MacBook Pro Part 59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
PowerBookの後継機種 MacBook Pro のスレ

■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/

■前スレ
MacBook Pro Part58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1210354438/
2名称未設定:2008/05/24(土) 16:17:16 ID:/IUngPlM0
3名称未設定:2008/05/24(土) 16:17:49 ID:/IUngPlM0
4名称未設定:2008/05/24(土) 16:18:21 ID:/IUngPlM0
■MacBook Pro リリースヒストリー

06年01月11日 - MacBook Pro 15-inch 発表
|   |
|   | 【103日】経過
|   ↓
| 06年4月24日 - MacBook Pro 17-inch 発表

| 【125日】経過

06年05月16日 - MBP 15-inch アップデート
    |
    | 【161日】経過
    ↓
06年10月24日 - MacBook Pro 15/17-inch アップデート
    |
    | 【224日】経過
    ↓
07年06月05日 - MacBook Pro 15/17-inch アップデート
    |
    | 【150日】経過
    ↓
07年11月02日 - MacBook Pro 15/17-inch アップデート
    |
    | 【117日】経過
    ↓
08年02月27日 - MacBook Pro 15/17-inch アップデート
    |
    | 【103日】経過
    ↓
08年06月09日 - MacBook Pro 15/17-inch アップデート……?
5名称未設定:2008/05/24(土) 16:18:53 ID:/IUngPlM0
6名称未設定:2008/05/24(土) 16:19:22 ID:/IUngPlM0
7名称未設定:2008/05/24(土) 16:19:54 ID:knqv/7Wj0
8名称未設定:2008/05/24(土) 17:03:12 ID:kiQvRW9i0
あちちちち
9名称未設定:2008/05/24(土) 17:30:10 ID:FPpjoNe10
きょうは肌寒いわね
10名称未設定:2008/05/24(土) 17:37:25 ID:mPvqnlTs0
チップセットってなに?
>9
お前まさか、ど素人?????
11名称未設定:2008/05/24(土) 17:44:53 ID:FPpjoNe10
>>10
チップセットっていうのはロジックボードのことよだいたいが。CPU以外ね。
CPUとロジックボード(以下、ロジボー)には相性があるの。
CPUによって使えるロジボーが変わってしまうからいろいろとこめんどくせーわけよ。

あたしはいろんな意味で素人とも言えない。もちろんエロイ意味も含むわ。

わかったら死ね。
12名称未設定:2008/05/24(土) 17:45:57 ID:knqv/7Wj0
13名称未設定:2008/05/24(土) 17:51:21 ID:e47T7pww0
>1
乙乙乙の大連呼
14名称未設定:2008/05/24(土) 17:52:45 ID:P4iqTWkq0
てか過去スレなんてどうでもいい
15名称未設定:2008/05/24(土) 18:02:31 ID:o9uH98O80
これ、MacBookで作ったらしいぞ。すげくね?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3413001
俺も買ったら、こんなん作れるようになるかなw
16名称未設定:2008/05/24(土) 18:06:01 ID:NJlqi5lZ0
そだね。過去ログなんて、もういらないだろ。
ググれば大概出てくるし。
17名称未設定:2008/05/24(土) 18:10:07 ID:knqv/7Wj0
重ね重ねすいませんねぇ。
じゃあ、次回からは過去ログを廃してください。
スレ汚し失礼しました。
18名称未設定:2008/05/24(土) 18:24:18 ID:H61sJMcu0
IEEE1394のS3200規格はいつ搭載されるの?
19名称未設定:2008/05/24(土) 18:25:23 ID:FPpjoNe10
>>12
いや、ぜったい60じゃない、61くらい行ってるはず!!!!!!!!
20名称未設定:2008/05/24(土) 18:36:30 ID:eT5jzMEc0
最近あたたかいが、みなさんのMacBookProはいかがか?
オレのPowerBookG4はアツアツさ。
21名称未設定:2008/05/24(土) 20:00:56 ID:9y+56q/d0
前スレでMBPからノイズというか悲鳴が聞こえると言っていた者です。
症状が再現したのでうpしました。
防犯ブザーみたいにけたたましい音です。

同じ症状のかたおられますか?
やっぱ修理に出した方が良いですよね。
ちなみに2008early梅です。

http://jp.youtube.com/watch?v=wBvNhqgmLW0
22名称未設定:2008/05/24(土) 20:04:39 ID:zW/lC70h0
買ったばかりでこれかw
ジーニアス持ってった方がイイヨ。
23名称未設定:2008/05/24(土) 20:18:12 ID:hRZ2Dp0Q0
どうでも良いけどHDD回ってる時にあんまり揺らさない方が…。
24名称未設定:2008/05/24(土) 20:19:46 ID:On7/wB/H0
>>21
うちのMBPでも鳴るかもしれないけどとてもやる気はしないな〜
MBPの悲鳴にしか聞こえない。
25名称未設定:2008/05/24(土) 20:27:53 ID:FPpjoNe10
>>21
身長176cm体重73kg足のサイズ27cm29歳
髪型は耳をかぶるくらいの長め暗い茶色

当たりだろ
26名称未設定:2008/05/24(土) 20:31:21 ID:9y+56q/d0
近いうちジーニアスに持って行こうと思います。
ありがとうございました。


>>25
違いますw
足だけあってます。
27名称未設定:2008/05/24(土) 20:36:21 ID:wu0WqI0J0
これ日本で買えるとこないかな?
ttp://goincase.com/products/detail/15-leather-sleeve-plus-es87010

アップルストアでも取り扱ってるIncaseのバッグの
レザーバージョンなんだけど、値段も安いしかなり欲しいんだけど・・・
ここだとUSにしか発送しないみたいなんだよなorz
28名称未設定:2008/05/24(土) 21:10:09 ID:rWjCq9eU0
>>21
ぐにゃぐにゃやってるのは、ボディを捻ってる?
メモリの装着不良でブザー音鳴るけど、それとは違うのかな?
29名称未設定:2008/05/24(土) 21:40:01 ID:9y+56q/d0
>>28
はい、ほんの少し捻りました。
でも、捻って音が鳴る訳ではなく、MBPを膝の上においてから
ボディ左側の方を上から触るとよく音がなるようです。

メモリは自分で増設しましたが、システムプロファイラで
OKとなってるので大丈夫だと思います。

30名称未設定:2008/05/24(土) 22:44:55 ID:FPpjoNe10
やっぱり内蔵用のバルク光ドライブを MBPに外付けで使いたいよね
31名称未設定:2008/05/24(土) 23:19:02 ID:P4iqTWkq0
>>21
オマエ、MBPいじってギシギシアンアン言わせてんじゃねーよw
32名称未設定:2008/05/24(土) 23:28:44 ID:saMftXvi0
Macbook Proで写真やグラフィックやってる方、
ディスプレイのプロファイルはどうしてます?

Webで使う写真をいじることが多くて、
Macでいい感じに整えた写真でも、
見る人の多くはWinなわけで、
実際、自分のWinのXPで見ると全然違うので、
どうしていいやら困ってます。

皆さんはどうされてますか?

33名称未設定:2008/05/24(土) 23:35:09 ID:GPv7aKUN0
キャリブレーションしてみたら?
ttp://www.type-g.com/index.php?Type-gPlatform%2F2008-05-15
34名称未設定:2008/05/24(土) 23:38:03 ID:hRZ2Dp0Q0
写真にプロファイルを埋め込むとか。
だがしかしプロファイルに対応していないブラウザが多いんだよね。
35名称未設定:2008/05/24(土) 23:49:57 ID:saMftXvi0
>>33
ツールを買う金が・・・

>>34
そうなんですよねー
WinのIEだとプロファイルに対応してなくて・・・
36名称未設定:2008/05/25(日) 00:01:40 ID:FPpjoNe10
そんな事よりもさ、やっぱり内蔵用のバルク光ドライブを MBPに外付けで使いたいよね
37名称未設定:2008/05/25(日) 00:08:34 ID:aOUw+MGC0
>>35
俺の場合、標準のカラー設定のところで、ガンマを2.2にして
色温度はハードウェアのものをそのまま使う状態にしてる。

ただ、MBPのモニタは彩度が低いところがあるんで、基本は
外付けモニタ使ってるけど。
38名称未設定:2008/05/25(日) 00:11:52 ID:tzlI7EJR0
ん、不特定多数の環境で違和感なく見られるようにするには、ということじゃないの?
39名称未設定:2008/05/25(日) 00:22:06 ID:2cglevqJ0
はいはい、その話題はもういいよ
そんな事よりもさ、やっぱり内蔵用のバルク光ドライブを MBPに外付けで使いたいよね
どうしてるの?
40名称未設定:2008/05/25(日) 00:28:29 ID:aOUw+MGC0
>>38
そういうことなら、とりあえずガンマ2.2だけでもWin環境に近い
コントラストになるね(グラフィック系のアプリにそういうモードがあるくらいだし)

俺もwebが仕事ですが、Mac使いのデザイナーから
あがってくるデザインをWIn環境で見た時によくあるのが

・すごく淡い、微妙な色合いで作ったのに、色が全部飛んで全然見えない
・ビビッドな色使いをしたら、目が痛いほど毒々しい色に

てパターンですかな。
41名称未設定:2008/05/25(日) 00:30:42 ID:2cglevqJ0
ぶっ殺すぞ
42名称未設定:2008/05/25(日) 00:36:38 ID:o2zIkFLX0
カラーマネージメントに対応しているSafariでは確認しない
Firefox 2 あたりでみるのがいいとおもう
当然すべてのカラーマネージメントはsRGBにして、
ガンマ2.2
これくらいでいいんじゃね?
43名称未設定:2008/05/25(日) 00:44:21 ID:4tgpIHXv0
>>41
ワロタwwwww
44名称未設定:2008/05/25(日) 00:51:35 ID:WPfW9GMI0
ガンマ2.2にして同じサイトを
Macbook Pro FireFox 2.0とWin IE7.0で見比べるとMacのほうがコントラスト高くなっちゃうんですよね・・・
なぜかガンマ1.8のほうが Winに近いんですけど、そんなことないですか?

ディスプレイのプロファイルをsRGBにするのが一番いいのかもしれないですけど、
そうするともう画面真っ青だしorz
45名称未設定:2008/05/25(日) 01:47:30 ID:pCDdYDp7P
>>40
その2点はもう慣れるしかないよなぁ。
PhotoshopやFireworksなら、
たまにガンマ2.2表示で確認しつつ作業。
46名称未設定:2008/05/25(日) 01:57:00 ID:dyqCuB/p0
空気みたいな人がいると聞いて飛んできました。
47名称未設定:2008/05/25(日) 02:18:09 ID:dVWf5v9b0
CinemaDisplayとMBPというだけで、すでに色が違うんだが・・・
48名称未設定:2008/05/25(日) 04:37:34 ID:kjxOLzAe0
>>41
腹痛いw
49名称未設定:2008/05/25(日) 11:36:20 ID:xqfgTqxq0
イマ ナキ オバアチャンノ マクラ ノ カオリ
50名称未設定:2008/05/25(日) 12:09:59 ID:SBL14/H1O
キモヲタです。
超遅レスですが、>>1乙でした。

やっとSMCのサーマルセンサーから得られるデータを表示するアプリをTool Shedにうpりますたー。
(場所は前スレ332あたりを参照)
まだ不完全ですが、まあそんなもんです。

それでは恒例の、「いらない人はスルーで」
51名称未設定:2008/05/25(日) 12:26:10 ID:2cglevqJ0
>>50
おまえがいちばんいらないだろJK
52名称未設定:2008/05/25(日) 12:31:58 ID:2cglevqJ0
「キモヲタ」と「漏れ」をNGワードにした。
みんなも!
53名称未設定:2008/05/25(日) 12:34:01 ID:Bcg7sD6g0
>>50
センサーは被ってるとか誰か言ってたけど違う値なのな
名前は結局わからなかったのか?
54名称未設定:2008/05/25(日) 12:36:30 ID:uvZabXMg0
51 名前: あぼーん
(迷惑レスに設定されました)レスを表示

52 名前: あぼーん
(迷惑レスに設定されました)レスを表示

53 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2008/05/25(日) 12:34:01 ID: Bcg7sD6g0
>>50
センサーは被ってるとか誰か言ってたけど違う値なのな
名前は結局わからなかったのか?
55名称未設定:2008/05/25(日) 13:33:35 ID:BuOWXWm80
>>54
お、奇遇ですな
56名称未設定:2008/05/25(日) 14:02:00 ID:3JgS1KOU0
>>50
キモヲタ愛してるよ!!

>>54
ワロタ
57名称未設定:2008/05/25(日) 14:41:22 ID:E/k4Zahf0
>>53
まーぶっちゃけセンサーの意味はiStatとかでかなりわかってるみたいなので、
温度変化を比較したら対応関係でわかりそう。
iStatでも表示されてない温度があるかどうかのチェックにはなるね。
58名称未設定:2008/05/25(日) 14:46:04 ID:3k0Ona8dO
>>56
俺の女に手をだすな!






>>50
キモヲタ大好きぃー
59名称未設定:2008/05/25(日) 16:53:24 ID:UUtxCXI40
なんだこの火星ちゃんスレみたいな流れw
60名称未設定:2008/05/25(日) 17:01:56 ID:SBL14/H1O
>>53
はい。もうさっぱりわかりません Drz
役に立たなくてごめん。

>>57
MBPに限らず、Intel Macなら搭載しているセンサーをずらずらとリストアップして表示するはずです。
たぶん、Mac Proだとものすごい数になるんじゃまいかと思います。
全部のセンサーの名前を把握するのは無理...。
Darwin Source Codeをナナメ読みしてもサッパリでした。
61名称未設定:2008/05/25(日) 17:31:06 ID:BhMfx+N70
先月買ったMBPの10.411インストールモデルなんですが
モニター表示がおなしくなりました。
アンチエイリアスがかかり過ぎというか、ぼんやりした表示で
カーソルを当てるとそこだけギザギザした表示にかわりました。
NICO動やYOUTUBEを表示させていると、ブラウザの一部がビクビク動いて気持ち悪いです。
どなたか同じような状態をご存知有りませんか?

サポートに電話したのですが、タッチの差で終了(五時まで)してつながりませんでした。知らずにどこかいじってしまったのか?それともグラボがおかしいのか?鬱です。
62名称未設定:2008/05/25(日) 20:33:29 ID:NgHkOxnO0
そりゃ恋患いですな
63名称未設定:2008/05/25(日) 21:19:22 ID:zETsOBgh0
>>61
CTRL+スクロールボール下まわし。直った?
64名称未設定:2008/05/25(日) 21:46:10 ID:BhMfx+N70
>>63
直った。まりがとう
65名称未設定:2008/05/25(日) 22:01:25 ID:MJ5XtYLF0
>>61の説明で>>63とわかるってのはすばらしいね
感動した
66名称未設定:2008/05/25(日) 22:13:07 ID:BhMfx+N70
>>65
ほんまや。

実はクリーンインストールまで思いつめておりましたの。
67名称未設定:2008/05/25(日) 23:08:52 ID:VVNQQtzp0
>>60
WWDC近いんだし、聞いてくれば?
68名称未設定:2008/05/25(日) 23:15:07 ID:SBL14/H1O
>>67
その手があったかー。


って無理。
69名称未設定:2008/05/25(日) 23:37:49 ID:VVNQQtzp0
>>68
んじゃ、聞いてくるよ。
"TC0P""Ts0P""TTF0" を聞いてくれば良いのね。
CPUの近所のなんかのモジュールと、Sで始まるなんかのモジュールと、あとは
何だろう?0で終わるのはなんか不思議。
70名称未設定:2008/05/26(月) 00:44:51 ID:lbKtatui0
MacBookProが来てから毎日が楽しくて仕方がない
71同意:2008/05/26(月) 01:19:10 ID:agI0G0Ji0
同意
でもすこし気になるとこがある
起動時に何にもディスク入れてないのに
ドライブが一度だけガシャコンいう。。。
仕様??
72名称未設定:2008/05/26(月) 01:20:44 ID:TihKk6hu0
昔からの伝統です。なぜかはふめい。
73名称未設定:2008/05/26(月) 01:28:01 ID:PMwTltUd0
>>61なんですが
起動すると勝手にズームされているみたいです、ほんのわずかだけ。なんですかこれ?
老眼のおれにMBPが親切にしてくれてんの?
74名称未設定:2008/05/26(月) 02:37:07 ID:Oea3yUcx0
>61,73
それ、ズーム機能がONになってるんだよ。
コントロールボタン+マウススクロールあるいは右クリック+スクロールで
ズームする。
これ細かい文字を拡大表示してくれる便利機能だが、
なんかのはずみで、そうなったんだと思う。

システム環境設定のパネルを開き、ユニバーサルアクセスの中のズーム機能をOFFにする。
75名称未設定:2008/05/26(月) 03:44:19 ID:P57y06r80
>>71
あの音のおかげでスリープから復帰するのがわかって便利w
76名称未設定:2008/05/26(月) 05:12:27 ID:BuNVFgVO0
late2007竹買ってきて今トイコムでかった4g虎チェックをrumberでやってるんだがcpu aが126度になってるんだけど平気かな?
77名称未設定:2008/05/26(月) 09:10:22 ID:G5LMnffk0
とりあえずお茶湧かせw
78名称未設定:2008/05/26(月) 10:02:05 ID:naD6y7gc0
BDドライブ搭載マダー?
書き込みはいいから、読み込みだけでも対応して欲しい。
79名称未設定:2008/05/26(月) 10:30:18 ID:RtnzgsJP0
HDDの空きが少なくなると、スリープからの復帰が遅くなるとか、モニターが
表示されなくなるとかってトラブル聞いたことない? どうもそんな感じなんだけど。。

モニターが全く表示されなくなった(再起動してもダメ)から、
修理に出そうかと思ってバックアップをとったり、
いろいろとファイルを消したり(数十GB分)すると、直っちゃったりするんだよね。

で、あれ? 直ったぞと思って、ファイルを元に戻すとスリープ後にまた表示されなくなる。。
ある程度は空きを確保しなきゃパフォーマンスが落ちるというのは分かるけど、
まさかモニターが表示されなくなるなんていうことがあるとはちょっと信じ難い。
でも他に原因が思いつかない。
80名称未設定:2008/05/26(月) 10:31:58 ID:rWuDsgmi0
その消したファイルが悪い
81名称未設定:2008/05/26(月) 10:36:38 ID:RtnzgsJP0
そうなのかなあ。じゃあこれからチマチマとファイルを戻して検証してみる。
82名称未設定:2008/05/26(月) 10:56:35 ID:RtnzgsJP0
ああ、たぶんこれだわ。
http://www.appleinsider.com/articles/08/04/18/blank_mbp_displays_maine_apple_store_new_iphone_retail_prep.html

ファームウェアを戻せば直るみたいね。
83名称未設定:2008/05/26(月) 14:44:22 ID:8LelBUz70
現行竹を買ったんですけど、これってスリープ中にバッテリ抜いてもセーフスリープになって
ちゃんと復帰出来る筈なんですが、うちのはセーフスリープからの復帰に失敗する事があります。
やっぱ緊急用の機能なので、そんなものですか?出先でスペアバッテリに交換することがあるので、
ちょっと不便です。PBG4Tiにはあったバッテリ抜いても補助バッテリが数分間スリープを維持する機能が
無くってしまったんですねぇ
84名称未設定:2008/05/26(月) 14:47:16 ID:naFeFaGo0
MacBookからMacBookProに乗り換えました。
夏になると手に汗をかいたりしますが、腐食したり変色したりしないか心配です。
アルミは錆びないと言いますが、職場のG5の取っ手部分は錆のようなものが出ています。
アルミボディの手入れはどうしていますか?
85名称未設定:2008/05/26(月) 15:16:29 ID:Qhv9KZrr0
>>84
手袋をするか保護シートを貼るか、とにかく素手で触れない。

ちなみに俺は指先は汗をほとんどかかないと考えて、
アームレストの位置に敷いたタオルの上に手首を置いている
(素手で触るのは、キーもパッドも指先だけ)。
あとの手入れはときどき拭き取るだけだな。
86名称未設定:2008/05/26(月) 15:23:59 ID:naFeFaGo0
>>85
ありがとうございます。
パームレストに貼るフィルムみたいなものを探してみます。
傷とかは全然構わないんですが、錆みたいなのはさすがに凹みますし。
87名称未設定:2008/05/26(月) 15:57:10 ID:UG/IL/kO0
ハードディスクの交換をやってみようと思っているんですが、
ネジも全部外してキーボードを外そうとすると、
どうしても光学ドライブの手前の部分が引っかかって外せないんです。
サイトには「なるべく傾けず、パネル全体を真上にゆっくり持ち上げる」とありますが、
そこだけがどうしても引っかかるんです。
なんかこつみたいな物ありますか?
MacBook Pro 2GHz CoreDuo 15インチです。
88名称未設定:2008/05/26(月) 15:58:40 ID:UG/IL/kO0
テンプレの「HDD交換手順」を参考にしました。
89名称未設定:2008/05/26(月) 16:00:42 ID:aXU8xwiA0
みんなそこで引っかかるんだよね。

本体側かトップパネル側か忘れたけど
ピンが出てて、がっちり噛んでる。

ぶっちゃけ力ずくでやるしかない。
90名称未設定:2008/05/26(月) 17:04:20 ID:cG4mmCfq0
分厚くなってもいいから回転数や転送速度早いデスクトップ用のHDD積むカスタムとかあったりいのに。
外付けHDD見に行ったら1TBの奴は電源アダプターが別に持ち歩かなくてはいけなくて、げんなり。
91名称未設定:2008/05/26(月) 17:22:58 ID:xODnvwd80
はぁ・・・
92名称未設定:2008/05/26(月) 17:27:57 ID:VMqdhix30
>>86
パワーサポートのメガネ拭きみたいなのおすすめ。
俺は既に4枚目。黄ばんで表面がバシバシになるのを見ると、貼ってて
よかった、と思う。でもパームレストとキーボードの間は剥げてボロボロ。
93名称未設定:2008/05/26(月) 18:10:46 ID:aXU8xwiA0
>>90
>分厚くなってもいいから回転数や転送速度早いデスクトップ用のHDD積むカスタムとかあったりいのに。

ノートの意味が無くなる
94名称未設定:2008/05/26(月) 19:00:54 ID:cG4mmCfq0
だって、車で移動だもん。モバイルはAirでいいじゃん。
iMacがバッテリーとハンドル付いてキーボードとマウスが収納できて頑丈ならそれでもいいんだけど。
95名称未設定:2008/05/26(月) 19:03:29 ID:VMqdhix30
>>94
そんな変態殆どいないんだから君がデスクトップを持ち歩きなさい。
車で移動なんだからバッテリも要らんだろ。
96名称未設定:2008/05/26(月) 19:11:36 ID:TzptGiGb0
もういっそのことハリウッド映画に出てくるような
バンのなかをコンピュータールームにしちゃえよ
97名称未設定:2008/05/26(月) 20:02:45 ID:aXU8xwiA0
>>94
>モバイルはAirでいいじゃん。

なら迷わずデスクトップ買え
98名称未設定:2008/05/26(月) 20:08:30 ID:xODnvwd80
dayone
99名称未設定:2008/05/26(月) 21:45:20 ID:lbKtatui0
今まで使ってた、mac miniより静かだ
100名称未設定:2008/05/26(月) 22:19:03 ID:0vXD4sEQ0
静粛性でいったら現行MBPが歴代macの中で一番じゃね?
101名称未設定:2008/05/26(月) 22:20:26 ID:g65QJ9300
ファンが回らないのが少し不安だったりするけどね。現行梅
10294:2008/05/26(月) 22:33:13 ID:oUSXBFKN0
そっかぁ、部屋間モバイル、ベッドで寝転んでスタイルの為だけに
MBP買うのはごく少数なんだねw
103名称未設定:2008/05/26(月) 22:36:45 ID:++kL9pj80
今手首があっついわ。
104名称未設定:2008/05/26(月) 22:47:04 ID:EKNcBWiO0
暑っつい、暑っつい
105名称未設定:2008/05/26(月) 22:48:07 ID:iEc1ARfq0

                          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          | おれは2ちゃんねらーに言いたい事がある。
                       | いいか、おまえらは糞だ、馬鹿だ、基地外だ。
     _____                 | 2ちゃんねるは基地外の巣靴(なぜか変換できない)だ。
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         | おまえら速く仕事しろよ、大学行けよ、だからそんなに
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        | 馬鹿なんだよ。
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      | 馬鹿な引き籠りニートの書き込みなんぞ読みたくも 
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          | ないんだよ、おれは2ちゃんの不いんき(なぜか変換できない)
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         | が大嫌いなんだよ。 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .| 少しは社会の役に立ちたいと思わないのか? 
  | ∪< ∵∵   3 ∵>     <  頑張って仕事しろよ、明日から仕事捜せよ。わかったか?
  \        ⌒ ノ______    | 年収3000万の高学歴のおれを少しは見習え。 
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   | ・・ったく、しょうもね〜な。おれの忠告をありがたく思った 
___/      \   |   |    | ̄ ̄|....| ほうがいいぞ、世の中優しい人ばかりじゃないんだからな。 
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....| 普通に考えればわかるだろ常光(なぜか変換できない)。 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   | じゃあな、あばよ・・・ 
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________

106名称未設定:2008/05/26(月) 23:35:06 ID:lbKtatui0
107名称未設定:2008/05/26(月) 23:38:52 ID:xODnvwd80
指が汚い
108名称未設定:2008/05/26(月) 23:39:47 ID:iEc1ARfq0
109名称未設定:2008/05/27(火) 00:04:43 ID:ggjrySndP
>>106
PB12っぽいなぁとは思った。
hpのデザイン自体はそんなに嫌いじゃないな。
110名称未設定:2008/05/27(火) 00:31:36 ID:u4H+T4Qj0
>>109
でもどうでもいい。
そんなおれは気ままなニート。
111名称未設定:2008/05/27(火) 00:35:41 ID:lj2lOsFI0
買って二ヶ月くらいなんだけど、作業してたら液晶のムラ?っぽいのが気になって来た。
おそらくバックライトだとおもうんだけど、一定の間隔を開けて暗くなてっる。
下の方がボワーっと暗くなってる感じ...orz
これって仕様だっけ?
こんなはずじゃ...
112名称未設定 :2008/05/27(火) 00:59:33 ID:HGsa/IUZ0
>>111
同じ時期に竹を買っているが、その症状はでてない。
まさか「環境光の変化に合わせて輝度を自動調整」ってのにチェックしているってオチ?じゃないよね

113名称未設定:2008/05/27(火) 01:02:17 ID:eoRzA27E0
> まさか「環境光の変化に合わせて輝度を自動調整」ってのにチェックしているってオチ?じゃないよね
その機能は普通使わないのか?
キーを直に叩いてると明るさが揺らいでうっとうしいけど…
114名称未設定:2008/05/27(火) 01:05:19 ID:O6OUpUzx0
チェックはしてるけど外しても異常な感じだったんだ
再起動したら復活っぽいっす。
明らかに自動調整とは違ったムラだったんだ。
大げさに言えばゼブラ柄の勢い。
115名称未設定:2008/05/27(火) 01:09:52 ID:OXRyjQsJ0
>一定の間隔を開けて暗くなてっる。

これ前に写真付で上がってたよ。
どうしたかは憶えてないけど…
116名称未設定:2008/05/27(火) 01:33:54 ID:fReV6FCK0
>>114
それね、液晶輝度を最大にすると大丈夫だよ。
中途半端な輝度だと、グレー一色の背景とかでゼブラっぽくなる
117名称未設定:2008/05/27(火) 01:38:24 ID:O6OUpUzx0

>>116
最大にしてもだめだったから汗だくだったなんて言えない。
118名称未設定:2008/05/27(火) 01:59:31 ID:wqchodkn0
やっぱフォントだけで癒される
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_004068.png
119名称未設定:2008/05/27(火) 02:00:27 ID:P7JGfkcsO
>>106
なんか野暮ったいけどさぁ
ソレをスッキリさせてMacBookPro化したら即買いだなぁ。
120名称未設定:2008/05/27(火) 02:13:05 ID:UaFz6A5o0
MPBの購入を考えてるだけども。
macbookとあまりに価格差があるけども見合った性能ってある?
appleは初代iMac所有してたんだけども、Xへの移行期でアプリ関連がどうにもいかなくなってwinに退避してた。
Xもついに完成したかと思ったけど10.5からまたちょっと苦難がありそうだけどついに我慢できなくなってきた。
MBPにしようと思ったのはまず拡張性が高いっていうのが一番の理由なんだけども。
外部接続機器をどうしても使いたい状況なんで。
WWDC近いし、夏ぐらいまでは待ってみようと思ってます。
121名称未設定:2008/05/27(火) 02:15:01 ID:QtZgN0VU0
独り言はチラシの裏にどうぞ。
122名称未設定:2008/05/27(火) 02:15:31 ID:vkAOgUUb0
>>119
俺もこのサイズのMac欲しい。
123名称未設定:2008/05/27(火) 02:40:30 ID:UaFz6A5o0
>>121
おまえみたいなやつがいるからハゲマカとか言われるんだって・・・・。さよなら。
124名称未設定:2008/05/27(火) 02:43:32 ID:wqchodkn0
今のうちのmacちゃんの温度
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_004083.png
125名称未設定:2008/05/27(火) 02:54:00 ID:ggjrySndP
長々書くならもう少しまともな文書けよ…
日本語酷すぎるだろ。
126名称未設定:2008/05/27(火) 02:59:24 ID:QtZgN0VU0
MacBook Pro購入希望者の集い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1146675805/

