Appleが周回遅れで小型ノートパソコンを

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
早く作れ。遅すぎ
2名称未設定:2008/08/05(火) 12:43:12 ID:00UcJOPf0
売れないから出さないんだろ。

普通 Eee PC みたいな利益がない商品作るのは
大した企業じゃない。
3名称未設定:2008/08/05(火) 13:03:40 ID:zzLGLnhp0
Macタブレットの噂が…
4名称未設定:2008/08/05(火) 13:43:57 ID:QMyRgApcP
しかし、出れば手放しでマンセーするのが信者。
5名称未設定:2008/08/05(火) 13:50:20 ID:umZ6y7sY0
>>4
マンセーって何?
6名称未設定:2008/08/05(火) 14:18:06 ID:zitmofrS0
周回遅れのトップランナー
7名称未設定:2008/08/05(火) 14:22:47 ID:bFzXEZzC0
>>2
明日巣が大した企業じゃないとな?
・・・Appleが全てじゃないぞ、とは言っておく

まぁ、出たら出たで需要あるだろ>Macの小型ノート
OS違うんで他のUMPCとは微妙に市場がズレるからボロッボロって事は無いかと
8名称未設定:2008/08/05(火) 14:34:06 ID:jWW39PfF0
>>5
ドザチョンズの祖国の言葉らしい
9名称未設定:2008/08/05(火) 14:34:29 ID:MmXBDu2I0
ウワサはあるジャマイカ

Macbook Touchは9-10インチサイズで発表か?
http://mac-informer.blogspot.com/2008/07/macbook-touch9-10.html
10名称未設定:2008/08/05(火) 14:35:15 ID:7u/DBRsp0
AirはUMPCだろ
11名称未設定:2008/08/05(火) 17:08:20 ID:ZI5xQFRZ0
>>10
言うと思ったw

条件、500ドル以下
12名称未設定:2008/08/05(火) 18:28:41 ID:jhSNV8ZA0
>>11
何はしゃいでるの?
13名称未設定:2008/08/05(火) 19:12:22 ID:z6ApOwxE0
>>11
値段関係ないだろ
Airより高くても小型MacBook出たら欲しい
14名称未設定:2008/08/05(火) 19:15:57 ID:53ydW+tG0
値段は大事だろ
バイオのUより安くなって欲しい
15名称未設定:2008/08/05(火) 19:36:04 ID:hcy0mKuF0
今のラインナップだとAtom載っける物無いから、
10万ぐらいでTabletPCみたいなの出すんじゃね?
16名称未設定:2008/08/05(火) 20:42:37 ID:bFzXEZzC0
>>15
でも、せめて10万円以下じゃないと、他のモデルと値段被ってあんま美味くない気が・・・
UMPCってどちらかというと3台目PCって感じだから安けりゃ安い方がいいかと
17名称未設定:2008/08/05(火) 21:55:27 ID:mwQBV8ZL0
Lenovoも小型ノートPC参入。399ドルから
って見出し見て来てみたら案の定スレ立ってた
18名称未設定:2008/08/06(水) 01:02:32 ID:H13lKFoK0
iPhoneをモデムとして使えれば言うことなしだね
19名称未設定:2008/08/06(水) 10:01:39 ID:U/ZZ2n0Z0
スペーシーズって小型ノート向きの機能だよね
売れると思うよ
20名称未設定:2008/08/06(水) 10:20:33 ID:/J8Ci8ix0
>Um also claims there will be a "first half of 2009" launch of the a Mac "sub-notebook".
Talk of an Apple sub-notebook has died down since the release of the MacBook Air,
which has partially filled that need in Apple's product line. However, t
here remains a small but vocal group of individuals who want Apple to release a true sub-notebook
with screen sizes smaller than the 13" screen that the MacBook Air houses.
Um believes another "sub-notebook" was originally intended for launch in 2008 but has been delayed until 2009.
21名称未設定:2008/08/28(木) 04:47:51 ID:t/9MYSP/0
一年以内に、5万円前後で10インチ程度のノートを作ってくれないとPCを買っちゃうぞ。
もうPCの世界では選択肢がいくつもある状態になってるからな。
22名称未設定:2008/08/28(木) 04:53:00 ID:x2hHy+2d0
買えば良いじゃない?
23名称未設定:2008/08/28(木) 07:09:47 ID:s0MAQeKX0
Mac mini終焉させて出しそう。
24名称未設定:2008/09/05(金) 18:45:42 ID:qdu5ywYu0
まだ?
25名称未設定:2008/09/14(日) 14:38:58 ID:gqE6d0y90
早く対抗機種だせ。売れ筋だぞ。

