ThinkPadX300>>>>>>>>>>>MacBookAir糞 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
MacBook Airで盛り上がってるところ悪いんだけど、
ThinkPad X300やVAIO typeTのほうがよくない?


ThinkPadX300>>>>>>>>>>>>MacBookAir糞
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1201787531/
2名称未設定:2008/04/09(水) 12:26:16 ID:uMHF5Xps0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

3名称未設定:2008/04/09(水) 12:28:25 ID:uMHF5Xps0

     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

4名称未設定:2008/04/09(水) 12:30:55 ID:3LQoKzcbO
5名称未設定:2008/04/09(水) 12:45:53 ID:ED5piySh0
6名称未設定:2008/04/09(水) 12:50:00 ID:uMHF5Xps0



      *  *  *
    *    人    *
  *    (;;;;;;;)     *
  *    (;;;;;;;;;;;)     *
 *    (;;´∀`;;)     *
  *   ウンコスレを応援  *
  *            *
    *  *  *  *


7名称未設定:2008/04/09(水) 14:08:03 ID:nC1n6sBF0
こんなのあったんだな。売れてるの?
8名称未設定:2008/04/09(水) 15:09:45 ID:K0Rggs900
こんなスレに釣られるのも恥ずかしい
9名称未設定:2008/04/09(水) 15:51:18 ID:NeU8i/Mr0
X300よりレッツY7の方が上だろ、常識的に考えて
100gの差で性能は段違い
10名称未設定:2008/04/09(水) 17:09:56 ID:JCrQzQgD0
MBAは全く欲しくならない、、、
スペックが低すぎる
11名称未設定:2008/04/09(水) 17:19:16 ID:DrLmPPb00
昔のDUOを思い出す。
亡くなってから強烈なファンが発生。
12名称未設定:2008/04/09(水) 20:21:30 ID:XvOjh+Mw0
>1忘れ物

(p)http://gizmodo.com/346797/ultralight-lenovo-x300-series-thinkpad-leaked

液晶:13.3インチWXGA+
LAN:Bigabit Ethernet、Bluetooth、802.11n、WWAN、
HDD:64GB HDD
光学:着脱可能・7mmDVDスーパーマルチ・オプションで3セルリチウムポリマーバッテリー
メモリ:4GBまで拡張可
セキュリティ:暗号化チップ、指紋リーダー、Port無効化
寸法:31.8cm×23.1cm×1.86〜2.34cm
重量:1.13〜1.44kg
I/O:PCI-E MiniCard フルサイズ×2、ハーフサイズ×1、ExpressCard34
   USB×3、マイク、ヘッドホン、VGA、CCDカメラ、マイク、ステレオスピーカー
13名称未設定:2008/04/10(木) 11:16:40 ID:GAzbYQ8v0
糞 2 スレ?
基本umeで。
14名称未設定:2008/04/10(木) 11:18:42 ID:GAzbYQ8v0
上げるの忘れた。
15名称未設定:2008/04/11(金) 02:59:21 ID:ljuBDDNf0
ThinkPad X300発表会レポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0226/lenovo2.htm
「より薄く」を第一目標に据えた新世代ThinkPad
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0227/ubiq209.htm
ThinkPad X300に込められた“大和”魂
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0802/26/news120.html

レノボ、ThinkPad X300の電気設計を解説
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0324/lenovo.htm
レノボ、「ThinkPad X300」の技術説明会を開催
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/25/news049.html
レノボ、薄型・軽量を実現したThinkPad X300の技術的ヒミツを紹介
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/24/023/index.html
16名称未設定:2008/04/11(金) 04:56:27 ID:ljuBDDNf0
>>9
液晶がよければ同意するんだがな・・・
Y7は液晶が全て。

正面から見て端がけられるほど視野角が狭いのは問題だろ
17名称未設定:2008/04/11(金) 05:02:16 ID:p4i66mX50
ThinkPad X300って、レノボっていう中華メーカーだよね?
中華は、欲しくないな。
18名称未設定:2008/04/11(金) 12:40:06 ID:Y63tbysP0
エネルギー政策:再処理への疑問
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0803/0803290816/1.php
19名称未設定:2008/04/11(金) 19:55:54 ID:hBHSLB7n0
Bigabit Ethernet(笑)
20名称未設定:2008/04/12(土) 13:40:08 ID:V5ilpFUA0
ttp://gizmodo.com/378504/lenovos-entire-new-thinkpad-line-leaked-x300-gets-siblings

X200,X300,X400,X500,T400,T500,W900

すごい勢いだなあ!
21名称未設定:2008/04/12(土) 14:08:50 ID:tHObsAV70
>>17
激しく同意
禿同!!!!!!!
22名称未設定:2008/04/12(土) 16:57:59 ID:bkdenVop0
どうした OS Xでも走るのか?
比べる理由ないだろ

よってこのスレは終了ということで
23名称未設定:2008/04/12(土) 17:42:04 ID:dXw4IteZO
正面から比較されたらAirの糞っぷりが際立つからな。

しかもMADE IN CHINA。

Air買う奴は痴呆かな?
24名称未設定:2008/04/13(日) 00:15:32 ID:i8hXbFIQ0
            マカー
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ クソは     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )とっとと   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
25名称未設定:2008/04/13(日) 00:16:19 ID:i8hXbFIQ0
                               __
                           l ̄/.  ___
                           / /.  / ___ノ  
                        __/ /_/ / 
      糞にモドレーー!!!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
26名称未設定:2008/04/13(日) 09:26:37 ID:7evTcTqz0
>>25
じゃあなんでわざわざMac板に来るんだ?
27名称未設定:2008/04/14(月) 01:21:04 ID:4f6AUVvX0
>>26
お前を巻き糞に放り投げるためじゃねーの
28名称未設定:2008/04/14(月) 02:20:02 ID:o+ODi32H0
>>27
ドザってのは親愛の情を示すのに、巻き糞に放り投げるんだってなw
迷惑な習慣だな。
29名称未設定:2008/04/14(月) 02:33:50 ID:0Ym5qcs30
ドザの生活が糞と一体化しているということ
が良くわかる良スレですね。
30名称未設定:2008/04/14(月) 06:35:55 ID:ECNPH+mX0
MacBook Airは買うべきか買わざるべきか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0116/hot526.htm

ジョブズの現実歪曲フィールドから抜けたので、MacBook Airちょっと冷静に考えてみよう
http://abworks.blog83.fc2.com/blog-entry-260.html

アップルの未来予測を形にした極薄ノート・MacBook Air(前編)
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT23000027022008
比較テストで理解できたジョブス氏のメッセージ・MacBook Air(後編)
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT23000005032008
31名称未設定:2008/04/14(月) 12:23:55 ID:n+82GgY4O
Apple信者の人間性がよくわかる一件です。

【炎上中】ギャルブロガー(23)「iPhone、ダメじゃん。中国の偽物のほうがいい!」→Appleファン激怒し「ブス」「バカ」「死ね」と罵詈雑言の嵐
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208072787/
32名称未設定:2008/04/14(月) 12:43:28 ID:fdsOMaFG0
パチモン販売促進員の片棒かつぎのチャイニーズドザ必死(笑)
33:2008/04/14(月) 12:56:12 ID:n+82GgY4O
Apple信者の人間性がよくわかる書き込みです。
34名称未設定:2008/04/14(月) 13:29:59 ID:fFeklFFD0
パチモン製造販売を正当化するために、
相手の人間性を非難して問題のすりか
えをするのが常套手段なのは、チベット
問題を見ても良くわかります。
35名称未設定:2008/04/14(月) 13:50:59 ID:obmoDD/y0

       パ
       チ
    人  モ
    間  ン
    だ  で
    も  も
    の  い
       い
       じ
       ゃ
  み    な
  つ    い
  を    か
36走召 糸色 文寸 ネ申:2008/04/14(月) 15:39:25 ID:3y1Px50M0
ボンダイiMacが出たときも、そんなことを言っておる場蚊どもがいたな。
くっくっく。
37名称未設定:2008/04/14(月) 17:48:59 ID:VvIi2jZn0
MacOSX Leopard on Lenovo X60 、絶好調ですが、何か?
38名称未設定:2008/04/14(月) 20:06:49 ID:oitseVkW0
>>37
そう?これから先のアップデートについていけるの?
アップデータが出るたびにあたふたなんじゃない?
39名称未設定:2008/04/15(火) 00:11:20 ID:c4xt1Fcz0
マルチは放置(なんだか韻を踏んだ感じ?)
しかし、何故ドザはmac板に来るかねー?
逆はほとんど無いのに

こんど銀座のApple Storeに行ってみます↓
「Monthly ProPhoto 32」
ttp://www.genkosha.com/seminar/
40名称未設定:2008/04/15(火) 01:45:51 ID:zM+8NO3Q0
>>39
「どさ」ってなんだよ(笑
変な隠語使うやつって大抵は精神異常者ww
41名称未設定:2008/04/15(火) 02:35:24 ID:+AhIhRZ/0
X300はヤマト製です
42名称未設定:2008/04/15(火) 17:03:23 ID:TLoRTHFy0
前スレはまだ有益な情報があったが、
現スレにはまったく無いな。
43名称未設定:2008/04/15(火) 21:52:20 ID:W22VKV4n0
MacBook Air・・・どうかんがえてもバッテリー容量が足りない。
あの容量では、多くみつもって3時間半しか持たない…

