予想通りiTSMovieRental大コケ 次期AppleTVにBD搭載

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
映像配信なんて流行るわけねーだろヴォケ

流行ると思ってるのはゲハ板のカスとApple信者(それも一部の馬鹿)だけ。
次期AppleTVにBlu-rayドライブ搭載だとよw


なーにが光学メディア終了のお知らせ by Apple(Jobs)だよw
まーた都合の悪いことは忘れるのか。
2名称未設定:2008/05/26(月) 00:51:37 ID:VmiHoFWz0
どうしたんだ? >>1よ。
3名称未設定:2008/05/26(月) 00:57:05 ID:/H+qyPHG0
映像配信の事なんかよりも >>1 が心配だよ
4名称未設定:2008/05/26(月) 00:57:13 ID:rTHsc77a0
>>1
俺にできる事なら、なんでも相談に乗るよ。
5名称未設定:2008/05/26(月) 00:59:05 ID:ixCtbl400
ああ、ソニーが松下にBDのシェアで抜かれたらしいな
6名称未設定:2008/05/26(月) 01:01:48 ID:as2/g2Tt0
>>1
お母さんにこの事は言ったの?
7名称未設定:2008/05/26(月) 01:30:44 ID:uBCEzyEt0
お仕事なら大丈夫みつかるよ、だからがんばってハロワ行くんだよ>>1
8名称未設定:2008/05/26(月) 01:32:03 ID:Oie26lTn0
>>1
僕だけは君の味方だよ
9名称未設定:2008/05/26(月) 01:45:58 ID:seYKhsYK0
>>5
松下の方が信用商売していて安心して買えるな
ただでさえ規格が決まってない家電を
ソニーなんてバッサリ切り捨てるメーカーから買えたもんじゃない
10名称未設定:2008/05/26(月) 01:50:04 ID:FX4rZdAJ0
>>1どうした?はやまっちゃいけないぞ。

>>9
松下グループほど信用ならない電機メーカーって無いぞw
11名称未設定:2008/05/26(月) 02:08:27 ID:jC9VKZ490
AppleTVにドライブ付けたら「コピーしてください」と
言ってるようなもんじゃないか。
12名称未設定:2008/05/26(月) 02:47:18 ID:hfvB0XLS0
熱暴走熱暴走
13名称未設定:2008/05/26(月) 05:22:07 ID:8gZdV7LM0
>>9
DCC、PD
14名称未設定:2008/05/26(月) 06:05:23 ID:SuF2Hbqv0
>>1 は風船おじさんの生まれ変わり
15名称未設定:2008/05/26(月) 06:15:26 ID:E4IFYMBG0
iTunesで映画見れるようになったら、俺はきっと歯止めがなくなってしまうな。
16名称未設定:2008/05/26(月) 06:49:40 ID:hV/dWdVa0
>>1
中間テスト失敗しかた?
17名称未設定:2008/05/26(月) 06:50:57 ID:n9ytL1fq0
なんか公式発表でもあったのかと覗いてみりゃあ、またチワワかよ。

>15
俺はもう歯止めがきいてない。新作見れちゃうんだぜ。
18名称未設定:2008/05/26(月) 08:02:58 ID:PAfkhggN0
専業netflixやアマゾンはもう普通にサービスしているからな。
日本が遅れているだけ。
19名称未設定:2008/05/26(月) 08:58:42 ID:O70XY3YH0
日本は著作権団体がウザイから難しいのかもね
20名称未設定:2008/05/26(月) 10:47:45 ID:Op8u6rQF0
一か八かの賭けに出たんだろう。
当たれば紙扱い、外れても知らんぷりと都合がいい。

せめて外れたら、>>1は全裸で代々木公園一周ぐらいは賭けて欲しかった。
つまるところ、>>1はあんまり面白くないんだな。
21名称未設定:2008/05/26(月) 15:14:58 ID:n+D7p/X40
おまえら、>>1みたいな人に頑張れ!って声かけるのは逆効果なんだぞ。
ニッコリ笑って>>1の言う事をとりあえず聞く事から始めるんだ!
22名称未設定:2008/05/26(月) 15:51:27 ID:i/ciXrau0
>>1
著作権ヤクザの犬は死んでろ

