるごと焼くのがいい。
CD-Rだと容量が不足するならDVD-Rに焼くか、
外付けHDDにコピーすべき。
18名称未設定:2008/11/09(日) 23:46:29 ID:8BIDTWsO0
ありがとうございます。
ライブラリを丸ごと焼こうとしたらDVDでも足りなかったので、CDも使いました。
それでもまだ足りなかったので外付けHDDを買ったほうがよかったですよね。

>>15の > iPhoto Libraryを丸ごと削除する というのは、
finderで焼いたあとに、finderのiPhoto Libraryというフォルダを削除するという意味でしょうか?

しかしとにかくiphotoから削除をするべきだったんですね。たしかにサムネイルはあっても
写真はないという状態になってしまいました。
19名称未設定:2008/11/10(月) 12:31:29 ID:QmBcMgE90
昨日デジカメからMacに転送したつもりが、転送されてなかった。
しかもキッチリデジカメ内の画像は削除されてた。

こんなモン2度と使うかぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁsdcさc

とりあえずDELLノートでも買って修復ソフト探すことに。

さらば>あぷる
20名称未設定:2008/11/10(月) 13:41:35 ID:JZhqeqGu0
L判にプリントするとき日付がいれられないんだけど
プラグインかなにかないですか?
また、フォトショップエレメンツはできたりしますか?
2115:2008/11/10(月) 21:34:30 ID:CNZRYcuE0
>>18
> finderで焼いたあとに、finderのiPhoto Libraryというフォルダを削除するという意味でしょうか?

その通り。

外付けHDDにバックアップすることをおすすめする。
Amazonで160GBのが7,000円くらいで売ってる。
俺は何百枚か写真を失って泣いたことがあるし、周りにも同じ経験をした知り合いがいる。
LeopardのTime Machineを使えばバックアップが超簡単になる。
22名称未設定:2008/11/11(火) 22:09:09 ID:poEhpK2C0
過去スレ参照できないので既出ならすいません。

iphotoから書き出したデータが、不可視ファイルになってしまう
ことがよくあります。タチの悪いときは、フリーウェアで属性
変更しても効かないことさえあります。
このような経験を、解決されたかたはいらっしゃいませんか?

ちなみに環境ですが
ilife08
iphotoライブラリはバッファローLinkstationに
格納しているものあり
OSはLeopard

ちなみに、そのライブラリを使うと、他の人も
同じ症状になってしまいます。
これはOSがタイガーでも同じようです。
23名称未設定:2008/11/12(水) 09:51:51 ID:9/QjSIta0
Library をNASにおかない
24名称未設定:2008/11/13(木) 22:58:00 ID:rXh+a0mJ0
iLife'09 いつ出んだ?
25名称未設定:2008/11/13(木) 23:11:17 ID:tj5dzkPR0
クリスマスだな
26名称未設定:2008/11/16(日) 17:05:38 ID:cdC92t0z0
iPhotoからMobileMeのギャラリーに、ユーザー名とパスワードつきで公開したいのだけれど
できない。公開ボタン押しても無反応。できないの?
全員公開はできるんだけど。
27名称未設定:2008/11/17(月) 20:50:57 ID:msYUpXuZ0
iphoto使おうか迷ってるけど、このソフトで一度管理したら、別の
ソフトに移行する時に、かなりの手間なんですよね?
フォルダ管理じゃないから。
itunesみたいに年代別くらいには分けてくれるんでしょうか?
28名称未設定:2008/11/17(月) 21:36:53 ID:knvFfZ0y0
>>27
と思って俺も以前は躊躇してたけど、
iPhoto '08では(パッケージの)中身はフォルダ管理になってる。
例えば、「2008年の運動会」「2007年の卒業式」とかってイベントがあると、
~/Pictures/iPhoto Library/Originals/2007/卒業式
~/Pictures/iPhoto Library/Originals/2008/運動会
っていう保管方法になっている。
なので、多分、再度移行したくなっても問題ないかと。
29名称未設定:2008/11/17(月) 23:19:41 ID:msYUpXuZ0
>>28
08からはそういう保管方法になってるんですね。
だったら、今からiphotoに管理ソフト変更します。
ありがとうございました!
30名称未設定:2008/11/17(月) 23:37:58 ID:GINDqdTc0
古いver.で恐縮なのですが、、

現在10.4.11、10.2と2パーティションと構成です。
10.4のリテールには付いていないので、
PC同梱のOS10.2のiphotoを使用しているのですが、
10.4のパーティションにiphotoソフト自体を移動させるのは、
iphotoアイコンをそのままドラッグでOKでしょうか?
(その後、10.2のiphotoアイコンを削除)
3130:2008/11/18(火) 00:07:00 ID:7vdjVv0Z0
すみません、ver.書いてませんでしたね。
iPhoto 2です。
32名称未設定:2008/11/18(火) 00:09:35 ID:YBzw6ZVI0
まずなぜあげるのか
33名称未設定:2008/11/18(火) 01:23:19 ID:/XVF7l0i0
>>30
それでOKかは知らん。
が、10.2の附属CD-ROMから入れればいいんじゃねーの?
34名称未設定:2008/11/19(水) 00:17:15 ID:vRWBW0dY0
>>30
それでOK。
OSのCDからインストールする必要はない。
35名称未設定:2008/11/19(水) 00:49:39 ID:1W1EPKE90
オカリナ練習してるやつ

がんばろうぜ。
36名称未設定:2008/11/19(水) 01:00:09 ID:iMNaCi5x0
>>35
iPhoneじゃなくてiPhotoスレ。
37名称未設定:2008/11/19(水) 01:25:45 ID:iMNaCi5x0
写真をドラッグでインポートしたときの日付がその時点に書き変わるんだけど、
これを阻止する方法はないもんだろうか。defaultsとか。
38名称未設定:2008/11/20(木) 21:05:20 ID:NId3h8/a0
iphotoをアプリケーションから消してしまいました。
macのHP行ってもアップデートのしかありません。
一度消してしまうともうダウンロードできないのでしょうか?
39名称未設定:2008/11/20(木) 21:16:52 ID:7WgUxBg40
次のiLifeを買えという神の啓示
40名称未設定:2008/11/20(木) 22:49:29 ID:NId3h8/a0
フリーじゃ無理なのかぁ
41名称未設定:2008/11/20(木) 22:54:33 ID:OvPgfD3q0
マジレスするとお前の買ったMacについてる付属品からインストールできる
42名称未設定:2008/11/21(金) 02:06:04 ID:Cpi1fJR90
>>33
>>34

亀すみません。
うまくいきました、ありがとうございました。
43名称未設定:2008/11/21(金) 17:01:32 ID:p1sMRTwn0
>41

付属品はもうなくしちゃったんですよね。。。

もうダメっすかね。。
44名称未設定:2008/11/21(金) 21:03:32 ID:IwfFJ/Mu0
>>43
>付属品はもうなくしちゃったんですよね。。。
普通こう書かれると、違法コピー乙としか皆思わないから。
45名称未設定:2008/11/21(金) 23:01:05 ID:p1sMRTwn0
なぜ違法コピー??
46名称未設定:2008/11/21(金) 23:52:46 ID:Pd0p0JrN0
>>43
じゃあ 買ってこい
9800円だ
もうすぐiLife09がでそうだけどな
47名称未設定:2008/11/22(土) 02:36:04 ID:iiqO7YyN0
>>45
例えばLeopardスレとかでさ、install DVDが見つかりません、とか書くと、
他の人のライセンス使ってインスコをしようとしてるという扱いを受けるよ。
48名称未設定:2008/11/22(土) 17:29:49 ID:lKz+QYh00
なぜ、どうやって付属品をなくしたのか?
普通はなくさないよな。
49名称未設定:2008/11/22(土) 17:42:38 ID:kQjEoUnB0
本体と一緒に置いてなかったから持って来れなかったんだろ。
50名称未設定:2008/11/22(土) 18:57:34 ID:Qmbh7mdJ0
なるほど
本体が違法なのか
51名称未設定:2008/11/23(日) 09:58:12 ID:OIL79OvBO
なくしたってのは嘘なんですけど、インストールCDは実家に置いてきて、部屋のどこにあるかもわからないという感じなのです。
実家九州で今は東京います。

とにかく手元にないって事で「なくした」で済ませちゃったんですが…
52名称未設定:2008/11/23(日) 10:13:28 ID:IDlVqwcw0
「嘘つきは泥棒の始まり。そういう人は信用しちゃなんね。」って
ばっちゃまが言ってた。
53名称未設定:2008/11/23(日) 10:18:46 ID:OIL79OvBO
結局macのサイトからフリーでダウンロードはできないってことですか。
なんかsafariとかiTunesと一緒でサイトからダウンロードできるソフトなのかなと思ってたんですが。。
54名称未設定:2008/11/23(日) 10:34:53 ID:afianzu90
>>53
できない。
55名称未設定:2008/11/23(日) 10:38:46 ID:8vvU7lJq0
これはフリーではなくて、iLifeというパッケージ商品だよ。
九州から送ってもらうか、買いなおしたら。
56名称未設定:2008/11/23(日) 12:17:48 ID:60qI6tkO0
おまえしつこいよ
すでに答えはでてるだろ
57名称未設定:2008/11/23(日) 20:36:34 ID:P9qF+wLV0
ver6を使っていますが、OSを10.4から10.5に上げたら、読み込みの際の挙動が変わりました。
いつも、イメージキャプチャーでデジカメから読み込み→ファイルをリネーム→iPhotoへ読み込みという
流れで作業していますが、iPhotoへ読み込むと、ファイルの作成日と修正日がiPhotoへ読み込んだ時間に
変わってしまっています。10.4の時には、こうはならなかったのですが。
もちろんEXIFの撮影日は変わりませんが、ファイル情報の一部が変わってしまうのは気になります。
回避策や事後の対応策を御存知の方はいらっしゃいますか?
58名称未設定:2008/11/24(月) 01:35:18 ID:v2OlaHe00
>>57
Leopardに対応しているか分からないが、PhotoToolCMでできる。
http://www.pixture.com/software/macosx-j.php

iPhotoに読み込ませたあと、iPhoto Libraryのパッケージを開いて
その中のOriginalなりModifiedなりのフォルダ内のファイルに
対して実行すればいい。

ちなみにファイルの作成日と修正日を変更したい理由は?
単に気になるってだけ?
59名称未設定:2008/11/24(月) 03:00:02 ID:J74xMmtT0
>>58
>>57じゃないけど、俺も気になるけどな。
諦めて気にしないようにしてる。

一番面倒なのが、時差の扱い。
EXIFって時差とか時間帯の設定持ってないから、
以前は読み込むときに撮影した時間帯にMacも設定しといて読み込んでた。
こんすると、作成日とかがEXIFから設定されたときに、
UNIX timeで作成日が設定されるので、時差が分かりやすい。

>>57
ExifDateChangeというのを俺は使ってるけど。
Leopardで動くよ。
60名称未設定:2008/11/24(月) 03:04:19 ID:J74xMmtT0
質問。

最近のデジカメは縦位置で撮影したときに回転情報を持ってるから、
撮影した画像がiPhotoで読み込み時に自動で回転される。
PreviewとかFinderみたいに表示のときだけやってくれるといいんだけど、
iPhotoの場合はいちいち全部modifiedの中に回転したものを突っ込んでくれる。

内蔵HDDが最近厳しいので、こいつを削除したいんだけど、
回転させて保存ってのをしないようにiPhotoに制限はつけられないかな。
61名称未設定:2008/11/24(月) 03:18:40 ID:J74xMmtT0
>>60 '08 + Leopardです。
62名称未設定:2008/11/24(月) 11:07:58 ID:eQ5hJKtE0
>>60
ほんとだ。知らなかった。
ためしに「オリジナルに戻す」を実行したら、Modifiedのファイルが消えた。
しかもiPhotoでも回転後の表示のまま。Modifiedの中にファイルを作成する意味ないじゃん…。

てことで、俺が現時点で考えつく一番手軽な方法は、
・写真読み込み直後に読み込んだ写真を全部選択して「オリジナルに戻す」を実行する。
俺もこれからはこれを実行しよう。
6362:2008/11/24(月) 11:14:52 ID:eQ5hJKtE0
前言撤回。>>62 の方法だと、一度はModifiedフォルダのファイルが
削除されるのだが、数十秒後に再度ファイルが自動的に作成されるようだ。
なんだこの挙動は。
6460:2008/11/24(月) 11:46:35 ID:J74xMmtT0
>>62
回転情報をEXIFから自分で取り除いて、
さらにロスレスJPEG回転とかやらないと駄目かな。
面倒だな。
modifiedのこの無駄なやつだけで数GBあるんだよね。
残りの内蔵HDDは10GBくらいしかないのに。
6557:2008/11/24(月) 14:27:43 ID:w1cA3Beb0
>>58,59
どうもありがとうございました。
実は、同じような状態の人がいるのか、自分のところだけの問題なのか、まず気になってました。
ファイルの作成日と修正日を変更したいと思った理由は、iPhoto以外でファイルを管理する場合を
想定してのことです。ソートの時にファイルの作成日や修正日を読むソフトも多いので。
当面はあまり気にせず、iPhotoを楽しみます。
6662:2008/11/24(月) 16:00:21 ID:eQ5hJKtE0
>>64
iPhoto Diet(iPhoto 7には未対応)の解説を読むと、
iPhoto Dietの場合はOriginalsのファイルを削除することによって
容量を減らすらしい。
Modifiedには再圧縮したファイルが保存されてるので
Originalsよりも若干画質が落ちているが、
人間の目ではほとんど違いは分からないとのこと。
(RAW画像の場合の動作はどうなんだろう?)
http://www.rhythmiccanvas.com/software/iphotodiet/

なので、オリジナルのファイルが削除されてもよいならば、
iPhotoで写真を読み込んだ直後にModifiedにあるファイルと
同名のファイルをOriginalsから削除すればよい。
シェルスクリプトやAppleScriptを使わないと簡単には
できなさそうだな…。
67名称未設定:2008/11/24(月) 17:11:43 ID:lSfeqlW90
ものすごい初心者な質問なんだけど・・・

iPhotoでスライドショー作ったやつをiTunesに読み込ませて
iPodに入れたくて
スライドショーを書き出しして、そのファイルをiTunesに読み込ませて
iPodに転送・・・で前いけたと思ったんだけど
今やってみたらiPodでは再生できないと出て転送できない。

何か他に過程が必要だったっけ?
68名称未設定:2008/11/24(月) 17:20:40 ID:p2vMCwKS0
>>67
スライドショーってmov書き出しじゃなかったっけ?
iPodで見るにはMPEG4に変換しないとダメなんじゃない?
69名称未設定:2008/11/24(月) 17:30:09 ID:lSfeqlW90
>>68
レストン。

ということは、やっぱり他の段階踏まないといけないのか。
前にできた気がするのは気のせいだったのかな。
トーストかませることにします。
ありがとう。
70名称未設定:2008/11/24(月) 23:01:49 ID:eQ5hJKtE0
>>67
フォーマットはMPEG-4だけど、ビットレートが高すぎるみたい。
iTunesにつっこんだあと「詳細」メニューから
「iPod/iPhoneバージョンを作成」するのが手軽。
7162:2008/11/26(水) 01:05:16 ID:kmDgoCYD0
jheadとjpegtranというツールを使うと、無劣化で回転した上で
回転情報(Orientation)をEXIFから除去できることが分かった。
このコマンドを呼び出すApplescriptを作って、
画像ファイルのドラッグ&ドロップで一括処理できるようにした。
もしほしい人がいればどこかにアップロードします。
72名称未設定:2008/11/28(金) 15:33:41 ID:ourTIXJwO
Mac初心者質問スレッドでも質問したのですが回答が得られなかったのでこちらでも質問させて下さい。
iBookG4の10.3.9から10.5.5へアップグレードしたのですが、パンサーで使用していたiPhoto(v.5だったかと思います)にメモリーカードリーダーで写真をライブラリに追加する際、
「重複した画像を読み込みますか?」というダイアログが出ずに、SDカードに保存してある全ての画像を転送してしまいます。上記ダイアログを出現させるようにするにはどのようにしたら良いのでしょうか?
環境設定にはそれらしい項目がなく、カードをマウントした状態でも環境設定は変わらずでした。
73名称未設定:2008/12/01(月) 00:35:05 ID:f5fd2viW0
新しいMacを買ったので写真を移動させてるんですが
いくつかというかほとんどのファイルが読み込めなくて困ってます
ただ一部のファイル、例えば同じ日に撮ったものでも読み込めるものあったりなかったり…
プレビューでは問題なく見ることができるのですが
これはいったいどんな問題があるのでしょうか?
74名称未設定:2008/12/01(月) 00:48:56 ID:8HH0xyQ10
身元が割れない程度の読み込めない写真をアップしてみたら?
75名称未設定:2008/12/06(土) 03:45:24 ID:EDZu1V/40
>>6
全然軽くなってるよ。現在17万枚超えてるけど
2万か3万枚のころとあまり変わらないレスポンス。
76名称未設定:2008/12/06(土) 14:39:12 ID:rSDBbQEO0
「iPhoto」のフォトライブラリは、使用しているコンピュータのメモリサイズと使用できるハードディスク容量に応じて、25,000 枚までの写真に対応できるように設計されています。
77名称未設定:2008/12/07(日) 23:02:15 ID:NkwpCM/O0
すみません、識者の皆様教えてください。
iPhoto Libraryがなぜかわずか7MBになっていて、すべての写真がなくなっていました。
iPhoto Libraryを見てみると、2週間前の日付で作成されたことになっており、更新日がアップデート7.1.5を
かけた日付になっていました。ただし、アップデート前に写真を確認した訳ではないので、直接の要因かどうかはわかりません。
当然消去するような処理をした覚えはありません。(ていうか、そんな消し方はよくわかりません。)
バックアップは部分的にはありますが、すべてについて取ってはいない状態です。使用モデルは現行の松で、標準構成です。
こうした現象はiPhotoに既知のものでしょうか?
データの何らかの復活方法は考えられますか?
それとも何か操作ミスとか勘違いをしているんでしょうか?
なお、パソコン歴は結構長いですが、macは今年の6月から初めて使用しています。
WIN時代は執拗にバックアップを取っていたのですが、macにしてから怠けていたのが
悪いと言えば悪いのですが、、、半年分くらいの子供の写真とかが全部なくなって軽く泣きそうです。。。。
78名称未設定:2008/12/08(月) 08:28:05 ID:s/VKV+6e0
俺の場合もiPhoto、特に操作してないのにいきなりアルバム
消えてたりするな。
データは残っていてもiPhotoでは開けなかったりして。

で、OSインストし直しても失敗したりしてorz
79名称未設定:2008/12/08(月) 08:39:33 ID:q1LvgKqE0
>>77
HDDの空き容量まで増えてるようだったら、多分消えてるわな。
データ復旧ソフトもあるから、金で買いたいデータならば、探してみると良い。
ただし、その手の話はここではスレ違い。
もしどっかにあるはずなのにデータが見つからなくなってる状態なら、
HDD全体をiPhotoとかでSpotlight探して、でかいファイルを見つけてみ。
もし見つかったら、またここに来ると良い。
80名称未設定:2008/12/08(月) 21:33:42 ID:bZ7kovhm0
>77>78の状況にはあてはまらなそうだけど、
挙動がおかしくなった時に前スレに書いてあった、
ユーザー→ライブラリ→Preferences →com.apple.iPhoto.plist
を削除したら解決したことがあった
環境設定をクリアすることになるらしいがおれの場合はそれが
イタズラしてたらしい
初心者の提案なんでも実行するならググるなりして自己責任で
試してね
81名称未設定:2008/12/08(月) 22:13:11 ID:iOXLi5oC0
>>77
こういう話たまに聞くね。前スレにも報告があった気がする。
俺は怖いのでしょっちゅうTime Machineでバックアップ取ってる。
サルベージソフトのスレがあるので見てみるといいかと。
8277:2008/12/08(月) 22:21:44 ID:1g05QwlH0
皆さんありがとう。
携帯から書こうとしたら、書き込みできなくてレスが遅れました。

>>78

やっぱり動作不安定なんですね、iPhotoって。
操作感は気に入っているのですが。。。。
Time Machine導入かソフト乗り換え真剣に検討します。

>>79

HDD容量は増えているみたいです。消えてますね、これはきっと。
もう一回ハードディスクの中検索かけてみて、無かったら
サルベージ用のソフト探してみます。

>>80

そんな方法もあるのですね!前スレ見れなかったので参考になります。
でもなんかちょっと怖そうなので、他の手段がだめなときの最終手段として
検討させていただきます。
8377:2008/12/08(月) 22:23:49 ID:1g05QwlH0
>>81

ありがとう。
サルベージソフトのスレに行ってみます。
うまく復旧できたら報告させていただきます。

84名称未設定:2008/12/18(木) 20:35:17 ID:514d88EI0
5DMrak2のRAW対応まだかな
85名称未設定:2008/12/30(火) 13:26:36 ID:J5Of0ae60
iPhoto08って、ファイルの中身を見せてくれないけど、中は.jpgファイルが並んでるんですよね。
あやまって、バックアップ取ったつもりでイニシャライズしてしまって、探さないといけない.jpg
が山のようにあるはずなんですが。
86名称未設定:2008/12/30(火) 15:34:04 ID:me8Gr+3T0
コンテキストメニューでパッケージの内容を表示
87名称未設定:2008/12/30(火) 15:42:05 ID:O63boFda0
iLife09っていつ出るの?
mobilemeギャラリーを使いたいのですが、ウチのiPhotoは6なので使えません。

もう少し待って出るのなら待つべきでしょうか?
88名称未設定:2008/12/31(水) 02:03:34 ID:gx1fgs4v0
>>87
来年1月の5〜9日にあるMacworld Expoまで待てば?
そこで発表という噂はあるね。
89名称未設定:2008/12/31(水) 18:23:01 ID:9zCMdwxx0
後から日付別にわけるのはどうしたらいいの?
90名称未設定:2009/01/06(火) 20:07:38 ID:mahbMP3P0
Google、Mac版の「Picasa 3 Beta」を公開
Google Inc.が、写真を簡単に検索、編集、共有できる「Picasa」のMac版「Picasa 3 Beta」を公開しています。

これってiPhotoみたいなもん?
91名称未設定:2009/01/06(火) 20:46:22 ID:sKwHLZDP0
またGoogleかよ。
Googleはどれだけ資金があるのか知らないが、凄いソフトをタダでバンバン出してくるから恐ろしい。
92名称未設定:2009/01/06(火) 20:51:34 ID:VsiT+m0X0
>>90
windows版picasaはiPhotoを見本にして作ったと思う程似てて使いやすい。
93名称未設定:2009/01/06(火) 20:54:51 ID:VsiT+m0X0
94名称未設定:2009/01/06(火) 21:51:26 ID:gpqFiCAz0
使ってみたが iPhotoでいいや
95名称未設定:2009/01/06(火) 21:51:41 ID:JHAynMSd0
Picasa人柱報告よろ
96名称未設定:2009/01/06(火) 22:31:29 ID:jVxYc3TZ0
それよりも数時間後のiPhoto '09の発表にwktk
97名称未設定:2009/01/07(水) 00:44:10 ID:zrSRNLUh0
Picasaの軽さに鼻血出た。
D80で撮った写真1万3000枚ぐらい+その他画像2000枚ぐらい読み込ませたけど、
サムネ→編集画面、編集画面で次の画像を表示させるときの引っかかりが無い。
ただスライドショーは、ストレスを感じるほどではないけど若干カクカク感がある。
@Macbook 2.16GHz 10.4.11


理想のエロ画像管理ソフトがやっと見つかった。
iPhotoはちょこちょこ人前で使う機会があるからだめだ。
98名称未設定:2009/01/07(水) 06:52:25 ID:MfIhIGpH0
そのまま全世界に公開か。

99名称未設定:2009/01/07(水) 08:17:22 ID:5UrKeaAG0
>98
触ってて思ったけど、これ怖いなあ…

だれかPicasaスレ作ってくれよ。
100名称未設定:2009/01/07(水) 09:58:25 ID:n3u0j9Ex0
101名称未設定:2009/01/07(水) 10:23:28 ID:N6JxcK+z0
猫の顔を区別して分類してくれれば買うのだが。
102名称未設定:2009/01/07(水) 11:29:55 ID:rkFFOczc0
>>100
タロワ
103名称未設定:2009/01/07(水) 12:22:50 ID:dQqJeLuEi
Facesってエロ画像整理するのに向いてるかな?
104名称未設定:2009/01/07(水) 13:06:05 ID:0OrKTYaH0
整形前と整形後は別認識されたりとか
105名称未設定:2009/01/07(水) 17:35:02 ID:XPkMAyD/0
Picasaの話題から何の前触れも無く09の話になってたのか。
urlくらい貼っとこうぜ
http://www.apple.com/jp/ilife/iphoto/
http://www.apple.com/jp/ilife/iphoto/what-is-iphoto.html
106名称未設定:2009/01/07(水) 18:20:17 ID:w1GknFHm0
picasaスレないからここで聞くけど
macで動くpicasaもwinのと同様、
スクロールがやたら凝ってたりする変態UI?
107名称未設定:2009/01/07(水) 19:14:35 ID:n3u0j9Ex0
108名称未設定:2009/01/07(水) 19:49:18 ID:kjD3LT0c0
>>106
立てといた。

iBookG4 1.4Ghzの'05から'08にアップデートしたけどとっても快適になった。
'09はOS10.5からみたいだし'08欲しい人は手に入れるべきと思ったね。
109名称未設定:2009/01/07(水) 19:53:21 ID:QArjuU/80
iLifeのビデオガイドの吹き替えがジョンに合ってなくてなんとなくバロス

MacBook Proのビデオガイドみたいに字幕でいいのにな
110名称未設定:2009/01/07(水) 21:26:49 ID:PS/4ON8C0
人に見せられる写真と、見せられない写真を分けるのに、
一番良い方法を教えて下さい。
111名称未設定:2009/01/07(水) 21:33:56 ID:JrWKNkVw0
パスワードつけたspars disk imageをつくり
そこにみせたくない写真のライブラリを格納
見せたくない写真をみたいときは、ディスクイメージマウントした状態で
iPhotoをoption 起動し、みせたくないライブラリを開く

112名称未設定:2009/01/07(水) 22:36:51 ID:Evu9d93DP
別アカウントを作る
113名称未設定:2009/01/08(木) 04:14:36 ID:68z+rn5x0
iPhoto9に8800円だすんだったら、何かレタッチブラシ機能のついたソフト買えたっけ?
114名称未設定:2009/01/08(木) 06:53:18 ID:68z+rn5x0
なんとかナウンスとかいうソフトが在った気がするが、、、
115名称未設定:2009/01/08(木) 07:40:54 ID:g55EnWbr0
>>110
optionキーを押しながらiPhotoを起動して専用iPhoto Libraryに突っ込む
でどう?
116名称未設定:2009/01/08(木) 08:38:47 ID:F6bceLBL0
俺も嫁に見られてもいい写真とそうでない写真を分けたい。。
117名称未設定:2009/01/08(木) 12:05:21 ID:ruaM1onHi
>>115
終了時にライブラリーを戻し忘れると、
次起動したとき悲惨だぞ。
118名称未設定:2009/01/08(木) 13:15:55 ID:w4v5S+j10
まあ理想は同一ライブラリで二回クリックくらいで
特定の画像を(見える/見えない)に出来る事なんだよな・・。
119名称未設定:2009/01/08(木) 16:32:38 ID:0OD9a08X0
ライブラリーの切換は重要だよな

嫁に見られたくない写真はないが
子供に見られたくない写真を見られてしまった

嫁と付き合っていた頃のホテルでの秘め事を...
あーあ
120名称未設定:2009/01/08(木) 17:24:03 ID:LV9IRcsS0
そういう写真をiPhotoで閲覧するなよw
121名称未設定:2009/01/08(木) 17:49:28 ID:9iepsJSA0
そういうのは暗号付きのディスクイメージに保存してるぜ
122名称未設定:2009/01/08(木) 17:55:53 ID:A4ZwqOvc0
>>119
子どもとの秘め事を嫁に見られるよりましだ
123名称未設定:2009/01/08(木) 18:48:11 ID:ZHfIH8dK0
>>77
>、半年分くらいの子供の写真とかが全部なくなって軽く泣きそうです。。。。
昨日同じ症状でた.
コマンド Fで日付3年以内くらいで検索したら
すべての写真が見つかった.ライブラリファイルが
破損したようだけど,データ自体はどっかにあるかも
124名称未設定:2009/01/08(木) 19:03:15 ID:2P/Q7FNb0
現在はiPhoto5を使用しています。
基本的にデジカメ画像の管理はiPhoto5上で行っているのですが、
公開するものなどはPhotoShopやGraphicConverterなどで加工しています。

現行のiPhotoは画像がアーカイブ内で管理されているようで、
少し上のレスから、Finderからは普通に見られることがわかりましたが、
PhotoShopなどからもiPhotoのアーカイブ内は覗く事ができるのでしょうか?
125名称未設定:2009/01/08(木) 19:05:10 ID:YeKianVz0
>>124
余裕で見れる
126名称未設定:2009/01/08(木) 19:06:35 ID:2P/Q7FNb0
>>125
ありがとうございます。
あたらしいiLifeを予約する決断ができました。
127名称未設定:2009/01/08(木) 19:06:53 ID:QalsFfs30
>>77
パソコン暦が長いのなら、判るはずだが、写真などの重要なデータは、
いつパソコンがトラブルになっても良い様に、CDやDVDにバックアップを
取っておくのが基本だよ。

これは、MacやPCに関わらず、すべてのパソコンに言える事。
パソコン初心者には必ず覚えておいて貰いたい、基本中の基本。
128名称未設定:2009/01/08(木) 19:09:39 ID:UCVjO5Du0
×CDやDVD
○HDやSSD
129名称未設定:2009/01/08(木) 20:10:18 ID:EybhwaoU0
>>121
それって、どうやってやるの?
130名称未設定:2009/01/08(木) 20:22:00 ID:YeKianVz0
ディスクユーティリティで暗号付dmg作るだけじゃん
131名称未設定:2009/01/08(木) 21:37:47 ID:dcG4dRWl0
人々機能でうちの子の写真を識別してくれるかな。。
新生児の頃から五歳の今までの写真を撮りダメしてるのだが。
132名称未設定:2009/01/08(木) 22:41:30 ID:5oKMMWoF0
>>131
さすがに無理でないか
ふと思ったがアジア人の顔識別出来なかったら面白いな
133名称未設定:2009/01/08(木) 22:52:55 ID:UmgPaPia0
ライブラリの「イベント」と「写真」の違いがわかりません。
えろいひと教えてください。
134名称未設定:2009/01/09(金) 00:21:09 ID:0iZALinx0
イベント AVタイトルごと
写真   無制限AV見っぱなし
135名称未設定:2009/01/09(金) 00:29:42 ID:RN4I0knx0
>>131
それ自分も思った。 ○くん赤ちゃん、 ○くん幼児、 
○くん小学生とかだいだい大まかな年齢層に分けたほうが
認識率が上がるかなとか。 
136名称未設定:2009/01/09(金) 00:38:49 ID:G0R6ajrY0
>>134
わかってたはずなのに分からなくなって来た。
137名称未設定:2009/01/09(金) 00:59:23 ID:0iZALinx0
イベント エロ属性ごと
写真 オールジャンル
138名称未設定:2009/01/09(金) 01:01:25 ID:j5Rsrk+n0
>133

「写真」って、ライブラリの写真全件じゃないのか?
俺も使い込んでないからよく分からんが。
139133:2009/01/09(金) 01:12:28 ID:fjyfTMHR0
>>134,137,138
なんとなくその感じはわかるんですが…
「写真」がライブラリ全件ってのはわかりますが、イベントのようにフォルダ?のようなものを生成するのはなぜなんでしょう?
itunesライクに「写真」には一斉に写真が並ぶという風に表示されてほしいのによくわからんのです。
140名称未設定:2009/01/09(金) 01:27:26 ID:0iZALinx0
>>133 
おまい、まじめな奴だな。エロばかりで答えててごみんよ
>生成するのはなぜなんでしょう?
exif情報を基に時系列で括ら&並べられてるのさ
141133:2009/01/09(金) 01:52:41 ID:fjyfTMHR0
>>140
ほんとはすごいノリたかったけど
質問する側があんまりふざけると怒られるかと思ってw

>exif情報を基に時系列で括ら&並べられてるのさ
ならべるのはわかるけどなんで勝手に括るんですかね?