交換式とまではイワンから、あと100グラム重くしても60whはほしかった
44名称未設定:2008/04/15(火) 23:10:31 ID:XV56inW+0
>>43
>あの容量では、多くみつもって3時間半しか持たない…
実際に試したのか?
45名称未設定:2008/04/15(火) 23:12:47 ID:8nddrKq20
MacBook Air・・・どうかんがえてもUSBポートが足りない。

あと2つはほしかった
46名称未設定:2008/04/15(火) 23:38:03 ID:DVjlsTlM0
一つで十分ですよ、解って下さいよ。

47名称未設定:2008/04/16(水) 08:01:23 ID:FQ5zr4il0
【MacBook Air分解その5】「外は無駄なし,中身は無駄だらけ」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080217/147537/
【MacBook Air分解:番外編】我々はなぜ「無駄だらけ」と書いたのか
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20080227/148132/
48名称未設定:2008/04/16(水) 15:08:42 ID:Bsg6NqIjO
Apple製品はバッテリー交換をセンドバック方式でしか受け付けないものが多いね。

どんだけ手数料で儲けたいんだよw
49名称未設定:2008/04/16(水) 17:16:29 ID:NCaPxjL50
>>47
結局作れない技術者たちの言い訳だろう。みっともないな。
50名称未設定:2008/04/16(水) 22:20:50 ID:60h+Nyif0
>>47
へー
これって、技術的に劣っているってことだよねw
アメリカ人に精密機械の設計は無理だろwww
51名称未設定:2008/04/16(水) 22:21:23 ID:gt7GPXAV0
企業が儲けて何がいけないんだ?
52名称未設定:2008/04/16(水) 22:24:20 ID:oBa8nDdT0
>>51
儲ける手法が問題なんだろ。
何しても良いってわけじゃない。

とくにアップル商法はいただけない。
53名称未設定:2008/04/16(水) 22:30:26 ID:NCaPxjL50
>>50
スペースシャトルを作っているのはアメリカ人
日本人は時々墜落するロケット程度。

ちなみにジャンボジェット機のような精巧なものも日本では
製作できない。

さらにAH-64のような戦闘ヘリも日本で製作したら100億円以上掛かる。

ゆえに精密機械の設計は日米関係無い。
54名称未設定:2008/04/16(水) 23:54:49 ID:FQ5zr4il0
「Eee PC」の実像,「MacBook Air」の幻想
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080131/292536/
55名称未設定:2008/04/17(木) 00:46:34 ID:nlu1EorP0
MacBook Airを買う人って、いったい…?
http://blog.japan.zdnet.com/apple/a/2008/01/macbook_air.html
56名称未設定:2008/04/17(木) 06:52:20 ID:G3ljSVoD0
>>49,50
日本人技術者がMacBook Airをつくれば、ThinkPad X300になるんでないのか?
同等クラスの重量と薄さにおさめて、なおかつ頑丈にしてくる
57名称未設定:2008/04/17(木) 08:30:15 ID:YPViSBnK0
>>56
>同等クラスの重量と薄さにおさめて、なおかつ頑丈にしてくる
なおかつダサいデザインにしてくれる。
58走召 糸色 文寸 ネ申:2008/04/17(木) 12:05:13 ID:TmdHe21M0
MBAの潔さに文句を付ける連中は、狭い自宅のガラクタを整理できん日本人の典型だな。
くっくっく。
59名称未設定:2008/04/17(木) 13:31:29 ID:kYKjoL/z0
あああ 俺笑われてる・・・
60名称未設定:2008/04/17(木) 22:54:37 ID:KGyiplsf0
>>53
最先端航空機に使われているハイテク材料、ハイテク機器のほとんどは日本製って知らないのか?
ボーイングやエアバスはその部品を納入して組み立てるだけw

戦闘ヘリ??国外で戦争を行える国だから軍需産業が進んでいるんだろ

高齢者を切り捨ててNASA並みの国家予算をつければ日本だってスペースシャトルを
上回るものいくらでも作れるよ

家電や自動車、カメラなどを比べればいかにアメリカのものつくり力が低いかがよくわかる
やつらが得意なのはソフトウェアと金融
61名称未設定:2008/04/18(金) 00:18:49 ID:sjrCnjX+0
>>60は脳内お花畑で暮らしてて、幸せだね。
ジェットエンジンやその部品を日本は購入していることすら知らないの?
62名称未設定:2008/04/18(金) 00:43:53 ID:lo/zV9J50
>>60がアホなのは分かった。
63名称未設定:2008/04/18(金) 00:45:07 ID:J6TK4h/e0
Airの中身が粗悪と言っているだけでAirが無価値とまでは言っていないんだから
双方落ち着きなよ。
64名称未設定:2008/04/18(金) 00:49:00 ID:Q/xDStTm0
>>61がいいたいのはこういうことか?w

日本製の部品 → ジェットエンジンメーカー購入、ジェットエンジン製造 → JALやANAが購入

中国台湾製の部品 → アップル購入、MBA製造 → マカーが購入
65名称未設定:2008/04/18(金) 00:58:37 ID:NcOkFVYw0
>>64
「ジェットエンジンやその部品を日本は購入している」が、なんで
> 日本製の部品 → ジェットエンジンメーカー購入、ジェットエンジン製造
に化けるんだ?
ドザチョンってのは、ほんとに日本語が不自由だな(笑)
66名称未設定:2008/04/18(金) 01:05:16 ID:sjrCnjX+0
ドザは、インド製のパッチをありがたがって当てて悲鳴を上げるのが趣味らしいしな。
67名称未設定:2008/04/18(金) 01:07:24 ID:Q/xDStTm0
>>65
http://www.ihi.co.jp/ihi/products/products_02.html
IHIは日本のジェットエンジン生産の60〜70%を担うトップメーカー。
防衛庁が使用する航空機のほとんどのエンジンの主契約者となり、
その生産を担っています。また、大型から小型まで各種民間機用エンジンの
国際共同事業にも参画し、エンジンモジュールや部品を開発、供給しています。

http://www.mhi.co.jp/products/detail/trent1000_turbofan_engine.html
…当社(三菱重工業)はリスク・シェアリング・パートナーとして、燃焼器モジュール及び
低圧タービンブレードの開発及び製造に参画しています。
68名称未設定:2008/04/18(金) 01:22:30 ID:sjrCnjX+0
>>67
お花畑は居心地良さそうだね(笑)
69名称未設定:2008/04/18(金) 01:35:49 ID:Q/xDStTm0
マカーって無知で幼稚な電波ばっかだなw

何の疑いもなくMBAを購入する理由がわかったような気がするww
70名称未設定:2008/04/18(金) 01:38:48 ID:sjrCnjX+0
ニートや派遣のドザには一部上場企業の開発は理解できないのです。
71名称未設定:2008/04/18(金) 01:52:44 ID:sjrCnjX+0
>>64はレノボがどこの国の会社かを忘れてるようでw
> 中国台湾製の部品 → アップル購入、MBA製造 → マカーが購入
72名称未設定:2008/04/18(金) 04:05:00 ID:JazKuCy70
Appleの設計技術の劣勢をコンセプトでごまかしてるに過ぎないんじゃないか
もし、Appleに大和並みの技術力とノウハウがあれば、素直に光学ドライブとLANはつけてきただろうし、
バッテリー容量も他のモバイルノートと同じ57whは確保しただろう

けど、AppleはPowerBook 100の時代から下面を切るのを嫌うからなあ
バッテリー交換不可だけは堅持しただろうな
73名称未設定:2008/04/18(金) 10:01:22 ID:I9MeGvM20
74走召 糸色 文寸 ネ申:2008/04/18(金) 15:57:22 ID:et7k+DQJ0
そういえば、IBMでもMacに切り替えるかどうか試しているようだな。
くっくっく。
75名称未設定:2008/04/18(金) 16:15:52 ID:Klpzh81T0
>>73
出勤早々「必死チェッカー」でアンチの書き込みチェックですか?(笑
76名称未設定:2008/04/18(金) 17:20:40 ID:LrzG3b6O0
77名称未設定:2008/04/18(金) 17:38:10 ID:aDI5y1Wp0
今、Appleが力を入れてるのは「無線化」なんだろ。
無線の転送速度が上がれば、線で繋ぐものなんか邪魔なだけだからいらないと。
Airの場合、明らかに使途がサブ機だから、1台で完結する必要がない。
一番やりやすいところからレガシー技術を省略したということなのでは。
光学ドライブもイメージでマウントすれば、実際いらないし。
フロッピーをあっさり捨てるとか、その辺の早すぎ感はいかにもAppleらしいけど。


78名称未設定:2008/04/18(金) 17:52:58 ID:yf7Qm9L+0
>>75
ドザ乙
79名称未設定:2008/04/18(金) 21:00:10 ID:IQ9KNENU0
ドザ必死ww
80名称未設定:2008/04/18(金) 23:31:14 ID:U7agL7l00
>>63
Airの中身が粗悪品というわけではなく、
逆にコストダウンを究極まで進めて素材を
ケチった日本製品よりネジが多い分オトク
なんじゃないか?
81名称未設定:2008/04/19(土) 00:29:12 ID:uDxPM/7d0
        
    ド  必
    ザ  死
    だ  で
    も  も
    の  い
       い
       じ
       ゃ
  み    な
  つ    い
  を    か
82名称未設定:2008/04/19(土) 17:09:07 ID:DSCTizqt0
>>56
お前、X300触ったことないだろ。
触ってみれば、あの頼りないプラスチック筺体がアルミのAirより頑丈なんて断言できないぞ。
83名称未設定:2008/04/19(土) 19:59:17 ID:P7vngwaU0

