MacBook Pro Part 55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
PowerBookの後継機種 MacBook Pro のスレ

■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/

■前スレ
MacBook Pro Part 54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1204895861/
2名称未設定:2008/03/19(水) 16:07:48 ID:hbB3ri+c0
3名称未設定:2008/03/19(水) 16:08:50 ID:hbB3ri+c0
4名称未設定:2008/03/19(水) 16:50:20 ID:A4JtG1uO0
>>1

乙カレーライス!
5名称未設定:2008/03/19(水) 17:16:25 ID:yHxPrwwj0
カンダルへ
6名称未設定:2008/03/19(水) 18:42:42 ID:fdeD4+FH0
ロックマン
7名称未設定:2008/03/19(水) 19:17:49 ID:8CxC4du80
ヨドバシ・ドット・コムでポチった旧松が届いたけど、液晶解像度が1920×1200のハイレゾモデルだった。
8名称未設定:2008/03/19(水) 21:00:58 ID:/sifSQhY0
ハイレゾっていうとNECのPC98思い出す俺はオッサンなのか
9名称未設定:2008/03/19(水) 21:17:39 ID:djkNX5aT0
98XL
10名称未設定:2008/03/19(水) 21:20:47 ID:4qA2JsGm0
○ハイレゾ ×ハイレグ
俺はもっとオッサンなのか
11名称未設定:2008/03/19(水) 22:06:21 ID:w88c4Q1N0
ハイサイ

俺はもっと(r
12名称未設定:2008/03/19(水) 22:13:56 ID:SjqL0iiq0
新梅、USキー、クリア、7200rpmでぽちった。
クリアはやっぱ失敗だったかなぁ…

勢いでtouchとShuffle(RED)も付けちゃった、、、
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
13名称未設定:2008/03/19(水) 22:18:49 ID:ocYWu76C0
>>12
そんなにiPodが欲しいのかw
14名称未設定:2008/03/19(水) 22:24:22 ID:zsOy7HkL0
>>12
学生な俺はiPod nano 4G買ったぜ。
売るけど。
15名称未設定:2008/03/19(水) 22:42:21 ID:SyWx5cLt0
ハッサン思い出した
16名称未設定:2008/03/19(水) 23:04:26 ID:bh0uxYjC0
>>12
あたい的にはぜったい新竹だわ
映像メモリがwin機にあり得ないくらいのかつてない大容量だからね
17名称未設定:2008/03/19(水) 23:59:20 ID:hbB3ri+c0
ハイレグ持ってねぇ
18名称未設定:2008/03/20(木) 00:11:29 ID:GcwwKyVE0
>>16
竹は大きすぎる
FullHD見ることもないし

1440x900より1680x1050を使ってほしかったな
DVD見るには1440でいいんだろうけど

touchはオモチャだよ
19名称未設定:2008/03/20(木) 00:20:33 ID:VaAt1nOR0
あり得ないくらいのかつてない大容量だからねー映像メモリが。
20名称未設定:2008/03/20(木) 00:26:53 ID:FLCLH/d70
ともかく今まで彼女とホテルでHしてた。
でもMBPの方が愛してる。ルンルン♬

雨すごいね。

お宅の方は今日何してなのぉ^?
21名称未設定:2008/03/20(木) 00:29:02 ID:3oiFCGf60
↓以下「詩ね」禁止
22名称未設定:2008/03/20(木) 00:30:52 ID:35j1gWCO0
誰が得するんだよ
23名称未設定:2008/03/20(木) 00:39:34 ID:JV8EjOp40
まあ、松竹梅の基本は竹が一番お得に見えるんだけど、
実は一番利益率が高いという。

つまり梅か松を買えばAppleにダメージを与えられるよ!

24名称未設定:2008/03/20(木) 00:42:41 ID:Wx2y2E/S0
いや何買ってもアポーの利益になるから
25名称未設定:2008/03/20(木) 00:43:34 ID:FLCLH/d70
>>24 はおかまか処女?
26名称未設定:2008/03/20(木) 00:46:24 ID:VaAt1nOR0
>>25
なにを根拠に?w
唐突すぎw
27名称未設定:2008/03/20(木) 01:10:28 ID:FLCLH/d70
appleの利益になるという。松竹梅のの原価計算をされ、その上で何買っても利益になるという
一見軽い発言の裏に彼女のこまかい性格をあまり表沙汰にない繊細さを汲み取り
オブラートに包まれたあっけらかんとした発言におかまや永遠の処女を瞬時に想定したから。

唐突ではない。
28名称未設定:2008/03/20(木) 01:14:09 ID:swVmn02p0
数打ちゃ当たると思ってるだろ
29名称未設定:2008/03/20(木) 01:30:24 ID:VaAt1nOR0
>>27
俺は、書き込みの時間と他スレの書き込み具合と口調+αを総合して
チップセットオカマ判定してる
30名称未設定:2008/03/20(木) 01:41:43 ID:41f5nFx/0
松竹梅、松竹梅。
最近フォーサーズレンズのスレと行き来し始めたもんで、
一瞬どこに居るかわかんなくなった…w
31名称未設定:2008/03/20(木) 01:54:49 ID:Op9qDRzB0
32名称未設定:2008/03/20(木) 03:31:07 ID:Igx/EqajO
>>20
それなんてエロゲ?
33名称未設定:2008/03/20(木) 05:41:03 ID:ylsEHoXF0
34名称未設定:2008/03/20(木) 08:22:08 ID:yIZQiv7x0
>>23
考え杉
35名称未設定:2008/03/20(木) 11:34:12 ID:2fLObSvi0
すごく初歩的な質問なんですが、。
WinでノートPCを使っている時はほぼACアダプターは刺したままで使用していました。
で今回、初のMac Pcな訳ですが皆さんはACアダプターはどのように使用していますか?
Winの時はAC直刺しでないとパフォーマンスが低下するような事がありました。
※特にCPU関係
アポストで聞いたところバッテリーの老化もさける為にACアダプターはなるべく外して使用する事を勧められました。
特に問題がないよであればそのように使用していこうと思っているのですが、どう思いますか?
36名称未設定:2008/03/20(木) 11:52:00 ID:kQ+T7s0O0
>>35
俺はWinノートは外で使う事が多いが、平気で5時間以上保つのでACは持ち歩かない。
バッテリーの性能低下は、2年使って2/3の時間しか保たなくなった感じだ。
電源設定してあるのでCPUパワーが落ちる事もない。

対してMBPは新品でも3〜4時間しか保たないのでACアダプタや予備バッテリーは必須。
前スレまででもガイシュツな様にリフレッシュ回数が増えると容量低下は甚だしい。

Winの電源設定すらできないようじゃ、アポストに簡単に騙されるのも分かるな。
37名称未設定:2008/03/20(木) 12:08:08 ID:2fLObSvi0
>>35
もちろんWinでは電源設定はしてありましたよ^^;
それでもCSなどを使用している時はパワーがヘタっている体感がありましたので。
今、ヤフってみたのですが「充放電300回で新品時の半分の容量がひとつの目安」みたいな感じなので
予備バッテリーの購入も視野にいれて考えたいと思います。
また違う意見もありましたらレスお願いします。

38名称未設定:2008/03/20(木) 13:02:08 ID:FLCLH/d70
macbook proはOKAMA。
mbpのデザイナーはOKAMA.
故 カマ受けが非常にいい。
39名称未設定:2008/03/20(木) 13:04:58 ID:0hkX+2Ti0
カマじゃないよ、マカーだよ。
40名称未設定:2008/03/20(木) 13:08:17 ID:OD0VsH/F0
それなら間を取ってカーマーと言う事で。
41名称未設定:2008/03/20(木) 13:16:44 ID:0hkX+2Ti0
皆ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
42名称未設定:2008/03/20(木) 13:39:02 ID:Ca3p7k5F0
ACがまた重いんだなあ。
本体はしようがないにしても、ACアダプターは愕然とする。
使用時間が確実に2時間以内とわかっているときは
持っていかないよ。
43名称未設定:2008/03/20(木) 13:40:10 ID:LAFdOTvR0
今回の新モデルは当りなのかね?
Mac Proはスリープうまくできない等はずれっぽいけど
あまり不具合情報ないね
新梅買っちゃおうかなぁ
44名称未設定:2008/03/20(木) 13:52:48 ID:VaAt1nOR0
>>43
あたい的にはぜったい新竹だわ
映像メモリがwin機にあり得ないくらいのかつてない大容量だからね
45名称未設定:2008/03/20(木) 13:58:45 ID:2fLObSvi0
>>44
その使用用途をどぞ
46名称未設定:2008/03/20(木) 14:10:40 ID:VaAt1nOR0
使用時間が確実に2時間以内とわかっているときはあたい的にはぜったい新竹だわ
映像メモリがwin機にあり得ないくらいの不具合情報ないくらいのかつてない大容量だからね
「充放電300回で新品時の半分の容量がひとつの目安」みたいな感じなので 新梅買っちゃおうかなぁ
47名称未設定:2008/03/20(木) 14:19:01 ID:2fLObSvi0
>>46
新梅いいですよ!
私も新竹購入予定でしたが新梅にして今のところ不満はないです♪
新竹を購入した人には悪い気もしますがVRAM512MBは少しオーバースペック的に感じますね。
VRAM2GBとかのワークステーション用とかなら話は別ですけどね

話題がループしたらすみません
48名称未設定:2008/03/20(木) 14:22:23 ID:LAFdOTvR0
>>47
いや貴重なお話どうもありがとうございます
HDDだけ250GBにかえて新梅にしようと思います
49名称未設定:2008/03/20(木) 14:25:33 ID:VaAt1nOR0
VRAM2GBとかのワークステーション用とかなら話は別でMac Proはスリープうまくできない等はずれっぽいけど新梅あまり不具合情報ない映像メモリが512MBは少しオーバースペック的な感じなので 新梅買っちゃおうかなぁ
それなら間を取って本体はしようがないにしても使用時間が確実に2時間以内とわかっているときはACがまた重いんだなあ
予備バッテリーの購入も視野にいれてリフレッシュ回数が増えると表沙汰にない繊細さを汲み取りアポーの利益になるから新梅いいですよ
50名称未設定:2008/03/20(木) 14:33:12 ID:9gJNs6Ee0
>>48
新竹買ったけど新梅でよかったと後悔している俺様が通りますね。
竹がTitanium時代みたく35万くらいなら買わなかったんだけど…
51名称未設定:2008/03/20(木) 14:42:00 ID:2fLObSvi0
>>47
BTOでHDD交換するよりもある程度のスキルがあるのなら自分で交換したほうがお安くつきますよ。
>>2に詳しいやり方が載ってますよ♪
>>49
にっぽん語でおk www


52名称未設定:2008/03/20(木) 14:43:14 ID:IS2S/Lw80
にっぽん語って初めて聞いた気がする。。
53名称未設定:2008/03/20(木) 14:46:06 ID:nmvXmihgP
>>51
メモリならそうだが、HDDならBTOで交換したほうが安いでしょ。
54名称未設定:2008/03/20(木) 14:52:07 ID:2fLObSvi0
>>53
そうですねw
追加で購入してどうするんだ!って話ですよね。
ちなみに私は外したHDD(HITACHI)は外付けケースを購入しのタイムマシンやむふふ動画用にしました。

決してエロ男爵ではございませんwww
55名称未設定:2008/03/20(木) 15:17:59 ID:uUNC81RP0
>>33こいつさ。
誰も(悔しくて)レスしないから目立たないけど、
実は今日一番の釣り師だろうな。

くそお...

56名称未設定:2008/03/20(木) 15:20:18 ID:uDY6G29w0
>>55
踏んだの?大体予想つくから踏まなかったよ
57名称未設定:2008/03/20(木) 15:22:09 ID:XWC1s2DB0
俺は踏んだ。
ネタでも内容は面白かったから、後悔していない。
58名称未設定:2008/03/20(木) 15:22:18 ID:uUNC81RP0
>>56
く、くそおおおお
59名称未設定:2008/03/20(木) 15:45:42 ID:2fLObSvi0
>>56
>実は今日一番の釣り師だろうな。
自画自賛ワロスwww
実は私も踏みましたよ。コーラが無料提供されていたのなんかビックリ。
ipod touch持ってたまには遊びにいくようにします。

さてさてMBP購入してそろそろ汚れなんか気になりだしたのですが、
パームレストやタッチパットなんかの保護シートが売っているようなんですが
お奨めな商品ありますか?
特にタッチパットの部分は商品によっては指滑りが悪いだのとの評判ですが
「ここの商品はいいぜ!」ってのがありましたら教えれ下さい。
長文になっていますが、キーボードカバーは放熱にあまりよろしくないと書き込みを
見たのですが、実際に使用されている方などの意見がお伺いできれば幸いです。

今夜ヤフってポチりたいと思います♪
60名称未設定:2008/03/20(木) 15:47:02 ID:2fLObSvi0
>>56←×
>>55←○
>実は今日一番の釣り師だろうな。
自画自賛ワロスwww
実は私も踏みましたよ。コーラが無料提供されていたのなんかビックリ。
ipod touch持ってたまには遊びにいくようにします。
61名称未設定:2008/03/20(木) 15:49:02 ID:4hcP3XYH0
YOU達値段気にしてんだったらアメのアマゾンで買えばいいじゃない
松が30マソしないぞ


え?英語版だから無理?
62名称未設定:2008/03/20(木) 15:55:04 ID:EElPA07R0
おとなしく、オンラインのアップルストアで購入しろ!。
63名称未設定:2008/03/20(木) 16:04:38 ID:aQC8NiU40
新竹購入して一通りいつも通りのソフトを入れたけど
スゲー満足。超快適にMacもWindowsも動かせてる
6年ぶりくらいに自分用のMac買ったけどこれは買ってよかった!
64名称未設定:2008/03/20(木) 16:10:19 ID:FLCLH/d70
なんだ今日のこの流れといい ループ具合は。。

あたいは好きよ♪
65名称未設定:2008/03/20(木) 16:40:53 ID:dWLAtX3z0
30万くらいのノート買って良いと言われたんで
「そんじゃMBP梅+XP+VMWare」って言ったらadminに渋い顔された orz
同じスペックのWin機だとレノボの50万くらいのしかねーよ。
66名称未設定:2008/03/20(木) 17:11:17 ID:FLCLH/d70
>>65 50万ありゃ二台買える罠。
67名称未設定:2008/03/20(木) 17:23:14 ID:2fLObSvi0
今さっきうちの息子が私の腕時計をMacBook Proの上に落としてしまいました。
見事にパームレストに凹みと傷が。。。。。TT

交換すれば問題ないのでしょうけど、おいくらくらいかかるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい、。
まだ購入して1週間くらいなのに、。
68名称未設定:2008/03/20(木) 17:27:33 ID:FLCLH/d70
>>67 ネカマ
6955:2008/03/20(木) 17:36:59 ID:uUNC81RP0
>>59>>60
>>自画自賛ワロスwww

>>33にあやまれ。
考え過ぎ。別人だ。
へへへ。つうか、俺、釣られたのに、
釣っちゃって、少しいいキブン。
70名称未設定:2008/03/20(木) 17:37:14 ID:cVo+g7ZE0
>>67
ざまぁ
71名称未設定:2008/03/20(木) 17:46:08 ID:2fLObSvi0
>>67
私は普通に男性ですよwww
息子が雨で退屈してましたのでニコ動を一緒に見てたのですが
パニパにパニック♪をしながら踊りだしまして。。。
踊りが次第に激しくなり、手を見てみると私の腕時計がa(ry
春休みですし、仕方ないのですが。

で価格のBBSを調べてみれば5万弱でボディすべての交換みたいな書き込みを
見つけたのですが、パームレストだけなら2万までですよね?
交換する方も多そうなのでもう少し安いですかね?

決してネカマでないマカですのでマジレスして頂ければ幸いです。
orz
72名称未設定:2008/03/20(木) 17:49:17 ID:+vC+Wr3j0
>>67
http://www.ifixit.com/MacBook-Parts/MacBook-Pro-15-Inch-Core-2-Duo-Upper-Case/IF185-041

Appleに修理にだしたら6万円コースだっけ?
73名称未設定:2008/03/20(木) 17:51:36 ID:CxEPh/520
気にしなければロハ
74名称未設定:2008/03/20(木) 18:04:26 ID:FLCLH/d70
キーボードカバーの放熱 カバー使っているがこの季節はまだ大ジョブそうだ。
もれはカバーにドライバーで穴開けて放熱対策だ。
75名称未設定:2008/03/20(木) 18:07:21 ID:U8Bj5ZuH0
>>67
凹みと傷がパームレストだけならアップルストアで交換するよりもある程度のレノボのスキルって良いと言われたんでBTOで私の息子のタッチパットの部分は指滑りが悪いだのとの評判ですが決してワークステーション用とかなら話は別
新梅いいですよ
76名称未設定:2008/03/20(木) 18:12:21 ID:2fLObSvi0
>>72
高いですね。。。
公式に「お客様ご自身で安全に交換可能な部品の場合は在宅自己交換修理サービスが便利です。」とあったので
少し明るい兆しが見えていたのですが3万は覚悟しておかないといけませんね、。
いやいやお高い、。
>>73
半年でも経っていればあまり気にもならないのですが、上のレスでもあるように保護シートを購入しようと
思っていたくらいです。

77名称未設定:2008/03/20(木) 18:56:25 ID:FLCLH/d70
MBPスピーカー左がやたら熱を持つけど 左側は何が格納されているのかな?
78名称未設定:2008/03/20(木) 19:05:36 ID:HM6pDlkH0
HDDかな?右にドライブだし。
79名称未設定:2008/03/20(木) 20:19:53 ID:Sv1q/+v40
子供いたら、ある程度の傷は仕方ないよな
俺のは画面を何度拭いても俺がいない間に子供が触った跡がつくので、今じゃ面倒になってそのまま。
80名称未設定:2008/03/20(木) 20:44:12 ID:0rJajT6eO
>>67
また直ぐに傷つけられるから、その度に「修理したつもり貯金」して、
3年後の買い換えの資金にするがヨロシ。
これからもイロイロやっちゃうとは思うが、子供ってのはそういうもんだから、あまり叱らないでね。
81名称未設定:2008/03/20(木) 21:10:26 ID:FLCLH/d70
MBPにしてからというもの大分仕事がはかどるようになった。。w
82名称未設定:2008/03/20(木) 21:11:17 ID:4WptkznS0
MBの頃は貧弱だと馬鹿にされてた。
83名称未設定:2008/03/20(木) 21:13:03 ID:JV8EjOp40
MBPにしたら職場の女の子からモテモテ
84名称未設定:2008/03/20(木) 21:14:47 ID:FLCLH/d70
コンプレックス解消 

まわりからねたまれてることかと思うと。。
85名称未設定:2008/03/20(木) 21:16:28 ID:ylsEHoXF0
>>69
俺は釣っとらん
何でもかんでもジサクジエンになる重度妄想癖脳患者など相手にするな

>>77
そこは電源回路じゃね
86名称未設定:2008/03/20(木) 21:16:44 ID:0hkX+2Ti0
MBPにしたら逃げた女房が帰ってきました。
87名称未設定:2008/03/20(木) 21:23:29 ID:9gJNs6Ee0
MacBook Proにしたら口座から30万円なくなってしました。
なぜですか?
88名称未設定:2008/03/20(木) 21:24:20 ID:vVvV04yl0
>>67
海外のUSキーボードパーツとかあつかっている店にパームレストの
パーツも売っていると思う。
89名称未設定:2008/03/20(木) 21:35:32 ID:FLCLH/d70
アンチグレア漏れのは アタリだったよ。
かなり奇麗。最新機種のLEDの具合もいいわね。

MBPにしてからPCは静香ちゃんだけどまじでやけどレベルになるわね。w
90名称未設定:2008/03/20(木) 21:43:55 ID:Sv1q/+v40
あの、いつまでそのネタキャラ続けるつもりですか?
お姉キャラ嫌いのボクたちが沸いてウザいんですが。
91名称未設定:2008/03/20(木) 21:51:28 ID:ylsEHoXF0
うむ
確かにチップセット野郎のお姉キャラは激しくウザい
それとあたいから漏れに変えたのはなんでだ?
今横でかわいい顔して眠っているキモっちは俺のもんだからな
92名称未設定:2008/03/20(木) 21:54:00 ID:J5I65DN30
みんなはマウスは何使ってる?トラックパッド派が多いのかな?
青歯でこの機種に合うようなの探してるんだけど、あんまり選択肢が無いね。

ttp://www.nanayojapan.co.jp/products/mouse/72281.html

これとかいいと思ったけど、近くの量販店に置いてなかったし…
何かお勧めある?
93名称未設定:2008/03/20(木) 22:07:39 ID:hiy3e7Iv0
>>91
ごらー変なこというなーw
おまいさんの横で眠った覚えとかないし、
今漏れはダイミョウザザミと死闘中で忙しいのでである。
↑わかんない人、意味府でごめん。ダイミョウザザミでググればようつべとかいっぱいあるよ。
94名称未設定:2008/03/20(木) 22:11:30 ID:U8Bj5ZuH0
>>20
カレシだろ?w
>>77
オカマ
>>89
キモイ
95名称未設定:2008/03/20(木) 22:14:03 ID:4j6i8wsO0
>>93
あたい的にはぜったい新竹だわ
映像メモリがwin機にあり得ないくらいのかつてない大容量だからね
96名称未設定:2008/03/20(木) 22:16:43 ID:ylsEHoXF0
>>93
おお出たなハニー
照れなずとも良いのだお前と俺の仲じゃないか
97名称未設定:2008/03/20(木) 22:18:35 ID:FLCLH/d70
でた再三のループレス.
98名称未設定:2008/03/20(木) 22:23:18 ID:hiy3e7Iv0
>>95
知らん。

>>96
いらん。
99食えんティー足らんティーの:2008/03/20(木) 22:35:58 ID:WIFGFYq80
BTOしたMBP梅(4GB RAM/250GB HDD)が今日到着。
初代MBPより移行アシスタントで環境引き継ぎをしたが初回は謎のスリープ後復帰せずで移行失敗。
2度目の正直で普通に使える状態になったが、移行アシスタントの画面を6時間も表示する羽目に
なった。

Boot Camp環境までは引き継がないのねコレ・・・
今日はもう疲れたから金曜会社から帰宅した後にBoot Campは取りかかります。

気づいた点
・ちゃんと展示機を見ずに買ったのでキー配列が変更になってnumlockキーが無かった事に衝撃
・やっぱり速い。そして初代MBPより熱を持たない気がする。
・ACアダプタが一回り小さくなった事。
・AirMacのアンテナ感度が初代MBPより全然良い

竹でなくても自分はその分メインメモリに予算を割いたので結果は満足ですかね。
初代MBPはS○fmapで売っても10万にもならんので家族用に回そうと思う。
(今あてがってるPBG4/12inchモデルではそろそろさすがにキツいので)

100名称未設定:2008/03/20(木) 22:40:02 ID:3oiFCGf60
>>86
ホントですか、漏れも買います
101名称未設定:2008/03/20(木) 22:57:27 ID:FLCLH/d70
もっさりレスがなんとも平均年齢がおさんや2丁目 証明してるようなもんだわ♬
102名称未設定:2008/03/20(木) 23:00:44 ID:Sv1q/+v40
何言ってるか分かんない。
今日のネタキャラは、今一つキャラが安定していないようだ。
103名称未設定:2008/03/20(木) 23:43:45 ID:GcwwKyVE0
104名称未設定:2008/03/20(木) 23:44:31 ID:SRvBK6jE0
100 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2008/03/20(木) 22:40:02 ID: 3oiFCGf60
>>86
ホントですか、漏れも買います
101 名前: あぼーん
(迷惑レスに設定されました)レスを表示
102 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2008/03/20(木) 23:00:44 ID: Sv1q/+v40
何言ってるか分かんない。
105名称未設定:2008/03/21(金) 03:18:06 ID:ghIXORhx0
へんじがない。ただのしかばねのようだ。
106名称未設定:2008/03/21(金) 04:06:37 ID:AQmEKuAt0
>71
Macの筐体へこまされたら、俺なら息子殴るけどね
許しがたい
107名称未設定:2008/03/21(金) 04:38:06 ID:iUJ4CTbz0
>>71
何回くらい中出ししたら生まれたの?
あっし的にまじで知りたい、いえ、知らなければいけないのです
108名称未設定:2008/03/21(金) 07:24:59 ID:O5eGzvL30
コーヒーとたばことMBP これが最古ーの薬さ。
109流離いのプログラマ@派兵中 ◆j3kHUKRFmE :2008/03/21(金) 07:32:24 ID:QSjQm0+i0
>>99
BootCampにWindowsをインストール
しているならWinclonでバックアップ、リストアが
まじお勧め
110名称未設定:2008/03/21(金) 07:44:18 ID:++22wvou0
>>108
コーヒーとタバコなら、MBAだな。

MBPは酒とタバコにぴったり。
111名称未設定:2008/03/21(金) 07:48:14 ID:5Xf3NmlX0
俺は甘党だから、カルピスと飴とMBPだな
112名称未設定:2008/03/21(金) 10:11:34 ID:wp1cdPzj0
>>79
そうですね。うちのデスクトップの液晶も同じ状態ですwww
>>80
3年後は3年後でまた購入する予定ですが今回のダメージは
見窄らしいのでやはり修理したいと思います。
グラフィック関係の仕事で外に持ち出す機会も多いので。
子供にはまったく叱ってないですよ。
>>88
>>72さん以外でご存じのサイトなどあればkwskお願いします。
>>106
それはないです。お金出せば修理できますし。
>>107
うろ覚えですが3回ほどだったと思います。

再度、>>67に対してレス頂ければ幸いと思います。
皆さん、本日も宜しくお願いします!
113名称未設定:2008/03/21(金) 10:18:14 ID:sQ2kf10f0
中出し回数のマジレスにややワロタw
ふむふむ3回か・・・
114名称未設定:2008/03/21(金) 11:17:05 ID:VGbKKgu90
>>112
まだ買って間もないんだから、ここで聞くよりとっととAppleに電話してみそ。
115名称未設定:2008/03/21(金) 11:32:50 ID:sDR0YS3X0
>>107
何時中田視すればいいかなんて
される本人が一番よく知ってる。
(きちんとした知識があればだが)

何回すればいいとかいう問題じゃない。
116名称未設定:2008/03/21(金) 11:48:44 ID:wp1cdPzj0
>>114
電話で確認しましたらやはり5万かかるとの事でした。
秋葉原で高価で買取してくれるらしく、そちらで売って
再度、アポスト渋谷に行ってきます ノシ

皆様お騒がせしました!
117名称未設定:2008/03/21(金) 12:34:27 ID:7G4RNKpQ0
新型購入者のみなさんマルチタップの使い勝手はどうですか?

