2003/10発売MacOSX10.3のサポートは終わりましたか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
まだ5年たってないんですが、Safariの最新版も
iTunesの最新版も対応していないんです。
2名称未設定:2008/10/02(木) 19:36:19 ID:RN3f2wA00
Pantherの俺が2get
3名称未設定:2008/10/02(木) 19:43:03 ID:b/0J2+0G0
Pantherが最強です。
サクサク
4名称未設定:2008/10/02(木) 19:48:54 ID:VXwB3u0A0
アイコンが壊れる
FINDERでファイルなどを整頓すると盛大に散らかしてくれる

5名称未設定:2008/10/02(木) 19:52:59 ID:RN3f2wA00
>>4
あと[項目の情報]の更新が遅い。ファイルをクリックすると最新のに切り替わるが
でもそのマニュアル感がイイ!
6名称未設定:2008/10/02(木) 19:56:19 ID:eAkl7xt70
対応してないんか、それは知らんかった。
7名称未設定:2008/10/02(木) 20:22:18 ID:QNP/CarA0
俺もこの間Tigerにしたばっかり
パンサーの方が使いやすかった気がするorz
8名称未設定:2008/10/02(木) 20:36:42 ID:GtcBkRru0
dvdドライブがついてないから、いまだに10.3.9だよー
9名称未設定:2008/10/02(木) 21:01:16 ID:0dBO4uCv0
>>7
10.1からずっと使ってるけどPnatherが一番好き。
10.3>10.4>10.5>>>10.2>> 越えられない壁 >>>10.1
10名称未設定:2008/10/02(木) 21:34:20 ID:GoQrQe1P0
10.1>>>>>>>さらに越えられない壁>>10.0
11名称未設定:2008/10/02(木) 22:02:50 ID:eAkl7xt70
ついでに
OS9>10.3
12名称未設定:2008/10/02(木) 23:06:21 ID:0OIDrCnB0
毎年1万円以上お布施しないといけないことになってますけど
13名称未設定:2008/10/02(木) 23:34:55 ID:JlJE1aXS0
今もiBookG3使ってるが、
パンサーが一番いい、
でも新しいソフトが使えない
14名称未設定:2008/10/02(木) 23:46:44 ID:ejWtZ3s60
Pantherが俺の彼女です。
15名称未設定:2008/10/03(金) 00:12:54 ID:TsI/DoYiP
マジ、OSXになってマシンとOSの買い換えペース早すぎ。
16名称未設定:2008/10/03(金) 00:15:23 ID:Lb6zoQXM0
5年に1回くらいのペースならそれほどでもないんじゃない?
17名称未設定:2008/10/03(金) 00:51:29 ID:1aJ+lv52O
レパードが糞という事実は現在のところ微妙に隠蔽ぎみ。
18名称未設定:2008/10/03(金) 01:19:22 ID:beneVqJg0
iMac5Gを2005年に買ったけど最新のOSで問題ない
19名称未設定:2008/10/03(金) 08:30:34 ID:MaWq4cTO0
どうでもいいがOSのサポートとアプリの対応は別物だろ
20名称未設定:2008/10/03(金) 09:30:58 ID:zjhTf20o0
OSもサポートされてないんじゃないの
21名称未設定:2008/10/03(金) 14:22:17 ID:Y6y5K74w0
Microsoftの誠実さとはえらい違いですね
22名称未設定:2008/10/03(金) 16:11:25 ID:vOALJIA0O
10.3を俺も使ってるけど、そろそろきつい。
safariよりも、最新のカミノ使った方がいいということに、一昨日気付いた俺はアホだった。
23名称未設定:2008/10/06(月) 13:29:47 ID:In7h+jYN0
MSと比べてユーザーの切り捨てが非道だよねジョブズさっさと氏ね
24名称未設定:2008/10/06(月) 21:44:11 ID:MoOEL05a0
Panther : 完成度高し。シンプル・ストイックで美しい。
Tiger : 過渡期OS。結局最後まで中途半端。
Leopard : Tigerの完成形を期待していたのに、10.6までダメそう。整合性取れてないからストレス高し。
結局いつもPanther機に戻ってくる。
25名称未設定:2008/10/06(月) 22:20:00 ID:zrBIAA1A0
Tiger>Pantherだと思うが。