こっちだろ。
127名称未設定:2008/05/27(火) 03:05:57 ID:eoRzA27E0
>>124
うちの竹定常状態と変わらんな
MacPortsのupgrade中とかあっというまに
70越えするけどな
128名称未設定:2008/05/27(火) 08:07:35 ID:Qt5bI5lh0
>>124
なにこれCPUいっこしかないぢゃんw
129名称未設定:2008/05/27(火) 09:11:56 ID:UA0/jXgf0
CPUが2個乗ってるMBPがあるのか?
130名称未設定:2008/05/27(火) 09:27:04 ID:llyipnnY0
>>123
チラ裏な独り言を書いておいて
随分と態度でかいな。
もう少し空気嫁
131名称未設定:2008/05/27(火) 12:37:19 ID:0hAYQvyn0
123見て思ったんだが
今はPBとiBookの頃に比べたら価格に見合った性能差になってるよな
初代PB12買って半年後にiBookG4出た時は泣けた・・・
132名称未設定:2008/05/27(火) 12:56:02 ID:G6As/hqbO
けど
けども


133名称未設定:2008/05/27(火) 12:59:09 ID:zqawPCLo0
誰か縦型の薄いケース探してなかったっけ?
http://www.buzz-house.com/cgi-bin/postmail/postmail.html
134名称未設定:2008/05/27(火) 13:06:57 ID:IPzfaFnj0
>>111
何スレか前で話題になってたよ
うちでも再現するが、再現の条件がよくわからない
なんとなく電源アダプタをつながずにスリープ解除すると
なりやすい気がするけど、ならないときもあるし、
電源つないでてもなるときもある
再起動もしくはスリープ→スリープ解除でたいてい直る
135名称未設定:2008/05/27(火) 13:10:23 ID:nO9OrsE/0
>>133
探してた本人です

検討してみます
サンクス
136名称未設定:2008/05/27(火) 16:42:34 ID:ObOJm/5i0
>>130
見知らぬ群衆の中にあって、群衆の空気を他人に押し付けるっておかしくね?
センター街では若者は一糸乱れぬ動きはしませぬ
137名称未設定:2008/05/27(火) 17:58:32 ID:G6As/hqbO
>>136
論点はそこにあらず。
態度がでかいことじゃ無いのか?
センター街で同じ様な事をしていたら連れて行かれるがな。空気の意味わかってる?
138名称未設定:2008/05/27(火) 18:08:31 ID:Cc+64der0
>>123みたいなレスはどこの板でも嫌われるタイプのカキコ。
kyとか論点とかそういった事を超越してる、チラ裏以下。
送信するまえに1000回ほど声にだして読んでみればいい。
139名称未設定:2008/05/27(火) 18:29:59 ID:FhjSYg8i0
愚かな望み愚かな暮らし愚かな悔いの繰り返し
140名称未設定:2008/05/27(火) 20:35:07 ID:6QH3GdP30
負けないこと投げ出さないこと逃げ出さないこと信じ抜くこと
141名称未設定:2008/05/27(火) 20:44:20 ID:PxjFcLAB0
>>138
・・・と相手してやるのがこのスレの住人の特徴
煽りとかじゃなく、マカーはホントこういうのスルーできない性格の香具師が多いよなw
142名称未設定:2008/05/27(火) 21:04:17 ID:G6As/hqbO
>>141
スルースル必要が無いからな。
メチックでいいんじゃん。
143名称未設定:2008/05/27(火) 21:43:43 ID:QtZgN0VU0
チラシの表に載る格言は募集しておりません
144名称未設定:2008/05/27(火) 22:57:38 ID:bB3mVWEq0
SSDを採用することはないの?
もっと書き込みが速くなってから?
145名称未設定:2008/05/27(火) 23:36:57 ID:6QH3GdP30
サムスンが256GB SATAのSSD出したから、
あとは値段とAppleの交渉力次第じゃね。
MBPが50〜60万位になりそうだがwまぁ年内は諦めていいと思う。
ttp://japanese.engadget.com/2008/05/25/256gb-2-5-sata-mlc-ssd/
146名称未設定:2008/05/28(水) 00:22:54 ID:rytMqtkj0
SSDにしたら起動時間どのくらい早くなるの?
147名称未設定:2008/05/28(水) 00:36:45 ID:7Gs1P2Dj0
早くSSD256GBが1万ぐらいにならんかなーw
148名称未設定:2008/05/28(水) 00:41:24 ID:7Gs1P2Dj0
今、HDD交換を考えていて、2007梅で120GBなのだけど
200GBか250GBに交換するのがTime Machine使う程度で丁度よく価格も手頃だから最有力なのだけど
もう少しまってSSDが安くなるなら焦らないでもいいと思ったり。
149名称未設定:2008/05/28(水) 00:55:16 ID:QqY2jC0q0
250GB以上が1万位になるには後5年はかかるんじゃね?
HDDですら2.5"の250GBが1万切ったの結構最近だしなぁ
150名称未設定:2008/05/28(水) 00:55:27 ID:2RLCWEmcP
SSDがHDD並みに安くなった頃にはSATA規格も陳腐化してたりしてね
151名称未設定:2008/05/28(水) 01:16:55 ID:TRJDBwldO
SDD250GBが一万円切る頃にはHDD1TBが一万円切ってるかもしれない
152名称未設定:2008/05/28(水) 01:52:14 ID:rytMqtkj0
改めてMBP買ってよかった♪
自宅の机でも、外出先でも、布団の中でもどこでも画像加工とかできるし
動画編集して、ようつべにうpロードもあっという間
スペック高いからストレスもそんなにたまらないし
良い買い物をした〜
153名称未設定:2008/05/28(水) 01:58:23 ID:0Me8twWP0
>>151
>HDD1TBが一万円切ってるかもしれない

それけっこうすぐじゃね?
154名称未設定:2008/05/28(水) 01:58:34 ID:60aEaPv/0
8分音符野郎が浮かれています
155名称未設定:2008/05/28(水) 02:03:46 ID:GvNTnhdn0
MBP買ったら3連符の3連符だろ普通
156名称未設定:2008/05/28(水) 02:06:18 ID:dm5PCz/P0
タタタ タタタ タタタ
157名称未設定:2008/05/28(水) 07:35:34 ID:ryKKEA3I0
>>148
その口調・・・>>120�ですか?
158名称未設定:2008/05/28(水) 07:53:00 ID:GF33qtkc0
いま2GのSDカードが最安で800円ぐらい?単純計算で256Gで10万。
ちょっと調べたらまあ、形状とかの問題もあるけど2年ぐらい前に2GのSD
は17000円ぐらい
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28719.html
2年で1/20だからこの勢いで下がってくれれば来年中ぐらいには買える値段
になるかなー?
159名称未設定:2008/05/28(水) 09:09:18 ID:KVm1RvuZ0
>>149
>HDDですら2.5"の250GBが1万切ったの結構最近だしなぁ
お前はいつの時代の人間だ
5年も待ったらテラバイトクラスのSSDが
1万以下で買えるわw

>>151
HDD1TBは既に1.7万円、500Gも7000円台からある
1万切るのに1年かからんよ。
160名称未設定:2008/05/28(水) 09:22:05 ID:99wHBhKR0
俺としては1億回の書き換えに耐えるフラッシュメモリのほうにも注目したい
161名称未設定:2008/05/28(水) 09:59:59 ID:ryKKEA3I0
ここMBPスレだよな?
だったら搭載できる2.5インチのHDDで比較しろと。
どこの世界に7000円台で買える500Gの2.5インチHDDがあるんだ?
162名称未設定:2008/05/28(水) 10:02:43 ID:01yM+wjv0
次のMBPの17inchは1920x1200がデフォになりますか?
163名称未設定:2008/05/28(水) 10:16:34 ID:gLkpJSa10
SATAV規格の策定はまだですか?
164名称未設定:2008/05/28(水) 10:38:13 ID:dlhNc9zM0
ExpressCard/32にesataカード探してるんですが、
コレが良さげでしょうか?
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/ex30s.html
5000円以下の商品もあるんですが、なんとなく信用できない自分がいます。
165名称未設定:2008/05/28(水) 11:32:21 ID:URdgCgS70
>>164
レパード専用で外付けeSATA起動できるカードは最近でた。
それ以外ならくろうとしこうの4000円程度のやつでもおっけい。(俺は
これつかっているタイガーなんで)

外付け起動できるタイガー対応のやつでてほしいと思うけどなぁ。
166名称未設定:2008/05/28(水) 12:09:34 ID:CQZpX/BR0
現行のMBPなんですが
音量調整や画面の輝度調整で表示されるスケルトンの表示のサイズなんですが
四角の枠が4cm×4cmの大きさで表示されます。
以前はもっと小さかったと思うのですが、どうですかね?

私が勘違いしています?
167名称未設定:2008/05/28(水) 12:33:06 ID:ryKKEA3I0
モニタにスケールくっつけて計ってみたら4.8cm角だったな。
同じく現行MBP15インチ
168名称未設定:2008/05/28(水) 12:38:46 ID:CQZpX/BR0
>>167
そうですか!
私のもちゃんとスケールしたら4.8cmでしたのでMBPは正常みたいですね。
私はどうも異常みたいなので病院行ってきます。

わざわざご丁寧にスケールまでしていただいてありがとうね!
169名称未設定:2008/05/28(水) 12:39:22 ID:AWNfGsz3O
だけど だけれど だども
解決してないぞ。
170名称未設定:2008/05/28(水) 12:41:10 ID:+F9iZ3/V0
IntelのMontevina供給が7月14日に遅れるんだと。
もう一ヶ月待ちだな。こりゃ。
http://www.macrumors.com/2008/05/27/intel-delays-montevina-platform-to-july-14th/
171名称未設定:2008/05/28(水) 12:41:56 ID:74Q3mTcy0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
172名称未設定:2008/05/28(水) 12:45:20 ID:cY0UXx8X0
最初から新型MPBの予想はもっと遅かっただろ。
173名称未設定:2008/05/28(水) 13:19:34 ID:KVm1RvuZ0
>>161
こりゃ失礼
テラバイトの2.5インチドライブは
もう少し先だよなあ。
174名称未設定:2008/05/28(水) 13:31:27 ID:ryKKEA3I0
>>173
7200rpmで300GB辺りのを先に出して欲しいわ。
175名称未設定:2008/05/28(水) 13:43:20 ID:IiwPn99P0
176名称未設定:2008/05/28(水) 14:36:24 ID:URdgCgS70
いや、新星MBP用に優先したから一般リリースは遅れるってことなのでは?
177名称未設定:2008/05/28(水) 14:55:18 ID:QqY2jC0q0
IntelがそこまでAppleびいきだとも思えん・・・
178名称未設定:2008/05/28(水) 14:56:10 ID:7Gs1P2Dj0
市場投入とApple供給は別物なのは実証済み
179名称未設定:2008/05/28(水) 15:02:59 ID:QqY2jC0q0
>>178
CoreDuoの時位じゃね?Appleに先に納入したのって
あの時は、AppleがIntel移行する第1弾だしほぼ全部のラインナップが全面刷新で
IntelもCoreDuo初投入で市場の様子見たいとか、色々思惑重なったからな気もする

まあWWDCで新型MBPが出てくれれば嬉しいけどね
180名称未設定:2008/05/28(水) 15:08:47 ID:7Gs1P2Dj0
>>179
つい最近のAirをお忘れで?
181名称未設定:2008/05/28(水) 15:18:29 ID:7Gs1P2Dj0
まあ今MacBook Proが新型になってもLeopardしか動かないから買う気になれんが
atom搭載、LEDディスプレイ、アルミ筐体orカーボンの本格的モバイルMacBookが出たらそっち買うw
182名称未設定:2008/05/28(水) 15:43:55 ID:QqY2jC0q0
>>180
そだっけ?発表は早かったけど発売自体は遅かったんじゃなかった?

>>181
それはAirスレの話なんじゃね?
183名称未設定:2008/05/28(水) 15:53:45 ID:4v9yRqIO0
そぉっらをこえて〜ラララ
184名称未設定:2008/05/28(水) 15:59:29 ID:DKHuZLW60
来月はiPhoneだけってわけにもいかないから発表ぐらいはするんじゃないかと妄想。
185名称未設定:2008/05/28(水) 16:24:39 ID:uMy+NVxb0
来るとしてもMac miniな余寒
186名称未設定:2008/05/28(水) 16:40:25 ID:TL8wi3qT0
bookからMBPに乗り換えたんですが使っている外付HDDケースからブートできなくなりました。
HDDはMBPから取り外したもので、はじめからプリインスコされたOSが入っとるのにい。
187名称未設定:2008/05/28(水) 16:49:35 ID:QqY2jC0q0
>>186
ケースが、そもそもブートに対応してないってオチでは無くて?
188名称未設定:2008/05/28(水) 16:58:08 ID:2gjOB8+v0
>>184
逆に3GiPhoneの話題が冷めた頃に新型を発表した方がApple的にはおいしいとおも。
189名称未設定:2008/05/28(水) 17:02:24 ID:TL8wi3qT0
>>187
いやあ、それはさすがに。
190名称未設定:2008/05/28(水) 17:37:56 ID:DKHuZLW60
>>188
でもそれだと他社の夏モデルに時期がかぶってメディアに取り上げてもらえないとか
191名称未設定:2008/05/28(水) 17:53:25 ID:2Iy1w5bY0
SSD 120GBだと8万円ぐらいであるみたい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0526/ssd.htm

あと「Montevina(Centrino 2)」の発表が6月から7月14日に延期されたみたい。
192名称未設定:2008/05/28(水) 18:00:38 ID:ryKKEA3I0
PCI Expressスロットにきれいに収まるサイズの120GB SSDが出たら
考えなくもない。
193名称未設定:2008/05/28(水) 19:25:10 ID:ws5A+1hF0
ソースネクストがMacに参入する日はこないのか?
194名称未設定:2008/05/28(水) 19:29:44 ID:ryKKEA3I0
>>193
きてほしくないでs
195名称未設定:2008/05/28(水) 19:36:12 ID:QqY2jC0q0
ソースネクストってぼろい商売だよな・・・
適当なフリーソフトとかネトゲ集めてきてパケ付けて売るだけだもん
196名称未設定:2008/05/28(水) 19:38:29 ID:7Gs1P2Dj0
>>191
来年までに4万になっても120GBじゃ微妙だなー
>>192
虎しか作ってるメーカーないね しかも割高だから
197名称未設定:2008/05/28(水) 20:18:40 ID:seKx62Nc0
てか、みんなHDD足りてないの?
iMacから新梅に乗り換えて、iMacからiTunesやらiPhotoやらいろいろとデータをコピーしたけど、総容量40GBくらいだった。
新梅標準200GBだけど、80GBくらいで十分なんだが。
みんな何をそんなに入れてんの?
198名称未設定:2008/05/28(水) 20:20:59 ID:QqY2jC0q0
>>197
iTunesのデータだけで60GBあるぜ
しかも動画無し・・・
199名称未設定:2008/05/28(水) 20:39:09 ID:5cIXLBRY0
音楽と写真のデータ、仕事の書類や資料を入れると、結構な容量になる
それに、余裕があれば何となく安心とか

ちなみにエロ動画やエロ画像は、まとめると2TB近くになるぞ
200名称未設定:2008/05/28(水) 21:00:23 ID:rCFlrqvMO
Logicフルインストールするとそれだけで45GB食う
201名称未設定:2008/05/28(水) 21:02:27 ID:ws5A+1hF0
HDDはからっぽだよ。
すべて外付けだからiTunesでさえすべて無線NASでiTunesに読み込ませれば
動画もへっちゃらさ。
202名称未設定:2008/05/28(水) 21:05:47 ID:gLkpJSa10
MacMiniのアップデート来んの?
自宅鯖構築用に買おうかな・・・。
203名称未設定:2008/05/28(水) 23:51:40 ID:rytMqtkj0
サンワサプライ、928の通気孔で冷却するノートPCクーラー
サンワサプライ株式会社は、ノートPCの下に設置してのその放熱を補助するノートPCクーラー
「TK-CLN7UL」シリーズを発売した。価格は20,790円。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0528/sanwa.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0528/sanwa_01.jpg

真夏になる前にこいつ欲しいなぁ
204名称未設定:2008/05/28(水) 23:53:41 ID:ryKKEA3I0
>>196
虎用にはあるんだ。PCI Expressスロット型のSSDが。
どこかに紹介されてるサイトあるかな?
205名称未設定:2008/05/29(木) 00:01:33 ID:ShUFZq6P0
虎ってTigerじゃなくてTranscendのことだろ
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=162
32GBまでしかないがな
206名称未設定:2008/05/29(木) 00:08:52 ID:kmsLaLM+0
32GBで¥23000か。
しかし、SSDは性能を推し量る要素がよく分からん。
HDDなら回転数とかバッファ容量とかが判断材料だけど。
同じSSDのように見えて容量対金額が倍以上違うものとかも存在するし。
207名称未設定:2008/05/29(木) 00:13:39 ID:m/TI3lXN0
あー、Transcendって事ね。
この転送速度だと食指は動かないなぁ。
USB2.0互換なんかにしちゃってるからかな。
208名称未設定:2008/05/29(木) 00:32:44 ID:bEbeetOk0
>>203
よく画像見てみ? パームレスト寄りに穴開いてるぞ?
これじゃ肝心な排気口のところの熱逃げないw
209名称未設定:2008/05/29(木) 01:38:00 ID:rv2cYPQ1O
これせっかくUSB繋ぐならさぁ
本体の温度と連動してファンの回転数自動で変えてほしいなぁ
210名称未設定:2008/05/29(木) 02:34:06 ID:4rXupySi0
10.5.3来てるぞー。
211名称未設定:2008/05/29(木) 02:46:05 ID:ONv+qwT90
うほっ!マジだ!!!
212名称未設定:2008/05/29(木) 03:08:14 ID:ONv+qwT90
何が変わったんだ?
213名称未設定:2008/05/29(木) 03:51:47 ID:RTX6V0ub0
10.5.3いれたー
214名称未設定:2008/05/29(木) 04:10:58 ID:OveLIViT0
215名称未設定:2008/05/29(木) 04:28:59 ID:QN6Gra2l0
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
     |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) Mac OS 10.5.3 (,,)_
.. /. |.. キタ━(゚∀゚)━ !!!! |  \
/   .|_________|   

http://www.engadget.com/2008/05/28/apple-updates-leopard-to-10-5-3/
216名称未設定:2008/05/29(木) 05:00:33 ID:iUnj5gQZ0
アクセス権の修復がやっとまともになったな。
217名称未設定:2008/05/29(木) 08:19:14 ID:BGDIOPED0
218名称未設定:2008/05/29(木) 08:34:24 ID:5lzKSyYM0
>>217
俺もどっかで見たような気がしてたんだよね。
で、値段は3倍近くも...
219名称未設定:2008/05/29(木) 08:41:03 ID:m/TI3lXN0
>>208
おれもそう思う。
エア吹き出しの穴がこの位置だと、下部で一番熱を持つ部分があまり
冷えないんじゃないかな?
ちなみに俺はこの製品使ってるが、概ね満足してる。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-cl06/
220名称未設定:2008/05/29(木) 08:54:01 ID:QugoiBSA0
>>219

「概ね」ってことなので
何が不満点なのか教えてくれないか?
参考にしたい。
221名称未設定:2008/05/29(木) 09:01:19 ID:0vPanjf+0
空気清浄機の吹き出しの上にMBPを置いてリッドクローズでつかっている。
熱気をそとに巻きだしてくれるので、いいよ。
222名称未設定:2008/05/29(木) 09:13:51 ID:m/TI3lXN0
>>220
文字通り「概ね」だよ。完全に満足する製品なんてないだろ?
具体的に言えば、USBポートがスルーされていない、とか表面の質感があまり好きじゃないとか。
静穏仕様とはいえ、MBP内蔵のファンと比べたら音が大きいとかね。
個人的はコレを買ってためしてほしい。
http://japanese.engadget.com/2008/05/22/enermax-aeolus-22cm-pc/
223名称未設定:2008/05/29(木) 09:21:15 ID:Kimw2RGz0
>>208
俺もいくつか製品を試してきたが、費用対効果でガッカリさせられること
しばしば。モノによっちゃ相当うるせーし。
スタンドに載せて浮かせた状態で扇風機の風を当ててやるのが即効性あるし、
機材が安上がりだし静か。ま、この場合マウス&キーボード+ディスプレイが
外付けでもよいシチュエーションってのが条件だが。

>>209
ホント。
ファンコントロール付っていうから少々期待したが、マニュアルだもんなw

224名称未設定:2008/05/29(木) 09:26:41 ID:CYsns7rX0
>>219
うちもMBPで使ってます。 色もシルバーで合うし。

肝心の冷却性能も実感できる。(明らかにファン作動開始点と
ファン回転数が下がってるから)

・不満点は、ファン回転速度が変更できないから、Ho/Lowくらいの
 切り替えは欲しかった。
・台の角度調節機能が欲しい。

これくらいかな。
225名称未設定:2008/05/29(木) 09:32:25 ID:Kimw2RGz0
>>222
おぉ、これだったらかなり静かそうだ。
MBP・・・ていうか最近のApple製ノートで使う場合、
手前の凸部が邪魔になりそうだなと心配したが、
↓を見る限り(写真はiBookだが)、問題なさそうだ。
226225:2008/05/29(木) 09:33:15 ID:Kimw2RGz0
227名称未設定:2008/05/29(木) 09:35:51 ID:5lzKSyYM0
サムスンの256GB SSDが年内にも登場するみたいだね。
価格はどのくらいになるんだろ?
MBPの次モデルにもオプション設定されないかな!?
http://www.computerworld.jp/topics/storage/109589.html
228名称未設定:2008/05/29(木) 09:38:43 ID:zkXSPVmg0
次期MBPのメモリはDDR2ではなくなるの?

つーか、やっぱり、17inchはデフォでWUXGA希望。
229名称未設定:2008/05/29(木) 09:55:50 ID:m/TI3lXN0
>>225
ググったら日本語の製品ページあったわ。
http://www.enermaxjapan.com/Aeolus/CP001_series.html
ちょと買うかな。
230名称未設定:2008/05/29(木) 10:03:45 ID:BGDIOPED0
231名称未設定:2008/05/29(木) 10:06:38 ID:m/TI3lXN0
>>230
造形的に今ひとつ食指が動きませんです('A`)
232名称未設定:2008/05/29(木) 10:11:47 ID:OveLIViT0
>>221
それ一石二鳥でいいねw
233名称未設定:2008/05/29(木) 10:13:02 ID:bEbeetOk0
ちょっとスレ違いな流れになってるけど、
コンセントでもいいから静かで、ちゃんと冷えるもの出して欲しい
234名称未設定:2008/05/29(木) 10:15:40 ID:OveLIViT0
>>229
大型ファンだとコレもあるよ。
凄い静か。軽いから持ち運びにも便利。
↓サイトはおかしなことになってるけど。

http://www.digitalcowboy.jp/products/crf-102/index.html
235名称未設定:2008/05/29(木) 10:27:56 ID:bEbeetOk0
トルネードモードw
236名称未設定:2008/05/29(木) 10:31:12 ID:Kimw2RGz0
>>234のは>>229のと機能的には似たようなもんなんだろうが・・・
(スタンド機能があったり、凝った造りではあるが)

やっぱデザインって大切と思う。そりゃ好みもあるがね。
>>234のは、どことなく大学や工専の学生が頑張って作ってみました的
雰囲気がある。あ、これ主観ね。
237名称未設定:2008/05/29(木) 10:54:18 ID:e5ILcPCN0
>>236
>>>234のは、どことなく大学や工専の学生が頑張って作ってみました的
>雰囲気がある。あ、これ主観ね。

そうそう
そこのサイトもそうだけど
素人っぽいんだよね。
238名称未設定:2008/05/29(木) 13:34:27 ID:u9Jf5Z2T0
×工専
○高専

デザインはいいに超したことないけど、使ってるときはほとんど見えないんだけどね。
239名称未設定:2008/05/29(木) 13:45:37 ID:m/TI3lXN0
見えないところに金をかけるのが「粋」ってものよ
240名称未設定:2008/05/29(木) 14:55:04 ID:Kimw2RGz0
>>238
すまん。高専のつもりだった。(by ことえり)
>使ってるときはほとんど見えない
これ言っちゃったら、クルマなんかもそうでしょ。
常にボディデザイン拝みながら運転できる訳じゃないし。
性能や使い勝手が合ったものを選ぶのは当然として、同様な製品
があれば、デザインが購入の決め手になったり、所有する悦びを
味わうことあるでしょ。
だから使っていない時でもカッコいいのを選びたいところ。
MBPを選ぶ人は、少なからずデザインで選んでるでしょ?

>>239
同意。
但し、見えない所に金をかけた割に、ぱっと見がえらく安っぽ
かったりっていうのだけは勘弁だな w
241名称未設定:2008/05/29(木) 16:55:30 ID:OZ9Rj4FE0
>>222
パームレスト部が、MacBook Proだと、かなりいい感じに高さが揃いそう。

>>226の写真のやつが、たぶんiBookだから、
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcupdate/articles/0605/17/l_ht_0605mb16.jpg
たぶん、ちょうどぴったりになる。(比較画像は、MacBookのもの)
242名称未設定:2008/05/29(木) 16:56:52 ID:OZ9Rj4FE0
243名称未設定:2008/05/29(木) 21:33:23 ID:ONv+qwT90
通常60度前後なんだけど、ノートPCクーラー使えば、
3Dゲーばりばり遊んでも50度以下とかで安定するのでしょうか?
244名称未設定:2008/05/29(木) 21:46:02 ID:DOBUAH8I0
するわけねぇだろ
245名称未設定:2008/05/30(金) 00:32:13 ID:FxjCVwl00
仕事を終えて、シャワーを浴びて気持ちよくなった体で
布団の上でMBPで遊びながら眠りにつくのが最強に幸せ(*^-^*)
246名称未設定:2008/05/30(金) 00:35:05 ID:+Czqor990
>>245
朝起きたら液晶に亀裂がはいっているわけですね、わかります。
247名称未設定:2008/05/30(金) 00:35:28 ID:4R+aJ1/C0
AFO dayone
248名称未設定:2008/05/30(金) 00:41:14 ID:54NHMmTg0
and キーボードはよだれの海w
249名称未設定:2008/05/30(金) 00:50:07 ID:uu+9sMui0
デスクトップって数年後はマイナーな存在になるね。
>>245のよーなライフスタイルというか使い方は普通の欲求だから。
風呂で使えるノートタイプとか、アウトドア向けもいいよ。
250名称未設定:2008/05/30(金) 00:57:37 ID:SsoW9PFS0
おまいら電源ってどのくらいの頻度で落としてる?
251名称未設定:2008/05/30(金) 02:08:27 ID:Rytmtr0r0
スリープ運用なので落としてない。
252名称未設定:2008/05/30(金) 02:16:07 ID:LMl5GcRh0
出勤前に落としてる。
253名称未設定:2008/05/30(金) 07:48:42 ID:pgvQ3B8f0
停電もしくは、ソフトウェアアップデートごとに落としてる。
254名称未設定:2008/05/30(金) 08:44:18 ID:y339VI8q0
>>197
>みんな何をそんなに入れてんの?

