Mac信者「最近のApple製品には問題ありすぎ」iPhone

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
http://jp.techcrunch.com/archives/20080819apple-is-flailing-badly-at-the-edges/

私のiPhoneはバッテリーが1時間しかもたない。しょうがないので電源ケーブル(USB、自動車、コンセント)と
外部バッテリーを用意してなんとかしのいでいる。iTunesはデスクトップからiPhoneにアプリを
同期させるのに不可解にも失敗するし、突然iPhoneからアプリを削除してくれたりする。


Mac Mini、Macbook Air、Macbook Pro、Macbook―全部問題あり


私のAirには1分もたたないうちにWiFi接続が切れてしまうという問題が発生した。
Appleストアに持っていったが、店では数日預かった後でどこも悪くないと言う。
私は問題があることを大いに論じたが、何もしてくれない。しかも買ってから2週間以上経っていたので、
返品も受け付けてもらえなかった。$1,800もするハードウェアだったが、
今は分解されて、あるプロジェクトのためのパーツ取りに使われている。

Macbookのハイエンド・モデルは会議に一度使っただけでハードウェア障害を起こして完全にストップしてしまった。

居間のテレビにつないであったMac Miniは1年経ったところで、先月、ダメになった。

私が出張にメインで使っているMacbook Proは7ヶ月目で、2週間前にキーボードが故障した。
修理に出して直ってきたので、今それを使っているところだ。

結局ちゃんと動いているのMacは3台ということになる。
しかし7台中4台が大きな問題を起こすというのは、なんといっても受け入れがたい。
2名称未設定:2008/08/22(金) 16:02:32 ID:vNkDUBy90
>>1
糞スレ乙。削除依頼出してこい。
3名称未設定:2008/08/22(金) 16:57:01 ID:JH6ZiMLbO
Apple信者がクソスレにしたがるときは、Appleにとって不都合な真実が含まれている。
4名称未設定:2008/08/22(金) 17:04:58 ID:IoaUQ8k00
>>3
そう思うならWin板かどっかでApple揶揄スレ立ててくれ。
Mac板で立てる意味ないだろ。
5名称未設定:2008/08/22(金) 17:07:50 ID:JH6ZiMLbO
Win板に立てろだなんて板違いも甚だしい
6名称未設定:2008/08/22(金) 17:29:26 ID:A7X5sauV0
別に最近の事じゃないし
7名称未設定:2008/08/22(金) 17:34:56 ID:ZXLlI6fL0
>>4
同感。Macをバカにするスレッドとか、Widnows信者の嫉妬だしね。
8名称未設定:2008/08/22(金) 17:39:05 ID:Llp0XhWc0
>>1
Mac信者が言うならしょうがない。聞いてやろう。
9名称未設定:2008/08/22(金) 17:52:53 ID:MYr8+kry0
ハードウェアの問題はサプライヤーの問題や発生率の低さもあるからいいけど、
ソフトウェアのバグはちょっと増えてきてる。
これはアップル内部の問題でいかないはずだから非難されても仕方ない。
10名称未設定:2008/08/22(金) 18:40:23 ID:kUZEtsF70
信者といえば、褒めちぎり系と、こき下ろし系の二派がある。
11名称未設定:2008/08/22(金) 18:52:22 ID:10zgsyF/0
俺が買うiPhoneにも写真が入ってて欲しい w!
http://maku.ms/2008/aug/21/04_iphone_factory_photos_2.html
12名称未設定:2008/08/22(金) 18:56:03 ID:ws6y0bUP0
カワユス(*´д`*)
13名称未設定:2008/08/22(金) 21:01:28 ID:CiXkwETp0
この筆者、intel採用でAppleに戻ってきたんだから、ファンではあっても
信者じゃないだろ。

