さて、Appleが今度はINFOBAR2をパクったわけだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:2008/09/10(水) 21:20:54 ID:1hqK195F0
だんだんうざくなってきた
3名称未設定:2008/09/10(水) 21:21:37 ID:jG3cgswm0
いやまったく似てるよな。
激しくどうでもいいけど。
4名称未設定:2008/09/10(水) 21:26:52 ID:Z/acIF3r0
またアイテーメデアかよ
5名称未設定:2008/09/10(水) 21:27:56 ID:Xwm3Ghgt0
盛り上がってきたな

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1200423280/202 2008/09/10 00:36:03 ID:ywuA32+L0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1216837626/27 2008/09/10 03:21:47 ID:ywuA32+L0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1219141735/577 2008/09/10 20:11:05 ID:ywuA32+L0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1169373129/542 2008/09/10 20:17:18 ID:ywuA32+L0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1220351764/45 2008/09/10 20:18:53 ID:ywuA32+L0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1211679335/360 2008/09/10 20:20:19 ID:ywuA32+L0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1169373129/546 2008/09/10 21:10:11 ID:ywuA32+L0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1221049076/1 2008/09/10 21:17:56 ID:ywuA32+L0
6名称未設定:2008/09/10(水) 21:28:00 ID:ywuA32+L0
ちなみにAirはVAIO X505のパクリ

パクリ精神がAppleを支える。
7名称未設定:2008/09/10(水) 21:28:50 ID:7lwmEBXQ0
あんまり似てない…
8名称未設定:2008/09/10(水) 21:40:03 ID:LvqLYm0K0
>>6
ttp://www.notebookreview.com/assets/2407.gif
この不細工なのがAirと似てるだって?
9名称未設定:2008/09/10(水) 21:48:10 ID:jullQ5kM0
マックのアップルパイも同じ形だお
10名称未設定:2008/09/10(水) 21:49:22 ID:eTWiRcY00
もう根本的にデザイン変えないとこうなるよね。
11名称未設定:2008/09/10(水) 21:50:35 ID:CH0mqwoY0
innfoばー2 は1の方が良かった。
色を換えれば何とかなるのかな?
12名称未設定:2008/09/10(水) 21:53:27 ID:0fCdc8150
ん、まぁ正直似てるなとは思った。
13名称未設定:2008/09/10(水) 21:55:11 ID:uAaVHUaZ0
infobar2使いの俺参上
似てるよな新nano
14名称未設定:2008/09/10(水) 22:08:55 ID:z952GWJp0
そもそもモノが違うし。
すき家の牛丼は吉野家の豚丼をパクったって言ってるようなもんだな。
15名称未設定:2008/09/10(水) 22:39:39 ID:ijFCkan80
必死で探し当てて小躍りしたネタがこれか?>1
で、そう言いふらせばヲクマン売れる様になるのかね?

もういいからソニ板の業務に戻れよ嫉妬くんw
16名称未設定:2008/09/10(水) 23:15:16 ID:v+cN01qb0
>>6
気違いですね わかります
17名称未設定:2008/09/10(水) 23:56:13 ID:5nrXnaKoP
こんなので似てるんなら、
infobarはうちのテレビデオのリモコンのパクリ。
18名称未設定:2008/09/11(木) 00:05:16 ID:ywuA32+L0
んなこたぁねぇよと思ってITmediaの記事見たら
モロに似てて吹いたw
19名称未設定:2008/09/11(木) 00:11:52 ID:xogJDsOE0
買うつもり無いから貶めるけど新ナノ、タッチ、iPhone3Gはインバ2臭がする…
20名称未設定:2008/09/11(木) 00:16:14 ID:Y2bpkPtN0
前回のデザインって大不評だったんだろうな
すごい不細工だったよね
21名称未設定:2008/09/11(木) 00:24:19 ID:t7joS+O30
ていうか俺はビックの100円ライターのパクリだと思う。
22名称未設定:2008/09/11(木) 01:04:35 ID:3SawIRBW0
使い古しの石鹸からインスパイアされますた
23名称未設定:2008/09/11(木) 01:17:56 ID:m4QmKq5a0
「口の中で溶け始めたアメ」だったか、
何がしたいのかよくわからないコンセプトの製品に
似てるわけが・・・