26名称未設定:2008/10/06(月) 23:15:06 ID:m1ZDu1BG0
オレもそう思ふ
27名称未設定:2008/10/07(火) 00:18:06 ID:GaIF/Z5/0
いや、それはないと思うが。
28名称未設定:2008/10/07(火) 00:35:36 ID:8fZvz8Nj0
うむ、ありえん。
29名称未設定:2008/10/07(火) 01:03:15 ID:VazU22+U0
10.4以降の対応ソフトばっかりになってきた今、
現役で使うことを考えるとPantherは厳しい。

単純に考えても、TigerのがPantherに劣っている所はあまりないと思う。
あるという人は具体的に何?
30名称未設定:2008/10/08(水) 19:52:13 ID:eG15J/Zy0
ダッシュボードやらのせいで重い、とかじゃね?
十分なスペックがあるならTiger>Panther だと思うが
31名称未設定:2008/10/08(水) 19:59:03 ID:wr6+8FoL0
Spotlightよりインクリメンタルサーチが好きな俺は
10.3>>越えられない壁>>10.4,10.5
32名称未設定:2008/10/08(水) 20:55:57 ID:GCcbxsYI0
10.4とか インクリメンタルサーチって使えないの?
初心者だから知らなかった・・・
33名称未設定:2008/10/08(水) 21:10:21 ID:GWoU4XO10
レオタードはこけ脅しの機能で子供を喜ばせているだけに思えるね。
遊ぶには面白いかもしれんが
34名称未設定:2008/10/08(水) 21:13:55 ID:tva/DScd0
でもすぐ飽きる。
35名称未設定:2008/10/08(水) 21:34:09 ID:g4HQIjG20
















age
36名称未設定:2008/10/08(水) 22:04:43 ID:e646Spei0
俺は>>24に一票
37名称未設定:2008/10/08(水) 22:25:39 ID:nnlO232A0
Windows2000は十分現役なのにね
38名称未設定:2008/10/08(水) 22:40:37 ID:SJGClni50
windows2000すごいね。これメインで売ればいいのにw
39名称未設定:2008/10/09(木) 00:27:58 ID:QKrKUb9M0
>>32
10.4以降も員栗なんだけど、Spotlightベース。
10.3はシンプルなので逆に使いやすい時もある。
40名称未設定:2008/10/10(金) 02:03:53 ID:fGyN4LQm0
サポート切れるのはやすぎだ
41名称未設定:2008/10/10(金) 02:06:40 ID:cHY76N/F0
そう、シンプルなんだよね、すべてがシンプル
42名称未設定:2008/10/11(土) 00:51:54 ID:M4QsyB3C0

















age
43名称未設定:2008/10/11(土) 07:20:01 ID:XlsL9+NYI
Tigerにした時、全てが高速になって驚いたもんだが
44名称未設定:2008/10/11(土) 21:08:55 ID:LVWccnw10
Pantherってなんでこんなデスクトップを散らかすのだろうか
俺のしつけがなってないのか?
45名称未設定:2008/10/11(土) 21:11:35 ID:cejC/2Yn0
だろ
46名称未設定:2008/10/16(木) 16:39:50 ID:cuqCl3diO
leopard対応してないの?買おうと思ってるんだが
47名称未設定:2008/10/16(木) 23:58:50 ID:c07Acm+E0
















age
48名称未設定:2008/10/17(金) 03:17:56 ID:z2hJJ7rD0
>>46
なんだ・・・?君は何を言いたいんだ?
49名称未設定:2008/10/17(金) 21:46:42 ID:KLJEehuP0
>>47
ちゃんとあげろよw
50pH7.74:2008/10/17(金) 23:09:22 ID:iXIJCeI20
ま、言いたい事はわからないでもない。
目障りなアプリはゴミ箱に捨ててしまったらどうだろう?
51名称未設定:2008/10/18(土) 00:32:16 ID:zoCJPZ9A0
















age
52名称未設定:2008/10/20(月) 01:49:38 ID:6UbV+Kmx0
QuickTime7.5までがPanther対応で、
7.5.5が非対応って、スゴ過ぎだよね
最後の5はrevisionじゃん。そこで非互換ってのは普通あり得ない
OSのver.upの呼び水のつもりなんだろうけど、姑息。
53名称未設定:2008/10/21(火) 09:29:59 ID:w6oFUNA40
サポート打ちきられたSafariの代わりにFirefox使ってまで騙し騙し生き長らえてきたけど
ついに公式サイトの動画すら非対応になったか・・・

