Mac OS X 10.6 Snow Leopard Part 3
1 :
名称未設定 :
2008/10/06(月) 16:01:46 ID:SYrDP1bP0 10.5 Leopardの安定性の向上を目指した次期Mac OS X。1年後の出荷が予定されている。
WWDC 2008で初めてその存在が明らかになった。
"Leopardの膨大な革新性を基盤にして新しい世代のコアソフトウェアテクノロジーを統合することにより、Mac OS Xをさらに洗練し、パフォーマンスを向上させ、新しい品質のスタンダードを確立します"とのこと。
公式サイト
http://www.apple.com/jp/macosx/snowleopard/ 注目の新機能(現時点で公式に発表されているもの):
・OpenCL
・QuickTime X
・GrandCentral
・完全64bit対応
・Exchange対応
・ZFS対応 (Server)
前スレと参考リンクは
>>2 で。
2 :
名称未設定 :2008/10/06(月) 16:02:49 ID:SYrDP1bP0
3 :
名称未設定 :2008/10/06(月) 17:32:03 ID:s816ewt30
PowerPCへの非対応が懸念されている。
4 :
名称未設定 :2008/10/06(月) 17:35:26 ID:wKHuYclS0
大多数には全く懸念されてないです。
5 :
名称未設定 :2008/10/06(月) 17:43:08 ID:pIofr2vs0
普通にG4は対象になるだろう だって一番G4ユーザが多いんだから。
6 :
名称未設定 :2008/10/06(月) 17:46:08 ID:slCprryi0
7 :
名称未設定 :2008/10/06(月) 17:59:30 ID:HisRKg1c0
G4はLeopardでも初期モデルは対象外だったし10.6で切られてもおかしくはない。 前スレとか見てるとAppleが(10.6で完全に移行するかどうかは謎だが)そのうちEM64Tに移行するだろうからCore Duoの人涙目というのが結構多い意見らしい。
8 :
名称未設定 :2008/10/06(月) 18:33:32 ID:Uzfz3Rc10
もともと10.6はIntelのみっていう話じゃなかった?
9 :
名称未設定 :2008/10/06(月) 18:35:47 ID:HisRKg1c0
>>8 WWDC配布のビルドはそうだった。
ただし公式(=NDAの範囲外)には何も発表されてない。
10 :
名称未設定 :2008/10/06(月) 18:54:26 ID:Y97iZLNs0
なんかOSの発売早くないか?まあOS自体が安いから良いが
11 :
名称未設定 :2008/10/06(月) 20:11:23 ID:BgDberjX0
>>1 乙
やはり今後何年かの基盤となるOSなんだ
ここは1つEM64T専用にすべきだな
12 :
名称未設定 :2008/10/06(月) 21:18:12 ID:3b2gtIrW0
10.6がEM64T専用であろうがなかろうがOS Xのパフォーマンスに違いはないっての
13 :
名称未設定 :2008/10/06(月) 21:23:55 ID:HisRKg1c0
>>11 前スレでも書いたけれど
10.6でEM64T onlyにするとCore Duoの初代Intel Macに対応しなくなるしUniversal+Leopard対応を果たしたばかりのAdobeとMSが大混乱に陥るからそれはやらないと思う。
やるとしたら10.7だな。
14 :
名称未設定 :2008/10/06(月) 21:55:51 ID:AAhh3ArH0
>>1 >完全64bit対応
これはどういう意味だ?
15 :
名称未設定 :2008/10/06(月) 22:05:51 ID:1gmlfHog0
どういう意味って、今は混在してるから完全に64bit化させるってことだろ。
16 :
名称未設定 :2008/10/06(月) 22:15:27 ID:AAhh3ArH0
そんなん公式に発表されたか?
17 :
名称未設定 :2008/10/06(月) 22:33:55 ID:zjmhn4250
PPCのアプリ動かせるの?
18 :
名称未設定 :2008/10/06(月) 22:50:55 ID:oevGB1kc0
rosettaはなくならないでしょ
19 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 00:06:44 ID:V4h77Yi70
Snow Leopardに一番期待されてるの年賀状用の毛筆書体だったんだなw
20 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 00:24:30 ID:Y47w/it70
と言うか唯一の選択肢の宛名職人が最近まで駄目すぎただけだろ。 新Verはどうだか知らないが。 Wordの宛名印刷ウィザードで印刷する気にもならないしな。 と思って探してみたら葉書ABっていうソフトが良さそうだった。 敬称の選択とかも出来てAddress Bookと連携可能だし。 今年使ってみよう。
21 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 00:28:10 ID:g1b8oJBM0
22 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 00:30:10 ID:Y47w/it70
>>21 フォントが同梱されても縦書きが出来ないと意味無い。
なんかSnow Leopardというよりは物書堂に期待した方が良さそうな話題になってきた。
23 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 00:52:30 ID:g1b8oJBM0
Snow Leopardに一番期待されてるの ウインドウシェード ゴミ箱をディスクトップ上に置けること アプリの削除のサポート OS 9並の軽さだろ
24 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 01:10:28 ID:Y47w/it70
25 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 01:26:02 ID:QWJWi9xM0
メモリ保護もまともな仮想メモリもプリエンティブマルチタスクもオンザフライデフラグもジャーナリングもない、 そんな糞OSを今から作ればOS 9並みの軽さだろうなw 誰もアプリ書かねえよそんなのに。
26 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 01:30:29 ID:FFmbP1dv0
プリエンティブマルチタスクってw
27 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 01:31:22 ID:g1b8oJBM0
>>24 シェアウェアであるのは解っている
でもあえてOSに求めている
28 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 01:36:29 ID:bgvTyuhNP
一度ジョブたんが消さしたものが再度復活するのは絶望的じゃないかな。 よっぽどの要望が無い限り
29 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 01:36:53 ID:g1b8oJBM0
>>24 軽快感だよ
finderとか開く時の作動とかのさ
そりゃ10.0の時から比べればすごく改善されたけど
まだまだ機敏じゃないよ
30 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 01:39:42 ID:Y47w/it70
正しくはプリエンプティブ・マルチタスク(preemptive-multitasking)だな。 まあよくある間違いだし自分も間違えたことあるから気にしない。
31 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 01:47:40 ID:eP2QJ/5c0
そんなクソみたいな機能はどうでもいいから、 sandboxを一般ユーザに解放してほしいわ。
32 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 01:57:40 ID:N6SNmUjx0
33 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 02:50:21 ID:2Nr8bW3z0
何気にclassic環境で起動したFinderのほうが速いしね
34 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 03:03:18 ID:g1b8oJBM0
classic環境どうたらって言うと9erが沸いてくるからよせやー
でも現状のMac OS Xのパフォーマンスに改善の余地があるから
アップルも
>>1 >"Leopardの膨大な革新性を基盤にして
新しい世代のコアソフトウェアテクノロジーを統合することにより、
Mac OS Xをさらに洗練し、パフォーマンスを向上させ、
新しい品質のスタンダードを確立します"とのこと。
って言ってるからな
35 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 03:11:28 ID:g1b8oJBM0
Snow LeopardがLeopardより多少速くなったんじゃなく 劇的に速くなってLeopard以前のOSなんか使ってられねーよぐらいのOSを希望するよ 起動時間は3秒ぐらいとか 先週のCEATECで東芝がcell TVで48ch同時再生のデモやってたけど QuickTimemovie40個ぐらい同時再生してもスムーズに再生出来るとかさ
36 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 03:13:26 ID:hmGKO8SN0
爆速、そしてファンが爆音を。
37 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 03:14:13 ID:VzY0CxJx0
なんかまた目くらまし的な機能つくのかな?
38 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 03:15:27 ID:VzY0CxJx0
あ、今度こそ非解像度依存とかなんとか言うの載っけてほしいな。
39 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 03:19:35 ID:hmGKO8SN0
げ、緒形拳。 合掌……。
40 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 05:13:12 ID:cVcga8ch0
多分今のウインマシンにもインスコできるようになる。 そして無料OSになる。
41 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 05:35:17 ID:Ipcwn7fC0
緒形拳... 訃報最初にこのスレで知るとはおもわなんだ
42 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 09:52:58 ID:i7Fx/Gpe0
43 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 11:34:51 ID:RctIPfy/0
「インストーラ」という機能をOSで用意している以上、それと対になるアンインストールの機能はあっても良いな。 例えば、Apple製のアプリケーションでもLogic StudioやFinal Cut Studioなんかはアプリケーションを手動でゴミ箱にいれただけじゃぁ、 数十GBもの不要ファイルが残ることになる。 現時点ではこれは手動で削除するしかなく、初心者にとってはハードルの高い作業だと思う。 すべてのアプリケーションがドラッグ&ドロップでインストール、ゴミ箱に入れてアンインストールで住めば良いのだけどね。 それもまた、理想の話でちょっと現実的じゃないな。
44 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 11:41:50 ID:1E9fX3fz0
案外Core Duoはサポートされ続けるかもな iPhoneもあるし、32bitのx86のソフト資産は膨大だし G5が切られるというよりAltivecが切られるという感じかな SIMDは最適化が大変だけど、これでパフォーマンスを上げるのがトレンド 32bitと64bitを両方サポートするより SSEとAltivecを両方サポートする方が大変だしメリットもない
45 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 11:43:01 ID:RGkbfpiA0
>>23 exposeが入ってるからウィンドウシェードいらないと思うんだが・・・。
てかこの間からウィンドウシェードって叫んでるの一人だけだよね?
てか、いつまで「ディスクトップ」って言うんだろ。
46 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 11:46:57 ID:wpzdPZQI0
馬鹿は死ぬまで言い続けるよ
47 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 12:00:55 ID:AAFeLQzE0
これまでのような新機能の追加から方向性を変えますって書いてあるでしょ。 HDDの巨大化に甘えて肥大化した部分を削るらしいから、ビットマップからベクターに したりアプリとか1/3ぐらい小さくするのと不要なランゲージとかも削るんよ。 んでAirとかにいれやすくちいさくするんだとか。古いのは見捨てられちゃうかもね。 アンインストーラはそういった動きにはあってるからついてもおかしくないね。
48 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 12:15:30 ID:cw7Dfav90
ソフトをインストールするとOS(例えばSpotlightとか)が常にそのソフト の(アップデートとかの)動向を監視して、削除したい時にアプリ本体を ゴミ箱に入れたらヒモ付けされた関連ファイルが自動的に一緒にゴミ箱に 入ってるようにしてくれたらアップル的にスマートだと思う。
49 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 12:24:16 ID:i7Fx/Gpe0
>>48 なんか安直にそれをすると関連付けされたファイルも全部消されないだろうか...
html エディタをインスコして、アンインストールしたら、
ハードディスク内の html が全部削除されました!とかなると困らない?
OS 側が監視しているだけでなくて、
多分ある程度ソフト側が OS にどのファイルは消して良くてどれは消したら
ダメかおしえてやらないといけないと思う。
50 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 12:36:28 ID:cw7Dfav90
>>49 うーん、素人の安直な思いつきだったんで現実には難しそうですな。
でも例えばサードパーティーのアンインストーラーとかも何らかの
情報を頼りに関連ファイルを識別している筈で、アップルが新OSに
対してのガイドラインを作ってソフト側がアップデートとかで対応
すれば行けないかなぁ?
51 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 12:41:33 ID:Dpsj5MAv0
バージョン戻したい時にアプリ捨てて 古いの入れ直したりするんだが いちいち設定やログ消されてたら泣けるねえ。
52 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 12:49:11 ID:AAFeLQzE0
ああいうのはアプリ内の初期設定名とアプリ名でライブラリ内を検索してるだけ。 たまに間違ったやつを消そうとしたり全然ひかからないとかいいかげんだよ。 あとpkgインストーラは /ライブラリ/Receipts/ になにがインストールされたか 記録が残ってるから、覗けるツールで手動でやってもいいしそういうのもあったはず。
53 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 12:51:15 ID:hzMqFJWo0
そこらへんの実装問題がスマートにクリア出来ないからこそ、Appleはアンインストール機能をつけないんだろうな。 本来.pkgにはアンインストール可能な仕組みも載せられる訳だし。 10.6でAppleらしい答えが見れれば良いな。
54 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 13:02:42 ID:Fbo38CYM0
あまり詳しくないけど、現在のアプリもいろんなファイルがパッケージされた構造なんだろう?(バンドルとか言うんだっけ?) そのアプリが必要とするファイルを全て自身の中に格納することは出来ないんだろうか? 後から入れるプラグインとかもカッコイイ仕組みを発明してスマートにインストールするの。 それだったら、いらなくなればそのアプリをゴミ箱にポイするだけだもんね。
55 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 13:15:15 ID:nr0fevJP0
消したいアプリはハッキリしてるのだから、Windowsみたいにアンインストールする アプリをずらずらと並べる必要は無い。 そこで、アンインストールを実行するコマンドをメニューバーのアプリメニューか ヘルプメニューあたりに入れておくのがいいと思う。 もちろん、今までのゴミ箱ポイでもOK。
56 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 13:21:00 ID:i7Fx/Gpe0
>>54 ひとりしか使わないマシンならそれでもいいんだけども、
家族で使ってたりしてマルチユーザー用マシンの場合は、
アプリは多人数でつかわれるので、
各個人の設定はアプリ本体には格納できないです。
それがアンインストーラを難しくしてるところなんだけれども。
57 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 13:29:03 ID:bzbX63tF0
>>54 基本的には(理想は)それでOKなんだけど、アプリケーションによってはいくつかのアプリケーションで共有するファイルがあったり、
上書きする場合もあったりする。上に例の上がっているLogic Studioもそう。
そういった場合、どう判断するかが問題。下手に消してしまったりすると昔のWindowsみたいにそれでトラブる可能性もあるし。
それと、
>>56 のいうようにどっちにしろ各ユーザーの設定は別の場所に保存する必要がある。
58 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 14:23:51 ID:Dpsj5MAv0
>>54 それだとバージョンアップでアプリ上書きするたびに
シリアルの入力せまられるんじゃね。
実際そういうソフトあったけどなー。
びっくりしたw
59 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 14:40:45 ID:ivSOlFca0
>>45 俺は叫んでるひとりじゃないが
Exposeとウィンドウシェードは全くの別物。OS Xからの人?
ウィンドウシェードの利点は下にあるウィンドウを
ちょっと確認したり比較する時に、ウィンドウもマウスも動かさなくていいので便利。
Exposeだと縮小されるので分からないし、通常の最小化だとDockから出す時
マウスをそこまで持って行かなくてはいけない。
60 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 14:50:30 ID:Ipcwn7fC0
ウインドウシェードはあってもいいし、ないならないでも構わない
61 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 15:08:13 ID:1E9fX3fz0
アンインストールで消えて欲しいのは 自分が保存した覚えのないファイル つまりアプリが自動で作ったファイルだから アプリ作成者がキチンとアンインストーラを作るか インストール時に指定したパスじゃないと 自動でファイルを作れないようにすればOSで管理できるんじゃね?
62 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 15:34:33 ID:ucQGMdYH0
>>1 の完全64bit対応って何の事だか説明してくれよ...
リンク先の16TBまでメモリをサポートってのは仮想アドレス空間を広げただけだし。
63 :
54 :2008/10/07(火) 15:44:31 ID:Fbo38CYM0
>>56-58 なるほど。
やはり、すっきりした構造にしにくい要因がいくつかあるわけですね。
たぶん他のOSも直面してる問題なんでしょうねー。
いろいろ教えてくれてありがとうございます。
64 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 16:20:22 ID:v80SO0UJ0
とっととPPCをきってしまいな PPCに費やす時間と労力考えたら切るってしまう方が旨味が有るのでわ? 只でさえiPhoneで人割かれてるんだしさ
65 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 16:25:39 ID:Y47w/it70
アプリケーションの導入にインストーラーが必要な感じにするのは絶対に愚策。
某会社のOSの"プログラムの追加と削除"じゃないんだから。
一度に複数アプリの削除を同時に出来ないとかなんなんだよあれは。
だからといってアプリケーションバンドルの中に.plist等を統合するのも愚策。
何故かというとアプリアップデート時に設定等が仕組み上引き継がれなくなるから。
というわけで自分が考えたのは/Users/ユーザー名/Library/Application Support下に各ソフトがソフト名.prefみたいな感じで関連ファイル全てをバンドル化したものを作成する仕様。
言うならばアプリケーションバンドルならぬプレファレンスバンドル。
こうするとソフトと設定がファイルとして一対一の対応になり削除対象ファイルの検知もしやすくなるのでは?と考えたものの、
ただしこの方法だとPreferencePaneやFrameworkやmdimporterやqlgeneratorなどを組み込むソフトに対応できないし既に触れられているようにLogic Studioとかもあることだし。
というわけで批判は受け付ける。
何か他にいい実装方法無いものかな...
というかそう簡単に考えつくなら既にAppleが実装しているはずっていうのが結論なのか。
>>62 実際自分もよく分かってない。
まずこの数字がカーネル空間のものなのかユーザー空間のものなのかが分からない。
2の64乗は16TBじゃなくて16EBじゃないのか?
16TBが現行の500倍ってことは現行は32GBってことになる。
考えれば考えるほど謎だ。
66 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 16:36:09 ID:RGkbfpiA0
>>59 >>45 です。
すんません、Intelに釣られてWinから入ってきた人間です。
個人的にSpacesで各スペースごとに分けちゃってるから必要性が感じられなかっただけっす。
1スペースにつき最大5つくらいしかウィンドウを開かないので、ポゼで十分だと思ってました。
Apple自身がスペースごとに役割を決めて色々やれと言ってたのでそれに則った形です。
アプリケーションの話は
>>65 のプレファレンスバンドルがすごくいいと思います。
定期的にOSがソフトとプレファレンスの存在を確認して、ソフト側が消失していたらユーザーにプレファレンスの処遇を提示するというのが個人的な理想。
もしくはゴミ箱にアプリを突っ込んだときにプレファレンスをどうするか聞くとか。
そうすれば
>>51 みたいな場合も対応可能かと。
浅知恵で考えたから穴がありそうだけどねーorz
67 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 16:44:49 ID:Y47w/it70
そうか32GBっていうのは現行Mac ProのRAM上限のことか。
68 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 18:50:53 ID:9J+jHnML0
フォルダ内に アプリ自身とプレファレンスバンドルとRead Me以上のマニュアルの三点が 常にセットになってるスタイルがいいな
69 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 19:23:51 ID:Q3LYX+yP0
アプリをドラッグすると関連ファイルを自動的に削除してくれるソフトがあるけど、 あれはアプリの中の Contents/Info.plist から情報を取り出して、 初期設定ファイルのパスなどを特定している。 つまり他にもインストールするPreferencePaneやFrameworkやmdimporterやqlgeneratorなどがあるのなら、 同じように Contents/Info.plist に書くように仕様変更すれば、 Finderでアプリがゴミ箱に捨てられたときに、一緒に関連ファイルも捨てるか聞けるようにすることも可能。 これが一番シンプルで使いやすいっしょ。
70 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 19:27:00 ID:gfAECEsN0
くだらねーこと話してるな・・・
71 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 19:27:14 ID:O5/3jdcA0
それだと、上で散々いわれているLogic Studio等とかには対応出来ない。
72 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 19:30:06 ID:Q3LYX+yP0
>>71 Logic Studioってキャッシュか何か作るの?
そのパスも Contents/Info.plist に書く仕様にすれば良いんじゃない?
73 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 19:38:38 ID:Y47w/it70
Logic StudioとかMS Officeとか巨大アプリは普通にインストーラー形式でいいのでは?
74 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 19:53:43 ID:Jr/0eDJe0
アプリファイルをゴミ箱に放り込む度に 「関連するファイルも消去しますか?(他のアプリケーションに影響を与える可能性があります)」 などというダイアログを出して、いたいけなホームユーザを不安に陥れ、ユーザーサポートにかかってくる 電話の本数を増やすくらいなら、ハードディスクの肥やしが少々多くなるほうを選択するだろう。
75 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 20:12:21 ID:Ipcwn7fC0
そもそもそんなにアンインストールしないからどうでもよかったりする
76 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 20:29:22 ID:u1v3ELq80
自分も、アンインストールするほどアプリをため込むより先に、 次のOSをクリーンインストールするからなあ。
77 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 20:33:25 ID:O5/3jdcA0
>>72 Logic StudioやFInal Cut Studioは数十GBものコンテンツをインストールする。
そして、これらは複数のアプリケーションで使用する可能性のある共有コンテンツなため、どのアプリケーションに紐付け
られているのかは一概にいえず、OSとしては判断出来ない。
かといって、そのまま残しておくにはあまりに大きすぎる容量。
これは極端な例だとしても、この用に複数のアプリケーションで共有されるファイルは他にも色々とある。
だからといって、
>>74 のいうように某OSの様に確認のダイアログを出すのはスマートとはいえない。
なかなか難しいね。アプリケーションの構造の見直しが必要だと思う。
78 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 20:40:26 ID:Xil7A0au0
全部パッケージング、じゃダメですか。 共有という概念はなくして。
79 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 20:44:20 ID:O5/3jdcA0
メモリやストレージが腐るほどあればそれでも良いのだろうけど…。 Snow Leopardの方向性のひとつでもある軽量化とのバランスが難しいところだね。
80 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 20:47:23 ID:KRJMEmSi0
OS の動作の軽量化とは関係ないから、いいんじゃないかな。 ストレージはバカみたいに広大化してってるし。
81 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 20:48:38 ID:Y47w/it70
>>78 >>56 でも書いてあるけどそれだとマルチユーザー環境で難がある。
確かにPro AppじゃなくてもGarageBand関連でも/Library/Audio/Apple Loopsの下とかは356.9MBもある。
MacBook Airとかのことも考えると
>>77 の言うように構造の見直しが必要だと思う。
さすがにAirでFCP使う人はいなくてもApertureぐらいなら使う人はいるだろうし。
82 :
名称未設定 :2008/10/07(火) 21:46:20 ID:O5/3jdcA0
>>80 動作の軽量化とも密接に関係してくるよ。
各アプリケーションで共通のフレームワークもあるし、それらはメモリや動作のパフォーマンスにも多大に影響する。
83 :
名称未設定 :2008/10/08(水) 01:56:43 ID:gHazI82P0
年賀状用に毛筆系のフォント入れて置いて欲しいな 宛名職人がいつあぼーんするかわからん不安もあるし
84 :
名称未設定 :2008/10/08(水) 02:02:19 ID:EybF4J3b0
85 :
名称未設定 :2008/10/08(水) 04:37:59 ID:AKBlHFpW0
DAWソフトなんかは音源データとかはOSとは別のHDに物理的に分けて使うのが通例だしな。
86 :
名称未設定 :2008/10/08(水) 07:28:56 ID:m+Qx0CWk0
>>74 あのダイアログほど頭に来るものもないわな。
インストーラが勝手にバラまいたファイルの用途なんて
ユーザーが分かるわけないじゃんって思ってしまう。
87 :
名称未設定 :2008/10/08(水) 23:38:49 ID:asy7Sp5C0
共有ライブラリのアンインストールはハードリンクみたいなもんにすればよくね? インストール時にLibraryに入ったものは、そのアプリが入ったパスにハードリンクをはる 別のソフトが共有ライブラリを使う場合は、そのアプリにハードリンクをはる アンインストール時は、アプリとその中にあるハードリンクだけ消える あとはSpotlightのインデックス作成中とかに ガベージコレクションみたいに、どこからもリンクされていないLibraryの実体を消す
88 :
名称未設定 :2008/10/09(木) 00:29:14 ID:RwfxRSOd0
>>87 たしか10.5でTime Machineの為にHFS+でのフォルダに対するハードリンクを可能にしたんだっけ?
だったらそれが良さそうだな。
89 :
名称未設定 :2008/10/09(木) 05:47:36 ID:zy+92HcG0
>>87 どのファイルがどの共有ライブラリを参照するかは、プログラムの実行時には
ダイナミックリンカがよしなにしてくれているわけで、それを調べることもできるけど、
そういうのを止めてファイルのハードリンクみたいな、ある意味静的な方式にしたいと?
いずれにせよ、ある時点のある設定で誰からも参照されていないからといって消してい
いのかは微妙な気がする。
90 :
名称未設定 :2008/10/10(金) 20:21:45 ID:mj/mQKGO0
静的・動的リンクってのは、ビルド時か実行時にリンクするかって意味だから そういう意味では静的にはならんだろ
91 :
名称未設定 :2008/10/10(金) 21:26:37 ID:6SX1pZnp0
つーか共有ライブラリはロードされなきゃ何も起きないんだから わざわざ神経質になって消す必要はないと思うが。 まあそもそも特定のアプリケーション向けの共有ライブラリは .appの中に入れるべきであって、/Library以下にインストールするのは行儀が悪いわな。
92 :
名称未設定 :2008/10/10(金) 21:31:15 ID:NuDV3LI+0
再インスコ時に設定を引きつぐのはその仕様のおかげだろ 一長一短あるんだからもっと多面的に見た方がいい
93 :
名称未設定 :2008/10/10(金) 22:37:56 ID:mj/mQKGO0
まあ設定も消して一からやり直したい時もあるわな 初心者に設定いじってたら動かなくなったーと言われた時とか
94 :
名称未設定 :2008/10/10(金) 22:41:29 ID:PMwTVWvV0
そういう場合は設定だけ消せばいいわけで
95 :
名称未設定 :2008/10/10(金) 22:42:27 ID:7QA3PUk20
いくらいいとか言われても開発がこのスレの住人じゃないと(ry
96 :
名称未設定 :2008/10/10(金) 23:12:42 ID:JR6zafR10
設定だけ消すにしても今の設定ファイルは分かりにくい まぁ初心者は触るなってことなんだろうけど
97 :
名称未設定 :2008/10/10(金) 23:22:38 ID:PMwTVWvV0
わかりにくいって、大体はApplicationSupportの中に入ってね? まあ昔の初期設定フォルダじゃないってことかもしれんが。 あれはあれで、知り合いの初心者は システムフォルダに手をつけるのが嫌でさわれなかったなw
98 :
名称未設定 :2008/10/10(金) 23:33:46 ID:ZYDzZ+yE0
だいたいユーザーのPreferencesとApplicationSupportに入ってるけど たまにお行儀の悪いアプリはあるよね
99 :
名称未設定 :2008/10/10(金) 23:35:17 ID:mj/mQKGO0
製作者側で用意してくれた手順なら安心できるけど 一般的にこうだとか、オレがうまくいったからという方法だと 自分のマシン以外では実行しにくい
100 :
名称未設定 :2008/10/10(金) 23:37:50 ID:/q02WLKQ0
GimpやInkscapeをMacPortsで入れた場合も設定ファイルは
>>98 の言う場所に出来るのか?
それとも独自?
