Mac初心者回答スレッド1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Mac初心者が気さくに回答するスレッドです。
難しい質問もお任せください。悩み事もOK。
初心者パワーでググりもせずに一発回答します。
2名称未設定:2008/05/17(土) 21:40:32 ID:SuBBs4S10
小心者の僕も回答して結構でしょうか

ああっごめんなさいごめんなさい
3名称未設定:2008/05/17(土) 21:50:00 ID:Uu8/MX8w0
くだらないスレ立てるなボケ
4名称未設定:2008/05/17(土) 22:10:13 ID:XO3P2CNg0
昨日から急にブラウザ(safari)閲覧が遅くなりました。
光ですし、一緒につないでいるwindowsパソコンは遅くありませんので回線のせいではないようです。
何か原因考えられますか? メール送信まで少し遅いです。
5名称未設定:2008/05/17(土) 23:04:10 ID:91KYX9Mo0
携帯板の夏野スレに対抗して毛生スレにでもするつもりかwww
6名称未設定:2008/05/17(土) 23:09:02 ID:k9jGxY5A0
面白いネタスレめざして頑張れ
7名称未設定:2008/05/17(土) 23:15:05 ID:A+y3jcxs0
回答側も初心者でおkって事だろ
楽しくやってくれ
8名称未設定:2008/05/18(日) 00:36:11 ID:ptThzdpO0
>>4
システム環境設定.app>ネットワーク>詳細>TCP/I>IPv6の構成
を「切」にしてみるのはどうでしょうか。
9名称未設定:2008/05/18(日) 13:03:45 ID:nbnxG6So0
>>4
おまえマルチ野郎だったんだね ほかのスレに回答してあげたのに
死ね
10詳細未定:2008/05/28(水) 00:18:01 ID:bX7d53Js0
友達からもらったfinal cut pro をインストールしたいのですが、
codeがひとつしかありません。

macって、upgrade と previous のふたつのcodeが必要なんですよね?
どうしたらいいですか?
11名称未設定:2008/05/28(水) 00:29:00 ID:0KzebuB10
割れ乙
12詳細未定:2008/05/28(水) 02:33:38 ID:bX7d53Js0
previousだけ入力したら、ソフトは動くんですか?
それとも、
upgradeのみ入力?
13名称未設定:2008/05/28(水) 09:50:49 ID:PR+teCt/0
超初心者です。
マックを買ったらアップルって書いてあるんですが、
アップルってなんですか?
14名称未設定:2008/05/28(水) 09:53:14 ID:KfOa9XoV0
>>13
林檎のことです。
15名称未設定:2008/05/28(水) 10:07:29 ID:ZENa838k0
>13
東芝のパソコン買ったらMicrosoftって書いてありました。ってのと一緒
16名称未設定:2008/05/28(水) 19:04:32 ID:1dGQp4vf0
東芝って書いてるんじゃねの?
17名称未設定:2008/05/28(水) 19:29:49 ID:KfOa9XoV0
マック=ダイナブック
アップル=東芝
18名称未設定:2008/05/29(木) 04:46:30 ID:s484uZqn0
>>1さん、>>13ですが、レスくれた人たちにはどう返せばいいんでしょう?
ユーモアもウイットもないのに書き込んで、ちょっと、どしたらよかんべ?な感じw
19名称未設定:2008/05/29(木) 06:13:34 ID:cZQV3ld+0
>>18こと良男は言った。
(僕のおもろネタにどうして応えてくれないんだっ!このド低脳共めっ!!)
良男はレスくれた人、くれなかった人、いや世間の人という人を須く敵と認識した。
心の奥底に燻っていた黒い炎は、いまや轟々と渦巻き、良男の貌をも黒々と染めてゆく。
20名称未設定:2008/06/09(月) 16:39:13 ID:KdgxZFDl0
絶対に消えないファイルがゴミ箱に現れました。
すっごい技でこれを消したいのですが、どうします?
21名称未設定:2008/06/09(月) 17:08:52 ID:9ZO9o3fz0
燃えないゴミは月曜日
22名称未設定:2008/06/09(月) 17:26:42 ID:6Dnwrs3b0
>>20
ゴミ箱ごとゴミ箱に捨てる
23名称未設定:2008/06/16(月) 23:58:10 ID:uelBweXz0
24名称未設定:2008/06/17(火) 00:09:02 ID:7ehZPw1B0
>>13
気にするなそんな小さなこと
25名称未設定:2008/06/17(火) 00:13:34 ID:7ehZPw1B0
>>20
その消えないゴミを画面にだし消しゴムでこすってみろ
コクヨがお薦め 三菱はやめときな
26名称未設定:2008/06/17(火) 01:39:45 ID:0oaaBF4fO
全然PCのことがわからないのですが、photoshopやillustratorを使いたい場合はMacを買えばいいんですか?
どのPCでも組むことはできるんですか?
27名称未設定:2008/06/17(火) 18:35:05 ID:J60YQAOe0
>>26
そういう人はPhotoshopやIllustratorは使わない方が良いと思われ
28名称未設定:2008/06/17(火) 18:38:25 ID:u7Bt98640
同意。
PCが全くわからない人には
PhotoshopやIllustratorは使えないだろう。
29名称未設定:2008/06/19(木) 13:06:46 ID:YeUh6ThDO
photoshopなど使う分野の専門学校行くんでこれから学びます。
だから何買えばいいのかなと思ってこのスレ見つけて聞きました
30名称未設定:2008/06/19(木) 13:59:02 ID:WYp25Kdr0
じゃあその専門学校に置いてあるものに合わせたら?
31名称未設定:2008/06/19(木) 14:29:18 ID:YeUh6ThDO
そうします!ありがとう
32名称未設定:2008/06/22(日) 04:51:52 ID:Iaj3bwjF0
質問させて下さい。
MacBookレパードを2月に購入して、問題なく使っていたんですが、
あるときからゴミ箱を空にしても
ゴミアイコンが残るようになってしまいました。
バグのデータが1つ入ってるようで、ドラッグで
ゴミ箱の外に出すと空になる表示になるんですが、
再び電源を入れると、またバグデータが入っています。
リストアしてもダメでした。
この現象は故障でしょうか。直す方法をどなたかご存知ありませんか?
33名称未設定:2008/06/22(日) 17:53:59 ID:iMUY8UqR0
>>32
・シフト押しながらゴミ箱を空にする
・ディスクの修復
・アクセス権の修復
・シングルユーザーモードで起動してゴミ箱を空にする