信者はその問題もプラスにかえてしまうからな(笑)。
14名称未設定:2008/08/22(金) 22:31:46 ID:nQWesuswP
なんでwin板に立てるんだよw
そんなこと言ってるから信者って言われるんだよ
いっそ旧板潰してApple教板とかにすれば?
そこで好きなだけマンセーしてりゃいい
15名称未設定:2008/08/22(金) 22:36:29 ID:rOGjfHbw0
16名称未設定:2008/08/22(金) 23:30:56 ID:EFEwfF5R0
>>1くらい不具合が続くと怒るのも分かるわ・・可哀想に。
17名称未設定:2008/08/24(日) 22:27:38 ID:QdeFkOoJO
設計を台湾に丸投げ(FAXCONNだっけか?)し、
安価で調達した粗悪部品を
中国の低賃金労働者を酷使して作らせてんだから、
当然の成り行きだ。
18名称未設定:2008/08/25(月) 10:36:13 ID:Rtmntst60
まぁこのスレの流れをみると
いずれにしろここが糞スレである事に変わりはないってことですね。
19名称未設定:2008/08/25(月) 13:05:44 ID:Jh7Uu4xl0
Hon-HaiはEMSしてるだけで、設計はAppleだろ。
20名称未設定:2008/08/25(月) 17:54:14 ID:0g4ErS4YO
そう思っていた時期がオレにもありました。
21名称未設定:2008/08/26(火) 10:30:16 ID:+XWJ+0AW0
22名称未設定:2008/08/26(火) 10:38:37 ID:iy5dKvoO0
むしろ一時間でバッテリー切らす方法教えてほしいわ。
完全放電するときにビデオながしっぱなしにしても一時間じゃきれん
23名称未設定:2008/08/26(火) 18:23:42 ID:+sjI+NScP
たしかに。もし本当だとしたら明らかに不良品だな。
携帯電話としてバッテリーに難があるのは確かではあるが。
24名称未設定:2008/08/27(水) 00:13:12 ID:bll4/JZX0
iPhoneとMacBookとiPodを3段重ねで積んだ状態で充電したら確実に発火しそうだw
25名称未設定:2008/08/27(水) 00:30:59 ID:An9BUTKT0
26名称未設定:2008/08/27(水) 22:03:22 ID:Ugp90yra0
27名称未設定:2008/08/27(水) 22:16:59 ID:bHX5iYja0
キチガイなほど褒めちぎるのと、キチガイなほど貶めるのは同じ事だ。
ttp://hissi.org/read.php/mac/20080827/VWdwOTB5cmEw.html
28名称未設定:2008/08/28(木) 09:27:50 ID:RZExAVy00
>>26
おまえ恥ずかしいなw
Appleばかりに偏ってないでさぁ
Sonyの爆破画像もちゃんとアップしとけよw
恥ずかしいヤツだなw


そういえばこのスレのびないね。
29名称未設定:2008/08/28(木) 14:10:42 ID:ay1irak+O
Apple「最近のMac信者には問題ありすぎ」
30名称未設定:2008/08/28(木) 14:35:41 ID:xW8SjPzD0
>>29
また携帯から必死なドザか
31名称未設定:2008/08/28(木) 14:44:26 ID:ExD4/ual0
アポwww

iPhoneのテレビCM、「誇大広告」の疑いで英国で放送禁止に
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/28/news018.html
32名称未設定:2008/08/29(金) 11:26:35 ID:rro/N9eo0
>>31www
あ〜ここが英国なら良かったのに。
あれ?でも日本語で書いてるね。
誰に何を伝えたいのかな?
33名称未設定:2008/09/01(月) 02:35:39 ID:eIp3Bg2N0
俺は信者だけど、体感として昔に比べて品質問題が増えたと思う。
最近、やけにジーニアスバーのお世話になってる。修理とか交換とか。
34名称未設定:2008/09/01(月) 09:57:25 ID:kTp1J3TS0
>>33
DOS信者乙!
35名称未設定:2008/09/04(木) 08:33:03 ID:3P0jc/ZM0
36名称未設定:2008/09/09(火) 21:01:58 ID:aEEWffkq0
でも外観いいから結局使ってる。
37名称未設定:2008/09/09(火) 21:18:35 ID:RGAy4ZGl0
うちじゃ問題ないんだけどな。
信じる者は救われるかw
38名称未設定:2008/09/09(火) 22:10:41 ID:+TOofAaIO
信じる者は騙される。
39名称未設定:2008/09/09(火) 22:52:39 ID:8Kzc36Tx0
信じる者はお布施をだな・・・
40名称未設定:2008/09/17(水) 21:17:53 ID:j0N9m3YcO
搾取ですね、わかります。
41名称未設定:2008/09/22(月) 15:17:19 ID:7LeIp2+60
iPhone 3Gの電源アダプタに不具合、無償交換へ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41904.html