それに元々AppleはBD陣営だよ
ハードに載せるかどうかは別問題だがなぁ〜(W
23名称未設定:2008/05/26(月) 17:34:35 ID:4zXawAPsP
>>1
精神保健指定医知ってるから、紹介しようか?
24名称未設定:2008/05/26(月) 20:29:58 ID:vKwg/cND0
>>23
保健所に通報して薬殺してもらえって。
25名称未設定:2008/05/26(月) 21:15:45 ID:1OjLRJG00
>>24
廃棄はどうするんだ?
一般廃棄物扱いはできないぞ。
26名称未設定:2008/05/26(月) 23:13:39 ID:MvU9LtZX0
Appleは僅かな利益でやってるんだぞ。
もっと応援しろよ。
27名称未設定:2008/05/28(水) 07:43:31 ID:VxPl+ROQ0
>>1
「誰と戦ってるんだ?」って、こういう時に言えばいいのかな
28名称未設定:2008/06/07(土) 20:29:45 ID:aNLByRzT0
1がみえねえ。
29名称未設定:2008/06/16(月) 01:37:04 ID:uelBweXz0
30名称未設定:2008/06/20(金) 22:49:43 ID:coPHFlvH0
>加えてAppleは同日、iTunesユーザーが1日あたり5万本以上の映画を購入したり
>レンタルしたりしていることも明らかにしている。
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20375692,00.htm?ref=rss
31名称未設定:2008/06/28(土) 16:25:17 ID:jRqkHk710
Apple TV に BD 乗せて3万なら買う。
PS3はでかすぎ。
32名称未設定:2008/06/30(月) 13:31:49 ID:fn7fnaTL0
はやく始めてくれ。
テレビもレコーダーも人にあげたし。
あんな汚物、部屋にあったら狂っちまう。
33名称未設定:2008/07/08(火) 13:24:18 ID:lFxcSO8PO
ついでに
AXNとディスカバリーとMTVが見れるようになったら買っちゃうかも
34名称未設定:2008/07/09(水) 09:28:05 ID:mPihUgCn0
Appleが、様々な民放を配信する中継サーバを立てて、AppleTVで見れるようにすれば良いのに
35名称未設定:2008/07/13(日) 00:39:24 ID:puTiSuYw0
iPhoneも大コケの悪寒
36名称未設定:2008/07/31(木) 09:46:27 ID:vzfsl9MP0
今となっては、数ある配信サービスのひとつ、凡庸な存在に過ぎないな
37名称未設定:2008/09/01(月) 19:32:00 ID:V9WsZ53e0
38名称未設定:2008/09/24(水) 23:48:16 ID:erzs7b5Z0
AppleTVってまだあったの?w
39名称未設定:2008/09/25(木) 00:08:51 ID:z9r6UDRl0
>>38
>erz

また土下座してるの? お前
40名称未設定:2008/09/25(木) 22:49:39 ID:bsgSQYnpO
>>39
頭大丈夫か?
薬物中毒か?
41名称未設定:2008/09/25(木) 23:31:04 ID:ZdI4orzB0
>>40
>薬物中毒か?

お前が俺にいつも言われている事だろ お前パクるの好きだな やっぱりドザチョンw
42名称未設定:2008/09/26(金) 01:45:22 ID:X2cQmv9mO
起源は自分だと主張するこの言動はまさに(ry
43名称未設定:2008/09/26(金) 11:49:32 ID:WkY4gs7h0
映画も買える事を、ここで初めて知った
あぽーTV持ってないと駄目?
44名称未設定:2008/10/16(木) 23:56:06 ID:y59b99JQ0
アップルコンピュータ

 アップルコンピュータとはアメリカ合衆国キャリフォーニャ州に本部を置く宗教団体である。教祖はスティーブ・ジョブズ。1976年4月1日に
発足し2006年現在では全世界に1000万人以上の信者を抱える林檎教はキリスト教、イスラム教、仏教と並んで世界四大宗教のひとつ
に数えられる。アップルとは、エデンの園にあった禁断の木の実の名称であり、これを一口食べると劣情を覚えるため、これを覚りと呼ぶ
のである。主な活動はMacintoshという、パーソナルコンピュータ型バイブルによる布教活動であるが、近年ではiPodと呼ばれる蓄音機
型小型バイブルの普及に成功し、多くの異教徒からも注目を集めている。さらに2007年6月にはiPhoneと呼ばれる携帯電話型バイプルも
出版された。なお日本国の中古車販売店や英吉利帝国の音楽会社などがアップルを名乗る事があるが、これらは宗教法人アップルコン
ピュータとは一切関係ない。

ttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB_%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89
45名称未設定:2008/10/17(金) 00:08:43 ID:N+jf/my90



















age
46名称未設定:2008/10/18(土) 17:41:51 ID:MJi0+9Ik0
BD搭載がないと言い切れないのがもどかしい
47名称未設定:2008/10/18(土) 19:30:33 ID:r3nuUPFt0
>43