以上のどれかまたは全部を実行
34名称未設定:2008/06/27(金) 14:09:58 ID:MvY+8gZv0
>>32
きゃっしゅじゃないじゃろーかのー
MainMenuあたりをつかうとよかんべー
OnyXはむかしわるさをしてしまうといううわさがあったりしたり
もしはいっておればためしにくりーんしてみるのもいっこうじゃ
35名称未設定:2008/07/03(木) 02:43:01 ID:iRBZw0qb0
DTPソフトのドキュメントをPDFにしたデータと、
それを印刷したものをスキャンしてできたPDFデータとは、
同じなのでしょうか。
36名称未設定:2008/07/03(木) 02:53:38 ID:Zi6Q5fEO0
作り方にもよるが、前者は文章等がテキストデータとして保存されるだろう。
後者は1枚のイメージとして保存されるだろう。

というわけで全然別もの。
37名称未設定:2008/07/03(木) 09:55:37 ID:iRBZw0qb0
ありがとうございました。
ところで、全然別物ということですが、
同じものが別の作り方をしてあり、拡張子も同じ場合は、
どうやって見分ければいいのでしょうか。
38名称未設定:2008/07/03(木) 10:49:26 ID:f9KlauIJ0
文字がコピーできるかどうか、とか
拡大したときの品質、とか
39名称未設定:2008/07/04(金) 03:20:18 ID:yMsZQOHZ0
>>38
Adobe Readerで開いてみると、
確かにスキャンしたものは文字列が選択出来ませんね。
でも、いちいちそういったアプリで確認しなくてはいけないのでしょうか。
拡張子が同じである以上、仕方がないのでしょうね。
40名称未設定:2008/07/04(金) 09:00:19 ID:ALUI40Cu0
>>39
両方とも正しいPDFだろうから開いてみないとわからない。
文章の中に図形や画像が入っている文書と同じなんだから。
この場合、画像が1枚だけ入っている文書ということだ。
その文書の作成方法が違うだけで、フォーマットとして
違いはないから無理。
41名称未設定:2008/07/04(金) 09:52:14 ID:GjouVwNN0
>>39
ファイルサイズが違うんでね?
42名称未設定:2008/07/05(土) 00:04:31 ID:qh3sAF/S0
つか見分けなけりゃいかん状況が頻繁にあるわけ?
43名称未設定:2008/07/05(土) 03:24:15 ID:xqdr22qq0
PDFからテキストを取り出すのに、しこしことOCR解析してたら、
なんてことはない、Acrobatで取り出せるじゃないか、
ということがあったのです(恥)
で、ファイルの[情報を見る]と、区別できるようですね。





# このスレは初心者「質問」でなく、初心者「回答」なので、
# そこんとこ夜露死苦
44名称未設定:2008/07/05(土) 17:03:10 ID:0uIRCxWq0
ネタって言いたいんかね
45名称未設定:2008/07/06(日) 03:36:05 ID:yRP2+SEV0
>>44
自力解決後にネタとして提供しました。
46名称未設定:2008/07/23(水) 15:42:58 ID:rnSB/s5f0

あのさぁ!  AC駆動って  何ですか?   