なあ本当に評判落とすぞ
42名称未設定:2008/09/22(月) 16:44:54 ID:Tdi50tf1O
そのうちiPhoneそのものがリコールとか
43名称未設定:2008/09/22(月) 22:29:06 ID:uTakww+50
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    そのうちiPhoneそのものがリコールとか
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwヴァカじゃねぇのwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
44名称未設定:2008/09/23(火) 13:38:09 ID:iLVGUN6k0
>>41
なんでなんだろうね。
ホンハイの供給能力を越えてるとか?
無償交換は当たり前にしても客も暇じゃねぇんだよな。
評判落としたところで、他所のメーカーとか眼中に無いけど。。
45名称未設定:2008/09/23(火) 13:40:14 ID:iLVGUN6k0
というかAppleの設計が悪そうだね。
まあ、5Vで感電なんかしないだろうけど。
46名称未設定:2008/09/25(木) 00:14:25 ID:ElFDPftr0

「iPhone 3G」の販売台数、500万台に
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20380797,00.htm
47名称未設定:2008/10/09(木) 14:57:07 ID:3pFb1Jve0
Q.iPhone は、メールは手動操作しないと15分おきにしか端末に来ませんが?

A.i.softbank.jpのメールアドレスは、メールが来ても
  即受信をしません。(最低15分間隔)
  リアルタイムにメールをしたいなら、MobileMeというサービスに入って
  年1万円、Appleに献金して下さい。
48名称未設定:2008/10/09(木) 18:53:08 ID:jBh3Siil0
いや、もうメールじゃなくてメッセしてるから
49名称未設定:2008/10/09(木) 21:26:26 ID:XjwmgQPQ0

















age
50名称未設定:2008/10/10(金) 14:36:54 ID:Wd/U+BRDO
iPhoneはメールもまともに送受信できないのか…
51名称未設定:2008/10/10(金) 15:05:21 ID:xas8x/+t0
PCのメールじゃともかく、携帯電話のメールで即効性が無いと致命的かもしれんな。
52名称未設定:2008/10/10(金) 19:07:56 ID:HQsTn9nJ0
携帯で15分以内に返事が欲しいのにメールするのか?
変な奴等だな。
53名称未設定:2008/10/10(金) 22:07:52 ID:ThbFExJv0
>>52
引きこもり君にはわからないんだね。
がんばれ。
54名称未設定:2008/10/11(土) 00:13:48 ID:M4QsyB3C0
















age
55名称未設定:2008/10/12(日) 02:38:48 ID:L4IshBts0
今月3回ジーニアスバーに行きました。iPhoneとMacBookで。
iPhoneは3回交換。
Appleコールセンターの人とも1、2時間×3回くらい話した。
MacBookも2回修理に出したけど、未だに同じ不具合出たまま。

なんかもうこっちが悪いんじゃないか くらいに壊れたまま返ってくる。
56名称未設定:2008/10/12(日) 02:53:39 ID:DG0ZYJ1N0



















age
57名称未設定:2008/10/15(水) 05:29:06 ID:1lgNMbKj0
Macは昔は高かった。
今は中国製になりローコスト化した。当然、故障率も高くなっているだろうね。
20万以下でモニタ付きなんだから昔と比べても仕方ないだろ。
日本製にしてiMacが80万でも消費者が納得して買ってくれるなら Appleはそうしているだろうね。
58名称未設定:2008/10/15(水) 06:17:56 ID:iCgQeyXE0
漢字Talkのライセンス料がバカみたいに高かったこともあるからな
59名称未設定:2008/10/15(水) 08:28:47 ID:5JDpVQygO
>52
メールの場合、一斉(同報)送信というのが出来てだな
60名称未設定:2008/10/15(水) 22:55:04 ID:A8mE1erD0
















age
61名称未設定:2008/10/16(木) 00:12:48 ID:mjeIqcPo0
はっきり言うがMacは、国際化が全般に話にならないほど低レベル。
Java実装などかなり腐れていて、とにかく日本語対応がなっちゃいない。
僕の把握してる中では、こんな不具合がある。