異様にFlashが重い点を除けばPowerBookG4+10.3で十分だというのに
今更これに10.3入れて環境壊すような暴挙には出たくないし
アップグレード代やお布施で10万以上も出せないよ(ノД`)・゚・。
54名称未設定:2008/10/21(火) 10:29:52 ID:w6oFUNA40
ココアアプリで使用可能なemacsライクなショートカット操作が
10.5からかな入力状態で使えなくなったって本当?

今のうちに売れ残りのTiger探して入れた方が良いのかな・・・
55名称未設定:2008/10/21(火) 11:05:39 ID:RJMzdNl90
>>53
Operaは君を見捨ててない
56名称未設定:2008/10/23(木) 13:02:39 ID:CEpvRJVh0
>>53
iCabだって生きている
57名称未設定:2008/10/23(木) 13:45:34 ID:NNu9R41s0
Panther 最強伝説
58名称未設定:2008/10/26(日) 10:45:20 ID:t42ht4Jr0
>>53
10.3なら
SeaMonkeyというFirefoxの兄弟を使ってみろ。
すげー早いぞ。
10.3だとFirefoxも2.0しか使えないだろうから
かなり恩恵あるはず。
59名称未設定:2008/11/10(月) 20:07:47 ID:S3P1uc7g0
vlc 0.5〜0.9.5に重大な脆弱性があることが発表されて
0.9.6にアップデートするよう呼びかけられてるんだけど、
Mac OS X 10.3.9に対応してないんだよな。

0.8.6cがまともに使える最終バージョンなわけだが(公式には0.8.6iだけど使えない)、
そのセキュリティパッチ当てただけのバージョンを
出してくれれば一番いいんだけど、無理だろうな。
かと言って、自分で当てるだけの知識も余裕もないし。

はてさてどうしたものか。あー困った。とても困った。
60名称未設定:2008/11/10(月) 20:12:58 ID:S3P1uc7g0
>>53
俺はOpera:Safari:FireFox=90:8:2くらいの比率で使い分けてる。
Mac OS X 10.3.9にはOperaが一番いいと思うよ。軽いし。
61名称未設定:2008/11/11(火) 15:41:03 ID:yv0hVsET0
ついにAdobe Flash Player10の対応外となりましたage
62名称未設定:2008/11/12(水) 00:12:12 ID:cUcIJQoV0

















age
63名称未設定:2008/11/12(水) 10:15:39 ID:xLy94EXR0
おそらく最近になってMacに移行してきた人らは
こういう末路を知らないんじゃないかと実感した

現在10.5を使っている人らでも5年くらい使い続ければ
同じ目にあうんだろうな
64名称未設定:2008/11/13(木) 17:17:04 ID:BBUFKBDK0
古いOSが切り捨てられるのなんか当たりまえやん。
Appleはプロセッサも各種ポートもOSも全部切り捨てているぞ。
65名称未設定:2008/11/13(木) 17:24:28 ID:UQHO8yAC0
うん、でもその切り捨てのスピードが昔より速まってる。
66名称未設定:2008/11/13(木) 21:20:33 ID:1YtNgTL+0
Mac OS X 10.3.10はいつ出ますか?
67名称未設定:2008/11/13(木) 22:58:11 ID:gUjVLUl/0
高速ブラウザSeaMonkey 1.1.13
ttp://www.seamonkey-project.org/
68名称未設定:2008/11/14(金) 23:33:33 ID:KywUwqRb0
>>64
何のソフトかは忘れたが
ネット上でMacのフリーソフトを探していて