47名称未設定:2008/07/23(水) 16:00:53 ID:3/V911Oq0
公共広告機構が
48名称未設定:2008/07/23(水) 16:28:56 ID:rnSB/s5f0
すごい早さで

駆けずり回る行動のことですよ
49名称未設定:2008/07/23(水) 18:00:06 ID:KfDqoRQ10
というのは嘘で、

実は!
50名称未設定:2008/07/23(水) 19:22:06 ID:vmC8Q7FW0
アダルトチルドレンとして駆動せよってこと
51名称未設定:2008/07/24(木) 02:53:58 ID:I6z8kXjp0
ここ面白いから、もっと活躍しようよ。
52名称未設定:2008/07/24(木) 14:15:50 ID:/0Xb7Qfp0
新しいアカウントを作って、前に作ったアカウントにログインしたら、
それまでデスクトップ等にあったデータが急にみえなくなって、まるで
新しいアカウントのようになってしまいました。
特にデータを消した覚えはありません。
原因に見当のつく方、なにとぞレスをお願いしますmm(_ _)m
53名称未設定:2008/07/24(木) 14:22:27 ID:BfB1+0P70
>>52
前作ったアカウントにログインしてないに1票。
54名称未設定:2008/07/24(木) 15:14:56 ID:Muk1jxvS0
アカウント名をかえたに1票
55名称未設定:2008/07/24(木) 15:17:06 ID:QOCHuevQO
何か変な使い方すると消えたよな。何だったっけ。
現アカウントをリネームすると新しいHomeで上書きされて、根こそぎ死亡だったっけ。
忘れた。
5652:2008/07/24(木) 15:54:10 ID:/0Xb7Qfp0
>>53
してるんです〜(><)何度みてもない。。
>>54
変わってないです。とつぜんデータだけが見えなくなった
>>55
ひ 根こそぎ死亡ですか?
そんな大仕事してる様子はみられなかったけど。。

こまってま〜す。。
57名称未設定:2008/07/24(木) 15:57:44 ID:qaQ7Vfy50
>>56
どういう手順でやったか詳しく書いてみ
5852:2008/07/24(木) 17:54:03 ID:/0Xb7Qfp0
>>57
システム環境設定のアカウントで新規アカウントを作成しただけだと思うんですが。。
新しいアカウントを作成した後、社内で別の方がプリンターとスキャナーが使えるように
してくれたので、私以外の人もさわってます。
古いアカウントにはログインしてないと思うのですが、その時何をされたのかまでは。。(><)

5952:2008/07/29(火) 18:23:10 ID:/nAf4xco0
スミマセン。私で止まってしまって・・
あきらめつつ作業してます。^^;
レスいただいた皆様ありがとうございます。
60名称未設定:2008/08/04(月) 02:23:27 ID:sfxo9ACX0
ええっと、アクティビティモニタに関する質問です。
ビットトレントアプリのazureusをつかって総アップロード速度を347KBに設定しています。
当然azureusのリアルタイムの速度表示部分では設定通り347KBを超すことなく転送してい
るのですが、標準ユーティリチーのアクティビティモニタのネットワーク項目をみると、
転送速度がおよそ3倍くらいになっています。常時です。この値はazureusの総アップロード
速度に比例して変化します。仮に設定を100KBにすればアクティビティモニタのアップロード
速度は300KB近くに変化するわけです。

また、アクティビティモニタの自分のプロセス 管理者プロセス意外にもほかのユーザーのプロセス
というのがあって、それを表示させると
プロセス名windowserverユーザー名 windowserver
プロセスsecurityagent ユーザー名security agent
とかでています。

設定したアカウントは自分以外にはないので、ここにもなんとなく気持ち悪い感じがしています。
このほかのユーザーのプロセスはあまり気に知る必要ないのでしょうか?

