Mac初心者質問スレッド207

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定:2008/10/06(月) 00:48:02 ID:/rhcJTB40
自分のやりたいことを伝えられないヤツが現状を上手く言い表すことなんて出来ない。
だから堂々巡りしてるんじゃん。
放っておけよ。
953名称未設定:2008/10/06(月) 00:49:50 ID:Y2QaZc/gO
>>951
IPは192から始まって、G5の方は繋がって開けます

とりあえず、ルータなどを再起動してみます

safariを開くと、「インターネットに接続されていません」の画面になります
954名称未設定:2008/10/06(月) 01:29:02 ID:dyMS9sne0
いつまで釣られてるのよ、おまいら
例の奴だろw
955名称未設定:2008/10/06(月) 01:32:54 ID:EAM8EMZw0
>>954
やべ、俺忘れてたw
956名称未設定:2008/10/06(月) 01:33:31 ID:EkVG0j9H0
え、なにそれ、だれ?
957名称未設定:2008/10/06(月) 01:35:48 ID:2ZPkHNTh0
VNC野郎か?
958名称未設定:2008/10/06(月) 01:40:50 ID:dyMS9sne0
最近は、パターン青!って呼んでるw
959名称未設定:2008/10/06(月) 01:43:30 ID:EkVG0j9H0
だから誰だよそれはw
960名称未設定:2008/10/06(月) 02:07:46 ID:juxNueGl0
パターン白!ジョブズです!!
961名称未設定:2008/10/06(月) 02:13:45 ID:2mgDuLJz0
>>959
ここ3週間ほど、あちこちのmac板を荒らしてる奴だよw

パターン青!の特徴

・初心者と称するくせにPCに関する知識が多少あり、質問が長い
 (最近は、全くの無知を装う)
・回答者にすぐ反応する
・反応がないと追加の書き込みを繰り返す
・名前に数字を入れたがる
・情報の後出しをする
・的外れな受け答えをする (日本語が不自由)
・文中の?でさらに回答を求める
・ググれないw (学習能力が著しく低い)
・最後に逆ギレをする (礼儀をしらない )
・非常に (´Α`)ウゼーヨ
・!!を多用する
962名称未設定:2008/10/06(月) 02:25:14 ID:P9mENo1c0
>>922
PM7000シリーズとかか?もしや
だったらPPPの設定を・・・・

って次の行みたら理解したw

最近のMacなんてLANケーブルさえ繋げば勝手に繋がるぐらいぬるいんだけど
なぜそこで詰まってるのか謎

データ送るのはFWでやりゃいいような気もするけどな。
963名称未設定:2008/10/06(月) 02:31:55 ID:P9mENo1c0
>>953
実はルータって言ってるのがただのCTUとかで、ルーティングする機械がなくて
繋がらないとか、そんな状況じゃないよなぁ・・・まさか。

それだとしたらG5電源切ったらProからは繋がるな
964名称未設定:2008/10/06(月) 02:32:15 ID:a6Hapg8C0
>>962
>データ送るのはFWでやりゃいい

それは>>938氏が言ってる訳ですが、なぜかスルーされている模様。
965名称未設定:2008/10/06(月) 02:44:31 ID:P9mENo1c0
わざわざ本人が文句言うまでもないだろw
966名称未設定:2008/10/06(月) 02:45:05 ID:2mgDuLJz0
なぜなら.... 答えを必要としていないからw
967名称未設定:2008/10/06(月) 02:45:25 ID:Y2QaZc/gO
>>964
いや、firewireケーブルが無くて、LANケーブルで賄うかと思ってたんですが

朝一番で電気屋に行ってきます
968名称未設定:2008/10/06(月) 10:45:52 ID:inDw9uJI0


|_ルーター|
| |-----LANケーブル-----[ MAC1]---FWケーブル---|
| | |
| |-----LANケーブル-----[ MAC2]---------------|
|________ |
 ↑

プロバイダ

LANケーブル(ストレート x2)
FWケーブル (付属品 x1)
969923:2008/10/06(月) 11:07:49 ID:VMvY7omq0
>>940
どちらも試してみましたが駄目でした。
970名称未設定:2008/10/06(月) 11:37:32 ID:R7CcTq4Y0
>>969
Macのウイルスは実質ゼロと言っていいから別の理由でしょ。
インストールディスクから起動しても状況が変わらないなら、
ビデオカードが逝ってる可能性が高い。
971名称未設定:2008/10/06(月) 12:04:22 ID:Y2QaZc/gO
>>968
図解ありがとうございます

朝一番でヨドバシに行ってFW買ってきたら、間違えて4ピンを買ってきてしまいました・・・orz
972名称未設定:2008/10/06(月) 12:29:59 ID:MrSVlEZN0
>>969
マシンに付属してきたインストールディスクに、"Apple Hardware Test" と書かれたディスクがあるはずだから
一回やってみたら?やり方は、ディスクの表面に書いてあるから
973名称未設定:2008/10/06(月) 20:25:49 ID:w4AXxtqg0
974名称未設定:2008/10/06(月) 21:26:04 ID:lvN0NHpSO
【Mac OS X】バージョン 10.5.5

ScreenShadeをログインと同時に起動したいです。
975名称未設定:2008/10/06(月) 21:36:20 ID:2mgDuLJz0
>>974
ScreenShadeのPreferencesぐらい見れよ
976名称未設定:2008/10/06(月) 21:50:25 ID:nmKjsBJ20
dual 1.25GHz PowerPC G4, OS10.4.11 です。
Microsoft Remote Desktop Connection Client for Mac 1.0.2 or 2
(RDC)を Windows XP SP2 で使用していましたが、
急に使えなくなりました。
どうも、XP SP3 にしたのが原因かなと思いましたが、
同じような方、詳しい方いらっしゃいますか?
977名称未設定:2008/10/06(月) 22:10:27 ID:P9mENo1c0
どうみてもそれMac初心者のする質問じゃないだろ
Windowsのサービスパックは速攻入れると損するのが定番
しばらく待って他の人の人柱報告をきいて安定してきたかなと思ったら入れるもの