似てるなw

でもINFOBAR2の背面は果てしなくカッコワルイ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/26/news074.html
24名称未設定:2008/09/11(木) 01:26:45 ID:rNAp/nCY0
インフォバ2の赤つかってるけど
背面がサクに見えて可愛いんだぜ
25名称未設定:2008/09/11(木) 03:30:42 ID:fmSgvVzf0
速い方か?3倍速い方か?
26名称未設定:2008/09/11(木) 11:30:04 ID:cmrsE5nE0
うーん、これはさすがに似てないなw
27名称未設定:2008/09/11(木) 12:47:46 ID:rU2kwEYwO
激似ですね。
これはいけません。
INFOBARPodとして売るべき。
28名称未設定:2008/09/11(木) 14:20:02 ID:Ijn1lsKu0
本気で思ってるとは到底思えないが
パクるもなにもinfobarの存在をAppleは知らないだろ…。
29名称未設定:2008/09/11(木) 14:24:18 ID:Ijn1lsKu0
と思って記事見たが似てる…(^^;)
けどAppleがINFOBAR2を見てあのデザインにしたわけじゃ無いだろ。
しらんけど
30名称未設定:2008/09/11(木) 15:07:56 ID:GzyZuWgR0
INFOBAR2は初代に比べるとダサい。
31名称未設定:2008/09/11(木) 15:32:03 ID:InTWhzJG0
それは同意
だけど、まるっこいので持ち心地はいい
32名称未設定:2008/09/11(木) 15:39:42 ID:zmc/oSe40
まんこにも挿れやすい
33名称未設定:2008/09/11(木) 16:03:19 ID:JDNN9xnF0
>まるっこいので持ち心地はいい

はてどっかで思いっきり笑った記憶が…
34名称未設定:2008/09/11(木) 16:21:33 ID:MGggI4Lj0
角が丸いのがかっこ悪いな。
iPodのほうが好きだ。
35名称未設定:2008/09/11(木) 19:49:52 ID:Z0EZMFTV0
デブnano、今見ても本当に醜悪だな・・・w