101 :
名称未設定 :2008/10/11(土) 00:11:23 ID:2jwRyuiD0
>>92 いやいや設定ファイルと共有ライブラリは関係ないだろw
共有ライブラリは.dylibとか.frameworkなファイルだよ
102 :
名称未設定 :2008/10/11(土) 00:51:50 ID:KakvvFkK0
>>100 独自。ホームディレクトリ直下に何かフォルダやファイル(たいがいドットで
始まる名前)ができることが多い。
まあ、X11/UnixはCocoa/Carbonとはまた別ということで。
103 :
名称未設定 :2008/10/11(土) 03:14:03 ID:DUUjebO90
>>102 Terminalでホームをカレントディレクトリにして"ls -A"すると表示される.w3mのようなファイルのことか。
104 :
名称未設定 :2008/10/11(土) 09:57:04 ID:j/mO9JW/0
>>103 そう。
ま、Cocoa/CarbonみたいにAPIでそうなってるんじゃなくて、あくまでも慣習的ということで。
ファイルの形式も決まってないし。
んー全然Snow Leopardじゃないなw
105 :
名称未設定 :2008/10/12(日) 08:59:08 ID:CLlvZ0870
>>65 >まずこの数字がカーネル空間のものなのかユーザー空間のものなのかが分からない。
ユーザー空間じゃないの。
>2の64乗は16TBじゃなくて16EBじゃないのか?
64ビットになったからといって実際にユーザープログラムからフルに2^64のアドレスが使える
かというとそれは別問題。64ビットより小さくなる理由がいくつかある。
どうもハード的な制限では16TBというのはないみたいなので、もしかするとカーネルが割り当てる
ページの最大数とかの制限かも。
メモリ空間はカーネルが割当を管理していて、ゼロコストでいくらでもメモリ空間を利用可能に
できるというわけではない。
106 :
名称未設定 :2008/10/12(日) 19:00:07 ID:EkOCqDSj0
OS XのCore ImageやCore Animation、それからQuartz等の技術と、 VistaのAeroってどういう違いがあるんでしょうか?
107 :
名称未設定 :2008/10/12(日) 19:21:30 ID:nGBdB5c00
一言で言うとGPUをどこまで使うかが違う。 QuartzとかAeroとかいうのは所詮普通のUI表示レベルの話。 それをイメージングやアニメーションのレベルまで使用できるようにしたのがCore ImageとかCore Animationなど。 でもう一歩進んで一般的な用途でもGPUを使用できるようにするGPGPUのトレンドに乗ったのがOpen CL。 と言うのが自分の理解。 微妙に違っているかもしれないが。
108 :
名称未設定 :2008/10/12(日) 19:21:45 ID:swWr8OlR0
車のエンジンとバイクのエンジンみたいな違い
109 :
名称未設定 :2008/10/12(日) 19:32:27 ID:LeLaXp7G0
Aeroは技術の名前じゃなくてデザインの名前。 Windows側の技術だとDirect3DとかWPFあたりが該当するかな。
110 :
名称未設定 :2008/10/12(日) 19:33:56 ID:nGBdB5c00
ああそういえばそうだったな。 つまりMacでAeroに当たる名称なのはAquaってことか。 あとどうでもいいところだけどさっきの書き込みでのOpenCLには間にスペースが入らないらしい。
111 :
名称未設定 :2008/10/12(日) 19:37:37 ID:Npw3R4zY0
OpenGLもそうだしな、スペース。 Core某も。
112 :
名称未設定 :2008/10/12(日) 20:16:45 ID:TpCGctqF0
ちょっとエロいと なんかこうすっごいエロいの違いかと
113 :
名称未設定 :2008/10/12(日) 20:24:21 ID:EkOCqDSj0
なんとなく分かりました。 ありがとうございます。
114 :
名称未設定 :2008/10/13(月) 02:56:43 ID:uxrZx+ld0
ここで揚げ足とって些細な事で粘着する阿呆がでないのがいいね。 さすが10.6スレ 無駄な阿呆は居ないんだね。
115 :
名称未設定 :2008/10/13(月) 07:59:20 ID:ckTiweJl0
ドザはVista対XPの戦いに必死でこんな高尚なスレを煽るほどの暇は無いのだよ。
116 :
名称未設定 :2008/10/13(月) 08:12:04 ID:ZBg9CZNU0
前スレには愛称がどうとか言い出す馬鹿なアニオタがいたんだけどな。
117 :
名称未設定 :2008/10/14(火) 18:58:47 ID:4QgmYdZy0
んで誰が良い思いするOSなんだ
118 :
名称未設定 :2008/10/14(火) 19:15:24 ID:uW4AZHfn0
>>117 もちろんAppleだけに決まってるだろ。
119 :
名称未設定 :2008/10/14(火) 19:35:16 ID:LHgtfX9J0
あれか? 俺が、俺たちがAppleだ。
120 :
名称未設定 :2008/10/15(水) 04:40:56 ID:5kjKEXv50
おまえらって本当に馬鹿だな
121 :
名称未設定 :2008/10/15(水) 04:49:26 ID:KG/rOcJC0
そんなことわざわざここまできて言うことかこのドザめが。
122 :
名称未設定 :2008/10/15(水) 07:05:26 ID:NlzmVjcD0
実際に出るのは、来年のいつ頃なんでしょうね?
123 :
名称未設定 :2008/10/15(水) 09:51:28 ID:KQZmZVf80
春か夏じゃね?
124 :
名称未設定 :2008/10/15(水) 10:35:54 ID:q1CvwNZz0
秋でもいいからしっかり作り込んでほしい。
125 :
名称未設定 :2008/10/15(水) 11:46:12 ID:fEgkDBHP0
126 :
名称未設定 :2008/10/15(水) 16:29:12 ID:V39LUwxp0
今回出たMacBookの新モデルと従来踏襲モデル、 来年Snow Leopardを入れたら今以上に色々差が出るんだろうな。
127 :
名称未設定 :2008/10/15(水) 17:04:45 ID:k5Lt/fWx0
128 :
名称未設定 :2008/10/15(水) 23:12:01 ID:jlOzU7N00
129 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 02:58:31 ID:vK4b69oS0
130 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 04:24:00 ID:/jyuIe0D0
将来的にパソコンのOSなんてみんなOFF=スリープ的なものになればいいんだよね 従来の再起動は「リフレッシュ」とかそんな感じの機能に
131 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 04:50:50 ID:Fe93gv+Y0
>>129 これはSplashtopとかのメインのOSが動いていないときにさっとブラウザだけ使うとかそういう用途ではないのか?
132 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 11:54:33 ID:RiQGR+4b0
Tigerからもさくっと移行できるのかなあ。
133 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 12:45:02 ID:IUfb/aNO0
>>35 起動は今と同じでも良いから、使ってる最中すげぇ早いOS希望。
Winからの乗り換え組としては、起動が速くてもすぐに使えず、おまけに使っている最中に遅くなりまくりのOSは勘弁。
134 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 12:48:19 ID:3qmf2BfZ0
135 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 15:27:32 ID:Y9jvHqSk0
スポットライトをTigerの別窓使用に戻して欲しいな Leoの検索結果は精度が悪すぎるしなんとかしてくれ。
136 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 15:29:53 ID:DbFHvu8u0
spotinside
137 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 15:32:44 ID:XpnnIjM+0
Snow LeopardがWindowsより軽くて速くなるのは当然だよな OS側じゃなくソフト側の問題もあるけど boot campで同じマシン構成でMacとWindowsが使えるようになって Photoshopの画像処理でどっちが速いかってのが前あった気がしたが Windows版の方が速かったってのがあったよな PhotoshopなんてMac由来のソフトなんだしそれじゃ駄目だろ
138 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 15:34:24 ID:XpnnIjM+0
139 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 15:45:45 ID:hePCCAxl0
ひづけ
140 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 17:16:15 ID:RQIAyc+r0
Vistaも発売からしばらくはXPより遅いってさんざん言われてたしな。
141 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 17:49:06 ID:VE3QBvOG0
いや今でも言われてるだろ
142 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 19:09:37 ID:Cn5p5joX0
速い、使いやすい 2000 > XP > VISTA 遅い、使いにくい 遅い、使いにくい 10.0 < 10.1 < 10.2 < 10.3 < 10.4 < 10.5 速い、使いやすい 退化するWindows 進化するMac OS X
143 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 19:50:19 ID:p/kkLBXo0
MacOSXで仕切り直したのが効いたな。 Windowsも仕切り直せばいいよ。
144 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 19:52:40 ID:mJQFiZsV0
>>142 細かい使い勝手の良さは10.5に軍配を上げたいが、
純粋に速さだけを比較したらまだまだ10.4が勝ってると思う。
145 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 21:12:44 ID:BrXmj//c0
SSD刷れいったら凄いもん見れるがな
146 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 22:48:58 ID:qEjNkd5F0
>>143 XPのときに9xを完全に切り捨てればよかったんだけどな
147 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 22:57:03 ID:y59b99JQ0
148 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 23:30:13 ID:XpnnIjM+0
でもHDD起動のマシンじゃなくSSD起動のマシンなら 3秒起動も余裕じゃないのか?
149 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 23:44:53 ID:3xl48Zyt0
150 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 23:57:00 ID:XpnnIjM+0
>>149 現状10秒前後か
逆に根本的な起動プロセスの見直しをしたら可能じゃないのか
151 :
名称未設定 :2008/10/16(木) 23:59:59 ID:O7a8tCbJ0
それこそスリープで運用してたらいい話に思えるけど
152 :
名称未設定 :2008/10/17(金) 00:02:03 ID:A4uSO+Ct0
>>150 あなたのような素人が考えつくようなことはもうほぼやってあるよ。
153 :
名称未設定 :2008/10/17(金) 00:48:57 ID:dHUWTDL60
起動ボタンを押して、さあ一服といった時代は終わってたのか……
154 :
名称未設定 :2008/10/17(金) 01:01:26 ID:2cTNIYym0
ブートローダーを紙テープで読みk いや、何でも無い。
155 :
名称未設定 :2008/10/17(金) 01:17:36 ID:b4P7yRJS0
>>154 そのブートローダが記録された紙テープを読み込む16進数4桁で書かれたプログラムを
数十行、脳内で2進数に変換しながらスイッチで入力したなぁ
156 :
名称未設定 :2008/10/17(金) 04:51:53 ID:dIZgHRt20
脳内変換おつかれさまでぃす。
157 :
名称未設定 :2008/10/17(金) 22:38:38 ID:5mGRB2+z0
>>152 分かっててもなかなかやれないことは多いよ。特に規格がらみは
Snow Leopardも機能が一通り揃ったから、内部整理やれるんだろ
SSDは最近流行ってきたばかりだし、HDD用のインターフェイス使ってるから
FLASH用のインターフェイスが出来れば初期化も効率よくなるでしょ
158 :
名称未設定 :2008/10/17(金) 22:43:30 ID:p87EtUDT0
>>157 お前さんがあんまりわかってないことはわかった
159 :
名称未設定 :2008/10/17(金) 23:28:52 ID:KDjpaxo30
まあ玄人的に限界まで来てるの解らんでもないが そこを素人でも解るようなブレイクスルーで人々を驚かせないと ギミックじゃなくパフォーマンスでさ
160 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 00:04:33 ID:aaaFZZmh0
もともとそういう分かりやすい機能追加は無し、って書いてあるでしょ。 素人にとっては例えばPantherはExposé、TigerはSpotlightやDashboard、LeopardはTime Machineが 目玉機能かもしれないけど、プログラマから見たらそんなのただのおまけなんだよ。
161 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 00:08:13 ID:+4x1OsgC0
男は外見より内面よ。って嫁が言ってた。 今日も星が綺麗だ。
162 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 00:15:27 ID:c2La+qPn0
Coreシリーズは、結構プログラマも喜んでるんでない?
163 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 00:26:12 ID:c2La+qPn0
あと、マルチタッチからさらに進化して、マルチカーソルも欲しいのだが。
164 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 00:33:49 ID:TJtT6LXM0
縦書き機能載せて欲しい
165 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 01:38:55 ID:iTqCFpHA0
取りあえず次ぎは10.6に合わせてくれれば良い。
166 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 01:46:08 ID:c2La+qPn0
CocoaFinderがようやく来るっぽいな。wktk
167 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 02:00:42 ID:WZ0M6lAR0
Mac OS X Snow Leopard、「Cocoa Finder」と「ImageBoot」を搭載 AppleInsiderでは、「Mac OS X 10.6 Snow Leopard」は、「Finder」が大幅に書き直しされ、 さらに「ImageBoot」という新機能を搭載するようだと伝えています。 情報筋によると、FinderはCocoaで書き直されるとのことです。 Appleは開発者コミュニティーの一部メンバーに Snow Leopardのプレリリース版(ビルド10Axxx)の一部である アップデートしたグラフィカルファイルシステムマネージャーのテストを 依頼しているとのことです。 さらに、新しいビルド含まれる多くのApple製アプリケーションもCocoaとなっているそうです。 Snow LeopardのiCal、Address Book、Mailで予定しているMicrosoft Exchange 2007のサポートは 現在も作業が進められており、デベロッパにテストを依頼しているとのことです。 Snow Leopardは、ディスクイメージベースのインストレーションの 第3のオプションとなるImageBootを搭載する予定とのことです。 ImageBootは、AppleのローカルNetBoot技術をベースにしており、 Mac OS Xのコピーをインストールするプライマリーパーティションではない 他のストレージパーティション上に設置したディスクイメージでMacを起動できるそうです。 Mac OS X 10.6 Snow Leopardは、今週末にも配布対象が拡大されるようです。
168 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 02:01:27 ID:klITUGqJ0
これか。Carbon ベースのものは全面 Cocoa で書き換え。楽しみだね。
てか素人考えだけど、アップルのアナウンスとは裏腹に、OS のアップデートとして
結構でかいものになるんじゃないの?
http://www.appleinsider.com/articles/08/10/17/apples_snow_leopard_to_sport_cocoa_finder_and_imageboot.html Cocoa-based Finder
People familiar with matter say the Finder, which currently stands as one of
the oldest Carbon-based applications in the Mac OS portfolio, has been completely
re-written in the company's native object-oriented application program environment
called Cocoa.
Apple has reportedly tapped select members of its developer community to begin
testing the updated graphical file system manager as part of a new pre-release copy of
Snow Leopard belonging to the build train 10Axxx. In addition, many of
the Apple-authored applications accompany the new build are also said to have been
wrapped completely in Cocoa.
169 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 04:55:39 ID:rnFDqqHG0
>>167 ,168
とうとうCarbonにしかなかった低レベルAPIを
Core Foundation&Cocoaに実装するのかな?
170 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 12:01:49 ID:jMskt2Qg0
Finderの全面書き換えというとCoplandを思い出して不吉な気分になるじゃないかw
171 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 12:15:44 ID:hVxKXyNn0
至極まっとうなロードマップだわ。 まっとうすぎて、ちょっと尊敬してしまうくらい。 アップルこんなに目鼻のきくロードマップを敷いて発達していくのに 感動を覚える。
172 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 12:40:13 ID:GRSQXK790
目鼻じゃなくて目先
173 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 12:53:02 ID:hVxKXyNn0
おっと。失礼つかまつりました。
174 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 13:01:00 ID:+6AFfGBr0
>>170 今のAppleには潤沢な資金があるからなんとかしてくれるだろw
たぶん
175 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 13:25:48 ID:97NmXLVp0
>>162 CoreシリーズというかMacOS X の開発環境はNeXTゆずりなオブジェクト指向開発環境なのがいいんだよな。
CoreAnimationとか派手なやつに注目されがちだけど、CoreDataっつーEOFゆずりのデータ操作フレームワークが強力スグル
細かい所にドキュメントやノウハウが少なかったりバグが放置されたままなのが痛いんだけど
ソフトウェア開発環境という視点でみれば、MacOS時代がかすんでみえるほど良い時代になったもんだよ(;´д`)
176 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 13:30:39 ID:KvKg0ikf0
>>169 CocoaアプリからでもCarbon APIは呼べるし、わざわざそんなことはしないでしょ。
177 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 13:34:24 ID:1C+LABUo0
レガシーCarbonは切捨て?
178 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 13:40:46 ID:ikjpeAZ80
>>160 その中でSpotlightだけはかなりすごいと思うが。
179 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 13:45:35 ID:c2La+qPn0
Spotlight、かなりまだ未完成の様な……
180 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 14:21:43 ID:BsjHvo+m0
Appleソフトが全てCocoaに刷新されたら次が気になるな 本格的なマルチコア時代に向けて、関数型のFunction C作るとか IntelはSIMD命令の拡張で性能上げる道を選んだから それに対応して、LLVMでJITコンパイルする環境を作るのか
181 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 14:47:58 ID:WZ0M6lAR0
時代がマルチコア全盛だからしょうがないが マルチプロセッシングが置き去りになっている 現状2CPU対応を最低でも8CPU対応まで引き上げるべきだよ Intel Core i7だと通常では最大8個までのプロセッサ接続を想定しているんだろ
182 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 14:54:03 ID:ptYYDghe0
>>181 Xeon MPは凄い高いし構想外の領域じゃない?
183 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 15:02:30 ID:WZ0M6lAR0
184 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 15:09:00 ID:d1dBcvwE0
>>180 アップルはOpenCLをVVVMを用いて実装するらしいが
ついでに一般アプリでも、中間コードからGPU向けにコンパイルして
プログラマが意識しなくてもGPUパワーを使えるようにならないかな。
LLVMは動的な言語に向かないらしいから実際は望み薄だが。
185 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 15:21:23 ID:uWVtRHqk0
>>184 Core ImageはすでにLLVM使ってるし、
Xcode 3.1でも普通のアプリをLLVM-GCCでコンパイル出来てるから行けそうな気もする
186 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 15:22:16 ID:KvKg0ikf0
>>181 別にCore i7が8CPUに対応してるわけじゃないから。
つーかどうせAppleはXeon MPを採用する予定なんか無いだろ。
というか2CPUまでなんて制限はOS側にあるのか?聞いた事が無いんだが。
187 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 15:49:45 ID:gvIIfsIR0
>>186 VMware Fusionの仮想SMP機能は「4個のCPU」として実装されているので、ゲストOSが
XPやVistaだと2個しか認識されないが、Leopard Serverゲストだと4個認識される。
だから少なくとも4つの物理CPUまでは問題なく動くと思う。
188 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 15:52:47 ID:gvIIfsIR0
俺はそろそろマシン買い替えの時期なので、この冬にNehalemのMac Proが出たら 買うつもりなんだけど、2CPUでも16スレッド実行可能になるから すごい時代になったもんだな。
189 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 16:40:09 ID:jMskt2Qg0
190 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 17:02:42 ID:Pyh6xNtW0
>>189 Quick Time XってG4 Mac miniでも恩恵あるの?
191 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 17:13:20 ID:jMskt2Qg0
>>190 PowerPCはSnow Leopardで切られるというのはほぼ確定らしい。
Core DuoすらSnow Leopardの真価を発揮できるか微妙な状況。
Mac miniはほぼディスコン決定だし買い換え時の判断が重要かも。
ここまで来たならSnow Leopardまで待機がいいかもしれないと自分は思うが。
192 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 17:18:38 ID:Pyh6xNtW0
>>191 おい、それ本当なの?
G4 miniでも720pxのHD動画なら観れるから
QuickTImeXが出ればフルHDも観れるようになって
まだまだ、G4 miniで行けると思ってたんだけど。。。
193 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 17:22:49 ID:d1dBcvwE0
>>192 G4miniはRADEON9200だからGPUによる再生支援はどのみち不可能。
194 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 17:25:36 ID:jMskt2Qg0
>>192 公式発表はまだ何もないが少なくともWWDC配布ビルドはIntel onlyらしい。
195 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 17:54:25 ID:WZ0M6lAR0
LeopardのJava SE 6も64 - bit Intel- basedだし Snow Leopardは完全64bitOSでいいだろ〜
196 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 18:02:41 ID:GYI21LAl0
いつ出るの? 来年の夏には確実ですか?
197 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 18:09:49 ID:jMskt2Qg0
CocoaでFinderを書き直したビルドを限定的に配布を始めたという話からして Macworld 2009:一般向けデモ WWDC2009:MSでいうRC相当のものを配布 秋頃:発売 と自分は思っている。
198 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 18:18:17 ID:a6gzR0HE0
>>189 h.264の再生が軽くなったのは単純にドライバの出来なんじゃないかな。
以前のMacBookのベンチマークでもOpen GLのスコアはハードのスペックと一致していなかったし。
Snow Leopardは違うかもしれないけど、その記事は間違ってると思う。
199 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 18:41:14 ID:iCLvp6LK0
>>176 >CocoaアプリからでもCarbon APIは呼べるし、わざわざそんなことはしないでしょ。
必ずしもそうは言い切れないと思う。
CocoaとCarbonを行ったり来たりするのは、いろいろ効率が悪い。内部的にも複雑になってるはず。
Snow Leopardで、基盤の強化に注力するというなら、そこら辺の整理を視野に入れてもいいような
気がする。
200 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 18:44:51 ID:quyp+9lu0
>>CocoaとCarbonを行ったり来たりするのは、いろいろ効率が悪い。内部的にも複雑になってるはず。 全く見当違い。
201 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 19:05:12 ID:KvKg0ikf0
>>198 H.264のデコードにOpenGLなんか使わんよ。
>>199 別に悪くないから。行ったり来たりするわけでもないし。
CocoaのGUIとCarbonのGUIを混ぜるとかならともかく、
CocoaのGUIとCarbonの低レベルAPIの組み合わせなんてどのアプリでも普通にやってる事だ。
何のためにCarbonの一部を64bit化したと思ってるんだか。
202 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 19:44:41 ID:PXwdgfDi0
Intelでクラシックが動かせるようにしたらいいのに。 もちろんAppleのサポート付きで
203 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 19:45:24 ID:PXwdgfDi0
204 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 19:46:14 ID:jMskt2Qg0
>>202 SheepShaverを持ってくるのか?
205 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 19:48:08 ID:WZ0M6lAR0
またtigerの時みたく9月末までは夏ですね
206 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 20:00:31 ID:zAXFk6u10
来夏に出すと言ってたんじゃなくて 6月の時点でおよそ1年で出す、だからね
207 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 20:02:16 ID:M/VBRKrj0
一般人相手に念を押してどうするんだかw
208 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 21:41:13 ID:Oq5uBq6p0
何をCarbonと呼ぶかが人によって違うからな。 HIToolboxみたいなレガシーAPIをCarbonと呼ぶ人と、 LaunchServicesみたいなモダンCarbonも引っ括めて呼ぶ人。
209 :
名称未設定 :2008/10/18(土) 21:43:13 ID:quyp+9lu0
appleのサイト見れば分かるだろ
210 :
名称未設定 :2008/10/19(日) 02:24:48 ID:r4448ZUV0
>>208 HIToolBox は (64bitでは切られたけど)レガシーじゃないだろ
CF ベースだし。
レガシー Carbon というのは OS 8 のころからある Toolbox 系のことにしておきたい
211 :
名称未設定 :2008/10/19(日) 04:15:08 ID:BFvOV7uJ0
>>200 >>201 そうかーわからんかなあ。
例えば、ファイルにアクセスするのにパスでアクセスするのと、FSRefを作ってアクセス
するのと、一つのプログラムの中で両方を使っているとする。
まずデータ形が違うから互いを参照するにはいちいち変換しないといけない。
一般的にはユーザーライブラリ毎にキャッシュの様なデータがある。
最終的には同じリソースにアクセスするから、システムの中では辻褄をとらないといけない。
etc. etc. なお「効率」というのは、中の人のメンテナンスの手間も含む。
確かに、Cocoaに完全に対応物がないようなCarbonのAPIなら、その部分の呼び出しの効率に
関してはいいかもしれないが、CocoaとCarbonというのはもっと巨大なものだよね。
>何のためにCarbonの一部を64bit化したと思ってるんだか。
Leopardでは最初はどうやらCocoa、Carbonともフルに64bitで共存する予定だったぽいよね。
最後で進路変更して、仕方なく低レベルな共通部分を残した可能性「も」ある。
最初からCocoaだけでよかったら、違う構造も可能性としてはあったと思うけど。
まーただの推測ですが、どうでしょうかw
212 :
名称未設定 :2008/10/19(日) 08:50:28 ID:+4/2wR/X0
>>211 パスとFSRefをCocoaとCarbonだと思ったことは一度も無かったな。
役割が違うしどっちも必要だろ。
213 :
名称未設定 :2008/10/19(日) 09:27:41 ID:bUsRc5w20
ラッパクラスつくればいいじゃん>>FSRef/パス表記
214 :
名称未設定 :2008/10/19(日) 09:39:38 ID:DDlpqnDZ0
知識も無いのにプライドだけは人一倍ですか。
215 :
名称未設定 :2008/10/19(日) 09:46:06 ID:8rLSRjP50
216 :
名称未設定 :2008/10/19(日) 10:32:29 ID:L68Idf/QI
日本人は、の間違いだろ?
217 :
名称未設定 :2008/10/19(日) 10:51:01 ID:hIo+Sd2u0
テラ島国根性 だが、それがいい
218 :
名称未設定 :2008/10/19(日) 12:33:29 ID:gwkJ2qe30
MacBookはスノウレオパレスを待たずしてGPUの動画再生支援に対応した。 ということは?
219 :
名称未設定 :2008/10/19(日) 13:09:26 ID:aaFDib9l0
>>218 今度はキミがレオパレスで暮らしてレオネットに対応するんだ
220 :
名称未設定 :2008/10/19(日) 14:33:37 ID:Vys/GwAP0
FSRefはCarbonだろ。 10.4まではFSに手加えて直接アクセスしてたが、 10.5からはPosix pathに変換してる。 HIToolBoxは32bit onlyなので終了。 そのためにFinder、Cocoaで書き直す必要がある。 PhotoShopはCS5でCocoaで書き直すらしいが、 iTunesとかFCPとか、どうすんだろうね。
221 :
名称未設定 :2008/10/19(日) 14:34:26 ID:eQ2NO9a/0
222 :
名称未設定 :2008/10/19(日) 14:36:41 ID:aXKXdGO+0
223 :
名称未設定 :2008/10/19(日) 15:04:46 ID:ag9bojJy0
プライドは一人分 知識は0.5人分
224 :
名称未設定 :2008/10/19(日) 15:09:57 ID:OIc3Sy2f0
>>221 CUDAとかCTMとか、他のGPGPU環境向けのソフトがいくら出たところで
OpenCLにはあまり関係ないんだよね。
普及させたいならAppleはさっさと情報公開すべきだと思うんだがね。
225 :
名称未設定 :2008/10/19(日) 16:46:59 ID:Vys/GwAP0
226 :
名称未設定 :2008/10/19(日) 19:32:30 ID:1/XHJjbF0
しかし未だにパスからAliasを引っ張りだす一発手法が 標準で提供されないのはなぜだ。 FSRefはQT系APIでまだ普通に使うけど、アプリ起動中くらいは 一旦アクセスしたファイルをできればAliasで管理したいんだよなぁ
227 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 03:14:52 ID:WleJ6NH/0
228 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 17:31:52 ID:G+sKKNRz0
229 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 18:14:51 ID:tPp0LFQs0
230 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 18:22:40 ID:x633Z+zp0
>>224 OpenGLなどの標準化団体が規格策定の作業中。
雪豹がリリースされる前には、標準規格として
発表される見込みで、将来のOpenGLとも連携する予定。
http://ja.wikipedia.org/wiki/OpenCL 雪豹がCocoaベースのFinderになるって話は、
このスレでも以前からネタになっていたよね。
その時は確か、
・QuickTimeXがCarbonAPIからCocoaへの移行という大手術の可能性
・64bit Carbonの不採用(低レベルな部分のみ存続)
・開発環境をCocoaに一本化する思惑がある?