例えば
旅行の写真いっぱいと自分で作った飯数枚
を一気にインポートすれば
その時点で「写真」にはインポートしたタイミングの
フォルダが生成されますよね?

で、その写真たちを2つの「イベント」にわける。

この流れはわかるんですけど「写真」でも括られてる以上は、
キレイにまとめたくなりませんか?

使い方がおかしい場合はご指導ご鞭撻お願いします!!
142名称未設定:2009/01/09(金) 09:55:20 ID:1Fol5fCj0
>>141
アップルとしては複数の日付(イベント)をまたいでインポートすることを
想定していないんじゃないかい。

俺は毎回Finderに日付フォルダで保存してから読み込ませる(カメラからは
直接読み込まない)んで、複数まとめて読み込んでも「写真」でも「イベント」
でもロールに分けられてるけど。
試したことはないけど、カメラ側で保存するフォルダ分けておいたらどうかな。
たいていのカメラはできるでしょ、それ。
143名称未設定:2009/01/09(金) 10:53:53 ID:vE+4kp5i0
読み込むときに、日付で自動振り分けするかどうか選べるよ。
イベントを自動分割する感覚も選べる。

「写真」でのブラウズで、イベントタイトルを表示するかしないかも選べる。
144名称未設定:2009/01/09(金) 10:54:38 ID:vE+4kp5i0
×感覚 ○間隔 で。
145名称未設定:2009/01/09(金) 14:42:37 ID:XQwuXbTC0
プリントで日付が入れられるようにしてほしい
そのほうがアナログで管理する場合やりやすい
146名称未設定:2009/01/09(金) 14:48:29 ID:rqxLWbsG0
それはプリント屋を変えたほうがいいな。
147名称未設定:2009/01/09(金) 15:30:34 ID:XQwuXbTC0
いや家庭のプリンターの話です
日付入りにしたいがためにキタムラにだしてるよ
148名称未設定:2009/01/09(金) 16:11:34 ID:RO73/Z/v0
プリンターの方で余白に日時とか入れられないだろうかねぇ。
これはプリンタドライバのつくり次第だろうけど。
149133:2009/01/10(土) 03:42:50 ID:GQ2j+FP/0
>>142
カメラ側で保存先を変える
コレ盲点でした!
でかけるときはほとんどいつも持ち歩いてるので
ちょくちょく保存先を変えるのは少し面倒ですね…

でも頭にいれておきます!
ありがとうございます!!

>>143
日付をまたぐことがざらにあるのでアプリ任せには
できそうにはありませんが、
イベントタイトルの非表示で自分のやりたい管理方法に
なりそうです。
ありがとうございます!!
150名称未設定:2009/01/10(土) 04:49:05 ID:2po/JMxQ0
>>149
いいってことよ
151名称未設定:2009/01/10(土) 14:41:10 ID:/YmIr7+ui
iphotoでRaw画像もjpegと同感覚で扱えますよね。
まず、このこと自体に違和感を感じるのだけれど、ここで行う編集作業はいわゆる現像とは別物?
また、Raw画像でもiphotoからコピペでkeynoteなんかにはれるのはなぜでしょうか。
今までRawはjpegにする前段階の単なる色データの集まりと考えていたので…
どなたかご教授頂ければ。
152名称未設定:2009/01/10(土) 14:59:29 ID:GLID/WL+0
>>151
RAWにJPEGのプレビューがついてたりもするよ。
ついてなくても、RAWをPreview.appで見ることだってできるし。
153名称未設定:2009/01/10(土) 18:17:02 ID:++Ht5gL10
>>150
アンタ誰?
部屋スレでもお礼に対して返事してたでしょ。
本人じゃないのにw
154名称未設定:2009/01/10(土) 18:18:50 ID:Mn+xgkKd0
>>151
Mac OS X は Tiger だったか、もっと前だったかは忘れたが、システムレベルで
RAW 形式をサポートしている。対応しているカメラなど詳細は以下を参照。

ttp://support.apple.com/kb/HT1475?viewlocale=ja_JP
155名称未設定:2009/01/10(土) 19:05:20 ID:AzjuW0B1i
製本のクオリティが上がったような事いってたけどどうなんだろうね。
156名称未設定:2009/01/10(土) 19:07:02 ID:nOaUexHx0
未だに回転の方向片方しか選べないんだね。使いにくい。
前は両回転選べたのになんだこの改悪は。そんでなんでずっとそのままなの。
自分はただめんどいだけだけど、片手使えない人だっているだろうよ。
両手使わないと反対の回転に出来ないなんてなんて使いづらいんだ。
157名称未設定:2009/01/10(土) 19:32:28 ID:RsYR4nfZi
>>152
>>154
どうもありがとです。
初めてのMacと久しぶりのRaw画像処理でカルチャーショックを受けました。
158名称未設定:2009/01/11(日) 06:26:10 ID:5U32/H7p0
09への実費アップグレードに関して、これより詳しい記述ってどこかにありますか?

http://www.apple.com/jp/news/2009/jan/07ilife.html

↑の一番下あたりに、ツルっと書いてあるだけなので。
159名称未設定:2009/01/11(日) 08:41:40 ID:/w24RMpH0
あちこちでDLしたエロ写真を、女ごとに集めてくれるなんて。
しかも同一人物かどうか判定してくれるなんて。
史上最強のエロ画像管理ソフトじゃないか。

iPhoto'10への期待
重複画像の検出
年齢判別機能の搭載
同じ女の画像をネットから自動巡回ダウンロード
vaginas(同一XXXを検出)搭載

うp職人は、GPS付きカメラでお願いします
160名称未設定:2009/01/11(日) 08:58:06 ID:auoDktOI0
グロ画像を自動で除去してくれる機能もほしいな。
あと、人種だとか、ポーズ、アングルによる振り分け機能もあるとなおよい。
161名称未設定:2009/01/11(日) 12:19:20 ID:UKkY+FJr0
iPhoto08でスライドショーをQTにて書き出したのですが、トランジションとエフェクトが
反映されません。これは何か書き出すときに設定が必要なのでしょうか?
162名称未設定:2009/01/11(日) 14:15:39 ID:RMOQGGDR0
Snow Leopardは早くても夏?
BoxSetをだすんだかわからんからiLife'09は単品で買うかなあ。
163名称未設定:2009/01/11(日) 21:12:18 ID:HAufELxr0
iPhotoだけ単品でアップグレードしたい俺。他の編集ソフトにのりかえるかなあ
164名称未設定:2009/01/12(月) 14:22:11 ID:W8sen3IM0
iPhotoとiDVDだけが必要な俺。
165名称未設定:2009/01/12(月) 20:18:25 ID:qHg5zc0Q0
166名称未設定:2009/01/12(月) 23:22:32 ID:a6kCla/b0
新しい、顔検出機能ってローカル内ならまだいいけど
Googleがやりはじめたら、チョット怖いかも。
167名称未設定:2009/01/13(火) 08:54:51 ID:+0IzhjsW0
Picasa Web Albumsで似たようなことをすでにやってたり……
168名称未設定:2009/01/13(火) 10:47:07 ID:QXe6YCEv0
エロはbridgeで管理してるんだが、
ライブラリ分けてiPhotoにしようかなぁ。
169名称未設定:2009/01/13(火) 13:51:08 ID:AD+xkU5H0
>>168

以前に「家族の写真」「エロ画像」と
ライブラリーを分けて使っていたけど
どうしてもライブラリーの切り替えを戻し忘れる事が多く
一度、5歳の息子の見ている前で
ずらりとエロ画像が並んだエロライブラリを開いてしまった事件以来
エロ画像→iPhoto エロ動画→iTunes で管理するのはやめたw

170名称未設定:2009/01/13(火) 20:18:18 ID:oN6jTsSH0
>>169
その方が息子さんにとっても良いとおもいます
私も幼少のおり親父の恥部を垣間見てトラウマになった経験
がありますゆえ。
5歳といえども全てお見通しなんです
171名称未設定:2009/01/14(水) 00:10:41 ID:tXrDVuNh0
>>170
恥部って見せないものなのか? 7歳娘といつもお風呂一緒に入ってるぞ。
172名称未設定:2009/01/14(水) 00:14:48 ID:9AFI9jiUP
あんたのその隠しフォルダに入っているソレは、そんなお粗末なものと比べ物にならないだろ?
173名称未設定:2009/01/14(水) 09:48:00 ID:SnUmkJEZ0
>>169
エロライブラリはパスつきdmgに保存して、不慮の暴発を防ぐようにしました。
174名称未設定:2009/01/14(水) 09:59:37 ID:uKTRGLH60
>>169
ついに20GBを超えた拡張子がjpgやwmvやrmのイロエロなファイルたちは、
まとめたフォルダの名前の末尾に「.noindex」を加えることで、
Spotlightの検索対象から外している。
175名称未設定:2009/01/14(水) 11:26:33 ID:hihI5Q84O
>>174
そういうフォルダの拡張子は.appにするといいってどっかで見たな。
176名称未設定:2009/01/14(水) 13:21:54 ID:hRvfjIul0
一番良いのはディスクを別にすることだな。
MacProの内蔵増設HDDならなお良い。

で、抜くときにケーブルをハメる。
抜かないときににケーブルを抜く。
177名称未設定:2009/01/14(水) 22:30:14 ID:Fo/dMttg0
ハメた上に抜くわけですね
178名称未設定:2009/01/14(水) 22:45:47 ID:UDhnlq5Z0
iLife'09、Amazonでは18日発売と書いてあるが
AppleStoreで予約すると30日発送になってしまった。

いい加減発売日ぐらい発表すればいいのに・・・。
179名称未設定:2009/01/15(木) 00:32:47 ID:ZCbuF03/0
別フォルダとか、増設HDDとか・・・そうじゃないだろう。

なんでAppleが多額の開発費を投じてブートキャンプを
開発したのかよく考えてみろ!
180名称未設定:2009/01/15(木) 17:19:02 ID:VmNS8qHK0
>>179
エロゲのためじゃん。
だったらエロ関係はそこにねじこめってことか。
181名称未設定:2009/01/17(土) 20:00:49 ID:BwMm/TtN0
'08だけど別のディスクへLibraryを移すのってどうすればいいの?
ディスク一杯になっちゃったよ

TimeMachineって全部使い切っちゃうのな┐(゚〜゚)┌
182名称未設定:2009/01/17(土) 21:12:55 ID:CKlwpcYC0
>>181
単純コピー。その後、iPhotoに教えてあげる。
option押しながら起動して、該当ファイルを指定したりとか。

これがWinだったら(ry
183名称未設定:2009/01/17(土) 21:51:08 ID:inEGIWcq0
初めてiPhotoでブックを注文してみたが、
今日で「発送しました」メールから1週間が経過。
さすが海外発送、本当に6〜9営業日かかるんだな…。
184名称未設定:2009/01/17(土) 23:35:32 ID:DlevNqnv0
>>183

自分は去年の12/30に発送メールもらって
到着したのが1/14だった

来週中にはくるんじゃないかな
185名称未設定:2009/01/18(日) 02:41:21 ID:Ue0jzF640
>>127
当たり前のことをさもえらそうに説教しに来る馬鹿www

186名称未設定:2009/01/18(日) 04:06:37 ID:YUZPr5Cj0
>>185
おまえ、別のスレでも同じこと書いてたろ?
病んでるよなー。
187名称未設定:2009/01/18(日) 14:54:27 ID:Qc4m6rYH0
ポイントで即手に入れたいので'09が店頭に並ぶのを心待ちにしてる。
まだかなー
188名称未設定:2009/01/18(日) 15:57:19 ID:Ue0jzF640
>>186
つまり他のスレでも同じようなことを書いて同じツッコミを食らったとw

病んでるのはお前のほうじゃんw
189名称未設定:2009/01/18(日) 16:15:02 ID:dv7LK0gA0
>>187
もう売ってるものだと思って、昨日アップルストアにうっかり突撃しちまった。
ストアの人もいつ来るかわからないってさ
190名称未設定:2009/01/18(日) 18:07:26 ID:zSQAs85K0
>>189
Amazonも一応今日発売にはなっているけど
発送が9〜14日以内になている。

ストアで予約した人の「1/30発売」が正解っぽいね。
191名称未設定:2009/01/18(日) 20:09:36 ID:ZI+Jib670
ゴールデンマスターが先週の金曜日だったっけか
今頃プレスの真っ最中だから製品第一陣が明日、明後日頃に
アポスト他各販売店へ発送されるんでね
192名称未設定:2009/01/18(日) 22:31:43 ID:YUZPr5Cj0
>>188
やっぱり病んでるな・・・。
193名称未設定:2009/01/18(日) 23:45:30 ID:itS4M3r40
>昨日、渋谷のApple Storeへ行って、「iLifeの新しいのはいつ頃
>発売開始なんですか?」と聞いたところ、「詳しい時期は未確定
>ですが、早くても2月の中旬でしょう」という回答でガックリして
>しまいました。
194名称未設定:2009/01/19(月) 00:08:37 ID:0KNNv7gw0
>>193
来週とかいって入らなかったらクレームになるから
適当にサバよんでいってるだけだから気にするな
195名称未設定:2009/01/19(月) 02:51:48 ID:sKf33pYr0
>>147
>>148
うちのエプソンのプリンタは日付入りでプリントできるけど。
196名称未設定:2009/01/19(月) 13:01:00 ID:1JY7Ya4D0
今日iLife出てないのかな?
197名称未設定:2009/01/19(月) 13:42:18 ID:RkT5o13v0
おれApple Storeで注文済みだけど、出荷したという連絡は来てないな。
198名称未設定:2009/01/20(火) 00:33:59 ID:DBhyb9cz0
俺もまだ注文してないけど、出荷連絡来てない。
199名称未設定:2009/01/20(火) 01:29:33 ID:b/jKtyLu0
はいはい偉いでちゅね
200名称未設定:2009/01/20(火) 11:36:15 ID:lNhPsozH0
手元にデジカメのCDがない状態。
カードリーダーがSDHC対応してないのでカメラを直差し。
マウントせず。。

iPhoto開いたらデバイス欄にカメラあり。コピーも可。

このカメラをマウントするかフォルダを開きたいんだけどどうすればいけるの?

職場のmacproなんだけど、自宅のIntel iMacはカメラのデータコピーみたいなアプリが立ち上がったんだけど。。
201名称未設定:2009/01/20(火) 12:15:46 ID:2g9t/JXx0
イメージキャプチャは?
202名称未設定:2009/01/20(火) 12:44:02 ID:lNhPsozH0
>>201
イメージキャプチャだね。

ただこいつをマウントしてファイルを書き込みたいんだよね。。
通常の外付けデバイスとして認識してくれないの??
203名称未設定:2009/01/20(火) 12:52:17 ID:DXFfK2200
ドライバ入れないとマウントできないカメラなんだろ。
ネットに繋がるんだからドライバ落としてこれるんじゃ?
204名称未設定:2009/01/20(火) 18:59:50 ID:z0NewfX40
08なんだけど、ツールバーってどうやって消すの?
205名称未設定:2009/01/20(火) 19:38:39 ID:GKup/LcV0
複数の写真を好きな様にレイアウトして簡単に1枚にまとめたりすることが出来るソフトってありませんか?
フォトショみたいな大袈裟なものじゃなくてもっと簡単なものです。
写真をドラッグ&ドロップしてレイアウトしたいんです。
iPhototでこれくらい出来て欲しいんですが
206名称未設定:2009/01/20(火) 19:53:59 ID:b/jKtyLu0
Photoshop Elements
207名称未設定:2009/01/20(火) 23:13:52 ID:B/9p2Mfk0
ふぉっとっと
208名称未設定:2009/01/21(水) 00:29:39 ID:aTLt7I2u0
ImageMagick
209名称未設定:2009/01/21(水) 01:13:37 ID:x/kdl3JD0
>>205
Aperture
210名称未設定:2009/01/21(水) 01:14:17 ID:x/kdl3JD0
>>209
ライトテーブル
211名称未設定:2009/01/21(水) 06:58:20 ID:ZkSyG2jx0
Pages
212名称未設定:2009/01/21(水) 10:12:41 ID:c98JuMKK0
>>182
さんくす! うまく移動できました

けどまた別の問題が、
Caon50DのRAWもいつの間にか読み込めるようになってたんだけど
あちこちの撮ってきたカードを読み込ませると途中から読み飛ばして、
認識できないタイプという
サムネは表示してるし、ディスクにも空きがあるのに、なぜ?
アップデート待ちかなぁ?
213名称未設定:2009/01/21(水) 11:50:12 ID:JpL9aRMf0
>>212
いいってことよ
214名称未設定:2009/01/21(水) 22:12:33 ID:cEu4lkM80
ブックてやたらと届くまでに時間かかるようですが、もしかしてアメリカからのはっそうとかですk?
215名称未設定:2009/01/21(水) 22:27:27 ID:nP3n/Ime0
>>214

そうだよ

2週間は見とけ
216名称未設定:2009/01/22(木) 05:02:51 ID:iK84vMFG0
>>214
1月7日に注文してまだ届かない俺がいる。
ちなみに、発送完了のメールが届いたのが1月9日。
217名称未設定:2009/01/22(木) 08:28:06 ID:fHAiL/7r0
>>149
まだ見てる?
亀だし、149さんのしたいことと違うかもしれないから、
的外れだったら恥ずかしいけど・・・

iPhoto '08使ってんでそ?
サイドバーの「写真」をブラウズするときにイベント名が表示されるのが面倒なら、
メニューバーの「表示」→「イベントのタイトル」で表示/非表示を選択できるよ?
同じ「表示」の中では「写真」の並びも変えられるよ。完全手動で並び替えだってできるし。
218名称未設定:2009/01/22(木) 08:29:48 ID:fHAiL/7r0
あー。
やっぱ>>143で解決してんのか。失礼。会社行くわ。
219216:2009/01/22(木) 16:08:12 ID:iK84vMFG0
1月7日に注文し、1月9日に発送完了でようやく今日届いた。
発送から8営業日目で「6〜9営業日以内」に到着に間違いはないけれど、
待たされすぎてかなりフラストレーションを感じたのが正直なところ。
220214:2009/01/23(金) 00:06:51 ID:nYKqRUvT0
結構時間かかるんですね、ありがとうございます。
キレイにプリントされてきましたか

こちらはAdobeRGBの写真ばかりなんですが、そのままブックにして問題ないのでしょうか

221名称未設定:2009/01/23(金) 01:11:10 ID:8XmcRVhL0
>>205
Google Picasaのコラージュ機能がそんな感じのできるよ。
222名称未設定:2009/01/23(金) 09:52:00 ID:V5dRfBRV0
>>220
自分でプリントアウトも出来るよ。製本までは自分じゃやらないけど。
223MONAD:2009/01/23(金) 18:37:16 ID:lqaY6eLF0
今頃7.1.3から7.1.5にしたんだが(何故かアップグレードできなかった)、
今まではレタッチを数十ヶ所して終了後再び見ると高確率で落ちてたんだが
それが全くなくなった。起ち上がりも体感で1/3くらいになった感じ。
224名称未設定:2009/01/25(日) 17:49:39 ID:kFJfhWiPi
Mac買って2年・・・
ついに結婚式の二次会のスライドショーを頼まれたぜ

コツとかあるかな?
225名称未設定:2009/01/25(日) 21:08:15 ID:iJw7vTNy0
恥ずかしいけど破局にならない程度の写真を集める
226名称未設定:2009/01/25(日) 22:02:03 ID:DcFHawTD0
すみません
基本的なことですが教えていただけますでしょうか

iphoto6, OS X10.5.6
なのですが,iphotoに取り込んだ写真は
pictureのiphoto library/ originalに自動でバックアップされますよね

この時ファイルの保存が,年ごとのフォルダの中にロール毎のフォルダができ
で管理されているのですが、
このフォルダ管理を写真の撮影日ごとのファイルに変更できないでしょうか?
フォルダの再振り分けというかたちでなく,インポートする時から変えたいのですが
方法ないでしょうか?
227名称未設定:2009/01/25(日) 23:46:20 ID:bJ14OXMB0
そういう昔ながらのフォルダ管理をしたいならはじめからiPhotoで管理しないほうがいいんじゃないか?
228名称未設定:2009/01/25(日) 23:50:59 ID:WL78OUeN0
>>226
iPhotoを使わない
229名称未設定:2009/01/26(月) 09:30:08 ID:zvMeB/Gt0
>>224
iMovieのほうがいいと思うよ。
230名称未設定:2009/01/26(月) 10:35:12 ID:SLZjOfXX0
iTunesもそうだけれど、iPhotoは
「手作業のフォルダ管理なんてもうするな」って思想で作られている。
どうしてもフォルダ分けが必要なら、スマートフォルダで代用するのは無理?。
231名称未設定:2009/01/26(月) 14:29:02 ID:NqAD0Pl70
>>226
iPhoto7ならフォルダってイベントごとにるから
イベントを日にちごとにすればフォルダも日にちごとになる。
232名称未設定:2009/01/26(月) 14:44:02 ID:8NCIS7wzi
>>229
なんで?
233名称未設定:2009/01/26(月) 16:44:27 ID:EalxC+rM0
226
みなさんどうもありがとうございます。

やはりiphoto上ですべての管理をするように設計されているんですね
インポートで間違えて同じものを取り込んでしまって、
フォルダから直接ファイル選んで整理しようと
思ったもので
iphoto6上のカレンダーによる写真の管理は
便利なのですが、月ごとなので、それが日毎で
表示できればさらにいいですね
8はそういう機能あるんでしょうか
234名称未設定:2009/01/26(月) 16:47:44 ID:ZcGsv33t0
>>233
ある程度フォルダで管理したいんならBridgeを試してみたら?
PhotoshopElementsのオマケについてる。
235名称未設定:2009/01/26(月) 17:32:59 ID:NXsDfnaA0
>>233
お前は ファイル - 新規スマートアルバム...
「次の条件に一致 - 日付指定」

すら考えつかないのか? iPhoto 6にも当然備わってる機能だ
236名称未設定:2009/01/26(月) 19:59:26 ID:Duxkt+zv0
ええい、'09はまだか
237名称未設定:2009/01/26(月) 22:09:08 ID:MbRDQ0M20
向こうじゃ出荷が始まったみたいだけど・・・日本でポチった人には
動き無しかな。
238名称未設定:2009/01/26(月) 23:18:37 ID:B9VWhfw+0
>>236

iLife ’09、1月28日より店頭販売開始iLife ’09、1月28日より店頭販売開始
ttp://www.apple.com/jp/news/2009/jan/26ilife.html
239名称未設定:2009/01/26(月) 23:24:33 ID:HF2NfJ3+0
試用版はまだ?
240名称未設定:2009/01/26(月) 23:33:07 ID:CRPqXeUH0
試用版はなしよう!

…なんちゃって!なんちゃって!
241名称未設定:2009/01/27(火) 00:01:56 ID:5l5lUn790
なんつっ亭!
242名称未設定:2009/01/27(火) 00:08:37 ID:qnU9O8rC0
>>237 >>238

なんだよ、こっちのほうが早いじゃんと注文をキャンセルしようと
したが「出荷準備にかかっているでキャンセル出来ません」だって。
出荷はまだ2/1なのに。
243名称未設定:2009/01/27(火) 00:54:06 ID:idT5gBdw0
>>232
画像によって表示時間を変えたり、
どこにズームするかを色々微調整できたり、
BGMをiPhotoよりも柔軟に組み合わせられたり。
244名称未設定:2009/01/27(火) 01:04:45 ID:UeXBjTzk0
>>243
スレ違いで申し訳ないが、
そういうやり方だとKeynoteでもいいよな
245名称未設定:2009/01/27(火) 01:25:50 ID:idT5gBdw0
>>244
Keynoteはね、複数のBGMの組み合わせが面倒。
こないだ俺も結婚式で写真を見せる作業したんだけど、
iPhoto/iMovie/Keynoteを試して、iMovieが一番しっくりきた。

短時間の単なる画像の垂れ流しなら、iPhotoのほうが楽だろうね。

あと、iMovieだとテロップも入れられるしなぁ。

スレチなのでこのへんで。
246名称未設定:2009/01/27(火) 02:58:41 ID:JJjdnoK40
大学生なんですが銀座で学割価格で買えますよね?
大学生協でleopard買ったことはあるけど、ソフトを銀座で買うのは初めてで。
247名称未設定:2009/01/27(火) 03:52:01 ID:WOXzNPIA0
学生証持って行けば買えるよ。
248名称未設定:2009/01/27(火) 10:09:41 ID:/TyMQKe/0
Thanx!
RAWが対応してなくて不便すぎるから06からうpgれえあdしてくる。
249232:2009/01/27(火) 14:29:23 ID:DgohZpJ/0
>>245
ありがとう。
さくっと簡単に作るだけならiPhoto
クオリティ求めていろいろやりたいならiMovieって感じなのかな。
試行錯誤してみます。
ありがとうございました。
250名称未設定:2009/01/27(火) 16:10:53 ID:t3ZPWM7q0
ヨドバシから出荷連絡が来た!
明日には届くっぽい。
251名称未設定:2009/01/27(火) 17:19:12 ID:f4Bfjr5L0
新機能の顔面認識って、
Web検索とかに応用できないのかな。
名前を入力すると、関連する画像が出てくるとか。
252名称未設定:2009/01/27(火) 17:25:37 ID:qIHiZK5n0
>>249
いいってことよ
253名称未設定:2009/01/27(火) 18:58:58 ID:pc9I1UNS0
iWorkと代引併注して
出荷予定日が2日となってるけど
明日、来ないかな?
254名称未設定:2009/01/27(火) 19:21:51 ID:TDLy6O/i0
昔iPhoneのGPSがバグってて、東経西経間違えてる写真を一括で直す方法ありませんか?