`∧,,∧
(;`・ω・) >>41みたいなやつらが中国からPC11落としちゃったんだろうな。
84名称未設定:2008/04/20(日) 11:31:17 ID:0PrhxAZ50
>>82


ThinkPad X300の筐体でプラスチックなのは、キーボードベゼルだけなんですが

他は下筐体は全てマグネシウム、上筐体はCFRP複合素材

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0802/26/news098.html
85名称未設定:2008/04/20(日) 17:04:38 ID:nhPES+wd0
>>48
企業は利益を出さないと倒産するんだよ。坊や
86名称未設定:2008/04/21(月) 22:05:30 ID:Eutpo4Ls0
>>85
センドバック交換の手数料で利益を出さないと倒産するような企業はさっさと潰れろw
87名称未設定:2008/04/21(月) 22:21:48 ID:qLDSAPVG0
>>86
バッテリの値段はProと同じで、交換手数料は無料だよ、知らないの?
88名称未設定:2008/04/22(火) 00:19:58 ID:YKmh0+sv0
バッテリー交換で1万5千円って、良心的な方じゃないの。
直営店に持ってけば、その場で交換してるんじゃない。
89名称未設定:2008/04/22(火) 14:53:28 ID:rFG8kERp0
>>88
直営店?
地方ユーザー切り捨てのどこが良心的なんだ?
90走召 糸色 文寸 ネ申:2008/04/22(火) 15:36:32 ID:60yzELST0
バッテリがへたるには一年以上かかるだろうが。
自分で取り替えれば良いだけの話だ。
くっくっく。
91名称未設定:2008/04/23(水) 08:10:29 ID:KQexEycp0
IBM社内のMac導入テストに学ぶべきこと
http://www.mdn.co.jp/content/view/5725/78/
92名称未設定:2008/04/23(水) 08:49:06 ID:m8olJ25A0
x300かなり惹かれてたんだけど、
同僚の使ってた実機借りてテストしたらバッテリーの持たなさに愕然。
公称3.2時間なんだけど、フルパワーで使ったら実質1.5時間ちょいだった。
こんなんモバイルも糞もねえよ。
93名称未設定:2008/04/23(水) 19:38:31 ID:21TDZerfO
モバイルPCでバッテリー交換ができないなんて糞。
常に電源があるとは限らないわけで、
外出先でいざというときに役に立たない。


その1点だけでAirは論外。

94名称未設定:2008/04/23(水) 22:05:27 ID:f6QZk6160
95名称未設定:2008/04/24(木) 00:23:54 ID:D1GQS9Qd0
仕様を見ればサブ機としての位置づけは明らかなのに、何でオールインワンと同じ考えで比較するかね。
96名称未設定:2008/04/24(木) 01:49:08 ID:TGw+85xB0
それだけドザが必死だということでしょう。
97名称未設定:2008/04/24(木) 07:12:16 ID:pEBOHBpX0
サブ機って言い訳も見飽きたな
98名称未設定:2008/04/24(木) 08:12:35 ID:BCRp78F80
99名称未設定:2008/04/24(木) 08:47:32 ID:pEBOHBpX0
>>98
http://hissi.org/read.php/mac/20080424/QkNScDc4Rjgw.html
マカ乙




ってオウム返しされるだけなんだから意味無いと思うよ。
100名称未設定:2008/04/24(木) 08:54:01 ID:BCRp78F80
>>99
レスの内容が全然違うから意味はあるよ。
101名称未設定:2008/04/24(木) 09:12:56 ID:/L9+GnYp0
>>97
気色悪い
病気だな
102名称未設定:2008/04/24(木) 10:22:12 ID:pEBOHBpX0
>>100
確かにお前の方がキモいよな
103名称未設定:2008/04/24(木) 21:08:53 ID:20ol+iD60
現実
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/idc_03.jpg

2007年国内PC市場出荷台数ベンダーシェア
NEC 20.3%
富士通 18.7%
DELL 14.0%
東芝 9.0%
日本HP 7.6%
ソニー 6.3%
レノボ・ジャパン 4.6%
日立製作所 2.8%
アップル 2.6% ←←←←(・∀・)ニヤニヤ
松下 2.1%
104名称未設定:2008/04/24(木) 21:53:38 ID:x38M1+8y0
久々にこのスレに来たが、レノボ工作員まだ粘着してるのか。
ある意味感心だな。
105名称未設定:2008/04/25(金) 02:03:42 ID:xQqS8vdX0
アップル、第2四半期決算を発表--Macの売上増加で予想を上回る
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20372050,00.htm?ref=rss
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/04/24/20372050.html
Appleの1-3月期は43%の増収、Macがけん引
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/24/002/
Apple の1-3月期決算、景気後退の影響見えず
http://japan.internet.com/finanews/20080424/11.html
Apple が半導体メーカーの買収へ
http://japan.internet.com/busnews/20080424/11.html
Apple:好調なQ2報告と、無名のチップメーカー買収
http://wiredvision.jp/news/200804/2008042420.html

>ノートパソコンはとくに好調で、台数は61%、売上げは58%の上昇。
>第一四半期と比べてもそれぞれ7%と5%、上昇した。同社はそれぞれ
>の機種の売上げは発表していないが、新しい『Macbook Pro』と
>『MacBook Air』が好調だったと見られる。
106名称未設定:2008/04/25(金) 15:37:37 ID:UP1997qaO
消費税率にも満たないシェアでAppleの利益率が高いということは、
裏を返せばユーザーはそれだけ搾取されているということだ。

Macユーザーはアホ。
107名称未設定:2008/04/25(金) 22:18:47 ID:doUEGXqi0
MSの決算なんて、純利益率(粗利率ではない)が3割台という異常な数字の決算がザラだぞ。

Officeなんて、史上最悪のボッタくり製品だろ。
108名称未設定:2008/04/25(金) 22:45:06 ID:vrnUtO700
Officeがボッタくり製品であることは否定しないが、
だからといってAppleにぼられている状況が変わるわけでもない。
現実を直視することも大切ですね。
109名称未設定:2008/04/25(金) 22:54:50 ID:doUEGXqi0
割高なのはMBPと.Macくらいか。
他はハードもソフトも、むしろ割安なのが少なくないと思うが。
110名称未設定:2008/04/26(土) 00:14:23 ID:vMWFuWGA0
MacBookのコストパフォーマンスをチェック――MacBookはエントリーマシンだが高機能
http://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20070528M/
MacBookは仕事に使えるか?〜ひと味違ったプレゼンテーションに威力
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/skillup/it_potential/060616_macbook/index1.html
MacBookとMacBook Proがアップデート――MacBook Proは結構割安感が出てきたような
http://sos.arrow.jp/z/2008/02/macbookmacbook-pro.html

WindowsユーザーはWordやExcelってタダで付いてくるなんて思ってるけど
実はちゃんと金を払わされている。パッケージ版よりは割安ではあるけれど
DSP販売によるバンドル価格分はかかっているのだ。
でもMacではOfficeを導入しようとすれば必ず買わなければいけない? いやいや、
今はOffice互換のオープンソースソフトNeoOfficeというものがあるのだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/NeoOffice
http://www.neooffice.org/neojava/ja/index.php

また、Intel MacではBoot CampやParallels Desktopを利用してWindowsを
動かせるけど、別途Windowsのライセンス購入は必要。でも最近はWindows
がなくてもMac OS X上でWindowsアプリを走らせるこんなものもある↓
インテルMac専用 Windows互換レイヤーCrossOver Mac 6.1
http://www.netjapan.co.jp/r/product_mac/item006/
111名称未設定:2008/04/26(土) 00:23:05 ID:5ZCVyZji0
MBやiMacは別途Win代を見込んでも、同性能のメーカー製PCより割高になるとは限らないという現実もあります。
112名称未設定:2008/04/26(土) 03:30:45 ID:ACfE7h0G0
それ確実に割高だから。
113名称未設定:2008/04/26(土) 08:14:16 ID:vMWFuWGA0
『ジュラシック・パーク』の昔から、Macは映画の中で個性的かつ魅力的なギミックとして登場する。
それに対してWinパソコンはどうだろう? 記憶に残るものでは『ユー・ガット・メール』で
メグ・ライアンがPowerbookを使っているのに対比させる形でトム・ハンクスがThink Padを
使っていたことくらいか。(これは映画の中での両者の役どころにも対応していて面白かった)
最近では『こわれゆく世界の中で』でジュード・ロウ演じる主人公の建築デザイナーの事務所の
マシンはすべてMac! 物語の中でも重要な役割を演じていた。
MacBook Airもこれから作られる映画の中できっといい場面で登場してくるだろう。
114名称未設定:2008/04/26(土) 08:49:28 ID:sQoi8mREO
Macは、デザインとOSに魅力があるから買ってる。
性能は、そこそこ、価格は割高だと思うね。
MBでさえ3年保障つけたら、17万超えるからね。
この値段なら、DELLやエプダイでGF8400やらGF8600のGPUを付けて重さ2キロ以下のノートがある。
(しかも、4年出張引き取り保障付きで)。
MBAは、Mac OSXが使える、この世でたった一つの最軽量ノートだから魅力がある。
性能やら価格を他メーカーと比較することはナンセンス。
115名称未設定:2008/04/26(土) 09:01:57 ID:hHeqbo2b0
>>114