ノートPC
本日の機種別実売ランキング

1位
シェア:7.4%
Aspire one サファイアブルー
メーカー名:日本エイサー
商品型番:AOA150-Bb
市場推定価格:53,900円(税込)

2位
シェア:6.1%
Aspire one シーシェルホワイト
メーカー名:日本エイサー
商品型番:AOA150-Bw
市場推定価格:54,300円(税込)

3位
シェア:3.9%
VAIO type N
メーカー名:ソニー
商品型番:VGN-NR72B
市場推定価格:126,500円(税
26名称未設定:2008/09/14(日) 14:49:58 ID:vd+w1qWc0
フォトショップ等が
まともに動かないようなマシンは出しても売れないだろ
27名称未設定:2008/09/14(日) 14:53:06 ID:gqE6d0y90
売れてるじゃんw

>>25を見ろ
28名称未設定:2008/09/14(日) 15:18:19 ID:99cDWczf0
別に流行に乗る必要はないが、MacとiPod Touchの中間的なマシンは欲しいな
機能劣化版Macはいらないから、Macとのソフトの互換性は不要。
Macのソフトはマウスとキーボードを前提にしているから、そのままタブレットに持ってきても中途半端だし
Adobeのソフトとかクリエイティブな事はMacでやればいい。
省電力に特化した仕様で、バッテリが普通に10時間くらい持続して欲しい。
NVIDIAが出した「Tegra」あたりを搭載して、エンターテイメントとメール、ウェブに特化した端末を希望
29訂正:2008/09/14(日) 15:26:03 ID:99cDWczf0
↑タブレット→タッチパネル

Appleがミニノート相当のマシンを出すなら、タッチパネルは載せてくるだろうな
30名称未設定:2008/09/14(日) 15:29:16 ID:xBVrC/dH0
そういやAppleってタッチパネルPCだしたことなかったんだっけ?
31名称未設定:2008/09/14(日) 15:34:35 ID:99cDWczf0
>>30
ないよ
Newtonはパソコンじゃないし
32名称未設定:2008/09/14(日) 15:37:03 ID:wDwPQiYK0
アップルってWindowsを真似してMacを作った家電屋さんだから
EeePCも真似して同じようなの作るんじゃないの?
33名称未設定:2008/09/14(日) 16:20:13 ID:gqE6d0y90
Appleは良くも悪くも見た目のインパクトで売っていたからね。
たとえば、薄型、貝型、バケツ型、大福型、モニタ内蔵型、弁当箱型、四角型。

だから、小型ノートパソコンという大体の形が決まっているものを
出すのが難しいんじゃないかな?

Appleなりの小型パソコンの答えが、薄型パソコンだったのではないか?
あれはそれなりにインパクトがあったが、すぐに小型パソコンの方が人気が出てしまった。

小型パソコンってもうすでに結構いろんなバリエーションがあるから
インパクトを出すのが難しいのではないか?

ここで、俺がインパクトのあるMacをAppleに提案してあげよう。
それはキーボードをなくした二画面Mac。下の画面はタッチパネルになっており
仮想キーボードを表示したりペンで操作したりできる。
特許は主張しないから自由に使っていいぞ。俺、優しいねw
34名称未設定:2008/09/14(日) 16:37:03 ID:UbRkRoqt0
ただのDSじゃねえか
35名称未設定:2008/09/14(日) 16:45:06 ID:99cDWczf0
アホがいるな
Apple版MIDの形状は別にノートパソコンじゃなくていいだろ
36名称未設定:2008/09/14(日) 17:03:52 ID:gqE6d0y90
>>34
違う! なぜならマルチタッチだからだ!
37名称未設定:2008/09/14(日) 18:37:22 ID:KHLxSPwaO
38名称未設定:2008/09/14(日) 20:20:42 ID:ocfxQjPOO
WindowsをパクりMac OSを作る。
VAIOノート505extremeをパクりAirを作る。
Infobar2をパクりiPod nanoを作る。