61名称未設定:2008/08/04(月) 03:00:08 ID:JUSykVZg0
BitTorrentスレ池
62名称未設定:2008/08/04(月) 03:01:55 ID:S1gn6ReJ0
なんというか前衛的な奴だなあ・・・
63名称未設定:2008/08/04(月) 05:59:01 ID:JrAODAQP0
>>60
前半は単なる話の枕なのか?windowserverはウィンドウを表示したりするんじゃなかったかな。
つまり描画関係。securityagentはセキュリティ関係でしょ。どっちもシステム自体のプロセス。
気にするな。
64名称未設定:2008/08/04(月) 08:40:27 ID:KIYOgFev0
>>63
どうもありがとうございます。それでは、torrentソフトで帯域しぼっているのに
アクティビティモニターではその3倍程度の速度になってしまっている、これの
原因はわかりますか?アクティビティモニタのバグなのか、そもそもトレント
ソフトのバグなのか。

なにか自分のマックの送信するネットワーク速度を計測できるアプリなどないでしょうか?

65名称未設定:2008/08/04(月) 09:14:01 ID:JrAODAQP0
>>64
多少大きくなるくらいならパケットにヘッダとか付いて大きくなってるから、といえるが3倍ともなると
判りません。あるいは通信経路のどこかに問題があって、パケットが無事到達しなくて再送が発
生してるのか?(それにしたって3倍か?)

まぁ、はっきり言って、使ってて変に遅いとかでなければ気にしなくていいと思いますが。

アプリについては多分色々ある筈ですが、使ってないので紹介は出来ません。
66名称未設定:2008/08/04(月) 11:11:14 ID:KIYOgFev0
>>65
どうもありがとうございます。そうですか、多少のデータのやり取りでデータが増えるっていう
のは理解できるのですが、たしかに3倍近くはおかしいですよね。

速度的には光ということで、アップもダウンも特に問題なくでるのですが、気になるのが
この点なんです。なぞです。引き続きもし、なにかピンとくるようなこと、もしくはおすすめ
アプリが偶然にもみつかったとかの場合はアドバイスお願いします。




67名称未設定:2008/08/28(木) 18:12:02 ID:6Gg0DwLI0
こんにちは。
マックのメールソフトで開封確認の設定というのは出来るんでしょうか?
ご存知の方いらしゃれば、教えて下さい。
68名称未設定:2008/08/28(木) 18:20:38 ID:6yw1vlgc0
できません。
いまや開封確認付きメールはスパム行為と認識される場合もあります。
6967:2008/08/28(木) 18:24:07 ID:6Gg0DwLI0
>>68
おお、早くもありがとうございます。
助かりましたm(__)m

70名称未設定:2008/09/05(金) 11:59:15 ID:UW5h+uIA0
マックのプリントスクリーン機能は
調べたところ、[Shift]+[コマンド]+[3]もしくは[4]
らしいのですが、その後フォトショップにペーストしても
真っ白のままです。

どなたかご助言お願いします
71名称未設定:2008/09/05(金) 12:07:21 ID:zutS/tXa0
>>70
クリップボードへのコピーということなら、control キーが足りない
72名称未設定:2008/09/05(金) 13:30:40 ID:nUUT6PrO0
>>70
その場合はファイルとして保存される。
73名称未設定:2008/09/07(日) 05:42:37 ID:yNkNyz/40
>>70
デスクトップを見てみて
74名称未設定:2008/09/11(木) 18:31:40 ID:sOW2w5Lm0
>>71.72.73
書き込んだつもりが、出来てなかった…
せっかくレスくれてたのに、ごめんなさい

はい、デスクトップにちゃんとございました。
お恥ずかしいです(>-<)
ありがとうございます。
75名称未設定:2008/10/09(木) 14:40:16 ID:3pFb1Jve0
76名称未設定:2008/10/09(木) 18:11:37 ID:UkdRzSgnO
Macで全角英字は出しづらいんで、全角英字を使う人はドザと携帯ユザーなんですか?
77名称未設定:2008/10/09(木) 20:22:29 ID:UbBMdZ+20
>Macで全角英字は出しづらいんで
別に。
winユーザーが平気で全角英字使ってるだけ。ヘタすりゃ印刷するまで気付かない。
ロクなフォントが入ってないせいでもある。
78名称未設定:2008/10/10(金) 03:28:53 ID:MaW9WOl50
全角英数字で書き込む人は、パソコン歴の長ーーーーい人なんじゃないかと思う。
79名称未設定:2008/10/10(金) 16:56:36 ID:7kCXLO2i0
そんなわけない
80名称未設定:2008/10/10(金) 17:01:14 ID:zf5FWiW60
全角英数や半角カナ使いまくるヤツはマカ、ドザ問わずただのバカ
81名称未設定:2008/10/10(金) 21:57:24 ID:DJgAmYvS0
マックで半角カナって出せないのか?
82名称未設定:2008/10/10(金) 21:59:14 ID:zf5FWiW60
出せるよ。ほとんど使わないけど。
83名称未設定:2008/10/10(金) 22:01:00 ID:DJgAmYvS0
>>80
このカキコ見てマカ、ドサともに全角英数や半角カナは使いづらいの判った
全角英数や半角カナ使うのって携帯廚じゃね?
84名称未設定:2008/10/10(金) 22:11:14 ID:lZQSARHE0
文盲乙
85名称未設定:2008/11/20(木) 22:48:52 ID:FY4FI64IO
糞質問させてください。
スカイプやソフトをダウンロードしたんですが起動のしかたがわかりません…
デバイスからどうすれば…?