2Gの大画面パチnano+INFOBARって感じだな
36名称未設定:2008/09/11(木) 21:34:34 ID:8ZTaTEW10
>>35
現物を見た上で言ってるのか?
37名称未設定:2008/09/11(木) 21:52:10 ID:bSx0GLu/0
>>8
なにその不細工ノート。
正気なの?
38名称未設定:2008/09/12(金) 06:43:47 ID:XG3KzNXA0
>>37
MacBookAirですね、わかります。
39名称未設定:2008/09/12(金) 07:29:21 ID:E1rTY22u0
建てて二日目でもう保守開始かよ
40名称未設定:2008/09/12(金) 10:22:27 ID:w3n/a+VGi
というか深沢直人とAppleは、少しだが関係がある
41名称未設定:2008/09/12(金) 10:43:00 ID:MBo/05ZOO
あからさまなパクリは自粛願います。
42名称未設定:2008/09/12(金) 17:06:46 ID:MGNvcVR90
Macbookその他多くのMacをパクるバイヲの事ですね
わかります
43名称未設定:2008/09/12(金) 23:10:49 ID:XG3KzNXA0
AppleGK乙
44名称未設定:2008/09/12(金) 23:16:00 ID:mL431lgNO
写真でみるとそっくりだが、実物はぜんぜん違う。
nanoは簡単に折り曲げられそうなくらい薄い。
45名称未設定:2008/09/13(土) 01:01:00 ID:yjNGrQbx0
実際簡単に折れ曲がります。
耐久性はINFOBAR2の方がずっと上です。
46名称未設定:2008/09/13(土) 01:54:49 ID:ZJ1lHOKA0
そゆ事言えば気が楽になるの?
47名称未設定:2008/09/13(土) 01:55:37 ID:8qOGEtvE0
あんなもん折れるか >インフォバ2
あ、だけどキートップは結構外れ易い
48名称未設定:2008/09/14(日) 02:09:32 ID:r7Fb2tMI0
ちなみに俺は初代 Infobar(随分まえだなぁ)
iPhone 2.1 になって安定っす。嬉しいって話題がちがうな。
nano のデザイン見た時(あっちゃ〜)と思ったがデモみたらスゲーじゃん。でも iPhone もってると 買うなら Touch かな(使用状況と予算が許せばだけどね)
49名称未設定:2008/09/15(月) 05:55:53 ID:CE0Dm4Dk0
このままiPhone nano として流用しちゃうと訴えられるな
50名称未設定:2008/09/16(火) 01:56:52 ID:Iy83olMP0
↑たぶん中学生だと思う・・・・なんとなくね
51名称未設定:2008/09/17(水) 21:16:28 ID:j0N9m3YcO
iPhoneは団塊世代向け
52名称未設定:2008/09/18(木) 09:38:25 ID:h3/GT1NN0
>>51
いや、団塊ジュニア向けだと思うよ。
53名称未設定:2008/09/18(木) 15:33:29 ID:XWrNI/Cn0
団塊世代は使いこなせないだろうな
らくらくホンみたいに文字でかくならないと無理
54名称未設定:2008/09/23(火) 14:17:06 ID:7qtoEKJU0
>>53
団塊まだいけるんじゃないか。江分利満世代じゃない?
55名称未設定:2008/09/27(土) 01:26:25 ID:KGnGEj8a0
団塊世代向けにでか文字バージョン作って出せばおk
56名称未設定:2008/09/27(土) 01:29:11 ID:r7S8sAg00
団塊の世代って戦後生まれ?
57名称未設定:2008/09/29(月) 01:58:55 ID:NE8Q1Zr80
>>56
団塊の世代が生まれた理由を考えてみろよ
58名称未設定:2008/10/10(金) 02:59:14 ID:ThbFExJv0
Macユーザーにそれは無理
59名称未設定:2008/10/11(土) 00:43:03 ID:M4QsyB3C0

















age
60名称未設定:2008/10/22(水) 22:29:12 ID:0dIzUvGO0
パクリすぎ
61名称未設定:2008/10/22(水) 22:30:33 ID:C3bMyYM50
9cmが何か喚いているな。
イソミタールが切れたか?
62名称未設定:2008/10/22(水) 23:49:53 ID:BClGYHq10
















age
63名称未設定:2008/10/23(木) 18:35:15 ID:neBX7utt0
infobar2ってもう売ってないよな?
1を使ってるから乗り換えようかと思ったが色が変だから見送った。
64名称未設定:2008/10/23(木) 18:54:34 ID:X2n5dgkT0
不良在庫化してるiPhoneならどこ行ってもすぐ買える。
65名称未設定:2008/10/23(木) 18:55:10 ID:vPpUj1cY0
>>64
ソースplz
66名称未設定:2008/10/24(金) 01:23:38 ID:Ao5aJh2Q0


















age
67名称未設定:2008/10/29(水) 19:04:36 ID:X9PZqEX10
>>65
自分の目で確かめてみよう。
たまには外出するのもいいぞ。
68名称未設定:2008/10/29(水) 22:03:28 ID:4yewnk7x0

















age
69名称未設定:2008/11/19(水) 01:56:57 ID:tENlclAM0
◆2007年国内PC市場出荷台数ベンダーシェア
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/idc_03.jpg
NEC 20.3%
富士通 18.7%
DELL 14.0%
東芝 9.0%
日本HP 7.6%
ソニー 6.3%
レノボ・ジャパン 4.6%
日立製作所 2.8%
アップル 2.6% ←←←←(・∀・)ニヤニヤ
松下 2.1%