CDが500枚くらいあるから・・・・
255名称未設定:2008/05/30(金) 09:35:46 ID:y339VI8q0
>>204-207
寅屋のExpressスロット型のSSDをMacBook Pro初代用に買ってみましたが、
詐欺そのものの公称速度としかいいようがない超低速商品というのが結論です。

私が買ったモデルの公称性能は、
書き込み 20MByte/S、読み出し 30MByes/Sにもかかわらず、現実には・・・・

書き込みサイズが全部で1MB以下だと中々と高速です。公称性能は、この値です。

ところが、書き込みサイズが増えるに従って、みるみる速度は落ちて行き
1GByte書き込むと、最良値でも10分以上掛かります。
また、これよりも遥かに遅い時が頻繁にあります。
この出現頻度は、ディスク使用率によって変動します(というか空き容量依存なんだと思う)

ほぼ、一杯まで書き込もうとしたら、丸一日経過しても終わらないので、呆れて打ち切りました。

SDHCなんかと同じ意味の連続巡航保証の速度クラス表記するならば  1.6GByte/S程度がいいとこです。
大容量書き込みでは高速板XD-cardに書くよりも遅い始末です。

読み出し速度の方は、そこそこは早いのですが公称速度よりも遥かに遅い、
というより、MBP初代の内蔵ハードディスクの方が高速です。

どうも、公称性能はコントローラ内のバッファに収まる時の性能で、それを超えると途端に地獄です。

なんか、写真撮影用の、しかも余り連射をしない一般人撮影用の記録メディアの感覚で作られたのを
パソコン向けのケースに詰め込んだとでも考えるしかありません。
コンピュータ向けファイルデバイスには、どんな性格と性能とを盛り込むべきかを理解していない点で、
さすが商社モドキの寅屋です。
同様の事情は、同社製 2.5inchフォームファクタの寅屋謹製SSDでも全く同じのようです(友人が人柱になりました)。

たぶん悪気は無いんだと思いますが、対象用途がファイルデバイスだと理解していない見当違いの商品です。
なんか、初期の寅屋のロット毎の当たり外れの凄さを思い出してしまいました。
256名称未設定:2008/05/30(金) 09:38:15 ID:y339VI8q0
>>204-207 続き

こんな性能だと、メモステのビデオ用に出している高速保証版を専用高速Expressスロット型リーダーで
使った方が遥かに高速なんじゃないかと思います。一応は、書き込み速度保証15MBytes/Sのがありますから。

誰か、ヒトバシラーをやってみませんか?
あるいは、ハギワラシスコムの製品のヒトバシラーも大歓迎。
257名称未設定:2008/05/30(金) 09:41:09 ID:YgrMamkI0
>>255
>1.6GByte/S程

ぶっちぎりはえーじゃねーのさ!!!!!!!
258名称未設定:2008/05/30(金) 09:42:08 ID:UqqgRv8x0
ラッチのボタンのところにある白いダイオードあるでしょ?
あれってスリープとか液晶眠らせて光らせておく状態が続くと、徐々に明るさ落ちてない?
259名称未設定:2008/05/30(金) 09:45:49 ID:+Czqor990
>>255
うっはーw
表記転送速度よりさらに遅いのか・・・
うーん、これはほんと詐欺と言いたくなるのは分かりますなぁ
とりあえず、人柱乙であります!
260名称未設定:2008/05/30(金) 09:48:42 ID:c0pIA71N0
スリープランプで思い出した。
液晶閉じるとスリープになるけど、以前使ってたMacBook(初代)は閉じて10秒くらいでランプが呼吸し始めたけど、MacBookPro(2008.2)は1分ぐらい経たないと呼吸しない。
みんなはどう?
261名称未設定:2008/05/30(金) 09:50:07 ID:y339VI8q0
>>257
>ぶっちぎりはえーじゃねーのさ!!!!!!!

すまんスマン済まん。

【正】連続巡航保証の速度クラス表記するならば  1.6MByte/S程度がいいとこです。
【誤】連続巡航保証の速度クラス表記するならば  1.6GByte/S程度がいいとこです。


ケロンパス謹製の高速版XD-cardにさえ負けたのには、泣きました。ショックで。
お金も勿体無いけど、予定していた生活向上計画が不可能になったので。

だれか、OS起動デバイスとして使って速度の出るExpressCard型SSDを教えてください!

262名称未設定:2008/05/30(金) 10:49:09 ID:LBcptKAk0
>>260
俺もMacBookPro(2008.2)だけど閉じて10秒以内だよ。
263名称未設定:2008/05/30(金) 11:52:25 ID:LBcptKAk0
約13秒だったわ
264名称未設定:2008/05/30(金) 11:52:54 ID:RezNCM7m0
265名称未設定:2008/05/30(金) 16:47:20 ID:BqljYpH00
MBP閉じて外部モニタのみにするやり方。リジッドモードって言うの?
ずっとこれでやってたんだけど、急に外部モニタ表示されなくなっちまった。
ミラーリングとかデュアルだったらいけるのに…。

上の方にあったEFI関係あるのかなぁ?
266名称未設定:2008/05/30(金) 17:06:06 ID:JYGLKenn0
リジット・モード
Rigidとは硬直型性格構造のこと。私の経験ではオフィスワークはリジットにならなければ、やって行けないようだ。リジット・モードになると、
まず呼吸が浅くなって、肉体の感覚が鈍くなる。これはいわゆる現状の否定モードと呼ばれる、身体的表現だ。厳しい環境に適応するため
呼吸を浅くしてストレスを感じる受容器をマヒさせようという体の作戦。
267名称未設定:2008/05/30(金) 17:31:31 ID:1rtXBB19O
でっていう
268名称未設定:2008/05/30(金) 18:00:39 ID:VUTUCljM0
>>256
まあ、ExpressCardでSSD使うなんてカルトな話題だったし
値段が安ければ増設感覚で買うやつもいるかもしれんが
SSD256GBの話題が出たんでメインHDDとして交換するかどうかって話だべ
Airにしても1.8インチHDDと性能が大差ないっていうんで頑丈さ以外は有利な店は無いってことだ
269名称未設定:2008/05/30(金) 18:37:29 ID:t7gD6tLu0
>>268
>Airにしても1.8インチHDDと性能が大差ないっていうんで頑丈さ以外は有利な店は無いってことだ

頑丈な点だけで俺は十分だけどな。
実際、AirでSSDを使ってる上での感想だ。
270名称未設定:2008/05/30(金) 19:07:56 ID:gzjbqDuV0
>>264
へぇ、そうなんだ。
因みにわたしが一年前に買ったMBP(4GB)は30秒ほどかかる。
PBG4(2GB)は閉じてすぐなんだけどね。
271名称未設定:2008/05/30(金) 19:21:49 ID:y339VI8q0
>>269
>頑丈な点だけで俺は十分だけどな。

MBPを持ち歩く時に、頑丈なおかげで重要なデータを失いにくいというだけでも
十分な価値があると、モレも思います。

たとえMBP本体が昇天した場合でさえ、
ExpressCard型SSDを他のMBPに差し替えるだけで、故障修理は後回しにして
仕事を続けられるのは非常に嬉しい話です。


問題は、寅屋のヤツは公称性能との落差があまりに酷過ぎて仰天しただけで
(だって、超安物のクラス2のSDHCに負ける性能なのに、値段だけイッチョマエに高いんだもの)
こういう使い方に利用価値と恩恵を感じる人間は居るわけですので、
Appleが純正品を出してくれたら感激します。

272名称未設定:2008/05/30(金) 19:30:32 ID:z+sKbKlV0
>>271
> Appleが純正品
余計低性能な上にボラれまくると思うが
273名称未設定:2008/05/30(金) 19:36:26 ID:VUTUCljM0
> Appleが純正品
わります、SSD64GBで12万円ですね
274名称未設定:2008/05/30(金) 19:45:13 ID:1rtXBB19O
>>270
当たり前だろ
275名称未設定:2008/05/30(金) 19:55:23 ID:brGhYs8+0
わります
276Leo@MacBookPro(late2007):2008/05/30(金) 20:13:51 ID:voTDEEEo0
>>165
eSATA接続の外付けHDDからのOS起動は、仕様上できないと思い込んで
いたので、久しぶりにこのスレ覗いてみて目から鱗だった。
ぜひ、メーカーをどなたか教えてください。
277名称未設定:2008/05/30(金) 20:46:50 ID:YgrMamkI0
わります
278名称未設定:2008/05/30(金) 20:52:37 ID:T+pvhPLI0
>265
全く同じ症状が出た経験があります。
原因や対象方法が分からないので、デュアルモニター状態で使ってたけど
前回のEFIアップデートかけたら、自然に直ってました。
アップデートのおかげで直ったかどうかは分かりませんが...w
279名称未設定:2008/05/30(金) 21:24:33 ID:4R+aJ1/C0
わりますわります
280名称未設定:2008/05/30(金) 23:14:35 ID:aHk3X9tj0
ますますわります
281名称未設定:2008/05/30(金) 23:17:59 ID:BqljYpH00
>278
ありがとう。
ディスカッションボードにもあがってたので、面倒くさいけれどOS再インストールしてみます。

リッドクローズモードっていうのね。ハズカシ
282名称未設定:2008/05/30(金) 23:21:11 ID:LBcptKAk0
>>280
ありがとう。
283名称未設定:2008/05/30(金) 23:53:19 ID:zaoIo/dY0


















わります。
284名称未設定:2008/05/31(土) 00:03:54 ID:aXJNxod70
>>283 市根。
ながすぎ。
285名称未設定:2008/05/31(土) 02:45:03 ID:/CbKRstd0
>>226, >>242
ttp://www.uploda.org/uporg1453263.jpg
画像はiBookG4用に買ったやつなんだが
前が出っ張ってて、ひっかかるようになってる部分の高さによっては
ディスクドライブの出し入れに干渉するかも。

サイズが小さいのでゴム足がノートPCクーラーからはみ出してるのが
原因になっているので、参考程度に。
ttp://www.ainex.jp/products/np-01.htm

因みに、>>203, >>208が指摘してるように熱の逃げがないんだが、
机や床に直置きしたときよりも本体Fanが回らないので一応冷えてるみたい。
286285:2008/05/31(土) 03:01:58 ID:/CbKRstd0
日本語変だね。。。
AINEXのやつでDVDの出し入れはできます。利用に支障はないです。
でも、ギリギリ感があるので、他製品を検討される方は注意を
って書きたかった

これ買おうと思いながら早1年以上経ってしまった。。
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/mac/psk.php
287名称未設定:2008/05/31(土) 03:09:48 ID:gtu1fgm00
俺これ使ってるけど、
ttp://www.balmuda.com/products/c/x-base/index.html
あんまし冷えないので、扇風機の力を借りようってことでこれを。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_164_21483368_2808693/86041713.html

リッドクローズで使ってるから、本体後ろの液晶モニタの下に、クリップをはずして置いたんだが
ものすごい冷える。台のみからすると15度以上下がる感じ。

ただ、MBPの下をくぐって自分に風があたるんで、お腹も冷える(´・ω・`)
288名称未設定:2008/05/31(土) 03:18:14 ID:4pbFg/UT0
ファンのついてない冷却台って効果無い
289名称未設定:2008/05/31(土) 05:47:10 ID:9xGmfldZ0
全くないよりかはマシ
290名称未設定:2008/05/31(土) 05:52:35 ID:ydCLBokg0
部屋を冷房したたら、それなりの効果はあるだろ。
291名称未設定:2008/05/31(土) 08:12:14 ID:9f9jFvhY0
>>276
ビンテージコンピューターで絶賛売り出し中。サイトにいけばおっけい。
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=2404

推測だけどレパードにはeSATAのドライバーが実装されているってこと
なんだろうね。タイガーもなんとかそういうふうにできないもんかな。
できないんだろうな。
292名称未設定:2008/05/31(土) 10:28:10 ID:8N3xBajq0
>>286
>ファンのついてない冷却台って効果無い

現在の製品は、作っているヤシらが無知な連中だから。
ちゃんと訳が判って作れば、無音で効果のあるものは作れるんだけどね。
293名称未設定:2008/05/31(土) 12:04:05 ID:QkJ+G0mz0
こないだの(ずいぶん前だが)ファームアップで問題ないですか?
すぐにアップデートして、インスコ(?)されて番号が変わったことも確認してるのに、
ときどき「利用できるアップデートがあります」「ファームアップEF1・・・」
というメッセージが出てくる。
昨日レパをソフトウェアアップデートで10.5.3にしたときも、
「2項目をダウンロードします」となった。
いったい何度ダウンロード&インスコすんだよって漢字で・・・。
みなさんは、そういうこと起こってませんか?
294名称未設定:2008/05/31(土) 12:17:50 ID:ALQJFVdF0
起こってません。
295名称未設定:2008/05/31(土) 13:00:00 ID:8e47qULL0
>>292
ファン無しで冷却効果を上げるなら、本体と冷却台を密着させないと効果薄いだろ。
なのに今出てるファン無し冷却台はほとんど隙間があるしなぁ。
「温度の差によって発生する空気の対流を使って」とかそれっぽい説明してるけど
密着させて伝導させたほうが遙かに効果あるしねぇ。
構造上、もしくは本体に傷をつけてる可能性を危惧してか、そういった製品は今のところ
見かけない。結局はファン付きが確実だと思うよ。
296名称未設定:2008/05/31(土) 13:02:29 ID:hsdpUUDt0
誰でも知ってる様なくそ知識を
したり顔で言われても困っちゃうよな
何を自慢したいんだかわからん
297名称未設定:2008/05/31(土) 13:08:07 ID:ALQJFVdF0
つまらん年齢を重ねた年寄りなんだろ
テレビの前では名監督ってやつさ
かわいそうだから放っといてやれよ
298名称未設定:2008/05/31(土) 13:22:31 ID:cW5U7MUV0
隙間があろうが無かろうが、板の表裏に温度差があれば
板の材質や特性にも依るが熱は伝播する。
299名称未設定:2008/05/31(土) 13:29:36 ID:QWwWVB2M0
熱なんて普通に使ってればそんなに気にすることないと思うよ。
そんなんで壊れるようなものは作らないって!
300名称未設定:2008/05/31(土) 13:30:14 ID:r2ZArI/90
我々はむしろファン付きなんて下品なものは使えないのだよ。
愚かな貧民どもの酔狂な理論をまことしやかに吹聴するのは勝手だがね。

とキモヲタも申しております。
301名称未設定:2008/05/31(土) 13:42:34 ID:ITTA0SYP0
初めてキモヲタの意見に同意したなw
302名称未設定:2008/05/31(土) 13:56:21 ID:Yx45PLPJ0
>>298
そりゃぁ隙間があったって熱は伝わるだろうけどさ。
伝わる/伝わらないの話じゃなく、効率の話してるんじゃ?
隙間あり/隙間なし(密着)の差が無かったら、極端な話、
ヒートシンクだって密着の必要が無くなるからねぇ。
ま、自分はこの手の製品に期待していないからどうでもいい。
熱くてどうしようもなくなったら、涼しい場所に移動するとか、
室温下げてやるとかで充分だな。
303名称未設定:2008/05/31(土) 14:01:27 ID:ALQJFVdF0
キモヲタかっこいいな
才色兼備だし俺の嫁にぴったり

>>302
>>296
304名称未設定:2008/05/31(土) 14:17:11 ID:ZAbjjkud0
>>302
ヒートシンクと同じにされても困るし、
世の中には密着しないヒートシンクのほうが多いわけだが。

まあそもそも、ファン付きでパソの底面をそんなに冷やして何が嬉しいのか俺にもわからんから、
どうせノートPCクーラー使うならキモヲタとやらに同意。
無音で効果的な静冷台は高いから、そら貧乏人には買えないわな。
305名称未設定:2008/05/31(土) 14:23:41 ID:l1TAoh2FO
自分はガラステーブルなのであまり心配しておりませぬーん




あべしー
306名称未設定:2008/05/31(土) 14:33:36 ID:gtu1fgm00
>>287だけど、ファンなしの台、「あんまし」と書いた通りで「全く」冷えないわけじゃないよ。
5-8度くらいは下がる感じ。

>隙間
隙間あるけど、台もちゃんと?熱くなるよ。

俺のMBP、ちょくちょくフリーズするんで、熱暴走?も疑ったんだけど、どうも関係なかったみたいだ。
307名称未設定:2008/05/31(土) 14:36:20 ID:aZe7NVxt0
ちょま
ホントに>>300ってキモっちなの?

あべしー
308名称未設定:2008/05/31(土) 14:40:14 ID:VvFojYSw0
これじゃだめなの?密着してるし。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_71_38409087_38409042/8095186.html

つーか次のMBP17inchは1920x1200デフォ希望。
309名称未設定:2008/05/31(土) 15:52:57 ID:eKVtFeqh0
MacBookPro使用者の同胞たちよ。少し俺を助けてくれないか!?
実はメモリを増設するのにネジを緩めてメモリカバーを開けようと
奮闘してたんだが意外にもネジのしめが固くて力任せにネジを回したんだ。
そしたら4本中1本ふっとんで紛失してしまいまして。。。
そこでネジが1本必要なんだがMacに使用されてるネジは何製デスカ。。。
購入しようと思って調べてたんだがステンレス製とかユニクローム製
とかよくわからずじまいで。。。
ホントスイマセン タスケテ
310名称未設定:2008/05/31(土) 15:59:49 ID:pYHIl0on0
句点多すぎ、読点なさすぎ。
311名称未設定:2008/05/31(土) 16:01:30 ID:xPy1qzdq0
>>309
ステンレスの方がいいと思うが
問題はサイズだろ
312名称未設定:2008/05/31(土) 16:03:28 ID:ven+9ldJ0
>>309 への返信
磁石もって部屋中ぐるぐるまわればねじがくっついてくるかも
313名称未設定:2008/05/31(土) 16:03:52 ID:9Z3/iy2D0
>>309
ジーニアス行けばくれるよ、多分。
314名称未設定:2008/05/31(土) 16:06:59 ID:24BychAMP
>>309
確か破損したキーやネジは、ジーニアスバーで貰えるよ。
315名称未設定:2008/05/31(土) 16:07:56 ID:eKVtFeqh0
>>310
ごめんね。ちょっと、つけてみるね。
>>311
ステンレスにも種類が結構あるみたいなんだが、
どれを選べば良いのやら。
サイズも問題ですか。
>>312
それ試してみたんだけど反応なしだったのさ。
狭い部屋なのに。
316名称未設定:2008/05/31(土) 16:13:19 ID:eKVtFeqh0
>>313,314
ジーニアスって直営店?
ネジ1本下さい!って行くのもちょっと恥ずかしい気が、、、
けど、ありがとう!
一回、アップルサポートにネジ売ってくれるか聞いてみて
それでもだめだったらネジ一本下さい!連呼してくるわ。
本当にありがとう。
317名称未設定:2008/05/31(土) 16:24:42 ID:2fVvBysQ0
俺も、こんどシネマ30にエアーを接続して1920x1200でつかえるか
実験してもらうために銀座いってくるお。
318名称未設定:2008/05/31(土) 16:46:40 ID:MguHpo0m0
>>317
多分使えると思うけど...

MacBook Air
http://www.apple.com/jp/macbookair/specs.html
拡張デスクトップおよびビデオミラーリングモード:
本体ディスプレイで標準解像度、外部ディスプレイで
最大1,920×1,200ピクセル表示を同時サポート
(1,670万色表示に対応)
319名称未設定:2008/05/31(土) 17:20:54 ID:2fVvBysQ0
>>318
そう、多分つかえると思う。リッドクローズでシネマ30で1920x1200表示できれば
購入検討しようかなぁと。実際やってみないとこればっかりはわからないので銀座に
いってくる。
320名称未設定:2008/05/31(土) 17:21:36 ID:A3KLEGTo0
30inchのネイティブ解像度は2560x1600だろ
これはdual link DVIが要る
321名称未設定:2008/05/31(土) 17:38:13 ID:vouCYhrW0
>>319
液晶でドットバイドット以外の表示って酷くて見れたもんじゃないよ。
322名称未設定:2008/05/31(土) 17:39:10 ID:msztTfQp0
そして液晶モニタを推奨解像度以外で使っても良い事はあまり無い。
323名称未設定:2008/05/31(土) 17:41:49 ID:5ougHR0+0
ちょっとおせーれ

タッチパッドのボタンを2つとか3つにする
ハードウェア改造したひとっています?
つーかできんの?
324名称未設定:2008/05/31(土) 17:52:17 ID:c1T/71zk0
MacBook Proの性能そのままで、もっと持ち運びしやすい小さい奴は出ないですかねえ。
325名称未設定:2008/05/31(土) 18:05:13 ID:pa/I0+XN0
>>324
Macじゃなけりゃ、いくらでもあると思うよww
326名称未設定:2008/05/31(土) 18:06:30 ID:c1T/71zk0
>>325
例えば?
お勧めのある?
327名称未設定:2008/05/31(土) 18:10:52 ID:pa/I0+XN0
>>326
なんでそんなに即レスなんだ?
もしかして必死なのか?wwwwwwwwww
328名称未設定:2008/05/31(土) 18:16:47 ID:G1z/UDoKO
調べるつもり無しか?
板違いになるからあっちで聞けよ。
329名称未設定:2008/05/31(土) 18:44:14 ID:wHtkkFvJ0
>>324
エアーにesata、dual link対応ビデオボード メモリ最大8G
こんなやつでてくれればいうことなし。ただ問題は熱だね。MBPでさえ重い作業は
とてもじゃないと非現実的なので。
330名称未設定:2008/05/31(土) 20:17:23 ID:yRq1ufz20
紛失したキートップはソフマップの中古展示機から頂くとか、
いやいや、そんなことをしてはいけないよ。
331名称未設定:2008/05/31(土) 21:21:25 ID:+t8o3bvI0
>>291
レパードに入っていても、まず読み込めない事には使えない。
MacBookProのCore2Duoモデル以降のEFIが扱えるようになったって事だろう。
332名称未設定:2008/05/31(土) 21:22:57 ID:74aqMn0m0
もしかして、WWDCまで購入待つべき?
別に現行モデルでスペックは問題ないんだけど、さすがにデザインが変わるとテンション下がる。
333名称未設定:2008/05/31(土) 21:40:12 ID:pa/I0+XN0
>>332
「デザイン」っていったってアップルの場合、「設計」という意味でなくてガワを
ルーティンで差し替えるだけのことなんだから、どーでもいいじゃないですか
334名称未設定:2008/05/31(土) 22:17:28 ID:vYc5SPRf0
>>333
hisshi dana
335名称未設定:2008/05/31(土) 22:34:32 ID:wHtkkFvJ0
>>332
まつべき。アップデートの可能性は非常に高い。おそくとも8月には新機種に
なっていると思う。現行モデルが1月発売だったかなんでもう少し先のような
きもするけど、今買うには微妙なタイミングだな。 俺なら待つ。というか
実際まっている。
336名称未設定:2008/05/31(土) 22:41:01 ID:5lZRbjSh0
sageない野郎は全部同一人物
337名称未設定:2008/05/31(土) 23:08:46 ID:nk8BAB+E0
17"のパームレストって何か無駄なスペースって気がするなぁ・・・
338名称未設定:2008/05/31(土) 23:35:07 ID:h1X+Ga1T0
小銭とか爪切りとか置いとけばいいじゃない。
339名称未設定:2008/05/31(土) 23:45:13 ID:74aqMn0m0
>>338
w

>>335
気になるのは、軽量化ですね。
Airまで望んでないけど、もう少しなんとかして欲しい。
あとは。解像度が気になりますね。
340名称未設定:2008/05/31(土) 23:46:15 ID:QWwWVB2M0
>>337
そのスペース取ったら、パーツがが入らねーだろ。
341名称未設定:2008/06/01(日) 00:11:56 ID:3w+lleTk0
いや、そのスペースの分キーボードを大きくするとかさ
342名称未設定:2008/06/01(日) 00:40:53 ID:ec4RpatY0
そのスペースにもっといろんなボタンをつければいいのに
あとはタッチ可能な液晶ディスプレイとか
ipod みたいなの埋め込まれてるとか面白い
343名称未設定:2008/06/01(日) 00:43:04 ID:0deTu5CF0
おまえドサーだろ?
344名称未設定:2008/06/01(日) 01:35:40 ID:8Zc1AQQe0
あのスペース好きだけどな。
なんか余裕を感じる。
345名称未設定:2008/06/01(日) 02:00:05 ID:eojAilkK0
>>342
そういうムダのない効率的なコンセプトのパソコンはNECとか富士通とかからいっぱい出てるよ。
346名称未設定:2008/06/01(日) 02:08:19 ID:ec4RpatY0
無駄なスペースがあるって言ったから
適当に言ってみただけ
347名称未設定:2008/06/01(日) 02:22:40 ID:0WuH1W1s0
主体性がないなあ
というか ガキっぽいレスに苦笑
348名称未設定:2008/06/01(日) 03:03:16 ID:3RcF7k4+0
>>276
165じゃないけど
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=2404
これじゃね?マルチポートプライヤ対応。
http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/50910010.html
349名称未設定:2008/06/01(日) 03:12:33 ID:nxRd19DG0
×マルチポートプライヤ
○ポートマルチプライヤ(Port Multiplier)
350名称未設定:2008/06/01(日) 05:58:11 ID:k2eh1XOo0
>>342
君にはWinPCという選択肢を薦めよう
351名称未設定:2008/06/01(日) 08:59:53 ID:W/l4NZTK0
17"の無駄なスペースにカップホルダー付けりゃいいのに
352名称未設定:2008/06/01(日) 10:29:08 ID:vmMW6w2P0
初期MBP 15"(CoreDuo) を持ってて、Core2Duoが出た時に17"に乗り換えた。(15"は友人に譲った)
15"と比べて最初は間延びしてるなーって印象だったけど、慣れてくると逆にこの位無いと寂しい。
先日、譲った15"と再会して並べてみて、逆に15"に違和感をおぼえたくらい w
長時間タイピングする時なんかは、パームレストが広大な分、手を載せてて気分的に楽なのが良い。
15"と比べて熱くならないのも良い。持ち出す時は難儀だけど、自分の場合頻繁じゃないしね。
353名称未設定:2008/06/01(日) 11:03:52 ID:XVCHeeuh0
そう、すべては馴れってって事だ。
354名称未設定:2008/06/01(日) 11:15:05 ID:xBvbD7mB0
アダプテーション
355名称未設定:2008/06/01(日) 11:32:26 ID:z6RzzR7OO
お久しぶりです、キモヲタです。

現在公開中のSMCThermometerですが、皆さんの貴重なフィードバックから、
機種によって動作しないというバグがあることがわかりました。
近日中にフィクスしてうpしなおすようにします。

ありがとうございました。

ちなみに>>300は漏れではありませんが、漏れはシムラのPower Cool Rug X17Kw15cユーザーです。
奇しくもファンレス静冷台ですが、ファン付きを否定する気は毛頭ありません。
ていうかそもそも冷やそうとも思ってなかったんですが、
貰ったので使っているだk(ry
356名称未設定:2008/06/01(日) 13:51:02 ID:IC+88M4I0
みんな金持ちだな。

かくいうオイラは100筋コルクコースターx4だぜ。
後ろに2枚ずつ重ねて斜めにしてるだけだけどw。
357名称未設定:2008/06/01(日) 14:19:20 ID:fUzydX2O0
ケーキとか買ったときに付けてくれる保冷剤を集めておいて、冷凍庫に保管して
おけば良くね? 
おれ20個ぐらいためてるよ。夏場PBのファンが回り出したら、ちっちゃいタオルに
くるんで底に敷いてる。
358名称未設定:2008/06/01(日) 14:26:33 ID:qFeOdR2l0
ヒント:結露
359名称未設定:2008/06/01(日) 15:37:53 ID:92cq4C960
保冷剤の方に水が結露するから保冷剤周辺の空気の湿度はさがるのでMBPには
問題なし。問題があるとすればMBPのボード自体を低温にしてボード自体が結露
する場合。たとえば、エアコンの吹き出し口にMBPを長時間さらせば場合によって
は基盤の一部が結露することもあるだろうね。熱源部分はそれでも結露はしないだろうけど。
360名称未設定:2008/06/01(日) 16:18:02 ID:ldZqa0wX0
おまいら今何度?

