【iPod】初心者の俺に知恵を【Classic】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
頼む・・・助けてくれ!!

今日初めてiPod Classicを購入したんだが難しすぐる。
4時間ほどいじりながら調べてみたんだがさっぱりだ・・・。

やっとニコ動とようつべは入れることが出来た。
暇なipodユーザのおまいらオラに力を貸してくれ!!

◆とりあえず現在の不明な点
 ・iPodに取り込んだ動画を削除する方法。
 ・DVDのVOBファイルをMP4(ipod再生用ならなんでも)にエンコード
  する方法。 但し、チャプターごとのブツ切れじゃなく連続。

たのんます!!
2名称未設定:2008/04/19(土) 01:22:54 ID:nrrCtjb20
窓からiPodを投げ捨てるんだ!

いや、iPodよりも身を投げるんだ!
3名称未設定:2008/04/19(土) 01:24:44 ID:1GTYLYHB0
どうも>>1の文章がド座っぽい
4名称未設定:2008/04/19(土) 01:28:06 ID:bZHCMCnb0
>>2
昨日買いに行って3時間考えて答えが出なくて、
今日また買いに行って4時間で決めたんだ。

その前に1週間ネットで考えてた、nanoにするかClassicにするか。
iPod投げるくらいなら身を投げるな・・・たぶん
5名称未設定:2008/04/19(土) 01:29:49 ID:CwSxJdHU0
まず氏名、住所、電話番号を明記下さい
6名称未設定:2008/04/19(土) 01:31:27 ID:bZHCMCnb0
>>3
なんでもいいよ

>>5
まずおまいが書いてくれ
7名称未設定:2008/04/19(土) 01:48:22 ID:9lpgkSB1O
>>6
じゃあ俺が書くよ!
8名称未設定:2008/04/19(土) 01:51:24 ID:JMRLE1+/O
俺も〜!
9名称未設定:2008/04/19(土) 01:52:19 ID:JMRLE1+/O
じゃ俺も〜!
10名称未設定:2008/04/19(土) 01:52:27 ID:bZHCMCnb0
じゃあ俺が書くよ
11名称未設定:2008/04/19(土) 02:03:28 ID:+smc7WS70
じゃあ俺はマスをかく
12名称未設定:2008/04/19(土) 02:03:44 ID:x7pjiUrc0
>>1
・iPodに取り込んだ動画を削除する方法。
classicでtouchのようにiPod側での削除できるかわからん。
とりあえずビデオはiTunesで手動で同期するようにすればいいんじゃない?

・DVDのVOBファイルをMP4(ipod再生用ならなんでも)にエンコード
つ ttp://handbrake.fr/

これ以上の細かいことやりたいのなら、この板をDVDでcmf+Fしてみ
13名称未設定:2008/04/19(土) 02:07:19 ID:x7pjiUrc0
ああ、ごめん。
自動で同期させるときも、チェックマーク外すと、次回の同期でiPod側が
削除されるな。

まあ、がんばれ
14名称未設定:2008/04/19(土) 02:34:53 ID:bZHCMCnb0
>>12
さんくす!

・取り込んだ動画の削除方法 (解決済み)
 itune上では削除してたのに、本体に反映されなかったのは
 その「同期」ってのをしなくちゃいけなかったんだな!
 他のプレイヤーから乗り換えたから操作方法に固定概念があった・・・
 
・DVDをVOBファイルからMP4にエンコード
 とりあえずいろいろ検索してたら確かに「handbrake」はhitしてた。
 けど、直リンも公式サイトもアクセス出来ない状態なのであきらめてた。

他のソフトも試してみたんだけど英語物が多くてさっぱりだ。
ipodで2時間クラスの動画(吸い出した映画)を見てるって人いないかなぁ
15名称未設定:2008/04/19(土) 02:38:51 ID:bZHCMCnb0
今度はipod本体に取り込んだ動画のリネームの方法がわかんねぇ・・・
16名称未設定:2008/04/19(土) 03:56:35 ID:x7pjiUrc0
>>14
俺はhandbrakeで映画を吸い出してiPod入れてるよ
右側のタブに、iPodだのapple TVだののサンプル設定あるから、とりあえず
それでエンコしてみ

リネームは、やはりiTunesでファイルを選択して1クリックor右クリックで
「情報を見る」からリネーム

とにかくiPodはiTunesの出先機関であって、あれやこれやはiTunesでやるのだ
んじゃ、寝る
17名称未設定:2008/04/19(土) 07:19:19 ID:bZHCMCnb0
>>16
さんくす!