◆2008年上半期国内PC市場出荷台数ベンダーシェア
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081110/161012/?SS=imgview&FD=-329863692
NEC 19.8%
富士通 19.2%
DELL 15.7%
東芝 10.0%
日本HP 9.0%
ソニー 6.0%
レノボ・ジャパン 4.5%
Acer 3.7%
ASUS 3.5%
アップル 2.8% ←←←←(・∀・)ニヤニヤ
70名称未設定:2008/11/19(水) 01:59:02 ID:ir7hads+0
71名称未設定:2008/11/19(水) 02:13:59 ID:tENlclAM0
◆2008年上半期国内PC市場出荷台数ベンダーシェア
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081110/161012/?SS=imgview&FD=-329863692
NEC 19.8%
富士通 19.2%
DELL 15.7%
東芝 10.0%
日本HP 9.0%
ソニー 6.0%
レノボ・ジャパン 4.5%
Acer 3.7%
ASUS 3.5%
アップル 2.8% ←←←←(・∀・)ニヤニヤ
72名称未設定:2008/11/19(水) 18:13:28 ID:ZbtQymujO
ダサいね

73名称未設定:2008/11/19(水) 22:46:55 ID:ewVKvBv60



















↓ Windows布教活動乙
74名称未設定:2009/01/04(日) 01:29:09 ID:V090p9Zc0
そのうちRollyあたりもパクりそう
75名称未設定:2009/01/07(水) 20:54:02 ID:C2qhSQXz0
なにそれ?
ヤッチャッタRollyをAppleにどうにかして欲しいつ事?
76名称未設定:2009/01/22(木) 12:20:44 ID:HhvgERt8O
やっぱり?
77名称未設定:2009/02/08(日) 22:39:01 ID:v+wofQNr0
誰がみてもINFOBAR2のパクリだよな。
78名称未設定:2009/02/18(水) 23:09:35 ID:SB+YfHKs0

Windows搭載ブラウザのセキュリティホールを悪用する標的型攻撃が見つかる
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20388425,00.htm
79名称未設定:2009/03/16(月) 01:59:26 ID:i5x0xsqo0
パクっていかないと会社が持ちませんから。
80名称未設定:2009/03/17(火) 01:54:26 ID:AdPHO/1/0

「Windows Live Hotmail」でサービス障害
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/13/news086.html
81名称未設定:2009/03/30(月) 20:22:43 ID:v91gdjr90
>>74
Apple版Rollyが出てきたら信者はマンセーするんだろ
82名称未設定:2009/03/30(月) 23:18:27 ID:lFjcOEmt0

1%のWindowsに「パスワードを盗むウイルス」、2008年後半に急増
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090316/1013229/
83名称未設定:2009/04/26(日) 01:12:03 ID:hUgwHzTa0
Safariのコード実行脆弱性を利用して、完全にパッチを適用したMacBookに侵入した。
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20390270,00.htm

--なぜSafariだったのですか。IEやFirefoxでなかったのは?

 簡単なことです。Mac上のSafariの方が攻撃が簡単だからです。Windows上のいくつかの技術は攻撃を成功
させるのを難しくしていますが、Macではそういうことはしていません。Mac をハッキングする方がずっと簡単です。
曲芸をして、Windows上で見られる耐攻撃措置を相手にする必要がないからです。

84名称未設定:2009/04/28(火) 00:07:59 ID:IhFrOYEz0

Windowsの売上高が減少した原因はネットブック――マイクロソフト幹部が認める
http://www.computerworld.jp/topics/netbook/144209.html
85名称未設定:2009/04/28(火) 22:51:42 ID:mDGxTUoy0
米国で最も賞賛される企業10社、Appleは圏外
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37749820090428?sp=true

パクってりゃ賞賛なんかされないよなw
86名称未設定:2009/04/28(火) 23:10:33 ID:ZG2CrsFo0
ソニーを3位にするあたり、普通のアメ公の民度が知れるな。
サブプラ不況の構図がよくわかった。
87名称未設定:2009/04/28(火) 23:14:28 ID:wmZjRpal0
>>86みたいな洗脳された基地外信者が
Appleをダメにする。
88名称未設定:2009/04/29(水) 10:13:12 ID:9cVOLDyS0
Microsoftが7位でトヨタが10位ねぇ。この2社はどう考えても称賛されない企業だろ。
89名称未設定:2009/05/03(日) 08:41:18 ID:7YzHfrPA0
ttp://www.env.go.jp/policy/eco-point/top.html