持ってなくても買えるよ。
俺映画館で『アイアンマン』見た帰りの電車の中で、
iPodで二回目の『アイアンマン』鑑賞、とかやってる。
48名称未設定:2008/10/19(日) 01:10:40 ID:UwLYI06Z0

















age
49名称未設定:2008/10/21(火) 17:06:00 ID:6Yq9AM2NO
そもそもAppleTVに次はあるのか?
50名称未設定:2008/10/22(水) 01:08:56 ID:BClGYHq10

















age
51名称未設定:2008/10/22(水) 01:54:20 ID:+M3gniVw0
次は液晶内蔵です。
52名称未設定:2008/10/22(水) 22:08:43 ID:0dIzUvGO0
次はありませんね。
53名称未設定:2008/10/23(木) 00:04:37 ID:BClGYHq10


















age
54名称未設定:2008/10/23(木) 12:15:55 ID:jHsUD8em0
MacMiniが死にそうです
AppleTVとTVチューナーと合体して新型出してください
55名称未設定:2008/10/23(木) 19:00:17 ID:X2n5dgkT0
>>54
完成度の高いBuffaloあたりの類似製品をどうぞ。
56名称未設定:2008/10/24(金) 01:20:50 ID:Ao5aJh2Q0


















age
57名称未設定:2008/11/29(土) 23:38:22 ID:5kVHDC070
AppleTVはもう終わり。
58名称未設定:2008/11/30(日) 00:00:11 ID:Nmq4wNui0
Windows布教活動の記録
ID:5kVHDC070 http://hissi.org/read.php/mac/20081129/NWtWSERDMDcw.html
59名称未設定:2008/12/13(土) 10:48:27 ID:XLftlZTx0
せめて、ようつべが日本語検索できるようにしておくれ。
60名称未設定:2008/12/28(日) 14:25:35 ID:VMMZCa4X0
次期型はまだなのか?
61名称未設定:2009/01/07(水) 17:58:03 ID:TXKDpAeD0
Safariに格好イイ「フロントエンド」追加する、
例の検索拡張機能に食指動かしてるとの噂


…アレが、買収されてローカルデータ対応になると良いなw
62名称未設定:2009/01/08(木) 06:37:46 ID:4QE2rnuxO
>>60
AppleTVのいまの悲惨な状態で次があるわけないだろjk
現行機種でフェードアウトです。
63名称未設定:2009/01/08(木) 08:45:49 ID:OTTV3m350
iPod Hi-Fiと同じ道を歩む?
64名称未設定:2009/01/08(木) 09:06:10 ID:oUu+I7MM0
噂のiPod touch HDなる物が本当にリリースされるのなら、
本当にAppleTVはお払い箱かもね。
65名称未設定:2009/01/08(木) 22:39:31 ID:zyBk1esl0
AppleTVに限らず、この手のストレージは普及しないのかな。
PS3を同様の形で使用している人も聞いたことがないな。
66名称未設定:2009/01/10(土) 00:58:28 ID:+3zOYeA50
>>65
CATVやGyaOも似たようなのやってるがどうなんだろうか
話題にもならんよなぁ…
67名称未設定:2009/01/10(土) 12:28:26 ID:pt5WPklb0
いわゆるSTBでヒットした例ってあるのかな?
少なくとも日本ではないと思う。

au箱って、AppleTVよりは一般的かもしれんが、
使っている人を見たことがない。
68名称未設定:2009/01/12(月) 08:47:28 ID:DIHduwYY0
>>67
TiVoだろうな、ちょっと前までは
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%9C

今じゃ色々とライバル増えちゃったし
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Set-top_box
69名称未設定:2009/01/13(火) 13:10:54 ID:/JMgsHkC0
Apple TV がdvixやmpeg2等の他のコーデックが使えたら
買うんだけどな。今使っているネットワークプレイヤーが
壊れたらどうしようかと困っているところ。
70名称未設定:2009/01/14(水) 00:46:37 ID:Mokoz6oQ0
新MacBook Pro担当者が語る:新しい17インチMacBook Proのどこがすごいのか
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/13/news087_2.html

>――フルHD対応の17インチMacBook Proですが、Blu-rayドライブを採用しなかったのはどうしてですか?
>
>ベンジャミン 我々はiTunes Storeというコンテンツ販売サービスを営んでおり、非常に多彩なコンテンツの
>提供を行っています。アップルはこのiTunesを使って、すべてのノートPC、それどころかすべてのMac、すべて
>のPC、そしてすべてのiPodやiPhoneといったものにコンテンツを提供していけることを目指しています。どれ
>か特定の機種だけで見ることができるコンテンツよりは、そちらのほうが重要だと考えています。
>
> 確かにBlu-rayは技術としてはおもしろいと思いますが、iTunes Storeのほうが、Macにコンテンツを提供する
>手段としてよりふさわしく、アップルの生態系の中にもピタリとハマると思っています。