などがネタ話として盛り上がって、その際に
Cocoa Finderの可能性も、という感じだったよね。
今回の新ネタが本当ならば、このスレで考えられてる
以上に、今のAppleにとってCarbon Free化=次世代OS基盤
としてのCocoaに資源集中という意識が強いのかも知れない。
懸念されるiTunesなどのCarbonアプリは、Safariのような
移植方法が検討されているのだと思う。例えばQuickTimeXが
Cocoa化される場合には、同様にWindows向けも今のままでは
無理になるから、もしかしたらCocoa一式をWindows上に直接
Apple製ソフトウェアの基盤(Windowsでいう.NET FrameworkやMONO?)
を構築する計画かも知れないね。
QuickTimeXはiTunesの次世代エンジンにもなるわけだから、
いずれにしろ雪豹と同時に、大きな変化がやって来そう。
231 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 19:10:16 ID:WleJ6NH/0
>・64bit Carbonの不採用(低レベルな部分のみ存続) >などがネタ話として盛り上がって、その際に 64bit Carbon の不採用はネタではないべ。 既に Leopard の段階で Carbon の GUI 部分は切られてます。
232 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 20:56:38 ID:df+jvzb+0
233 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 21:15:47 ID:QeqW4SFi0
234 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 21:39:40 ID:NG8uWG8C0
>>232 なんか言ってることが微妙。
俺にとって、AppleScriptといえば田中求之さんだな
235 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 21:43:48 ID:9VJcp55O0
Apple Scriptって年に1回使うか使わないかだな
236 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 21:45:56 ID:IHHH+kCd0
これ新マクブクにぶっこむと,いきなり1.5TBメモリ増設可能になるんですか?
237 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 21:53:58 ID:lBIO7a7W0
>>232 何でCocoaとCarbonは混在できるという考えが無いんだろうね、この手の人は。
238 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 21:55:55 ID:LlKWCw20i
>>236 たとえなったとしても、
あなたの財力はいきなり増設可能にならないので
1.5TBのメモリは買えません
239 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 21:59:39 ID:lBIO7a7W0
そもそもCocoa化したQT PlayerでもAppleScript対応はそのままだったし。
240 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 23:00:10 ID:JemyLZS80
Cocoaにしたら何がいいの? ユーザーサイドから見たら何も変わらないんじゃないの?
241 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 23:00:10 ID:5Z2X+tzX0
CocoaとCarbonは混在しているという考えが無い人もいるしな。
242 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 23:14:27 ID:k4lp5Yno0
>>240 非アクティブウインドウのツールバーボタンの使用可否とか
操作性不統一になっている箇所の改善が進むことを期待してるってとこだと思う。
CarbonアプリがCocoaアプリと区別がつかないところまで改善された例はないからね。
243 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 23:17:56 ID:sFa8pyTT0
具体的に、今Cocoa化されてるアプリとそうじゃないアプリってどんなのがあるの? 簡単に列挙してくれるだけでいいんだけど。
244 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 23:47:16 ID:35PIXZSQ0
まあGUIに限って言えばテキストフィールドで文字が上寄せになっているのがCarbonだと思うといいよ
245 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 23:48:07 ID:XnuLf55H0
Cocoa Finderって、OPENSTEPのワークスペースマネージャそのものだったりして。
246 :
名称未設定 :2008/10/20(月) 23:57:23 ID:rHrSFRt60
AdobeがCocoaで書き直したように、他のCarbonアプリもCocoaに移行すればいいだけだな。
247 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 00:00:30 ID:lWrLFdbr0
>>246 書き直したと言うよりはCarbonの64bit非対応で書き直しをCS5で迫られるという感じでは?
そうなると64bit対応のLightroomはどうなってるんだか気になる。
Winと一部のソースは共通か?
248 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 02:17:40 ID:VQ0FbGJA0
システム環境設定が最前面でアクティブだとマウスでエクスポゼやSpacesが 発動しない。よね?Intelli Mouseだからなのかな。
249 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 02:57:27 ID:jxECkI0b0
するけど?
250 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 03:36:54 ID:osfRJD5j0
なんでだよ。お前等だって「原産国:天竺」とか書かれてたら引くだろ?
251 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 05:00:36 ID:7j2TLo1f0
>>230 ネタじゃねーよ要望だ
>もしかしたらCocoa一式をWindows上に直接
>Apple製ソフトウェアの基盤(Windowsでいう.NET FrameworkやMONO?)
>を構築する計画かも知れないね。
それってただのYellow Boxだから物珍しくも無い
たしか当時のYellow Boxの実装環境構想は
オリジナルのRhapsody(Mac OS互換環境Blue Box搭載してた10.4までだな)と
Intel版Rhapsody(今ここLeopardね)と
Mac OS版Yellow Boxと
Windows版Yellow Boxと四つあったはず
まあMac OS版Yellow Boxはキャンセルとして
Windows版Yellow Box(Cocoa)をそのままWindows上に展開させるのは想定内だな
252 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 05:17:12 ID:KQI8IAXN0
Windows APIをOS Xに移植するRed Boxもあった
253 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 06:00:09 ID:wXuF9dsy0
あのころのAppleは本当に口だけだった。
254 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 06:11:49 ID:OL5ONB7X0
>>232 > ……昨今のMac OS Xのバグのひどさから、「ひょっとして、Cocoa+Objective-Cって
> バグ取りに向いていない処理系なのか?」とまで疑ってしまうところだが、真相は定かではない。
> ただ、結果(バグの山)あるのみである。
これは分かるな−。
Cocoaで開発してると、その処理の多くがブラックボックスとなってて、
暗黙の了解が嫌と言うほどある。
なので、基本的なデザインパターンから外れる使い方をすると、
途端にバグが増えるんじゃないかな。
255 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 06:29:14 ID:np4lGO0RO
いっその事、パソコンなんて、全部捨てちゃうわけにはいかないのか?
256 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 08:04:09 ID:W82y2fW40
>>232 10.4, 10.5 になって Cocoa ソフトを AppleScript 対応させるのは
目茶苦茶簡単になったのだが...
このひとは ADC のドキュメントすら読まない馬鹿なのか?
Apple 純正のココアソフトの scripting 部分がちゃんとできてないなら
それは単なる怠慢で、べつにそれを弁護する気はないけど、
Cocoa が対応出来ないわけでは全く無いんだけど...
sdef とか知らんのかね。
257 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 08:12:25 ID:W82y2fW40
258 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 11:10:14 ID:lWrLFdbr0
>>256 今この人のブログの過去ログを読んできたがその手の話(自分で作ったソフトをAS対応させる)と言う話ではないらしい。
どうもLeopardのASはひらがなとカタカナを文字列として区別できないと言うどうしようもないバグを抱えているのだとか。
259 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 11:20:08 ID:gUUG1qWK0
今の今までCarbonがあるのはCocoaの実装度の低さが問題なんだよね。
260 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 11:58:39 ID:W82y2fW40
>>258 いや、それはバグなんじゃなくて、Leopard になって挙動が変わったんだけど。
後方互換性がないのをバグだというならバグだけど、ドキュメントにちゃんと書いてあるんだからさ...
Tiger 以前から、
display dialog "abcde"="ABCDE"
だと true になってました。これは、文字列比較は大文字小文字は気にしないことになってるからです。
で、昔は日本語用の平仮名カタカナを同一視するようなルーチンは AppleScript に入ってなかったから、
display dialog "アイウエオ"="あいうえお"
は false になってたわけです。
しかし、Leopard では文字列は旧 mac のときからずっとそうであったような、システム環境設定で選ばれた言語設定に依存した
エンコーディング(MacRoman, MacJapanese とか)でなくて、全部一様に、unicode で扱われるようになりました。
で、unicode では、平仮名カタカナの区別は大文字小文字の区別と同様に考えられてるわけです。ですから Leopard では
display dialog "アイウエオ"="あいうえお"
は true になります。
(Tiger 以前では、このエンコーディングの問題で、英語環境でつくったAppleScript が日本語環境では動かないことがしばしばありました。
円記号とバックスラッシュがおかしくなって do shell script がうまくいかなくなることが主因です。)
僕はこの変更は歓迎してますけど、まあその人がこの変更を歓迎しないのは個人の趣味なのでそれはいいんですが、別に平仮名カタカナ区別したければ
considering case
display dialog "アイウエオ"="あいうえお"
end considering
とすればいいだけなんですけど...
http://developer.apple.com/releasenotes/AppleScript/RN-AppleScript/index.html と
http://developer.apple.com/documentation/AppleScript/Conceptual/AppleScriptLangGuide/reference/ASLR_control_statements.html の ignoring / considering 節を参照。
261 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 12:12:34 ID:lWrLFdbr0
>>260 そういう背景があったのか。
それより自分はかなりスレ違いな話題を投げてしまったようだ。
気を悪くした人がいたらすまない。
262 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 12:19:35 ID:W82y2fW40
というわけでまあピヨマルさんの意見をまるのみしないようにね。 AppleScript を愛するあまりに大勢が見えなくなってるんだと思います。 Carbon の場合だと、Apple の対応は 1. 切るぞ切るぞとずっとそぶりをつづける 2. Leopard で 64 bit で GUI 部分をほんとに切った という感じでしたが、AppleScript の言語部分もずっと 1. の段階で、 Apple のエンジニアの上層部は多分いずれ ruby に乗り換えるつもりなんだと思います。 Carbon も非 GUI 部分は Apple は切る気はほとんどないというかむしろ強化してるように、 AppleScript というか AppleEvent まわりは OS X のバージョンが進むにしたがって Cocoa との融合もすすんで、GUI ソフト間の通信手段として活用する予定のようです。たくさん API も増えてます。 ただ、いまのところ Cocoa と融合している部分は AppleEvent のうちのサブセットなので、将来的にこれまであった AppleEvent を全部サポートしていく気なのかどうかはよくわかりませんが。
263 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 12:23:13 ID:W82y2fW40
あ、書き込む前にいちどチェックすべきでした。こちらもスレ違いのネタですいませんでした。
>>247 Lightroom はすでに Cocoa です。あとは Lua という script 言語をつかってるらしい。
264 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 12:55:36 ID:FjbpFfui0
>>260 >別に平仮名カタカナ区別したければ
>considering case
>display dialog "アイウエオ"="あいうえお"
>end considering
>とすればいいだけなんですけど...
うーん、これでうまくいかないのは俺の環境だけ?
ちなみに言語環境の「並べ替えリストに使う順序:」は日本語。
265 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 13:05:48 ID:W82y2fW40
うわ、本当だ... 失礼しました。これはほんとにバグですね。偉そうなことを言ってぴよまるさんにも悪かった ... 環境設定で並べ替えを日本語にしていると considering case display dialog "アイウエオ" = "あいうえお" end considering も true になりますね。環境設定が英語だったらちゃんとこれは false になるのだが... 全く失礼しました ...
266 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 13:11:52 ID:OL5ONB7X0
他にもAppleScriptやAutomator使ってればバグだらけなのはすぐ分かる。 ちょっと前にAutomatorでちょっとした処理を作ってみたら、 わずか10分で3つも致命的なバグを見つけた。 10.5でFinderに入ったバグもまだ修正されずに残ってるのあるし、 そんな状態でCocoa化とか大丈夫か?とも思いたくなるよ。
267 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 13:49:56 ID:W82y2fW40
せっかくなのでどんなバグだったか教えてください
268 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 13:58:02 ID:OL5ONB7X0
>>267 Automatorのは、なにやろうとしてたか正確には覚えてないけど、
Safariで表示してるページからリンクをたどって、エロ画像を落とそうとしたんだっけかw
もしくはあるフォルダの子フォルダ、孫フォルダを開いて、
Finderの表示設定しようとしたんだったかな。
Finderのバグは、ツールバーない状態で、フォルダのエイリアスをダブルクリックすると、
前に記録していた位置や大きさとは全く関係ない場所にウインドウが開く。
ちなみにシンボリックリンクならOK。
ダブルクリックじゃなくコマンド+oてもOK。コマンド+↓だとダメ。
269 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 14:00:52 ID:3yTaSxWU0
>>266 >10.5でFinderに入ったバグもまだ修正されずに残ってるのあるし、
だからCocoa化してすべてをうやむやに…
いつもと一緒で、最低限の機能から少しずつ機能を増やして行くんじゃないでしょうか。
270 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 14:04:53 ID:lWrLFdbr0
何かものすごいCopland臭が漂うんだが....... まああのときとはAppleは違うからやってくれると信じているが。
271 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 19:35:25 ID:nYhH9EoO0
Copland程冒険する訳じゃないっしょ。
272 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 19:46:05 ID:7j2TLo1f0
273 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 19:52:10 ID:lvAwk85Pi
モルモン教と林檎教の二大宗教の併合と聞いて
274 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 20:24:00 ID:KQI8IAXN0
モルモン教か、何もかも懐かしい。 洗○池の女性宣教師寮に夜這いかけたのがばれて 強制送還された○川長老どうしてるかなぁ
275 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 22:14:40 ID:tU1ZzYJ00
276 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 22:47:05 ID:io0X+4bR0
杓子定規厨
277 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 23:01:49 ID:Pe/c5lJ+0
ねー俺開発者じゃないから詳しいことは何っにもわかんねーんだけど Snow Leopardになるとどんないいことがあるわけ? 別の言い方をすればSnow Leopardのプロモーションビデオ作るとしたら どんな感じになるの−? パンピーにも分かるようにおせーて。
278 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 23:10:46 ID:RJMzdNl90
279 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 23:16:41 ID:vlOmBxqp0
280 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 23:27:32 ID:lWrLFdbr0
281 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 23:30:34 ID:9xhp4LaB0
282 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 23:36:54 ID:J/+OG51M0
俺も確認した。
283 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 23:38:31 ID:6OIaGc7f0
ワタシも確認したアルヨ
284 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 23:39:38 ID:+KlDsWLi0
ワタシモカクニンズミダ。
285 :
名称未設定 :2008/10/21(火) 23:41:03 ID:WDWe49180
ワレワレハウチュウジンダ
286 :
名称未設定 :2008/10/22(水) 00:13:54 ID:2TlQiOBU0
黒くなったり赤くなったり5倍ファースターだったり。
287 :
名称未設定 :2008/10/22(水) 00:17:19 ID:DFkaOARm0
もっとひどいのは外人の小学生のガキがデジカメでLeopardのイントロをぼかして撮っただけ。
288 :
名称未設定 :2008/10/22(水) 00:20:58 ID:yT3FLZR50
で、大体の発売予定は来年の夏頃なの?
289 :
名称未設定 :2008/10/22(水) 01:55:48 ID:sstoWpzJ0
晩夏(8月下旬)〜秋(10月下旬)ってところだろ
290 :
名称未設定 :2008/10/25(土) 06:31:08 ID:Ca6sRUIg0
GPUを使えば使うほど不安定になる GPUのメモリ管理のずさんさ(だから速いんだけど)をどうするのかな? 特定用途のOSで使うのならともかく、汎用OSで使った日には異なるタスク間で干渉しまくり。
291 :
名称未設定 :2008/10/25(土) 07:53:41 ID:aXRaUH8f0
>>290 GPUのメモリ管理のずさんさって、どういうこと?
例えば科学技術計算で使う話があるけど、GPUで計算したら計算結果は大丈夫なのかね。
292 :
名称未設定 :2008/10/25(土) 09:04:24 ID:fz1xghDr0
メモリの確保とか解放とかそういう話じゃないのか?
293 :
名称未設定 :2008/10/25(土) 10:16:21 ID:aoFSeLo60
294 :
名称未設定 :2008/10/25(土) 12:07:21 ID:3sh+N8BN0
295 :
名称未設定 :2008/10/25(土) 18:56:22 ID:/SKY2Pvq0
MacRumorsのフォーラムによると雪豹の新しいビルドが配布されたらしいよ。 少しは情報出てくるんじゃないかな。
296 :
名称未設定 :2008/10/25(土) 19:10:00 ID:vii9kUvc0
torrentとかで転がってるsnow leopard developer previewとかいうやつ 入れたやついる?
297 :
名称未設定 :2008/10/25(土) 21:07:16 ID:ZmvzmPje0
メモリ管理は、ずさんというか 場所や階層を意識しないといけないって事でしょ GPUとCPUはメモリ空間が違うし キャッシュはCPUみたいに自動でやってくれない
298 :
名称未設定 :2008/10/25(土) 21:50:05 ID:a18G4xXW0
んー、snowが基盤技術(ZFS/darwin/CocoaFinder等)更新後のベータ版的なOSになるのか、 lepardの安定化版的なOSになるのか、さっぱりわからない。 だれか詳しい方、前者/後者のどちらに近いのか教えて。
299 :
名称未設定 :2008/10/25(土) 23:03:40 ID:VwOHwFc/0
前者を少し取り入れた後者が妥当かな
300 :
名称未設定 :2008/10/25(土) 23:13:22 ID:vAB8+KFU0
>>296 Leopardの時は、Torrentで流れてた奴を入れるのが流行ってたけど
こっちはそれ程革新的って訳じゃあないからリスクを冒す気にはなれないなあ。
301 :
名称未設定 :2008/10/25(土) 23:46:20 ID:K8IWVaMR0
何でもいいがLeopardみたいな慌てて作った感はやめてくれ 再来年出荷でもいいから
302 :
名称未設定 :2008/10/25(土) 23:47:42 ID:Mm1/A9Kd0
リスク冒すってか、拾ってきたOSなんて、 普通は使ってないMacに入れて試すもんだろう。
303 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 01:52:08 ID:futyg/xB0
「Mac OS X 10.6 Snow Leopard Build 10A190」、デベロッパに配布
MacBidouilleでは、Apple Inc.が、「Mac OS X 10.6 Snow Leopard Build 10A190」を
デベロッパに配布していると伝えています。容量は6.7GBあるとのことです。
http://www.applelinkage.com/#081026001
304 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 01:53:30 ID:gtvBx9Na0
「Mac OS X 10.6 Snow Leopard Build 10A190」、デベロッパに配布 MacBidouilleでは、Apple Inc.が、「Mac OS X 10.6 Snow Leopard Build 10A190」を デベロッパに配布していると伝えています。容量は6.7GBあるとのことです。
305 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 01:54:02 ID:gtvBx9Na0
かぶったw
306 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 08:49:55 ID:leFDhUAz0
最新Snow Leopardのseed note
http://news.worldofapple.com/archives/2008/10/25/latest-snow-leopard-build-10a190-now-available-seed-notes/ 以下勝手に大まかなまとめ
主な注目点(自分的な)
Mail/iCal/Address BookのExchangeサポート(まだ問題山積みの模様)
Grandcentral( dispatch_call()とdispatch_call_wait()がなくなった替わりにdispatch_asyncとdispatch_syncが導入されたらしい。英語は分かるが内容が分からないので誰か詳しい人フォロー頼む。)
64bitカーネル
Mac Pro/MBP/XServeのEarly 2008モデルでは64bitカーネルが使える模様。
AirMacとAudioも動くらしい。
起動時にCとかを押す感覚で6と4を押すと64bitカーネルで起動するのだとか。パワーマネージメントとGPU accelerationはまだ動かないらしい。
Finder
かなりCocoa化されたらしい。もうCDを焼く機能までCocoa化してるらしい。
307 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 08:50:50 ID:leFDhUAz0
>>306 の続き
ガンマ値
今までの1.8から2.2が標準になるらしい。
システム環境設定
OS標準の.prefPaneは64bit環境でGarbage collectionが有効なコードになったらしい。
Automator
ワークフローをOSのサービスに出来るらしい。
HFS+
ファイル圧縮機能が追加された模様。
主なターゲットはシステムやアプリケーション関連ファイルのサイズ縮小でディスクユーティリテイに新規フォーマットが追加されたわけではない。
よって再パーティショニングは不要。(seed note曰く)
ちなみにこのseedは最新のMBPとMBは動作対象外。
308 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 09:15:20 ID:futyg/xB0
乙
309 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 09:50:11 ID:VIU1E1PZ0
Cocoa Finder のスクリーンショットはまだ ??
310 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 11:14:18 ID:eXlxQNB70
入れてみたが外見は拍子抜けするほど変化はない。
311 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 11:25:03 ID:WmTLCz8O0
>>310 速さは前のビルドと比べて改善してますか?
312 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 11:36:49 ID:pBIkSXKT0
今日はADC激しく重いな。昨日ダウンロードしといて良かった。
313 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 11:44:10 ID:0TiNwKYp0
>>310 64bitカーネルでのベンチマーク希望。
314 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 12:08:37 ID:NpRo7mZW0
>>307 >ガンマ値
>今までの1.8から2.2が標準になるらしい。
ま、マジで?
315 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 12:39:06 ID:pBIkSXKT0
>>313 別人だけど、雪豹はまだ最適化されてないから今ベンチしても意味ないよ。
特に64bitか0寝るだとグラフィックスアクセラレーションも効かないし。
ちなみにiMacでも64ビットカーネルで起動できた。
Finderは、CarbonOrCocoaってソフトで調べると、まだCarbonと言われるけど
nmコマンドで調べると今までFinderでは全く使われなかったCocoa APIが
多数使われてることが分かる。
316 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 12:41:18 ID:mORqtDD/0
なんでドザガンマに合わせるんだ 黒潰れがひどくなる
317 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 13:01:25 ID:ZpKhf0M30
やっと64bitカーネルが登場したという感じだね。 雪豹の目玉でもあるシステムメモリの16TBサポートを実現するには、 64bitカーネルの採用が必須。今後のビルドでは徐々に64bitカーネル への機能追加→安定化→システム標準化という流れになるはずだよ。 それから、QuickTimeXやFinderのCocoa化(QuickDrawAPI依存脱却) で、いよいよQuartzGLや解像度非依存UIが実用段階に移行できそう。 MobileMe事件(汗)以前に発表された雪豹のロードマップ(約一年後発言) だけど、今はもっと時間をかける方向に方針転換している可能性は高いと思う。 来年の年末に登場するか、遅ければ再来年の春頃まで延期される可能性も あるんじゃないだろうか。
318 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 13:19:19 ID:QvfRRK/v0
最近のアップルは開発リソースの不足でバグと実装の遅れが目立ってるよな MacBook ProでHybrid SLIが使えないのも同じ理由からか
319 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 13:35:56 ID:0TiNwKYp0
>>318 それに危機感を抱いて、こないだ社内大学立ち上げることにしたんだろうけど、
果たしてどれくらい効果があるのか。
そろそろMacハード、iPod/iPhoneハード、OS、アプリと分社化しないと
これ以上の成長は厳しいんじゃないだろうか。
分社化しても、密なコミュニケーション取ってれば、
ハードとソフトの両面をコントロールできる強みは維持できるっしょ。
320 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 13:35:57 ID:ZpKhf0M30
もともと少数精鋭の方針なのに、一度に全て+期限厳守+開発ペースアップ ということ自体が無理だったんだよ。今のAppleに必要なのは、ゆとり。
321 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 15:04:31 ID:VbSWIHDf0
ジョブズが生きている間に実現したいんじゃないかな(T_T)
322 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 15:15:14 ID:IWTkiNE80
スティーブ・ジョブズにゆとりなんて言葉はありません。 常に無理を承知で人間の限界を試すのが彼のやり方。
323 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 16:26:25 ID:gtvBx9Na0
64bitカーネルが来るのか 64bitカーネルが来るなら09年中に出さなくてもいいや 10年春ぐらいまで待つよ
324 :
名称未設定 :2008/10/26(日) 16:48:52 ID:qzLc1hJJ0
kextの32/64bitユニバーサルバイナリ化を義務づけるってことか まあ標準ドライバだけで動く周辺機器だけを使ってりゃ問題はないんだろうが 難民が出てきそう
325 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 00:01:08 ID:+Rx1usPh0
あー。。いんすとーるできねーorz なんでかな
326 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 00:03:43 ID:aVfDs6VFi
許諾違反は別でやってくれないかな
327 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 02:03:15 ID:rhwIud+a0
>んー、snowが基盤技術(ZFS/darwin/CocoaFinder等)更新後のベータ版的なOSになるのか、 >lepardの安定化版的なOSになるのか、さっぱりわからない。 >だれか詳しい方、前者/後者のどちらに近いのか教えて。 俺も気になる。どっちだ?
328 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 02:12:57 ID:7V5ACTYB0
そんなの開発者じゃねーと分からんだろ・・・
329 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 02:16:50 ID:/bdGrlqc0
>>327 最初は明らかに後者という感じだったけど最近どうも前者っぽい気がしている。
・64bitカーネル
・QuickTimeとFinderというAppleの中で最も歴史が長い2大遺産のCocoaへの移行
・Grand Central
・OpenCL
と並べてみてもかなりの大工事だし。
でもその割には見た目は変わらないリリースになると思う。
UI関連は今のところ解像度非依存ぐらいしかないし、Time MachineやSpotlightみたいな"目立つ"機能もあえて搭載しないみたいだし。
あと128bitファイルシステムのZFSの読み書きサポートが搭載されるのはServer版だけだよ。
330 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 02:17:46 ID:UZ2WCxLy0
カーネルに手を突っ込んでいるから前者的なヤツじゃないの? でも上層部は後者って感じで
331 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 02:27:12 ID:Uk3510se0
>>330 システムが不安定な上、パッと見で分かるセールスポイントは皆無ということか
それって要するに最低なんじゃないの?
332 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 02:29:05 ID:UZ2WCxLy0
>>331 まあ悪く言えばそうなるな
だからこそ時間をかけて開発して欲しい
333 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 02:40:33 ID:UZ2WCxLy0
「Snow Leopard」、FinderがCocoaベースに AppleInsiderでは、Apple Inc.がデベロッパに配布している 「Mac OS X 10.6 Snow Leopard Build 10A190」のシードノートによると、 「Finder」のCocoa化が進められている伝えています。 またビルド10A190では、HFS+ファイルシステムへのファイル圧縮をサポートしています。 他にも、デフォルトのガンマ設定が1.8から2.2に変更されています。
334 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 02:49:39 ID:/bdGrlqc0
335 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 02:50:36 ID:UZ2WCxLy0
>>334 ってことだな
linkageにあったから貼ってみたけど
336 :
327 :2008/10/27(月) 02:52:13 ID:rhwIud+a0
>>329 >>330 サンクスです。やっぱ前者っぽいか。
Leopardとは別物と考えた方がいいかな?
337 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 02:52:58 ID:UZ2WCxLy0
でも思った以上に大規模な改変だから リリース時期は早くて来年の秋 伸びれば再来年の春ぐらいになりそう
338 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 02:54:41 ID:Zs3hK5NL0
どう考えても前者に決まってるけどSpotlightもTimeMachineも搭載されないの?