それがAppleクオリティ。
39名称未設定:2008/09/14(日) 21:48:04 ID:NDrXdsdGO
>>32
釣り…?
40名称未設定:2008/09/14(日) 23:56:43 ID:MZjZfy150
アサヒビールはさ、他社が発泡酒をガンガン出してる時分にさ、
「皆様には本物を飲んでいただきたい為、本物のビールをお送りしております」
って言ってたんだよ。そういう感じだよ。
41名称未設定:2008/09/16(火) 11:04:39 ID:QGezLphZ0
>>39
今時釣りにもならん
42名称未設定:2008/09/26(金) 22:56:16 ID:SWF1AOt10
>>27はアホですか?
43名称未設定:2008/10/02(木) 01:11:50 ID:lwMM5d7+0
>>40
不味いスーパーなんとかは本物のビールには入らない
44名称未設定:2008/10/02(木) 20:18:10 ID:e3i1sArd0
もうそろそろ小型で安い(5万位)の
パソコン作ったほうがいいと思う。
45名称未設定:2008/10/03(金) 06:31:35 ID:SxWDvk0z0
>>44
iPhoneやiPod Touchがそのカテゴリーに入るんじゃ?
46名称未設定:2008/10/03(金) 07:34:20 ID:xBt6WriW0
使ってみてそう思うなら凄い。
47名称未設定:2008/10/03(金) 07:39:05 ID:wULRDb710
>>38
2回も書かなくても・・・
48名称未設定:2008/10/03(金) 08:04:53 ID:LibXk+6n0
















age
49名称未設定:2008/10/03(金) 11:35:51 ID:JOw8VI1/0
>>44
ダサいからいらない。
50名称未設定:2008/10/03(金) 18:44:05 ID:6Y/VPkJ50
ネットブックとか
使ってる奴はアホ

じきに廃れる
51名称未設定:2008/10/03(金) 20:46:37 ID:KI2Ebu1R0
ネットブックといっても、それは小型のノートパソコンに過ぎない。
廃れるとかいっているやつは、ノートパソコンが廃れるといっているのと同じ。
つまりアフォ
52名称未設定:2008/10/03(金) 22:47:25 ID:qefSTRqn0
>>51
>つまりアフォ
機能限定のネットブックとノートパソコンの区別も付かないドザが?
53名称未設定:2008/10/04(土) 00:24:25 ID:RwW+C9480
ネットブックってどんな機能が限定されているんですか?w
54名称未設定:2008/10/04(土) 00:44:23 ID:oggAfl4K0

















age
55名称未設定:2008/10/04(土) 01:31:01 ID:QDprRTxX0
どうせなら名機PowerBook2400を超える物を出して欲しいな。
56名称未設定:2008/10/04(土) 02:28:03 ID:mwAESJsQ0
UMPCの用途から見て、MacOSである必要はあまり無いんじゃないか?
流石にフォトショやら、イラレで作業しようとする人はいないでしょ
ストレージ的に使って、RAWデータを弄ったりしたいがUMPCじゃスペック的に厳しいだろうし
別に窓UMPCでも良いと思うな…

といっても新型MacBookに期待している自分が居るが…

57名称未設定:2008/10/04(土) 08:15:55 ID:uXYHdYjq0
ネットブックとノートパソコンに区別できる機能差なんかないだろ?
性能差はあるにせよ。
58名称未設定:2008/10/04(土) 13:26:53 ID:mwAESJsQ0
機能差じゃなくて、使用用途の差だよ
よっぽどの途上国ならいざ知らず
UMPCは、サブノート。それもメインマシンとなり得ない

やる事と言えば、データ管理や簡単な文章等の作成閲覧、Web閲覧くらいじゃないか?
この程度なら、メインマシンとの相性こそ有れ
Linux、MacOS、Windowsでも大差ないと思うんだけど
59名称未設定:2008/10/04(土) 13:32:46 ID:49bcBXeS0
それ1つで使うなら何でもいいだろうけど、
デスクトップとか汎用ノートと連携したい時に面倒でしょ
60名称未設定:2008/10/04(土) 13:50:07 ID:mwAESJsQ0
Macと携帯(s60)をiSyncさせて使ってるけどそれほど面倒じゃないよ
もちろん、個々の使い方によって差は出るのだろうけど