旧竹持ちの俺はちょっと羨ましス
118名称未設定:2008/03/21(金) 12:47:29 ID:crmfJ58r0
>>117
毎日、写真をイジくってない限り出番なし。オマケでしかない機能。
Webページを拡縮できるTouchと同じものを想像してはいけない。
119名称未設定:2008/03/21(金) 13:01:34 ID:zreGUJ1V0
iPhotoでしか使わないのは勿体ない話だ。
アイコンや文字の拡大もできるし、三本指で進む戻るが出来るのは特にsafariで便利。
120名称未設定:2008/03/21(金) 13:14:37 ID:X04i2KgY0
今評価を下すのは早計だろ?
121名称未設定:2008/03/21(金) 13:19:56 ID:nnm3/OZK0
>>119
Safari3本指は便利だと思うけど、拡大/縮小/回転はなんだかな〜。
iPodtouchみたいに実際に画像の上で操作できるならともかく、トラックパッドで操作するのは直感的じゃないんだよね。
122名称未設定:2008/03/21(金) 13:24:40 ID:zreGUJ1V0
多分今後ソフトウェアアップデートで対応するのだろうが、三本指の上下とかアクションをいくつか加えて、動作のカスタマイズさせてくれれば完璧。
123名称未設定:2008/03/21(金) 13:38:28 ID:QmPSH75C0
124名称未設定:2008/03/21(金) 13:49:38 ID:D+iErJ2n0
マルチタッチなんてノートだけの話だしおまけでしかないよ。
125名称未設定:2008/03/21(金) 14:06:47 ID:+cnMZhgx0
ディスプレイを閉じてスリープに入った後、マウス(MX620)の操作で復帰させないようにすることはできるのですか?
126名称未設定:2008/03/21(金) 14:42:27 ID:XntS0c1g0
>>125
USBレシーバーを抜いておく。
127名称未設定:2008/03/21(金) 14:45:50 ID:iUJ4CTbz0
ベンチ(Xbench)測ってみたらRandom Readが驚きの遅さなんですが壊れてるんでしょうか・・・?
Uncached Write 9.46 1.00 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 55.49 17.76 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 61.87 0.44 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 86.07 15.97 MB/sec [256K blocks]


中出し3回で受精ってかなり成功率高いくないですか?
子供のいない夫婦ってやっぱゲイなんですかね(高田延彦とか。)

>>112
それって3連夜だったんですか?
128名称未設定:2008/03/21(金) 14:47:27 ID:wo74jJo+0
質問です。
USキーボード仕様のMBP本体にJISキーボードを繋げて使っている方
(もしくはその逆の方)っていらっしゃいますか。
もしいらっしゃれば入力トラブル等が発生しないのかどうか
ぜひ教えていただきたいのですが。
129名称未設定:2008/03/21(金) 15:00:41 ID:BsfThAMY0
>>128
本体(JIS)/外付Bluetooth(US) 全く問題なし。
130名称未設定:2008/03/21(金) 15:53:53 ID:wo74jJo+0
>>129

早速のレスありがとうございます。
ちなみにOSはレパードでしょうか?
説明不足だったのですが、
実はレパードだとトラブルという
記事を読んだので心配になったのです。

MacBook JISキーボード搭載機で
Wireless US キーボードの認識がおかしな件 [Leopard]
http://www.t-studio.com/column/index.php?ID=428
131名称未設定:2008/03/21(金) 19:07:46 ID:fd8LJXKy0
>>117
Safariで今文字の拡大してみた
便利ですねコレ
132名称未設定:2008/03/21(金) 22:27:02 ID:DNSgU9qe0
Core Duo 2.16 GHz 17inchの最大メモリって3GB?
133名称未設定:2008/03/21(金) 22:36:15 ID:0W3ybs5w0
.>>132
映像メモリがwin機にあり得ないくらいのかつてない大容量だから。
134名称未設定:2008/03/21(金) 22:42:20 ID:mae5xuhA0
?
135名称未設定:2008/03/21(金) 23:14:23 ID:yv3ZII4K0
前スレでのお気に入りのフレーズらしい。
気にするな。
136116:2008/03/21(金) 23:25:41 ID:wp1cdPzj0
無事に帰還しました♪
傷ものMBPを秋葉で高価?買取して頂きました。
その足でアポスト渋谷に到着したのです。
春休みの渋谷と言う事もあり店内もかなりの混雑でしたが無事に購入する事ができました。
でこれ以下はブログで書けと言われる可能性があるのである程度省略しますが
新竹と新梅で再度悩んでしまう境遇になってしまったのです。
HDDの大きさはともかく、VRAM512MBにやはり惹かれてしまい悩む事15分、。
ですが私はもっぱら3Dゲームなどには興味ない事を伝えると
すんなりと新梅でよろしいのでないですか??と店員さん。。。
結局、新梅をお持ち帰りして現在にいたります。
本日の午前中まで愛用していたキーボードで実はcontrolキーが傾いていたのですが
今回のキーは不具合なくドット欠けもなくよい逸品を引く事ができました。
皆さんこれからも宜しくです。

余談ではありますが、中○しの回数で少しレスがあるようですがあれは冗談ですよwww
ベビは物理的な理論も必要かもしれませんが、要はLOVEです。
息子は自分がMBPを壊してしまったと凹んでいましたので、帰りの電車でずっとMBPの箱を
頑張って家まで運んでくれました。
※自宅まで3回ほど落としたり倒したりしたので箱の角は潰れてましたwww

ではこれから頑張ってヤフりたいと思います♪
長文失礼しました。
137名称未設定:2008/03/21(金) 23:27:15 ID:suLciE6j0
いい息子さんだ。
138名称未設定:2008/03/21(金) 23:35:21 ID:yv3ZII4K0
良い話はいりません。
人に話すときは、息子が持ち運んだものを受け取った妻が階段の上から落として、また壊れたというようなオチをつけるんだ。
139名称未設定:2008/03/21(金) 23:43:59 ID:wp1cdPzj0
あとレポを少し。公式では液晶部分の詳細で
「クリアワイドディスプレイは、グラフィックや写真、ビデオの閲覧で色鮮やかな色調とよりを可能にしました。特にDVDでの映画の鑑賞時に最適です。」
とありましたので2つを並べてじっくりと観察してきたのですが、これは好みにもよるのでしょが
クリアの方はやはり映り込みが激しく感じましたし、「深い黒の表現」は確かに良い気がしたのですが肝心な黒に映り込みがあるので
私自身の主観で申し訳ないのですが、ノーマルの方が非常に綺麗に感じたのが感想です。
実はWinのデスクトップも所有しておりまして、その液晶はクリアタイプです。Webデザインを主に使ってきたのですが
MBPを購入してからは微妙な色合いの調整なんかはノーマルの方がしやすいと今は思っています。
確かに光沢のある液晶は高級感があっていいのですが、実用性は光沢なしの方が断然にいいと思いました。
140名称未設定:2008/03/21(金) 23:47:58 ID:wp1cdPzj0
>>137
そうでもないですよw
かなりの悪ガキです
>>138
残念な話ですが嫁はn(ry
141名称未設定:2008/03/21(金) 23:58:21 ID:wp1cdPzj0
>>138
キーを間違って略してしまったwww
残念な話ですが嫁は寝たまま、おならで「おかえり」対応でした。
まぁ10年も経てばそんなもんで、さっき書いた「LOVE」なんて到底ございませんwww
家でなんて私はただのパソコンオタクです。

の間違いです♪
142名称未設定:2008/03/22(土) 00:21:04 ID:sCCFagVV0
>>136
そんな長い文章かくんだったら中出しの(ry
143名称未設定:2008/03/22(土) 00:37:12 ID:F1cz4Bm50
>>138

それではこれはある食品関係の企業が実験的にやった実話なのだが、
商品開発部にいた真面目な社員1名に、思い切った辞令が出た。
「これから半年間、会社に来なくていい。どうしても必要な場合のみ、
1週間に1度までなら来てもいいが、基本的に自宅勤務だ、
もちろん給料やボーナスは出す、自宅勤務といっても遊んでて構わない、
このプロジェクトの予算内であれば自由に使ってどこへ行っても何をしてもいい、
そのかわり半年間で画期的な新しい商品を作ってきてくれ、
今回はあくまで実験的なプロジェクトなので失敗しても構わない、不問とする」
社員はこの業務命令に従い、半年間様々な試行錯誤をした結果、
今では誰もが知っているとある中華料理の商品を開発し大ヒットした。
しかし、この実験的プロジェクトは成功したにも関わらず、
2度と行われる事はなかった。なぜなら、

144名称未設定:2008/03/22(土) 00:50:06 ID:pl7JpgTd0
>>136
おや?
MBP買う時、外箱の外側が無地の段ボール(つまり2重)箱に
なってませんでしたか?
145名称未設定:2008/03/22(土) 00:57:05 ID:CAITffof0
>>143
それはワタシの大好物だw
中辛が一番好き。MBPは甘口持ちだが。
146名称未設定:2008/03/22(土) 01:08:31 ID:mVKv4i+E0
MBP持っているやつの知能は幼稚的な側面とインテリジェントな椰子が多いかと。

そこで英語のMBPのスレ立ててみたいとか思ったりするのだが、、
「MBP bilingual@2ch」くらいは余裕かと思うのだが

むりぽ?♩

147名称未設定:2008/03/22(土) 01:21:57 ID:mGyVERQl0
>>146
おk
148名称未設定:2008/03/22(土) 01:31:59 ID:CtmpL3LN0
ただいま新梅MBPを工場出荷時の状態まで初期化しています。
Disc1でのオプションインストールフォルダ内のでDVD or CD sharingとOptional Installs.mpkgと
Disc2でXcode Toolsはすべてインストールしないといけないのでしょうか?

詳しい方宜しくお願いします。
149名称未設定:2008/03/22(土) 02:02:54 ID:dF0tJDiU0
>>146
支持
150名称未設定:2008/03/22(土) 02:04:40 ID:brt3tz2e0
>>141
何ならキモヲタって名前あげても良いですがいかが?

>>132 ↓これによると、
http://developer.apple.com/documentation/HardwareDrivers/Conceptual/HWTech_RAM/Articles/RAM_implementation.html#//apple_ref/doc/uid/TP40003899-SW28_1200331177
>The largest capacity SO-DIMM supported is 1 GB, so the maximum memory capacity is 2 GB.
>The memory controller supports both 512 MB and 1 GB SO-DIMMs.
>However, because the memory in the two slots is configured as a contiguous array of memory,
>both SO-DIMMs must be the same size and type for the interleaving function to be used to improve performance.
意訳:
SO-DIMMあたりの最大容量は1GBまでをサポート。つまり最大メモリ搭載容量は2GBまでとなる。
メモリコントローラーは512MBと1GB、2種類のSO-DIMMをサポートする。
だが、2つのスロットのメモリは対をなすメモリとして構成されるため、
それそれのSO-DIMMの容量や規格が同じ場合、インターリーブ機能によって使用する際の性能が向上するだろう。

>>146
漏れは無理。
151名称未設定:2008/03/22(土) 02:12:12 ID:mVKv4i+E0
いまのところ支持者2人とむりぽ1人。
152名称未設定:2008/03/22(土) 04:01:43 ID:nQHQTKD80
12日にオーダーした松がようやく出荷とのこと。
(液晶をFull-HD化してUS Keyにした以外はノーマル)
初代MacBook竹からのリプレース。どれくらい快適になってるやら。
とにかくうれしす。どれくらいで届くのかな?
休みでいじれると嬉しいなぁ…
153名称未設定:2008/03/22(土) 09:17:47 ID:NyIASmXtO
オメデトウ!
明日届くといいね
154名称未設定:2008/03/22(土) 09:47:01 ID:hsCusVMB0
ヤマトの荷物ステータスが配達中になった。
PowerMacG4/400以来の新Macがもうすぐ手に入ると思うとwktkがとまらんw
155名称未設定:2008/03/22(土) 10:13:09 ID:wjUiGM8+0
>>146
agree
156名称未設定:2008/03/22(土) 10:16:47 ID:mVKv4i+E0
支持者3人になりますたw
157名称未設定:2008/03/22(土) 10:45:15 ID:gzveMIykO
流れ読まずに聞くけど、英語のMBPスレって何?
レスが英語で行われるスレ?
だったら不支持。
MBPに限らずMac関連全般の話題を扱うならいいんじゃね。
158名称未設定:2008/03/22(土) 10:47:11 ID:LiUy86+bO
キモっちの意訳が合ってるのかどうかすらわからんが何か?
159名称未設定:2008/03/22(土) 11:02:52 ID:nQHQTKD80
今ヤマト便がキターーーーーー!!
夜通し走ってきてくれたのね、感激。
WebのアポストのBTOを使ったのは初めてだけど…届くまで時間かかるなぁ、ってのが感想。
MacBookの時は心斎橋に電話して、在庫あるってのを確認したら即買いに行ったからなぁ…
それにしても…デカいよこれwww友達が「でっかいまな板です」て言うのも分かるわ。
今からwktkさせながら開封します。

>>153
あんがと!!無事届いたよー!!
160名称未設定:2008/03/22(土) 11:07:36 ID:BleU1kzTO
たった今、心斎橋アポ〜ストアで竹2.5GHzを買った。
USキーボードにしたので交換に小一時間かかるらしい。
AirMacExpressも買ったので家の旧Mac共との混在させる作業が面倒そうだ。
161名称未設定:2008/03/22(土) 11:18:30 ID:nQHQTKD80
>>160
ちょwww心斎橋でUSKey換装できるの?
液晶交換とかもできるのかい?
162名称未設定:2008/03/22(土) 11:25:38 ID:IO/sTM/y0
梅か竹で悩んでる。音楽用。他に掛かるし。
163名称未設定:2008/03/22(土) 11:30:01 ID:UeXp/ZNR0
ほしいんだけどブルーレイのせるまでは我慢使用と思う・・・
164名称未設定:2008/03/22(土) 11:35:17 ID:luUw7sXO0
光沢か非光沢で悩んでる。ネットとDVD鑑賞用。光沢はCTOだし。
165名称未設定:2008/03/22(土) 12:04:18 ID:mVKv4i+E0
?マカー専用:Macbook Pro 英語サロン立ち上げておいたよ。?
【English】Macbook Pro Bilingual【Japanese】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1206154720/
??????????????????????????????
166名称未設定:2008/03/22(土) 12:21:14 ID:6wUWpWBG0
初期型MacBookProの電源周りが怪しくなって来た
充電されていません、としょっちゅう出る
ACアダプタつないでもちゃんと電源が供給されてないみたい
買い替え時かな
167名称未設定:2008/03/22(土) 12:24:31 ID:b9+XNfBB0
>>166
>初期型MacBookPro。
発表後、2年経ったからねえ。
俺はMacの好きなやつに格安で譲ったよ。
168名称未設定:2008/03/22(土) 12:35:29 ID:wiuKvzb20

VRAM512MBはゲームやAperture,Motion、AfterEffectsに効果絶大だ。
AfterEffectsのMac版はOpenGLに対応してないからWin版の方がいいよ。
DELLなら1GBとかSLIでDual8800GTSとか選択できるけど、この辺が
MacbookProが真のPro用じゃないとこかな。まあ、これまでのGPU軽視が
少しは改善されたのかもしれないけど。
169名称未設定:2008/03/22(土) 12:37:32 ID:LiUy86+bO
>>165
スレ立てからして怪しいJapanese Englishだしすでに荒れてるし
170名称未設定:2008/03/22(土) 12:49:17 ID:9pqVCG/C0
Macbookてw
171名称未設定:2008/03/22(土) 12:51:36 ID:BleU1kzTO
>>161
購入時なら液晶も選べるみたいだよ。
さあ、帰ってwktkするは
172名称未設定:2008/03/22(土) 14:01:32 ID:7GQyon7j0
漏れはPBG4Ti/667Mhzをしつこく使い続けて、
昨年末iMac特上、続いて今回の梅を購入したんだが、

なんか、MBP、スピーカーしょぼすぎない?

PBのときは内蔵スピーカーでも音源の試聴程度ならOKだったんだけど、
MBPのは不快感すら覚えるくらいにペラッペラ。中低音弱すぎ。

ソフトウェア的な解決策ってあるの?
それ以外には満足してるだけに引っかかるわー。
173名称未設定:2008/03/22(土) 14:10:21 ID:JjWihk/q0
>>168
AfterEffectsは既にパッチでOpenGLに対応してるぞ。
174名称未設定:2008/03/22(土) 14:10:38 ID:cFmpGpYo0
iTunesならイコライザ使えば多少は変わる。

ただ、実際はPBの時も音は良くなかったと思うよ。
iMacのスピーカーがよいとは思わないがMBPよりはマシだから、
「前と比べて音が悪くなった」だけだと思う。
PBもMBPも音楽を聞くレベルの再生装置じゃないし、期待しすぎないのがよいかと。
175172:2008/03/22(土) 14:20:36 ID:7GQyon7j0
>>174
チラ裏にレスありがと。

でもうーん、そうかなあ…。
PBはもう壊れて起動すらできないから客観的な材料を示せないんだけど、
たとえば起動音にしたって、
PB→おっ、ラップトップながらなかなか重厚ですなぁ
iMac→満足満足(上を見たらキリがないけどさ)
MBP→え?wwwwwちょっwwwwww

なんだよなあ
176名称未設定:2008/03/22(土) 14:30:09 ID:HlruibbH0
内蔵スピーカーって松と梅でちがうのか?
俺もまさにTi667から松に乗り換えたけど、音は667のしょぼしょぼ微音よりもずっとまともになったと思ったんだがね。
177名称未設定:2008/03/22(土) 14:36:21 ID:LiUy86+bO
>>176
松のがでかい
178名称未設定:2008/03/22(土) 15:02:01 ID:AtxFu9XI0
>>176
>>172
おれもTiからの乗り換えだから分かる、その気持ち。
179名称未設定:2008/03/22(土) 15:37:54 ID:BRMZdcfp0
中開けると、松は左右2つづつ、4つの小さいスピーカーが付いてる。
竹、梅はどう?
180名称未設定:2008/03/22(土) 16:55:50 ID:mVKv4i+E0
内蔵スピーカーで聞くことないで。
181名称未設定:2008/03/22(土) 16:58:52 ID:9vqw/3UV0
オレは、イヤホンで聴いている。
外付けスピーカーの類のほうが良いのは当然。
182名称未設定:2008/03/22(土) 17:26:11 ID:9pqVCG/C0
Tiの内蔵スピーカーは悪くない
PBでもアルミになってから酷くなったんだろ
183名称未設定:2008/03/22(土) 17:37:50 ID:7P1ODNuM0
本当に松の音よくなってきてます、イコライザーOFFで充分に聞けてます。
梅のときは、ボリュームあげると筐体がビビってましたから
184名称未設定:2008/03/22(土) 18:29:17 ID:iqVf20Lh0
>>179
Fixitで見てみると竹、梅 は左右1個ずつの計2個みたいだ。
写真だけじゃ分かりにくいが松のよりも若干口径が大きいように見える。
185名称未設定:2008/03/22(土) 18:32:34 ID:iqVf20Lh0
↑訂正
口径は同じぐらいだ。
186名称未設定:2008/03/22(土) 18:35:30 ID:sCCFagVV0
スピーカーの話がまともに続くなんてあいえない
他に語られるべき話題がもっとずっとあるはず
187名称未設定:2008/03/22(土) 18:44:20 ID:QKJDJlko0
じゃあお前があるべき話題を振れや
188名称未設定:2008/03/22(土) 18:53:58 ID:9pqVCG/C0
それだけ他に問題が無いと言うことだな
良いことだ
189名称未設定:2008/03/22(土) 19:40:28 ID:CtmpL3LN0
では>>148にレスお願いします orz
190名称未設定:2008/03/22(土) 19:50:05 ID:mVKv4i+E0
>>189 しかたね。

1)sharing toolはmacbookairなどドライブが存在しない機器のための外部認識ソフト基本いらね。
2)xcode 開発ソフト。 189が開発するとおもわれないので基本いならい。

んなもんいつでもいれられるオプションソフトだよ。こんなとこでいい?
carbon cocoa 云々とかいらんだろ?
191名称未設定:2008/03/22(土) 20:01:22 ID:sCCFagVV0
ベンチ(Xbench)測ってみたらRandom Readが驚きの遅さなんですが壊れてるんでしょうか・・・?
Uncached Write 9.46 1.00 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 55.49 17.76 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 61.87 0.44 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 86.07 15.97 MB/sec [256K blocks]
192名称未設定:2008/03/22(土) 20:36:10 ID:IUx0/dFJO
初代MacBook黒から新梅に乗り換えで記念カキコ。
これから持って帰るところだよ。
どんだけ快適になるかwktkだなー。
193名称未設定:2008/03/22(土) 20:45:28 ID:kyqgJRwC0
旧型MBP梅で1ヶ月前に買ったばっかなのに、履歴見ただけで虹色回転MAX!!
しかも20秒くらい。。これって正常でしょうか。
194名称未設定:2008/03/22(土) 20:54:14 ID:F1cz4Bm50
成城石井。
195名称未設定:2008/03/23(日) 01:27:22 ID:2KF0y8qa0
散々既出だと思うがごめん!
MBP梅か竹で2週間迷ってるんだ!
価格差に見合うものなのか?
誰かすっきりさせてくれ!

初Macで、使用用途はAbleton LiveやFinalCutなど。
196名称未設定:2008/03/23(日) 01:43:11 ID:XZTZfrKJ0
梅に一票。
197名称未設定:2008/03/23(日) 02:03:09 ID:zgz8MOmS0
わたし松わ。
198名称未設定:2008/03/23(日) 02:04:36 ID:uO0Vom8s0
梅でおk
199名称未設定:2008/03/23(日) 02:05:19 ID:zgz8MOmS0
FinalCut梅でおけなの?
200名称未設定:2008/03/23(日) 03:15:48 ID:IK+BUohVP
>>195
動画扱うなら竹っとけば?絶対後悔しないわよ
てかあたい的にはぜったい新竹だわ
映像メモリがwin機にあり得ないくらいのかつてない大容量だからね
201名称未設定:2008/03/23(日) 04:24:50 ID:YA2yK4xV0
面白いと思ってんのか
202名称未設定:2008/03/23(日) 04:43:33 ID:HEljzRZL0
おもしろいってか普通に無知なんだとおもうよ
203名称未設定:2008/03/23(日) 07:27:29 ID:zgz8MOmS0

『過疎』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/過疎

過疎(かそ)とは、村落、離島などにおいて、
人口が急激かつ大幅に減少したため地域社会の機能が低下し、
住民が一定の生活水準を維持することが困難になった状態をいう。
単に人口(密度)が極度に少ない(低い)状態をいう場合もあるが、
後述するようにこれは正しい使い方ではない。対義語は過密。
人口が減少して過疎の状態になりつつある状態、
或いは過疎が更に進行する状態を過疎化(かそか)という。
過疎化が進行し、地域社会(コミュニティ)としての
機能を失った集落を限界集落と呼ぶこともある。
これは、大野晃が、「過疎化」では集落の深刻な現状を
表現するのに不十分であると考え、考案した用語である。

( ;゚Д゚)y─┛~~
204名称未設定:2008/03/23(日) 08:27:09 ID:R8JaDYrm0
>>19 梅でオK
205名称未設定:2008/03/23(日) 08:50:58 ID:qCtAoXme0
当方、旧梅なんですけど、safari3.1入れてから
めちゃめちゃ熱を発します。最初はもう春だしなあ、
なんて思ってたんですけど、firefoxにしたら
熱は正常に。みなさんはどうですか?
206名称未設定:2008/03/23(日) 10:37:43 ID:27za3Cjv0
>>205
safariは赤道直下だから仕方ない。
firefoxは日本訳でキタキツネだから冷え冷え。
207名称未設定:2008/03/23(日) 11:01:39 ID:mo+GNdtI0
金曜日に届いてようやくセットアップ完了〜
USキーボード(初)にしてみたけど、
慣れるのに時間がかかりそうだ。
208名称未設定:2008/03/23(日) 11:07:09 ID:LiqQxCqo0
>>207
慣れれば、JIS と US が混在してても使えるようになるよw
209名称未設定:2008/03/23(日) 11:30:28 ID:qCtAoXme0
>>206
思わず納得w
MacBook Proの問題ではなくブラウザの問題ですね、やっぱ。

しかし今までは二つのブラウザを使い分けてたけど、
こうなるとfirefox一本化になりそう。
safari、アクティビティモニターでみると
300Mもメモリを占有してたし。
210名称未設定:2008/03/23(日) 11:32:17 ID:vmEHrUTs0
>>206のクオリティは高い
211名称未設定:2008/03/23(日) 11:44:15 ID:v4+XbMSK0
WMVのサイトみたからじゃね?
現在のFlip4Mac、Safari 3.1でCPU100%したままになる問題がある。
212名称未設定:2008/03/23(日) 12:00:23 ID:qCtAoXme0
>>211
確かにflip4mac使ったかもしれないっす。
アンインストールしようかな。
なんだかんだでsafari好きなので。

アップデートすると色々不具合が出て面倒ですなあ。
今回のってノート型だったからすぐ気づいたけど、
iMacとかだったら気づかなかったかもしれない。
そう思うとなんか怖いですね。実害はないのかもしれないけれど。
213名称未設定:2008/03/23(日) 12:25:20 ID:R8JaDYrm0
発熱の季節到来だな。
熱対策今年は何する?>MBP

あたいはスタンド買うわ★
冷却クーラーウルサそう実際ウルサい?ウルサいだけの効果あるかしら?
214名称未設定:2008/03/23(日) 12:28:21 ID:R8JaDYrm0
あと本体付属のクロスほこりがすごいの。
洗えるのかしら?
215名称未設定:2008/03/23(日) 13:02:25 ID:/SRC4RIkO
やっと念願の新梅をUSキーボードで購入して、今の所満足してるんだけど
USキーボードで「・」←これってどうやって入力するんですか?
216名称未設定:2008/03/23(日) 13:04:05 ID:xh80p6xK0
>>215
option+?
217名称未設定:2008/03/23(日) 13:15:10 ID:lUDM4U8V0
打てない文字があるのになんでUSキーボード買ったんだよ・・・
218名称未設定:2008/03/23(日) 13:18:25 ID:+IsTksnV0
んなこたーないOpt+/
219名称未設定:2008/03/23(日) 13:35:23 ID:d73HRvEX0
もし“/”これ使わないなら環境設定で変えときゃいいんじゃね?
220名称未設定:2008/03/23(日) 13:47:15 ID:/6fUQaze0
USキーボードを推奨している輩は、
どういう意図なのかわからないけど、
日本語のテキスト入力をする機会が多いのであれば
日本語キーボードにした方が、はるかにいいよ。
221名称未設定:2008/03/23(日) 13:53:18 ID:vmEHrUTs0
>>220
USのほうがカッコイイという単純な理由で俺はUS使ってるな
ていうか、Option+8でも・って出るけど、Option+/の・と同一だよね?
222名称未設定:2008/03/23(日) 14:02:16 ID:K6hgzU850
Windowsでみると左が¶に見える。
223名称未設定:2008/03/23(日) 14:44:47 ID:+Hbi5W4N0
>>220
俺も同意。>>221みたいなのは本格的に仕事で使ってない感じがして気持ち悪い。
224名称未設定:2008/03/23(日) 14:46:19 ID:+IsTksnV0
ホビーですが何か?
225名称未設定:2008/03/23(日) 14:51:48 ID:1iFk+kOP0
>>220
プログラミングをする人は
USキーボードを選択している割合が高いのではないかな
つまり、記号の位置
俺もそう

226名称未設定:2008/03/23(日) 14:57:15 ID:vmEHrUTs0
>>223
一応、仕事(というか研究)でMacでプログラミングとかしてるんですがww
@現役情報科学
227215:2008/03/23(日) 15:00:27 ID:/SRC4RIkO
皆さん親切に教えてくださってありがとうございます!