339 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 03:10:12 ID:/bdGrlqc0
>>338 "みたいな"っていうのは例えのことだよ。
既にある機能を削るわけないじゃんか。
Classic....いやなんでもない。
340 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 03:12:05 ID:e5wu2PmC0
> ガンマ値 > 今までの1.8から2.2が標準になるらしい。 そうか、やっと世界標準にあわせるのか。 これも時代の流れだな。
341 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 03:23:13 ID:UZ2WCxLy0
あとせっかく64bitカーネルになるんだ 変に32bit側に妥協して欲しくないね 変に32bitに妥協すると後々足かせになる
342 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 03:28:49 ID:tep2L+Gi0
切り捨てはAppleの十八番だから心配するには及ばない
343 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 03:29:55 ID:/bdGrlqc0
結局Core Duoの初期Intel Mac所持者涙目ということになるのか?
344 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 05:01:12 ID:FRPDQ8Tk0
>>343 MacBookを発売当日に買った俺涙目。
345 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 08:06:54 ID:PIUAfqlM0
発売当初から32ビット Intel Macは短命と言われてたじゃん。
346 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 09:15:19 ID:WaAO4ECc0
>>344 Snow LeopardプリインストールのMacBook買ったら勝ち組になれる
んじゃね?もう初代からは結構時間も経ってるだろうし。
自分は初代MacBook出たとき、Core 2プロセッサ出るの知ってたから、
Core 2出てから買ったクチw
347 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 09:33:31 ID:SLJtsIql0
目立つところが無くても動作が快適ならそれだけで導入価値はありそうだけど 移行アシスタントをWinに対応させてほしいな 音楽や写真、ブックマーク程度なら簡単だろうけど メールのOutlook→Mailの移行とか結構手間がかかるし パソコンあまり使わない人が手軽に移行出来る環境は絶対必要
348 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 10:46:47 ID:e5wu2PmC0
> パソコンあまり使わない人が手軽に移行出来る環境は絶対必要 そうかねぇ。パソコン使える人と使えない人の差が広がるばかりだねぇ。
349 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 10:54:19 ID:0aBEgyAd0
>>348 "The Computer For the Rest of Us" って知ってる?
350 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 10:58:16 ID:uS177A1U0
それが言えるのはOS9まで。 多ボタンマウスなのにボタンが見えないMighty Mouseとか出して 平気な時点でAppleはキチガイ。
351 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 11:03:10 ID:e5wu2PmC0
352 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 11:44:30 ID:B3ONrZKy0
デベロッパから見れば大工事だが、エンドユーザーから見れば変わらん、て事だろ。 iTunes for Mac が、Cocoa + Core Dataで、瀑速にTOKA.
353 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 13:11:25 ID:qQiUyYoP0
ユーザーからやはり批判されるだろうけど、OSXが前に進むつもりなら これは必要なプロセスだよ。OSXの基盤整備はMacだけじゃなくiPhoneや AppleTV、Apple製アプリなど全てに影響する心臓部だからね。 同時に、安価なネットブックを出さないという選択も個人的には支持したい。 ネットブックが普及するとしたら、シングルCPUや最貧弱なグラフィックが 同時に普及するわけだけど、それって確実に将来の足枷になるよ。 Appleが目指しているのが、将来的にほぼ全てのMacアプリが GPGPUやマルチコア、64bitを前提として作られる世界だとしたら、 少なくとも2009年に予定されるAtomのデュアルコア化と、 内臓グラフィックの強化(GF9400Mレベル)が必要。
354 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 13:42:51 ID:469Q0VJs0
デベロッパ&エンドユーザーの両方が大きな変化だと感じるようなアップデートって もの凄いリスクを伴うわけで、それを回避したかったんだろうね。 MacOSXのメジャーアップデートの間隔は御存知の通り毎回長いスパンになってきていて、 2007年の10.5の次が2010年でもおかしくないくらい。それならその間に エンドユーザー側から見た目はそんなに変わらず、でもデベロッパサイドの 裏側の大工事を施したバージョンをひとつ設ければ、それなりにリスクが回避できる。 おまけに営業的に新Ver.のOSリリースというイベントも生まれていい塩梅、てとこだな。 事情を知らないと「そんなんいっぺんにやってくれよ」って言うかもしれないけど、 この辺は堅実にやってくれた方が印象はいいよな。古めのMacなら10.5で十分なんだし。
355 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 14:03:53 ID:PPAHebr80
>>354 >事情を知らないと「そんなんいっぺんにやってくれよ」って言うかもしれないけど、
あんたはどんだけ事情を知ってるのかと。
今シードされてるバージョンはまだアルファ版にもなっていない代物なんだろ?
まずは肝心な部分から作っていって、後から見た目に手を付けるってことだってあるんじゃねえの?
現時点で何をもって「見た目はそんなに変わらず」とか判断しているのか。
それとも”正規な”デベロッパーには正式にそういうアナウンスでもされてんの?
356 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 14:16:42 ID:469Q0VJs0
何も言えねー、ですよ。
357 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 14:37:57 ID:RUBtkzEV0
>>353 >シングルCPUや最貧弱なグラフィックが同時に普及するわけだけど、
>それって確実に将来の足枷になるよ。
そしたらiPhoneが普及したら将来の足枷になるのかねえw
358 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 14:43:34 ID:Uk3510se0
>>355 >現時点で何をもって「見た目はそんなに変わらず」とか判断しているのか。
アップルの公式サイトじゃね?
359 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 15:03:24 ID:qQiUyYoP0
>>357 MacとiPhoneのプラットフォームで同一のアプリが
動作してるのならば、同じように足枷になると思うよ。
でも普通に考えて、PCとスマートフォンで明確に分かれてるよね。
スマートフォンで動くことを前提としたPCアプリ開発なんてしない。
ということで、それは関係ないよね。
って、こんなことも説明しないと分からないんだな(汗)
360 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 15:10:46 ID:qQiUyYoP0
>>354 TigerもLeopardもそうだったけど、
UIデザインの変更は他の仕様がある程度決定して、
開発も後半に差し掛かる段階でってのが多いよ。
初期のものは全く変わらないのはいつものこと。
361 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 15:24:57 ID:/bdGrlqc0
362 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 15:40:57 ID:V2roFY+P0
363 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 15:52:42 ID:5XiSf+Fw0
>>353 netbookを出したところで、大した足枷にはならんよ。
何時もの様にサポート切ればいいだけの話。
364 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 16:02:31 ID:0aBEgyAd0
>>363 利益率の低いハードウェアを売って、その後それで動かない新しいOSを売って稼ぐことなんて出来ないぜ。
365 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 17:24:51 ID:UZ2WCxLy0
今はMac向けとiPhone向けのOS Xのカーネルってほとんど一緒だっけ でも今後それぞれに特化してくと全然別物になっていくでしょうね そもそもPC向けと携帯向けOSが一緒ってのが無理がある
366 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 17:28:27 ID:uS177A1U0
>>361 Appleという会社がキチガイ呼ばわりされただけで人格攻撃に走るとはね。
それはさておきマターリとかと同様にここは普通半角カナだろ。
367 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 17:31:59 ID:0aBEgyAd0
>>365 マイクロカーネルじゃないからすでにかなり違うと思うけど。
っていうかiPhone SDK見て分からない?
368 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 17:51:25 ID:VElqYM/80
369 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 18:01:39 ID:JCpuTl1p0
どっちもリスクの高いバカってことでここは丸くおさめようや。
370 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 18:21:08 ID:RUBtkzEV0
>>359 同一のアプリかどうかはそんなに問題かな? Mac OS Xは今までいろんなプラットフォーム
を経験してきて、いろんな技術があるわけだけども。
結局は技術的な問題というよりむしろ開発リソース的な問題かと。
371 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 18:25:28 ID:5XiSf+Fw0
>>365 こういう特化をやっていく余力がAppleにまだあるのだろうか?
netbookには特化したOSを期待したいのだが。
372 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 18:28:41 ID:PyJNFD780
「馬鹿というやつが馬鹿なんだよ」 〜ポン・チョイミン(仏 1862-1955)
373 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 18:30:41 ID:SLJtsIql0
374 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 18:37:29 ID:/bdGrlqc0
>>373 逆にAtomでAppleの求めるパフォーマンスを実現できるかどうか問題。
375 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 18:43:17 ID:Lkawou5w0
まあ素人さんにはOSXカーネルがどういうことか わかんないでしょうね。 OSXカーネルだからって、MacOSX Leopardのソフトが そのまま動くこともないのよ。 バイナリはぜんぜん違うし。 アプリに互換性はない。
376 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 18:52:07 ID:5XiSf+Fw0
>>373 期待しているのはiPhone系のOSXだったりするw
スレ違い? でスマン。
まあ、どちらにしても今は余裕なさそうな感じだね、残念だ。
377 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 18:54:45 ID:SLJtsIql0
378 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 19:08:54 ID:79anK16z0
ネットブク程度ならインテル使わんだろ...で、またインテルをイラッとさせると。
379 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 19:15:24 ID:/bdGrlqc0
380 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 19:16:26 ID:/bdGrlqc0
381 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 19:27:57 ID:VmVlA34f0
>>379 プロジェクタにつなぐ用途にはよいかもしれん。
あと移動中のメール程度にも十分そうだし。
でも、10万となるとなあ。。。
382 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 19:45:39 ID:SLJtsIql0
383 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 21:00:28 ID:0pI9Hq5y0
68K→PowerPC ↓ OS9→OSX ↓ PowerPC→Intel ↓ 32bit→64bit ←←←←←←←← 今ここ ↓ ノイマン式→量子コンピューター ↓ 量子コンピューター→バイオコンピューター
384 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 21:07:31 ID:YaIMrdrV0
385 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 21:52:53 ID:FDFo3p7O0
モニタガンマの変更に一番驚いた
386 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 21:57:34 ID:/bdGrlqc0
>>383 64bitのPowerPC G5の方がIntelより先だぞ。
あとCoplandとPinkとTailgentとBeも忘れないでくれ。
387 :
名称未設定 :2008/10/27(月) 22:01:56 ID:/bdGrlqc0
TailgentじゃなくてTaligentだった....orz
388 :
名称未設定 :2008/10/28(火) 01:55:55 ID:kk7tKiqc0
ネットブックで出来る程度の事はiPhoneで充分だ というのがAppleの回答だと思うな。
389 :
名称未設定 :2008/10/28(火) 01:57:46 ID:kk7tKiqc0
根拠はジョブスがネットブックを「批判」してないことです(´∀`)
390 :
名称未設定 :2008/10/28(火) 08:30:15 ID:6w5KES+A0
>>385 でも現状、ガンマ1.8でメリット受ける人口より2.2で困らない人口の方がずっと多いんじゃないかな。
映像分野だとMacが1.8前提だったりするもので、FCPでのムービーの扱いがちょっとややこしいことになっているし(テレビは2.2が標準)。
必要な人は1.8に変えられるのだろうから、業界的に必要な人だけ1.8にしときゃいいと思う今日この頃。
391 :
名称未設定 :2008/10/28(火) 22:51:22 ID:P4THcHqE0
>>390 2.2だと黒レベルの処理が雑になってノイズが増える
1.8はそういう意味で非常に出来のいいバランスなんだがそれを放棄するのはもったいなさすぎる
392 :
名称未設定 :2008/10/28(火) 23:03:04 ID:1unFsSjh0
393 :
名称未設定 :2008/10/28(火) 23:07:33 ID:92SmgmGP0
Lenovoのをわざわざここで晒すって…
394 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 03:06:11 ID:/fqng0dJ0
1.8に慣れちゃって離れらんないなー
395 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 08:52:34 ID:SICcqLw20
>>390 2.2だからと移行してくる人口より、いきなり画面が変わって違和感を感じる既存の人口の方が多いと思う
396 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 08:59:29 ID:5YqufWGX0
>>395 「Snow Leopard入れただけで液晶奇麗になった!Appleすげーっ」
の人口の方が多いと思う。
397 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 09:17:45 ID:V/p75R6v0
そして価格comでは「液晶パネルが変更されました」の口コミ情報が書き込まれる。
398 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 11:46:40 ID:sBkha58D0
今でもガンマは設定で変えられるけど… デフォルトが2.2になるだけじゃないの?
399 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 18:13:47 ID:RSdqL7WT0
400 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 18:18:34 ID:6EXmS3hE0
>>399 永遠の2番商売なんだから気にするなw
むしろ真似してもらった方が使いやすくなるからいい
Exposeも完全にパクって欲しいんだけどな〜
401 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 18:24:40 ID:RSdqL7WT0
402 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 18:41:00 ID:RSdqL7WT0
403 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 18:50:38 ID:GHPE+aqz0
Windows、使わないから良いけどさ なんだか奇形的に変化してるような……
404 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 19:27:43 ID:M8Q3ygyH0
>>402 右下のアイコンがモノクロになってるw
それはともかく、タスクバーに余計な機能はつけない方が良いと思うぞ
405 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 20:39:03 ID:R89uiCAK0
>>402 ますますOS Xに似てきたね。
Appleは特許とかとってないんだろうか。
406 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 20:44:17 ID:tD0NYmG70
スノレバのスノーって 軽いって意味なの?
407 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 20:46:49 ID:b9tshS5C0
408 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 20:52:26 ID:tD0NYmG70
雪みたいに軽い 動作みたいな連想したんだよね〜
409 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 20:52:40 ID:tVFphZ/f0
M$が開発予算の大半を費やしているのは利益に絡むアクチ関係だけだな あとはパクってりゃ済むだろうしw
410 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 21:27:45 ID:u3ueedTE0
>>402 もうなんだか、今まで以上にプライド捨てて露骨にMac OS Xをパクりだしたな。
411 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 22:05:51 ID:FPQ/CqrGO
シノフスキー… 7は起動力のある人型マシンの制御OSの事なのか
412 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 22:40:34 ID:WnF/vYgD0
413 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 22:43:33 ID:RSdqL7WT0
>>412 氷の上に立つように
ちなみにこのフレーズに反応した人は明らかに同世代。
414 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 22:44:55 ID:WnF/vYgD0
氷はice
415 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 22:50:19 ID:6EXmS3hE0
タスクバーがまとまるのは設定で切り替え出来そうだけど ますますStartとタスクバーと時計がある部分のところが冗長になってきたな Macが逆にパクって欲しいのは上書きコピー。 置き換えだと差分ファイルの更新ができないのが面倒
416 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 23:37:52 ID:bjvbqHxL0
417 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 23:47:44 ID:a3Tzaphz0
いやいや 危なげなこともしたいんでしょ
418 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 23:47:59 ID:RSdqL7WT0
419 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 23:48:49 ID:RSdqL7WT0
>>417 それそれ。あれは名曲だよな。
スレ違いすまん。
420 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 23:53:36 ID:FHF/k2ln0
Windows7、少々期待してたんだがなぁ・・・。 Vistaからどんどんエンタメ方向にシフトし過ぎだろJK VM使いとしては軽くなるのは嬉しいけどね。 その分Macは堅実なアップデートで安心できるわ。
421 :
名称未設定 :2008/10/29(水) 23:56:28 ID:RSdqL7WT0
そういえばSingularityとかMidoriとかどうなったんだ?
422 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 00:00:01 ID:K0T4/lll0
423 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 00:00:06 ID:+/2H/tBM0
>>420 デベロッパにとっては波乱続きのような気が
424 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 00:12:59 ID:tmGodvo40
>>423 68000→PowerPC
OS 9→OS X
PowerPC→Intel
と来て次は
32bit→64bit かつCarbon→Cocoaだからな。
でも1回も仕切り直しをしなかったからVistaみたいになっているとも言える。
どちらが良かったのかは判断が難しいところ。
425 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 00:44:56 ID:mTpi6KiB0
>>383 ,424
System 6 (16bit) → System 7 (32bit)
が抜けてる
426 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 00:47:10 ID:lKeK0Qgx0
PowerPC(32bit)→PowerPC(64bit) も抜けている。
427 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 00:55:26 ID:mTpi6KiB0
それをいれるなら 68000(16bit)→68020(32bit) もだけどな
428 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 01:03:25 ID:jPyCci200
JLKがなくなって漢字トークが出来たのはどうなんだろう
429 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 03:18:58 ID:oUWddfeD0
430 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 05:03:52 ID:wt4UkO+A0
>>424 どう考えてもvistaみたいになった方が良かっただろ
あまりにもユーザー負担が大杉だったよ
どれだけ血を見たことか
431 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 05:27:16 ID:LfRRCO1i0
コップランド?
432 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 06:17:48 ID:eOoi/sgM0
433 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 06:43:40 ID:t/oocqfS0
32bit Intelって本当に切られるの乎 ソースは?
434 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 06:47:02 ID:tmGodvo40
切られるとしたら10.7。 ただしSnow Leopardはカーネル込みの64bit化でパフォーマンス急上昇が売りのOSになりそうだがCore DuoのIntel Mac所持者だけそれを体感できずしょぼーんな状況になるのでは。
435 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 08:00:28 ID:sjApbA2/0
16bit → 32 bit じゃなくて、 アドレスラインが 24 bit → 32 bit になった。 CPU のレジスタ自体ははじめから 68k は 32 bit です。
436 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 09:11:42 ID:mTpi6KiB0
437 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 19:06:18 ID:v3JmeoGQ0
Snow Leopardの全機能をサポートが確定している機種は、SL(Snow Leopard)が出た時点での最新機種だよな。 これからSLが出るまでにMacBook/Proってマイナーチェンジすると思う?
438 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 19:11:22 ID:yJJNyqLV0
>>437 10.6 がいつ発売されるのか、知っていたら教えてくれ。
439 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 19:15:03 ID:L/B1ksYY0
来年の6月じゃなかったか?
440 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 19:21:34 ID:tmGodvo40
Macworld 2009でデモをしてWWDC2009でリリース直前版を開発者に配ることを考えると秋だな。
>>437 おそらくNVIDIAチップセット搭載機種全てとCore 2 Duo以降のiMac,MBPとMac Pro全モデルは問題ないはず。
微妙なのはIntelの統合グラフィックス採用モデル(初期Air、一世代前までのMB、mini全モデル)とCore Duo世代のIntel Mac。
サポートはされるだろうが全機能が快適に動くかどうかは疑問。
441 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 19:59:23 ID:zeAGTGto0
>>434 > ただしSnow Leopardはカーネル込みの64bit化でパフォーマンス急上昇が
まーた64bitでパフォーマンスがあがるとか勘違いしているやつがいる。まーた。
442 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 20:05:27 ID:tmGodvo40
>>441 OSだけじゃなくて肝心のソフトが対応しないと駄目だと言いたいのだろうがQuickTimeが64bit化したら動画エンコードは速くなるだろJK
443 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 20:06:13 ID:v3JmeoGQ0
>>440 「確定」って考えると、SLリリース時点で最新機種だろうと思うんだ
じゃなきゃOSもアプリも開発できないし。
ただそんな狭い範囲なわけ無いので、どの機種までフルに機能が使えるのか…
悩ましいんだよな。まあフル機能ホントに必要か?っていうと話は別だけど。
64bit CPU、動画再生支援機能付きGPU、ここら辺が目安かなあ。
444 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 20:12:35 ID:bYovurov0
445 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 20:17:50 ID:21CwO+nB0
446 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 20:18:54 ID:bYovurov0
>>445 そんなの関係ねー。
64bitは32bitの2倍
447 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 20:18:56 ID:58aPJQsx0
まあ、1ファイルで数GBのメモリ使うような処理は速くなるだろうけど、 普通の処理はそんなに変わらんよ。強いて言えば発熱=消費電力が増える。
448 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 20:19:02 ID:J9nMoZpP0
>>444 それはアドレスが32-bit越えで使える例なんじゃないのか?
じゃなくて、カーネルまで64-bit化した場合ってどれぐらい効果がある
んだろう。
449 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 20:19:54 ID:zeAGTGto0
まーた64bitでパフォーマンスがあがるとか勘違いしているやつがいる。まーた。
450 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 20:24:31 ID:RyXZheQC0
>>449 一応使えるレジスタの数が倍になるから上がらないことも無いよ。
通常使うアプリケーションで
>>444 みたいなパフォーマンス急上昇はしないけど。
451 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 20:25:40 ID:VUUtdPCj0
詳しくないんだが、どうせ遠くないうちに64bitになるんだろ。
だったらとっとと移行してドライバやら何やらを整備していって欲しい。
それとも実はIPv6レベルに遠大な話なのか、64bitって。
>>446 32bit CPUが2つで64bit級とな
452 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 20:27:31 ID:zeAGTGto0
ドライバは今までどおり32bitだろw
453 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 20:31:53 ID:wt4UkO+A0
454 :
名称未設定 :2008/10/30(木) 20:33:27 ID:tmGodvo40
>>446 マジレスすると
32bit:2^32
64bit:2^64
だから2倍じゃないぞ。もっとだぞ。
>>451 IPv6よりは近い未来だと思うぞ。
>>452 どうやって64bitカーネルで32bitのハードウェアドライバ使うんだよ。
455 :
名称未設定 :2008/10/31(金) 00:33:16 ID:4/rDu5zU0
どーせたいした変化ないんだろ? フルHD動画が無圧縮で編集できるようになったら驚いてあげるよ。
456 :
名称未設定 :2008/10/31(金) 02:41:01 ID:E4mzx7Nr0
「Snow Leopard」、テキストの自動修正機能を搭載 AppleInsiderでは、「Mac OS X 10.6 Snow Leopard Build 10A190」のスクリーンショットによると、 新しい「TextEdit」はテキストの自動修正機能を搭載していると伝えています。 つづりの自動修正、ダッシュの自動追加、テキストの置き換えが可能とのことです。 この機能は全てのアプリケーションで提供されるようです。 また、Snow Leopardには「Mail 4.0」「AddressBook 5.0」 「Migration Assistant 2.0」「iChat 5.0」「Image Capture 6.0」といった メジャーアップグレードされたアプリケーションが含まれているそうです。 他にも、アプリケーションを64-bitモードで実行している際は、 Appleのロゴとメニューバーが明るい色になるとのことです。
457 :
名称未設定 :2008/10/31(金) 03:10:08 ID:r1bbrUX80
64bitは32bitの2倍の情報を詰め込める。
458 :
名称未設定 :2008/10/31(金) 03:29:11 ID:WrRldIF40
32bitの2倍は33bitだろ...
459 :
名称未設定 :2008/10/31(金) 03:34:36 ID:4YK7yyl80
oooooooooooooooooooooooooooooooo の2倍は ooooooooooooooooooooooooooooooooo だろ ですって?w
460 :
名称未設定 :2008/10/31(金) 03:51:28 ID:edR8HBoJ0
>>448 カーネルの64bit化というのは、基本的にはカーネル自身も沢山のメモリを使う必要が出てきた
ということで、たとえば
- メモリの管理領域の巨大化(使えるメモリが増えるほどその管理にメモリを食う)
- 巨大なバッファを必要とするデバイスのサポート
- 各種リソース(プロセス、ファイル、ネットワーク、グラフィックス、etc.)の管理の増大
で、パフォーマンス(処理の高速化)に比較的直接繋がるのは何かなーと考えると、
例えばデバイスや資源の管理により巨大なバッファを使って、効率が上がったりすることはある
かもしれない。
単純脳なユーザーがアクティビティモニタを見て「システムがやたらメモリを食ってる」とか
文句を言われるだけかもしれないけどw
でもまあカーネルに沢山メモリを使わせるための準備には違いないから、実メモリがそれなりに
大きいマシンを激しく使っている状況でないとあまり意味はないような。あ、64bitになったら
カーネルがすぐに実メモリを4GB以上消費するわけではない。それは普通のプログラムと同じ。
実際、カーネル自身ががどの程度メモリを食うべきかはチューニングされると思われる。
461 :
名称未設定 :2008/10/31(金) 05:33:40 ID:WrRldIF40
462 :
名称未設定 :2008/10/31(金) 05:35:47 ID:gbQujKoi0
>>459 100000000000000000000000000000000
の倍は
1000000000000000000000000000000000
だよ
463 :
名称未設定 :2008/10/31(金) 05:44:00 ID:qRQ6Q/o80
100000000000000000000000000000000 の倍は 200000000000000000000000000000000 だろJK
464 :
名称未設定 :2008/10/31(金) 05:47:38 ID:gbQujKoi0
>だろJK J(十進法で)K(考え)てはいけない N(二進法で)K(考え)るんだ
465 :
名称未設定 :2008/10/31(金) 05:56:37 ID:qRQ6Q/o80
二進法で考えたところで ビットの数は二倍になっていない。
466 :
名称未設定 :2008/10/31(金) 06:15:09 ID:HKQL+RX40
467 :
名称未設定 :2008/10/31(金) 06:37:32 ID:4YK7yyl80
最初っから
468 :
名称未設定 :2008/10/31(金) 07:09:55 ID:HKQL+RX40
パフォーマンスの話と情報量の話しか見えないが お前の言う最初ってどこ?w
469 :
名称未設定 :2008/10/31(金) 07:17:50 ID:r1bbrUX80
ビット数って、情報量の単位じゃないの?
470 :
名称未設定 :2008/10/31(金) 07:41:40 ID:r0NGw+6a0
オッサンの渋さの度合いかとおもた
471 :
名称未設定 :2008/10/31(金) 07:41:50 ID:HTrD5sbw0
iphoneで絵文字が表示されるのなら、 macでも絵文字表示されるようにならないかな。
472 :
名称未設定 :2008/10/31(金) 09:33:26 ID:n9wdLBhG0
脱獄してフォントをコピーしたら使えないかな?
473 :
名称未設定 :2008/10/31(金) 17:39:20 ID:IGjbH4i60
知ったかぶりしかいないことはよく分かった
474 :
名称未設定 :2008/10/31(金) 23:10:40 ID:Q89dgFtR0
>>398 デフォルトが変わるんだから、ボタンやバーの明度変わらないかな
1.8のも用意してるんなら問題ないけど
475 :
名称未設定 :2008/11/01(土) 00:46:58 ID:FZpUh3sX0
おまえらセガサターンか!!
476 :
名称未設定 :2008/11/01(土) 00:53:30 ID:sVr4qJRL0
いえ、Pipin@markです。
477 :
名称未設定 :2008/11/01(土) 00:56:07 ID:hCcWMU7B0
Pippin?