たしかに、デザインだけでそれ以外は何一つ勝てる要素がないからな。

MACはデザインのみで買う。

いわゆるスイーツ(笑)とおなじ原理。
116名称未設定:2008/04/26(土) 09:06:22 ID:kKc26gLd0
>>115
>MAC
117名称未設定:2008/04/26(土) 11:09:49 ID:uzmzrUAK0
そのOSXとやらも、結局はWinとやること、できることは同じ。
特殊で特別なことはなんもないと、きたもんだ。
118名称未設定:2008/04/26(土) 11:11:43 ID:er+2gXWm0
>>113
メグ・ライアン→PowerBook→つぶれそうな小さな本屋の経営者、ビンボー
トム・ハンクス→ThinkPad→大手チェーン書店の経営者、金持ち

MacBook Air→ドロップアウトした人向け
(→ここの書き込み見てもわかるように精神的に病んだ人が多い)
ThinkPad→堅実に生きる人向け
119名称未設定:2008/04/26(土) 12:31:19 ID:yKGh8wWr0
おまえらあまりMacの宣伝をしないでくれ
最近はドザが次々Macに移行してくるから、こっちは気持ち悪いんだよ。
120名称未設定:2008/04/26(土) 21:41:28 ID:IhlqhUOd0
Macのことをろくに知りもしないで、とにかく悪口を言いたいというのは相当なコンプレックスですね。

X300が期待はずれだったからって、Macに八つ当たりしないでください。
121名称未設定:2008/04/26(土) 22:40:33 ID:h/OEZDDp0
>>119
2.6%(笑)
122名称未設定:2008/04/26(土) 22:42:21 ID:WVpcmB7d0
昨年度の日本での販売シェアが唯一こころの拠w

惨め過ぎるドザチョンの人生
123名称未設定:2008/04/26(土) 22:44:24 ID:h/OEZDDp0
↓ID:H6HJ1aNK0が登場
124名称未設定:2008/04/26(土) 22:46:29 ID:WVpcmB7d0
ドザチョン妄想炸裂中w
125名称未設定:2008/04/26(土) 22:59:01 ID:h/OEZDDp0
>>124
ID間違えてるぞ。
126名称未設定:2008/04/26(土) 23:51:21 ID:GLWFXudO0
Windowsユーザ>>>>>>>>>マカ珍
127名称未設定:2008/04/27(日) 00:11:16 ID:d5W74qPy0
2008年度第2四半期の業績結果を発表
日本におけるMacの販売台数は11万8,000台、
前期比で30%増、前年同期比で49%増
http://www.applelinkage.com/#080424002
Intel Macを2006年に発売して以降Appleは
利益率やMac販売台数を更新し続けている。
ここ5〜6年はビジネスショウなどでもUNIXな
ブースでMacを見かけるようになったし、
Windowsしか載らないWindowsマシンより
Windowsも載るMacのほうがオトク感がある
ということか。
かたや、かつては業界1位を誇っていた
Dellは2005年をピークに凋落ぎみ。
安売り拡大路線に走って、ダイエーみたく
なったということか? 代わりに1位に踊り
出たHPにしてもDellと同じくPCの細部の
作りは粗いしね。
本家IBMが撤退、日本でも日立が撤退と
Windowsマシンも商売厳しいねぇ。
128名称未設定:2008/04/27(日) 00:11:53 ID:YciuYCF90

    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|  
:         。    ..:| |l工|
    ゜     : ..:| |l作|
  :       ゚   ..:| |l員|
    ゚   :     ..:|;:;:.... |⌒ヽ
      ゜  :  ..:|;:;:.... |`∀´> (Appleも抜け目ないね)
  。           ゚ ..:|;:;:.... |   |
   :     :   ..:|;:;:.... |  .|
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |  j
  :      :   ..:|;:;:.... |_,,ノ
      ,,.,、-
129名称未設定:2008/04/27(日) 00:24:31 ID:rRB1y+Hy0
ドザチョン>>125の得意技w

・ループ

・日本語が不自由なふり

・見えないふり

・キチガイのふり

・オウム返し

・劣化コピー
130名称未設定:2008/04/27(日) 13:21:47 ID:M2NE8cWC0
>>129

おまえと同じじゃん(笑

ドサ&マカのキチガイ同士仲良くやれよ(笑
131名称未設定:2008/04/27(日) 13:22:40 ID:fG+uLw/h0
こんなスレで煽っている、お前も例外と思うなよ
132名称未設定:2008/04/28(月) 00:30:10 ID:i2mlLoBW0

ドザがMac板に来てる時点で意識してるのは明らか
俺は一度もドザ板なんか行った事ないよ
まあ、あれだ、察してやれよ。
133名称未設定:2008/04/28(月) 22:42:09 ID:mafcFOEp0
そうだな、あれだ
もうみんなMacを買えばいいんだよ
Mac OSもWinも載るんだし
134名称未設定:2008/04/28(月) 23:14:30 ID:YtiEkY7K0
>>130

sony信者乙
135名称未設定:2008/04/28(月) 23:54:36 ID:EKPBmanp0
どこをどう縦読みしたらSony信者になるんだろう。
136名称未設定:2008/04/28(月) 23:56:15 ID:ZxpGEhoh0
>>135
ドザ乙
137名称未設定:2008/04/29(火) 00:35:36 ID:aCIKSrpv0
ThinkPad X300やVAIO typeTでMacが動くなら買うけど、デザイン悪いね
138名称未設定:2008/04/29(火) 15:27:18 ID:N+dnsTgc0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃   マック マ カ ー 2 c h 監 視 部    ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃簡単なPC操作ができ工作員役が出来る人募集!┃
┃         未経験の方も一から教えます☆ .┃
┃[地]新宿駅東口より徒歩5分            ┃
┃[時]@8:00〜17:00 A17:00〜23:00        ┃
┃[休]土日、祝   ※休日勤務可能の方歓迎!!  .┃
┃[資]13〜70歳迄          国籍不問!   .┃
┃         未経験者歓迎!!留学生も可!!   ┃
┃[給]歩合制  1レス\1円※昇給有り        ┃
┃[応]рフ上、履歴書(写貼)をご持参ください。  .┃
┃*・゚゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゚゚・*・゚゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゚゚・.┃
┃忙しいときは、なんかスゲー楽しくて、テンションが  ┃
┃高くなる!!それが楽しくて辞められない!!!      .┃
┃明るくアットホームな職場です!!             .┃
┃*・゚゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゚゚・*・゚゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゚゚・.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
139名称未設定:2008/04/29(火) 15:32:06 ID:ckLua31f0
>>138
なるほど、だからドザは必死にレスしてるのか。
140名称未設定:2008/04/29(火) 15:42:23 ID:fAqqXBrW0
Mac板にわざわざ出張してきてまでいつまでも騒いでるんだから、
よっぽどMacのこと意識してるんだろうなぁって思った。
そんなに気になるのなら、Macを買ってみなよ!

つーか、これだけ熱心なWindowsユーザーってのも凄いと思ったり。
さすがレノボジャパンが好調なわけだわ。中国企業ってだけで
アレだと思っていたから、この強さは意外に凄く感じる。
141名称未設定:2008/04/30(水) 17:32:35 ID:VL4UbEdy0
いまブイブイ言わせてるマカって、iMac以後の人間がほとんどなんだろうな
iMac以前のマカなら、ThinkPadやHiNote、VAIO 505には憧憬をいだいてたもんだ
142名称未設定:2008/04/30(水) 17:35:30 ID:HjSlAoVc0
>>141
なんでノート限定なんだ?
143名称未設定:2008/04/30(水) 21:15:44 ID:ls5jVpD+0
>>138
これやってみたいんだけど、連絡先しりませんか?
144名称未設定:2008/04/30(水) 21:31:20 ID:wTMBv8Kv0
おお すげえぜ

回転すしを一つ食べるために、いくつレスをつければ良いのか??
回転すし一つ分の栄養以上の体力を消耗しなければ、回転すしが食べれないかも。
145名称未設定:2008/05/01(木) 03:20:58 ID:Nx7zJ5h70
>142
歴史的に云うとAppleは基本的にノートの小型化・薄型化は目指さなかったから。
そのころ(10〜15年前くらい)では例外的に
初代PowerBook100(Sonyと共同開発 1991年)
PowerBook Duo(1992年)
PowerBook2400(IBMと共同開発 1997年)
上記3シリーズしか小型のノート(それでもA4サイズ停まり)はなかった。
やっと2001年(宇宙の旅時代)になりA4字余りサイズのiBook Dual USB
が出て、やっと日本ではPB2400からの移行が進んだ。
146名称未設定:2008/05/01(木) 07:29:02 ID:EHNc/Tjm0
どっちでもいいけど買ったやついる?
147名称未設定:2008/05/01(木) 07:54:07 ID:AN4VB+gOO
一つだけ確かな事は
この情勢ではレノボのような中国企業の製品は
ボイコットするのが良識ある大人の判断だという事
恥ずかしいよ
148牢SS¬:2008/05/01(木) 08:15:19 ID:nIoJt6vC0







