rtfという選択

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
ワープロの独自フォーマットを使っているといつの日が読めなくなる日がくる。かつてMac Writeや
Word Perfectといった有名どころのワープロでさえ撤退した事実を思うとき、汎用的なフォーマット
で文章を残しておくことがリスク管理の上で大事なことを悟った。
さあ、どのフォーマットで文書を残すか。最初Textファイル形式で残していたが、味気ない。Texに
したがやっぱり忙しくなると面倒だ。そのうえSpotlightの検索対象にならないし。
で、Rich Text Formatはどうだ。rtfで保存できるソフトや、その使い勝手、あるいはrtfで書く
際のチップスを語ろうではないか。

取りあえず俺の気付いたことを書いておこう。
・AppleWorksでrtfで保存すると変になる。
・iTextで脚注をつけていても、ワードに持っていたときには脚注は残らない。
2名称未設定:2008/06/20(金) 01:35:45 ID:t0JDTWoa0
一太郎でおk
3名称未設定:2008/06/20(金) 01:39:18 ID:ooiQUtKA0
♪サ〜バイバルダ〜ンス
4名称未設定:2008/06/20(金) 01:43:46 ID:RERYXoej0
pdf
5名称未設定:2008/06/20(金) 01:50:23 ID:dLw0YYtD0
>>1
>汎用的なフォーマットで文章を残しておく

ODF で良いじゃん。

http://ja.wikipedia.org/wiki/OpenDocument

ODF 対応のオープンソースのソフトウェアがあるから、ベンダーロックで
いつか読めなくなるという心配は完全に要らない。万が一 ODF 対応の全ての
ソフトウェアが使えなくなっても、XML だからデータを救い出す事も可能。

俺は ODF じゃなくて Smart ASCII を愛用してるけどね。
6名称未設定:2008/06/20(金) 02:19:15 ID:AEXVSHYE0
話題は悪くないけどスレタイどうなのよ
限定すんなお

俺は書式マークアップはhtml手打ちで十分という職業病持ち
構造揃えるだけならwiki文法でも(r
7名称未設定:2008/06/20(金) 02:23:12 ID:ko/K6G7Z0
テキストエディットに文字カウントさえ付いてくれれば
何も不満がないんだが
8名称未設定:2008/06/20(金) 02:27:30 ID:xy6lF3Rg0
TRFってまだ活動してんの?
9名称未設定:2008/06/20(金) 07:02:11 ID:bjvyIiVM0
どう考えたってXMLだろ
それかOS機能限定ならPDFでも充分
10名称未設定:2008/06/20(金) 07:31:07 ID:u3JuyPl70
TeXのSpotlight importerってなかったっけ?
11名称未設定:2008/06/20(金) 07:50:48 ID:6BSaNI2y0
>万が一 ODF 対応の全ての
>ソフトウェアが使えなくなっても、XML だからデータを救い出す事も可能。

