Time Capsule タイムカプセル 4年目

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名称未設定:2008/08/20(水) 21:51:36 ID:Rz3ixom50
冷蔵庫の中に入れとけばいいんですね、わかります。
934名称未設定:2008/08/20(水) 21:54:55 ID:lUVjgjyl0
冷蔵庫を開ける度に結露のリスクが・・・w
935名称未設定:2008/08/20(水) 22:55:49 ID:FXR+CodM0
開けなきゃいいじゃな〜い
936名称未設定:2008/08/20(水) 23:30:32 ID:8HO1+xhg0
アーベルってメーカーからノートPC用の放熱板出してるんでそれを敷いてます
こころなしか熱いから温かいぐらいになった様な
937名称未設定:2008/08/20(水) 23:53:55 ID:fRR+mwQp0
>>936
バッキャローのキレイ目ブランド
現 バッファロー・コクヨサプライ
938名称未設定:2008/08/21(木) 02:24:39 ID:mzMP4RXd0
気付いたらデスクトップにアイコンが表示されてない!
どうやってタイムカプセルのアイコン表示を復帰させたらいいの?
939名称未設定:2008/08/21(木) 02:37:13 ID:CjFZxaL40
Finder 環境設定 一般 接続してるサーバにチェックじゃダメ?
940名称未設定:2008/08/21(木) 02:41:25 ID:y32T9FY+0
>>939チェック入れてますorz
941名称未設定:2008/08/21(木) 03:04:09 ID:y32T9FY+0
すいません。自己解決出来ました。>>939さん、レスありがとう。
942名称未設定:2008/08/21(木) 03:31:07 ID:N/YNxZO50
>>941
聞いたのならどう解決したのか、書いて行くのがマナーだすお
943名称未設定:2008/08/21(木) 22:39:30 ID:rqB3eQyZ0
自分さえ良ければいいのさ。
944名称未設定:2008/08/22(金) 00:17:47 ID:2KnTuW7B0
>>940,941はきっと書くと思うよ
君とは違うw
945名称未設定:2008/08/22(金) 13:07:49 ID:BWAqDmfo0
Time Capsule内蔵のHDDへは別のLANハブ経由のマシンからは
アクセスできないんですか?
946名称未設定:2008/08/22(金) 18:17:35 ID:SUsWwFVy0
出来る
947名称未設定:2008/08/22(金) 18:27:00 ID:HuMs6o320
>>924
パーティション切れるの?
948名称未設定:2008/08/22(金) 20:21:30 ID:M4VJY2am0
949945:2008/08/22(金) 22:08:54 ID:BWAqDmfo0
>>946
別室に行ってるLANハブ経由のWin機には
ネットワークドライブにTime Capsuleが表示されません。
Time CapsuleにつないでるUSBプリンタは使用できるので
ネットワーク自体はつながっていると思うのですが。。。
別室のWin機から有線LAN経由でこっちのMac2台&Win機1台と
ファイルのやりとりをしたいのです。
950941:2008/08/22(金) 22:48:22 ID:WoJcvNR90
あっ、すいません。設定とかゴソゴソ見直してたら時間かかってしまいました。
結局は間違えて捨てたと思って焦ったけど「移動」からネットワークとか探ったら
ありました。なぜデスクトップから消えたのかは不明です。Spotlight使っても
見つからなかったのも意味が分かりません。皆さんもデスクトップから勝手にアイコン
が消えても焦って再設定しないで探してみてください。
951名称未設定:2008/08/23(土) 12:34:16 ID:JaTh8mf50
Firewire付いてないことに愕然としてる
952名称未設定:2008/08/23(土) 13:04:30 ID:daDx/VnE0
ねぇ、TimeCapsuleってパーティション切れるの?
953名称未設定:2008/08/23(土) 13:11:15 ID:KjAvzu5t0
自分で調べろやカス
954名称未設定:2008/08/23(土) 13:18:21 ID:oMokAqP/0
>>952
パーティションを切ったHDDをTCに入れるといいよ。
955名称未設定:2008/08/23(土) 15:02:11 ID:oZNd2Spj0
みんな高い買い物してるのね、TC
LinuxベースのNASだったら複数の共有フォルダつくれば複数のボリュームとしてマウントできるのにね
任意のボリュームにsparsebundle置いとけばTMもできるよ、2月ごろから3台のMacでTMしてる
956名称未設定:2008/08/23(土) 15:20:41 ID:iPaa7FYa0
>>955
無線ルータも兼ねているからなあ。>TC
自分のスキルや好みに合わせて選べばいいんじゃないの?
957名称未設定:2008/08/23(土) 15:34:15 ID:oZNd2Spj0
>無線ルータ
そうだったねデフォルトオプション
11n単体だと6,000円くらいかな今現在、まー置き場所増えるけど
確かに好みはヒトそれぞれ
958名称未設定:2008/08/23(土) 15:39:58 ID:oMokAqP/0
>>955
無線LANルータ兼NASだからこそ買った品だよ。

もし、NASだけとか、ルータだけっていうなら、最初から買わないし、現に俺は、
AirExtreamに関してはスルーさせていただいている。NASもデザインがいかに
も、外付けHDD(バッファロー)みたいな、ダサイものばかりで手が出なかった。