149名称未設定:2008/05/01(木) 11:20:32 ID:mRnOj0G2O
>>147
思いっきりMADE IN CHINAなApple製品もボイコット対象。
150名称未設定:2008/05/01(木) 15:32:29 ID:69MMo8dM0
工場まで範囲広げたら、世界中の様々な製品がボイコット対象に。
151名称未設定:2008/05/01(木) 19:07:56 ID:06YpqyY80
「MacBook Airが封筒に入るだって?」と挑発的なThinkpad X300のパロディCM
http://www.hiroburo.com/
152名称未設定:2008/05/01(木) 20:00:59 ID:LBoUbp970
>>151
自分のブログの紹介をこんなところでやるなよw
みっともない
153名称未設定:2008/05/01(木) 22:49:37 ID:cUO23bAP0
Airなんて眉唾物。
154名称未設定:2008/05/02(金) 00:09:45 ID:yuJqXMbI0
>151
わはは、ビジネスマン的視点に立った皮肉の効いた“比較広告”だね
まあ、X300は地に足が着いた現実的な人たちが使うマシンだ
それに対し、Airは“エーテルの海に浮かぶ芸術品”というところか
155名称未設定:2008/05/02(金) 00:29:23 ID:FP1pE78X0
現実的な人が、カードスロットがない、バッテリー持たない、CPUはショボイのエセXシリーズマシンを使うわけないだろ。

あえて機能を削ったサブマシンに対して、この世でX300だけが薄型オールインワンのように宣伝する諧謔ぶりに、そろそろ気づけよw
156名称未設定:2008/05/02(金) 00:45:19 ID:F0HbMt+t0
>>155
MBAもX300もエグゼクティブ用だからあんたにゃ使いこなせないw

下っ端の兵隊は全部入りのレッツで馬車馬のように働かなくっちゃねw
157名称未設定:2008/05/02(金) 01:16:28 ID:uYE01iAG0
:阿川 宗則 ◆OMEGA88akk :2008/05/01(木) 20:19:37 ID:+hKOO/se
>>250

>いいじゃんか。馬鹿にもわかる文章をこれから書けば良いだけだろ。

読解力の無い馬鹿に加えて、それを直そうとしないで開き直り、
指摘をした俺に対して甘えを見せている所が、お前自身の情けなさも余計に上塗りしているなw

>>263
OSは何?
グラボはオンボード?

>メモリ1G

メモリが安いこの御時世なんだから、もう少し上げた方が良いとは思う。

>>277-278
駆動時間が長いレッツノートを手に入れたし、しばらくはノートPCは良いかな?
158名称未設定:2008/05/03(土) 06:07:29 ID:MBAqlhiZ0
>>155
ThinkPad X300の後ろに、12インチのX200 に14インチで2kg以下のX400、
GPU搭載で2kgのT400や、2.9kgのT500、
ワークステーション代替の性能を持つW500、W700などが控えてますが

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20371327,00.htm
http://ch00288.kitaguni.tv/e515180.html
X300は露払いに過ぎんよ

はたして、MacBook Proとくらべてどうなりますか
159名称未設定:2008/05/03(土) 06:29:20 ID:mLftf3jV0
>>158
>はたして、MacBook Proとくらべてどうなりますか
MacBook Proと比べて不細工なバリエーションが増えるだけだろ。
160名称未設定:2008/05/03(土) 10:42:26 ID:7xZI6MiZ0
>>158
で OSは何が乗るの?
Vista?
お話になりませんw
161名称未設定:2008/05/03(土) 15:03:59 ID:CBuoEzdL0
>>158
>はたして、MacBook Proとくらべてどうなりますか
そもそも、何でビジネスユースのThinkPadの比較対象がDellやレッツじゃなくて、OS違いのMacなの?
162名称未設定:2008/05/04(日) 13:21:00 ID:BDPM+3nU0
>>161
それぐらい察してやれよw
163名称未設定:2008/05/04(日) 21:23:50 ID:qKPLQBOj0
プリインストールがMacOS Xって時点で論外。
164名称未設定:2008/05/05(月) 01:05:46 ID:zMuWqvy00
>>163
じゃ、買わなくていいからさー

お前が買わなくても十分やっていけるからさー

頼むからレッツノートスレにいってくれない?
165名称未設定:2008/05/05(月) 12:10:22 ID:xbWRNdje0
その割には、ノートPC関連に、やたらMacBookにBootcampでWindowsも完璧!
ダサいWindows機なんて使うなよなんてことほざきまくるアホをなんとかすれ

PCだと軽かったり完成度の高い機種もかなりある
昔のマカーならそれ知ってるから迂闊なこといわなかったんだけどなあ

いつからMacしか知らないアホがふえたんだろうか
166名称未設定:2008/05/05(月) 12:15:23 ID:ye3r1Px70
>>165
Macしか知らないアホは減ってるんだけど。
167名称未設定:2008/05/05(月) 14:43:54 ID:geSr4YY40
>>165
>PCだと軽かったり完成度の高い機種もかなりある

あのな、世の中にはそんなことをパソコンに求めている人ばかりじゃないの
多少性能落ちてもかっこいいもの持ちたい人が増えているんだよ

Mac以外ももちろん知っているが
あえて重くて大きくてもおしゃれなMacを選んでいるのよ

トヨタVITZよりFIAT500を選ぶようなもの
168名称未設定:2008/05/05(月) 15:16:59 ID:0etgpP9x0
>>167
俺もFIAT 500大好きだ。
169名称未設定:2008/05/05(月) 15:21:44 ID:3xIU5ZXu0
>>167
いや、増えてはいないだろ。。
「パソコン買う」つうのがそもそもニッチになりつつあるんだし。
170名称未設定:2008/05/05(月) 15:22:01 ID:g/k6rQ5g0
ドザって今のVistaとかXPが現行のOSXより本気でいいと思ってるのかな?
実際、日本の有名なハッカーとか技術者がどんどんMacに流れつつあるんだけど。
最近じゃMacのセキュリティの低さも指摘されてるけど、
これだけUNIXユーザーがいたら本気になれば誰かがすぐ塞ぐでしょ。
171名称未設定:2008/05/05(月) 15:46:41 ID:UyOwbhug0
例の「2分で陥落」させた奴とかが、まさにその例だよな。

世間で騒ぎになる様なウイルスの類いって、大抵は「既知の脆弱性」を利用したものだろ。
いわゆるスーパーハカーの仕事の成果にただ乗りしただけ。
172名称未設定:2008/05/05(月) 15:54:42 ID:w1vREeBY0
>>160
VisaもHome系はいまいち好きになれないけど
Bizは結構いいと思う
173名称未設定:2008/05/05(月) 16:17:02 ID:geSr4YY40
>>169
パソコン買うことがニッチになりつつある状態でも
Macだけは出荷台数51%増、売上高54%増

OSをWinに変える人がいるかもしれないけど、Macを選ぶ人が増えていることは事実

パナもレノボも中身だけ作りこんで外装がかっこ悪いPCばかり作っていては
顧客をAppleに持っていかれるばかりですよ。

世界中の10代20代の若い人には「Apple=iPod=かっこいい!おしゃれ!」という構図がすでに出来上がっていますからね
174名称未設定:2008/05/05(月) 16:26:29 ID:w1vREeBY0
>>173
>世界中の10代20代の若い人には「Apple=iPod=かっこいい!おしゃれ!」という構図がすでに出来上がっていますからね
それでも若者は携帯でネットするんでしょ?
175名称未設定:2008/05/05(月) 16:51:58 ID:geSr4YY40
>それでも若者は携帯でネットするんでしょ?

オジサンはわざわざノートPC持ち歩いてネットするんだっけ?ww
176名称未設定:2008/05/05(月) 20:19:20 ID:w1vREeBY0
>>175
パソコンをカフェや電車で開いてるのはおっさんだね
177名称未設定:2008/05/05(月) 21:41:20 ID:1XXqierg0
>>165
そういうタイプは、なり済ましの可能性が高いと思う。
Macユーザーは売られたケンカは買うが、自分からケンカは売らないよ。

今度見つけたら、詳しい仕様の質問でどんどん突っ込んでいって、そいつのボロを出すようにしてみるといい。
178名称未設定:2008/05/05(月) 22:52:51 ID:qXFL7ZKc0
Appleは悪くないんだよ・・・
こういうバカが悪いんだ。

>世界中の10代20代の若い人には「Apple=iPod=かっこいい!おしゃれ!」という構図が
>すでに出来上がっていますからね

なんというスイーツ脳だ。
179名称未設定:2008/05/06(火) 00:35:26 ID:g9unQJGP0
>Appleは悪くないんだよ・・・
>こういうバカが悪いんだ。

つまり消費者がWindows、レノボを選ばなくなってきているのは、Appleのせいでなく、
若い世代の新しい感覚だってことか

いいこと言うじゃねーかw
180名称未設定:2008/05/07(水) 10:48:38 ID:bLkfhazn0
Mac(笑)