1、日本語キーボードを使っていると、キーのコード番号が間違って取得される
(英語キーボードで対応するキーのコード番号が取得される)
2、デフォルトだと、日本語のファイルが実行できない
3、SwingのNFD(濁点、半濁点を1文字として扱う文字形式)対応がいい加減で、Java5までだと
正しく表示できるがカーソル位置がずれ、Java6だと濁点が1文字として表示される。
4、濁点付き文字が3つ以上つながるファイル名のファイルを正しく生成できない

この4つ、どれをとっても犯罪級のへぼさだと思う。

3はまだ許せるが(どちらかというとSunのバグだし)、4を放置してるのはソフト屋失格級。
Leopardが出たらこのうんこバグも直るだろうと思ってしばらく様子を見ていたが、
ねえ、Tigerに載ってたJava5から何か変わったの、これ?

まるで、10年以上前のPC-UNIXみたいな感じ。1の問題なんか、
ハードウェアの抽象化もロクにできてないのかという感じだし。
Appleのプログラマは程度が低い。
62名称未設定:2008/10/16(木) 00:18:16 ID:r4D5jJG10
>>61
コピペ乙
63名称未設定:2008/10/16(木) 21:54:39 ID:y59b99JQ0
アップルコンピュータ

 アップルコンピュータとはアメリカ合衆国キャリフォーニャ州に本部を置く宗教団体である。教祖はスティーブ・ジョブズ。1976年4月1日に
発足し2006年現在では全世界に1000万人以上の信者を抱える林檎教はキリスト教、イスラム教、仏教と並んで世界四大宗教のひとつ
に数えられる。アップルとは、エデンの園にあった禁断の木の実の名称であり、これを一口食べると劣情を覚えるため、これを覚りと呼ぶ
のである。主な活動はMacintoshという、パーソナルコンピュータ型バイブルによる布教活動であるが、近年ではiPodと呼ばれる蓄音機
型小型バイブルの普及に成功し、多くの異教徒からも注目を集めている。さらに2007年6月にはiPhoneと呼ばれる携帯電話型バイプルも
出版された。なお日本国の中古車販売店や英吉利帝国の音楽会社などがアップルを名乗る事があるが、これらは宗教法人アップルコン
ピュータとは一切関係ない。

ttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB_%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89
64名称未設定:2008/10/16(木) 23:23:21 ID:c07Acm+E0


















age
65名称未設定:2008/10/17(金) 09:11:00 ID:63WCQuCL0
Javaを腐らせたのはMicrosoftだろwww
66名称未設定:2008/10/23(木) 19:06:44 ID:X2n5dgkT0
IEEE1394を腐らせたのはApple
67名称未設定:2008/10/23(木) 19:23:06 ID:26uN4+960
WiFiが切れるから部品取りかあ。 常人の感覚とはやや違いますな。
68名称未設定:2008/10/24(金) 01:14:15 ID:Ao5aJh2Q0
















age
69名称未設定:2008/10/24(金) 06:19:27 ID:kn1ZR05t0
>>66
PC側のポートが開いているから1394のSATAHDD箱でも
買ってきて使おうかと思ったけど意味無いかな…。
70名称未設定:2008/10/25(土) 00:30:55 ID:5BjpQvnP0
>>63
マルチうざいし、一体、何が面白いのかわからん。
71名称未設定:2008/10/25(土) 09:07:34 ID:ToLs+kzg0
低精度アルミニウム削り出し(笑)

http://www.applelinkage.com/index.html

10月23日
MacBook/MacBook Proのバッテリー/HDDのカバーに緩みがある

Macworld UKでは、Mac Rumorsのフォーラムに寄せられた情報によると、
一部の新しいMacBook/MacBook Proのバッテリー/HDDのカバーが
緩いものがあると伝えています。カバーと本体の間に隙間や浮きがあり、
ぴったり収まらないとのことです