255名称未設定:2009/01/27(火) 19:42:47 ID:mfCimEar0
iLife 09って08と同じシステム内に同居出来るんだっけ?
256名称未設定:2009/01/27(火) 19:44:45 ID:sSUYmLRe0
やっと本日出荷されたかされてないかのものを、「お前って前から彼女いたっけ?」
みたいに聞くな。
257名称未設定:2009/01/27(火) 19:53:58 ID:fUE/SP3J0
「今も居ねーよ」しか選択肢が出ないんだが
258名称未設定:2009/01/27(火) 19:56:03 ID:mfCimEar0
>>256
ああ、悪い、、ちょっと早すぎたな、、
259名称未設定:2009/01/27(火) 20:20:03 ID:fMJ0LsZi0
iLifeはもうじきやって来るが、彼女は当分来ない。
260名称未設定:2009/01/27(火) 20:49:56 ID:RwR1epsY0
彼女なんてマスゴミがお金を使わせるために作った幻影だという事に気づけ。
町中のカップルだってCGなんだぜ、きっと。
261名称未設定:2009/01/27(火) 20:54:18 ID:zF/GVPaL0
一瞬自分がどこにいるのかわからなくなった
Mac板での会話だとは思えないんだが
262名称未設定:2009/01/27(火) 21:00:12 ID:Eboi9xDk0
我々は半年で彼女を作る
263名称未設定:2009/01/27(火) 21:05:07 ID:mfCimEar0
今年は彼女作ろうぜ、みんな
264名称未設定:2009/01/27(火) 21:08:10 ID:Dd1xSgvk0
だな。誰かいいデザイン頼む
265名称未設定:2009/01/27(火) 21:19:11 ID:22Si2CYa0
まずはプロットが必要だろう
266名称未設定:2009/01/27(火) 21:39:47 ID:q6pO5U1k0
>>254
EXIFを弄れば直せるはず。
一括でやりたいなら、ある程度EXIFに関する知識と、
何かしらのプログラミング的な素養も必要。
267名称未設定:2009/01/27(火) 22:22:42 ID:TDLy6O/i0
>>266
そんな当たり前のこと言われても...
268名称未設定:2009/01/27(火) 22:28:16 ID:zF/GVPaL0
EXIF 一括 置換 Mac あたりでググってみたらいいんじゃない?
269名称未設定:2009/01/27(火) 22:45:10 ID:sSUYmLRe0
泳げる頃までには素敵な恋人を見つけよう。
270名称未設定:2009/01/27(火) 23:13:12 ID:phjfSn2JP
クリスマスまでに告白しよう
271名称未設定:2009/01/27(火) 23:15:28 ID:idT5gBdw0
>>267
なんかすげーおまえの書き方が腹立つが、
http://d.hatena.ne.jp/griffin-stewie/20080831/p2
を参考にしろ。
「ただ、Exifデータとしての撮影日はそのままですが、ファイルの変更日は処理を書けた日になります。」
とあるので、もしこれが嫌ならDeveloper Toolsを入れて、

exiftool -gpslongituderef=East "$f"

の部分を

mdate=`/Developer/Tools/GetFileInfo -m "$f"`
exiftool -gpslongituderef=East "$f"
/Developer/Tools/SetFile -m "$mdate" "$f"

と書き換えて使え。
272名称未設定:2009/01/27(火) 23:48:40 ID:SlueHekP0
アポストから出荷メール北!でも札幌だから到着は29日の予定・・・
273名称未設定:2009/01/27(火) 23:49:53 ID:gnV6XvxK0
>>245
スレチついでにiMovieのスライドは進化してたんだね。
知らんかった、thx
274名称未設定:2009/01/28(水) 00:34:41 ID:S0nOmXNbO
09がレパのみとは知らなかったぜ。
もうG4が死ぬまで05でがんばる…。
275名称未設定:2009/01/28(水) 00:36:51 ID:bUE1pgH/0
今iphoto08でブック作ろうとしたんだけど、ブックの種類が選べない。
Leopard10.5.6なんだけど、同様の不具合の人います?
iLofe09絡みのエラーなのかなぁ...。
276名称未設定:2009/01/28(水) 01:55:36 ID:cAxjUcWX0
なんでまだ入れてないソフトが絡むんだよw
277名称未設定:2009/01/28(水) 05:47:33 ID:jgCxGpEo0
いえーい、ゲットしたぜ、iLife 09。今から使ってみるわ。
278名称未設定:2009/01/28(水) 06:35:00 ID:QmITIhnt0
>>277
嬉しい気持ちはわかるが、ワレザは死んどけ。
279名称未設定:2009/01/28(水) 06:35:01 ID:QmITIhnt0
>>277
嬉しい気持ちはわかるが、ワレザは死んどけ。
280名称未設定:2009/01/28(水) 07:39:56 ID:mYLuElRj0
>>277
どうせまたワーム入りじゃないのか
281名称未設定:2009/01/28(水) 08:48:04 ID:p0rJ8a1C0
282名称未設定:2009/01/28(水) 08:57:22 ID:4SRPB0UO0
ワロタ
283名称未設定:2009/01/28(水) 09:51:34 ID:jgCxGpEo0
犬は無理だった
284名称未設定:2009/01/28(水) 09:58:47 ID:PQDzW1/h0
>>277
iLifeにはワームは入ってないのか?どうなんだ
285名称未設定:2009/01/28(水) 10:35:30 ID:Ihs8PqoQ0
ちゃんと買えば入ってないわい。
286名称未設定:2009/01/28(水) 10:39:53 ID:PQDzW1/h0
そんな当たり前の事なら質問しないよ
287名称未設定:2009/01/28(水) 10:46:41 ID:VmsmgPiZ0
じゃあ買わなければいいじゃない。
288名称未設定:2009/01/28(水) 10:47:23 ID:Ihs8PqoQ0
割れには氏を!
289名称未設定:2009/01/28(水) 10:49:10 ID:PQDzW1/h0
>>287
質問の意味分かってる?
290名称未設定:2009/01/28(水) 10:55:52 ID:VmsmgPiZ0
>>289
真面目に答えるような質問か?
291名称未設定:2009/01/28(水) 10:59:59 ID:PQDzW1/h0
iWorkにはワームが入ってたのよ。わかる?
だからiLifeにも入ってるのかどうなのか、ってのは警戒するの当たり前じゃね?
292名称未設定:2009/01/28(水) 11:04:14 ID:Ihs8PqoQ0
>>291
割れるなら氏ね!毒食って氏ね!
そのへんに落ちてるものは全て毒入りだと思え!
293名称未設定:2009/01/28(水) 11:07:46 ID:IqXcD/mY0
>>291
割れ厨シネ
294名称未設定:2009/01/28(水) 11:10:35 ID:xct+ssDj0
>>291
全部自己責任、質問したらだめ!
295名称未設定:2009/01/28(水) 11:11:43 ID:PQDzW1/h0
3人釣れたなwww
296名称未設定:2009/01/28(水) 11:13:06 ID:VmsmgPiZ0
>>291
海賊版「iWork '09」の中に、Macを標的にしたトロイの木馬
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/23/22189.html
>この海賊版は完全に機能するものだというが、インストーラの中に
>トロイの木馬をインストールする仕組みが含まれている点が正規版と異なっている。

>正規版と異なっている。
ニュースちゃんと読んでんのか?
297名称未設定:2009/01/28(水) 11:14:02 ID:VmsmgPiZ0
>>295
やっと恥ずかしくなったかw
298名称未設定:2009/01/28(水) 11:14:44 ID:Ihs8PqoQ0
叱られたから釣り宣言とはまたわかり易いゆとり
299名称未設定:2009/01/28(水) 11:15:46 ID:PQDzW1/h0
>>296
>>286

みんな暇だなあ
300名称未設定:2009/01/28(水) 11:16:28 ID:xct+ssDj0
>>295
おまえはキモオタデブニートなのか?
朝鮮人なのか?
301名称未設定:2009/01/28(水) 11:16:39 ID:IqXcD/mY0
>>295
後釣りみっともねーな。最悪。
さっさとシネ。
302名称未設定:2009/01/28(水) 11:17:03 ID:PQDzW1/h0
>>300
残念ながら私はキモオタデブニートでも朝鮮人でも朝鮮人参でもありません。
303名称未設定:2009/01/28(水) 11:18:37 ID:PQDzW1/h0
残念ながら私はキモオタデブニートでも朝鮮人でも朝鮮人参でもありません。
304名称未設定:2009/01/28(水) 11:19:30 ID:xct+ssDj0
>>302
おまえのその痛さから朝鮮人だよな?
日本にたかってないで祖国に帰れ
305名称未設定:2009/01/28(水) 11:20:04 ID:PQDzW1/h0
>>300
違います。
306名称未設定:2009/01/28(水) 11:20:48 ID:Ihs8PqoQ0
もう巣にカエレ!
307名称未設定:2009/01/28(水) 11:21:27 ID:PQDzW1/h0
質問に答えてください
308名称未設定:2009/01/28(水) 11:24:26 ID:PQDzW1/h0
おいどうした
下手な講釈はいらねーんだよ
質問に答えてください
309名称未設定:2009/01/28(水) 11:26:10 ID:VmsmgPiZ0
素直に「ここでは割れの話題は不適切でした。申し訳ありません」って言えばいいのに。
まだ中学生ぐらいなのかな?
釣り宣言したらもう帰っていいんだよ。逃げ口上が台無しだろ?
310名称未設定:2009/01/28(水) 11:26:50 ID:7bDyYkeN0
なに?
こいつにマジレスしてやった方がいいの?
311名称未設定:2009/01/28(水) 11:29:02 ID:5M0cOu+e0
ttp://www.bsa.or.jp/up2008-2/index.html
ttp://www2.accsjp.or.jp/
ttp://www.npa.go.jp/cyber/index.html
通報しますた。
2ch.net って IP ログ取ってるんだよね。プロバイダに警察が行けば、住所ばれるな。
ほら、もうドアの向こうに警官がwww
312名称未設定:2009/01/28(水) 11:30:59 ID:PQDzW1/h0
>>311
通報したとしても、まだ俺なにもやってなくね?
なに、ここで質問することは違法行為なの?
313名称未設定:2009/01/28(水) 11:33:47 ID:PQDzW1/h0
>>309
俺が割れを使うかどうかではなくて、
ワームの危険性を問うただけなんだが。なぜそれで咎められるのか。
314名称未設定:2009/01/28(水) 11:35:31 ID:PQDzW1/h0
>>310
マジレスしてください!!!
315名称未設定:2009/01/28(水) 11:37:48 ID:Ihs8PqoQ0
iLifeの割れにもワームが入っている可能性はある。

以上
316名称未設定:2009/01/28(水) 11:38:18 ID:5M0cOu+e0
>>312
著作権法第113条第2項。
知ってて使ってたら著作権侵害。
まぁ、話は裁判所で詳しく聞かれるから、首洗って待ってろ。
317名称未設定:2009/01/28(水) 11:41:06 ID:PQDzW1/h0
>>315
可能性の話をしているのではない。

>>316
まだ使ってないんだが?
318名称未設定:2009/01/28(水) 11:43:06 ID:5M0cOu+e0
割れ iWork を使ってる時点の話だよ。
まぁ、いいからさ。専門家がもうすぐ行くから待ってな。
漏れたちに言い訳しても、意味ないよ。
319名称未設定:2009/01/28(水) 11:46:47 ID:NlBDvW0S0
製品発表と発売開始時に定期的に湧くよねwwwww
320名称未設定:2009/01/28(水) 11:48:16 ID:PQDzW1/h0
バイバイさるさん。
321名称未設定:2009/01/28(水) 11:51:53 ID:5M0cOu+e0
>>320
バイバイwww 5年後に会おうね。

> 五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する
322名称未設定:2009/01/28(水) 12:10:17 ID:PQDzW1/h0
まだ何も使ってないよw残念でしたw
323名称未設定:2009/01/28(水) 12:29:56 ID:IB5LVdyM0
みんなはiLife'09って届いてないの?
昨日Appleから出荷メールきて朝早く届いてたけど。。。。
324名称未設定:2009/01/28(水) 12:32:43 ID:vZUO2jB/0
様子見でやんす。
325名称未設定:2009/01/28(水) 12:48:48 ID:2BM7fZ0e0
>>322
急いで HDD 叩き壊せ。 削除したくらいじゃ痕跡残ってるから、専門家が見れば一発でばれるぞ。
フォーマットでもダメだから注意しろよな。
あと、割れゲットの時P2P使ってたら、それ送信可能化権侵害だから、それだけで犯罪。
頑張って証拠隠滅しろよ。
326名称未設定:2009/01/28(水) 12:49:33 ID:2BM7fZ0e0
>>325
ほら、もたもたしていると調査員が来るぞ。来たらもう終わりだからな。急げ。
327名称未設定:2009/01/28(水) 12:53:38 ID:XzLDoYhp0
>>322
落とした時点でアウトでないかい?プロバイダのサーバーにログ残るし。
328名称未設定:2009/01/28(水) 13:00:17 ID:IqXcD/mY0
>ID: PQDzW1/h0
おしっこチビりそうになってふるえているのがよく判る。
必死に虚勢張っているのが憐れ。
329名称未設定:2009/01/28(水) 13:02:18 ID:shmEfeE70
>>325, 326
ぽまえら、犯罪幇助すんなよwww

>>322
いかつい顔のおっさん達の前で、そういう言い訳してみるんだな。おしっこちびりながらな。

>>327
マジレスすると、ftp, http 鯖からダウンロードするだけだったらオッケー。今のところ。
普通は、そんな鯖、あっという間に摘発されちゃうけどね。この時勢。
P2P は、送信もしちゃうから、アウト。
330名称未設定:2009/01/28(水) 13:03:21 ID:1nX2j/PL0
09 をインストール後の「人々」スキャン、残り約 90 分……orz
331名称未設定:2009/01/28(水) 13:11:09 ID:ay3OmZgc0
>330

到着おめでとー。
羨ましいな。
画像の量はどのくらい?
332名称未設定:2009/01/28(水) 13:17:32 ID:1nX2j/PL0
>>331
ありがとー。
大体4000枚で集合写真とか運動会みたいなものが100枚弱くらいあるかな。
スキャン中に認識した顏をいちいち表示してくれるんだけど、背景にいる人を
拾ってきて大写しされると「誰?」って感じで最初は笑える。

あ、スキャンはバックグラウンドでやっているので、アルバムの閲覧は普通に
できてます。

あとは「撮影地」だな。
333名称未設定:2009/01/28(水) 13:24:33 ID:WuTdSHhs0
撮影地って、GPS対応とかそういったカメラじゃないと意味ないのん?
手入力?
334名称未設定:2009/01/28(水) 13:28:19 ID:PQDzW1/h0
>>329
ちびってねーよwwwwwww
335名称未設定:2009/01/28(水) 13:31:49 ID:1nX2j/PL0
>>333
どうも。
カメラに GPS 機能が付いていて、Exif にその情報を書き込んであるなら自動で
地図上に配置してくれる、というか地図にリンクしてくれるみたい。
携帯電話で撮影したのはそうなった。

位置情報が無い写真は手入力ですね。
336名称未設定:2009/01/28(水) 13:36:33 ID:AupcTAcw0
>>334
なんだ、まだ捜査員きてないのか。早く来ないかな、ワクワク。
337名称未設定:2009/01/28(水) 13:37:12 ID:XzLDoYhp0
緯度経度から地名が出るのね。地味に便利。
338名称未設定:2009/01/28(水) 13:49:23 ID:EnuzmT6+0
また、いらんキャッシュ沢山作る仕様になっとるね。
339名称未設定:2009/01/28(水) 13:52:51 ID:B0VzUTIy0
ライブラリ内の顔スキャン中
残り478分…

ところで製品登録したいんだけどシリアルNoの見方は?
340名称未設定:2009/01/28(水) 14:06:47 ID:7TRDqcCE0
GPSのログを読み込ませられないのが残念
まだJetphotoをてばなせないな
341名称未設定:2009/01/28(水) 14:18:13 ID:Hc/1k1T+0
>339
MB966J/A
342名称未設定:2009/01/28(水) 14:27:51 ID:B0VzUTIy0
>>341
それかっ???
ありがとうございます。
343名称未設定:2009/01/28(水) 15:22:25 ID:l76KZrlj0
顔認識率、あまり良くないなー。
344名称未設定:2009/01/28(水) 15:58:59 ID:haT+gfIG0
顔じゃなくて、ケツなら・・・ひょっとして・・・
345名称未設定:2009/01/28(水) 16:18:29 ID:+HxkaMRZ0
スマンが質問させてくれ。
iPhoto08は、画像に文字を挿入できないようだが、
09でもそこは変わらんのかね?
346名称未設定:2009/01/28(水) 16:38:01 ID:uKTHGigJ0
それで、iLife 09って08と同じシステム内に同居出来るんだっけ?
347名称未設定:2009/01/28(水) 16:44:27 ID:ipLUe5mTP
iLife09発送きたー
348名称未設定:2009/01/28(水) 17:01:52 ID:s1rwmPsU0
顔スキャン2時間w
349名称未設定:2009/01/28(水) 17:02:50 ID:s1rwmPsU0
おれんち北海道のど田舎だけど、アポスト超速で送ってきたよ。
350名称未設定:2009/01/28(水) 17:30:06 ID:ay3OmZgc0
351名称未設定:2009/01/28(水) 19:23:24 ID:NlkUPtVm0
>>348
動作条件を知りたいのだが、
何枚読み込ませて、マシンパワーは何?
352名称未設定:2009/01/28(水) 19:28:38 ID:s1rwmPsU0
>>351
iMac24 C2D2.4 で10,031枚の写真で2時間。
写真は600万画素から1500万画素まで色々だよ。

で、結果はあんまり認識率は良くない・・・
特に赤ん坊の写真だとごちゃごちゃw
353名称未設定:2009/01/28(水) 19:31:49 ID:s1rwmPsU0
>>350
別人ですね。
354名称未設定:2009/01/28(水) 19:37:13 ID:NlkUPtVm0
>>352
ありがと、
7,500枚でPowerPC 867Mhzだと、20時間くらいかかりそうだなぁ、
まぁ大人と風景ばかりなので認識率は期待できそうだけど。
マネキン人形を撮ったのが何枚かあるが、やはり名前を聞いてくるのだろうか?
355名称未設定:2009/01/28(水) 19:43:20 ID:s1rwmPsU0
>>354
写真を認識した後、なんにもないコルクボードが表示されるだけ。。。

その後「イベント」などから顔が映っている写真を選択して、
下のメニューアイコンの「名前を付ける」をクリックすると初めて名前を聞いてくる。
完了をクリックすると似たような写真を集めてくれて、アルバムを作ってくれる。

で、集まってきた写真は・・・ぐちゃぐちゃw
356名称未設定:2009/01/28(水) 19:51:51 ID:X6UxbF3h0
顔認識全然ダメだな。
どうやら日本のグラビアアイドルはみんな同じ顔に見えるらしいw
話にならん。手動で分類するのも激しく面倒だな。

それよりも今までよりサイドバーの幅のサイズが
最小の幅に左にずらしてもすごく広くなってしまっているよ。
おかげで貴重な右の写真エリアが狭い。

旧ライブラリを読み込んだ瞬間は、以前の時の幅なんだけど
少しでもウィンドウサイズを調整したり最大化すると
広い幅に広がってしまう。
7に戻すかw
ライブラリコピーして試すか、適当な写真で試すなりしたほうが
いいですよ。バックアップ無しにいきなり移行は危険かも。
357名称未設定:2009/01/28(水) 19:52:04 ID:NlkUPtVm0
>>355
>で、集まってきた写真は・・・ぐちゃぐちゃw

この人は認識率を褒めているが、得手不得手があるのだろうか?
http://applembp.blogspot.com/
358名称未設定:2009/01/28(水) 19:56:08 ID:NlkUPtVm0
>>357
こういうアプリもあるようだ、
http://www.ilovephotos.com/
359名称未設定:2009/01/28(水) 19:57:39 ID:X6UxbF3h0
>>354
試しに8000枚ぐらいの写真の認識やってみたが
C2D2.4Gで30分〜40分ぐらいだった。
認識率は上に書いたとおり。
日本人の綺麗なお姉さんでひとくくりかもしれん。
360名称未設定:2009/01/28(水) 20:04:56 ID:thsPgp8E0
名前入力してくと認識率上がってくみたいだけど、顔としての認識率自体あんまりよくないね。
ちょっと白飛びしてると顔として認識してくれてなかったりする。
名前入力はPicasaの方が楽だわ。
まぁそれよりKeyword Managerがまだ対応してなくて動かないのが辛い。
361名称未設定:2009/01/28(水) 20:08:18 ID:ay3OmZgc0
>353

別人ですか。
下らないことにお付き合いいただいて、ありがとうございます。
362名称未設定:2009/01/28(水) 20:16:36 ID:lpi30mue0
ウインドウサイズ手動で調整するときの挙動が変。
下はみだしちゃう。
363名称未設定:2009/01/28(水) 20:39:26 ID:uKTHGigJ0
それで、iLife 09って08と同じシステム内に同居出来るんだっけ?
364名称未設定:2009/01/28(水) 20:46:41 ID:s1rwmPsU0
>>363
上書きされるがな(´・ω・`)
365名称未設定:2009/01/28(水) 20:47:56 ID:Ab5vLbYD0
>>363
勝手に置き換えられたが
366名称未設定:2009/01/28(水) 21:34:49 ID:jBIpl6/l0
スライドショーの設定がまったく記憶されないし、音楽もiTunesのプレイリストを選択してもデフォルトにもどってしまうね。イライラする。
367名称未設定:2009/01/28(水) 21:39:31 ID:RuRJWK7m0
>>366
plist壊れてるとかじゃないよね?
368名称未設定:2009/01/28(水) 21:54:56 ID:jBIpl6/l0
>>367
うーん、ごめん原因は分からないな。インストールして08から09にアップグレードしただけなんだけどね。
369名称未設定:2009/01/28(水) 22:00:59 ID:uKTHGigJ0
皆さん、ありがとう
iWorkは共存出来たんで、疑問だったです
たとえばiLife 08を別フォルダ名しても、無駄ですよね
外付けのシステムの方にインストールしてみます
370名称未設定:2009/01/28(水) 22:06:41 ID:RuRJWK7m0
>>368
plist移動はしてみた?
371名称未設定:2009/01/28(水) 22:58:52 ID:thsPgp8E0
顔認識で心霊写真が。。。
372名称未設定:2009/01/28(水) 23:17:39 ID:feD7/68C0
撮影地を選択すると、
インターネットに接続されていません
って表示されてマップが使えない…
みなさん正常に使えてます?
373名称未設定:2009/01/28(水) 23:38:40 ID:jBIpl6/l0
>>370
やってみたけどダメだね。スライドショーの設定を覚えてくれない。テーマ、曲、設定とも「設定をデフォルトとして使用」にチェックしてもだめ。
と思ったけど、これはアルバムごとに記憶はしているようだね。「設定をデフォルトとして使用」の意味がよく分からない。他のアルバムにはその設定は継承されないようだから。

んー、中途半端だなー。

まあ、いろいろアドバイスありがとね。
374名称未設定:2009/01/29(木) 00:21:55 ID:+NeqCU3E0
09入れてみた。初回の顔認識は1時間くらい。

顔の設定を次々としてたら、急にスライドショーになっちゃって、
入力をほとんど受け付けなくなったって人いる?

その状態で、しばらくESC押したりcmd-Qしたてたら
iPhoto落ちちゃった。何度も起きたからがんがん
レポートしたけど…。

顔の設定とかさせなければ、そんな事無いみたいなんだけどなあ…。
顔認識の辺り、まだバグバグしてるのかなあ。
375名称未設定:2009/01/29(木) 00:28:59 ID:4/7mFNGe0
発売当初のiPhoneのようにアップデートのワクワク感を味わえるわけだな
よし、明日買ってこよう
376名称未設定:2009/01/29(木) 01:07:40 ID:WJJpkNJP0
>>371
俺もやたらと肩のあたりとか背後に「不明な人」って囲われるんだが。
こええよ。
377名称未設定:2009/01/29(木) 01:34:32 ID:iok5YcaV0
顔認識、スキャン残り2762分てよ。なんやねん。
378名称未設定:2009/01/29(木) 01:38:25 ID:GA0OcL+G0
直営店でももう買えるのかな?
379名称未設定:2009/01/29(木) 01:41:46 ID:rBMhHh7w0
>>378
買えるよ。
380名称未設定:2009/01/29(木) 01:42:01 ID:BXqeiBXH0
'08と比べて全体的な動作速度はどんな感じですか?
381名称未設定:2009/01/29(木) 02:33:31 ID:GHASyNwU0
>>376
あとサッカーボールの表面に顔を見つけることも多かった
382名称未設定:2009/01/29(木) 02:58:56 ID:rOalo/2h0
ワロスw

じゃあド根性ガエルで誰か試して
383名称未設定:2009/01/29(木) 07:32:55 ID:V5Ui/w3A0
イルカやセイウチで試してみるか……
384名称未設定:2009/01/29(木) 07:58:58 ID:M5HPBkPF0
385名称未設定:2009/01/29(木) 08:33:56 ID:eV3jNpfR0
こえええ!
386名称未設定:2009/01/29(木) 08:49:14 ID:c1qzB8bX0
女の子の顔と、祭りで撮った兜姿のひげ面の武者を同一人物と認識されて笑った
387名称未設定:2009/01/29(木) 09:37:37 ID:5L8NGyGn0
けっこう認識効率よくね?
ちなみにいちばん不明者あつかいされたのは圧倒的に自分だった……。
なんかへこむな。
388名称未設定:2009/01/29(木) 09:56:23 ID:tmbwcw250
顔認識って動物はダメじゃない?
うちの可愛い猫ちゃんの顔を認識しないんだけど。
大事な家族なんですけど!!!
389名称未設定:2009/01/29(木) 10:03:07 ID:PNXnlzlB0
猫のほうはお前をペットだと思っているから。
390名称未設定:2009/01/29(木) 16:35:05 ID:OXQN1kOE0
出荷になったのになんでこんなに盛り上がってないんだw
391名称未設定:2009/01/29(木) 16:59:39 ID:HO+ybsub0
今買ってきた!
今からいれるお!
392名称未設定:2009/01/29(木) 17:40:54 ID:4zSGSD+d0
らめええええええ!!
393名称未設定:2009/01/29(木) 17:47:33 ID:cnm7WfJoi
>>392
だまれwwww
394名称未設定:2009/01/29(木) 17:48:29 ID:P64hj3xQ0
お前ら 楽しそうだなw
395名称未設定:2009/01/29(木) 17:52:23 ID:HO+ybsub0
え?!どうして??Σ(・□・;)
そんなにドジっこなの?09は!?
396名称未設定:2009/01/29(木) 23:14:31 ID:Hz42viXi0
iLife09さーインストールしたら売っても良いよね?もしくはコピーしとけば?
個体シリアルナンバーもないからと思ったけどどうなんですか?


397名称未設定:2009/01/29(木) 23:15:20 ID:Q6xT0Bka0
死ね
398名称未設定:2009/01/29(木) 23:28:15 ID:EpWZtOun0
>>396
アメリカではそれで捕まった人いるけど日本ではまだない
399名称未設定:2009/01/29(木) 23:42:28 ID:Hz42viXi0
ユーザー登録は個体シリアルではなく製品番号ってのもおかしいよ。
オクに出てるのも自分のはコピーとかして本物を出品でしょ?
400名称未設定:2009/01/29(木) 23:59:39 ID:/mGrA2uU0
>396

知らんがな。
Appleに訊いてくれ。
401名称未設定:2009/01/30(金) 00:01:33 ID:cRau4dAs0
俺は釣られないよ?
402名称未設定:2009/01/30(金) 00:15:20 ID:RLoQqxZd0
>>399
自称頭のいい人だ
403名称未設定:2009/01/30(金) 00:54:12 ID:RLoQqxZd0
顔写真の認識率の高さに感激
404名称未設定:2009/01/30(金) 01:29:11 ID:scoIiNeIi
最近macを使い始めたのでいまいちよくわからない。
iphotoにある写真にジオタグを埋めようと思ってGPSPhotolinkerを使ってデータを埋めたのですが、iPhotoから見ると反映されてない。
これってiPhoto以外のソフトから写真を開こうととすると同名の別ファイルを開いているって事なんでしょうか?
このへんのファイルとかの構成がいまいちわからない。
iPhoto'09にGPXデータのインポート機能でもあれば手っ取り早いのにな〜。
405名称未設定:2009/01/30(金) 01:37:10 ID:/kYGvqFN0
08からはイベントがそのまま、実際のフォルダ構成になるって聞いてたんですが、ならなくないですか?やり方が悪いのかなー
406名称未設定:2009/01/30(金) 02:58:42 ID:3wMXiuUB0
基本的な質問。


iPhotoって取り込むと iPhoto Original にオリジナル画像?が複製?されると思うのだけど、


この場合、取り込み済みの元ファイルは消しても良いの?
オリジナルは残るのかな?