データ構造としてのフォーマットはそこまで大きな問題じゃないと思うんだよな
レンダリングエンジンの実装が一番面倒
12名称未設定:2008/06/20(金) 08:50:47 ID:8ZGbaXh20
XHTMLによるマークアップが一番
13名称未設定:2008/06/20(金) 09:09:56 ID:HBTl2Mva0
>>1
普通にプレーンテキストが一番
味気ない?真面目にリスク管理を語ってるくせにそれはないわw
14名称未設定:2008/06/20(金) 10:52:45 ID:lwsvqgcW0
TeXが一番
15名称未設定:2008/06/20(金) 12:47:42 ID:D08ShnWg0
pdfがあるんだからもういいじゃん。
16名称未設定:2008/06/20(金) 12:52:29 ID:ZA5w2UdF0
>>7
ソースがあるんだから改造しる
17名称未設定:2008/06/20(金) 21:24:50 ID:G7QP8OtP0
やっぱり、rtfって人気のないフォーマットなんですかね。
18名称未設定:2008/06/20(金) 21:42:53 ID:ZpjL4x9y0
>>8
GKとTFに分離しました。
主にこの板で活動中です。
19名称未設定:2008/06/21(土) 03:09:58 ID:pItVtoew0
一般人に使用可能な範囲でお願いします
20名称未設定:2008/06/21(土) 19:44:34 ID:5IGdA91L0
.docよりかはマシ
21名称未設定:2008/06/22(日) 06:22:46 ID:/x5cgUaX0
ここはストイックにSGML
22名称未設定:2008/07/07(月) 00:57:02 ID:NhdaP7WX0
23名称未設定:2008/07/18(金) 10:04:19 ID:cMjQH3J70
macのrtfは方言だらけ
24名称未設定:2008/07/18(金) 17:32:47 ID:OmaQrwmB0
へえ
25名称未設定:2008/08/14(木) 23:57:37 ID:JRGJYal40
>>23
どんな方言があるのか教えてもらおうじゃないか
26名称未設定:2008/08/15(金) 00:04:27 ID:7VaVRQNB0
名古屋弁
27名称未設定:2008/08/15(金) 00:17:33 ID:F7dJVw6y0
28名称未設定:2008/08/16(土) 07:57:33 ID:8ce9t0Vn0
Macに互換性期待するなよ。最大の弱点じゃん。
29名称未設定:2008/09/07(日) 14:54:50 ID:0udX51Ok0
互換性がない
30名称未設定:2008/09/08(月) 11:03:24 ID:gGRz4zvN0
そんな事言ったら、officeにだって互換性は無いんだぜ?
しかもドザ間で完全互換じゃないんだから困ったもんだ
31名称未設定:2008/09/08(月) 17:18:45 ID:pHymsHlz0
そこでXMLですよ。
32名称未設定:2008/09/08(月) 20:44:06 ID:S+sN5wDb0
互換性のなさはMS製品の十八番だろ常考
33名称未設定:2008/09/20(土) 03:23:10 ID:CV+USZJZ0
rtf ってアップルがつくったフォーマットなの?
34名称未設定:2008/09/21(日) 01:02:13 ID:9GJu1Ili0
MS
35名称未設定:2008/09/21(日) 01:40:51 ID:17svFlFv0
げっ。MSか。
まぁそれはいいとして、RTF→テキストデータに自動変換するような
ツールがあれば、RTF メインでやっていってもいいかなと思う。
36名称未設定:2008/09/21(日) 01:55:02 ID:U0GaFiaU0
テキストエディット
37名称未設定:2008/10/02(木) 00:24:51 ID:pfrltj/80
ああ?
38名称未設定:2008/10/02(木) 08:04:03 ID:++JqZb7B0
あはは。.rtfってなんでサファリで見れないの?バカなの?
39名称未設定:2008/10/02(木) 09:08:15 ID:56GDB9PV0
そもそもなぜにsafariで見る必要が?
40名称未設定:2008/10/02(木) 09:54:42 ID:++JqZb7B0
テキストファイルだって表示出来るじゃん。
Webに上げてそのまんま表示してくれればラクチンじゃん。
41名称未設定:2008/10/02(木) 10:58:01 ID:sNrWIH2q0
自前のサーバーでやるのならあり得るかもしれないが、現実的かなぁ。
42名称未設定:2008/10/02(木) 15:08:10 ID:N4cP72MB0
>>38
古いSafariでは表示してたけど、いまはテキストエディットに渡すんだね。
43名称未設定:2008/10/02(木) 15:15:58 ID:++JqZb7B0
>>42
でしょう?やる気無しじゃん。
44名称未設定:2008/10/03(金) 15:12:18 ID:Gfddd68E0
今はどうか知らないけど、Windows では IE で Word その他の Office 書類が
表示されていた(ネットでダウンロード可能な .doc ファイルなどをクリックすると発動)。
マジでうざかった。
45名称未設定:2008/10/03(金) 15:19:04 ID:CvHFs6fU0
あれはpngでQuickTimeなみにうざい
46名称未設定:2008/10/03(金) 18:38:28 ID:+WtvcavU0
localで開くならテキストエディットで良いよ。
webに有るなら閲覧させる為においてあるんだからブラウザで開くのが当たり前でしょ。
47名称未設定:2008/10/03(金) 18:53:28 ID:JkOOdF0g0
そもそもrtfを直で置くなと。
軽くても圧縮せんかいと。
いやならHTMLなりPDFに変換しろと。
48名称未設定:2008/10/03(金) 20:29:55 ID:ogIJ0/K+0
そもそもブラウザは、余計な形式をホイホイ開らいてしまうようでは駄目。