だな、まさに
181名称未設定:2008/05/07(水) 10:54:06 ID:hA6FBnzZO
厨学生乙
182名称未設定:2008/05/08(木) 06:41:53 ID:bqzSLKzu0
阿川 宗則 ◆OMEGA88akk :2008/05/03(土) 01:45:18 ID:qGEJ9rV/
>俺に対して頭がおかしいというだけの返しが笑えたんだよ。
あらら、見苦しいヤツだな。 まぁそういう事にしておいてやるかw
つか、>>345で頭のおかしい事を余計に指摘された事が、そんなに悔しかったのか?
お前、本気で頭悪いな。 まぁ文章力が無い上に読解力が無い馬鹿なんて、こんなモンか…
やっぱり読解力がないから判らないかw まぁ何がおかしいのかの一つを書いてやると、お前の頭だな。
>自分の文章の稚拙
…で、どう稚拙なのかが根拠が出せないと。
まぁ読解力が無い上に甘ったれてる馬鹿の脳味噌なんて、こんなモンか…
>俺がお前に甘えるかよw
どう甘えてないかを具体的に書けない、根拠が出せないくせに、
こういった強がりを書くのは、見苦しい馬鹿の見本。
>誰にでも
お前の脳内では、馬鹿にでも=誰にでも…なのかw つか、お前の読解力の無い馬鹿さ加減を棚に上げて、
何気に他の住民も馬鹿にしてる所が情けなさも余計に上塗りしているな。
まぁ脳味噌も失敗作って感じだなぁ…
…が、Mebiusの方はそういうErrorがあったので、再インストールする予定。
まぁ近いウチに売却しようかとも思っているけどね。
>>433
俺もTシリーズを買った。 まぁもう少し新しいモデルだけどね。 上記で書いている通り、Rも持っているが、
如何も勉強メインでは俺には目に悪い気がしてね。今日、勉強で早速買ってきたレッツノートを使ってみたが、
おNEWのTレッツは駆動時間が長く、完成度が高いように思える…軽量バッテリー購入して失敗したお馬鹿さん、相も変わらず荒らし乙。お前、そんなに悔しかったのか?
まぁ自身の痛みには激しく敏感、他人の痛みには激しく鈍感な典型的馬鹿だろうから、
この程度の人間なのか仕方ないかw
183名称未設定:2008/05/09(金) 21:25:48 ID:m8bWSyDb0
Macユーザーからは加齢臭がします><

「Macユーザーはノート中心だが若者中心ではない」――米国ホームPC調査
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/01/news033.html

>一方、Appleのユーザーのうち半数近くの46%が55歳以上で、Mac以外のPCユーザーの平均値である25.2%の2倍近い。
>一方、Appleのユーザーのうち半数近くの46%が55歳以上で、Mac以外のPCユーザーの平均値である25.2%の2倍近い。
>一方、Appleのユーザーのうち半数近くの46%が55歳以上で、Mac以外のPCユーザーの平均値である25.2%の2倍近い。

184名称未設定:2008/05/10(土) 03:18:13 ID:Umo70pAX0
>183
え〜と、それ2006年12月の“アメリカでの”ニュースだし、そこでも
>>Macは新規購入の比率が高く、3分の2がここ2年以内の購入とある

そして、
>>一方、Appleのユーザーのうち半数近くの46%が55歳以上で、Mac以外のPCユーザーの平均値である25.2%の2倍近い。
なんてことはそこに書いてないんだが……

ちなみに日本では昔からMacユーザー層は
医者、デザイナー、写真家、ミュージシャンという選ばれた人間が中心だった。
それが最近では一般にもその良さが認められてきた、ということかな。
185名称未設定:2008/05/10(土) 11:35:07 ID:iiEssal90
>>183
ドザ機はアメリカでも貧乏人向け
186名称未設定:2008/05/10(土) 12:36:43 ID:aGqf65Lf0
差別用語を使うなよ!

貧困層と言いなさい!
187名称未設定:2008/05/10(土) 12:38:17 ID:aGqf65Lf0
ところで、日本では生活保護受けていても
ドザ機なら認められるってほんとうですか?
188名称未設定:2008/05/10(土) 15:18:28 ID:Gs3UNjDoO
生活必需品だからな。
ゴミMacとは扱いが違う。
189名称未設定:2008/05/10(土) 15:21:52 ID:9Ftgz9Qs0
さすがレス乞食  ID: Gs3UNjDoO

190名称未設定:2008/05/10(土) 15:29:49 ID:nHKzjVfs0
>>188
性犯罪予防のためにドザにはエロゲを与えておかねばならないという、国の方針です。
191名称未設定:2008/05/10(土) 17:34:21 ID:wE7N740a0
>>189

とりあえずレスぐらいつけられるように勉強しろ。
ID調べるのめんどくそい
192名称未設定:2008/05/10(土) 22:54:21 ID:6hmwHvYv0
>>190
それをきみの周囲の人に話してごらん。
確実にきみは逝っちゃった人だと思われるから。
そう、既にID:nHKzjVfs0の頭は逝っている。
193名称未設定:2008/05/10(土) 23:13:41 ID:vrt2KZst0
ネタスレで煽りあってりゃ、お互い様だろw
194名称未設定:2008/05/11(日) 00:01:02 ID:aYcm20+C0
>>191
今時IDポップアッップも使えないお前の方が(ry
195名称未設定:2008/05/14(水) 22:08:05 ID:D+/JOPTMO
マカー必死だな
196名称未設定:2008/05/15(木) 14:07:19 ID:PIjYzFsI0
悪いことは言わないから、>>190は最寄の精神科で診察してもらっとけ。
197 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/05/15(木) 14:09:59 ID:IenoukEV0
危険!硫化水素発生中!
198名称未設定:2008/05/15(木) 14:10:24 ID:PIjYzFsI0
不都合な真実に向き合おうとしない愚かな人間にはなりたくないですね。
199 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/05/15(木) 14:16:25 ID:X3+LicQq0
なっちゃったものはしかたがないな
200名称未設定:2008/05/15(木) 14:17:04 ID:PIjYzFsI0
コロコロとIDを変えて大変ですね。
お仕事ですか?
201名称未設定:2008/05/15(木) 14:25:45 ID:w4hVP9bQ0
あなたの方もエロゲネタにいつまでもこだわっていると、その道のマニアだと思われますよ。
202名称未設定:2008/05/15(木) 14:29:00 ID:PIjYzFsI0
>>201
私がエロゲネタにこだわったレスを挙げてください。

不都合な真実に向き合おうとしない愚かな人間にはなりたくないですね。
203名称未設定:2008/05/15(木) 14:34:40 ID:w4hVP9bQ0
196 名称未設定 [] Date:2008/05/15(木) 14:07:19  ID:PIjYzFsI0 Be:
    悪いことは言わないから、>>190は最寄の精神科で診察してもらっとけ。

ネタスレでマジレスですか。
釣りって言葉知ってます?
204名称未設定:2008/05/15(木) 14:52:39 ID:6pdlnSVN0
ID:PIjYzFsI0が言いたいのは、
エロゲ「ネタ」にはこだわってないが

エロゲにはこだわる

ってことだろ。
205名称未設定:2008/05/15(木) 23:47:03 ID:zXeeTBkC0
Macユーザーは「エロゲ」の話ばかりだよなぁ…
ある意味Winユーザーよりエロゲに飢えてるのかもな。
206名称未設定:2008/05/15(木) 23:59:57 ID:RkBZk6SP0
ほらほら、お爺ちゃん
 もう帰りますよ。
207名称未設定:2008/05/16(金) 00:00:31 ID:BAS0SUBs0
煽りネタで飢えてるってことになるなら、ドザはMacのシェアの低さを羨ましがってるということになるがw
208名称未設定:2008/05/16(金) 00:11:15 ID:ZQtYk71+0
>>207
痴呆が進んでるみたいだな。
さすが約半数が55歳以上の老人集団Macユーザーw
209名称未設定:2008/05/16(金) 00:15:47 ID:KPq3eR5x0
ほらほら、お爺ちゃん
 もう帰りますよってば。
210名称未設定:2008/05/16(金) 00:41:07 ID:ZQtYk71+0
どうも加齢臭がすると思ったら、またID:KPq3eR5x0か。
211名称未設定:2008/05/16(金) 00:42:43 ID:KPq3eR5x0
あらあら、自分の手の臭いかいだりして、いやですよ。
 さぁ、帰りましょうね。
212名称未設定:2008/05/16(金) 00:47:48 ID:ZQtYk71+0
>>211
現実社会でよっぽどつらいことがあったんだろうな。
何があったのかは知らないが、とりあえず生きろ。
213名称未設定:2008/05/16(金) 00:54:22 ID:KPq3eR5x0
そうね、お爺ちゃんもがんばりましょうね。
 さぁ、帰りましょうね。
214名称未設定:2008/05/16(金) 00:56:56 ID:ZQtYk71+0
>>213
さて、言い出した本人はいつになったら帰るのかな?w
215名称未設定:2008/05/16(金) 00:59:25 ID:KPq3eR5x0
そうねぇ、言い出した本人はいつお帰りになるのかしらねぇ。
 さぁ、もう帰りましょうね。おねむの時間でしょう。
216名称未設定:2008/05/16(金) 01:36:43 ID:ZQtYk71+0
>>215
きみのことだよ。
毎回指摘しないと理解できないのは痴呆が進みすぎたせい?
217名称未設定:2008/05/16(金) 01:38:32 ID:KPq3eR5x0
そうそう、お爺ちゃんのことよねぇ。
 さぁ、帰りましょうね。
218名称未設定:2008/05/16(金) 01:41:24 ID:ZQtYk71+0
>きみのことだよ。