Appleってやっぱりafoでしょ。
71名称未設定:2009/01/15(木) 21:28:47 ID:gi/HHK/H0
アフォだからいまの惨状があるわけで。
72名称未設定:2009/01/30(金) 00:50:55 ID:tdBWD8cx0
AppleTV(笑)
73名称未設定:2009/01/30(金) 14:48:03 ID:1hT8KWT2O
AppleはBDAに相手にされてなかったりしてw
74名称未設定:2009/01/31(土) 23:23:12 ID:mD3vzXae0
>59
iPhoneかiPod touchがあればようつべで日本語検索できるよ。
75名称未設定:2009/02/04(水) 23:07:45 ID:aRCNbyz00
76名称未設定:2009/03/12(木) 02:05:18 ID:IsyFox0Z0
松下やソニーからBDドライブを卸してもらえないとか
77名称未設定:2009/03/12(木) 02:08:14 ID:6YwHL3E40
映像配信もBDも大コケかw
やっぱ劣化がなきゃ、VHSは最高の記録媒体。
78名称未設定:2009/04/07(火) 01:50:40 ID:prnTWqXI0
D-VHSですね。
79名称未設定:2009/04/12(日) 18:43:34 ID:DsKRmU810
そしてAppleの経営も大コケ。
80名称未設定:2009/04/12(日) 20:06:28 ID:SbdnLIQe0
GK乙ですね。
81名称未設定:2009/04/12(日) 20:39:22 ID:UtHp0+/40
AppleGK乙
82名称未設定:2009/04/24(金) 23:53:13 ID:NGfPeDVr0

アップルの2Q決算、iPhoneの販売123%アップで増収増益に
http://www.computerworld.jp/topics/apple/143929.html
83名称未設定:2009/05/11(月) 21:16:46 ID:tt9XTghI0
AppleTVの売り上げはどれくらいですか?
84名称未設定:2009/05/28(木) 01:25:11 ID:YU1lmUvE0
-100万円くらいかな
85名称未設定:2009/06/11(木) 00:16:52 ID:/rOe9md/0
いつまでも在庫がなくならず細々と販売継続中w
86名称未設定:2009/06/19(金) 17:29:54 ID:EcVylxPW0
買う人なし
87名称未設定:2009/07/04(土) 13:47:11 ID:oLpKZdU20
NBC、FOX、UNIVERSALの各系列テレビ番組をタダネット視聴できるHukuが成功したかげで、
iTunesへのコンテンツ供給が打ち切られているからな。
常に自社有利のゴリ押し提携でやってきたAppleも、こと動画に関してあっけないほど淡白だ。
88名称未設定:2009/07/17(金) 02:21:41 ID:4QLOkVJC0
売れないゴミ
89名称未設定:2009/07/19(日) 23:02:33 ID:Z/x73Cie0
ぶっちゃけ「時期AppleTVにBD搭載」のほうが興味ある
90名称未設定:2009/07/21(火) 12:09:26 ID:azW2Y5tj0
>>89
ガードガッチガチでいいからiPodにBD取り込めるようにならないかって思うよね
91名称未設定:2009/07/25(土) 23:25:14 ID:3eet0uWh0
>>90
同意すぎる
92名称未設定:2009/08/08(土) 23:10:22 ID:Lew1tT1o0
だめだ次期AppleTVにBD搭載が気になって気になってw
93名称未設定:2009/08/26(水) 03:10:18 ID:OZEdiz3l0
AppleTVはもう終わり。
94名称未設定:2009/10/02(金) 02:44:42 ID:AMbuIcwN0
いつになったらBD搭載するの?
95名称未設定:2009/11/07(土) 23:32:29 ID:L10nruRq0
次のAppleTVはBD搭載神器になる予定です。

Jobs ”ダビ10?何それ知らね”
96名称未設定:2009/11/24(火) 01:18:32 ID:WxlYUI1r0
BDなんて飾りです
偉い人にはそれがわからんのですよ
97名称未設定:2009/11/27(金) 01:25:25 ID:pEItrbbf0
AppleTV自体が打ち切り。
98名称未設定:2009/11/27(金) 01:35:56 ID:MyOUTSzQ0
AppleTVでブルーレイとMacのコンテンツ(iPhotoとか)を
テレビに映せたら神すぎるのに。
ゲームあまりやらないからPS3にはそそられない。
99名称未設定:2009/12/07(月) 18:49:49 ID:Igy6C8PV0
どうせ日本だけ売らないとかだろ
ガラパゴスすぎるんだ
100名称未設定
http://www.youtube.com/watch?v=ph-qKLyJbkE

これ久々にみたら気分悪くなった。
Mac使ってるのが恥ずかしくなるCMだな。