もれ77℃ 2700rpm 空調なし。
361名称未設定:2008/06/01(日) 17:24:07 ID:aFca6Xsj0
>>360
ちょwそれ高杉だろww
49.6℃で2800rpmだな。
Fan Controlでも入れた方が良いと思うよ。
362名称未設定:2008/06/01(日) 17:46:29 ID:ldZqa0wX0
>>361 FANCONTORLいれておるよ。まじめそうだとすると もれのMBP起動した瞬間が49℃くらいだぞ。

他のみなの起動時とsafariくらいで起動中何度かしりたいもの。
363名称未設定:2008/06/01(日) 17:49:44 ID:aFca6Xsj0
>>362
Fan Control入れててキチンと設定してれば、本当に77℃だと回転数もっとあがってるだろ。
設定できてないんじゃない?
364名称未設定:2008/06/01(日) 18:26:00 ID:ldZqa0wX0
>>363

ちなみにsmcfancontrrol 6000rpmで 68℃ early 2008モデル

ご参考までに。室温が23℃ safariのみで起動 20分くらい。

365名称未設定:2008/06/01(日) 18:53:01 ID:aFca6Xsj0
366名称未設定:2008/06/01(日) 19:24:42 ID:ldZqa0wX0
>>365 さんきゅー。だが素朴な疑問だがインストールしたのに、アプリがどこにもないので設定できないのだが。。
マジレススマソ。
367名称未設定:2008/06/01(日) 19:29:20 ID:4ue+67H00
>>366
アプリにないならユーティリティかシス環じゃね?
368名称未設定:2008/06/01(日) 19:32:16 ID:ldZqa0wX0
事故解決 死す感に何気にいた 汗
369名称未設定:2008/06/01(日) 19:35:20 ID:ldZqa0wX0
というか。。汗

1)smcFancontrol

2)Fancontrol

では温度が全く違うが検知する場所がちゃうのか?汗
一気に回転数低いのに温度が下がった感じ。

だからもれのいっていた温度はなんだかsmcのセイかとおもうのだが 。
370名称未設定:2008/06/01(日) 20:00:56 ID:mFY3RuxG0
macbook(Late2007)使ってるんだけど目が痛い。
輝度を上げると見やすくなるけど眩しい、下げると色の区別がつかない。
どう調整しても無理。
これはmacbook proにすればマシになるかな?
371名称未設定:2008/06/01(日) 20:05:47 ID:SaBpscTqO
>>355
キモヲタ寂しかったぞ!
そして大好きだー
372名称未設定:2008/06/01(日) 20:07:42 ID:ldZqa0wX0
>>370

ツルテカ液晶だし MBPの2008モデルは輝度の調整はいいかんじだがLEDバックライトが
少しうるさいけど慣れの問題かも。すくなくてもMBよりはるかにマシ。
店頭だとどうもわかりずらいが、高いだけのことはあるとおもしかない。
373名称未設定:2008/06/01(日) 20:09:44 ID:9gofi1rM0
店頭とか通販で買った場合、標準はアンチグレアでしょうか?それともグレアなんでしょうか?
374名称未設定:2008/06/01(日) 20:12:34 ID:FOvdPrd00
親切な方
375370:2008/06/01(日) 20:25:00 ID:mFY3RuxG0
>>372
最近はノングレアの液晶も少なくなってきたしMBPは貴重な存在ですね。
店頭の明るすぎる環境じゃ比較のしようもないけど明日にでも見てきます。
MBはキーボードが気に入ってるだけに惜しい存在。
これで液晶さえ良ければ...
376名称未設定:2008/06/01(日) 20:29:17 ID:ldZqa0wX0
アンチグレアは貴重だね。
377名称未設定:2008/06/01(日) 20:36:15 ID:zZPwBQM80
>>369 そもそもメンテされてないんだから、正しくないのは当たり前。
378名称未設定:2008/06/01(日) 21:00:25 ID:ec4RpatY0
MBPにわざわざクリスタルフィルム貼ってるおいらって・・・
379名称未設定:2008/06/01(日) 21:16:21 ID:UtwM3+RS0
なんで20数万円も出して買うのに・・・

きちんとしまらない製品とかを平気で売るのか?

理解できん・・・
APPLEだからこそそういう部分にもきちんと配慮すべきでは?
ガッカリさせるようなことはしないでほしい。
380名称未設定:2008/06/01(日) 21:23:21 ID:0WuH1W1s0
正直Appleってぱっと見の良さはいいけど、
工業製品の品質コントロール技術はだめだとおもう
381名称未設定:2008/06/01(日) 21:40:37 ID:84yrLOxU0
だから日本で売る分は日本で作れとあr(略
382名称未設定:2008/06/01(日) 21:42:27 ID:I+sb6Chy0
>>379
粗悪な作りはもう昔からですね.単純に品質基準が低いんだと思います.
純正マウスの生産国であれこれ言い合ってた時期をふと思い出しました.
383名称未設定:2008/06/01(日) 21:52:41 ID:m7OF5I9d0
>>365
よう、このスレ以外で、オレと同じスレ見ているみたいだがw
画像のキャッシュが一緒だw
384名称未設定:2008/06/01(日) 22:02:42 ID:DsJrEepJ0
>>379
所詮中国製造
385名称未設定:2008/06/01(日) 22:44:42 ID:s84scweY0
自社のエンジニアと工場をリストラする前はアップルも
高品質で完成度の高いノートを作っていたりもしたけどね。
時代の流れか...
386名称未設定:2008/06/01(日) 22:45:56 ID:FOvdPrd00
何をそんなに神経質なことを。
387名称未設定:2008/06/01(日) 23:52:18 ID:I5wo5k3o0
次のバージョンアップいつ?
388名称未設定:2008/06/02(月) 00:42:05 ID:qa4L370t0
「コンピュータのポルシェ」も今は昔。
しかし大和研亡き今、日本で作っても虚しいだけ。
389名称未設定:2008/06/02(月) 00:44:47 ID:OoDsK1x70
>>381
それかサポートの対応をどうにかしてくれれば、もう少し出してもいいと思ってる。
保証期間で無料でも修理出す労力って経済的にも精神的にもきついよ。

390名称未設定:2008/06/02(月) 01:02:00 ID:LOT4YaGA0
>>389
本気で言ってんのか?そういうアポを甘やかす態度こそMacをダメにするんだぞ?
製品に不満があるなら不買運動でも起こして買わなきゃいい。SOTECみたいにね。
多くのユーザがそっぽ向けばアポだって考えるはず。

結局、なんだかんだいってもみんなそれなりに満足して使ってんだよ。
アポに品質面でフィードバックするやつなんて少数派だろ?
391名称未設定:2008/06/02(月) 01:21:28 ID:3MzanwFj0
>>390
>本気で言ってんのか?そういうアポを甘やかす態度こそMacをダメにするんだぞ?

昔からマック使ってる人は今のを冷めた目で使ってる人が多いんじゃないか
と思うが、最近のをマンセーしてるユーザーも多いよね。自分はOS Xが動く
ハードだから使ってるけど、極普通のノートだよね。PC版OS X待望派です。
392名称未設定:2008/06/02(月) 01:22:58 ID:t01nLZU10
流れ邪魔してごめん。
>>355で予告したバグ取りが(たぶん)完了したのでうpし直しました。

http://homepage2.nifty.com/nutshooters/

まだ動かない場合はお知らせください。
393名称未設定:2008/06/02(月) 02:22:22 ID:OoDsK1x70
>>390
まあ、本気になれない商品ですぜ。
394名称未設定:2008/06/02(月) 02:35:56 ID:C6+tt3aN0
あのデザインのノートはないからMBPを大好きなおれは少数派ですか?
395名称未設定:2008/06/02(月) 04:11:30 ID:yzaZ2Jor0
MBP15、左サイドのパームレストが激しく熱い。
Amazon.co.jp: アイネックス まず貼る一番 ハイブリッド HT-02: エレクトロニクス

http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000FHQBBA/
これ使えた人いる?
396名称未設定:2008/06/02(月) 05:43:55 ID:P+27ql8c0
IntelのMobility Groupは、現在開発している「Sandy Bridge(サンディブリッジ)」を
2010年中にリリースする予定だ。Sandy BridgeはMobility Groupが主導して
開発しているため、Digital Enterprise Group主導で開発したNehalemと異なり、
最初のバージョンからモバイルに適用できると見られる。もし、Sandy Bridgeが
スケジュール通りに出るなら、モバイルでのNehalemファミリは、1年半程度の短命で
終わる可能性がある。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0602/kaigai442.htm

買い時がむつかしいなあ。Nehalemはパスかねえ。
397名称未設定:2008/06/02(月) 05:51:17 ID:S1OsYM4z0
パスもくそも必要なときに買うだけ。
398名称未設定:2008/06/02(月) 05:54:16 ID:P+27ql8c0
今はAirもあるから、選択に困る。
399名称未設定:2008/06/02(月) 08:29:53 ID:3MzanwFj0
>>398
>今はAirもあるから、選択に困る。

AirとPro迷う?
400名称未設定:2008/06/02(月) 12:59:13 ID:+3ZN84Wn0
>>395
>MBP15、左サイドのパームレストが激しく熱い。

左は確かHDDだから、できるだけ発熱の少ないHDDにするとか。
データはできるだけ外付けディスクに置くとか。
401名称未設定:2008/06/02(月) 13:31:53 ID:pYl48AdB0
402名称未設定:2008/06/02(月) 14:04:21 ID:gUUf0kvr0
>>382
チーフのプロダクトデザイナーがイギリス人だからまだまし。

>>389
人はどこまで我が儘になれるのか
G2世代からすれば、めちゃめちゃまとも。
403名称未設定:2008/06/02(月) 14:06:49 ID:gUUf0kvr0
>>401
ジョークにしても品がなさ過ぎ。

404名称未設定:2008/06/02(月) 14:31:16 ID:HbSWO+Ed0
>>402
あんまり文句言ってもしょうがないしね。

>>403
どうかん
俺って面白いことしてるぜ的な人なんでしょうね。
このあと、水で洗ったら豪快だが、一生懸命クリームを拭き取ってたら、ただのアホですよ。
405名称未設定:2008/06/02(月) 14:34:38 ID:v0HybE1d0
Airネタはここでしないでくれる?基本的に無関係なんだし。

406名称未設定:2008/06/02(月) 16:04:57 ID:fuzIeQN50
一昨日のケロロ軍曹で、
MacBook Airの封筒が出て来たよ。
中から出て来たものは、リンゴマークのパソコンではなかった気がするが。

407名称未設定:2008/06/02(月) 18:03:02 ID:r1P3s3HRO
>>405
細かいよ。その程度でいちいち文句を言うな。

408名称未設定:2008/06/02(月) 18:07:49 ID:onAbRb2x0
Airだけに・・・
409名称未設定:2008/06/02(月) 18:47:02 ID:fsitP3szO
>>408

KYだって?w
410名称未設定:2008/06/02(月) 21:12:26 ID:0MmcIItYO
そらまた、エアージョーダンをw
411名称未設定:2008/06/02(月) 21:26:52 ID:w6I/66zR0
appleに下品な(ry
412名称未設定:2008/06/02(月) 21:28:27 ID:P+27ql8c0
両方持ってる奴も多いだろうし、大目にみるべし。
413名称未設定:2008/06/02(月) 22:06:59 ID:BqOCDx000
ヒデがMac Book Pro使ってる!!!!!!!!!!!!!
414名称未設定:2008/06/02(月) 22:14:10 ID:EJIGv3jU0
>>411
総統閣下、乙
415名称未設定:2008/06/02(月) 22:16:24 ID:BHo5nDeq0
いつから変えたんだろ?
前はWin使いだったよな。
416名称未設定:2008/06/02(月) 22:38:37 ID:EJIGv3jU0
テレビ見てわかったろう?引退後は世界を放浪するなんて言って、実はカメラクルーが
ずっと同行して撮影。仕掛けた香具師は今頃ウハウハ言ってるよ。

見損なったよ、ヒデ。

417名称未設定:2008/06/02(月) 22:45:18 ID:69ADw3KY0
話、聞いてますか?
418名称未設定:2008/06/02(月) 23:00:56 ID:AMyqdBik0
>>413
うわ、最低

俺のMBP窓から投げ捨てたくなった
419名称未設定:2008/06/02(月) 23:35:17 ID:f/BFCfc/0
946 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2008/06/02(月) 22:52:56 ID: AMyqdBik0
自分のブログにでも書いてろカス
420名称未設定:2008/06/02(月) 23:37:00 ID:jhTAKtHD0
おいらもヒデはきらいなんだ。
つかえねーくせに人気だけはあったりしてな。
421名称未設定:2008/06/02(月) 23:49:35 ID:512InVSP0
点が入ったら「オレのパスが良かったから」
点が入らなきゃ「オレのパスを取れないヤツが悪い」

ってか、ヒデの見た目がどんどん胡散臭くなっている件。
422名称未設定:2008/06/03(火) 00:20:25 ID:MN8yTSmWO
取り敢えずモアイは誰が作ったのかだけ教えてくれ
423名称未設定:2008/06/03(火) 00:29:02 ID:YrK4L8ao0
そんなモン、アレやんか
424名称未設定:2008/06/03(火) 00:44:20 ID:E2YDTs7Y0
あの、おしゃれ単細胞が使うパソコンってぜってーMBPだと思ったwwwwwwwっww
425名称未設定:2008/06/03(火) 01:08:17 ID:Pp580WO60
事務所のコーディネートでしょ?
426名称未設定:2008/06/03(火) 02:02:04 ID:nrd3RhYK0
うぃnの枠が写っていたしなw
427名称未設定:2008/06/03(火) 05:40:21 ID:Uc9JO/EB0
ま、ユーザーが一人増えて良かった。
しかも、世界的な有名人。
坂本龍一に影響されたかな?
428名称未設定:2008/06/03(火) 05:53:31 ID:lR5mCSFcO
中田は100$パソコンでいいよ。
429名称未設定:2008/06/03(火) 06:41:51 ID:dvMjUFML0
>>421読むまでヒデが誰か分からなかった。
430名称未設定:2008/06/03(火) 06:53:24 ID:9rgATYqF0
ロザンナに謝れ!
431名称未設定:2008/06/03(火) 07:36:02 ID:TwPnAoaq0
>>421を読んでもヒデが誰か分からなかった。
432名称未設定:2008/06/03(火) 09:05:06 ID:dxAMD+c+0
>>427
教授はいつからアップルユーザー?
433名称未設定:2008/06/03(火) 09:07:37 ID:dxAMD+c+0
ヒデはもうメディアに出ない方が良いような気がするんだが。
こないだ朝のJ-WAVEに出て、独占インタビューやってたけど
どんどん胡散臭くなってゆく。
彼がMBP持っていても、正直嬉しくない。

カメラクルーがついて回る世界放浪
ってなんなんだよまったく。
434名称未設定:2008/06/03(火) 09:13:10 ID:1kX17NE80
なんか昔そういう番組あったよな?
「いま、この秘境に人類が初めて足を踏み入れます!」とか言ってるレポーターを
カメラが正面から撮っていると言う・・・
435名称未設定:2008/06/03(火) 09:14:53 ID:H7PSXPLb0
みなさん、MBPの話をしましょう
436名称未設定:2008/06/03(火) 09:24:47 ID:dxAMD+c+0
>>435
そういう時
男は黙って新しいMBPの話題を出す。
437名称未設定:2008/06/03(火) 09:25:57 ID:H7PSXPLb0
女です
438名称未設定:2008/06/03(火) 09:27:55 ID:dxAMD+c+0
突っ込み所はそこじゃない
439名称未設定:2008/06/03(火) 09:32:06 ID:tDUEBKlL0
ヒデの話題を引っ張るあんたが悪い
正直俺はいちいち嫌う意味を見いだせない
440名称未設定:2008/06/03(火) 09:32:54 ID:dxAMD+c+0
>>439
お前が一番引っ張ってるw
441名称未設定:2008/06/03(火) 10:05:34 ID:OXhpeCGz0
やっぱり、次の17inchのディスプレイのデフォはWUXGAだよね。
442名称未設定:2008/06/03(火) 10:15:19 ID:kfzV0HTs0
いや、ヒデの事務所が全やってんだろ?w
お前らどんだけ、純粋なんだよ。
つホワイトバンド
443名称未設定:2008/06/03(火) 10:33:21 ID:6F/f9ZbC0
>>432
昔から。
444名称未設定:2008/06/03(火) 10:34:25 ID:8wctJFr40
1年前にiMac買ったけどやっぱりMBPが欲しくなってきて、先月「仕事で使うから」なんて嫁に嘘ついて憧れのMBPを手に入れた。
あれ以来ほとんどiMacの電源を入れてないことに嫁が気付き、今朝「MBPの代金は一切家計費から出しません。毎月の小遣いから1万円ずつ引きます。」と言われた。
小遣い残金5,000円で約3年って・・・orz
どうすればいい?助けて。
445名称未設定:2008/06/03(火) 10:37:45 ID:dxAMD+c+0
>>442
制作進行管理は事務所でも
やるやらないの最終的な判断は本人でしょ。
じゃりタレや売れてないお笑い芸人じゃないんだし

>>444
自業自得w
頑張って稼げ。
446名称未設定:2008/06/03(火) 10:44:25 ID:rmy2Eybc0
>>444
可哀想に。MBPに惚れる気持ちは分かる。
こういうプランはどう?

オクでiMacを売る → 8万
オクでMBPを売る → 22万
合計       → 30万

オクで型落ちMBPを買う → 12万

結果、小遣い引かれるの一年で済む! 
447名称未設定:2008/06/03(火) 10:51:40 ID:alGaTVr30
嫁を交換
448名称未設定:2008/06/03(火) 10:53:37 ID:1kX17NE80
>>444
iMacにも火入れて使ってる所をアピールでもしとけ
449名称未設定:2008/06/03(火) 11:15:04 ID:3uNS7A9H0
>>444
てか使ってないのはiMacの方だからiMacの代金を毎月の小遣いからだろ
普通。
450名称未設定:2008/06/03(火) 11:20:55 ID:ZsaCEDLY0
>>449
賢すぎるなー
よっ理論派!
451名称未設定:2008/06/03(火) 11:30:46 ID:3BuszIvHP
ほとんど電源入れてないなら売ってしまえ>iMac
452名称未設定:2008/06/03(火) 12:07:04 ID:6F/f9ZbC0
>>449
iMacを嫁に割り当ててMacの道に引きずり込めば問題解決。
453名称未設定:2008/06/03(火) 12:35:15 ID:kfzV0HTs0
>>445
事務所に入ってる時点で、応援する気にもならんわ。タレントと同じだろ。
ホワイトバンドで冷めたよ。
エコエコと叫んでるやつと同じでさ、結局は世界を変えるのは他力本願的な発想。

完全独立した方が、コアなファンが付くはず。
そこで何もできないなら、結局は事務所のコマであり人形だろ。


454名称未設定:2008/06/03(火) 12:38:13 ID:3uNS7A9H0
>>452
坊やにはわからないかもしれないけど、それをやるともう一台MBPを買うはめにn
455名称未設定:2008/06/03(火) 12:39:00 ID:5iK2UI4IO
>>413
ヒデ&ロザンナの?
それとも西城?タケカワ?
456名称未設定:2008/06/03(火) 12:43:26 ID:5iK2UI4IO
>>432
大昔マッキントッシュユーザーでパフォーマ〜デジタルパフォーマ使ってた。
一時窓に替えてまたMacに戻ってきたようだ。

457名称未設定:2008/06/03(火) 12:49:19 ID:5iK2UI4IO
>>444
そんなダメな嫁ならば別れれば良いんでは?

>>453
だって今タレントでしょ?
458名称未設定:2008/06/03(火) 13:17:54 ID:kfzV0HTs0
>>457
「だって」の意味が文脈から不明
459名称未設定:2008/06/03(火) 13:52:34 ID:gmkAYkwj0
子供には「だって」を使うと怒るようにしてね。
言い訳の最初の言葉だから。
460名称未設定:2008/06/03(火) 13:58:46 ID:NqSB1STsO
そろそろバカ話終わった?
461名称未設定:2008/06/03(火) 14:32:23 ID:5iK2UI4IO
>>458
『タレントと同じだろ』

『だって今タレントでしょ?』

>>459
言い訳...w
言葉を知らんな?文章読めないんだな?

462名称未設定:2008/06/03(火) 14:39:37 ID:NqSB1STsO
ありゃ、まだ終わってなかったかw
463名称未設定:2008/06/03(火) 14:40:11 ID:dxAMD+c+0
>>453
>事務所に入ってる時点で、応援する気にもならんわ。タレントと同じだろ。

事務所っても選手時代から中田のやってる事業を含めて
中田のマネジメント全般をやってるところだろ。
お前さんの言うタレント事務所とは意味合いが少し違う。

>>456
ああ、やっぱり。
確か窓を使ってたと思った。
そーか、林檎に戻ってきてたのか。
ちょっと嬉しいな。
464名称未設定:2008/06/03(火) 14:40:43 ID:dxAMD+c+0
>>462
まだまだ終わらんよw
465名称未設定:2008/06/03(火) 15:03:54 ID:K/vJG31i0
上田桃子や北島康介も同じ事務所だよ。
466名称未設定:2008/06/03(火) 15:20:04 ID:3BuszIvHP
凄まじくどうでもいい話題だな…
467名称未設定:2008/06/03(火) 15:59:36 ID:kfzV0HTs0
ここまでどうでもよすぎると、気持ちいいな。

旅人はMBPでなく、iPod touchで十分だろ?
っていか、ネットカフェで十分だろ?
468名称未設定:2008/06/03(火) 17:37:06 ID:XE2oaRPO0
流れぶった切って悪いが、ここの情報をもとに
17インチMBPにブルーレイドライブと500GB HDDをぶちこんだよ。
フルHDで録画したデジ放送が見られて幸せだわ。
BootCamp上だがな。
469名称未設定:2008/06/03(火) 18:26:04 ID:H7PSXPLb0
470名称未設定:2008/06/03(火) 19:13:30 ID:00/elykJ0
今、macbookの松か、macbookproの竹のどちらを買おうか迷ってますが、
両者の違いって液晶の大きさと、グラフィックカードが刺さっているかですよね。
液晶については外付けモニタ使うので問題ないとして、グラフィックカードの有無は、OSの挙動にどのくらい違いが出るものなのでしょうか。
471名称未設定:2008/06/03(火) 20:04:41 ID:RG470sBS0
そして、いつまで経っても直らないスリープ復帰後の
液晶ムラ・・・・アップデートで直すって、やっぱり
ガセだったのね。
472名称未設定:2008/06/03(火) 21:23:47 ID:kfzV0HTs0
>>470
俺もグラフック面は気になるところ。OSは大差ないと見てる。
15inchの二台の差も気になる。
473名称未設定:2008/06/03(火) 21:27:28 ID:5JKL3Opm0
>>470
外付けモニタで使うなら尚更グラフィックカードが必(ry
474名称未設定:2008/06/03(火) 21:36:44 ID:AF60dePh0
なんでこう自分が買うものすら自分で決められない奴って多いのかね
ゆとりのせい?
475名称未設定:2008/06/03(火) 21:42:02 ID:CIBSXfor0
>>472

2次キャッシュが3MBか6MBという違いは実際のところどう差があるのかわからんが
とりあえず俺の満足感は幾分割り増しされましたよ。
476名称未設定:2008/06/03(火) 21:45:04 ID:kfzV0HTs0
>>474
お前、「ゆとり」の意味と使い方まちがってね?
別に普通の相談じゃね?
テレビばっか見て、活字を読まないせい?
477名称未設定:2008/06/03(火) 21:46:04 ID:ph0TNXVJ0
ミラーリングと解像度のほうが問題だとおもうが
478名称未設定:2008/06/03(火) 21:48:17 ID:AF60dePh0
>>476
じゃあ>>472の文章のどこらへんが「相談」なわけ?
479名称未設定:2008/06/03(火) 21:51:26 ID:IZOB1si40
MacBook Pro (Core2Duo 2.2GHz/Leopard) をハードに関しては購入時のまま
使用して2ヶ月になります。先日、Apple Hardware Testを掛けてみたところ
以下のエーラコードが出ました。何度か繰り返しましたが同じ結果がでます。
同じような症状の方はいますか?

エラーコード:4SNS/1/40000000: TG0D-87.000
480名称未設定:2008/06/03(火) 21:54:33 ID:GcKykiuo0
バカは相手にするな。

厨に告ぐ。
購入相談は専用スレでやれ。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1146675805/

まあ買ってからもお前らみたいなのは来なくていいが。
481名称未設定:2008/06/03(火) 21:56:05 ID:QXLrwjsH0
まさにゆとりだな。
482名称未設定:2008/06/03(火) 21:56:05 ID:5iK2UI4IO
>>468
デジタル放送かアナログ放送かなんてどちらでも良い。
そもそもFHDで観るに値すプログラムが殆ど無いのが悲しい。
デジタル放送のFHD動画録画してたら500GBなんてあと言う間じゃない?足りてる?
483名称未設定:2008/06/03(火) 21:58:38 ID:5iK2UI4IO
>>473
そうだな、逆に外部モニタを使用しないのならグラフィックボードはあまり必要性が無いよ。
484名称未設定:2008/06/03(火) 22:00:51 ID:5iK2UI4IO
>>478
472は470に対する回答だろ。
485名称未設定:2008/06/03(火) 22:02:24 ID:HrT3SJ+30
>>484
いつまでも粘着してねーでもう寝ろよ
486名称未設定:2008/06/03(火) 22:23:33 ID:60TZCLhV0
>>479
TG0Dってのは、キモヲタのソフトじゃないけどGPUの温度センサの名前だと思われ。
温度に問題があるとか、温度センサに問題があるとか、その手のハード的問題だと
推測されるが...

万一センサがぶっこわれてるとすると、冷却ファンのコントロールとかがうまくいかなくて
異常加熱する恐れもなくはない。

とりあえず、iStatとかを使ってみて、GPUの温度が「それっぽい」数値で表示されるか
見てみるとか。

あ、あくまでも妄想だけどw
487名称未設定:2008/06/03(火) 22:26:22 ID:AGIFw9ca0
>>479

お役に立てるかどうかわからないキモヲタです。
まあ妙な流れなので息抜き程度に読んでみて...。

>4SNS/1/40000000
これはロジックボード(主に各所に配置されている温度センサー)の異常を表すコードのようです。
そして、

>TG0D-87.000
これがその温度センサーのキー名称で、TG0Dはグラフィックスプロセッサユニット本体付近であることを表しており、
それが 87度だよってことらしい。(おそらく摂氏。高杉って言いたいのかな)

たぶん保証期間内であれば、無償修理の対象になると思います。(一応ロジックボードの異常ということで)
一度アップル(保証書に記載されている電話番号)に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

ただ、ハードウェアの故障と決まったわけではないのでどうなるかは対応してくれる相手にもよるでしょう。
それにロジックボード交換とかになると、例えばiTunes Storeアカウントのコンピュータ認証などが無効になるため、
新たに認証し直さなければならない(つまり余計な認証を残したくなければ修理に出す前に念のため今の認証を外しておく)などの
対応が必要になりますね。

さらに詳しい人補足たのむw

>>486
呼んだー?
488468:2008/06/03(火) 22:35:00 ID:sFe2gQeI0
>>482
まあテレビ番組は価値観だから。
自分はBDレコで録った番組をMBPで再生できたときは感動しましたわ。

HDDについては自分がビデオ撮りするので即キャプできるんで便利なんですよ。
489名称未設定:2008/06/03(火) 22:37:00 ID:60TZCLhV0
おわ、召還してしまったか? w

異常加熱とか書いちゃったけど、ハードの設定が安全側に振ってあることを期待すると、
強制的にシステムのパフォーマンスを落とすとか、ファンをブン回すとかして加熱を防ぐ
様になってるかも。
490名称未設定:2008/06/03(火) 22:43:59 ID:AGIFw9ca0
>>486
っていうかよく読むと、
SMCThermometerではなく、iStatで検証を推奨されているのに軽い心原性ショック。
信用ないなぁ漏れ...。

こうなったらもう枕を濡らしつつ寝る。(よだれで)
491名称未設定:2008/06/03(火) 22:56:50 ID:u7moABT/0
新 製 品 ま だ ? 
492名称未設定:2008/06/03(火) 23:10:25 ID:7QlegM/X0
>>471
我も同じ症状
これってアポーの修理で直せた人いる?
493名称未設定:2008/06/03(火) 23:12:08 ID:IZOB1si40
>>486
iStat常用しています。現在、室温は23℃くらいでCPU Aが50℃ GPU Diodeが62℃
FAN は1600rpmといった感じです。起動してから24時間たったところです。
ただ、実働時間は8時間くらいでしょうか。Safari, FireFoxがメインであとは細々と
したアプリを必要な時に立ち上げる程度です。HDDのスワップもほとんどしていません。
(SMCThermometer、前スレ読めないので場所が、、、)

>>487
詳しい解説ありがとうございます。
近いうちに渋谷に用事があるので持ち込もうと思っていたのですが、ロジックボードの
交換にでもなったら在庫がないと即日修理は無理だと思い、さきほど21時直前にRetailStore
に電話をして30分以上待っていたのですが、諦めてここに書き込んだ次第です。
ググっても決定打になるようなページも見付からないんですよね。とりあえず明日サポートに
問い合わせてみます。

ありがとうございました。
494名称未設定:2008/06/03(火) 23:19:28 ID:rPpjMyEwO
>>468
bootcampとはいえBD見れるって事はハード的にはHDCP対応してるって事かね?
外部にHDCP対応のモニタや液晶TV繋いでそっちでは見れる?
495名称未設定:2008/06/03(火) 23:27:34 ID:ZE6tjaOE0
>>493
>SMCThermometer
>>392
496493:2008/06/03(火) 23:33:01 ID:IZOB1si40
>>495
見落としてました。ありがとうございます。
497470:2008/06/04(水) 00:34:51 ID:FJV4xKBp0
知らんうちに荒れていた…。

答えてくれた人ありがとう。
498名称未設定:2008/06/04(水) 01:04:16 ID:nb/8N15V0
>>496
http://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=1524468&tstart=300

「同じような症状の方はいますか?」という期待に応えてみたくて...すまん
499名称未設定:2008/06/04(水) 01:41:06 ID:CKKllYly0
ノート用クアッド(Core 2 Extreme QX9300)は9月予定らしいけど
そうなると9月まで新機種でないのかな?
それとも先に新機種出してあとからひっそりBTOで追加とか?