>そうそう、お爺ちゃんのことよねぇ。

お爺ちゃん=ID:KPq3eR5x0

いままで全部独り言だったのかいw
219名称未設定:2008/05/16(金) 01:43:51 ID:KPq3eR5x0
あらあら、お爺ちゃん、また独り言?
 さぁ、帰りましょうね。
220名称未設定:2008/05/16(金) 01:46:55 ID:ZQtYk71+0
そうそう、ID:KPq3eR5x0 の独り言。
221名称未設定:2008/05/16(金) 01:48:50 ID:KPq3eR5x0
あらあら、今度はよだれが垂れてますよ。
 さぁ、帰りましょうね。
222名称未設定:2008/05/16(金) 02:25:25 ID:ZQtYk71+0
222
223名称未設定:2008/05/16(金) 02:27:21 ID:KPq3eR5x0
223
224名称未設定:2008/05/16(金) 02:31:59 ID:ZQtYk71+0
何がしたいんだ?>ID:KPq3eR5x0
225名称未設定:2008/05/16(金) 02:33:27 ID:KPq3eR5x0
何がしたいんだ?>ZQtYk71+0
226名称未設定:2008/05/16(金) 02:34:28 ID:ZQtYk71+0
Macうざい
227名称未設定:2008/05/16(金) 02:35:39 ID:KPq3eR5x0
Macうざい
228名称未設定:2008/05/16(金) 02:37:19 ID:ZQtYk71+0
ID:KPq3eR5x0ウザイ
229名称未設定:2008/05/16(金) 02:38:04 ID:KPq3eR5x0
ID:ZQtYk71+0ウザイ
230名称未設定:2008/05/16(金) 02:38:44 ID:ZQtYk71+0
そこはしっかり変えるのかw
231名称未設定:2008/05/16(金) 02:40:01 ID:KPq3eR5x0
そこはしっかり恋えるのかw
232名称未設定:2008/05/16(金) 02:40:57 ID:ZQtYk71+0
つまらん
センスがない。
233名称未設定:2008/05/16(金) 02:43:02 ID:KPq3eR5x0
そろそろ飯食いに行こうぜ。
234名称未設定:2008/05/16(金) 02:46:05 ID:ZQtYk71+0
勝手に徘徊してろ。
235名称未設定:2008/05/16(金) 02:48:21 ID:KPq3eR5x0
じゃあ、おまえんちでカレーな。
236名称未設定:2008/05/16(金) 02:53:47 ID:ZQtYk71+0
リアルストーカーかw
237名称未設定:2008/05/16(金) 14:23:53 ID:NucaJVUX0
何遊んでんの、あんたらw
238名称未設定:2008/05/16(金) 14:56:34 ID:lpHTQ9VjO
Macのあまりのふがいなさに絶望して発狂してしまったのでしょう。
239名称未設定:2008/05/17(土) 20:35:01 ID:4cPdnIwq0
MacBookAirを持ち歩いている奴を未だかつて見たことがない。
東京23区内
240名称未設定:2008/05/17(土) 20:58:15 ID:2nBRKdvp0
>>239
そりゃむき出しで持ち歩かないでしょ。
241名称未設定:2008/05/17(土) 23:57:51 ID:4cPdnIwq0
持ち歩いて実際に使っている奴、ということです。
242名称未設定:2008/05/18(日) 00:21:17 ID:WzxagjXI0
>>241
そんなことしたらWindowsユーザーに袋叩きにあうから使えんだろww
243名称未設定:2008/05/18(日) 01:10:24 ID:tAnLbh5n0
俺は結構みかけるな
港区 千代田区 近辺
244名称未設定:2008/05/18(日) 20:44:22 ID:GgjMg5aZ0
>>242
その発想は理解不能。
245名称未設定:2008/05/18(日) 20:51:56 ID:MI5Vcadw0
>>244
セロリンドザの発言はいつも理解不能。
246名称未設定:2008/05/18(日) 21:31:25 ID:GgjMg5aZ0
「セロリンドザ」を街中でつぶやいたら、
速攻で職質かけられるだろうな。
Macユーザーは恥ずかしいねw
247名称未設定:2008/05/18(日) 21:58:17 ID:MI5Vcadw0
あぼーんされて何言っているか知らないが
ID:GgjMg5aZ0はどうせ恥ずかしい事言っているんだろうな。
248名称未設定:2008/05/19(月) 03:00:21 ID:sLNiZnjL0
>>246
> 「セロリンドザ」を街中でつぶやいたら、
あちらこちらから
  ちわわ
  梅夫
  きもい
  ・・・・・・・・・
って聞こえてきたけれど。
249名称未設定:2008/05/19(月) 03:55:55 ID:bz6dqOKX0
>>246

KY君、ここはお前さんの来る所ではないから
出入り禁止ね。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
250名称未設定:2008/05/22(木) 01:27:01 ID:AL9iaP5K0
>240
やっぱ、封筒に入れて持ち歩くんじゃないか?
ttp://www.buzz-house.com/hm_felt.html
251名称未設定:2008/05/23(金) 23:27:18 ID:Yvnvvpln0
MacBookAirには大衆スーパーのビニール袋がよく似合う。
252名称未設定:2008/05/24(土) 00:37:12 ID:1xZOFXbj0
>251
一般的なイメージで云うとWin PCが入っているのは
ドンキとか駅の改札前とかで売ってる1000円の
黒い安物ビジネスバックなんだな。

Macは……ふつうデザイナーなんかはそんなこと
しないでしょ
253名称未設定:2008/05/24(土) 01:57:51 ID:aRkElbOu0
254名称未設定:2008/05/24(土) 02:22:34 ID:1xZOFXbj0
>253
おお、美しい!

こんなのもある↓
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=2157
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=2156

MBA入れるのに1000円はないからな
255名称未設定:2008/05/24(土) 02:28:48 ID:wnSSmITvO
>>253
綺麗だな

ところでそこのサーバーMacだなw
256名称未設定:2008/05/24(土) 06:02:40 ID:LQRPErkR0
某記者 ◆jZbePX0WIg :2008/05/24(土) 03:32:50 ID:enY8/3mu
6月下旬午後 六本木 某スターバックス店内 カップルがコーヒーを飲みながらなにやら深刻そうに話している
男「レッツノートじゃなきゃダメなんだ」
女「あなたのそんな束縛に、もう愛想がつきたの」
沈黙
女の海外赴任が決まったらしい。 話は続く
男「レッツならHPより軽いし高性能じゃないか」
女「その決め付けが嫌なの。こんなプレゼントはいらない。私はHPでいい」
男をごちる女 
沈黙
男「とにかく持ってけよ。(女に押し付ける)」
女「◎◎(男の名前)、ごめんなさい。本当は好きな人が出来たの」
男「!!」
女「あなたのその頑なな態度がいやだったの。我慢したわ。でも限界
  セックスの最中にファンを回すのはもうやめて!」
男「・・・」
雨の中、女は一人去っていた。傍らには残されたレッツノート。
彼女のかばんには赤くペイントされた真新しいHPノートが光っていた。
6月、梅雨の蒸し暑い 六本木の出来事だった。

(某雑誌に掲載予定笑)

257名称未設定:2008/05/24(土) 22:59:01 ID:RFtl/aI50
とんだ糞ポエムだな。
258 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄:2008/05/24(土) 23:03:42 ID:dLins7xf0
     ___
   ./ _  \
    ;| ´3 .〈3リ:
   :|ヽ .r、_); 
.   :|  |` * |;   
    :h   /;    
     :|  /; '
    / く、     \
   ;| \\_    \
   ;|ミ |`ー=っ    \
259名称未設定:2008/05/25(日) 09:50:44 ID:XZZpnHok0
>>256
こんなところでHPのノートを取り上げる意味がよくわからんし、
六本木とスターバックスに憧れる小学生並の携帯ポエムだなww
260名称未設定:2008/05/25(日) 22:54:26 ID:4j19F4vf0
スターバックスや六本木に憧れるMacユーザーの姿が透けて見える。
261名称未設定:2008/05/25(日) 22:59:33 ID:Dh4b7sGQ0
Win機とMacをくらべられても、悔しくもなんともないのだが
Mac動かないでしょ
262名称未設定:2008/05/25(日) 23:04:58 ID:u2qiJEza0
余裕で動・・・いや、なんでもない
263名称未設定:2008/05/25(日) 23:08:21 ID:Dh4b7sGQ0
x86計画だっけ?乙だよね本当
そういえば、あの互換機どうなったんだろう
264名称未設定:2008/05/27(火) 17:08:42 ID:C3kSzu3hO
風前の灯火MBA
265名称未設定:2008/05/27(火) 21:44:25 ID:FYRaKRmd0
スタパ斉藤までMBA
異例の売れまくり
ttp://bb.watch.impress.co.jp/stapa_blog/archives/2008/05/macbook_air.html
266名称未設定:2008/05/28(水) 00:22:39 ID:J0RnCAjb0
とりあえずパソコンの売れ筋ランキング(現実)でも見て、
少し頭を冷やしてから出直して来いよ。
267名称未設定:2008/05/28(水) 01:15:40 ID:nNND0PvB0
>>266
どこ見ればいいのかな?
Amazon ジャパンではMBAはノートパソコン16位
X300は100位以内に入ってなかった
Amazom アメリカではMBAはノートパソコン11位
X300は100位以内に入ってなかった