本当に助かりました
228名称未設定:2008/03/23(日) 15:12:33 ID:d73HRvEX0
誰も推奨してねえし、好きな方を使えばいいんじゃねえか?
つい最近整備品スレでも言い合ってたなぁw
229名称未設定:2008/03/23(日) 15:21:43 ID:dooAIZAvO
中古で旧竹か旧松買おうと思うんだがどっちが得だろ?
230名称未設定:2008/03/23(日) 15:27:08 ID:JwCFxRHX0
カギ括弧とかその他記号が脈略無く配置されているJISでも
問題ナッシングっていう人がJISつかっているんだろうね。

だいたい+-が並んでいないだけでもJISはあり得ない。w
231名称未設定:2008/03/23(日) 15:27:40 ID:+IsTksnV0
新竹。
232名称未設定:2008/03/23(日) 15:35:30 ID:0JdkRrBg0
>>225-226
事務とかならJISでもいいんだろうけど、専門系のソフトやプログラミング関連は
US配列で操作系が考えられてることが多いんだよなー。
ショートカットとか変更できるのもあるけど、デフォで使えるならそれにこしたことはないし。
233名称未設定:2008/03/23(日) 15:36:23 ID:1s5kT/Ha0
キーに仮名が印刷してあると落ち着くんだ。
例え、ローマ字入力しか使用しなくても。
234名称未設定:2008/03/23(日) 15:39:33 ID:fFxwZ3kN0
>>232
でも結局慣れで解決できるよね。
>>230みたいに手段が目的になってる奴にはわからないかもしれんが。
235名称未設定:2008/03/23(日) 15:42:12 ID:JwCFxRHX0
>>234
はいはい、わろすわろす

236名称未設定:2008/03/23(日) 15:53:52 ID:kPj2Bu3l0
格好いいからUSも理由としては十分だよな。
寧ろ>>223みたいなのは、「俺は格好いいからUSを使ってるようなミーハーな奴とは違うんだ!お仕事だから!
お仕事なんだからっ!選ばれた民!庶民とはひと味違う僕ちゃん最高!」みたいな感じがして気持ち悪い。
好きなの使えばいいじゃん。
237名称未設定:2008/03/23(日) 15:57:46 ID:4AUSu6lD0
日本語打つ事の方が多いけどローマ字打ちだからUSで良い。
仮名があると紛らわしい。
238名称未設定:2008/03/23(日) 16:00:09 ID:zgz8MOmS0
格好いいからMacも理由としては十分だよな。
寧ろ>>223みたいなのは、「俺は格好いいからMacを使ってるようなミーハーな奴とは違うんだ!お仕事だから!
お仕事なんだからっ!選ばれた民!庶民とはひと味違う僕ちゃん最高!」みたいな感じがして気持ち悪い。
好きなの使えばいいじゃん。
239名称未設定:2008/03/23(日) 16:02:28 ID:QqYMAs++0
USはcontrolの位置がだめ、@と:はシフトを押さないと行けないからだめ。
JISでもプログラミングにこまらんし、かな英数キーがあると日英混在でも楽。
240名称未設定:2008/03/23(日) 16:02:29 ID:vmEHrUTs0
>>237
まぁ、ほとんどの人はキー配列ぐらい頭に入ってるだろうから、あんまり紛らわしいと思うことは無いと思うがな。
241名称未設定:2008/03/23(日) 16:04:19 ID:4ZLmQQWZ0
>236
好きなのつかえばいいのだけれど,JISキーボードで困る点をひとつ。
キーボードの中心(G, H)がずれているので親指の付け根がトラックパッドにあたりやすい。
これだけはいまだに気になってしょうがない。
だからMacBookでもできるだけマウスを使うようにしているのだが…
242名称未設定:2008/03/23(日) 16:06:01 ID:vM2MxdAQ0
新竹ポチちゃったよ。今朝。
243名称未設定:2008/03/23(日) 16:08:31 ID:1s5kT/Ha0
こうなったら、ノートブックにも仮名印刷のされていない日本語配列のローマ字入力向け
キーボードを作れば良い。
それだけでも、格好良い気分を味わいたい人には効果があると思うよ。
244名称未設定:2008/03/23(日) 16:08:48 ID:vmEHrUTs0
>>242
おめ
245名称未設定:2008/03/23(日) 16:15:41 ID:4U4Tuei10
>>243
以前、KChOPってキートップだけUS風に交換できる製品あったけど、
PowerBook G4以降のモデル用にシルバーのやつ、無いもんかね。
ttp://www.powerbook.org/bronze/hard/eleking/kchop.html
246名称未設定:2008/03/23(日) 16:15:44 ID:+IsTksnV0
>>242裏山。
247245:2008/03/23(日) 16:16:52 ID:4U4Tuei10
>>245の補足

PowerBook G4以降 → PowerBook G4(Al)以降
248名称未設定:2008/03/23(日) 16:19:18 ID:R8JaDYrm0
MBP使いでも千差万別。
ただ選民意識が強すぎるとかなりきもい。
>>過去に何人かw
249名称未設定:2008/03/23(日) 16:20:40 ID:HEljzRZL0
オカマのほうがキモイ

オカマ(笑) スィーツ(笑) 映像メモリ(笑)
250243:2008/03/23(日) 16:24:20 ID:1s5kT/Ha0
>>245
こういう物があるのか。
でも、やっぱりWindowsがメインなんだろうな。
サンワサプライあたりがMacBook(Pro)ように作れば良いと思うよ。
251名称未設定:2008/03/23(日) 16:46:18 ID:4AUSu6lD0
>>240
余分な物を排除って意味でローマ字入力だけなら仮名文字いらない。

ときたまチャットなんかでメチャクチャな文字打ってくると思ったら、
仮名入力の人がアルファベット打って確認しないで送ってるときとかに役立つぐらいか・・・
252名称未設定:2008/03/23(日) 16:53:19 ID:d73HRvEX0
もう成熟しきってすっかり話題が無くなっちゃったなw
253名称未設定:2008/03/23(日) 17:02:37 ID:llx8KJDI0
見た目だけでUSにした。
最初後悔したけど慣れた。
で、先日買った新MBPもUSにした。
254名称未設定:2008/03/23(日) 17:21:38 ID:V3U2eb7f0
なれてるのがいいんじゃないの?
>>252
ハードの問題が少ないということでいい傾向じゃない?
255名称未設定:2008/03/23(日) 17:28:08 ID:4ngXHtz4P
6月くらいにデザイン刷新したMBPくるのかなぁ?
このまま来年まで同筐体てのも寂しいかも…
256名称未設定:2008/03/23(日) 17:43:33 ID:+o+0RIx10
やっと今買う気になってたのに
6月に黒アルミモデルがきたら・・・と思うと買えないじゃないか
257名称未設定:2008/03/23(日) 17:45:34 ID:5wgpBwcnO
負の連鎖
258名称未設定:2008/03/23(日) 17:48:00 ID:5fJBYgGS0
ベンチ(Xbench)測ってみたらRandom Readが驚きの遅さなんですが壊れてるんでしょうか・・・?
Uncached Write 9.46 1.00 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 55.49 17.76 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 61.87 0.44 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 86.07 15.97 MB/sec [256K blocks]
259名称未設定:2008/03/23(日) 17:48:58 ID:R8JaDYrm0
黒アルミはこないだろ。新素材で何かドカンと来年あたりくるといいな。
カラーバリエーションありで。
ipodはそうだけど、いっそうのことappleが純正ですべて周辺アクセサリーを出しまくれば売れるのにな。
appleマークつき出しまくればマカーはすべて買うぞ。w
260名称未設定:2008/03/23(日) 18:06:21 ID:5dRCZg430
昔はUSキーボードにBTOできなかった。
PowerBook G4 TitaniumのときAppleがパーツで売り出したことあって
速攻で電話かけて買った。
それからしばらくしてUSキーも選べるようになったんだお。
注文数をみてこれはイケると思ったのかな。
261名称未設定:2008/03/23(日) 18:28:05 ID:R8JaDYrm0
apple storeで最低限販売した方がいいだろうリスト。

・appleエコバック
・apple sticker
・apple 大学ノート
・apple人形焼
・apple USB カップウォーマー
・apple USB メモリ
・apple×Nike shoesコラボ
・apple lip sticks
・apple×doctorgripコラボ
・apple クリーナーキット
・apple パスケース
店行って何も買わないことが多いapplestore故に
なにかしら行けば買うだろうと。
まだまだあるがディズニー並に揃えればいいのにね。
262名称未設定:2008/03/23(日) 18:33:10 ID:+IsTksnV0
・apple リンゴシール
263名称未設定:2008/03/23(日) 18:41:33 ID:vmEHrUTs0
・apple オリジナルTシャツ (恒常的に販売)
・apple シャーペン/ボールペン
264名称未設定:2008/03/23(日) 18:44:55 ID:5fJBYgGS0
くっだらねー話ばっかしてんじゃねーよ!
はやくこれにレス100個つけろや!

ベンチ(Xbench)測ってみたらRandom Readが驚きの遅さなんですが壊れてるんでしょうか・・・?
Uncached Write 9.46 1.00 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 55.49 17.76 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 61.87 0.44 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 86.07 15.97 MB/sec [256K blocks]
265名称未設定:2008/03/23(日) 18:44:57 ID:PHIvTjaS0
・apple オナリジルコンドーム
266名称未設定:2008/03/23(日) 18:46:56 ID:uU6K3B0Z0
リンゴ味なんですか?
267名称未設定:2008/03/23(日) 18:51:03 ID:MVIMebwt0
>オナリジルコンドーム
www
268くそレス続けて荒らすな!!!!:2008/03/23(日) 18:56:42 ID:5fJBYgGS0
>>264
>>264
>>264
>>264
>>264
>>264
はやく!!!!!!!!!!
269名称未設定:2008/03/23(日) 19:03:51 ID:4U4Tuei10
>>268
ベンチ厨めが。
270名称未設定:2008/03/23(日) 19:18:08 ID:5fJBYgGS0
悔しかったらベンチとってみろ!!!
悔しくなくてもベンチとれ
271名称未設定:2008/03/23(日) 19:19:08 ID:GffRd2z80
>>213
ヨドの店頭みてきたけど
今回結構パームひんやりじゃん
冷却する必要ないのでは?
272名称未設定:2008/03/23(日) 19:23:26 ID:5fJBYgGS0
>>271
いま誰もそんな話してない!
空気読んで!!!!
273名称未設定:2008/03/23(日) 19:24:23 ID:L6jwm+7N0
>>271

おれもそれが気になっているんだけど・・・
狂態の変化もないし・・・
根本的にはなにも解決してないのでは?
と思う。

274名称未設定:2008/03/23(日) 19:24:46 ID:R8JaDYrm0
>>271 そんなことないよ。熱いって。。今日この頃熱が昼間気になるよ。
275名称未設定:2008/03/23(日) 19:34:35 ID:QvpY5Im30
>>225
>プログラミングをする人は
>USキーボードを選択している割合が高いのではないかな
そうなんだ

>>239
>USはcontrolの位置がだめ、@と:はシフトを押さないと行けないからだめ。
>JISでもプログラミングにこまらんし、かな英数キーがあると日英混在でも楽。
同意
今日新竹買ってきたプロテクションプラン込みで3400ドル
JISキーボードが欲しかった。
276名称未設定:2008/03/23(日) 19:38:35 ID:5fJBYgGS0
>>273-274-275
お引き取り下さい


277名称未設定:2008/03/23(日) 19:48:27 ID:rYQfHMgl0
個人的には日本語文章打つときreturnキーをバシバシ叩くから
USのreturnキーの小ささはどうしても慣れなかった。
278名称未設定:2008/03/23(日) 19:53:01 ID:GffRd2z80
右手の小指でリターンキー押すオレからしてみれば
JISキーボードは距離がありすぎて使いづらい
279名称未設定:2008/03/23(日) 19:55:59 ID:1s5kT/Ha0
キーボードで話が続いているとは・・・。
今度、アメリカに行くのだけど、現地で日本語キーボードにできるかな?。
ニューヨークなんだけど。
上でレスした時に聞けばよかったかな。
280名称未設定:2008/03/23(日) 20:06:45 ID:QvpY5Im30
>>278 同じく右手小指だがJISで問題ない
>>277 と同じだ
>>279 多分ないと思う
281名称未設定:2008/03/23(日) 20:14:05 ID:R8JaDYrm0
early 2008から 移行アシスタント ethernet対応で一番早いと記載されてます。

ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=307532-ja
282名称未設定:2008/03/23(日) 20:16:09 ID:QvpY5Im30
移行アシよく知らないからホームだけコピーして残りの設定は手動でやるつもり
コピーあと14時間w
283名称未設定:2008/03/23(日) 20:28:56 ID:2wglS/TH0
>>281

それは、読みとばしすぎ。

>以前のコンピュータから新しいコンピュータにアプリケーションとデータを
>移行するには、FireWire 接続がもっとも早い方法ですが、
>新しいモデルでは、システムの移行をネットワーク接続によって
>行うことが可能になりました。
284名称未設定:2008/03/23(日) 20:29:01 ID:QvpY5Im30
さすがに遅すぎ
別の方法探し中
285名称未設定:2008/03/23(日) 20:49:33 ID:QvpY5Im30
ターゲットディスクにしたら1時間ぐらいになった
ぼちぼちこっちに慣れるか
286名称未設定:2008/03/23(日) 21:06:05 ID:XRNZPDPk0
>>265
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
287名称未設定:2008/03/23(日) 21:30:48 ID:zgz8MOmS0
apple オリジナル・マグカップならふつうに欲しいな。
288名称未設定:2008/03/23(日) 21:32:33 ID:EWTsStKN0
PB17in1.33+10.3.9から、昨日ようやく松LED購入でLeopard初体験。
が、移行アシスタント使ったら、ログインパスワードが通らず一晩つぶれた。
今日は朝から手動でちまちま移行で一日つぶれた。
しかも途中でいろいろ遊んだりして半分も終わってないw
でもなんか楽しい。
289名称未設定:2008/03/23(日) 21:35:05 ID:aSZHg2PP0

おい、おい、アップルさんよ、円高差益で儲け過ぎだろう。
米国と6万円近い価格差があるけど、どうするつもりだ。
6万円あればいろんなもの買えるよ。

290名称未設定:2008/03/23(日) 21:39:42 ID:xYJzW+CE0
touchの32GB買えるな
291名称未設定:2008/03/23(日) 21:42:41 ID:zGKvwfmE0
牛丼並盛りが157杯も食べられるな
292名称未設定:2008/03/23(日) 21:43:29 ID:5fJBYgGS0
いつまでスレ違い続けたら気が済むのよ!!!!!
ぶっ殺されてえのか!!!!!!
293名称未設定:2008/03/23(日) 21:48:50 ID:5fJBYgGS0
XBenchをこっからDLして計測&報告しない人は書き込みを認めませんからね!!!
http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/macosx/16231
294名称未設定:2008/03/23(日) 21:52:26 ID:aSZHg2PP0
>>290

へー、32Gが買えるんだ!

>>291

あっははは、牛丼そんなに食べれないよ。(笑)

295名称未設定:2008/03/23(日) 21:54:55 ID:xYJzW+CE0
でもまぁ円高の影響はもう暫くたってからだろうな・・・
296名称未設定:2008/03/23(日) 22:10:34 ID:s6Z2kizU0
>>287
確かかなり古いMacについてきたことがあった。
多分OS8かSystem7の時代だったと思う。
黒いマグカップはず。

>>292
:-)
297名称未設定:2008/03/23(日) 22:19:09 ID:u94lCVVI0
昔の MacWorld Expo で Apple Apple Apple(ry と
ロゴが入ってる靴紐を買った記憶がある.
298名称未設定:2008/03/23(日) 22:20:48 ID:u94lCVVI0
スレ違いだったな.

明日銀座にHiRes松買いに逝ってくる.
299名称未設定:2008/03/23(日) 22:21:49 ID:+Hbi5W4N0
>>226
プログラミングならUSのほうがいいかもね。
>>220をよく読めよ。日本語入力する機会が多い話だぜ?

>>221の「カッコイイ」からって理由が気持ち悪いのは揺るがせない事実だけどなw
300名称未設定:2008/03/23(日) 22:45:14 ID:4U4Tuei10
キーボードの配列について他人の趣味趣向まで口出す・・・
なんて狭い了見のProなんでしょ。
301名称未設定:2008/03/23(日) 22:45:51 ID:QvpY5Im30
controlとcapslockを入れ替えるユーティリティーは何がおすすめ?
多機能ではなく安定性を重視して
302名称未設定:2008/03/23(日) 22:47:32 ID:O/vjXqXx0
>>143
>>145
続き貼ってくれ、気になって仕方ない
何の話なんだ?ボンカレー?
303名称未設定:2008/03/23(日) 22:53:48 ID:+Hbi5W4N0
>>300
にわかユーザーがふえて気持ち悪いなとは思ってるよw
304名称未設定:2008/03/23(日) 23:03:01 ID:zgz8MOmS0
>>302

その会社とは永谷園らしいという説がある。
そして「この実験的プロジェクトは成功したにも関わらず、
2度と行われる事はなかった。なぜなら、」
        ↓
「会社の就業規則に従って毎日通勤して会社で働いてたやつらより、
野放しにされてたやつのほうがいい成績を収めたから
他の従業員が一斉にやる気をなくしたから」らしいという説もある。
305名称未設定:2008/03/23(日) 23:04:27 ID:5fJBYgGS0
なんなのこの流れ・・・!
あてつけかしら?
306名称未設定:2008/03/23(日) 23:20:33 ID:ZmVn1ZcG0
出た!
へっぽこ選民主義
307名称未設定:2008/03/23(日) 23:23:13 ID:QvpY5Im30
眠たくなってきた
昼寝してくるわ
capslockじゃまだー
308名称未設定:2008/03/23(日) 23:26:21 ID:5fJBYgGS0
一生起きてくるな!
309名称未設定:2008/03/23(日) 23:29:59 ID:O/vjXqXx0
>>304
あー確かに納得の流れだな・・・
ただ引っ張ってる割に結構普通のオチなんだね
ありがとう
310名称未設定:2008/03/23(日) 23:32:28 ID:ZmVn1ZcG0
>>308
Gunner
311名称未設定:2008/03/23(日) 23:42:05 ID:+e1xioww0
>>272
あんたこそ空気読め。ていうか喰え!
312名称未設定:2008/03/23(日) 23:43:27 ID:5fJBYgGS0
お願いだから>>264ベンチはかってよ〜
313名称未設定:2008/03/23(日) 23:56:26 ID:OohI2hIk0
>>312
全ての項目がアンタのスコアより速かったとだけ言っておく
314名称未設定:2008/03/23(日) 23:56:50 ID:YNVzKs7x0
>>301
システム環境設定の“キーボードとマウス”から“装飾キー…”
315名称未設定:2008/03/24(月) 00:10:02 ID:PlvoGl3d0
なんか持ち運ぶのが怖いんだけど、
おすすめのケースとかある?
316名称未設定:2008/03/24(月) 00:21:03 ID:rdMlYRIT0
>>315
SHIMURA
317名称未設定:2008/03/24(月) 00:23:12 ID:jq8vtxye0
>>315
ケースじゃないけれど、個人的にはこれを愛用している。

24kt Gold & Diamonds 15" Macbook Pro Price: $8999.00
http://www.computer-choppers.com/pics/goldmacbookpro3.jpg
http://www.computer-choppers.com/pics/goldmacbookpro1.jpg

318名称未設定:2008/03/24(月) 00:34:16 ID:JVl1jVV50
高見沢ww
319名称未設定:2008/03/24(月) 00:37:29 ID:M9OjCNB10
>>220
JIS だとトラックパッドに手が当たって予期しない動きするのと、
return キーが遠いのがネックかな。別に慣れの問題だとは思うが。
320名称未設定:2008/03/24(月) 00:41:38 ID:jq8vtxye0
>>318

はずれ w w
321名称未設定:2008/03/24(月) 00:59:42 ID:gLRCsYhG0
>>319
まじで冗談ぬきで15"MBPで全然かすりもしないんだけど
お前の手の付き方おかしいんじゃね?

あと右小指のばしたときUSキーの「|」に丁度くるからJISの方がマッチングなんだけど
お前の指の付き方おかしんじゃね?
322名称未設定:2008/03/24(月) 01:06:41 ID:KpMGIYQ20
デザインが刷新したMBPが夏に出る確率ってどれぐらいなの?
323名称未設定:2008/03/24(月) 01:07:47 ID:TBOcW3lm0
3%でおk
324名称未設定:2008/03/24(月) 01:11:36 ID:KpMGIYQ20
そんな低いんだ?なんで?
325名称未設定:2008/03/24(月) 01:16:49 ID:Wkv4bB3UO
ネタにマジレスされても困るがな
326名称未設定:2008/03/24(月) 01:18:13 ID:7gTuqz1g0
俺はdovrak配列使ってるからキートップがUSでもJISでも関係ない。
327名称未設定:2008/03/24(月) 01:19:04 ID:WWP5fRg60
>>321
319じゃないがホームポジションに置いたとき、USキーボードでギリギリ右手がパッドに干渉するかしないかって感じだが。
328名称未設定:2008/03/24(月) 01:19:54 ID:WWP5fRg60
>>326
マニアックすぎだ。
TRON配列も禁止なw
329名称未設定:2008/03/24(月) 01:24:51 ID:gLRCsYhG0
キーボードの話するときはベンチ報告とセットで書き込もう!
330名称未設定:2008/03/24(月) 01:31:06 ID:KpMGIYQ20
夏モデルでMBPのフルモデルチェンジがあんだったら、どんなになるか予想してよ。
331名称未設定:2008/03/24(月) 01:31:49 ID:jq8vtxye0
332名称未設定:2008/03/24(月) 01:33:53 ID:jq8vtxye0
.......。
333名称未設定:2008/03/24(月) 01:34:26 ID:jq8vtxye0

とか何とか適当なレスで微調整を終え・・・・・



今だ!!!ついでに>>>333get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

334名称未設定:2008/03/24(月) 01:36:06 ID:d+Mzlyxv0
>>329
Xbenchで計測してみました@新竹250GB
まず、Xbench 1.3をダウンロード。dmgをマウントして、
Xbenchアプリをアプリケーションフォルダにドラッグ&ドロップでインストールしました。
次にそれをダブルクリックして起動。Startを押すだけの親切設計ですね。
ではご要望のベンチマークの結果ですが(ry
335キャマ ◆d6SI7IW.6w :2008/03/24(月) 01:42:37 ID:gLRCsYhG0
>>330
まじで夏はな〜んにも来ないよ
iTouch/iPhoneがどっかりと来るくらいかな?

MacPro/MBP/iMacは2009年の年明けくらいに底辺機種が3G超えで揃うくらいでしょ。

iMacがDual C2Duoに格上げ。
MBPに関してはDual C2Duoは無し。メモリ4Gの壁突破。BD搭載。

目新しい事としてはMacBook Airの12"版が出ることだね。
「iMac+MacBook Airで快適ライフ」ってのを打ち出して来るよ。
336名称未設定:2008/03/24(月) 01:54:01 ID:KpMGIYQ20
>>335
有難うございます。

MBPのデザインが新しくなる可能性も少ないですか?
337名称未設定:2008/03/24(月) 02:00:18 ID:U37tQxQaO
何これ?
おかまの自演?
それともマジでIDも見れない阿保?
338名称未設定:2008/03/24(月) 02:01:48 ID:jYnm2ONC0
というか今のデザインはかなり完成されたデザインだと思ってるのだが・・・
あと出来ることと言えば、マルチタッチディスプレイにする程度?
でも、それも指紋うんぬんを考えたらAppleが採用するとも思えないが
339キャマ ◆d6SI7IW.6w :2008/03/24(月) 02:04:00 ID:gLRCsYhG0
>>336
ないよ。100%絶対ない。
理由:
2009年以降発売機種で新しいチップセットへの対応が必要
BD搭載を見越したデザインが必要だがドライブの形状が当分うやむや
MacBook Airをブラッシュアップするため、 MBP/MBはClassic路線にStay

デザインの変更があるとすれば、かたい(←なぜか変換できない)のフチのプラスティック部品や、Keytopとか小さい部分がかわるくらいでしょ。


オキャマの勘は当たるわよ〜!
340名称未設定:2008/03/24(月) 02:54:00 ID:bhV31qVN0
>>339
調べてみたのですがイマイチわからなかったので教えてください
チップセットと映像メモリってどんなのでしょうか?
341名称未設定:2008/03/24(月) 02:59:16 ID:5uEEZXtn0
342名称未設定:2008/03/24(月) 03:45:21 ID:4dHK70nl0
>>301 ウホ。こんなのあったんだ。とてもとてもありがとう。
>>321 �マジでUSでもJISでもトラックパッドに右手親指側の
手の平が触れるが、新MBPはPowerbookと違ってポインタが
予期しない動きをすることはないみたいよ。
マルチタッチだから指と手の平を区別しているのかな?
て、これ既出?予想外のうれしい改善だった。
343名称未設定:2008/03/24(月) 04:03:45 ID:uJDMtqZp0
>>326
オラも
344342:2008/03/24(月) 04:08:30 ID:4dHK70nl0
間違えた>>314 thx
>>341 もありがとう。
これならアローキーの左にenterとかもできるようになるのかな
後でよく見てみるよ
345名称未設定:2008/03/24(月) 05:23:03 ID:gLRCsYhG0
いいからベンチやれボケナスドモ
346名称未設定:2008/03/24(月) 06:13:00 ID:MXlZCUuS0
>>301
> 多機能ではなく安定性を重視して

だとしたら、環境設定→キーボードとマウス→キーボード→「修飾キー」の設定じゃだめなの??
347名称未設定:2008/03/24(月) 06:22:34 ID:gLRCsYhG0
fnキーって何?
きっちりわかるように説明してよ
348名称未設定:2008/03/24(月) 06:36:35 ID:Wjjt0PFM0
>>347
持ってないなら黙ってろ。
349名称未設定:2008/03/24(月) 07:08:46 ID:r1V8HLQZ0
>>346

早く死ねよキチガイクソニート(www
350名称未設定:2008/03/24(月) 07:18:31 ID:7KIApgYN0
>>326>>343
新しいキー配列が開発されたんですか?なんてつっこむのもバカらしいが一応
351名称未設定:2008/03/24(月) 07:28:31 ID:a0Fm7IyY0
もっていない人は購入者相談スレあるいは初心者スレで丁寧に答えてくれますよ。

352名称未設定:2008/03/24(月) 07:35:05 ID:a0Fm7IyY0
このスレッドにおかまがいても女性はロムっている椰子が多いのか
男臭くて楽。
常識的な範疇での会話で成り立つこのスレは比較的優良ですな。
女性でこれ買うのは経営者レベルとかでないと反応しないのかね?w
353名称未設定:2008/03/24(月) 08:10:10 ID:4dHK70nl0
>>346 ありがとう知らなかったのよ

だいたいのところ使うアプリを入れ終わったかな
これから設定をぼちぼちといくか
354名称未設定:2008/03/24(月) 08:20:48 ID:4dHK70nl0
しかしかなりスピーカ向上してるなあ
もちろんまだまだ聴けたもんじゃないけど
PBG4/15"からしたら雲泥の差だ
ミク曲を聴きながら気持ちよくセットアップ中
355名称未設定:2008/03/24(月) 08:54:38 ID:5ZE3QrVx0
356名称未設定:2008/03/24(月) 10:45:56 ID:4dHK70nl0
ふつーのアプリはほぼセットアップ終了
こっからウニクス系のやつをやらねば仕事にならん
だるいなあ
まあしかたない
357名称未設定:2008/03/24(月) 11:26:42 ID:4dHK70nl0
そろそろ酔っぱらってきた
いろいろ駒井の考えるのもだるいし今日はここまでかな
R,octaveを使えるようにするために
gnuplotとimagemagickとむにゃむにゃと…

昔はfinkとか最近はmacportとかあるけど、
俺的に使うようなやつは単体バイナリが出てることが割と多くて、
それでいけるならいけるところまでいきたいが
微妙に問題あったりで悩ましい
ともかく今回は配布バイナリを優先で行こうという考え
なにか意見あったら適度に教えて
おやすみ
358名称未設定:2008/03/24(月) 11:46:16 ID:+OkokMKY0
原子力発電所の夜勤?
朝のゴミ収集作業?
とりあえずお疲れさま。

私は1ドル80円になる夢を見ました。
そして値下げしたプロを買いました。
そしたらドルが暴落してIMF管理下で
日本中みんな浮浪者になってしまった。
マカもドザも食べるのが精いっぱい。