親切な人教えて下さいませ(・_・、)
407名称未設定:2009/01/30(金) 05:50:53 ID:aXyC/l6g0
オリジナルのコピーができる
iPhotoのほうを確認したら元は消してもいい
大事な写真ならバックアップ取ってから元を消す
408名称未設定:2009/01/30(金) 06:10:24 ID:pltOXBmR0
>>404
いまんところそういう機能はない模様
(GPSPhotolinkerのForumにもそんなトピックがあるようだ)

iPhoto のライブラリに追加する前に、exifにGPSPhotolinkerでGPXタグを書き込んで
その画像をiPhotoに読み込み直してみては?
(少なくとも iPhoto 06ではそれで問題なし)
409名称未設定:2009/01/30(金) 07:47:13 ID:v6N6PRS40
08ではイベント周りが不安定でウプデータンが出るまで自分の環境じゃ落ちまくってたんだけど
09は最初から安定してるかなあ。
410名称未設定:2009/01/30(金) 10:13:45 ID:wO4PyLu9i
つーかこんどのiLifeインストールディスク、DLメディアにも単純コピーできないよね。isoイメージも作れないし。
411名称未設定:2009/01/30(金) 11:15:20 ID:BwJTmSzM0
選択した写真を1枚だけ最大表示した状態で、その写真をクリックすると
選択が解除されてしまう仕様は、最新のiPhotoでも相変わらずですか?
412名称未設定:2009/01/30(金) 11:42:15 ID:QjsVLbsgi
>>411
設定で変更可
413名称未設定:2009/01/30(金) 11:50:21 ID:BwJTmSzM0
>>412
どうも
買う気がちょっとupしました
414名称未設定:2009/01/30(金) 12:42:18 ID:ZWtPbZtw0
クリックしなきゃいいのに
415名称未設定:2009/01/30(金) 12:59:33 ID:BFiUvGca0
アンパンマンにも名前つけてあげた方がいいなか?
416名称未設定:2009/01/30(金) 13:47:27 ID:BwJTmSzM0
>>414
・1枚表示の状態で、その写真をよその場所にdrag&dropしようと
 クリックした瞬間に選択解除になって操作できない
・いったん選択解除されると1枚表示の状態で再度選択する方法がない
・「1クリックで選択」という通常の操作と、逆のことが起こるので混乱する

こんな感じでなかなかなじめなかったけど、最近は慣れてクリックしてません
今度は変更できるらしいので助かります
417名称未設定:2009/01/30(金) 14:02:19 ID:EdxeDyBU0
ブックとかカレンダーの「仕様と価格」ボタン押してもサファリにそんなの無いよって言われるのはおれだけ?
前からだけど。
418名称未設定:2009/01/30(金) 14:04:06 ID:pltOXBmR0
419名称未設定:2009/01/30(金) 14:23:44 ID:EdxeDyBU0
ありがとっす。
420名称未設定:2009/01/30(金) 14:47:31 ID:UH3CFxeE0
ブック作ろうと思ってるんだけど、作成画面でブックに入れた写真がぼやけてる。
実際の仕上がりもぼやけちゃうの?
421名称未設定:2009/01/30(金) 16:08:49 ID:6lD8eQQ+0
顔認識楽しいわ〜。 認識間違いがあってもかなり効率的に分類、学習させられる。
ただ、抽出出来なかった顔の追加はちょっとめんどくさいね。
しかし顔だけをだ〜〜〜っと並べてみる画面は壮観。 子供の成長が一望
出来るのが面白い。
422名称未設定:2009/01/30(金) 16:58:06 ID:z5QWQh/o0
顔認識、けっこう精度がいいよ〜。横向いてたりしててもちゃんと出る。

自分の顔の候補に、時々オヤジとオフクロが出てくるのには笑った。
親子だと顔のどこかが似ているのだろう。

あと、QTムービーでも認識してるね。扉絵だけだと思うけど。
423名称未設定:2009/01/30(金) 17:05:33 ID:WCuKWgSJ0

両親&弟&妹に比べて
なぜか、超極端に顔認識率が低い俺 涙目。
424名称未設定:2009/01/30(金) 17:17:25 ID:0LlbVyPK0
1枚表示やフルスクリーンの状態で前後の写真に移動するとき
軽くフェードがかかるようになった気がするんだけど、
これOFFれる?
数世代前のMacBookだとチラついて酔う。
425名称未設定:2009/01/30(金) 19:51:52 ID:MqgsIwoq0
426名称未設定:2009/01/30(金) 19:58:54 ID:MqgsIwoq0
427名称未設定:2009/01/30(金) 20:07:28 ID:uoL37erR0
新しい iPhoto が欲しくなってきたwww
428名称未設定:2009/01/30(金) 20:08:00 ID:Pf8yBlzkP
誰かこのネタでスレ立ててくれ、このままだとスレが埋め尽くされてしまう
429名称未設定:2009/01/30(金) 20:18:49 ID:tfOvGV2I0
おもろいからおkw
430名称未設定:2009/01/30(金) 20:31:00 ID:ThQSe0OH0
いいじゃん。
431名称未設定:2009/01/30(金) 20:48:31 ID:PY+f3btu0
【iPhoto】 不明な人 【顔認識】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1233316036/
do-zo
432名称未設定:2009/01/30(金) 20:56:09 ID:uoL37erR0
>>431
そんなに流量ないだろ、このスレ。
余計なスレ立てやがって。
433名称未設定:2009/01/30(金) 21:25:23 ID:6lD8eQQ+0
>>422
> あと、QTムービーでも認識してるね。扉絵だけだと思うけど。

そうそう、顔を集めたところでスライドショーをやったら途中で
いきなり動画が流れたのでびっくりした。
434名称未設定:2009/01/30(金) 21:40:25 ID:Pf8yBlzkP
>>431
サンクス。
でも冷静になったらそんなにいらない気がしてきた。
435名称未設定:2009/01/30(金) 21:55:46 ID:PY+f3btu0
(^ω^;)……
436名称未設定:2009/01/30(金) 21:59:52 ID:AQMLLmhV0
どうせ気違いアンチのスレだけで150は占められてるんだから目くじら立てなくてもいいべ
437名称未設定:2009/01/30(金) 23:15:55 ID:LHslNsID0
オンラインのアポストから今日届いた
いま必死に顔を判別してるみたいだ

iLifeの製品番号ってどこに書いてあるんだったっけ?
ユーザー登録しようにもわからん
438名称未設定:2009/01/30(金) 23:37:06 ID:c5/0T9D50
>>437
製品番号だよ
439名称未設定:2009/01/30(金) 23:41:08 ID:0qDVfTAL0
なんだか顔認識で盛り上がってるとこ申し訳ないんですが…
iPhoto04から08にアップグレードしたんですが、スマートアルバムを絞りの項目で作ろうとすると04の時に取り込んだ画像は全部「不明」になってしまうんです。
画像のインフォメーションで見るとしっかり絞り値等は残ってるんでライブラリ的なものが更新されてないんだと思うんですが、これって何か対処法ってありますでしょうか。
08にアップデートしてから取り込んだ写真はきちんと分類されます。
よろしくお願いします。
440名称未設定:2009/01/30(金) 23:51:40 ID:zFL1a+/a0
>>437
>iLifeの製品番号ってどこに書いてあるんだったっけ?
シングル
http://store.apple.com/jp/justadded?product=MB966J/A
ファミリー
http://store.apple.com/jp/justadded?product=MB967J/A
441名称未設定:2009/01/31(土) 00:01:18 ID:Y7xJX5E90
>>435
乙www
442名称未設定:2009/01/31(土) 00:11:33 ID:RxlRq+/v0
食い倒れ太郎とスターバックスのシンボルが認識された。。。
443名称未設定:2009/01/31(土) 00:13:20 ID:vfg4+qXf0
>>438,440

分かった そういうことか 
ありがとう



444名称未設定:2009/01/31(土) 00:14:00 ID:ZARSlIqG0
>>439
04の original フォルダにあるファイルを
08のライブラリに ドラッグ&ドロップしなおし
445439:2009/01/31(土) 00:40:55 ID:1lxxcPzX0
>>444
レスありがとう。
でもそれって再読み込みってことだよね。
キーワードとかマイレートとかいろいろ付けてるからそれが無くなるのは困るなぁ。
446名称未設定:2009/01/31(土) 01:17:59 ID:ZARSlIqG0
正直改善するとはおもわんけど
⌘+option をおしたままiPhotoを起動して
 ライブラリデータベースの再構築 はどうだろう?
447名称未設定:2009/01/31(土) 01:39:53 ID:s5Yskms+0
なんだこれ顔認識SUGEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!
448名称未設定:2009/01/31(土) 03:34:50 ID:cp8GeGA90
変顔ばかりする友人に多数恵まれ、顔認識の精度が低過ぎて泣いた。
449名称未設定:2009/01/31(土) 03:51:21 ID:X6nHN/sb0
息子の友達の双子の兄弟が良く写っている。 分類しようかしまいかw
450名称未設定:2009/01/31(土) 06:12:59 ID:qp4UleX40
俺の顔とブラッド・ピットの顔が同じに認識されるな
決して自慢じゃないよw
451名称未設定:2009/01/31(土) 06:54:27 ID:rYOPYiDt0
2007mid2007の2.4GHz iMacだけど
09は動作軽くなってるね。いい感じ。
452439:2009/01/31(土) 09:10:35 ID:1lxxcPzX0
>>446
ありがとう!直ったよ!
「iPhotoライブラリデータベースを再構築」では直らなかったんだけど、その上の「写真のサムネールすべてを再構築(時間がかかります)」というのをやったら直った。
メインのと分けて管理してる4000枚程度のライブラリで1時間くらいかかったから、メインの1.8万枚のライブラリは夜中にでもやってみる。
ホントにありがとう!
453名称未設定:2009/01/31(土) 09:16:04 ID:DDg33TdL0
はっきり言って、Photoshop Elementsを持っていれば、iPhotoはいらないよね。
454名称未設定:2009/01/31(土) 09:20:24 ID:BZUEPDYX0
>>453
ElementsとiPhotoは、思想が違うからなー。
昔のElementsはiPhoto寄りだったけれど、
今はだいぶ異なるように思う。
455名称未設定:2009/01/31(土) 09:25:52 ID:LkRfRXP20
>>453
Bridgeはエロ、iPhotoはファミリー用だろ!
456名称未設定:2009/01/31(土) 09:40:53 ID:BZUEPDYX0
>>455
目から鱗
457名称未設定:2009/01/31(土) 10:23:31 ID:DDg33TdL0
iLifeは、Macを新しく買い替えるときに新しいものが付いているから、そんときでいいやという感じ。
だから、新しいものが出ても買わないよ〜ん。
06年版で十分です。
458名称未設定:2009/01/31(土) 10:38:38 ID:acgWXSa30
>>453
うん。俺も会社はCS3だけど自宅じゃElements。
ヤフオクうp用でデジカメのサイズ調整などしかやらないからこれで十分。結構使えるよ。
459名称未設定:2009/01/31(土) 10:54:43 ID:jIJno9Fi0
顔認識によって今まで気づかなかった
数枚の心霊写真の存在に恵まれました。
ありがとうアップルさん。
460名称未設定:2009/01/31(土) 12:12:11 ID:VNGpi8U30
461名称未設定:2009/01/31(土) 12:26:23 ID:VNGpi8U30
462名称未設定:2009/01/31(土) 12:39:07 ID:+2v0/swr0
・ ・
 ・

でも顔に見えてしまうみたいなものか。
463名称未設定:2009/01/31(土) 12:47:03 ID:VNGpi8U30
>>462
という事はiPhoneの「かおも」にも反応するかも
464名称未設定:2009/01/31(土) 12:50:21 ID:VNGpi8U30
465名称未設定:2009/01/31(土) 13:13:21 ID:s/vhJkLR0
人々の中で階層分けできないのかな?
調子に乗って全部に名前付けていったら、200人超えたw
人々の中で「家族」「友人」「同僚」・・・とか分けたい。
466名称未設定:2009/01/31(土) 13:16:29 ID:VNGpi8U30
ディズニーキャラを分類できるようだ
http://tikiroom.blog.ocn.ne.jp/tropical_hideaway/2009/01/iphoto09faces_05d0.html

ゲームキャラは苦手のようだ
http://matchingmole.jugem.cc/?eid=1020

過去の恋人の写真をまとめて同じ人?とか聞かれると、外見的趣味は一緒ってことかも>>465
467名称未設定:2009/01/31(土) 13:34:01 ID:VNGpi8U30
>>465
<例>
1)友人アルバムを作る、そこに人々の中の友人A, 友人B, 友人C...をD&D
2)友人アルバムを開き、含まれる写真を全選択
3)メニュー 写真 の一括変更、説明を選択
4)「友人」とかいう単語を説明文に入れる
5)メニュー ファイル 新規スマートアルバムを選択、例えば「友人達」とかいう名前で作成
6)次の条件に一致を:説明が「友人」を含むというのにする。
7)6)が上手く選ばれているならば1)で作成したアルバムは削除しても構わない。

上記で既存の友人達は一つにまとまるでしょう。
以後新規に友人が増えた場合は、その友人毎に3)から繰り返せばよい。

もし(将来も含めて)友人の数が少ないならば、上記の5)から始め、
次の条件に一致を:人々が友人Aである
というのにし、友人が増えていく度に+マークボタンでOR条件で増やしていく。
468名称未設定:2009/01/31(土) 17:26:09 ID:JSV3B2gE0
これさ、flickrにアップする機能があるのはいいんだけど,
すでにflickrにアップされているセットを取り込むことはできないんでしょうか?
さっぱりやり方がわからん・・・
誰かわかる人教えてください
469名称未設定:2009/01/31(土) 18:45:30 ID:MyiuPrdq0
顔認識がすげー面白い。調子に乗って数千枚ある写真ほとんど分類させちゃった。
横向きも写真が横になってるのも認識するけど、斜めは認識しがたいらしい。
アップデータで精度がどんどんアップしていったら感動ものだ。
470名称未設定:2009/01/31(土) 19:20:45 ID:kHRC1RsP0
あぁ、どうでもいい人まで名前入れちゃうよなこれ
471名称未設定:2009/02/01(日) 01:36:49 ID:xNy3xUvi0
>>469
同意。かなり面白いw
だんだん精度が高くなっていくのがうれしいというか、
これって一種の育成ゲーム気分??
472名称未設定:2009/02/01(日) 02:36:33 ID:d+Qt2qc4i
ほんとオモロイ。ついコンプリートしたくなる。
なんか男女なのに似てる人とかに気づかせてくれるw。
473名称未設定:2009/02/01(日) 07:21:05 ID:6naqQyp50
知らない人にも通行人Aとか名前つけたくなる
474名称未設定:2009/02/01(日) 08:28:35 ID:xNy3xUvi0
あぁしかし、犬猫で反応しないと聞いていたから最初からわかっていたけど、
やはりイルカや海獣でも反応はしなかったw
475名称未設定:2009/02/01(日) 08:30:25 ID:jCUywYHY0
猿には反応したぞ
476名称未設定:2009/02/01(日) 08:48:40 ID:xNy3xUvi0
>>475
輪郭だろうかね?
477名称未設定:2009/02/01(日) 12:25:51 ID:Dn0HqaiO0
478名称未設定:2009/02/01(日) 12:29:20 ID:Op2vf0YK0
HDの中にある無数のエロ画像を管理するにはぴったりですね〜
479名称未設定:2009/02/01(日) 12:44:47 ID:c1kGALkk0
福沢諭吉先生にも反応したわ
480名称未設定:2009/02/01(日) 13:14:58 ID:4q7iBHNq0
481名称未設定:2009/02/01(日) 13:24:08 ID:JAZ3gmIL0
>>480
墓石「三崎」の真上にある「不明な人」は・・・
三崎さん?
482名称未設定:2009/02/01(日) 14:28:05 ID:n+oz3gRZ0
>>480
iPhotoすげー
483名称未設定:2009/02/01(日) 18:05:08 ID:Dn0HqaiO0
484名称未設定:2009/02/01(日) 18:18:39 ID:VTgj+6w30
>>476
Haar状特徴のアルゴリズムつかってんのかな?
もしかして分類器の学習データなんかパッケージに含まれてないかと
調べてみたけど、そんなわけじゃなさげだった。
やっぱ基本的には人面に反応するようにしか出来てないのね。

習字で「谷」とか書いたら認識すんのかな
485名称未設定:2009/02/01(日) 18:34:22 ID:Dn0HqaiO0
>>484
iPhoto '09の顔認識技術はオムロンのエンジンを採用か?
http://www.tuaw.com/2009/01/30/iphoto-09-uses-face-detection-package-from-omron/

どうやって認識しているのか?
OKAO Visionでは、顔の中の目や口といった器官を認証のポイントとして利用する。
具体的には、目じりの向きなどの「方向」「間隔」をベクトルデータ化して照合する。

 「例えばメガネをかけても、目の位置が変わるわけではないので認証には問題ない。
ただし目をつぶったり、口をマスクで隠したりすると難しい」(オムロン広報)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/28/news076.html

80カ所の点で認識
本人かどうかを確認するためには、顔の目、口、鼻の一部の輪郭を約80カ所記録
している。記録しているポイントは、明るさと方向、輪郭の角度だ。「眉と肌と
のコントラストなど、明るさは見ていますが、色は見ていません。だから、人種
を問わず使えるんです」と川出氏。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/03/news010.html

顔センシング技術 OKAO Vision
http://www.omron.co.jp/r_d/coretech/vision/okao.html
486名称未設定:2009/02/01(日) 18:37:13 ID:yeYD3D/e0
うーん、疲れた。
ポーズとってハイチーズじゃなくて、風景と同化させる撮り方をしてきた自分の写真は、ほとんど認識してくれてない。
撮影地設定に労力を割いたほうが良かったかな。
487名称未設定:2009/02/01(日) 18:48:34 ID:a0H5kl1I0
そうすると俺の知り合いのカメレオンの認識も厳しいかもしれないな
488名称未設定:2009/02/01(日) 19:46:11 ID:XbiMNqun0
この技術が進化すれば、kさつは街角の防犯ビデオで監視システムを
完成できるな。
489名称未設定:2009/02/01(日) 20:05:44 ID:IWghX0n5P
そして町中の仏像やポストや揺れるおっぱいが、未認識の不審者としてマークされる
490名称未設定:2009/02/01(日) 20:23:01 ID:Jm1lK8x90
お前らの顔も顔として認識されるといいな…
491名称未設定:2009/02/01(日) 20:26:11 ID:7GZXSVfF0
iPhoto09って読み込んだファイルは何処に保存されるんでしょうか?あとスマートフォルダホルダのも。
お願いします。
492名称未設定:2009/02/01(日) 20:56:57 ID:E7zzYe4c0
>>483
GPS-CS1KってMacでGPS情報付加するの、
色々なフリーソフトとかダウンロードしてデータ変換しないと
いけないよね。
今は、簡単に写真にGPS情報を付加出来るソフトをどこかの
偉い人が開発しているのかな?
493名称未設定:2009/02/01(日) 21:28:32 ID:m7+ICNwz0
>>488
タバコ自販機の自動認識も誤認多いしねぇ。
494名称未設定:2009/02/01(日) 22:27:23 ID:d+Qt2qc4i
ああほんと疲れた。ようやく顔認識終わったぜい。半日がかりだ。
でも昔フィルムで撮ったのをほとんど全て電子データ化しといた甲斐があったや。
495名称未設定:2009/02/02(月) 02:18:08 ID:npfj4fOV0
顔スキャンのやり直しって
どうやればできるのかな?
認識されない顔が多すぎる。
うぷデートしたときに再起動かけたから変になったのかもしれん。
496名称未設定:2009/02/02(月) 13:12:23 ID:4+vG7Gu70
>>492
俺もCS1K持ってるけど、変換が
CS1Kのログ→GPSBableでGPX XMLに変換→GPSPhotoLinkerで写真に埋め込み
っていう手順でやってるから、結構めんどい
しかも、iPhotoに一度インポートしちゃったデータに埋め込んでも、
iPhoto自身には反映されないから、上の手順をiPhotoにインポートする
前にやる必要があるんだよね

もう面倒だから、いっそこういうのを買おうかと...
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/03/13/8117.html
497名称未設定:2009/02/02(月) 15:21:26 ID:DLjou0O/0
同姓同名の人を顔認識で入力するときって全く同じ名前では作れないみたいですね・・・
みんな「同一人物」てな感じになってしまう。どうすりゃいいんだか
498名称未設定:2009/02/02(月) 15:27:23 ID:gyB29jRf0
なんかなまじGPS位置情報などの機能がでてくると
これまでの写真も全部どこで撮影したかを記録したくなるけど、
写真みれば自分の記憶の中でどこで撮影したものかは思い出せるし
面倒だから放置しちゃってる
499名称未設定:2009/02/02(月) 15:29:17 ID:XEsYCuIii
>>496
そんなの出てたんだ。知らなかった。最近m241買っちゃったよ。同じく面倒だ。
手持ちのiPhoneでログ取りしてweb経由で取り込むほうがよっぽど簡単だったりする。でも他の用途にも使うのでON,OFFが忙しくなる。
う〜ん、それ買っちゃうかも。
500名称未設定:2009/02/02(月) 15:36:49 ID:de8d74+t0
>>498
フォトブックの地図に表示される007的な奴は一度だけやってみたい
一度だけでいい 笑
501名称未設定:2009/02/02(月) 15:56:34 ID:fL4xpE+n0
>497

渾名か属性でええやん。
田中幸雄(コユキ)とか、佐藤寛子 (首相夫人)とか。
502名称未設定:2009/02/02(月) 16:20:52 ID:g00G0bsGi
みちこ1号
みちこ2号
503名称未設定:2009/02/02(月) 16:25:04 ID:gyB29jRf0
>>500
わかるw
504名称未設定:2009/02/02(月) 16:28:36 ID:aBctEQrS0
不明な人を含む写真だけをピックアップするスマートフォルダーの作り方を教えて下さい
505名称未設定:2009/02/02(月) 17:01:25 ID:1Q7yogOd0
iTunesのGenius機能みたいに各ユーザーのデータも参考にしつつ、精度をどんどんあげてって欲しい。
プライバシー等の問題で難しいかもしれないが、最終的にはデータベース化して欲しい。
506名称未設定:2009/02/02(月) 17:53:03 ID:G1AwVyrW0
>>496
最近はPhoto Finder miniというモデルも出ている。
http://www.photographyblog.com/index.php/weblog/comments/atp_gps_photofinder_mini/
507名称未設定:2009/02/02(月) 20:01:14 ID:4+vG7Gu70
>>506
お、ほんとだ
持ち歩く部分をコンパクトにして、あとからDockして書き込むんだね
http://www.atpinc.com/newweb/p2-4a.php?sn=00000414

ただ、どこで買えるんだろう。売っている所みつけきれなかった。
508名称未設定:2009/02/02(月) 20:18:07 ID:l5WEKcxM0
iPhotoライブラリの切り替え
http://www.kazanami.net/p_blog/article.php?id=379
509名称未設定:2009/02/02(月) 20:18:58 ID:l5WEKcxM0
iPhotoのライブラリを切換える方法
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=2475
510名称未設定:2009/02/02(月) 20:26:46 ID:G1AwVyrW0
>>507
日本法人はATPジャパン(販売取り扱いはケンコー)のようだけど売っている気配がない。
(ATPは台湾/USAメーカー)
http://www.atpinc.co.jp/
http://photofinder.atpinc.com/

海外では売られているようなので、何か国内メーカーの特許に引っかかっているんじゃないか
http://photofinder.atpinc.com/buy.html
人柱になるつもりなら
http://www.mydigitaldiscount.com/CategoryProductList.jsp?cat=Browse+By+Brand%3AATP+Electronic:ATP+GPS+Photo+Finder
511名称未設定:2009/02/02(月) 21:09:07 ID:KiDSH0/b0
パッケージ版買ってきたのに、
旧MBのドライブがぶっ壊れて入れらんねえwwww
512名称未設定:2009/02/02(月) 21:39:38 ID:e5J4f0rU0
つUSB接続の外付けドライブ。
513名称未設定:2009/02/02(月) 22:29:57 ID:ryoZUzOW0
顔面認識には凄く感動したが、全体のもっさり感はなんとか
ならないのか?30,000枚弱の写真で起動に3分ぐらいかかっている。

514名称未設定:2009/02/02(月) 22:40:11 ID:wxlWfFwL0
scansnapで書類の取り込みとかしてたらフリーズした。強制終了はできるものの起動の度に固まるようになってしまい、全く使えず。
一般的な対処としては再インストール?
やっても大丈夫なのかな。
最近mac買ったばかりだから、そもそもアンインストールの仕方もいまいちよくわからないところではあるが。
515名称未設定:2009/02/02(月) 23:30:22 ID:fL4xpE+n0
「人々」ってアドレス帳とかとはリンクしてないの?
516名称未設定:2009/02/02(月) 23:37:23 ID:lYzbAeyq0
>>497
「○○××」と「○○×× 」とかしてみたら?
俺の場合登録していて同一人物の設定を2つ作ってしまったので
統合とかしてたけど、多分上のような感じで登録されていたんだと
思う。
517名称未設定:2009/02/03(火) 12:19:31 ID:fKViCI1I0
Mac OS X初心者質問用スレでiPhotoについて質問したのですが、こちらに誘導されてきました。

現行MacBookアルミニウム OS10.5.6です。
先日届いたiLife09をインストールしたのですが、iPhotoの使い勝手が悪く08に戻したいと思っています。
ですが初めてのMacでやりかたがわからず数点不明な点もありますので質問させていただきます。
この場合iPhotoだけでなくiLife09を全てアンインストールしなければなりませんでしょうか?
あと一旦アンインストールしてしまうとiPhotoの画像データは全て消えてしまいますか?
宜しくお願いします。
518名称未設定:2009/02/03(火) 12:29:10 ID:R890eGMk0
人々で顔部分アップ表示にするとメチャクチャ重いな。
スクロールガクガクでiPhoto死んだかと思った。
以前、iPhoto落ちてライブラリがぶっ壊れたことがあるんで心臓に悪いわ。
519名称未設定:2009/02/03(火) 12:46:59 ID:AtgxsiLT0
>>518
俺はぬるぬる動くけどなぁ
ライブラリには何枚くらいの写真がはいってるの?
520名称未設定:2009/02/03(火) 13:54:24 ID:X0XqAR420
>>517
そもそも09の何が使い勝手が悪いのかくらい書いたらどう?
戻す手間が省けるかもよ
521名称未設定:2009/02/03(火) 14:41:59 ID:fKViCI1I0
>>520
使い勝手といったら大げさですが全てはスライドショーの設定で、イベントでタイトルを非表示にしたり曲をデフォルトにチェックを入れて設定しても違うイベントではまた設定しなおさなければなりません。
あとブックのスライドショーの読み込みが遅くなったりで。
iPhotoだけ08に戻すことはできるのでしょうか。
522名称未設定:2009/02/03(火) 14:45:47 ID:qKUGAzBz0
523名称未設定:2009/02/03(火) 14:59:57 ID:pDaFJob00
524名称未設定:2009/02/03(火) 15:12:30 ID:nBV+dpm60
あぽーのサイトによると、過去に撮ったGPS情報の無い写真は
09の地図上で連携させられるようなんだけど、
連携させると写真(ファイル)にGPS関連のexif情報が追加されるの?
525名称未設定:2009/02/03(火) 22:42:40 ID:XwU6Xdle0
iPhoto 09からFlickerにアップロードしている方いますか?
オリジナルサイズでアップロードする方法が分からなくて困っています...
526名称未設定:2009/02/04(水) 00:56:23 ID:Ht5cyrzm0
>>525
プロアカは持ってるのか?話はそれからだ
527名称未設定:2009/02/04(水) 04:00:08 ID:k7lbT1un0
>>524
手持ちの写真を確認してみた。
オリジナルのexifにGPS情報は追加しないっぽい。
iPhotoから「詳細写真情報を表示」をすると、GPS情報が追加されてるようにみえるけどね。
多分iPhoto自身のデータベースとして別に持ってるんじゃないかな。

iPhotoに追加済みの写真に対して、後からexifをいじってGPS情報を付加しても、
iPhotoはそれを読み込み直さないけど、そういう背景があるからだと思う。
528名称未設定:2009/02/04(水) 06:10:41 ID:9Z8rRBkM0
iPhotoのExifは初回にライブラリに取り込んだときに行われるだけだから
529名称未設定:2009/02/04(水) 06:11:59 ID:9Z8rRBkM0
↑ ミス
iPhotoの「Exifデータのデータベース化」
530名称未設定:2009/02/04(水) 08:52:12 ID:qB5PkPKF0
>>527
ありがとう。うーん残念。
購入の指標にしようかと思ったのだけど、どうしても「不明な人」が見たくなって昨日買っちゃった。
てへ
531名称未設定:2009/02/04(水) 11:39:42 ID:2ipKqJEz0
Picasaを使ってgeotag付けられないかな。
532名称未設定:2009/02/04(水) 11:44:05 ID:4jEQXNHZ0
>>527
あちゃー、そうなのか。
ライブラリの写真全部に撮影地付けようと思ってたけど、
一気にやる気がなくなったわ。
533名称未設定:2009/02/04(水) 12:40:21 ID:IH7muhY/0
iPhotoBuddyを用いて複数のlibraryを使用している人で
iPhoto'09にアップデートされた方は見えませんか?
まだ、iPhotoBuddy のサイトでは何も情報ないので
恐くてアップデート出来ません。
534名称未設定:2009/02/04(水) 12:40:37 ID:Z5bjBUXV0
これ使ってタグいれてからiPhotoに読み込み直す
ttp://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/macosx/30912
535名称未設定:2009/02/04(水) 13:15:45 ID:TfQkiLTe0
>>533
2つのライブラリ使ってるけどBuddyで問題なく切り替えできてるよ。
536533:2009/02/04(水) 16:42:00 ID:IH7muhY/0
>>535
ありがとう!これで心置きなくiLifeを購入出来ます!!
537名称未設定:2009/02/04(水) 17:20:56 ID:eoRmhtYw0
>>536
いいってことよ
538名称未設定:2009/02/04(水) 17:22:31 ID:g2FqS5TY0
iPhotoって読込み&複製の作成をせずただのビューワとして使えないの?
539名称未設定:2009/02/04(水) 17:25:34 ID:Ht5cyrzm0
540名称未設定:2009/02/04(水) 18:18:28 ID:eoRmhtYw0
>>538
フォルダにまとめてFinderでアイコンサイズを大きくしたら?
541名称未設定:2009/02/04(水) 18:24:31 ID:4PtHfdIU0
>>538
タダのviewerならプレビューを使ってる!
フォルダー毎ドロップしてやりゃ回転や反転とかできちゃうのよん
542名称未設定:2009/02/04(水) 20:25:41 ID:JAQMw3Bt0
iPhotoってiTunesみたいにファイルをコピーせずライブラリに追加のみって出来ないの?
543名称未設定:2009/02/04(水) 21:50:39 ID:lEB8T+l60
>>542
06あたりではたしか出来たとおもうんだけど
また出来なくなったみたいね
レパでは標準のメディアブラウザでiPhohoのライブラリの中のぞけるから
iPhoto一元管理でも別に不自由せんけどな
ただのビューワだったらカバフロ+クイックルックで十分だし
544初心者:2009/02/04(水) 22:27:55 ID:j1Ahgvl60
ブックのハードカバーを注文したいのですが

pdfのプレビューすると1ページ目(カバー部分)は通常とおりpdfに表示されますが、
2ページ目はなにやらタイトル文字(白背景)だけが表示されます。
3ページ目からは元通り表示されていますが

