iPhoneのテキスト編集機能はedlin以下

このエントリーをはてなブックマークに追加
56名称未設定:2008/07/12(土) 22:24:30 ID:iyqv1VrJ0
なんだかんだご託を並べても、
教養ある人たちの前では、ら抜き言葉は品がないと見なされるからね。
フォーマルな言葉遣いと普段の言葉遣いの使い分けぐらいはできたほうがいいと思うよ。
57名称未設定:2008/07/12(土) 22:39:53 ID:LQUV6K5o0
今は、いい大人でも「見れる」だの「食べれる」だの、普通に言ってる気がするが。
58名称未設定:2008/07/12(土) 22:52:01 ID:iyqv1VrJ0
大人だから、子どもだから、という使い分けじゃなくて。
たとえばビジネス文書などはどうだろう?
「見れる」なんていうのは書けないんじゃないかな。
ニュース原稿、新聞記事でもそうだよ。
くだけた表現として使う場合はあるかもしれないけど、
空気読まないと自分が恥をかくんじゃない?
59名称未設定:2008/07/12(土) 23:03:10 ID:LQUV6K5o0
確かに文書だと、まだマズいかな。
ATOKでは、ら抜きはチェックされるらしいし。
でも会話だと、公式な場の挨拶でさえ気にする人はほとんどいないんじゃないな。

60名称未設定:2008/07/12(土) 23:05:07 ID:6fyay4540
いないんじゃないな?
61名称未設定:2008/07/12(土) 23:07:53 ID:LQUV6K5o0
いないんじゃない「か」な。
か抜きしたw
62名称未設定:2008/07/12(土) 23:26:59 ID:6fyay4540
日本語が乱れてるってレベルじゃねーぞ!
63名称未設定:2008/07/13(日) 09:29:02 ID:3SCs8URU0
ビックリするほどスレチな議論だなw
つーか過剰な煽りや叩きがない議論って久々にみたわ。

64名称未設定:2008/07/13(日) 10:07:18 ID:2K6xDHgw0
興味深い話だった
65名称未設定:2008/07/13(日) 21:06:54 ID:msbp32j50
>>20
>ずっと間違って使われてただけだから。

君が勝手に間違ってると言ったところでなんの信憑性も感じないんだが・・・
http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=show&id=1000000615&clc=1000000500&cmc=1000000510&cli=1000000576&cmi=1000000591
↑国語審議会によれば「見られる」が正しいとのことだけど
間違ってるってどこがどう間違ってんのさ。
66名称未設定:2008/07/14(月) 12:50:35 ID:A4v9XCkA0
iPhone の話題は板違いですので早急に移動してください。

iPhone@2ch掲示板
http://pc11.2ch.net/iPhone/
67名称未設定:2008/08/14(木) 23:55:35 ID:JRGJYal40
edlinなんてよく思い出したな
68名称未設定:2008/10/01(水) 00:09:22 ID:oMHWgSEx0
>>66
誰もiPhoneの話なんかしてねえよ。
69名称未設定:2008/10/16(木) 23:49:23 ID:y59b99JQ0
アップルコンピュータ

 アップルコンピュータとはアメリカ合衆国キャリフォーニャ州に本部を置く宗教団体である。教祖はスティーブ・ジョブズ。1976年4月1日に
発足し2006年現在では全世界に1000万人以上の信者を抱える林檎教はキリスト教、イスラム教、仏教と並んで世界四大宗教のひとつ
に数えられる。アップルとは、エデンの園にあった禁断の木の実の名称であり、これを一口食べると劣情を覚えるため、これを覚りと呼ぶ
のである。主な活動はMacintoshという、パーソナルコンピュータ型バイブルによる布教活動であるが、近年ではiPodと呼ばれる蓄音機
型小型バイブルの普及に成功し、多くの異教徒からも注目を集めている。さらに2007年6月にはiPhoneと呼ばれる携帯電話型バイプルも
出版された。なお日本国の中古車販売店や英吉利帝国の音楽会社などがアップルを名乗る事があるが、これらは宗教法人アップルコン
ピュータとは一切関係ない。

ttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB_%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89
70名称未設定:2008/10/17(金) 00:14:59 ID:N+jf/my90
















age
71名称未設定:2008/10/17(金) 11:14:15 ID:UCMPacHE0
>>29
だが、しかし、Vistaにもedlin載ってる!!
72名称未設定:2008/10/18(土) 00:44:12 ID:zoCJPZ9A0

















age
73名称未設定:2008/11/02(日) 21:28:44 ID:hrSrW5tx0
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
74名称未設定:2008/11/03(月) 00:14:53 ID:QCPU0s840