出るならMacの方が良いと思うけどね

61名称未設定:2008/10/04(土) 14:18:40 ID:49bcBXeS0
テキストとかじゃなくてGTDとかを想定してるんだがな。
なんか頭にあるものがちがうんだろうね。
62名称未設定:2008/10/04(土) 14:32:53 ID:mwAESJsQ0
>>61
GTDってスケジュール管理周辺のこと?
それなら、それも同期できるよ

確かに頭にあるものが違うかもしれないけど
63名称未設定:2008/10/04(土) 14:55:22 ID:49bcBXeS0
いや同期できないだろ。
ThingsとかOmniとかだよ?
できるなら知りたい。
64名称未設定:2008/10/04(土) 15:07:03 ID:mwAESJsQ0
だから、そこがさっき書いた個々の使い方の差で
自分はical使ってるから、できるよ

その二つも、携帯側のosによると思うけど
何がしかシンクソフト使えばできるんじゃない?(知らないけど)
65名称未設定:2008/10/04(土) 19:42:34 ID:RwW+C9480
Appleという会社に使い方を限定されたくない!
66名称未設定:2008/10/04(土) 20:03:27 ID:49bcBXeS0
>>64
結局よく知らんのに勝手に
他人の使い方想定して言ってるだけなんだな。

iCalはGTDソフトじゃねえっつの。
67名称未設定:2008/10/04(土) 23:14:22 ID:RwW+C9480
Macにプリインスコされているソフトを使えば
なんだってできるのです。

GTDなんて工夫次第で、iCalでできます。
68名称未設定:2008/10/08(水) 02:30:06 ID:MV1B8/8b0
きっとマカも小型ノートパソコンのApple版が出たら
狂喜乱舞すると思うね。
69名称未設定:2008/10/08(水) 02:35:14 ID:g4HQIjG20


















age
70名称未設定:2008/10/11(土) 16:17:23 ID:pM/Q9Vxg0
やっとでるのかね? 1000ドルってのがまだだめだが。

米Apple社、1000ドル以下のノートブックを発売か:「リーク写真」も(WIRED VISION)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081010/1008741/

Rakesh氏は、このマシンがApple社版のネットブックだと確信しているという。
ネットブックとは、インターネット利用に特化して無駄をなくした低価格で軽装備の
マシンのことで、最近人気が急上昇しているが、Apple社はこの新しい市場にまだ参入していない。
71名称未設定:2008/10/11(土) 19:57:34 ID:R7IbX3D90
MacBookAirの面積を半分にして600ドルぐらいで
72名称未設定:2008/10/13(月) 10:21:15 ID:CEjM8tbb0
削りだし筐体で安くなるのかねぇw
73名称未設定:2008/10/14(火) 15:12:46 ID:ZdJv6bjT0
今日だったかな?

小型Macの発売日
74名称未設定:2008/10/14(火) 16:12:22 ID:RMKTzuHb0
巨大なiPodだったというオチ。。
75名称未設定:2008/10/14(火) 16:16:10 ID:RMKTzuHb0
でね。
FinderにGenius搭載。開いたフォルダ名やファイル名に応じてGeniusがれこめんでっとぉお〜
尼辺りとも連携!!
まさにSuperGeniusですね、分かりますん。
76名称未設定:2008/10/14(火) 20:37:30 ID:enH/HTcR0
















age
77名称未設定:2008/10/14(火) 22:06:22 ID:ZtZmtC7W0
小型Macなんて出ねーよ。
そんな中途半端なもん出しても意味ないしな。
78名称未設定:2008/10/15(水) 00:02:51 ID:WhyrrgKM0
でも低価格のMacをだしてユーザを増やす作戦かもしれないぞ

かくいう俺も初代mac miniで入門して
いまは
MacPro + MacBookProだ

まぁ大学時代教授の趣味で無理矢理OS8時台のPowerMacとか使っていたので免疫はあったが
79名称未設定:2008/10/15(水) 11:35:29 ID:Y7+SpfD10
結局ださねーのかよ。アフォが。

型落ち品を値下げして999ドル達成!とか
なに寝言抜かしてる。

性能なんて低くても必要十分なんだから
小型で500ドル程度のマシンをだせ。
80名称未設定:2008/10/15(水) 11:46:22 ID:7eZldNBr0
Win買えば良いじゃん
どうせOS積み替えるんだろ?
81名称未設定:2008/10/15(水) 12:07:34 ID:GuOv5G410
もう中身はacerのアスワンでいい・・・
ガワをナノと同じアルミの9色展開で、デザインもナノっぽく
あとはトラックパットをmacbookのにしただけで65000円。っての出して