359名称未設定:2008/03/24(月) 13:35:53 ID:2Fhsm4eU0
ここでブログでも始める気ですか?
360名称未設定:2008/03/24(月) 13:49:06 ID:jGkHpd8R0
購入者のつぶやきってだけで何も得るものがないなw
誰にも自慢できないからここでぶつぶつセットアップの実況しながら自己満足してるんだろうが、
掲示板でやって楽しいかね。
361名称未設定:2008/03/24(月) 13:50:40 ID:gLRCsYhG0
だから!あれほど!XBenchでベンチはかってうpろうって言ったの!!!
言うとおりにしてればいんだよっ!!!!
362名称未設定:2008/03/24(月) 14:28:19 ID:Sg95E5/B0
363名称未設定:2008/03/24(月) 17:26:19 ID:bhV31qVN0
>>361
なんでトリップはずしたん?
なんでお礼とか言わないの?
364名称未設定:2008/03/24(月) 21:44:02 ID:a0Fm7IyY0
MBPのファンは常に回っている感じでオK?
ジィーッておとがするけど。。
365名称未設定:2008/03/24(月) 22:22:38 ID:4dHK70nl0
おはよう。ちょっとうるさく書きすぎちゃったかな。ごめんよ
タッチパッドとかスピーカの感想は情報になるかなと思ったんだけどね。
特にタッチパッドの件は上の方でも話題になってて
新MBPがどうなのか報告なさそうだったし
じゃあとでまた
366名称未設定:2008/03/24(月) 22:27:06 ID:i38m2kP20
>>364
新竹だけど負荷かけないと回らないよ。
ハードディスクの音だけしてる。
バックライトもLEDになったからインバーターのジリジリ音ともおさらばだヽ(´ー`)ノ
367名称未設定:2008/03/24(月) 22:33:42 ID:QStoEYi50
音がしないから回っていないと思っているバカを発見しました隊長
368名称未設定:2008/03/24(月) 22:41:23 ID:lYIWqoah0
>>366
これは恥ずかしいw
誰か教えてあげて!
369名称未設定:2008/03/24(月) 22:51:53 ID:jq8vtxye0
もっと他に言い方がないものなのかねえ。
370名称未設定:2008/03/24(月) 23:08:08 ID:a0Fm7IyY0
ファン音はするのでまわっているのだけど とめられないよね?
起動してすぐファン2000rpmだけど。。
371名称未設定:2008/03/24(月) 23:14:16 ID:V9HggqFT0
最近、読点使わないで文書く人が多いよね。
372名称未設定:2008/03/24(月) 23:20:21 ID:gxbqTS/G0
>>366
インバーターのジリジリ音って、どんなものですか?
それと、LEDディスプレイの感想を、もしよければおねがいします。
新型MBPのLEDっていうポイントが、気になるんですが、
いまいち、よくわからないものですから。
373名称未設定:2008/03/24(月) 23:20:37 ID:Xiw850o00
今日、新梅をHDD250GB/US Keyにしてポチってきた!
届くのが待ち遠しい。早く届いてほしいな〜
374名称未設定:2008/03/24(月) 23:21:56 ID:rsFYulQj0
読点? ダサwww
ドザじゃあるまいし今時読点使わんだろ普通www
375名称未設定:2008/03/24(月) 23:31:06 ID:OnFBMH6y0
>>371
確かにな。
てめーの知恵遅れを証明してるみたいなのにw
376名称未設定:2008/03/24(月) 23:33:41 ID:jq8vtxye0
>>374

俺は何もしてやれないが、来世は朝鮮人じゃないといいね。

377名称未設定:2008/03/24(月) 23:36:07 ID:yLxx942n0
Vista SP1祭りに参加してたキモヲタです。

MBPのファンは左右に2つあり、
Core Duo搭載マシンが 最高6000rpm、最低1000rpm
Core 2 Duo搭載マシンが 最高6000rpm、最低2000rpm
で基本的に常に回っています。

基本的に、なんて含みのある表現にしたのは、実は止めることも可能だからです。
SMC(System Management Controller)に直接コマンドを送ればいいのですが、
ファンを止めることは、ハードウェアの熱負荷を増大させ、最悪故障の原因となりますので、
具体的な方法は書きません。

そういえば昔、漏れも句読点使わないってよくツッコミされたものです。
無理して直しましたw
378名称未設定:2008/03/24(月) 23:39:26 ID:OnFBMH6y0
>>377
Leopardになってからよく回るようになった気がする。
Tiger時代はすげー静かだなーと思ったが、
逆に熱々でさ。
まぁLeopardになって反省したか?w
379名称未設定:2008/03/24(月) 23:56:04 ID:aPOEDQBB0
>>377
MacBook Pro Part 39 あたりだなw
あの頃のおまいさんの話はむつかしすぎてわけわからんかったw
380名称未設定:2008/03/24(月) 23:56:10 ID:gLRCsYhG0
あれ、、なに言おうとしたんだっけ、、
キモヲタさんの書き込み見たら気分がホンワカして忘れちったw
381名称未設定:2008/03/25(火) 00:00:02 ID:gLRCsYhG0
これからのトピ
・Mac The Ripperで予告編を早送り可能にするために何をDisableにするか
・MBPのHDDをXBenchで測ってうp祭り
・旧竹ってLED?ちがうとしたらそれとLEDってどう違うの?
・ファンの回転数を自由自在に設定する方法(iCycloneでIDきかれて終る)

「チップセットオカマ」とか「映像メモリ」とかつまらないことばっかり言う荒らしは華麗にスルーで。
さぁ、はりきってどうぞ!
382名称未設定:2008/03/25(火) 00:08:39 ID:j4MDW1BF0
>>381
全部答え知ってるけど、漏れはもう寝るのであったg'night
383名称未設定:2008/03/25(火) 00:40:32 ID:IP+u4QfY0
>>381

いいから早く死ねよ基地外産廃ニート(笑
384名称未設定:2008/03/25(火) 01:20:52 ID:SYOg7Pof0
>>381
Mac de DVD Ripping でも聞いてるじゃんマルチすんなカス
トリップつけろよ
385名称未設定:2008/03/25(火) 01:51:53 ID:npNupvuZ0
fn + ↓でpg dnになるんだな
初めて知った。
386名称未設定:2008/03/25(火) 02:35:35 ID:WHSJ1Ahv0
>>385
おれにかんしゃしろや
387名称未設定:2008/03/25(火) 02:57:13 ID:jbpP+u6e0
アポストで HiRes 松くれやって言って買ってきたら
Ultimate (2.6GHz, 200GB@7200rpm) だった.
やかましくて熱いかも.まだ開けてないから交換しようかな〜.
388名称未設定:2008/03/25(火) 03:23:19 ID:F17tGZU/0
お、ついに入荷したのか。
僕が買ったときに入荷してたら、買ってたかもな。
今となっては後の祭りだが。
389名称未設定:2008/03/25(火) 04:36:21 ID:L575tZKh0
USキーボードで¥マークを打つにはどうしたらいいですか?
390名称未設定:2008/03/25(火) 04:45:34 ID:t3ud4s8z0
>>389
バックスラッシュ
391389:2008/03/25(火) 04:51:16 ID:L575tZKh0
¥

↑こうですか?ネタじゃなく分かりません…
392389:2008/03/25(火) 05:04:44 ID:L575tZKh0
半角英数の¥と\は同じ記号の割り当てなので、
�・半角英数モードで「\」を打つと、¥マークになる
・つまりここでは半角英数の\は打てない(表示できない)
ということかなぁ。
393名称未設定:2008/03/25(火) 05:28:38 ID:fPrIWlGc0
オプションY
394名称未設定:2008/03/25(火) 05:29:07 ID:fPrIWlGc0
くそ釣られたw
395名称未設定:2008/03/25(火) 07:19:43 ID:xoDQGy9Z0
>>339

説得力あります。
オキャマラス様、ありがとうございました。
396名称未設定:2008/03/25(火) 08:07:09 ID:YUWZ3txQ0
富士通の320GB(7200rpm)が6月発売らしいから、次のモデルから選べるようになるかな
397名称未設定:2008/03/25(火) 08:25:17 ID:M1F+3rtk0
ファン回転 CPU温度 みなさん平均どのくらい?

計測:MBP 15inchモデル 平均38℃前後 回転数2000rpm前後
起動アプリ:safari

398名称未設定:2008/03/25(火) 10:04:23 ID:x/8nhLrd0
室温も必要だと思う
399名称未設定:2008/03/25(火) 13:20:50 ID:WHSJ1Ahv0
>>398
「室井滋も時には必要だと思う」

に見えるわけねーがら。

>>395
いいからXBenchで測ってアップして!
400名称未設定:2008/03/25(火) 13:25:35 ID:WHSJ1Ahv0
>>397
あたいのHOT(!) なマク太郎はすぐさま50℃にヒートアップするわ?
寒い夜には抱き合って、一緒に素敵な夢を見るの。回転は2000くらいね。
401名称未設定:2008/03/25(火) 13:37:36 ID:u5uV+jmE0
ベンチマーク厨の居場所↓
【Xbench】ベンチマーク厨専用スレ【CineBench】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1131696911/
402名称未設定:2008/03/25(火) 13:54:06 ID:x1eJOw0T0

【ベンチマーク】
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ベンチマーク (英:benchmark) は、本来は測量において利用する水準点を示す語。
転じてペンキ塗り立てのベンチに付いたお尻のマークを意味する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ベンチマーク
403名称未設定:2008/03/25(火) 15:06:19 ID:AahG7V9Y0
>>377
自分の意見を人に伝えたいと考えるなら
句読点の癖は直して正解だったと思う。
404名称未設定:2008/03/25(火) 15:14:13 ID:WHSJ1Ahv0
>>403
あなたのそれって
何から目線て言いますの?
405名称未設定:2008/03/25(火) 15:18:09 ID:BO8Ou8dt0
えっと・・・、うまから目線?
406名称未設定:2008/03/25(火) 15:26:08 ID:AahG7V9Y0
>>404
おかまが気にする事じゃないだろう。
407名称未設定:2008/03/25(火) 15:55:34 ID:xyNYTQBL0
>>397
計測:MBP 15inch 2.33GHz  今の温度44.7℃ 回転数2301rpm
起動アプリ:FireFox PhotoshopCS2 iTune Seven Four
408名称未設定:2008/03/25(火) 15:57:31 ID:WHSJ1Ahv0
>>407の書き込みでHGを思い出したひと。

あなた、素質あります。
409名称未設定:2008/03/25(火) 16:15:24 ID:Zc9WzEDY0
>>408
アチャー、思い出してしまったわ
410名称未設定:2008/03/25(火) 16:30:05 ID:SYOg7Pof0
>>404
おかまが気にすることじゃないとおもう
お礼なんて一回も言ったことないくせに

Xbenchやってみたよ
411名称未設定:2008/03/25(火) 16:45:17 ID:BO8Ou8dt0
iStatProで確認して、CPU・heatsinkともに67℃なんで、結構熱くなってるなぁ
と思ったら、確かにFキーの上の金属が火傷しそうなほど熱かった・・・。
こんなところで放熱してんのか。

ちなみに、MBP17・2.6GHz、ファンは左右共に約2k rpm
起動アプリは、Butler・スティッキーズ・アクティビティモニタ・CheckOff
・Startrail・AlarmClock・MainMenu・VirusBarrier・NetBarrier(以上起動項目)、
Mail・Opera・Word・Excel・iTunes・NewsNoNews・マカエレ
412名称未設定:2008/03/25(火) 16:46:19 ID:gTH7Z2BJ0
>>404
オカマよりかは上から目線。
あ、オカマには分からんだろうな光線。
413名称未設定:2008/03/25(火) 17:35:23 ID:sPUpF4ThO
どうもー。ちょっと買物中のキモヲタです。

>>403
> 自分の意見を人に伝えたいと考えるなら
ええと、とくにないですw
414名称未設定:2008/03/25(火) 18:00:58 ID:Zc9WzEDY0
オカマは少しはキモオタさんを見習うべき
415名称未設定:2008/03/25(火) 18:45:53 ID:XjujYoEx0
松のLED液晶使ってるんだけど、この液晶どこ製なんだろ?
誰か分かる人いたら教えてほしい。
前使ってた初代MacBookの液晶はAUO製だった。
416名称未設定:2008/03/25(火) 19:22:58 ID:bKVO6c2X0
俺の新梅、初期不良交換で出戻ってまだ
帰ってこない。初期不良交換3週間って
あんまりだよな。

どんな企業だよ毎度毎度。
417名称未設定:2008/03/25(火) 19:53:10 ID:WHSJ1Ahv0
>>416をみて「毎度おさわがせします」を思い出したあなた、

隠れMでしょ。
418名称未設定:2008/03/25(火) 19:56:00 ID:2RU1I0tX0
俺、Montevina搭載MBP出たら買うんだ
419名称未設定:2008/03/25(火) 20:02:08 ID:WHSJ1Ahv0
>>418
来年のいまごろだね。
それまでお前はスレ違い。
ガチムチでないのなら入場ヲ禁ズ。
420名称未設定:2008/03/25(火) 20:15:52 ID:x1eJOw0T0
>>404
>>あなたのそれって何から目線て言いますの?


日本人から目線。
421397:2008/03/25(火) 20:27:07 ID:M1F+3rtk0
ファン回転 CPU温度 みなさん平均どのくらい?

計測:MBP 15inch 2.4GHZモデル 平均38℃前後 回転数2000rpm前後
起動アプリ:safari
室温:明け方のため寒い 室内時計ないのでおそらく10度より上くらい。

確認アプリSMCFANCONTROL

422名称未設定:2008/03/25(火) 20:29:37 ID:96FyQojG0
>>415
17のLED液晶、ピッチ狭そうだけど以外と見やすかったりします?
423名称未設定:2008/03/25(火) 22:16:46 ID:YUNDdKqb0
>>400
Old Comer、マジうざい。
424名称未設定:2008/03/25(火) 22:24:25 ID:XjujYoEx0
>>422
今のところ届いて1週間だけど、見づらいと思ったことはないよ。
当たり前だと言われるかもしれないけど、アンチグレアモデルの場合ね。
第一印象はやっぱりデカい。誰に見せてもそういわれるw
液晶明るいねーとも言われたよ。
自分は白がハッキリ出るから文字とかも読みやすいと感じてる。
まだ環境構築終わったばっかりで本格的に使ってないからかもしれないけれど今のトコはこんな感じ。
425名称未設定:2008/03/25(火) 23:26:44 ID:M1F+3rtk0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080325/acer.htm

日本ACERだがデザイン厳しいっ!
426名称未設定:2008/03/25(火) 23:39:22 ID:vj/7cXzg0
俺はこっち方面のデザインもイケるぜ
427名称未設定:2008/03/25(火) 23:43:29 ID:M1F+3rtk0
426>>そうか。。こっち方面飽きたんだよね。多機能的で近未来系とでもいうのか
この手は90年代でおなかいっぱいだが。。w
428名称未設定:2008/03/25(火) 23:46:34 ID:DTf8szaw0
今更TimeCapsule買ってみた。
新梅との相性バッチリでネットがサクサクだよ。11n期待したなかっただけにうれしい。
429名称未設定:2008/03/26(水) 00:05:50 ID:gnJu3r9jO
旧竹と新梅ってどっちが得でしょうか?マルチトラックパッドはやはりあったら便利ですか?
430名称未設定:2008/03/26(水) 00:06:59 ID:jxZIlX+t0
もうその話あきた。
好きな方買え。
431名称未設定:2008/03/26(水) 00:25:23 ID:r+GB3RkN0
「もっと出しなさいよ」 おネエ言葉の郵便局強盗
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071217/crm0712172219023-n1.htm
432名称未設定:2008/03/26(水) 00:42:30 ID:cjMk+v7R0
>>429
マウスに手を伸ばすのも面倒なときは役に立つ
433名称未設定:2008/03/26(水) 01:09:49 ID:pIDFzUxe0
昔からJIS使ってて初めてUS使ったらダメポ。やっぱりJISにしとけば良かった。パーツだけ買えるとこないっすかねー?
434名称未設定:2008/03/26(水) 06:42:08 ID:o8QrKIb30
>>433
慣れるわよ
色目万個どもに慣れるなんかよりずっと簡単
435名称未設定:2008/03/26(水) 07:01:19 ID:o8QrKIb30
んー、今日は調子がいまひとつね
がんばれあたし!
436名称未設定:2008/03/26(水) 07:15:20 ID:PJ2lWd270
435 さては理系のインテリだろ!
437名称未設定:2008/03/26(水) 07:39:17 ID:k1dFo4vLO
>>435
そりゃ不治の病だからさっさと死ねオカマ
438名称未設定:2008/03/26(水) 09:21:02 ID:/WJY+hdw0
>>425
開発者が格好いいと思って作ったような
マルチメディア操作インターフェースが
めちゃ格好悪い。
439名称未設定:2008/03/26(水) 09:26:43 ID:/WJY+hdw0
>>413
うそつけw

本当にそうなら句点を直したりしないし
そもそも2chに書き込まない。
お前さんも少しづつ大人になってるって事さ。
440名称未設定:2008/03/26(水) 09:33:19 ID:XJJ7o/enO
>>433
アポスト、祖父、淀、NCRなら大丈夫だろ。
工賃は知らん。
ヤマダ、ビックだと、部品取り寄せはできそうだが、交換作業はどうだったかな。
441名称未設定:2008/03/26(水) 10:25:04 ID:aUVLv0S70
>>440
今はNCR関係ないよん。
442名称未設定:2008/03/26(水) 12:44:12 ID:XJJ7o/enO
>>441
部品取り寄せと交換依頼はできるだろ?
443名称未設定:2008/03/26(水) 13:30:58 ID:YwaqO2S60
そうなの?
444名称未設定:2008/03/26(水) 13:31:38 ID:YwaqO2S60

とか何とか適当なレスで微調整を終え・・・・・



今だ!!!>>>444get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

445名称未設定:2008/03/26(水) 14:27:53 ID:We2b8bDf0
>>444
おまい、かわいいな
446名称未設定:2008/03/26(水) 14:29:21 ID:euste9x90
>>439
何この意味不なクソガキ
447名称未設定:2008/03/26(水) 14:35:33 ID:cjMk+v7R0
キモオタさん落ち着いて!
448名称未設定:2008/03/26(水) 14:38:29 ID:mcTwYlvX0
それ漏れじゃねぇw
まあどうでもいいけどw
449名称未設定:2008/03/26(水) 18:58:25 ID:AaJpcnC90
MacBook Pro購入記念パピコ
450名称未設定:2008/03/26(水) 19:12:41 ID:/WJY+hdw0
>>446
大人になれば判るさ。

まあ、どうでもいい事だがw
451名称未設定:2008/03/26(水) 20:12:51 ID:3e7l4ENKO
>>446
意味不?
まず日本語を…
452名称未設定:2008/03/26(水) 20:13:53 ID:3e7l4ENKO
>>446
意味不?
まず日本語を覚えてから…
453名称未設定:2008/03/26(水) 20:15:18 ID:BnDTOGjy0
初期型MBPを使ってるのですがコア2に代えれますでしょうか。
454名称未設定:2008/03/26(水) 20:16:29 ID:3e7l4ENKO
>>446
意味不?
まず日本語を覚えてから書きな…
455名称未設定:2008/03/26(水) 20:20:14 ID:TY+fUugXO
なんか最近、
変な大人が多いので気をつけなければならないね。
と思ったキモヲタ外食中でした。
456名称未設定:2008/03/26(水) 20:29:44 ID:FX/b1UXM0
457名称未設定:2008/03/26(水) 20:37:19 ID:BnDTOGjy0
馬鹿ですみません。マルチとは何のことでしょうか?
458名称未設定:2008/03/26(水) 20:46:48 ID:z2C47H1N0
>>457
ぐぐれ
459名称未設定:2008/03/26(水) 20:58:32 ID:YwaqO2S60
マルチーズは、小型犬の一種。小型の愛玩犬である。
460名称未設定:2008/03/26(水) 21:56:01 ID:dxsYuzlb0
ぐぐってもよくわからないのでここで聞きます。
2.5インチの12.5mmのHDDって、17インチモデルしか入らないの?
15インチは9.5mmだけ?
461名称未設定:2008/03/26(水) 22:17:08 ID:rBJcL2LU0
265 名前:名称未設定 sage 投稿日:2008/03/10(月) 21:02:57 ID:AgmP0soy0
MBPのHDD取り付け部分って、上下に余裕は無い?
厚み12.5の取り付けは無理かねえ。

272 名前:名称未設定 sage 投稿日:2008/03/10(月) 21:56:14 ID:MdYt1JB+0
>>265
過去ログでその話題出てたと思うが、
17inchはOK、15inchはNGってことだったと思う。
462名称未設定:2008/03/26(水) 22:27:02 ID:c4EXpAtI0
>>460
9.5mm厚でも、いまどきは7,200rpmも大容量(500GB)も選べる時代。
12.5mm厚である必要はないし。
463名称未設定:2008/03/26(水) 22:55:17 ID:o8QrKIb30
ただいま〜今日はほんとに大変な一日だったわ・・・明日が思いやられます
それにしても本当このスレはほんと落ち着くわ〜
464名称未設定:2008/03/26(水) 23:00:42 ID:WpvKceKA0
>>462
>462 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2008/03/26(水) 22:27:02 ID: c4EXpAtI0
>>>460
>9.5mm厚でも、いまどきは7,200rpmも大容量(500GB)も選べる時代。
>12.5mm厚である必要はないし。
>
>463 名前: あぼーん
>(迷惑レスに設定されました)レスを表示
465433:2008/03/26(水) 23:32:21 ID:tQuHagneO
はじめアポストでUSkeyのMBPを買いに行ったのだが、JISしかないってんで、買って帰ってきたわけさ。

後日USkeyに交換してくれるってんで、昨日交換してきたのだが、いかんせん使い慣れない。

かな入力しないからいいやって思ったから、頑張って慣れてみる。

不満が出たらパーツだけ取り寄せてみることにするよ。

淀でもビッグでもパーツ取り寄せ頼めるみたいだし。

みんなチラ裏すまん。
466名称未設定:2008/03/26(水) 23:37:15 ID:gwlDHc6+0
JISとUSでそんなに戸惑うかなぁ。
たまに特殊なキーを使いたいときは調べるけど
ほとんど特定のキーで済んでしまうから、困らない。
ショートカット多用派だけど仕事でWinJIS、プライベートでMacUS。
ただピッチが違うとちょっと困るな。
467名称未設定:2008/03/26(水) 23:39:06 ID:g/CKPMYC0
17いんちが入る良いカバンないすかー。
リュックが良いんだけど!!
漁って見ても見つからん
ノー
468名称未設定:2008/03/26(水) 23:47:43 ID:o8QrKIb30
>>467
身代金運ぶ系のアルミケースに付属品とかHDDとか入れるのが一番良いわよ
出張に行くようなときは荷物と一緒にコロコロ台車に乗せて。
雨も衝撃も盗難も置き忘れすらも防いでくれるわ!

軽いの探せ。
469名称未設定:2008/03/26(水) 23:50:29 ID:gwlDHc6+0
>>467
背中の丸みで壊しそうw
470名称未設定:2008/03/26(水) 23:58:42 ID:TY+fUugXO
キモヲタは17"用のカックイイ鞄が見つからなかったので、
持ち運ぶときは仕方なくクロエっていうメーカーのトートバッグに突っ込んでます。
471名称未設定:2008/03/27(木) 00:00:12 ID:o8QrKIb30
>>467
どうしても背負うタイプが良いのなら
結局ランドセルが一番良いのでわ?

17インチ入るの特注しろ。
472名称未設定:2008/03/27(木) 00:16:32 ID:tsQMvrFP0
http://www.boblbee.co.jp/products/Grant.php

これとか使ってる人居るかしら?
ハードシェルタイプじゃないのだけど、それなりに頑丈らしい。
473名称未設定:2008/03/27(木) 00:17:45 ID:SBuH5n5p0
macbook proってWWDCでなんか劇的な変化が発表されんの?
474名称未設定:2008/03/27(木) 00:19:05 ID:2vp0FZKE0
>>472
壮大なる釣りw
買おうと思ったら「在庫切れ」ってwww
475名称未設定:2008/03/27(木) 00:21:59 ID:pKTeb3KB0
MA464J/A使ってます。
アップルのサイトでは最大2GBまでメモリを積めるらしいんですが、4GBを積むことは出来ませんか?
476名称未設定:2008/03/27(木) 01:25:03 ID:gidEQ6GP0
>>470
>クロエっていうメーカーのトートバッグ
10万以上するのだが
477名称未設定:2008/03/27(木) 01:50:09 ID:dO6MxYM30
キモオタの思うつぼ
478名称未設定:2008/03/27(木) 02:29:33 ID:gidEQ6GP0
だがよく調べてみるとエディターズバッグを代表になかなかセンスの良いブランドのようだな
それでも17インチが入るものは限られるようだが
しかしこれ男でも持ち歩いて大丈夫なのだろうか
こういうのは疎くて困る
479名称未設定:2008/03/27(木) 02:30:45 ID:8bQeVKDL0
>>470
いいの持ってんじゃん。
>>475
2GBまでしか認識しない。あ、一枚2GBは認識するのか?
しねーよなー…。
480名称未設定:2008/03/27(木) 02:49:07 ID:pKTeb3KB0
>>479
やっぱそうですか・・・大人しく1GBのメモリを買ってきます。ありがとうございました。
481名称未設定:2008/03/27(木) 03:10:35 ID:/odlH5Uv0
>>475,479,480
>>150の訳が合ってるなら、2GBのSO-DIMMが使えないから最高2GBってことのようだ。
482名称未設定:2008/03/27(木) 04:09:41 ID:GL66Lqqs0
MacBook Pro: メモリの取り付け方法
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=303491

MacBook Pro に取り付けられる RAM の合計最大容量は 2 GB です
(各スロットに 1 GB の DIMM)。


MacBook Pro (Core 2 Duo): メモリの仕様
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=304662

MacBook Pro は合計 3 GB のメモリにしか対応していません。
コンピュータの SDRAM を最大限に拡張する場合は、一方のスロットに
2 GB、もう一方のスロットに 1GB の SO-DIMM を取り付けてください。
483名称未設定:2008/03/27(木) 11:54:17 ID:rWGYfKbN0
うう、MBPを出張で持って行ったら傷がorz
いい加減少々のスリ傷はできないくらい表面が硬いコーティング等の
されたボディにしてくれないかな。
484名称未設定:2008/03/27(木) 11:57:52 ID:m06B2gcg0
ねえねえ、2.5GHzと2.6Ghzってどのくらいちがうん?
485名称未設定:2008/03/27(木) 12:00:30 ID:jnhmld0F0
全角と半角の違い
486名称未設定:2008/03/27(木) 12:06:22 ID:Y4vKCRBqP
ワロタ
487名称未設定:2008/03/27(木) 12:16:19 ID:3rj4C81S0
Winで見ると確かに半角全角は見分け難いよなぁ
488名称未設定:2008/03/27(木) 12:27:52 ID:2vp0FZKE0
ぜんぜん面白くないどころの騒ぎじゃない
そうやってどんどん荒らすのやめて欲しい
489名称未設定:2008/03/27(木) 12:29:48 ID:dO6MxYM30
>>483
だがそこがいい。
490名称未設定:2008/03/27(木) 12:59:29 ID:m06B2gcg0
なーん、なんでいじわるなん?
491名称未設定:2008/03/27(木) 13:26:29 ID:RBNR3snR0
>>482
一瞬ビビッたぜ。
MBPでも世代によって違うんか。調べたら俺のはmax4Gだった、ほっ。

今更だが、テンプレに
ttp://developer.apple.com/documentation/HardwareDrivers/Conceptual/HWTech_RAM/Articles/RAM_implementation.html#//apple_ref/doc/uid/TP40003899-SW24_1200331177
をつけておいてくれたら良かったな。
492名称未設定:2008/03/27(木) 13:30:21 ID:qgKadqxW0
>>482

Depending on the configuration of the MacBook Pro you purchased, both memory slots may already be full.
The maximum amount of memory you can install in your MacBook Pro is 3 GB
(see article 304662; using 1 GB DIMM and 2 GB DIMM in each slot).

http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=303491-en
493名称未設定:2008/03/27(木) 17:31:58 ID:uZABr97K0
みんな、>>490にいぢわるしないで教えてやれよ。

つうか、俺も知りたい。教えてください。
494名称未設定:2008/03/27(木) 17:38:24 ID:U58tg9or0
やっぱり関西弁だから意地悪されるのかな?
495名称未設定:2008/03/27(木) 17:52:39 ID:IhttssVv0
ていうか、数字が違うだけだろJK
496名称未設定:2008/03/27(木) 17:54:12 ID:Nvcm2tEE0
どれぐらいと言われても答えようがないからな。
4%早いとかいってもしょうがないし。
497名称未設定:2008/03/27(木) 18:17:32 ID:2vp0FZKE0
Xbenchでベンチもとらんくせに
甘えんふゃねーよ!
498名称未設定:2008/03/27(木) 18:35:47 ID:F/u6LIwlO
>>494
キモヲタもリアルはおもっきし関西方面の方言です。
499名称未設定:2008/03/27(木) 18:43:35 ID:fgpQ/r7j0
>>484
その質問の仕方が答えにくくしているんだが。
例えば、時間のかかる作業等で比較すると、
全体の作業時間が変わる。とでも言えばいいかな。
だから、その意味が分からないうちは関係無い。
500名称未設定:2008/03/27(木) 19:48:43 ID:tXIUsJxh0
501名称未設定:2008/03/27(木) 19:49:07 ID:tsQMvrFP0
photoshop, illustlator, flash 三つ使うとすぐにマックスの弐ギガとかなるんだけど、やっぱ増設した方がスワップへって作業効率も良いくなるんかなー?