478 :
名称未設定 :2008/11/01(土) 00:57:34 ID:sVr4qJRL0
p2つだっけ?もはやかなり昔のことなので忘れたぜ。
479 :
名称未設定 :2008/11/01(土) 01:20:22 ID:hCcWMU7B0
480 :
名称未設定 :2008/11/01(土) 07:02:44 ID:wYzoEOo20
64bitだと40億以上の整数扱うところだと速くなる 銀行や経理のネーチャンが喜ぶな
481 :
名称未設定 :2008/11/01(土) 07:06:03 ID:Qd7pE4FJ0
銀行の端末機器は独自仕様だからどうせ関係ない
482 :
名称未設定 :2008/11/01(土) 07:15:42 ID:rdCjcE4y0
あおぞら銀行とか。
483 :
名称未設定 :2008/11/01(土) 07:42:53 ID:/N8Eoklz0
今大変だし
484 :
名称未設定 :2008/11/01(土) 11:17:56 ID:OM9jEQoT0
テキスト修正って日本語は未対応だろ ボイスオーバも未対応 手書き認識も未対応 あーなんでも未対応
485 :
名称未設定 :2008/11/01(土) 12:16:08 ID:/N8Eoklz0
日本語辞書が搭載されたのは何かの間違いなんですね
486 :
名称未設定 :2008/11/01(土) 14:28:41 ID:6v/N/qpj0
487 :
名称未設定 :2008/11/01(土) 16:07:49 ID:DQpOZdQD0
いい加減スクロールバーをドラッグする時に色を変えて(濃くして)欲しい。
488 :
名称未設定 :2008/11/01(土) 16:10:43 ID:6NG4mm040
>>487 あー、そういえばそうだったわ(遠い目)
489 :
名称未設定 :2008/11/01(土) 16:11:51 ID:rdCjcE4y0
レガシーの頃はそうだったんだっけ? 覚えてないわ……
490 :
名称未設定 :2008/11/01(土) 16:21:41 ID:QxSuwdyb0
スクロールバーはいつまでAQUAなんだか iTunesと同じにして欲しい
491 :
名称未設定 :2008/11/01(土) 16:49:25 ID:pMPd/Kpi0
>>487 同じ事考えてる人がいたんだ。
OS Xになってから色が変わらなくなって気持ち悪かったよ。
XPが色変わるようになって分かりやすくなったから、余計気になるわ。
492 :
名称未設定 :2008/11/01(土) 17:40:53 ID:Hqdd9vY/0
知りたいことはただ一つ、PPC対応するかどうか。それだけだ。
493 :
名称未設定 :2008/11/01(土) 18:14:00 ID:cFZ3dlHo0
494 :
名称未設定 :2008/11/01(土) 19:59:26 ID:azplz7rR0
確かに、クリックしても何もフィードバックがない唯一の 標準GUIパーツかも>スクロールバー
495 :
名称未設定 :2008/11/01(土) 21:44:50 ID:GKODs9ZE0
PPCはドザの939みたいになるんかな・・・
496 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 01:37:51 ID:dRHYbG7p0
>>487 OSXになってユーザーに対するインターフェイスの
フィードバックが減ったよね、ボタン押しても特に何も起こらない
とか(へこむとか、明確に色が変わるとか)
今ユーザーが実行したアクションをコンピューター側が受け付けてるのか
どうか視覚的に見せて欲しい、もっと。
497 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 02:35:25 ID:bThBW4Sh0
スクロールバーはボタンと言うより、 ドラッグ可能な単なるオブジェクトっていう感覚なんだろうね ウインドウのタイトルバーをドラッグしても凹んだりしないのと同じ というか、今では滅多に触られない部分だから そんな細かい事は誰も気にしてないと思う
498 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 02:48:42 ID:Y6GegVsr0
確かにマウスの替わりにMBPのトラックパッドを使うようになってからスクロールバーというUI部品を直接動かすことは減ったよな。 そういえば今のGUIっていうのはLisaとかMacintosh 128K(もっというとXerox Alto)の発想を元に出来ているわけだけどマウス操作を主眼に開発されたUIが果たしてトラックパッドや3dconnexionのSpaceNavigatorにとっても最適なUIなんだろうか?
499 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 02:52:50 ID:OdZkjeWu0
ジェスチャ等が仲介を果たすから問題ない。 マウスやパッドやその他で異なるインターフェイスを使うよりはマシでは。
500 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 02:59:37 ID:ptaabcJJ0
いま書類のこの辺りを表示してますよ的な、位置情報の確認アイコンでしかなくなったのか>スクロールバー そのうち「ここ直接摘むと動かせるんだぜ」「へー初めて知った詳しいなお前」みたいなやりとりが…w
501 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 03:02:12 ID:Y6GegVsr0
502 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 03:16:45 ID:t+Z3w3fm0
>>498 俺はiPhoneのUIで設定項目のオン/オフボタンがスライド式になってるのを見て、Appleよく分かってるな、と思った。
タッチパネルとマウス/トラックパッドじゃ結構違うんだよな、ポインティングデバイスとしても。
503 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 03:41:21 ID:4KrVCKvE0
504 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 03:52:38 ID:Y6GegVsr0
TRONか....個人的にはAmiga、BeOSと並んで一度使ってみたかったOSリストのトップ3に位置するな。 TRONにはHaikuみたいなプロジェクトないの?
505 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 04:13:31 ID:wuywkkhK0
TRONやAmigaはよく解らんが BeOSのデモは強烈だった そりゃ当時のサポートする機能の差はあるが 雪豹はBeOS並のパフォーマンスが出るようにして欲しい
506 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 09:42:17 ID:7nMlzMZZ0
ファイヤウォールを改善してほしいな 間接的に起動されるアプリは管理できないなんてありえない。 いまどうなっているか、どのポートが開いているのか、解らないと怖いよね
507 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 09:44:36 ID:3tIdbwwI0
BeBox持ってるよ。BeOS当時はすごかったけど、今動かすと古さを感じるね。
508 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 10:23:25 ID:awdaPOU70
開発者じゃない一般ユーザだから難しいことはよくわからないけど Snow Leopardって何かいい響きだなあ 期待してます(*^_^*)
509 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 11:13:46 ID:JrA0T6Fv0
510 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 12:46:51 ID:cuTTXKgI0
>>497 >スクロールバーはボタンと言うより、
>ドラッグ可能な単なるオブジェクトっていう感覚なんだろうね
なるほど。
511 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 13:55:05 ID:UyFcXqql0
Snow Leopardってフリーズしそうな感が(する・しない)
512 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 13:58:09 ID:Y6GegVsr0
分からない。はっきり言ってまだ情報が少なすぎる。 ようやく全貌がこの前のADC向け新ビルドの流出情報でつかめてきたくらいだし。
513 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 14:02:45 ID:bThBW4Sh0
雪国の生き物だからフリーズに強いよ!
514 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 14:06:07 ID:Y6GegVsr0
>>513 ざぶとん一枚w
つまりLonghornは思ったより寒かったと。
515 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 14:47:16 ID:ygewr/1n0
その代わり熱暴走しそうだなw
516 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 16:17:47 ID:4KrVCKvE0
517 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 17:14:12 ID:Y6GegVsr0
BTRONにはLogicみたいな何百MBもライブラリをインストールするアプリ無かっただろ。 というかとっくの昔にその話は終わった気が。
518 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 18:39:56 ID:+df76fUN0
>>492 インテル機しか持ってないからわからんけど、10A96ってPPCで動かないんだっけ?
でも10A96のカーネルをfileで見るとx86_64、i386、ppcのユニバーサルバイナリになってるよ。
(ちなみにLeopardのカーネルにx86_64のバイナリは入ってない)
PPCで動かす気がないならPPCバイナリなんて最初から入ってないでしょ。
519 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 19:00:15 ID:Y6GegVsr0
Intel Onlyって話が出てきたのはWWDC配布ビルドがIntel onlyだったからと言うだけの話。 もしかして10A96はそうじゃないのか? ちなみにAppleからは何も発表は無い。 でもG4が切られることは確実だと思う。G5は微妙なところ。
520 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 21:27:25 ID:+df76fUN0
>>519 つーか10A96がWWDCで配られたDevelopersPreviewだと思うけど、
$ file /mach_kernel
/mach_kernel: Mach-O universal binary with 3 architectures
/mach_kernel (for architecture x86_64): Mach-O 64-bit executable x86_64
/mach_kernel (for architecture i386): Mach-O executable i386
/mach_kernel (for architecture ppc): Mach-O executable ppc
だった。ppcバイナリ入り。パッと見カーネル機能拡張とかFinderとかのアプリもppc入りなんだけどねぇ。
実際PowerPCのMacに入れようとして撃沈した人はいるのかな?
まぁppc64バイナリ入りだったものがppc7400オンリーになってたりとか不穏な感じはするけど。
G4はダメだろうな。すでに一部Leopardで切られてるし。
逆に64bit完全対応を謳うならG5よりCoreの方が問題なはずで、それ考えるとCore2待たずに初代IntelMacに
Core載せた当時のアップルはとにかく(特にG4しか積めないモバイルは)Intel化を急いでたんだろうなぁとか思った。
521 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 21:33:28 ID:Y6GegVsr0
そっかWWDCビルド=10A96か。 確認するには適当な.appを10.5環境に持ってきてRosettaで動くかどうか試してみればいいんじゃないか? そういえば今回Cocoa Finder付きでseedされた10A190はどうなんだろう。 誰か確認できる人いない? Core Duo勢が危険というのは同意。
522 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 21:39:15 ID:NyCPNNpp0
WWDC版は持ってるが実験用に供することが可能なIntel Macが無い。 最新ビルドがもらえるのはADC Select以上だけ?
523 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 21:53:03 ID:+df76fUN0
>>521 危険といっても64bitの恩恵が無いだけでまさか非対応にはならないだろうw
更に言えばOpenCLとかのGPGPU系高速化技術の恩恵が受けられるMacなんて
GeForce8xxx以降なんだからつい最近まで現行だったMacBookでも無理だな。
つーかiMacなんて8800GSのモデル以外現行でもやばいんじゃね?載ってるRadeon古いし。
アプリは64bitだろうが32bitだろうがrosettaだろうが動かなかった@Intel10.5.5
やっぱPacifistで抜いたんじゃだめかなw ディスクイメージにインストールして持ってきてみるか。
まぁ手元の10A96もぶっちゃけxxxなんで早いとこ10A190もxxxされてくださいって感じですな。
524 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 21:55:25 ID:CTuZaeLi0
Core Duoは動作している画像が流出していたから、たぶん大丈夫。 PPCは無理だろう。 PPCバイナリがあるのは、Rosettaの為じゃないのかな?
525 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 22:01:35 ID:Y6GegVsr0
ってことは現状でSnow Leopardをフルに活用できるのは ・MBP現行モデル ・MB現行モデル ・iMac 24inch BTO GeForce 8800 GS 構成 ・WoodcrestコアのMac ProでGeForce 8800 GTかQuadro FXを搭載したモデル ・HarpertownコアのMac Pro てことか? あとRadeon系列のGPGPU対応はRadeon HD 2xxx世代からか?
526 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 22:04:07 ID:IWMdK46D0
>>520 えええLeopardの段階でPPC切られてるのってBootCamp以外にあるの?
527 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 22:09:52 ID:Y6GegVsr0
>>526 G3とG4 867MHz以下はLeopardの動作対象外。
あとJavaの最新版(Java SE 6 Update 9)は64bitのIntel機のみが対象。
528 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 22:14:34 ID:IWMdK46D0
ああそういうことか。 周波数は処理速度の関係だろうね。 Javaは実際OSのどこで使われているのか分からん…。
529 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 22:20:40 ID:Y6GegVsr0
Cocoa-Javaは確実に黒歴史化したしな。
530 :
523 :2008/11/02(日) 22:45:41 ID:+df76fUN0
そーいや以前10A96動かしてみたMacBookはCoreDuoだったわw
>>525 Radeonは難しいなぁ。GPGPUって言われ出したのはHD3xxx、GF8xxxの世代だからなぁ。
でもCore ImageはTiger出た頃の2年前くらい?のGPUまでは対応してたと思うから
発売まで(多分)1年切ってるこの段階の現行機種に載ってる2xxxも非対応だとさすがにマズイ気がする。
でもIntelX3100な白MacBook今でも売ってるんだよな・・・
まぁOpenCLの実態もまだ謎だし、「フル活用できるのが確実」なのは上記だろうな。
ちょっと
>>523 の「〜恩恵が受けられるMacなんてGeForce8xxx以降」ってのは断定的に言い過ぎたと反省。
ノートをわざわざ9400Mにしたってことは内蔵Intelグラフィックは全死しそうだけど。
まぁ確実にOpenCL動いてGPUもCPUもしばらく劇的に進化しなさそうな新MacBookはどう考えても買いってことで。
531 :
名称未設定 :2008/11/02(日) 22:54:03 ID:Y6GegVsr0
上のリストにMBP Early 2008モデルを入れるの忘れてた。
自分が使っているモデルなのにw。
それにしても現時点では問題ないけどGPU的に少し怖いな。
>>530 やっぱりAMDがATIを買収したのが遠因?
532 :
名称未設定 :2008/11/03(月) 00:16:06 ID:Dh1Sds6V0
RadeonはHD2000シリーズのシュリンク版が3000だから
3000サポートする気なら2000もOKでない?
PPCは
>>44 の理由でもう切られると思う
533 :
名称未設定 :2008/11/03(月) 00:25:58 ID:d9c9ZVY20
>>552 それはそうなんだろうが今後Intel Core系CPU+GeForce系チップセットというのがMacの標準になるのなら普通にOpenCLもGeForce系へのGPGPU最適化がメインになるだろうからな。
ATIは今やAMD傘下だからIntelプラットフォーム向けにはGPUを提供しないだろうしAppleがNVIDIAと関係を強めるのなら余計疎遠になるだろうなと。
だから個人的にはiMacが更新されてATI系のGPUが一掃されても別に驚かない。
534 :
名称未設定 :2008/11/03(月) 00:44:32 ID:hDp2bRc30
>>519 >G5は微妙
>>524 >PPCは無理だろう
夢のお告げは10A190もIntelMacOnly
535 :
名称未設定 :2008/11/03(月) 01:29:28 ID:WH44bWB60
つか、来年出るんだからいい加減新機種買えよw
536 :
名称未設定 :2008/11/03(月) 01:54:10 ID:POPMhNId0
OpenGLでLLVMを使うことで複数のアーキへの対応を簡略化したって話が有るから OpenCLも同様に異なるアーキへの対応をLLVM任せにすれば良いんでないかと想像
537 :
名称未設定 :2008/11/03(月) 06:37:44 ID:Dh1Sds6V0
対応してもIntelの内蔵とかじゃパフォーマンス足りない
538 :
名称未設定 :2008/11/03(月) 08:42:06 ID:POPMhNId0
まあ、そのハードが積んでる汎用ユニットを持ってる分だけ適切に使ってくれれば それで一応オッケーということで
539 :
名称未設定 :2008/11/03(月) 09:26:42 ID:M/uVBxQr0
最近リリースされたデュアルGPUなMacbook Proは、Snow Leopardによってどれだけパフォーマンスアップするのか楽しみだね
540 :
名称未設定 :2008/11/03(月) 10:51:48 ID:LNyBzc0u0
一応、AMDはOpenCLフル対応を表明しているよ。 ただし、どの世代のGPUから対応なのかはまだOpenCL自体が出ていない以上何も分からないけど。 その参考として、AMDのGPGPUの開発環境らしいAMD Stream SDK については、今年6月にHD2900/HD3000シリーズに対応させるって答えているらしい。 ということで、HD 2600XTのMac Proは対応しきれない可能性はあるかなってちょっと思った。
541 :
名称未設定 :2008/11/03(月) 13:15:48 ID:e/hUM48E0
>>533 OpenCLは標準規格として規格策定作業が進行中だし、
Nvidiaでしか使えないという状態にはならないだろ。
そうやって特定のハード依存や規格の孤立化を避ける
のが、標準規格化の目的でもある。
542 :
名称未設定 :2008/11/03(月) 13:27:02 ID:d9c9ZVY20
>>541 それは"標準規格"としての話。
>533あたりのIT企業間のパワーバランス的事情も考えると、今後MacにGPGPU対応のATIのGPUが載ってくる可能性は低い。
>>530 や
>>540 の情報から現行のMacに載っているATI系GPUは全部GPGPU非対応モデルっぽいとすると、結果としてMacではATI系GPUでOpenCLを使えないのでは?(規格としては対応していても)と言う話。
543 :
名称未設定 :2008/11/03(月) 14:02:27 ID:wEolq0a+0
544 :
名称未設定 :2008/11/03(月) 14:11:04 ID:d9c9ZVY20
>>543 それは公式じゃないだろJK。
どこら辺が妄想なんだがお聞かせ願いたい物だな。
現時点でMacに載ってるGPUでGPGPU一応フル対応(といっておく)なのはNVIDIAのだけでATI系列は世代が古いまま止まっているのは事実。
545 :
名称未設定 :2008/11/03(月) 14:18:48 ID:YnGMsLjb0
ATIを切るという時点で妄想。
546 :
名称未設定 :2008/11/03(月) 14:23:35 ID:ek/ui7/R0
GPGPU対応とGPGPUフル対応とか言う時点で
547 :
名称未設定 :2008/11/03(月) 15:02:04 ID:c1sT2zPo0
548 :
名称未設定 :2008/11/03(月) 17:43:56 ID:LNTPANY40
OS買わせるためにはRadeonにも対応させるでしょう。
549 :
名称未設定 :2008/11/03(月) 18:57:27 ID:IDVqXpQY0
OSじゃなくてハード買わせたいと思ってるんじゃない 特に今回は
550 :
名称未設定 :2008/11/03(月) 23:40:45 ID:LrxXBAMy0
>>547 2600はダメという
>>540 を根拠にしてるんでしょ。
ま、そもそもOpenCLに乗り気な方のRadeonを切るとは考えにくいし、MacBookがnVidiaだったのも
今やAMDとなったATIがIntel向けチップセットを作れないからnVidia以外選択肢が無かっただけだし。
Radeonをどうするつもりかは、10日に新MacProが発表されたとしてGPUを何にするかだな。
551 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 00:03:00 ID:9Rsv+Rjj0
nVidiaベッタリになってOS Xの進化が終了。
552 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 00:12:58 ID:gN/WTD1R0
>>550 根拠になってないよ。何処がソースだか知らんが。
AMDのドキュメントには普通にRadeon HD 2000シリーズに対応って書いてある。
553 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 00:27:55 ID:EJYx3ygb0
OpenCL WG発足から一ヶ月以上後に
>>547 の発表してるAMDと
WWDCのOpenCLセッションに登壇したNVIDIAとでは対応状況に
相当差が出ていることは間違いない。
554 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 01:17:43 ID:3dCftRCU0
555 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 01:34:54 ID:gN/WTD1R0
>>554 何が?
AMD Stream SDKはHD2600に非対応とかいうデマを根拠にしてるから
それを否定しただけだが。
556 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 01:37:32 ID:3dCftRCU0
>>554 で、何を根拠に言ってたかはおわかりになったんですよね?
557 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 02:01:25 ID:gN/WTD1R0
>>556 いや?
ID:d9c9ZVY20が
>現行のMacに載っているATI系GPUは全部GPGPU非対応モデル
とか言った根拠(ソース)を明示してくれない事には。
558 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 02:05:26 ID:PuzTd8l90
ID:d9c9ZVY20の>542 "現行のMacに載っているATI系GPUは全部GPGPU非対応モデル"の根拠が>530と>540なんだろう。
559 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 02:11:54 ID:gN/WTD1R0
他人の発言でソースも書いてない情報が根拠とはこれいかに 何か徹底的に勘違いしてる奴がいるようだが、GF8xxxと同世代なのは RadeonHD2xxxだよ(しかもRadeonの方が後)
560 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 02:29:49 ID:p8tkV7K/0
最新のGPUに入れ替えればいいだけじゃん? あっ。Macは入れ替えるの無理な機種ばっかりだっけ? しかも、対応ボード少ないんだっけ? これは失礼wwwww
561 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 02:45:20 ID:PuzTd8l90
562 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 03:05:31 ID:p8tkV7K/0
あっはっは。痛いとこついてしまったかねwww
563 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 03:24:59 ID:3dCftRCU0
>>559 こうやって永遠にはき違えたままなんだろうなぁ。
564 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 03:35:16 ID:eprPuhNu0
まあ、仕方ないよ。 MacにとってGPUはAppleが選んでくれるもの。 それ以外に選択肢がない。 自分で選べないから、結局自分で考えること調べることをしなくなり 結果、ハードウェアについて無知になる。
565 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 04:35:07 ID:/VgAsUqq0
しかしRadeonHD2000シリーズがGPGPU非対応とか言うのは無知にも程があり過ぎ
566 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 06:40:24 ID:vwYdEG/H0
とりあえず汎用のシェーダ積んでれば"GP"GPUだしねえ
567 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 08:21:53 ID:2vdEnHhw0
>>555 すまん。Stream SDKのドキュメントまでは見ていないんですわ。
一応、Radeon HD 2900ってのの参考にしたページのもとは
ttp://techreport.com/articles.x/14968 でも確かに、FireStram SDKのFAQをみると
Q: Will the AMD FireStream SDK work on previous generation hardware?
A: To run the CAL/Brook+ SDK, you need a platform based on the AMD R600 GPU or later. R600 and newer GPUs are found with ATI Radeontm HD2400, HD2600, HD2900 and HD3800 graphics board.
となっている。いや、CAL/Brook+ SDKがなにかはよくわかっていないのだけど、AMDのGPGPU向けのSDKなんだよね。
ってことで謹んでお詫び申し上げます。
568 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 09:06:53 ID:h/Xy8lEl0
569 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 14:35:49 ID:PuzTd8l90
570 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 14:52:50 ID:5oSGrGyQ0
お、システムディスクで使えるようになったのか!
571 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 16:46:28 ID:8VmKgn6J0
SUNの技術と人材ってOSXにもとても有用だよね。 今のAppleならSUNの時価総額的にも 簡単に買収できるけど、どうするのかなぁ。
572 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 16:52:33 ID:r6EORJIQ0
そんな乱暴なことされたら怒る人も多いと思うな。 海賊やってたのは昔のことだし。
573 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 17:23:28 ID:/eMlM1uD0
Appleにサーバ屋を本格的にやる考えはぜんぜんないと思うし。
574 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 19:01:44 ID:MvkOFDQo0
えw
575 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 19:31:12 ID:4EGvqHiS0
576 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 19:35:48 ID:ToDo2AOR0
4枚目を見た時、つられてもいい。そう思える自分がいました。
577 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 19:51:51 ID:hWsGbVYC0
カワエエ
578 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 21:05:10 ID:K0AIPH3D0
獣はすっかり冬仕様だな
579 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 21:06:50 ID:/jxfDVkI0
>>571 >今のAppleならSUNの時価総額的にも
>簡単に買収できるけど、
一昔前はAppleがSunに買われるんでね?ってな時代もあったもんだがな
横レスだけっど
580 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 21:52:36 ID:kLA3g08B0
SUNよりSGI買うのはどお? SUNだとOS統合するときもめそう
581 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 22:15:04 ID:PuzTd8l90
むしろDellを買収して株主にお金を返す....と言う冗談は置いておいて 個人的にはDropboxとか買収してiDiskの強化をして欲しいな。 Panicを買収してCodaをiPhotoに対するAperture的位置づけのiWebの上級版ソフトにするのもいいな。
582 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 22:28:51 ID:Sr8Wurus0
要するにどっかの技術を持ってこないと限界ってことだなぁ。
583 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 22:38:20 ID:kLA3g08B0
>>582 それこそsunを買うかどうかじゃなくsunに買われるかどうかって時代に
アップルオリジナルの技術はかなりリストラしたからねー
まあ本気出して買うならsunじゃなくAdobeかGoogleだろ
で余ったお金でSGIかHPのTru64 UNIX部門だな
584 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 22:39:02 ID:3HrbUH3v0
Appleはやろうとしてること、やりたいことが多すぎてリソース足りてないのかな。
585 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 22:45:15 ID:HhTzAXRW0
だからこそ削りに削ってシンプルな形にできるんだと思うがなあ 金が豊富にあって人も多くてってなると結局MSと同じ道を辿ってしまう気がする
586 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 22:47:36 ID:GtSJB9S60
SGI の WS は高くて買えなかったけど使ってみたかった 未だに O2 とか Octane みるとデザインに心がときめくw ただ今のあそこを吸収してもあまりメリットはないと思うよ OS X に関わる SUN の技術って基本的にオープンソース化されてるものが多いから 個々の開発者を引き抜いたりするならまだしも会社ごと手に入れる必要はないと思う Mac OS X 本体に関わるのは Java、DTrace、ZFS、MySQL かな OpenSolaris や OpenOffice.org みたいなコミュニティを盛り上げる形での開発だとか いろんな意味で参考になる戦略をとってる企業だと思うけど、炭坑のカナリア的な意味で まぁ SUN は最近買収した innotek の VirtualBox 含めて仮想化には結構強いね
587 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 22:48:29 ID:PuzTd8l90
>>583 Adobeを買ってもFCPとPremiereとかLightroomとApertureとか重複するところばかりだな。
でもあり得ない話ではない気もする。
もし買収されたら確実にAIRとかディスコンになるな。
Google? もっと微妙。何か利点あるのか?
588 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 22:53:02 ID:8C040ENy0
アビーたんは今何してんの?
589 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 22:56:36 ID:/I+Daueh0
NCISで分析をしてるらしい。
590 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 23:04:09 ID:/eMlM1uD0
Adobeを買うとしたら、Photoshop、Illustrator、InDesign、 Dreamweaverがターゲットだよ。後はすべてディスコン。 そしてこの4つのソフトのWindows版を廃止する。 かなりあり得る話ではあるけど、事業の集中という意味では 今でちょうどかも。
591 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 23:04:48 ID:OXNpFOnA0
ひどい妄想だw
592 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 23:07:40 ID:xQJQYnM70
>>583 SGIのOpenGL技術者はnVidiaに流れた
Tru64部門はすでに切れ者は脱出済み。
Tru64のファイルシステムAdFSはオープンソースに。
593 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 23:18:31 ID:kLA3g08B0
>>592 まあその通りだけどさ
それでもSGIを買ったとしたら多少のサーバー部門の強化になるし
Tru64部門もOS開発部門の役には立つだろ
何も高い金出して買えとは言わん二束三文ぐらいで買い取れば良い買収にはなるだろ
594 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 23:26:25 ID:+cfHBHVz0
>>590 仮にMac版の廃止はあってもWin版廃止はありえない。
FCPのWin版がでればアポーと関わらずにすむのにと思う毎日。
595 :
594 :2008/11/04(火) 23:31:47 ID:+cfHBHVz0
Leopardが自作PCで動作するならアポーでもかまわないんだけどね。
596 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 23:32:29 ID:UULCpuS80
それが必要だと考えたら事なら、いかなる批判も聞き入れずにやるからね、アップルは。 あり得ないとは言い切れない。
597 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 23:36:04 ID:PuzTd8l90
そういえばFCPはAdobe→Macromedia→Appleだったな。 NewtonをディスコンにしたときにARMの株を売り払って出来たお金で買収したんだっけ?