せっかくクアッド載るのにひっそりってのは無いかなぁ。
500名称未設定:2008/06/04(水) 02:15:48 ID:cvxfrQDo0
>>499
余計なニュースをw
6月に買う気満々だったのに。今のマシンが限界だから買うけど。
クアッドの電力消費と熱問題が気になるな。
501名称未設定:2008/06/04(水) 02:23:04 ID:CKKllYly0
>>500
いやごめんw
クアッド出たら買い替えようと思って調べてたらこんな記事を見つけたもんで
http://taisyo.seesaa.net/article/96850024.html

現行MacBookと同じ35Wという事で想像以上に良さげだよ。
502名称未設定:2008/06/04(水) 02:33:53 ID:wbXP7quS0
>>489
チップセットがそれを監視してて、異常な数値を検出すると、
強制的にハードウェアをスリープさせる事になってます。
で、そこから復帰させる方法がOS Xには無い、と。
出来るのは電源長押しで強制終了だけです。
503名称未設定:2008/06/04(水) 02:37:51 ID:cvxfrQDo0
>>501
BTOになりそうだね。
さすがに、全員が全員クアッドを求めないだろうね。
俺が望むのは、6月のモデルチェンジだね。それだけでいいよ。



504名称未設定:2008/06/04(水) 02:45:47 ID:CKKllYly0
となると、後からクアッドを搭載する事も見越しての
割とはっきりとしたバージョンアップを施した筐体デザインの
新機種になるのかも>今度のWWDC
505名称未設定:2008/06/04(水) 02:47:13 ID:wbXP7quS0
>>504
筐体デザインに変更を入れなくても載っかるって意味だ。
506名称未設定:2008/06/04(水) 02:50:58 ID:CKKllYly0
いや熱処理的にはそうなんだろうけど、当分それで持たせるって意味では
ある程度変えてくるのかなと思って。
あとスペース的にどうかとかは良く分かんないや。
507名称未設定:2008/06/04(水) 03:11:51 ID:uJQ2+Ev10
なんでこんな筐体が変わるって話題になってるんー?
MBは変わるようなうわさ見たけど、MBPもどっかでうわさ流れてる?
それともMBが変わるんだからMBPも変わるだろ的なあれか。
まだ最後のアップデートから4ヶ月しか経ってないから出ない気がするのはおれだけだろうか。
508名称未設定:2008/06/04(水) 03:48:47 ID:6hrBoMFI0
とりあえず買いたいときが買い時という事で、俺は来週のWWDCで
アップデートしてもしなくても買うは!
509名称未設定:2008/06/04(水) 06:42:27 ID:RtBzOedSO

510名称未設定:2008/06/04(水) 06:57:01 ID:0g9b0ChX0
(;´Д`)ハァハァ汁!
511名称未設定:2008/06/04(水) 07:27:51 ID:AwtXIum80
いや、もうこのボディにあきあきしているからってことだよ。
買い替えるのに、新しいボディデザインがいいってことだ。
とはいえ、今のよりかっこよくなることを当たり前の前提に
しているけど。

PBG4タイアニアムのようなデザインはまじかんべん。
512名称未設定:2008/06/04(水) 09:28:35 ID:cvxfrQDo0
MBは、かわらんだろう。
MBPは、もう何年この筐体だ?
まあ、中身の大幅な設計は何度か変わってるから、筐体のデザインと中身のチェンジはあまり関係ないんだが。

最近、リーク情報が正確なんだが、新型 MBPの噂なんて全然聞かない。
まあ、クアッドまで出ないかもね。
513名称未設定:2008/06/04(水) 09:33:37 ID:Rc2B9j+10
>>512
>新型 MBPの噂なんて全然聞かない。

ダウト
514名称未設定:2008/06/04(水) 09:49:39 ID:v8WWLNvk0
筐体の外見デザインはいまのままでも文句ないけどな。
というか現状でもシンプルすぎて、あとは厚みや細部のディティールが変わる程度で十分だ。
欲を言えば、G4時代のアクセス性抜群なキーボードが復活すれば嬉しいかな。
515名称未設定:2008/06/04(水) 10:04:43 ID:cvxfrQDo0
>>514
それ文句だってw
516名称未設定:2008/06/04(水) 10:28:34 ID:49c4USRW0
何か急にバッテリーで使ってると勝手に電源が落ちる現象が起きた。
10.5.3にしたから?とも思ったけど、電源コードを抜くと起動時でも
リンゴマーク出る前に電源落ちるから、ハードウェアのトラブルっぽ
いね。バッテリ残量はちゃんとあるし、AC使ってるときは何も問題な
いのになー
517名称未設定:2008/06/04(水) 10:40:49 ID:z9SemdBa0
冷却板で、

ZALMAN ZM-NC2000
ttp://www.mjsoft.co.jp/group_detail.cgi?group_id=062709-op&item_no=062709

ELECOM SX-CL06SV
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-cl06/
のどっちを買うかで迷ってる。
MBP15"にピッタリのサイズが欲しいんだけど・・・
518名称未設定:2008/06/04(水) 10:59:38 ID:u35KYAeG0
>>517
もう散々既出だけど、前者は肝心なところに通気穴ないから避けたほうがいいかと。
519名称未設定:2008/06/04(水) 11:34:17 ID:SNMj7rL20
だよなぁ、キーボードがワンタッチではずれて中身のメモリとHDに
アクセスできるというG3の構造にもどしてほしいな。

520名称未設定:2008/06/04(水) 11:47:20 ID:cvxfrQDo0
Airなんてバッテリー交換できなんだぜ。
そんな事いったらiPhoneなんて、バッテリー交換中使えないし。
まあ、MBPはコンセプトも違うだろうけどね。
もう少しだけでいいので、薄型、軽量化してほしい!
持ち運びの負担が肉体にもマシンにもよくない!
521名称未設定:2008/06/04(水) 11:51:16 ID:C7FVU/ud0
ダンベル代わりのMBP
ソフトとハードのダブルBootCamp
522名称未設定:2008/06/04(水) 11:52:26 ID:SNMj7rL20
さらに薄くするのは賛成。希望としては

バッテリ交換不可能でさらにうすく
各種端子をマイクロ端子に置き換えてさらにうすく
スーパードライブは専用の外付けorリモートディスクでシンプルに運用可能

これでエアーなみの薄さにはできるはず。おもさも2000グラムとかにも
できるはず。MBPのパワーそのままに2kならいいよな。

それとクアッドコアには期待してもよさそうなのか。
メモリはオンボード8Gにしてほしいね。+2万でいいから
523名称未設定:2008/06/04(水) 11:55:52 ID:cvxfrQDo0
>スーパードライブは専用の外付けorリモートディスクでシンプルに運用可能

これ微妙でしょ?オールインワンが基本だろうし。
それに、俺もこれは困るな。

>>521
肉体は鍛えられても、ハードは傷むぞ>持ち運び移動。
意外とウスッぺらいよ、あのアルミ。
まだ、マクブクの方が丈夫かも。
524名称未設定:2008/06/04(水) 12:10:02 ID:v8WWLNvk0
>>517
おれはELECOM SX-CL06SVをMBP15"で使ってる。
奥行きはピッタリだが、横幅はMBP15"のほうが一回り大きいので
左右1センチずつほど台からはみ出すカタチになる。
だからといって何も不自由はない。
525名称未設定:2008/06/04(水) 12:22:53 ID:kkiy2vo/0
新型は今日じゃなかったの?
526517:2008/06/04(水) 12:26:45 ID:ninjaoxDO
>>524
なるほど。
ザルマンはかなり大きめな感じだから、
エレコムにしようかな。
527名称未設定:2008/06/04(水) 13:48:03 ID:cvxfrQDo0
>>525
ソース or kwsk
528名称未設定:2008/06/04(水) 15:34:55 ID:RfamC/6q0
とりあえず、
                 r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
              ,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
             /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
          /,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、  ヽ
         /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : ヽ
         ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : ::゙
          ゙ ヽ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: :: l
  ┏┓  ┏━━┓ `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l : :i    ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     .l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :l    ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━┥   /    .| .!     `'、  |   l: :i━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    .l   |     .l,,ノ     |  !   !:| .┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !::i━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃r―- ..__l___    `´            l   /   /:i   ┏━┓
  ┗┛      ┗┛ \      `゙^''''''―- ..______/_/   /:/.    ┗━┛

http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080604_01/
この度、ソフトバンクモバイル株式会社は、今年中に日本国内において「iPhone」を発売することにつきまして、
アップル社と契約を締結したことを発表いたします。

529名称未設定:2008/06/04(水) 16:45:37 ID:58Wkmrbn0
>>528
だ、だまされないぞ、

と30秒ほど悩んだ挙げ句、えいっと跳んでみた。
まじかよーー!    しかしエクスクルシブではないようだね。
530名称未設定:2008/06/04(水) 16:54:44 ID:cvxfrQDo0
もう、ただでさえこの話題でもちっきりなのに、ここでiPhoneの話すな!
iMood使えないのにドコモが売るわけないし。
531名称未設定:2008/06/04(水) 17:40:32 ID:AqeveV+n0
>>530
M1000
hTc Z
F1100
HT1100
BB
532名称未設定:2008/06/04(水) 17:42:05 ID:4n2099090
おまえら、おっす。
Mid 2007 竹購入してもうすぐ1年経つんだけど、
バッテリーのMAXが800代なんだけどさー
これってふつうなの?w
3ヶ月前は4000代だったのにw
533名称未設定:2008/06/04(水) 17:46:51 ID:6prHu2tc0
>>532
あっ、最近儀式やってなかったわ。
思い出させてくれて、ありがとう。
愛してるぜ。
534名称未設定:2008/06/04(水) 18:25:55 ID:cvxfrQDo0
ケータイじゃーなりすと!>>531
ttp://ascii.jp/elem/000/000/138/138416/
535名称未設定:2008/06/04(水) 18:33:14 ID:AqeveV+n0
>>534
はあ?
imodeが使えないからdocomoで出るはずないってお前の根拠が馬鹿らしいだけだよ。
無知は嫌だね。
536名称未設定:2008/06/04(水) 18:35:10 ID:AqeveV+n0
と言い逃げみたいで申し訳ないが534の言う通り、MBPのスレで話す必要なんかないな、
スマン。
537名称未設定:2008/06/04(水) 18:49:14 ID:z1ilkIHl0
クアッドかぁ・・・9月まで松野耐えられるかなぁ・・・と戻してみたw
538名称未設定:2008/06/04(水) 19:11:21 ID:vGiR71P00
あら元気ねぇ
539名称未設定:2008/06/04(水) 19:27:06 ID:cvxfrQDo0
>>535
いやいや、半端なレスで、ごめんごめん、ジャーナリストの記事は特に深い意味ないよ。
個人的には、iMood→コンシューマー向け=iPhoneって意味で、出ないだろうと思ってたよ。

クワッド欲しいよね。
パフォーマンスあがるかな?
実際、Dualしか使った事ないんだよね。デスクトップ、ノート共に。


540名称未設定:2008/06/04(水) 19:34:16 ID:CKKllYly0
もちろん用途次第だとは思うよ>クアッド

でも今うちではG5 QuadとMBPの両方でLogicを使ってて
その比較だとやっぱりパワーは断然G5>>>MBPなんだよね。
非常にクアッドが待ち望ましい。

あとメモリ上限も早く4GBを越えて欲しいのだけど・・・
こっちの方はどういう時期に実現するのか、良く分からない。
541名称未設定:2008/06/05(木) 00:39:54 ID:ZBPj2yjp0
ロジックなら、クアッドが強いだろうね。
ソフトウェアがどこまで対応してるかだね。
最近デスクトップが売れないって聞くけど、これでますます売れなくなるだろうね。
542名称未設定:2008/06/05(木) 02:11:27 ID:rzdUskX20
メモリの話だが、今度のモデルチェンジで最高6G、しばらくしてマイナーチェンジがBTOで8Gぐらいかな?
543名称未設定:2008/06/05(木) 02:16:30 ID:kbWcomzO0
物理的にスロットが増えなきゃ増えないだろ
544名称未設定:2008/06/05(木) 02:16:37 ID:iHztGyJK0
電車の中でMBP使ってる人いますか?
やっぱ目立つかな?
545名称未設定:2008/06/05(木) 02:22:58 ID:9jD/Qg8S0
っていうか電車でPC出してるやつ目立ちまくりですよ?w
546名称未設定:2008/06/05(木) 02:34:09 ID:iHztGyJK0
電車の中でもネットみたい(>_<)
547名称未設定:2008/06/05(木) 05:23:00 ID:B1JeVhWi0
オバマ大統領候補確定
今年始めスーパーチューズディのころ「オバマ候補、現在のところ旋風ですが実際のところ
どうですかね?」
とかホザいていた当時クリン豚スリ寄りの風見鶏王子NHK BS1「今日の世界」の
ワシントン徹底追従脳オトコのキャスター 市ノ瀬は今頃
548名称未設定:2008/06/05(木) 07:24:48 ID:pdqTtCQR0
ワシントン支局からNHKのトップの夢をたたれたテッシーは
いまなにをやってんだろな

それより、DELLのノートもMBPなみにかっこよくなっていたのは
驚き。ただVGA出力がださい(HDMIあり)のとトラックパッドが
真ん中じゃないのがあいかわらずだけど。

549名称未設定:2008/06/05(木) 08:00:02 ID:8tU2Rz1b0
>DELLのノートもMBPなみにかっこよくなっていたのは
550名称未設定:2008/06/05(木) 08:08:10 ID:5WqtsrW6P
>>548
でもめちゃくちゃ安いじゃん。
先週 130,000 円以上だと 25% 引きの時、竹相当のスペックでやってみたら
110,000 円しない値段だった。
551名称未設定:2008/06/05(木) 08:56:31 ID:PWQsFTb40
macがボリ過ぎなんだよ。
552名称未設定:2008/06/05(木) 09:21:44 ID:z+SyJ+9p0
いやDELLが安すぎだろ
553名称未設定:2008/06/05(木) 09:33:27 ID:8tU2Rz1b0
価格でしか勝負できないところは
安くするしかないからねぇ。
気の毒だ。
554名称未設定:2008/06/05(木) 09:47:05 ID:APsBowEV0
>>544
電車の中でEMOBILEでネットしてるけどやっぱり
目立ってるんだろうな
MBP 15"です
555名称未設定:2008/06/05(木) 09:48:27 ID:RMa/pX+k0
電車で広げてる人自体殆どいない気がするけど
556名称未設定:2008/06/05(木) 09:50:51 ID:ZBPj2yjp0
電車で仕事するなら、いいんじゃない?
俺も必死なときは、人目とか、それどころじゃないし。
通勤電車ってホントストレスだよね。


トラックパットが左よりって、かなりキツい。
557名称未設定:2008/06/05(木) 10:03:32 ID:PWQsFTb40
締め切り間際で泣きそうになりながら電車内で仕事。


昔のオレw
558名称未設定:2008/06/05(木) 10:14:33 ID:Rs1vX28u0
>>550
そうなんだよなぁ。値段は10万は軽く安い。
ここにきてマックブックやマックブックプロの値段のアドバンテージは
まったくなくなってしまって無駄に値段が高いノートになりさがって
しまったね。

それにしてもDELL、惜しいなぁ。10年前もビジネス向けの機種で
デザインのいいノートがあったんだけど、たしかそれもトラックパッドが
真ん中になかった。その一点が惜しかった。

今はその気になればウインドウズノートでOSXがつかえるので、デザインが
MBPよりよければそっちもいいかなと思うこともある。がしかし絶対に
MBPにかつデザインはないんだよねぇ。
559名称未設定:2008/06/05(木) 10:30:33 ID:9cx0+l6o0
その気になれば、って、流石にノートでそれは敷居が高すぎる
560名称未設定:2008/06/05(木) 11:48:58 ID:rmyTAjSm0
>>558
dellのノートってどれ?
ま、OSXが動かない時点で絶対にない選択肢なのだが…
561名称未設定:2008/06/05(木) 12:51:54 ID:nNriuUUSO
アポ―儲かってんだから値下げ断行しろ!
562名称未設定:2008/06/05(木) 13:13:15 ID:T3uWGrAl0
>>560
15インチ版みためはソニーのZの無駄を省いたデザイン。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsnb_m1530?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
13inch版
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsnb_m1330?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1


基本はソニーのZを無駄をそぎ落としてかっこよくした感じだけど、これで
トラックパッドを真ん中にして、もう少しアップルのような表面をフラットに
する(凹凸をなくす)デザインにすればいいのにと思う。

値段はアップルより断然に安いので、MBPがいかにぼったくりかってのがわかる。
せめて現行の竹で20万がいいところだと思う。
563名称未設定:2008/06/05(木) 13:18:27 ID:T3uWGrAl0
カスタマイズをやってみたけど、MBPに準じる価格で155,530円。
10万以上もMBPは高いね。でしかもDELLはブルーレイも選べる(7万あっぷだけど)。

このデザインをベースにアップルのフラットなテイストをもりこんだ
次のクアッドMBPを出してほしいねぇ。
564名称未設定:2008/06/05(木) 13:28:15 ID:T3uWGrAl0
565名称未設定:2008/06/05(木) 13:33:13 ID:9jD/Qg8S0
やっぱりDELLはDELLだな……。
これならVAIOのほうがいいや。
566名称未設定:2008/06/05(木) 13:56:28 ID:nI3uGO9v0
おまえらスレタイ読めるのか?
ドザ板いくかアンチスレでやれよ。
567名称未設定:2008/06/05(木) 13:59:10 ID:LybZAK4J0
10万円なら買って家の中だけで使う
568名称未設定:2008/06/05(木) 14:03:58 ID:ND8mEnKJ0
>>564
>こっちにレビュー記事があった。写真も詳しい。

どうみても、中身は広告キャンペーンの記事広告の書きっぷりであって
レビューなんかじゃない…ので、要注意。

その積もりで、気を付けて読むならばば、それなりに有用。
いずれにしても、スレ違い。
569名称未設定:2008/06/05(木) 14:57:03 ID:8zOyw8VU0
>>568
アドレスに思いっきりtie-up書いてあるしな
570名称未設定:2008/06/05(木) 15:03:41 ID:EX7RLhqm0
>>560
同じく。

デザインに関しては、アポ以外、デルもソニーもだけど、無駄なラインが多すぎ。
見た瞬間飽きる。
571名称未設定:2008/06/05(木) 15:07:43 ID:YNct7e2v0
最近このスレを読むようになりました
キモヲタって何者ですか?
ググったら気持ち悪いアニヲタのことらしいけど
個人なのか集団なのかもわからず
どう反応したら良いかわからず困っています
572名称未設定:2008/06/05(木) 15:21:38 ID:OyOUTx0gO
>>571
俺の大好きな人だ!
告白したが相手にすらしてくれないけど、。

美人らしいぞー
573名称未設定:2008/06/05(木) 15:54:36 ID:iJmMb1Sp0
>>571
part 39 から登場したMBPの使い手
当時から難しい話シリーズでスレにピリっとスパイシーな存在

part 39 の400
 400 :名称未設定:2007/08/16(木) 00:58:42 ID:dIiR/gHA0
  ID: 1yqSphms0さんは陽気なキモオタ

この400の功績で以降の呼び名がキモヲタとなる
非常に誤解を招きやすいハンドルだが発言にアニヲタくさいところは見られない
当時「句読点を用いない長文書き」をツッコまれるというお約束があったが
本人的には気にしていたようで今は改めたようだ
ホームページは ttp://homepage2.nifty.com/nutshooters/
だがここは頻繁に削除される言わば臨時公開場所のようだ
最初にここを使って公開されたのはMBP内蔵CCFLバックライトディスプレイ用のカラープロファイル
削除されたあとたまにひっそり何かがあがっていることがあり気が抜けない
過去何度か歌声があがっていたのをネラーに引きずり出されて公になったことも
(本人曰くあれはVoiceOver ありえんが)

>>572のような固定ファンもいるが妙に目の敵にする香具師もいてまさに2ちゃんねる
持ち前のM気質が幸いして(災いして)後者的レスがつくと喜んでいる傾向がある
幅広い知識と経験がありぐぐりスキルも高そうに見受けられるがその正体は不明
かなりゲーマー気質なようだが決してゲームが上手いわけではないらしい
574名称未設定:2008/06/05(木) 15:55:29 ID:E1Hqs0e30
>>571
「困る」なんてことを書き込みする時間があったら、スレをよく読んで調べるといいよ。
あと、あなたの反応なんて誰も期待していないので心配ないですよ。
575名称未設定:2008/06/05(木) 16:09:54 ID:NNt5rSSw0
>>573
補足しとくよ。

Leopard不具合報告スレではキモっちと呼ばれてる。同一人物。
かつてのLeopard最強バグ 「はたけフリーズ」の原因がことえり辞書に起因しており、
Tigerの辞書と入れ替えればはたけフリーズは回避できることを発見した人。
(10.5.1で対処された)
その後同スレで、LeopardのアクティビティモニタでのVMサイズ表示のバグを正しく表示する方法などを
公開している。
576名称未設定:2008/06/05(木) 16:27:28 ID:YNct7e2v0
>>572-575
ありがとうございました
気持ち悪いアニヲタではなさそうですね
失礼
577名称未設定:2008/06/05(木) 17:01:25 ID:cGZxYbIh0
ID: YNct7e2v0はネタじゃなかったのか
578名称未設定:2008/06/05(木) 17:17:26 ID:LPPqqNMr0
>>572
奴にはしっかり飼い主が居るぞ。
579名称未設定:2008/06/05(木) 17:48:02 ID:xjNiHQa6O
なんかすごい流れになっててびっくりしたw
おまいらは漏れヲタですか...。

まあ匿名掲示板で「何者」も何もないわけですがw
580名称未設定:2008/06/05(木) 17:51:13 ID:T3uWGrAl0
きもっちって女なの?嘘でしょ。Mの男、もしくはお釜じゃなかったっけ?
もしかして、お釜キャラはキモッチ以外の人?

分けわからん。

まぁ、きもっちはナイスだけどね。
581名称未設定:2008/06/05(木) 18:02:04 ID:+uDy/LgW0
>>580
キモヲタさんはキモっちさんで女性の方です。
iChatしたことがある人なら知っているはずです。
鳥居みゆきさんのショートボブ版みたいな感じです。
582名称未設定:2008/06/05(木) 18:03:42 ID:X4cs1+ud0
美人かもしれないな
583名称未設定:2008/06/05(木) 18:03:53 ID:6bSN1zLBO
>>566
比較は充分にスレ範囲内だ。

たまにこういう神経質な奴が居て…
584名称未設定:2008/06/05(木) 18:05:31 ID:dN9XwHd20
>>580
オカマとキモヲタの区別もつかないのかかわいそうに
585名称未設定:2008/06/05(木) 18:16:13 ID:z+SyJ+9p0
ノングレア液晶にノングレアシートを貼る変態仕様のMBP持ちとカムアウトして
その由来に誰も突っ込まないと拗ねるあたりも可愛い。

そのあっちょんぶりけな由来には笑わせてもらった。
586名称未設定:2008/06/05(木) 18:34:55 ID:T3uWGrAl0
>>584
アスペですから、しょうがないですお
587名称未設定:2008/06/05(木) 18:38:55 ID:2msq6RlT0
>>581
今からiChatしたがってもムダなんでしょ?
588名称未設定:2008/06/05(木) 19:20:29 ID:v/vhMWt30
>>587
おまえ、それマジで言ってるのか?
その、「さりげなく誘っている風」がダサすぎるぞ。
589名称未設定:2008/06/05(木) 19:45:22 ID:2Kch+Hh20
アスペって何?
590名称未設定:2008/06/05(木) 19:53:35 ID:2Kch+Hh20
うんこ
591名称未設定:2008/06/05(木) 20:49:06 ID:Yo9+MDkX0
>>558
>今はその気になればウインドウズノートでOSXがつかえるので、

使えるじゃなくて、インストールできるじゃないの?
592名称未設定:2008/06/05(木) 20:51:16 ID:nNriuUUSO
あひゃひゃひゃ。
593名称未設定:2008/06/05(木) 22:52:16 ID:OLyI0JeC0
最近話題のOrbLiveってやつ楽しそうだね。
今までずっとBootCamp使ってなかったけど、そろそろWin入れてみようかな。
594名称未設定:2008/06/06(金) 12:06:34 ID:GplrMz7R0
アスペってのはアスペルガー症候群のことだよ。
ようするにキチガイ。

いまでは研究もすすんできちがいも細分化されてきている。
脳神経と脳神経発達の分野なんだが、当然生後から
3歳、〜6歳とかの環境によって気違いになる。
595名称未設定:2008/06/06(金) 12:29:36 ID:NvsDJj+Z0
ほんまに9月まで待たな出んやろか。
そろそろ買い替えたいんやけどなぁ。
596名称未設定:2008/06/06(金) 12:32:29 ID:/wdTm09v0
関西弁を公用語だと思ってるやつに待つ資格無し。
597名称未設定:2008/06/06(金) 12:54:36 ID:IWzEXfAN0
本当にデザイン変更あるの?
598名称未設定:2008/06/06(金) 13:00:45 ID:3UUkmJRs0
デザイン変更あってほしいけど無いだろなー
iPhoneとOSXうpでーと関連でお終いじゃね。
599名称未設定:2008/06/06(金) 13:10:02 ID:/js8cn3K0
昨日整備済み品で梅19万円をポチした。
近くデザイン変更があっても、あの値段でMacBook Proが買える事はほとんどないだろうし、後悔はしないと思ってね。
600名称未設定:2008/06/06(金) 13:13:11 ID:faE+vkv60
今新品20万位じゃん
601名称未設定:2008/06/06(金) 13:19:26 ID:/wdTm09v0
>>600
そんなことゆうたりな!

602名称未設定:2008/06/06(金) 13:26:11 ID:/wdTm09v0
200480円が最安値ですね。
送料も無料。
店で買うのがバカらしくなるな。

603名称未設定:2008/06/06(金) 13:42:41 ID:/9NduYfU0
>>602
価格.comとかで安く売ってるヤツって
大体、開封あととかがあるとか…
初期不良などの引き取り品を
業者が修理して新古品的に売ってるって
聞いた事があるが…どうなんだろうね?
別に直してあればいいかなw
604名称未設定:2008/06/06(金) 14:22:51 ID:/wdTm09v0
>>630
>初期不良などの引き取り品を
>業者が修理して新古品的に売ってるって

その初期不良品ってどこから流れて来たんだろ?
初期不良品はAppleに返すでしょ?
または、借金返済関連かな?

どちらにしろ、正確な情報が欲しいね。
20万で買えるなんて、かなりお得だし。

まあ、保証書の日付を確認すれば、新品かどうかわかるでしょ。
605名称未設定:2008/06/06(金) 14:48:21 ID:EU4hlSxq0
外観がMBPで中味がDELLってことはないの?
606名称未設定:2008/06/06(金) 15:28:32 ID:WtekJ5oRO
>>605
おまえ天才だな‥‥
607599:2008/06/06(金) 15:39:19 ID:/js8cn3K0
>>600

それを早く言ってよ。。

608名称未設定:2008/06/06(金) 15:54:11 ID:QUI9znD50
MBP熱すぎ
なんかいい冷却方法ないかな
609名称未設定:2008/06/06(金) 16:03:11 ID:4lczAdoc0
>>608
有線でLANしてるなら、AirMacを切るのもお勧め。
AirMacカードの発熱も結構大きい。それだけで2〜3℃下がるぞ。
610名称未設定:2008/06/06(金) 16:09:20 ID:0E9/7Gbo0
確かに熱いmbp 17は15より少しましなのか?
611名称未設定:2008/06/06(金) 16:14:59 ID:NvsDJj+Z0
わしゃ手っ取り早く扇風機で冷やしとる。

612名称未設定:2008/06/06(金) 16:27:21 ID:wkmt2Fvx0
>>611
俺も。
今のところどんな作業してても一番熱い部分(GPU)で50度そこそこ。
パームレストもいつもひんやりしてて快適。*iStat proで計測
台に載っけて裏側も冷やすようにしてるのもいいのかな
613名称未設定:2008/06/06(金) 16:54:08 ID:7MtasfvG0
>>612
それどこの2ch専用機?
614名称未設定:2008/06/06(金) 17:09:55 ID:zn8xPMd+0
>>609

AirMacあっついよなー!