文化庁のパクリ事件を思い出したw
90名称未設定:2009/05/03(日) 21:27:49 ID:rpp/q1RG0
p をクチにした顔AAはちょっと避けたほうがいいんじゃないかしら?
だれか上司に進言してやれよ
91名称未設定:2009/05/05(火) 21:15:00 ID:P7n++GCc0
パクリ パクリ パクリの

糞アップル 地獄へ落ちろ
92名称未設定:2009/05/08(金) 23:16:37 ID:E/DdOR8N0

Windows 7にMicrosoftのライバルが苦情
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/08/news005.html
93名称未設定:2009/05/23(土) 23:43:02 ID:XG/K+9eR0
ぱくりすぎ
94名称未設定:2009/05/24(日) 01:27:17 ID:+fwtVbcv0
2008年に出したMacBookがNECが2004年に出したLavieTに酷似している。
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/09/08/651430-000.html?geta

2004年に出したG4iMacがSONYが2003年に出したバイオVに酷似している。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0909/sony1.htm

結局どっちもどっちでパクリあってる
95名称未設定:2009/05/24(日) 02:12:10 ID:NNy2iydg0
>>94
アルミパームレストって。パームレスト自体、1991年に出たPowerBook100が最初だと
思ったが、違ったっけ?

それと、ディスプレイ一体型なんて、皆同じ形になるんでねえの?
何もバイオが先じゃないだろに。
96名称未設定:2009/05/24(日) 02:23:33 ID:+fwtVbcv0
>>94
>アルミパームレスト
パームレストの話はしてないんですけどパームレストはMac由来だと思うよ
>ディスプレイ一体型なんて、皆同じ形になるんでねえの?
ディスプレイ一体型だって色んな形があるし、
当時は大福みたいなディスプレイの下に本体があるのが普通だった。
ディスプレイの裏側に一体化したのはVAIOが先

だから、どっちもどっちだと思うのよ
WindowsやDOS/V機はMacをパクってると思うけど
MacもWindowsやDOS/V機をパクってると思う。
それでいいものが出来て居るんだからいいんじゃない?
97名称未設定:2009/05/24(日) 03:01:19 ID:1V2Nsye70
「パームレストはPowerbook由来だけどアルミは違う(キリッ」
そんなん材質のガワ変えただけとかものすごくどーでもいい

「ディスプレイ一体型だって〜(キリッ」
Macintosh 128Kのコンセプトを抜け出してからほざけボケ
98名称未設定:2009/05/24(日) 09:31:21 ID:+fwtVbcv0
>>97
くやしいのうくやしいのう
99名称未設定:2009/05/24(日) 12:16:10 ID:NNy2iydg0
>>98
何をもって、パクったと言うかだね。

単に、個人的に似ているという感想では根拠が薄いな。
パームレストみたいな基本的なコンセプトならば、パクリの根拠になると思うけどね。
そうそう、ノートパソコンにタッチバッド付けたのもPowerBookが最初だよ。

で、ディスプレイと言うがVAIOは液晶だろ?ブラウン管と一体型なら、もっと前から
あるけどね。ブラウン管を液晶に変えればどれも同じではないかな?それにVAIOが
一番最初だったっけ?
100名称未設定:2009/05/24(日) 15:37:33 ID:+fwtVbcv0
>>99
>ノートパソコンにタッチバッド付けたのもPowerBookが最初だよ
そのPowerBookってのはPsionが20年前に出したMC-200より古いのかい?

>ブラウン管と一体型なら、もっと前からあるけどね。
ブラウン管の下ではなく裏側に背負ったパソコンなんてあるのかい?