MacBook Pro Loose Battery Cover (Late 2008 MacBook Pro)
http://www.youtube.com/watch?v=lbzx--isKN8
72名称未設定:2008/10/25(土) 10:59:53 ID:Yu8vCIYl0
















age
73名称未設定:2008/10/26(日) 00:32:35 ID:zeuPwIjs0
74名称未設定:2008/10/26(日) 00:34:20 ID:kaB3Aifo0
















age
75名称未設定:2008/11/18(火) 23:45:14 ID:vdWCBQX/0
>>71
設計は台湾に丸投げして製造は中国。
起こるべくして起こった不具合。
76名称未設定:2008/11/18(火) 23:56:19 ID:xACNDzjH0



















age
77名称未設定:2008/11/19(水) 00:00:41 ID:KFJ07OgC0
>>71
MacBook黒使ってるけど
ディスプレイ部分と、キーボード部分とがずれてるよ
説明しづらいけど
閉じると、右側が少しはみ出てるんだよね

まぁ、低品質だよね
最近のMac
78名称未設定:2008/12/26(金) 12:14:18 ID:rTfMVNGN0
Apple、今までと同じく新MacBookにも不具合が続出

新MacBookに不具合が続出。トラックパッド、ビデオ、メモリチップ、スリープモードに問題
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20385064,00.htm

Appleの新MacBookに関して、あちこちで問題が報告されている。
 新MacBookには、これまでにもすでにトラックパッドの不具合が見つかっていたが、
ほかにも、ビデオパフォーマンス、サードパーティーのメモリチップ、スリープモードに関する問題も報告されている。
新 MacBookに関しては、不満の数が増加しているように思われる。
 メモリについては、クラッシュの問題も報告されており、サードパーティーのメモリチップを新MacBookや
MacBook Proに追加すると発生するようだ。Appleにメモリのアップグレードを依頼すると、
CrucialやOther World Computing(OWC)といったサードパーティー企業の製品よりもはるかに高くつくので、
メモリを増やしたい人は、これらの企業の製品を選ぶことが多い。
 MacBook Proでは、正しくスリープモードに入れない不具合があり、本体を閉じると1分前後で
勝手に起動してしまったり、ユーザーが起動させるとフリーズしてしまったりするという。
これはメモリの問題ほど深刻ではないように思われるが、この問題に遭遇したユーザーには、
MacBookのPRAMをリセットすることが有効だったという報告が参考になりそうだ。
 ビデオについては、Appleは依然として、NVIDIAのグラフィックスチップの問題を抱えている可能性がある。
Inquirerが新しいMacBook Proを分解して調べたところ、そのマシンに使われていたグラフィックス専用チップは、
NVIDIAが2008年に入って交換を約束したグラフィックスチップとよく似た素材を使っていることがわかった。
 Apple Discussionsには、複数のユーザーが、「9600M GT」(Inquirerが調査したチップ)搭載マシンで
ゲームを行うとクラッシュすると報告してきた。NVIDIAはInquirerに対し、9600Mには高温下で不具合が発生する
傾向のあったチップと同じ素材は使っていない、と説明しているが、ある研究所は、マザーボードと同チップの
接合剤の成分を分析し、NVIDIAの説明とは異なる結論を出した。
79名称未設定:2009/01/26(月) 22:22:30 ID:JMv6Zw2A0
もはやこの手のMacの不具合は当然
80名称未設定:2009/02/11(水) 09:30:15 ID:SJJB9X/20
Apple製品は不具合あって当然と思って使う。これアタリマエ。
81名称未設定:2009/02/11(水) 10:59:06 ID:KUGmx6FD0
ワイヤレスマウスの電池切れが半端ねえんだけど、俺だけ?
82名称未設定:2009/02/12(木) 04:47:16 ID:FwqFda4y0
アップルのシェアが広まらない理由。

@とりあえずWindowsユーザーがMac信者なりiPodなりiPhoneをきっかけにMacBookを買ってみる。

Aクソだとわかる。不都合多いし修理代高いし、Appleの不都合&リコール隠蔽は悪質で有名。

BやっぱりWindows&Linuxが一番だね!ヤフオクでうっちゃえ〜!