しかし去年よりも格段に熱い気がする.
Leopardは熱いのか?なんて思ってまう.
615名称未設定:2008/06/06(金) 17:14:51 ID:BNdOo/uO0
どうでもいいんだけど、
ヤフオク見てたら初期不良のMacBookが出てて、
なんで修理せずに出品してるの?って質問に
アップルに代品もらったって書いてるんだけど、
そんなことあり得るもんなの?
616名称未設定:2008/06/06(金) 17:21:11 ID:/CAznZR30
>>615
>どうでもいいんだけど、

なら、どうでもいいじゃん。
617名称未設定:2008/06/06(金) 17:21:45 ID:wkmt2Fvx0
>>613
専用機ってこともないぞ。
Mail、iTunes、Thousand、Safariにパワポあたりを常時使ってる。
平行してVMwareのXPで動画みたりしてても、せいぜいMAX 55-6度くらいだよ。
618名称未設定:2008/06/06(金) 17:25:14 ID:QUI9znD50
ファン回転数を6000rpmまで上げたら
アイドル時45度Cまでになってかなり冷たくなった。

しかしうるさい。
619名称未設定:2008/06/06(金) 17:27:01 ID:BNdOo/uO0
>>616

あら、出品者?
620名称未設定:2008/06/06(金) 18:08:10 ID:8OkUDaWF0
どうでもいい
621名称未設定:2008/06/06(金) 18:16:18 ID:8E4GAQz80
オクで新品未開封の現行竹を20万5千円でゲット!
ドット欠けや初期不良も無いし良い買い物したな。
622名称未設定:2008/06/06(金) 19:53:58 ID:bdLBekag0
盗品乙
623名称未設定:2008/06/06(金) 20:18:50 ID:OECVNy8qO
>>618
6600rpmまであげるとファン壊れそうにならない?

624名称未設定:2008/06/06(金) 20:22:53 ID:zn8xPMd+0
>>619
まずスレタイを嫁
625名称未設定:2008/06/06(金) 21:26:38 ID:mhog0WBO0
15inch、2.6GHz、4GB、7200rpmを買って一週間が経った。
こんなに快適でいいのかしら。
ケチらず最上位機種にするってのは精神的に楽ですな。
iRapでソファーにごろんして使ってる。夜風が気持ちいい。
626名称未設定:2008/06/06(金) 21:39:26 ID:HiWnjlkGO
>>625
15inch、2.4GHz、2GB、5400rpmとハナクソくらいの差しかないことには
気付かないほうがいいですね
627名称未設定:2008/06/06(金) 22:14:44 ID:wkmt2Fvx0
>>625
そうか? 俺んちは、梅に7200回転にしてるんだが、5400の梅より
明らかに快適だよ。その分バッテリーも明らかに持たないようだけど。。
628627:2008/06/06(金) 22:16:27 ID:wkmt2Fvx0
アンカーミスった。。>>627は、>>626へのレス。
629名称未設定:2008/06/06(金) 22:20:18 ID:HiWnjlkGO
ですからハナクソ程度に差はあるでしょうね
630名称未設定:2008/06/06(金) 22:22:54 ID:NoPxw/yO0
でかいハナクソw
631名称未設定:2008/06/06(金) 22:25:08 ID:8pKzUUZp0
7200rpmだろうが3.5inchHDDとの間には越えられない壁がある
632名称未設定:2008/06/06(金) 22:27:46 ID:mhog0WBO0
>>626
お、まあその通りだろうね。買う前はグチグチ悩んだよ。
そんなに金あるわけでもないし、10万違うからね。

自分はいろんな種類のファイルをたくさん開いて作業するので、
7200rpmと4GBは絶対条件。全然違う。
問題はCPU。2次キャッシュが3MBなのに引っかかった。
G3登場時に2次キャッシュの威力を見せつけられて以来、
半ば妄信的に2次キャッシュの効果を信じてる。
周波数は大して気にしてなかった。
633名称未設定:2008/06/06(金) 22:33:07 ID:wkmt2Fvx0
>>631
確かに、それと比較すると「ハナクソ」な違いかもしれんw
IMac速いなあと思うし。バッテリとスピードどっち取るか悩んで
スピードとったけど。ま、このへんは使い方次第ってことで。
634名称未設定:2008/06/06(金) 22:40:51 ID:ZR/cfAM40
いや、現行のiMac松は速いよ、凄く。
635名称未設定:2008/06/06(金) 22:46:13 ID:cHu5cehg0
なんか無駄にスレの流れが速いw
キモヲタがいないとこうなるのか・・・
636名称未設定:2008/06/06(金) 23:30:50 ID:dmBzDRXX0
10.6のウワサがちらほら聞かれるけど、来年2月に10.6を搭載してアップデートかな?
637名称未設定:2008/06/07(土) 01:08:55 ID:VZu7JifS0
>>621
だから今新品でもそれ以下で手に入るってば。

>>626
なんなら、体感はマクブクと変わらんかもよ。
638名称未設定:2008/06/07(土) 01:11:25 ID:VZu7JifS0
>>625
iRap ってなに?

639名称未設定:2008/06/07(土) 01:29:39 ID:CCl2Mgun0
そりゃヒップホップ支援の何か...ぢゃなくて iLap ね.
640名称未設定:2008/06/07(土) 01:39:40 ID:Au/lvJWP0
MBPの一つ前の竹なんですけど、G4時台から綿々と引き継いできたスティッキーズやmiからプリントが出来なくなりました。
たまに成功すると、2ページ目だけプリントするという始末。
ある日突然、という感じなので面食らってます。
641名称未設定:2008/06/07(土) 01:52:13 ID:/Dc9i6m80
>>639
ぐわ、素で間違えてた。補足ありがと

>>637
Macbookは選択肢にはなかったね。悪いけど。
キーボードが光らない。ディスプレイが狭い。プラスチック。
そういう問題。
Powerbookからの乗り換えで、全く形が変わってないのが大事だった。
次は変わるでしょうから。
642名称未設定:2008/06/07(土) 02:00:43 ID:wKt7JGWt0
>>637
そんな安いとこあるの?
買うから教えて
643名称未設定:2008/06/07(土) 02:02:29 ID:trBBOYp10
次に形が変わるかどうか、またその善し悪しは別としても
極小の変化のみでここまで同じデザインを引っ張るとは
誰も予想出来なかったよね
644名称未設定:2008/06/07(土) 02:17:11 ID:N6MXDzUZ0
>>635
がーん...。
それって漏れがいるとスレが失活するってことですか。
素でショック。

>>640
最近プリンタドライバーを置き換えるような操作をした記憶がありますか。
645名称未設定:2008/06/07(土) 02:18:09 ID:2f3LWnPJ0
>641
ディスプレイが狭いのは辛いとこだよね。

しかし、キーボードが光るのがうれしいのって、最初だけじゃないかな?

あとキーボードはMacBookのようなプラスチックの方が個人的にいいと思う
キーボード打つときって、ホームポジションの下段とかそうなんだけど
爪が当たったりすることない?
MBPのキーボードって、表面の塗装のせいなんだけど、爪が当たるとなん
とも嫌な感触をうける。自分だけかもしれんけど。極端な言い方とすると、
発泡スチロール同士をこするような嫌な感じ。

646名称未設定:2008/06/07(土) 02:37:20 ID:5EaXLTbo0
>644
藻前、うちの書籍、著作する気ある?
3節分(18ページ)くらい、著者探してんだけど。
647名称未設定:2008/06/07(土) 02:45:14 ID:ekYEZKW90
>>646
俺おれ、俺が書く!
今はニートだけど物を書くのは地震ある!
648名称未設定:2008/06/07(土) 03:02:49 ID:Au/lvJWP0
649名称未設定:2008/06/07(土) 03:05:44 ID:Au/lvJWP0
>>645
> 最近プリンタドライバーを置き換えるような操作をした記憶がありますか。

変になってから焦って置き換えました。プリンタのファームアップも。
Photogridもプリントできなくなってしまったあ。
でもイラレCSは普通にプリントできるのです。
650名称未設定:2008/06/07(土) 03:17:06 ID:N6MXDzUZ0
>>649
ふむふむ。
では一度、以下のことを試してみてください。

1 システム環境設定 → プリントとファクス を開きます。
2 プリンタドライバのリストのところで右クリック(またはcontrol + クリック)して「プリントシステムをリセット...」を選択します。
3 全てのドライバがリセットされて、解除されます。
4 「+」を押して、再度目的のプリンタを追加して設定します。

これで直らない場合は環境を書いて...。
651名称未設定:2008/06/07(土) 03:35:19 ID:N6MXDzUZ0
しまった... ひとつ前の竹ってことは、Tigerな可能性もあるんですねすいません。

Tigerの場合は少し手順がちないます。

1 アプリケーション → ユーティリティ → プリンタ設定ユーティリティを起動します。
2 メニューから、「プリンタ設定ユーティリティ」 → 「プリントシステムをリセット...」を選択します。
3 場合によっては管理者パスワードを聞かれますので入力。
4 全てのドライバがリセットされて、解除されます。
5 追加アイコンを押す、またはメニュー「プリンタ」 → 「プリンタを追加...」 して再度目的のプリンタを追加して設定します。
652名称未設定:2008/06/07(土) 03:48:43 ID:E8llNgbT0
現行松を再生備品でゲト
xpをブートキャンプでインスコしようと思うけど領域はどんくらいがいいのかな?
教えてくんでごめんね
653652:2008/06/07(土) 04:04:42 ID:E8llNgbT0
↑梅です(゚Д゚;
654名称未設定:2008/06/07(土) 04:33:42 ID:TKcP4PFO0
どうやって皆、手入れしてる?
傷が目立ってしょうがない
下手なクリーナーで磨くとかえって傷になると聞いて怖くて手がだせない
教えてくんでごめんね
655名称未設定:2008/06/07(土) 06:57:24 ID:l6tw0S2P0
>>646
アホが喰いついて引いてるぜ
相手してやれよ
656名称未設定:2008/06/07(土) 08:18:01 ID:YIqxBuCq0
ディスプレイ閉じたまま、音楽再生は可能でしょうか?
657名称未設定:2008/06/07(土) 08:22:34 ID:/Dc9i6m80
>>645
真っ暗な中作業することもあるから。結構実用的だったり。

キーボード、Macbookのもいいよね。
Powerbookはキーボード下端のアルミ部分の塗装が禿げてるし。
発泡スチロールと爪の感覚はなんとなくわかるよ。
658名称未設定:2008/06/07(土) 08:44:35 ID:VyIHeZFZ0
>>645
>爪が当たったりすることない?
爪を切る or 指を出来るだけ曲げない/立てないようにしてタイピング。

前者の方が効果的だがファッションとかの理由で切りたくないなら後者。でも爪がすごく
長いと手前のキーは当たるだろうな。あと手の位置が手前になるのでパームレストの角が
手のひらに当たる感じになるかも。
659名称未設定:2008/06/07(土) 09:35:18 ID:4E4FoGdi0
>>658
俺の場合かなりのこだわりで小指の爪はいつも長いんで、普段は
セロテープとか巻いてる。先っちょだけだけど。カラーテープ
とかだと結構オシャレに見える。
660名称未設定:2008/06/07(土) 10:03:29 ID:VZu7JifS0
>>642
つ価格ドットコム

661名称未設定:2008/06/07(土) 10:06:16 ID:N/3KT5Q30
小指の爪が長い男って田舎の死んだおっちゃんくらいしか知らない
662名称未設定:2008/06/07(土) 10:16:13 ID:Dv6sR+t30
>>660
\227,790じゃん
ホントは知ってるんだろ? もっと安いところ。
出し惜しみするなよw
663名称未設定:2008/06/07(土) 10:37:16 ID:oUJ8LijK0
>>662
↓core duoの新古品だけどもう売れちゃったかな?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1209258326/53
664名称未設定:2008/06/07(土) 10:41:42 ID:Dv6sR+t30
そんな古いのいりませんw

665名称未設定:2008/06/07(土) 11:14:19 ID:o88NrfMg0
購入を検討しているのですが、以前使っていたiBookでは、電源アダプターの断線で悩まされました。
この機種に付属している電源アダプターで、断線した方はいますか?

アダプターを持ち歩くとき、線をぐるぐる巻き付けて大丈夫か不安です。
666名称未設定:2008/06/07(土) 11:24:34 ID:oUJ8LijK0
>>621のって、もしかしてコレか?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m50059662

>>662
896J/Aなら大学生協組価で199800円で
5月14日までなら17800円のキャッシュバックがあったから
実質182000円だったね
これが最安値かな
667名称未設定:2008/06/07(土) 11:34:10 ID:fXXzsQOp0
店頭で売ってるのってツルテカ液晶?
668名称未設定:2008/06/07(土) 11:35:39 ID:6HV+GiBB0
PC自体はネットにつながってるのに、itunesでラジオやらトラック名取得ができない。
要するにitunesがネットとリンクしてないんだけどどうしたらいいの?

トラック名手打ちめんどい。
669名称未設定:2008/06/07(土) 11:56:17 ID:9lJv4ZWw0
店頭激安でUSキーない?
670名称未設定:2008/06/07(土) 12:12:13 ID:4E4FoGdi0
>>669
アメリカで買えばいいじゃんw
671名称未設定:2008/06/07(土) 12:40:19 ID:OKxuDoDZ0
天才あらw
672名称未設定:2008/06/07(土) 12:42:19 ID:dRk0f6KG0
おれUSキー派だし、いまドル安だし・・
だれかアメリカ行く奴、買ってきておくれ〜
673名称未設定:2008/06/07(土) 12:54:22 ID:5GbbFTTf0
core duoの15インチは持病はげしい機種だから安くてもいらないな。
もし持病持ちでなければ,その値段になる前にうりきれていると思う。

それはさておき、旧モデルが15万円程度なら買うのに、秋葉でも
高すぎ。
現行機種も他社とくらべて高すぎ。

それさておき、キーボードは塗装のおかげで若干ねばりけはあるね確かに。
674名称未設定:2008/06/07(土) 13:55:59 ID:mCSfOMAN0
さておきすぎだろ
675名称未設定:2008/06/07(土) 14:21:30 ID:Au/lvJWP0
>>651
解決しました、ほんとうにあみがとう。
で、ヘルプを見直したら「プリントシステムをリセットしてみます。」と、しっかり最後の行にありますた。
吊ってきます。
676名称未設定:2008/06/07(土) 14:29:26 ID:AmMh5KGb0
http://www.green-house.co.jp/products/cable/esata/excesa2/index.html
このMacBook Proって何だろう?違和感を感じる
677名称未設定:2008/06/07(土) 14:43:06 ID:5GbbFTTf0
>>676
切り貼りだろね

その製品はraidのカードだね,俺はポートマルチプライヤつかっているので
最大10台のHDがつながる。いまは8T体制で使っているけど,快適。



678名称未設定:2008/06/07(土) 15:21:21 ID:ReOv46dS0
流れをぶった切って申し訳ないんだが、ちと教えてほしい。

当方去年の4月ぐらいに買ったMBP(その頃の最新機種だったから多分一個前)所有なんだが、
これってグラボ換装とかできる?多分裏側こじ開けないといけないんだろうとは思うんだけど。今RADEONX1600積んでて若干物足りない。
679名称未設定:2008/06/07(土) 15:21:51 ID:ReOv46dS0
sage忘れすまんかったorz
680名称未設定:2008/06/07(土) 16:00:33 ID:CyceRTAP0
ラップトップのグラボ換装なんて話聞いたことないな……。
ちょっとリスク大きいんじゃない?
681名称未設定:2008/06/07(土) 16:52:44 ID:ReOv46dS0
だよなぁ…。自分で言っといてなんだが聞いたことないし、ググってもそれらしいのが見当たらなくてさ。
注文する時(Appleの公式で購入)にオプション選べるじゃない。まぁ構成自体は工場でやるんだろうけど、
オプションでつけたり外したりできるってことは手動でも出来るんじゃないかと思ったのよ。
やったことある人かもしくはやり方知ってる人がいればと思ったんだが…。

多少リスクあってもいいからやり方分かる人いたら教えてはくれまいか。
682名称未設定:2008/06/07(土) 17:07:17 ID:XwhVsdw10
>>681
>注文する時(Appleの公式で購入)にオプション選べる

MBPはグラボ固定じゃね?メモリ、液晶とかは換えられるけど。
あとRADEONってことは二世代前だな。
683名称未設定:2008/06/07(土) 17:51:41 ID:CyceRTAP0
梅と竹でVRAMが違うけど、BTOでは変えられないねw
684名称未設定:2008/06/07(土) 18:00:11 ID:MqGbPk+VO
リスクあっていいならチップをマザーボードから無理矢理ひっぺがして
新しいチップをハンダ鏝でこつこつと・・・w
685名称未設定:2008/06/07(土) 18:10:11 ID:S9iWgtEd0
考えるだけで怖い。
686名称未設定:2008/06/07(土) 18:11:39 ID:lwrWpyQd0
>>684
そこまでやればもう仕事の域だな
趣味でやるもんじゃない
687名称未設定:2008/06/07(土) 19:29:11 ID:NNU0PFZXO
100歩譲ってもしハンダゴテでやるとしても
新しいGPUはどこから仕入れるのか
688名称未設定:2008/06/07(土) 19:31:50 ID:VZu7JifS0
>>662
すまん、竹だと思わなかった。
689名称未設定:2008/06/07(土) 19:51:56 ID:ajUW5tkv0
>>681
つーか交換する部品はどこで入手するの?
690名称未設定:2008/06/07(土) 20:10:33 ID:sRtyk5zN0
>>635ですが。
キモヲタ氏、オレが言いたかったのは、核がないとダメだなってことであって。
えぇっと、そのぉ、とりあえず逝ってきますorz
691名称未設定:2008/06/07(土) 20:52:59 ID:5WmFN8+10
>>交換する部品
つ http://www.ifixit.com/MacBook-Parts/MacBook-Pro-15-Inch-Core-2-Duo-2-2-GHz-Logic-Board/IF185-073

関係ないが、iStat menusがバージョンアップしてBattery,CPU,GPU,Northの
消費電力・電圧・電流が表示されるようになって面白いよ
692名称未設定:2008/06/07(土) 20:56:19 ID:xXnU3ItX0
693名称未設定:2008/06/07(土) 21:02:46 ID:ajUW5tkv0
>>691
それ丸ごと交換じゃないかw
694名称未設定:2008/06/07(土) 21:06:01 ID:NNU0PFZXO
まさにバカばっかプロのスレに相応しい流れ
695名称未設定:2008/06/07(土) 21:18:52 ID:4E4FoGdi0
俺思うんだけど、MBPとPBの違いって殆ど無くね?一応違いは素足で導電性のもの
に触れながらタイプとかしてると、腕がビリビリなる時がある。MBPってボディーに
電気が流れる仕組みになってるの?
696名称未設定:2008/06/07(土) 21:23:10 ID:CCwWCUlk0
知らなかったの?健康器具愛好家には常識だよ。
697名称未設定:2008/06/07(土) 21:25:19 ID:S9iWgtEd0
たっくん!、低周波マッサージ器でいたずらは止めなさい!
698名称未設定:2008/06/07(土) 21:25:33 ID:kukKkjrg0

MacBook 2.2GHz ブラックのユーザーなんですが
外付けでシネマ23インチ使ってるんですが

Photoshop Elementsでスタンプツールでチマチマ作業してたら
必ずファンが唸りやがります。

オンボードの為でしょうか。
Proはそんな事あまり起きないでしょうか?
699名称未設定:2008/06/07(土) 21:28:41 ID:OKxuDoDZ0
すべらんな〜
700名称未設定:2008/06/07(土) 22:23:03 ID:5GbbFTTf0
>>698
ファンがまわるのは温度を下げるため。MBPでもファンは簡単に
回る。

ファンを気にするならマックプロをおすすめ。
MBPとか比較にならないほど、静か。




701名称未設定:2008/06/07(土) 22:28:36 ID:zb16gRNP0
>>696.697
ワラタw
702名称未設定:2008/06/07(土) 22:34:55 ID:4E4FoGdi0
>>701
いや笑い事じゃなくて結構ヤバいと思う。かなり腕に刺激感じるし、友人何人かも
同じ症状。痛くて話にならない。俺自身もちんぽ置いたりとかでも試したけど、どの部分
でもなる。内部で何か接触してるの?
703名称未設定:2008/06/07(土) 22:40:08 ID:CCwWCUlk0
>>702
マジレスするとそういう症状を訴える人はこれまでも何人かいたが、
当然、大多数がならない(痛みを感じる程なら製品としてマズイでしょ)
という意見なので、個人か個体の問題ということになっている。
704名称未設定:2008/06/07(土) 22:44:38 ID:4E4FoGdi0
>>703
じゃあ鉄製のものに裸足で触れながら半袖でタイプしてみ。腕が触れるとものすごい
痛さだから。まぁ、この国が220Vってのもあるのかもだが。俺の知る限りは3台
全てそうなった。
705名称未設定:2008/06/07(土) 22:46:23 ID:ajUW5tkv0
条件は分からんけど確かに漏電してるようなしびれを感じることはある
痛みとまでは行かないけど

アダプタ駆動でもバッテリ駆動でもなったかな
706名称未設定:2008/06/07(土) 22:48:40 ID:CCwWCUlk0
>>704
さっきからノースリーブのシャツに
裸足で金属部分のあるマルチエフェクター踏みながら
エレキギターを弾いている訳だが、更に足をスチールゴミ箱にくっつけてみた。

うぉぉぉおおおおこのビリビリ感はまさしく!!HDDの回転振動!
707名称未設定:2008/06/07(土) 22:52:31 ID:8wOyewvA0
確か17インチと15インチのキーボードは一緒だったよね?
日本語キーボードを英字にしようと思うんだけど、17インチ用買っても大丈夫?
708名称未設定:2008/06/07(土) 22:53:27 ID:zb16gRNP0
>>702
それほど気になるなら修理出した方が良いかもです。
私は>21ですが、ジーニアスいった結果、
左スピーカーのケーブル交換となりました。
>702氏のもハード的な問題があって、
電気が漏れてるのかもしれませんよ。
709名称未設定:2008/06/07(土) 22:59:28 ID:Dv6sR+t30
>>707
違うんじゃないの? 俺はそう思ってたけど。
710名称未設定:2008/06/07(土) 23:00:43 ID:BsDok5H40
これから購入する予定だけど、
以前、友人の初代MBPをいじってたときは
指先にピリピリくる感覚があったなぁ。
711名称未設定:2008/06/07(土) 23:05:06 ID:CCwWCUlk0
鈍感なだけだったか…orz
712名称未設定:2008/06/07(土) 23:06:57 ID:Vhi+oA000
漏電が仕様だと思いこんでたよ。
713名称未設定:2008/06/07(土) 23:13:43 ID:ReOv46dS0
>>682-694
レスサンクス。やっぱロジックボードと一体化してるタイプだと難しいみたいだな。
ちなみに>>691のは俺の今のよりVRAM半分wwww
確かにNVIDIAだけどそれじゃー意味ないぽ。

かと言ってわざわざそれのために本体丸ごと買い換えるのもなー…
714名称未設定:2008/06/07(土) 23:35:20 ID:8wOyewvA0
>>709
サンクスー。聞いておいてよかったよ。
715名称未設定:2008/06/07(土) 23:44:34 ID:pHF2NNWJ0
今まで何も感じなかったけど、そういわれるとなんか感じるようになってしまった
716名称未設定:2008/06/07(土) 23:45:04 ID:VZu7JifS0
>>698
24インチに出力可能なの?
うちのマクブクは、はなから無理だと諦めて、24に繋げてない。(G5用)
マクブクで描画に問題ないなら、MBPの安い方でも問題ないよね。
717名称未設定:2008/06/07(土) 23:53:05 ID:ajUW5tkv0
>>716
WUXGAならなら可能でしょ
718名称未設定:2008/06/08(日) 00:31:40 ID:bLX1dGcQ0
MBとエアーは1920x1200までおっけい MBPは30インチまでおっけい

719名称未設定:2008/06/08(日) 01:13:39 ID:kmpfYlzq0
可能だけど、描画に問題ない?
G5(D2G中期モデル?)より快適だったりして。
720名称未設定:2008/06/08(日) 02:58:30 ID:R20l5Oyr0
MBPで30インチ使っているけど、レスポンスはG5よりいいと思うよ。
ファンがうるさいけど。

それにマックプロの快適さの足下に及ばない。だからMBPは
割高だね。
721名称未設定:2008/06/08(日) 03:57:39 ID:kmpfYlzq0
>>720
それは、どのクラスのMBPですか?
722名称未設定:2008/06/08(日) 04:04:22 ID:R20l5Oyr0
>>721
旧竹 c2d 2.4ghzだよ。


723名称未設定:2008/06/08(日) 06:27:54 ID:9xaTPpCA0
ID: VZu7JifS0 = ID: kmpfYlzq0と
ID: R20l5Oyr0が同一人物臭い件
724名称未設定:2008/06/08(日) 06:29:35 ID:aGb7taqG0
9xaTPpCA0の頭がおかしいと思われる件
725名称未設定:2008/06/08(日) 06:36:32 ID:2Ex+mdTG0
>>724
ヒント フォントをかえてみる
726名称未設定:2008/06/08(日) 06:40:16 ID:9xaTPpCA0
癖って怖いよね
727名称未設定:2008/06/08(日) 06:44:28 ID:aciskAnA0
同一人物かどうか知らんが
厨臭さは共通w
728名称未設定:2008/06/08(日) 07:03:23 ID:QIIUFmyR0
まあ賢くはなさそうだよねw
729名称未設定:2008/06/08(日) 11:15:25 ID:kmpfYlzq0
>>728
人をばかにできるたまか? 
730名称未設定:2008/06/08(日) 11:17:41 ID:+0HZcwzb0
そんなんどうだっていいから
冬のせいにして
暖めあおう
731名称未設定:2008/06/08(日) 12:49:17 ID:kmpfYlzq0
旧マシンが不調。
あと数日は耐えてくれ、、、
今回、新型無しな予感だが。

732名称未設定:2008/06/08(日) 12:51:30 ID:R20l5Oyr0
ん〜とね,詳しくかくとね、

MDD+シネマ22インチ
PBG4 12inch 1.3Ghz 725Mram + シネマ22
PMG5 2.5Ghz Dual + シネマ30
と変遷し、現在は
MacPro +シネマ30
MacBook Pro +シネマ30
MacMini+シネマ30(1280x800を30インチ画面で表示)
を使っているお。シネマ30とキーボードとトラックボールは
切り替え器で使っているよ。

で、普通のファインダー操作はMBPもマックプロと遜色ない
と思える速度だけど、アプリやメモリの余裕がないので
思い切りつかえないのと熱が激しいのでそれもあって
さらにMBPは軽い作業専用になってしまう。

もちろん、遠慮なくパワフルな作業をさせてもファンもほとんど
回らないようなノートならマックプロと遜色ないっていっても
いいかもしれない。



733名称未設定:2008/06/08(日) 13:05:23 ID:GksglMC2P
いまだにAppleトップページに
新しいMB、New MBPのバナーあるくらいだしなぁ。
今回アップデートはないだろね。
734名称未設定:2008/06/08(日) 13:13:12 ID:GnpSG6x/0
ときどき話題になる漏電とかってただのアルミの表面処理の触感じゃないの?
電源切った本体の表面を優しくなでてみると微かに振動しているかのような感覚がある。
735名称未設定:2008/06/08(日) 14:05:20 ID:t9Hgleke0
チタンの時からビリビリするけど。
736名称未設定:2008/06/08(日) 14:43:43 ID:kmpfYlzq0
>>732
参考になりまひた。



737名称未設定:2008/06/08(日) 14:49:49 ID:O9eRznhD0
俺もビリビリする。
でも同じマシンで同じ場所に座って違う人に使ってもらってもビリビリしないって
言ってる。体質もあるんだろうか?
今はパワサポのパームレストにはるメガネ拭きみたいなのを貼ってる。これで解消した。
738名称未設定:2008/06/08(日) 15:01:07 ID:kmpfYlzq0
ぴりぴりはマクブクのトラックパットでも感じるよ。
体質というよりも、敏感かそうでないかだけかもね。
あんまり体によくはないよね。
739名称未設定:2008/06/08(日) 15:35:57 ID:zWtxAAyo0
トラックパッドじゃなくてパームレストなんかの金属部分
740名称未設定:2008/06/08(日) 16:10:24 ID:LW5P7w8n0
741名称未設定:2008/06/08(日) 17:30:33 ID:VSkJvZN70
気になったのでキモヲタもしばらく本体キーボードで作業してみました。
普段は現行ワイヤレスキーボードなので気づかなかったのです。

んー全くビリビリ感を得ることができません。(いやや、期待してたわけじゃないけどw)

ていうか、パームレスト部の導電性を確認したら、表面は絶縁体ですね...。
塗装もしくはコーティングのせいか、もし表面が健全なら電気は流れません。
ラッチのツメが入る部分などの切り込みで測定すると、パームレスト素材の無垢の部分は
導電性があります。(アルミだもん当然か...)