情けない、、
こりゃ先がおもいやられます;
86名称未設定:2008/11/20(木) 23:45:04 ID:u9tjcD7G0
>>85
もう一回skypeをダウンロードしてみて下さい。
ダウンロードしたページをそのまま表示させておけば
そこに方法が丁寧に書いてあるよ。
87名称未設定:2008/11/22(土) 21:50:24 ID:74jtfl6X0
全角とか半角っていったいなんのことですか?
88名称未設定:2008/11/25(火) 01:50:08 ID:0mHVVuyN0
>>87
コレガハンカク
コレガゼンカク

解ったか?解らなかったら死ね。
89名称未設定:2009/01/11(日) 16:12:09 ID:gLFOqexQ0
解ったらい`
90名称未設定:2009/01/19(月) 16:24:27 ID:+Y0RiCaR0
たまたま、ここを見つけました。
まるで、エジプトのピラミッド(の中)でミイラを見つけてしまった
ような気分です。
91名称未設定:2009/01/19(月) 16:26:50 ID:7jY2DfCB0
そしてミイラ取りはミイラになります。
92名称未設定:2009/02/02(月) 17:27:10 ID:h8eOb0SEO
Mac新しく購入したが、Life取り込もうとROM入れダウンロードしようとしたら、OSのバージョンアップしてくれってなるのだがどうしたらいい? ごめん…初心者過ぎで
93名称未設定:2009/02/02(月) 23:45:27 ID:7aGu18yX0
バージョンアップの意味はわかる?
94名称未設定:2009/02/03(火) 00:36:08 ID:AOwgFQfTO
わ…わからない(@_@;)
糞ですまん…。
95名称未設定:2009/02/03(火) 01:36:36 ID:fJGOyCZz0
>Mac新しく購入
中古を購入したの?
96名称未設定:2009/02/03(火) 02:01:54 ID:yKfSlVRV0
>>92
OSのバージョンアップって言ったらバージョンアップだろ?
「バージョン」を「上げる・新しくする」んだよ。

解ったか?解らなかったら死ね。
97名称未設定:2009/02/03(火) 10:12:14 ID:x5ElJ+Eu0
>>92
ネットは繋がってる?
単に、ソフトウェア・アップデートするだけでおkな場合もあるよ。
98名称未設定:2009/02/03(火) 17:40:39 ID:AOwgFQfTO
中古ではないです。新しく出たヤシ。
ネット繋げてないんだよ。繋がってなかったら無理か?OSXっていう付属品インストールしたが意味ないみたいだ…
99名称未設定:2009/02/04(水) 01:04:13 ID:aRCNbyz00
プロバイダに電話
100名称未設定:2009/02/04(水) 01:06:16 ID:ur1klTlT0
インターネットに接続しないで使うのは
できなくはないだろうけど
あまり現実的ではないよー。