Windows ALL

Mac 10.4 late

とあって失笑するしかなかった
こういうところは見習えよと率直に思った
69名称未設定:2008/11/15(土) 00:33:06 ID:YYFaeBGU0
でも今なら仮想マシンでやりゃいんじゃねーの?
70名称未設定:2008/11/15(土) 00:39:03 ID:rHLokrDW0
MacOSXが実用レベルで動く仮想マシンってあったっけ?
71名称未設定:2008/11/15(土) 23:57:27 ID:Eap3Rids0
Pantherにクイックルックがあれば十分だな
なにげにこの機能を一番使っている気がする
72名称未設定:2008/11/16(日) 22:18:06 ID:o/6Co2qh0
Panther現役で使い続けるメリットって何?
73名称未設定:2008/11/16(日) 23:44:59 ID:tgDWg73u0
むしろオンボロマシンに今更Leopard入れるメリットを教えてくれ
74名称未設定:2008/11/16(日) 23:46:44 ID:Q34OUa0x0
Macぐらい買い換えろよw
75名称未設定:2008/11/20(木) 15:29:52 ID:aYSLc6q70
ユーザによる自発的な販売促進運動ですか
よく組織されてますね
76名称未設定:2008/11/20(木) 21:41:56 ID:IbFyNiPr0
俺は諦めて10.5にしたけど、使いやすくて安定性があるし
もっと早く乗り換えれば良かったと思ってる。
77名称未設定:2008/11/20(木) 21:48:56 ID:ukkGw9Nh0
そうそう、パソコンとかOSって車や生活家電製品と違ってまだまだ発展途上なんだから、
新しい技術の恩恵を受けるメリットの方が大きいんだよね。
78名称未設定:2008/11/20(木) 22:57:14 ID:Q/TY3wGq0
>>77
10年前に比べて、何ができるようになった?
79名称未設定:2008/11/21(金) 19:05:34 ID:Cm4fDyvG0
ソフトの進歩とは何か?
http://www.st.rim.or.jp/~k-kazuma/TC/TC913.html
80名称未設定:2008/11/21(金) 23:22:58 ID:cTfi9Y2P0
でも10.5に上げると、10.3に入ってたiLifeアプリ全滅だよね。_| ̄|○
自社アプリが一番互換性低いってのがアップルらしいわ。
儲かってるんだからセコいことすんなって。
81名称未設定:2008/11/22(土) 15:25:46 ID:M8RCimb60
買い替えたので10.3売ろうと相場チェックしたら案外高くてびっくらこいたんだが
ヤフオクで5000円前後の値段が付いてるのはなんで?
82名称未設定:2008/11/22(土) 20:02:58 ID:QoLCB0sf0
>>81
欲しがる人がいるから。
83名称未設定:2008/11/24(月) 03:09:16 ID:zRY9D/IS0
おれも最近手に入れた
84名称未設定:2008/11/24(月) 17:17:02 ID:FnCjD6680
よーし、俺もがんばって高値で売りつけるぞ!
85名称未設定:2008/11/29(土) 14:27:59 ID:pXAD2Y9E0
10.3.9を使用していますが、適合するFlash Playerの最新バージョンはなんでしょうか?
現在9.0.124がインストールされています。一応9.0.125と9.0.151をダウンロードして
あるのですが、番号が大きいほうが最新版なのか確信がもてません。ご存知の方ご教示よ
ろしくお願いいたします。
86名称未設定:2008/11/29(土) 21:57:23 ID:pXAD2Y9E0
すみません。85よろしくお願いします。
87名称未設定:2008/11/29(土) 22:09:16 ID:i1Nbx/h60
バンサーとタイガーを1年前まで併用していたが、いまはタイガーだけだな。
パンサーの良いところ???
88名称未設定:2008/11/29(土) 22:18:34 ID:i1Nbx/h60
>>85
Flash Player 9まで公式対応
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/productinfo/systemreqs/flashplayer9/#os