まさかでたらめで言ったわけではないよね?
101名称未設定:2009/05/24(日) 15:56:21 ID:zOl4Xr3B0
何でもMac起源だと思わされているのはマカ個人よりもマカ社会が悪いといえる
問い詰めたってファビョるだけしかできないと思うけど
Mac信者にならずにMacを楽しめる人になってもらうためにも
現実を教えることは大事だろうね


102名称未設定:2009/05/24(日) 17:32:54 ID:NNy2iydg0
なんか話が混乱して来てるな。舌足らずならごめんね。

元の話が>>94なんでそれを踏まえたお話ね。
LavieTの様な現在のノートパソコンにスタンダードな形、パームレストそれと中心にトラックパッド
を配したのはPowerBookからではないの?ということね。

それと、一体型というコンセプトのお話をしているわけでありブラウン管の後ろにという事では
ありません。液晶の後ろに本体を持って来たのはVAIOが最初だったかな?もっと前にあった気が
するんだけど?というお話。

まあ、結論は。そんなことど〜でもいいじゃん。というおはなしだな。
このスレのINFOBAR2だって、本人に聞いたら。舐めたキャラメルのイメージだよ。なんて言って
たけどね。まあ、どうでもいいか。
103101:2009/05/24(日) 17:45:42 ID:RylF3dXs0
>100
>ブラウン管の下ではなく裏側に背負ったパソコンなんてあるのかい?
ということならAppleのLisaだろうね
ttp://www.mactechlab.jp/oldmac/8182.html
一体型のパソコンということならLisaより前にオズボーン1というのがあったが
これはトランク型なのでどこを下と見るかによって定義が違ってくるだろう
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070923_osborne1/

液晶一体型のパソコンということで言えば元祖的な存在はNECのsimplemでは
ないだろうか
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/9909/0201.html
ワイヤレスのキーボードとマウスは先進的だったしデザインも優れていた
104名称未設定:2009/05/24(日) 18:07:48 ID:+fwtVbcv0
>>101
そうそう、どっちでも良いじゃんって話し

>>103
Lisaも後ろではないよね、
それはそうとsimplem初めて知ったよ
これめっちゃかっこいいんだけど

105101:2009/05/24(日) 18:14:32 ID:RylF3dXs0
AppleのポータブルマシンとしてはPowerBookに先んじて
Macintosh Portableがあった
ttp://apple.ism.excite.co.jp/page/Macintosh++Portable.html
これはトラックボールをポインティングディバイスとして装備していた
PowerBookも初期のものはトラックボール装備だった

アップル製品と「模倣」の文化
ttp://wiredvision.jp/archives/200503/2005033104.html
106101:2009/05/24(日) 18:32:03 ID:RylF3dXs0
NECはsimplem以降あれを上回るデザインのパソコンを出していない
デザイン的な観点からはiMac G5はsimplemの良さを上手く"継承してくれた"
と言えるかもしれない
(それを"偶然"、"オマージュ"、"パクり"等どう呼んでもいいだろう)
107名称未設定:2009/05/24(日) 20:22:52 ID:+fwtVbcv0
>>106
>(それを"偶然"、"オマージュ"、"パクり"等どう呼んでもいいだろう)
で、あるなら
尚更WindowsはMacのパクリという主張は無意味だ
108名称未設定:2009/05/25(月) 01:00:17 ID:Up9eQRwb0
>>107
ゴミ箱が無かったら、そう言えたかもなんだよな。
109名称未設定:2009/05/25(月) 12:05:35 ID:3wNCO/nT0
Mac(厳密にはその前身のLisa)のFinderまわり(デスクトップとかアイコンとか)はStarのぱくり。
http://www.digibarn.com/collections/systems/xerox-8010/index.html

そのほかのオーバーラップウインドウとかコピペとかマックペイントは
ALTOで実験されていた暫定ダイナブック(つまりSmalltalk)からのぱくり。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0902/01/news003.html

これはAppleの中の人も認めている。
http://blog.modernmechanix.com/2008/05/29/a-behind-the-scenes-look-at-the-development-of-apples-lisa/
110名称未設定:2009/05/25(月) 13:37:58 ID:dUoNUJLX0
>>109
うん、うん、よく調べたね。
全部知ってるよ。

問題は、
WindowsなるOSが、
「直接、XEROXからパクったか」
「Appleが熟成させた、ある程度完成したシステムをパクったか」
でしょ?