この2ページ目(タイトル)はこのままでいいのでしょうか
appleのHPをみると「2 ページ目にはブックのハードカバーに箔押しの文字をエンボス加工したものになります。」
とありますが、2ページ目はただ文字(白背景)のみが表示さえているだけなので心配です。

このまま送信しても大丈夫でしょうか

これは仕様で、箔押しの文字と写真が印刷されてくるのでしょうか

ハードカバーを注文した方、ご教授下さい。

よろしくお願いします
545名称未設定:2009/02/04(水) 23:53:10 ID:1nYK193O0
フラップの部分なら写真放り込めばいいんじゃ
546名称未設定:2009/02/04(水) 23:55:43 ID:1nYK193O0
あ、ごめん、もしかすると「レイアウト」で文字のみになってるのかもね。
好きなのに変えられるぞ。
547名称未設定:2009/02/05(木) 00:05:55 ID:728NIkkT0
>>534
これいいねえ。
ここ2、3日の写真取り込んでみたけど。今度からこれかましてから読み込ませよう…。
548名称未設定:2009/02/05(木) 14:29:04 ID:cXCm73G80
iphoto09いいなー。俺も買おうかな。

iphotoのライブラリ内のデジカメ動画をH.264かなんかに一括圧縮したいんですけど、
mpegstreamclipって別の場所に書き出すことしかできないですよね。
そうすると作成日とか変更日とかも圧縮した日になっちゃって。。。
なんとか、簡単にiphoto内の動画を一括圧縮する方法って無いでしょうか。

#上書き圧縮したら、失敗したときオリジナルが消えてしまう恐れはありますけど、
#そこはきっちりバックアップとってからやるってことで。。。
549名称未設定:2009/02/05(木) 14:41:18 ID:M6YrWwqy0
作成日とか変更日を一括で変更するツール使ってから
iPhotoに取り込み直したらどうなる?
550名称未設定:2009/02/05(木) 15:24:47 ID:ibNChOcd0
>>549
>作成日とか変更日を一括で変更するツール使ってから
そんなソフトがあるんですか?
教えてください。
551名称未設定:2009/02/05(木) 15:34:18 ID:M6YrWwqy0
コンテキストメニューのアプリだけど
ttp://www5.wind.ne.jp/miko/mac_soft/contextual_menu_x/pgs/AmTouchCMX.html

(フォルダにふくまれる項目も変更 にチェックして変更できるとおもう)

ほかにも似たようなソフトはあるから探してみるといいかも
552名称未設定:2009/02/05(木) 15:45:18 ID:ibNChOcd0
>>551
ありがとうございます。
553549:2009/02/05(木) 15:48:11 ID:cXCm73G80
現在、その方向で作業してたんですが、
・動画は複数イベントに点在している(フォルダがバラバラ)
・動画を撮影した日時もバラバラ
ってことで、
・一度変更された作成日を、オリジナルファイルを参照して1個ずつ変える必要がある
・さらにそれを、オリジナルが入っていたフォルダに戻す必要がある
ので、作業が難航しています。
やっぱり、上書き&タイムスタンプ変更無しで
ライブラリのパッケージの中身を直接圧縮できるのが一番なんですが・・・
554名称未設定:2009/02/05(木) 20:30:35 ID:A7OD085q0
Photobook来たよ。
キタムラのサンプルとか見て、このレベルだったらいやだなと思ってたけど
なかなか、いい感じで精細感もソコソコあるね。
小さなカットはかなりシャープに出るけど
大きな写真は事前にアンシャープかけたほうがいいかも。
555名称未設定:2009/02/05(木) 22:00:11 ID:72bSCcyY0
>>550
俺はExifDateChange使ってる
556名称未設定:2009/02/06(金) 03:59:49 ID:YwSvPNwV0
>>372
おなじく。マップが使えない。
撮影地の検索はできるんだけど。

再インスコしてもダメ。
557名称未設定:2009/02/06(金) 04:08:18 ID:YwSvPNwV0
ライブラリを新規に作成してもダメ
ううむ。
558名称未設定:2009/02/06(金) 07:23:28 ID:L7d2Cmej0
559名称未設定:2009/02/06(金) 12:09:44 ID:iphMrXDx0
うわっ!やらかした。
Geotagger2が良さそうだったんで過去の写真全部の位置情報入れた。
iPhotoライブラリの中の写真を直接弄るのは不安だったんで、DVDにオリジナル保存してあったデジカメ画像に位置情報追加。
iPhotoに数枚読み込んで撮影地に表示されるのを確認してから、写真が重複しないようにライブラリの写真を全部削除し、位置情報入りの写真をiPhotoに読み込んだ。
数時間かけて仕分けした人々全部初期に戻った(当然かw)
人々やる前にやればよかった・・・orz
560名称未設定:2009/02/06(金) 12:21:37 ID:DviID5rc0
タイムマシンにおねがい
561名称未設定:2009/02/06(金) 13:08:22 ID:iphMrXDx0
>>560
iPhotoとiTunesはライブラリに入れる前の元データが保存してあるんで、タイムマシンから除外してあるんだよ〜。
562名称未設定:2009/02/06(金) 16:53:30 ID:cAWrRfVL0
\(^o^)/
563名称未設定:2009/02/06(金) 21:08:40 ID:JXB9SnmI0
これからは元データの保存なんて考えないで、全部タイムマシンにおねがいしたほうが良いよ。
564名称未設定:2009/02/07(土) 00:52:23 ID:x48qeRkc0
>>496
これ、いいですね。
CS1K持ってるんですが、時刻がグリニッジ標準時で記録されているようなので、
国境を移動する旅行で、空港についた度にデジカメの時間を変更していると、
家に帰った時に、この写真からこの写真まではグリニッジ標準時から+何時間で…。
と手動で設定してからGPS情報を付加してあげなければならず、正直面倒なんですが、
PHOTO FINDERは時差の処理はどうなのでしょうか?
565名称未設定:2009/02/07(土) 00:56:49 ID:x48qeRkc0
自己レスです。調べれば簡単に分かる事でした。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ida-online/GPS/photofinder.htm

時差は自分で手動設定なのですね。
つまり、国境移動を含む旅行をする場合は、
出国してしまう前にGPS情報を付加してあげないと
厄介な事になりそうですね。
スレ違い話題失礼しました。
566名称未設定:2009/02/07(土) 05:39:32 ID:5MJkLgeg0
そっか、時差のある海外旅行をするときはデジカメの時間変更までするのか。
567名称未設定:2009/02/07(土) 17:27:52 ID:P7yagHHd0
フルスクリーンに移行するときのエフェクトがなにげにかっこいい
568名称未設定:2009/02/07(土) 17:31:30 ID:kluG9Nf00
iPhoto上で写真を選択したままにすると
スクロールで下に移動しても
常にその選択された写真の場所に戻っていきます。
勝手にスクロールが動いてしまうのです。
何か対策はありますか?
569名称未設定:2009/02/07(土) 18:52:44 ID:GoGmSRfo0
>>566
あとでiPhoto上で時間調整もできる
Apertureのほうが時間帯も出て便利だが
570名称未設定:2009/02/08(日) 01:28:49 ID:4D3OC/CJ0
うちのIXY(3年前くらいのモデル)には世界時計の設定あるよ
事前に登録しといて、現地で簡単に変更出来る、サマータイムなんかも設定出来る
他のメーカーにもあるんじゃないかな
571名称未設定:2009/02/08(日) 02:54:28 ID:hYuLPPBr0
>>570
EXIFにはどのように日時が記録されてる?
iPhotoはそれを理解できるのかなーと思って
572名称未設定:2009/02/08(日) 04:42:07 ID:KdjpODBL0
うちの古いFUJIFILMのにもあった。(F31fd)
EXIFには、向こうでの時間が書き込まれてたよ
573名称未設定:2009/02/08(日) 10:23:05 ID:3YbgmdwO0
いい加減EXIFには時差の情報を含めるように世界的に仕様変更してほしい。
574名称未設定:2009/02/08(日) 10:26:18 ID:hYuLPPBr0
>>572
向こうのローカルタイムで記録されてます?
それともUTCとタイムゾーンのオフセットが記録される?

前者ならiPhotoに読み込む時点でシステムのタイムゾーンに
されちゃうと思うんです。

後者ならiPhotoはどのように処理してくれるのかな,と。
575名称未設定:2009/02/08(日) 16:05:23 ID:AWjBtgHm0
iPhoto 09の顔認識機能を使って名前を登録しているんですが
”人々”を選んでも顔一覧が表示されず初期画面のままです。
10,000枚のうちの1/3くらいを設定しただけじゃ一覧は作成されないのでしょうか?
576名称未設定:2009/02/08(日) 16:55:17 ID:CQNE3uYj0
>>575
一枚でも名前をつけたら「人々」に表示される

MobileMeギャラリーの調子が悪く、Webから表示ができないのだが
MobileMeが悪いのか、iPhoto09が悪いのか...
iPhoto09にアップデートする前は問題なかった
577名称未設定:2009/02/08(日) 18:21:36 ID:d4di9uDe0
macfixitに上がってた
iPhoto '09: Faces is broken; missing photo libraries
http://www.macfixit.com/article.php?story=200902052309411
>This problem can be circumvented by backing up the same faces.db mentioned in the section above, and faces_blog.db files.
>Locate the file iPhoto Library" then control-click it and pick "Show Package Contents," then backup the aforementioned files.
578名称未設定:2009/02/08(日) 18:29:56 ID:d4di9uDe0
追加で
iPhoto '09: Faces in the wrong places
http://www.macfixit.com/article.php?story=20090202232008983
More iLife '09 related quirks and problems
http://www.macfixit.com/article.php?story=20090128232935732
579名称未設定:2009/02/08(日) 19:10:46 ID:WXe4kBaa0
>>576
>>577
ありがとうございます。
とりあえずfaces.dbとfaces_blog.dbを再構築してみます。
580名称未設定:2009/02/08(日) 20:34:27 ID:jJW+wOx+0
iPhoto09になってから,iPhoto Libraryの中のフォルダ構成が変わったのね。

08ではiPhotoでつけたイベント名が,そのままOriginals/YYYY配下の
フォルダ名になってくれて,画像ファイルもまとめてくれて,
重宝してたんだけどなー
581名称未設定:2009/02/08(日) 20:59:40 ID:+R5TW7Ta0
動物の顔は判定してくれないんだな
猫と犬くらい何とかするべき
582名称未設定:2009/02/08(日) 21:23:51 ID:QuLsc6Li0
人じゃないじゃん
583名称未設定:2009/02/08(日) 22:33:43 ID:Ppyjh7s40
>>580
09になって変わったんですね。
08でできるって話を聞いたから、当然そうなると思ってたのに、できないから自分の勘違い
だったかと思ってました。
584名称未設定:2009/02/08(日) 22:34:41 ID:CKAzXrL40
>>581
>523みたく、顔に見えれば判断してくれる
585名称未設定:2009/02/08(日) 22:37:08 ID:usgwUaNq0
372も書いていたけど、撮影地を選択すると
「インターネットに接続されていません」でマップが使えない。
右下のTerns of Useをクリックするとsafariで表示するのに....
ググると同じ症状がちらほら。
586名称未設定:2009/02/08(日) 23:25:37 ID:3YbgmdwO0
>>580
どういう階層構造に変更になったの?
それ次第では移行を躊躇してしまう。
587名称未設定:2009/02/08(日) 23:46:51 ID:QuLsc6Li0
>>580の人柱にされる>>586が可哀想。
588名称未設定:2009/02/09(月) 00:07:30 ID:BpoYMXEg0
>>585
PPPoEで接続してるとダメってことらしい。
設定めんどいし、俺はアップデート待ち。
589名称未設定:2009/02/09(月) 00:23:20 ID:ppPgSpkx0
>>580
>>587のおっしゃる意味が分かりませんが,私はもう09に移行して
フォルダ構成の変更に愕然としているところなのです。

08から移行したライブラリは,08までに取り込んだ分はそのままの
フォルダ構成になっています。

09移行後に取り込むと,フィルムロール的なフォルダ構成に置かれます。

例えば,2/8に9回目に読み込んだ画像ファイルは

~/Pictures/iPhoto Library/Originals/2009/2009:02:08_9

に置かれています。イベント名をつけてもイベントを結合しても
オリジナル画像ファイルの場所は変わりません。


特定のイベントを幾つか抜き出して,フォルダ分けされた状態で
外部メディアに焼く予定があったので,けっこうショックです。
590580:2009/02/09(月) 00:24:49 ID:ppPgSpkx0
アンカーを間違えました,>>589>>586宛でございます。

何かイベントごとにフォルダ分けして書き出せるツールが
あればいいのですが…
591名称未設定:2009/02/09(月) 11:19:32 ID:WIS3JcZp0
>>589
ありがとう。
となると、'08より前のよく分からない状態に逆戻りか。
'08はイベントごとに分かれてくれて簡単だったんだけどなぁ。
592名称未設定:2009/02/09(月) 13:45:36 ID:8njsZyzT0
iPhoto '08のlibraryのLibrary6.iPhotoって気になってるんだけど何の用途かわかる人いる?
バージョン6のバックアップ?
593名称未設定:2009/02/09(月) 13:46:55 ID:8njsZyzT0
連投ごめん
Library6.iPhotoが2MBでLibrary.iPhotoが4KBなんだけどLibrary6.iPhotoは以前の色々なファイルを
まとめてるから多いのかな
それともバージョン6とは全然関係無いファイル?
594580:2009/02/09(月) 20:36:43 ID:ppPgSpkx0
>>591
海の向こうでも騒ぎになってますね。残念な仕様だなあ
http://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=8954434
595名称未設定:2009/02/09(月) 20:52:05 ID:8njsZyzT0
>>594
関係無いけどなんで日本のボードだけリニューアルしてんだろうね
ABC順じゃなくてカテゴリ分けして欲しいんだけどなぁ
596名称未設定:2009/02/09(月) 21:23:16 ID:MnfJH5MU0
>>595
あぁ、あれ単なるABC順ですか。
っていうか、ほんと改悪状態...。
バグも多そうだし、どうして..
597名称未設定:2009/02/09(月) 21:50:58 ID:xU3P38hO0
サンクス >>588
ってことは不満の声、これからいっぱい出てくるよーな
アプデ待つしかないのか...乙
598名称未設定:2009/02/10(火) 02:32:58 ID:5zIn1/uk0
iPhotoのライブラリって場所移動出来ますか?
もう内蔵HDがぱんぱんでやばいです…
599名称未設定:2009/02/10(火) 02:49:25 ID:f8e6d9mL0
できますん
600名称未設定:2009/02/10(火) 03:56:37 ID:5zIn1/uk0
できますんでした!

ありがd
601593:2009/02/10(火) 04:01:32 ID:GulrpyUH0
ねーねー誰か'08におけるLibrary6.iPhotoの存在理由知らない?
602名称未設定:2009/02/10(火) 14:48:22 ID:uhCRnpAa0
GiSTEQ PhotoTrackrというGPS買いました。
mac対応のアプリケーションが有るという事。
記録できるログが多い事。
などでこの機種にしました。
代々木にあるGPS専門のショップで購入して
テストがてらデジカメ片手に自転車で新宿、渋谷、目黒などを散策しました。
帰宅後、ログと写真を専用ソフトでインポートしたらすぐにそのソフトでマップと写真は見れました。
しかし!exifファイルに位置データーを書き込むのはフリー版からPro版へ25ドルでアップグレードしないとできません。早速Pro版にして画像を書き出してiPhotoに読み込ませたら
位置データーがちゃんと認識されました。

このGPSに限らず時間で写真がどこで撮影されたか判断しているようなので海外旅行はどうしたらいいのか?メーカーに聞いてみます。
603名称未設定:2009/02/10(火) 15:04:38 ID:Zqh6awNR0
Geotagger 2で位置情報追加するとファイル更新日が変わるのな。
数枚程度ならファイル情報弄るソフトで元の更新日に戻せばいいけど、数千枚あると無理。
更新日変えずに位置情報追加できるソフトないかな?
604名称未設定:2009/02/10(火) 22:37:57 ID:7YNQBciX0
9にアップしたら写真の表示がぼやけない?
Picasaβではきりっと表示される写真がiPhotoでは
ボケボケ。
605名称未設定:2009/02/11(水) 11:41:26 ID:QQTrOoOt0
こういうiPhoto用プラグインどっか出さないかなぁ、
http://www.gizmodo.jp/2009/02/iphone_153.html

ただし肖像権問題はユーザー側で有名人の写真を用意するという事で
606名称未設定:2009/02/11(水) 15:16:46 ID:qtmd3D/B0
海外旅行で時差がある場合、時刻の設定どうしてる?

例えば時差が日本と19時間あるハワイの場合、
デジカメの時刻を現地時間に合わせて写真AとBを撮ったとする。
で、旅行にMacを一緒に持って行ったとして、

A)
写真AはハワイでMacでiPhotoに取り込む。
このとき、Macの時計はハワイ時間になるようにしてある。

B)
次に、帰国してから写真BをMacでiPhotoに取り込む。
このとき、Macの時計は日本時間に再度戻してある。

で、これらふたつの写真を見比べてみると、
iPhoto左下の画面のところで表示される日付と時刻が、
A)とB)の場合で異なってくるんだよね。
AとBの撮影時刻がEXIF上は全く一緒だったとしても、
左下に表示される時刻はA)とB)の取り込み方の違いで変わってしまう。
607名称未設定:2009/02/11(水) 16:50:41 ID:iKffTsHF0
で、それのどこが問題なんです?
608名称未設定:2009/02/11(水) 16:57:12 ID:4kctHxfz0
同じMac内のあるアカウントのiPhotoライブラリを別のアカウントに
ごっそり引き継ぐことはできるんでしょうか?引き継ぐほうには
もともとライブラリがないのでマージしなくてかまいません。
OS X10.5.6, iPhoto7.1.5を使用しています。
609名称未設定:2009/02/11(水) 17:06:10 ID:UC7t7nl70
>>606
それは、自分で現地時間基準で管理するか、
日本時間で管理するか決めれば良いんじゃないかと。

ちなみにiPhotoはウィンドウ左下の日付と時刻をクリックすれば
iPhotoで管理する上での日付、時刻を変更できるよ。
あと、iPhoto09だと「写真」−「日時を調整」の
「オリジナルファイルを変更」にチェックを入れれば
EXIF内の日時も変更可能(09で気付いたのでそれ以前では
どうなのか不明)。
610名称未設定:2009/02/11(水) 17:18:09 ID:UC7t7nl70
>>608
ピクチャフォルダの下に「iPhoto Library」ってフォルダ(iPhoto 09だと
パッケージフォルダ)があるから、それを移し替えたいアカウントの
ピクチャフォルダにコピーしてみたら?
611名称未設定:2009/02/11(水) 17:31:33 ID:UC7t7nl70
>>589
iPotoのライブラリをTime Machineから復活させたら、
フォルダ名の日付がライブラリ最初の写真の日付でも
最後の写真の日付でも、取り込み直した日付でも無いし、
ライブラリ名を替えても反映されないので、
フォルダ名を替える方法はないかとこのスレを覗いたんだが。。。
アップルの仕様改悪かぁ。ガッカリ。

あと、ウィンドウ左下のカレンダー表示も無くなってるね。
これ、結構便利だったんだけど。
612606:2009/02/11(水) 17:34:27 ID:qtmd3D/B0
>>609
確かに管理法を決めればいいんだけど、
年に10回とか20回とか海外出張あると、
どのタイミングで写真を取り込むか、
タイムゾーンをどうしておくかってのが、
結構あいまいになるんだよね。

そもそもはEXIFにタイムゾーンがないのが問題なんだけど。

コンパクトフラッシュが旅行中にいっぱいになることもあるので、
写真Aのようなものは旅行中に取り込んで、Bは帰国後ってのがよくある。
613名称未設定:2009/02/11(水) 19:13:23 ID:Ra8FcnyM0
>>612
iPhoto(Apertureも)は,写真を読み込むときにOSで設定してる
タイムゾーンだと判断するから
・カメラは現地のローカルタイムに設定
・読み込むときはOSを撮影地のタイムゾーンに合わせてから
というルールにするしか無いと思う。

EXIFのGPSタイムスタンプはUTCで記録,って決まってるんだけどなー
614606:2009/02/12(木) 00:48:09 ID:Xd3Mjdfd0
>>613
Apertureですらそうなんだ。情報ありがとう。
615611:2009/02/12(木) 01:14:49 ID:g1owrOYE0
カレンダー表示(日付検索)は左下の検索ボックスに統合されてました。
日付「検索」だから検索ボックスに統合したんだろうけど、判りにくい。
616名称未設定:2009/02/12(木) 07:46:53 ID:yxKRiPNM0
>>614
EXIFがタイムゾーンをサポートしてないからそうせざるを得ないね
EXIFが何とかなるまでは人間側で合わせるしかない
617名称未設定:2009/02/12(木) 09:41:09 ID:GZpWTZA70
>>603
ファイルの更新日が変わってもEXIF情報は変わらないからiPhoto上では気にしなくていいと思うけど?
Finder上で撮影日・撮影時間がわからなくなるのが嫌なら諦めて。
618名称未設定:2009/02/12(木) 18:02:24 ID:YV/dm0r00
GPS連動面白過ぎるね。

iPhoneの画像しか出ないのが寂しいから
コンデジを買い替えようと思うんだけどGPS内蔵の
オススメのなんて何かありますか?

ニコンP6000はちょっとゴツ過ぎて、
もっとスリムなのは無いものかな...
619名称未設定:2009/02/12(木) 19:10:16 ID:S0FB3EbWi
>>618
そんなあなたに
Everytrail
iPhoneあるならデジカメ画像に
ジオタグつけられますよん
620名称未設定:2009/02/12(木) 20:43:59 ID:aDApObwN0
内蔵となると選択肢が狭まるからGPSロガーなんかを導入した方がいい気が
おれはGarmin eTrex VISTA HCxを使ってる。

iPhotoに読ませる前にgeotagつける作業がひと手間かかるけど
621名称未設定:2009/02/12(木) 20:55:20 ID:SKLFSYaq0
>>618

コンデジじゃないけど、
SO905ics
622名称未設定:2009/02/12(木) 21:49:26 ID:rlNKUO7pi
>>619
横からで申し訳ないんですが、everytrailの位置情報とと
デジカメの画像をどうやって結びつけるのか教えていただけますか?

iPhone持ってます。デジカメはPowerShot G10です。
623名称未設定:2009/02/12(木) 22:21:20 ID:677UGX3F0
コンデジの名機と未だに評判の高いF31fdを使ってますが
GPS・・・
624名称未設定:2009/02/12(木) 22:31:56 ID:1+f/EmlT0
>>622

撮影時間
625名称未設定:2009/02/13(金) 00:00:46 ID:JDR+bU0M0
>>622
このブログに詳しくでていました
http://iphonefan.seesaa.net/article/112914458.html
626名称未設定:2009/02/13(金) 01:01:30 ID:Bc7aZUbT0
>>624
>>625
ありがとうございます。
627名称未設定:2009/02/13(金) 06:58:34 ID:dNp4B2tf0
iPhoneでログとるのは電池が厳しくない?
628名称未設定:2009/02/13(金) 07:01:28 ID:Q9+zeOWi0
厳しいよ
俺の場合は、ちょくちょくアプリの
オン オフ切り替えてる
629名称未設定:2009/02/13(金) 22:57:04 ID:xo3JuEUm0
iphoto6からiphoto09に入れ替えてみたけど、サムネイル画面で右下のスライダを一番右にしても
画像が1枚だけの全画面表示にならない。ざっと9枚ぐらい表示されるのが最大なんだけど、
いつのまにかこういう仕様になったのでしょうか?
630名称未設定:2009/02/13(金) 23:05:05 ID:5FSzEo0A0
>>629

そういう仕様になったみたいよ。

最大表示にするには
設定→一般→写真をダブルクリック で
写真を拡大にチェックするしかないみたい。

スライダーでは最大表示できないけど
ダブルクリックで最大表示できるようにはなる。

それでも 画像をD&Dも、右クリックで操作もできないし
俺としても不便でならない(´・ω・`)
631名称未設定:2009/02/13(金) 23:10:06 ID:cHpIo7bx0
スペースバー押すだけ
632629:2009/02/14(土) 00:01:09 ID:xo3JuEUm0
>>630
なるほど、知らぬ間に改悪?されてたんですね。
これまではいつもサムネイル画面から最大表示にして、スクロールホイールをグルグルしながら
写真を見てたけど、いちいち拡大するのも面倒くさいなぁ。

>>631
確かに、スペースバーひと押しは便利ですね。
でも、大量の写真を順番に大画面で見たい時は、とりあえずフルスクリーンにして方向キーを
ボチボチ押すしか無さそうで、非常に使い勝手が悪くなってしまいました…。
633名称未設定:2009/02/14(土) 00:11:59 ID:4sUam4tz0
ん?
スペースバーおして ← →で次々に画像みられるよ
まあフルスクリーンというわけではないが
634名称未設定:2009/02/14(土) 09:02:58 ID:v7U30MWT0
09でiPhotoの編集画面の、「0」で画面に合わせて表示、「1」で
等倍表示、「2」で200%表示って継続してますか?
635名称未設定:2009/02/14(土) 09:04:29 ID:CLEEFRuB0
>>633
環境設定>一般>「写真をダブルクリック」で「編集」を選択し、「写真の編集」で「フルスクリーンを使用」
としておけば、フルスクリーンで見られるよ。
ただ、>>632さんの言う通り、「方向キーをボチボチ押す」しかないことには変わりないですけど。
636名称未設定:2009/02/14(土) 14:30:57 ID:UGNcDKXn0
>>634
できた。
こんな機能があったんですね!
637634:2009/02/14(土) 18:28:16 ID:v7U30MWT0
>>636
出来ましたか。これで安心してアップグレード出来ます。
ありがとうございました。
638名称未設定:2009/02/14(土) 21:47:50 ID:ER81PHGt0
iphotoからflickrにuploadして、後から既存のイベントに写真を
追加した場合、setに反映ってされないですよね?
やっぱり個別に同期してるsetにドラッグして持って行かなきゃ
いけないのかな・・・
639名称未設定:2009/02/14(土) 22:14:27 ID:ER81PHGt0
イベント追加したらflickrでも更新されてる…
でも画像のサイズが実際のサイズじゃないな。
どこかで設定できるんだろうか
640名称未設定:2009/02/15(日) 11:56:52 ID:Z9V/JyJ+0
すみません 教えて下さい

08なんですけど
写真を選択してメールって下にあるアイコンでメールするんですけど
Winの人に送ると写真は見れるんだけど保存できないって言われます
なんか設定で保存できるようになるんですかね?