598 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 23:36:45 ID:6pwsSSz50
>>586 O2ナツカシス 意味もなく欲しくなるマシンだったなあ。
懐かしついでにwikipedia見て、SGIが一回倒産したってことを今さら知った。
全然知らなかったから、個人的には小室逮捕的な系統の衝撃が orz
10年ちょい前はアポーと逆の立場だったのに・・・
599 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 23:43:31 ID:kLA3g08B0
あとソフト系で買うならオートデスク MAXをMac OS Xで使えるようにして欲しいな 3DでNTマシンが強くなったのはMSがSOFTIMAGEを買ってからだしな
600 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 23:44:59 ID:K0AIPH3D0
>>594 ファビョんなドザチョンwwwwwwwwwwwww
601 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 23:53:46 ID:hWsGbVYC0
602 :
名称未設定 :2008/11/04(火) 23:56:25 ID:3M7MeLbp0
とりあえず CorelとQuarkとIntuit買っといて、iLifeに アプリ追加。Mobile MeでWebアプリ提供ってのは。
603 :
名称未設定 :2008/11/05(水) 00:01:23 ID:Gz1nVLvn0
というかAppleよりも遥かにアドビの方が大きい会社だと思うんだが。。
604 :
名称未設定 :2008/11/05(水) 00:25:29 ID:R0+9AM4R0
思うのは結構だけど、それは明らかに違うよね。 Adobeを買収するにはAppleが保有する現金の約半分を 投入する必要があるから、かなり大きな賭けにはなるよね。 つーか、AppleがMSより金持ってるなんて一昔前にはとても 想像できないことだよなぁ(汗)
605 :
名称未設定 :2008/11/05(水) 01:00:22 ID:T268OTBd0
>>603 何を基準にして会社の大きさを考えるかってのはいろいろ意見はあるとは思うが
今のところ時価総額、総資産、売上高、純利益、従業員数は全て Apple のほうが上だろう
会社の面積的な事なら調べた事がないからわからないけどw
>>598 O2 は本当に魅力的だった
一時期 SGI は筐体デザインで一番優れてる会社だったと思う
606 :
名称未設定 :2008/11/05(水) 01:26:57 ID:+B8uTjqf0
>>604 >MSより金持ってる
いくらなんでもそりゃ誇張だろう・・とタカくくりつつ「Apple 保有 現金」でググって
ホントだと知った無知な俺ガイル
Appleをたった3ヶ月運営するだけの資金にも事欠いて、キャッシュ調達にアメリオが
涙目で走り回ってたとゆー時期を考えたら・・今でも信じられん
607 :
名称未設定 :2008/11/05(水) 01:36:52 ID:Gz1nVLvn0
>>606 本当の本当に倒産しておかしくなかったのにな。
ジョブズの本職は錬金術。
608 :
名称未設定 :2008/11/05(水) 03:30:46 ID:TKTzRXD20
>完全64bit対応ってことは初期MacBookは非対応でおk?
609 :
名称未設定 :2008/11/05(水) 09:32:10 ID:XnabhcOw0
>>608 まぁ、初期MacBookでスノレパ使うメリットはないだろうし、
Leopardのままでいいんじゃね。
という私も、初代ユーザー。
610 :
名称未設定 :2008/11/05(水) 22:24:14 ID:bxvs0dbj0
>>608 そりゃ当然64bit動作は非対応だが32bitモードで動くから。
現にWWDC版はCoreDuoMacBookで動いてるし。
611 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 10:42:34 ID:6NDToyF40
612 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 10:49:33 ID:O9DD2ogl0
そんだけ金あんならジョブズの延命処置に大分回せるな
613 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 12:52:02 ID:FBh4e6oY0
なんか6月頃に10月までは持たない、持ったら奇跡って書いてる記事無かったっけ?
614 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 13:00:39 ID:6NDToyF40
どうせどこかの金融コンサルタントの適当な記事だろ。 コンサルタントのほとんどはまともな調査もせずにiPhone失速とか勝手に事実誤認だらけの記事作るぐらいの脳しかないから自分はまともな評価をしていない。 まずAppleの企業としての特徴を理解していない奴が多いからな。
615 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 14:43:55 ID:OIgLD48z0
次世代USBの仕様が、11月中に発表されることになった。
USB Implementers Forum(USB-IF)が米国時間11月5日に出した声明によると、11月17日に、
同フォーラムがカリフォルニア州サンノゼで開催する「SuperSpeed USB Developers
Conference」において、USB 3.0(SuperSpeed USB)の仕様が業界に向けて発表されるという。
2009年に登場が予定されている次世代の高速接続規格、USB 3.0の仕様は、将来あらゆるPCや
デバイスがこれを基にしたコネクター類を採用することになるため、大きな意味を持つ。
また、新仕様における伝送速度は、この数年間に発売されたほぼすべてのPCで採用
されているUSB 2.0の10倍にあたる、およそ5Gbpsになるとみられている。
Hewlett-Packard(HP)、Intel、NEC、NXP Semiconductors、Microsoft、および
Texas Instrumentsの各社は、すべてSuperSpeed USBを支持している。
同規格を巡ってはIntelとNVIDIAが小競り合いを続けていたが、両社の意見の相違は解決されている。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20383160,00.htm
616 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 15:04:40 ID:V1XpZ2i20
wireless USBはまだ〜
617 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 16:09:17 ID:HL3vvzVF0
>>615 >USB 2.0の10倍にあたる、およそ5Gbps
どれだけ凄いのか分からないので、iPodの転送時間に例えて教えてくれ
618 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 16:16:52 ID:k3p8LpRW0
今までの10分の1の転送時間で終わる(対応したiPodなら)
619 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 17:15:07 ID:mKhUmwsj0
>>617 とりあえずガンダムで言うなら
シャアの3倍の速度。
620 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 17:20:24 ID:+9bxFs/P0
USBメモリーが大容量になったら 内蔵HDDいらずなんてことになるのかな?
621 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 17:40:24 ID:4pKpixix0
>>618 iPodのフラッシュメモリの書き込み速度が上がらんとUSB3.0になっても意味ないけどな
622 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 18:09:19 ID:6NDToyF40
USBに限らず無線LANもFWもそうだが規格速度と実行速度は別だよな。 実行速度ではFW400>USB2.0だし。
623 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 18:58:28 ID:k3p8LpRW0
>>621 対応する頃には確実に速くなってるけどね
624 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 19:54:57 ID:2t2Lxz7N0
それより無線LANをもっと速くしてくれ TimeCapsuleのバックアップが遅くてかなわん。 無線LANの次期規格って話は出てるの?
625 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 20:03:40 ID:k3p8LpRW0
ワイヤレスUSBとか
626 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 21:20:22 ID:dHgdeS6s0
627 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 22:45:18 ID:1mG9RFkP0
>>608-610 Core2DuoだとMicro-Ops Fusionが32bitしか効かないからか
レジスタ倍のはずの64bitが速くないし、ドライバやアプリで苦労しない
32bitカーネルのままがいいんじゃね?
Core i7のベンチ見ると、64bitの方が明らかに速いから
Nehalemファミリの載ったMacなら64bitカーネルにするべきだな
まあどっちのカーネルでもSnow Leopardの他の機能は使えると思うけど
628 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 23:04:50 ID:vCQQlu/40
そういえば10.5のときZFSの話題が出てて結局採用されなかったよね。 10.6ではこの話が出てこないけど採用するのかな。
629 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 23:06:28 ID:vCQQlu/40
すまん。読んでなかった。採用はされるのだよね。Serverだけか。
630 :
名称未設定 :2008/11/06(木) 23:48:10 ID:Xjc3qjKm0
>>627 速くないんじゃなくて他のx86 CPUほど64bit化の効果が出ないだけ。
Core i7を除けば64bit環境でも最速である事には変わりない。
631 :
名称未設定 :2008/11/07(金) 00:35:01 ID:sUDVhGjq0
>>628 しないでしょ
HFSXはまたまだ拡張するようだし
server版のUFSの代わりでしょZFSは
それよりシステムレベルでNTFSに読み書きできるよにして欲しいね
632 :
名称未設定 :2008/11/07(金) 00:39:04 ID:m1H4T8tD0
>631 NTFS-3G
633 :
名称未設定 :2008/11/07(金) 20:12:43 ID:bNNkNG9w0
システムレベルで
634 :
名称未設定 :2008/11/07(金) 21:36:50 ID:Z9F8zT+K0
どっかがドライバ出してたよね まあ標準で対応して欲しいけど
635 :
名称未設定 :2008/11/08(土) 11:42:00 ID:Qn/eSJ4B0
>>633 ドライバなんだからシステムレベルだろう。
「システム標準で」ならわかるが。
636 :
名称未設定 :2008/11/08(土) 12:15:21 ID:n520iAZ70
637 :
名称未設定 :2008/11/08(土) 13:23:42 ID:0onExX2F0
>>630 も文脈分かってない例だな
Core 2だと32bitと64bitどちらが良いのかって話なのに
他のx86CPUなんてMacに関係ないじゃん
MacPro以外メモリ4GB以上載せられないし
32bitカーネルでも64bitアプリ動くし
現行Macで64bitカーネル選択するメリットがない
638 :
名称未設定 :2008/11/08(土) 13:57:16 ID:SvFDtVnN0
>>637 ???
「Core 2でも」速度は64bit環境の方が上だが。
32bit環境から64bit環境にした時の速度向上率があまりよくないだけ。
速度面では確実にメリットがある。
アプリケーション開発はカーネルの64bit化とは無関係。
苦労するかもしれないのはドライバの開発者。
639 :
名称未設定 :2008/11/08(土) 14:40:01 ID:6lRs9u7Y0
>>637 現行MacBookもメモリは最大8GBまで載せることが出来るよ。
ただ現状のLeopardではシステムが認識できるのは4GBまでだし、
OSがサポートしていないから、システム自体が不安定になっちゃう。
つまり64bitカーネルを選択するメリットは今でもあるよ。
640 :
名称未設定 :2008/11/08(土) 16:01:55 ID:SvFDtVnN0
>現状のLeopardではシステムが認識できるのは4GBまで はつみみです。実際MacProは32GBまでサポートしてるんだが。 PAEが効いてるとするとLeopardが認識できる上限は64GBかな?
641 :
名称未設定 :2008/11/08(土) 16:03:40 ID:eWsKOUmb0
>>639 > OSがサポートしていないから
ハードじゃなくて?
642 :
名称未設定 :2008/11/08(土) 16:44:54 ID:6lRs9u7Y0
ややこしいけど、例えば32GBを認識していてもOSXのシステムが 利用できるのは4GBまで。ただし64bitアプリからはそれ以上の メモリも利用できる。こういうヘンテコな仕様なのは、 カーネルが32bit動作だからだよね。 アップル的には段階的に64bit化を進めているから、 カーネルの一部+アプリ環境の64bit化までをLeopardで済ませて、 雪豹は最終段階、つまりそれが64bitカーネルの導入になるわけ。
643 :
名称未設定 :2008/11/08(土) 18:18:16 ID:SvFDtVnN0
そんな事は分かってるよ 「システムが認識できるのは」4GBまでって書いてたから突っ込んだんだよ
644 :
名称未設定 :2008/11/08(土) 20:13:49 ID:S6HgXXxq0
>>642 それは間違い。
LeoaprdでもOSXのシステム(32bitカーネル)は4G越えの物理メモリを扱え、
64bitアプリになら4G越えのメモリ空間を提供できる(Tigerから出来たけど)。
Snow Leoaprdでのメモリに関する変更点は、カーネル自身の使用メモリが
4Gを越えられる事と64bit命令による多少の高速化のみ。
645 :
名称未設定 :2008/11/09(日) 06:35:13 ID:od0Bf2za0
>>638 Core 2の32bitと64bitはケースバイケースだよ
実際に出てみないとどっちが速いかは断定できん
646 :
名称未設定 :2008/11/09(日) 06:38:34 ID:ZM4ZZkwl0
結局、64ビット対応が進むだけで、大した進化はないわけね。
647 :
名称未設定 :2008/11/09(日) 10:54:36 ID:cW4k+Elt0
そこに意味を見いださないのなら、そうだね。
648 :
名称未設定 :2008/11/09(日) 11:18:50 ID:XomsKwAd0
そうだねって・・・ 他にもいろいろとあるし、 それに詳細はまだこれから。
649 :
名称未設定 :2008/11/09(日) 15:19:48 ID:Gmjn+17m0
>>645 そりゃどんなCPUでもケースバイケースだ
平均するとCore 2でも64bitの方が速い
650 :
名称未設定 :2008/11/09(日) 17:37:54 ID:2b/zO7cj0
メモリ搭載量にもよるらしい。
651 :
名称未設定 :2008/11/10(月) 00:35:45 ID:da/DgBfV0
要するにごく最近の機種持っててメモリをめいっぱい増設してるような人が 「10.5じゃ不満」って感じたら、ようやくSnow Leopardの出番ってわけですか それ以外の人は10.5のままで十分と
652 :
名称未設定 :2008/11/10(月) 02:03:34 ID:MnLNQdrM0
最近のOSのメジャーアップデートなんてみんなそんなもんだろ 何を今更
653 :
名称未設定 :2008/11/10(月) 06:59:02 ID:DdLGyf/B0
マルチスレッドが強化されるから デュアルコアならフツーに効果あるよ Core DuoのMacでもSnow Leopardにした方がいい
654 :
名称未設定 :2008/11/10(月) 07:03:43 ID:3nkYavLk0
そうなのか
655 :
名称未設定 :2008/11/10(月) 11:20:53 ID:5p8Fyhi10
656 :
名称未設定 :2008/11/10(月) 15:47:46 ID:HGjfkF+R0
>>653 Grand Centralを使うアプリならね。そんなん出るのか?
657 :
名称未設定 :2008/11/10(月) 15:50:22 ID:Wo5pxvsI0
QuickTimeのコア部分が64bitになってGrandCentralでマルチコアに最適化されたら最強じゃないか?
658 :
名称未設定 :2008/11/10(月) 21:55:34 ID:DdLGyf/B0
少なくともQTとFinderは新規だからGrand Centralに対応するんじゃね? つーか対応必要なの?そういうAPIがあるんじゃなくて 普通のスレッドを効果的にスケジューリングしてくれるだけと思ってたんだけど まあエンコーダ系はOpenCL最強になると思うけど
659 :
名称未設定 :2008/11/10(月) 22:58:18 ID:4t0TXxsS0
サードパーティはさておき、既存のアプリがどのくらい化けるのかな GarageBandやiMovieが軽くなったりするんだろうか QuickTimeだけが軽くなりました、なんてものじゃなくて iTunesやらiWorkが恩恵を受けられないとOSのアップグレードの意味が無いよね
660 :
名称未設定 :2008/11/11(火) 01:07:58 ID:PUKvd1/H0
QuickTime がはやくなればかなりのソフトが自動的にはやくなると思うが... OS X のビデオ API としての QuickTime と、 単にそれを使ったソフトの一例の QuickTime Player を混同してませんか???
661 :
名称未設定 :2008/11/11(火) 03:10:15 ID:rRKBOAeT0
QuickTime が担当してるのはビデオ関連だけじゃないだろう
662 :
名称未設定 :2008/11/11(火) 21:20:36 ID:it0XSc3z0
新機能の追加は一休みでパフォーマンスに焦点当てるって言うんだから 速度は期待していいんじゃないか? 一般ユーザにはそれくらいしか恩恵ないし(最大の恩恵ともいえるけど)
663 :
名称未設定 :2008/11/11(火) 22:04:28 ID:v3duSeWc0
>>660 そんな当たり前レベルの話じゃなくてさ……
進化したAPIをAppleのソフトならどう実装に反映させるかってこと
マルチスレッド!
ふたをあけたらMailとフォントブックくらい
とか
64bitアプリ!
ふたをあけたら「チェス」くらい
とかじゃ駄目だろ
iChatやiTunesでAUが使えるようになって当然と思わないか?
GPGPUをプレビューやiMovie、iPhotoで使えて当然と思わないか?
664 :
名称未設定 :2008/11/11(火) 23:49:44 ID:PUKvd1/H0
>>663 >マルチスレッド!
>ふたをあけたらMailとフォントブックくらい
Cocoa アプリは全部多分 10.0 のころから マルチスレッドなわけだが...
(ボタンの点滅とかは別スレッドで管理してる。)
665 :
名称未設定 :2008/11/11(火) 23:58:47 ID:5EuqFEjkO
例え話でしょ? 真面目にレス?www
666 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 00:06:22 ID:N7Hvboh20
667 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 00:39:52 ID:h2yyrCEW0
>>666 そこに書いてあるじゃん。
既存のAPIの中身が高速化する例と、新たなAPIを設ける例。
あと多分、プレビューもiPhotoもiMovieもとっくにCore Image使ってるよ。
668 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 01:16:54 ID:nskQM5Ck0
速度より細かいバグをなくして欲しい 出荷送らせてでも動作確認に時間かけて欲しい
669 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 01:33:26 ID:JpWhxE5S0
>>659 既存アプリが化けるのは無いんじゃね?
Snow Leopardが発売されたあとに出るiLifeシリーズやiWorkが前バージョンとは驚くほど違う、とかなら理解できるけど。
670 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 01:46:33 ID:cUcIJQoV0
671 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 05:06:30 ID:rWMSVXhF0
>>668 >出荷送らせてでも動作確認に時間かけて欲しい
直るまで買わなきゃいいだけじゃね?
多少バギーでも一刻も早く欲しい人はすぐ買えば良いし、お前はx.x.3まで待てば良い
672 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 07:11:42 ID:faPIhplP0
>>669 下層が速くなるんだから既存アプリも速くなるだろ
Carbonアプリは変わらんかもな
673 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 09:39:33 ID:A3+mfVWx0
>>665 おまえは例え話をするときに嘘をつくのか?
変な例え話だな。
674 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 11:59:07 ID:z2uoWY680
675 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 13:23:53 ID:ULucaL/s0
私みたいに下層に住んでいる人は停滞してます
676 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 13:28:21 ID:Xx8mv2as0
API的に低レイヤーってことだろう。
677 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 13:34:39 ID:mVZ9etZg0
酷すぎる借金の話だよ
678 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 14:20:01 ID:RSOIm3w/0
ああ、イオン化傾向の話か
679 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 14:45:07 ID:YdTGewhe0
貸そうかな、まああてにするな、ひどすぎる借金
680 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 16:04:43 ID:gQ1ijhY30
『栃木県の公立高校で生徒が混浴』
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1172292931/ 栃木県立共和第一高校で、2年生の課外実習の山歩きの一環として露天風呂での教師、生徒の混浴が実施された。
女子生徒の心境を考慮して混浴の露天風呂(貸し切り)への参加は希望者のみとなっていたが、実際には数名を除いてほとんど全員が混浴に参加した。
参加した生徒達には、橘健一君(17)「すごくいい思い出になった」、岬容子さん(17)「最初は恥ずかしかったけど、ふだんできないような話もできてよかった」等、好評だった。
村田校長(52)の話では、今後も継続して行う予定だが、一部から倫理上の批判もあり混浴は取り止めにする可能性もあるという(写真は記念撮影の1コマ)。
681 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 17:50:49 ID:g+HS7+JT0
そういえば最近気になってた除菌イオン搭載の空気清浄機だけど、 なんか除菌イオン自体が物凄くインチキくさくて絶望した。 いろんな研究機関からのお墨付きを誇らしげに製品ページに 掲載していたのを確認したら、なんか韓国や中国の機関 がメインなんですけどw日本の機関はマイナスイオンにも 関わっていたところみたいだしwおいシャープw
682 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 21:24:34 ID:Oz4+niuX0
だいたい除菌イオンとかマイナスイオンとか、化学の知識がちっとでもあれば 何かおかしいことに気づくと思うんだが
683 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 23:08:51 ID:M/Z58rKu0
女禁イオンのおかげでオレの周りにオンナが寄ってきません
684 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 23:11:06 ID:YdTGewhe0
毎為すイオンのおかげで毎日やりまくりです。
685 :
名称未設定 :2008/11/12(水) 23:19:06 ID:fOc4GSQY0
イオン ↓ 波紋 ↓ 幽波紋 ↓ 回転
686 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 02:45:28 ID:ThfOt1sO0
光学ドライブがファインダーを巻き込んでしまうのを、ず〜〜〜とフィードバックしてるんだが、お返事無いよ。なんで?
687 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 04:54:38 ID:NuHR7rKO0
688 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 05:12:09 ID:ThfOt1sO0
>>687 フィードバックって言ってるし。
”ドライブがエラーを返しました”というダイアログが出るまで相当時間がかかる。
その間は何も出来ない。
例えばDVDを見ている時に傷や汚れで読めないセクタが有ったりすると、凄くがんばる。
もっと早めに諦めてくれれば良いのにとってもがんばっちゃう。
ま、別にがんばってくれるのは良いんだけど、その間何も出来ないってのはダメでしょう。
コマンド+オプション+エスケープさえ受け付けてくれない。
689 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 05:44:48 ID:Yts8sGGO0
QuickTime X Proっていくらくらいになるんだろうか。 7 Proと同じか、それとも機能追加で値上がるのか。
690 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 06:45:00 ID:RyFx+ZKW0
QuickTime XはSnow Leopard以前のOSには対応しない気がする…
691 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 07:23:07 ID:jaah/YvB0
>>644 4G越え時のTLBフラッシュが無くなるのはでかいよ
692 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 08:15:37 ID:NuHR7rKO0
>>691 TLBのフラッシュってシステムコールのことを言ってますか?
それはカーネルが64bitになることによるメリットだと言っているのですか?
693 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 09:08:46 ID:cV0ud12Y0
QuickTimeX になったら Windows版もマシになるのかな なんで未だに QuickDrawベースなんだ・・・
694 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 10:25:21 ID:sqQsFtlU0
互換性の問題しかあるまい。
695 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 15:25:14 ID:HQ/HKBsB0
んで未だに10.4なんだが もうここまで頑張ったらsnowまで我慢した方がいいのかな(´・ω・`)
696 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 15:56:25 ID:2TIJnayD0
今10.4がインストールされてるような世代のMacのスペックから察すると、 SnowLeopardで得られる恩恵はそんなにないんじゃないかと。 来年SnowLeopardインストールのMacが出たら速攻買い換えるか、 買い替え予定がなければ今すぐLeopard買った方がいいんじゃないかな。
697 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 16:04:25 ID:HQ/HKBsB0
>>696 えええ、そうなの?
一応2代目MacBook黒、去年の5月に買った。
698 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 16:15:39 ID:g+fkzNVU0
Snow Leopardだって、実際に売られるかどうかも未定だしな。
699 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 16:17:22 ID:UeK85OEu0
10.4組だけど 雪豹出た暁には買い替えだなマシン つーかcore i7が出るまで動けん
700 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 17:26:22 ID:CEtHvTik0
未だにG4 733/10.3.9です^^ 会社のはインテロレパードだけど^^
701 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 17:56:38 ID:IuVpCiJt0
>>699 Core i7 は最近ベンチマーク公開されてるが、いまいちじゃないか?
IntelはGPUも出来が悪いし、しばらくはIntel冬の時代か?
702 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 18:16:24 ID:2CqTiwKV0
だってpen4オレゴソチームだし
703 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 18:23:32 ID:UtL2cgT30
OSX86の方は大丈夫なのかが不安
704 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 21:37:28 ID:GJlWe7JW0
705 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 21:55:50 ID:tzqOzQBR0
>>704 確かに性能あがってるけど、消費電力も結構高くなってるねぇ。
さすがNetBurstのところだなwww見事に歴史が繰り返されてるwww
706 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 22:18:12 ID:akZZIet10
>>705 メモリ制御分がCPUにうつったのかなと思うけど
それにしても高いね
707 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 22:20:10 ID:Uo4i7K160
708 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 22:25:56 ID:Uo4i7K160
そもそもサブスレッショルドリークでアイドル時の消費電力がやたら高かった上に 性能自体も当時のAthlon64以下だったPrescottと比べるのはCore i7に失礼。
709 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 22:43:21 ID:FM/UvQEs0
結局はAppleがどう考えるのかになるよ。 Macの場合、MacBookとiMacでほとんど共通のチップセットだったけど、 Intelの内蔵グラフィック性能に不満があって、MacBookはNVIDIAの チップセットに移行した。ここで従来通りにiMacもほぼ共通の構成で いく可能性も高いよ。だけど、チップセット移行という大手術を行ったことで、 より柔軟にここぞとばかりに、iMacにはIntel(QPI)チップセットベース のCore i7に移行するという選択肢も大いに(Apple的にも)魅力があるはず。 つーかNehalem自体がモバイル向けじゃないから、ここから先は共通だと 辛いし、NVIDIAはQPIを採用しないということだから、尚更次期iMacが どうなるのかは注目する価値があるよ。後、MacProのNehalem版Xeonて いつ登場するんだろ?
710 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 22:46:07 ID:fiPy7Jvw0
711 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 23:09:56 ID:FM/UvQEs0
>>710 MacProのアップデートはまだまだ先になりそうだね。
712 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 23:14:39 ID:cV0ud12Y0
713 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 23:19:04 ID:ltbvMj2o0
ユキヒョウテラデケェwwwww
714 :
名称未設定 :2008/11/13(木) 23:32:05 ID:ATXKeP/90
縮尺が変wwww
715 :
名称未設定 :2008/11/14(金) 00:33:55 ID:yLN6exCH0
ここは一つMacBook (Late2008)買っておいて雪豹出るまで 様子みるのが一番賢い気がする。 だって11万円台だもの。nVidiaのチップセット、凄くない? 菊池桃子 学生 です。
716 :
名称未設定 :2008/11/14(金) 10:05:20 ID:5e3Dvn5E0
ユキヒョウカワヨス!なんだが食い殺された羊が可哀相。。 可哀相なんだがww
717 :
名称未設定 :2008/11/14(金) 11:38:12 ID:0QVcNEI+0
>>715 ツメが甘いんだよ
菊池じゃなくて菊地だろ
718 :
名称未設定 :2008/11/14(金) 12:27:57 ID:qJsPgvc80
>655 誰も突っ込んでいなけど大笑いさせてもらった。ありがとう。
719 :
名称未設定 :2008/11/14(金) 13:29:06 ID:VlV/s/YW0
>>718 笑いどころがイマイチわからんかった。(1番下とか)
英語苦手な私にサジェスチョンを。
720 :
名称未設定 :2008/11/14(金) 13:39:14 ID:H54ebteC0
touch-screen capabilities:Yes touch-screen capabilities that work:No に吹いた。
721 :
名称未設定 :2008/11/14(金) 20:46:30 ID:a7vTyIjf0
>>696 TigerやLeopardは機能が増える代わりにスペックを要求したから
その理屈は分かるけど、SnowLeopardは軽くなるだけだから避ける理由なくない?
QuickTime絡みで動かなくなるソフトがあるかもしれんけど
722 :
名称未設定 :2008/11/14(金) 21:13:14 ID:BYv8PJvU0
どの辺が切り捨てられるのだろうか G4 ? G5というかPowerPC全部 ? QuickDrawベースの古いカーボンアプリ ? とりあえずいきなりカーボン全部切り捨てとか無いよね?
723 :
名称未設定 :2008/11/14(金) 21:15:50 ID:DXZRjDdN0
>>721 QuickTime.Frameworkがどうなるのか心配。
Leopardでも32ビットだし、切り捨てられる運命なのかな
724 :
名称未設定 :2008/11/14(金) 21:21:24 ID:F8NOzQ1T0
新規に開発できなくする(ヘッダを消す)としても アプリケーション自体の互換性はしばらく残すでしょ。
725 :
名称未設定 :2008/11/14(金) 21:24:48 ID:a7vTyIjf0
新機能は追加しないとあえて宣言したのは 切り捨てられるものたちへの配慮かもね
726 :
名称未設定 :2008/11/14(金) 22:01:42 ID:sdtWhci/0
>>725 マイクロカルトが劣朴するに決まってるからだろw
727 :
名称未設定 :2008/11/15(土) 01:16:21 ID:Fo6g+zIo0
>>723 SnowLeopard がインスコできるハードウェアに制限がつく、のは多分そうだけど、
そんなメジャーなフレームワークが切り捨てられると
買ったソフトが SnowLeopard で走らないという目も当てられない状況になるとおもう
728 :
名称未設定 :2008/11/15(土) 01:18:24 ID:bjP9qmEM0
729 :
名称未設定 :2008/11/15(土) 01:27:26 ID:4kIyJIAi0
730 :
名称未設定 :2008/11/15(土) 04:37:03 ID:hImX0TJ50
PEF Carbonは切り捨てだろ Mach-O Carbonはまだ当面残るでしょ
731 :
名称未設定 :2008/11/15(土) 09:14:41 ID:Fo6g+zIo0
>>728 さっそく OS 8.6 の質問をしているひとがいてびっくり。
だいたい Windows to Mac のためのサイトのはずなのに...