後者だから、Macユーザーが熱くなるんだと思うけど、
識者の方々、どうなんでしょ?
111名称未設定:2009/05/25(月) 14:44:31 ID:MVVEUFNx0
Windows 1.0はXEROXで暫定ダイナブックとは別のグループで開発されていた Cedar のぱくり。
http://squab.no-ip.com/collab/uploads/61/cedar.png
http://squab.no-ip.com/collab/uploads/61/cedar2.png
(というかAppleが暫定ダイナブックの技術者を引き抜いたように、Cedarのを引き抜いて作らせた)

Windows 2.0 からは方針を転換して暫定ダイナブック路線に(主にウインドウのオーバーラップ化)。
必然的にMacに似ることになったが、それでもたとえば、右クリックメニュー、ウインドウ操作用の
メニュー(今でもウインドウタイトルの右クリックで確認できる)は当然Macには無いのでぱくれる
わけもなく、暫定ダイナブックからの直ぱくり。待ち時間のポインタが腕時計じゃなくて砂時計なのも
元になった暫定ダイナブックがそうだったから。

プルダウンメニューとかの一部の例外を除けば、基本的にWinにMacからのぱくり成分は意外と少ない。
112名称未設定:2009/05/25(月) 17:40:42 ID:64Hg0KuK0
おかしいな
俺が>>101書いたのに
その後101と名乗る奴がいる

Mac信者の人が101を騙る意味がわからん
俺が言ってるのはApple起源とやたら主張するのは馬鹿馬鹿しいってこと
113名称未設定:2009/05/25(月) 18:06:19 ID:dUoNUJLX0
>>111
3.1→95へのジャンプを、どう捉えるべきか、ご教示ください。
おそらく、「NeXT」という単語も必要になるでしょうか。
114名称未設定:2009/05/25(月) 22:59:15 ID:stSeeQa30
>>113
だから、そういうのが無意味だとおもわないかい?
Appleがコンピュータを発明したわけでもないし
なんでも起源起源って 気持ち悪いよ
115名称未設定:2009/05/26(火) 01:24:28 ID:q1u8XTV40
>>114
>>109や、>>111は?
起源を主張しているのが、なぜAppleシンパだと決めつける?

OSの進化の道筋を辿るのは、純粋に意味深いと思うが。
116名称未設定:2009/05/26(火) 10:01:16 ID:JDmFwc2Q0
>>115
わからないかな。
さもNeXTSTEPが起源であるかのようにミスリードを企んでいるみたいだからだよ。
117名称未設定:2009/05/26(火) 15:12:33 ID:myTtWynm0
>>116
>>109や、>>111は、Win1とか2とかの黎明期には触れてるけど、
続きが知りたいんじゃない?

僕も、Cedarとか知らなかったし、勉強になったよ。

「どっちが起源」とかじゃなくて、
Win95というエポックなOSの成り立ちを知りたいのは、自然だと思う。

118名称未設定:2009/05/26(火) 20:06:43 ID:zKNUzDL30
simplem (全角) カッコイイじゃないか。
なぜ売れなかったんだろう。
119名称未設定:2009/06/06(土) 23:21:11 ID:gstAsxlU0
Macの売れ行きの悪さは異常
120名称未設定:2009/06/19(金) 16:33:39 ID:6sNhLeWf0
パクりすぎ。
121名称未設定:2009/06/29(月) 00:53:13 ID:KiBM2BJE0
iPodもMacも、やりすぎだろ。
122名称未設定:2009/07/14(火) 15:48:20 ID:rOARYNlh0
SonyのIdouをIphoneのパクリっていう信者共が糞うざったいのですが・・・
あれでパクリならIphoneはCLIEのパクりですかそうですか。
123名称未設定:2009/07/27(月) 20:48:47 ID:CAvS0rBr0
Apple製品はオリジナルのものなんて何一つないよ。
必ずなにかをパクってる。
124名称未設定:2009/07/28(火) 11:04:58 ID:OfcZU5Nl0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

125名称未設定:2009/07/28(火) 14:29:28 ID:gQMACRqN0
「多くの人に不快感を与えた」――マイクロソフトがIE 8の動画広告について陳謝
女性が嘔吐するシーンに批判が殺到
http://www.computerworld.jp/topics/ms/154429.html