夜通しやってみてるけど大分把握してきた!
ただやっぱDVDのエンコでもっそ時間取られる・・・・
気長にがんばるぜ
18名称未設定:2008/04/19(土) 08:28:30 ID:P16OJv/j0
なんでiPodのマニュアル読まないわけ・・・
19名称未設定:2008/04/19(土) 14:35:28 ID:Y7Zvr63d0
釣りだから
20名称未設定:2008/04/19(土) 14:45:07 ID:1mGcCC0C0
僕ちゃんも質問して良いかな?
PSPでPSのゲームを吸い出して遊びたいんだけど
popstationのCUIのは見付かったんだけど変換して起動しても
エラーになる
誰かヘルプ!
21名称未設定:2008/04/19(土) 16:14:20 ID:+smc7WS70
応援するからガンバレ。
22名称未設定:2008/04/19(土) 21:06:36 ID:NTtDloc+0
単発質問スレ立てるアホと答えるアホは逝ってよし
23名称未設定:2008/04/19(土) 22:40:47 ID:JFfMvWC10
中学生でも分かるような質問を2チャンネルで聞かないで欲しいがな。ググればいいがな。
24名称未設定:2008/04/20(日) 13:12:59 ID:kll+mgrQ0
>>23
小学生だから分からないんだろ
25名称未設定:2008/04/20(日) 17:59:33 ID:Z3jd2YYD0
横からすまん
pcを買い換えたんだが、iPodのなかの楽曲をpcのなかのitunesに転送する方法を教えてください。。
26名称未設定:2008/04/20(日) 21:00:32 ID:o2qegHgy0
>>18
iPodのマニュアル(笑)


mac板の住人は排他的な無知の集まりだと言う事だけ理解した。
27名称未設定:2008/04/20(日) 23:03:13 ID:2LpdAPOH0
>>25
すまんが、もっと詳しく説明してくれないか?
ええと、今有る PC に入っているデータはどうなってる?
28名称未設定:2008/04/21(月) 00:59:18 ID:HenRokqP0
>>25
隠しファイルを表示する設定にしておいて
iPodをディスクとして使用するでマウントして
(マウントしたドライブ記号):¥iPod_Control¥Music
の中に複数のフォルダに分かれててんでバラバラに入ってるから
その場所から検索で拡張子がmp3とm4aのやつを全部検索して
iTunesの上にドラッグ&ドロップキックすればおk
29名称未設定:2008/04/21(月) 09:49:07 ID:HS/OCLV+0
>>28
バックドロップでもいいですか?
30名称未設定:2008/04/22(火) 21:58:02 ID:hJp5Kcr80
前に同期したはずの曲が、次同期したときまた同期しようとして、かなり時間かかるんですけど。。。
前まではこんなことなかったのに。。。

助言お願いします。
31名称未設定:2008/04/22(火) 22:11:09 ID:Kr6MajvS0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。

その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301

301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←車椅子ドザ=朝鮮人
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら障害者=税金泥棒ニート
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/
32名称未設定:2008/05/01(木) 21:24:11 ID:yWEcE4WM0
アルバムごと入れてたら、あるアーティストだけ「アーティスト」の項に名前が出ていないのですが
なぜなのでしょうか。
「全アルバム」という所に曲はちゃんと入っているのですが・・・
33名称未設定:2008/05/01(木) 23:18:12 ID:EKLHM2ql0
>>32
お前がアホな上にアルバムがコンビでまとめて表示になっているから。
34名称未設定:2008/05/01(木) 23:54:30 ID:yWEcE4WM0
>コンビでまとめて表示になっているから
すみません、詳しく御願いします・・・
35名称未設定:2008/05/06(火) 13:31:06 ID:RvlTXpaS0
すいません。教えてください。
iPodについてきた白リンゴのステッカーは
どこに貼ればいいんですか?
36名称未設定:2008/05/06(火) 18:52:28 ID:e8lsPufx0
おでこに決まってるだろ!
37名称未設定:2008/05/06(火) 22:46:02 ID:DHrRM9720
やっぱシャツだろ。
38名称未設定:2008/05/07(水) 09:04:23 ID:t4pEEbAl0
俺はケツに貼ってるぞ。
39名称未設定:2008/05/07(水) 14:09:58 ID:RGR/PNgo0
35です。
皆さんの答えを聞くと貼らなくていいものなのでしょうか。
思いつくのは本体以外にありえないのですが
貼らないと、街でiPodをアップルの中の人に見られたときに
「なんでシール貼らないんだ!」と怒られると思ってました。