数字の大きい方が新しいと思うが、最新版をアドビのサイトから落としたら?
89名称未設定:2008/11/30(日) 00:43:50 ID:X8BrenPN0
レスありがとうございます。9.0.151が最新のようですね。下記の記事を見つけました。

ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/06/21437.html

おかげで安心してアップデートすることができました。
90名称未設定:2008/12/04(木) 21:14:46 ID:uLV9/dKJ0

Windowsチームに嘆願:Windows 7をMacそっくりにしないで
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20384722,00.htm

Macの機能まで真似をしているのは明らかである

91名称未設定:2008/12/06(土) 21:09:13 ID:ZLdGbHD40
罰則上げ
92名称未設定:2008/12/08(月) 14:35:56 ID:FsiaHQrI0
すみません、ここが10.3の本スレってことでいいんでしょうか?
93名称未設定:2008/12/08(月) 17:29:49 ID:hx8bDRml0
>>92
どうみても単発です本当にry
94名称未設定:2008/12/08(月) 19:12:26 ID:nGC32i+b0
まだ多いんだなPantherファン
95名称未設定:2008/12/08(月) 20:33:04 ID:se1zQP5D0
XPってすげえよな。
最新のC2DでCS3も動けば古いアドビソフトも動く。
OS9からOSX10.5までの必要なアプリを全てカバーしてくれるのだから。
96名称未設定:2008/12/12(金) 04:05:28 ID:IAYUM8fQ0
皮肉なことにBootcampやParallels上でのWindowsが
過去のソフトを使うのに役立っているんだよな
97名称未設定:2008/12/12(金) 21:54:39 ID:uwXbPJ2Q0
>>96
それをいうのなら、別に、Windows上で動く無料の
VMWareでもVirtualPCでもVirtualBoxでもQEMUでも
何でもいいと思うんだが?
98名称未設定:2008/12/12(金) 22:32:17 ID:Rlck6yks0
そういや、Macって無料の仮想化ソフトってあるのか?
99名称未設定:2008/12/14(日) 15:13:13 ID:/5CjjjFf0
>>98
VirtualBox
100名称未設定:2008/12/15(月) 22:11:58 ID:2RGWWe0W0
Appleにサポートとか責任とか求める時点でマカーの資質はないと思われます
101名称未設定:2008/12/15(月) 23:29:51 ID:TA88WXlc0
>>95
まだ信仰心が足りない
102名称未設定:2008/12/17(水) 21:35:40 ID:M9aq7Rt00
Firefox2の更新が終了しちゃった
3に更新しろと言われているが、3は10.4以降
だんだん外堀埋められてきたなぁ
103名称未設定:2008/12/17(水) 23:40:59 ID:bESDsIJE0
Firefox2で困ってないし、
自分がやりたい事の環境が整備出来てるなら、
アップデータ気にしたり、右往左往したりしなくて良い分幸せ♪
104名称未設定:2008/12/17(水) 23:42:43 ID:8H36uJsS0
>>103
そういう負け惜しみって、言うだけ悲しくないか?
105名称未設定:2008/12/18(木) 00:00:13 ID:gfIuYFC10
>>102
SafariよりFirefoxも他の高速ブラウザを使え。
しかも、今の所10.3動作可能なものもアップデートされ続けている。

■ SeaMonkey 1.1.13
ttp://www.seamonkey-project.org/

■ Opera 9.63 for Mac OS X
ttp://jp.opera.com/download/

■ iCab 4.2.5
ttp://www.icab.de/dl.php
106名称未設定:2008/12/18(木) 01:53:28 ID:I5d2I+CU0
>>104
最新が最良じゃないからね
やりたい事が確実に出来る環境が大事なんだよ
子供じゃないんだからね
107名称未設定:2008/12/18(木) 11:41:27 ID:dAkQ7Evi0
106がいいこと言った。
108名称未設定:2008/12/18(木) 12:41:34 ID:VMco4fZO0
>>106
10.3でできて10.5では確実にできない作業って具体的にはなんなの?
109名称未設定:2008/12/18(木) 14:08:46 ID:T4f1J7NT0
割れ使ってるとか、Classic使いたいとか
どうせそんな程度のもんだろ。
110名称未設定:2008/12/18(木) 17:08:59 ID:JspBYBO00
>>105
> ■ SeaMonkey 1.1.13
> ttp://www.seamonkey-project.org/