よろしくお願い致します
641名称未設定:2009/02/15(日) 13:55:11 ID:piejLAcD0
>>640
iPhotoにはどのメールアプリケーション使うかの設定と
メール送信時に画像サイズ指定するくらいしか
メール関係の機能はないですね。

MacのMailではメール形式を標準テキストと
リッチテキストに設定できますけど、
どちらのメール形式で送った画像もOutlook express、
Modzila Thunderbirdで閲覧、保存できました。
ただ、Outlook expressは右クリックメニューでは保存できますが、
ドラッグ&ドロップには対応していないみたいです。

もしかすると、「Winの人」はOutlook expressでドラッグ&ドロップ
出来なくて写真を保存できないと言っているのかもしれません。
「Winの人」に自分のPCの中にある写真を自分自身のメールアカウントに
メール送信してそれを保存できるか確認して貰ってはどうでしょうか。

オリジナルのサイズの写真を送る必要がなければ、
プロバイダの画像公開サイトやGoogle PicasaやFlickrに
限定公開で写真をアップロードするという手もありますよ。
642名称未設定:2009/02/16(月) 08:41:10 ID:M4sdM7yt0
あまり、悩まなくても
良い事かも知れませんが、
元画像がJpegで読み込ませた
画像をJpegで書き出しする際、
画像は再圧縮にはならないのですか?
643名称未設定:2009/02/16(月) 09:37:38 ID:kajxEzXX0
>>642
なるよ。
そのままがいいならオリジナルで書き出すしかない。
644名称未設定:2009/02/16(月) 09:56:46 ID:yp/96TT80
>>642
JPEG書き出ししたものとオリジナルのファイルサイズを較べてみたら?
645名称未設定:2009/02/16(月) 11:19:36 ID:lXNZxFSQ0
>>642
JPEGを選ぶと再圧縮される。
もちろん高画質(低圧縮)を選択しても画質はどんどん悪くなるから、画質を気にするならオリジナルで書き出すか、容量を気にしないならJPEG以外を選んだ方がいい。
646名称未設定:2009/02/16(月) 18:46:59 ID:PxIIqiS20
>>641
あざーす

ういんどうず様の設定で解決しました
基本jpgはシャットアウトみたいです
いつからかセキュリティーが強化されたみたいです
保存できてもExcelにはドラドロでは貼り付けできないんで笑ってしまいました
 
なにかとMacは悪者にされる運命なんですね

647名称未設定:2009/02/16(月) 19:13:45 ID:mYivZqQ50
相手がWIndowsを根本的にわかってないだけじゃねえかw
648名称未設定:2009/02/16(月) 21:19:37 ID:yp/96TT80
>>646
お礼の返事はもうちょっとちゃんとした方がいいぞ。
649名称未設定:2009/02/16(月) 22:12:23 ID:/RI2eDB00
650名称未設定:2009/02/17(火) 06:26:07 ID:3fmSdh8u0
>>648
2ちゃんに何を求めんだ あんた
651名称未設定:2009/02/17(火) 07:29:29 ID:EYEDhVwm0
2ちゃんだからいいと本気で思ってるなら可哀相な人だと思う
652名称未設定:2009/02/17(火) 08:30:54 ID:S5tSaDMv0
iPhotoで一枚一枚位置情報を設定するのに疲れた。
iPhoneのEveryTrailでGPSのログを取りEveryTrailのサイトへアップロード、その間に撮影したコンデジの写真もアップロードしてみた。
時間軸に添って自動的に写真に位置情報を記録してくれると思ったけどそうじゃないんですね。
仕方がないのでEveryTrailのサイトからGPXファイルをダウンロード、GPXGiSTEQ PhotoTrackr.appで読み込ませれば写真に位置情報を自動で書き込みできるのかな
653名称未設定:2009/02/17(火) 12:16:14 ID:2MgjjNBc0
>>652
バッチ処理でフォルダに入れた写真全部にやってくれるよ
654名称未設定:2009/02/17(火) 12:17:09 ID:2MgjjNBc0

>このブログに詳しくでていました
>http://iphonefan.seesaa.net/article/112914458.html
655名称未設定:2009/02/17(火) 13:01:51 ID:44bgg6cv0
アップデート申し込んだんだがメール便ってなによ、、メール便って、、
656名称未設定:2009/02/17(火) 13:04:48 ID:H9B3AYZJ0
>>655
ちっちゃい物なんでポストに入れておくよって奴。
657名称未設定:2009/02/17(火) 19:54:36 ID:44bgg6cv0
いや、メール便だと紛失が怖いのよ。。。
今まで届かなかったことが2回あった。
658名称未設定:2009/02/17(火) 21:14:48 ID:/HJzII1b0
別に損するわけでもないし、いいんじゃね?
659名称未設定:2009/02/17(火) 22:49:18 ID:BLZ4BurN0
ニコンのP6000買ったけど、
これを最高に先取りした使い方って
ある?
660名称未設定:2009/02/17(火) 23:09:40 ID:un/MYovmO
>>659

P6000をヤフオクに出品
661名称未設定:2009/02/17(火) 23:13:21 ID:JrRwFGuX0
GPSロガー買っちった
662名称未設定:2009/02/18(水) 10:01:26 ID:3NTSfpKV0
>>661
何買ったの?
俺も買おうと思ってるんだけど、初めての分野なんで何買っていいのか・・・。
Mac対応少ないみたいだし、写真に埋め込むのも一手間二手間かかりそうだし。
もっと手軽に使えるのはないのかな。
663名称未設定:2009/02/18(水) 19:23:51 ID:9jeZuu9s0
m241。

手間はかかるよ。
buletoothあるいはUSBで接続。
ロガーからbinファイル抜き出し。
GPXなりKLMにコンバート。
GPXと埋め込みソフトで写真にタギング。
KLMはそのままGoogleEarth。

BT747とGPSPhotoLinker使用。

このBT747がくせものでさ。javaってのもあるだろうけど
きれいに終了しないでゴーストのように残り、再起動のハメになる。
664名称未設定:2009/02/18(水) 20:43:01 ID:LfThc3at0
>>662
おれはWintec WBT-201というロガーを使ってた。
Kashimirなんかも使うから,GPS・地図用に安いWindows PCを1台用意して。

今はロガーじゃなくてハンディGPSのGarmin eTrex Vista Hcxを
ログとりに使ってるよ。こちらはUSBマスストレージ接続できるから
MacだけでGPX形式のログファイルを取り出せる。
(日本語版は高いけど,アメリカから英語版を買えば安い)

取り出した後は>>663も使ってるGPSPhotoLinkerでgeotag埋め込み。
665名称未設定:2009/02/18(水) 21:34:52 ID:d9I5epQ/0
>>663
それ結構評判いいよね。
一応Win機も持ってるんで、購入考えてる。
単純にiPhotoの撮影地にピンを立てたいだけなんだけど、やっぱそのくらいの手間はかかるのかな?

>>664
価格ググって失神しそうになったw
俺の場合、iPhotoの撮影地だけのために使いたいだけだから1万円前後までだわさ。
666名称未設定:2009/02/18(水) 22:12:41 ID:9jeZuu9s0
>>665
現時点で一番手間のかからないのは、きっとiPhone。
カメラ部分だけでもなんど購入計画を立てたか、、、

数年で大部分のコンデジにもGPS載ると思いつつも、
汎用性と待ちきれなさから、Macでも使えて、液晶もついてるm241に決定。
これでカメラ買い直す時もGPSの有無で悩まなくてよい。

単体でも歩いた距離とか時速とか見られて楽しいぞ。

GPSログから正確なジオタグ打ち

大雑把でも手打ちでiPhoto
は性格で分かれるだろうな。
667名称未設定:2009/02/19(木) 00:07:27 ID:Wd0Fh1n90
アメリカからなら送料入れて$300くらいなんだけどね。
iPhotoの撮影地機能の影響で,MacでもGPSを使いやすい環境が増えてくれるとうれしい。

けっきょくVMWareの世話になってるし。
668名称未設定:2009/02/19(木) 11:47:33 ID:e+SeUpiC0
>>662っす。
俺もHolux M-241を注文しちまいました。
届くのが楽しみだわ。
669名称未設定:2009/02/19(木) 12:04:11 ID:MQSGdSKT0
俺もM-241だけど、マイトラックってフリーソフトがタグうち便利だよ。
ソフト名は英語ね
670名称未設定:2009/02/19(木) 13:04:25 ID:ods+R0dy0
俺はソニーのGPS-CS3KAが日本で発売されるのを待っている
671名称未設定:2009/02/19(木) 21:13:57 ID:43J7ggjD0
自分はGiSTEQのPhotoTrackrLiteを使ってます。
電池も結構持つし、GPSの精度が思ってたよりいい感じです。
貼り付けはPhotoTrackrを販売してる「ログメイト」でMac用のソフト
GiSTEQ PhotoTrackr.appがダウンロードできます(英語版)。
でも液晶がついてる M-241も良さそうですね。

672名称未設定:2009/02/19(木) 21:36:09 ID:7d2lUIU10
M-241の液晶が思ったより楽しい。
お、チャリ20kim/h。職場までの距離は12kmかぁ。

俺的、生活を潤してくれるガジェットに認定。
電車乗りたい、飛行機で試したい(青歯オフで)、旅に出たい!

押さえきれぬ思いで、帰りがけにエネループ買っちゃったよ。


673名称未設定:2009/02/20(金) 00:05:50 ID:49LXGQQr0
iPhoneで撮った写真をiPhoto09に読み込ませているが、ジオタグデータからGoogleマップにピンを立ててくれる機能に激萌え。iPhoneのデジカメの画質はショボショボだが、ジオタグが面白いから出先で用もないのに写真撮りまくりだお。
674名称未設定:2009/02/20(金) 02:16:25 ID:ObbMlZFN0
はじめまして
デジカメの写真はiphotoに入れるようにしているのですが、その画像をフォトショなどで開くと
全て画像解像度が72になっていてかなり粗い画像になってしまっています。
しかしもう1つのパソコン、windowsの方で取り込んで、それをマックへ送ってフォトショで
開いてみると画像もちゃんと大きく解像度も180とかでちゃんとした(というか撮った通りの)
ものになっています。
これはiphotoが何かいけないのでしょうか?
解決策があれば是非教えて頂きたいです
675名称未設定:2009/02/20(金) 02:23:12 ID:FID/poQw0
この流れ読んだだけでGPSロガー買うことに決めた。
調べて注文する。
やっぱりm241が有力なのかな。
676名称未設定:2009/02/20(金) 06:24:13 ID:4CKCbvI10
>>674
iPhotoがいけないのではなくて、あなたの画像ファイルの開き方が悪いんだと思います。
677名称未設定:2009/02/20(金) 08:26:50 ID:A2lY9/Z+i
>>674
Photoshopで開く時はどのような手順?
678名称未設定:2009/02/20(金) 08:28:19 ID:A2lY9/Z+i
>>673
昼飯撮りまくると面白いよ
679名称未設定:2009/02/20(金) 09:45:38 ID:Ta+QgeKz0
>>674
それサムネイル開いてるんだと思う。
680名称未設定:2009/02/20(金) 13:01:29 ID:ObbMlZFN0
>>676
そうなんですか・・・、正しい開き方をしていないからこうなっているんでしょうか。

>>677
普通に開くを押してiphotoライブラリーのデータの中のロールとかから写真選択して開いてます。
いつもこうしてきたんですが、これは間違ってるんでしょうか??

>>674
以前はそんなことなかったように思うんですが、不思議です。。
そういった場合どうしたら普通に開く事ができるんでしょうか??
681652:2009/02/20(金) 13:02:27 ID:K+CWBLAd0
>>653-654
そのサイトみてEveryTrailの事を知りました。しかし、
>普通のデジカメで撮った写真にも位置情報(ジオタグ)を付けたい!!
って書いてあるのにどうやるんだろうって思っていけど、その3に手順があったんですね。
これは便利!

分からなかったんで、M-241買ってきてしまいました。しかし、こっちの方が難しそう
682名称未設定:2009/02/20(金) 13:25:30 ID:A2lY9/Z+i
>>680
開き方だけど。
そのやり方だとまちがえてサムネイル選ぶ可能性が有るよ。
いったんiPhotoでデスクトップにドラッグ&ドロップしてからPhotoshopで開くといいよ

iPhotoから直截Photoshop開く方法もあったと
おもったけど忘れた
683名称未設定:2009/02/20(金) 13:36:43 ID:vVhicdfK0
>>680
iPhoto側の環境設定で、外部アプリで編集ってオプションもあるよ。
そこでPhotoshopを選んでおけば、ドラッグ&ドロップも必要なくなるけど、
iPhoto側で「編集」を押すと必ず指定したほかのアプリで開くようにもなるので、多少めんどいかも。
お主の作業の仕方によっちゃあ、便利かも、です。
684名称未設定:2009/02/20(金) 15:24:51 ID:IUQruV6I0
>>680
俺だけかもしれんが、そのファイル選択の仕方には違和感を感じる。
他のアプリで使用してるデータを開こうとしているわけで。
実際、同じやり方でiPhotoで問題が起こった人が少し前にいたような気がする。
>>682さんの通り、対象ファイルをデスクトップへドラッグ&ドロップ(コピー)して、
それをフォトッショップなりで開くと確実にうまくいくよ。
685名称未設定:2009/02/21(土) 12:11:26 ID:GCSyykBJ0
>>680
外部エディタにPhotoshopを指定しておけば、必要なときだけ
iPhotoのコンテクストメニュー「外部エディタで編集」で起動できるよ
Photoshopで加工後、上書き保存すればiPhotoに反映されます
686名称未設定:2009/02/21(土) 21:15:21 ID:FmBADqXY0
新しいMac買ったんだけど、これに入っているiLife09をもう一台の古いmacに入れるのって、無理なんだっけ?知ってる人、教えてください。
昔のiLifeなら出来てたのに。
687名称未設定:2009/02/21(土) 21:18:20 ID:PUTlMiWA0
>>686
できない
688名称未設定:2009/02/21(土) 22:49:59 ID:w6D83h8bi
ライセンスの点でも問題があるし、インストーラでのインストールだから無理だと思う

何台もあるならファミリーパックを買った方がいいかも
689名称未設定:2009/02/21(土) 23:38:56 ID:R3notO130
iLife '09のインストールってずいぶん時間がかかるよね。
インストール残り時間1時間とかなんだこれ?って思ったけど、
NO豚が裏で検索してたからだったorz
途中で気が付いたけどそれでも20分くらい。
690名称未設定:2009/02/22(日) 02:05:14 ID:3HfmdlSZ0
モバミギャラリーの挙動がいまいち分からない。
専用フォルダに画像を入れると、勝手に増殖して同じのが何枚も出てきたりする。
自分の使い方が何か間違ってる?
691名称未設定:2009/02/22(日) 02:08:21 ID:c1+rc+pg0
そんなところに入れるからだ
692690:2009/02/22(日) 02:13:51 ID:3HfmdlSZ0
>>691
え?ごめん書き方悪かったかな。
ギャラリー作ると自動的に「MOBILEME ギャラリー」ってフォルダみたいなのできるよね。
そこに入れるんじゃなくて?
693名称未設定:2009/02/22(日) 10:18:07 ID:z5/Nwi6v0
>>692
おそらく「MobileMeなんて使うから」と良いたいんだろうけど、
うちはMobileMe用のフォルダ作るときは右下のボタンで、
あとはD&Dでぶち込む。

勝手に増殖はしないけどなぁ・・・
694名称未設定:2009/02/22(日) 15:25:01 ID:MJLwUSeA0
iPhoto 09でMobileMeギャラリーへ公開する手続きはラクでいいんだが、
公開されたものは順番がしっちゃかめっちゃか。
ファイル名順でも作成順でも修正順でもない。
なんだ、これ。
695692:2009/02/22(日) 19:22:23 ID:3HfmdlSZ0
>>693
そっか、ウチだけか...。
ギャラリー作り直したら改善されるのかもだけど、
URL、せっかくキリのいい数字ゲットできてただけに迷うわ。

>>694
書かなかったんだけど、それも悩みの1つ。
子供の成長記録みたいなのができない。
まだいろいろ不安定なのかねぇ。
696680:2009/02/22(日) 23:30:56 ID:y+EeSZBv0
教えて下さった方、返事が遅れてしまってすいません!
>>682
実際やってみた所ちゃんと解像度の高い(というか普通の状態)で開けました、ありがとうございます!
でも解像度見たらなぜか72だでした。iphotoから直接開いたやつと明らかに綺麗さが違うのにも関わらず。
ここらへんはよくわかりませんでしたが気にしないようにします

>>683
自分のやってる環境だと多少めんどくさくなりましたが今後使う機会はありそうです。
ありがとうございます!

>>684
考えてみればそうですね、そういうところに最初に疑問をもたないのが自分が未熟な証拠です。
ちゃんとドラッグ&ドロップでできました、ありがとうございます!

>>685
それはちょっと便利そうですね、これから試してみます。ありがとうございます!

皆さん親切で嬉しいです

697名称未設定:2009/02/22(日) 23:39:39 ID:bi8NA/yp0
09にしたら、ギャラリー内でのアルバムの順番がiphotoで、変えられなくなったような。前はできたと思ったが。
mobilemeのほうでできるから間に合うが。

アルバム内の写真の順番はiphotoで好きにできるでしょ。
698名称未設定:2009/02/23(月) 00:44:19 ID:rfqbAiem0
うちのはiPhotoで並べたようにモバミーギャラリーも並ぶよ。
更新してないんじゃね?
699名称未設定:2009/02/23(月) 02:00:54 ID:2G6i1ZIE0
>>696
いいってことよ
700マイケル・ジャクンソシ:2009/02/23(月) 15:05:17 ID:rXHKl+hS0
こちらにもお邪魔しようかしら。





パキュ〜〜〜〜〜〜〜ン




パキュ〜〜〜〜〜〜〜ン〜〜〜〜〜〜〜ン?
701名称未設定:2009/02/23(月) 22:59:27 ID:JmgBgJI/0
iMac 20" G4 1.2GHz なんですが、iPhoto09 入れたらマトモに動いてくれるでしょうか?
OSは10.5です。
702名称未設定:2009/02/23(月) 23:05:22 ID:SuMCHnMj0
>>694
MobileMeつかってないからわからんが
うpしてサーバーに登録された順とかExifの日付順とかじゃないの?
703名称未設定:2009/02/25(水) 05:30:20 ID:zYO2KLud0
09のiPhoto Libraryって以前のようにフォルダの中身を見ることはできないのですか?
アイコン一つでなにもいじれないのは仕様ですか?
704名称未設定:2009/02/25(水) 15:42:01 ID:KZTBpPQw0
>>703
ctrl+クリック>パッケージの内容を表示
勝手にいじってiPhotoの動作がおかしくなっても自己責任
705名称未設定:2009/02/25(水) 15:44:05 ID:8UMjRsZH0
>>703
右クリで「パッケージの内容を表示」で見られる。
706名称未設定:2009/02/26(木) 05:50:03 ID:wqPBRI5v0
>>704 >>705
ありがとうございました。見られました。
707名称未設定:2009/02/26(木) 09:55:16 ID:vQpviRLV0
iphoneが実質本体価格0円になったね。カメラの為に買いかな?
708名称未設定:2009/02/26(木) 15:20:34 ID:/zPFy6MR0
>>670

これか?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44264.html

「新製品「GPS-CS3K」を3月13日に発売する」
709670:2009/02/26(木) 16:28:28 ID:oN3ZFNRS0
>>708
そうこれ!ちょっと高いね。
iPhoneの気になる噂もあるし、悩むわー。
http://japanese.engadget.com/2009/02/23/iphone-geotag/
710名称未設定:2009/02/26(木) 20:17:41 ID:/Wf3omwW0
ただiPhoneも6月くらいには次期モデルが出るんだよね...

容量が大きくなれば欲しいけど。(32Gは欲しい...
711名称未設定:2009/02/26(木) 21:15:30 ID:4D4Nq8d60
>>709
一週間前ぐらいに海外では発表済みだったけどな
m241既に買ったからいらんわ、bluetoothある方が便利だし。
712名称未設定:2009/02/26(木) 22:50:28 ID:gqhjIsp50
m241は1sec〜
SONYのは15sec でのログ取り。値段は倍。
713名称未設定:2009/02/27(金) 03:07:01 ID:ueYFfpBC0
12月にiPhoto08で申し込んで1月に届いたブックが好評で、増刷をiPhoto09アップデート後に注文しました。

でも「エラーでプリント不可」だとか言ってNGでした。いろいろ書いてある通りに変えてみたり、一から作り直したのですが、結局同じでした。
アップルからの返信も最初はテンプレ返信のみでしたが、「エンジニアチームにて調査を行っております」に変わりました。
数回の後、最後に指示してきたのが、フォントを下記のみにしろと。
「ヒラギノ明朝 Pro W3」「ヒラギノ角ゴ Pro W3」「ヒラギノ丸ゴ ProN W4」
フォントにはこだわっていましたし、1回ちゃんと製品が届いているのだから納得いかないと断りました。

全ては「iPhoto09」に起因するのではと思い、別のMacの「iPhoto08」で一から作り直したデータ(もちろんフォントは元通り)を送信すると、ようやく発送完了通知が届きました。

iPhoto09からブックを注文された方で同様な状況になられた方はいらっしゃいませんか?
特に過去のブックデータを注文される方は気を付けて下さい。
714名称未設定:2009/02/27(金) 15:10:33 ID:Ty+Z0IlF0
Canon EOS5DMk2のsRAWって
読み込めないのねー
09にしたらOKかと思って買い換えたのになぁ。
まさか誰か読み込めてる人います?
715名称未設定:2009/02/28(土) 16:22:53 ID:a+rPBHlK0
>>709

これみると、写真に直接緯度経度書き込むみたいね。
http://www.youtube.com/watch?v=lYKs18aIVQg

EXIF見てるならiPhotoでも読めるのかな。
716名称未設定:2009/02/28(土) 23:20:00 ID:fBWEqjlf0
iphotoからflickrにuploadすると、実際のサイズ指定にしていても、
ファイルサイズが小さくなってるのがすごく気になる
717名称未設定:2009/03/01(日) 11:44:51 ID:SkXWVBjz0
>>715
ただしスロットはSDとメモリースティックデュオのみだけどな
718名称未設定:2009/03/01(日) 12:53:45 ID:S+AGX5dT0
確認すればわかることなんだけど、ちょっと微妙な仕様?
なんで60枚、なんだろう...

「1回の操作で最大で60枚の撮影画像に位置情報が付加されます。」
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200902/09-0226/
719名称未設定:2009/03/01(日) 13:19:43 ID:TUONSEwz0
顔認証、途中で飽きてしまった…
720名称未設定:2009/03/01(日) 14:33:07 ID:K1ywd1bM0
>>701
顔認証なんかにC2D 2.66Ghzでさえcpu振り切れるくらいパワー食うから、
やめといた方が無難だよ。
721名称未設定:2009/03/01(日) 16:12:38 ID:phs8E2aB0
iPod touchでの読書に目覚めて、自炊生活をはじめたんだが、
画像の管理をiPhotoではじめたら、どんどこ枚数が増えていく。

で、そのたびに顔面認識が働くのがうざったい。
あれ、切れないのかねえ?
722名称未設定:2009/03/01(日) 16:41:02 ID:FrcQAMF80
>>721
日本語でおk
723701:2009/03/01(日) 17:35:17 ID:tLZXqMYb0
誰も答えてくれないから、もう買っちゃったよ。

インストールしたとこまでは順調だったが、案の定、顔認識ではまってる。
昨日の夜から始めて、まだ残り900分以上かかるって出てる。。。
724名称未設定:2009/03/01(日) 19:54:40 ID:YLhecpnE0
>>721
シュールレアリスム、アンドレブルトンの自動筆記法ですね
わかります
725名称未設定:2009/03/01(日) 20:49:04 ID:UHIx8SOb0
macbookアルミ2.4G、4GBメモリ
40000枚のデジカメ写真を登録しているけど
'09にして顔認証始めたら重くて苦痛だ。
726名称未設定:2009/03/02(月) 01:41:02 ID:bQ9IVLEx0
でも最初だけじゃん。Time MachineやSpotlightといっしょ。
727名称未設定:2009/03/02(月) 11:13:28 ID:ORcLdbCKi
顔認識初めたら確かに写真を追加する事に
何かやってるけど気になる程ではないな
iMac2.4 現在20000枚程度
728名称未設定:2009/03/02(月) 18:29:24 ID:M946gRLX0
MacProとMBPだが顔認識は最初に一晩置いとくだけだし
全くもって処理負荷的には気にならんよ
729名称未設定:2009/03/02(月) 19:21:16 ID:edQOV9Lk0
>>721にふつうに納得した俺はヘンなのかw
「自炊」ってそれほど使われてないのか……
730名称未設定:2009/03/02(月) 19:36:37 ID:uhpV+dad0
>>729
未だにわからん。
どういう意味?
731名称未設定:2009/03/02(月) 21:41:24 ID:bQ9IVLEx0
おれも今気付いたんだけど、自分でスキャンしてるって事かな?>>自炊
で、その画像に顔認識が働いて邪魔だって事かと。
でも、スキャンしてる暇があったら普通に読んだほうが早いような気もするし・・・
何にしろ、隠語を使われてもわけ分からんわな。
732名称未設定:2009/03/03(火) 00:27:57 ID:L+J69c/d0
そもそも本のスキャンを自分でやるやつなんて、
全マカーの1%もいない気がするんだが。統計調査、俺。
733名称未設定:2009/03/03(火) 01:58:22 ID:WWo4Ew7fi
俺はたまにしてる。
切り抜きのスクラップ的に。
裁断機とスキャンスナップ使って。
734名称未設定:2009/03/03(火) 03:54:53 ID:rGivM1iZ0
iLife '09じゃないから試せないけど、Mailと同様の?
SQLiteでのvacuum技。

Speed up iPhoto '09 by vacuuming its databases
http://www.macosxhints.com/article.php?story=20090227072825458
735名称未設定:2009/03/03(火) 08:18:08 ID:ksSOZOp+0
iphoto6から9に移行したら、写真を消すたびにやたらと時間がかかるようになりました。
一枚消すだけで数十秒かかる。時間がかかるのは6の頃からあった写真で9にしてから取り込んだ写真はスムーズ。
データベースの再構築とvacuumは試したが、改善無し。vacuum は起動時間は確かに早くなった。
6はibook&tiger, 9はPBG4&Leopardです。どうしたらよいか。
libraryの中にLibrary.iphotoとLibrary6.iphotoがあり、AlbumData.xmlとAlbumData2.xmlがある。
正常ですか?
736名称未設定:2009/03/03(火) 09:12:41 ID:YtWPEWzZ0
737名称未設定:2009/03/03(火) 11:20:49 ID:/fUoqogP0
>>734
おおおー確かに早くなった!

写真約8000枚、Mac Proで起動時10秒くらいかかってたのが
3秒かからない位になったよ。こりゃサンクス
738名称未設定:2009/03/03(火) 12:26:12 ID:FqxZsyMF0
.dbなファイル、例えばSafariのキャッシュなんかにも応用出来るんだね。
気のせいにしては速くなるような。
739名称未設定:2009/03/03(火) 20:14:09 ID:yVbMwd2j0
cd "~/Pictures/iPhoto Library"

で「そんなファイルやフォルダないよ」っていわれるんだが
iPhoto Libraryは確かにピクチャの中にあるんだけど
740739:2009/03/03(火) 20:31:11 ID:ixstCNq70
自己解決

「"」の場所が違ってるやん 正しくは

cd ~/Pictures/"iPhoto Library"

なのね
741名称未設定:2009/03/03(火) 20:32:06 ID:q395qKoL0
>>739

cd ~/Pi まで入れてtabキー押すとcd ~/Pictures/まで補完されて
cd ~/Pictures/iPって入れてtabを押す。で、リターン。
ダブルクォーテーションいらないみたいよ。
742名称未設定:2009/03/03(火) 23:21:12 ID:tFi6rMC10
>>734
うちも、現行松で15,000枚の起動が8秒から3秒くらいに短縮されたよー。
ありがとーございました。
743名称未設定:2009/03/04(水) 02:48:21 ID:wcGx4gxD0
撮影地の情報を削除することってできないんですかね?
そんな項目が見当たらないのですが…
744名称未設定:2009/03/04(水) 11:01:50 ID:T/uzNmIh0
>>743
ExifにGPS情報が書き込まれた写真を取り込んだ場合は、取り込む前にExifからGPS情報を消さなきゃ無理。
iPhoto上でピンを立てたなら、情報画面(i)で「×」を押せば消える。
745名称未設定:2009/03/04(水) 13:15:32 ID:lFVR5pJV0
アップデートきた〜
ADSLでも撮影地使えるようになったど
746名称未設定:2009/03/04(水) 20:10:46 ID:sV3W28ufP
SQL error: near "face": syntax error
……だと……?
747名称未設定:2009/03/05(木) 04:37:44 ID:4aLKsZBP0
iphoneで撮った写真が撮影地に反映されないんですが、
なにかiphone側で設定などあるのでしょうか?
748名称未設定:2009/03/05(木) 05:02:24 ID:jYJOyKGl0
ないよ。
位置情報はちゃんと記録されてる? iPhotoで写真選んでcmd+opt+i
749名称未設定:2009/03/05(木) 05:54:37 ID:4aLKsZBP0
iphoneで撮った写真にも関わらず位置情報が全く記録されていません。

APN disablerが影響してるのかな?!
750名称未設定:2009/03/05(木) 06:05:31 ID:jYJOyKGl0
じゃぁiPhone側の現象みたいだね。
設定 一般->位置情報サービスをオン。
オンになってるのに記録されてないなら、
設定 一般->リセット->位置情報の警告をリセット
ちなみに、デフォルトで入ってるカメラアプリ以外では位置情報は記録されない。
751名称未設定:2009/03/05(木) 06:11:16 ID:jYJOyKGl0
あ、APN disabler使ってるなら無理に決まってるだろw
752名称未設定:2009/03/05(木) 15:34:27 ID:ZspmiCc30
馬鹿につける薬はない
753名称未設定:2009/03/06(金) 00:36:08 ID:pTPDkNiK0
アップデートきたけど何が変わったの?
754名称未設定:2009/03/06(金) 07:22:30 ID:JodP2Tbx0
対応カメラが増えたんじゃなかったっけ?
755名称未設定:2009/03/07(土) 02:33:37 ID:u4oZTNGC0
08使用者です。
macのHDDがいっぱいになってきたので
外付けに移動させてmac本体の写真は消したいんですが、
手順はどうしたらいいですか?
(iTunesはすでにそうしています)

アップルサイトのサポートを見てみましたが
「名前を変更したり場所を移動しないでください」
と出て、いまいちどうしたらいいかわかりません。

すでに二つの外付けにiPhotoの中身はコピーしました。
ここからどうしたらいいでしょう?
756名称未設定:2009/03/07(土) 02:34:35 ID:u4oZTNGC0
↑あ、二つにコピーしたのは
何かヘマをしてパーになる可能性を少しでも低くする念のためです。
757名称未設定:2009/03/07(土) 02:37:27 ID:sKFdKu8N0
>>755
iPhotoのヘルプで
iPhoto Library フォルダを新しい場所に移動する
で検索すればやり方がでてくる
758名称未設定:2009/03/07(土) 02:39:39 ID:DUij12AR0
>>755
ぐぐったらこういう記事が。
ttp://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20050906A/
759名称未設定:2009/03/07(土) 03:15:17 ID:L2bqyVWU0
>>755
オプション押しながら起動して、外付けのライブラリを選択すればいいじゃん。
760名称未設定:2009/03/10(火) 08:00:12 ID:Qj4SCVNf0
素朴な疑問なんですが
iPhoto9って何枚まで写真を管理できます?
確か
iPhoto2の頃は25000枚ぐらいしか
管理できなかった用に思うんですけど
761名称未設定:2009/03/10(火) 08:24:37 ID:if/c4I6pi
HDDの容量次第じゃねえの?
762名称未設定:2009/03/10(火) 08:53:44 ID:ShX3lGHK0
枚数制限あったとしてもライブラリ分ければ無限
763名称未設定:2009/03/10(火) 13:25:03 ID:TjWJbCyM0
もともと旅行中のスナップが主だったのもあり、
撮影地のデータ入力にハマってるんだけど、
カラム表示にしたときの階層の基準とか「自分の撮影地を編集」の仕組みがよくわかんない。
範囲とかも自分で設定すると最小分類が1枚の写真なのに2つ出てきちゃったり、
同じ行政単位でも小分類に来たり最小分類に来たり。
どうせなら階層まで手動で管理できないのかなぁ。

しかし、地図上にピンが立てられてる姿は壮観。
764名称未設定:2009/03/10(火) 20:26:12 ID:MghmxHho0
'09のスライドショーは、どうやって保存するの?
765名称未設定:2009/03/10(火) 22:33:08 ID:r6QjyIGf0
>>760
その10倍の25万枚までOKなようです。
なぜか、iphotoヘルプは未だに25,000枚が最大のままですが。。。
766名称未設定:2009/03/11(水) 02:11:24 ID:fJXIRBwv0
>>764 ヒント つ書き出し
767名称未設定:2009/03/11(水) 03:56:19 ID:RltYvVI70
09からスライドショーにアスペクト比が追加されたが、
これは無効に出来ない?