この価格帯の商品としては驚異的な売れまくりなんだけど
どのランクを見ればいいのかな?wねえねえ
X300 m9(^Д^)プギャー

268名称未設定:2008/05/28(水) 01:17:23 ID:2PJrYVve0
>>266
Amazonのノートパソコンだと8位だね。
269名称未設定:2008/05/28(水) 03:22:33 ID:J0RnCAjb0
マカーの世界ではその程度の順位で「売れまくり」と言うのですね。
事情がよく飲み込めずに失礼致しました。wwwww
270名称未設定:2008/05/28(水) 03:34:52 ID:/jIK/8sz0
ドザ的にはzuneがばか売れだそうで御慶笑の至りです
271名称未設定:2008/05/28(水) 17:50:56 ID:FZhM0GxQ0
>>269
単月シェアが0.1%上昇したら「バカ売れ」という世界のようですからw
272名称未設定:2008/05/28(水) 21:01:04 ID:yYT8wwAJ0
アップルがデスクトップ、ノートPCともに首位を獲得
ttp://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20374155,00.htm
273名称未設定:2008/05/28(水) 21:41:05 ID:J0RnCAjb0
「満足度No.1」www
昔から劣勢陣営が用いるお決まりの手法ですね。
274名称未設定:2008/05/28(水) 21:42:03 ID:FZhM0GxQ0
>>273
あうもしきりに強調してたよな。
負け組の定型コピー。
275名称未設定:2008/05/29(木) 06:56:12 ID:n5kZTW9u0
ZUNE(笑)
276名称未設定:2008/05/29(木) 23:33:52 ID:4u2JEnXD0
穴だらけですね。

Mac OS X Leopardに41件のセキュリティホールを修正する巨大パッチ
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20374204,00.htm

Appleはこの日、Security Update 2008-003(Mac OS X 10.5.3)を公開した。
277名称未設定:2008/05/29(木) 23:55:33 ID:6SIWT32C0
こりゃひどい!↓

Vistaは誰でも管理者権限で操作可能、新たなセキュリティーホールが見つかるhttp://www.technobahn.com/news/2008/200805261637.html
先月出るはずだったXPのSP3も遅れたしな
278名称未設定:2008/05/29(木) 23:58:19 ID:h/JgCrFe0
>41件のセキュリティホールを修正する巨大パッチ

ゲラゲラゲラww
279名称未設定:2008/05/30(金) 01:10:26 ID:ttkSPCn70
280名称未設定:2008/05/30(金) 01:12:11 ID:ttkSPCn70
おまけに
>>276

>Flash Playerのプラグインも、7件のバグを修正する大改訂が行われる。
>これらのバグは、ブービートラップが仕掛けられたFlashのコンテンツによって、
>任意のコード実行が可能なものだ。

Windows版は放置ですかwwww
ゲラゲラゲラwwwwwww

281名称未設定:2008/05/31(土) 21:05:30 ID:eNLFxAcD0
282名称未設定:2008/06/02(月) 04:22:59 ID:XNLviWRX0
まさかとは思うけど、某中国系メーカーに梃入れしたブログの管理者と同姓同名の人物が
ATMが札を読み取らないのに腹立てて、ATMを蹴り飛ばして壊したとかいうことで逮捕されてた。
住所が東京中野区だったからたぶん同姓同名の別人だとは思うけど・・・。
283名称未設定:2008/06/03(火) 23:32:42 ID:Gejo+lR40
>>276
それらのセキュリティホールも氷山の一角だったりしてw
284名称未設定:2008/06/04(水) 14:54:26 ID:p8iSxnTa0
>>282
別人物かも知れんけど、一応貼っとく。

「紙幣入らずイライラ」 ATM非常ベル押し逃げ男逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080530/crm0805301653019-n1.htm

>2008.5.30 16:52
>銀行でATM(現金自動預払機)の非常通報ボタンを10日間で7回も押し逃げしたとして、
>警視庁目黒署は30日、業務妨害の疑いで、東京都中野区鷺宮、ITプログラマー、井上翔容疑者(20)を逮捕した。
>「しわくちゃになった紙幣を機械が読み取らなくてイライラしてやった」と供述しているという。
>調べでは、井上容疑者は今月12日〜21日に、目黒区内の都市銀行の支店で、必要もないのにATMの脇の非常通報ボタンを計7回にわたって押し逃げし、支店の業務を妨害した疑い。
>銀行内に鳴り響く非常ベルで客は騒然となり、支店長らが原因究明に奔走したという。防犯カメラの映像などから、井上容疑者の犯行が浮上した。
285名称未設定:2008/06/04(水) 19:23:16 ID:jRFJSvl30
>>284
だれだよ??知り合いか??
286名称未設定:2008/06/04(水) 19:40:08 ID:0diy77890
Macユーザーです。
287名称未設定:2008/06/04(水) 19:46:13 ID:p8iSxnTa0
>>285
>某中国系メーカーに梃入れしたブログの管理者と同姓同名の人物
288名称未設定:2008/06/04(水) 21:55:50 ID:0diy77890
犯罪者多いよな、Macユーザーって。
289名称未設定:2008/06/04(水) 21:56:35 ID:1vcjlm6w0
>>288
>犯罪者多いよな、Macユーザーって。

はいソース

ソース出せないくせに 書くなよ 毎度毎度
290名称未設定:2008/06/04(水) 22:05:05 ID:0diy77890
>>289
Macユーザーの発言を自らファンタジーポエムと言ってしまったから
必死でそのことを隠そうとしているんですね。わかります。
291名称未設定:2008/06/05(木) 00:36:26 ID:vvo+Y08D0
よく犯罪者たちの押収されるものは大抵PCだよな。Macが押収されたのは
見たことが無い。
292名称未設定:2008/06/05(木) 07:57:54 ID:ZUnN4gnR0
それは

・犯罪者の98%はパンを食べている。

と同じ類だろw
293名称未設定:2008/06/05(木) 09:10:33 ID:vvo+Y08D0
>>292
それはMacユーザーに犯罪者はいないと同じ意味かな。
294名称未設定:2008/06/05(木) 23:52:52 ID:Zz2hjael0
最近の殺人犯は決まってiPodユーザーだよね。
295名称未設定:2008/06/05(木) 23:59:34 ID:hIjmiy780
>>294
Winnyユーザーでもあったな
296名称未設定:2008/06/06(金) 10:32:58 ID:gOT+zTye0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
297名称未設定:2008/06/06(金) 10:40:35 ID:YUg9Cwaq0
>>296
黄色い救急車でも呼んであげようか?
298名称未設定:2008/06/09(月) 14:49:20 ID:Nykxf2swO
>>294
昨日もまた出たな。
299名称未設定:2008/06/09(月) 18:37:44 ID:vbXYFxUK0
エロゲヲタで、直前まで携帯で粘着予告をしたドザが出たよな
300名称未設定:2008/06/09(月) 19:04:08 ID:zRh9loEh0
>>299
NHKニュースで静岡の自宅からMacが押収されてる映像見たか?www
リンゴがかじられたマークのコンピュータってAppleだよなぁ??
301名称未設定:2008/06/09(月) 19:30:05 ID:NWAZMXu00
見えないリンゴが見えちゃってドザPCが見えないくらい進行していますね
302名称未設定:2008/06/09(月) 19:53:32 ID:6DUIQySl0
やっぱりMacユーザーだったか…
303名称未設定:2008/06/10(火) 01:14:08 ID:Yf5jybeI0
犯罪者を臨時マカに仕立てるのはドザの常套手段
事件の度に繰り返すから、もう秋田
304名称未設定:2008/06/10(火) 21:42:19 ID:nN67Rn2tO
事件のたびにWindowsユーザーは犯罪者と言い出す基地外マカならよく見る
305名称未設定:2008/06/10(火) 22:04:16 ID:zRRMH2g20
>>304
いいから、猿はさっさと山に帰れや
306名称未設定:2008/06/10(火) 22:08:14 ID:nN67Rn2tO
サルマックw
307\__________/:2008/06/10(火) 23:36:34 ID:qQ/igahX0
         ∨
            (⊃)     (⊃)
      ∧ __∧  / / ∧ __∧  / /
    <ヽ`∀´> ./<ヽ`∀´>./   イエーイ!!
    /   ⌒ / /   ⌒./
    /   / ̄ ̄ ̄ ̄/  ./
   (_ニつ/SAMSUNG __|__
 ̄ ̄ \/____/
308名称未設定:2008/06/11(水) 23:13:52 ID:9hFjCfy/0
Macユーザーの知能水準がうかがい知れる、情けないAAだね。
309\_______________________/:2008/06/12(木) 00:27:00 ID:utmgTODO0
       ,,-―--、      .)ノ
      |:::::::::::::;;;ノ
      |::::::::::( 」
      ノノノ ヽ_l
     ,,-┴―┴- 、    ∩_
   /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
   / ヽ| |  派  | '、/\ / /
  / `./| |  遣  |  |\   /
  \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
   .\|  ̄ ̄ ̄   |
310名称未設定:2008/06/17(火) 01:03:12 ID:vH9dBcIQ0
311名称未設定:2008/06/18(水) 23:00:10 ID:+ZS1vJYZ0
Macユーザーの知能水準の低さが、>>307とか>>309によく表れているね。
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
313名称未設定:2008/06/20(金) 23:21:14 ID:t0JDTWoa0
使い古されたAAで煽って満足する、低次元のMacユーザーでしたw
314名称未設定:2008/06/21(土) 14:19:46 ID:54iLra1H0
AAにも次元が有るのか
315名称未設定:2008/06/30(月) 00:55:25 ID:4m/oE2AT0
いい大人はエロゲとかに反応しないもんだ。
316名称未設定:2008/06/30(月) 01:23:48 ID:cccZXpcr0
>>315
本当に反応しないならレスすらしないだろ。
317名称未設定
だから、そういうこと言ってんじゃないの?