1.1.14が出たようだ
ttp://www.seamonkey-project.org/releases/
111名称未設定:2008/12/18(木) 17:58:18 ID:b2jtauA90
新しいiPodやiTunesが使えないってだけでもパンサーやめる理由になるだろ
112名称未設定:2008/12/19(金) 18:38:30 ID:C+M6i8GB0
>>108
>>106の答えをきいてみたいものだ
113名称未設定:2008/12/20(土) 15:32:58 ID:yMH998YQ0
横スレだが>>106の言っている意味もわからないとは、
>>108,112のゆとり世代は、国語ができないということかW
確かに、日本の教育は、改革が必要だな・・・
114名称未設定:2008/12/23(火) 15:14:02 ID:DdZhgO+y0
>>85
もう見てるかどうか分からないんだけどさ
その9.0.125どこで手に入れた?
喉から手が出るくらい欲しいんだが・・・
115名称未設定:2008/12/23(火) 15:16:55 ID:+edRUfve0
           喉から手が出るくらい欲しいんだが・・・
   ⊂―-.、
     ~さ_ \ /\        /\
       \\:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
         \\:.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
        / \\。ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
       ./ / .\\___丶 ̄ ̄\  ::::|
       | .:::::::::: /\\ーー|ヽ     ..::::: ::|
       | .:::::.  ..: |\\ |ヽ        ::|
       | :::    | |⊂ニヽ |      :::::|
       | :    | |  |:::T::::| !      .::|
        \:    ト--^^^^^┤      丿

116名称未設定:2008/12/23(火) 15:41:49 ID:DdZhgO+y0
>>115
ありがと、おかげで見つけられた
もうしまっていいよ
117名称未設定:2008/12/29(月) 19:45:21 ID:gesSY/Mv0
>>113
代弁ありがとう
118名称未設定:2009/01/13(火) 22:55:10 ID:3wDC6D1/0
Pantherでワンセグ
付属のアプリケーションは、G4 800MHzでも使える低負荷設計。

さらにMac OS X v10.3.9にも対応。

ピクセラのソフトウェア設計の実力が、幅広い動作環境を実現しました。
http://www.pixela.co.jp/products/digital_broad/captytv_mobile/
119名称未設定:2009/01/15(木) 23:12:52 ID:2Dui1OUH0
※1 ディスプレイ一体型の機種のみ対応。(デジタル放送コンテンツ保護規定のため)

これが問題だから使えない
120名称未設定:2009/01/16(金) 00:13:15 ID:ATxLp5u10
ふざけた規定ではあるね。
121名称未設定:2009/01/19(月) 23:28:04 ID:hSsT9kqT0
YOUTUBEが。。
122名称未設定:2009/02/06(金) 14:36:58 ID:/IMrUsei0
最近、欲しいソフト買おうと思ったら対応10.4以降  _| ̄|○ そろそろ買換えしないとダメか
123名称未設定:2009/03/06(金) 21:58:55 ID:6ixa5fnj0
■ Flash Playerに危険度の高い脆弱性、対策済みの新バージョン公開

アドビシステムズは24日、Flash Playerに発見された脆弱性を修正した新バージョン
「Flash Player 10.0.22.87」を公開した。
 アドビが公開したセキュリティアドバイザリーによると、
脆弱性はFlash Playerのバージョン10.0.12.36以前(Linux版では10.0.15.3以前)に存在する。
ユーザーが悪意のあるSWFファイルを閲覧した場合、
システムが外部から制御される恐れのある、危険度の高い脆弱性とされている。

 アドビでは、脆弱性を修正したFlash Playerのバージョン10.0.22.87を公開。
また、Flash Player 9についても、脆弱性を修正したバージョン9.0.159.0を公開し、
ユーザーに対してアップデートを呼びかけている。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/25/22574.html


