またiPhoneに不具合 電源アダプターに感電の恐れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
7名称未設定:2008/10/03(金) 21:57:25 ID:9kK8al9u0
情報弱者だから
8名称未設定:2008/10/04(土) 05:37:57 ID:Dff5+Nu70
>>7
そうなんだよ。Apple信者って不具合だらけのApple製品買うぐらいだから
情報弱者の割合が凄く高いわけ。ほぼみんな情報弱者。
だから、今頃になって、iPod nanoを発火させてしまったりする。
こんなふうにね。

>804 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/10/03(金) 02:27:26 ID:j4OW+YDb
>爆発したよ。まず何したら良い?警察?

ttp://www.qunea.com/blog/log/20081003-0002.html

この人は、自分のiPodに不具合があって発火する可能性があることや
Appleに持っていけばバッテリー交換してくれることを知らなかったわけ。
不具合を知らないまま使い続けて、とうとう本当に発火してしまった。
電車内で発火して、周りの人にも臭い思いをさせ、迷惑をかけてしまったそうだ。
かばんに入れていたから火傷せずに済んだんだって。
この人は運が良かったけど、無関係の人を巻き込んでしまう可能性もあったわけ。
この人の不注意で危ない目に合ったのは、この人だけじゃなかったんだよね。
同じ事をiPhoneで繰り返してはいけない。情報を広めて、被害を未然に防がないと。
感電だって最悪の場合、死んでしまうかもしれない。その確率はゼロじゃない。
9名称未設定:2008/10/04(土) 08:07:24 ID:BF/ciwv/0
何故いまごろこの話題なんだ??
10名称未設定:2008/10/04(土) 08:19:24 ID:Dff5+Nu70
新設計のアダプターへの無償交換は10月10日に開始。

まだ間に合う。最速で交換して被害を防ぐべき。
11名称未設定:2008/10/04(土) 09:52:31 ID:anH/KynbO
今回はバッテリーメーカーに責任をなすりつけられないなw
12名称未設定:2008/10/04(土) 22:37:19 ID:xTBNuaM70
>日本では売れ行きに陰りが出ているとの見方

誰が見ても陰りが出てるとしか言いようがないw
販売台数の急落ぶりは目に余る。
13名称未設定:2008/10/04(土) 23:08:34 ID:V5mYEXPl0
販売台数の急落ぶりが目に余るほど心配している>>12さんは
大量のiPhoneを購入、慈善団体に寄付するそうです。
素晴らしい行為です。なかなか真似できません。

14名称未設定:2008/10/04(土) 23:11:23 ID:V5mYEXPl0
以下、>>12さんの書き込みには皆様の労いのお返事をお願いします!!
15名称未設定:2008/10/05(日) 00:00:19 ID:6U1dnpyP0
>>12
いいやつだな。
16名称未設定:2008/10/05(日) 11:56:26 ID:VPnAH25q0
てすつ
17名称未設定:2008/10/05(日) 23:41:05 ID:BHULhif10
>>13
それなんてアップル信者?
18名称未設定:2008/10/06(月) 00:10:37 ID:TijxcnoD0
















age
19名称未設定:2008/10/06(月) 00:39:47 ID:l/K9qpHv0
アダプタ交換って、10/10からだったっけ?
20名称未設定:2008/10/06(月) 01:07:00 ID:na4H6XxY0
21名称未設定:2008/10/06(月) 12:26:35 ID:NvSZu2LH0
今度は感電ですか
わざとやってるんでしょうかね
22名称未設定:2008/10/06(月) 23:48:23 ID:0i5IqfUy0
コスト優先、企業利益優先のたまものです。
23名称未設定:2008/10/06(月) 23:59:58 ID:6/aw0Fdc0
社会経験のないニートで候な情報弱者のご自宅警備員君(彼女イナイ暦=歳の数だけ)は
たとえ過失がなかったにせよ回収費用のロスがどれだけ企業にとって負担になるのか理解不能だそうです。
24名称未設定:2008/10/07(火) 00:41:36 ID:xXPtxIqU0


















age
25名称未設定:2008/10/07(火) 18:02:12 ID:cGJqHYQ00
Apple信者も大変ですね。
発火したり感電したり。
26名称未設定:2008/10/08(水) 00:09:07 ID:g4HQIjG20



