左手の辺りがアッチッチ
502名称未設定:2008/03/27(木) 19:59:11 ID:tXIUsJxh0
>>467
AXIO Swift Hard Pack
http://www.axio-usa.com

Gravis PRIME PACK (2008)
Gravis METRO
Gravis Shadow
http://www.gravisfootwear.com

BOOQ Boa XL
BOOQ Mamba Pack
http://www.booqbags.com
503名称未設定:2008/03/27(木) 20:50:08 ID:+6Tn0aL90
初期型MBPなんだが320GBのHDは使えるんだろうか?
http://www.akibakan.com/BCAK0012335/BCAK0012335A/index.html
504名称未設定:2008/03/27(木) 20:54:10 ID:Q1jGRNXq0
こっちのスレでもあんたか。
まぁ、俺も知りたいので誰か教えて下さいw
505名称未設定:2008/03/27(木) 21:11:19 ID:N9u9zyQrP
初期型も現行と同じSATA規格だから使えるに決まってるじゃねえか
そんなことも分からずに内蔵HDD換装とな
506名称未設定:2008/03/27(木) 21:18:35 ID:Q1jGRNXq0
ありがとうございました。
これで私の脳内MBPも一安心です。
507名称未設定:2008/03/27(木) 21:39:32 ID:F/u6LIwlO
どうでも良いけど、そのHDD
インターフェースが3.0Gbpsですね。
508493:2008/03/27(木) 22:34:21 ID:uZABr97K0
>>494
>>484に変わって2倍お礼をいいます。
ありがとありがとうう。
509493:2008/03/27(木) 22:35:48 ID:uZABr97K0
うううう、間違えた。
>>500さん、ごめん。
ありがとう。
510名称未設定:2008/03/27(木) 23:13:00 ID:VMLLjxqu0
こんにちは黄も織田です。
FF bench LOW あたいの8000越えたけど(win xp)
新型MBPでためした香具師ほかにいてる?
511名称未設定:2008/03/27(木) 23:23:02 ID:F/u6LIwlO
>>510
( ̄ー ̄)
512名称未設定:2008/03/27(木) 23:33:11 ID:IhttssVv0
不覚にも>>510にワロタ
513不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 00:17:24 ID:PIj11UkV0
旧竹に外部ディスプレイをミラーリングで繋げて本体のディスプレイは閉じてるのだが
ワイヤレス受信が悪いんだよね。
開けると問題ないってことは、ディスプレイ部にアンテナがあるのかな。
514名称未設定:2008/03/28(金) 00:18:03 ID:Vgk0Gnyw0
本物のキモはこんな馬鹿な質問はしない
515名称未設定:2008/03/28(金) 00:36:39 ID:AlFsVkg40
>>510
おーついに超えたか
516名称未設定:2008/03/28(金) 07:18:26 ID:HAYW4Gxc0
どう見ても>>511が本物
>>510は例のおかま
517名称未設定:2008/03/28(金) 07:38:32 ID:OBRw8ADo0
そんなことはどうでもいいからキモヲタは歌の次回作を早く公開するべき。
518名称未設定:2008/03/28(金) 08:48:02 ID:85l6dakS0
キモヲタさんて音楽やってるの?
519名称未設定:2008/03/28(金) 09:21:01 ID:2kHr0x4M0
どうしてキモヲタは皆から愛されるのに
オカマは皆から排撃されるの・・・・?
520名称未設定:2008/03/28(金) 09:21:38 ID:2kHr0x4M0
キモヲタは歌を作れるから好かれるの?
521名称未設定:2008/03/28(金) 09:26:25 ID:mm58iYLZ0
キモヲタ vs. オカマ

情報の質で見てもオカマは問題外
522名称未設定:2008/03/28(金) 10:51:39 ID:85l6dakS0
だってウケ役希望だし。

ってゆうかさ、sageて書き込んだのになんでバレんの。ウゼー。
523名称未設定:2008/03/28(金) 11:24:05 ID:ZN4HI/KD0
キモオタサイトってどこだっけ?
524名称未設定:2008/03/28(金) 14:16:39 ID:jEmaa1n00
新梅到着したけど・・・
左上部(上から5cm、左から5.5cm位の所)に赤常時点灯あり
最近こういう報告見ないから安心してたのに悲しい
Finderでアップルメニューから表示までのプルダウンにいつも血豆が付いてる
更にいまいちMagSafeの接触良くない、凹むなぁ・・・

        Λ_Λ.              
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、.
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ__,ノ ̄ ̄
525名称未設定:2008/03/28(金) 14:21:47 ID:RoV1upfw0
何処で買ったかわからないけど1週間以内なら無条件返品出来ない?
526名称未設定:2008/03/28(金) 14:38:37 ID:IprArxCj0
>>525
ドット欠けとかは保証の対象外だから諦めるしか無い希ガス
527名称未設定:2008/03/28(金) 14:50:28 ID:V2Iy4+dE0
これnumlokで10keyとか無いんだな。不便じゃね?
528名称未設定:2008/03/28(金) 15:26:46 ID:iJ4RNs8X0
numlock 10key 一度も使ったこと無いんだが、欲しい人っているのか?
529名称未設定:2008/03/28(金) 15:30:04 ID:3bD4LKeX0
まだ、初代MBPつかってる人、いる?新型欲しいけど買えん。キズなめあおうぜ
530名称未設定:2008/03/28(金) 15:39:23 ID:RoV1upfw0
Tiger起動出来て良いなぁ...
531名称未設定:2008/03/28(金) 15:47:54 ID:jEmaa1n00
>>525、526
ウェブのアップルストアで250GB&USキーのCTO?で買ったんだけど、たぶん無理だよね
アップルのサポートって修理扱いで処理したがるし
素直に赤いジョージとお付き合いする・・・orz
532名称未設定:2008/03/28(金) 16:25:55 ID:RoV1upfw0
>>531
待つのが苦にならないなら聞いてみれば?
CTOされてても返品出来た様な...
533名称未設定:2008/03/28(金) 16:45:04 ID:LBrkKpCx0
>>531
言うだけ言ってみれば。「保障外は判るが非常に不快だ」と。
使用上に問題が出るようであれば何かしらしてくれないかな。

と、オレもUSキーの梅待ち。いつ来るんだー!
534名称未設定:2008/03/28(金) 17:09:30 ID:AOt97Ugu0
新MBP竹を使いはじめて3週間くらいたつが
非常に快適だな。仕事でも使ってるが特に問題なさそう
しいて言うなら熱がすごいので壊れないか心配
535名称未設定:2008/03/28(金) 17:25:44 ID:cUhxLDvW0
MBP2.33C2Dだけどこの時期だとほとんど熱くならないyo
536名称未設定:2008/03/28(金) 17:26:36 ID:IeFBASWg0
MacBook Proの液晶の下部中央に付いてるキラキラした「MacBook Pro」のロゴ、目障りじゃない?
中央じゃない場所にするか、そもそも製品名なんて目に見えるところにいらないと思うんだけど。
537名称未設定:2008/03/28(金) 17:57:16 ID:/xYnA/+F0
>>536
同意。反射しないエンボスだったら良かったのに。
538名称未設定:2008/03/28(金) 18:07:15 ID:vSuETbtd0
>>529
初代竹を使っているが、最近新型梅を買い増した。

メモリ増やした影響が大きいが、かなり快適。
539名称未設定:2008/03/28(金) 18:10:46 ID:TQY73sB10
オメ!
540名称未設定:2008/03/28(金) 18:21:11 ID:AlFsVkg40
>>536
MBPなんて見ているだけでProだって分かるのにな
541名称未設定:2008/03/28(金) 18:29:40 ID:IprArxCj0
>>536
俺は気にしたことないな
542名称未設定:2008/03/28(金) 18:33:50 ID:TQY73sB10
>>536
俺は気にしないことはないことはないな
543名称未設定:2008/03/28(金) 18:34:47 ID:B1za+Vs00
あのロゴいらんな
544名称未設定:2008/03/28(金) 19:18:32 ID:OBRw8ADo0
ロゴがあることにすら気づいていなかった
545名称未設定:2008/03/28(金) 19:20:13 ID:DgoyOkXC0
いち早く液晶周りから目障りなインジケータLEDを排除したアップルなのに
なぜ鏡面ロゴ?と思ったよ。早くやめてほしい。
546名称未設定:2008/03/28(金) 19:22:31 ID:c9Y+SXzZ0
ロゴよりiSightのほうをなんとかしてほしい
547名称未設定:2008/03/28(金) 19:29:13 ID:2kHr0x4M0
俺は今まで鏡面ロゴなんて気にもしていなかったのに
>>536を読んで以降突然目障りになって仕方がない。
548名称未設定:2008/03/28(金) 20:29:24 ID:RbpjbNqK0
post itを貼付ければOk
549名称未設定:2008/03/28(金) 20:30:30 ID:9vWWWxU/0
>>540
なぜかちょっとだけ文豪思い出した。


・・・禁句言っちゃった?
550名称未設定:2008/03/28(金) 20:51:52 ID:2kHr0x4M0
551名称未設定:2008/03/28(金) 20:54:13 ID:S+5MRcmO0
ロゴは画面見てれば気にならないなぁ。

愛妻徒は買って速攻post itを貼付っけたけど。
552名称未設定:2008/03/28(金) 21:17:31 ID:QkJCCQGH0
左内蔵スピーカーに内蔵マイクが配置されているのは何でなんだぜ?
MBみたいに離してほしいぜ。
553名称未設定:2008/03/28(金) 21:17:35 ID:vnigsS+B0
毎日(土日除く)数万入る話とは。
MacBookの購入資金に!

http://2ch.zz.tc/gold
554名称未設定:2008/03/28(金) 22:07:04 ID:CU132lS5O
新松竹梅を買った方に質問ですが、マルチトラックパッドってどうですか?
555名称未設定:2008/03/28(金) 22:10:16 ID:OBRw8ADo0
すごく・・・・四角いです・・・・。
556名称未設定:2008/03/28(金) 22:15:17 ID:CU132lS5O
あ、いえ形では無く使用感はどんなものかなぁ〜と。
557名称未設定:2008/03/28(金) 22:17:07 ID:jfGrLcvN0
あたいのはすこし角丸♩
558名称未設定:2008/03/28(金) 22:51:53 ID:iBkwJkGJ0
Win/Mac/Linux侵入コンテストはMacBook Air陥落で終了、所要時間2分
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1206704071/
559名称未設定:2008/03/28(金) 22:57:46 ID:y4xam6SKO
>>529
初代だろうがMBやMBPなら良いじゃん。
自分なんかiBook DUAL USB使ってたぞ。
やっと新MBP買った今、まだまだ使うけど。
560名称未設定:2008/03/28(金) 23:21:47 ID:IprArxCj0
>>554
ぶっちゃけ、マルチトラックパッドだからと言って、「スゲー」みたいには思わないな
たまーに、「お、そういえばこんな操作もあったかな」程度にマルチの機能使ってみる程度かな。
561名称未設定:2008/03/29(土) 00:14:05 ID:mKeUTYMJ0
USキーボードの右コマンドの右のキーがoptionになったんだねぇ
今まで使ってたPowerBook G4のUSキーは
俺にとって無意味なenterキーだったからこれは良い
けど、矢印キーがただの矢印キーになっちゃったのがイマイチだね
562名称未設定:2008/03/29(土) 00:50:03 ID:OdvbkCPB0
MBPの鏡面ロゴは当然、シネマの鏡面ロゴもコピー用紙を適当に切って
両面テープではっつけてかくした。

非常に目に悪よ、鏡面ロゴはw
もうバカかと
563名称未設定:2008/03/29(土) 00:51:42 ID:vkPV1t4n0
新松と旧松の日本語キーボードは同じ物ですか?
564名称未設定:2008/03/29(土) 01:45:33 ID:5rO8stUo0
>>554
web見るときだけは、Airを使う。それ以外はそんなに違わない、
使わない。

旧MBPとAir所持者の感想。
565名称未設定:2008/03/29(土) 01:59:30 ID:Yx6VnXEPO
MacBookとMacBookproは長く使うとしたらやっぱりpro?

どっちを買おうか迷う…せめて5年は使いたいよ(´・ω・`)
566名称未設定:2008/03/29(土) 02:12:30 ID:OdvbkCPB0
>>565
おれならまよわずマックプロだな。ノートはサブが欲しい時だけ。
567名称未設定:2008/03/29(土) 02:14:35 ID:Yx6VnXEPO
>>566
マックプロはさすがに高価すぎてorz
ビンボーなんで…
568名称未設定:2008/03/29(土) 02:20:06 ID:2dmpmkwY0
>>565
金額的にmacbook proまで考えてるならmacpro買った方がよくないか?
569名称未設定:2008/03/29(土) 02:25:35 ID:OdvbkCPB0
>>567
マックブックプロの値段とマックプロの値段は実は
それほど差がないんだよね。ただモニターは別途必要に
なるけど、最初は安いモニターで一年後に24インチ〜
30インチにステップアップ という手も使える。
それに音もマックプロの方が圧倒的に静かだよw
ノートはうるさいね。総じて。

自分もノート派(というかPowerBook派)だったけど、
パワーマックG4を導入してからノートのコストパフォーマンス
の悪さに気がついて、その後はノートはサブにしてしまった。

とにかく一番コストパフォーマンスがいいのがマックプロ。
次にマックブックかMBPかだけど、5年使う前提ということ
ならMBPの一番下のモデルかな。MBだと液晶の質と画面の狭さ
がまずネックになるし、+5万程度でMBPが買えるならそれに
こしたことはないと思う。

俺も貧乏だけど、貧乏ならなおさらマックプロだな。5年も使う
ならなおさらだよ。
570名称未設定:2008/03/29(土) 02:29:19 ID:kJiFgUtV0
>>565
MBPはやめとけ。
1年ちょいでけっこうボロボロ(ディスプレイの右フックが出っぱなし、蛍光管の左が暗くなってる)
まー初期型だし地雷だったのかもしれんけど。
571名称未設定:2008/03/29(土) 02:49:59 ID:65dgSspK0
でも一番安いのでも10万も違うじゃん。それ+モニターだし
貧乏には結構厳しいよ。
572名称未設定:2008/03/29(土) 03:11:25 ID:Yx6VnXEPO
>>265です。

みなさんのご意見すごく参考になりました。確かにブクプロとプロは価格にさほど差はないですがディスプレイも必要になってきますね…。

少しの期間でMacBookproはボロボロになるんですか…。
それならある意味安いMacBookをガシガシ使い倒した方がいいんでしょうか?
初心者でもあるしやはりMacBookproはもったいないですかね(^^;)
573名称未設定:2008/03/29(土) 03:12:44 ID:gGtvbbJuP
>>561
うお、右にOption付いたのかぁ
そろそろ買うか…
574名称未設定:2008/03/29(土) 03:15:07 ID:Yx6VnXEPO
失礼しました。>>565でしたorz

5年ノーパソを使うってまれなんですね…。みなさんそんな頻繁に買い換えるんですか?うらやましすぎる(´・ω・`)
575名称未設定:2008/03/29(土) 03:20:55 ID:A4r1Sn360
MP買えるお金があるならMPで MBP買えるお金があるならMBPでいいんじゃない?
ノートとして使うにはでかくて重くて持ち運びに不便なのでMBPは結構微妙というのが使ってみた感想
基本的に机に置きっ放しになってる
まだ使って1年ちょいだけどほとんど痛んではいないよ
576名称未設定:2008/03/29(土) 03:28:38 ID:DJtIYhbn0
>>572
結局、使い方や予算による。そもそも用途はなんなんだ?
ネットとメール程度なら好みで選べ。

>それならある意味安いMacBookをガシガシ使い倒した方がいいんでしょうか?
ガシガシってのがどういう使い方を意味しているのかわからんが
持ち運びを考えているならMacBookの方がいいぞ。
A4サイズはやっぱりデカイ。ケースやバッグも限られてくる。
ちなみにAirはもう一台Macを持っていないとお勧めできない。

かくいう俺はMBPを売ってMacProとAirにしようかと考えている。
577名称未設定:2008/03/29(土) 03:32:13 ID:+Ve24qLGO
貧乏人かどうかは知らんが
パソコンは買うのが目的ではなく使ってなんぼだ
中身のないパソコンほど使えないものはないが
ソフトは付属のもので事足りるのか?
578574:2008/03/29(土) 03:40:49 ID:Yx6VnXEPO
基本的用途はネットやメールになると思います。別途、iworkを購入しワープロ文書を作る程度です。

基本的には自宅専用マシンになりそうですが、イーモバイルを契約しようと思ってるので、いずれは持ち運びもする予定です。説明不足でしたね…申し訳ありませんでした…。

MacBookproだとこれらの使用環境を考えればオーバースペックになりそうですね…。もしMacBookなら松、MacBookproなら梅を考えています。
579名称未設定:2008/03/29(土) 03:55:27 ID:+Ve24qLGO
ふむ
MacBookProにするメリットか
このスレに住み着いて使う上でわからないことが出たときに
キモヲタという専属奴隷がいるので答えさせるという手が使える
580名称未設定:2008/03/29(土) 04:04:36 ID:2JrThZi20
引っ越しの頻度が多いからMBPになっているのよね…
移動の際の破損の可能性はできるだけ下げたいし。。
それさえ解消できたらMac Pro
581名称未設定:2008/03/29(土) 04:12:30 ID:KatQlOn80
置き場所さえ確保できればMacProって人多いんじゃ?
582名称未設定:2008/03/29(土) 04:17:02 ID:Yx6VnXEPO
キモオタさんという方がおられるんですね。
みなさんのご意見にキモオタさんのご意見も加われば更に素晴らしいご教示を頂戴できそうです。
また明日スレ覗いてみます。遅い時間までお付き合いいただき、ありがとうございました。

また宜しくお願い致します。
583名称未設定:2008/03/29(土) 04:17:51 ID:2JrThZi20

というかずっと動かないことが保証されれば だね
584名称未設定:2008/03/29(土) 04:25:53 ID:upckEj+p0
日本人は食卓で何でもやるからノートが多いとどこかで読んだ記憶がある。
うちも夫婦で向かい合ってお互いノートパソコン開けてることも多い。
嫁 (おさがりのThinkPad)「なにそのりんごマーク。まぶしいじゃない」
俺 (ピカピカのMacBookPro)「ふふん」
嫁「なによ。だいたい何で使ってる人が見えないのに光ってんの?バカみたい」
俺「ふふん」
嫁「そのりんごの向きもおかしいでしょ。あなた朝とか食卓に持ってきたときに逆向きにおいて開けようとしてうなってるじゃない」
俺「ぎゃふん」
585名称未設定:2008/03/29(土) 05:31:54 ID:wUt9W5bk0
おはようございます、キモオタ@移動中〜です
質問に“答えさせる”って尋常じゃないなぁ〜
それにしてもネットや文字書き程度でMBP/MProで迷うって珍しいですね
MacBookですらオーバースペックですよ
586名称未設定:2008/03/29(土) 06:39:45 ID:+Ve24qLGO
何だこの違和感
587名称未設定:2008/03/29(土) 07:07:39 ID:cw/iGaIP0
アットホームな感じでいいじゃないかw
588名称未設定:2008/03/29(土) 07:12:00 ID:/GBT3Q5u0
>>554 俺が使う頻度が高いのは二本指スクロールと
二本指クリックでcontrolクリックかな。
特にコントロールクリックができるから頬杖付きながら、
ビールを片手になどができるようになった。
あとタイプしてる時に右手の平が触れてもポインタが飛ばないのは
前もいった通り地味だけどとてもよい改善(PBG4と比べて)。

>>561 エンター必要(泣

>>574 俺はPBG4五年使った
毎日ソフトシェルのザックに裸で突っ込んで電車通勤
傷へこみは気にしない。
画面は悪名高い斑点の出る不良品を交換面倒だからそのまま使い続け
仕事では数値計算画像処理などを私用では動画鑑賞とか。
OSX10.2に始まり10.4まですべて上書きインストール。
今はバッテリーは10分と持たない。
スリープから復帰するときにフリーズする問題が頻発してきたので
新竹に乗り換え。
589名称未設定:2008/03/29(土) 08:06:14 ID:7Zv1yJwb0
今回の新型、ノイズや熱問題解消されてます?
不具合情報見当たらないので買っちゃおうかなと
590名称未設定:2008/03/29(土) 08:21:20 ID:/GBT3Q5u0
>>589
>ノイズや熱問題
が何なのかわからないから俺は答えられないな。
詳しい人を待ってくれ。
>>534はすごい熱くなるって言ってるが、俺はそういう経験は今のところない。
591名称未設定:2008/03/29(土) 08:33:09 ID:/GBT3Q5u0
初音ミクBAND 1st single「雪が舞い降りたら...」 オリジナル曲 最終版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1775628
ロックバラード オッサン向き ああ俺はオッサンさ
592名称未設定:2008/03/29(土) 08:33:34 ID:/GBT3Q5u0
まあ誤爆は愛嬌ということで
593名称未設定:2008/03/29(土) 08:45:57 ID:65Zuwe2n0
MacBookの液晶が非光沢と光沢選べるんだったらMacBookの黒買うのに
非光沢欲しいという時点でMacBookProになるんだよな。。。
594名称未設定:2008/03/29(土) 08:56:17 ID:/GBT3Q5u0
MacBookを買ってサンドブラストかけるとか
595名称未設定:2008/03/29(土) 09:21:01 ID:xIiovKHL0
黙ってアンチグレアのスクリーン貼れよ
596名称未設定:2008/03/29(土) 09:33:19 ID:7VfscUCy0
キモオタではなくキモヲタオリジン@寝起きですこんにちは。

>>517
了解w 今からageときます。

>>518
はて。

>>523
はて。

>>579
>専属奴隷
ちょっと感動した。

>>582
購入相談などの極めて個人的かつ本人の判断で決定されるべき事項なので、漏れから背中を押すことはしません。
欲しいものを買えば良いと思いますよ。
597名称未設定:2008/03/29(土) 09:38:33 ID:/GBT3Q5u0
>>595 そういやそんなのあったな。
598名称未設定:2008/03/29(土) 10:43:59 ID:OdvbkCPB0
>>578
それなら、現行のマックブックの竹。モニターは相当劣悪なんで、
金ができ次第24インチ〜27インチのものを購入。MBは30インチは
対応していないので注意。

これで十分だよ。あ、それを購入後半年くらいでメモリを4Gに
変更すると、相当レスポンスが良くなると思うよ。

マックプロは秋葉館などで旧モデル新品が28万円程度で
売っているので、それも検討可能なら検討すべし。不具合の
ないモデルだったしおすすめ。と思ったが、メモリ増設に
+4万くらいはみておくべきなので、結局、MB+モニター
の線かな。
599名称未設定:2008/03/29(土) 10:54:34 ID:fiWkfKPPO
>>598
メモリは2G×2でも、1万程度だろ。
標準1Gに+2Gでも十分だから、通販で買っても6千円位あれば良い。
600名称未設定:2008/03/29(土) 11:52:43 ID:OdvbkCPB0
>>599
貧乏だと1万円以下のの4Gメモリーセットもなかなか手がでないもん
なんだよ。

かくいう俺も、MBPのメモリは標準のまま。しばらく我慢。
マックプロも3Gしか積んでいないw当時はむちゃたかかったんだよ、メモリ。1G2万円w。

そろそろ4G増設するつもりだが。

601名称未設定:2008/03/29(土) 11:55:13 ID:OdvbkCPB0
貧乏でも仕事に必要だからマックプロやMBPを買ったけど、仕事に
必要なかったら、買うわけがないなぁ。

って考えるとMB+メモリ4Gで外付けモニターって線が一番リーズナブル
かも。って思ったらマックミニがあるじゃん!w てっきり存在を忘れて
いた。

ミニとモニター、メモリは最大で、ってのがベストか。
602名称未設定:2008/03/29(土) 11:59:37 ID:VLYKsrpU0
なーんだ、ただのスペック厨か。
603名称未設定:2008/03/29(土) 12:11:58 ID:+Ve24qLGO
>>596
>ちょっと感動した。
それでこそオリジナルだ
604名称未設定:2008/03/29(土) 12:20:37 ID:lJMUflTb0
MBP新梅 デフォの2GBの搭載方法は
1GB×2
2GB×1 どちらなのか?

それによってメモリの買い方がかわるよね?
605名称未設定:2008/03/29(土) 12:42:53 ID:gK8N0OQV0
1Gx2
606名称未設定:2008/03/29(土) 12:45:52 ID:mKeUTYMJ0
2Gx1なら財布に優しいのにね
607名称未設定:2008/03/29(土) 12:46:57 ID:Z17N5g+m0
環境にもな
608名称未設定:2008/03/29(土) 12:54:00 ID:+i7GQ/Ft0
下取りしてくれる店もあるんじゃね?
609名称未設定:2008/03/29(土) 13:11:16 ID:lJMUflTb0
秋葉で下取り?
610名称未設定:2008/03/29(土) 14:19:50 ID:mKeUTYMJ0
じゃんぱらで買取ってのもあるなぁ
でも今はメモリー安いからねぇ
送ったり、持って行ったりするだけで金かかるかw
611名称未設定:2008/03/29(土) 14:28:52 ID:0e8Eg8Mm0
秋葉館買取あったんじゃね?
本体購入時のみかな・・
612名称未設定:2008/03/29(土) 14:43:02 ID:lJMUflTb0
ちなみにこれが一番安い?
あとMBP新梅で使用できるのかしら?
http://kakaku.com/item/05200912059/
613名称未設定:2008/03/29(土) 14:56:21 ID:HEUbykBd0
>>612
MPBにはPC2-5300 DDR2じゃないの?
こんなのとか↓
ttp://www.toycomp.com/cgi-bin/viewtest.cgi?mode=view&no=1596
614名称未設定:2008/03/29(土) 15:02:00 ID:3NpqIIJR0
MacBookプロ購入した。
大学生だが、機能をフルに使わせていただいている。

正直新梅で充分かと思う。
615名称未設定:2008/03/29(土) 15:06:28 ID:kJiFgUtV0
学部どこ?
616名称未設定:2008/03/29(土) 15:14:13 ID:47zKpwRU0
そもそも「大学生でProかよ」と思ってしまったわけだが
まあ確かに学部にもよるか。
617名称未設定:2008/03/29(土) 15:14:13 ID:jPRWKWXH0
VRAM 512Mと256Mの違いってどんなの?
512Mは過剰のような気がしてならない。
618名称未設定:2008/03/29(土) 15:15:35 ID:pDfIgaL60
メモリー安いんだから、MBPでも10G程度は積めるようにして欲しいね。
17インチなんかは筐体に余裕あるだろうし。
619名称未設定:2008/03/29(土) 15:16:18 ID:gK8N0OQV0
>>617
半角英数字で512を検索しろ
620名称未設定:2008/03/29(土) 15:21:19 ID:4uAdUjD+0
>>616
ごめん、俺も大学生なんだ・・・
ちなみに情報科学
621名称未設定:2008/03/29(土) 15:24:50 ID:0FrIK/7F0
>>596
>今からageときます。
おおおお、乙!