08で作ったスライドが09ではどのアスペクト比を選んでも
写真の一部が変な具合にカットされてしまう。
トリミングし直すしかないのか?
768名称未設定:2009/03/12(木) 00:05:00 ID:bwin/yPX0
iphotoをアップデートしたら写真がすべて消えてしまいました。
検索かけても写真は出てきません。
もちろん削除などはしていません。
探すところが間違ってるんでしょうか・・・
769名称未設定:2009/03/12(木) 00:39:53 ID:4riYG6gx0
お探しの物はこの金のLibrary?銀のLibrary?
770768:2009/03/12(木) 00:41:22 ID:bwin/yPX0
度々すみません。
色々探してみたところ、
ユーザ→ピクチャ→iphotoLibrary→metadata backup→Albums→album.999000.ipmeta
というものが見つかりました。これはiphotoのデータでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!!
771名称未設定:2009/03/12(木) 01:30:57 ID:n2piepsn0
あってるよー
772768:2009/03/12(木) 21:29:55 ID:bwin/yPX0
>>771
ありがとうございます。
album.999000.ipmetaのファイルの復元の仕方を教えて頂けますか?
PCオンチで申し訳ないです。
773名称未設定:2009/03/12(木) 21:45:40 ID:biMMvskHP
初心者を免罪符にするのか
最後の一行は余計だ
774768:2009/03/12(木) 21:59:52 ID:bwin/yPX0
>>773
申し訳ありません。
ググってもわからなかったので・・・
また色々検索かけて探してみます。
ありがとうございました。
775名称未設定:2009/03/12(木) 22:24:23 ID:w8TxUsoj0
あんたおちょくられてるだけだから..

それ たんなるiPhotoが管理してたmetaデータバックアップにすぎない
つまりそれが復元できても画像は復活できないよ
復元できてもせいぜい4KB程度の通常ではひらけないファイルができるだけ
中身は単なるテキスト
776名称未設定:2009/03/13(金) 00:38:38 ID:tCfVyxYm0
ライブラリ更新は怖いから、毎回バックアップ取ってからやってるな。。。
777名称未設定:2009/03/13(金) 01:41:16 ID:pOc2472c0
フォトブックやプリントサービスはモニタ上で見たものに忠実な仕上がりでしょうか?
違いがある場合、近づける方法があれば教えて下さい。
純正モニタでもキャリブレーションする必要がありますか?
778名称未設定:2009/03/13(金) 05:19:28 ID:Vgds9dKu0
>>768はまだ見てるかな?
ユーザ→ピクチャ→iphotoLibrary ←とりあえずこれの容量確認してみ
何枚データあるのか知らんけど残ってれば合計の容量が出るから
オリジナルのデータは通常はiphotolibraryを右クリでパッケージを開いたとこのoriginalsに入ってるよ

あと適当なレスつけてる連中は華麗にスルーしときゃいいよ
ネットでまで困ってる人をおちょくるってリアルでよっぽど嫌われてるんだろうな・・
779名称未設定:2009/03/13(金) 06:03:11 ID:MboAWPR/0
嫌われものと考えるのは素人。
正解は無視されている。
780名称未設定:2009/03/13(金) 15:38:34 ID:XOYn3x5z0
ネタにマジレスかっこいい
781名称未設定:2009/03/13(金) 21:57:02 ID:Vgds9dKu0
>>779
全然スルーできてねーじゃん
結局嫌われ者はリアルもネットも関係無いって事だ
782名称未設定:2009/03/13(金) 21:59:04 ID:a7CZtJy90
>778

ほかのアプリでオリジナルデータ読み込めないの?
783名称未設定:2009/03/13(金) 22:30:37 ID:Vgds9dKu0
>>782
そりゃ読めるだろ
なんで俺に聞くの?
とりあえず書いといただけなんだけど
784名称未設定:2009/03/14(土) 13:45:47 ID:WTowLoWfi
人々おもろいな
誰と誰が似てるのか誤認識で分かって笑える
785名称未設定:2009/03/14(土) 21:54:53 ID:w2RkBirG0
elementsに乗り換えアップデートしたら
iPhoto強制削除されてiPhoto再インスコできなかったり
elements消さない限りiPhoto使えないとかないよね?
786名称未設定:2009/03/14(土) 22:36:25 ID:bkmI9V050
おまえ、職場で無能社員と笑われてるだろw
787名称未設定:2009/03/14(土) 22:55:13 ID:3S1sgTOI0
>>785
そんなことしたら訴えられるぞw
788名称未設定:2009/03/14(土) 23:21:56 ID:1I7vwqs50
「不明な人」が写ってる写真を検索することって出来るかな?
789名称未設定:2009/03/15(日) 03:23:20 ID:Pv/7dZUh0
名前付きの人が写っている または 人がいない を のぞく
790名称未設定:2009/03/15(日) 11:22:41 ID:anF0ybKN0
>>789
すみません,それはどこで条件設定できるんでしょうか?
スマートアルバムの「名前が」条件では,"名前を確定している人が写ってる写真を除く"こと
は出来るんですが,それでは誰も写っていない写真も含まれてしまうんです。
791名称未設定:2009/03/15(日) 11:34:07 ID:Pv/7dZUh0
ごめん適当に言ってみただけだった
9は持っていないので検索条件知らないんだけどあるかなーと思ってw
792名称未設定:2009/03/15(日) 15:50:31 ID:wxCykqJH0
写真の並べ替えで手動が選べない。

アルバムは手動になってるのに・・・
793名称未設定:2009/03/15(日) 16:37:24 ID:iyxz1ZLy0
>>791
30分も費やしてしまったよ…
794名称未設定:2009/03/16(月) 01:34:18 ID:pZup7Mju0
てか、GPS-CS3Kめちゃくちゃ便利なんだが。
これまで、m241からログ吸い出して、変換して、タグ付けー。
が、SDカードを挿す、ただこれだけ。
まぁちょっと時間はかかるけどねー。
795718:2009/03/16(月) 14:22:52 ID:AgrFDnWb0
>718 なんだけど、SONYにメールをしても返事が来ないので、
質問があります。

>>794
>てか、GPS-CS3Kめちゃくちゃ便利なんだが。

SONYの仕様だと「1回の操作で最大で
60枚の撮影画像に位置情報が付加されます。」って事らしいのですが、
60枚以上撮影(保存)してある場合はどうなりますか?

# しかし、景気があれなのに
# 問い合わせにも答えない不誠実なメーカが多いことよ...
796名称未設定:2009/03/16(月) 15:22:01 ID:+hcwD8kY0
どこに送ったのか知らないけど、メールでのサポートなんてやってないんじゃない?
知りたい事があるなら相談窓口に電話すりゃ良いじゃん。
797名称未設定:2009/03/16(月) 15:31:23 ID:+hcwD8kY0
あ、Webページから送ったのかな。
返事が来るまで何日かかかるよ。
798名称未設定:2009/03/16(月) 15:42:20 ID:indVHQAy0
回答が直ぐ欲しいなら電話で聞くのが普通だよね
799名称未設定:2009/03/16(月) 15:44:33 ID:d/O/+K0Ri
>>792です。
一応自己解決しました。

アルバム内でないと手動が選べないようですね。

イベント内で手動は諦めます。
800名称未設定:2009/03/16(月) 17:20:07 ID:xQmgbhuWO
GPS-CS3KはUSB接続でログ読み出しできます?
できたら購入決定なんだけどなぁ…
801名称未設定:2009/03/16(月) 19:03:16 ID:QwM56WSh0
《カシミール?》MacでGPS
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1140518961/

こんなスレもございますよ
802794:2009/03/17(火) 00:55:30 ID:IfGFdJ480
>>795
たとえば、80枚対象の写真があったら、1-60枚タグ付け→61-80毎にタグ付のユーザーフローとなる。
ここ↓にもあるけど、位置情報がついた写真はスキップしてマッチングする仕様みたい。
マッチング時間は、画像のサイズによるみたいだね。
http://www.issyu.info/goods/sony-gps-cs3k/sonygps-cs3k.php#

>>800
Mac OS X 10.5.6だけど、USBマスストレージとして認識されました。
803名称未設定:2009/03/17(火) 01:00:03 ID:MFBuSozT0
>>794
逆に、SDカードのボリュームをドロップしたら今まで溜め込んでたGPSログを
参照してタグ付けするアプリ作ったら需要あるかな?
804名称未設定:2009/03/17(火) 08:42:58 ID:t2+pWg3dO
802さん、ありがとうございます。
これで購入踏みきれます。
805795:2009/03/18(水) 06:51:57 ID:mAf/3jkR0
>>802

おはようございます。
説明、ありがとうございました。
現時点では一番お気楽そうですね。

しかしなんで60枚単位なんだろう。
いっぺんに済ませてくれれば楽なのに。何か理由が?
806名称未設定:2009/03/18(水) 14:43:52 ID:S5aXEoPc0
iPhoto '08使いなんだけど画像ファイルが10000くらいあります。
ランダムでフルスクリーン再生してて、気に入った画像が突然出てきたときどうしてる?
私はあわてて星一個つけて、後でスマートプレイリストから星一個を作って探すんだけどもっとスマートな方法ありますか?最終的にはプリントです。
807名称未設定:2009/03/18(水) 19:36:32 ID:7812wy1H0
PowerBook G4 1.5GHz OS10.5.6
iPhoto09スライドショーのテーマが「クラシック」「Ken Burns」の2つ選択は出来るんだけど、
新しいテーマが選択できない。

G4でも新しいテーマ選択できてます?
808名称未設定:2009/03/19(木) 00:44:36 ID:2xzuixVB0
iPhoto'08をOS X 10.5で使っています。
スライドショーを作って書き出しで.movを作って使いたいのですが
解像度的に最大でも640x480と小さくなってしまうので困っています。

写真を1個1個、iMovieに放り込んでトランジションなどを設定して.movにして…とやるしか方法は無いでしょうか?(´・ω・`)
809名称未設定:2009/03/19(木) 07:34:00 ID:0DSQp4aDi
>>808
もうちょいでかい設定あったと思ったけど
こないだ09にしてしまったのでもう確認出来ないよm(_ _)m
810名称未設定:2009/03/19(木) 09:49:10 ID:lxbmR3760
>807
PBG4 1.67Hz X10.5.6ではできてない。

誰か>735に答えてほしい。
811名称未設定:2009/03/19(木) 10:48:56 ID:p0vy9BZ80
>>810
> 誰か>735に答えてほしい。
ちょうど06から09へ移行した環境があったので実験してみた
# MBP Late2006/C2D2.16Ghz
06の頃からあった画像を2、3枚削除(ゴミ箱もからにする)を
やってみたんだけれどもあっという間に削除されてしまったよ
削除とかに時間がかかるってことは、うちではないようだ

> libraryの中にLibrary.iphotoとLibrary6.iphotoがあり、
> AlbumData.xmlとAlbumData2.xmlがある。
> 正常ですか?
これは、うちでもそうなので多分正常だと思う
812名称未設定:2009/03/19(木) 11:13:54 ID:lxbmR3760
>811
Tack!
うちではMBPのiphoto9に移した場合でも削除に時間がかかるという症状が出てます。
iphoto6のデータベースが壊れてるんだろうね。修復してから移しても同じ症状だけど。
813名称未設定:2009/03/19(木) 14:21:05 ID:BW4pxVmQ0
>>810
サンクス、スライドショーと人々機能が欲しくてiLife09にしたのに・・・
G4で新テーマが選べないなら、書いておいて欲しかった。
814名称未設定:2009/03/21(土) 20:01:34 ID:Q1YWpRQ50
チマチマと認識作業を続けていたが、
『人々』は使わないことにした。
815名称未設定:2009/03/22(日) 01:59:01 ID:ffKqYAuN0
作業に感じたらアウトね
楽しまないとね
816名称未設定:2009/03/22(日) 04:48:33 ID:CFtym21H0
俺も「人々」はほとんどあきらめた。
これまで通り人の名前のキーワードを付与する。
キーワードの方がショートカット使って短時間で付与できるし
写真一覧画面にキーワードを表示できるので便利。

「撮影地」機能は楽しいので少しずつ過去のイベントに付与する。
817名称未設定:2009/03/22(日) 14:39:43 ID:a9vg0ki8i
iPhotoに取り込んだ写真をブログにアップしたり、
メールに添付したりしたいのですが、
ファイルの場所を上手く参照出来ません。
どうやったら良いのでしょうか?

今はいったんデスクトップにコピーしてそれを参照するようにしてます。
818名称未設定:2009/03/22(日) 17:00:42 ID:xe5ZentA0
>>817
ブログなどにアップする場合は、ブラウザのファイル選択画面を出してから、
一度iPhotoに移り、アップしたい写真をつかんでブラウザの選択画面にドロップする。
すると目的の写真が選択された状態になるので、ボタンを押して完了。Mailも同様。
819名称未設定:2009/03/23(月) 08:17:57 ID:84qTr2PLi
>>817
ブログなどに貼る画像を直で選ぶと
ファイルサイズが大き過ぎると思うけど、
MailはiPhotoから送れると思ったよ
やったことないけど…
820名称未設定:2009/03/23(月) 12:37:18 ID:jUjNqboF0
Slide Show使えるねぇ。卒部会で大受けだった。
821名称未設定:2009/03/27(金) 10:20:32 ID:QvEEwdNTi
スレ違いでしたらごめんなさい。
ちょっと前からiPhotoが僕のiPhoneを認識しなくなりました。
macに繋げるとiPhotoは起動するものの、ソース?にiPhoneが現れません。

試しに妻のiPhoneを繋ぐと問題なく写真取り込み可能でした。

同様な現象にみまわれた方、おられますかね?
822名称未設定:2009/03/27(金) 20:36:15 ID:BXVK9Z2a0
>>821 うちのもiPhoneをiPhotoが認識しなくなってる
ここ最近のいろいろなうpでーた(OSやら諸々)を
控えてたんだけど、どこかで地雷踏んだきがしてならない
うーん。。><
823名称未設定:2009/03/27(金) 21:42:42 ID:eXZLlv0P0
なんかアップデートきたな
824名称未設定:2009/03/28(土) 00:09:33 ID:Gi25Hrxj0
>>821,822

それ、イメージキャプチャがiPhone捕まえて離さないみたい・・・
イメージキャプチャ立ち上げて

装置>装置をブラウズ>〜 の iPhone

についてるチェックマーク外すとiPhotoで認識するようになる。
でも、何日かたつとまた捕まってたりする。
なんかバグっぽい。
825名称未設定:2009/03/28(土) 01:14:35 ID:MjLkXCx+0
8.0.2にしたら、起動してしばらくするとハングアップするようになったよ。。。orz
826名称未設定:2009/03/28(土) 11:46:19 ID:MjLkXCx+0
>>825
ディスカッションボードでトピックが起ってた。。。iPhotoで多量の写真を管理している人は、解決までアップデート待った方がいいかも。

http://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=1955774&tstart=0
827名称未設定:2009/03/29(日) 20:51:17 ID:WfshgeSY0
今回のパッチで、ようやく不明な人のみのフォルダが作れるようになりましたね。
828名称未設定:2009/03/30(月) 00:16:39 ID:VVapflVX0
前のテンプレートで作った写真集は表紙写真がシールで貼ってるだけで
めちゃくちゃ安っぽかったんだが、09になって改善されたんだろうか。。。
手頃な価格で本格的にブックカバーまで付けてくれるなんて他にはないサービスだけに
表紙のチープさが改善されてれば敵なしなんだがな
829名称未設定:2009/03/30(月) 19:19:19 ID:E2p7m+iI0
MobileMeギャラリーを作ってたんだが、ギャラリーから動画の
ファイルだけ消えるようになってしまった。

web上のは消えていないし、実際のファイルも消えていない。
なんでだろ?

環境は
iphoto 7.1.5、OSX:10.4.11 MBP 2.2Ghz メモリ4GB
です。
830名称未設定:2009/03/31(火) 17:10:47 ID:oJq0hMa90
選択した写真にまとめてタグつけする方法ありませんか?
831名称未設定:2009/03/31(火) 22:44:29 ID:RavUnp/H0
>>830
タグというのが「説明」のことであれば、複数選択してから
メニューで写真→一括変更でできると思う。
832名称未設定:2009/04/01(水) 00:02:17 ID:jN1T8vXl0
>>827
ホントだ,これはいい。

おかげで顔じゃない顔認識がたくさん見つかった。
名前が「不明な人」から「名称未設定」に変わってる。
833名称未設定:2009/04/01(水) 15:49:54 ID:z+kcHLF5P
09で、写真をリサイズしたくて
ファイル->書き出しをクリックすると
メインのMacでは「写真の書き出し」に
「ファイルの書き出し」があるんだけど
サブのMacには
Webページ QuickTime スライドショー
しか出てこないんですが、どこかに設定があるんでしょうか?

環境はどちらもMacBookでOS、iPhotoともに最新です。

834名称未設定:2009/04/01(水) 20:13:19 ID:EH4niyFp0
>>833
QTのバージョンとか
835名称未設定:2009/04/01(水) 20:16:44 ID:9cmSzrp00
>>833
書き出しじゃなくて、iPhotoのサムネイルをFinderにドロップでは
ファイル得られない?
836504:2009/04/01(水) 23:55:39 ID:UM00C6l00
>827
おーーーー
ちょっとスマートアルバムの設定の仕方悩んだ!
「人の名前が」 「   」 「を含む」
の最後のところを
「人の名前が」 「   」 「である」
「である」
に変えると
真ん中に「名称未設定」が出ましたよ!
837名称未設定:2009/04/02(木) 05:39:48 ID:DopLM5zy0
8.0.2にしたら起動直後に立ち上がらなくなった。
>>826
の症状です。
ディスクから8.0を再インスコしました。どなたか8.0.1.dmgのアップデータ持ってる人いませんか?
アップルのサイトからはもう8.0.1はダウンロード出来なくなっています。。
838名称未設定:2009/04/02(木) 19:13:54 ID:uWzLsc3/0
839名称未設定:2009/04/02(木) 20:05:31 ID:dTQvQyja0
>>838
ありがとうございました><
840名称未設定:2009/04/02(木) 23:44:42 ID:pQzrQk9B0
>>826 の書き込み読むと、
初回起動時にインターネットに接続しない、あるいは
環境設定の詳細で「撮影地を検索」を「しない」にしてから
upgradeすると大丈夫だったという報告があるね。
841名称未設定:2009/04/03(金) 00:23:12 ID:ZKPqqZZN0
俺もアップデートした時その症状になったけど、試しに空のライブラリ作って戻したら直ってたな。
842名称未設定:2009/04/03(金) 01:51:44 ID:V8bUX/SY0
8.0.2で人々がくるくるまわって応答なしに。
8.0.1に戻してやってみるよ。
843名称未設定:2009/04/03(金) 03:26:39 ID:gUQ9/TAU0
>>838
私からもありがとう御座いますを
844名称未設定:2009/04/03(金) 05:33:41 ID:SgYjPVaQ0
遅ればせながら iLife '09 買ってきた
顔判定が楽しみ
845名称未設定:2009/04/03(金) 12:58:34 ID:DeuoAIAg0
GPS付きのコンデジ何か良いの出ないかな...

3年前に買ったのがそろそろボロボロになってきた
846名称未設定:2009/04/04(土) 03:28:15 ID:Q9usI7590
顔認識も場所も必要無いんだけど08と比べて動作は軽くなった?
少しでも軽くなったなら買おうと思うんだけど
847名称未設定:2009/04/04(土) 06:42:20 ID:fackY8yW0
顔認識面白いぞw
軽さは変わんないと思うけど
読み込ませる画像数によって違うんじゃ?
848名称未設定:2009/04/04(土) 07:05:30 ID:Q9usI7590
>>847
猫の写真しか無いしw
重さは3000枚くらいだと変わらないのかな
まあ重くなってないだけましか
849名称未設定:2009/04/04(土) 07:39:35 ID:BZGqKq4N0
>>848
動物は認識しないからなぁ。
イルカやセイウチはアウトだった。
サルくらいならいけるかもねぇ。
850名称未設定:2009/04/04(土) 11:21:53 ID:T5S4RS5z0
iPhoto '08 (7.1.5)を使っているんですが、Nikon D200からRAW画像を読み込む際にうまく読み込めない(真っ黒の画像になる)場合があります。
最初はカメラやメモリーカードの方を疑ってみたのですが、読み込み後にエラーとなった画像をメモリーカードから上書きコピーして「RAWを再処理」すると正常に表示されます。
同じような症状の方いますか?
851名称未設定:2009/04/04(土) 11:32:17 ID:T5S4RS5z0
850ですが、USBハブを経由していたので直接USBポートに挿してみたり、USBケーブルを違うものに交換してみたのですが、症状は改善されず読み込む度にエラーになるファイルが変わります(特定のファイルではない)。
852名称未設定:2009/04/05(日) 07:54:52 ID:l0zLNLYh0
'09入れてみたけどビックリする程スクロール時の読み込みが早くなった
853名称未設定:2009/04/06(月) 02:34:57 ID:QpA8aE2K0
Placesの情報ってタグみたいにコピペは出来ないのかな?
いちいち入力するの面倒でさ
854853:2009/04/06(月) 04:00:17 ID:QpA8aE2K0
ごめん履歴から選べるのね
もう1個質問なんだけどたまに場所データが二重になるのは直せない?
原宿って入れると場所一覧に原宿とHarajukuって2個ダブって表示されちゃう
英語環境のせいかなと思ったけど大丈夫な場所もあるんだよね
855名称未設定:2009/04/06(月) 22:03:09 ID:GJwzKTC20
>>854
元々持っている場所の情報と
自ら追加した場所なんじゃない?
856名称未設定:2009/04/06(月) 22:09:27 ID:UvE9imVv0
>>829
>MobileMeギャラリーを作ってたんだが、ギャラリーから動画の
>ファイルだけ消えるようになってしまった。

同じく。しかもギャラリーで変にソートされている…。
これってサーバ側のバグなのかな?
ちなみに動画はMP4です。

環境:iphoto 7.1.5 OSX:10.5.6 MB 2.2GHz/4GB
857853:2009/04/06(月) 22:26:37 ID:QpA8aE2K0
>>855
GPS対応デジカメじゃないし元々のデータって無いはずなんだけどな
あの履歴みたいのも消したいんだけど個々には消せなさそうだよね
858名称未設定:2009/04/06(月) 22:58:32 ID:GJwzKTC20
>>857
どうもiPhotoは地名の情報をデフォルトである程度持っている。
それに加えて、自分で新たな地点を追加したら、それも場所データに出てくる。
だから、iPhotoが元々持っている地名データ、って意味でした。
わかりにくくてスマン。
859853:2009/04/06(月) 23:06:20 ID:QpA8aE2K0
>>858
なるほど!
アメリカの地名なんかだとマップの画面まで行かずに入力途中でたくさん出て来る
んだけど日本はマップまで行ってからじゃないと引っ掛からないのはそれが理由だったのか
一度最初から区別して入れ直してみるよ
860名称未設定:2009/04/07(火) 16:35:59 ID:Le8447fu0
iPhoneにお気に入り画像入れたいのに、
未だに強制糞圧縮されるのはどうにかならんかねぇ?
せっかくの大画面なのに…
861名称未設定:2009/04/07(火) 16:42:38 ID:/Xb6llle0
>>860
大画面?iPhoneが?
862名称未設定:2009/04/07(火) 17:02:13 ID:U8qOVaP00
>>861
ヒント 解像度という言葉は知りません
863名称未設定:2009/04/07(火) 17:16:19 ID:+IhYwINL0
最近 iLife を久々にアップデート(つーか、MBPを更新した時についてきた)のだが、
最近の iPhoto は、そのままではビューを拡大縮小できずに、編集モードにしないといけないみたいね。
つーか、前はそれが編集モードであって、ビューモードが新たに出来たということか。
864名称未設定:2009/04/07(火) 19:11:06 ID:pfiFGzJj0
>>862
拡大表示を忘れているようだな
せめて拡大したときにジャギーの出ない解像度に再圧縮するべきだよな
減色もひどい
って iTunes のやる事じゃないか!スレ違い乙
865名称未設定:2009/04/08(水) 01:49:27 ID:dPxkFkY10
>>861
Photo→Classicの画面に比べれば明らかに大画面だろ。
ピンチで拡大もできるっつーのにあの圧縮はどうかと思うよ。
だが>>864の言うように、アレがiTunesの仕業ならスレ違いだな。
866名称未設定:2009/04/08(水) 08:01:35 ID:iO48bvDq0
「拡大したときにジャギーの出ない解像度」って、いったいどれくらいの解像度よw
iPhoneで写真をフリックして次々に別の写真を表示する時、
ファイルサイズが大きいと時間がかかるんだよ。
高解像度の写真を持ち歩きたいならiPhoto以外の選択肢を試してみたら?
867名称未設定:2009/04/08(水) 18:09:23 ID:3G9QCOMci
>>866
iPhone内蔵カメラで撮った物をスクショした程度で充分だけどな。
それってそんなに巨大かね?
未だに普通のiPodと同じ圧縮ってのは、
普通に考えても変だと思うけどな。

不要厨ってのはどこでも変に必死なのは何故?
868名称未設定:2009/04/08(水) 19:10:25 ID:wW3gyIP40
>>867
iPodに転送される写真の解像度は概ね150万画素程度、
一方で、iPhoneの内蔵カメラは約200万画素だ。
お前は後者のトリミングした画像(200万画素以下)で充分で、
前者(150万画素程度)は我慢ならないと言ってるんだよ。
みんなに馬鹿にされてる理由がまだ分からない?
869名称未設定:2009/04/08(水) 22:40:45 ID:3G9QCOMci
解像度が高ければ必ず画質は上なの…?
870名称未設定:2009/04/08(水) 23:31:02 ID:j9ufmR620
解像度と画素数をごちゃ混ぜにしてる点で話が通じないと思う。
871名称未設定:2009/04/09(木) 06:51:46 ID:3avWv5qV0
>>866
>ファイルサイズが大きいと時間がかかるんだよ
それなら iPhone で撮影した 1600x1200 の画像の
スクロールはどうなるんだ、と思って見たら
1600x1200 で保存されているはずの画像まで
ジャギジャギじゃないか。
結局 iTunes も悪いかも知れないが
iPhone の画像表示アプリが主に悪いんじゃないか?