携帯で2chは書き込んでるのかな?
101名称未設定:2009/02/04(水) 02:29:50 ID:u2PCPz3p0
電気屋行ってLeopard買ってこい
102名称未設定:2009/02/06(金) 19:25:25 ID:25/oEDpVO
インターネット繋げたら出来た。ありがと
103名称未設定:2009/02/15(日) 17:02:59 ID:3BwYEVDMO
MBP 2.16G
オーバークロックって出来る?
104名称未設定:2009/02/18(水) 18:03:58 ID:S2mG6tKB0
ブートキャンプするときにはHDDの容量は何ギガゾンビあったら良いですか?
105名称未設定:2009/02/19(木) 10:44:36 ID:N5yTXE110
好きなだけどうぞ。
106名称未設定:2009/02/26(木) 21:27:11 ID:qhhagU+g0
Windows対応のオンラインゲームをMacでしたいんですが、Boot CampでWindowsを起動しそこにインストールすればできるのでしょうか?
107名称未設定:2009/02/26(木) 22:34:29 ID:/nU9Cv2G0
もちろん
108名称未設定:2009/02/27(金) 01:35:26 ID:Gm8ZYPxn0
新規の質問なんですが、3月発売の新型iMacではフルハイビジョン対応ディスプレイとブルーレイ搭載になるのでしょうか?
109名称未設定:2009/02/27(金) 02:14:51 ID:xsFpLhw70
>>108
まず有り得ない。
110名称未設定:2009/02/27(金) 05:46:29 ID:Gm8ZYPxn0
やはりクアッドコアになるのでしょうか?
111名称未設定:2009/02/27(金) 06:52:41 ID:Gm8ZYPxn0
3月発売の新iMacはタッチパネル方式になるのでしょうか?
112名称未設定:2009/02/27(金) 08:12:09 ID:fCs/VGoU0
アップルに電話するといいよ
113名称未設定:2009/02/27(金) 13:26:04 ID:Gm8ZYPxn0
今知ったのですが我が愛機現行iMac20インチは26万色しか表示できない旧石器時代の液晶なのでしょうか?
だとしたら早急に今なら高く売れるので10万で中古屋に売り払い3月発売の新iMacを購入しようと思います。
本当に26万色だとしたら、どうりで販売店で見て24インチがやたら綺麗に見えたはずだいい加減にしろこの野郎というダークな気分でございます。
114名称未設定:2009/02/27(金) 17:09:02 ID:JANn6Wdm0
>>113
マルチ乙
115名称未設定:2009/03/13(金) 20:25:43 ID:u/9V0SzQ0
3月発売の新Macminiは、おすすめでしょうか?
モニターのおすすめは、三菱でしょうか?

3dゲームはしませんが、googleアースとかyutubuとかDeviantartとか、
今使ってるiMacでは、全く観れなくなったので、
どうせ買い替えるのだから、次はなるべく金額を抑えたいです
116名称未設定:2009/03/13(金) 23:52:53 ID:yHbGtcEg0
>>115
三菱のモニタって
「いい物もある、悪い物もある」の典型じゃね?
まあナナオ大先生ほどではないにしても
117名称未設定:2009/03/24(火) 02:48:02 ID:KPN0i+/SO
>>115

miniを買うならproが良い
118名称未設定:2009/03/24(火) 03:57:09 ID:ZvA2b+P50
>>117
最後の文を嫁よ・・・
119名称未設定:2009/04/04(土) 15:53:43 ID:JmwwFl8M0
新しいiMacでいいんじゃないか?
120名称未設定:2009/04/10(金) 21:28:20 ID:rCQVr9uk0
>>119
「新しいiMac」という言葉で連想してしまう歌
 ギンギラギ 〜 ンに さりげなく 〜 〜
121名称未設定:2009/04/11(土) 21:56:54 ID:JMJ60KLv0
XLDで音楽ファイルにタグがちゃんと埋め込まれないのですが、どうすればいいですか?
122名称未設定:2009/04/11(土) 22:20:22 ID:u3j1K/nV0
>>121
変換前のソースは何で、変換後のファイル形式は何か、
みたいなことを書いておくと、回答もらえるかもね。
123名称未設定:2009/04/18(土) 23:36:06 ID:DYWoNAEg0
CIRCUSのD.C.シリーズに使われている.pcmファイルを.wavや.aiffなどに変換できるフリーソフトってありますか?
あったら教えてください
124名称未設定:2009/04/20(月) 16:19:41 ID:Rz7xXpsS0
>>123
君の心の中には既にあるじゃないか!
125名称未設定:2009/05/26(火) 20:42:12 ID:zyxhNbID0
iMacを買ってBootCamp使ってネトゲやろうと思ってます。
↓が推奨環境なのですがiMacで支障なく動くか教えてください

OS: Windows XP(SP3)/Windows Vista(SP1)
CPU: Intel Core 2 Duo(E6600相当)/Athlon X2 Dual-Core(4600+相当)
メモリ: 2GB以上
GPU: NDIVIA GeForce8600/AMD Radeon HD2600以降
HDD: 15GB以上の空き容量(インストール時30GB以上)