しかしいつもながら癖のある選曲ですねw
622名称未設定:2008/03/29(土) 15:32:21 ID:Ksi2DzGb0
大学生だけどゲーム用に松HDを注文したw
623名称未設定:2008/03/29(土) 15:37:03 ID:KnbJ4Sxa0
ゲームは気をつけろよ
PSUやってたらファンが死んだぞ
624名称未設定:2008/03/29(土) 15:59:47 ID:1E0QQJba0
日本はすでに侵略行為を受けている。
そして日本は既に最終段階。
先進諸国なら当然あってしかるべきスパイ防止法がない

スイスの民間防衛って本は面白いよ
仮想敵国が資源の少ない小国スイスを武力以外の手段で
どのようにラクに支配していくかが書いてある
そのテンプレによると日本はもう最終段階って感じ

やり方は簡単

秘密組織を作り、世界平和や戦争反対や万人への福祉や
文化の保持と発展などを名目にして世間知らずの知識人を
引き入れて洗脳、組織を拡大し、メディアや政党に工作員を
送り込み、平和を叫びながら軍事力を弱らせ、文化交流と
称しながら科学力だけ奪い都合の良い自国文化だけ押し付け、
減税を謳いながら党員工作員を増やして経済を弱体化させ、
福祉や人権を謳いながら表現の自由と民主主義を蹂躙し、
秘密組織・メディア・政治の全部を乗っ取って属国にして終了。←いまここ

国民が平和ボケで政治に無関心でお人良しなほどハマりやすい。
625名称未設定:2008/03/29(土) 16:07:25 ID:EO1MuAueO
>>623
まじか… SAやりまくりだ…
626名称未設定:2008/03/29(土) 16:12:39 ID:4uAdUjD+0
俺はBootCampでWinXP走らせてMSFS2004やってるぜ
627名称未設定:2008/03/29(土) 17:40:06 ID:v5FQJ+vC0
キモヲタかわいいよキモヲタ
628599:2008/03/29(土) 18:12:48 ID:fiWkfKPPO
あ、今は標準が2GBか。

>>578
Windowsを仮想環境で使うのでもなけりゃ、増設不要だ。
629名称未設定:2008/03/29(土) 19:29:57 ID:kJiFgUtV0
初期型のMBPです。
電源コードを繋いだままディスプレイを閉じるとディープスリープするようになりました。
バッテリー稼働だと普通のスリープなんだけど、何が原因ですかね?
630名称未設定:2008/03/29(土) 19:37:43 ID:mKeUTYMJ0
>>629
スリープに二種類あるんだっけ?
ディスプレイ開けても目を覚まさなくなっちゃったの?
631名称未設定:2008/03/29(土) 19:57:33 ID:47zKpwRU0
ディープスリープてのは完全に電源が切れる奴。そもそもMacの正式な用語では無い筈だが。
解決策としては、Deep Sleepウィジェット落としてきて設定変えればいいよ。
一見設定がSafe(Deep)になってても、実際はバッテリと電源コード在りで設定切り替わるのだが
ウィジェットの表示は変わらなくて正確でない場合があるから。

ターミナルでも設定いじれるけど、めんどいからその場合はぐぐってくれ。
632名称未設定:2008/03/29(土) 22:31:23 ID:x7BFQt870
仕事でMBP注文したけど、性能的にはMBでもいいんだよなぁ。
ただ、ツルテカ画面+変なキーボード、なんで駄目。
自宅用にMB買ったけどキーボードが使いづらくて普段はiBookG4だ。
633名称未設定:2008/03/29(土) 23:03:24 ID:fh2Kw5/j0
あああー
ExpressCardスロットになにか詰めたいけど欲しいものがないー
634名称未設定:2008/03/29(土) 23:26:20 ID:5rO8stUo0
つワンセグ
635名称未設定:2008/03/29(土) 23:41:49 ID:+Ve24qLGO
つガム
636名称未設定:2008/03/29(土) 23:46:58 ID:vWk+Fww/0
新梅でイーモバイルのS11HTをBluetoothでPAN接続している方、
パケット詰まり(ロス)起こしてWebページ等の表示にもの凄く時間がかかりませんか?
別のHDDでプレーンなレパードを入れて立ち上げても同様の症状が出るので
ソフト的なところではないと思います。
初期不良なのかな?個体差によるBTの相性?MagSafeのランプもたまに点かなかったりするし。

身近にあるすべてのIntel Mac(mini, iMac, MacBook)で接続を試みましたが問題なく通信できます。
すべてレパードで10.5.2にアップデート済み。
637名称未設定:2008/03/30(日) 00:29:34 ID:+O+Q58lJ0
>>631
無事できました。
DeepSleepをインスコしてからおかしくなったのかなーと思ったけど、設定方法がよく分からなかったんでググってターミナルから済ませました。
助かりました。ありがとうございます。
638名称未設定:2008/03/30(日) 11:58:32 ID:o47YB8Xr0
キモオタ@らんち中だっプ〜
アゲ
お前はハゲ
639名称未設定:2008/03/30(日) 12:28:22 ID:8A4g04gY0
新竹、キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
これからメモリ4GBにするよ
PBG4から乗換えで見た目大して変わらないけど((o(´∀`)o))ワクワク

.macのアカウント変えたいんだけど改めて買うしかないの?
640名称未設定:2008/03/30(日) 12:47:16 ID:geacn3Rd0
Windowsのデスクトップ機でNVIDIAのカードだと凄い違和感あったがMacだと変わらんな
Macでは初のNVIDIAだけど問題無さそうだ
641名称未設定:2008/03/30(日) 12:52:55 ID:1UjXUjzF0
642名称未設定:2008/03/30(日) 13:47:14 ID:8A4g04gY0
>>641
なるほど。さんくす。考えてみる。
643名称未設定:2008/03/30(日) 14:53:06 ID:du7Ph6Za0
>>633
つGH-EX25AD
644名称未設定:2008/03/30(日) 15:20:22 ID:0jDbPijK0
>>643
それいいな
645名称未設定:2008/03/30(日) 15:21:49 ID:zcXwthd+0
MBP カフェデビューした香具師とかおる?
カフェの無料無線LANサービスが年々減少しているのですが。。
646名称未設定:2008/03/30(日) 15:30:21 ID:9Br1YzK20
カフェデビューとかあんのw?
647名称未設定:2008/03/30(日) 15:30:52 ID:sgyJk9gm0
まあ、公園デビューとかもあるしな。
648名称未設定:2008/03/30(日) 15:33:16 ID:HDFLsmlV0
>>645
マクドナルドで無線LANデビューしたいよ、オレ。
でもね、15.4インチでデビューする自信が無い。
3食マックで、入りびたったらさすがに追い出されるかな?。
649名称未設定:2008/03/30(日) 15:38:30 ID:dvfauQvf0
その前に3食マックが飽きそうだ。
650名称未設定:2008/03/30(日) 15:40:26 ID:zcXwthd+0
三食MACはYBB加入しないとむりぽ?
651名称未設定:2008/03/30(日) 15:42:09 ID:HDFLsmlV0
>>650
確か、プレミアム会員でも良いはず、違うかな?。
652名称未設定:2008/03/30(日) 15:45:33 ID:+2dBxkFa0
>>645
俺は恥ずかしいから道の駅デビューでとどめてるよw
フリースポットは完全に無料だしな
http://www.freespot.com/
653名称未設定:2008/03/30(日) 15:50:32 ID:0jDbPijK0
誰かこれ使ってる人いないの?
http://www.tripletgate.com/yodobashi/
月額380円で全国6000カ所で使えて最大54Mbps
654名称未設定:2008/03/30(日) 15:52:07 ID:HDFLsmlV0
>>650
すまん、YBB会員だけらしい。
655名称未設定:2008/03/30(日) 15:56:57 ID:8A4g04gY0
656名称未設定:2008/03/30(日) 17:00:55 ID:92xK/gdb0
7〜8年前にB5のvaioもって秋葉のプロントに入り浸ってたな。
その時はマックやガストもヤフーのワイヤレスサービスが無料で受けられてたのですごく便利だった。
思ったほど効果が無かったのかガストは1年くらいでサービスやめたけどね。
しかし、MBPを持ち歩くってのはさすがに出来ないので自宅の机に置いたままだ。
657名称未設定:2008/03/30(日) 17:16:08 ID:zcXwthd+0
ドトールよりエクセルシオールとかスタバ(過去に試験運転あったけど今はサービスなし)とか
ゆったりすわれるソファーでしたいのにね。プラス300円くらいまでなら払うから。
セキュリティがだめだったのかな?

>>ヨドバシのサービス実際つかえるのかな?ヨドバシクレジットカードでないと申し込めないないのかな?
658名称未設定:2008/03/30(日) 17:33:17 ID:L7Rqp/Gk0
>>657
ワイヤレスゲートはヨドのクレカ作る前に別のクレカで契約したから
できるはず。決済方法が他に選べたかどうかはわからん。
MBPとTouchをマックやルノアールとかで使ってるよ。最初のログインの儀式が面倒だけど。
659名称未設定:2008/03/30(日) 20:39:12 ID:3AyqVjbN0
新竹が明日届く予定です!

ノートは初めてで、バッテリーの(儀式)についてなんですが、
夜仕事にでかけていないので、満充電2時間キープ後
電源アダプタを外してそのままほったらかしで良いのですか?
660名称未設定:2008/03/30(日) 21:01:53 ID:nmwNNtAs0
>>659
アダプタ外して普通に使ってバッテリー切れしたら
スリープさせてそのまま死ぬまでほっとく。
661名称未設定:2008/03/30(日) 21:15:48 ID:Nw68aSyDO
現行型マクブクプロ内蔵のHDDってどこの物かわかりませんか?確か前の型はHDDが壊れやすいって聞いたんですが。
662名称未設定:2008/03/30(日) 21:26:14 ID:3AyqVjbN0
>>660
その普通に使う時家にいないので、
アダプタ外してほうっておいて良い?のかと。
その後帰ってきてまた充電でオケ?
663名称未設定:2008/03/30(日) 22:05:44 ID:nmwNNtAs0
ずっとスリープでバッテリー切れまでは時間かかるよ。
なお、スリープすらできない状態までバッテリーが消耗したら、
メモリー内容をハードディスクに書き出して死んでくれるから大丈夫。

>>661
漏れの竹は日立GST
ハードディスクなんざどこのでも使い方次第で壊れるときは壊れる。
664名称未設定:2008/03/30(日) 22:12:02 ID:1QK3ka7O0
>>662
>>2
つうかテンプレの意味がねえなこういう輩が沸くと
665名称未設定:2008/03/30(日) 22:14:09 ID:3AyqVjbN0
>>663
ありがとうございました。
長時間いないので死ぬまで放っておきます。
666名称未設定:2008/03/30(日) 22:25:55 ID:1QK3ka7O0
バッテリーをすっ空にして長時間放置する行為が、どれだけバッテリーを痛めつけるか知らないのは幸せなことである。
667名称未設定:2008/03/30(日) 22:26:56 ID:95eoGrul0
バッテリー儀式は特に必要なければしなくていい
668名称未設定:2008/03/30(日) 22:39:10 ID:zcXwthd+0
なぬ??バッテリー儀式はapple公式であるのにしない方がいいのかい?
669名称未設定:2008/03/30(日) 22:47:52 ID:wUOAwiXL0
キモヲタオリジン(キモオタさんとは別人)ですこんばんは。

漏れもバッテリーの儀式と言われている、満充電〜完全放電させる行為について懐疑的派です。
アップルの言う「最高の状態」というのは、つまりバッテリーの回路が記憶した満充電状態の保持電荷量が、
「最高の状態」というだけのことであり、バッテリーそのものの状態が「最高の状態」なのではありません。

自宅で据え置いて使う人の場合、2〜3週間に一度、この放電を行ってバッテリーセル内の電子を動かし、
電解質の放置劣化を防止することは長持ちの秘訣ですが、
いわゆる「儀式」でバッテリー回路の記憶する最高保持電荷がより満充電に近づくことは、
見かけ100%充電がより満充電に近づくことになりますので、実は電解質にとってはあまり良くありません。

満充電、完全放電、高温

これがLi-ion系バッテリーの劣化の3大原因なのです。
(まあバッテリーはどんなに上手に使っても劣化していく消耗品ですがw)
670名称未設定:2008/03/30(日) 22:59:29 ID:3AyqVjbN0
>>666
もちろんテンプレ(appleのsite)見ました。
何度も読み直してもわかりにくかったんです。

少なくとも2時間・・・
警告メッセージが出て・・・
スリープ状態で5時間以上・・・など
 
そんなつきっきりの時間がないので放っておいてもとなったわけです。
671名称未設定:2008/03/30(日) 23:03:28 ID:3AyqVjbN0
>>キモヲタオリジンさん
なるほどよくわかりました。
そこまで気にすることではないんですね。


672名称未設定:2008/03/30(日) 23:24:13 ID:2z3Abmu00
>>666

おまい一体誰の許可を得て>>>666なんかgetしているんだ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

673名称未設定:2008/03/30(日) 23:43:16 ID:LKyWxMZU0
>>672
キリ番getできなかったヴァカ晒しage
674名称未設定:2008/03/31(月) 00:26:56 ID:WhDaIe9X0
充電フルで電源切ってるときは、電源コード抜いておいた方が
バッテリーに優しいの?
675名称未設定:2008/03/31(月) 01:45:33 ID:+htRliY00
>>674
バッテリーなんざたかだか1万ちょっとの消耗品なんだから
好きなように思う存分使って寿命が来たら買い換えるでいい気がする
下手に大事にしすぎて寿命が来る前に
PC買い換えになっちゃったとかってあほらし過ぎる
道具は使ってなんぼだぜ!
676名称未設定:2008/03/31(月) 02:03:15 ID:KJ6pE+/70
堂々とマクドナルドで新梅15を開いてたけど、問題なかったよ。
17でも平気だと思う。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=EKEeHREK2nQ
677名称未設定:2008/03/31(月) 02:09:44 ID:v3n/y4JhO
>下手に大事にしすぎて寿命が来る前に
>PC買い換えになっちゃったとかってあほらし過ぎる
誰かPCの話した?
信者さんがお布施しろって言って来てます。
678名称未設定:2008/03/31(月) 04:55:47 ID:tlcWUokH0
素朴な疑問なんだけどさ
本体使わないで充電池だけに充電する方法ある?
679名称未設定:2008/03/31(月) 05:57:39 ID:t0R3H6000
>>676
参考になりました。
680名称未設定:2008/03/31(月) 06:00:14 ID:SIS/jKV80
>>676
スタバでLANパーティ?
二人席に陣取れば何でも出来そうだ。
681名称未設定:2008/03/31(月) 08:10:27 ID:vAEJ6w+eO
MBPってメモリ増やさなくても大体のソフトはサクサク動くよね?MBのメモリを4GBにしたヤツを買うかMBPを買うかで悩んでる。
682名称未設定:2008/03/31(月) 08:44:38 ID:kF3nmIpZ0
>>681
自分でメモリ買ってきて増設しろ。今なら1万以下で4G買える。
683名称未設定:2008/03/31(月) 09:01:41 ID:zFeGAC+w0
ゲーム、動画をしなければ、あまり変わらないけどね。
684名称未設定:2008/03/31(月) 09:17:13 ID:H7WWTaMZ0
動画やるといくらあっても足りないけどね。
685名称未設定:2008/03/31(月) 09:49:17 ID:nX1gMyVa0
昔はそれでも何とかやっていたんだけれどね。
686名称未設定:2008/03/31(月) 10:43:34 ID:M6zyjOM/0
またもや寝起きのキモヲタオリジンです。

>>678
http://store.shopping.yahoo.co.jp/macperfect/nwtbatcmbp15.html
こんなのがあります。(在庫無しですがw)
これは15"用ですが、本家NewerTechには17"用もあります。

ところで、「スピード充電」とありますが、もしこれがパルス充電のことなら、漏れもこれ欲しいw
Li-ion系バッテリーの充電方式には、リニア充電とパルス充電という2つの方式があり、
一般にパルス充電 = 急速充電と言われています。
このパルス充電、いかにもバッテリーを痛めそうな印象を持つと思われますが、
実は意外にもリニア充電よりセル劣化を抑えることができるのです。
(ちなみにMBP本体で充電するときはパルス充電のような急速充電らしいけど確かめてないです)

しかもコンディショニング機能付き。
ううん激萌え。
今日はこれを探しにいくか...。
687名称未設定:2008/03/31(月) 10:48:55 ID:DzFBURak0
>>686
自分ならバッテリ増やすけどなぁ w
688名称未設定:2008/03/31(月) 10:51:29 ID:DzFBURak0
キットカットにはあるみたいだど
689名称未設定:2008/03/31(月) 10:54:33 ID:M6zyjOM/0
>>687
きっと正解。

>>688
漏れの17"やもん。
690名称未設定:2008/03/31(月) 11:05:32 ID:DzFBURak0
外部補助バッテリでMagSafeなやつがあるといいんだが・・・
691名称未設定:2008/03/31(月) 11:08:14 ID:DzFBURak0
692名称未設定:2008/03/31(月) 11:15:22 ID:DzFBURak0
693名称未設定:2008/03/31(月) 11:46:10 ID:tlcWUokH0
>>687
人を小馬鹿にしたレスに「w」とか付ける性格わるいバカはレスしないで!
694名称未設定:2008/03/31(月) 12:08:23 ID:jUM7Tj3A0
質問の答えに対して感謝すらしないオカマはレスしないで!
695名称未設定:2008/03/31(月) 13:32:23 ID:tlcWUokH0
いわれなくてもあんたはしかとよ>>694
これがあたしのLAST WORDS 4U
696687:2008/03/31(月) 13:46:22 ID:DzFBURak0
>>693

>>687=DzFBURak0 だが、
少なくとも、>>693よりは有用な情報を提供してるぞ w
697名称未設定:2008/03/31(月) 13:53:44 ID:hLq9bUt40
ちょっといいですか?
作業しててスリープ状態からふっきしたら画面下にシマシマが出てきたんですけど、故障ですか?
新梅、まだ一ヶ月もたってないのに・・・・

こんな状態です。
http://www.pinkapple.tv/uploads/details/general20080331135234.jpg
698名称未設定:2008/03/31(月) 14:31:58 ID:CdV/SbRH0
>>697
オレのもでた。
スリープから復帰すると、出るときと出ないときが・・・
winだと出ない。
オレも買って一ヶ月たってない。
699名称未設定:2008/03/31(月) 14:40:26 ID:M7PEdvin0
液晶が波打ってるだけ。気にすんな。
700名称未設定:2008/03/31(月) 14:49:01 ID:D0z6T0X30
暖まると消えるんでしょ?
問題ないんじゃない?
均一に並んでて輝度ムラって感じでも無さそうだし
701名称未設定:2008/03/31(月) 14:49:24 ID:hLq9bUt40
>>698
再起動したら治りました・・・

>>699
なんですかね?PBG4の頃はみたこともなかったんで焦りました。
702名称未設定:2008/03/31(月) 15:28:15 ID:tlcWUokH0
ドック横にしてんのだせくね?
703名称未設定:2008/03/31(月) 15:59:38 ID:Dm7VpGjU0
表示領域が横長だから、俺もドックは縦(右)派だわ。
704名称未設定:2008/03/31(月) 16:07:23 ID:M/6PtXu60
あのしましまは
LEDバックライトのPWM制御がうまくいかなくなると
出るんじゃないかと思う
マイコンとの通信がうまくいかないときが
あるんじゃないかな
再度スリープさせて復帰させれば直ると思うよ
705名称未設定:2008/03/31(月) 16:21:34 ID:qWqb6JxU0
Spacesが余りにも便利なのだがMBPだとちょっと辛い...
fn+矢印キーで発動出来る様にできないものかなぁ
706名称未設定:2008/03/31(月) 16:36:58 ID:tlcWUokH0
JISやじるしキーのとこのエンターってどんな意味あんの?
707名称未設定:2008/03/31(月) 18:02:53 ID:e4A+xoRq0
>>698
なんか下からスポットライト照らされてるみたいで(・∀・)カコイイ!!
708名称未設定:2008/03/31(月) 18:16:39 ID:0AjF8cyD0
>>697
ウチの新松HDは届いて最初に起動した時にそんな風になった。
709名称未設定:2008/03/31(月) 20:19:53 ID:WyBbPf2/0
初代MacBook黒メモリ2GBで使ってるんですけど、MacBook Proの竹に買い換えして体感的に速度差は感じますか?
710名称未設定:2008/03/31(月) 20:21:10 ID:2JfA6Ctn0
>>706
アプリケーションによってはreturnとenterとを区別する。
たとえばInDesignやQuarkXPressは,returnは改行,enterは改段…など。
711名称未設定:2008/03/31(月) 20:42:26 ID:obFasqQz0
>>705
WARP入れてみれば
712名称未設定:2008/03/31(月) 21:08:23 ID:z+/Ab2af0
>>709
全然違うだろ。
713名称未設定:2008/03/31(月) 21:10:16 ID:wt8ST4480
>>697
おれはメモリ入れ替えたらこの縞々でた。
再起動してもコールドブートしても治らなかったけど、PRAMクリアしたら治った。
714名称未設定:2008/03/31(月) 22:07:33 ID:b80Pmk6K0
>>709
初代からだとしっかりと違いは感じるよ。
715名称未設定:2008/03/31(月) 22:28:02 ID:vAEJ6w+eO
学校でパソコンが必要でMBPかMB黒で悩んでるんだが正直どっちが良い?学校ではどっちかにしてほしいと言われた。

ほとんど一緒のような気が…。
716名称未設定:2008/03/31(月) 22:37:04 ID:Xp1nGjSe0
男なら迷わずpro
717名称未設定:2008/03/31(月) 22:39:45 ID:vAEJ6w+eO
>>716
即答してくれたのはありがたいんだけど……女です
718名称未設定:2008/03/31(月) 22:41:21 ID:Rgq5JCyL0
だったら同性のキモヲタに聞け
719名称未設定:2008/03/31(月) 22:41:32 ID:jc27fDgFO
女ならフェラ
720名称未設定:2008/03/31(月) 22:41:45 ID:Xp1nGjSe0
女でも迷わずproそれも17
721名称未設定:2008/03/31(月) 22:50:23 ID:g2j3Ou1q0
>>715
ぼくの家に来たら一台あげry
722名称未設定:2008/03/31(月) 22:58:03 ID:D0z6T0X30
やはり黒光りしてる方がいいだろ
723名称未設定:2008/03/31(月) 22:58:33 ID:Gssm91s00
すみません、大至急の質問です。

あと一時間で学生カードの有効期限が切れるのですが、
1時間以内にAppleStoreで注文すれば、MBPを学割で購入する
ことは可能でしょうか?

3年前にMac miniを購入した時は、注文した次の日に
コンビニからFAXで学生カードのコピーを送りました。
今回ももしそうなるのであれば、有効期限の切れた学生カード
のコピーを送ってしまうことになります。
それでも大丈夫でしょうか?
724名称未設定:2008/03/31(月) 23:05:48 ID:jUM7Tj3A0
学割の価格とヨドバシとかのポイントを考えるとどちらがお得だったかねえ
725名称未設定:2008/03/31(月) 23:07:48 ID:AS+lcizy0
>>723
普通契約成立の瞬間がどっちになるかによるんじゃない?
申し込んだ時に契約成立と見なすならば、後日コピーを送ってもセーフでしょ。
726名称未設定:2008/03/31(月) 23:09:31 ID:4phtJ4yt0
>>715
横幅と重さが許せるならPro
少しでも小さくて軽いのを求めるならKuro
727名称未設定:2008/03/31(月) 23:09:38 ID:AS+lcizy0
>>724
ヨドバシだとMacは5%しか還元してくれなかった希ガス
だから学割のほうが安い
728名称未設定:2008/03/31(月) 23:11:24 ID:MqAs0eB4P
>>723
お前切羽詰まりすぎだろw

>>724
storeだと学割+iPod同時購入で17800円引き
729名称未設定:2008/03/31(月) 23:19:22 ID:HYcEWWQ30
>>715
MB白の高い方、でいいんじゃないの。速度おんなじだし。
毎日持ち運ぶなら小さい方がいい。
それに黒は使い込むとテカってみっともないかもよ。
730名称未設定:2008/03/31(月) 23:20:29 ID:hLq9bUt40
>>715
MBPかばんに入りません^^
731名称未設定:2008/03/31(月) 23:42:11 ID:2JfA6Ctn0
>>715
ほとんどいっしょ…と思うなら,MBPにしろ。
値段,性能,重さ,に大差がないと感じても,
マルチトラックパッド,金属製か否かなどで(たぶん将来の)愛着度が異なってくる。
ただしMBはつぎでマイナーチェンジ,
MBPは大きなモデルチェンジをするだろうことは心に留めておこう…

732名称未設定:2008/03/31(月) 23:46:27 ID:M6zyjOM/0
>>718
だから漏れはこういう相談には好きな物を買えば良いとしか答えないと何度言えば(ry
733名称未設定:2008/03/31(月) 23:47:07 ID:AEUv3KO70
さっき梅買ってきた。
メモリは4GBにした。

嬉しいと言うことを言いたかっただけだ。
734名称未設定:2008/03/31(月) 23:49:05 ID:AS+lcizy0
>>733
心から祝福するぜ!おめでとう!
735名称未設定:2008/03/31(月) 23:50:29 ID:jUM7Tj3A0
ドット欠け乙!
気がつくときになるよなー
736名称未設定:2008/04/01(火) 00:01:03 ID:3+NhJ5vR0
>>724.725.727.728
返信ありがとうございました。
やはり学割だと一番お買い得ですよね。
ということで、たった今、注文しました!

737733:2008/04/01(火) 00:05:47 ID:vpfYSy5/0
>>734
ありがとう!