MS謹製ゲロ動画広告 【重要】グロ動画閲覧注意!
http://www.youtube.com/watch?v=xB9fhjnJcB0
126名称未設定:2009/07/31(金) 02:07:39 ID:m6G7nY6NP
不快感CMの最先端を行く、Appleの伝説的作品

きくちももこ 学生
http://www.youtube.com/watch?v=ph-qKLyJbkE

嘔吐などヌルイわw
これが真の不快感だ。汚いとか下品とかそういう次元じゃない。
いかに視聴者をイラつかせるか。そこに持てる全てを注ぎ込んだCMだ。
一度見れば必ず生理的に無理だと確信させてくれるほど研ぎ澄まされ、完成されたウザさ。
容姿、表情、しぐさ、セリフの言い回し、その全てが徹底的に作り込まれている。
さらに、視聴者を小馬鹿にした変なBGMが不快感をさらに盛り上げる。
長さは30秒間で、流れはこうだ。
まず、序盤からヒステリックな語尾上げ全開で視聴者の気分を徹底的に害していく。
チラチラ見える前歯が見事にウザい。
そして、胡散臭いセールストークが入り、不快感はピークに。
とどめは、全く必要ないはずの自己紹介だ。
「きくちももこ 学生         です。」
「学生」から、「です」までに空く、間が生みだす絶妙なウザさに
発狂しそうになるのと同時にこのCMは終了となる。
もう一度言う。これが真の不快感だ。汚いとか下品とかそういう次元じゃない。
やるならこれぐらいやってみろ。
127名称未設定:2009/07/31(金) 03:08:30 ID:HJTDQ6JP0
きくちももこはマジでうざいんだけど
うぜーwと思って見直すとなんか一周回ってかわいくなる
128名称未設定:2009/07/31(金) 13:00:23 ID:wbuCllLki
さすがパックルコンピュータだねw

オリジナルのものなど何一つないよw
129名称未設定:2009/08/26(水) 02:37:04 ID:P6PsI5M40
Macの売れ行きの悪さは異常
130名称未設定:2009/09/19(土) 20:18:09 ID:LSd1QTlU0
>>128
DOSがMacOSをパクってwindowsが生まれた。

>>129
家電メーカに断固ライセンスしないからね。
こういう言葉しらない?「よいサービスはユーザを選ぶ」
131名称未設定:2009/09/19(土) 20:33:36 ID:jM5FF6BK0
>DOSが=×
MSが=○

箱○を揶揄しながらWin7を我がものの様にふれ回るサマは
パラノイア以外の何者でもありませんね()笑
132名称未設定:2009/09/20(日) 15:23:03 ID:IAMqPj6d0
>>130
MSがパクったのはPARCのCedar(AltoのOSのひとつ)でMacじゃないよ。
じっさいCedarと列べてみれば、Win1.0とMacは似ても似つかん別物とわかる。

http://portal.acm.org/citation.cfm?id=801968
http://squab.no-ip.com/collab/uploads/61/cedar.png
133名称未設定:2009/10/23(金) 12:43:14 ID:RkgXEDuR0
サクラを使った宣伝はappleもやってんだろうけど
なんだか不愉快になるね →7
134名称未設定:2009/10/27(火) 22:30:44 ID:K01jsoFg0
Appleが懲りずにまた痛いCMを作っちゃった件w
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1256306387/
135名称未設定:2009/10/28(水) 02:31:07 ID:FDvg03Ys0
ん?何でこんなクソスレ上げるの?
何かヤバいの?ソニー…()笑
136名称未設定:2010/01/05(火) 02:19:33 ID:QQfIddyp0
またアップルがパクったか
137名称未設定:2010/02/07(日) 20:57:24 ID:PEITaATB0
ヒットした携帯をぱくるとはw
138名称未設定:2010/02/08(月) 22:11:42 ID:AKqo2DWq0
ヒットしてない携帯をパクるとは
139名称未設定:2010/02/13(土) 13:50:45 ID:omRfYxgI0
パックルコンピュータ
140名称未設定:2010/03/31(水) 00:30:32 ID:ysImJSaB0
模倣大好きApple
141名称未設定
韓国の液晶つかってるんだからパクるのは(ry