C以後、Apple製品はたらい回し。

おしまい!
83名称未設定:2009/02/12(木) 05:48:51 ID:uErNiwfh0
どこで笑えばいいの?
84名称未設定:2009/02/12(木) 06:46:00 ID:FwqFda4y0
Cの後でおk
85名称未設定:2009/02/12(木) 07:13:56 ID:ZEwRUM1UI
test
86名称未設定:2009/02/12(木) 07:14:38 ID:ZEwRUM1U0
test
87名称未設定:2009/02/12(木) 16:17:38 ID:RF+UZKxR0
まーだドザは僻んでるのかよw
いい加減、仕事見つけて自立して稼げよww
88名称未設定:2009/02/12(木) 23:18:15 ID:Pi8J0wgg0
>>1
駄犬、生存確認!
89名称未設定:2009/02/13(金) 00:28:00 ID:Ct5SAx/L0
アップルのシェアが広まらない理由。

@ニートや無職がなけなしの金をはたいてドザ専用Macを買う。

AMacを買ってもニートはしょせんニート。無職は無職。仕事にありつけない。

Bうさばらしに辺り構わずApple擁護MS叩きを行う。

C一般人ドン引き。

おしまい!
90名称未設定:2009/02/13(金) 10:54:19 ID:Oa8aLAIB0
なぁ〜〜〜〜にぃ〜〜〜〜 


やっちまったなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
91名称未設定:2009/02/17(火) 08:56:04 ID:6CSZWgbm0
92名称未設定:2009/02/18(水) 22:51:13 ID:SB+YfHKs0
93名称未設定:2009/02/20(金) 03:17:59 ID:TckMqT4U0
不都合連絡願います。
94名称未設定:2009/02/23(月) 23:19:20 ID:rA9ubUbY0

マイクロソフト,Xbox LIVEユーザーを狙う攻撃を調査
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20090223/325259/
95名称未設定:2009/03/18(水) 17:04:31 ID:GLXmw7bHO
>>94
AppleGK乙
96名称未設定:2009/04/03(金) 09:44:50 ID:O+e3sOb20
最近じゃなく、いつも不良品。それでも売れているのは信者が貢いでいるから。
97名称未設定:2009/04/04(土) 13:10:26 ID:g5Uo/7im0
ふと思った。

Apple信者は存在するけど、Windows信者なんていないだろ。。

一般的なユーザーからすれば、PCなんて単なる道具。。
もはやクルマでもない。電車やバスと一緒。
デザインなんてどうでもいい。

Apple信者がムキになったり無理にMacを褒めるから、
一般的なPCユーザーが面白がってるだけだと w
98名称未設定:2009/04/04(土) 22:02:00 ID:tAvBGJAY0

Windowsウイルスの集大成「PE_VIRUX.A」が感染拡大、国内で
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/13/22437.html
99名称未設定:2009/04/05(日) 07:42:18 ID:32RLypu90
>>89

痛いけど事実だな。

で、有名人の誰々が使っててカッコいいんだ、とか言い始める。
お前はその有名人ご本人なのかと・・・。

デザイナーが使っててカッコいい、ってパターンも聞いた事あるな。
お前はそのデザイナーなのかと・・・。

100名称未設定:2009/04/05(日) 21:33:56 ID:aGTxo7uM0
MS信者って、やっぱOSがアレだから相当ストレス溜まってるの?
101名称未設定:2009/04/06(月) 22:07:44 ID:T1qSnZLp0