>>735
幸いにしてドット落ち無し。


かれこれ8台目のMacだが、この嬉しさは気持ち悪いと言われても構わない。
738名称未設定:2008/04/01(火) 00:05:51 ID:3+NhJ5vR0
>>725
よくわかりました。ありがとうございます。
もし、後日コピーを送ってセーフじゃなかったら
注文キャンセルしようと思います。

>>728
ギリギリまで迷っていたものですからw
やはり学割だと今キャッシュバックもあり
かなりお買い得なので注文することにしました。
739名称未設定:2008/04/01(火) 00:06:37 ID:vAEJ6w+eO
>>715です。みなさんいろいろ教えて下さってどうもありがとうございます。2ちゃんねるにもこんな人たちが居たなんて…。とりあえず6月までバイトしてお金貯めます(´∀`)
740名称未設定:2008/04/01(火) 00:21:14 ID:ek4+62YQ0
>>738

っていうか、もう4/1で時間切れだろ。
セーフでなくて、注文もキャンセルできない。
741名称未設定:2008/04/01(火) 00:25:12 ID:3+NhJ5vR0
>>740
注文確認メールに書いてある注文受付日時 が2008年03月31日 11:53:PMと
なっているので大丈夫そうです。
742名称未設定:2008/04/01(火) 00:45:06 ID:BdqzWduC0

すべり込みセーフ!!!>>741
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

743741:2008/04/01(火) 00:53:58 ID:3+NhJ5vR0
以下の記載が・・・


「本メールは契約の成立を通知するものではありませんのでご注意ください。」

「商品発送後であっても販売対象者である事の確認を再度実施する場合があります。」

「販売対象者でない事が判明した場合、 Apple Storeプライスに基づいた差額並びに
その他損害金をお支払頂く上、法的措置がとられることもあります。」


((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
744名称未設定:2008/04/01(火) 03:31:35 ID:BdqzWduC0
すべり込みセーフ!!??>>743
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

745名称未設定:2008/04/01(火) 03:39:38 ID:vlEdcL8h0
どんなデマが飛び出すやら。4月1日。
746名称未設定:2008/04/01(火) 05:02:02 ID:BdqzWduC0
俺だけは絶対にデマは流さないから、
その点だけは信頼してくれていい。
747名称未設定:2008/04/01(火) 09:18:28 ID:mmBDVp5L0
>>697
うちのはもっとひどいんだけど、故障ですか?
http://kensingtonvictoria.com/blog/wp-content/uploads/2008/03/crack-desk.jpg
748名称未設定:2008/04/01(火) 09:31:02 ID:d9fWRCo20
割れてんじゃん
749名称未設定:2008/04/01(火) 09:42:16 ID:bbTsOFgk0
気にするな。
750名称未設定:2008/04/01(火) 09:43:03 ID:xyD1OeDM0
これはいい壁紙
751名称未設定:2008/04/01(火) 10:22:44 ID:vlEdcL8h0
>>747
ベルサイユのバラですよ
752名称未設定:2008/04/01(火) 11:01:30 ID:sY9EAh1q0
MBPってメインで使ってると猫背にならない?
モニターだけびぃよ〜んっと上に上げれたらいいのになぁ。
TARGUS COOL PAD使ってるけど、いくらかマシってだけで、
根本的な解決にならないわ。
753名称未設定:2008/04/01(火) 11:12:20 ID:WmyS6yhl0
椅子の高さを下げれ
754名称未設定:2008/04/01(火) 11:17:44 ID:HfrhQyYei
そこでアゴ付きiMacの出番ですよ。
755名称未設定:2008/04/01(火) 11:19:19 ID:73pt0Mo70
>>753
モニタの高さまで下げたら大変なことにw

>>752
スタンド+外付けキーボード、かな
756名称未設定:2008/04/01(火) 11:19:29 ID:vlEdcL8h0
うちのMBPちゃんが高熱を出して大変なんだけど
大丈夫なの?
69度もある
ファン2000回転しかない
ファンの回転数の上げ方おしえて!
757名称未設定:2008/04/01(火) 11:21:57 ID:vlEdcL8h0
あーできたからもういいやw
758名称未設定:2008/04/01(火) 11:33:18 ID:WmyS6yhl0
氏ね
759752:2008/04/01(火) 12:03:47 ID:sY9EAh1q0
そりゃ、オカムラのクルーズみたいなデスク・チェアセットを各場所に確保できたらいいんだけどさ。
今は、腰を据えて作業する時は、雑誌積み重ねて、その上に熱対策でTARGUSかまして
Wirelessマウス&キーボードしてる。
そのまんま裸のMBPで、モニタが上に伸びたらいいのになぁ。
他のメーカーでそういうコンセプトあったけどAppleがやってくれると洗練されたデザインでやってくれそう。
760741:2008/04/01(火) 12:19:08 ID:3+NhJ5vR0
クレジットカードの限度額を超えてたので
結局学割で購入できませんでした...orz
761名称未設定:2008/04/01(火) 12:24:53 ID:vlEdcL8h0
>>760
死ね。くだらねーこと書き込むな。ブス。
762名称未設定:2008/04/01(火) 12:25:56 ID:upFuc3Oj0
>>759
バミューダXを一番高くして使ってるが、確かにディスプレイはまだ低い。
しかしこれ以上高くすると、キーボード(てかパームレスト)の位置が・・・。
後ろに何かかまして、キーボードをもっと斜めにしてもいいんだろうか?
本体部を常にきつい斜めにしてると、HDDの回転とかに悪影響あるかな?
763名称未設定:2008/04/01(火) 12:36:01 ID:czqSjQJd0
iMacとMacBookProどっちが性能いいと思う?
764名称未設定:2008/04/01(火) 12:45:00 ID:mmBDVp5L0
>>762
×バミューダ
○バルミューダ
765名称未設定:2008/04/01(火) 12:48:35 ID:mPpCiF6oP
>>762
×バミューダ X
○バルミューダX-Base
766名称未設定:2008/04/01(火) 13:07:13 ID:Es7xDgnni
>>763
名前見ればわかるだろ?
767名称未設定:2008/04/01(火) 13:10:54 ID:d9fWRCo20
ヒンジがグルンと裏側まで回ったらいいのにな
768名称未設定:2008/04/01(火) 13:32:36 ID:IrLGZ0oo0
>>767
それなんて妖怪変化?
769名称未設定:2008/04/01(火) 13:47:10 ID:vlEdcL8h0
ねーねー、みんなのMBPの名前おしえてよ
770名称未設定:2008/04/01(火) 13:53:07 ID:w7ukAVIS0
ジャンヌダルク
771名称未設定:2008/04/01(火) 13:57:04 ID:H0wHc1GbO
いちもつ
772名称未設定:2008/04/01(火) 14:00:47 ID:czqSjQJd0
>>763
iMacに2.8Ghzがあっても?
773名称未設定:2008/04/01(火) 14:08:03 ID:7pIDMx5Y0
>>763
iMac
774名称未設定:2008/04/01(火) 14:20:25 ID:vlEdcL8h0
MBPのファンまわしてるときって空気どっから吸引されてるの?

ちなみに僕のMBPの名前はね、「ハカセくん」。
775名称未設定:2008/04/01(火) 14:23:46 ID:A+RJawSY0
>>763
HDDが3.5インチだからiMacが有利ですね
776名称未設定:2008/04/01(火) 14:24:33 ID:lsiltW53O
DVD-R DLメディアで2層焼きすると、リードアウトを書き込んでいます状態がやたら長いが、これってドライブ故障かな?
777名称未設定:2008/04/01(火) 14:45:29 ID:vlEdcL8h0
みんな聞いてよーショッキングなことが起ったよ
欲しい音源がMBP旧竹だとスペックが足りないことが判明した!
APPLEフザケンナ!とっととCPUちょっぱやの出せ!
<QL-Piano推奨スペック>
Core 2 Duo 2.5Ghz or faster processor, 4GB RAM
http://www.soundsonline.com/product.php?productid=EW-171

<Garritan Piano推奨スペック>
2.8 Ghz CPU or better, 2.0 Ghz
Core 2 Duo or better recommended, 2GB RAM
http://www.garritan.com/steinway.html

センスの良い人は気づいてるだろうけど、ピアノ以外にもいろんな音使うんだから
ピアノだけでこの状況じゃ明らかに無理でしょ
Appleまじつぶれろ!SONYに買収されろ!日本企業ならこんな体たらくはない!
778名称未設定:2008/04/01(火) 14:47:45 ID:w7ukAVIS0
>>776
あ〜それは、有名な初期不良だね。
起動時の画面で(音が鳴ったあとに)スペースキー押しっぱなしで直るよ。
779名称未設定:2008/04/01(火) 15:02:44 ID:rXCIZOM70
>>777
単なるテメェのチョイスミスじゃん。
MacProかiMacがすでにあるんだし。
ほざくな。
780名称未設定:2008/04/01(火) 15:12:20 ID:lsiltW53O
>778
ありがてう、でも原因は何?
781名称未設定:2008/04/01(火) 15:42:12 ID:BdqzWduC0
>>777

おまい一体誰の許可を得て>>>777なんかgetしているんだ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

782名称未設定:2008/04/01(火) 15:44:39 ID:bbTsOFgk0
今朝新梅が届き、晴れてMacユーザーになりました。
姉のiMacに比べてディスプレイの色が紫っぽいので、カラー補正していると、
左右の四角で色合わせの画面(□□←こんな画面)になるのですが、
右側の青い●が四角外にあるようで補正することができません。
姉のiMacは四角の中に青い●があります。
みなさんはどうやって補正しているのですか?
よろしくお願いします。
783名称未設定:2008/04/01(火) 15:51:14 ID:4kHi59Ep0
姉のパンツうp
784名称未設定:2008/04/01(火) 15:51:33 ID:vlEdcL8h0
>>781
あんた自分がどんだけお寒いことやってんのかそろそろ気づいたほうが良いわね

あたし今日はAppleのせいでイライラしてんだから
785名称未設定:2008/04/01(火) 15:56:57 ID:bbTsOFgk0
>>783
姉も一緒に見てるので、変なこと書かないでください。
気分を害すとMacの使い方を教えてもらえなくなってしまいます。
お願いします。
786名称未設定:2008/04/01(火) 16:00:59 ID:bADkhiYV0
15インチ用の値頃なバッテリはないのかな。
出回ってる数が少なそうな17インチ用しか見つからなくて鬱。
787名称未設定:2008/04/01(火) 16:28:51 ID:RipSgoup0
vlEdcL8h0 は買い物下手
788名称未設定:2008/04/01(火) 18:39:57 ID:Ex7wCd800
>>777
あちゃー。そんなに重いのか。
789名称未設定:2008/04/01(火) 18:57:02 ID:t/mqz83Q0
>>777
高いの買えばいいだけでじゃないの?
790名称未設定:2008/04/01(火) 18:57:58 ID:9PbswIoZO
Mac FunとMac Peopleの特集が被るのは毎度のことだが、
ベンチマークテストの構成まで似ているのは何なんだ?
最新号でのMBシリーズの特集で、旧機種との比較がないのはAppleからの要望でもあるのかと。
791790:2008/04/01(火) 19:02:52 ID:9PbswIoZO
スマン、ピープルを2回見てたようだwww
792名称未設定:2008/04/01(火) 19:06:52 ID:wDbdMGQu0
www
793名称未設定:2008/04/01(火) 19:09:15 ID:rXCIZOM70
>>785
とりあえずiSightをオンにしてSkypeIDを書いて。
話はそれから。
794名称未設定:2008/04/01(火) 19:11:50 ID:+NhYp78D0
必死だな。
795名称未設定:2008/04/01(火) 19:41:03 ID:hFCky0sC0
Apple - Support - Discussions - Display freezing - NVChannel(GL): ...
http://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=6896212&tstart=0
Apple - Support - Discussions - Display freezing - NVChannel(GL): ...
http://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=6896212&tstart=0

これって結局ハードの問題なの?
同じ症状なんだけど、AppleCareでハード交換したってやつしか
まともな解決方法が見つからない。

日本語圏では数件Blogに書いてる人がいるくらいだけども、
いずれも確実な解決方法がない。
OS再インストールしたとしても、MBP4.1使ってる場合
付属のOSCDに入っているドライバーが既にグラフィックアップデート適用されたもののように見えるが……。

796名称未設定:2008/04/01(火) 20:18:13 ID:BdqzWduC0
>>790 >>791
もはや名人芸の域に達しているね。

797名称未設定:2008/04/01(火) 20:18:29 ID:w9csfNWF0
>>777
2.33GHzまでしか発売されてないつーの
日本企業ならこんな体たらくはない?
馬鹿じゃねww
798名称未設定:2008/04/01(火) 20:29:37 ID:gpAt1h5L0
>>ヒンジがグルンと裏側まで回ったらいいのにな

そりゃいいね★pb時代にくらべ曲がらなくなったから寝ながらネットが結構つらい。

今日MBP新梅に続き 旧松ゲット 財布はすっからかn...

799名称未設定:2008/04/01(火) 20:34:38 ID:gpAt1h5L0
ちなみに

新梅2GBメモリと4GBメモリで通常使用する範囲で例えばsafariなど起動が早くなるの?
800名称未設定:2008/04/01(火) 20:54:50 ID:+NhYp78D0
>>777
音源に頼る無能じゃないならまず作品を晒せ。

>>797
kwsk
801名称未設定:2008/04/01(火) 21:00:33 ID:Ce8fCTpM0
>>799
変わらん
802名称未設定:2008/04/01(火) 21:08:50 ID:MF+0rF+/O
>>769
マックブックプロ梅。

803名称未設定:2008/04/01(火) 21:17:35 ID:MF+0rF+/O
>>777
普通音源は別機体使うぞ。
MBPはシーケンス&HDR、音源は専用機かハードウェア音源使う。
それをMIDIかマルチでつなぐ。


804名称未設定:2008/04/01(火) 21:23:33 ID:MF+0rF+/O
>>782
うちのと同じだ。
どっかに色補正ファイルが有ったが…過去レスで見たような…。

>>791
面白いやつだ!
805名称未設定:2008/04/01(火) 21:31:40 ID:8ZXneBMq0
>>803
自らそんな餌を撒かんでも。
なにより音楽に「普通」なんか持ち込んだらつまらないだけだよ
806名称未設定:2008/04/01(火) 22:19:13 ID:xwBPcJCG0
>>800
キモっちはガレージバンド付属のソフトウェア音源でも結構使いこなしてたねw
807名称未設定:2008/04/01(火) 22:25:23 ID:vlEdcL8h0
>>803
ちょw
何年前の話してんの?バカ。

>>800
聴いてビビるなよ
808名称未設定:2008/04/01(火) 22:44:32 ID:E0PolkqDO
MBPのスピーカーって音質良いの?サイトでは高音質って書いてあったけどどうなの?
809名称未設定:2008/04/01(火) 22:49:32 ID:wDbdMGQu0
鴨鳴く婦鴨鳴く
810名称未設定:2008/04/01(火) 22:49:56 ID:Ex7wCd800
良くない。でもキラキラ広がる感じの音が好きなら合うかも。
811名称未設定:2008/04/01(火) 22:50:54 ID:+NhYp78D0
>>808
高音質(当社比)だな。

>>807
早くしろよ。
812名称未設定:2008/04/01(火) 23:02:26 ID:F4uQZirA0
アダプタの電源のランプがつかなかったりで
初期不良で交換になってた新梅がやっと届いたよ。

そして、電源ランプがつかない不具合がまた再現。

なんだこれ。本当に交換して帰ってきたのか?
交換してこれだとしたら品質はどうなってんだ??

マジで腹が立つ。いくらなんでもひどすぎる。
813名称未設定:2008/04/01(火) 23:07:38 ID:4D447IbK0
>>763
macnnのベンチではiMac負けてた。
814名称未設定:2008/04/01(火) 23:16:17 ID:wDbdMGQu0
>>812
そういやウチのも最初接触が悪かったなぁ
でもちょっとカチャカチャやってたらちゃんと点く様になったよ
815名称未設定:2008/04/01(火) 23:22:48 ID:BPdGQRJP0
>>814
中学校で自作したラジオじゃないんだからw
あれ?年がばれた?
816名称未設定:2008/04/01(火) 23:28:07 ID:F4uQZirA0
>>814

これがグリグリしてもなおらんのですよ。
ついたと思ってもしらないうちに消えてる。

前のときはアダプタじゃなくて本体だったんだけど、
今回はどうだろう。とりあえずまた銀座にいかないとなぁ。。。
817名称未設定:2008/04/01(火) 23:39:10 ID:wDbdMGQu0
ウチのはね最初一瞬だけオレンジのランプが点いてすぐ消えた
でもよーく見ると薄く緑のランプが点いててその状態で充電してたw

まぁでも電源アダプタはイマイチだよねぇ
MagSafeは画期的なんだろうけど汎用性に欠けるから
市販の外付けバッテリーとか使えないし・・・
818名称未設定:2008/04/01(火) 23:53:29 ID:Ppm0b4Ey0
>>808
断言するが、直径10cm以下のフルレンジ・ユニットで、
当社比とか、同様商品比という意味以外で、音響専門的に「高音質」と呼べるものなどない。
819名称未設定:2008/04/01(火) 23:53:49 ID:H0wHc1GbO
>>815
まさか遠くの木まで線引っ張ってってアンテナにしてる時代じゃないよな
820名称未設定:2008/04/01(火) 23:58:40 ID:vbNlfMRs0
>>804
これの事?
ttp://www.scottpinkston.org/blog/index.cfm/2008/3/1/MacBook-Pro-Color-Profile

よかったら使い方教えて下さい。
821名称未設定:2008/04/02(水) 00:17:57 ID:E12jiRy90
>>808
まじれすすると、ノートブックに付いてるスピーカーとしては良い部類だと思うよ。
良いモニターに不可欠なポイントに気をつけて作ってあると思う。
位相のズレがないのがスゴイ。
小さいから低音を大きく出すと歪むのを考慮して、それ以外の帯域をしっかり作ってあるのがイイ。
プロっぽい作り込みだと思うよ。

あ、 818は素人だからスルーした方が混乱せずに済むから。
822名称未設定:2008/04/02(水) 00:40:54 ID:jnUNOWxI0
先日MBP購入しました。で、イヤホン通してiTunesやVLC使っていると
チーチーと機械的なノイズが聞こえてくるんですが、
これって初期不良なんでしょうか?それとも仕様?
耳障りなので困っています。
イヤホンはAudio TechnicaのATH-CK32です。
823名称未設定:2008/04/02(水) 00:43:44 ID:oTBd64hQ0
オーディオインターフェイス買え
824名称未設定:2008/04/02(水) 00:49:12 ID:tahwtor90
>>820
完璧にするにはi1Display
825名称未設定:2008/04/02(水) 01:12:16 ID:jnUNOWxI0
>>823
どうもです
そのような機器があるのですねー
ただ毎日持ち運ぶものなので機器類は少なくしておきたいのです。
826名称未設定:2008/04/02(水) 02:15:30 ID:lLokCtYG0
test
827名称未設定:2008/04/02(水) 02:33:08 ID:rLfeWRtJ0
>>822
インピーダンス値の高いイヤフォンやらヘッドフォンにすれば多少はましですよ。
828しろうとでスルーされる818:2008/04/02(水) 04:28:32 ID:3BNYT3830
>>821
あるんなら、あげてみな。あげられるものならな。
829名称未設定:2008/04/02(水) 05:22:18 ID:R21BOOlP0
>>821
ありがとうございました。
あと818はたぶん日本人ではないか春休み中の厨学生なので、
レスしても意味がないでしょうからスルーすることにします。
830822:2008/04/02(水) 08:28:05 ID:aJFNH8MI0
>>827
ありがとうございます
ちょっと別のイヤホンさがしてみます。。
831名称未設定:2008/04/02(水) 08:41:28 ID:+/OWpZfW0
今、コーヒーこぼした。キーボードの上まで。
すぐに拭き取った。
シャットダウンしたけど、それには問題なかた。
今から会議で午前中は出てこれない・・・

だいじょぶかな。
どうしたらいい?
832名称未設定:2008/04/02(水) 09:10:40 ID:so0vKiXK0
逆さにしてけ
833名称未設定:2008/04/02(水) 09:13:47 ID:8uCqSVdn0
>>831
アチャー
ブラックだったらまだいいけど、砂糖とかクリーム入ってるとあとでべたべたしそう…
電源は入れずにバラシサイトを参考にトップカバー外して確認・ふき取りした方が良いと思う。
834名称未設定:2008/04/02(水) 09:30:06 ID:5m2cC4IE0
電源抜いて、バッテリーも抜いて、たらいに水ためてジャバジャバ洗いな。
完全に水分が乾くまで丸一日は風通しの良い所に置いとけばOK

筐体の中の埃やら汚れなんかも無くなるからオススメ。
835名称未設定:2008/04/02(水) 09:34:43 ID:lv5Ge3Xi0
リサイクルショップですか、と。
836名称未設定:2008/04/02(水) 09:45:04 ID:Wm1gcKR80
>>777
>センスの良い人は気づいてるだろうけど、

センス(爆笑

それはセンスじゃなくて
常識的な判断力の範疇だろうが。
837名称未設定:2008/04/02(水) 09:59:19 ID:KCuZo1D70
>>831
他の機能が大丈夫でもキーボードバックライトが逝きがち。
なのでバラして水気とってから通電した方がいいよ。
838名称未設定:2008/04/02(水) 10:33:46 ID:kRAn1HIu0
丸1日じゃ水分は取れないかも。
ケータイでも3日は干した。
839名称未設定:2008/04/02(水) 12:11:33 ID:E12jiRy90
クソAppleは早く防水の出せ!!!
840名称未設定:2008/04/02(水) 12:19:02 ID:lv5Ge3Xi0
KY
841名称未設定:2008/04/02(水) 14:18:09 ID:yTe3FUgq0
新松、High Res、 7200RPM 200G

27.5万 で購入しました。
842831:2008/04/02(水) 14:21:38 ID:+/OWpZfW0
今会議おわた。会議永杉。
ありがと、みんな

今アポーストアに電話中
ただいま電話が大変混み合ってます、とかで
ものすごく待たされています。

午後も接客で自由がないよ。

夜にはもっていけるんだけど・・・
それまで逆さにしときます。
843名称未設定:2008/04/02(水) 14:33:10 ID:wUJqWniz0
>>816
おいらも全く同じ症状でアポーの修理受付した。
本体を先に見せてくださいとのこと。それで問題なければ宅配でACアダプタを
交換する手筈になりました。
844名称未設定:2008/04/02(水) 16:37:59 ID:ITtRIheF0
>>841
どぉーやってその価格
845名称未設定:2008/04/02(水) 17:27:45 ID:IkdUZAunO
店員と仲良くなったんだろ?俺も新竹259800で買えたし。
846名称未設定:2008/04/02(水) 17:29:11 ID:Wm1gcKR80
>>841
17インチには興味がない
新竹を20万で購入とか言ったら食いつくが。
847名称未設定:2008/04/02(水) 17:31:45 ID:Wm1gcKR80
>>845
>>841のインパクトにはほど遠い価格だな。
848名称未設定:2008/04/02(水) 17:43:24 ID:ITtRIheF0
淀や豚の店員ならまだしも、アポーストアの店員とは仲良くなれなさそうだな。。。
849名称未設定:2008/04/02(水) 18:36:29 ID:xGjRsBsS0
銀座に行って商談すれば印象も変わるのでは?

自分はそうだったけど、Air買って印象変わった。
850名称未設定:2008/04/02(水) 19:01:34 ID:ITtRIheF0
あー、渋谷しか行ったこと無い。

渋谷の店員に少し話しかけたときの印象は「えwwwお前が17"HDとか買っちゃうの?www」とか
言われてしまいそうな雰囲気だった。

こういうのを気にするやつは素直にMacBook買っとけってことかな。
851名称未設定:2008/04/02(水) 19:11:15 ID:ahRXIsV80
>>850
それは渋谷の土地柄なキモする
852名称未設定:2008/04/02(水) 19:39:33 ID:w9RYutHz0
渋谷はけっこうウザい店員いるよ
853名称未設定:2008/04/02(水) 19:46:04 ID:j8G2NsS80
ごめん、部屋着のジャージにジーンズで渋谷でMBP発売当日に買ってきたw
854名称未設定:2008/04/02(水) 19:57:48 ID:pOb2PEN1O
>>853
MBP買う買わない以前の問題。
855名称未設定:2008/04/02(水) 20:03:33 ID:pOb2PEN1O
>>818
F社の10cmBLH用ユニット。
もう売ってないが。品番忘れた。家に2本ある。
856名称未設定:2008/04/02(水) 20:08:44 ID:pOb2PEN1O
>>807
わてら音屋は今でもアウトボード使うし、ハードウェア音源使うわ。
デモなどただ鳴るだけならSWで構わんが。

857名称未設定:2008/04/02(水) 20:09:25 ID:pOb2PEN1O
>>807
わてら音屋は今でもアウトボード使うし、ハードウェア音源使うわ。
デモなどただ鳴るだけならSWで構わんが。

858名称未設定:2008/04/02(水) 20:40:09 ID:IxtWw1SK0
MBP持っている香具師の彼女はどんなやつなんだ?
晒して味噌。w

MBPくらい高価で部品交換が高くつく相手か?それとも。。w
859名称未設定:2008/04/02(水) 21:14:51 ID:kJup42Qw0
>>858
彼女ではなく古女房だ…
860名称未設定:2008/04/02(水) 21:15:24 ID:0lMl9HpeO
古いmacminiくれるって友達がいるんだけど、mbpに繋いで
ディスプレイとキーボードを共有することってできないかね?

別買いするくらいならいらないんだけどさ・・・w
861名称未設定:2008/04/02(水) 21:17:32 ID:6Xj6Z1YO0
ARDとかVNCどうよ?
862名称未設定:2008/04/02(水) 21:18:39 ID:zbER8we10
旧竹を先月買ったんだけど、電源がちゃんと切れてない時がある。
ファンがジーっと回ったまま。電源ボタン長押しするしかない。
当たり?
863名称未設定:2008/04/02(水) 21:27:58 ID:SdY4/gwG0
おい、そんなことより今すぐApple Store見てみろ!
MBPからNewの文字が消えてるぞ!!
864名称未設定:2008/04/02(水) 21:30:37 ID:E12jiRy90
かわりに「ウンコ」って付けろ!
865名称未設定:2008/04/02(水) 21:51:39 ID:IxtWw1SK0
>>859 そか「古」女房おつかれさま。

他の香具師のMBP持ちの娘 妻 不倫相手 彼女 はやはり高くつく相手か?w
866841:2008/04/02(水) 22:47:12 ID:yTe3FUgq0
アメリカで買いました。
ドル暴落+税金ゼロ
867名称未設定:2008/04/02(水) 23:08:02 ID:ad19hW1s0
>>859
時代は熟女ブーム
868名称未設定:2008/04/03(木) 00:22:17 ID:QkhHC5gO0
2006年 MBP (core2duo)JISキーボード から
USキーボードに換装したいと思い、ジーニアスバーに聞いたらやってないと。
新規購入に限るとのこと。

やっぱりUSキーボード手に入れて、自分でやるしかないでつか。
まとめサイトをみたけど、特殊ドライバーもないし、腰が引けるなぁ。
869名称未設定:2008/04/03(木) 00:23:47 ID:rDHW2Qcj0
>>697
うちのもちょっと前から出ます
今日ふと気付いたんですが電源アダプタをつながずに
スリープ解除すると出ませんか?
870名称未設定:2008/04/03(木) 01:01:17 ID:l5Atqhp40
>>869
そうですそうです!
悲しくなりますね・・・
871名称未設定:2008/04/03(木) 04:22:59 ID:+UlS+9kN0
新竹届いた。
なんか、キーボードがパコパコした感触だし、
筐体も液晶側がペコペコしてるし、
新型が出るたびにどんどん造りが安っぽくなってるな、アポ製品。。。
Pismoの頃が懐かしいっす。。。。
872名称未設定:2008/04/03(木) 05:56:30 ID:PQwEvsY80
>>868
QuickGarageならやってくれるかも。
聞いてみる価値はあると思うよ。
873QuickGarage:2008/04/03(木) 06:26:18 ID:jtLV2Zfl0
いやです、ぜったい。
874名称未設定:2008/04/03(木) 07:05:47 ID:uboTNDow0
Pismoとその前のランバードはよかったね。
重さも厚みもさほど変わらないので、あの頃のボディにもどして
ほしいな。15インチワイドのピズモ、欲しい。
875名称未設定:2008/04/03(木) 09:04:48 ID:vd8eKM3b0
>>850-852
そうそう、渋谷はちょっと勘違いしてる店員がいるね。

ルックスはモデルみたいで良いし、ぱっと見、丁寧な対応に見えるのだけど
知識は中途半端だし、お客の要望に応えるのではなく
自分の都合の良い方向に持って行こうとするのが見え見えの
ふざけた奴がいる。
しかも結構上の年齢。

まあ苦情を言っておいたけど。
876名称未設定:2008/04/03(木) 09:08:21 ID:vd8eKM3b0
>>874
Pismoはともかくランバードは重すぎだろ、
おまけに厚いし、インターフェースも中途半端。
Pismoだって現行の筐体に比べたら厚くて重い。

あれはあれで美しかったし好きだったが
俺は今の方が良いな。
877名称未設定:2008/04/03(木) 09:46:11 ID:Q+7EON8e0
俺も今のデザインでいいよ。パソコンのデザインは簡素が一番。
インターフェースは時代を反映するんだけどね。強度はある程度
必要だが。
878名称未設定:2008/04/03(木) 10:25:59 ID:4SM/BiVV0
同感。今のデザインが好き。
簡素で実用的で丈夫でかっこいいのが一番。
変なデザインは勘弁。
879名称未設定:2008/04/03(木) 11:32:06 ID:6ygdRIyV0
俺も今の方が好きだな
880名称未設定:2008/04/03(木) 11:40:52 ID:TWQOHs7k0
>>876
PismoとLombirdは変わらんでしょ