日本のサイトだと10しか落とせないが↓のリンクから探せ

ttp://kb.adobe.com/selfservice/viewContent.do?externalId=kb406791&sliceId=1
124名称未設定:2009/03/20(金) 20:06:41 ID:/4vgbl7P0
なんつーかせめてsafariくらいは更新しろって思うな
ようつべに飛ぶたびにため息出るわ
125名称未設定:2009/03/20(金) 20:25:55 ID:vXy7LN+w0
>>124
ファイヤーフォックスに乗り換えました…
126名称未設定:2009/03/22(日) 22:18:33 ID:hIyO5mAb0
127名称未設定:2009/04/16(木) 04:34:11 ID:NeCkO3CC0
ファイヤーフォックスも最新版は10.4以降 ・・。+゚:。(つД`)*.゚。
128名称未設定:2009/04/16(木) 10:53:53 ID:2OVKPDCR0
Opera使いなさい
129名称未設定:2009/05/16(土) 22:46:22 ID:CnmHvcmv0
>>1
終わりました。
常に最新のOSXを購入してご利用ください。
130名称未設定:2009/05/17(日) 10:09:49 ID:CUkbbzxN0
tigerのサポート完全終了も秒読みにはいりました
131名称未設定:2009/06/05(金) 23:27:37 ID:8W7/Yqc+0
相変わらず短命ですね。
132名称未設定:2009/06/12(金) 18:50:21 ID:8l3SGZAq0
Opera 10 Beta、試してると頻繁に落ちまくりで全く使えないんだけど。
これ、Betaだから?
それともPantherだから?
つーかもしかして俺だけ?
俺のシズテムが腐ってきたからこうなってんのかなぁ?
133名称未設定:2009/06/19(金) 16:07:37 ID:+SAxakpf0
諸悪の根源はMac
134名称未設定:2009/07/01(水) 13:26:15 ID:L4ei4BBX0
俺はいまだに大福に10.3.9を使ってるひとです  _| ̄|○
135名称未設定:2009/07/01(水) 16:59:47 ID:mqTt+ULV0
オレなんかG4Cubeに10.3.9ですYO
136名称未設定:2009/07/02(木) 23:00:23 ID:htHqBpxN0
ヤフーはファイアーフォックス2ですら非対応になった。
残された道は?
137名称未設定:2009/07/02(木) 23:36:25 ID:PzdYbNWL0
Opera はダメなのか?
138名称未設定:2009/07/04(土) 05:32:53 ID:yJ/e/7sO0
うちもまだcubu2台に10.3.9と9.2.2だ
139名称未設定:2009/07/08(水) 18:10:44 ID:1TA2KOz20
短命製品に手を出すとロクな事がないね。
140名称未設定:2009/07/20(月) 21:43:36 ID:mwiiVi7Q0
10.3.9でメガドライブのエミュを探してる。
どうしてもみつからんのですよ。
141名称未設定:2009/07/28(火) 01:03:56 ID:INEWw4KW0
>>140
こんなニッチOSでは見つからないのも当然
142名称未設定:2009/08/25(火) 23:23:23 ID:F4cAm4dZ0
需要がないからね。
143名称未設定:2009/08/28(金) 13:55:52 ID:NDkUCWsV0
スノーレパードも出た事だし、そろそろサポート終了か…。
144名称未設定:2009/08/28(金) 15:24:26 ID:LqLsMTp30
もうとっくに終了してるんじゃなかった
145名称未設定:2009/09/09(水) 17:34:36 ID:4GzBi/SQ0
サポート終了早すぎw
146名称未設定:2009/09/09(水) 18:39:57 ID:W8rxQYQV0
2年ぐらい前に終わってるよ
Tigerがもうそろそろ終わる頃
147名称未設定:2009/09/10(木) 09:39:03 ID:lWSuUWsK0
つか、セキュUP打ち切られてるOSでネットつなぎ続けるの危なくね?

虎も終わったら、うちの古いアドビソフトはスタンドアローンの
専用マシンで使うしかないな。ATOKもpagesもみんな買い直さにゃならん。
オペラはマルウェア標準装備報道以来なんとなくイメージ的に
近寄る気になれん。
148名称未設定
>>140
超遅レス

Genesis Plus v1.2.6