ネットブックの価格競争がマイクロソフトを窮地に追い込む――アナリストが指摘
http://www.computerworld.jp/topics/netbook/140689.html
102名称未設定:2009/04/07(火) 09:01:03 ID:ZUUM1OIi0
Apple利用者は創価学会とか統一協会信者と同じ。

以上。
103名称未設定:2009/04/07(火) 23:46:38 ID:0AeNMfU40

マイクロソフト、「PowerPoint」脆弱性で警告--限定的な攻撃が発生
http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20391109,00.htm
104名称未設定:2009/04/09(木) 03:16:27 ID:QZLsFdIy0
Apple利用者は創価学会とか統一協会信者と同じ。

以上。
105名称未設定:2009/04/09(木) 14:47:49 ID:M21WPJ2eO
>>97
>一般的なPCユーザーが面白がってるだけだと w

ダウト
「一般的」とは程遠い、特定のアンチが2ちゃんで悪意をむき出しにして暴れるだけ
このスレとほぼ同時に上げられたアンチスレのスレタイだけでもよく分かる
106名称未設定:2009/04/09(木) 14:50:03 ID:M21WPJ2eO
そういや他スレを見なくても>>104だけですぐ分かるねw
107名称未設定:2009/04/10(金) 00:45:39 ID:124n9mIy0

右クリックで「開く」を選んでも感染、「USBウイルス」だましの手口
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090409/1014049/
108名称未設定:2009/05/02(土) 02:22:20 ID:zFcnW2Fl0
>>105
そういう痛い認識を振りかざすのはネット上だけにしておいた方が良いよw
109名称未設定:2009/05/19(火) 23:15:58 ID:rFbzS8h/0
>>97
最近はWindows憎しで発狂したMac信者が規制されましたね。
110名称未設定:2009/05/19(火) 23:20:56 ID:mvhr7L+n0
>>107
スレ違い
111名称未設定:2009/06/04(木) 23:00:58 ID:TNUKWq120
>>110
そいつはコピペ荒らしマカ
すでに規制を食らってる。
112名称未設定:2009/06/05(金) 00:06:37 ID:sp7ED1k50
規制を食らったのは毎日アンチスレに張り付いてる粘着荒らしにも当てはまるけどね。
WindowsにしてもMacにしても他のジャンルにしてもアンチにはロクな奴がいない。

>>111=ID:TNUKWq120=粘着アンチ
ttp://hissi.org/read.php/mac/20090604/VE5VS1dxMTIw.html
113名称未設定:2009/06/19(金) 15:39:10 ID:I5Kje+4K0
WindowsにしてもMacにしても他のジャンルにしても信者にはロクな奴がいない。
114名称未設定:2009/07/05(日) 21:49:22 ID:URI+ybPj0
IEEE1394を腐らせたのはApple
115名称未設定:2009/07/20(月) 13:06:04 ID:/LP1wzlV0
だな
116名称未設定:2009/07/20(月) 19:15:57 ID:EIqycu1i0
FireWireチップが500円、USB2.0チップが50円。
だったら俺たち高い方つける意味なくね?

ってPCハードメーカーが使わなかっただけっしょ。
117名称未設定:2009/07/22(水) 13:49:53 ID:9tzY6hngi
俺も最近のApple製品は品質が落ちてきてるに1票
118名称未設定:2009/07/30(木) 20:57:45 ID:jW1h9cSuO
※デジタル著作権保護技術(DRM)を採用しているため、Macintoshでは動画をご覧いただけません。
http://pirameki.kids.yahoo.co.jp/taisou/index.html
119名称未設定:2009/07/31(金) 22:55:40 ID:ciitJoko0
俺も最近のApple製品は品質が落ちてきてるに10票
120名称未設定:2009/07/31(金) 23:21:45 ID:nsDgIIQD0
121名称未設定:2009/08/26(水) 02:47:06 ID:+ye0/Huy0
俺も最近のApple製品は品質が落ちてきてるに1票
122名称未設定:2009/08/26(水) 04:01:50 ID:JoO9mDEn0
一月ぶりの書き込み…しかもage。 メンテご苦労さまw
123名称未設定