本体ケースもMagSafeの漏電アース(ACアダプタの丸い突起、または緑色の線)に接続されていますので、
まずアースを取ることと、漏電がひどい場合は修理を依頼するべきでしょうね。
742名称未設定:2008/06/08(日) 17:43:17 ID:zWtxAAyo0
無い時は全く無いんだが
漏電してるっぽい時は明らかに触って分かるんだよね

俺の場合は起動直後が多くて、一分ぐらいで直るかな?
その時にアダプタを外しても続いてた気がする
743名称未設定:2008/06/08(日) 17:54:29 ID:VSkJvZN70
んー電源落としてからの起動から2〜3分触ってましたがやっぱりビリビリ来ない...。

なんか損した気分になってきたw
うをー漏れも感電したいw
744名称未設定:2008/06/08(日) 17:58:13 ID:kmpfYlzq0
>>739,740
よく読んで、あほども。→トラックパットでも
745名称未設定:2008/06/08(日) 17:58:14 ID:7zkZv3AP0
調子に乗るな
746名称未設定:2008/06/08(日) 18:02:14 ID:NTinhxug0
747名称未設定:2008/06/08(日) 18:11:15 ID:BeaSTh530
>>743
俺も漏電を感じないのでこの流れ的にまったく同感ですw
なんか取り残された気分wwwww
748名称未設定:2008/06/08(日) 18:23:13 ID:uKldDpPY0
おれも漏電は感じたこと無いなぁ。
とゆーか体感できるほどの漏電だと、ロジックボードとか先におかしくなるんじゃね?
749名称未設定:2008/06/08(日) 18:36:42 ID:nyNDt3DB0
>>741
日本の2口コンセントは口の長い方がグランドになってるから緑のアースはいらないんじゃないの?
750名称未設定:2008/06/08(日) 18:38:14 ID:1ko7qLMP0
ビリビリするような製品を「仕様かと思った」なんて言う神経が謎。
オレなら驚いて店とかメーカーに電話し倒すね。
ネタでしょ?でも風評被害になっちゃって
このスレがニュースでたりしてね '`,、('∀`) '`,、、そらネ=ヨ
でも、これ(ビリビリ)ほんとだったらもっと驚くなー。
751名称未設定:2008/06/08(日) 18:50:54 ID:zWtxAAyo0
ネタではない
まあ自分の場合は稀だし大した事も無いので放置してるけど。

Apple DiscussionsのMBPとかPowerBookとかで検索すると
似たような事例を訴えてるのが出てくるよ
752名称未設定:2008/06/08(日) 18:51:16 ID:VSkJvZN70
>>749
まずACアダプタの構造的に変圧器があるはずなので、
MagSafeコネクタとACアダプタの入力とは直流的には絶縁です。
ACアダプタのコードを外すと見える丸い突起、あれが出力側アースにつながっています。
つまりコンセント差し込み口のグランドは、ACアダプタ本体の保護にはなってもMBP本体の保護にはなりません。
MBP側を電気的に安全にアースするには、あの緑の線がある電源コードを使うしかないと思います...。
753名称未設定:2008/06/08(日) 18:54:21 ID:nyNDt3DB0
>>752
ふーんそなんだ。
754名称未設定:2008/06/08(日) 19:16:24 ID:FdtHg5Hk0
DiscussionBoardでいくつか読んできたけど、
電源がアースされていないからって結論っぽかったよ。
755名称未設定:2008/06/08(日) 19:22:17 ID:C6pZPG7u0
上に書いたけど俺の場合は普通に操作してる限り特に問題ない。素足が壁の
鉄部分とか何か金属に触れるとしびれる。因に手の平って言うよりは手首と
肘の間の部分。誰かが書いていたがパッドではなく、その横(左部分)、特に
アルミ部分と灰色のプラスチックの境目辺りに腕が触れると痛過ぎ。
756名称未設定:2008/06/08(日) 19:34:49 ID:1xI9+2qx0
久しぶりにiTunesでオーディオCD焼こうと思ったらエラー出てCD出てきちゃった。
試しにデータをCDに焼いてみたらこれもダメだった。ドライブの故障かなぁ?

機種は去年の今頃のモデルでTigerです。
757名称未設定:2008/06/08(日) 20:00:15 ID:T5VaGf/W0
キモヲタ元気か!?
758名称未設定:2008/06/08(日) 20:53:50 ID:vpiqKNjmO
>>757
エサ食べに外出したのでID変わりましたが、これキモヲタですw

だいたい誰かわかったw
漏れは元気ですご心配おかけしました。
759名称未設定:2008/06/08(日) 23:34:46 ID:kmpfYlzq0
760名称未設定:2008/06/09(月) 02:07:10 ID:BE6REFz/O
これに触ろうとすると、おれに触れるな…と言わんばかりの電撃を受ける
筐体が変わったら即買いなんだけどな
761名称未設定:2008/06/09(月) 02:13:12 ID:7jw+p4oF0
>>760
いつも携帯からお疲れさまです。
で、いつMac買うんですか?
762BE6REFz/:2008/06/09(月) 02:56:02 ID:j43KFzZu0
次の次のデザインになるころには…
763名称未設定:2008/06/09(月) 03:06:58 ID:CIrIQeue0
>>761
そのちゃかし、なんの意味があるわけ?w


764名称未設定:2008/06/09(月) 10:35:27 ID:BvsOS+OR0
明日、発表はありますか?
17inchのデフォがWUXGAになってくれればよいけど、そうでなくても、そろそろ
買い換えねば。。。
さすがに、PBG4Ti1Gではつらすぎ。
765名称未設定:2008/06/09(月) 10:42:06 ID:CIrIQeue0
会場の写真から、筐体までチェンジしたMBPは出ないみたいね。
残念!
766名称未設定:2008/06/09(月) 10:45:18 ID:/tccDy+w0
なにが出るかわかっちゃうポスターやらを会場に張るわけないだろ……常識的に考えて…………。
767名称未設定:2008/06/09(月) 11:51:44 ID:bIZ+C6t60
はらないか
768名称未設定:2008/06/09(月) 11:56:20 ID:mEBZTilq0
ウホッ
769名称未設定:2008/06/09(月) 11:56:21 ID:Zr0Ds6fn0
スレチですみませんが、キモオタさんならなんとかなるかと思い書き込みします。

"BootcampでWinCDやWinボリュームで立ち上げる時に必ず以下のエラーメッセージがでます。

ERROR: MXM Structure not found or invalid.
Reflash MXM ROM or add MXM Structure and associated callbacks to SBIOS!
POST will be halted for 30 seconds and performance will be limited to
balanced performance mode unteil this is resolver...

ちなみにbootcamp でWINボリューム作ってwinインストールに入る時にもいきなりでます。
30セカンドが終わると普通にCD、WINボリュームで立ち上がります。
英文字サイトでは記述が出ているのですが、翻訳で読んでも内容が理解出来ません。
すみませんが、このエラーの回避がわかる方、いらっしゃるでしょうか?
現行松BTO(iMac) 3.06GHz、Geforceです。 "

海外の書き込みでMBPでも同じエラーが出ているようです。
キモオタさん
なんとかなるでしょうか?
770名称未設定:2008/06/09(月) 13:01:01 ID:CIrIQeue0
>>766
ポスターにiPhoneって書かれてるだろぼけ。
お前の常識はただの無理だよ、
ソースは自分で探せあほ。
771名称未設定:2008/06/09(月) 13:05:12 ID:9fMYvqSE0
決め打ちでご指名されたキモヲタです。
なんか別に困ってなさそうなので放置しようかともおもったけど釣られてみる。
Windowsは動くんだけどなんかエラーが出て気持ち悪いってことですよね。

まず、
MXM Structure not found or invalid.
MXMというのは、Mobile PCI Express Module の頭文字で、nVIDIAが作ったラップトッププラットフォーム向けの
まあいわゆる「GPUモジュール化してマザーボードから独立させちゃった規格」です。
要するにノートなのに交換したりできちゃうGPUなインターフェースなのですが、
この「MXM機構が見つからない、または無効だ」
って言ってるわけです。

そこでGeForce 8800 GSプロセッサについて調べてみると、
このGPUのフラッシュROMを書き換えて対応した人もいるみたいですが、基本的にファームウェアうp待ちですね。

過去、
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/imacmxmupdate10.html
みたいにアップルも対応してくれてますのでもうちょっと待ってみては?



772名称未設定:2008/06/09(月) 13:12:13 ID:9fMYvqSE0
ああそれと、

>海外の書き込みでMBPでも同じエラーが出ているようです。
これ本当ですか?
もしできればリンク貼ってください。
773769:2008/06/09(月) 13:15:46 ID:Zr0Ds6fn0
キモオタさん
実はアポサポに電話したのですが、WINの問題ですとか言われて
なんの解決にもならなかったのです。
フォームアップを気長に待ってみます。
ご対応ありがとうございました。

774名称未設定:2008/06/09(月) 13:20:26 ID:SdWA9dik0
キモオタって優しいんだな。
775名称未設定:2008/06/09(月) 13:28:17 ID:9fMYvqSE0
お昼にカルシウムたっぷりふりかけ振ったごはんくったからねw
776769:2008/06/09(月) 13:35:33 ID:Zr0Ds6fn0
リンク先です。
翻訳で読んでもよくわからなかったサイトです。
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=488403
777名称未設定:2008/06/09(月) 13:37:54 ID:WSU1cGvz0
キモオタさんとMacオタさんって親子?
778名称未設定:2008/06/09(月) 13:49:04 ID:HJnrbD6s0
新しいの出るの?
さっき買っちゃったよorz
779名称未設定:2008/06/09(月) 14:04:07 ID:9fMYvqSE0
>>776
カルシウムたっぷりふりかけのせいで、漏れ的超訳してみる。

SneakerFreak曰く
今箱から出したばっかりのiMac 3.06GHz(8800 GS カード付き)にBootCampをインスコしようとしてたんだけど、
ああ、俺こういうのMacBook Proで何回もやってるんで、いつもみたいにディスクをパーティショニングして、
XPまたはVista のディスクから再起動してくださいって言われるままにやったらこう言って来たんだ。

問題のエラー内容:割愛

同じような人いますか? 解決法は?
2GB RAMの標準仕様なんだけども。

chscag曰く
俺がおまいさんに言ってやれることは、そのエラーはおまいさんのGeForce 8800 カードに関係があるってことだけだな。
nVIDIAのフォーラムでもそのエラーについてのポストがかなり多くあるぞ。
そのエラーでおまいさん、XPまたはVistaをインスコできなかったわけ?
敬具

SneakerFreak曰く
いや、XP入れて動いてるんだけども、パフォーマンスとかがこれで何かなっちゃってアレかなって思っちゃったんだよ。
XP起動するときに毎回30秒待たされるイライラはあるけどね。

>>777
誰それ。
780名称未設定:2008/06/09(月) 14:13:28 ID:CffM3r+O0
何というカルシウムの効き目

しかしSneakerFreakあやしすぐる
781名称未設定:2008/06/09(月) 15:48:24 ID:CIrIQeue0
翻訳する人って、暇人?
782名称未設定:2008/06/09(月) 17:59:03 ID:TgymZkzv0
ttp://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20374872,00.htm
なんだ、今回はiPhoneとか10.6じゃないか
新型でないだろ、これは
783名称未設定:2008/06/09(月) 18:03:43 ID:CIrIQeue0
>>782
残念だよね。
しかし、直前に誰でもわかりきった予測するよね。

784名称未設定:2008/06/09(月) 18:35:53 ID:ZTL69/gq0
iPhoneをemobile(D02HW)みたくMBPに繋いで
ネット定額無制限で使えないのかな?
785名称未設定:2008/06/09(月) 18:38:08 ID:wdpR8SPg0
>>776

何だマクブクプロもついにMXM化したのかと期待したのに....
読めないにも程があるだろ
英語が不自由なのにプロスレなんか来てるんじゃねーよ
オマエの居場所はこっちだ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1211027712
786名称未設定:2008/06/09(月) 18:45:38 ID:VFINfTcn0
>>779のあとにそんなに偉そうに言われてもな。
787名称未設定:2008/06/09(月) 18:49:18 ID:giJLnsNb0
これはキモオタの株を上げようとする工作に違いない・・・!!!
788名称未設定:2008/06/09(月) 18:55:17 ID:9fMYvqSE0
ごめんやっぱり荒れてる。
スレチに反応した漏れが全部悪い。
789名称未設定:2008/06/09(月) 18:57:21 ID:vke9GNDC0

  ∧_∧
 ( ・∀・) 新筐体くるかなぁ
 ( ∪ ∪
 と__)__) 旦~
790名称未設定:2008/06/09(月) 19:05:44 ID:fmf9ZrMg0
>788
わかってたら、もう来るなよ
少なくと特定できる様には書くな
791名称未設定:2008/06/09(月) 19:12:01 ID:9fMYvqSE0
わかった。
もう来ないよ。
792名称未設定:2008/06/09(月) 19:23:41 ID:fmf9ZrMg0
「そんな事を書かずに来てくれよ」との声を期待してるのがありあり
どこまで陰湿な性格なんだよ
793名称未設定:2008/06/09(月) 19:34:25 ID:Xy54Zs4N0
なんで?キモオタさん悪くは見えないんだけどな。
どっちかっつーと>>790の方が陰湿に見えるのは俺だけ?
794名称未設定:2008/06/09(月) 19:34:35 ID:Vmh2pKjZ0
あれま、まあチャットかメールで話せるからいいか
795名称未設定:2008/06/09(月) 19:39:53 ID:3fUY0r5a0
>>791
これがのちに2chに広まった「華麗なるスルー」である。
796名称未設定:2008/06/09(月) 19:42:14 ID:EsMI4ak40
fmf9ZrMg0 = Zr0Ds6fn0
797名称未設定:2008/06/09(月) 19:53:39 ID:6NjQrdyd0
以降機種スレ中もっとも厨率の高いスレとなる
798名称未設定:2008/06/09(月) 20:06:01 ID:/rN0MgNK0
まあ、無駄にコテハンが出てくると荒れるのは確かだ
799名称未設定:2008/06/09(月) 20:12:11 ID:PEJBBxV40
それにしても、次から次へと単発IDが湧いてくる来るw




いいかげんにしとけID: Zr0Ds6fn0
800名称未設定:2008/06/09(月) 20:23:15 ID:cCdMRKCJO
俺はキモヲタ派だ。
いつでも戻ってこいよ。
801名称未設定:2008/06/09(月) 20:28:59 ID:Xy54Zs4N0
dayone
802名称未設定:2008/06/09(月) 20:28:59 ID:CIrIQeue0
>>789
iPhoneと打つけてくるわけないよ。
そんな二大発表なんてありえん

803名称未設定:2008/06/09(月) 20:41:29 ID:PDaRyx8A0
いよいよ発表か?
804名称未設定:2008/06/09(月) 20:55:24 ID:G90Bhioq0
キモオタは良い人。ただただ煽る馬鹿より遥かに良い人。
805名称未設定:2008/06/09(月) 21:17:40 ID:lBJglzko0
804に同意
806名称未設定:2008/06/09(月) 21:27:53 ID:fmf9ZrMg0
理系クラスの女と同じで、チヤホヤされなきゃ気が済まないんだろ
戻ってこいの声が溜まれば、のこのこ出てくるのが目に見えてる
このスレの奴らも、お前が女だから構ってるだけで、
男の半端なコテハンだったら、とっくにシカトされてる
お前は結局、自分に付いてる「穴」で勝負してるだけなんだよ
807名称未設定:2008/06/09(月) 21:37:06 ID:PEJBBxV40
もう見てない奴にいつまで粘着してるんだ?
オマエがキモヲタの穴を妄想しながらハアハアしてたのはわかったからもう消えろw
808名称未設定:2008/06/09(月) 21:37:10 ID:3fUY0r5a0
>>806
うんうん、そうだな。
お前の事もみんな好きだからさ、安心して電源切って寝ろ。
明日落ち着いてから又こいな、待ってるぞ。
な、みんな。
809名称未設定:2008/06/09(月) 21:43:45 ID:Y9ak8rEw0
なんという妄想力

MBPの話をする人の穴を妄想して脳内勝負していたID: fmf9ZrMg0は病気だとオモ
810名称未設定:2008/06/09(月) 21:49:09 ID:GehU8cRP0
あちゃーHPも消された!

誰かモーションセンサーのやつソースコード持ってねぇ?
811名称未設定:2008/06/09(月) 21:57:34 ID:GehU8cRP0
あーいいや、ダウンロードフォルダにあったから
812名称未設定:2008/06/09(月) 22:05:32 ID:sNq/IZC40
>>806ってなんかキショい。
やっぱiMacなんか使ってる厨房ってアキバ事件の犯人みたいにキチガイなのかなぁ。
813名称未設定:2008/06/09(月) 22:23:57 ID:GehU8cRP0
あーそいつAirスレにも湧いてる

質問にもろくに答えられない低能君だから才能に嫉妬してんじゃね?

ていうかキモおおおお!
ソースはもっと使い回せるように書けええええ!
814名称未設定:2008/06/09(月) 22:28:51 ID:tV+HLpKv0
嫉妬というとソニー板アイドルの嫉妬君かとおもっちまうぜ
815名称未設定:2008/06/09(月) 22:32:56 ID:CIrIQeue0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【カシオペア】Casiopea part 34 [フュージョン]
サウンドプログラミング4 [プログラム]
toto BIG1000-2 [loto]
ソウルキャリバー4 Part21 [格闘ゲーム]
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 19■ [DTM]
816名称未設定:2008/06/09(月) 22:36:51 ID:p3ffOWQ+0
なるほどオカマのせいか。
817名称未設定:2008/06/09(月) 22:39:40 ID:fmf9ZrMg0
ほらほら、あわよくばやらせてくれると思ってる馬鹿な連中が、
しっぽとチンポを振ってお前を待ってるってよ
女に相手にされないお前は、女って事を免罪符にして、男の中で生きていけばいいんだよ

もうそろもろ、「馬鹿な粘着の言うとおりにしたら、馬鹿に負けたことになる」とか、
自分の言いように解釈して前言を撤回するんだろ
一生、男に穴見せて生きていけよ
818名称未設定:2008/06/09(月) 22:42:34 ID:G90Bhioq0
>>810
おいっw
819名称未設定:2008/06/09(月) 22:43:58 ID:LfOGlHuW0
発表マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
820名称未設定:2008/06/09(月) 22:44:13 ID:G90Bhioq0
>>817
あえていわせてもらおう、嫉妬サルかチワワか?
821名称未設定:2008/06/09(月) 22:44:59 ID:GYN4E/jz0
頻度はお前らみたいに汚れ切ってねーんだよ。
822名称未設定:2008/06/09(月) 22:46:33 ID:p3ffOWQ+0
>>817 ちょっと涙目入ってないかオマエwww
撤回してほしいならそう言えばいいのにwww
823名称未設定:2008/06/09(月) 23:00:47 ID:fmf9ZrMg0
オナニー猿を引き取れよ、売女の取り巻き猿ども

719 名称未設定 sage New! 2008/06/09(月) 22:53:43 ID:dTScFPyz0
また訳の分からん荒らしかよ。気にするなキモヲタ!!
824名称未設定:2008/06/09(月) 23:02:37 ID:j43KFzZu0
もうそろもろ
825名称未設定:2008/06/09(月) 23:07:34 ID:5rjx2KM20
バックスーーーン
826名称未設定:2008/06/09(月) 23:12:21 ID:apUf1aNt0
3G iPhone だろ?
827名称未設定:2008/06/09(月) 23:15:40 ID:kUJA2LMp0
ここのスレは大人な人たちで安心した。
ごめん、独り言。
828名称未設定:2008/06/09(月) 23:20:53 ID:LfOGlHuW0
まあiPhoneかtouchなのは分かってるんだ・・・
829名称未設定:2008/06/09(月) 23:28:09 ID:dh++ER1ZP
夢をあきらめない
830名称未設定:2008/06/09(月) 23:34:20 ID:3fUY0r5a0
待ってる
831名称未設定:2008/06/09(月) 23:46:25 ID:5hUw+ryZ0
あろうがなかろうが竹をポチるよー
あと3時間後には結果が
832名称未設定:2008/06/09(月) 23:52:41 ID:fmf9ZrMg0
>830
お前が一番キモイ
そんなに溜まってるのか?

男性にも女性にも好かれてた武藤さんが理不尽に殺されてるってのに、
女に嫌われ男に穴を振って無責任に生きてる売女がのさばっていく

お前が武藤さんの代わりに(ry

ID変わってから、俺の振りして「戻って来い」とか言うなよ
俺は売女と違って前言は撤回しないから、「2度と来るな」
833名称未設定:2008/06/10(火) 00:02:29 ID:U7LDJ+Rb0
>>832

人の生死を簡単に語るな。

お前が「2度と来るな」
834名称未設定:2008/06/10(火) 00:05:24 ID:G90Bhioq0
スルーしる
835名称未設定:2008/06/10(火) 00:20:50 ID:NWgD3CWM0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1185340076/l50x
のこのスレを見ている人はこんなスレも見ています。を見てみ。
836名称未設定:2008/06/10(火) 00:36:06 ID:RuNzYdwH0
嫌な流れをリフレッシュする意味も込めて、みなさんに質問です。
PBの頃も含め、HDD死亡までの最短期間は?
837名称未設定:2008/06/10(火) 00:39:14 ID:anrAHGsg0
2分
838名称未設定:2008/06/10(火) 00:49:15 ID:NWgD3CWM0
リフレッシュキター
839名称未設定:2008/06/10(火) 00:54:02 ID:RuNzYdwH0
>>837
落としただけだろ…

>>838
暖かいのが好きです
840名称未設定:2008/06/10(火) 01:39:55 ID:WkaA8XlN0
まだすーん
841名称未設定:2008/06/10(火) 03:13:16 ID:7tgepxbu0
で、MPBの次はいつ発売?
842名称未設定:2008/06/10(火) 03:31:01 ID:U7TdqkXY0
それ、最近はやってんの?
843名称未設定:2008/06/10(火) 03:38:38 ID:lSMfOrgs0
GIZMODのやる気の無さに脱力。寝よ。
844名称未設定:2008/06/10(火) 03:56:07 ID:onW3Jdnn0
結局なかったなー。残念だ。
かっちまうかな。
845名称未設定:2008/06/10(火) 04:04:12 ID:6ebzuIsn0
ゆーかっちゃいなよ
846名称未設定:2008/06/10(火) 04:04:41 ID:KQOxSUV5P
俺も一応今回待ちだったからもう買う
847名称未設定:2008/06/10(火) 04:05:02 ID:rnSyT9mv0
最近買ったからでなくてよかったわ
848名称未設定:2008/06/10(火) 04:30:52 ID:6UIPODH30
iPhoneの価格を考えるとMBPも値下げ来そうだな。

849名称未設定:2008/06/10(火) 04:31:36 ID:szhVEqtz0
それはあまい
850名称未設定:2008/06/10(火) 04:38:28 ID:6ebzuIsn0
関係ねぇじゃんw
851名称未設定:2008/06/10(火) 04:58:03 ID:8fBEzZ+E0
WWDC見てて思ったんだけど、
MBPのモーションセンサーを利用してできるゲームってある?
852名称未設定:2008/06/10(火) 07:50:44 ID:/qJJcgzE0
ある
853名称未設定:2008/06/10(火) 10:10:07 ID:BAPK0OI00
さて仕事でもするかぁ〜っとその前にWWDCでブクプロは発表されたのかなっと,,,


ってまたオカマが暴れてたのかい
ほんとあいつ救いようのないクズ野郎だね
オナニーだの売女だのそっち方面にはやたら詳しそうだけどw

んでブクプロは何もなかったのか?
854名称未設定:2008/06/10(火) 10:49:25 ID:8fBEzZ+E0
>>852
そうなんだ。重さで腕が疲れないかなあと思って。iPhoneならともかく。
あ、もしかしてエクササイズ的要素も狙っている?
855名称未設定:2008/06/10(火) 11:05:01 ID:+8fMjkBY0
>>854
おまえ、何のために聞いたんだよ…
856名称未設定:2008/06/10(火) 11:06:05 ID:dCtenPag0
頼むから「いいひと」も「わるいひと」もどちらとも別の場所でやってくれ。
857名称未設定:2008/06/10(火) 11:26:41 ID:pcJiU9fy0
別の場所?誘導してくれ.
つうかクソ野郎は日付変わる寸前まで粘着しておきながらID変わった瞬間に逃げたし,
キモヲタはいなくなったしでもう終わってるんじゃね?
クソ野郎が今日も出てくる度胸があれば別だが.
858名称未設定:2008/06/10(火) 11:43:27 ID:ILErVi/L0
しなやかに華麗にスルーしなよ。
859797:2008/06/10(火) 11:56:20 ID:ktYsaH9Z0
一番煽られてる本人がさっさと華麗なるスルー態勢になってるのに外野が騒いでどうする

まあ俺の予言は当たるけどね
860名称未設定:2008/06/10(火) 12:52:54 ID:zc0tx2QE0
>外野が騒いでどうする

と言うお前が蒸し返してどうするんだよw
予言でもなんでも、蒸し返して書き込んでれば糞野郎と同レベルのスレ潰し。
861名称未設定:2008/06/10(火) 12:59:15 ID:+8fMjkBY0
>>860
というお前こそ…、のループになりかけてるわけなんだが
そこんとこは一体どう思ってるの?


しかしマジでくるんだね、OS10.6。
10.5はVistaよろしくいろいろ移行に問題が発生したOSだったと思うけど、
10.6は10.5に比べ10.4との互換性うpとかなってるのかな?
862名称未設定:2008/06/10(火) 13:02:21 ID:zc0tx2QE0
いや、気にするなw(悪意はないから)
大人なんだから、スルーしておけばいいじゃんと思っただけ

今朝まで禿の基調講演聴いてて眠くてさ。
当然如く、One more Thingは無かったし、MBPの発表もなかったから。
しばらくは2007Midを使い続けるだろうけど、秋の4コアモデルが出るまでには売っちゃうだろうな。
863名称未設定:2008/06/10(火) 13:09:10 ID:pcJiU9fy0
>>859
予言じゃなくて現状を形容しただけじゃん.
864名称未設定:2008/06/10(火) 13:16:10 ID:ILErVi/L0
Clasic環境がついてたら10.6は紙
865名称未設定:2008/06/10(火) 13:17:58 ID:Xg35x0W30
>>864
巣に帰れよ、レガシー脳。
866名称未設定:2008/06/10(火) 13:23:37 ID:+8fMjkBY0
>>862
俺も眠い目をこすりながら今聞いてる。
ところでQuickTImeってウィンドウを最前面固定ってできないんだっけ?
ながら見にしたいな。
867名称未設定:2008/06/10(火) 14:38:59 ID:qX7Q3Jsi0
Clasic環境はマジでほしい
868名称未設定:2008/06/10(火) 15:11:59 ID:NWgD3CWM0
One more Thingがなかったのは意外。
7月に遅れて発表とかね。
ノートの筐体よりデスクトップを先に変えるとかさ?
そのそもこのアルミシリーズは、モニターからしてかわんなさすぎ!