一応比較画像サンプル
http://jp.zooomr.com/photos/goon/sets/45585/view-detail/
最大拡大率が異なるのは原因よくわからん

少なくとも iTunes で iPhoto 以外のフォルダ指定とかで
写真同期しても現象は同じなので iPhoto には関係ないと思われ。
872名称未設定:2009/04/09(木) 07:27:13 ID:v/jzjZ6z0
iTuneみたいに写真を1台のMacに保存して
他のMacから管理したいんですけど
iPhoto9で出来ますか?
873名称未設定:2009/04/09(木) 11:57:23 ID:enPBUZGu0
>>871
んーーとね、iPhoneの画面上で表示するための画像ファイルと、
本来の画像ファイルを別に持ってるんだと思う。
トリミングしたりするようなときは本来のファイルをいじるけど、
スライドショーやピンチイン・アウト・フリック動作の時は
表示用の画像を使ってるんじゃないかな。
874名称未設定:2009/04/09(木) 20:43:52 ID:dE/zI2Dg0
>>872
出来ますよ。環境設定の中で読み込むiPhotoディレクトリを選択出来るはず
875名称未設定:2009/04/09(木) 21:16:31 ID:E6GRPTfw0
optionキー押しながら起動すると選べるよ。
876名称未設定:2009/04/09(木) 23:36:01 ID:2+mmkk1b0
今更で申し訳無いんだけど>>589は8.0.2で直った?
今08から09にして8.0.2にしたんだけど普通にデジカメ繋げてその場でイベント名(今なら20090409とか)
にすると
originals/2009/20090409 ってフォルダが08と同じように生成されるよ
>>589みたいなのはすごく嫌だったけど大丈夫みたい
877名称未設定:2009/04/09(木) 23:41:09 ID:2+mmkk1b0
ごめん勘違いしてた
イベントを統合してもフォルダはそのままって事ね
でも取り込む際に付けたイベント名がずっと使われるのは気になるなぁ
878名称未設定:2009/04/11(土) 07:09:29 ID:T4RXNK190
画素数と解像度わかってないアホがいるな。
879名称未設定:2009/04/12(日) 12:33:17 ID:L3JE4XlW0
編集メニュー内の「解像度」と「シャープネス」の違いのよくわからないアホに
この両者の違いを教えてください。
880名称未設定:2009/04/12(日) 18:03:11 ID:ncaFrbV70
PowerPointのプレゼンがありきたりでダサすぎるので、iPhotoのスライドショーで綺麗な写真とBGMを流しながら、
本題について淡々と喋ろうかと思うのですが、これでハイセンスなヤツだと思ってもらえるでしょうか?
881名称未設定:2009/04/12(日) 18:07:56 ID:Sw5J9ow10
その程度がハイセンスだと思っているヤツと思ってもらえるyo!
882名称未設定:2009/04/12(日) 19:00:05 ID:ImjUm76O0
せめてiWorkくらい買えと
883名称未設定:2009/04/12(日) 19:30:15 ID:+YRECZlp0
Keynote
884名称未設定:2009/04/13(月) 09:19:02 ID:FPTsU+I40
>>880
どんなプレゼンだか知らんが、
喋りと映像が一致してないのは見ていて疲れる。
885名称未設定:2009/04/13(月) 10:13:00 ID:cJ3hP8Eg0
>>879
iPhotoの「解像度」はAperture 2での「精細度」という調整項目をもってきたものだと思う。
英語ではdefinition

シャープネスを使うと画像全体の輪郭がくっきりはっきりしてギラギラしてくるけど
解像度を使うと部分的に輪郭を強調してくれるから自然な感じにくっきりする
といった使い分けになるのかな
886名称未設定:2009/04/13(月) 10:20:33 ID:mTqXCMSs0
質問ですが、iphotoは撮影地を手動で入れてもexifには反映されないというのを本で
みたのですが、顔認識の情報についてもキャッシュかなにかに保存されてるだけでexifに
は書き込まれないのですが?
887名称未設定:2009/04/13(月) 17:02:42 ID:zdwszW2R0
いままでスマートアルバムで画像を管理していたのですが、
重複画像を見つけたとき、削除しようとしても警告音が出てできませんよね?
折角タグ付けして整理しやすくなったと思ったのに、いちいち探さないといけないなんて…
みなさんどうやって整理しているんですか?
888名称未設定:2009/04/13(月) 17:16:02 ID:nM2ipC1h0
>>886
Yes
iPhoto Libraryの奥底に記録されていく
889名称未設定:2009/04/13(月) 17:26:10 ID:QEd0LpHHi
>>887
opt+cmd+delete
890名称未設定:2009/04/13(月) 18:15:21 ID:zdwszW2R0
>>889
ふおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ありがとうございます!!!!
891名称未設定:2009/04/13(月) 21:23:22 ID:uSOQ8hrl0
>>890
いいってことよ
892名称未設定:2009/04/14(火) 01:04:03 ID:r1XNk6Th0
キヤノンで撮った写真って、EXIFのなかに顔の位置が書き込まれてるのな
893名称未設定:2009/04/14(火) 01:07:31 ID:yXYLJoTq0
>>887の警告音が鳴らない=いちいち探さないと ってどういう意味?
普通に削除すればいいと思うんだけど
894名称未設定:2009/04/18(土) 10:35:24 ID:z9C+mrSei
iPhoto08から09に乗り換えたら、
ガンダムでいうと初代ガンダムから
何に乗り換えたくらいパワーアップしますか?
895名称未設定:2009/04/18(土) 10:40:49 ID:06yJh4cU0
そりゃSDだろ
896名称未設定:2009/04/18(土) 11:07:04 ID:a7tymqpy0
>>894
君はガンダムに乗ったことがあるのか
897名称未設定:2009/04/18(土) 14:04:43 ID:8b+uBAR70
>>894
キュベレイから初代ガンダムに乗り換えるくらいのパワーアップ
898名称未設定:2009/04/18(土) 14:13:19 ID:1YQrRkTo0
>>894
丸腰のRe-GZ
899名称未設定:2009/04/18(土) 20:36:29 ID:M/gPjOgA0
ここ最近のプリントサービスの質ってどう?
自分は試したことないんだけど、昔は印刷品質クソだって書き込みがたまにあった。
結婚式の写真を印刷してプレゼントしてあげようと思ってるんだけど、
ソフトカバーの品質は十分そういう鑑賞に堪えられる?
900名称未設定:2009/04/19(日) 09:16:34 ID:jBjiF6Ai0
iPhoto9の写真データをLightroom2に
読み込んで使いたいんですけど
Lightroom2からiPhoto Libraliを開くことができません。
901名称未設定:2009/04/19(日) 11:56:35 ID:0YEtwsTu0
>>899
二つくらい前のiPhotoの時、使った。
まぁ言われれば気になるけど、
普通の人?が見たら気にならない。

撮影方法とかアングルとか(撮影のタイミングとか)
そういう事に気を使うほうがいいですよ。(やり直しきかないし...
902名称未設定:2009/04/19(日) 15:42:13 ID:BxjIVQj+0
>>899
先週、結婚式の写真をハードカバーで発注しました。
あと2-3週間待っていただければレポできますが。。。
まあ、>>901さんが言う通り、品質もさることながら
もらった側としては、幸せな感じが出ていれば
喜ばれると思いますよ。
903名称未設定:2009/04/19(日) 16:08:43 ID:Yx+xB3KQ0
>>901
そうねー。普通は画質の粗さとかは見ないで、
上手に撮れてるかを気にするもんね。
カメラ自体は良いもの持ってるんで、頑張るわ。

>>902
3週間後にまた書き込みよろしく御願いします。
写真の品質についてもなんだけど、
タイトルとか文字のレイアウトの成功談、失敗談も聞けると嬉しいです。
"Takeshi & Yumi"とか表紙に入っててもなんか気持ち悪いし、
だからといって良いタイトルとか思いつかないし。
904名称未設定:2009/04/19(日) 16:12:50 ID:S9cISykQ0
出来上がったころには夫婦関係は早くも(ry
905名称未設定:2009/04/19(日) 20:51:04 ID:ZsDS8wls0
なんてことをwww
906名称未設定:2009/04/21(火) 00:43:32 ID:V5FALOm30
>>904
それなんて結婚シミュレーター?
907名称未設定:2009/04/21(火) 05:48:10 ID:XszBJ7lc0
現行MacBook松で使っているんだが2Mぐらいのデジカメ画像40000枚を登録したら重くてしょうがない。メモリを4GBにしてもダメだったので結局軽いpicasaに切り換えて使っているんだがやはり便利なのはiPhoto。皆さん何枚ぐらいまでが快適でしたか?
908名称未設定:2009/04/21(火) 06:19:22 ID:fbNND63/0
>>907
ライブラリを分ければいいんじゃないの?
909名称未設定:2009/04/21(火) 10:29:15 ID:pXgqa4VP0
初代MacBookメモリ2GB、2万枚だけど今のところ快適
まだ顔認識処理が済んでないから重いとかじゃない?
910名称未設定:2009/04/21(火) 16:43:28 ID:npX0V6MT0
>>907
趣味で写真やってるけど、漏れには40000枚なんて多過ぎて考えられないなぁ。
基本はFinderつかフォルダで管理して、お気に入りだけをiPhotoに登録したら?
初代Mac Pro、メモリ8GB、写真13000枚、快適。
911名称未設定:2009/04/21(火) 18:40:03 ID:hI5mESnD0
あんまり変わらんと思うけど、ドロップシャドー切ってみるとか
912名称未設定:2009/04/21(火) 22:42:10 ID:5EJddDcq0
>>903
俺、兄貴の結婚式の写真をハードカバーで注文したよ。
普通に奇麗に製本されてた。そりゃ本格的な写真よりは画像は荒いと思うけど
普通の写真よりは絶対に喜ばれること間違いない。あと、せっかくの記念だから
ソフトカバーよりハードカバーをお勧めするわ。ソフトはなんかちゃちいから。
913名称未設定:2009/04/22(水) 00:04:37 ID:DkFPPo6V0
>>912
アッ---!
914名称未設定:2009/04/22(水) 01:10:47 ID:sud/Ik8o0
>>907
20万枚超えてるよ。MacBookProでライブラリはMDDのソフトRAID1にした
サーバからアクセスしてる。内蔵HDDより不利な環境だけど特にストレスなし。
iPhoto7ね。
iPhotoのメモリ使用量は1Gを超えてるな。
MacProからアクセスするときはもっと快適でレインボーカーソルはまず見ない感じ。
915名称未設定:2009/04/22(水) 01:20:09 ID:sud/Ik8o0
あ、レインボーカーソルうんうんってのは
写真にキーワードどんどん付けまくるなど
大量の写真にいろんな作業してる時のことね。
916名称未設定:2009/04/22(水) 22:57:16 ID:TgZT0OLU0
質問させてください
600万画素のデジカメでRAWで撮っているのですが
撮ったままだと3008 x 2000ピクセルのはずなのですが、
iPhotoやプレビュー.appにとりこむと3024 x 1998という微妙な数値に変更されてしまいます。
こりゃもうしょうがないんですかね?
リサイズされることによって微妙な劣化がおきているかもしれないのがちょっと嫌なのです。
なんのためのRAWか、と。
917名称未設定:2009/04/22(水) 23:11:13 ID:8jDSjutE0
>916
なんのためのRAWなのか考えれば、リサイズや劣化なんてしていないことは理解できるはずです。
918名称未設定:2009/04/23(木) 00:15:20 ID:Fpid5HG10
>916

D40?仕様だから気にするな。

気になるようなら、総画素数、有効画素数あたりをググると良いかも。
(恐らくRAWの場合と、JPEGの場合とで有効な画素が異なってるのではないかと予想)
919名称未設定:2009/04/23(木) 00:28:14 ID:xmy2zjV30
>>916
CCDの画素は1pxで全色撮れるわけではありません。各メーカーで工夫して配置
を決定していて、その生データがRAWです。
RAWのままでは表示される事はなく、それを表示するために複数の画素の内容を
利用して足りない情報を補完しつつ画像データを生成する処理が「RAW現像」
です。iPhotoやプレビュー.appで見る場合内部に保持しているデータはRAWの
ままですが見えている物は既に現像が終わったものです。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/RAW%E7%94%BB%E5%83%8F
のCCDの画素配置あたりを見れば、CCDの画素数より現像後の画素数が減るのは
納得いくと思います。
920名称未設定:2009/04/23(木) 10:31:50 ID:MvRb2WZZ0
Safariで画像を右クリックするとiPhotoで保存とでるけど保存したらどのフォルダに入るの?
921名称未設定:2009/04/23(木) 12:20:09 ID:wVgFoYdz0
iPhoto Libraryに追加されるだけだが…
922名称未設定:2009/04/26(日) 07:39:27 ID:vgePJs09P
iPhotoのアルバムやスライドショーをスクリーンセーバに設定したいのですがうまくいきません。

ttp://support.apple.com/kb/HT2485?viewlocale=ja_JP
スライドショーからスクリーンセーバを作成するには、以下のいずれかの手順を実行します。

を見ると”ピクチャ”フォルダの下にスプリッタがあり、LibraryやLast Rollなどがあるようですが
こちらで確認するとそのようなものは表示されてません。
スクリーンセーバではなくデスクトップの設定ではiPhotoのアルバムを利用できるようになってます。

iPhoto側で必要な作業等はあるのでしょうか?
iPhoto 8.0.2 OSX10.5.6 PPC の環境です。
923名称未設定:2009/04/26(日) 10:15:09 ID:Lv3u3tYq0
>>922
iPhoto'07+10.5.6で申し訳ないけど、うちはなーんもしなくても同じところに表示されてて使えるよ。
924名称未設定:2009/04/26(日) 21:34:44 ID:tp4jXBUk0
ネットで落とした画像をまとめて登録したらとんでもにことになった
ファイルを選んで作っているアルバムにドラックドロップするとその下にアルバム作るしなんだこのソフト
925634:2009/04/26(日) 22:10:24 ID:Py4p15V20
>>924
何言ってるか分からんが、使い方が間違ってるだけじゃね?
926名称未設定:2009/04/26(日) 23:04:54 ID:h+6PwKBk0
>>924
自分がアホなのをソフトのせいにするな。
927名称未設定:2009/04/27(月) 15:56:02 ID:SlABglj70
picasaのほうが使いやすいね
928名称未設定:2009/04/28(火) 22:46:14 ID:8+cjc5+Z0
ファイル管理の好みの問題だな
好きな方を使えばいい
929名称未設定:2009/04/29(水) 02:10:26 ID:ieADlvE/0
スマートアルバムについて質問

「イベントWobbleにある画像のうち、最新10枚の写真」というスマートアルバムの
作り方はあるんでしょうか。スマートアルバムの「イベントが」だと「 個のイベント」
しか指定できない……。

そもそも、おっぱい画像をiPhotoのイベントとして管理するのが間違い?
930名称未設定:2009/04/29(水) 07:41:08 ID:RUTKdKUm0
まずは、その画像をアップ
931名称未設定:2009/04/29(水) 23:31:59 ID:up+tNblW0
iPhotoのスライドショーでiTunesのライブラリが選択できない。
↓を試してみたけど変わらず。
http://docs.info.apple.com/article.html?path=iPhoto/7.0/jp/6379.html

曲自体はNASに置いてあるけど関係ないよね?
932名称未設定:2009/04/30(木) 09:44:41 ID:Y+jkSIBP0
>>931
関係ありNAS
933名称未設定:2009/04/30(木) 15:14:35 ID:FVFYMqxy0
iPhotoの様にホイールで次々にフォルダ内の画像を表示できて、「プレビュー」みたいな画像表示をしてくれる
ビューアソフトはありませんか?
934名称未設定:2009/04/30(木) 15:19:20 ID:D7/gYal+0
>933

xeeはどう?
935名称未設定:2009/05/01(金) 23:28:04 ID:hE3Odjem0
...ああ、これもソフトが英語モードか。(でもまぁ...

【写真 - Macを使いこなそう】
 ttp://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=314171284

【Macの基本 - Macを使いこなそう】
 ttp://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=314171283
936名称未設定:2009/05/03(日) 10:16:33 ID:qBi8VYNq0
jpeg取りこめないのがある。
「認識できないフォーマットです。」
どうしたらいい?
937名称未設定:2009/05/03(日) 11:14:41 ID:iFI77czvP
CMYKの画像は読み込めないよ
938名称未設定:2009/05/03(日) 11:16:00 ID:dx6zD4gQ0
>>936
取り込めるソフトで開いて、一般的なjpegで保存し直す。
939名称未設定:2009/05/03(日) 12:17:55 ID:qBi8VYNq0
ありがとうございます

940名称未設定:2009/05/04(月) 15:49:55 ID:BJw1e4Xd0
iPhotoのブック印刷サービスって、
複数の異なるブックの同時注文はできない仕様でしょうか?
(同一ブックの複数冊注文はできるようです)
同時注文で送料を節約したいのですが……。
941名称未設定:2009/05/04(月) 16:22:32 ID:PSqqnGpO0
枚数の多いの作成して、真ん中からちょん切ればいいんじゃね。
942名称未設定:2009/05/05(火) 16:24:48 ID:gND62CD+0
>>940
残念ながら、同一ブック2冊を同時注文しましたが、2冊分の送料をとられましたよ。。。(明細上はそのように記載されています)
おまけに、送付時にブックが入っているAppleの外箱(化粧箱?)も2つまとめて1つだったので、同時に到着することにこだわらなければ別々に注文した方が良さそうですよ。
943名称未設定:2009/05/06(水) 01:01:02 ID:f/2wQmzj0
「人々」の「名前」順が妙だと思ったら
使われている文字のユニコード順なんだな。
だからひらがな>カタカナ>の後に続く漢字の順序が
一見デタラメ。アドレス帳のデータと連携できるけど
アドレス帳の読みがなには対応していない模様。
(まぁ別途名前付けたらよみがなデータが無いけどさ)

で、余談だけどMobileMeのWeb上で見られるコンタクト
リストも同様によみがな参照してなくて文字のコード順だってさ。
しかもこっちはサポートに仕様ですって明言された。
944名称未設定:2009/05/07(木) 00:24:40 ID:n3P+IAog0
こちらには初カキコです。
iPhoto 起動時にアップグレード則されたんで、何も考えずに OK したら、それまでの
保存画像が表示されなくなっちゃいました。

過去カキコを参考に、従来の Original フォルダを移動して、改めて iPhoto からライブラリィに
読み込み…を実行したら、表示はされたんですが、これだと当然元画像が表示されるだけです。
各画像に付けておいたコメントを復元する方法はありませんでしょうか。
945名称未設定:2009/05/07(木) 02:11:24 ID:5AAQ6T7G0
ありますん
946名称未設定:2009/05/09(土) 17:32:48 ID:Yv6P3HA30
地図で検索ー新規撮影地を追加画面でホノルル空港で検索すると、
Honolulu Internationalと候補が出て、それで設定をしました。
撮影地をリスト表示すると、一番右にはホノルル、ホノルル国際空港、
Honolulu Internationalと3つ表示されてます。
ですが地図表示にするとHonolulu Internationalひとつです。
これはもともとの仕様なのでしょうか?
947名称未設定:2009/05/13(水) 00:52:44 ID:zR774jxgP
しかしこれさ、flickrとの連携がなかなかうまくいかないね。
今は全ての写真をオリジナルサイズでアップロードしているんだけど
200枚越えでフリーズするし、フリーズ後flickrにはアップされているのに
iPhotoでは写真が一枚もありませんって表示されたり
せめて現在flickrにあるセットを反映してくれないかな・・・
あとcollectionも反映してくれるとうれしいな
みなさんはどうやって使ってます?
結局、iPhotoのflickrの部分だけ異様にたくさんのアルバムが作成されている状態で現在は使用中です
948名称未設定:2009/05/14(木) 19:57:37 ID:IZWZNoWt0
スマートアルバムから直接画像の削除はできないのでしょうか?
949名称未設定:2009/05/14(木) 20:19:51 ID:x3Xfzgzf0
>>948
option+command+delete
950名称未設定:2009/05/14(木) 20:35:47 ID:zX7bT6Va0
iphotoって昔は重複画像読み込まない設定あったはずなんだけど・・・
最新版にUPしたらそれがなくて、我や国カメラの画像消しますか?ってどんだけだよ。
951名称未設定:2009/05/14(木) 23:40:29 ID:5x63Pm6o0
?
952名称未設定:2009/05/18(月) 08:04:40 ID:i87a6gb1i
結構使いこなしているような感じで、
みんな語ってるけど、撮影地の使いかた
知らないだな!
953名称未設定:2009/05/18(月) 08:08:38 ID:8PSC8IJ80
んだんだ!
954名称未設定:2009/05/25(月) 05:48:57 ID:Ff8cf6NfP
久しぶりに触ってますが、新型にはパスワード機能付きましたか?
955名称未設定:2009/05/25(月) 09:25:44 ID:tUjP5AEb0
アカウントを分けるべきじゃね
おまえ日々チャレンジすること多いよな
956名称未設定:2009/05/27(水) 19:21:01 ID:ntFmRR6v0
「人々」って純粋に顔事のスマートフォルダとして認識した方が良いですか?
人々のAさんの一覧にAさんの後ろ姿写真も入れておきたいのですが、追加するには「名前を付ける」で「顔の指定を追加」しないといけないわけで、
でもAさんの後頭部の部分を指定してAさんと認識させると顔認識のデータベースと今後の顔認識の精度がおかしくなってしまうような気がします。
現状、Aさんの後ろ姿の写真にAさんの名前をキーワードで入れておいて、
人々のところからAさんのスマートアルバムを作成し、キーワードAさんを含むという条件を追加してAさんの後ろ姿を含むスマートアルバムを作成する、という方法しかないでしょうか?
この方法だとアルバムのところにスマートアルバムが増えていくのが難点です。
957名称未設定:2009/05/29(金) 07:59:27 ID:zgAOWPUai
撮影地のはなしに切り替えようよ
958名称未設定:2009/05/29(金) 10:56:48 ID:Z8f3WTTOP
夜中に、X-FILE(女性器ライブラリ)を見てライブラリ変換するの忘れて、
寝たら、朝、起きたら嫁が鬼のような顔で俺をじっと見てた。
ふと見ると、パソコンの画面に女性器が・・・

気をつけなはれや!!!

959名称未設定:2009/05/29(金) 14:50:53 ID:uXOJNqt/0
ライブラリのダブルクリックで開くように教えとけば...
もう手遅れだけど。
960名称未設定:2009/05/29(金) 16:44:14 ID:hMNMZUIdP
撮影地を管理するためのGeotagをある程度自動でつけるために、Gisteqのphototrackrを購入
で,myTrackなどを使ってうまくGeotagをつけてた。ちゃんと撮影地も反映されてる。

ところがflickrにはまったく反映されていないことに最近気づいた。
flickrの設定がおかしいのかと思い、
Flickrのアカウントページ→Privacy & Permissions→Defaults for new uploads
→Import EXIF location data→Yes please, that would be lovely.
として再アップロードするも反映されず、ほとほと困ってた。

今日、その解決策を発見したのでメモしておくよ
・iPhotoの環境設定のWebパネルで、「公開する写真の場所情報を取り込む」にチェックを入れる。

そんな簡単なことに全く気づかなかった俺orz
961名称未設定:2009/05/29(金) 16:52:12 ID:5kqNrHau0
>>958
女性器で人々機能って使える?
962名称未設定:2009/05/29(金) 19:11:09 ID:lncr803B0
使えたら怖い。
963名称未設定:2009/05/29(金) 22:30:22 ID:ey2ofly40
ブック印刷サービスでブックを印刷する際に、
ギフトとして第三者の宛先を指定したんだけど、
「誰から贈られたか」という情報は荷物には
記載されないんだね、このシステム。

海外からの荷物を不審がる人もいるかもしれないので、
サプライズのギフト用途には使いにくいと思った。
964名称未設定:2009/05/30(土) 16:07:36 ID:CFEcQFTO0
>>963

自宅に届けたものを、新たにラッピングして送り直せばいいのでは?
965名称未設定:2009/05/30(土) 16:30:15 ID:BBmaiZ2R0
その突っ込みはどうなの
966名称未設定:2009/06/01(月) 13:33:31 ID:Fo2VL/Ke0
人々機能をOFFにすることってできないのかな?
PPCだと糞重くてたまらん
もともと必要ない機能だし・・
967名称未設定:2009/06/02(火) 02:26:46 ID:P8lJSUZQ0
>>966
初回のスキャンおわっちゃえば、人々ライブラリに触らない限り大した時間かからなくね?
968名称未設定:2009/06/02(火) 06:54:43 ID:BtJzkLv70
その初回のスキャンが糞重い
969名称未設定:2009/06/02(火) 12:54:51 ID:t2NFJuav0
一晩ほっときゃいいじゃん。タイムマシンやスポットライトと一緒。
もしくは買い替えろw
970名称未設定:2009/06/02(火) 22:11:59 ID:eNdJkP1Xi
顔認識、赤ちゃんの顔はさっぱりダメだ
子供の友達男も女も皆一緒になった
971名称未設定:2009/06/02(火) 22:15:55 ID:BtJzkLv70
>>969
>一晩ほっときゃいいじゃん。タイムマシンやスポットライトと一緒。
やなこったですぅ

>もしくは買い替えろw
お断りですぅ
972名称未設定:2009/06/02(火) 22:43:25 ID:smgki4zB0
>>971
ききわけのない子ダネ!
973名称未設定:2009/06/02(火) 23:01:45 ID:uTkFkh580
人々の性能が悪い。
使えねーから、横っちょから消えてほしい。。
974名称未設定:2009/06/02(火) 23:19:45 ID:V6viNIWc0
最新のiPhotoでスライドショー作ったら、顔認識機能を利用して
Ken'sエフェクトは顔の部分がちゃんとくるように動く?

まだTigerだから最新版のiLifeもってないんだけど、俺のiPhoto6だと、
たまーに(特に縦写真で)、顔半分とか胴体のみとかの微妙なスライドに
なっちゃう場合があるんだよね。。

スライドショー作るの楽しいんだけど、それだけちょっと微妙で。
もし顔認識がスライドショーでも有効に活用されてたら、OSと
iLifeまとめてうpグレードしようかと思ってるのだが、
誰かその辺チェックした人いる??
975名称未設定:2009/06/02(火) 23:36:22 ID:uspR9GQF0
>人々の性能が悪い。

そりゃMac使っちゃう人々ですからw
976名称未設定:2009/06/02(火) 23:42:41 ID:/Kj6NI8o0
嬉しそうなドザ
977名称未設定:2009/06/03(水) 01:11:26 ID:ooNIPKRAi
スライドショーで顔はきれなくなったよ
完璧ではないけど

最初から見られる感じ

ただしスライドショーが始まる前に(初回)
少し考え中になるよ
978名称未設定:2009/06/06(土) 11:34:46 ID:A8eEzM4KO
8.0.3にして色調の自動補正プログラム変わったぽいな。
前はガツっと補正してたのに、かなり遠慮がちになった。
白飛ばしまくりは減ったけど手動補正の手間が増えたかも
979名称未設定:2009/06/07(日) 07:45:30 ID:JyeypflXP
ブックで海外旅行の地図を作ろうと思ってるんだけど、たとえば
東京→ニューヨークっていうルートをつくるとわざわざアジア・ヨーロッパ大陸を通っていく
ルートを指定してくる。

太平洋を越えるルートで作りたいんだけど
誰か何とかする情報はないですか?
980名称未設定:2009/06/07(日) 09:05:50 ID:2CZG1l5c0
ハワイかカリフォルニアでトランジットw
981名称未設定:2009/06/07(日) 14:12:31 ID:JyeypflXP
>>980
実際にやってみてよ
大変なことになるから・・・
アメリカ大陸を往復する羽目になるよ
982981:2009/06/07(日) 14:49:07 ID:JyeypflXP
すまん
8.0.3にアップしてブックを作り直したらなんかうまくいったわ
983名称未設定:2009/06/07(日) 15:57:49 ID:Peu3ttED0
アップデートしたらアンチエイリアスのかけ方変わった?
984980:2009/06/07(日) 17:13:54 ID:2CZG1l5c0
>>981
そか。日付変更線を超えられないのかな
985980:2009/06/07(日) 17:15:28 ID:2CZG1l5c0
>>982見落とした。スマソ
いつアップデートしようかな
986504:2009/06/07(日) 19:10:34 ID:8BrvLEae0
>>985
地図を画像として書き出す事出来ないのかナー
iMovieとかで使いたいんだけど、キャプチャーしかないのでしょうか
987名称未設定:2009/06/07(日) 20:01:04 ID:W4XFPLpU0
iMovieにも地図入ったよね?
988985:2009/06/07(日) 21:01:07 ID:uDiBPFE70
>>986
なぜ私にw
iMovieの地図機能(地名で場所を指定)は使ったことがあるが
「大阪」→「和歌山」だったのでまったくインパクトなかった。
>>981みたいに地球を1周してくれたらどれだけ楽しかったか
989名称未設定:2009/06/08(月) 05:34:12 ID:QyT/CIRn0
8.0.3で撮影地の設定機能直った?
990974:2009/06/08(月) 10:41:00 ID:6LCQz+/10
>977
遅レスでごめん。
改善されてるんだ、ありがとう。
新しい(ってことはないか、5ヶ月前だと)iLife買う気になってきた♪
991名称未設定:2009/06/08(月) 18:36:50 ID:Nw45DumK0
iPhoneの初期ファームウェアで撮った写真が
何故か太平洋のど真ん中のGPS情報が付いてしまっているのだが...

iPhotoでこれって修正出来ます?
日付が間違ってる写真も何点か...
992名称未設定:2009/06/08(月) 19:04:38 ID:kp/EMOd20
>>991
iPhoneでは修正できないと思うけど、GPS情報や撮影日時を修正するソフトは沢山あるよ。
993名称未設定:2009/06/08(月) 19:18:32 ID:EJtV7RN4P
現行のにはパスワードでの管理機能が付きましたか?
994名称未設定:2009/06/08(月) 19:38:22 ID:hEymKXva0
>>990
そりゃそうだ
朝鮮半島には19世紀まで文明と呼ばれる程の物は無かったんだから
縄文時代の日本列島の方が遥かに進んでいた
まあ四大文明と肩を並べる縄文文明を韓国と較べるのもどうなんだって話だが
995名称未設定:2009/06/08(月) 21:25:04 ID:MJsPBE230
顔自動識別で猫を識別してほhしいのだが・・・

むりなのがなぁ・・・
996名称未設定:2009/06/09(火) 02:44:02 ID:vz6ERmp70
996
997名称未設定:2009/06/09(火) 02:46:18 ID:vz6ERmp70
997
998名称未設定:2009/06/09(火) 02:47:05 ID:vz6ERmp70
998
999名称未設定:2009/06/09(火) 02:48:44 ID:vz6ERmp70
999
1000名称未設定:2009/06/09(火) 02:49:08 ID:CThnz9RK0
VIPからきますたwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1244480326/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。