ということでスレ違いくせぇ
ここはソフトの使い方じゃなくてMacの使い方を質問するとこだ
978名称未設定:2008/10/06(月) 22:11:19 ID:VwTb9m110
>>974
ScreenShadeのPreferencesでも設定出来るし
システム環境設定のアカウント>ログイン項目でも設定出来る

だが何故か俺の環境では何度設定してもログアウトする度に無効になる
もう諦めたから良いんだけどさ。ちなみにiMac(late2007)の10.5.5
979名称未設定:2008/10/06(月) 22:21:55 ID:nmKjsBJ20
>>977
レスどうも。自分は人柱になったのかな。
winの板で聞いた方がいいのかとも迷いました。
スレッドを立てるまでもない質問Part76で聞いてみます。
980名称未設定:2008/10/06(月) 22:35:41 ID:j5201JL7O
MacBook 竹
10.4.10 Tiger

内臓HDDが逝った為、日立製の160GBのHDDを購入し、交換。
新しく入れたHDDをフォーマットしようとし、
ディスクユーティリティを立ち上げましたが、
HDDを認識してくれません。

私の手順が間違っているのでしょうか。どなたかご教授頂けると助かります。
981名称未設定:2008/10/06(月) 22:41:46 ID:2mgDuLJz0
>>978
確かにログアウトするたびに無効になるね
974もそう書けばやさしく答えたのにw
スクリプトエディタでScreenShadeを起動する過程を記録して
アプリケーション形式で保存して、それをログイン項目に追加すれば
目的は達成されるとおも、、、、

982名称未設定:2008/10/06(月) 22:47:36 ID:a6Hapg8C0
>>980
購入したHDDの品名と実際にやろうとしたフォーマットの手順を
細かく書かないと何とも言えないよ。
983名称未設定:2008/10/06(月) 22:49:16 ID:Z7iOZlSQ0
>>980
>ディスクユーティリティを立ち上げましたが
どうやって立ち上げたかが問題だ
984名称未設定:2008/10/06(月) 22:51:16 ID:2mgDuLJz0
奴を想定して答えているなw
985名称未設定:2008/10/06(月) 22:56:10 ID:ULQBn6vZ0
ルータとマシンを繋ぐときは「LANケーブル」はストレート
マシン同士を直結するときは「LANケーブル」はクロス
違う種類のケーブル使うわなきゃだめだよね

学校や会社等の沢山マシンのある環境にいれば自然に覚える事なんだけど
1台でしか使ってないと知らないかもね

986980:2008/10/06(月) 23:04:54 ID:j5201JL7O
>>982
>>983
HDDは日立製160GB
パッケージに記載されているモデル名が
HTS543216L9A30
秋葉館で購入しました。
インストールディスクから起動

言語指定

メニューからディスクユーティリティを選択

という手順で進めました。

このあとにHDDを認識できません。

987名称未設定:2008/10/06(月) 23:07:31 ID:EkVG0j9H0
>>985
最近のマシンならストレートでもクロスでもどっち使ってもおk
http://support.apple.com/kb/HT2274?viewlocale=ja_JP
ほとんどのルータもそうだろうからもはや意識する必要も無いと思うが
988名称未設定:2008/10/06(月) 23:13:41 ID:2ZPkHNTh0
>>986
99パーセントの確率でHDDを上下さかさまに差し込んでいると思う
989名称未設定:2008/10/06(月) 23:45:39 ID:EAM8EMZw0
>>987
実際にやってみてるか? 意外にできないときもけっこうあるぞ。
990名称未設定:2008/10/06(月) 23:58:03 ID:8DkpM6Vj0
次スレ
Mac初心者質問スレッド208
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1223304572/l50
991名称未設定:2008/10/07(火) 00:30:52 ID:t3zqeJih0
>>968
補足 FWケーブルは相手のMACをターゲットモードにして
データ移行するときに使用する
あとは、外してオケ。
992名称未設定:2008/10/07(火) 01:01:15 ID:8Z5IOQEq0
「ぃ」ってどーやって打つん?
993名称未設定:2008/10/07(火) 01:03:44 ID:wT9+LNzv0
>>992
xi
994名称未設定:2008/10/07(火) 01:20:10 ID:On9wjP5y0
すいません
mac g5の2.7というのをもらったのですが
pciスロットカバー?というのを間違って
クナって曲げてしてしまったのですが
専用のは売ってないのでしょうか?検索しても見つからなかったので
代用品とかあればお教えください。よろしくお願いします。
995名称未設定:2008/10/07(火) 01:28:41 ID:fAut2zFZ0
Mac初心者質問スレッド208
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1223304572/l50

996名称未設定:2008/10/07(火) 01:49:58 ID:JX3j+MAp0
>>992
ATOK入れちゃえばliで打てるので右手で速攻打てて楽
997名称未設定:2008/10/07(火) 01:51:28 ID:JX3j+MAp0
>>994
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sanwadirect/zmtk-scv.html
こういうので蓋しとけばいんじゃね
998名称未設定:2008/10/07(火) 08:33:20 ID:MNx0kB6Z0
>>992
ありがと!
999名称未設定:2008/10/07(火) 09:15:03 ID:fPs0iOtI0
もうおわり
1000名称未設定:2008/10/07(火) 09:18:26 ID:yqsxH7SN0
だねー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。