age
27名称未設定:2008/10/08(水) 12:37:15 ID:WvcqhCWDO
しかしACアダプターから発煙とかならまだしも感電ってw
どんだけ粗悪品なんだよ。
28名称未設定:2008/10/08(水) 13:33:31 ID:F47vbFWv0
昼前に交換品キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
29名称未設定:2008/10/08(水) 21:47:57 ID:g4HQIjG20



















age
30名称未設定:2008/10/26(日) 23:02:34 ID:zeuPwIjs0
31名称未設定:2008/10/26(日) 23:34:19 ID:kaB3Aifo0
32名称未設定:2008/10/29(水) 23:13:22 ID:4yewnk7x0
33名称未設定:2008/11/19(水) 02:32:48 ID:tENlclAM0
◆2008年上半期国内PC市場出荷台数ベンダーシェア
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081110/161012/?SS=imgview&FD=-329863692
NEC 19.8%
富士通 19.2%
DELL 15.7%
東芝 10.0%
日本HP 9.0%
ソニー 6.0%
レノボ・ジャパン 4.5%
Acer 3.7%
ASUS 3.5%
アップル 2.8% ←←←←(・∀・)ニヤニヤ
34名称未設定:2008/11/19(水) 22:38:43 ID:ewVKvBv60



















↓ Windows布教活動乙
35名称未設定:2009/01/14(水) 13:19:05 ID:jBNddvsaO
不具合大杉
36名称未設定:2009/01/30(金) 01:16:17 ID:tdBWD8cx0
ですね。
37名称未設定:2009/01/30(金) 23:40:13 ID:h6VlXKY80

日本でも広まるUSB Windowsワームの恐怖
http://ascii.jp/elem/000/000/208/208407/
38名称未設定:2009/02/26(木) 01:16:10 ID:ih8SBE7J0
不良在庫化したiPhone、ついに0円で投げ売り開始w
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0902/25/news105.html
39名称未設定:2009/02/26(木) 11:44:41 ID:zNouhUcP0
これでYahoo Auctionも白ロムの嵐ですね!
40名称未設定:2009/02/27(金) 00:55:25 ID:fCs/VGoU0

USBメモリで感染を拡大するWindowsウイルス「コンフィッカー」、日本での被害拡大
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20388924,00.htm
41名称未設定:2009/03/18(水) 16:47:05 ID:GLXmw7bHO
>>40
AppleGK乙
42名称未設定:2009/04/17(金) 00:20:41 ID:n7uAfcB30
0円投げ売りで在庫は捌けたかな?
43名称未設定:2009/04/18(土) 03:13:18 ID:B5eBckqf0

多くは攻撃コードが出回る:MSが8件の月例パッチを公開、ExcelやWordPadの脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/15/news027.html
44名称未設定:2009/05/15(金) 22:40:20 ID:rhrG6QGr0
0円投げ売り効果も最初の週だけw
45名称未設定:2009/06/01(月) 22:22:32 ID:ESHx8Z0L0
新型iPhone発売までに不良在庫となった旧型を売り切りたいですね。
46名称未設定:2009/06/19(金) 14:59:55 ID:0zZ/aHcw0
売れ残って新旧併売w
47名称未設定:2009/06/28(日) 00:50:35 ID:GkXxV/cL0
サクラ行列age
48名称未設定:2009/07/24(金) 13:26:36 ID:l3LkHsND0
不具合大杉age
49名称未設定:2009/08/19(水) 13:37:32 ID:tKd8WiMV0
ジョブズ感電age
50名称未設定:2009/08/29(土) 00:59:17 ID:Dp/iP/OE0
不具合大杉
51名称未設定:2009/10/07(水) 01:39:21 ID:OuPaVgo20
なんでんかんでん
52名称未設定:2009/12/13(日) 15:39:29 ID:ywD9mflmP
ほお?
53名称未設定:2010/02/03(水) 07:51:25 ID:AxxbeJM70
不具合多い
54名称未設定:2010/03/18(木) 05:17:16 ID:70VHoqfY0
はあ
55名称未設定:2010/05/18(火) 22:51:55 ID:ZF21l7Yz0
ひい
56名称未設定
日本の電圧は低いから、まず感電死することはないなw

中国やアメリカは怖いよ。ACアダプダーをコンセントに差すだけで火花が出るぜ