今のはノッペリしてて面白味はない
無難なデザインてだけでしょ
881名称未設定:2008/04/03(木) 12:07:24 ID:fj5lH4X20
Pismo, Lombird は持ち易かった。それだけかな。
今でも美しいデザインだとは思うけど、いかんせん厚みが…
882名称未設定:2008/04/03(木) 12:36:19 ID:S+q9cs7T0
そういや、現行のこいつの呼称は何だ?
883名称未設定:2008/04/03(木) 12:43:42 ID:Xci4xrgg0
デザインの批評はナンセンスじゃねーか?
俺は素材もデザインも気に入ってはいるが、そんなの人それぞれじゃん。
それより入出力端子丸見えってのは何とかならないかな。
DVI端子がやけに目立つぜ。
884名称未設定:2008/04/03(木) 12:50:43 ID:jtLV2Zfl0
ねえ、まじでさ、空気どっから吸い込んでんの?MBP。
885名称未設定:2008/04/03(木) 12:54:28 ID:vd8eKM3b0
>>880
Pismoの方が薄くて軽い
886名称未設定:2008/04/03(木) 13:00:52 ID:qb2bfDO80
>>884
ヒンジ部の下あたりでしょ
開いた状態での後ろ側
887名称未設定:2008/04/03(木) 13:01:33 ID:6QvDhQoB0
>>868
有楽町のビックカメラのアップルショップならやってくれるんじゃね?
888名称未設定:2008/04/03(木) 13:10:05 ID:Bv1C4ICLO
>>882
>>3参照です。
何故かPismoも持ってるキモヲタでした。
889名称未設定:2008/04/03(木) 13:10:16 ID:Q+7EON8e0
>>868
十分な注意力と、トルクスドライバーと本体との
接続部分のメカニズムがわかれば可能だと思う。
俺も自分で交換した。結構な作業だった。フ〜ッと。
フィルムをはがす作業とかねじを何十本もはずしたり
つけたりするんだけどね。根性!だよね。最後には。
890名称未設定:2008/04/03(木) 13:26:23 ID:Q+7EON8e0
新宿のビックカメラで買った、アクリル製のカバーというかケースがお気に入り。
筐体にそってぴったり密着ししかも剛性をあげ、傷も付かない。ちょっと全体が
カバー分だけ大きくなるけどそれほどでもないし。軽いので重量は気にならんしね。
気分はウォールストリートで中身はMacBook pro。
891名称未設定:2008/04/03(木) 13:27:59 ID:l5Atqhp40
ExpressCardを購入し、取り付けたのですが、取り外し方ってどうすればいいんでしょう?
892名称未設定:2008/04/03(木) 13:38:18 ID:uznEvVUg0
取り付けた時の逆の作業をすれば良いと思うよ。
893名称未設定:2008/04/03(木) 13:39:50 ID:e/CBOFGS0
>>891

プッシュ
894名称未設定:2008/04/03(木) 13:39:57 ID:PN9Stqdz0
>>890
seethru?
895名称未設定:2008/04/03(木) 14:02:41 ID:1B0R5H2L0
>>893

断る。倍プッシュだ。
896名称未設定:2008/04/03(木) 14:13:09 ID:d7608nz/0
>>880
>>881
Lombardな。
897名称未設定:2008/04/03(木) 14:36:37 ID:jtLV2Zfl0
>>886
ヒンジってどこ?
画像うpして!
898名称未設定:2008/04/03(木) 15:25:09 ID:Q+7EON8e0
>>894
おれのはシースルー。
ほかに赤とか青とかいろいろあったと思う。
どっちにしてもトランスルーセントではある。
一番気に入ったのは本体に傷かつかないこと。
全体の剛性もアップ。
899名称未設定:2008/04/03(木) 15:26:59 ID:+6u3+gbV0
>>897
持ってたら見たら分かるやろ、ぼけ。
900名称未設定:2008/04/03(木) 15:42:18 ID:Q+7EON8e0
さあ、次世代MBPが年末から来年あたりには出そうだね。Hi-Vision対応の高性能グラボを
搭載して(今のも対応してるらしいけどソフト的に無理)Blue-Rayかそれ以上に対応し
CPUもPenrynという中途半端なやつからリンフィールドに代わるんだろうね。当然USB3
だろうし、FireWire3200なんかもあるかも。ネットも802.11n正規版だろうしね。
今使ってるMBP 2007 Late 梅からアップグレードしてもいいやつが。楽しみ〜。
901名称未設定:2008/04/03(木) 15:59:09 ID:1oAs+q+K0
>>900
Montevinaで6〜9月くらいに新しいの出るんじゃない
その次は2009年中ごろか
902名称未設定:2008/04/03(木) 16:00:21 ID:uaJrTgT90
>>898
いや、商品名がSeeThruというんだろ。
俺もMBPにクリアのSeeThruを使ってる。ただし、発熱がすごいので
一週間で下の本体側ははずしてしまって、ディスプレイ側だけだがw
903名称未設定:2008/04/03(木) 16:05:35 ID:iWbwhhil0
おまいらMacBookProにカバーなんか被せて、、、
蒸し焼きにする気か?
904名称未設定:2008/04/03(木) 16:15:05 ID:dk0PPKmu0
USB3.0か・・・。とっととドラフトでもいいから出てきてほしいな
Montevina搭載機が出ることまでなんとかしてほしい><
905名称未設定:2008/04/03(木) 16:39:37 ID:+6u3+gbV0
>>903
素でも熱いよね、低温やけどしそう。
906名称未設定:2008/04/03(木) 16:56:20 ID:iWbwhhil0
>>905
前モデルまでは知らないけど、そんなに熱いん?
新梅だけど、今のところ火傷まではいかない感じ。
夏はちょっと怖いけどねw
907名称未設定:2008/04/03(木) 17:09:02 ID:LAxKjj34O
>>906
夏を楽しみにしててね^^
908名称未設定:2008/04/03(木) 17:18:36 ID:+6u3+gbV0
MBP 17 の 2.6GHzモデルだけど、かなり熱い。
909名称未設定:2008/04/03(木) 18:10:30 ID:Y2EieoiR0
ランバードはピズモの前モデル。見た目はPCカードスロットの位置が
数ミリ違うくらいで、ボディサイズはまったく同じ。あと端子がピズモ
でレガシー一掃されてFWがついた。赤外線もなくなったかな。だから
ランバードとピズモの関係はなんとなくlate2007と現行モデルのような
関係に似ている。


で、ランバードの前までのモデルが見てくれは同じだけど厚みのある
初代G3シリーズだった。(厳密にはG3はボディが5000シリーズ
を踏襲したものが最初にでていた。)
910名称未設定:2008/04/03(木) 18:57:27 ID:d7608nz/0
>>909
ミズノかってw
911名称未設定:2008/04/03(木) 19:28:45 ID:wP50wdZR0
水野南北。
912名称未設定:2008/04/03(木) 20:23:58 ID:xvS7ZI3y0
シベリア超特急
913名称未設定:2008/04/03(木) 20:37:52 ID:LYqd1FJ90
新竹ポチって今日届いた。
BootCampでXP Proを入れるとwireless Mighty Mouseが認識しなくなり
システム設定の青歯で「接続されていません」と出て何をやっても接続できない。
エネループは満タン状態なのになんで?
ちなみにBootCampでXPのFAT32を削除すると使えるようになる。
新竹にBootCampでXP入れてwireless Mighty Mouse認識してる方います?
914名無し~3.EXE:2008/04/03(木) 21:13:48 ID:OX8jVhOK0
913 認識死ねー。
915名称未設定:2008/04/03(木) 21:54:47 ID:hR6bvXyk0
赤を買ってしまった、ださー
916名称未設定:2008/04/03(木) 22:09:37 ID:qthKHmOQO
>>907
熱いったって常に触ってるわけではないから大丈夫だよ!

917名称未設定:2008/04/03(木) 22:20:59 ID:qthKHmOQO
>>915
ニャー専用か!
918名称未設定:2008/04/03(木) 22:23:51 ID:whmLiqm+0
新型macbook pro持っている人に質問です。
BC+XP環境で4本タッチでブルースクリーンというairで出ている
症状はproでもありますか?
919名称未設定:2008/04/03(木) 23:11:05 ID:uFHhb53N0
>>918
既出
920名称未設定:2008/04/03(木) 23:57:37 ID:LAxKjj34O
そもそもLANが認識されねー
インストールし直すかな
921名称未設定:2008/04/04(金) 00:04:02 ID:w2yS7EUy0
皆さん環境設定でディスプレイのカラーは何選んでます?

私は主にプレゼンの資料作りに使用してますが、
一番自分にしっくりくるAdobe RGB(1998)を選択してます。

選択によってバッテリーの持ちなどが変わったりするのでしょうか?(全て同じ輝度で)
ちなみに新竹です。
922913:2008/04/04(金) 00:05:07 ID:GW58qARb0
XPのデバイスマネージャーでドライバいじったら認識した。
しかし、βじゃないBootCampを初めて使ったのだがXPのドライバ認識が全然出来てないな。
青葉マウス・キーボードの他にディスプレイさえも合ってなかった。
923名称未設定:2008/04/04(金) 00:07:26 ID:qcvliDL00
>>902
おおっ、あればいいと思っていたのがあったんだ。さんくす。
早速、発注しちゃったよ。

発熱は若干気になるけど高負荷かける作業は少ないし、
なにより、擦り傷とかに気遣いなくなるのがいいね。
924名称未設定:2008/04/04(金) 00:21:39 ID:TGqxrE0D0
おい、みなさんのなかで
W8613のMBPを使用しているやつの中で
メモリを4GBつんじゃってやがる方とかいますか?
925名称未設定:2008/04/04(金) 00:28:45 ID:im7chjGE0
>>921
macbookproの液晶ではAdobeRGBの色域は再現できないけど
AdobeRGB選んでても問題無いよ、バッテリーは関係ないよ
926名称未設定:2008/04/04(金) 00:38:18 ID:w2yS7EUy0
>>925
あーなるほど、あれでも完全に再現できてないんですね。
色関係にうといので、あれがきれいで見やすいなあと思ってました。
バッテリーの件も含めて今のまま使いたいと思います。
ありがとうございました。
927868:2008/04/04(金) 03:08:25 ID:o8wb5VXc0
>>872
>QuickGarageならやってくれるかも

トンです。(オソレススマソ)
928918:2008/04/04(金) 04:59:41 ID:huyihNEe0
ググってもそれらしいのは出てこないですし、前スレは
みることができないので既出と言わずに教えて頂けないでしょうか?
929名称未設定:2008/04/04(金) 08:09:25 ID:TfloRRz40
そうか!すっかりwinはなれてたから 青葉の認識しないことはデバドラだとは忘れてたw
930名称未設定:2008/04/04(金) 08:58:21 ID:wRCWRExm0
やっほ、あたしだYo!
なんかー、最新のモデル買ったのに以前のPowerBookと何も変わらないのはWhy?
OSも10.4から10.5になったけど、これと言って新機能ないし。。。
ちょっとガクゼンとしてるわ。(イキナリデジカメがふたについてるのはワロタ。
こんなので写真とるやつイネーww)
931名称未設定:2008/04/04(金) 10:11:20 ID:KvgmJX8y0
MBPとPB比べて何も変わらないってあんたどんだけ鈍感なの
932名称未設定:2008/04/04(金) 10:18:15 ID:xBBAQ1F50
別の生き物だから触らないほうがいいかと・・・
933名称未設定:2008/04/04(金) 10:33:31 ID:5UrTQGdkO
漏れはiSightビデチャで使いまくりです。
934名称未設定:2008/04/04(金) 10:39:46 ID:oCwfeksO0
>>913
新竹でXPホームエディションでならwireless Mighty Mouse
普通に使えてますよ。スリープから復帰後もすぐ認識しますね
935名称未設定:2008/04/04(金) 10:56:23 ID:7DyVEiZy0
デジカメw
936名称未設定:2008/04/04(金) 11:34:21 ID:hMi7MWZv0
うちのMBPなんだけど昨夜とつぜんドット落ちしやがったわ〜
LOSTのシーズン3みてたら青い点が1つ出てきて気になってしかたないわ!集中できない!
937名称未設定:2008/04/04(金) 11:38:26 ID:7LAYiMqaO
少し質問させて下さい。
新竹をアポスト銀座で購入したのですが、ファン関係の不具合でサポートに電話したのですが
三週間ほどで製品交換させて頂くとの事でした。
製品交換された方にお伺いしたいのですが、やはり送られてくる物は
整備品とかでよくある茶色い段ボールで本体が送られて来るのでしょうか?

定価購入しましたので、いきなり新品交換でなく整備品交換となるのであれば
もう暫くはこのまま使っておこうと思っています。

宜しくお願いします。
938名称未設定:2008/04/04(金) 12:29:10 ID:PfMiWUc90
>>937
>三週間ほどで製品交換させて頂くとの事でした。
939名称未設定:2008/04/04(金) 12:50:20 ID:hMi7MWZv0
うちのMBPなんだけど昨夜とつぜんドット落ちしやがったわ〜
LOSTのシーズン3みてたら青い点が1つ出てきて気になってしかたないわ!集中できない!
940名称未設定:2008/04/04(金) 13:07:56 ID:XNOKr3og0
>>938
製品交換≠新品交換
用は製品版の箱で送られてくるかどうかって事だろ?
941名称未設定:2008/04/04(金) 13:14:41 ID:PfMiWUc90
新品交換しますと言ったんだったら新品が来て当然だろ
それ以外なら突っ返して新品要求しろよ

つーかスレよりアポストに直接念押ししとけよ
942名称未設定:2008/04/04(金) 13:34:59 ID:7LAYiMqaO
>>941
新品交換とは言われなかったんです、製品交換と言われたのです。
で「新品」ですかと聞いたのですが、サポ女はs(ry
943名称未設定:2008/04/04(金) 13:43:39 ID:RqlIPyE+0
あー、整備品ってこともあるかもね。
俺、iPodで経験してるから。
4GiPodの時に、購入後2週間くらいで液晶下半分が映らなくなって、サポート電話したら「交換します」って言われた。
で、送られてきたのが、整備品と同じような段ボール箱。
保護用の透明フィルムはズレてて、粘着面には人の指紋がベタベタ。
本体裏の鏡面には細かい傷が多数。
クレーム付けて再度交換させたけど、見た目が新品と変わらなかったら、気付かなかったろうな。
944名称未設定:2008/04/04(金) 13:47:23 ID:XNOKr3og0
>>943
自分もtouchの時に購入3日で同じ目に遭遇しましたwww
新品を中古に交換された気分ですぐにショップにおいてある箱入り新品と交換してもらいましたが
でもMBPとなれば高額だし、やはり箱入り新品が送られてくるのでないのかな?

少し早いですが次スレ立てておきました
MacBook Pro Part56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1207284119/
945名称未設定:2008/04/04(金) 13:56:47 ID:tsG4nyZ40
>>937
新品が届くよ安心しな
3週間まてないなら、銀座ですぐ新品交換してくれるぞ
946名称未設定:2008/04/04(金) 14:04:03 ID:7vEvHu/o0
なぜ三週間もかかるの?
947名称未設定:2008/04/04(金) 14:10:17 ID:RqlIPyE+0
>>946
竹&サポート経由だからじゃない?
購入した銀座へ直接持ち込めば、そんなにかからないかと。
948名称未設定:2008/04/04(金) 14:11:59 ID:XNOKr3og0
>>946
初期不良端末を回収後、使えそうなパーツを組み立てしなおさないといけないからジャマイカ?
949918:2008/04/04(金) 20:50:53 ID:oFHnhobi0
どなたか答えて頂くことはできないでしょうか?
この症状がなければmacbook proを購入するつもりなんです。
よろしくお願いします。
950名称未設定:2008/04/04(金) 20:57:43 ID:gtk/9K+t0
>>939
該当場所を綿棒で優しくぷにぷにしてみそ。
951名称未設定:2008/04/04(金) 21:07:22 ID:I0TPUxBY0
既出って言われてるんだから、そうなるんじゃねぇの?
つうかプロ買う金あるんだろう? 
自分で買って試せばいいじゃん。
952名称未設定:2008/04/04(金) 21:20:02 ID:sJHWzaTw0
最新の松を買って外付けのLaCieから起動しようとしたら出来ないんだけれど
これってLaCieにインストしてあるOSがTigerだからなのかな?
それとも松の初期不良か、LaCieの方に何か問題があるのかな?
LaCieの方もLeopardにしようとしたんだけれどそれすらできないんだよな。

953名称未設定:2008/04/04(金) 21:21:58 ID:GS+jPp/A0
>>952
外付けを10.5.2にしないと。
基本的にMacはプリインストールされていたバージョンより古いOSからは起動できない。
954名称未設定:2008/04/04(金) 21:24:49 ID:sJHWzaTw0
>>953
やっぱりそうだったのかあ。ありがとう!
でもさっきも書いたけれど、外付けを10.5.2にしたくても
出来なかったんだよね。
でももう一度トライしてまたレスします。

955名称未設定:2008/04/04(金) 21:24:58 ID:1w8GZGB50
>>952
復元したら?
956名称未設定:2008/04/04(金) 21:42:37 ID:hMi7MWZv0
>>950
スルーされてる間にむかついて指でグリグリしたら直ったわw
いちおうお礼にLOSTのネタバレサイトを2つほど教えてあげます
http://flight815.seesaa.net/category/4570397-1.html
http://www.jukuwairanai.net/public_html/drama_LOST.html

LOST・・・ちょうど今、絶賛放送中のアメリカドラマ。
2つの巨悪組織の抗争に巻き込まれる一般人たちのサバイバルの様子を通して人間模様を描写する低レベルドラマ。メメントみたいな断片あっちゃこっちゃ映像を見るのに飽きたわ。ネタバレサイトで文字で読んでじゅうぶん。
957名称未設定:2008/04/04(金) 21:55:59 ID:sJHWzaTw0
>>953 >>955

とりあえず再チャレンジしてみました。

LeopardのInstall Diskを入れて再起動させて、

インストール先の選択
Mac OS X をどこにインストールしますか?

という画面のところでTigerの入っているLaCieのアイコンを
クリックすると、こういう注意書きが出てきたのですが、
      ↓
「!Mac OS X はこのボリュームにインストールできません。
このボリュームへのインストールを有効にするには、
“ユーティリティ”メニューからディスクユーティリティを開き、
GUID パーティションテーブルとしてこのディスクの
パーティションを再作成してください。
注意:パーティションを再作成すると、このディスク上の
データはすべて失われます。」

「UID パーティションテーブルとしてこのディスクの
パーティションを再作成してください。」という操作を
一体どうやったらいいのかチンプンカンプンなのです。
しかも最後に「注意:パーティションを再作成すると、
このディスク上のデータはすべて失われます。」などと
書いてあるので怖くてうかつに先に進めません。

ちなみに>>955の「復元したら?」というのは
「パーティションを再作成」するということなのでしょうか?
958名称未設定:2008/04/04(金) 21:59:02 ID:hMi7MWZv0
「あみん・キャンディーズ再結成」に見えたひと
959名称未設定:2008/04/04(金) 22:01:40 ID:FLWdPr/W0
>>957
お前はバカか?
キーワードでググるくらいやれよこのド低能が
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=303220-ja
960名称未設定:2008/04/04(金) 22:05:05 ID:sJHWzaTw0
>>959

ありがとう!早速やってみます!
あなた口は悪いけれどいい人ですね!
961名称未設定:2008/04/04(金) 22:17:05 ID:7+bcniXe0
>>959
お前、イイやつだな。
2ちゃんも捨てたもんじゃないと、ちょっと感動したw
962名称未設定:2008/04/04(金) 22:18:35 ID:hMi7MWZv0
これもみんなあたしのおかげね。
963名称未設定:2008/04/04(金) 22:23:10 ID:PHnF8jEj0
あたいもいれて!
964名称未設定:2008/04/04(金) 22:55:14 ID:hfy9V8X10
あたいのことも忘れては困るわ
965名称未設定:2008/04/04(金) 22:56:22 ID:hMi7MWZv0
ウナギでも使ってつながってなさい。
966名称未設定:2008/04/04(金) 23:26:07 ID:TfloRRz40
966
967名称未設定:2008/04/04(金) 23:37:45 ID:k/PEWSTl0
961 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2008/04/04(金) 22:17:05 ID: 7+bcniXe0
>>959
お前、イイやつだな。
2ちゃんも捨てたもんじゃないと、ちょっと感動したw
962 名前: あぼーん
(迷惑レスに設定されました)レスを表示
963 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2008/04/04(金) 22:23:10 ID: PHnF8jEj0
あたいもいれて!

964 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2008/04/04(金) 22:55:14 ID: hfy9V8X10
あたいのことも忘れては困るわ
965 名前: あぼーん
(迷惑レスに設定されました)レスを表示
966 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2008/04/04(金) 23:26:07 ID: TfloRRz40
966
968名称未設定:2008/04/04(金) 23:56:43 ID:sJHWzaTw0
新松購入の良い記念になりました。
969952:2008/04/05(土) 04:18:17 ID:wHd67Os80
>>953 >>955 >>959

何とか無事LaCieにもLeopardを
インストールして起動出来ました。 \(^o^)/オワタ
アドバイスありがとうございました!

しかし今までTigerを引っ張ってくれていた
愛機iBookG3 600MHzではさすがに
LepardをインストしたLaCieからは
起動できませんでした。
(TдT)アリガトウ
970名称未設定:2008/04/05(土) 10:50:47 ID:tq5+sDC7O
MBP(新梅)を今年初めて購入したのですが、アルミ個体がかなり発熱すると聞いています
これからの時期ですが本体ファン以外で冷却しないと当たり前のように熱暴走してしまうのですかね?

ソフトはCS3を主に使います
971名称未設定:2008/04/05(土) 11:16:40 ID:ART16Ib50
個体?w
熱暴走?いつの時代の話かね。
972名称未設定:2008/04/05(土) 11:30:45 ID:8S0Q+K9+0
>>918
少なくともうちのMacBook Pro 15インチでは
4本タッチでも5本タッチでも何も起こりませんでした
973名称未設定:2008/04/05(土) 11:33:16 ID:ART16Ib50
最初から3本以上使わねば良い事でそ。
974名称未設定:2008/04/05(土) 11:59:24 ID:FtugwquV0
ガレバンでタッチをピアノのようにアサインできるっえホント?
975名称未設定:2008/04/05(土) 12:00:59 ID:B6ofCCk10
これでいいのだ〜♪これでいいのだ〜♪
976名称未設定:2008/04/05(土) 13:05:34 ID:dHp23IH60
macbook proの一番安いのって何か不具合おこったりしてませんか?
977名称未設定:2008/04/05(土) 13:07:43 ID:zkMeCJRD0
いっぱいおこってる
978名称未設定:2008/04/05(土) 13:19:22 ID:D9Yn3Cvj0
全く問題ないけど。(新竹だと思うが。)
979名称未設定:2008/04/05(土) 13:20:47 ID:OQL0ZhO70
新梅使ってるけど、今のところ何にもないな
980名称未設定:2008/04/05(土) 17:13:28 ID:tq5+sDC7O
>>971
それ聞いて安心しました!
あとテンプレにもありますがバッテリーの儀式みたいなのは皆さんおこなわれましたか?
981名称未設定:2008/04/05(土) 17:29:23 ID:D9Yn3Cvj0
バッテリーの儀式って何?
982名称未設定:2008/04/05(土) 17:31:29 ID:3PMkBJpg0
バッテリーの儀式って何?
983名称未設定:2008/04/05(土) 17:36:39 ID:wywePtFZ0
涙流してマウンドで抱き合う事さ
984名称未設定:2008/04/05(土) 17:45:36 ID:Ykn9eIGO0
>>981-983
゚ |i    | +      ィ-‐ ⌒`ヽ o ○。 */          ``ヽ、   +・|*゚ + |
。 | ・   o  ゚l  / ̄  _     ヽ   ○/               `ヽ,  |!     !|
  。* ゚  l ・ ゚/    /´  `     '、+  l      ‐‐-、  \  \   |  | *  ゚ |
 * o゚ |!   /     弋_/   -‐‐\  '、                  〉 |o  ゚。・ ゚
 |l + ゚ o   {                ) /\    . : : : : : : : : : : : : .  ノ +   *|
 o○  l|   '、    /    /==‐ヘ ノ  `\ .: : : : : : : : : : : : : : : .:: ::/  *゚・ +゚ ||  
・| +  ゚o   '、 /    /   /  lく _  ヽ `ヽ、_. : : : : : : : : : :::::::/ *゚・| ゚  O。 
 O。  |o  ・゚ ‐\   /-‐    ‐‐'゙ r' -'゙    /;;;;;;;>、_ : : : : :::::/  o+|* ○・ |o
 o+  ゚ o 。*゚  fミミミ‐'  '‐‐'゙   、   》、,  ヽ  〉/ )  )::.  / ̄ヽ  | o。! ゚| 
 *o  l|   。*゚ \ヾ      (_ -' __  (ノ      ::::::`─'゙´-'゙レ'゙  /⌒ |。*゚  l
。 | ・   o  ゚l  ゚+  `‐、       ,/_,.  / `'‐──-、::      /  //   | o○+|!
  。*゚  l ・|   ゚ o  ィ\、         ノ ハ      `ヽ_ /  ィ'゙ /  o゚ | *  ゚ |
゚ | o○| .+o  /´ \ `` ‐- __/⌒``、      \‐--‐'''''゙  ・ * ゚ o |o  ゚。・ ゚
                 _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
                 >                  <
               ─┬   /\ | |  \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
               ─┼─ /  \.      /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
                ._ノ .      \  _/  ./ | ノ \ ノ L_い o o
                 >                  <
                  ̄|/∨∨∨WWWW∨∨∨\| ̄
985名称未設定:2008/04/05(土) 17:48:39 ID:ucrrv+oX0
外したバッテリーの上に酒瓶を叩きつけ、さらにその上からみんなのしょんべんをかける。
そうすればもう兄弟のようなもの。
みんなで夜の風になるのさ。
986名称未設定:2008/04/05(土) 18:27:54 ID:3PMkBJpg0
推定年齢40歳、男、独身→>>985
987名称未設定:2008/04/05(土) 19:39:02 ID:Xl25Dpz8O
久しぶりにこのスレを開きましたがとても役に立ちました
ありがとうございました
988名称未設定:2008/04/05(土) 21:50:44 ID:1VSuGS480
>>984
ぬらりひょんかと思った
989名称未設定:2008/04/05(土) 21:59:22 ID:KR5fEmUS0
新梅購入パピコ

990名称未設定:2008/04/05(土) 23:45:06 ID:D9j/ancV0
>>987
どういたしまして。
991名称未設定:2008/04/06(日) 02:49:06 ID:GRUlPbRC0
>>987
いえいえこちらこそ
992名称未設定:2008/04/06(日) 07:01:51 ID:yEfXQZYG0
>>987
あたいのおかげね
993名称未設定:2008/04/06(日) 09:13:30 ID:MYxiUQez0
埋めついでに。
クリーナと間違えてほかのものを使ってしまったのか、クロスに何かヤバげなものがついていたのか。
ディスプレーのコーティングが半分はがれてしまい、まだらに。
いっそのこと全部解かせばと思い、洗剤系を持ってるだけ試したが、溶けてくれない。

あと研磨剤が入っていなさそうで解かせそうな家に有る物。ウイスキー、ヘアスプレー、殺虫剤。
どれがいいだろ?もしくは、コンビニでこれを買ってこいとかない?
994名称未設定:2008/04/06(日) 09:41:20 ID:9JbauqfN0
>>993
カワイソス
995名称未設定:2008/04/06(日) 09:42:30 ID:MQ0Js/ay0
>>993
薬局にいって無水アルコールをかう
996名称未設定:2008/04/06(日) 10:37:59 ID:9JbauqfN0
液晶ディスプレイは水に濡らしたティッシュでもきれいになるお
997名称未設定:2008/04/06(日) 11:54:26 ID:GRUlPbRC0
>>993
本当にコーティングが剥がれてしまっているのなら、そのままにしておくほうが
被害が最小限で済むと思いますよ。
そのままの状態で液晶フィルムを上から貼れば気にならなくなると思いますよ。
998名称未設定:2008/04/06(日) 12:20:00 ID:sZyNVrWG0
ディスプレイと言えば、初期のMBPの頃にあったキーボードの
あとが付く、っていうのなくなりましたね
999名称未設定:2008/04/06(日) 12:46:17 ID:sWvu1kRi0
999
1000名称未設定:2008/04/06(日) 12:46:39 ID:pHQjpX3d0
1000ならキモっちと結婚する!!
ttp://homepage2.nifty.com/nutshooters/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。