ちなみにAIONてゲームです。
よろしくお願いします。
126名称未設定:2009/05/26(火) 20:58:46 ID:i7yDOW1I0
>>125
全く支障ないです。
127名称未設定:2009/05/28(木) 01:17:28 ID:6kv5WfFG0
>>126
安心しました。ありがとうございます。
128名称未設定:2009/06/01(月) 20:40:54 ID:otqGzTRIO
MBP
osx10.4 11使ってんですが、エクスポゼの設定でセンターボタンでタスクの切り替えしたいんですが割り当てられない
無理なのかな?
129128:2009/06/25(木) 18:29:20 ID:sp1yjgsjO
128だけど放置なの?
違うどこで質問していいかね?
マルチとか言わないでね。
130名称未設定:2009/06/29(月) 16:46:34 ID:YK4rhi0r0
>>129
スレ名良く見て言え
131名称未設定:2009/07/05(日) 12:27:20 ID:sZmNqIEY0
icon の変更ができません。
ファイルを選んで情報をみる>
コピペで左上の小さなアイコンが変更されればよいのでしょうが、
png などの文字や白い四角のみでアイコンになりません。
何が悪いのでしょうか?

132名称未設定:2009/07/11(土) 11:17:20 ID:d3+RbPan0
こんにちわ。えー、とくに特別な操作はしたつもりはないのに、
マウスの動きに従って、モニターの表示されている領域まで動いて、
ぐにぐにしだしたんですが、これを止めたいです。

OSは「Mac OS X 10.4.11 」
マウスはマイクロソフトのIntellPointっていうのを使っています。
詳しいひと、教えて下さい。お願いします。
133132:2009/07/11(土) 11:24:21 ID:d3+RbPan0
132 です。自己解決しました。右ボタンを押し直せ良かったんだ。
お騒がせして、ごめんさい。><
高機能マウスのバカっ!
134名称未設定:2009/08/06(木) 18:01:29 ID:6br6Iarq0
まーた間違って初心者スレに質問してきた…と思いきや
自己解決という形で初心者である自らが回答するとは。鮮やかです。
135名称未設定:2009/08/16(日) 23:59:58 ID:azcn9rog0
>>131
画像をプレビューで表示し、メニューの書き出し…のフォーマットを,jpgに
136名称未設定:2009/08/23(日) 17:46:56 ID:Bao7m3HT0
1TBの外付けHDD(FAT32フォーマット)を使っていたら、
あるときからHDD内のファイル・フォルダの移動ができなくなりました。 
(正確にはマウントされたボリュームアイコンにドラッグすれば最上位層には移動できます。)

他のボリュームからのコピー、他のボリュームへのコピー、ゴミ箱への移動、
ゴミ箱に移動したファイル・フォルダの削除はできます。
ファイル自体は読めます。
リッピングしたDVD映像をVLCで見ようとするとファイル指定しないと見られません
(ディスク指定だとメニュー画面から選択不能)が、こちらは他のHDDでも起きた不具合なので
関係ないかも知れません。

OS:Mac OSX 10.4.11
本体:MacBook Pro 15"(MA609J/A,Intel Mac)
HDD:Western Digital My Book Essential Edition WDH1U10000(購入時のまま使用)
   使用容量489GB 空き容量442GB
  (使用容量がもう100GBほど小さかったときまでは移動ができました)