何考えてるんでしょう?Vector のひともこんな事態は考えてなかったのでは。
732 :
名称未設定 :2008/11/15(土) 12:53:38 ID:+4oYeFHw0
>>730 ABIの違いで切り捨てる理由はないと思うが
733 :
名称未設定 :2008/11/15(土) 16:47:13 ID:C2hvBuIg0
734 :
名称未設定 :2008/11/15(土) 16:57:56 ID:SezRVj1L0
QuikTime XのXって何?エックス?テン?
735 :
名称未設定 :2008/11/15(土) 18:06:56 ID:pauA1K7T0
736 :
名称未設定 :2008/11/15(土) 18:49:55 ID:hImX0TJ50
>>731 OS 8.6で思い出したが雪豹というかMac OS Xにまだ足りないのは
Mac OS 8.6時代のGame Sprocketsみたいなゲーム関連の技術だと思う
そっくりそのまま抜け落ちているような感じでさ
仮称Core Gamesみたいな感じでさ
737 :
名称未設定 :2008/11/15(土) 18:58:08 ID:q5E+0Wzr0
?
738 :
名称未設定 :2008/11/15(土) 19:20:05 ID:SJb2oZ/30
ゲームはDSとかの専用機でやれよ。 わざわざMacでやるメリットが浮かばない。
739 :
名称未設定 :2008/11/15(土) 19:26:42 ID:XThf5lCz0
×ゲームはDSで ○ゲームはiPhone、iPod touchで
740 :
名称未設定 :2008/11/15(土) 19:44:20 ID:+4oYeFHw0
>>736 InputSprocketsはHID Managerに
DrawSprocketsはOpenGLに
それぞれ取って代わられてるから不要だろそんなもんは。
741 :
名称未設定 :2008/11/15(土) 20:10:12 ID:E0XfZF5R0
だね
742 :
名称未設定 :2008/11/15(土) 20:33:30 ID:hImX0TJ50
>>740 それだけじゃ押しが足りないだろ
もう1歩進んだ統括的なもんが必要だと思う
743 :
名称未設定 :2008/11/15(土) 20:42:15 ID:SIu8VGsi0
そんなモンの需要無いでそ?
744 :
名称未設定 :2008/11/15(土) 20:47:12 ID:XThf5lCz0
>押し ハァ?
745 :
名称未設定 :2008/11/15(土) 21:10:08 ID:0i0gzMST0
PCゲームは衰退してるからな〜 むしろiPhone用ゲームフレームワーク作った方がいい
746 :
名称未設定 :2008/11/15(土) 21:48:30 ID:k1G8zB9C0
747 :
名称未設定 :2008/11/15(土) 21:53:55 ID:E0XfZF5R0
>>745 iPhoneのSDK弄ってみたことある?
あれでゲーム作りづらいからさらに
ゲーム制作用のサブセット作ってくれなんて言うやつは
正直プログラマとしてオワットル
748 :
名称未設定 :2008/11/16(日) 17:28:45 ID:J4VzSr4i0
というか、Macでゲームを出すメリットってあるのか? 今でこそシェアが伸びてきてるけど、まだゲーム市場としてみれば小さい。 それに、Macのユーザーでゲームをばりばりやりたいって人もそんなに多くないのでは?
749 :
名称未設定 :2008/11/16(日) 17:44:33 ID:0rqpehEc0
メリットがあるかは知らんが、CoD4は出たし。
750 :
名称未設定 :2008/11/16(日) 17:52:54 ID:j6W8kwKK0
751 :
名称未設定 :2008/11/16(日) 19:04:28 ID:0JLs3rwA0
752 :
名称未設定 :2008/11/16(日) 19:24:08 ID:0rqpehEc0
753 :
名称未設定 :2008/11/16(日) 21:43:44 ID:MtMW7UGW0
>>750 Snow Leopardは小さくて高性能のはずが大きなって
リソース食いってオチでは?
754 :
名称未設定 :2008/11/16(日) 21:54:00 ID:EDNR05Fh0
755 :
名称未設定 :2008/11/16(日) 21:59:27 ID:UIPjSneI0
756 :
名称未設定 :2008/11/16(日) 22:35:38 ID:NL8p9MOk0
まー、速いだ遅いだ、大きいだ小さいだ、技術的にはごちゃまぜで適当な話が多いし、 細かいこと突っ込まなくてもいいかという気がする今日この頃。 小さくなるものといえば、確かアプリ等のHDD上のサイズはは小さくするらしい。 というわけでHDDというリソースは節約されるのだろう。
757 :
872 :2008/11/16(日) 22:44:24 ID:VlWem+OZ0
>>756 HDDの大容量&低価格が進む昨今、スゲー嬉しい!って改善点でもないよね
758 :
名称未設定 :2008/11/16(日) 22:45:08 ID:4Vknhp4H0
HFS+に圧縮機能が実装されるって話か。 将来のZFS移行までの繋ぎで、HFS+強化は無視できないしな。 HFS+とQuickDrawがOSの旧世代代表かな?
759 :
名称未設定 :2008/11/16(日) 22:52:31 ID:5nyRUfyn0
QuickDraw と比べてやると HFS+ がさすがに可哀想な気がする
760 :
名称未設定 :2008/11/16(日) 22:53:33 ID:2kp6qT4J0
>>757 主にSSD向けの改良としてはそれなりに意味有るんじゃないか
>>758 それとは多分別の話、アプリ作成時のパッケージでの無駄が減るとかそんなん
関連する話題が過去スレに出てた筈
761 :
名称未設定 :2008/11/16(日) 23:01:28 ID:wDmxreeZ0
iPhoneのアプリ(.ipa)が、OS Xのバンドル(.app)+zip圧縮だったけど、あれに近い感じなのかな。
762 :
名称未設定 :2008/11/16(日) 23:58:24 ID:YH31Dkqw0
起動が遅くなりそうな気も
763 :
名称未設定 :2008/11/17(月) 02:40:55 ID:L7qSRWDK0
764 :
名称未設定 :2008/11/17(月) 08:46:36 ID:eOvProRc0
Windowsユーザーではないが、ガンマ1.8なんて画像のダイナミックレンジを無駄にしまくりだし。
やっと気付いてくれたかって思うよ。
標準環境が2.2前提になるのは歓迎というか、なるのが遅すぎたくらいだ。
>>391 真実はまさにその逆だよ。
765 :
名称未設定 :2008/11/17(月) 17:43:38 ID:vWON2wj/0
てか出たばっかのNew MacBook買ったら涙目なの?
766 :
名称未設定 :2008/11/17(月) 19:54:05 ID:Q1QXhWBB0
>>765 そんなことはないがパワーあるに越したことはないってことだろ
767 :
名称未設定 :2008/11/18(火) 02:53:17 ID:DpDcS/x70
>>765 普及機?のGPUパワー不足を解決する為の
新しいMacBookだから全然OKだよ。むしろ
雪豹に最適ですらある。
それとは別に、Intel製内蔵グラフィックの
旧MacBookが涙目ってのはある。
768 :
名称未設定 :2008/11/18(火) 03:17:21 ID:mxeOVRas0
一番涙目なのはGPGPU活用と64bit本格対応のどちらの恩恵も受けることの出来ない初代Core DuoのMBだな。
769 :
名称未設定 :2008/11/18(火) 03:46:52 ID:/RJcg3C/0
まあ、新MB程度のGPUパワーじゃGPGPU用途には力不足だがな
770 :
名称未設定 :2008/11/18(火) 13:41:54 ID:lLzbWvsS0
771 :
名称未設定 :2008/11/18(火) 13:47:33 ID:EvOvvBy60
こちらも初代MBです... 中古に売って新MBをかおうかと苦悩中。
772 :
名称未設定 :2008/11/18(火) 13:53:28 ID:S5q0C1+g0
最近中古を買ったとかならそうだろうけど、初代を発売直後に買ったんならもう十分でしょ。 Snow Leopardがあと半年だとしたら丁度いいタイミングで買い換えられるよ。
773 :
名称未設定 :2008/11/18(火) 20:18:14 ID:jwGVE0Fu0
>>772 来年のWWDCで詳細が明らかになって
その後でリリースってかんじで
SnowLeopardは1年後くらいと予想
774 :
名称未設定 :2008/11/18(火) 20:41:32 ID:DpDcS/x70
>OpenCLは,ホスト(CPU)と計算エンジン(GPUなどのアクセラレータ)で構成する並列計算システムを想定する。
>ホストがアクセラレータ用のプログラムを指定し,そのプログラムが処理するデータをアクセラレータのメモリに
>転送することでアクセラレータに処理を実行させる。
>
>OpenCLでは,アクセラレータへのデータ転送やアクセラレータ用プログラムの指定といったホスト用プログラムの
>記述方法や,アクセラレータ用プログラムの記述方法,アクセラレータ用実行ライブラリのAPIなどを定義する。
>プログラムはC言語で記述する。アクセラレータを提供する半導体メーカーらがこのAPIに対応するコンパイラや
>実行ライブラリを用意すれば,一度OpenCLを使って作成したソース・コードを,複数のメーカーの,異なる
>アーキテクチャのアクセラレータで実行できるようになる(説明会のプレゼンテーション資料)。
>
>グラフィックス描画用APIである「OpenGL」との親和性を高めた点も特徴とする。
>例えばOpenGLを使ってGPUが描画した画像データに対する後処理をOpenCLでGPUが行うといった場合に,
>一度ホストのメモリにデータを書き戻す必要がないようにした。OpenGLの処理とOpenCLの処理がデータ
>を共有できるようにすることで実現する。
Khronos Groupが「OpenCL」の概要を明らかに,2008年内の仕様公表を目指す
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081118/161379/
775 :
名称未設定 :2008/11/18(火) 21:41:07 ID:o5nw8b800
>>768 それを言ったら64bitに対応してるのに
本格対応されないまま切られるG5が一番悲しいだろ
776 :
名称未設定 :2008/11/18(火) 21:52:38 ID:aa9Gh8neP
G5は買い替えていい時期だろ もう4年以上経ってる
777 :
名称未設定 :2008/11/18(火) 22:14:07 ID:HJ21nicW0
>>768 C2Dが出るのが分かってたのに、Core Duoで買ったヤツが悪い。
778 :
名称未設定 :2008/11/18(火) 22:44:54 ID:gW1WgZSN0
>>777 ppcから一個飛ばして買った自分の選択は正しかった。
メモリ4G激安で。また一回飛ばそうかな。
779 :
名称未設定 :2008/11/18(火) 23:02:17 ID:HJ21nicW0
Core i7は電力食いで、あまりいいプロセッサじゃない可能性が あるしな。待ちもありかもな。
780 :
名称未設定 :2008/11/18(火) 23:03:55 ID:/RJcg3C/0
781 :
名称未設定 :2008/11/18(火) 23:06:50 ID:tj6OTtgF0
>>775 G5なんて買う時点でセンスがないということですから、多少痛い目にあってもいいんですよ
782 :
名称未設定 :2008/11/18(火) 23:46:45 ID:o5nw8b800
>>777 そうやって64bitの有無でCoreDuoのMac買った奴を馬鹿にする奴いるが
64bitの本質は大量のメモリ扱える事だからMacProでしか意味ないのに何言ってんだと思う
結局Core2も32bitに最適化されたアーキテクチャだったし
64bitだとメモリ消費量が増えるから現行Macは32bitカーネルが最適
振り返ってみるとCoreDuoはSnowLeopardでもサポートで思ったより長生き
Core2 MacBookはOpenCL登場で思ったより短命だったな
783 :
名称未設定 :2008/11/18(火) 23:51:43 ID:mxeOVRas0
まあ現物が来たら何が最適だったか分かる話だな。
784 :
名称未設定 :2008/11/18(火) 23:52:04 ID:/RJcg3C/0
x86の場合はそうでもないよ
785 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 00:41:05 ID:hYs3N8hs0
>>782 64bitで早くなる かもしれない からwktkしている訳で・・・。
これでメモリだけってことだったら騒がない人もいるはず。
786 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 00:52:23 ID:Opafri3N0
>>785 Appleのデモが悪かったね。
64bitで大幅高速化!なんてやっちゃったから。
技術に疎い人はあれみてだまされたみたい。
たいていの場合は速くならないよって教えてやっても
ドザよばわりして聞く耳持っていない。
787 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 01:05:59 ID:963iWROJ0
QuickTimeがCocoa+64bit化+GPU支援対応しただけでかなりの処理は高速化されると思うが。
788 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 01:14:03 ID:wqcXwcqK0
>>786 それ言ったらOpenCLなんかよりも64bit化の方が遥かに堅実
789 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 01:17:45 ID:NbUmXR8v0
>>786 Apple も WWDC ではさんざん 64 bit にするだけで早くなるわけではないと言ってるんだけどね...
790 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 01:23:21 ID:tENlclAM0
791 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 01:50:59 ID:BrgQqzt00
>>782 残念だったな。Core2かどうかより、チップセットに意味があるんだ。
792 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 07:00:12 ID:H7lHe+JQ0
Core2の64bit対応はLeopardの64bit対応みないなもん SnowLeopardみたいに完全64bit対応はCorei7から
793 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 07:35:17 ID:KRixDbm+0
>>782 MacBook Proの2007モデル以降で最大6GBにできるみたいよ ^p^
あと32bitモデルだとプロセスのメモリ空間のうち半分はIO領域に
取られちゃって1プロセスで使える最大メモリは2GBだけど
64bit OSならその制約が無いので
メモリ4GBのマシンでも64bitOSの恩恵が無いこともない。
まぁそこまでメモリ使うアプリなんて持ってないケド^^;..
794 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 09:15:21 ID:yNxM4uVY0
Yonah->Meromの時もバッテリ持続1割減で葬式ムードだったような なんちゃって64bitならイラネーヨ、と
795 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 09:53:24 ID:ikWgvbLV0
>>793 >あと32bitモデルだとプロセスのメモリ空間のうち半分はIO領域に
>取られちゃって1プロセスで使える最大メモリは2GBだけど
だうと。2GB? IO領域? なにそれ?
796 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 09:57:04 ID:WZz6ljuXO
64ビットとかどうでもいいから、 Spotlightがまともにファイル探せ るようにして欲しい。
797 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 10:09:32 ID:6LCVnpjx0
>>794 でもYonah->Meromはパフォーマンスも
全体的に1割以上上がってたからOKだった。
Core i7 は、処理内容によっては
逆にパフォーマンス下がってるのに、消費電力増とか・・・。
しかもノート用のCPU来年にならないと出ないし。
次買い換えるとしたら低価格で高速なSSDとUSB 3.0搭載したときだろうな。
798 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 10:23:30 ID:IyR3PAXA0
799 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 10:24:36 ID:IyR3PAXA0
>>796 System fileの話?それ以外は10.5から日本語含めて完璧に動いてるけど...
800 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 11:16:17 ID:6LCVnpjx0
801 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 11:27:48 ID:KhG9E+mu0
>>799 具体的には覚えてないけど、”ほげほげの使い方.rtf"という
ファイルがあるときに、「ほげほげの使い方」って打ってもヒットせず、
少し削って「ほげほげ」に縮めるとヒットする場合がある。
他には「休暇届」で検索したとき、
ヒットする:休暇届2.xlsという名前のファイル
ヒットしない:”休暇届が届いていません”というタイトルのメール
こんなケースもある。sudo mdutl -E / やっても現象変わらず。
802 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 11:37:18 ID:Fkmyi4K/0
803 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 17:12:36 ID:Fkmyi4K/0
Apple社員が2009年第1四半期のリリース予定と漏らしたみたいだ。 そういえばLeopard発売前後の時期(だったかな?)に、Leopardは 今後数年間の基礎になるというような話と、これ以降の次世代OSXは より短いスパン(1年から1年半の間隔)でリリースしていくという ような発言をジョブズがしていたのを思い出した。 ・OpenCL ←今年中に仕様決定 ・QuickTime X ←これが最難関? ・GrandCentral ←全くわからないw ・完全64bit対応 ←不完全だが既に実装済み ・Exchange対応 ←同じく実装済み ・ZFS対応 (Server) ←サーバー版の完成はいつも遅い 後は、既存のフレームワークの小幅なアップデートもあるようだけど、 確かにこれだけなら早期に完成させることも無理じゃないのかも知れない。 必ずしもベータ版の実装と、現在の開発進展状況が=じゃないってのもあるし。
804 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 17:30:24 ID:eOwv5PKJ0
はやw
806 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 17:46:15 ID:ixh4ePiw0
807 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 17:55:25 ID:KhG9E+mu0
早ければ来年の暖かくなるころに新OSってこと?
808 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 18:11:48 ID:eOwv5PKJ0
809 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 18:20:03 ID:lrrGp9vHP
ってことは6月かな?
810 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 18:45:30 ID:YrSNLkDA0
アップルのQ1って10〜12月やんか
811 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 18:50:25 ID:KhG9E+mu0
そっか、アップルのQ1っていつかな?って思いながら、適当に
>>807 を書いた
けど、そんな時期なのか。
いいけど。
812 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 18:57:42 ID:NLkNUClZ0
>>806 そのpdf、ページ毎の文章の最後とか欠けてない?
launchdやDTraceのページが分かりやすいけど
previewでもadobeのでも読めない部分がある
813 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 19:23:56 ID:WnkIeeoM0
寒い時期に出すのだけ早めてほしい。毎回、並ぶのが楽しくて並んでいるのだけど寒いのは辛い。 並ぶのはモスコーンセンターと福袋だけにしてほしい。
814 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 19:26:21 ID:eOwv5PKJ0
並んで買うもんじゃねーだろ>OS ってか厄袋買うなよw
815 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 19:30:43 ID:a4dwf15/0
>並んで買うもんじゃねーだろ>OS …Windows95日本語版…
816 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 19:39:53 ID:VNZOmojs0
>>815 子供時分にニュースで見たけど、なんか賑わってたなWin95の時。
817 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 19:48:53 ID:H/VY45Az0
95って十五年かかって Macに追いついただけだけどな
818 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 19:51:48 ID:3oNyBOrq0
Macなんかに追いついた?ふざけんな 未だに追いかけてる最中だろw
819 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 19:57:35 ID:XWsHYB5J0
周回遅れ
820 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 20:12:21 ID:Opafri3N0
追い越したのはシェアだけw
821 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 20:42:05 ID:pzYP7Hug0
いつまでたってもダメな子(苦笑)
822 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 20:42:55 ID:LL9OBYfh0
暇だから全訳してみた。
http://www.macrumors.com/2008/11/18/mac-os-x-snow-leopard-10-6-due-in-q1-2009/ Mac OS X Snow Leopard (10.6)は2009年第一四半期に発売?
AppleのUnix技術開発部門責任者のJordan Hubbard氏が、先週行われた
LISA'08で語った。LISA(大規模インストールシステム運営会議)は、技術者
やシステム管理者を対象とした会議。今年の会議にはAppleのJordan
Hubbard氏が、大型サーバーから組み込み型のプラットフォームにおける
までのOSXの進化について話す為に招かれた。
技術リーダー達は、Hubbard氏のプレゼンテーション スライドの内容に
大変興味をひかれていた。その中で最も驚かされた発表は、より具体的なOS
X 10.6の目標時期であり、それは2009年第一四半期とのことだった。
AppleがWorldwide Developers Conference 2008で、Snow Leopard
を初めて発表したときには、発売時期については単に「約一年以内」と言った
だけだった。第一四半期の発売は今まで予想されていたよりも早い。2009年
にサンフランシスコで行われるMacworldでは、我々はデモを見たり発表を聞
いたりできるのではないかと思われる
Appleは、Snow Leopardはクオリティーとパフォーマンスの両方に重点を
置いていると語ってきた。特にマルチコアプロセッサーとGPU処理のサポート
の改良努力を行う事は明確にしてきた。これらの改良は既にMacに備わってい
る処理能力を、開発者がより効率的に使用することを助けるだろう。
823 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 21:03:28 ID:fktFZNpO0
>>801 どうもSpotlightは入力を適当に単語に分断して(トークナイズ、日本語の場合は形態要素解析)
検索するみたいだが、それが何か矛盾を来している模様。
ひらがなやカタカタが多い入力ほど駄目になる傾向にあるのだが、それはやはり解析が
難しくなるからだと思う。
ちなみにアルファベットだけの入力でも同様の事態はある(単語を変なところで区切ると検索に
かからないとか)
824 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 21:09:07 ID:SPfJXtbU0
>>815 WIN95、98、凶箱、360はサクラを大量導入してた事で有名
825 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 21:13:10 ID:SPfJXtbU0
>>822 2009年度じゃなくて2009年1〜3月ってことか
826 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 21:18:42 ID:cRE8cNDq0
Windows95が出た時分は、 何箱も買う人や、買ったはいいが、何の商品かわからずに、CDプレーヤに入れて聴いてみた、という人が出たな。 俺はそんな95年にあえてMacを買った。
827 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 21:20:27 ID:3oNyBOrq0
春の進学とともに買い替えようと思ってたから助かるな
いよいよiBookG4も引退のときか…
>>823 カタカタかわゆす
828 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 21:31:17 ID:wFD+kzAX0
>>801 Spotlight検索窓に素で入力した場合はファイル名検索ではない。
Spotlightでファイル名検索したいなら「filename:検索文字」と入力する。
詳しくはSpotlightスレを参照
829 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 23:16:08 ID:lrrGp9vHP
調べてみたらアップルの2009年の第一四半期って2008年の10月1日から 12月31日までだね ってことは年内発売ってこと? 記事がおかしくないか?
830 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 23:23:42 ID:oQgKnEAa0
>>829 Appleの社員が作ったとされるプレゼン資料の中にQ1と既述されている
Appleの人間が1-3月をQ1というのは考えにくい。
資料自体の信ぴょう性が疑われる。
かなりの力作なんだがw
831 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 23:25:56 ID:wqcXwcqK0
いや対外的に言うならどんな企業だろうがQ1は1-3月だろ...
832 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 23:32:03 ID:lrrGp9vHP
833 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 23:40:14 ID:oQgKnEAa0
834 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 23:42:48 ID:SPfJXtbU0
だから
>2008年9月27日を末日とする2008【年度】第4四半期 であって
>>822 の>2009年第一四半期
は1〜3月のことじゃないの?
835 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 23:46:20 ID:lrrGp9vHP
じゃあ2008年の10月から12月は 何年の第何四半期になりますの?
836 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 23:46:34 ID:oQgKnEAa0
だから〜 ┐(´д`)┌
837 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 23:49:35 ID:a4dwf15/0
838 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 23:50:07 ID:xoxYlpol0
>>801 ファイル名で検索したい時はファイル名で検索するんだ(謎)
Spotlightの検索フィールドに「filename:休暇届」と入れれば確実に見つかる。
839 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 23:50:19 ID:SPfJXtbU0
ホームラン級の(略
840 :
名称未設定 :2008/11/19(水) 23:56:15 ID:xoxYlpol0
841 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 00:16:34 ID:emNTilbo0
会計用語の四半期は一般的なヤツの1つ前になるんじゃなかったっけ? 業績発表とかは10〜12月が第一四半期で、製品発表とに関しては1〜3月が 第一四半期になるはず。
842 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 00:22:23 ID:bUfCcbfM0
ヨタとばしてんじゃねーよ
843 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 00:32:59 ID:sWEwKqZ10
>>841 うむ。だからこの場合10〜12月とかいう話が出てくる事自体おかしい
844 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 00:59:04 ID:/EKcz7fk0
845 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 01:25:17 ID:isu2tXkp0
>>844 そこに答えはあるな
10.5 (Leopard) 10 / 2007 21 months
10.6 Q1 2009 14+ months
10/2007 の14+ monthは 1/2009以降を指す。Q1が4月なら18+とか10月なら
24+とか書くはず。
846 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 01:36:40 ID:bUfCcbfM0
ここはガキと土方しかいないのか
847 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 01:37:12 ID:Am4pi2A00
10.6は新機能は搭載しないけどUIが変わるという噂があったよね。 メタルから何に変わるのだろう。iPhoneもiMacもふちが黒いから黒ベースで光沢感のあるのになったりするのかな・・・これってVistaじゃないか。 それともメタルのまま続けるのかな。
848 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 01:40:09 ID:RirDNZX90
iTunesみたいなのに変えるだけでいいよ
849 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 02:35:13 ID:l4hiARBJ0
>>823 早く磨きがかかるのを期待したいですね。
>>828 >>838 ありがとう。でも、そんなことをしなくても、休暇届にまつわるものはすべてヒットするようになってほしいな。
てか、本来そういうものだよね、Spotlight。
850 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 07:44:36 ID:i8+WQBz40
851 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 09:08:04 ID:o2Z+dR0w0
09 2月29日と予想 早いなー
852 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 10:05:48 ID:XJIslp120
学割に間に合ってくれ
853 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 10:17:40 ID:IPULxbrX0
OS安いんだから、定価で買えよw
854 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 11:48:24 ID:nWCxk2Up0
855 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 11:54:52 ID:YqXQxP8d0
>>853 >OS安いんだから
UltimateEdition - ¥69,800とか出ちゃうかもよ?
856 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 13:55:53 ID:RirDNZX90
857 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 14:42:30 ID:NmaBGNOn0
>>856 この時の動画見たけど、会場一瞬ざわついた後、大ウケだった。
ジョブズも悪乗りが好きだなー。
あれだけの大きな公式イベントであれやっちゃうんだもんな。
858 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 17:03:49 ID:IPULxbrX0
859 :
830 :2008/11/20(木) 17:56:19 ID:bUfCcbfM0
860 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 18:55:50 ID:6NSR5X9Q0
>>859 よほど売れてなくて在庫処理に困っているのか?
861 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 20:12:12 ID:Q/TY3wGq0
MSは結構キャッシュバックキャンペーンやってる。 売れなくてというよりか、今以上に売るためだろう。
862 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 21:16:23 ID:v3eoUzdO0
もともとふっかけておいて札束ちらつかせてお得感を装ってるだけだろ 心理的セキュリティホールをつくのがM$商法
863 :
名称未設定 :2008/11/20(木) 21:47:14 ID:fJobHFd/0
864 :
名称未設定 :2008/11/21(金) 00:45:39 ID:0jcGTaTs0
>>859 Vista Business2万で買った俺涙目か?w
VL版買ったので、ダウングレード権でxpにして使ってるがw
865 :
名称未設定 :2008/11/21(金) 09:10:02 ID:C7rcNWPC0
>>859 これの
『この商品を買った人はこんな商品も買っています』みると
Mac関連商品がいくつも出てくるね
WinをOS単体で買う人のMac率はけっこう高いのかね
866 :
名称未設定 :2008/11/21(金) 09:22:05 ID:qM2yqyws0
高いのかもしれんけど、DSP版買った方が安いのになw うちはもらったWin2000使ってるけどwww
867 :
名称未設定 :2008/11/21(金) 10:35:31 ID:g5J1BN/X0
>>866 リテールの最安値が33,230円。1万円引きで、23,230円。
DSPとの差はないんじゃね?