出たら3つ買うから!オレンジと紫と黄緑買うから!
82名称未設定:2008/10/15(水) 13:09:35 ID:cArxvyPQ0
ホタテ型の小さいの希望
83名称未設定:2008/10/15(水) 22:45:52 ID:A8mE1erD0



















age
84名称未設定:2008/10/16(木) 00:58:37 ID:EeVV1jtY0
だからあげるときはちゃんとあげろってw
85名称未設定:2008/10/16(木) 01:11:49 ID:c07Acm+E0

















age
86名称未設定:2008/11/08(土) 17:14:46 ID:wr8eJgBw0
「Appleがしたいのは、顧客により高い価値を提供することだが、
あえて対応しないことにした顧客も存在する。われわれには、
500ドルの価格でがらくたといわれないコンピュータを作る方法がわからない。
われわれのDNAはそのようなことをするのを許さないだろう。われわれは、
特定の市場区分に集中し、あらゆる人たちに対応する何でも屋にならないようにすることで、
大成功を収めてきた。この必勝法は今後も変わることはない」
87名称未設定:2008/11/09(日) 03:20:50 ID:8s/wH6Nh0
所詮言い訳。

昔はiPodの動画対応は間違い。と言い切っていた奴の言うこと。

もう誰も信じちゃいない。
88名称未設定:2008/11/09(日) 03:22:04 ID:6qyaFiXO0



















age
89名称未設定:2008/11/09(日) 19:56:48 ID:9Pxx4Mru0



















sage
90名称未設定:2008/11/09(日) 20:57:57 ID:6qyaFiXO0



















age
91名称未設定:2008/11/10(月) 21:17:44 ID:pQBLRwGD0
アップル大好き、Steve Ballmer氏、WebKitとApp Storeをパクると宣言
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20383358,00.htm
92名称未設定:2008/11/11(火) 19:24:44 ID:+B9AdPZd0
よほど好きなようだな
93名称未設定:2008/11/14(金) 13:34:37 ID:C/qdpcym0
Apple、あったま悪いんじゃね?
これだけ売れていて、求めていないとか。

DVDなどをなくすなど、機能を減らしたMacBook Airとか作っておきながら
機能優先とか

「ユーザーは求めていない」Appleが低価格ノートパソコンへの参入を否定
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081114_apple_netbook/

米アップル上級副社長「格安パソコンに参入せず」 機能など優先
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081114AT1D1306A13112008.html
94名称未設定:2008/11/15(土) 00:20:57 ID:IOn+VzqC0



















age
95名称未設定:2008/12/14(日) 23:39:16 ID:9hXKCd500
          ___
        /_ノ ::::ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚<●>:::::::<●>゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) マカが?wwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

96名称未設定:2008/12/17(水) 17:45:29 ID:4/o0TIiO0
今度こそ、小型ノートパソコン出すのかね?

Macworld Conference & Expoの開催が迫る中、そこで発表される新製品サービスを
めぐるうわさで持ちきりである。
Technology Business ResearchのアナリストであるEzra Gottheil氏は、諸事実に基づく
ニュースではないものの、Appleが、2009年1月に開催されるMacworldにて、低価格の
「Netbook」スタイルのMacを発表するとの大胆な予測を、米国時間12月16日に出した。
Gottheil氏は、Computerworldに対して、「明確な内部情報に基づいてはいないものの」、
Netbookの流行の波に乗り、より低価格のMacを求める人々を満足させるべく、Appleが、
小型で低価格のノートPCをリリースするのは確実であると考えていることを明らかにした。