そこにこれが登場したってわけさ。
場所がどうとかってよりも、デザインはクールだし、なによりも無線LANルータ
兼NASで802.11n対応という変わり種だからこそ、このTCは価値がある。ま、た
しかにかねがね出ている、熱の問題がひっかかるけれどね。
959名称未設定:2008/08/23(土) 15:54:49 ID:oZNd2Spj0
www
>デザインはクールだけど熱と金が出るwwwwwwww
www
自分のはWANにも解放してるから(特定のフォルダだけ)http、ftp、カメラ、afp、WebDAV(もどき)サーバに
LANでは録画、DLNA、TM、smb/afp/nfsサーバとして使ってるよ
まーヒトそれぞれ
960名称未設定:2008/08/23(土) 16:04:23 ID:sd5ltLtw0
高いのか?
無線LANギガイーザーのが14000円ぐらい
500ギガのnasが16000円
じゃん

正直1テラが35000円なら買うお
961名称未設定:2008/08/23(土) 16:23:21 ID:oZNd2Spj0
んっ ? 1TBのTCはApple Storeで59,800円じゃなかった ?
Appleには本体、iPod、iTinesダウンロードくらいしか対価払ってない
まー、でも680x0時代からだから本体平均30万円として300-400万円くらい貢いでる
962名称未設定:2008/08/23(土) 16:40:28 ID:4030fyVY0
発表時からもHDDの値下がり続いてるんだから、当時からすればそこまで高い値段設定ではない気がする

という訳で価格改定待ち
963名称未設定:2008/08/23(土) 16:46:38 ID:iPaa7FYa0
55000弱で買った>1TB

AirTuneが付いていれば最強なんだけどな。
そんなわけで、Expressも現役。
964名称未設定:2008/08/23(土) 16:52:55 ID:oZNd2Spj0
>>962
>発表時からもHDDの値下がり続いてるんだから
それを見込んでのAppleの商売、11月にはSeagateが1.5TB(日立はしらん)出すから
1.5TB TCが5,9800円、1TB TCが4万円弱と予想
965名称未設定:2008/08/24(日) 06:49:02 ID:D76utVpXI
>>953
だって>>924が切れるって言ってるからさ。
966名称未設定:2008/08/24(日) 06:50:53 ID:D76utVpXI
>>953
だって>>924が切れるって言ってるからさ。
967名称未設定:2008/08/24(日) 09:50:48 ID:eOrJpaRp0
>>964
正しい位置知らないならわざわざ数字にカンマ打たなくていいから
968名称未設定:2008/08/24(日) 10:01:44 ID:k3hKd3U90
>>967
オマイも了見の狭いヤツやなー
>>961で59,800
>>964で5,9800
単なるタッチミス
969名称未設定:2008/08/24(日) 10:31:51 ID:hFS3uA5C0
>>967
日本人なんだからいいじゃん。
970名称未設定:2008/08/24(日) 11:17:13 ID:yHfRsTrP0
>>952
パーティションといえるかどうかは知らんが、
おれはスパースバンドル・ディスクイメージを切って使用してる。
明示的にTime Machineでのバックアップスペースと
通常のディスクスペースに分けたかっただけなんだが、今のところ
問題は起きてない。共有からも入れれば使い勝手がいいんだけどね。
971名称未設定:2008/08/24(日) 11:36:05 ID:k3hKd3U90
>>970
sparsebundleいいよね、OSXではiSCSI不要かもしれん
そのうちZFSにいくんだろーけど
972名称未設定:2008/08/24(日) 12:28:16 ID:j9Yd0hRO0
>>968
夏休みで寂しいんだよきっと。
973名称未設定:2008/08/24(日) 14:27:30 ID:fFEQ5HRo0
IPの割り当てが無いって表示されてうまくいかない。
au one net だからかな?IPなんてもらってないし。
974名称未設定:2008/08/24(日) 16:52:50 ID:2yBxxWm00
>>973
TPだけで何もいじってないのなら初期設定は10.0.1.1だよ
975名称未設定:2008/08/24(日) 18:17:44 ID:fFEQ5HRo0
>>974ありがとう。
上のランプ3つ点いたけどあと2つインターネットがつながらない。
週末にでも再挑戦します。
ドメインってなんなんだ・・・くそ、めんどくせぇ。
976名称未設定:2008/08/24(日) 20:51:07 ID:uADy8s3v0
>>975
小規模のLANならTCもモデムもMacも全部DHCPを参照ってすればオケ
深く考える事じゃないよw
977名称未設定:2008/08/24(日) 20:53:28 ID:MW7Wgpxs0
PPPoEマルチセッションは無理ですか?
978名称未設定:2008/08/24(日) 21:02:43 ID:5yYO1HjB0
無理です。
979名称未設定:2008/08/24(日) 21:35:49 ID:5rURBKC40
>>977
そんなにマルチセッション使いたい?
980名称未設定:2008/08/24(日) 21:40:16 ID:zZYvTCny0
マルチ乙
981名称未設定:2008/08/24(日) 22:29:41 ID:5rURBKC40
なんだ、マルチポストだったのか
982名称未設定
Time Capsule タイムカプセル 5年目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1219585244/l50