ありがとうございました。
40名称未設定:2008/05/07(水) 15:05:43 ID:wWXoosAm0
なんかマカーを勘違いしてないか?そういう狂信的なやつは滅多にいないよ。
俺はもったいなくて使わずにいたらどんどん溜まってきた。
部屋を漁ったら5-6枚どこかから出てくると思われる。
41名称未設定:2008/05/10(土) 12:41:34 ID:QPsoFEx/0
>>1
このスレの役目は終わったのか?
立てっぱなしでサッサと引き上げかよ?
42名称未設定:2008/05/10(土) 13:54:55 ID:lcZZANRe0
ipod toghって単独でも使えるんですか?
音楽のDLとかwi-fiで出来るらしいですけど、単独で買ってもok?
43名称未設定:2008/06/04(水) 22:49:56 ID:BnsZ9YOFO
iPodの中に曲残したまま新しい曲どーやって入れるの?iPodの中の全曲消えて新しく入れたのだけ残ったんだけど
初心者の私に教えてエロい人!
44名称未設定:2008/06/04(水) 23:21:35 ID:lQoks6S10
>>43
エロい人というのは、もうダサ過ぎて激しく嫌なんだが、一応答える。

Mac側のiTunesの登録した曲は、iPodに転送しても消去してはいけないんだ。
新しい曲はiTunesに追加すればいい。
その状態でiPodを同期すれば、iTunesに登録してある曲と同じ状態になる。
追加だけというのは、してくれない。
それが嫌なら、同期でなく、手動を選んでおく必要があるが面倒くさい。

君の場合は、同期した時のiTunesに登録されてる曲の状況と一致しただけ。
45名称未設定:2008/06/05(木) 18:28:12 ID:lJ9xCWbz0
手動ってそんなにめんどくさいか・・・?
itunesからipodに入れたらすぐtunesから消去してるよ。pcの容量心配なんで。
46名称未設定:2008/06/05(木) 18:40:27 ID:Itf5yn8W0
本体にデータを置いとけば、iPod側がおかしくなっても、最後は復元して同期すれば
元の状態に帰る。
47名称未設定:2008/06/05(木) 19:21:17 ID:mP9NcYpWO
>>44わかりやすい説明ありがとう
ちなみに手動ってどーすればよいの?
48名称未設定:2008/06/16(月) 01:10:32 ID:uelBweXz0
49名称未設定:2008/06/18(水) 23:34:22 ID:/TIKGdj+0
iPodの最新ソフトVer.ってどこで確認できますか?
50名称未設定:2008/06/19(木) 00:00:42 ID:g1vska8j0
質問です。
iPodのソフトをアップデートしたら使用しているiTunesに対応していないと言われました。
でも使っているOSが10.4.8なのでiTunesをアップデートすると今度はiTunesが使えなくなってしまいます。
どうすれば良いんでしょうか。
51名称未設定:2008/06/19(木) 09:36:25 ID:qogCiHfL0
>>50
OSを10.4.11までアップデートすればいいだけ。
52名称未設定:2008/06/22(日) 19:26:21 ID:7jCoDQ6K0
HDDの不具合でPCを修理に出し、HDDの交換となりました。
この状態で、iPodを接続してしまうと、iPodに入れたデータは消えてしまうんでしょうか?
ググってみたら、フリーソフトやシャアウェアを使えばいいという意見を見つけたのですが、
あってますか?
53名称未設定