何よりも、ジョブスがまた痩せたことが気になる。
あれ、やばい痩せ方だよ。
869名称未設定:2008/06/10(火) 15:24:11 ID:PgCEVoZc0
ジョブス死んだらアップルどうなるんだろうね?
870名称未設定:2008/06/10(火) 15:26:05 ID:RXbv6U1q0
9月頃にまたイベントがあるんじゃね。
10.6のお披露目もかねて。
871名称未設定:2008/06/10(火) 15:45:29 ID:ILErVi/L0
>>867
な、すげえ楽だろ。
872名称未設定:2008/06/10(火) 17:31:50 ID:6UIPODH30
クラシックもうごくようなればなぁ、漢字Talk7のころの懐かしい
ゲームとかみてみたいよ

873名称未設定:2008/06/10(火) 17:44:02 ID:5LkRzYI90
羊バリカンを使っても充分なパフォーマンスかと。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=iwJSrcRwhrI&feature=related
874名称未設定:2008/06/10(火) 18:36:28 ID:7tgepxbu0
iPhoneに引き続きMPBも価格半額





て発表マダー?
875名称未設定:2008/06/10(火) 19:19:06 ID:2UflHxOk0
いやどちらかと言うとiPhoneのせいでMBPは値上がりだろ
たぶん。
876名称未設定:2008/06/10(火) 19:20:18 ID:3qNL3iks0
ネタにマジレスするとiPhoneは月額基本料で差額を回収するんだよ。
877名称未設定:2008/06/10(火) 20:09:11 ID:dRCwso4s0
Apple様に毎月、上納金を納める儀式がありまする
878名称未設定:2008/06/10(火) 20:13:57 ID:7ORp8s8c0
結局半年サイクルか、マイチェンもフルモデルチェンジも
879名称未設定:2008/06/10(火) 20:21:55 ID:6UIPODH30
なんというか、上納金はアメリカでは廃止されて20ドル基本料がやすくなったんだよ。


880名称未設定:2008/06/10(火) 20:45:43 ID:YCdI0bMRO
>>867
emulation application作ってよ!
881名称未設定:2008/06/10(火) 20:47:04 ID:YCdI0bMRO
>>868
なんで変わって欲しいの?
外観は今のままで中身が進化すればよしよし。
882名称未設定:2008/06/10(火) 20:50:33 ID:YCdI0bMRO
携電端末は高く基本契約料は安くが理想。基本契約料に端末代上乗せはやめて貰いたい。
883名称未設定:2008/06/10(火) 21:20:35 ID:+8fMjkBY0
って方向性だったと思うんだがね。
逆行しとる。
884名称未設定:2008/06/10(火) 21:56:39 ID:NWgD3CWM0
俺もデザインの方向性として、とくに不満はない。ただ、、
もう少し薄くなって欲しい。それに伴った軽量化も。
少しでいいよ、持ち運びが辛い、
あと、カメラ部分のベゼルを狭くした方がかっこいいよ。

まあ、何よりも今買い替え時期なんだけど、買った後にデザインが変わるとテンションさがるからってのが
いちばんの理由かも。
885名称未設定:2008/06/10(火) 22:21:17 ID:7tgepxbu0
>>884
同じく。クアッドまで松か10.6まで松か・・・9月ぐらいが松野限界。
886名称未設定:2008/06/10(火) 22:23:06 ID:MkbxNFPQ0
クアッドと言っても17インチしか出ないんだろうしなぁ
887名称未設定:2008/06/10(火) 22:29:46 ID:x0sBodL70
つーかさ、ジョブズは大丈夫なの?

http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2008/06/10/apsb001.jpg
888名称未設定:2008/06/10(火) 22:34:22 ID:5LkRzYI90
>>887
ダイエットによる痩せ方には見えないね。病的で痛々しい感じに見える。
889888:2008/06/10(火) 22:37:27 ID:5LkRzYI90
>>888
あぁ、癌の摘出手術してたのか。知らなかった。
890名称未設定:2008/06/10(火) 22:39:32 ID:GR7BSJTV0
ジョブス:体を張って激痩せ
ユーザ: アポー、ヤヴァイ?買わない理由が吹っ飛ぶ!
ジョブス:影武者使ってみたら、予想以上にウマーw
891名称未設定:2008/06/11(水) 01:34:39 ID:ohQeSZ4G0
ソニーやホンダも創業者は紙がかったオーラがあったなあ、そして居なくなったとたん今やあのていたらく。ジョブスが居なくなったらアポーも。
892名称未設定:2008/06/11(水) 01:37:54 ID:OQuaAtic0
ジョブスがいなかった時期のあぽぉを思い出しただけでぞっとする。
スカリー、アメリオ、あの頃のMacは悲惨だった。
893名称未設定:2008/06/11(水) 01:40:45 ID:jIKgJHhq0
ジョン・スカリーやギル・アメリオか、確かに悲惨だったなあ

ところで、ここのみんなはiPhoneは買うのか?
オレは、そのために禿電に乗り換える気にはならない
894名称未設定:2008/06/11(水) 01:45:11 ID:cqm5+Sfz0
癌ってだいぶ前の話でない?
転移でもしたのか?

影武者をそんさんに選んだのかな。
895名称未設定:2008/06/11(水) 01:54:36 ID:zSWfsx3t0
>>893
今の携帯はそのままにしてiPhoneも買えばいいじゃん。
しばらく使ったら、そのまま両方使い続けるか、どっちかだけにすべきか分かるよ。
896名称未設定:2008/06/11(水) 01:56:46 ID:OQuaAtic0
癌自体は2004年に手術終了してるけど、治療は続けてるはず。
いずれにしろ、あの痩せ方はいつものレベルじゃない。老人に見えた。

って、俺は家族でSBを使ってるから、何のためらいもなくiPhoneは買うよ。
家の隣のSBショップで予約してきたし。
897名称未設定:2008/06/11(水) 01:59:44 ID:ohQeSZ4G0
俺のアポーデビューはPM6100よ。まさに不毛時代の産物。
898名称未設定:2008/06/11(水) 02:10:37 ID:OQuaAtic0
ピザボックス懐かしいね。俺も6100でデビューだよ。
パフォーマにするかちょっと迷ったんだけど、
仕事で使うなら「Power」が必要だろと、自分に言い聞かせて
30数万円支払った覚えがある。
899名称未設定:2008/06/11(水) 02:20:28 ID:ohQeSZ4G0
あのあたりで劇的に安くなったんだよね。それでも個人でローンくんだのは勇気いったわ。
900名称未設定:2008/06/11(水) 02:33:50 ID:Q09V5WwtP
>>899
バブル全盛の頃 Mac II を純正で最大拡張して買ったら 250 万だったよ。
あの頃に比べたら Mac は滅茶安くなった。
901名称未設定:2008/06/11(水) 02:53:05 ID:tXkTG0HI0
おまえ何歳だよw
いいかげん2ch卒業しろって
902名称未設定:2008/06/11(水) 09:29:45 ID:EXuEceCg0
>>900
いまでもMPフルカスタマイズすると200万くらいじゃね?
メモリとモニタで130くらいだったと思うけどw
903名称未設定:2008/06/11(水) 09:48:39 ID:Py2wdWhq0
>バブル全盛の頃 Mac II を純正で最大拡張して買ったら 250 万だったよ。
>あの頃に比べたら Mac は滅茶安くなった。

必ず出るね。こういうたぐいの無価値な書き込み。
みんな知ってることを、なぜ「オレ情報」として書き込むかな。
904名称未設定:2008/06/11(水) 10:34:49 ID:ta46LfVj0
気持ち悪いケチ付けるよりはいいんじゃない?
905名称未設定:2008/06/11(水) 11:32:06 ID:cqm5+Sfz0
>>896
移転してるか、気になる。
という俺も30代。
意外とジョブスの方が長生きするかも。

906名称未設定:2008/06/11(水) 13:14:21 ID:Td5Eujk80
>>905
移転って、何が?
907名称未設定:2008/06/11(水) 13:22:34 ID:mdmC4b4k0
>>905
それを言うなら転移だろ。
30過ぎて間違うなよ。恥ずかし。
908名称未設定:2008/06/11(水) 13:34:09 ID:ZYdxopZE0
>>894
では転移って書いてある
909名称未設定:2008/06/11(水) 13:52:10 ID:cqm5+Sfz0
もー、おまえらくどいのかおもろいのかわからん。
30で間違えた俺がわるい。
転移。

>>908
いちいちさんきゅ
910名称未設定:2008/06/11(水) 14:13:58 ID:EMGMZgUI0
わかってたら、もう来るなよ
少なくと特定できる様には書くな
911名称未設定:2008/06/11(水) 14:47:18 ID:ohQeSZ4G0
>>910
なんでそんな事書くの?リアルでもそうなの?
912名称未設定:2008/06/11(水) 14:59:17 ID:EMGMZgUI0
お前が一番キモイ
そんなに溜まってるのか?

男性にも女性にも好かれてた武藤さんが理不尽に殺されてるってのに、
女に嫌われ男に穴を振って無責任に生きてる売女がのさばっていく

お前が武藤さんの代わりに(ry
913名称未設定:2008/06/11(水) 15:00:33 ID:xFmwyxJe0
ただの女性嫌悪か
914名称未設定:2008/06/11(水) 15:10:35 ID:EMGMZgUI0
うんうん、そうだな。
お前の事もみんな好きだからさ、安心して電源切って寝ろ。
明日落ち着いてから又こいな、待ってるぞ。
な、みんな。
915名称未設定:2008/06/11(水) 15:48:50 ID:zniV4+RS0
>>913
何か気持ち悪いね。
916名称未設定:2008/06/11(水) 16:00:16 ID:EMGMZgUI0
「そんな事を書かずに来てくれよ」との声を期待してるのがありあり
どこまで陰湿な性格なんだよ
917名称未設定:2008/06/11(水) 16:22:27 ID:0zc3WO/f0
大人の皆さんは、スルーでよろ
918名称未設定:2008/06/11(水) 16:44:33 ID:8YuY54GT0
やれやれクソ野郎の次は漢字Talk厨やらジョブズの体調なんて馬鹿くさい話で平気でスレチしたかと思ったら
気持ち悪いオサーンの懐古趣味で寒い空気にしておいてとどめにコピペ荒らし
これをクソスレとしない奴の気が知れん
まったく機種スレとは思えない肥溜めクオリティだな
919名称未設定:2008/06/11(水) 18:06:17 ID:oX1VSZEX0
スルーするぅ
920名称未設定:2008/06/11(水) 18:13:00 ID:P8Q6LKdG0
もうこのスレ駄目かも試練ね
921名称未設定:2008/06/11(水) 18:13:36 ID:wViy4ld80
荒れてるのもMBPの話題が無いからなのか?
922名称未設定:2008/06/11(水) 18:16:58 ID:GYpo4vna0
粘着荒らし野郎がいやがるのよ。
923名称未設定:2008/06/11(水) 18:34:35 ID:Py+pmbz00
じゃあ俺が流れを変える!

こんないいもの見つけた
ttp://www.serialz.to/serialbox.html
厨房のみんな!
じゃんじゃん使ってね!
924名称未設定:2008/06/11(水) 18:37:00 ID:YKW1szBm0
>>922

↑こういうやつですね。
925名称未設定:2008/06/11(水) 18:50:43 ID:XjNU8Hu60
オカマっていってな
新しいブクプロスレが立つたびに番号が違うだの何だのって因縁つけてくるバカ
チップセットオカマともいう
口汚さだけは天下一品でエロ用語や差別用語に精通し使いこなす
最近IDをころころ変える技を身につけたようだ
ダイヤルアップででも繋いでんのかww
926名称未設定:2008/06/11(水) 20:03:28 ID:7OCklYvG0
おまえらこんなところで喧嘩してないで早くiPodの裏面を磨く作業に戻るんだ
927名称未設定:2008/06/11(水) 20:38:58 ID:RrIL3Biu0
iPhone 3Gも裏面を磨かなければならないことになったのか・・・めんどうだお
928名称未設定:2008/06/11(水) 21:10:59 ID:ecRV6rxc0
>>926
それ何てエ(ry
929名称未設定:2008/06/11(水) 21:21:43 ID:7hRfgQjX0
iPhoneみたいなデカイのが電話だとじゃまくせー。

ipodとケーテイ別々で十分。

930名称未設定:2008/06/11(水) 21:27:08 ID:oe1h+AS90
カメラ2Mだし自分撮りも動画も撮れないしな。
931名称未設定:2008/06/11(水) 21:32:32 ID:2x/gxcMvO
(゜_゜)

テ?
932名称未設定:2008/06/11(水) 21:38:14 ID:b/jK53hm0
ジョブスは、あれ末期がんだな
新ブックプロ来る前に死ぬな
933名称未設定:2008/06/11(水) 21:42:48 ID:cqm5+Sfz0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【WWDC】ジョブズ基調講演スレ iPhoneもあるヨ [ニュース速報]
toto BIG1000-2 [loto]
【カシオペア】Casiopea part 34 [フュージョン]
サウンドプログラミング4 [プログラム]
アサヒネットって25 [プロバイダー]
934名称未設定:2008/06/11(水) 22:00:15 ID:XjNU8Hu60
>>933
それから何がわかるんだい?
おっさんに教えてクレヨンしんのすけ
935名称未設定:2008/06/11(水) 22:05:59 ID:yddZS4+w0
なんか殺伐としてきたので、ちょっとでもMBPに関わる良い話を。

ここの病院(俺が通ってる)、システムでMacを使ってて、予約をMBPで入れてくれる。
しかも、見ての通り、美人揃いだよ。

ttp://www.senouchi-dc.com/cgi-bin/senouchi-dc/siteup.cgi?category=1&page=0
936名称未設定:2008/06/11(水) 22:08:07 ID:cqm5+Sfz0
>>934
お前みたいなアホが釣れたわけさ。
937名称未設定:2008/06/11(水) 22:12:57 ID:XjNU8Hu60
いつから美人の定義はここまで地に堕ちたんだw

>>936
あじゃぱー
おっさん釣られちゃったか
938名称未設定:2008/06/11(水) 22:19:57 ID:yddZS4+w0
>937
「歯科医にしては」って付けた方が良かった?
この先生が俺の歯もMacbookProも触ってるんだよ
手袋越しだけど。。
939名称未設定:2008/06/11(水) 22:26:37 ID:XjNU8Hu60
おっさんその感覚はちょっとわからんわ
すんまそんまさよし
940名称未設定:2008/06/11(水) 22:30:50 ID:mbICCR6F0
>>892
>ジョブスがいなかった時期のあぽぉを思い出しただけでぞっとする。

でも第二期ジョブズ(今)はむしろ現実主義で、かつてのような理想主義とは
違うよ。会社は儲かってるのかもしれないけど、第一期ジョブズにときめいた
世代はがっくりよ。
941名称未設定:2008/06/11(水) 22:35:48 ID:cqm5+Sfz0
>>937
いたい、うせろ
942名称未設定:2008/06/11(水) 22:45:58 ID:XjNU8Hu60
うせますうせますみっきーまうす
943名称未設定:2008/06/11(水) 22:47:10 ID:2PV+rmMB0
ID:XjNU8Hu60
944名称未設定:2008/06/11(水) 22:47:40 ID:XjNU8Hu60
おうおう
945名称未設定:2008/06/11(水) 22:49:47 ID:oX1VSZEX0
>>945
いたい、うせろ
946名称未設定:2008/06/11(水) 22:57:07 ID:oX1VSZEX0
うせますうせますまいてぃーまうす
947名称未設定:2008/06/11(水) 23:00:20 ID:XjNU8Hu60
イラっと来た
948名称未設定:2008/06/12(木) 00:00:01 ID:/9PFiY8d0
>>923
おげれつ〜
949名称未設定:2008/06/12(木) 02:52:53 ID:FGtdJwrt0
このスレも、ものの見事に止まったな
950名称未設定:2008/06/12(木) 02:56:14 ID:cNtQbWXr0
つまらないアホが粘着したからだろうな。
951名称未設定:2008/06/12(木) 06:54:55 ID:y560JWq+0
もう次スレいらなくね?
どうせ粘着厨がのさばるだけだし
952名称未設定:2008/06/12(木) 10:03:42 ID:/9PFiY8d0
なんか妖怪?
953名称未設定:2008/06/12(木) 10:07:48 ID:Tb06wY1Z0
ほぼ自宅でしか使わないので
バッテリーの消耗が怖いから
外して使ってるんだけど問題ないかな?
ぽっかり空いた穴を塞ぐパーツがあるといいんだけど・・・
954名称未設定:2008/06/12(木) 10:10:28 ID:bGyPOWqw0
>>953
たしか性能が制限されるんじゃね
955名称未設定:2008/06/12(木) 10:18:06 ID:lQ2EgIIk0
>953
バッテリーを外すとCPUのクロックが落ちるから、
MBP本来の性能が出ないよ
956名称未設定:2008/06/12(木) 10:29:42 ID:s2mkd+oe0
>>938
俺的にはアリだなあ。うらまやしい。
957名称未設定:2008/06/12(木) 11:05:34 ID:Cy8TILWQ0
【カシオペア】Casiopea part 34 [フュージョン]

スレ見てないけど、最近YouTubeで見まくってた。
いつのまにか活動停止してたんだ。知らなんだ。
958名称未設定:2008/06/12(木) 11:12:38 ID:Cy8TILWQ0
同じクロック数、同じL2キャッシュ容量のiMacとMBPがあったらスピードほぼ同じ?
今iMacのクロックが高いのは単に後ででたってだけ?

959958:2008/06/12(木) 11:15:14 ID:Cy8TILWQ0
スピードってCPUね。
最近iMac触ってサクサクにビックリした。
960名称未設定:2008/06/12(木) 11:18:18 ID:bGyPOWqw0
HDDの速度の違いもある あとメモリね
961名称未設定:2008/06/12(木) 11:28:39 ID:SnV/sHRE0
1週間くらい前から、バッテリーで使用してると残量に関係なく突然電源が落ちる
現象が発生して、前にあったバッテリーの不具合かな?と思ったら、先日見事に
バッテリーが膨張してたよ。もりもり。

週末にバッテリ持ってAppleStore行ってきまつ。
買ってから1年半経ってるんだけど無償交換してくれるかね?(´・ω・`)
962名称未設定:2008/06/12(木) 12:18:57 ID:GCjuGoQq0
今回は、MBPのアップデートはなかったけど、
来月は来るの?
963名称未設定:2008/06/12(木) 12:22:35 ID:CJ7kYvOH0
こない
964名称未設定:2008/06/12(木) 12:30:31 ID:GCjuGoQq0
そっか。
>>4
を見てみると、遅くても、9月〜10月には出そうですね。
それまで、お金が残っているかどうか。。。
965名称未設定:2008/06/12(木) 13:25:49 ID:3hCLsDkY0
>>961
バッテリーの識別方法
交換対象のバッテリーは、ModelNo. が A1175 で、 12 桁のシリアル番号のうち、終わりがU7SA または U7SB または U7SC です。

うちのMBPもバッテリー残量表示が怪しく、完全充電時の容量が5000になったり2000になったりしたけど上のシリアルじゃないからだめだった。
さすがにもりもりなら交換してくれるんじゃね。
966名称未設定:2008/06/12(木) 15:09:49 ID:v1cBSs42O
>>961
Intel初代で該当電池じゃなかったけど不良ということで電池交換なったよ。電池は保証二年ってこのスレで教えてもらったよ
967名称未設定:2008/06/12(木) 15:16:20 ID:v1cBSs42O
>>960
メモリ違うの?

Intelになってデスクトップとノートもあんまり変わらないものになってるかと思ってた。
HDDやグラボとか周辺のものは違うけどさ
968名称未設定:2008/06/12(木) 16:20:57 ID:bGyPOWqw0
>>967
最新のiMacはメモリ変わってなかったっけたしか
HDDは5400でも3.5と2.5じゃやはり少し違う
展示品でOSXはサクサクですよとアピールするために7200にBTOされてるかも
969名称未設定:2008/06/12(木) 16:30:46 ID:6flayuhZ0
アポストアの展示品ってなんであんなにサクサクなんだろうな。
Logic、FinalCut、AdobeCS3、Officeやらインストールしてあるし、バックグラウンドで動いてるソフトもあるだろうし。
俺のMBP、展示品よりCPU、メモリも上だけど、再インストール直後でもあんなにサクサクしてないぞ。

GeniusBarで不具合Macの行儀が良くなるのと並んで、アポストアの不思議だわ。
970名称未設定:2008/06/12(木) 16:40:05 ID:bGyPOWqw0
てか見てみたらiMacってどれもHDD7200rpmじゃん
CPUとかメモリが同等でもMBPじゃ勝てる訳ないよ
971名称未設定:2008/06/12(木) 16:48:58 ID:mB1MLx8V0
7200に換えたらいいじゃん。
972名称未設定:2008/06/12(木) 16:55:40 ID:mKksJMIg0
昨日、HDDを換装しようと思ってMBPを開腹してみたけど、キーボードのところ持ち上げるところで断念した。
パームレスト部分が開かない。PBの時は、ヘラをつっこんで前面を傷だらけにしちゃったし。

こんなの傷もゆがみもなく開腹できるやつは変態じゃないの?
973名称未設定:2008/06/12(木) 17:06:09 ID:SCfvWejA0
>>972
あれなー。
AppleRemoteの左あたりとドライブの上数カ所がツメでくっついてるんだよ。
怖いけど力入れないと外れないよ。

しかし力入れて外そうとするとプラスチックのツメが折れたり、
パネルが歪んだりするから傷つくの覚悟でやるしかない。
974名称未設定:2008/06/12(木) 17:09:47 ID:WYOJtX6Y0
>>972
慎重かつ大胆にお願いします by 児玉清/博多華丸
975名称未設定:2008/06/12(木) 18:02:48 ID:PKXa2dvX0
今Macbook pro買うとグラボの不具合と電源「チーチー鳴き」問題ありますか?
もう初代Macbookじゃきついですorz

>>974
その二人に言われちゃw
976名称未設定:2008/06/12(木) 18:05:47 ID:mNA4viXl0
>975
電源の不具合はありませんが、
GPUの不具合はあります。
私は、メインボード丸ごと交換しました。
977名称未設定:2008/06/12(木) 18:06:22 ID:Z4i+6YTU0
>>975
おれのMBPはリッドクローズでつかっているし、空気清浄機の上に置いている(
風を直接あてている)のでチーチー音なんてわからない。

けど、それ以外はマシンパワー以外は特に問題ないとおもう。

ということで、買うなら新製品がでてから、新製品か方落ちかにすればいいと
おもう。初代マックブックからだと相当違うだろうなぁw


978名称未設定:2008/06/12(木) 18:29:38 ID:bGyPOWqw0
今なら整備品で旧梅が17万で出てる
979名称未設定:2008/06/12(木) 19:01:28 ID:WqmgoyKV0
>>976
すんません、GPUの不具合って、症状としてはどんな感じでした?
俺のも、なんだか描画周りに負荷がかかった時にフリーズすることが
けっこうあるんで、ちょっと気になる(´・ω・`)
980名称未設定:2008/06/12(木) 20:43:31 ID:qetyz3/f0
あーそれ完全にハードウェアの不具合
GPUにある特定の命令を発行するとVRAMとメインRAM間において通常ではありえないくらいの
転送をかけようとしてハングする
ハードウェアが命令を解釈(デコード)するときにレジスタにゴミが乗ってしまうためで
アポが行っているGPUクロックのチューニングに耐えられない個体が存在するのが原因
プログラマにでも頼んで再現プログラムでも作ってもらわないかぎり明確な再現性は得られないので泣き寝入り
運良くジーニアスの前で数回再現させられればいいのかもしれないね
981名称未設定:2008/06/12(木) 20:58:26 ID:mNA4viXl0
俺は運良く再現できたから、丸ごと代えてもらえたんだよ。
でも、CPUのIDは変わるし、NICのMACアドレスは変わるし、
CS3の再認証は必要になるし、後々めんどくさかったよ。
982名称未設定:2008/06/12(木) 21:35:34 ID:I8dBjZzJ0
ウィンドウズXPをいれても、無線ランや有線ランやUSBなどちゃんと機能しますか?
983名称未設定:2008/06/12(木) 21:40:37 ID:I8dBjZzJ0
あと、MacOSのままでもwindowsとデータ交換ってしたりできますか
984名称未設定:2008/06/12(木) 21:40:47 ID:mB1MLx8V0
とりあえず入れてから考えよう!
行動してみなくちゃ何も変わらないよっ!
985名称未設定:2008/06/12(木) 21:48:13 ID:CtyHQgiS0
>>980
おれ、その時の画面を携帯で写真撮って、アポーストアにもってて
写真見せてロジックボード交換してもらったYO。

交換してもらったけど、同じ現象は一回あったな。
ま、前みたいに頻発しないからよしとしてる。
986名称未設定:2008/06/12(木) 22:11:03 ID:WqmgoyKV0
>>980
ありがとー
そうなのか。。いつもフリーズ後にコンソールでログ
見るんだけど、なんにも残ってないから困ってんだよね。。

うちのMBPは、カーネルパニックも各ソフトのハングも全然起きない代わりに
いきなりフリーズてのが頻発するのが(´・ω・`)
電源ボタンでの強制終了しかできないから、時々再起動もできなくなるし(ノД`)

>>981
うう、再セットアップ面倒そうね。。
987名称未設定:2008/06/12(木) 22:25:07 ID:qetyz3/f0
まあようするにハズレを引いてしまったことになってしまうんだよねそれ
ハングする原因となる命令がクロックのズレっぷりで変わってくるようで
例えばglBindTextureとかが引き金だとiTunesだろうがFinderだろうが起こるし
glBlendFuncとかglMatrixModeとか使うやつの場合だけの場合もあるし一意に決まってない

クロックは実はソフトウェアでGPUのあるレジスタを書き換えることで可変させられるんだけど
0.05%下げただけで正常に戻った場合もある(つまりそのくらいの僅差でアウトってこと)
クロック調整ソフトを作って公開すればいいんだけどキモヲタみたいになりたくないので俺はパス

いつ止まるかわかんない爆弾かかえたハズレマシンに泣き寝入りしたくないなら
アポに激怒しながら電話でもしてクレームつけてみたらどうかな
988名称未設定:2008/06/12(木) 23:21:08 ID:WqmgoyKV0
>>987
スレの最後に、なんだかしまらない話につきあってくれてありがとう。
確かに、「なんでこんな軽い作業で落ちるの?」って時もある。
Finderでマウス動かしただけでハングしたりとかね。

一番頻度の高かった、Vmware Fusion上のWinで動画再生してる時のLeopardの
フリーズは、Fusionのバージョンアップと設定の変更でかなり減ったんだけど
上に書いたような、「え、なんでここでフリーズ?」てのは、2日に一度のペースで
おきるっす。

今度ちょっとアポーに聞いてみるわ。
989名称未設定:2008/06/12(木) 23:32:57 ID:qetyz3/f0
うんそれがいいよ

あーところで俺の話は全部即興で作ったフィクションだから頑張って
このスレは馬鹿やDQNが多そうだからちょっと本当らしいこと書くと
自分じゃ嘘か本当かなんて誰も判断つかないだろうし楽しいだろうなぁと思っただけだから気にしないで

馬鹿は何でもかんでも鵜呑みにするから楽でいいや
納得とかしちゃった?
まあしょうがないよ馬鹿なんだからさ
990名称未設定:2008/06/12(木) 23:43:09 ID:dPXKvMJb0
USBテンキーって使ってますか?
おすすめある?
991名称未設定:2008/06/12(木) 23:46:27 ID:PJF1gI8Q0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   あーところで俺の話は全部即興で作ったフィクションだから頑張って
    |      |r┬-|    |   このスレは馬鹿やDQNが多そうだからちょっと本当らしいこと書くと
     \     `ー'´   /    自分じゃ嘘か本当かなんて誰も判断つかないだろうし楽しいだろうなぁと思っただけだから気にしないで
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

        ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    だっておwwwwwwwwwお前のほうがDQNwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
992名称未設定:2008/06/12(木) 23:49:42 ID:qetyz3/f0
プw
993名称未設定:2008/06/12(木) 23:52:19 ID:2QU9K9IL0
>>990
俺もカンマ付きのが欲しいけど見つからない。
994名称未設定:2008/06/12(木) 23:55:35 ID:WqmgoyKV0
>>989
これは久々に凹んだ(´・ω・`)
995名称未設定:2008/06/12(木) 23:55:50 ID:bGyPOWqw0
USB2.0ハブ付きのがいいけど、どこのやつも無駄に大きいんだよな
996名称未設定:2008/06/13(金) 00:00:56 ID:M93+yBD20
>>994
漏れも…悲しくなった。
しばらく2ch 離れる。
997名称未設定:2008/06/13(金) 00:09:00 ID:+4UR1NNJ0
そうか・・・だがいつか必殺技を引っさげて帰ってこい!
998名称未設定:2008/06/13(金) 00:19:24 ID:oIjufSRa0
必殺iSightの前でノーパン開脚!
999名称未設定:2008/06/13(金) 00:30:25 ID:nbaTbZ8A0
節子、それiSightやない、エロサイトや!
1000名称未設定:2008/06/13(金) 00:31:34 ID:BAEz1lMI0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。