iPhone 3Gの販売数は2ヶ月で約690万台
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42383.html
75名称未設定:2008/11/04(火) 00:36:12 ID:YpwHd8Ci0
iPhoneにEDLINを移植すればすべて解決?
76名称未設定:2008/11/08(土) 00:40:29 ID:8vZQyHh80
エディタの中だけで良いからコピペとか出来るのが出ると良いね。
一応ZEPTOPADは出来るけど、エディタって感じじゃないしね。
77名称未設定:2008/12/02(火) 02:01:55 ID:mTEqhXV50
全部viのキーバインドにすればコピペとか簡単なのに!
78名称未設定:2009/01/14(水) 00:45:10 ID:Mokoz6oQ0
iPhoneもすっかり話題にのぼらなくなりましたね。
79名称未設定:2009/01/14(水) 00:54:52 ID:r97OQZIz0
昔、中学生の頃、体験授業で某大学の計算機室でこれでFortranのプログラムを書かされたことがある。
で、その計算機室のコンピュータなんですけど、起動するとラインプリンタから「うる星やつら」の
ラムちゃんが等身大で印刷され始めて、印刷が終了しないとコンピュータが使用できないという設定に
なってました。w
80名称未設定:2009/01/30(金) 01:04:39 ID:tdBWD8cx0
>>78
Apple信者でも買わないガラクタになってしまいました…
81名称未設定:2009/02/02(月) 23:29:00 ID:7aGu18yX0

iPhone 3Gの販売数は2ヶ月で約690万台
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42383.html
82名称未設定:2009/02/26(木) 00:54:47 ID:ih8SBE7J0
不良在庫化したiPhone、ついに0円で投げ売り開始w
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0902/25/news105.html
83名称未設定:2009/02/26(木) 19:53:54 ID:xh8dLPup0
Appleは在庫管理くらいしてるだろ?
84名称未設定:2009/02/26(木) 21:24:29 ID:V66xvJlo0
>>79
まじすか!?
今、XPとWindows7β環境しかないけどあるかどうか確認しよ。
起動ファイル名はedlin.exeすか?
いやー、なつかしいなー♪
8584:2009/02/26(木) 21:26:19 ID:V66xvJlo0
↑アンカ間違い
>>71でした。
86名称未設定:2009/02/28(土) 11:48:54 ID:cDuyCEKF0

マイクロソフトの検索プラットフォーム「FAST ESP」にクロスサイトスクリプティングの脆弱性
http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20388111,00.htm
87名称未設定:2009/03/25(水) 22:42:04 ID:/EGsirPP0
>>86
AppleGK乙
88名称未設定:2009/03/25(水) 23:11:35 ID:xHjFM4+p0
なんでedlinなのかよくわからんが、
実際日本語テキスト入力という一点に絞れば、
20年前のvz+atokの環境のほうが
今のMacより効率的なんじゃないかと思う今日この頃。
89名称未設定:2009/03/26(木) 00:10:36 ID:zA+pPKAd0

Windowsの脆弱性悪用ウイルスに新たな亜種、セキュリティ機能を停止
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090309/1012982/
90名称未設定:2009/03/26(木) 12:04:56 ID:2zYWUBAK0
>>88
vzときたらWXPだろう
91名称未設定:2009/03/26(木) 12:21:26 ID:oEc+hOZ0i
WXPはダウンロードに二時間くらいかかるから通信料がバカにならんし。
結局WX2以降で金がいるようになった。
WXGでフェイドアウト。

何だかんだと金がかかったな。
92名称未設定:2009/05/14(木) 23:15:11 ID:Ppz0knbw0
iPhoneってまだあったの?
93名称未設定:2009/05/16(土) 01:13:05 ID:vpkx4FRjO
うちにはない
持ってる奴の家にはある
94名称未設定:2009/06/01(月) 22:40:32 ID:ESHx8Z0L0
iPhone脂肪
95名称未設定:2009/06/19(金) 15:02:59 ID:0zZ/aHcw0
>>1
iPhone捨てろ。
96名称未設定:2009/06/28(日) 02:24:30 ID:OfVolPWb0
iPhoneダメだね
97名称未設定:2009/07/24(金) 13:37:26 ID:WrFAN6RJ0
iPhone3GSは順調らしいが、見捨てられた旧iPhone3Gは中古品大量流出で悲惨みたいだなw
98名称未設定:2009/08/19(水) 13:44:05 ID:tKd8WiMV0
その3GSも早くも息切れw
99名称未設定:2009/08/29(土) 01:01:43 ID:KT8PvSIW0
そして沈没
キャリアには重い負担だけが残るw
100名称未設定:2009/10/20(火) 01:58:47 ID:smIv6S1T0
iPhone哀れ
101名称未設定:2010/01/17(日) 23:46:00 ID:wtYjNLNH0
最も哀れなのは、iPhoneを掴まされた情報弱者。


…いや、それは自業自得か。
102名称未設定:2010/03/03(水) 23:13:23 ID:M00haCXJ0
Xperia登場でiPhone脂肪
103名称未設定:2010/03/18(木) 08:31:52 ID:RqlkfSAN0
>>102
> Xperia登場でiPhone脂肪

情弱のきみに教えておいてあげるよ。
Xperiaは早々に無かったことになる。
これから主流になる可能性を秘めているのは Windows Phone。
今後、iPhone の発展が何かでつまずくような事があれば、
ホントにiPhone脂肪になるかもしれない。

だから間違ってもXperiaなんて買っちゃだめだよ。
おまえが即脂肪することになるからね。
104名称未設定:2010/05/16(日) 12:24:48 ID:COqi5NeJ0
XperiaがiPhoneを上回る売れ行きですが、>>103さんはお元気ですか?
105名称未設定
次世代iPhone登場で初代Xperia脂肪