Appleが、Netbookへの参入を計画しているとのうわさは、Appleが、必死になって
打ち消そうとしているにもかかわらず、ここ数カ月の間、大いに広まってきた。
2008年10月には、最高経営責任者(CEO)のSteve Jobs氏が、Appleとしては、
「がらくたではない」安価なコンピュータを製造する術を持ち合わせていないとの、
あのお馴染みのセリフを述べた後、Appleは、Netbook市場の動向を注視しているものの、
現時点では、何も明確な製品を開発しておらず、参入の予定はないと語っている。
(後略)
*+*+ CNET Japan 2008/12/17[**:**] +*+*
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20385430,00.htm
97名称未設定:2008/12/27(土) 15:32:15 ID:smfYjJb1O
iPodとネットだけの為にネットブックを買おうと思ってるから、出来ればAppleから出してほしい
色はもちろんnanoと同じ色だけ揃えてね
98名称未設定:2008/12/27(土) 15:41:55 ID:NgxBijpr0
>>97
おまえには“がらくた”で十分
99名称未設定:2009/01/31(土) 21:40:59 ID:Ks3VNdDF0
MacBook(Air)とiPod touch(iPhone)の間を埋める製品=それら全部と競合する製品
そんなものをAppleが作るかなぁ。作ってはほしいけど‥
100名称未設定:2009/02/05(木) 23:39:04 ID:y4byQW0W0
>>87
動画に関しては許してやれよという気がするんだけど。
あの頃はまだ動画共有サイトなんて存在してない時期で
動画って言うとテレビ番組とか映画とか、短くても15分
長けりゃ2、3時間という時期だ。
それを持ち歩いて見るなんて望む層がそんなに多いだろうか?
今の動画の隆盛はyouyubeを始めとする共有サイトにより
見たいシーンを短い時間で抜粋して見るというスタンスが
定着したから。
長い映画をまるまる1本入れて持ち歩きたいという需要は
それほど増えてないと思う(調べたわけじゃないが)
たしかに動画対応という部分では前言撤回した部分だけど
Appleの言ってた事自体は今も間違ってはいないと思うよ。
101名称未設定:2009/02/11(水) 12:43:04 ID:78n72qqO0
102名称未設定:2009/03/11(水) 15:57:07 ID:WITC8/2MO
期待あげ
103名称未設定:2009/03/12(木) 00:38:11 ID:TzWquw8q0

「サウスウエスト航空のサイトが3月13日、WindowsウイルスのConfickerに狙われる」
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20389717,00.htm
104名称未設定:2009/03/26(木) 01:39:48 ID:GRhGbkEo0
Dell mini9 につっこんで使っているんだが、、、、やっぱmacbookくらいのサイズがいい。
タブレットでキーボードレス用のUI用意しないとちょっとつらい。
でかいiPhoneがいいかもね。
105名称未設定:2009/04/20(月) 16:16:02 ID:NkSUNEpo0
今度こそでるんだろうな? 俺がスレたててから8ヶ月たってるぞ。

Appleの低価格ミニノート、いよいよ生産に向けて準備開始か
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090420_apple_netbook/
106名称未設定:2009/04/21(火) 15:40:48 ID:kWRTNO2Z0
期待age
107名称未設定:2009/04/21(火) 16:05:14 ID:25dqBlkb0
シャープのミニノートは、タッチパッド部分が液晶になっており、
しかもただのパッチパネル液晶じゃなくて、スキャナ液晶(!?)らしいぞ。

つまり、液晶画面でありながら、その面から画像をスキャンすることが可能らしい。
タッチパネルは実はスキャン画像解析によって行っているとか・・・
108名称未設定:2009/04/21(火) 16:49:15 ID:KUhqO+HY0
いわゆるノートを小さくしようなものにタッチパネルは必要だろうか?
まぁAppleだからありきたりなものは出さないだろうけど。

それと今年Appleがカーナビを出すって話もググると出てくるね。
信憑性はかなり怪しいけど、スペック的にはそっちの方がすんなり当てはまる気もする
109名称未設定:2009/04/21(火) 17:19:58 ID:25dqBlkb0
> いわゆるノートを小さくしようなものにタッチパネルは必要だろうか?

昔から、ペンコン、タッチパネルPC、タブレットPCというジャンルが
存在して、今まで消えなかったことから必要だろうかなんて愚問では?
110名称未設定:2009/04/21(火) 18:26:51 ID:vzdTCwYx0
アナルビーズだって消えてないけど
必要なのかって聞かれたら「いえ別に」と思うだろ。
111名称未設定:2009/04/21(火) 19:29:45 ID:25dqBlkb0
>>110
お前は、一人が「いえ別に」と思ったら、
全員がそう思っている。という考え方してんの?
112名称未設定:2009/04/23(木) 23:06:47 ID:gLVi8jQk0

アップル、ネットブックへの辛口発言を連発――「まもなく市場参入」のサイン
http://www.computerworld.jp/topics/netbook/143791.html
113名称未設定
>107
30分くらいでバッテリ切れそうだな