差がなければ、DSPよりもリテールだろ。
メディア破損などのトラブルがあってもリテールなら無料で送ってもらえる。
DSPは、無理。
それとWin2000ごときで中華みたいに、はしゃぐな。
868 :
名称未設定 :2008/11/21(金) 13:12:57 ID:wk/cY8Cs0
>>867 >メディア破損などのトラブルがあってもリテールなら無料で送ってもらえる。
一昨日、ブートキャンプ用にXPのSP無のメディアをSP2対応版に交換してもらったら
実費1050円だった。(リテール版ね。DSP版は当然の如く却下された)
窓口によってはできないと言われたり窓口をたらいまわしにされたり散々だった。
869 :
名称未設定 :2008/11/21(金) 16:48:27 ID:qM2yqyws0
>>867 テメー、言ってることが違うじゃんかよ。
テメーが中華のようにはしゃいでんじゃねーよ。
870 :
名称未設定 :2008/11/21(金) 17:17:55 ID:gPXbbj2O0
MSDN AAが利用できるでWindowsの入手には困らん
871 :
名称未設定 :2008/11/21(金) 18:19:41 ID:dJoqSSR+0
872 :
名称未設定 :2008/11/22(土) 09:59:34 ID:ca8qBx0b0
色んな人いるし適当に楽しくやろうぜ
873 :
名称未設定 :2008/11/22(土) 10:02:58 ID:rMnLTsUIP
MAC使ってる人たちってこんなヒトばっかりだったのね!!
874 :
名称未設定 :2008/11/22(土) 14:35:43 ID:Yz4GJ5570
ゎぁぃ
875 :
名称未設定 :2008/11/22(土) 14:48:19 ID:vep3QG0m0
いいえ、使徒です
876 :
名称未設定 :2008/11/22(土) 14:55:13 ID:fS8qhgLm0
snowなんだから寒い時期の間に出るんだろうな
877 :
名称未設定 :2008/11/22(土) 15:30:13 ID:kYNlIJNF0
878 :
名称未設定 :2008/11/22(土) 16:53:02 ID:9H/iGjh40
ジャンさんちのSL弱ってしまってるらしいよ。
879 :
名称未設定 :2008/11/22(土) 18:48:30 ID:/pMb6g020
Snow Leopardの発売予定はいつごろですか? 全然情報知らないまま 今週Leopardを買おうと思っていたのでひさびさにここの板来てびっくりしました バンドルは10.4、リテール購入するのは10.3以来ですがまだアクティベーションは不要のままですか?
880 :
名称未設定 :2008/11/22(土) 18:54:43 ID:j+ofpvrU0
Leopardはアクチいるよ。Snow Leopardも同じ。
881 :
名称未設定 :2008/11/22(土) 19:05:14 ID:SKICGXSR0
アクティベーションありません
882 :
名称未設定 :2008/11/22(土) 20:11:30 ID:Yz4GJ5570
マスターベーションが要ります
883 :
名称未設定 :2008/11/22(土) 20:51:21 ID:5JtNJIro0
>>879 >リテール購入するのは10.3以来
ということは、10.2以前のMacの購入者で
PM G4 FWか、それより前の機種だろうけれど
Snow Leopardがインストールできるかどうか怪しい。
インストールできたところで、G4にインストールするメリットが稀薄。
884 :
名称未設定 :2008/11/22(土) 21:02:20 ID:pE6pjngg0
バンドルは10.4って書いているから10.3を買った後に ハードを買い替えているんじゃないの?
885 :
名称未設定 :2008/11/22(土) 21:03:54 ID:5JtNJIro0
886 :
名称未設定 :2008/11/22(土) 21:24:47 ID:uRGj05yQ0
2009年第1四半期って結局何月から何月の三ヶ月?
887 :
名称未設定 :2008/11/22(土) 21:41:27 ID:jnJtligO0
>>886 いまだに会計年度がどうとか言ってるヤツがいるが、決算関係の発表以外はカレンダー通り
と考えていい。
>>854 のリンク見ても分かるように Leopard(2007年10月)から
「14+月」って言ってるんだから、2009年1月-3月のこと。
888 :
名称未設定 :2008/11/22(土) 22:29:21 ID:KtGW71J50
金ないなら使う権利がない、えた、ひにんに類いだね。 違法コピーはなぜ行けないかというと、別にメーカーが飢え死にしようがそんなことはどうでもいい。 自身が採用しているの実入りシステムの根本をくつがえすテロ行為だからですよ。違法コピーは死罪が似つかわしい
889 :
名称未設定 :2008/11/22(土) 23:56:21 ID:Yz4GJ5570
ぅゎぁ^^
890 :
名称未設定 :2008/11/23(日) 00:00:43 ID:Mch13AI20
ょゎぃゃっ、っょぃゃっ、ぁゃιぃゃっ ゅぃぃっ ぉゃっ ぃゎι ゃぃτ ゃぃτ ぃぃ ぃゎι ぁぁ ぉゃっ ぃゎιぃぃゎょ ぉ。ぃゎι、っゃぃぃゎょ
891 :
名称未設定 :2008/11/23(日) 02:11:09 ID:xPpGbzSr0
ユキヒョウはネコ科で一番美しい
892 :
名称未設定 :2008/11/23(日) 02:19:17 ID:EhUMsvvc0
Core i7搭載なMacが出るのかな? そのとき、技術的な部分とのマッチングが良くできてたら、完全にWindowsを 置いてけぼりにできるんだけど。……って、Windowsと比較することは無意味 か。すまん。方向性が違ってるもんね。 なんかこう、すごい組み合わせのマシンができあがるような興奮がある。 まあ、まだ先なんだろうけど……。
893 :
名称未設定 :2008/11/23(日) 02:39:56 ID:PFed/4P50
技術的な部分とのマッチングって何 なんで置いてけぼりにできるの
894 :
名称未設定 :2008/11/23(日) 07:42:06 ID:DZlqlzRF0
今のつくりだとi7無理だろ
895 :
名称未設定 :2008/11/23(日) 13:13:53 ID:GsDFNIUO0
>>894 モバイル向けのチップセット採用で可能にしたデザインだからな。<iMac
来年の1月に65Wのクアッドコアが登場するみたいだから、
恐らくそっちを採用することになる。
896 :
名称未設定 :2008/11/24(月) 13:37:09 ID:PtulUNkR0
>>895 すでにTDP45Wのモバイル向けCore 2 Quadが出てるのに採用しない理由は何だろうな。
すぐ出てくると思ったんだけどね。MacBook ProのQuadも。
897 :
名称未設定 :2008/11/24(月) 18:16:59 ID:ZimpLUL40
で、Snow Leopard とどういう関係が? 単に Snow Leopard が出てくる頃に出てきそうなハード予想?
898 :
名称未設定 :2008/11/25(火) 13:36:32 ID:lZ9/0Cic0
TDP45Wのモバイル向けCore 2 Quad 2.26GHz(お値段高め)とか2.00GHzとかクロックが低いの載せてもしょうがない 2.53GHz値段がバカ高い
899 :
名称未設定 :2008/11/25(火) 14:14:45 ID:edQgBcGz0
Atomは能力が低いから採用しないとか言いつつ メインのデスクトップはモバイル向けでクアッドコアなし
900 :
名称未設定 :2008/11/25(火) 14:27:41 ID:JivRUwuH0
ん?現行iMacのCPUはデスクトップモデルだろ。
901 :
名称未設定 :2008/11/25(火) 14:37:31 ID:edQgBcGz0
902 :
名称未設定 :2008/11/25(火) 14:57:07 ID:lZ9/0Cic0
現行iMacのCPUはEナンバーでTDP65Wのやつ ある意味TDP65WのCPU載っけても大丈夫かを量る人柱バージョン
903 :
名称未設定 :2008/11/25(火) 16:30:02 ID:cqvXzMlU0
904 :
名称未設定 :2008/11/25(火) 19:37:15 ID:zHLAcqE70
>>898 そこでGrand Centralですよ
905 :
名称未設定 :2008/11/26(水) 06:08:21 ID:uMkYEtFx0
>>895 iMacG5はおもいっきりデスクトップ仕様だったけど…
アゴデザインにそんな制約あるとは思えない
906 :
名称未設定 :2008/11/26(水) 06:34:07 ID:4z5rBkNT0
>>905 熱に関するトラブルが多かった機種じゃなかったっけ、それ
だからといって今のIntelのデスクトップ用の石で駄目とは限らないけど
今のiMac筐体は放熱性悪くないと思うから、ファンさえ回せば充分廃熱出来るだろうけど
静穏化で妥協出来ない水準も有るだろうし、どうだろうね
907 :
名称未設定 :2008/11/26(水) 22:02:32 ID:1f3HLT2f0
908 :
名称未設定 :2008/11/26(水) 23:42:29 ID:uMkYEtFx0
古いプロセスで作ったらシングルでも今のデュアルコア並みの発熱だろ MacProよりシングルコアのPowerMacG5のヒートシンクの方がデカイし G5がノートに積めるレベルでなかった事は確かだな
909 :
名称未設定 :2008/11/27(木) 01:05:39 ID:ya7Kk8bN0
いやだからデスクトップ向けのクアッドコアが載らないのは何故?という話だろ
910 :
名称未設定 :2008/11/27(木) 02:05:19 ID:izDd9Gk+0
G4 1.25GHzは切らないでください><おねがいします
911 :
名称未設定 :2008/11/27(木) 02:08:21 ID:0d5Vht1A0
>>910 残念ながらG5すらDeveloper Previewでは非対応。
むしろCore Duoも危ないという説すらある。
912 :
名称未設定 :2008/11/27(木) 02:11:08 ID:izDd9Gk+0
そんなぁ・・・
913 :
名称未設定 :2008/11/27(木) 02:11:56 ID:izDd9Gk+0
10万でMacBook買ってくるか・・・
914 :
名称未設定 :2008/11/27(木) 07:37:57 ID:o9qHsbFc0
Core Duo危ない説は初めて聞いたな 64一本化してるそぶりは皆無だから普通に大丈夫なんじゃないの?
915 :
名称未設定 :2008/11/27(木) 07:43:45 ID:0d5Vht1A0
Core Duo危ない説はこのスレでそういっている人がいただけの話。 自分としては10.6では対応はするだろうがSnow Leopardのメインが64bitとOpenCLによるGPGPU中心になることを考えると初代MacBookとか買った人は涙目だろうな..みたいな感じでいる。 それとも2年経つしそろそろ買い替え時か? Core Duoが切られるとしたら早くて10.7ぐらいか。
916 :
名称未設定 :2008/11/27(木) 07:59:22 ID:o9qHsbFc0
なるほどね 個人的意見としては、64もGPGPUもハードの下地作りが常に先行して、 それらが有る程度市場に浸透した時点でOSやアプリが対応する流れが基本だと思ってるから、 ハード買う時はその時点で有効になってる機能だけ使えれば充分って考えだな それに来年の頭で丸3年経つハードなら既に減価償却終わってると思うし まあでもサポートするだけなら今の仕組み上は割と簡単だし、 切り捨ては次次回以降になるだろうと俺も思う Snow Leoの改良点一覧を眺める限りx86/32もそれなりに恩恵は受けれるだろう
917 :
名称未設定 :2008/11/27(木) 08:05:35 ID:wVyrrJ8v0
初代MacBookとか買った人が来ましたよ。 最初対応しないかもって話聞いた時こそ涙目だったけど、 タイミング的にはちょうど買い替えの時期で、まあ結果オーライ。 バッテリーのヘタりと802.11gが地味にイラつくんですよ。
918 :
名称未設定 :2008/11/27(木) 08:13:13 ID:o9qHsbFc0
早く買えばその分いち早く高速化の恩恵を享受出来た訳だし、 C2Dも32での性能向上が実質メインだった訳だから、Core Duo機買った人が 特別に損したって訳でもないと思うよ 俺C2Dになってから買った派だけど、32としての性能の伸びを評価して そうしただけだしね
919 :
名称未設定 :2008/11/27(木) 11:07:51 ID:Z173x4QQ0
>>911 どこのバカが主張してるの?その説。
はじめて聞いたわ。
というか、おまえも鵜呑みにしてる時点でアレなんじゃないかと思う。
920 :
名称未設定 :2008/11/27(木) 11:13:05 ID:MYYCkFWb0
もういっそのこと現行機全滅とかでいいよ。 どうせ10.6出るころには買い換えたくなるし。
921 :
名称未設定 :2008/11/27(木) 11:17:42 ID:0d5Vht1A0
>>919 誰も鵜呑みにしてなんかないぞ。
次の行で10.6非対応は否定してるし。
そういう主張する人は前スレにそれなりにいた気がするな...詳しくは覚えていないが。
922 :
名称未設定 :2008/11/27(木) 14:53:09 ID:izDd9Gk+0
で、結局のところG4は切られるの?切られないの?
923 :
名称未設定 :2008/11/27(木) 15:01:16 ID:9G03qQEl0
>>922 PowerPC丸ごと切られたら悲しい。
924 :
名称未設定 :2008/11/27(木) 15:02:24 ID:yS6TUIfI0
10.6はintel専用でしょ。
んだなw
926 :
名称未設定 :2008/11/27(木) 15:26:35 ID:izDd9Gk+0
G4切られたら 俺が切れる 事切れる
927 :
名称未設定 :2008/11/27(木) 18:53:41 ID:Pvj/kNS/0
楷書か行書のProフォントも標準で付けて欲しい
928 :
名称未設定 :2008/11/27(木) 18:55:49 ID:MtT8Pzny0
必要なら買えよ。
929 :
名称未設定 :2008/11/27(木) 23:59:42 ID:ZsRLpjKx0
CoreSoloはともかくPowerPCは期待しないほうがいいのでは
930 :
名称未設定 :2008/11/28(金) 01:22:12 ID:bJqliY2p0
931 :
名称未設定 :2008/11/28(金) 01:47:15 ID:SQ9GZnf00
>>929 CoreDuoだろwww
個人的にはIntelかつGPUが載ってない機種全切りとかやってくれると嬉しい。
そうすれば新型を買う決心がつく・・・。
932 :
名称未設定 :2008/11/28(金) 02:09:48 ID:hQB2P+dC0
933 :
名称未設定 :2008/11/28(金) 02:17:57 ID:8dPhSZbY0
マジボケ、と予想。
934 :
名称未設定 :2008/11/28(金) 09:18:58 ID:2PLrfD0D0
Snow LeopardってLeopardの安定化バージョンでしょ? 古い機種ではOSの全部の機能が使えないかもしれないけど、インストールさえ出来ないような 「切り捨て」はあまりないんじゃないの?
935 :
名称未設定 :2008/11/28(金) 10:03:41 ID:g3xd/4Et0
古い機種に対応するためのコードを抜く事で コードを整理して最適化をはかって安定性を増すんじゃないの。
936 :
名称未設定 :2008/11/28(金) 10:07:12 ID:hQB2P+dC0
リソース(人)を集中とか。
937 :
名称未設定 :2008/11/28(金) 10:35:31 ID:qGQ0sHjt0
安定化バージョンではぜんぜんないと思うけど? Grand CentralやOpen CL、64bitとか、システム総入れ替えみたいな 作り替えしてんだから、かえってSnow Leopard出始めは不安定なくらい なはず。 安定したバージョン使いたければ、枯れてきたLeopard使ってる方が ぜんぜんいい。
938 :
名称未設定 :2008/11/28(金) 10:50:19 ID:8dPhSZbY0
ループな話しだな。
939 :
名称未設定 :2008/11/28(金) 11:40:30 ID:/5BLfpxR0
そっか、 今二十歳でパソコン使ってる学生も Windows 95のバカ騒ぎなんて興味がなければ覚えてないだろうし、 たとえ記憶にあったとしてもおぼろげなものなんだろうな・・・
940 :
名称未設定 :2008/11/28(金) 11:44:23 ID:K7n6jskF0
Windows 95発売の頃は 標準でメモリ16Mで32Mだと大容量だったな 32Mのメモリでも快適になるようなOSにしてくれ
941 :
939 :2008/11/28(金) 11:52:36 ID:/5BLfpxR0
>>940 フォローしてくれてありがと。
唐突なレスのように思えたかもしれないけど、
>>816 へのレスでした。
942 :
名称未設定 :2008/11/28(金) 12:10:23 ID:qGQ0sHjt0
>>740 黙って死ぬまで漢字Talk 7使っててください。
943 :
名称未設定 :2008/11/28(金) 12:16:49 ID:K7n6jskF0
>>942 なんで漢字Talk 7なんて使わないといけないんだ
でもMac OS Xの前身のnextstepは68030や68040とかである程度動いてたんだぜ
軽量化を売りにするならもっと少ないリソースで快適になるようにならないとな
944 :
名称未設定 :2008/11/28(金) 13:01:18 ID:YVC055070
メモリを富豪的に使うからいいんじゃねーか。
945 :
名称未設定 :2008/11/28(金) 17:34:45 ID:yTh60Sj40
ぼっくちんのG3でわうごきませんか。
946 :
名称未設定 :2008/11/29(土) 21:27:26 ID:UHwP319Y0
>>911 CoreDuoのMacBookで普通に動いてるから。
947 :
名称未設定 :2008/11/29(土) 21:36:46 ID:3EFLCewh0
948 :
名称未設定 :2008/11/29(土) 21:49:07 ID:Qw65yEm40
機能が一緒なら少ないリソースで動く方がいいに決まってるけどな 使えるメモリも増えたけど、扱うコンテンツもデカクなったし
949 :
名称未設定 :2008/11/29(土) 22:11:33 ID:Qw65yEm40
>>947 するつもりなら既に目玉機能に入れてそうだけど
ZFSやBtrfsみたいなCopy on Writeなファイルシステムなら
書き換えが、消去→書き込みになるFlashの特性にマッチするんじゃね?
ZFSがクライアント版でも使えてシステムにも使えればいいけど
950 :
名称未設定 :2008/11/30(日) 02:04:59 ID:Sn0/sJgv0
>>947 >SSDだと10.4 と 10.5 なら 10.4 の方が起動が爆速って話があるし
ソースきぼん
951 :
名称未設定 :2008/11/30(日) 08:08:02 ID:aLDCazwO0
で、今の最新のブクプロでSNOWレオパはのせられるんですか?
952 :
名称未設定 :2008/11/30(日) 09:01:41 ID:B5xxBJTK0
953 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 10:32:31 ID:oAn1ybeW0
んで結局来年の1〜3月に出るのかね? iMac松買おうか悩んでるところなんだが
954 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 10:36:53 ID:VabAfWbz0
AppleInsiderではまだSnow Leopardの開発で新機能バンバン入れてる 最中らしいし、来年早々には出ないだろう。 来年のWWDCでかなり進歩したバージョンが見られると思う。 iMacは今買っちゃってもいんじゃね? 欲しい時が買い時だし。
955 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 10:56:04 ID:1sqvUquV0
ただのLeopardの安定版、という話は何だったんだ
956 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 10:57:15 ID:8XvpkgqF0
957 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 11:20:20 ID:oyucXCmP0
958 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 11:25:57 ID:VabAfWbz0
959 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 11:38:35 ID:up6Xu/iC0
だからFinderのCocoa化やOS全体の64bit化は基本フレームワークの書き直しではあっても新機能でないってことだろう。
10.0に新機能がなかったように。
>>953 iMacは新型がMacworldとかで出そうな気がしなくもないが...
960 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 11:45:38 ID:9LrDHmJZ0
エンドユーザーから見える新機能は無い、って事。
961 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 11:47:51 ID:eHopQlRo0
まあ安定版とは言わんよな。 初期はともかく、今のLeopardだって安定してるんだから。
962 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 11:59:10 ID:YcY5MJKs0
いつでるんだっけ?
963 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 14:02:26 ID:YSWtNu7Ti
新機能なし=安定化版 とは限らないってことですな
964 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 14:19:01 ID:9LrDHmJZ0
あぐれっしぶ
965 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 17:50:32 ID:JJBC2tf20
966 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 17:55:59 ID:uEZKFvAYO
あと一年は新機種発表せず、一月は雪豹の発表だけ という小さな噂
967 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 18:30:00 ID:VabAfWbz0
Snow Leoの発表もなかったら、
>>966 は笑い物だなw
968 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 18:30:44 ID:YcY5MJKs0
で、なにができるようになるんだろ。
969 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 18:38:31 ID:SHYI7VEF0
ダウンロード購入
970 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 18:48:58 ID:D6JmaIi00
MacBook SoloをC2Dに1万円でアップグレード
971 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 18:54:50 ID:VabAfWbz0
それはありえないw
972 :
名称未設定 :2008/12/03(水) 23:54:57 ID:w8dZeOh40
973 :
名称未設定 :2008/12/04(木) 01:45:40 ID:ec6gURyT0
完成にはほど遠いとな。
974 :
名称未設定 :2008/12/04(木) 08:22:12 ID:iLsfu2xN0
まだ開発中ってだけで 新しい情報は無いな
975 :
名称未設定 :2008/12/05(金) 00:23:57 ID:Kj+cZulF0
1月発売は難しいのじゃろうか
976 :
名称未設定 :2008/12/05(金) 00:26:25 ID:YZbwZbvS0
まだまだ全然ってarsでも書かれてた
977 :
名称未設定 :2008/12/05(金) 00:43:24 ID:C25ibL180
Rosettaが。。。
978 :
名称未設定 :2008/12/05(金) 01:05:45 ID:ieuOE7DI0
ars探したけどなかった。。。
979 :
名称未設定 :2008/12/05(金) 01:11:52 ID:JAehg7fc0
OpenCL ってDirectX11みたいなもんか?
980 :
名称未設定 :2008/12/05(金) 06:22:21 ID:5q0OCq5h0
>>979 DirectXは3D中心にGPUを"GPUとして"使うための仕組み。
比較するとこんな感じか。
2D:Mac Quartz,Win GDI+
3D:Mac OpenGL,Win DirectX/OpenGL
汎用マルチメディア処理系:Mac Core Image/Video/Audio/Animation,Win ?
GPGPU:Mac OpenCL, Win OS標準としてはなし
981 :
名称未設定 :2008/12/05(金) 07:39:56 ID:Y/jyCwzG0
1月とか、何の話? 6月に1年後の出荷って言ってたじゃん。
982 :
名称未設定 :2008/12/05(金) 07:46:17 ID:qWvlFSlb0
983 :
名称未設定 :2008/12/05(金) 08:27:44 ID:cKgxpV+d0
>>980 Windowsについて補足しておくと
汎用マルチメディア処理系: DirectShow, Media Foundation(Vistaから)
GPGPU: Compute Shader(Direct3D11から)
984 :
名称未設定 :2008/12/05(金) 09:14:35 ID:hU4mQnNj0
Leopardが12月の段階で10.5.5 前後なのに(もうすぐ10.5.6でるみたいだけど) 10.6 の発売が1月になることってあるかなあ?
985 :
名称未設定 :2008/12/05(金) 09:16:38 ID:duoQEhfR0
>>980 ,983
マイクロソフトはネーミングセンスで損してると思う。
986 :
名称未設定 :2008/12/05(金) 09:17:01 ID:Lhm/BSri0
別に10.5.10まで行かないと10.6にならないってわけでもないでしょ。 10.6リリースと同時に10.5.6リリースも十分ありうる話だし。
987 :
名称未設定 :2008/12/05(金) 12:08:30 ID:HO4AjdC90
Q1 に出る可能性が高まってきたってだけなのに なんで1月発売って話になってるのかがさっぱりわからん 1月の Macworld で正式発表、デモ、リリース日の予告、程度なら無くはないとは思うが
988 :
名称未設定 :2008/12/05(金) 12:17:06 ID:5q0OCq5h0
>>987 同意。
Macworldで一般向けデモして3月頃発売かもっと余裕を持たせてWWDCで直前ビルド配布といったところだろう。
そろそろ次スレだけどテンプレになにか追加希望有る?
NVIDIAのCUDAサイトへのリンクでも足そうか?
あとスレ立ては
>>995 ぐらいでいいと思う。
989 :
名称未設定 :2008/12/05(金) 13:52:26 ID:jGZldjTk0
急ぐなら3月発売も可能だと思うけど、やっぱりWWDC前の4、5月あたりだろね。
OSXのリリースって発売直前(1〜2ヶ月くらい)になってごっそりと実装される
なんてこともあるから、ベータ版の実装って当てにならない。
>>988 >>NVIDIAのCUDAサイトへのリンクでも足そうか?
そもそも似てるしNVIDIAも関わっているけど、CUDAじゃない。
OpenCLはC99ベースらしいから、そのリンクは貼る必要ないと思う。
テンプレ追加に追加するなら↓の方が分かりやすいし良いと思う。
OpenCL
http://ja.wikipedia.org/wiki/OpenCL
990 :
名称未設定 :2008/12/06(土) 00:22:53 ID:A08CxlKL0
991 :
名称未設定 :2008/12/06(土) 03:15:19 ID:qiwABQKM0
第1四半期ってもらしたんだから1月でもおかしくないわな
992 :
名称未設定 :2008/12/06(土) 04:07:54 ID:g82rJpgW0
今のペースだと普通に考えて無理だろ>1月とか
993 :
名称未設定 :2008/12/06(土) 11:18:02 ID:DuLB44P60
Slow Leopardなんていらね
994 :
名称未設定 :2008/12/06(土) 11:28:52 ID:IaFpojdV0
Slow Leopard要るよ でも発売は2010年1月の間違いじゃないのか?
995 :
名称未設定 :2008/12/06(土) 21:39:44 ID:sHhekoed0
俺は技術的な事は全然解らないんだけど、 iMacやMacBookはインテル移行して、後はPowerMacだけ残ってて、 そろそろMacProに移行しようかと思うんだけど、 特に急がないならSnow Leopard待った方が良いものかな? なんか基幹的に次の技術へ移行するとか何とか聞いたもんで...
996 :
名称未設定 :2008/12/06(土) 21:48:54 ID:ssV+ojjM0
アドビ系が目的なら現行機種でいいと思う、 たぶんあたらしいOSでまた互換性関連でパッチ待ちとかになりそうだから
997 :
名称未設定 :2008/12/06(土) 22:35:26 ID:wSphXSyt0
次スレは立つのか?
998 :
名称未設定 :2008/12/06(土) 22:39:41 ID:u8xAC0Rt0
立てようとしてきたけれど立てれなかったw
誰かテンプレ
>>1-2 に
>>989 のリンク先追加してスレ立てよろ。
999 :
名称未設定 :2008/12/06(土) 22:53:30 ID:g82rJpgW0
1000 :
名称未設定 :2008/12/06(土) 22:54:57 ID:42DBS4eA0
1000ならSnow Leopard発売2145年
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。