ご教示宜しくお願いいたします。

   
137名称未設定:2009/09/09(水) 21:19:49 ID:lGFG5s9q0
>>136
初心者には、ちと難しい質問だと思うぞ
138名称未設定:2009/09/16(水) 10:37:45 ID:yLszRe930
すみません教えて下さい。
ファインダーで開かれたウインドウのサイドバーにあるファイルを落っことしてしまいました。
あわてて拾い上げ、ゴミ箱に捨てたのですが、
それ以降、新たにウインドウを開くと、サイドバーにそのファイルが現れます。
何度捨てても、新たなウインドウには出てきます。
これを消すにはどうしたらよいのでしょうか?
教えて下さい。
139名称未設定:2009/10/05(月) 18:16:33 ID:xCbECTLh0
付属DVD → ディスクユーティリティ → 初期化 → 下取り新型Mac購入
→ ついでにiPhone3GSを → → 今が旬の iPhone板で大暴れ → ウマー
140名称未設定:2009/10/21(水) 21:21:40 ID:Gesnm5Aq0
Mac OS-X Tiger の時にクィックタイムプロを購入したんですが、別のPCでOS-X 10.6 Snow Leopard のクィックタイム 7.6.4に登録キーを設定しても
機能が有効になりません。(システム環境や登録情報ではProの表示になっていますが、mpegファイルを開いても編集用のボタンが表示されないです。)
どなたか解決方法を知っている方いませんか? 
141名称未設定:2009/10/21(水) 23:19:33 ID:Zolg3gZj0
かなり前からQTPlayerではmpegファイルの編集は出来ない
142名称未設定:2009/11/07(土) 18:21:36 ID:qF1sqYdt0
>>140
ttp://www.apple.com/jp/quicktime/mpeg2/
これがいるんじゃないの?
143名称未設定:2009/12/05(土) 11:24:53 ID:lgZzNBu80
Leopardのシステムアイコンってどこにあるんですか?
システム/ライブラリ/CoreServices/
の中には見当たりませんでした。
144名称未設定:2009/12/05(土) 11:30:28 ID:lgZzNBu80
自己解決しました。CoreTypes.bundleの中にありました。
145名称未設定:2010/01/16(土) 15:02:45 ID:NnRrNRBj0
iPhoneってスイカやエディーって使えますか?
146名称未設定:2010/01/16(土) 15:52:23 ID:YBkGfd8b0
Macで簡単に
カタカナに変換できる方法ってありますか?
147名称未設定:2010/01/16(土) 17:51:00 ID:0ncWNLDu0
>>146
option + X
control + K
F7
148名称未設定:2010/01/31(日) 19:43:16 ID:GApgnw+g0
iPhotoがiPhoneを読み込みません。

iMAC OS 10.5.8
iPhone 3.1.2

イメージキャプチャでもiPhoneを認識しません。
どちて?
149名称未設定:2010/01/31(日) 20:00:29 ID:zXtvE6DA0
とあるスレで知ったのですが、
グーグル画像検索で
検索結果が下一列にプレビュー画像が表示されるのですが、
普通に画像検索しても、こういう表示にならないのですが、
何か設定しないと使えない機能なんですか?
今までは、元画像が上に、その下に元サイトが表示されていて使い難かったので、この検索をデフォルトにしたいのですが・・・
150名称未設定:2010/03/08(月) 23:17:18 ID:sc/JEfu20
ここの動画見たいのですが見れないです。
プラグインはFlip4MacWMVと、Perrianは入ってます。
OS10.6.2環境です。
http://www.kao.co.jp/liese/cm/index.html
151名称未設定:2010/03/09(火) 15:01:00 ID:zoH3lIpt0
>>150
Flip4Mac WMV is unable to play DRM protected content.

広告にDRMって気違いだろ
152名称未設定:2010/03/18(木) 16:11:26 ID:RH1aBiE2O
すみません質問です。
OSは10.3.9を使ってます。
DVDをリッピングするのに新プロテクトに対応出来てるソフトはあるんでしょうか?
あるならばソフト名教えて下さい。
153名称未設定:2010/03/18(木) 16:32:22 ID:8RDYADnLP
>>152
こういうスレがあるよ。
Mac de DVD Ripping Part27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1260640356/
154名称未設定:2010/04/30(金) 16:50:33 ID:mTsKKtmQ0
教えて下さい
2008のアルミのMacBook 160GB メモリー2G 買ったときのままです
OS 10.6.3
ゴミ箱に何かをいれるとゴミ箱に変化が無く
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20100430164614.png
すぐにこれが出ます。
普通のゴミ箱の動作に戻す方法を教えて下さい
どうしてこうなったかは分かりません。
155名称未設定:2010/04/30(金) 19:21:16 ID:9DudrizE0
>>154
ごみ箱のアクセス権が壊れているのではないかと思うが、
なんせ回答者も初心者なスレなので詳しいことは普通の質問スレで聞いてくれ。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112517346
156名称未設定:2010/04/30(金) 19:34:07 ID:mTsKKtmQ0
>>155
ありがとうございました。
あちらできいてみます。
157名称未設定:2010/04/30(金) 21:54:41 ID:PEjAkIWVP
いままでマカーのことバカにしててごめん
職場でもwinなのに家でまでwin使うのもううんざりだ
158名称未設定:2010/06/07(月) 17:55:59 ID:tDgFkaB80
文字入力の際、DELキーを押したときにカーソル位置の直前が削除されていきます。
Mac歴5年目(2台目)にして失笑してしまいました。
どのようにすれば、カーソルの直後が消えるように出来ますか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
159名称未設定:2010/06/07(月) 18:43:03 ID:WH5wwWD60
>>158
fnキー押しながらdeleteキー押すか、ユーティリティアプリを使う。
PresButan
http://alum.hampshire.edu/~bjk02/presButan/index.htm
160158
>159 どうもありがとうございます!