閲覧させるならhtmlにすればいいだけだし、せいぜいpdf。
それ以外はダウンロードさせてローカルで開くのが普通。
49名称未設定:2008/10/03(金) 20:30:45 ID:ogIJ0/K+0
スクロールし切ってなくて被ってもうた…
50名称未設定:2008/10/03(金) 21:18:24 ID:JkOOdF0g0
>>48
jpgとpngくらいは見えるようにしようぜ
51名称未設定:2008/10/03(金) 21:23:47 ID:ogIJ0/K+0
えー
それどうレスしたらいいのよ
52名称未設定:2008/10/03(金) 21:30:33 ID:Gfddd68E0
なんでもかんでもブラウザに押し付けようとするとロクなことがないとそういうことですかね

53名称未設定:2008/10/04(土) 02:06:19 ID:8H676ThH0
いやrtfってhtmlでに書き出せるのに編集出来ないんだよ?
つか、rtfがブラウザで表示出来るなら、そっちの方が好きだな。
HTML EDITER要らないもん。
54名称未設定:2008/10/04(土) 02:28:09 ID:ZygE+pzh0
わざわざ英語しかも大文字で書いてスペルを間違える
55名称未設定:2008/10/08(水) 02:30:07 ID:gxlJY4pn0
もうね、doc とか docx とか、その他アプリ固有のファイル形式に疲れました。
みんな rtf でいいじゃない。
56名称未設定:2008/10/08(水) 03:53:14 ID:t6Qo+61n0
>>55
rtfもMS OfficeとTextEditで微妙に違うわけで、ある意味アプリ固有w
57名称未設定:2008/10/08(水) 14:36:12 ID:5ho85dI40
>>56
なんともまぁ(苦笑)
58名称未設定:2008/11/08(土) 20:47:50 ID:pqvub1dd0
TextEditはApplicationsフォルダの中で見つけやすかったけど、テキストエディットは下の方にあって
見つけづらいですね
59名称未設定:2008/11/08(土) 21:00:37 ID:ZydtLpgZ0
アプリケーションの名前は全部アルファベットで統一して欲しいね
60名称未設定:2008/11/10(月) 19:57:38 ID:4co7OXMG0
>>59
まったくもって。
アルファベットなら、
キーボードで頭文字入れれば選択できるんだよね。
61名称未設定:2008/11/10(月) 20:27:36 ID:F5QsjKcR0
パッケージ開いてローカライズファイルを書き換えれば何とでもなるんだけどね。
62名称未設定:2008/11/11(火) 02:43:02 ID:W5oXwArX0
パワポとかSafariで開いてくれた方が便利じゃん。
なんでもかんでもdownloadされたら、いちいち捨てなきゃいかん。

という俺のような意見の人間もいるのに、
自分の考えを押し付ける阿呆がいっぱいいる。
63名称未設定:2008/12/13(土) 01:07:06 ID:J5gqkMKd0
>>62
そうですね。押しつけはよくないですね。
64名称未設定:2009/01/04(日) 19:08:10 ID:3STGbV5k0
>>61
「レジストリをカスタマイズすればどうとでもなるけどね」というドザさんと
同じ言い草ですね
65名称未設定:2009/01/06(火) 01:41:59 ID:+p41QuxM0
その返しはdefaultsをどうこう言い出す奴か、MacPorts引き合いに出す奴に使った方がいいんじゃない
パッケージごとに独立してる分、レジストリとは位置付けが違い過ぎると思うの
66名称未設定
マックレジストリがパンパンです!!!